-
1. 匿名 2016/09/19(月) 01:06:33
私は非喫煙者です。
事務職で小さい会社なので私含め事務員は2人です。
先輩が喫煙者なのですが「タバコを吸わなくてもガンにはなる人はなるし、吸ってもならない人はならない」と受動喫煙をさせられながらどや顔で言われました。
休憩時間には一緒に給湯室にいかなければなりません。
そこでタバコを吸いだして、煙が来る場所にもう一つ椅子があります。
職場の喫煙はどうなっていますか?+67
-6
-
2. 匿名 2016/09/19(月) 01:07:48
注意すりゃいいじゃん+18
-44
-
3. 匿名 2016/09/19(月) 01:08:23
喫煙室があるけど、戻ってきたらめちゃくちゃタバコ臭します
吸ってる本人は気付かないんだよね。+201
-4
-
4. 匿名 2016/09/19(月) 01:08:35
労働基準監督署へ。+88
-10
-
5. 匿名 2016/09/19(月) 01:08:38
でた喫煙者叩きトピ+91
-86
-
6. 匿名 2016/09/19(月) 01:08:40
室内完全禁煙なのに、社長が外に吸いに行く時に玄関で火を付けてから外に行く。
煙って一瞬で広がるし、本当嫌だ!+100
-13
-
7. 匿名 2016/09/19(月) 01:09:09
>>1
はいはいまた叩きトピ
そんなに嫌なら会社辞めたら?+63
-89
-
8. 匿名 2016/09/19(月) 01:09:14
黙ってんの?嫌な事は嫌と言わないと相手もわかんないと思うよ。+90
-5
-
9. 匿名 2016/09/19(月) 01:09:35
病院で働いてたけど看護師の喫煙率はすごい
それもご飯食べてる人の前で平気で吸うし
でも何も言えなかったので、さっさとご飯食べて部屋移動してました+111
-3
-
10. 匿名 2016/09/19(月) 01:10:04
出典:blogimg.goo.ne.jp
+11
-7
-
11. 匿名 2016/09/19(月) 01:10:25
喫煙者の息マジで臭い!
あれ、本人全く気付いてないけど大丈夫?!
くっさい、マジでくさいから!+164
-26
-
12. 匿名 2016/09/19(月) 01:10:39
禁煙者だけタバコ休憩がある
何なのあれ+177
-29
-
13. 匿名 2016/09/19(月) 01:11:31
そんな会社、長くはないでしょう+20
-7
-
14. 匿名 2016/09/19(月) 01:12:12
各フロアに喫煙室がある。そこから戻ってきた人はかなり臭い..+95
-5
-
15. 匿名 2016/09/19(月) 01:12:31
喫煙者は休憩室で吸います。非喫煙の為本当にキツイ。衣類やバッグにべっとり匂いがついて泣きたい+95
-4
-
16. 匿名 2016/09/19(月) 01:13:14
害を撒き散らしながら自分も病気になるという間抜けさにきづきましょう笑
歩きタバコする奴、表情がもうアホそのもの。+83
-8
-
17. 匿名 2016/09/19(月) 01:13:43
+12
-10
-
18. 匿名 2016/09/19(月) 01:13:52
叩くの好きだねー。
言えばイイじゃん。+45
-58
-
19. 匿名 2016/09/19(月) 01:14:57
職場において受動喫煙対策を取らないのは安全配慮義務違反。
過去に損害賠償請求が認められた判例アリ。
「吸わなくても病気になる人はなるし、吸ってもならない人はいる」って、吸ってなくて病気にならない予定だった人を病気にしちゃうケースはどう考えてるの?
労働基準監督署行っちゃえ。+83
-4
-
20. 匿名 2016/09/19(月) 01:15:43
住宅街の近くに職場があって、一応社内に禁煙ルームはあるけど、何故か近隣住民からのクレームで16:00以降は喫煙禁止になった。
喫煙者ってタバコ吸いたくなったらイライラしてるし、吸い終わって戻ってきても臭いから全面禁煙でも構わないのに+59
-15
-
21. 匿名 2016/09/19(月) 01:15:46
社内は完全禁煙です、基本的なマナーさえ守ってれば喫煙には特に何も言いません
ただタバコ休憩だけは理解できない、休憩時間はあるんだからその時間内に吸えばいいのに+106
-9
-
22. 匿名 2016/09/19(月) 01:16:32
デパート勤務
同僚のヘビースモーカーが、在庫チェックしてくるーといいながら20分戻らず...タバコ吸ってきただろ!!怒+71
-2
-
23. 匿名 2016/09/19(月) 01:16:43
>>20です。禁煙ルームではなく喫煙ルームがあります+23
-2
-
24. 匿名 2016/09/19(月) 01:18:13
仮に喫煙対策が取られたとしても、そんな先輩のいる会社でこれからも働きたい??
新しい働き口を探したほうがいいかも。
勿論、やめる前に労働基準監督署へ行って、出来れば安全配慮義務違反で損害賠償請求するといいよ。+30
-3
-
25. 匿名 2016/09/19(月) 01:20:20
主さんなんの会社?
お客さんのいる会社でバレないなら、お客さんのフリして「タバコ臭い社員がいて迷惑」って苦情入れちゃえ。
あなた本人がやってバレそうなら、友人・家族、誰かに演技してもらって。
違う人から何件か苦情が入ったら、喫煙禁止になる会社もあるから頑張って。+58
-4
-
26. 匿名 2016/09/19(月) 01:22:37
スポーツクラブ勤務
さすがに喫煙者ゼロ
前職場の医大は喫煙ルーム大混雑。
肺癌率も高かったらしいけどね。
医者は全部分かってて吸うからつける薬ないよね、仕事的にもストレスすごいからね。+55
-2
-
27. 匿名 2016/09/19(月) 01:22:46
中小や公務員だからこその環境+8
-2
-
28. 匿名 2016/09/19(月) 01:22:47
若干トピズレだけど、真面目にタバコ休憩は要らない。
労働時間内にやってるのはルール違反でしょ、吸いたきゃ休憩時間に吸いなよ。
就業時間内完全禁煙でいい。
単なる嗜好品だし、休憩時間じゃないのに吸いたくて仕事が手につかないなら病気だから病院行きな。+105
-11
-
29. 匿名 2016/09/19(月) 01:31:25
休憩中は灰皿周りに人が溢れてて異様な光景が見られる+22
-1
-
30. 匿名 2016/09/19(月) 01:32:44
喫煙所ですが
仕事中は吸いに行きません。
昼休み中吸ってたら悪いの?
歯磨きしてブレスケア飲むし。フリスク持参。
ニンニク臭や加齢臭の人はどない?
好きでタバコ吸うてるんやないねんで
+33
-66
-
31. 匿名 2016/09/19(月) 01:33:52
職場は、例え非喫煙者が一人であとは皆喫煙者だったとしても、その非喫煙者から受動喫煙対策の要望がある場合は、対策を取らないとその社員に対する安全配慮義務違反になる
+22
-3
-
32. 匿名 2016/09/19(月) 01:34:31
加齢臭もニンニクも人の服には付着せん+57
-14
-
33. 匿名 2016/09/19(月) 01:35:54
え、主さん絶好のチャンスじゃん
今度わざとそいつの側に行って、その発言引き出して、バッチリ録音してそのまま労働基準監督署行きなよ
+25
-3
-
34. 匿名 2016/09/19(月) 01:37:50
好きでタバコ吸ってるんじゃない
え、なら辞めたらいいのに。
誰かに強制でもされてるの?
+91
-7
-
35. 匿名 2016/09/19(月) 01:54:12
歯医者で働いてるけど窓も無い狭いスタッフルーム内で3人も喫煙する。
しかもヘビースモーカー。
壁はすすで薄汚れてるし息苦しい。
一応小さい昔ながらの換気扇はあるけど3人一気に吸うから部屋中煙まみれ。
指摘できそうも無いので近いうち辞めます。+50
-2
-
36. 匿名 2016/09/19(月) 01:57:23
辞められないならガマンするしかない。
これしか答えないと思うけど。+18
-4
-
37. 匿名 2016/09/19(月) 01:59:12
おじさんとか、普通に吸ってる。臭い。+11
-3
-
38. 匿名 2016/09/19(月) 02:21:59
配達業務で働いてたけど、
従業員は普通に吸ってる。
ファブ○ーズして配達に行ってたけど
匂いが荷物に付いてると言う苦情が多かった。
仕事が終わってから吸えばいいのに。
〒なんだけどね。+41
-2
-
39. 匿名 2016/09/19(月) 02:24:14
完全禁煙の職場に転職したら?+15
-6
-
40. 匿名 2016/09/19(月) 02:25:11
タバコ+安い香水+コーヒー
妊娠中、この女上司の下で働いて
一種のマタハラかと思った。+31
-19
-
41. 匿名 2016/09/19(月) 02:53:54
上司が勤務中真横でずっと喫煙してるから3日で体調崩して辞めた+28
-4
-
42. 匿名 2016/09/19(月) 02:58:56
もちろん喫煙は外(建物の裏・屋根なし)雨の日も雪の日も傘さして吸いに行ってるのを見ると「ご苦労やな〜」と思うよ。+30
-3
-
43. 匿名 2016/09/19(月) 03:30:05
お昼休憩以外で吸うときは一本15分でタイムカード押してから吸います。吸わない人からしたらもったいないと思うやろうけど、お昼休憩終わってからも吸いたくなる!吸った分はちゃんと給料から引かれてるから、吸ってない人は納得してますよ!+54
-9
-
44. 匿名 2016/09/19(月) 03:33:40
>>25
主です。
工場です。
事務職は二人で現場のかたとは休憩場所も違います。
先輩は60前。
工場の男性陣には女性がタバコを吸うのはカッコ悪いからと見られたくないようです。+10
-2
-
45. 匿名 2016/09/19(月) 03:33:50
これから東京五輪に向け屋外喫煙所もどんどん減らすらしいね。+28
-3
-
46. 匿名 2016/09/19(月) 03:40:25
大変ですね…
先輩なら注意も気まずいですよね。
『肺に異常が見つかってしまい、煙が絶対に吸えない状況になってしまいました(>_<)』
とか言っちゃえば?
嘘もほうべんだよ!+18
-4
-
47. 匿名 2016/09/19(月) 03:45:06
>>7
それは言い過ぎだと思うよ(´・∀・`)+7
-7
-
48. 匿名 2016/09/19(月) 03:52:26
銀行員 喫煙女(勤続3年)です。
給湯室で換気扇まわして吸うのが決まりですが、
完全に男尊女卑が残っている業種なので、男はタバコ吸ってても何も言われないし、ていうかうちの支店は男の喫煙率100%なのに、女はダメっていうか、上司がいい顔しないし出世に響くとウワサがあるので未だに隠してる。
支店長(喫煙者)も「○○さん(私)の同期で喫煙してる女の子3人もいるんでしょー?ないよねー。印象かなり悪くなるよねー。やめればいいのに」っていうし、。
ガルちゃんは嫌煙家多いからわかってもらえないと思うけど、
歩きタバコもポイ捨ても1度もしたことないし、消臭剤常備して、マナーは守るから、酒もギャンブルもしないんだし、喫煙の自由くらいほしい……。+75
-23
-
49. 匿名 2016/09/19(月) 04:01:18
口で息するようにしてるけどほんとつらい
頭痛するし目にしみるし
禁煙者だけの会社で働きたい+24
-3
-
50. 匿名 2016/09/19(月) 04:10:08
また叩きとか突っかかってるのは喫煙者だろww本当臭いから公害、人外だよ+18
-10
-
51. 匿名 2016/09/19(月) 04:18:40
私は禁煙中の身なので、両方の気持ちが分かるような気がしますが‥。
喫煙者としては、タバコを吸った30分後にはニコチンが切れてまた吸いたくなる。だから休憩時間まで待つのがきつい。人によるけど、歩きたばこやポイ捨てなんてもちろんしないしルールは守る。でも喫煙所で吸うととても服や髪の毛がくさくなります。本人はそこまで臭っていないと思っています。ファブリーズしても効きません。でも、周りの目を気にしたり、気を使ったりしている人もいるんです。たばこは麻薬よりやめるのが難しいって言いますよね。やめたいけどやめられないのはニコチンに支配されているからです。法律で合法と認められている以上は強制的にやめなくてはいけないものじゃないので、本人にやる気が出るまでは病院に行かなくてもいいと思います。喫煙者は喫煙者なりに苦しんでいる人もいるんです、ごく一部かもしれませんが。
禁煙して非喫煙者となった今、歩きタバコとポイ捨てを見ると「こういう人のせいで喫煙者が悪くいわれるんだ」と怒りをおぼえます。たばこ臭い人とすれ違うと、この人はくさいことに気付いていないんだなと思います。コンビニで高いタバコを買っている人を見ると、ほとんど税金なのにと哀れに思います。
私自身は病院に行ってムリなら禁煙をやめようと思っていましたが、意外とムリをしていない状態で禁煙が続いています。
肩身の狭い思いをしてタバコを吸うのも、ムリをして禁煙するのも、非喫煙者なのに喫煙者に迷惑を受けている人の気持ちもわかります。
でも、これは個人のモラルでしかないのかなと思います。当たり前のように歩きタバコ、子連れで喫煙室に来る人、ポイ捨て、勤務中のたばこタイム‥周りからどう思われているか、そんなことよりもタバコが大事なんだから麻痺しているのかと思います。
話が長くなりすぎたうえにまとまりませんが、
喫煙者はやめられないなんてかわいそう、お金の無駄遣いかわいそう、百害あって一利なしなのにかわいそう‥ということで、哀れんで見てあげることで少し気持ちが変わりませんかね?
+10
-25
-
52. 匿名 2016/09/19(月) 04:50:29
職場の喫煙率が異常に高いです。
そして一服行ってくると休憩タイム…
なんかモヤモヤします。+19
-3
-
53. 匿名 2016/09/19(月) 05:50:11
いろんな会社が入ってる、8階建てビルの、どこかの一室に喫煙室があるそうです。
うちの事務所は、50人ぐらいいますが、喫煙者は3人ほど。女性ばかりです。
換気機能が良いのか、あまり臭いは感じないですねー。
+8
-0
-
54. 匿名 2016/09/19(月) 06:10:16
うちの会社は2年前まで喫煙室があったけど当時の社長が「煙草なんか吸う奴は害だ!」って言い出して社内の喫煙室を全て排除した。
おかげで社内で吸う人はゼロなんだけど昼休憩になって外食かコンビニ行くときに同じ社内の人間が堂々と歩き煙草してるよ。
なんでもかんでも悪いものを排除すりゃいいって問題でもないなと実感した。
+11
-2
-
55. 匿名 2016/09/19(月) 06:14:45
以前の職場は23人中約6割が喫煙者でしたが、現在の職場は小規模ですが喫煙者が1人もいないので本当に快適です。
私は喘息持ちなので、職場の喫煙者状況は切実な問題です。+16
-2
-
56. 匿名 2016/09/19(月) 06:22:04
休憩室の中に喫煙室がある。きっちり壁と扉で仕切られてるのでこっち(非喫煙)に被害は無いです。
しかし、タバコは本当に依存性があるんですねー。ひどい人は30分置きに吸いに行ってます。病気ですね。+20
-2
-
57. 匿名 2016/09/19(月) 06:39:15
人事をしていますが、最近では面接の際に喫煙の有無も聞くようにしています。
特に内勤ですと喫煙者は離席頻度が高いので、生産性が落ちます。
勿論、それを補って余りある能力があれば別ですが。
+19
-3
-
58. 匿名 2016/09/19(月) 06:45:18
私吸うけどやっぱり喫煙者でも人の煙は嫌だよ。自分のですら吸ってない時は服の残臭とか臭いもん。
職場なんて毎日のことだから本当に肺を害する。
私はあまり依存してないから言えるのかもしれないけど、職場での禁煙は当然だと思うし禁煙者が優遇されがちな世の中は仕方ない流れ。+8
-5
-
59. 匿名 2016/09/19(月) 06:49:31
メーカー勤務です。会社全体で禁煙で、つまり社員誰ひとり喫煙者はいません。+10
-3
-
60. 匿名 2016/09/19(月) 07:11:37
30
どんなに頑張って消臭しても、吸わない人には臭いはわかります。+19
-3
-
61. 匿名 2016/09/19(月) 07:12:30
首からさげる空気清浄機売ってます。気休めかもしれないけど、ないよりはマシかも+5
-2
-
62. 匿名 2016/09/19(月) 07:13:22
2000円くらいにしてほしい。
薬みたいに、罪にしてほしい+28
-7
-
63. 匿名 2016/09/19(月) 07:18:24
他人の犠牲に成り立つ快楽・・・やだ+17
-2
-
64. 匿名 2016/09/19(月) 07:20:24
>>48
隠してるつもりでも、同じ職場で働いていたら喫煙者か非喫煙者か絶対にわかるよ。
支店長さんも48さんが喫煙者だとわかってて言ってると思うよ。+10
-3
-
65. 匿名 2016/09/19(月) 07:24:32
食堂の外のベランダが喫煙所なのですが、タバコ吸って戻ってきた人はタバコのにおいと食堂の油?のにおいが混ざって臭すぎて本当に吐きそうになります。
あと、歩きタバコが多すぎて迷惑してます。+6
-3
-
66. 匿名 2016/09/19(月) 07:32:53
マナーを守ってる人は個人の自由だしなんとも思わないけど、休憩時間でもないのにタバコ吸うために仕事抜けるのはどうかと思う。
社長もバカで男性社員が群がってタバコ休憩してても笑顔で仕事しなさいよ〜って言うだけなのに、女性社員が休憩時間にタバコ吸ってても悪口言ってる。
私は吸わないけどチクチク嫌味言われてキレて辞めた人2人見たことあるし、今だにタバコ休憩認められてるのが信じられない。
そしてタバコ休憩当たり前って思ってる男性社員も信じられない。
会社に何しに来てるの?+14
-3
-
67. 匿名 2016/09/19(月) 07:44:58
ネタではなくタバコなんて吸ったことないのに40過ぎて肺がんになりました。
長年いた職場は喫煙者だらけで事務室と喫煙室が別れてはいたけど多数が頻繁に出入りするから、分煙になってなかった。
職場の人を恨んではないけど人生失敗したなと思います。なんとか子供が成人するまで頑張りたい。+24
-6
-
68. 匿名 2016/09/19(月) 07:48:44
タバコ吸ってる人達は喫煙室があってそこで吸ってる
帰って来て匂うとかない
良い空気清浄機でも使ってるのかな?
あと、タバコ休憩する人見たことない
みんな決められた休み時間内に吸ってる
これはどこで働いてもそうだった
暇な会社で働いたことないからなのかな?
+8
-3
-
69. 匿名 2016/09/19(月) 08:06:19
タバコ吸わないけどお菓子食べたりおしゃべりばっかりして仕事しないお局様。
それよりかタバコ休憩してオンオフ切り替えして仕事してる社員の方がマシ。
事務所でベラベラ喋ってたら目障り耳障り。
タバコも吸うし仕事しない人はどうしようもないがw+11
-15
-
70. 匿名 2016/09/19(月) 08:18:06
ロッカーが、喫煙所と化している休憩室内にあるから、ロッカーの隙間から煙が入って、入れてるもの全部にタバコ臭が移る!
入社してすぐ、気付かないで色々置いてたら臭くなってた(>_<)
+8
-2
-
71. 匿名 2016/09/19(月) 08:22:57
一緒に働いてる人が休憩中狭い部屋で吸いまくる。2本連続で吸ったり、仕事が忙しくて休憩が少ししか無くても死に物狂いで吸ってる姿を見るとタバコは恐ろしいとさえ思う。医療事務なのに制服に匂いが染み付いたまま仕事に戻るのが嫌で嫌で仕方ない。本人は全く気にしていない。+8
-2
-
72. 匿名 2016/09/19(月) 08:23:09
職場では吸ってる人の方が多くてすごく困ってるけど自営で辞めるわけにいかないし自己防衛してます。春夏秋冬暑くてもマスクして年中花粉症やらアレルギーのフリしてます。タバコの煙は一時的なもので我慢できるんだけどその後残る体臭が臭くてたまらない。あの体臭は吸ってない人にしかわからないんだろうな。+8
-2
-
73. 匿名 2016/09/19(月) 08:26:05
>3
分煙した後今度は吸った後のタバコ臭に文句ですか。どんだけ自分中心なの?
タバコ嫌いだけど嫌煙家はもっと嫌い。+10
-13
-
74. 匿名 2016/09/19(月) 08:26:32
入社したばかりで、引き継ぎ中だけど、引き継ぎする人が一旦吸いに行くと30分ぐらい帰ってこない。だから、質問あっても待たされて時間の無駄。
残業多いと事前に言われて入社したけど、タバコ吸ってるからって理由も大きいと思う。+10
-2
-
75. 匿名 2016/09/19(月) 08:28:56
しょっちゅうタバコ吸いに行くのに、忙しいアピールする人が好きになれない。+28
-1
-
76. 匿名 2016/09/19(月) 08:33:50
喫煙ルームの前を通りすぎるといつも喫煙ついでにスマホずっといじってて、
タバコ吸わずに真面目に働いてるのが馬鹿馬鹿しくなってくる。
早く帰ってきてくれ!こっちは仕事が進まず困ってるよ!+18
-2
-
77. 匿名 2016/09/19(月) 08:38:08
うちの同僚(男)は喫煙者、しょっちゅう席外して吸いに行く。一度私が眠気覚ましにコーヒーを飲んでいたらものすごく説教された。
経理やってる奴だったから、給料から差し引くだの言いやがり、お前は経営者かってくらい上から目線。頭にきてそいつの喫煙タイムを丸1日測ったら40分以上あり、事細かく紙に書いて机の上に置いた。ざまあみろ+30
-0
-
78. 匿名 2016/09/19(月) 08:41:12
つわりでタバコの匂いが無理になり、職場の喫煙所の側を通るたびに吐き気がします。
1日に何回かはそこを通らないといけなくてつらいです。
職場に喫煙所はやはり必要だと思いますが一番上の階の端のみにするとか、工夫してもらいたいです…+9
-2
-
79. 匿名 2016/09/19(月) 08:41:26
>>51
両方の気持ちわかるって書いてあるけど
非喫煙者の気持ち全然書いてないじゃん+8
-2
-
80. 匿名 2016/09/19(月) 08:48:55
喫煙OKで時代に逆らってる様な職場です。
勤務中も吸ってます。喫煙率も高めです。
倉庫業で現場と構内は禁煙ですが、事務所は
確かに煙草臭がすごい。エアコンもヤニで
汚れてます。
吸わない人には困った職場だと思いますが、
喫煙者の私ははっきり言って天国です。
取引先の職場は禁煙なので、来社されると
喫煙者の方からは羨ましいと言われます。
+7
-11
-
81. 匿名 2016/09/19(月) 08:50:29
害でしかない。職場の喫煙所は換気扇のフィルター詰まってるんじゃないかと思う程、臭いがもれてた。
喫煙者ごと消えて欲しいと思う。+16
-4
-
82. 匿名 2016/09/19(月) 09:14:10
休憩時間は決まっていてその時間はみんな休憩する。そこの時間だけでタバコ吸ってくれればいいけど普通にデスクでタバコ吸うからすごくタチ悪い。
常に臭い。喫煙者のマナー大事ですよね。さか+12
-0
-
83. 匿名 2016/09/19(月) 09:25:36
私の勤めている会社も、昨年から喫煙者は入社できないようになりました。
時代ですかね。+21
-1
-
84. 匿名 2016/09/19(月) 09:33:32
社員100人
三カ所の営業所の外に喫煙室があります。
全部社員用ですね。
共用スペースは禁煙なので玄関の横に来客用の喫煙所があります。
+1
-1
-
85. 匿名 2016/09/19(月) 10:26:37
敷地内全て禁煙の会社にいます。
とても快適。
社長が非喫煙者だからだと思う。
ただ、営業の人は外に出た時に吸っているんだと思う。においでわかる。
+6
-2
-
86. 匿名 2016/09/19(月) 10:27:46
以前の派遣先が事務所兼休憩室(いわゆる詰所)で休憩になると現場職の方々が入って来て、20人位一斉にタバコを吸いだすので私はいつも外へ避難してた。
仕事内容が良かったから3年頑張ったけど、休憩明けの事務所内は霧がかかっていて最悪!でも戻って仕事しないといけないし辛かった…。+5
-1
-
87. 匿名 2016/09/19(月) 11:12:10
最近の職場で喫煙する人を見たことがないので今でもこんな職場があるのかと驚いた。
職場は喫煙場所がきちんと決まってるし、それでも喫煙率自体がすでにかなり低く、若いころしていてもやめたという人が大半。(ちなみに父親も夫も喫煙者だったけど喫煙しにくくなった時代ぐらいからやめてる)
なので喫煙者は基本人目につかない場所で吸うので喫煙者であることも気が付かないことが多い。
飲み会でも吸わないけど二次会ぐらいになってこじんまりとしたら気が緩んで吸ってるのをみて喫煙者と気が付くぐらい。
25年前にアメリカでホームステイしたときにはアメリカではすでに喫煙者=時代遅れという風潮がありステイ先の奥さんは夫と禁煙約束してたので私のかばんにこっそり入れておくように頼まれたりした。近所のおばあちゃんも私が写真とっていいというとあわててタバコと灰皿を隠したり。なんか自由な国なのに喫煙に対しては中学生みたいな行動でおかしかったの覚えてる。」
+3
-1
-
88. 匿名 2016/09/19(月) 11:18:57
主さんにはトピずれで申し訳ないけど、
以前禁煙者の友達(当時)と2人で旅行に行く事になり、お目当てのホテルが喫煙ルームしか空いてなくて、友達に聞いたら「全然大丈夫よ〜」と言ったので2泊予約を取ったのね。ホテル側も「消臭しておきます」と言ってくれたし、私は少し気になる程度だったから空気洗浄機つけたの。でも
「わ〜〜臭い‼︎タバコ臭い‼︎」ってわーわー言い出して「明日もこの部屋?最悪っ〜〜!」って言ってきたから腹が立ってフロントに「禁煙ルームシングル明日空きありますか?」と目の前で電話したの。偶然一室出るようだったから
「禁煙ルーム空き出るみたいだから移れば?」と言うと
「えー?別途お金かかるんでしょ?ヤダよー」って言う始末。
だったら予約時 確認したのに今頃ウダウダ言わないで欲しい‼︎と思ったのね。
わかるよ!タバコの匂いがどれだけ臭いか!
けどOKした以上我慢するべきじゃないかしら?私がそこで吸うわけでもないのに。
それ以来私は大袈裟な嫌煙者がホント嫌いになった。+5
-9
-
89. 匿名 2016/09/19(月) 11:23:27
喫煙者は不採用です。入職するときに聞かれ、もし喫煙者なのに非喫煙者なのにとうそをついてたらバレたら解雇です。
臭いでばれた同僚は解雇されてました。煙草は害しかないし迷惑なものだし、それが確実にわかってきた今日でも未だに喫煙者ってのは、やはりまともな人はいないのでそれでいいもおもいます。まともな人は既に禁煙してるから。
前の職場は分煙でしたが意味なかったし毎日咳がとまりませんでした。だから辞めました。主さんも退職を考えてもいいとおもいますよ。
喫煙者って、害を吸わせるのを前提として吸って良いかききます。いやだといったら、なんで?ってなります。それくらい頭が足りないんですよ。頭が足りないから煙草すうのか、煙草すうから頭が足りなくなるのかはわかりませんが。
とりあえずこのご時世で未だに喫煙者なのはまともではありません+11
-4
-
90. 匿名 2016/09/19(月) 11:28:36
>>88
その友達は非喫煙者であなたは喫煙者なんだよね?それはその友達がわるいわ。非喫煙者なら喫煙者なんかと友達になるべきではない。
価値観が違うし嗅覚も雲泥の差。そんなことくらいわかってるはずなのに。
喫煙者は臭いもの同士喫煙者となかよくしてたらいいし、非喫煙者は喫煙者と関わるべきではない。
タバコの匂い、いや、臭いが消えるわけないことくらいわかるはずなのに吸わないなら。考えが足らなすぎ。+2
-3
-
91. 匿名 2016/09/19(月) 11:44:24
最近ストレス解消に1日2本て決めて吸い始めたんですけど、やっぱり煙草はいいイメージないし匂いも迷惑ですよね。誰かと会う約束してるときはその日は吸わないようにしたり、吸った後は非喫煙者のそばに行かないとか気をつけてましたが、慣れてきたからか自分が纏ってる煙草の匂いもわからなくなってきたし、やっぱり不快なものは不快ですね。このトピ見てこうやって知らぬ間に迷惑かけてるんだなって反省しました。違うことにお金かけます。+5
-1
-
92. 匿名 2016/09/19(月) 11:47:42
タバコは外で吸うことになってるけと、事務所まで臭いが入ってくる!
離れてても煙の威力がすごい・・・
しかも吸って戻ってきたときがマジで臭い
+9
-0
-
93. 匿名 2016/09/19(月) 11:48:55
タバコとコーヒーのコラボレーションはウンコの臭い。それをやってるひとみるといくら格好つけようがおしゃれしようがウンコさんっておもう。
そもそもタバコ自体がウンコよりも臭くて害があるのに、コーヒーも一緒にやるとすごいよほんと。あるいみそんけー+5
-1
-
94. 匿名 2016/09/19(月) 11:49:04
>>90
私も禁煙者です。
お目当てのホテルに禁煙ルームが満室でなかったので友達に確認して私も構わないと思い予約しました。だからタバコの匂いは私も嫌いです。
大袈裟に騒ぎまわるのがイヤだったわけです。
+3
-2
-
95. 匿名 2016/09/19(月) 12:48:55
カラオケとか自分たちの前の前の人たちかが吸ってても残り香がすごくて長くいられない。のどいたくなるし、服に臭いがつく。まじくさい。タバコ売るなよ。そんなにすいたきゃ食えばいい。自分だけが害被れ!非喫煙者を道連れにすんな!弱虫!+9
-3
-
96. 匿名 2016/09/19(月) 13:03:34
吸える年齢になって、自分で稼いだお金で買って、吸って嫌われる‼
じゃあ最初から売らないで欲しかった‼+3
-1
-
97. 匿名 2016/09/19(月) 13:05:19
>>2
先輩に注意できるか?
それでなくても喫煙者は短気な人ばかりだし+6
-0
-
98. 匿名 2016/09/19(月) 13:25:04
上司が、換気扇の下で吸っています。
冷暖房使ってる時は窓は締め切られているので、一番遠い席にいても、時々咳き込んだり、服にタバコ臭がついたりしてウンザリします。。
完全禁煙にしてほしい。けど、言えない。
心の中で、まじウザい。タバコすごい迷惑。とつぶやいています。
+5
-2
-
99. 匿名 2016/09/19(月) 13:40:31
医療事務してます。同僚男性が経理の事務室で吸います。信じられない。院長が医師の癖にヘビースモーカーだからおとがめなし。不始末でボヤだしたら良いのに、とたまには思う。ドアが開くたびににおいが…+3
-1
-
100. 匿名 2016/09/19(月) 13:49:17
ルール違反はダメだけど、人権侵害はもっとダメ。+0
-0
-
101. 匿名 2016/09/19(月) 13:51:25
>>95
じゃあ禁煙のとこ選べばいいし、レストラン行って、センスない服が目に入って不快と言われたらどうすんの?+2
-4
-
102. 匿名 2016/09/19(月) 13:54:14
>>57
これ。
禁煙したけど、タバコ休憩は確かに生産性落ちる。
けど働くのって労働力をいかに高く買ってもらえるかだから、別に吸ってる人でも雇用者が文句なければいいわけで
社畜自慢なんてサビ残生むだけ+6
-1
-
103. 匿名 2016/09/19(月) 14:18:34
ここまで煙草が悪だと確実に示されたこのご時世で、労働力がきちんとあるまともな人がどれだけいるのかね?まともな人は禁煙してるでしょ。それだけでバカだと判断される材料の煙草をわざわざ吸い続けやしないよ。頭が良いならよけいに。未だに吸ってるのはバカしかいない。+3
-3
-
104. 匿名 2016/09/19(月) 14:21:15
>>101
ニコチンでノウタリンになってるのか分からないけど例え話がおかしいですよ?(笑)不快な服が視界に入ろうとも害は被りはしない。煙草は残り臭にも害がある。その違いは大きいです。喫煙者だと分かりたくない問題だろうけど。
例え話しはちゃんとしてね。+3
-2
-
105. 匿名 2016/09/19(月) 14:23:05
禁煙のところでも煙草臭いことあるよね!あれって喫煙者自体が激臭だから、喫煙者がたとえその場で吸わなくとも臭いを置いて帰ってるんでしょうね。臭い巻き散らかさないでほしいよね+5
-1
-
106. 匿名 2016/09/19(月) 14:23:47
うちの職場は喫煙者皆無。それで選んだ。煙草は廃止すべきものだと思うよ+6
-2
-
107. 匿名 2016/09/19(月) 14:25:14
パチ屋
工場
飲み屋
美容室
コスメ関係
アパレル関係
なんかは、喫煙者多い。女でもすごいよ。+8
-0
-
108. 匿名 2016/09/19(月) 14:26:21
吸い終わってからしばらくは近くに来ないでほしいし話しかけて来ないでほしい。まだまだ臭いんだから。お鼻が鈍感ちゃんだから分からないのはわかるけどそれにしても鈍感過ぎだよ+4
-2
-
109. 匿名 2016/09/19(月) 15:22:37
うちにも喫煙者が一人居るんだけどたった一人の喫煙者にもかかわらず部屋が臭い。勿論分煙はされてるから別室で吸ってくるけど、たった一人だから気になるのかさぼってると思われたかないのかしらないけど、吸ったらすぐ戻ってくる。だから本当に臭い。先週あまりにも部屋が臭いからと上司が吸ったらしばらくはこの部屋に戻ってこないでといったけど、それはそれでますますさぼってるわけだし禁煙すればいいのにとおもってるよ+2
-2
-
110. 匿名 2016/09/19(月) 15:25:02
タバコの煙を吸ってると、本当に体調悪くなる。
喘息も悪化するし、頭痛もひどくなるし、私は仕事しに行ってるだけなのに、なんだかわざわざ体調崩しに行ってる様な毎日でした。
最近、禁煙化が進み、タバコは建物内禁止になりました^ ^
休憩時間外にタバコを吸いに行く人も減り、気持ちよく働ける様になりました^ ^+4
-2
-
111. 匿名 2016/09/19(月) 18:05:25
喫煙者です。
三階に喫煙所があるが、私は一階勤務。
遠いし、狭くにいおいがかなり付くので、昼休み始まってからと、食べた後、一階非常階段にある灰皿で吸ってる。
三階の喫煙所は使わないけど、喫煙者だからと掃除が回ってくるのは仕方ないのかな。
非常階段で吸ってると、違う職場の人も一緒に吸うけど、灰を灰皿じゃなく、そのまま地面に落とすのがイライラする。
だから「汚い」って言われるんだよ。
私は灰が飛ばないように、水を入れた容器に落として、吸い殻は消火してから灰皿に入れてるけど、私も同じと思われるのが凄く嫌だ。+1
-2
-
112. 匿名 2016/09/19(月) 18:34:14
某大手広告代理店だけどタバコ吸ってる人多いよ。
総合商社の元彼氏もそう。
ある程度の大企業になると、頭ごなしにレッテル貼るみたいなことはしないと思う。
中小企業で人事やってる意識高い系の同級生とか、休学した学生って他の学生が一生懸命大学行ってる時に遊んでたんだから採用しないって、自信満々に言ってたけどそういうレベルの話だと思う。+3
-1
-
113. 匿名 2016/09/19(月) 18:35:37
吸われて嫌でも 吸えなくて嫌でも
会社の方針に従うべき。嫌なら企業して自分好みのルールを作ればいいだけ。+3
-1
-
114. 匿名 2016/09/19(月) 18:36:38
タバコ嫌いな自分が好きな人は少なからずいるし、
そういう思い込み激しい人が嫌いで、喫煙所コミュニティが好きな人も少なからずいるよね+3
-0
-
115. 匿名 2016/09/19(月) 19:01:05
給料良いといわれてる大手企業だろうとみんながまともなわけではない。そんな大手企業にもくずやバカは多いわけだし。こんなに悪だとされてる煙草をまだ許してるってこと自体それなりの会社だってことをいってるようなもん。+1
-2
-
116. 匿名 2016/09/19(月) 21:12:29
タバコ休憩時間分は給与に含めないで!
どうせ知的水準低いんだから。+5
-5
-
117. 匿名 2016/09/19(月) 23:35:47
飲食店だけど オーナーが客の前でも吸うし 吸いかけ消さずに どっか行ってしまうし まな板にライターやタバコ置くし 汚すぎるし煙も迷惑 でも 雇われる身だから 何も言えない+1
-0
-
118. 匿名 2016/09/19(月) 23:57:48
同僚喫煙者。仕事中に敷地の片隅にある喫煙スペースまで行き、タバコを吸いながら雑談し、ニオイ対策に休憩室で歯磨きをし、戻ってくるという行為を少なくたも1日2回。1時間近くサボってると言われても言い訳できないのでは?
ただゆとりがなければギスギスするし、その場の他部署との雑談が良い仕事につながることもある。ただ本人の自覚を求めているだけです。+3
-0
-
119. 匿名 2016/09/20(火) 00:45:54
看護師とか医師とか超激務で休む間もない職業の喫煙は勘弁してあげなよ
医療用麻薬使われるよずっといい
ストレスと戦いつづけたことない人にはわからないと思う+3
-2
-
120. 匿名 2016/09/20(火) 00:49:47
>>112
そりゃそうだよ
タバコの害なんて1.3倍しかないって結果でてるし
好きにさせてあげればいいよ
一番酷いデータで1.3倍なんて1倍と同じ
臭いだけで影響ないわけだしいいじゃん吸ってても+4
-2
-
121. 匿名 2016/09/20(火) 07:49:11
>>120
ごらーんくださぁーい!これが喫煙バカの典型です+4
-2
-
122. 匿名 2016/09/20(火) 12:59:03
喫煙場所でタバコを吸った後、エレベーターに乗ってくんな。
階段を歩いて登れ。
+5
-1
-
123. 匿名 2016/09/28(水) 01:44:49
「仕事の効率が落ちるから」喫煙OKのうちの職場。
その程度の仕事の能力しかないんだからさっさと辞めろ。もしくはクビになれ。
お前ごときのためにこっちの肺が汚れてんだよ。
もう…悪いけど喫煙者は全員もれなく〇ンで欲しい…。くさいだけでなく他人の健康まで奪ってるくせに何様なの?さっさと自分だけガンになれよ・・・。+0
-1
-
124. 匿名 2016/09/28(水) 01:45:38
>>120
アハハ!バカがいるよーーーーー!!!!!!!生きてて大丈夫なの?心配になるくらい頭悪いね!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する