ガールズちゃんねる

アダルトチルドレンの人の恋愛

136コメント2016/10/15(土) 01:14

  • 1. 匿名 2016/09/22(木) 14:19:02 

    私は心療内科に通っていてアダルトチルドレンと言われました。実際、ネグレクトで育ちました。
    常に生き辛く人間関係も上手く築けなくて、恋愛も自分からぶち壊してしまいます。
    昨日まで楽しく過ごしていたのに、恋愛がこわくなってもう連絡先とるのやめるって言って一方的に切っちゃいます。
    ACの方、どのような恋愛されていますか?またACの方で上手く恋愛と向き合われておられる方がいらっしゃったらお話を聞かせて下さい。
    よろしくお願い致します。

    +135

    -20

  • 2. 匿名 2016/09/22(木) 14:20:26 

    +99

    -27

  • 3. 匿名 2016/09/22(木) 14:20:27 

    怖くなってもぐっと我慢するよ
    辛さを相手にぶつけるのは違う。

    +200

    -3

  • 4. 匿名 2016/09/22(木) 14:20:48 

    +22

    -56

  • 5. 匿名 2016/09/22(木) 14:21:02 

    同年代は上手く付き合えませんでした。
    15歳上の人と付きあい初めて落ち着きました

    +141

    -18

  • 6. 匿名 2016/09/22(木) 14:22:15 

    1さんみたいに自覚あるならこれから勉強していけば幸せになれるよ。

    私は旦那が自覚無しのAC。疲れました。

    +186

    -4

  • 7. 匿名 2016/09/22(木) 14:23:06 

    普通の人と同じ恋愛してもいいのではないですか?

    +95

    -6

  • 8. 匿名 2016/09/22(木) 14:23:31 

    ACってなに?

    +9

    -47

  • 9. 匿名 2016/09/22(木) 14:24:07 

    アダルトチルドレンて何?
    コナンみたいなの?

    +26

    -73

  • 10. 匿名 2016/09/22(木) 14:24:12 

    >>8アダルトチルドレン

    +41

    -0

  • 11. 匿名 2016/09/22(木) 14:24:32 

    >>8
    アダルトチルドレン
    Adult Children

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2016/09/22(木) 14:24:35 

    >>9
    ググりたまえ

    +91

    -1

  • 13. 匿名 2016/09/22(木) 14:24:56 

    >>7
    普通が難しいのさ、普通が。
    できるなら悩まんよね

    +177

    -2

  • 14. 匿名 2016/09/22(木) 14:25:18 


    アダルトチルドレンって症状は

    人間性誰にでも当てはまるから

    +133

    -43

  • 15. 匿名 2016/09/22(木) 14:25:25 

    普通の恋愛でも躓くのに(>_<)

    +66

    -6

  • 16. 匿名 2016/09/22(木) 14:26:10 

    同棲は法律がない分解消するときトラブルになりがち、しないほうがいいだろうね。

    +47

    -1

  • 17. 匿名 2016/09/22(木) 14:26:10 

    アソコが子供みたいな男なら知ってる

    +33

    -45

  • 18. 匿名 2016/09/22(木) 14:26:13 

    アダルトチルドレンは薬物治療してるんですか?

    +3

    -41

  • 19. 匿名 2016/09/22(木) 14:26:22 

    見捨てられ不安からの尽くし癖でのモラ男ホイホイ、
    かと言って幸せになりそうになると(不相応な気がして)自ら遠ざけるの悪循環だったけど、やっと回復した。
    恋愛云々の前に、人と関わりまくって自分の狭い視野や思い込みを突破することが大切だった。


    +227

    -2

  • 20. 匿名 2016/09/22(木) 14:26:24 

    年上ならいいのかな?とも思った時、一回り上の人に言われたけど付き合いはしなかったや。
    正直だれかと付き合いたいのかもわからなくなってきてる。要らないし〜みたく思うわけじゃないんだけどな。

    +12

    -5

  • 21. 匿名 2016/09/22(木) 14:26:30 

    私は人を好きになる前に、まずはこんな自分自身を受け入れて好きになりたかったから
    カウンセリングを受けに行ったよ

    +138

    -1

  • 22. 匿名 2016/09/22(木) 14:28:16 

    ACだから異常に相手から嫌われることを怖れて頑張り過ぎる。寂しがりやでカラ回りして不器用。

    +227

    -2

  • 23. 匿名 2016/09/22(木) 14:29:17 

    >>9
    コナンは薬で子供になったからそれとは違うよ。

    +22

    -2

  • 24. 匿名 2016/09/22(木) 14:30:11 

    人との付き合い方がわからない
    好かれていても不安になるし突発的に過去の虐待された記憶とか思い出したり自分を肯定できなくてつらい

    +174

    -0

  • 25. 匿名 2016/09/22(木) 14:30:40 

    アダルトチルドレンとピーターパン症候群は別物?

    +40

    -8

  • 26. 匿名 2016/09/22(木) 14:31:16  ID:De4AMOEmBQ 

    >>14
    アダルトチルドレンの診断したら当てはまった!
    みんな当てはまると思う。

    +15

    -25

  • 27. 匿名 2016/09/22(木) 14:32:14 

    毎日出来たことノートとかに書いていくといいよ
    ほんとにささいなことでいい
    それが自信に繋がるし自分と向き合うきっかけになる
    好きだと思っているもの、嫌いだと思い込んでいるものなど色んなことに目を向けて何故そう思うのかひとつひとつ向き合って行くといい

    +89

    -1

  • 28. 匿名 2016/09/22(木) 14:32:35 

    皆何らかは当てはまるよ

    +22

    -13

  • 29. 匿名 2016/09/22(木) 14:32:35 

    >>17
    バカじゃないの

    +10

    -4

  • 30. 匿名 2016/09/22(木) 14:32:50 

    辛かろうね。
    失うことへの恐怖も大きいでしょう
    まるで親のように接してくれた彼が数年間で私を育て直しをしてくれたような気がします
    亡くなってしまったけど
    怖くても逃げてもいいからこれだけは失いたくないというあなたの中の大切なものを守る為に日々学んでください

    +131

    -5

  • 31. 匿名 2016/09/22(木) 14:33:08 

    こういうトピにふざけたレスいらねえ。
    簡単に出来るならやってるだろ。

    +152

    -5

  • 32. 匿名 2016/09/22(木) 14:33:59 

    >>29
    17通報したよ

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2016/09/22(木) 14:34:20 

    だれにでも当てはまるよね。

    +6

    -29

  • 34. 匿名 2016/09/22(木) 14:35:28 

    自分が新しい家庭を持つことが不安。
    子供育てられるのかな?と考える

    +123

    -2

  • 35. 匿名 2016/09/22(木) 14:35:49 

    自分が付き合う相手に何を求めているのか、何処まで求めていいのか、よく整理して考えた方がいいと思う。
    甘えられる人がいいとか、一緒にいると嫌なことは忘れて笑える相手がいいとか。
    自分がしてあげたいこと、できないこともね。

    自分を理解して欲しいとか、傷付けないで欲しいっていう気持ちは分かるけど、あんまり依存すると後で問題が出てくるもの
    一方的に切るっていうのは相手を傷付けたり怒らせたりするよ。
    そういう行動は、誠意がないよ
    まず自分を知って、相手ともしっかり向き合った方が上手くいくと思うよ。

    +89

    -3

  • 36. 匿名 2016/09/22(木) 14:36:23 

    幸せになると急に怖くなります。幸せではないことに慣れてしまっているからかな?
    すぐ相手を試すような言動をしてしまう。ほんとに自分の事を愛してくれているのか。
    ただただ無償に愛して欲しくて、子供の頃に感じる事のできなかった愛情を相手に求めてしまいます。

    +190

    -6

  • 37. 匿名 2016/09/22(木) 14:39:14 

    人から好きになってもらうのがいけないような気がして怖くなる。せっかくのチャンスも自分から絶ちきってしまう

    +94

    -0

  • 38. 匿名 2016/09/22(木) 14:39:48 

    アダルトチルドレンの女性って陰があってミステリアスに見えるのか妙にモテませんか?
    自分で言うのも何ですが、結構モテました
    でも、主さんと同じで自分が幸せになるという事に違和感を覚えて逃げる癖があります
    こんな私が愛されるわけがないという不安に自分をさらけ出す事なんてできるわけないんです
    どうせ何も始まらないんだから好意を持たれるのすら虚しく感じます

    +105

    -31

  • 39. 匿名 2016/09/22(木) 14:40:55 

    恋愛は重くなりがちです。嫌われたくないから何でもやり過ぎてしまう。尽くし過ぎてしんどくなる…
    常に相手の顔色伺ってます。自分に自信がないんだろうね

    +141

    -1

  • 40. 匿名 2016/09/22(木) 14:40:56 

    順調な時ほど壊したくなる、よく分かります!

    ずっと不安定な環境で育つと、幸せになってくるとふと不安になりますよね。
    上手く言えないけど不安定な環境に慣れてるというか。

    私は一度うつ病になり、仕事を辞めて家でひたすら療養しながら自分と向き合っていたら、なんとなくACの症状は落ち着き普通の恋愛もできるようになりました。

    +112

    -1

  • 41. 匿名 2016/09/22(木) 14:41:26 

    自分はアダルトチルドレンだから。っていう風にはあんまり思わない方がいい。何かにつけて「アダルトチルドレンだから仕方ない」みたいな言い訳を自分自身にするようになっちゃうよ。

    自分は人よりもちょっと臆病だったり気分屋だったりするから、そういう自分のよくない部分とどううまく付き合っていけばいいか、っていうように考えてみるのはどうだろう。

    +138

    -10

  • 42. 匿名 2016/09/22(木) 14:43:21 

    1つしか出てこない

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2016/09/22(木) 14:43:54 

    カウセリングだけならわたしも行ってみたい

    +21

    -2

  • 44. 匿名 2016/09/22(木) 14:45:26 

    誰にでも当てはまると言ってる方おられますが誰にでも当てはまるから辛くないってことはないですよね?
    辛いと本人が感じるのならそれでいい
    自分の感情に蓋をせず辛いものは辛いと認める
    辛いのに頑張ってる自分を誉める
    それだけでいいんですよ

    +81

    -0

  • 45. 匿名 2016/09/22(木) 14:49:50 

    彼氏依存になってた。親代わりを求めて甘え過ぎてうまくいかなかった。子供を授かってからは実親が反面教師でそれなりに幸せ。でも今だに子供の頃の夢みて泣き叫んで起きることある。

    +75

    -3

  • 46. 匿名 2016/09/22(木) 14:49:51 

    アダルトチルドレンは病気じゃないよ。
    薬じゃなくてカウンセリングして自分と向き合えるようにするといいよ。
    私はアダルトチルドレンが要因でもある鬱病だけど鬱の薬しか処方されてない。

    恋愛は愛されなかった過去のつらさから恋愛依存になりやすいと思う。抱きしめてくれれば誰でもいいとかに私はなっちゃった。
    過去は変えられない、今の自分を否定せず受け入れる。なかなか難しいけど…。
    私も主さん同様ネグレクトで育ちました。
    決して自分を否定しないでね。

    +96

    -2

  • 47. 匿名 2016/09/22(木) 14:49:56 

    わたしは、自分の親が毒親で、アダルトチルドレンの傾向があると思っているし、超低体重未熟児で産まれた時の麻痺の影響で、右足の踵がつかない状態で歩いてて、なんとか3回手術して治したけど、手術の傷跡が残ってて一生消えないし、手すりが手放せない生活だし…といろいろあって、普通の恋愛は難しいのかもしれないなと思ってます。だから、結婚も厳しいのかもしれない。でも、そんな私を受け入れてくれる人がこの先いたら結婚を考えるし、新たな家庭を持ってみたいという気持ちもある。

    +66

    -1

  • 48. 匿名 2016/09/22(木) 14:51:24 

    親から感じられなかった無償の愛を相手に求めてしまう。
    愛してほしい、理解してほしい、受け入れてほしいという気持ちが人より強すぎて依存しがち。

    恋愛がうまくいっているときはプラスのパワーがすごく、趣味でも勉強でもなんでも頑張れる楽しめるポジティブ!

    それが、うまくいかなかったり別れたりすると、行きている意味がわからなくなる。
    虚無感でいっぱいになり、何も手につかない。
    で、また恋愛がはじまると元気に。。のループ。

    自分の人生のハンドルは自分で握っていたい、他人に左右されたくない。
    でもどうすれば?

    +130

    -7

  • 49. 匿名 2016/09/22(木) 14:52:35 

    毒両親のせいで人間不信になりましたが(特に母が男性不信を刷り込みまくり、結婚や恋愛しないで一生自分に尽くすようしむけたので)、天然で根が非常に純粋な主人に出会い、紆余曲折の上 結婚できました。

    天然過ぎて大変なこともあるけれど、他の人じゃ難しかったかも。

    +55

    -5

  • 50. 匿名 2016/09/22(木) 14:58:29 

    >>41
    ACだから〜出来ない、〜しちゃう=私は幸せになる資格がない

    と開き直るのはやめた方がいいね。
    ACだからこういう考え方の癖がある、と自覚・客観視出来るようになったら大分変わると思う。
    気付けたらそこで一旦感情にストップをかけて、行動を修正する。
    認知療法はおすすめ。

    +59

    -2

  • 51. 匿名 2016/09/22(木) 15:01:41 

    >>49
    わかる。恋愛問わず根アカの人と付き合うって大事かも。
    私も常に前向きな上司と元彼のおかげで、だいぶ思考が変わった。
    ACだとポジティブ嫌悪になってしまう事も多いけど、自分と真逆な人ってやっぱり引っ張り上げる力を持ってると思う。

    +65

    -1

  • 52. 匿名 2016/09/22(木) 15:03:13  ID:De4AMOEmBQ 

    >>48
    自分の人生のハンドルは自分で握っていたい、他人に左右されたくないって…

    ごめん。ちょっとなんかワガママって思った。

    +7

    -26

  • 53. 匿名 2016/09/22(木) 15:08:02 

    私も同じような親に育てられ、今カウンセリングを受けてる。
    自分のために我慢するを心がけると良いと思うよ。例えば、彼氏に感情をぶつけたいと思ったとして、でも、そのままぶつけても良い結果にはならないよね?言い方とか言わなくてもいいことまで言って後から後悔してしまったり。
    自分にとって良い方向に進むために、我慢するということが大切。
    人って自分の思い通りには絶対ならないもので、人を変えるより自分を変える方が早い。
    私も家庭を持つことは不安、つらい記憶を思い出してしまうのもすごく分かる。でも変えられるも自分次第!がんばろう!

    +38

    -3

  • 54. 匿名 2016/09/22(木) 15:13:22 

    >>19わかりすぎる!幸せにしてくれる人のことはめちゃくちゃにふってモラハラ男といる方が安心する。。モラハラ男が優しくなって幸せ感じたら嫌になって違う男と付き合う。。その繰り返し。幸せになりたいくせになれない。

    +34

    -5

  • 55. 匿名 2016/09/22(木) 15:13:48 

    ACは対人が苦手だから、誰かに憧れを抱くとかはうまくいっても、その人と対人関係を作るのはむしろ苦痛ですよね

    +49

    -1

  • 56. 匿名 2016/09/22(木) 15:14:12 

    >>52
    自分のハンドルを握るってワガママに好き勝手振る舞うって事じゃなくて、
    他人の評価や態度に振り回されない・一喜一憂しないって事じゃないかなぁ。
    ACだと見捨てられ不安と試し癖、回避性人格障害発症してる人が多いから、その傾向は強いように私は思うよ。

    +64

    -1

  • 57. 匿名 2016/09/22(木) 15:14:50  ID:lf96vXdtMv 

    >41
    私も同じ考え!

    自分も含め「アダルトチルドレンだから!」
    って武器にされたことが多々あったけど、
    そういう時期を抜けた側からすると
    駄々をこねているように見える。

    彼氏は父親じゃない。
    でも、悟るのに14年かかった。

    +46

    -1

  • 58. 匿名 2016/09/22(木) 15:19:54 

    機能不全家庭で育っても自分を大切にしていいんだよ!結婚もできるよ!

    +65

    -2

  • 59. 匿名 2016/09/22(木) 15:21:19 

    幸せに暮らしている女性と大勢仲良くなった。
    いまはフリーだけど、今までダメンズといた時より幸せ。
    これから自分も幸せになるための準備期間だと考えてる。
    ACのことも、鬱が寛解して7年だから、
    そろそろうまく付き合おう(あまりそこに固執しないように)と思ってます。

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2016/09/22(木) 15:21:44 

    >>58
    そう言ってもらえるとうれしい。ありがとう。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2016/09/22(木) 15:22:05 

    私の場合は兄弟に障害があり、親の関心がそちらへ向く、私もそちらに併合する事によって生じるACです。
    人によって偉そうになったり、服従したり、何とも不自然な嵐のような恋愛が多くて、自分の気持ちがわからないまま結婚して失敗したりしました。
    再婚した相手が、自分をしっかり持ってる譲らない人だった事、年取って周りが見えてきて自分の問題に気がつきました。
    心の傷を直視するのは辛すぎますが、傷を癒やして自分にも人にも優しい人になりたいですね。幸せになりましょうね(^-^)

    +41

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/22(木) 15:23:14 

    >>58

    「自分を大切にする」って、どんな風にすればいいのか教えて下さい。
    カウンセラーにも言われるんですが、わからないんです。

    +32

    -2

  • 63. 匿名 2016/09/22(木) 15:24:24 

    相手が、自分に愛情があるか試したくなるんですよね。
    私の場合は、付き合っている時よりも、付き合わない方がストレスがないのと、親に結婚の挨拶ができず、婚約破棄もありましたので、諦めましたが、病院やカウンセリングに通うのをおすすめします。
    私も、病院通いました。
    自分を受け入れるのに、かなり時間がかかりました。

    +50

    -1

  • 64. 匿名 2016/09/22(木) 15:37:55  ID:De4AMOEmBQ 

    私はネグレクトを受けていたわけではないのですが…
    家族内の仲は悪くはなかったと思います。ただ、いつからか家庭内に何か緊張感が走ると場の雰囲気を和ませようとしたり、誤魔化すようになっていました。

    自分自身を過小評価しすぎると色んな人から言われてきたのですが、理解に苦しんでます。
    アダルトチルドレンについては何年か前に調べました。
    カウンセリングなどは受けてませんが、もしかしてピエロタイプなんじゃないかと少し思います。

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/22(木) 15:39:41 

    「自分を大切にする」にはまず自分の気持ちを自分がわかってないといけない。
    小さいころから自分というものを否定されてきているので、自分の気持ちが自分でわからない。
    周りではなく、自分の気持ち。周りとは関係なく自分の気持ち。

    +71

    -0

  • 66. 匿名 2016/09/22(木) 15:43:34 

    私も家庭環境ひどくて、恋愛でも足かせになることある。

    でも、フッた男にやっぱヨリ戻したいと言ったり3股かけたりやりたい放題してる子が、「私って前からこうなんだよねー」と言ってるのを見てこうはなりたくないと思った。

    相手の男の人は疲れて女性不信になってた。相手を傷付けてる以上、生まれ持った性質のせいにして逃げるのは違うよね。

    +35

    -2

  • 67. 匿名 2016/09/22(木) 15:53:13 

    >>62
    私もそれ最初わかんなかった!
    自尊心とかゼロだったんだと思う
    私はたくさん本とか読んで『自分』を『自分の大切な友達』だと思ってみることにした
    大事な友達だったらこんな時どんな声かけるかな?って考えてみるようにした
    自分には優しく出来なくても他人には気遣い出来るから段々自分にも優しく出来るようになったよ
    すぐに諦めずにまずは1ヶ月
    次は3ヶ月、6ヶ月と続けて行くうちに自分でも変わってきたのわかると思う

    +64

    -0

  • 68. 匿名 2016/09/22(木) 15:56:05 

    >>62
    58じゃないんだけど…
    たぶん、自分がしていて心地いいことをする、
    嫌なことはしない、ということだと思う。
    もちろん、他人に大きな迷惑をかけない範囲で。
    小さな迷惑ならかけてもいいと思う。お互いさまだから。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2016/09/22(木) 16:08:38 

    62です。

    自分を大切にするって、人の顔色じゃなくて自分の本音を気にするって事で、ある程度はお互い様だから迷惑をかけない程度に自分を優先していい。
    あと第三者の目で場面を想像するクセをつける…って事ですよね?

    65さん、67さん、68さん、何となく意味が見えて来ました。
    分かりやすい説明、ありがとうございます!

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/22(木) 16:15:19 

    私はアダルトチルドレンです。常に生きづらさを感じています。6年以上彼氏もいません。
    付き合った頃も嫌な事だらけでした。それだけではなく、あまりにも自分に自信がなかったなと後悔しております。
    恋愛は苦手分野…
    「アダルトチルドレン」「恋愛」この言葉の組合せを見るだけでギクッとします。胸に響く事(悪い意味で)いっぱい書いてあるんだろうなぁ。

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2016/09/22(木) 16:16:04 

    片思いで死ぬ程ブルー。
    見捨てられ不安が多いに発動。
    嫌いになろうと必死、本音と建て前に振り回され、自宅で号泣。
    次の日、ポーカーフェースで仕事。
    自分に疲れた。

    +42

    -1

  • 72. 匿名 2016/09/22(木) 16:20:59 

    いつも恋愛相談そてくる女友達。
    こうありたい!って言ってることと行動が矛盾してるなーって女友達に思ってたけどまさにこれだ。。。アダルトチルドレンだった。。本人気付いてるかな。。。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2016/09/22(木) 16:33:14 

    幸せって多分一番難しいのが維持だよね
    ACだと常に刺激求めてしまわない?

    +20

    -3

  • 74. 匿名 2016/09/22(木) 16:33:39  ID:De4AMOEmBQ 

    >>64です。
    私も自分の気持ちがわからず、判断ができないことが多かったです。親の干渉も結構あったので辛かったのですが…

    ちなみに私も恋愛は本当にダメでした。
    表面的にでも薄っぺらくてもいいから愛情表現してくれる人に固執したり…
    それで、何回も繰り返すのが嫌になり自分でどうなりたいのか、本当はどうしたいのかをはっきりさせようと思いました。
    こうなるとこう思う癖があるから気をつけよう等。

    こんな私でも最近、結婚しました。
    とっても穏やかで心の優しい人です。
    不安になることもなく、この人となら自分を飾らなくてもいいし、固執することもなく、ありのままでいられます。
    夫もコンプレックスを抱えていて(ACとかではないし普段は見せませんが)付き合う前にそういう話ができたってのも大きかったように思います。

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2016/09/22(木) 16:40:36 

    私は彼が絶対私のことを捨てないか‥好きでいてくれるのか…怖くなって色々試してしまう。

    で、いつも彼を困らせる…

    無性に愛情を感じたくて彼にsexばかり求めてしまいます。
    終わるとすごくむなしくなる。

    それと、自分の価値がわからなくて、なぜ生きてるのか、何のために生きてるのかわからない。
    どうやったら自分の価値を確かめることができるのか?…

    あれから10年、今はその彼と結婚して子供にも恵まれました。
    子供の存在が私に価値があると教えてくれてます。
    愛情も与えてくれます。



    +22

    -9

  • 76. 匿名 2016/09/22(木) 17:01:00 

    私は「愛=摂取・束縛」されるという価値観、環境で育ったので
    人を愛する事がわかりません。
    人に甘えられると怒りの感情すら沸きます。
    同じACでも、恋愛できる人が羨ましいですけどね。

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2016/09/22(木) 17:09:17 

    好きな人はできるけど、付き合いたいとかの欲がない
    干渉し合わないことが幸せって感覚

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2016/09/22(木) 17:10:17 

    >>75
    同じようなかんじだけど、いま結婚7年目でセックスレス。どうしたらいいか日々悩み中。

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2016/09/22(木) 17:24:46 

    相手が自分を好きかどうかが気になる。
    好きだと言われても信じられず、試し行為で本気度を確かめようとする。
    それでも懸命について来てくれそうなら、心を開く。
    と言うより、激しくその男性に執着する。
    捨てられまいと奉仕をし、DVされてもしがみついていた。

    よく考えたら、男性側に企みがあるから初対面時から好意を全開にするんだよね。
    自分が無い女は簡単に支配しやすいもん。
    何度も同じ失敗した後、これらに気付いた。

    +30

    -2

  • 80. 匿名 2016/09/22(木) 17:25:05 

    >>69
    心配になるなあ。
    そんなに気を使わなくていい、そんなにすぐわからなくていいから。
    答えてくれてありがとうという気持ちと、はっきりしなくて苦しいという気持ちがあるかもしれないし、
    克服したかのように余裕みせてくる人達に不信感持つかもしれないし。。。今だけでも本来のあなたのあなたらしい気持ちが本当はどこかにあるはず。
    本来は親がそれをきいてくれたり、わかってくれたり、認めてくれたりする。
    それが欠けてるから、どこ?どれ?ほんとにこれ?ぐらい、自分の気持ちがわからない。
    だから人との関係が作りにくい。
    わかってもいいし、わからなくてもいい、人の話にどんな反応しようが、あなたの本来の尊さは変わらない。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2016/09/22(木) 17:41:09 

    >>78
    私もセックスレスです。 
    でも、子供が愛情をくれるのでsexなくても寂しくなくなりました。

    +5

    -6

  • 82. 匿名 2016/09/22(木) 17:50:45 

    主さん、「自分からぶち壊す」私絶対やります。
    そうしようと思ってないのに、何かに操られるようにしてそうしてしまう。
    状況がなぜかそうなるように全て整う。
    ああ嫌だ。。。

    +52

    -3

  • 83. 匿名 2016/09/22(木) 17:59:32 

    恋愛感情がない
    まだ幼い子供と同じように異性を汚がる

    それより大人に自分を子供として見て欲しい

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2016/09/22(木) 18:07:20 

    この人はわたしを裏切らないか。
    この人はわたしを傷つけないか。
    疑って疑って、そうでないと分かると
    この手でバラバラにぶち壊す。
    感情の振れ幅がきっと人より大きくて
    臆病で傷つきやすいんだよね。
    みんなの悲しみが少しでも癒されますように。

    +42

    -2

  • 85. 匿名 2016/09/22(木) 18:10:01 

    アダルトチルドレンは、大人になってもまだ子どもなのではなくて、幼少期に子どもらしく過ごせなかった人ですので、お間違えのないように。

    +45

    -1

  • 86. 匿名 2016/09/22(木) 18:14:02 

    褒められた事なく、感情を共感された事なく、自分の責任、人のグチ言うな、自分で考えなさい、お姉さんと呼ばれ、名前で呼ばれた事がなく、弟達の親役、反抗期なし。の放置子で、

    自尊心、自己肯定感なし。
    人を信用できず、自己否定ばかり、表向きはしっかりしてるのに中身はなよなよ。

    年上とばかり付き合ってた。
    そんな中私に、共感してくれて、自分のしたいようにしたらいいんだよ、そこは間違ってるよ、間違ってないよ、私は私でいいんだよなど、親身になってくれた男性との恋愛が一番楽しくて生きてる感じがした。

    でも、実はその男性は自己愛性かサイコパスで、精神ボロボロになった。追い詰めるために追いかけられ。

    ACが狙われやすいんだそうで。
    自分を大切にすることができてなかったから出会ってしまった。

    その恐怖の経験で、自分を大切にする事を体験できたと思う。



    +38

    -1

  • 87. 匿名 2016/09/22(木) 18:17:39 

    >>58 さんの言葉に嬉しくて涙がでました。機能不全家族で育った人は皆勇気付けられる気がします。

    私も機能不全家族(アルコール依存の親)の家庭で育ち、全ての責任を引き受けながら子供時代を送ったので、未だに全て自分が悪いと、感情を殺したり
    嫌われないように異常に尽くしたりします。

    自分を大切にするというのは、自分の本当の感情を思い出すことです。トラウマや、生きにくさの原因となった過去の、当時の自分の気持ちと、今思う本当の気持ちを結びつけるという作業を繰り返すことです。
    その作業は、重すぎて一人ではパニックになって負から戻れなくなったり、大変な作業なので、カウンセリングでカウンセラーさんのやることがおすすめです。
    カウンセリングでは、無理に過去のことを話すことはありませんが、たわいのない話の中で、日常でふとひっかかったり、ネガティヴな考えから抜け出せないといったつまずきについて、カウンセラーさんと一緒に考える機会がもたれます。それで、つまずきのきっかけを考えたとき「むかしこういうことがあって…」と自分から思い出して 話せるようになります。

    その話は、端から見れば被虐待と思われる行為であったり、不適切な親や恋人との関わり方なのですが、自分にとっては当たり前のことです。だから、笑いながら話すこともできるし、他人事のようだったり、または自分が悪いからと親を庇うように話したりするのですが、、それを軌道修正してくれるのがカウンセラーさんです。

    カウンセラーさんは

    「でも、本当はどんな気持ちでしたか?


    と必ず聞いてくれます。
    そのときは、今まで押し殺していた負の感情が、許されて正体を出す感じですね。
    泣いたり怒ったり、人それぞれの反応になりますが、
    ようはそうやって本当の気持ちを露呈させることで、心と脳の不一致を修正して、ちゃんと正しい認知に戻してくれるんです。辛かった出来事を、辛かった、苦しかった、そうしてほしくなかった、自分はこうしたかった、と吐き出せると、記憶と感情の消化不良がなくなり、それは過去の一部の記憶として初めてフタをしめることができるようになるんです。

    それを繰り返していると、普段の考え方にもかならず変化がでてきます。アダルトチルドレンの生きにくさは、自身の認知の歪みです。それは親から植え付けられたり、生きるために身を守るために自分でなんとか作り上げてきた認知です。自分の基準ができてしまうので、抜け出せなくなり、自分を苦しめるのです。
    認知の歪みを知って、「こんな考え方でいいんだ」と、自分を楽にしてあげましょう。
    自分の行動パターンというのは、全て自分の認知の仕方からくるので、間違った認知を持ち続ける限り、行動パターンはかわりませんから…

    皆さんの心が癒える日は必ずきます。
    私も人間不信が強いですが、頑張っています。

    +30

    -0

  • 88. 匿名 2016/09/22(木) 18:20:33 

    主です。
    皆様の書き込み全て拝見させていただきました。
    ACだから上手くいかないのかな?と言い訳にしていたのかもしれません。
    しっかり自分と向き合うためにカウンセリング受けて自分を可愛がってあげたいと思います。
    今は彼と連絡途絶えて胸がえぐられるような思いですがこうなってしまったのは仕方ないので反省します。
    皆さんも自分と葛藤しながら生きておられるので私も頑張ります。

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2016/09/22(木) 18:22:02 

    >>85
    子供のまま育ってない大人の意味だから間違ってないよ

    +0

    -17

  • 90. 匿名 2016/09/22(木) 18:31:37 

    私は、物心ついた時には母親がアルコール依存症でした。
    全力で愛され、酔っ払い、全力で暴力され、全力で謝られ、また酔っ払い全力で裏切られ、反省し全力で愛され…をひたすら繰り返されてきたので、信じることが怖くなりました。
    なんども警察を呼び、暴れる母親を抑えてもらいました。「殺してやる!お前を殺してやる!」と暴れ叫ばれ5人がかりでパトカーに連れられた母を見て、感情が無でした。
    殺されかけたし、家事もしてもらえなくて、学校のことも何もしてもらえなくて、でも世間様にはそれを隠してました。
    友人も先生も親戚も、父も疲れ切って誰も助けてくれず。

    恋人ができて、幸せで、結婚して自分だけの家庭が持てる!とうきうきして、全力で尽くして、全力で期待してたら、元カノと浮気されてました。
    言い訳は、あなたの家族が重かった、俺じゃ幸せにできないと。
    彼に幸せにしてもらいたくて、捨てられたくなくて、許してその後2年付き合いましたが彼への愛情がなくなり別れました。

    親への対応と同じ恋愛をしていたことに気づきました。
    今は、自分で自分を幸せにしてあげられなければ、他人も大切にできないと気づき、自分のことを愛する練習をしています。
    人間不信が募り、男性に魅力を感じず、友人ともほとんど距離を置くようになりましたが、人におべっか使うのも気使うのも疲れていたので、今の方が楽かな。でも孤独。

    孤独だけど、人に傷つけられるより、自分で自分を守りたいので、一人で生きていく覚悟をつけ始めました。
    本当に心の綺麗ないい人はいるかもしれませんが、期待するほど傷つけられた時のダメージが強いので、しばらくは無理かな…

    +20

    -2

  • 91. 匿名 2016/09/22(木) 18:32:58 

    >>89

    違うと思います。
    正確には、子供時代機能不全家族で育った人のことを指しますよ。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2016/09/22(木) 18:37:02 

    子供時代機能不全家族で育った人は、大人への成長の段階を踏んでないから、中身は子供のままだよ
    特に成長期に常に怒鳴られてるだけで委縮し続けた人は、正常に精神発達してないから子供そのもの
    大人と同じ欲求を持てなかったり、大人と同じ受け取り方で聞きない

    大人なら感動する話を聞いたら怒り出すとか

    +14

    -4

  • 93. 匿名 2016/09/22(木) 18:39:03 

    ネグレクト、虐待からの施設でずっと精神科に通っていましたが人と接するのが難しいと仕事もマトモにできなくて生きていけないので当たり障りのない程度の人間関係で過ごしてました。
    相手は理解ある人と結婚しましたが全部自分の事をわかって!とか依存したりとかではなく線引きしているのでなんだかんだうまくいってます。夫婦でもわかってもらおうとは思ってませんし、当事者しかわからない事だと思うので。

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2016/09/22(木) 18:41:33 

    >>84
    同じです

    大好きな彼との関係を自ら壊してしまいました

    愛が怖いです

    +10

    -3

  • 95. 匿名 2016/09/22(木) 18:42:17 

    子供の頃きれいな消しゴムが欲しかった人は、正常に育てば、消しゴムを買ってもらって普通に使って
    大人になったら別のものに興味を持つ
    けど子供の時に、消しゴムを買ってもらえなかった人は生長期間中そこしか見てないから大人になっても消しゴムを欲しいまま

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2016/09/22(木) 18:43:58 

    そもそも愛された実感がないから 愛がわからない

    母性もないから子供もほしくない

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/22(木) 18:44:18 

    アラフォーだけと、交際したことない。
    男性と仲良くなれないし、別の生き物みたいに感じてしまう。あと、生きづらさを感じていて、試しにいくつかカウンセリングに行ってみたら、どこでもアダルトチルドレンと言われた。今は同じカウンセリングに通って、少しずつ考えグセを修正している。結婚よりも1人で幸せに生きていくほうがいいみたい。結婚は、自立している大人の人間がするものだって。

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/22(木) 18:45:44 

    若い頃多分そうだった。

    わざとケンカふっかけてみたり、相手の気持ち確めてた。

    でもその彼氏に突然振られた。
    それで一気に改心した。
    目が覚めたと言うか……。

    あのとき思い切り振られて、自分のそういう行為は相手を傷つけてたんだと知った。
    今は普通に主婦してます。

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2016/09/22(木) 18:46:34 

    >>31
    この、サイトって
    まともにマジメな意見書き込んだら

    バカにする傾向、風潮だよね。


    こんなとこにマジメな意見書くなって。
    挙句全く違うことと結びつけて罵る罵倒する。


    じゃ何書けばいいの w

    嘘や作り話や、罵倒ばかりしてればいいのかしら。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2016/09/22(木) 18:51:32 

    >>86
    びっくりするくらい私も一緒!
    最初は完璧に優しいんだよね。そしてその優しさが忘れられなくて、徐々に「あれ?」と感じる理不尽や暴言が増えても無理に自分を曲げて合わせていく。
    普通の人がされたなら怒るであろうことも、「自分が悪いんだ、直すから」で縋ってしまう。

    叩かれそうだけど類友だったんだろうな。
    その人に散々振り回された事で自分が興味を無くした人たちに今までしてきた事の酷さを知ったし、
    その人と自分の意志で決別する事で初めて成長する事が出来たと思う。

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2016/09/22(木) 18:53:41 

    私はACの自覚がないまま結婚、出産しました。
    産後に気づき見捨てられ不安を抱えたまま過ごしています。

    私はまだ向き合い乗り越えることができないままなので何が正確かわかりませんが、きちんと向き合う力をつけてから出産するべきだなと感じます。

    もっと自分を愛して主人を信じた中で子供を育てたかったなと悔やみます。

    少しでも子供を次の被害者にしない為に色々調べ少しずつですか自分と向き合い中です。

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2016/09/22(木) 19:09:04 

    >>92

    >子供時代機能不全家族で育った人は、大人への成長の段階を踏んでないから、中身は子供のままだよ
    特に成長期に常に怒鳴られてるだけで委縮し続けた人は、正常に精神発達してないから子供そのもの
    大人と同じ欲求を持てなかったり、大人と同じ受け取り方で聞きない
    大人なら感動する話を聞いたら怒り出すとか

    下はどちらかというと発達障がいを感じますが…

    アダルトチルドレンが全員そうであるとは一概に言えません。どの時点で家族が機能不全に陥ったかは人それぞれ違うからです。
    タイミングによって、トラウマとしての傷つきなのか、愛着障害としての精神発達の停滞なのか、分かれると思います。
    普通に大人になりますし、考え方も大人の人もいます。ただ、不安、恐怖、自信のなさ、苦しみが常に付きまといます。
    正常な家族で育っても、子供っぽい考え方、性格の人もいます。
    アダルトチルドレンの人の中身が子供の訳ではない。精神的に子供、というのも違う気がする。
    発達していないというより、不安定というのが近い気がする。

    アダルトチルドレンの人で、精神障害を併発する人はいるかもしれませんね。

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2016/09/22(木) 19:09:17 

    付き合ってると いつ裏切られるのかが不安で仕方ない
    確認ばかりしてしまう
    なんだか重い女になってしまう

    恋愛しないほうが身のためなのかな・・・?

    +20

    -2

  • 104. 匿名 2016/09/22(木) 20:06:49 

    >>102
    トラウマとしての傷つきはPTSD
    トラウマによる心的外傷と発達の段階を飛ばして踏んでこなかったというのは別ものじゃない?
    長期に渡って生長期間の大半を拘束されたら感情のない子供が出来上がる

    「何が好き?」「好きな食べ物は何?」「どれを注文する?」って聞かれるとどう答えていいか分からない
    自分が何を好きなのか分からない

    命じられた事をただ淡々とこなすのは得意
    自分が好きなものが分からないのに、異性を好きになって恋愛をできると思う?

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2016/09/22(木) 20:13:21 

    >>102
    大人は24時間TVとか、そういう系統の話に感動する
    機能不全家庭で育った子供は、そういう話を怒り出すと思うけど

    +3

    -7

  • 106. 匿名 2016/09/22(木) 20:14:00 

    >>84さんの文章を読んでいたら、まんま自分でした。
    びっくりしました。
    自分でよくわかってませんでした。。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2016/09/22(木) 20:25:21 

    >>100さん、

    86です。
    同じ様な経験されたと感じます!
    私が我慢すれば、私が悪い。。

    おっしゃる通りある意味類友だったと
    思います。
    だからなかなか周りの声を聞けなかった
    。自己愛性もACらしく
    どこか悲しみの部分で似てるかんじもあり、情が抜けませんでした。

    今は尊重されてしあわせですが
    たまに。。。


    +6

    -0

  • 108. 匿名 2016/09/22(木) 20:26:34 

    >>81
    私は夫婦が上手く行ってそのつぎに家族という考えが捨てられなくて。セックスレスだから家族で楽しくしていても虚しい気持ちになってしまいます。
    お子さんを大切にされていてえらいですね。私はまだまだ自分が一番でいたい気持ちが強くて主人に求めてしまいます。

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2016/09/22(木) 21:15:31 

    私もACです。
    寂しがりやで恋愛依存。
    ダメ男と分かっていても、嘘っぱちの愛のささやきでも、それでもいいからすがってた。

    でもある時そんな自分を変えたくて、あえて彼氏を作らず一人で頑張り始めました。
    趣味を持ち友達も増え充実してきて、その後出会った男性と結婚したよ。
    両親が仲良しで、両親共から愛されて育った人です。

    でも実際、私のアダルトチルドレン的側面は完全には変わってはいないような気がして。
    時々旦那を試すような事を言ってしまうし、親に愛されて育った旦那を妬んだりしてます。

    心療内科受診歴も長いし、カウンセリングも受けてますが、なかなか改善はしてこないな。

    +20

    -2

  • 110. 匿名 2016/09/22(木) 21:33:40 

    もうひとりの自分を作る。
    私のよき理解者でいちばんの親友。

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2016/09/22(木) 22:20:05 

    叩かれても痛みを感じない

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2016/09/22(木) 22:20:58 

    上手く甘えられなかった人がアダルトチルドレンになると思う
    子供らしい子供時代を過ごせていない人とか
    親から離れて忘れたと思っても、大切な人が現れるとインナーチャイルドが目を覚まし怒りがわきあがる
    そんな自分を理解して受け入れてくれる人を求めてる

    +37

    -0

  • 113. 匿名 2016/09/22(木) 23:33:35 

    父親に不細工、短足、ホクロを青のりついてるで!といじられ育って嫌いになり母親は父親の顔色ばかりで助けてくれず常に監視され育って見事性格歪んだまま大人になる。彼氏依存体質、愛情に飢えてたのだろう突然ふられ捨てられどん底まで落ち込むたびに人を信じられなくなる。人間それだけ失敗するとあきらめの境地というか、身の程わきまえたというか開きなおったのか怖いものがなくなる。結婚は愛だけじゃないとドライになる、その過去も受け入れる人も現れたりする、人生ってわからないものです。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2016/09/22(木) 23:34:14 

    AC本当につらくなる。親に似た顔見るたび死にたくなる。親から離れたくて風俗したり自殺未遂したりこんな人生いらなかったし親にお前のせいだと言いたいけど言えない。今結婚して子供いるからたまに自分の親が脳を巡って消えてしまいたくなる。つらい。誰にも理解してもらえない。つらくて死にたいよ。産まれてきたくなかったよ。

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2016/09/22(木) 23:34:16 

    アホかと思うほど穏やかな男性と結婚しました。
    私には合っていると思っています。
    きっと合う人がいますよ。

    +23

    -1

  • 116. 匿名 2016/09/22(木) 23:39:47 

    >>115ですが、最初は親の愛を受けて育った夫が羨ましくて、嫉妬から冷たくしたりして上手くいかなかった時期もありましたが、カウンセリングを受けて治りました。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2016/09/22(木) 23:56:30 


    私は母親からは愛情もらってきたとは思います。
    父親は遊んでくれたりもたまにしたけど、
    小さい時から暴力や両親の喧嘩をずっとみてきて怯えてました。別居したりまた住みはじめても特に子供には無関心で同居人みたいでした。

    ガルちゃんみていて
    ACのトピを何気なくみたら私と同じ様な人がいっぱいいました。

    私はACなんでしょうか?

    自分に自信がなく肯定できない。
    付き合った人を試したり、不安があると衝動的に別れたりしてしまう。
    自分を大事にしな、と言われるが
    その言葉の意味が本当にわからない。
    自分が幸せになるなんてありえないと思ってる。
    とにかく不安で疑う。
    まだまだありますが、
    どう思いますか?

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/23(金) 00:00:34 

    大好きな旦那に怒りをぶつけてしまい、
    カウンセリングをはじめて、ACと言われました。

    カウンセリングを始めた時は毎回、なぜか号泣していました。誰も私を理解してくれないと。でも、カウンセラーの方は相性が良く、癒して下さいました。

    先生はAC治るといっていて、
    自分と向き合う努力をしています。
    本当の気持ちやそれを相手にきちんと伝えるなど、、、
    やはり怒るタイプはなんで自分が怒ってるから分からないから(たいていは見捨てられ不安)、それを自分で気づき、自分がどうしたいのかを考える。

    なかなか上手くいかないけど、
    少しづつ上手くいってる気がする。

    ACは、傷ついてきた人だから、インナーチャイルドを癒すのもしています。

    本当に本当に生きづらくて、、、
    全然人間関係できなくて。

    でも大人になっても成長して、
    楽しい老後を送れるよう、自分のペースで頑張りたいです。

    誰かに愛を貰おうとしても、自分の思った通りに愛をくれる人はいません。
    自分で自分に愛をあげたり、癒したりできるようになりたいです。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2016/09/23(金) 00:02:19 

    相手に求めてるうちはアダルトチルドレンは癒されない。

    期待してもその通りの結果はまず来ないから。
    理解して受け入れてあるがままのわたしを愛して!ではいつか期待通りにならなかった時に余計に傷つくだけ。

    回復のステップは、自分がACであると認めること、 自分で自分を愛してあげること。自分一人でも幸せだと思えるようになること。そのためには苦しめてる考え方を取り払うこと。 男性とか他人に癒しを求めても、あくまで他人で健康的な人生を歩んで来た人にはわからないし、わかれない。

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2016/09/23(金) 00:07:27 

    >>104

    アダルトチルドレンはもっと包括的な症状をさしますから、中にはPTSDも含まれますし、発達の停滞も含まれますが、それは人によりますよと。

    アダルトチルドレン全員が好きなもの答えられないと思ってるんですか?

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2016/09/23(金) 00:09:18 

    >>105

    全くわからない。
    24時間TVはチャリティーという名の商売なので怒る、というのなら分かりますが。
    なぜ、怒るという感情に限定されるのかも。もっと論理的に書いてくれません?

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2016/09/23(金) 00:09:54 

    118さん

    私は専門家でなく、当事者でカウンセリングに通ってるものなので話半分で聞いて下さい。

    ACとは、子供時代に子供らしく過ごせなかった人のことです。

    親の喧嘩を見て怯える、
    子供に無関心、
    本来子供の安全基地としての家庭が
    あなたにとってはそうでなかったように見受けられます。

    ちなみに私は、否定され、問題があっても無かった事にされ、たぶん親の理想の子は強かったですが私の本当の気持ちの関心は薄いです。母と違うと私の意見は無かった事になり、認められなかった。
    話がそれてしまいすみません。

    ACの本は沢山でてますので、読んでみてもいいと思います。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/23(金) 00:30:50 

    恋愛に限った話ではないかもしれないけど、、、
    疑って相手を試すような行動、発言を繰り返して関係を壊そうとする
    自覚はようやく出来てきたから、それを意識して気をつけようと最近思うようになってきた
    もう30代ですがね

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2016/09/23(金) 01:11:31 

    アダルトチルドレンの人の恋愛

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2016/09/23(金) 04:00:38 

    恋愛というより人間関係全般の話なのでちょっとズレてしまいますが、書かせて下さい。

    母親が宗教を始めてその宗教の下で育ってきました。父親は宗教に反対だったので家の中は喧嘩ばかりでした。
    母は宗教に熱心でそのフィルターを通してしか接してくれなかったし、父は子供の教育に一切関わらなくなりました。

    今までなぜ人間関係がうまくいかないのか、なぜ嫌われやすいのか分かりませんでしたが、最近自分の人格にかなり問題があることがやっと分かってきました。上辺だけ取り繕うずるくて嘘つきな性格なんだと気づきました。
    でも元をたどればこの家庭環境が影響していたのではないかと思います。

    原因が分かったから改善したいと思っていますが、もうすでに職場で醜態をさらしてしまったのでとても恥ずかしくて居づらいです。
    性格を直して良好な関係を取り戻したい、でも逃げ出したい。

    もしよろしければどなたかアドバイス下さいませんか?切羽つまっています。。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2016/09/23(金) 10:06:25 

    >>125

    宗教という厄介な環境で、また絶対的な母親の元で、何かおかしい!母親のせいだ!と気づけたことはすごいことですよ。ACの回復は自認から始まります。治りたいと思ったら、回復の道のりの始まりです。
    認知の歪み という、歪んで大人になった人典型的な考え方というものがあります。
    10種類ほどあるのですが、調べてみてください。どれか当てはまっていませんか?
    一人で考え方を変えるのは難しいので、カウンセリング等で手伝ってもらうのがいいでしょう。
    ご自分で気付いておられるところがたくさんあるようなので、もう少しです!頑張ってください

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2016/09/23(金) 10:53:16 

    カウンセリングの結果、私は「ピエロ」タイプにばっちり当てはまるらしい。自覚もあります。
    父親は兄弟は可愛がるのに私にだけは無関心。優しくされた思い出皆無。実母は3歳で自死。
    後妻さんはいい人だったけど、私が優しくされたいのは父一人で、幼少期心底淋しくて仕方なかったです。親の無関心は本当に子の心を殺せると思います。
    一緒に過ごしてても「あれ、いたのか(真顔)」とか言われると、手足が冷たくなっていました。突然捨てられたらどうしようと。

    和解しようもないまま、父死亡。
    私は半年後、親と3つしか違わない現夫と結婚しました。周囲は色々憶測で心配や干渉してきますが、私はとても幸せです。たとえ失われた子供時代や渇望していた父性を夫に重ね合わせているだけだと言われても、今心が満たされていることには違いなく、それを誰かにわかってもらう必要もありません。とても幸せ。

    私自身はこの結婚生活・夫との関係性にあたり、辛いことを人より多く抱えて育ったのだから、相手にだけは素直に甘えていいのだと自分を許すようにしています。
    二人だけの時は子供のように抱きついたりしますし、手を握ってテレビを見たりします。
    主さん、長文になりましたが、自分を認めて許してあげて下さい。ACであることもあなたの個性なんですよ。どうか幸せになって下さい。

    長文失礼しました。



    +8

    -0

  • 128. 匿名 2016/09/23(金) 12:22:39 

    >126
    ご親切にありがとうございます。温かさに涙が出そうでした。。
    教えて頂いたこと調べてみます。
    カウンセリングも受けてみたいのですが、いい先生を見つけられるか不安です。

    職場の方には親切にして頂いたのに失礼なことを言ってしまったので謝りたいですが、それも自己満足ですよね?たぶんもう嫌われているか、飽きれられていると思いますが、受け入れて余計なことは言わず、仕事ぶりや行動で示していく方がいいでしょうか?
    気分や考えがコロコロ変わるので今そう思っててもとっさに喋ってしまいそうです。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2016/09/23(金) 13:31:41 

    恋愛しない
    恋愛するまでに育ってない

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2016/09/23(金) 13:36:13 

    アダルトチルドレンだけど彼を幸せにしたい
    出来ることからやってる
    笑顔、料理
    今出来るのはこれくらい。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2016/09/23(金) 14:37:51 

    中学の頃から強迫障害、
    30になった今も自信がなく強がって明るくしてみるけど、疲れちゃったり。今の旦那さんに会うまで人に甘えるてことを知らなかったです。
    小学生の頃から両親が宗教にはまり、夜居ないことも多く、電気やガスや水道が止められてた日もあり、家がぐちゃぐちゃになる程の夫婦喧嘩があったり。怖かったし、不安だった。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2016/09/24(土) 08:50:16 

    アダルトチルドレンでいいと思うよ。子供心を忘れたアホな大人多いし。そうゆう意味ではなく?少なくとも私はアラサーだけど、大人が嫌い。社会に呑まれて死んだような目付きに誰がなりたい❓ 本当の子供から見たらなってるかもだけど、本当は子供のときのように心から無邪気に笑い上を向いて歩きたいのよ 無邪気な笑い声、笑顔、動物の姿を見たら私は自然と涙が出てくる。

    +1

    -9

  • 133. 匿名 2016/09/24(土) 08:55:12 

    大人の自分はなんて醜いものを見てきたんだろう、ひどい目にあったんだろう。無邪気な小さいころの自分、姪っ子の姿、動物を見るととても美しい 眩しいぐらいに

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2016/09/25(日) 00:20:39 

    自分は瞬間的な幸せや満足があっても続く幸せは絶対得れないと思う

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2016/09/25(日) 16:08:48 

    >>132
    アダルトチルドレンの解釈間違ってない?

    バカじゃないの?、

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2016/10/15(土) 01:14:53 

    >>132
    呆れる。なに語ってんだか。目障り

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード