ガールズちゃんねる

接客業を辞めた方

305コメント2016/10/01(土) 22:46

  • 1. 匿名 2016/09/29(木) 00:53:49 

    5年レジ係をやっていますが、クレーマーと身勝手なお局様に疲れてしまい退職を考えています。
    裏方への異動希望を出してはいるものの、後任が決まらないから我慢してと上司は言います。
    辞めて幸せになれましたか?
    離れてみたらまた接客業やりたくなる、ということはあるのでしょうか?

    +409

    -11

  • 2. 匿名 2016/09/29(木) 00:55:34 

    接客5年間もやって辞めたいのは相当だと思う
    辞めてから後悔しないんじゃないかな

    +659

    -6

  • 3. 匿名 2016/09/29(木) 00:55:37 

    辞めたい。
    好きな仕事なら頭下げれるけど好きでもない仕事で理不尽に頭下げるのが本当に無理になってきた

    +632

    -4

  • 4. 匿名 2016/09/29(木) 00:55:44 

    離れてみたら、いかにそこがクソだったかが分かったよ

    +828

    -5

  • 5. 匿名 2016/09/29(木) 00:55:46 

    冷たいけど
    そんなんで辞めたらどこ勤めてもまた辞めますよ

    +29

    -341

  • 6. 匿名 2016/09/29(木) 00:56:18 

    接客業を辞めた方

    +164

    -25

  • 7. 匿名 2016/09/29(木) 00:56:21 

    接客業を辞めた方

    +85

    -74

  • 9. 匿名 2016/09/29(木) 00:56:55 

    販売職から法人営業の仕事に転職したけど、こちらでは予測不可能な不特定多数の人と毎日接しなければならないストレスがなくなってすごーく楽。
    お客様に「レジの人」じゃなくて「○社の○○さん」って認識してもらえることが嬉しい。

    +586

    -8

  • 10. 匿名 2016/09/29(木) 00:56:55 

    連休もなく休憩も取れずで疲れて退職しましたが、なんだかんだ恋しくなります。
    戻ろうか検討中です。

    +222

    -52

  • 11. 匿名 2016/09/29(木) 00:57:00 

    バイト?パート?ですよね?
    働き先を変えたらどうですか?

    +313

    -7

  • 12. 匿名 2016/09/29(木) 00:57:09 

    接客から転職して今は事務ですが接客してた頃の方が自分がイキイキしてた気がする。
    もちろん理不尽なお客さんに嫌になることもあったけど、やっぱりいろんなお客さんと会話できたりするのは楽しかったな

    +546

    -29

  • 13. 匿名 2016/09/29(木) 00:57:38 

    接客業辞めて仕出しの弁当屋
    凄く楽しい
    辞めて良かったなーストレスフリーだよ
    パートさんもみんな面白いし悪口言わないし優しい

    +478

    -8

  • 14. 匿名 2016/09/29(木) 00:57:41 

    今年の6月末で退職しました。
    接客業を辞めて正解です。
    今はストレスフリーで、在職中は白髪がありましたが、退職してからは無くなりました。

    +386

    -8

  • 15. 匿名 2016/09/29(木) 00:57:50 

    辞めてしばらくはストレスフリ~♪♪とか思ってたけど、接客業好きだからまた働きたいと思ってる。
    嫌な客とかいっぱいいるしやんなる時もあるけど、やっぱ楽しいよ。

    +315

    -24

  • 16. 匿名 2016/09/29(木) 00:58:09 

    >>5
    そんなんでって言うけど、この文面だけじゃ主がどんな気持ちかわかんないでしょ
    私は主ではないですが

    +263

    -4

  • 17. 匿名 2016/09/29(木) 00:58:28 

    私は6年頑張ったけど無理だと思って辞めて事務してます!サイコーです!また接客したいだなんて全然思いませんw

    +446

    -9

  • 18. 匿名 2016/09/29(木) 00:58:50 

    接客業でしたが、仕事自体辞めました。
    まあまあ対応に困る人もいましたが、所詮は赤の他人なのでそこは気にしていませんでしたね。それよりも職場の人に気を使って勝手に疲れていました。

    +261

    -4

  • 19. 匿名 2016/09/29(木) 00:58:57 

    本当に接客業が好きな人って少ないと思う。
    変なクレーマーやらキチガイ客やら、やたら態度がデカイ客ばかりで。
    だからこそ割りきる。
    でないと続かない。

    +436

    -12

  • 20. 匿名 2016/09/29(木) 00:59:28 

    >>8
    あなたはどんな仕事をなさってるんです?w
    随分見下してますけど(笑)

    +125

    -5

  • 21. 匿名 2016/09/29(木) 00:59:44 

    客がクソでも働く仲間がよければ我慢できる!楽しい!
    客がクソで働く仲間もクソだったらやめた方がいい!!地獄!!

    +623

    -5

  • 22. 匿名 2016/09/29(木) 01:00:42 

    接客業辛すぎ。給料と仕事内容が合わないと思う。

    +443

    -4

  • 23. 匿名 2016/09/29(木) 01:00:58 

    人相手から物相手になったらめっちゃ楽だよ!!
    ただ私は接客を辞めてからはクリスマスとか、お正月とか、イベントの感じをあまり味わえなくなったのがちょっと寂しいかな。笑

    +203

    -7

  • 24. 匿名 2016/09/29(木) 01:01:12 

    二度とやらない
    精神崩壊しちゃう

    +239

    -3

  • 25. 匿名 2016/09/29(木) 01:01:27 

    バイトと正社員ではまた違うと思うけど、私は学生の時4年間飲食で接客して、就職先は接客とは程遠い仕事をしてました。
    その環境は私には合わず、病みかけたので退職しました。その後フリーターですが飲食のバイトに戻った時はすごく楽しくやりがいを感じたのを覚えています。
    それぞれの性格、向き不向きはあると思うけど、接客って嫌なこともあるけどやりがいを感じやすい仕事だと思う。
    その職場が合わないだけで、他の接客業なら大丈夫ってこともあるかもしれないね。

    +211

    -3

  • 26. 匿名 2016/09/29(木) 01:02:32 

    5年間アパレルしてましたが、事務員に転職しました!アパレル時代は毎日トークに、いらっしゃいませ等の声出しでハスキーボイスになってしまいましたが、事務員になってから声が元どおりに!笑
    本当に接客はストレスたまるし二度ともどりたくないです。笑

    +272

    -6

  • 28. 匿名 2016/09/29(木) 01:03:53 

    この画像が浮かんだ(笑)
    接客業を辞めた方

    +153

    -20

  • 30. 匿名 2016/09/29(木) 01:05:21 

    なんだよこのトピ怖すぎるwww

    +43

    -16

  • 33. 匿名 2016/09/29(木) 01:06:15 

    >>8

    マイナス連打した

    +37

    -13

  • 34. 匿名 2016/09/29(木) 01:06:23 

    接客業やめて事務員に転職してる人多いっ!笑

    +267

    -5

  • 36. 匿名 2016/09/29(木) 01:06:31 

    接客業辞めて3年になります。
    今まで旅行添乗員、保険営業、販売員とやってきましたが、人間不信になり辞めました。
    ノルマに追われる日々と人を信じることに疲れました。
    もう二度と接客業はしたくないです。
    今は、福祉関係の仕事をしています。
    大変ですが、こっちの方が自分には合っている気がします。

    +222

    -5

  • 37. 匿名 2016/09/29(木) 01:06:32 

    元々やりたくなかったけど、それしか受からなくてやってた。
    自分が悪くないことで謝るのが精神と身体にダメージを受けて辞めたら、体調回復した。

    +199

    -3

  • 38. 匿名 2016/09/29(木) 01:07:15 

    鬱陶しいの湧いてるな。寂しいの?
    せっかくのトピ読みづらいんで通報しましょ。

    +34

    -5

  • 39. 匿名 2016/09/29(木) 01:07:29 

    おかしいのがいっぱいいる。きもちわるい。

    +107

    -4

  • 40. 匿名 2016/09/29(木) 01:07:31 

    冷たい人多いね

    +34

    -13

  • 41. 匿名 2016/09/29(木) 01:07:39 

    ちなみに上のキチ◯イ嵐は私ではないです笑

    +4

    -21

  • 42. 匿名 2016/09/29(木) 01:07:39 

    ほんとにね、接客業は人間不信になる。

    +256

    -3

  • 44. 匿名 2016/09/29(木) 01:08:23 

    飲食店、販売、事務、工場色々やってきたけど接客系がなんだかんだ続いたかな。
    販売でノルマにコテンパンにやられてまた事務に戻ったけどカフェとかならまた飲食やってもいいかなと思う。
    私はクレームよりも自分の腕にかかってるノルマが恐怖でしかない。
    クレームは申し訳ございませんと言って速やかに後はよろしくバリに上の人に代わってもらっちゃうw

    +121

    -8

  • 45. 匿名 2016/09/29(木) 01:08:43 

    私は接客業から事務に変えました。
    大正解でした。

    +162

    -3

  • 46. 匿名 2016/09/29(木) 01:09:16 

    >>29
    頭オカシイ

    通報されたいんだな。

    +15

    -4

  • 47. 匿名 2016/09/29(木) 01:09:49 

    >>31
    大丈夫、ガルちゃんなんてやってる時点であなたも私も女の底辺!

    +25

    -16

  • 48. 匿名 2016/09/29(木) 01:09:52 

    高校生時代のバイトから数えても、10数年接客の仕事してきた。

    いい思い出もいっぱいあるけど、嫌な思い出の方が多くて忘れられないしトラウマになったから

    接客以外の仕事始めて半年。
    気を使わないからか?すっごーーい、楽!忙しいのに楽しい!

    +163

    -2

  • 49. 匿名 2016/09/29(木) 01:10:00 

    客単価の高いお店での接客はどうですか?高いお店だと傲慢な客はあまり来ません。

    +163

    -20

  • 50. 匿名 2016/09/29(木) 01:10:07 

    まぁ…レジをバカにする人はさせとけばいいんじゃない?
    多分「頭を使わなくても出来る仕事、バカでも出来る仕事」と思ってるんだろうけど

    +170

    -3

  • 51. 匿名 2016/09/29(木) 01:10:14 

    >>31
    何かあなた哀れだ。

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2016/09/29(木) 01:10:17 

    >>27???何に転職したいとかも言ってないのに見つかるかなーって何?正社員として販売職やってる人もいるんだよ?意味不明、ただの煽りかよ

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2016/09/29(木) 01:10:38 

    レジはストレス溜まりますよね
    専門店や美容関係は楽しかったです
    コンビニは最悪、二度とやりたくない

    +108

    -2

  • 54. 匿名 2016/09/29(木) 01:10:53 

    なに?怖いんですけど…

    +1

    -7

  • 55. 匿名 2016/09/29(木) 01:11:07 

    >>31
    横から失礼

    社会の何を知ってそんな大きな口をたたいているの?
    失礼極まりない
    勉強だけできてたって世の中やっていけないよ

    +38

    -5

  • 56. 匿名 2016/09/29(木) 01:11:09 

    >>31
    主が正社員かどうか知りませんが、主のこと何も知らないくせにすぐ社会の底辺とか言っちゃうあたり、これ以上何か言っても無駄な気がしてきたわ…
    まあがんばってエリートコース歩んでいってね(笑)

    +73

    -4

  • 57. 匿名 2016/09/29(木) 01:11:43 

    5年務めた接客業を辞め内勤へ移りました。
    身の危険を感じても会社も対応してくれない。
    身を守るために辞めて正解だったと10年以上経った今でも思う。
    でもずっと内勤より接客業経験は勉強になった。

    +85

    -2

  • 58. 匿名 2016/09/29(木) 01:11:47 

    >>1
    私もイ◯ンでレジをしています。
    レジ袋が3円と伝えただけで大声をあげてキレるお客さんや
    セルフレジでの重量エラーにキレるお客さんにあの女呼ばわりされ理不尽なクレームも多々
    毎日ストレスで私も辞めようと思っています。
    上司はさて置き同僚達がみんな良い人なので、その環境から離れるのが寂しいのと
    取り立ててスキルがないことが辞職に踏み込めない理由です。
    ただ辞めていった同僚達は皆、胸のつかえが取れてスッキリしたと言います。自分が感じてる以上にストレスがあるんだと思います。
    未経験ですが派遣に登録して、自分が出来そうな仕事を選んで気楽にやっていこうかと考え中です。
    主さんも扶養内でいいのなら、思い切って辞めてもっと精神的に楽な職場を探してみてはいかがですか?
    私は今年いっぱいを目処にと思って頑張ろうと思ってます。

    +143

    -4

  • 60. 匿名 2016/09/29(木) 01:11:53 

    >>29
    …。

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2016/09/29(木) 01:12:06 

    私も四年八ヶ月働いてやめた!
    理不尽なクレームと会社の方針が変わりノルマだらけになったのがイヤでやめました!
    働いてた時はストレスと激務の疲れで旦那と喧嘩が多かったけど
    辞めたら一気になくなってめちゃくちゃ仲良し!
    ストレスフリーです!

    +80

    -3

  • 62. 匿名 2016/09/29(木) 01:12:13 

    接客業を辞めた方

    +27

    -5

  • 63. 匿名 2016/09/29(木) 01:12:23 

    >>59
    ごめんなさい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/29(木) 01:12:42 

    レジやる人もいて世の中は成り立っているのです
    知らないところで持ちつ持たれつ(^_^)

    +134

    -4

  • 66. 匿名 2016/09/29(木) 01:13:16 

    >>62
    疑問形じゃなくなった!

    +62

    -1

  • 67. 匿名 2016/09/29(木) 01:14:06 

    >>31の就職先が知りたいwww
    東大行ったって就職できない人もいるけど、さぞかしご立派な職業なんだろうね〜
    ただ、どんな立派な仕事してても人を見下すような人間はそのうちどこかでコケるよ。

    +63

    -2

  • 68. 匿名 2016/09/29(木) 01:14:21 

    >>29
    転職先が見つからないのか?
    パートならレジ経験は何のハンデにもならんけど。

    +2

    -15

  • 69. 匿名 2016/09/29(木) 01:14:22 

    >>49

    何十万、何百万もする商品だからこそ、サービスを要求するお客様もいます。地域柄にもよるかなーと自分の経験上思いました。

    +75

    -5

  • 70. 匿名 2016/09/29(木) 01:14:24 

    繁忙期は休憩も取れない、水も飲めない、トイレも行けない
    メガネ禁止 老眼以外は眼の調子悪くても診断書ないとメガネ出来ない
    靴はヒールのみ ローヒールやヒール無しは足の疾患の診断書必要
    体調悪くても鼻水出てもマスク着用禁止 妊婦のみ許可
    デパート美容部員でした

    今はパート事務
    トイレも水飲むのもメガネかけるのも ローヒール履くのも マスク着用も
    働き始め、自分の都合で出来る事に感激しました

    +152

    -2

  • 71. 匿名 2016/09/29(木) 01:14:40 

    >>2
    接客やめて4年。ストレス無いです!
    人と接するのは好きだけど、良い人ばかりじゃ無いからね。

    +72

    -1

  • 72. 匿名 2016/09/29(木) 01:15:04 

    >>31うわっ自分で有名大とか言っちゃうんだーwこんなとこで見栄張って何になるの

    +38

    -4

  • 73. 匿名 2016/09/29(木) 01:15:37 

    23年間アパレルでしたが辞めて介護職してます。23年間常にノルマとの戦いで休みの日も売り上げが気になるし、お客様とのトーク中も早く買え買えって思って楽しくないし、他の人に売り上げが負けると泣けるほど悔しいし、もうほとほと疲れ果て退職しました。今はそういう意味では楽しく働いてます。

    +91

    -3

  • 74. 匿名 2016/09/29(木) 01:16:18 

    私も接客業から事務職に転職しました。一日中笑顔を絶やさず声を出してた毎日から一転、シーンとしたフロアで喋ってはいけない雰囲気に最初は戸惑いました。
    対応の難しいお客様もいましたが、それ以上に色んなお客様と接する事が出来て純粋に楽しかった!就く前は人を見かけで判断しがちでしたが、年齢や境遇も様々な方から色んな世界がある事を学びました。
    本当は接客業に戻りたいと思ってます。

    +51

    -11

  • 77. 匿名 2016/09/29(木) 01:16:37 

    どんな仕事でもストレスあるけど
    責任感も必要だけど、

    身体的ストレスは 接客業は半端ない
    精神的ストレスは 仕事関係無しに発生!

    +35

    -2

  • 78. 匿名 2016/09/29(木) 01:17:11 

    わたしも5年接客業してたけど、辞めて事務した!
    でもやりがいと言うのか何か違う感じがして、3年で退職。事務7割と対面ありの仕事に転職した!
    とりあえず経験するのは悪いことじゃないと思うよ!今の仕事給料いいから倍率高くて受かんないかと思ったけど、いろいろ経験してるのが逆に良かったらしい。

    +36

    -1

  • 80. 匿名 2016/09/29(木) 01:17:27 

    晩御飯いる?ってなんなんだ

    +103

    -2

  • 81. 匿名 2016/09/29(木) 01:17:44 

    マイナス魔がいる。

    +11

    -14

  • 83. 匿名 2016/09/29(木) 01:17:50 

    私の行ってたところは三つ全部従業員お客さん共に人間関係良好でした。
    わざわざ悪い人間関係の職場で続けなくてもいいと思います。
    そんな辛いとこで5年間も続くんならもっといい職場すぐ見つかると思いますよ。

    +48

    -1

  • 84. 匿名 2016/09/29(木) 01:18:19 

    >>76
    日本語で投稿してくれよ

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2016/09/29(木) 01:18:59 

    まさかの俺って…

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2016/09/29(木) 01:19:29 

    自称有名大の方がいらっしゃるけど
    将来はやっぱり自称医者の嫁になるのかな♡笑
    こんな所じゃ肩書きもなにも意味ないのよー!
    わかるかな~??
    有名大だから理解できるよね~??

    +51

    -1

  • 89. 匿名 2016/09/29(木) 01:19:51 

    この画像何が楽しいの?

    +47

    -1

  • 90. 匿名 2016/09/29(木) 01:20:01 

    事務職に転職して正解という人多いけど
    今まさに接客から事務一年目です。
    運動量が極端に減ったからか便秘に。
    他にも体調不良がぽろぽろでてきて
    原因探っていくと自律神経の不具合に
    行き着きます(T_T)

    毎朝心臓ばくばくいってるんだけど
    合ってないのかな~(T_T)

    +47

    -2

  • 91. 匿名 2016/09/29(木) 01:20:07 

    全晩ご飯いる?民に警告
    これ以上やめなさい

    +67

    -6

  • 92. 匿名 2016/09/29(木) 01:20:10 

    >>76
    こいつに反論してるのが低学歴、底辺と思ってるあたりがもう負け組でしょw
    やっぱり寂しい奴だったwww

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2016/09/29(木) 01:20:33 

    ここで暴れてるようなネット弁慶?っぽい人は接客業にはあまりいないよね。

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2016/09/29(木) 01:20:41 

    >>76

    はいはい、ちんこちんこ。

    +12

    -3

  • 95. 匿名 2016/09/29(木) 01:21:52 

    >>70
    接客業ってそうですよね。社則で全て決まってて。
    私はピアスや指輪、爪の長さ、カラーリングの色番なども制約ありました。

    +50

    -2

  • 96. 匿名 2016/09/29(木) 01:21:59 

    楽しい事より、嫌だった事の方が残るからね…
    私は接客が大好きだったけど、心が折れる程だった。
    常連さんのコネで事務員やってたけど、物足りなかった。

    接客業に戻って、嫌なお客さんもいて理不尽なクレームもあるけど、素敵な上司と同僚に助けられ、前よりもずっと接客が好きになりました。

    ただ、合う合わないがあるからトピ主さんは後任が…とか言われても辞めます!って辞めていいと思うよ!

    長い間お疲れ様でした☺︎

    +63

    -2

  • 97. 匿名 2016/09/29(木) 01:22:00 

    >>76
    コイツどこにでも湧いてくるなw
    毎回コメの書き方が独特!

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2016/09/29(木) 01:22:10 

    有名大の人に底辺とか言われちゃうけど、エステティシャン辞めた後に1年の期間限定で働いたお弁当箱の検品箱詰作業、ありえないぐらい楽しかったな〜。みんな気さくな人ばっかりで仲良くて、定時が来たら寂しいと思うぐらい。

    +79

    -1

  • 99. 匿名 2016/09/29(木) 01:22:25 

    転職何回かしながら15年以上、接客業しました。
    自分に合ってると思ってたから続いたとは今でも思ってるけど、
    お客さんに偽りの笑顔を振りまく事に疲れてしまい、もう接客業はやらないかも。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2016/09/29(木) 01:22:45 

    荒らしでしょ

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2016/09/29(木) 01:22:55 

    >>76
    絶対寝てないだろ…w
    みんなの反応待ってるんだろうなあ

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2016/09/29(木) 01:23:23 

    接客辞めて、百貨店の事務に。ノルマとかなくてその点は楽だけど、過去の自分のやってきた功績を何回も言うおばさんいてそれはそれで辛い。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/29(木) 01:23:58 

    >>76
    一流企業に就職してから言え

    >一流企業行くよ
    私でも一流企業行くくらい毎日でも行けるからw


    +6

    -4

  • 105. 匿名 2016/09/29(木) 01:24:02 

    体壊して辞めて一年近くたつけどまだまともに働けない。
    向いてないのに無理続けると体か精神のどっちかに負担がきて取り返しつかなくなることもあるよ。

    +45

    -0

  • 106. 匿名 2016/09/29(木) 01:24:05 

    >>102
    いはん?通報でしょ

    +10

    -3

  • 107. 匿名 2016/09/29(木) 01:24:11 

    仕事が嫌でやめた訳じゃないけど、辞めたあとはだいぶ持病が治った。結構な負担だったのかも。という経験はした。
    でも、また接客業したい。常連さんに見つけてもらって喜ばれたい。

    +13

    -2

  • 108. 匿名 2016/09/29(木) 01:24:32 

    >>76って本当に男なのかな??
    それともネカマの逆バージョン??
    男だとしたら本当にキモいね
    女友達がガルチャンやってても引かないけど
    男友達がやってたら普通にドン引くわ。

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2016/09/29(木) 01:24:38 

    >>97
    2ちゃんねるっぽい感じ

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2016/09/29(木) 01:25:25 

    事務に転職。
    年取ってまで作り笑顔をしたくなかったのと、立ち仕事がキツくなってくる前に辞めた。
    畑違いの場所に転職するんだからある程度若いうちに経験積んだ方が将来的に有利だと思った。

    サービス業は奥が深くて好き。

    +36

    -2

  • 111. 匿名 2016/09/29(木) 01:25:45 

    接客業11年してきましたが
    次の仕事は工場にしましたー。
    働くにもどこかしら我慢いるねー
    給料 人間関係 通勤時間 、、
    でも働かなきゃいけないから
    頑張る!

    +72

    -0

  • 112. 匿名 2016/09/29(木) 01:26:46 

    事務職辞めて接客に行った私が通りますよ
    あうあわないは人それぞれじゃないかな
    座り作業は私には眠たすぎたw

    +58

    -2

  • 113. 匿名 2016/09/29(木) 01:26:56 

    通報が読めないの?
    いはん て何と間違えてんの??
    え、リアル馬鹿なの?
    ((´゚∀゚`))

    +10

    -9

  • 114. 匿名 2016/09/29(木) 01:27:10 

    高級品を扱う職場でした。
    完全担当制で、休日まで会社/顧客から連絡がありON・OFFの
    切替ができなくなってしまい、最終的には体調が悪くなり退職しました。
    海外旅行中も携帯電話が鳴ると心臓がドキドキしていました。

    +67

    -0

  • 115. 匿名 2016/09/29(木) 01:28:18 

    一流大学行ってて一流企業に就職するようなやつは今頃明日に備えて寝てるか勉強してるかやろ。笑
    ガルちゃんで楽しくみんなとお喋りしてる暇なんて無いはず(* ̄m ̄)プッ

    +20

    -3

  • 116. 匿名 2016/09/29(木) 01:28:54 

    マンションコミュニティとかいうトコから来た荒らしなんじゃないの?

    +1

    -5

  • 117. 匿名 2016/09/29(木) 01:28:56 

    辞めてみてもいいんじゃないですか?
    離れて、また接客業したいと思ったらすればいいし
    人生一回しかないから。

    +83

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/29(木) 01:31:54 

    高校の時かのバイト入れると
    工場→接客→営業
    です。営業がやっぱり一番辛かったなぁ…
    バラバラだった分それなりに色んな仕事できると思います!
    色んな事をされてみても良いと思いますよ
    仕事の中身より私は人間関係が一番大事と思ってるので。どんな楽しくてやりがいのある仕事でも嫌な人ばかりだと面白くなるくなると思います。

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2016/09/29(木) 01:33:04 

    人間関係良くて、扱っている商品も好きだし、個人売上もわりと良かったからやってる時は本当に楽しかったしやりがいを感じました。

    が!やめたらめちゃくちゃ楽だわ。作業しながら待機しつつお客様の様子を見て、声かけて、周りのスタッフとお客様取り合わずにうまくやる事、商品を自分の説明で売る責任って思った以上に疲れてたみたい。でもまたやりたいかも。

    +24

    -2

  • 120. 匿名 2016/09/29(木) 01:36:30 

    接客業好きな人は辞めないで欲しいな。
    自分が仕事帰りにスーパーで買物して、会計後に笑顔で「ありがとうございました」って言って貰えると嬉しいし、「夕飯の支度頑張ろう」と元気を貰えます。
    皆さんの笑顔で癒されている人がたくさんいますよ。

    +110

    -1

  • 121. 匿名 2016/09/29(木) 01:37:12 

    せっかく接客業をしてきたなら他のお店も経験してからでもいいかも
    私は駅中のお店で働いていたけど客層が酷くて(特に主婦や50.60代のおじさん)理不尽なクレームなどのストレスが半端なく数年勤めてやめました
    それからガラッと変えてデパートの子ども用品のお店に勤めたんだけど全く客層が違ってお客様みんな上品なママさんや中高年の方達ばかりで凄く快適に接客できるようになりました

    +66

    -0

  • 122. 匿名 2016/09/29(木) 01:37:31 

    本当に男なんか知らないけど寂しさ紛らわすものがガルちゃんの男とか気持ち悪過ぎ、哀れだね、そんなだからいつまでも童貞なんだよ、ここでみんなに相手してもらえてよかったね(^^)

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2016/09/29(木) 01:41:11 

    >>31
    そんな底辺の人間のお世話になって買い物しているのはいるのは誰?

    +18

    -1

  • 124. 匿名 2016/09/29(木) 01:46:08 

    >>76
    きっと暇なんだね・・・

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2016/09/29(木) 01:46:18 

    >>76
    うわ~。仕事では使いものにならなそう。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2016/09/29(木) 01:47:57 

    >>122
    ごめんなさい、指が当たってしまいました!
    マイナスではなくプラスです!

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2016/09/29(木) 01:48:16 

    >>120
    私も、主と同じレジ係をしていた者です。
    その様な事を思ってくれる人がいることが、とても嬉しいです。

    +57

    -0

  • 128. 匿名 2016/09/29(木) 01:48:40 

    >>76

    こういう人って、頭良くてもコミュニケーション能力とかはどうなんだろうか。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/29(木) 01:49:24 

    >>31
    有名大だろうがなんだろうが、現時点で働いてないんじゃあんたも社会の底辺じゃんwwww
    社会に貢献できるようになってから大口たたこうね( ´∀` )bひよっこちゃん♪

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2016/09/29(木) 01:52:10 

    理不尽なクレームもあるけど、接客してるうちに勝手に勘違いしてストーカーみたいになるお客さんとかいたなぁ・・・。接客業って言っても内容は幅広いし募集もわりと多いのでまたやりたいと思った時に探しやすいのはいいですよね。

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2016/09/29(木) 01:53:35 

    >>76
    ただひたすら「-を押す仕事」に就いたらどう?
    さっきから凄い早さで否定されてるコメに-してるし、きっとむいてるよw

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2016/09/29(木) 01:53:39 

    >>128馬鹿丸出しの日本語使ってるから頭良くないよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2016/09/29(木) 01:55:05 

    接客から事務に転職活動中
    やっぱり接客から事務に転職する人が多いんですね。

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2016/09/29(木) 01:57:30 

    私も接客というか販売から事務に転職しようと思ってる、同じような人多いね、社員目指すか迷い中…

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/29(木) 01:57:36 

    うちの職場にも似たような人いるけど、俺は有名大卒だ!て自分で言ってる奴は、だいたい使い物にならない。
    勉強が出来るのと仕事ができるのは別の話しだから。

    +44

    -0

  • 136. 匿名 2016/09/29(木) 02:00:39 

    主さんの場合は接客業そのものよりも
    今の職場に問題があるんじゃない?
    私も接客業好きなのに、一時期社内で有名になるくらい
    すごいクレーマーがしょっちゅう来た時は「もう接客業は嫌だ!」と
    思ったよ。



    +37

    -0

  • 137. 匿名 2016/09/29(木) 02:05:27 

    不特定多数の客層がハイペースで来店する場所で働いてた時は本当にストレスすごかったけど、転職した場所は客層も限られてて一人一人をゆったり接客できたので自分には合っていました。

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2016/09/29(木) 02:05:43 

    >>135
    ウチの旦那がそんな感じ!
    勉強以外はまったく駄目。
    自分でいうのもおかしいけど、高卒の私の方がまだましだわ。
    その他一般常識もまったく駄目。

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2016/09/29(木) 02:06:35 

    >>1
    私も5年間接客やって辞めたらストレスフリーでめっちゃ楽!

    今はパートで一般事務しながら、ネットショップ経営してる。
    ネットショップが軌道に乗れば、パート辞めるつもり!

    やっぱり、好きな事して生きて行く方が良いし、幸せ!!

    +51

    -0

  • 140. 匿名 2016/09/29(木) 02:12:03 

    10年弱勤めた携帯販売員を辞めました。
    ずっと悩まされてた偏頭痛と冷え性が治りました。
    精神的なものだったのかな・・・
    もう接客はコリゴリです。
    次の仕事は工場とか事務とか、接客じゃないものがいいな。

    +43

    -0

  • 141. 匿名 2016/09/29(木) 02:13:41 

    主よ!
    世の中、仕事は接客業だけではない。


    +35

    -1

  • 142. 匿名 2016/09/29(木) 02:15:52 

    美容師5年やって休養しcafeで働いています。人嫌いになりましたが美容師と違って一人一人に接客する時間が短いのでなんとかやっています。
    来年からお店を開くまでになりましたが接客業はやっぱり大変です(°_°)

    +22

    -1

  • 143. 匿名 2016/09/29(木) 02:17:30 

    大まかだけど接客→事務→接客→事務。
    接客年数の方が長い。
    どっちもいい面も悪い面もある。
    辞めたくなった理由はそれぞれに違う。
    接客に関して言えば、対お客さんや仕事内容や同僚で嫌な思いしても、
    たった一回でも、いい接客ができてお客さんが喜んでくれたと実感したときは、それまであった嫌なことが帳消しになるなるくらい、自分の中で充実する瞬間があった。
    10嫌なことがあって身も心もくたくたになっても、1のいいお客さんとの出会いには何度も心が救われた。
    それの繰り返しで、続ける事が出来た。
    接客の種類も色々あるけど対面販売だったからそう感じる事ができたのかも。
    事務はそれほどの充実感はない。私はだけどね。
    今また接客したいけど、時間の面とか、何の接客するのかとか、踏み切れない状況もある。

    +32

    -1

  • 144. 匿名 2016/09/29(木) 02:18:45 

    同じ接客業でも、スーパーとかコンビニとか100円ショップとか幅広い客層が来るような店は辛くなるの早いけど、百貨店はまだマシだったな。
    やっぱりお金持ちは心に余裕があるみたい。
    それに、もし理不尽なクレームがあっても百貨店が守ってくれるしね。
    ある程度、客を選べるのが百貨店。

    最初から百貨店に勤務してたら、接客に対する気持ちが少しは違ったかもしれない。

    +28

    -6

  • 145. 匿名 2016/09/29(木) 02:23:50 

    接客したくないです。
    今いる所はあまり変な客も来ないけど、接客が好きでは無い。研修や覆面調査が入るのが苦痛。
    裏方の仕事したいと思い続けてるけど、何をしたらいいのかよく分からずなかなか踏み出せない。

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2016/09/29(木) 02:24:47 

    勤めてる場所にもよるかな!接客業から接客業に転職したけど今のところ今勤めてる所の方が長いにしても、、もう辞めたい…心から疲れた

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2016/09/29(木) 02:26:03 

    元々人と接するのは好きな方だったのでずっと接客業をしてきましたが悲しい事にブスなので必ず笑われたりネタにされたりします、いいお客様もいるのですが私も好きでブスに生まれたわけじゃないし一生懸命働いてるのに笑いものにされるのが耐えられなくなり辞めました
    今はコールセンターです、お客様に顔を見られる事がないので自信をもって声だけですが精一杯対応してます

    +43

    -1

  • 148. 匿名 2016/09/29(木) 02:26:20 

    百貨店て凄いクレーマー多いと思うけど。

    +49

    -1

  • 149. 匿名 2016/09/29(木) 02:33:41 

    アパレルだけど入った初日から3年間人間関係に悩まされずっと辞めたいと思って最後は鬱になって辞めて、だいぶ落ち着いた時にやっぱりアパレルやりたいと思い違う会社に入ったけど前のところが如何に最悪だったか分かるくらい充実してる。人間関係がダメなとこは好きな仕事でさえも楽しくなくなるよね。

    +48

    -0

  • 150. 匿名 2016/09/29(木) 02:39:07 

    某〇〇ランドの元キャストです。楽しくて仕方なかったけど時給の安さについていけなくなり、退社しました。毎日キャベツ食ってました。今はそこそこな時給らしいので戻りたいけど、年齢が(._.)

    +29

    -1

  • 151. 匿名 2016/09/29(木) 02:40:57 

    >>148
    え?そうなの?
    じゃ、私と私の友達はただ運が良かったのかな(笑)
    一人、すっごい強烈なクレーマーがいたけど、、でも一人だけだった。
    主さん皆さん、ごめんね。
    別に騙した訳ではなかった。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2016/09/29(木) 02:55:34 

    離れてみて、もし接客業の良さがわかったら、また戻ればいいよ。

    +26

    -1

  • 153. 匿名 2016/09/29(木) 03:01:02 

    ダメ人間にどんな仕事がしたい?って聞くと、必ず「接客業がやりたい」って答えるんだよね
    つまり人生なめてるの

    +5

    -21

  • 154. 匿名 2016/09/29(木) 03:05:54 

    ホテルで5年勤めてたけど元々接客好きじゃなくて私もクレームとか耐えられなくて辞めた。
    辞めた理由は他にもあるけど。
    でも数年後にまた接客の仕事就いたよ。
    潜在的には好きなのかなw

    +22

    -1

  • 155. 匿名 2016/09/29(木) 03:09:30 

    レジで見た目がダサい男に意味の分からない事怒鳴られながら500円玉投げつけられて、我慢しておつりの渡したら細かいとかわけわからない事言いながらおつり投げつけられて、恥ずかしいし悔しいしで…なんだかんだで。

    +47

    -2

  • 156. 匿名 2016/09/29(木) 03:13:56 

    まさについこの間バイトですけど6年やっていた接客をやめました。接客がすごく嫌だったわけではないけれど、私目当てに来るおじさん達が多くて、その人達がエスカレートしてきたのでついに辞めました(^_^)
    でも接客以外のバイトをしたことがないので、次は何のバイトしたらいいか悩んでますwww
    接客以外となると、工場やキッチン、コールセンターとかですかね?

    +11

    -16

  • 157. 匿名 2016/09/29(木) 03:20:50 

    スーパーのレジ打ちやってましたが精神的にしんどくなったので
    事務職に転職しました。
    事務職は事務職で仕事内容がややこしく、苦戦してる上に現場のスケジュール管理などもしてるので現場の方から色々文句言われたり大変ですが、話せば分かってもらえるぶん接客業よりは遥かにマシです。

    +31

    -1

  • 158. 匿名 2016/09/29(木) 03:36:20 

    ずっと接客やってて、疲れきって工場勤務に転職したらいかに自分が接客向いてなかったのかがわかった

    +42

    -0

  • 159. 匿名 2016/09/29(木) 03:38:19 

    パチンコ店社員ってだけで
    マイナスつきそうだけど
    私もストレスはんぱないあげく
    実質、中間管理職で人手不足。
    体力的にも精神的にもしんどい。
    カジノ案みたいに遊ぶ人に
    色々制限つけてほしい。
    理不尽・自己中多すぎるよー。
    やめたいけどひたすら面接で
    考え直すように言われて辛い。

    +21

    -2

  • 160. 匿名 2016/09/29(木) 03:41:28 

    お客様相手だから仕方ないと言うか
    いちいち間に受けてても仕方ないと思う。
    そりゃ、本当に腹が立つし心の中でははぁ?とか思ってるけど。聞き流すしかない。

    私は上司と合わず8年続けて辞めましたが
    仕事は好きだったので今でも買い物に行ったりするといーなー、もぅ一度アパレルやりたいなと思う。

    +9

    -2

  • 161. 匿名 2016/09/29(木) 03:44:57 

    元接客です
    今は福祉系事務やっていますが戻りたい接客と戻りたくない接客あります。
    戻りたくないのは人間関係最悪なやつですね。
    謝るのは平気。(はいはい)申し訳ありません。って言えばいいから。知らない人だし。
    福祉系の仕事事務も好きですが知ってる人としか会わないのは合わないなと思いました。人間関係固まるし。
    接客は色々な人と接するのが楽しかったので再び戻ろうかと考えています!

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2016/09/29(木) 03:48:06 

    接客業辞めたいって思ったこと何度もあって一時期辞めたこともあるけど
    なんだかんだ続けて10年以上です。
    キチガイ客本当に困りますよね。
    今日、要注意のキチガイ客が来てしまい
    精神的にかなりやられました。。。
    かなりレベルの高い狂った人で1人で行動させてはダメな人。
    なんでこういう人を野放しにするのだろう。。。
    この人の家族は何も思わないのかな。

    +54

    -0

  • 163. 匿名 2016/09/29(木) 03:52:42 

    勤務先を二社ほど変えながら丸10年接客業(対面販売系)してたけど、一生分喋り倒した気がして嫌気さして完全に離れました
    後悔一切無し
    でも経験しておいて良かったと思う
    離れてみて初めて根性鍛え上げられてた事に気付いた

    +23

    -1

  • 164. 匿名 2016/09/29(木) 04:01:41 

    気色悪い布教活動しに来るオバハンとか、顔面に緑色のカラーベース塗りたくって徘徊してるお婆ちゃんとか、何かに激怒しながら一人で怒鳴り声あげて注目浴びてるオッサンとか、色々特徴のある人達が必ずどの店舗にもいたわ
    当時はウンザリしてたけど、今となっては笑える昔話

    +30

    -1

  • 165. 匿名 2016/09/29(木) 04:10:47 

    約8年間アパレルの販売をやっていましたが今は事務やってます。
    販売の時はサビ残毎日2時間程度、有休消化ほぼ無理、土日、大型連休はすべて出勤。それでも周りのブランドに比べると優遇良い方だったと思う。
    現在、月の手取り5万UP、土日祝日、GW、年末年始休みだし、有休消化もきちんとさせてもらい、仕事もこんなんでこんなに給料もらって良いのかって程楽(*´∀`)
    私の8年間ってなんだったんだ。。辞めて本当に良かった!販売は嫌いじゃなかったけど今は辞めて良かったと思う事しかない。

    +34

    -0

  • 166. 匿名 2016/09/29(木) 04:12:32 

    新卒からアパレルを転々と
    辞めるともうノルマを考えなくていいんだぁー、足裏のタコも治ったー、と嬉しかった
    でもあの月末に一丸となって売り上げ達成した高揚感は麻薬のように、時々戻りたくなる

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2016/09/29(木) 04:28:22 

    人と接したり話すのが大好きで販売やってたけど
    笑顔振りまいたりするのが疲れて辞めてしまった
    それからコールセンターに努めて10年以上
    やはり対面接客と同様、モンスタークレーマーも多いから
    ストレスフリーとまではいかないけど
    身振りそぶりや表情が相手に見えない分対面よりは全然楽になりました
    運良く周りがいい人達ばかりなのもよかったのかも

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2016/09/29(木) 04:51:12 

    初アルバイト、
    ス◯バに憧れてバイトで入ったけど、
    社員からいじめとか、理不尽に怒られて辞めた

    初めてだったからアルバイトってこんなところかなと思ったけど、
    社員からひどいいじめなあったのはそこだけ
    今思い出しても涙が出る

    +37

    -2

  • 169. 匿名 2016/09/29(木) 04:53:42 

    私は来月に接客業を辞めて
    生産工場へ行く予定です。

    高卒から7年ほどずっと接客業だったので
    1度はやってみたかった。

    今いる所は、他県だし
    結構常識ない地域らしくて、
    店の商売柄、単価安いから
    壊しても弁償すりゃいいみたいな態度の客が多いし。

    そういうのが合わない。

    あと、接客業ってめっちゃきついよね。

    だってよくよく考えたら、金を落としてくかも分かんない赤の他人に親切に対応しなきゃいけないんだし。



    +31

    -0

  • 170. 匿名 2016/09/29(木) 04:58:21 

    >>168スタバの従業員って色々勘違いしてる人が多いしね

    +34

    -2

  • 171. 匿名 2016/09/29(木) 05:02:21 

    10年弱、レジやってました
    ちょっと大きな手術もしたし、少しのんびり過ごそうと現在は無職です
    その前は、レジではない奥向きや事務もやってましたが、私にはレジが向いているようで、復帰はレジで…と思っています
    主さんの受けるクレームがどのくらいのものか私には分からないので、無責任なコメントになるかも知れません
    私は、あえてクレームを言ってくるラスボス的な人と仲良くなるようにしています
    はじめは、大変です
    何度ラスボスを殴りたいと思ったか…
    でも、いざ仲良くなるとラスボスが、別のクレーマーから守ってくれてました
    その手際がすごいのなんの…その上、自分がいない時の対処方法までもレクチャーしてくれてましたね
    とても助かってました
    たぶん、運が良かっんだと思います
    役に立たない情報かも知れないですね
    スミマセン
    もし、辞めて私生活(特に金銭面)に支障がなければ、退職も良いと思います
    万が一、レジが懐かしいなぁ戻りたいなと思った時に戻れば良いとも思います
    レジは人が長持ちしないところなので復帰できると思います
    あっ!パートだったらですよ
    不景気なので正社員は、レジに限らず見付けるのが難しいので…
    頼りないコメントでした
    どの道を選んでも、無理のないよう頑張って下さい

    +16

    -2

  • 172. 匿名 2016/09/29(木) 05:28:43 

    18~32までずっと接客だけど退職した。
    もう二度とやりたくない。
    やりがいはあるけどリスクも大きい。

    ・女ってだけでナメてかかる男性客
    ・日頃の鬱憤晴らしとしか思えないようなクレーム
    ・ボケた老人につきまとわれる
    ・何かを訪ねるふりしてナンパ
    ・ヒステリー起こしてる中年女性
    ・万引き、無銭飲食、いたずら
    ・放火(危うく火事になるとこだった)
    ・モラルのない若者

    いろんなことがあったけど、もう無理。

    +60

    -1

  • 173. 匿名 2016/09/29(木) 05:37:26 

    ずっとスーパーのレジをやっていて辞めて出産して子供も小学生と幼稚園に入ったのですが小さな子供がいると工場しかなく働いていますがレジやりたくて仕方ないです。コンビニでもいいしクレーム担当もするからレジやらせてほしい~!私は根っからのレジ好きなんだと思う。

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2016/09/29(木) 05:46:06 

    いろんな人がいるので
    疲れる

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2016/09/29(木) 05:58:17 

    スーパーのレジに開店からいました
    年配の方や主婦は、うるさかったですね
    マイバッグへの詰めかたから、限定数ある商品をいくつも持ってきて、回収するとキレたり
    ウンザリしました
    今はコンビニに行っているけど
    買いたいものを買ったら、速やかに帰る人ばかりでかなりラクになったよ

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2016/09/29(木) 06:49:20 

    どんなクレームもらいましたか?
    どんなクレームもらいましたか?girlschannel.net

    私は飲食店でホールのバイトしてるのですが、先日お皿を下げるときにお箸を1本落としてしまいました。 それがお客様の足に当たったので、謝りながら拾ったのですが、何やってんだよ!落ち着いてやれよ!なんなんだよ!と怒られた挙句...

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2016/09/29(木) 06:57:49 

    客層に因るんじゃないですかね。
    私も飲食店で働いてますけど変なお客は極一部で、
    大半がごちそうさまとか美味しかったって言ってくれますよ。
    その言葉が一番の報酬です。

    +21

    -2

  • 178. 匿名 2016/09/29(木) 06:59:41 

    駅員さんが、クレーマーに耐えきれずに逃走したニュースを見たときに、
    どうしても駅員さん側になって擁護してしまう…

    +95

    -1

  • 179. 匿名 2016/09/29(木) 07:01:50 

    態度の悪い店員、受付、先生等に対して言い返しますか?
    態度の悪い店員、受付、先生等に対して言い返しますか?girlschannel.net

    態度が悪い、言い方の悪い店員、病院の受付、先生などにムカついた時、言い返しますか? そういう時にいつも、その場で言い返すことができず、ハイハイ聞いてしまい、家に帰ってからイライラがおさまりませ...

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2016/09/29(木) 07:02:33 

    アパレル販売を五年やっていますが、
    転職しようと考えています。
    でも事務のスキルもないし、どんな仕事をしていいかわかりません。
    それ以前に、店長が怖くて、辞めたいと言い出せずにズルズルいます…

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2016/09/29(木) 07:02:57 

    接客上手い感じのいい店員だなって思う人ほどお客様のこととかたいして覚えてないよ。百貨店だったけど上手な人のほとんどはクセで反射的にやってるだけだから人気ある店員ほどお客様のこととか忘れてる!なので嫌になって辞める人は真面目なんだと思います。

    +27

    -5

  • 182. 匿名 2016/09/29(木) 07:12:21 

    就活のときは、満遍なく色んな職種を受けなさいという指導の通り色々受けたけど、受かったのは接客業だけ。
    そして、やってみてほんっとうにストレスMaxだった。

    そもそも私、家で家族と喋るのもたまにでいいってくらい喋るのが面倒くさいタイプなのに、なぜ接客業を受けてしまったのか‥。
    まあ、そのときは思い込みだけで職業選択の幅を狭めてはいけないって真面目に考えてたんだよね。

    今は、ほとんど喋る必要がなく黙々とパソコンと向き合う仕事でとても楽しい。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2016/09/29(木) 07:20:24 

    国はわけのわからん祝日を作ったり
    月曜を祝日にして三連休にしたり
    接客業はどんどん休みを取りづらく
    なっている。
    接客業だって税金払ってるのにね。
    儲かるからいいだろ?
    儲かってもっと税金払えよ。ってことだよね。
    理不尽なクレームから従業員を守る法律や
    接客業は土日祝日や19時以降の勤務には
    国から割増賃金を補助する法律を作って欲しい。
    今の世の中、接客業なんかやってても
    良いことより悪いことのほうが多すぎる。

    +98

    -0

  • 184. 匿名 2016/09/29(木) 07:34:37 

    >>1
    20年スーパーで勤務してました。
    15年食品フロアでレジ→5年日配部署。
    日配部署へは異動希望で。
    (希望出して1年後でした)

    1さん裏方希望、は私と同じような食品フロアでの別部署かな?

    異動希望理由はお局、では無いけど人間関係でした。別部署で1からまた新しく学びたいという思いもありました。

    レジのように終始お客様と接する訳では無いですが、レジの時とはまた違う関わりがあるのでクレームも多々ありました。
    それでもレジの時とは違い、とてもやりがいがありました。

    私はある事情で泣く泣く退職したので未練があります。
    その後接客業以外の職種に勤めましたがやっぱり接客業に戻りたいと思い、現在スーパーとは違う職種の接客業に就いていますが辞めたくてしょうがないです、、

    あらゆる面で(職場の人含め)今の方が断然楽なのに辞めたい。
    やむなく退職したからだと思います。

    1さんがスーパー勤務なのかは分からないけどそのお店自体が嫌なのでは無く、その部署での事(クレーマー・お局)が嫌で、別部署へ異動出来たら続けて行ける気持ちがあるのなら・前向きに別部署でやってみたい思いがあるのなら退職は勿体ない気がします。

    とは言っても心の疲れは我慢しているといつか心だけではなく身体にも影響が出て来るので、どうにも辛いのならば退職しても良いと思います。
    心と身体が一番大事。



    +7

    -0

  • 185. 匿名 2016/09/29(木) 07:41:28 

    10年レジやって辞めました。
    もう、病む病む!!!!クレーマー多いし

    +20

    -1

  • 186. 匿名 2016/09/29(木) 07:42:53 

    塾で事務職兼接客をしていました。
    会社自体がブラックだったのと、理不尽なクレームで更にダメージを受けて辞めました。
    接客してくれる店員さんにかなり優しく接するようになりました。

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2016/09/29(木) 07:44:39 

    ノルマありの厳しいアパレルで6年ちょっと働いて辞めたけど、
    結局また販売業やってる!笑
    今の所は予算はあるけどノルマがないし精神的にすごく楽だし、楽しい。
    自分には接客業が合ってるなと思った。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2016/09/29(木) 07:48:01 

    接客しかできないしと思いずっと接客してきたけど、忙しい店すぎたし毎日クレームに怯える日々だったから思い切って辞めたけど、ストレス本当になくなった!
    仕事はこなせる自信あるけど二度とやりたくない。

    +27

    -0

  • 189. 匿名 2016/09/29(木) 07:51:01 

    おかしい客相手にしすぎて頭おかしくなってトイレでカッターを首に当ててハッと我に返って辞めようと心に決めたから
    だからこの間の車掌さんの気持ち凄く分かる

    +44

    -5

  • 190. 匿名 2016/09/29(木) 07:55:44 

    5年やってたけど辞めました!
    二度と戻りません。

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2016/09/29(木) 07:58:45 

    ファストフード店員からカフェに転職。どっちも接客業だけど、客質も仲間も全然違う!気分一新で楽しい!!

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2016/09/29(木) 08:06:38 

    最初の就職が、大型スーパーで
    食品レジのチェッカーチーフで
    まさに主さんと同じで、クレーム処理やら
    人間関係のいざこざで疲弊して退職。

    次は事務職…と思ったけど、
    実務経験ないからなかなか受からず。。

    結局、百貨店の売り場に転職。
    でも予算立てたりバイヤーさんと
    打ち合わせしたり裏方の仕事も多くて、
    バランスがよくなった。
    やっぱ食品レジって大変だったな…
    としみじみ…。

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2016/09/29(木) 08:07:52 

    何回か販売業で転職したけど、
    お店の雰囲気と客層で
    働きやすさ全然違う。

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2016/09/29(木) 08:09:31 

    更年期でホットフラッシュに記憶力低下で
    同僚御客に迷惑かけて前より仕事が楽しくなくなったこと

    ストレス感じたらそれも潮時
    色々あるよね

    最後のパート先は正直客層がよくなかった


    +15

    -0

  • 195. 匿名 2016/09/29(木) 08:12:09 

    私も長年接客業をしてましたが、年々増えるマナーの守れない客が増えてきてストレスで具合悪くなり裏方にまわりました、裏方の方が数倍精神的に楽で接客してた時と裏方の時の身体の疲れがはるかに裏方の方が良いです、
    もぉ、接客は2度とやりたくないです

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2016/09/29(木) 08:13:32 

    本当に嫌になって会社を辞めるときは、きっと誰にも相談することなく主さんの中で迷いなく辞める!と決まると思います。迷って辞めるわけじゃないから後悔はないはずです。今自分ができるベストな決断をしたわけですから。辞めたい、辞めたいとこうして誰かに相談してるうちは大抵辞めないものです。

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2016/09/29(木) 08:13:41 

    主さん
    責任感が強い方なのでしょうね
    5年も働いたらもう充分、辞めていいと思います
    思い切って違う世界に飛び込んでみたらどうですか?

    戻りたくなったらまた戻れるでしょうし

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2016/09/29(木) 08:19:38 

    あの飛び降りた駅員さんの気持ちが痛い程分かるよね!
    ヤクザ数人に絡まれるのと同じだからね!

    +62

    -0

  • 199. 匿名 2016/09/29(木) 08:29:38 

    接客やったことある人は接客業のつらさ(もちろん良さも)分かるよね。
    みんなのコメント見て、ものすごい共感するもの。
    店員に対して横暴な人や過度なサービスを期待する人は、接客やったことないのだろうなと思う。

    +65

    -1

  • 200. 匿名 2016/09/29(木) 08:30:11 

    8年窓口業務やっていて8月に退職しました。
    顔見知りも増えてお土産、差し入れ、優しいお言葉いただいたりなんてことも沢山あり救われた一方で理不尽な客が本当に多くて・・辞めて良かった。二度とやりたくない。

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2016/09/29(木) 08:31:19 

    私も食品レジ 4年くらいしてて、辞めました
    仕事内容は、そのスーパーは、レジだけではなく、ゴミの回収や、レジ前の飾り付け、トイレ掃除を、仕事の合間にします
    他には、レジのスケジュール管理、レジの書類のチェック、処理をしていました
    お客さんのクレームもキツイけど、お局たちの文句に かなりストレスたまりました
    いまは 掃除の仕事でマイペースにやっています!
    長くなってすいません

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2016/09/29(木) 08:36:27 

    何処いっても顧客満足度100を言われるけど
    何か疑問がするんだよね

    にこやかに接客するのは当たり前だけど
    いらっしゃいませと有難う御座いましたの声かけだけでもいいように思う
    欲しいものがあれば客から先に言ってくる
    食料品やギフトなんてそうだよね

    海外の店のような素っ気なさでも十分だとさえ思うときもあるよ
    迷ったときには真剣に相談に乗るけど

    手を掛けすぎではないのと思うね
    だから客が我が儘になるんだよ



    +52

    -1

  • 203. 匿名 2016/09/29(木) 08:36:38 

    100円ローソンからちょっと高級なシティホテルまでいろいろ働いたけど、やっぱり商品の価格が安い店ほどお客の質は悪い気がした。
    ホテルにいた時は変なお客やクレームはゼロに近いくらい少なかった。
    その分歩き方や姿勢から始まり話し方、声の高さ、笑顔の作り方、いろんなことがガチガチに徹底されてて毎日緊張でクタクタだった。
    結局どこに行っても大変なんだな、と思った。。

    +48

    -0

  • 204. 匿名 2016/09/29(木) 08:37:49  ID:hyFM4xOCWR 

    時給の割に仕事はハード 
    盆正月は忙しくまとまった休みもない
    客からのクレームも多い

    疲れた

    +27

    -0

  • 205. 匿名 2016/09/29(木) 08:41:23 

    エステティシャンだったけど
    辞めて事務職に転職
    辞めた直後は戻りたいと思ったけど
    今は転職して良かったとおもう

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2016/09/29(木) 08:43:15  ID:hyFM4xOCWR 

    笑顔挨拶! いらっしゃいませー と徹底されてたのだが管理職のおっさんは売り場出ても
    笑顔もなく知らん顔だからねw

    +31

    -0

  • 207. 匿名 2016/09/29(木) 08:45:50 

    国は法改正するなどして接客サービス業の待遇など考えないと、本当に誰もやりたがらなくなると思う。
    今でさえ学生に接客業は避けられてるのに。
    どんどん人手が足りなくなり、給料上げても待遇良くしても新人が来なくなってる。
    人手不足から今働いてる人達の負担が大きくなり、辞める人も後を絶たない。
    この先お先真っ暗な業界だよ。
    今から変えていかないと手遅れになる…

    そういう私も二度と接客はやりたくないと思ってる。。

    +42

    -1

  • 208. 匿名 2016/09/29(木) 08:46:37 

    5年間婦人服の販売やってました。
    顧客様ばかり、単価も高かったので日々数字数字で上司のアップダウンの激しいご機嫌に振り回されてた。毎朝動機。
    結婚で退職したら生理不順だったのに規則正しく生理が来るようになったし、甘いものでやけ食いもなくなった!
    そのあとは倉庫内の軽作業のバイトしたけど、ストレスがない!精神的な疲れがなくて、作業による疲れなだけ。
    接客の楽しさや華やかさもあったけど、もう戻りたくない。お客さん側でいたいな。

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2016/09/29(木) 08:52:24 

    高校生のバイト期間含めたら7年以上接客して、その後IT業界に転職しました。

    転職して良かったことは、サービス残業がないしお給料も上がって、口の悪い理不尽な上司がいないので楽です。
    接客業を経験したので、報連相がしっかりしてるとか電話を取るのが早くて声もいいと誉められて、活かせてよかったと思いました。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2016/09/29(木) 08:52:59 

    身なりが悪い客程よく吠えるんだよね!

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2016/09/29(木) 08:55:37 

    いま30で、接客とか販売業しか経験がないんだけど、いまからでも他の職種で身を立てれるようになるのか、心配です。
    接客自体は嫌いではないけど、やっぱり嫌な気持ちになる日もあるし、このまま一生って思うと事務とか椅子に座ってできる仕事の方が良いのかなぁと思ってます

    +36

    -1

  • 212. 匿名 2016/09/29(木) 09:01:14 

    いま販売やっててストレス元々感じやすい方だしイライラ半端ない、もう歴も長いけどそろそろやめたい、、

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2016/09/29(木) 09:04:05  ID:hyFM4xOCWR 

    上からはもっとあれやれ これやれとうるさく
    客もあれこれ注文がうるさくて細かいこと言われ
    給料はあがることはなく

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2016/09/29(木) 09:04:05 

    工場勤務します!
    接客?もういい!絶対しない!
    割に合わない!ウチは田舎だから、時給800円だよ!それであのチンピラ相手に身体壊すのはやだわ!レジ?全てセルフにしたら?機械操作わからなくて買えない客続出すればいいさ(♯`∧´)
    で、買い物難民出来上がりで結構!

    +33

    -0

  • 215. 匿名 2016/09/29(木) 09:04:18 

    私もゴルフ場のフロントしてて、色んな人見すぎて疲れて辞めた。
    もう接客業はしない。

    人の中身がパッと分かるテクはついた。

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2016/09/29(木) 09:05:26 

    ファストフード店から病院の受付へ。
    病院受付も、やっぱり体調悪いとイライラしたりするから厄介な事言ってくる患者さんもいるけど身元割れてるからなのかファストフード店の時みたいに訳のわからん理不尽なクレームを言う人はいなくて精神的に大分ラクになった。

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2016/09/29(木) 09:11:56 

    10年以上接客販売をしてた。
    今、事務やってるけど、営業がムカつくので、販売や営業に戻ろうかと思う。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2016/09/29(木) 09:26:13 

    うん、たしかに入店時にパッと見ただけで『この人気を付けた方がいいな』ってのは分かるようになった。
    てか、お店に迷惑かけるような知的障害者を一人で出歩かせないでほしい。
    訳分からないことでクレームつけたり、叫び出したり、要求が通らないと居座ったり。
    あれは話し合っても何してもダメだから、忙しい時間に来られたら店員一人ずっと拘束されて営業妨害なんだけど。
    警察呼ぶと余計に人手が足りなくなるし、、
    思い出したらイライラしてきた。

    +25

    -2

  • 219. 匿名 2016/09/29(木) 09:36:32 

    レジの仕事は昔やったけど大変な仕事だなっていうのはよくわかる。どんだけ頑張っても文句言う人っているもんね。本当人間不振になります。
    私はずっと接客業が好きで長年やって来ましたがクレーマーに捕まりトラウマになり辞めてしまいました。
    そのあと派遣に登録して工場勤務をしましたが私にはこちらの方があってたみたいでかなりストレスから解放されてよかったです。もっと早く辞めればよかったとも思いました。

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2016/09/29(木) 09:39:15 

    基本どんなに絡まれても、警察に電話できないんだよね!会社の体裁が〜〜だからさ!で、それ位対応できないあなたが悪い扱いだよ!ふざけんな!じゃあ、客に刺されたら何とかしてくれるの?
    ってレベルだった。ホムセンはお勧めしません!

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2016/09/29(木) 09:50:59 

    飲食店で働いてて辞めました
    で、一緒に働いてた人に「接客業って大変だよね!」っていったら「(飲食店は)接客業とは言わないよ。接客業というのはお客様について、お勧めしたりどーのこーの…」と長々と説明され…(〃´o`)=3

    よく知らないけど厳密な意味での意見求めてないのにめんどくさって思った…( ・ε・)

    ところで飲食店て接客業でいいんだよね?

    +48

    -2

  • 222. 匿名 2016/09/29(木) 09:56:00 

    私も長年接客業をしていましたが、やはりメンタルずたぼろになり、辞めました。今はビジホ清掃のパートです。1人きりで人間関係も楽チン。体力は必要ですがとても気にいってますよ!逆にフロントの方々は理不尽なクレームに対しても頭を下げていて大変だなーと感じます。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2016/09/29(木) 10:01:51 

    接客業→事務員にかわりましたが
    家でかなり喋るようになります!
    接客業してるうちは家であまり喋らなかったきがする。
    仕事で喋ってるので…

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2016/09/29(木) 10:02:57 

    ホテルの清掃か、いいなぁ。
    工場もいいな。
    とにかく人と関わらない仕事がしたい。
    従業員とお客様の関係になった途端にできる上下関係というか、絶対に逆らえないあの感じ、もう無理。。。

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2016/09/29(木) 10:04:14 

    コーヒー好きだったので喫茶店で働いてたら喫煙室が辛かった(タバコ吸わないから分からなかった…(^-^ゞ)
    別の店は分煙もされてなくて辛くて喫煙のお客さん来たら「来るな~」と思ってた
    オーナーに言っても対策してくれず…

    臭いも辛かったし実際気管支炎になった

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2016/09/29(木) 10:17:26 

    私も接客6、7年やってきたけど、クレーマーの対応や店の方針での対応変更、忙しくて休憩取れない、無理して笑わなくてはいけない、スタッフ同士のギスギス。。。

    もう諸々ありすぎて今年辞めました。
    今は全く別業種で絶対に接客には戻らないと心に決めて過ごしてますが今が快適すぎて接客好きだったけど戻りたいなんて少しも思わない。

    ストレスフリーで辞めてよかった。
    引き止められても関係ないよ。自分の為に。

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2016/09/29(木) 11:21:49 

    カフェの店長してますがもう疲れました。
    理不尽な客、横柄な常連、休憩なしの長時間労働、トイレにも行けない。
    年内で辞めたい。
    独身アラサー

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2016/09/29(木) 11:26:05 

    5年も続けているのは凄い。
    上司は、ベテランの主さんに抜けてほしくないから
    「後任が決まらない」と言って引き延ばしているよね。
    このままでは、移動は無理だと思う。
    これから、年末に向かって繁忙期だしね。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2016/09/29(木) 11:34:49 

    >>228
    ごめんね!移動→異動

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2016/09/29(木) 11:35:05 

    主さん、大丈夫ですか?
    元レジ社員です。レジはきついし、いつも人手不足ですよね。このままだと、後任が決まらないと言ってズルズル在籍させられそう。経験上、後任を探す気があるのか疑問に感じます。強行突破で辞めてもいいのでは?当時の先輩は、退職して別のスーパーの裏方で働いてましたよ。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2016/09/29(木) 11:41:49  ID:ThDfqspgZ4 

    医療事務って、名前に事務とは付くけど、患者さまの対応がメインだし、事務なのか、接客業なのか・・・。

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2016/09/29(木) 12:18:33 

    辞めて良かったっておもってる。接客やった事ある人ならわかるけど理不尽な客だらけだよ。普通のやり取りで十分だと思うんだけど何か勘違いしてる人多いんだよ。そして間に入るアホな会社が社員守らないからね。クレーマーの言いなり。それもおかしいんだってば・・神経の細かい人には、向いてないよ。本当にキチガイ多いからバカみたいになるよ真面目な人は・・

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2016/09/29(木) 12:26:56 

    ランチタイムの2~3~時間トイレに行けなくて膀胱炎がずっと治らないので辞めたくています

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2016/09/29(木) 12:30:07 

    デパートと貸衣装会社で働いた。
    辞めて確信したのは、自分は接客業に
    向いていないということ。

    接客と言っても色々だよね。
    受付・レジ・販売・飲食店・・・挙げたらキリがないほど。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2016/09/29(木) 12:36:07 

    前から悪くないのに更に更にサービス向上とかいって自分の首しめてるよね

    お客側も求めすぎ

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2016/09/29(木) 12:48:17 

    日本って接客にいろいろ求めすぎですよね!海外の店員さんとかってもっといい意味でテキトーだし。私も、以前携帯ショップで接客してたけど、神経使いまくりで、客に嫌われないようにとか、毎日怯えてました。接客後アンケートでお客に点数つけられるので。ほんとつらかった

    +27

    -1

  • 237. 匿名 2016/09/29(木) 12:48:32 

    うちのお店はクレーム客は少ないかな?
    珍しく休憩もきっちり1時間取れるし
    日曜日は休み。土曜日は交代で出勤。
    定時に帰れるし待遇と環境はいいと
    思うけど、次は接客業したくない。
    大型の運転手とか配達関係が良いな。

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2016/09/29(木) 12:48:42 

    百貨店のアパレルとスーパーのレジやったことあるけど、スーパーのレジだとバカにしてくる客が多かった。
    いらっしゃいませ、のマネして笑ってたり、、
    意外とそういうことするのって若い女性客(学生グループとか)が多い。

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2016/09/29(木) 12:52:40 

    >>153
    あぁ、なんかわかります。
    接客やりたいとか言う人は大抵は無能さん。
    人の相手をするだけみたいに浅はか。

    +2

    -9

  • 240. 匿名 2016/09/29(木) 12:58:05 

    接客しんどかった
    今は事務職。自分ペースで仕事できるし超楽

    もう立って仕事したくなーい

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2016/09/29(木) 13:11:56 

    美容部員やってました
    辞めて良かったと本気で思う
    けど一回は接客業やってみると自分のためにはなると、おもう

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2016/09/29(木) 13:25:20 

    8年接客業しています。
    やっぱり変なお客さんにあたるとすごく疲れるし、そんな人にも気を遣わなきゃいけないことに疑問を感じます。
    お客さんに「ここの棚変えた?」と聞かれたので、何か探してるのかな?と思い、「何かおさがしですか?」と聞いたら、「は?変えたかどうかきいてんのよ!あんた日本語わかんないの?日本人じゃないの?!!!」といわれました。
    そんな変な人にあたるとほんと泣きたくなります。

    +39

    -0

  • 243. 匿名 2016/09/29(木) 13:28:05 

    今、接客業して働いてるけど、接客業が こんなにストレス感じる&ストレス溜まるもんだとは思ってなかった。
    ストレス発散が上手いタイプてはないので、ストレスで押し潰されそう。
    発散させる何かを見つけないとな。
    嫌な客の対応見ると、自分は気を付けよう…と 半面教師になる。
    接客業の皆、頑張ろうね!

    +26

    -0

  • 244. 匿名 2016/09/29(木) 13:51:35 

    居酒屋、ラーメン屋、中華屋で今年10年目
    接客嫌いだけど、一人でモクモク何かするのは一日しか出来なくて辞めたから仕方ない。
    資格も何もないし。資格も興味ないから頑張れない。占いだと接客が向いてるらしい。あー嫌だ。


    +3

    -2

  • 245. 匿名 2016/09/29(木) 14:31:00 

    >>244占いww

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2016/09/29(木) 14:49:41 

    占いというか、ネットで出来る適性診断占いみたいなの(笑)

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2016/09/29(木) 15:25:35 

    主です。
    皆様優しいコメントありがとうございます。
    会社と話した所、現在の業務を継続してほしいので拒否するのであれば退職しかないと言われました。
    いざこういう展開になると辞めたくない気持ちも出てきてどうしたらいいかわかりません。
    でも上司の言うがまま、先の見えない未来に期待をして頑張るのもつらいです。

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2016/09/29(木) 15:29:32 

    ずっと地元駅ビル内の雑貨屋で働いているけど
    そういうお店ってお客さんも地元(近所)の人が多いんだけど
    良く近所のお店で理不尽で偉そうな態度を取れるなぁって、ある意味感心する。
    同じマンションの人が酷いクレーマーだったり店員を見下す横柄な人だった…なんて事、1回や2回じゃないよw
    しかもそういう人に限って自分の身元(住まい)がバレてる相手には、やたらと愛想が良かったりする。

    あまりに酷い態度を取る事で有名なおばさまが同じマンションで
    先日エレベーターが一緒になった時
    挨拶ついでに「この間の◯◯のお店ではすみませんでしたー^ ^」って言ったらめっちゃキョドッてたわ。
    それ以来、お店には来なくなったしw

    +18

    -1

  • 249. 匿名 2016/09/29(木) 15:41:46 

    5年接客業で働いて現在事務職に就いています。

    太りやすくなった(笑)けど、ストレスが減ったように思います。
    いいお客様もたくさんいらっしゃるけれど、それをはるかに上回る数のめちゃくちゃいうお客様がいらっしゃる状況でした。
    レシートなしの返品をお断りしたところ、「誰のお陰で飯が食えてるんだ?」と言われた時のことは、未だに思い返すとフツフツと怒りがこみ上げてきます・・・。こういう思い出し怒りが減ったので、毎日帰宅してから夕飯もおいしく食べられて太っちゃいました。

    あと、5年間で旅行に行ったことなんて一度もないですが、転職してから半年でもう二回国内旅行に行っています。一人旅ですがすごく楽しいです。
    お給料は減りましたが、その分お休みも毎日の時間(前職と違って残業がほぼないので)も増えました。仕事を終えて帰宅し、その日自分が食べたいものと、冷蔵庫の消費しなければならないものを考えながら夕食を作るなど、丁寧な生活をしていることに充足感があります。
    ボーナスがないという不安はありますが、精神的に穏やかになったので、自分も他人も気遣う余裕が出来たのか、久しぶりに会った知人に「なんか楽しそうな顔してる。いい感じじゃん」って言ってもらえました。

    私も5年続けた仕事を辞めるのはすごく怖かったです。
    ですが、えいやっ!と飛び出してみたところ、意外と社会は暖かかったですよ。

    +27

    -1

  • 250. 匿名 2016/09/29(木) 15:56:06 

    新卒で5年間勤めたアパレルの仕事を退職→職業訓練でパソコンの勉強→事務に就職しました
    今でも前職に就いている人がいると思うと正直バカだなーと思います(自分も働いていましたが…)

    販売のときは休みが少ない、給料少ない、ストレス半端なかったです
    あと女の職場だったので超ギスギスしてました
    みなさんが言ってる通りクレーマーはいるわ、頭おかしい人はいるわ…
    毎日毎日数字に追われる日々でした
    販売は簡単な仕事、と思っている人も多いと思いますが、技術も努力もいるし何より適性がものを言う仕事だと思います
    わたしは全然向いてなかった

    でもにこやかに人と接することや感じのいい人でいることがどれだけ人生で大切か、周りを変えるかをすごーーーく勉強になりました
    2度と戻りたくないですが、役に立ったかな

    +5

    -3

  • 251. 匿名 2016/09/29(木) 16:06:13 

    主人の転勤先で接客業のパートを始めて、基地外みたいな客に遭遇するたびに
    反面教師として成長していっている気がする(笑)
    自分はこんな人間になってはいけないなwww、って思う客多すぎて
    もう心の中は草生えすぎてボーボーだわwwwwww

    本人のやる気と資質は大事だけど、やめていく同僚を見ていると
    基地外に目をつけられやすい見た目
    (店の客層に対して若い、暗い髪色、身長低め、おとなしそう等)なら
    接客業はやめたほうがいいのかもしれないとは思う
    客も弱そうで絡みやすい店員を狙って文句つけに来るからね・・・

    接客の仕事はたくさん募集があるから、やめてもやりたくなったら
    復帰できるのではないでしょうか?
    主さんも苦しんでる人もあまり無理しないほうがいいですよ・・・

    +24

    -0

  • 252. 匿名 2016/09/29(木) 16:06:46 

    接客約5年やってやめました。
    客から「お客様は神様なんだぞ」って踏ん反りかえって言われた笑
    こんなやつのためにペコペコする意味がわからんし、まず自分で言うなってゆー笑
    日本の接客する側がへりくだりすぎている風潮はほんとに改善すべきだよ。客は神じゃない。
    お互いなきゃ成立しないんだから、対等でいい。

    +28

    -1

  • 253. 匿名 2016/09/29(木) 16:07:49 

    何ヵ所かの百貨店で接客業しましたが、いわゆる一流所、カースト上位の百貨店は客層がいい。
    やっぱ金持ちは 心に余裕あるんだよ。おおらかでイライラしてない。
    …に較べ、三流所の百貨店は客層が最悪。試食しにホームレスがやって来たり、理不尽クレームつけてくる客ばかり。
    散々 あーでもない、こーでもないと、商品選ぶの迷った挙げ句「アンタ、早くレジ打って包装しなさいよ、バスの時間に間に合わないじゃない」とか。

    +35

    -0

  • 254. 匿名 2016/09/29(木) 16:17:57 

    接客業では理不尽なクレームを受ける事が多いですが、少なくとも理不尽なクレームではなくなるかも。
    自分のミスでならそんなに悔しさを感じないので、辞めてよかったと思っています。
    接客業のとき、発注や不良品の報告などもしていたのでメーカーさんに連絡とかもしていましたが、今でも悔しくてイライラするクレームはお客さんに言われたものだけです。
    本当にそんな言うなら来なくて結構ですので!って何度言いたかった事か。
    今、本社にクレーム入れればいいって風潮あるけど、本社も店ももっと従業員守らなければどんどん辞めてしまうと思う。だって理不尽なのに給与とか条件は悪いんだもん。当たり前。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2016/09/29(木) 16:27:36 

    ついこの間スーパーのレジ打ちのバイトを辞めた大学生です。2年ちょっとしか経験していませんが、接客業の大変さがよくわかりました。
    お客様に理不尽な理由で怒鳴られたり、変なお客様を相手して疲れたり、大変でした。たま〜に最初から不機嫌で、店員に八つ当たりしようとする人いませんか?笑

    だけど、気持ちの良い素敵なお客様がいらっしゃると嬉しくなるので、そういう方に出会えた時は接客って楽しいと感じることができました。

    +23

    -0

  • 256. 匿名 2016/09/29(木) 16:30:22 

    >>252その通りです。お客様はお客様です。どっちも人間なんだから、お客様も店員を下にみることはせず、お互い気持ちの良いやり取りができたら良いですよね。

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2016/09/29(木) 16:31:08 

    >>247
    もう無理!と思えば、退職決意が固まるよ。
    次が見つかるまで続ければいいのでは?

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2016/09/29(木) 16:39:10 

    学生の時、スーパーのレジ打ちしてました。そこは22時まで営業していたので、1人の社員さんと2人の学生が22時までレジ打ちとして働いてました。社員さんは基本、他のお仕事やお客様の対応なんかをしているので、学生2人でレジまわすので、学生がいないと成り立たない感じです。どこも似たようなものですかね。
    けど、合わないと感じた学生は1ヶ月もせず辞めるので、いつでも人手不足です。レジ舐めてる人多いだろうけど、意外と大変なんだぞと教えてやりたいです。

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2016/09/29(木) 17:52:04 

    接客はね、するよりされるほうが良いと改めて感じます。
    今日やめました。
    やっと開放されました。

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2016/09/29(木) 17:52:21 

    イオ○内のテナントで働いていたんだけど、開店時間が朝10時から9時になったタイミングで辞めた
    夜23時まで働いて、次の日9時にお店開けなきゃいけないとなると、睡眠時間が3時間前後になっちゃうから、もう無理だった
    接客業自体は好きだから、短時間で良ければまたやりたいかも

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2016/09/29(木) 18:23:26 

    アパレルで10年販売やってました。
    百貨店、路面店など色んな場所でやっだけど
    お客様の接客より毎日のノルマなどのプレッシャーが半端なかった。
    売上悪い日とか落ち込んじゃったり…
    しかも土日祝休みなし、風邪引いても人数少ないから無理して出勤など色々と限界で結婚を機に、派遣だけど事務職に転職!
    慣れない仕事でしんどいけど、定時で帰れるし祝日も休めるので転職して後悔はしてない。
    もっと早く転職してたらよかったなー。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2016/09/29(木) 18:43:19 

    接客業→事務になって、お客さんが恋しくなるかなぁ…

    な~んて思ってたけど、全っ然!!(笑)

    ニコニコ作り笑顔せんでいいし、変な奴に絡まれんでいいし、せいせいしてるわ。

    改めて自分が人間嫌いだったと再認識した。

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2016/09/29(木) 18:52:40 

    接客業辞めてから、半年ほどたちますが、ずっと悩まされてきた口内炎が、まったくできなくなりました。
    知らず知らずのうちに、ストレスたまってたのかな…

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2016/09/29(木) 19:05:32 

    新卒で大手の接客業に就きましたが1年で辞めました。
    何が嫌だったかと言うと、
    ・お客様は神様思考(数日に1回ペースで数時間にも渡る壮大なクレーム処理がある)
    ・バカみたいな体育会系ノリ(休日のBBQや飲み会参加半ば強制など)
    ・部下と上司に囲まれて味方など誰一人いない四面楚歌
    です。私は逆にメンタルが強くなり、現在はコールセンターで気楽に契約社員しつつ、とある資格試験に向けて勉強しています。
    ただ、社会的な目や待遇は、以前の業界大手社員の方が格段に上でした。
    主様も自分が何をしたいのか、目的を考えてみるとよいのではないでしょうか。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2016/09/29(木) 19:20:00 

    毎日辞めたいとつぶやきながら
    出勤している。
    帰宅してお風呂でも辞めたいとつぶやいてる。
    もう口ぐせになっている。

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2016/09/29(木) 19:25:38 

    販売員やめて事務に転職しました。土日休みや勤務時間が固定されてることがこんなに暮らしやすいのかと喜んでいます。シフト制勤務の時は孤独でした。

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2016/09/29(木) 19:31:00 

    4年間(転職1回)販売業やってました。その時は毎日毎日辞めたいと思う日々でしたが実際に辞めて、ひとりで黙々と仕事が出来る工場へ転職して5年経ちますが、未だ辞めたいと思った事ありません。基本的に人と必要以上に話さなくて済むので対人ストレスも全く無いです。販売に戻りたいと思った事もありません(笑)

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2016/09/29(木) 19:33:50 

    18〜22まで飲食
    22〜26までアパレル
    やってました。
    疲れててもニコニコしなきゃいけないことにくたびれました。
    閉店しても買い物しに来る客とか…
    イオンだったので、閉店してもお客さん来たらどんどん帰る時間遅くなって嫌だった(;_;)
    今は工場で働いてます。
    表情死んでるけどラクです。自分のことだけやってたらいいから。

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2016/09/29(木) 19:46:41 

    ありがとうございました、が言えなくなってしまったのですが、潮時ですかね…どうしてもかんでしまうんです。いらっしゃいませは言えるのに、もどかしくて辛いです。

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2016/09/29(木) 20:32:46 

    私は辞めて違う接客業の正社員になりました。
    今は平和。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2016/09/29(木) 20:33:58 

    店長として対面販売の店に8年勤めていました。
    高校生の時コンビニでアルバイトしていて、その時は楽しかった。
    でも、やっぱり社員となるとクレーム処理やらバイトのシフト組みやら、もー色んな事がのしかかってきて、疲れちゃいました。
    休めないし、売上の事とか事務とか、とにかく仕事が多かった。
    バイトさん達には恵まれたけど、、、
    結婚が決まって子供が欲しかったから退職しました。
    社員じゃなければ、また接客にはもどりたいかな。
    変な人はスルーできるスキルは店長の時に身に付いたと思う。
    パートは休み希望だせるし、時間も決められているから、昔の自分の働きと比べたら、申し訳ないけど絶対ラク。

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2016/09/29(木) 20:35:47 

    ホテルマンとして8年働いたけど体力が限界を迎えて事務職に転職したよ
    最初は無理に笑顔を作らなくていいから楽〜なんて思ってたけど、ごく稀に接客仕事があるとやっぱり接客好きだなと思う
    時々くらいが丁度いい

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2016/09/29(木) 20:38:23 

    >>269
    194です
    大丈夫ですか?
    疲れていると思いますよ

    御客を見送ったあと疲労感で
    笑顔がすぐに消えるねと回りに指摘されたんです
    我慢して笑顔を作って仕事してきた反動なのかも
    しれませんね
    私は接客の仕事はしたいと思いません

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2016/09/29(木) 21:00:29  ID:9jjDG8k2IS 

    10年くらい前スーパーのレジやってた。
    笑顔がいい、早くて丁寧ナドナド
    一期一会の中、いいことたくさん言われて嬉しかった。楽しかった。

    天職かと思って頑張ってたけど
    認知症みたいなお客さんが来て以来、人間不信に。
    騙されちゃった。

    それ以来、地味な作業の仕事ばかりしてるけど
    近年椎間板ヘルニアになり、退職して…今
    休職あんど求職。

    やっぱり褒められて輝いてたあの頃の私に戻りたーい気がする。
    嫌なことがあっても客にスマイルは
    辛いときもあるけどね。


    また接客業に戻ろうか考えてる。
    まさに今日、ハロワ行ってきたばかりの私です。

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2016/09/29(木) 21:00:57 

    4年ほどスーパーのレジパートをしましたが
    商品が安いぶん客層が悪くて
    変な人やクレーマーが多かったです。
    特に、若くて気の弱そうな私はターゲットにされ
    最後の方は鬱になりかけてました。
    引っ越しを期に仕事をやめましたが
    もうレジはしたくないな。向いてないです。

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2016/09/29(木) 21:11:09 

    私も販売職を10年続けましたが精神的にきつくなり、退職して一年ニートした後職業訓練行って
    事務職に有利な資格を取ってから就活して運よく正社員事務職に就けました。
    販売の時よりお給料もぐっと上がってボーナスも出るし定時で帰れるし、週休2日+祝日も全部休みで本当に天国です。その分倍率が高くて未経験で入るのは本当に苦労しました。
    小さな工場の事務員なら倍率ましかと思って工場狙いましたが、皆考えることは一緒なのか1人採用に8人応募があったり、最低でも3人は応募していたりして就活中も結構病みましたね。
    でも頑張って事務職に就く価値はあると思います。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2016/09/29(木) 21:14:40 

    事務7年後、接客業に転職。
    職種云々より福利厚生の良さの理由だけで転職したが、性に合ってたようでストレスフリー!
    仕事だから当然思うよにいかない時もあるけど、いろんなお客さんがいて面白い!

    事務職はもう出来ない。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2016/09/29(木) 21:39:43 

    バカでブスの話聞くのが苦痛だった。
    ましてや頭下げるなんて本当にストレス!!!!
    限界になる前に違う職種に転職しました。
    今の仕事もいろいろあるけど、
    接客業はもう二度とやりたくない!
    バカのブスはくたばれ!!!

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2016/09/29(木) 21:55:01 

    人間は、話すことが1番体力を使うらしい。
    ということは、数時間ノンストップで話し続ける接客業は想像以上にきついということだと思う。
    今までいろんな種類の接客業に努めたけど、1番楽だったのはカフェ(注文聞いてレジするだけ)、2番目はスーパーのレジ(ほぼ定型文で接客するから。たまに来る理不尽なクレームはきつかった。)
    1番キツかった接客業は教育施設のスタッフ。幼稚園児〜高校生と話す時もしんどいし話を聞くのも理解力が必要。保護者とも真剣な話をするから心がしんどい。外国人の生徒と外国語で話すのも余計に疲労を感じた。
    営業ノルマもきつくヘトヘトになったので一般事務に転職したら健康になった。
    クレームなどの悩みがなくなったから何時間働いても疲れなくなったよ。


    +5

    -0

  • 280. 匿名 2016/09/29(木) 21:55:33 

    接客したやった事なくて今は保険営業。

    つらい事もいっぱいあって、このトピ見ながら事務職への転職もいいのかなって思ったけどやっぱり担当のお客様見捨てられない!!いつも、入院されたりして給付金請求の手続きに行った時に、この保険入っていてよかったとか感謝の言葉もらうと辞められないって思う…

    つらいな、辞めたいなって思う気持ちとやりがいと責任感が天秤にかけてゆらゆらしてる状態です

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2016/09/29(木) 22:13:27 

    お局とその配下にはストレス感じるけど、お客様には(たまに変なのもいるけど)商品を渡す時に ありがとうと言ってくれるお客様が意外と多くてほっこりする。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2016/09/29(木) 22:14:51 

    16~27の現在まで同じ飲食店です。
    クレーム処理とかはあまりないけど、自分がどんなに辛いことがあっても笑顔でいなきゃいけないのが苦痛で今転職考えてます。
    転職するなら30までにしたいけど、今の人間関係は楽だし、長いこといるから融通はきくしで中々やめれません。
    新しく人間関係も築けるか不安だし・・・
    転職してうまくいった人は何に転職してますか?

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2016/09/29(木) 22:27:04 

    接客業から製造業へ派遣で転職しました(^_^)
    土日祝日が休みだと友達とも遊べるし、家族の時間ももつことができて良かったです!

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2016/09/29(木) 22:42:21 

    今は無職なんですが、
    事務職に転職し、まだ外が明るいうちに帰れるのが本当に幸せ。いわゆるアフター5が余裕で楽しめました。
    ただ、前職の販売職は、売れば売っただけお給料、賞金、ボーナスが入る会社だったので、年の割りにはそこそこの贅沢は出来ました。
    しかし月月火水木金金で働いていたので体調不良で病院送りになることが相次ぎ、死ぬ前に転職を決意しました。
    年収は100くらい下がったけど、転職して良かったと思います。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2016/09/29(木) 22:45:13 

    純粋に接客が、好き!やりがいを感じるって思う人は以外と多いと思う。

    でも、お客さまでもなんでもないただのやつあたりクレーマーや基地の相手をしなきゃいけないから皆いやになっていくのでは?

    少しまえに、がるちゃんでみたバス運転手に対する老人のクレーマー動画なんて本当に酷かったです。

    仕事だから辛いこともあるけどやつあたりクレーマー、基地の相手なんて心を病ませる原因にも、なるんだからある意味、他人を怪我させる傷害罪みたいなものだよ。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2016/09/29(木) 22:54:57 

    独身時代も、主婦の今もずっとアパレルです。

    事務に転職したいけど、したことないから怖い。

    でも、人間関係とか 変な客とか

    疲れた

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2016/09/29(木) 22:58:06 

    事務職に転職したのは良いけど、電話対応の機会が増えたのが唯一イヤ…

    やっぱり面と向かって話す方が気が楽です

    労働条件が同じなら接客の方が良いな

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2016/09/29(木) 22:58:53 

    コンビニ
    人員不足で頼まれて入ってるけど
    ポイントカードとかお金を投げつける客とか
    ボソボソ矢継ぎ早に注文して1度に聞き取れないとキレるアホな母子
    私より不細工でデブで臭くて貧乏で頭悪そうな底辺層に頭下げるのもううんざり。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2016/09/29(木) 23:20:32 

    接客業辞めて、工場の仕事に就いたけど仕事が楽!ただ、人間関係は工場のほうが陰湿かな。
    あと関係ないけど転職してからみんなに老けた?って言われる。 人に見られるのって大事ですね、、

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2016/09/29(木) 23:24:53 

    土地柄、客層によるけど
    コンビニ、スーパーレジ、役所、マック、みたいな誰でも客になれるとこはキチガイ率高いから絶対嫌。
    人手不足なのか外国人労働者が多いよね。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2016/09/29(木) 23:55:27 

    イタリアみたいにお昼は店閉めたい

    座って、ゆっくりご飯食べるの憧れる

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2016/09/30(金) 00:03:22 

    >>211さんへ
    私は去年30歳で接客→未経験の事務に転職しました
    体力的にも精神的にも、あと10年後も同じ仕事をできるか・・・
    と考えた時に無理だなと思い、思い切って環境を変えてみました

    結果、とてもよかったと思います
    不規則なシフト勤務から解放されたので、体調がだいぶよくなりました


    体が楽になったので、気持ちにも余裕がでてきて、
    今はスキルアップのためコツコツ資格の勉強をして将来に備えています
    最初は勇気がいると思いますが、
    一度接客業から離れてみるのもいいと思います

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2016/09/30(金) 00:23:21 

    8年やって、店長までやったけど、もう二度と接客業をフルタイムではやりたくない。
    ただ、パートやアルバイトするときには接客業の募集は多いから、経験が活かせて良いかもとは思う。

    でもやっぱり二度とやりたくないかな。
    接客業はストレスと疲労で命が縮まるよ。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2016/09/30(金) 00:26:52 

    6年販売をやってきましたが辞めます!
    今日が最終日!\(^^)/
    ずっとずっと辞めたいと思いながら、他の職に就けるスキルや経験もないからとズルズル続けてきたけど、もう無理!ストレスで体調崩しました。
    アルバイト経験も含めて10年くらい接客業やったけど、何年やっても接客業は好きになれなかったな。
    むしろドンドン嫌いになってく( ノД`)
    次は運よく事務の仕事に就くことに決まりました!
    楽な仕事はないと思うし、初めての事務職だから不安だけど、とにかく頑張ってみようと思います!
    主さんもストレスで体調崩さないように(´・ω・`)
    お客様よりも仕事よりも自分の身体が一番大切です。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2016/09/30(金) 00:27:21 

    とうとう客にキレてしまって店長出せ騒動になったから辞めた

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2016/09/30(金) 00:41:56 

    新卒で、販売メンバー➡主任➡商品開発となり、裏方になったけど、確かにクレーマーには会わなくなったのは嬉しい。でも、売場の人間関係が良かったので、今でもたまに戻りたくなる。
    ノルマや販売目標がストレスって言うけど、部署が違っても、それぞれ目標や予算とかある。やりがいとストレスは、表裏一体なのかなぁ。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2016/09/30(金) 00:52:31 

    旦那に、「販売なんて楽な仕事だろ。ニコニコ立ってればいいんだから。俺は◯千万単位の仕事をしてる」といわれ、「会社の財布開かせるのと、個人の財布開かせるのどっちが難しいか考えろ。」と返したら、何も言えなくなってた。

    +9

    -4

  • 298. 匿名 2016/09/30(金) 01:00:29 

    接客業を10年以上やってる
    会員制ホテルで正社員で働いてたけど結婚したから今は小売業のパート。
    ある程度予想脇はしてたけど、お客様の人間性の違いにびっくりした。
    小売は本当に大変だよ。キチガイが多すぎる。
    理不尽なクレーマーが多いのなんのって。
    何かね、対応してて可哀想になる。よっぽど暇で寂しいんだな、この人って。
    主さんも毎日大変な思いしてるんだよね。

    私の接客業の楽しみは、お客様を自分の思い通りに誘導できた時の達成感。
    ほんの少し言葉遣いとか立ち位置とか、動作を止めるタイミングとか笑顔の具合を
    変えるだけで、思った通りに事が進むから、人って面白い!

    つらいことが多いけど自分なりの楽しみがみつけられないなら
    辞めた方がいいかも。
    心と体を大切に。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2016/09/30(金) 01:53:38 

    辞めてよかったです
    もう2度としたくない

    注文の声が小さすぎて聞き返すとキレる人や店員の間違いには平気で傷つけるような言い方をする人。
    こっちまで頭がおかしくなりそうです

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2016/09/30(金) 07:38:20 

    〉〉165様
    8年間お疲れ様でした。また、良いご縁に巡り会えて本当によかったですね。

    差し支えなければ、現在のご職業を165様が教えることができる範囲で具体的に教えてくれていただけますか?

    私も現在接客業をしていますが、精神的に限界に達しました。休憩がとれない、サービス残業で身体的にも精神的にも疲れてしまい、病んでるので辞めようと思っているところでした。

    お返事お待ちしております。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2016/09/30(金) 07:56:54 

    接客業をやると、日本人の民度の低さみたいなものが嫌でも目につくよね。
    うちのお店には、ガルちゃんで評判の悪い中国人のお客さんも時々くるけど、あの連中は口うるさいけど日本語話すときは片言で何言ってるかわからないからかえって楽。
    中国韓国見下しているネトウヨに一回接客の仕事させたいわ(笑)

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2016/09/30(金) 16:41:34 

    接客でいやな思いをした分、接客に優しくなれてる、ここにいる人はきっとそうなんだろうなと感じます。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2016/09/30(金) 18:50:35 

    土下座強要する客がいて引越しもあったからそのままヤメタ。

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2016/10/01(土) 22:42:02 

    やめたい

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2016/10/01(土) 22:46:50  ID:sPD6YBBLmU 

    >>227
    ほんと痛いほどわかる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード