-
1. 匿名 2014/01/27(月) 21:22:25
妊娠希望してからまだ2ヶ月です。
27歳なので今年中に授かれればなぁーと思い、半年前から基礎体温をつけたり葉酸をとったりしています。
最近ルイボスティーを飲み始めたりしました★
妊活されてる方はどの様なことをしているか、お話聞きたいです(*^_^*)+213
-35
-
2. 匿名 2014/01/27(月) 21:23:28
エッチを頑張る笑+461
-36
-
3. 匿名 2014/01/27(月) 21:23:57
+312
-16
-
4. 匿名 2014/01/27(月) 21:24:19
篠原涼子さんは妊娠しやすいようにネバネバの食べ物を積極的に取っていたと聞いたので、参考にしています+261
-12
-
6. 匿名 2014/01/27(月) 21:24:56
高齢出産になる前に、妊活に励んでください。+357
-73
-
7. 匿名 2014/01/27(月) 21:25:02
色々頑張って5年全くできず、諦めた頃にできました(;・д・)気負わずに自然に任せたほうが出来やすいらしいですね。今は2人目待ちですが、やっぱり狙ってもなかなかできません(>_<)+355
-19
-
8. 匿名 2014/01/27(月) 21:25:08
してます。おそらく2人目不妊です。
基本的には排卵日に狙って…という感じですがもう2年できないので近々産婦人科に行こうと思います。+274
-16
-
9. 匿名 2014/01/27(月) 21:25:14
タバコをやめました!
今年は授かりたい!!+224
-17
-
10. 匿名 2014/01/27(月) 21:25:21
旦那に早く帰ってきてもらう+160
-19
-
11. 匿名 2014/01/27(月) 21:25:51
お医者さんで
納豆やオクラを、大豆食品、発酵食品をと言われて食べています+258
-9
-
12. 匿名 2014/01/27(月) 21:25:55
ダイエットして少し適正体重より軽めだったので体重を増やしました
痩せすぎだと授かりにくいという話も聞いたので・・・+203
-18
-
13. 匿名 2014/01/27(月) 21:26:15
基礎体温つけてるけど排卵日が全くわからない 笑+350
-13
-
15. 匿名 2014/01/27(月) 21:26:39
先生に夏でも素足厳禁、一年中最低でも湯船に20分って言われた+170
-14
-
16. 匿名 2014/01/27(月) 21:26:51
ストレスフリー。
考えすぎが1番よくない。+367
-9
-
17. 匿名 2014/01/27(月) 21:26:55
1さんと一緒で今年から妊活始めました!28歳です(^_^)
夫がわたしが30になる前に生んでほしいという希望から。
基礎体温付けて、排卵日にしたり頑張ってはいるものの、いまいちちゃんと妊娠するのか不安です(;_;)+164
-33
-
18. 匿名 2014/01/27(月) 21:27:03
34歳は高齢出産でしょうか?>_<+306
-124
-
19. 匿名 2014/01/27(月) 21:27:06
私もまだ子どもいないですが、冷え性なので体を温めるように心がけてます(*^^*)+186
-7
-
20. 匿名 2014/01/27(月) 21:27:40
してます‼︎まだ半年ですが…
義親戚のプレッシャーがすごくて自分も神経質になっちゃう(涙)+169
-12
-
21. 匿名 2014/01/27(月) 21:27:51
私も葉酸、ルイボスティー他女性の身体に良いハーブティーを飲んだりしてます。
妊活してから半年以上たちますが、まだまだ…
周りには結婚してから5年以上たって子どもができた夫婦もいるので、あせらず、といったところです。+187
-10
-
22. 匿名 2014/01/27(月) 21:28:49
5年たっても授からない。。
病院に行っていたのは私だけ
でも、私は問題ないっていうのを旦那には言えません
それってデリケートなことで旦那にいって気まずくなったら。。
でもお姑さんは私だと思ってるのもストレス+503
-20
-
23. 匿名 2014/01/27(月) 21:29:03
妊活って言葉が気持ち悪いのは私だけかな
もっと爽やかな言い方がないものか…+548
-51
-
24. 匿名 2014/01/27(月) 21:29:33
私もトピ主さんと一緒で、妊娠希望2ヶ月くらいです。妊活してます!
半年くらい前から葉酸を飲んで、基礎体温も測ってます。それと、冷えや歪みを解消するためにヨガも始めました。
お互い授かれるといいですね(●´∀`●)+113
-15
-
25. 匿名 2014/01/27(月) 21:29:37
私はハネムーンベビーだったので、一人目は本当に恵まれてました。
しかし二人目はなかなか出来ず、みなさんが言うようにネバネバ系のもの、発酵食品を食べるようにしてました。+176
-17
-
26. 匿名 2014/01/27(月) 21:30:00
とりあえず、葉酸。
旦那は亜鉛が良いって聞いたのでサプリ飲んでますよ。+116
-8
-
27. 匿名 2014/01/27(月) 21:30:38
昔は30歳くらいでも遅いって言われたけど
今は働く人も多いし結婚遅かったり医療も進んでるので40代でも大丈夫って
言われてますが
医療関係者に言わせると
今の時代でも体は昔と関係ないので30になれば高齢だそうです+340
-24
-
28. 匿名 2014/01/27(月) 21:30:41
欲しい欲しいと必死に思ってた6年間はできなかった。
子どもいない人生もありだなぁ。と無欲?になった途端に妊娠した。+269
-5
-
29. 匿名 2014/01/27(月) 21:31:29
体を温めるのは
お風呂や生姜とかもいいけど
一番は漢方が良いって言われました
+90
-7
-
30. 匿名 2014/01/27(月) 21:32:42
明日からダイエットします。+14
-34
-
31. 匿名 2014/01/27(月) 21:33:16
私は卵管造影検査しました
結果は問題なし
我が家は男性不妊が要因でした+209
-3
-
32. 匿名 2014/01/27(月) 21:34:01
22さん夫婦で行かなきゃ妊活の意味ありませんよ。
不妊治療を何年もやりました。
結果ダメでしたが、夫も頑張ってくれました。
親にはなれなかったけど戦友です。
2人で仲良く生きていこうと話してます。
ご主人の協力を得られますように+559
-5
-
33. 匿名 2014/01/27(月) 21:34:55
お姉ちゃんが6年ずっと治療してて
お金も凄い高いし金額考えて働きながらなので
だるい気分のときも多いし
昨年、やめたら半年後に妊娠しました
やっぱりストレスが多かったのかな?って言ってました
トピさんも願いが叶うといいですね+254
-4
-
34. 匿名 2014/01/27(月) 21:35:01
30過ぎたら高齢出産なの!?
じゃあ私は高齢だわ…変に焦っちゃうけど、焦りもストレスになるから焦っちゃだめか(>_<)+284
-13
-
35. 匿名 2014/01/27(月) 21:36:58
してます。
エッチも苦痛に感じてしまうことないですか?+314
-7
-
36. 匿名 2014/01/27(月) 21:37:33
二人目の時は、オクラ、大葉をよく食べてたなぁ♪♪
でも、結局、もういいやって諦めた月に授かりました(´・ω・`)
一人目も諦めた時に授かり、妊活をしていると「妊娠したい!!妊娠したい!!」と、どうしても神経質になってしまうので、あまり考えすぎないことが大事なのかなと思います(ノ´∀`*)
+150
-12
-
37. 匿名 2014/01/27(月) 21:37:42
世の男性が
ボクは関係ない っていう無知なことが
女性の悲しみを増やす、って思いながらも
不思議なのが旦那のお母さんだって
女性だし、なんで自分の息子は大丈夫って考える人多いんだろう+437
-5
-
38. 匿名 2014/01/27(月) 21:38:35
妊活していました。
2人目がなかなか授からず、2年でおかしいと思い病院へ通い出して約1年かかりました。
自分でできることは色々してみたけれども、結局うちは夫が原因だったので、病院に行かなければ授かれませんでした。
通院を悩まれている方がいらしたら、勇気を出して門を叩いて欲しいと思います。少しでも若いうちに…。+158
-5
-
39. 匿名 2014/01/27(月) 21:38:58
14にマイナスついてるけど、運もあるよ。
出来やすい体質とか。
色々気をつけるのはいいことだと思うけど、あんまり躍起になっちゃうとストレスになりそう。こればっかりはね。+127
-13
-
40. 匿名 2014/01/27(月) 21:40:24
34 医療では子宮が1番条件が良いのは26歳なんだそうです
もちろん、あくまでも医学的にってだけ。健康的な理想が。
当然10代でも埋めるし50代だって産んだ人はいますから関係ないですが。
30歳なんか高齢なわけない、って思う人もいますが
あくまでも医学って昔発表したのを基準に比べちゃうのでそう感じるんでしょうね
今は、医学がいかに何かあってもアフターケアーできるよう薬も機械も発達したけど
あくまでも女性の体、働きは変わらないのでっていう教科書な意見です+167
-8
-
41. 匿名 2014/01/27(月) 21:40:55
お互い求めてないと妊活は難しいと思うので、旦那さんの気持ちがあるうちにがんばって下さい!
+87
-6
-
42. 匿名 2014/01/27(月) 21:41:30
1人目が体外受精だったので、二人目が欲しいからそろそろ病院に行こうと思ってます☆
葉酸は、妊娠の三ヶ月前から飲まないと意味がないみたいですよ☆ビタミンDは着床率を上げるために飲んでと言われました♪鉄分が不足すると卵巣に良くないです。今年中に赤ちゃん出きるといいなヾ(≧∇≦)+100
-9
-
43. 匿名 2014/01/27(月) 21:41:45
2人目不妊でした。病院に通って1年でやっと授かれました。
病院の先生が言うには、普通はタイミング合わせてしてると4ヶ月以内に出来るそうです。
母親になるのは若いに越したことありません。
早めに病院に行ってみることをお勧めします!+115
-12
-
44. 匿名 2014/01/27(月) 21:41:53
22さんはとても優しい人なんですね。
私だったら、私には異常なかったんだけど!って旦那に強く言ってしまいそう...(-ω-;)
でも、そこはちゃんと言わないと後々後悔しちゃいますよ。子供は夫婦で作るものなんですから。+222
-5
-
45. 匿名 2014/01/27(月) 21:42:19
私も2年頑張ったけど出来ず、4ヶ月前から産婦人科通っているけどまだ子供に恵まれない25歳です。
出来ずに、へこんだり焦ったりします(*_*)
自然に妊娠出来る人が羨ましいです(*_*)
私もできるコツ知りたいです!+138
-14
-
47. 匿名 2014/01/27(月) 21:44:02
してます三年。
2つあきでと二人目を考えて。
もう今できても5歳あき。
しかも出来る気配なし。+89
-5
-
48. 匿名 2014/01/27(月) 21:44:20
高齢って人それぞれだし数字じゃ分かりにくいけど
医療を勉強してたとき
授業で昔は妊娠、子供産むにも
女性があまりタバコ吸わなかったとかお金も物も豊かじゃなかった時代だったとか
時代にもよるし
今現在って、とにかくネットする人が多くて
多い人は一日2~3時間を毎日って人もざらで
画面から出る電磁波で子宮が収縮もするし
妊娠中は情報をネットで探す人もいるけど本当はやめたほうがいい
不妊が多いのも
今の人って若いときから深夜までテレビ見てたり
睡眠不足、朝ご飯食べないで育った人
素足世代も多いからだそうです。
+63
-61
-
49. 匿名 2014/01/27(月) 21:44:32
二人目不妊でしたが、妊活って言う言葉が、ストレスになってなかなか授からない気がする。
排卵誘発剤も内服してたけど止めて、基礎体温も無視してしたい時に夫婦生活をしたら、すぐ妊娠しました。+67
-8
-
50. 匿名 2014/01/27(月) 21:45:33
とにかく冷えは大敵‼︎
足が冷えると子宮へ冷えた血が回ってきて子宮を冷やしてしまうから妊娠しづらくなるらしいです。それを聞いてからお腹だけじゃなく足元の冷えにも気をつけてます。+109
-4
-
51. 匿名 2014/01/27(月) 21:45:59
妊活半年くらいだけど辛くなってきた…
風疹ワクチンしたり、基礎体温測ったり、食生活に気をつけたりしてるけど、なかなか…
そんな時に限って周りからおめでた婚・二人目妊娠報告が重なる
+171
-3
-
52. 匿名 2014/01/27(月) 21:46:34
いやいや医学的に35からの出産が高齢出産だよ。
病院のリスク表にもかいてあったよ。+88
-8
-
53. 匿名 2014/01/27(月) 21:46:36
とにかく冷やさない!
血の巡りを良くする。
(血液がホルモンを運ぶから)
BMIを22に近付ける。
規則正しい生活。
甘いものを控える。
ビタミンEを取る。
+57
-0
-
54. 匿名 2014/01/27(月) 21:46:45
病院に行ったりはしていませんが、自分でできる範囲でしていました。
私は葉酸をとって体を冷やさないようにし、主人にはマカを飲んでもらいました。
でもあまりストレスになっちゃいけないと思ったので、毎日強制では飲んでないです(^_^;)
基礎体温も付けてましたが、結構ガタガタで逆にストレスになって途中でつけなくなった月に妊娠しました。
今妊娠4ヶ月です。
トピ主さんが授かれますように☆+53
-4
-
55. 匿名 2014/01/27(月) 21:46:51
旦那様に言って
旦那が、夜そういう気分じゃなくなったってなったり
体が反応しなくなったとき
自分が傷つくのが嫌なんです
言えないのは優しいっていうより
気まずくなって、子供ほしいどこか
夫婦として離婚に繋がったりも嫌だし
でも、もちろん
正論を言う人の気持ちもわかります 夫婦で行かなきゃっていうのは承知です+94
-6
-
56. 匿名 2014/01/27(月) 21:47:47
太ってるのも良くないらしいです。
なかなか授かれなかったぽっちゃりの友達が、まず痩せるよう医師に言われ、ダイエット頑張ったらすぐ授かりました。+71
-2
-
57. 匿名 2014/01/27(月) 21:47:58
すぐ出来てしまう人からすれば出来にくいなんて羨ましい。私はピル飲んでます。6人目が出来たら大変。美奈子もピル飲めばいいのに!と思う。+20
-141
-
58. 匿名 2014/01/27(月) 21:48:16
妊娠希望してるけど、妊活って言葉がなんか嫌だなぁ…。
自然に授かるのを待ってるんだけど、
子持ちの友達に「妊活してるんだね」って言われたとき、子供ほしくて焦ってるんだね
って言われてるようで
なんかイラッとした(-_-;)
考えすぎかな笑
+183
-16
-
59. 匿名 2014/01/27(月) 21:48:48
今って夏もサンダル
春先だってサンダルじゃなくても
タイツ類はかずに靴の部分内におさまる
靴下みたいなのとか
デニムでも
くるぶし、スニーカー内におさまる短い靴下の人が多いから
気付かなくても冷え性な人が多いそう
昔は靴下で短いっていうのはあまりなかったみたいです
+32
-5
-
60. 匿名 2014/01/27(月) 21:49:07
うちは旦那が欲しいとか言ってる割りにレスなんだよね(;´д`)どうしたいんだよぉおお!!ってなる、私はどっちでもいいから別にいいんだけどね。
でも周囲がうるさいから知り合いのいない県外に引っ越したいって本気で思ってる+125
-2
-
61. 匿名 2014/01/27(月) 21:50:22
52さん それって今のですよね
今なら医学も進んでるしっていう医療のこと
体のことにかんしてのは、そうじゃないですよ+9
-38
-
62. 匿名 2014/01/27(月) 21:50:23
1人目は基礎体温つけて半年で妊娠。
二人目は1年半経っても授からなかったので、婦人科に行きました。
そこで甲状腺の異常と、卵管造影で卵管が詰まっていたことが発覚。
(造影剤を流したお陰で卵管は綺麗になりました)
造影後、タイミング法で2周期目(婦人科に通って8か月目)に妊娠できました!!
合間に風疹の抗体がないこともわかり、ワクチンをうって2か月絶対避妊の時期もあったのでもっと早めに勇気を出して婦人科に行けば良かったなと後悔しました(T_T)
トピ主様のところにも、早く赤ちゃん来てくれますように(^^)♪
+57
-1
-
63. 匿名 2014/01/27(月) 21:50:47
基礎体温だけど、
上の子がいて、自分がちょくちょく起きちゃうようなら、
あんまり意味ないね〜、って医者に言われた。
+33
-0
-
64. 匿名 2014/01/27(月) 21:50:58
入籍してすぐに欲しい欲しいと思って基礎体温付けたりしてた時はできなかったけど、半年後もういいや、できる時にできる、考えすぎるのも疲れると思ってからすぐにできました(^^)
考えすぎはストレスになってできにくいっていいますよ+27
-5
-
65. 匿名 2014/01/27(月) 21:51:14
52>私は病院で30歳ですが30ならもう高齢って実際言われてます+31
-35
-
66. 匿名 2014/01/27(月) 21:51:32
不育症で、連続流産。この一年で三回目の妊娠中です..。流産前は妊娠すれば自然と生めると思っていました。できやすい体質なのかもしれませんが、流産はほんとツラいです。
二回目の流産のあと、お医者さんには<二回目までは運が悪かっただけの場合が多いから不育症検査はまだいらないかな>と言われたけど、つらすぎて不育症専門病院で検査しました。 早めに検査してよかったと思います。+117
-5
-
67. 匿名 2014/01/27(月) 21:51:35
結婚6年
34歳
全然できない。
仕事をようやく辞めた。
先日卵菅造影検査して
次は子宮ポリープとるため入院、手術予定。
果てしなくて泣きそう。+193
-4
-
68. 匿名 2014/01/27(月) 21:52:37
基礎体温て勿論意味はあるし、生理になりそうとか排卵とか分かるけど
意味があるのは
あくまでも日々同じ時間に食事、睡眠時間、同じ時間に図ることなので
ストレスにもなる・・・+28
-1
-
69. 匿名 2014/01/27(月) 21:53:54
1人目産んだときの会陰切開の傷が痛くて
セックスレスで3年してなかったけど
最近、2人目がほしくて
痛いの我慢してセックスしてるよ(T-T)+19
-45
-
70. 匿名 2014/01/27(月) 21:54:26
自分の中では不妊、妊活、禁煙、ダイエットって言葉を使わないようにしています。
天使のベッド作りみたいな風に言い換えたりしています。ちょっと痛いけど(笑)
父親の友人は14年目でできたらしいです。
+55
-17
-
71. 匿名 2014/01/27(月) 21:54:58
性格的に苦労を旦那に色々伝えるのも嫌だし
愚痴ると自分も気分悪いし楽しい会話のほうが自分もいいし
でも、治療で自分で注射を打つと
副作用で水が溜まりひどいときは
ウエストが20センチくらい増えて
旦那に太った?とか言われると悲しくなる+50
-4
-
72. 匿名 2014/01/27(月) 21:56:48
2人目がほしくて、排卵日3日前に一回、排卵日から2日連続エッチの強化週間を10ヶ月続けた結果、妊娠しました。周りの2人目ラッシュには何度も胸が痛みましたが。
皆様も一日も早く授かれますように。+81
-2
-
73. 匿名 2014/01/27(月) 21:56:53
6 6
論点違いますよ。
ここは妊活のトピ。
空気読みましょうよ。+5
-63
-
74. 匿名 2014/01/27(月) 21:57:55
自分の体のことで、って場合も悩みだろうし
旦那との体の関係の相性の問題で悩むとそれも
授からないし
痛いとかで私は関係を持ちたくないけど
世間では任活や治療のドキュメンタリーやってて
感動したり乗り越えたりってのをやってて
うちは、ただたんに旦那とのことが痛くて無理って
友達にもいえないし不妊治療とも違うし
ネットで相談したら相手に言えばいいっていうけど
そういう関係性でもないと難しい+32
-0
-
75. 匿名 2014/01/27(月) 21:58:13
52さん今は35が高齢って言われてるけど10年ぐらい前は30で高齢って言われてたんですよ〜!
出産経験あるなら常識です。あた40過ぎの出産はダウン症や障害児が生まれる確立が高くなる。これも常識です。+28
-58
-
76. 匿名 2014/01/27(月) 21:58:38
72です!
あと主人に毎晩、ごはん食べる直前に納豆だけを食べてもらいました。そうすると精子が増えるそうです。+31
-3
-
77. 匿名 2014/01/27(月) 21:58:53
子供欲しい欲しいって言ってる友人夫婦が、2年近く授からないから本格的に病院行こう!ってなったのに旦那さんは頑なに拒否してた。
そのまま1年たって未だに授からないけど、夫婦で協力が必要だよね+108
-1
-
78. 匿名 2014/01/27(月) 21:58:56
73様
トピとずれても意見がたくさん出る場所だと
それも仕方ないかなと思っています+17
-4
-
79. 匿名 2014/01/27(月) 21:59:52
67さん
私も34歳。全然できる気配なし。
しかも旦那は淡泊で行為もなかなかやってくれない。(渋々って感じ・・・)
焦りますがお互い頑張りましょう!+75
-1
-
80. 匿名 2014/01/27(月) 22:00:37
75>きっとさぁ先生や病院や考え方もいろいろなんじゃん?
常識って決めないで^^;
1つ隣の病院だと進める食品だって全然違うし
考え方でしょう
妊娠中ハワイに行くのはダメっていう医者もいれば
のんびりしてきてくださいっていう先生もいる+60
-3
-
82. 匿名 2014/01/27(月) 22:01:15
61 そうじゃないってどないやねん?
35過ぎるとリスキーなんは周知の事実や
+31
-8
-
83. 匿名 2014/01/27(月) 22:01:38
子宮が冷えてると着床しないって
漢方の先生に言われました。
冷えてる=余計な水分や血行不良。
私は浮腫みを取る(水毒)漢方と
血を巡らせる漢方を飲んだ周期に
妊娠できました。
西洋医療だけでなく漢方の東洋医療の
力もプラスするといいと思います。
+59
-2
-
84. 匿名 2014/01/27(月) 22:02:27
私もなかなか赤ちゃんできなかったので、病院に行ったら主人が無精子でした。本人にも隠すさず伝えました。
今はお互いの両親も知っているので、気が楽です。+106
-1
-
85. 匿名 2014/01/27(月) 22:02:36
79さん
ありがとうございます
淡白って辛いですよね
淡白なことで通ってる性格上
180度変わるわけでもないし
徐々に変わる、なんていう人もいますが
難しい夫婦の関係性もありますからね
お互い良いほうに進みますように!
+29
-0
-
86. 匿名 2014/01/27(月) 22:03:19
明らかに妊活やってない人いるでしょ!
冷やかしなら別のトピ行って下さい。
+78
-12
-
87. 匿名 2014/01/27(月) 22:05:42
旦那様の協力がある人って素敵だなぁ羨ましいです
赤ちゃんは欲しいけど、身体の関係のこと話せる二人じゃない
なんていうと、真面目に取り組めって言われそうだけど。。
例えば、恋人でもシモネタ言えたり外でキスできたり
キスシーンをテレビで見れたり様々ですよね
うちはそういうの絶対にダメなタイプ
恋人として平等な関係ならいいかもだけど
そうでない感じで夫婦になったから協力してとかも言いにくい
+53
-7
-
89. 匿名 2014/01/27(月) 22:06:30
10年以上働いていた会社を思い切って辞めたら半年後に妊娠。今は一児の母です。
やっぱりストレスが良くなかったんだな〜って思いました。
働いていた時に沢山飲んでいたコーヒーをやめてルイボスティーに変えたら冷え性が改善したのも良かったのかも、、、。
ちなみに出産した歳は39歳で高齢^_^+73
-4
-
90. 匿名 2014/01/27(月) 22:07:08
73さんこそ空気読んだら・・・?
妊活→流産→妊活されてる方いっぱいいますよ。+76
-3
-
91. 匿名 2014/01/27(月) 22:08:48
半年、頑張ってますがまだ妊娠しません。
夫婦28歳で、30歳までには思ってます。
妊娠してる友達に、会えない自分がいやです。+73
-5
-
92. 匿名 2014/01/27(月) 22:09:06
妊活とはちょっと違うかもしれないけど、私は不育症の疑いがあって検査を始めたところ。
不育症の事ってあまり情報がなくて不安がいっぱい。
だけど授かりたい気持ちは、ここの皆さんと同じなので治療とか始まったら1人じゃないと思って頑張ろう。
みんなが元気な赤ちゃんを抱っこできますように。+89
-2
-
93. 匿名 2014/01/27(月) 22:09:35
生理不順で基礎体温もおかしく排卵日がわからないのでなかなか授からず、周りのラッシュが辛すぎて不妊治療を始め葉酸、ルイボスティー、漢方の当帰芍薬散を服用。卵管造影もして一回目のタイミング療法により授かりました!+28
-2
-
94. 匿名 2014/01/27(月) 22:09:43
体の冷え方なのか、食事なのか
原因は分かりません
でも温めていたり食事もちゃんとしていたけど
10年授からなかったのが
一人目産んだら2年後また妊娠
治療していたのは約8年ですが
本当に精神的なこと?かもしれないです+41
-0
-
96. 匿名 2014/01/27(月) 22:11:37
基礎体温
排卵間近になったら2〜3日毎に励む
排卵検査薬
ルイボスティー
旦那はマカ
1人目産んで太ったから減量&運動(子供と散歩やわざわざ坂道選んでの自転車)
不妊外来を休んでた2ヶ月の間に授かりました。
不思議なものですね(笑)+28
-3
-
97. 匿名 2014/01/27(月) 22:11:43
体を温めて携帯サイトのUMOOで毎日基礎体温を記録して排卵日に仲良くする
排卵日近くなるとメールで教えてくれるので便利ですよ
ついでに排卵検査薬を使うと確立は上がると思います
頑張ってね+8
-7
-
98. 匿名 2014/01/27(月) 22:11:50
91>辛いですよね お腹大きい友達に会うって。
でも不妊治療してるときすすめられたカウンセラーの先生が
会えないって思ってるのをやめるほうがよいらしく
会っちゃったほうがストレスってなくなるそうです
+46
-3
-
99. 匿名 2014/01/27(月) 22:12:03
皆さん頑張ってますね!うちは子供産んでからエッチする気になれません。2人目作るとしても義務的になりそうです…+42
-7
-
100. 匿名 2014/01/27(月) 22:12:36
してます。でも、妊活って言葉が嫌です( ̄▽ ̄)+19
-6
-
101. 匿名 2014/01/27(月) 22:16:31
私の場合お見合い結婚なので
恋愛結婚の人の夫婦での違いかもしれないですが
夫婦協力的な感じにはなれないです
深い話はできないならできる努力をすればいいのだろうけど
子供って
お見合い結婚してから分かったから遅いけど
好きな人の子供だから欲しい、辛い、痛い不妊治療も耐えられる
超えた先に幸せがあるって思うのかな?ってネガティブになってます
不妊治療3年目
続けてくのが不安です+28
-2
-
102. 匿名 2014/01/27(月) 22:16:43
私も二人目婚活中・・。前月排卵日にエッチして今月生理が二週間こないので・・。もしや!!って思ったら今日生理がきました(´д`|||)なかなか難しいですね。次回また頑張ります!!+67
-4
-
103. 匿名 2014/01/27(月) 22:17:43
うちは男性不妊です。
精索静脈瘤の手術をしました。
原因は女性、という固定観念がまだまだ世の中にはあるように思います。+97
-2
-
104. 匿名 2014/01/27(月) 22:18:11
私も卵管造影してからできました。
あと夫の飲酒喫煙を減らしたのも良かったのかも。
不妊専門病院に一度行ってみるのはオススメです。+23
-1
-
105. 匿名 2014/01/27(月) 22:19:01
トピずれゴメンなさい
例えばなんですけど
上で意見がありますが
任活とか不妊~っていう言葉が嫌いって人は
説明のときとか、
なんていう言葉にすればいいのでしょうか
活字にするときや伝えるとき、これしかないから遣っちゃうけど
傷つけてたらごめんなさい+38
-7
-
106. 匿名 2014/01/27(月) 22:19:51
全然違うことで産婦人科行って、そこの先生の勧めもあってそのまま妊娠指導を受け始めました。
初めはすぐできるだろーと思っていたけどなかなかできず、大きな病院に移り検査も一通り済ませたけど原因はなく。
医者に言われるまま通院してたけど出費はかさむし、ストレスも半端なくて一年くらいで通院は辞めました。
原因がないけどなかなか妊娠できない人ってたくさんいると思うの。
不妊治療って否定形でなんかネガティブだし、使いたくない。
ベビ待ちのほうがいいかな?+46
-4
-
107. 匿名 2014/01/27(月) 22:21:29
61 そうじゃないってどないやねん?
35過ぎるとリスキーなんは周知の事実や
+8
-21
-
108. 匿名 2014/01/27(月) 22:23:04
旦那が約1ヶ月精子を出さずに精子検査受けたら引っかかった。
出来れば2〜3日置きに行為か、または頻回に1人で放出してもらってフレッシュな精子を心がけて貰った方が良い。
その後の検査は問題なし。
医者から精子は3ヶ月で入れ替わると聞いたからネバネバ食品の効能もそれ位から現れるかな?と。
何にしても旦那の協力なくしては始まらない。
不妊検査も一緒にやるべき。+44
-1
-
109. 匿名 2014/01/27(月) 22:23:05
本当に原因って分からないですよね・・・
姉夫婦は、旦那様も姉もタバコもお酒も凄かった
姉は妊娠に気付きやめましたが。
姉は子供の頃から偏食で野菜をあまり食べない
でも今は3人産んでます
私の夫婦は両方お酒は飲まない、タバコはお互い
吸ったことすら無い
ちなみに、確かに痩せすぎ、太りすぎもよくないけど
友人でガリガリの子や、かなり太った子も産んでいるし
分からないものですね
でも私はまだ2年しかしてないので
同じ病院で6,7年してる人もいるから短い方かも。+37
-2
-
110. 匿名 2014/01/27(月) 22:24:28
ベビ待ち!なるほど
それって今時の新しい良い言葉ですね
広がると良いな
+34
-24
-
111. 匿名 2014/01/27(月) 22:24:28
今はネットや雑誌で情報が豊富だけど、実績のある産婦人科の先生曰く、薬打ったり飲んだりで調整するよりも
生活習慣改めて基礎体温がきっちり二層になるだけで妊娠したって人が多いそうです。
めんどくさいし、大きな病院ほど基礎体温についてあまり注目してないけど
自分のリズムを知ること、自分の体に興味を持つことは結構大切だと思います!+28
-3
-
112. 匿名 2014/01/27(月) 22:26:25
92さん
私は不育症です。
三回流産してしまいました。
今、産婦人科で治療中です。
不育症をサポートしてくれるNPOもありますよ。
ネットで探してみてください。
流産の辛さは経験した人にしか分かりません。
辛いですよね。
でも、辛い経験を乗り越えようと、夫婦の絆は強くなりました。
心ない言葉に傷つくこともありますが、お互い可愛い我が子が授かるように頑張りましょう!!+50
-1
-
113. 匿名 2014/01/27(月) 22:26:55
ずっとやりたかった職に就いたのですが、旦那がそろそろ子供を欲しがってます。
仕事を始めて早々妊娠して職場の人たちに失望されるだろうな、と思うと憂鬱です。
(職場の雰囲気的に「妊娠おめでとう!臨月まで頑張って働こう!」ってよりは「なんで妊娠したの?辞めて下さいね」ってなりそうです。ちなみに正社員ではなくパートです。)
正直、社会的信用を失うのが怖いです。
家庭と仕事の両立が上手く出来たらよい話なのですが。
+36
-9
-
114. 匿名 2014/01/27(月) 22:28:03
ストレスはよくない。愛する人との子供が欲しいって自然な感情だけど、出来なくても養子を育てようとか二人でいっぱい旅行行くってのも素敵だよ。
後悔しないようにやれることはやったほうがいいけど、囚われる必要もないよ。
+57
-5
-
115. 匿名 2014/01/27(月) 22:28:20
お互いにバツイチで夫は前の結婚生活10年で授かれず、しかも高熱だして自然妊娠は難しいといわれてましたが、私と再婚 妊活して、とにかく排卵日を狙いました。
生理後2週間あたりで体怠くなったりするときが排卵日です。
あとは卵の卵白のようなおりものがでるときなど
もうすぐ2歳の息子がおります。+10
-24
-
116. 匿名 2014/01/27(月) 22:28:38
基礎体温をつけて排卵日を把握するのはもちろんのこと、性交の後すぐにしばらくの間うつ伏せに寝ると良い、とどこかで読み、実践したところ授かりました。
皆さんもお子さん授かりますように。+22
-4
-
117. 匿名 2014/01/27(月) 22:28:50
生理不順で、基礎体温つけても排卵日がわからず産婦人科で排卵日の特定してもらってホルモン注射打ってもらって、そこの病院で出してもらった漢方を内服してました。
ホルモン注射が毎回痛くて痛くて、血液検査もしたりして「いつまで続くのかな...」なんて思ってました。
無事授かることが出来ましたが、何年も出来なかったらきっと挫けていたと思います。
行為自体がどうしても作業的になってしまうし。+17
-1
-
118. 匿名 2014/01/27(月) 22:30:45
妊活してます!結婚して5年ですが一度も
妊娠したことがありません。
不妊治療もしてて、今年は体外受精に
ステップアップしようと思っています。
それに備えて、卵酢がいいというのを聞いて
注文をしました。
この世の中から不妊がなくなりますように☆
+78
-4
-
119. 匿名 2014/01/27(月) 22:33:28
八ヶ月の妊活後の妊娠七ヶ月です。
基礎体温でタイミング法でしてたのですがなかなか妊娠できなかったので排卵日検査薬を購入しました。
産婦人科でもタイミングを見てもらい、初めて見てもらった月がたまたま排卵日ちょうどに行くことができ、運良く妊娠できました(^^)
体温が下がる日が排卵日とは限らないのというのを実感しました。
サプリは亜鉛、葉酸を飲んでました☆
あと高温期を少しでも長くしたくてザクロエキスのホンチョを飲んだり、低温期は豆乳を飲んでました。
+16
-6
-
120. し 2014/01/27(月) 22:33:59
2年くらい頑張ったけど、なかなか出来ないし気晴らしに夫婦で海外旅行行った。
シュノーケル等するので、妊娠したら海外旅行出来ないねって話してたのに、計算したら旅行直前に受精したみたいで妊娠してました。
うまく説明できませんが、妊娠したらちょっと困る予定立ててたら、逆に出来ちゃうって事かなって思いました。+49
-4
-
121. 匿名 2014/01/27(月) 22:34:27
100
わかります。妊活ってセンスがない響きだと、、、+12
-13
-
122. 匿名 2014/01/27(月) 22:35:31
トピ主です。
皆様、沢山の体験談や参考になるお話をありがとうございます(*^^*)
生理不順が最近続いているため少し不安に思っていたのですが、皆悩んだりしているんだなーと励まされました。
また妊活という言葉が正しいのかわからず、一番わかりやすい言葉を使わせていただきました。嫌な思いをされた方には申し訳ないです(´・_・`)
私も早く赤ちゃんがきてくれるよう頑張らねば!+64
-4
-
123. 匿名 2014/01/27(月) 22:35:31
こないだ二度目の人工授精をしてきました。
一回目は、不安でネット検索しまくっていたのですが今回は何も考えずにゆったり家事してます。
うまくいけば良いな~。
ちなみに35歳です。高齢出産間違いない!!+51
-0
-
124. 匿名 2014/01/27(月) 22:35:47
結婚と同時に退職。それまでは十二時間拘束のフル勤務で心身ともにボロボロで生理が二ヶ月に一回でしたが辞めたら毎月同じ周期できました。
お互いアラサーでしたし、早めに欲しいと。
そのあいだに親戚や義両親や周りから子供はまだかと結婚してから半年もたってないのに言われ続けた。
そのあいだにやったことは、
ナプキンを布ナプキンにした
ルイボスティーのんだ
ルナルナつけて排卵日予測してラブラブした
基礎体温はかった
子宝の神社巡り
パワーストーン購入
などしても毎月生理が来て泣いてた。
で、もう何もかも嫌じゃー!とやめたその月に授かりました。
結婚して半年で。
私の周りも結婚してから半年で授かるこが多かったです。+18
-32
-
125. 匿名 2014/01/27(月) 22:35:58
娘が将来不妊で悩むのは不憫なので、下半身は特に冷やさないように服装に気をつけてあげてます!+32
-4
-
126. 匿名 2014/01/27(月) 22:37:27
スマホ・パソを毎日何時間もしない、っていうだけで
睡眠時間は変わり
スマホ見たら画面から脳に伝わり
子宮の収縮にも関わってくると説明受けました
特別高額な治療すれば授かるわけでもないけど
生活を睡眠時間、温める食材にするだけで、だいぶ違うみたいです
+18
-2
-
127. 匿名 2014/01/27(月) 22:37:33
野田聖子みてると、ある程度で諦めも肝心。+72
-2
-
128. 匿名 2014/01/27(月) 22:38:34
ベビ待ちってなんか、マタママとかベビたんとか言っちゃう若いちょっとお馬鹿なママのイメージがある…。+144
-6
-
129. 匿名 2014/01/27(月) 22:40:06
122
妊活って言葉作ったのはマスコミだからトピ主さんは何も悪くないです!+77
-3
-
130. 匿名 2014/01/27(月) 22:42:03
みなさんのもとに早く赤ちゃんが来てくれるといいな(´ω`*)
私も早く子供がほしいです。+54
-4
-
131. 匿名 2014/01/27(月) 22:42:38
まずは検査をするべきだと思います
それにより、方向が変わります。
お金も時間も節約するため、検査です
卵管造影、卵巣年齢検査、子宮内膜症や筋腫の有無
マンモグラフィ、風疹抗体検査、精子の検査など
妊娠してたら風疹抗体うてないし、ワクチンしたら2ヶ月くらい避妊だし、旦那もワクチン必要だし。
することたくさんあります。
不妊とわかれば、人工なのか体外なのか顕微なのかなど。
友達は結婚7年から妊活始めましたが、いろんな問題がみつから、治療していて、新婚から検査をしていたらと後悔してます
検査が先だと思います。
+41
-1
-
132. 匿名 2014/01/27(月) 22:44:49
177
おめでとうございます^_^
日本の文化か教育か真面目に捉えすぎてしまうのが女性(もちろん男性も)追い詰める原因な気がします。どの国でも不妊は辛いでしょうが。
病院でもまずは二人で生活を楽しむことも教えて欲しいですよね。+14
-0
-
133. 匿名 2014/01/27(月) 22:45:49
35です。今すぐにでもやらなくちゃいけないのでしょうけれど、なかなか経済状況のせいもあって...+9
-1
-
134. 匿名 2014/01/27(月) 22:47:32
不妊ってまだまだ女性が原因のイメージが強いけど、割合としては男性も変わらない。
現に周りでは男性不妊の人も多い。
友人は結婚して4年できなかったころ、旦那さんの祖母に病院は行ったの?と聞かれたらしいけど、本当に失礼ですよね。
ただ、卵子の老化は必ず進むので、子どもが欲しいなら早めに行動をするに越したことはありません。
+32
-1
-
135. 匿名 2014/01/27(月) 22:48:21
既に出ているけど、妊活って言葉がキライ。+23
-15
-
136. 匿名 2014/01/27(月) 22:49:53
結婚してから専業主婦で、半年妊活しても授からなかったので病院行きたい!といっても旦那が行きたがらなかった。
自然に任せればいいとかいわれた。
お互いもう30前後だし、子供できないなら仕事する!で、旦那が病院行かないなら私だけ行く!
と思ってもお金もなく・・・
本当協力無いとダメですよね。
私は母が36過ぎてからようやく授かった子で、
旦那はすぐ授かった子。
あちらの両親から私の方に非難受けて辛いです。+47
-2
-
137. 匿名 2014/01/27(月) 22:53:00
もう2年妊活してます。腹くうきょう手術して、子宮内膜症クリアにしたけど、毎回生理が来る。今回は人工授精して、期待していたけどダメでした。私は、女としての機能がはたせていないんでは?と毎日落ち込んで泣いてしまってます。
ほんと辛い。
旦那も欲しいみたいだし...。
妊活って、思ったより大変なんだなって...。
思ってます。+67
-1
-
138. 匿名 2014/01/27(月) 22:55:03
ベビ待ちって良いって思ったけど
それも、嫌な人いたんですね><
でも、じゃ
何なら良いんですかね?
にんかつ・・・ふにん・・・漢字だとキツイのか
ベビ待ちマタママだとカタカナでオバカとか?+33
-15
-
139. 匿名 2014/01/27(月) 22:55:13
結婚半年、まだ授かりません。
検査したとして、子どもができない理由が明確になるのが嫌なんです。
自分だったら申し訳ない気持ちでおかしくなりそうだし、相手だとしても彼が傷ついてしまう姿は見たくない。辛い。
どうか自然にできますように。。。+35
-11
-
140. 匿名 2014/01/27(月) 22:57:33
主人と不妊科に行きました
旦那、私ともに36ですがいたって健康でストレスなく頑張れそうです
ルイボスティー、オクラがいいとありますね、試してみたいです!
主人が温かいトマトジュースを医師から勧められたので、毎朝飲んでます
精子の運動率が3割くらいあがるようです+25
-3
-
141. 匿名 2014/01/27(月) 22:58:13
134
男性も35から妊娠させる能力がかなり落ちるらしいです。
男女ともに若いにこしたことはない。でも現代社会の仕組み上、高齢出産が増えるのは当然だから研究はどんどん進むと思う。+20
-3
-
142. 匿名 2014/01/27(月) 22:58:21
今から数年前、2年間できなかったので30代前半だったけど夫婦で不妊治療の病院に行き、
そこで旦那の重度不妊が発覚。
顕微鏡授精なら授精可能だったがお互いの仕事の都合ですぐには作れなかったし、
たくさん子供がほしかったので、若いうちに受精卵をたくさん作って保存しておいた。
そして30代後半になって、イザ作ろうとしたら私に不妊の原因(卵子は問題無し、着床不全)があったことが発覚して、2年がかりで治療。
そして、昔とっておいた受精卵を戻した結果、無事に妊娠できました。
もし今になって一から治療しようとしても間に合わなかっただろうし、
病院で検査しなきゃわからない異常だったし、本当に若いうちに行動しておいて良かったと思う。
(もちろん当時採取した受精卵はまだいくつも残っているので、ちゃんと産んであげたいと思っています)
ある程度の年齢になったら残り時間も可能性も減っていくだけなので、
いつまでに欲しいのか、どの程度の治療や努力をするか、
病院に行く場合はお金はどのくらいかけるか、ちゃんと話し合ったうえで夫婦で行動したほうが、結果に対して悔いが残らないと思います。+32
-4
-
143. 匿名 2014/01/27(月) 22:59:08
・冷え対策
(夏でも寝るとき靴下、下着をボトムにイン、冬はもちろん毛糸のパンツ等)
・葉酸サプリ摂取
・栄養バランスに気を付ける
・コーヒーをルイボスティーに変える
そして何より、
旦那に見つからないようにこっそり排卵検査薬でチェック
陽性が出たらさりげなく誘う!
これが一番大事(笑)
+31
-3
-
144. 匿名 2014/01/27(月) 22:59:49
原因がわかる方が対処のしようがあっていいんですよ。
不妊治療してるひとの殆どが、原因はないけど何故か出来ない方です。
早く病院行きましょう。+36
-2
-
145. 匿名 2014/01/27(月) 23:02:34
結婚して二年たってもできなかったので、病院行ったら夫婦異常なし。タイミング初めて半年。生理来るたび精神的にきついですよね。叫びたくなるけど、友達は有名な不妊の先生に『妊娠と出産はすごいかくりつの奇跡であることをわすれないでね。』と言われたそう。
そうだな~とも思うけど、36だし、欲しいよ~(。>д<)+46
-2
-
146. 匿名 2014/01/27(月) 23:03:22
今は子供二人いるんですが、妊活中はビタミンCとビタミンEと葉酸を飲んだら妊娠しやすいと聞いて実行したら、すぐ出来ました。後、もともと整理不順なので排卵日が分からないので、
ルナルナで妊娠しやすい時期にマークがついてる日は二日置きにしました。+11
-13
-
147. 匿名 2014/01/27(月) 23:05:20
人それぞれですね、
私は結婚して3年、避妊してます+28
-9
-
148. 匿名 2014/01/27(月) 23:06:20
始めて9ヶ月経ちました。
高齢なので思い切って検査の予約しました。混み合っていて再来月ですが。2人で頑張って受診します。
結果が恐いけど、知らないと前に進めないかも知れないので。
でも、日が近づくと不安になるだろうな‥
私も葉酸とルイボスティーは飲んでますが、色々読ませてもらって参考にします!+29
-1
-
149. 匿名 2014/01/27(月) 23:06:31
141
男の人は年をとっても大丈夫って認識があるけど、間違いですよね。
それをちゃんとマスコミは広めてほしいです。
女の卵子は倖田來未の発言で一気にイメージがついてしまって、女だけが悪いみたいな風潮嫌です。
男の人のことも取り上げてくれたら、世の男性は焦りだすと思います。+74
-2
-
150. 匿名 2014/01/27(月) 23:07:05
1人目のとき、
妊活してましたが
一年半たっても出来ず諦めかけたとき妊娠しました!
考えすぎは良くないな~と感じました♪+11
-14
-
151. 匿名 2014/01/27(月) 23:07:24
26の時結婚し、特に妊活を意識していたわけではなく、いつ妊娠してもいいと思ってましたがなかなか出来ず、不正出血があったりしたので病院へ行ったら無排卵でした。つい先日から、不妊専門の病院へ通院してます。
何で赤ちゃん出来ないんだろうと不安な気持ちも先生は分かってくれているので、心強いです。今年中に授かれたら良いなと思ってます。+29
-2
-
152. 匿名 2014/01/27(月) 23:15:56
149
そう思います。だからって35過ぎたら無理ではないんですけどね。女性だけに責任があるようなニュースは不快感あります。
私の90代の祖母は30で初産、37?かな?で三人目を出産です。
その時代珍しいキャリアウーマン(死語)で、
+19
-2
-
153. 匿名 2014/01/27(月) 23:16:10
結婚2年目。
1度流産をした後、なかなか妊娠できず、毎日基礎体温とにらめっこして、毎月生理がくる度に大泣きして、、。
有名な子宝神社のお守りに毎日お祈りしてましたが、それが苦痛になってきて辞めました。
マタニティマークを街中で見るとなんで、自分はできないんだろう。と悲しくなり、不妊という言葉に敏感になり傷ついていました。
でも、このままではダメだ!と思い不妊検査を受ける事にしました。
病院にもよると思いますが、検査だけなら3〜4万円くらいでできます。
まずは自分の身体と向き合って、考え過ぎないようにしてます。
ここのトピにいる皆様に早く赤ちゃんが訪れるといいですね^_^
+53
-2
-
154. 匿名 2014/01/27(月) 23:18:50
質問でごめんなさい
温かいトマトジュース、私も良いって言われたので
旦那様に出したんですけど
「不妊に良い」とは言いませんでした
でもトマトジュースすら出さない家でいきなりホットのトマトジュース
旦那は調べて不妊の?って言われそれ以来していません
隠すのも、どうどうというのも気まずい+18
-5
-
155. 匿名 2014/01/27(月) 23:20:03
結婚したらすぐに授かるものだと勝手に思ってました‥
色々調べてたら妊娠するのって本当に奇跡的な確率みたいですね。
私も主人も子供ほしいのに喧嘩が多くてなかなか作る気分になれません。
レスも辛いですね。+41
-3
-
156. 匿名 2014/01/27(月) 23:20:23
してます!!!
身体を冷やさない様に、腹巻、靴下。
冷たいものを飲まずに、常温のものを飲む!←物足りない時は、常温と冷たいのを7:3で割る。
ルイボスティー、ノンカフェインの物を飲む。
アルコール卒業!←飲まなくちゃいけない時は1杯だけ飲んで後はノンアルコールで。
基礎体温を毎日計る!
生理終わってから数日、陽性反応が出るまで毎日排卵日のチェックをする。←旦那は協力的なので、大体の排卵日予定を事前に伝えて早く帰宅してもらってます。
体重管理!
葉酸、ビタミンCを摂取!←出来れば、旦那さんにも葉酸とマカを摂取させると良いそうです。
煙草の煙とかに近づかない!←選らぶお店は、完全禁煙orちゃんと分煙してるところ。
ストレスをためない。
バランスの良い食事。
後は、神頼みです!!+22
-7
-
157. 匿名 2014/01/27(月) 23:22:21
ダイヤモンドユカイさんとかが男の不妊を発表してくれたけど、有名な人とか影響力があるテレビで言ってくれたら助かる女の人増えると思う。
でも、男の人は俺は関係ないとか言って認めたがらないと思うけど…。
言い方悪いけど、卵子が腐るくらいのダメージがある言葉を男性にも誰か言ってほしい。
+71
-3
-
158. 匿名 2014/01/27(月) 23:23:58
女性にいい成分が入っているハーブがブレンドされているハーブティー飲んで授かりました。だけど深い知識があったり、色々親身になってくれる店員さんに当たればいいけど、スタッフさんにより対応が違うのが難点。+12
-3
-
159. 匿名 2014/01/27(月) 23:24:17
あたたかいトマトジュースっていいんですね!
よくトマトジュース飲む人なので今度温めたのにしてみようかな。
少し気まずいですがもう30代後半なので話して出してみます。+15
-2
-
160. 匿名 2014/01/27(月) 23:24:52
◯活って言い方、他になんかないのかなぁ?+9
-14
-
161. 匿名 2014/01/27(月) 23:32:53
4カ月ほど前から基礎体温を測ったり、葉酸サプリ飲んだりしてます。
つい先日不正出血があり、婦人科を受診したところ、卵巣が腫れていること、筋腫があることが分かりました。
ホルモン治療でまずは卵巣機能を整えることになりました。
自分の身体の状態を知ることも大事だなぁと実感しました。
今まで周期も順調だったし、もっとすんなり妊娠できると思っていたので、ショックです(;_;)+17
-1
-
162. 匿名 2014/01/27(月) 23:37:29
さっきから妊活って言葉が嫌だとか、不妊て言葉が嫌だとか、ベビ待ちって言い方がバカっぽいとか。
じゃあなんて言えば納得するの?不満ばっかり言ってる人は、自分が何か提案してみたら?!+55
-22
-
163. 匿名 2014/01/27(月) 23:37:39
普通に子作りって言ってた、時代遅れなんですね…。
妊活、ベビ待ちですか…。+45
-3
-
164. 匿名 2014/01/27(月) 23:39:48
162
こんなことでイライラしたらダメだよ。+51
-8
-
165. 匿名 2014/01/27(月) 23:47:28
私は生理不順です。
ちゃんと来る日もあれば、2ヶ月来ない以上来ない時もあって、本当にバラバラです。
基礎体温もバラバラですし…排卵日が分かりません。
もしかしたら無排卵なのかも(/_;)+14
-1
-
166. 匿名 2014/01/27(月) 23:47:43
温かいトマトジュースが良いならトマトソースの料理はどうかなぁ?ラタトゥイユとか。
トマトジュースは好きだけど、ホットは飲んでくれるかなー。
ラタトゥイユ好きじゃないみたいだから、効果あるならこれを機にヘビーローテーションで食べてほしいな。+11
-2
-
167. 匿名 2014/01/27(月) 23:48:19
待ち受けを木村さんにしたら授かった!とよく聞きます。+36
-10
-
168. 匿名 2014/01/27(月) 23:51:00
妊活もべび待ちもだめならなんて言ったらいいの?
子作り中とか?+11
-18
-
169. 匿名 2014/01/27(月) 23:53:43
トマトジュースではないのですが、トマト多めのミネストローネとかどうですか?
トマトは食べれるのに、トマトジュースは苦手なのでミネストローネをよく作って飲んでます。+25
-2
-
170. 匿名 2014/01/27(月) 23:54:36
生活習慣を正したり冷やさないとか、当たり前のことをしてたら、なーんも考えず、のんびり赤ちゃんを待つのが一番だと思います。
私もそうでした。忘れた頃に三人目授かってました。+12
-19
-
171. 匿名 2014/01/27(月) 23:56:11
前に、世界まる見え で、二日に一回関係を持つ といいとか言ってた気がする。
妊娠ってホント奇跡ですね。+25
-3
-
172. 匿名 2014/01/27(月) 23:57:36
うーん・・ベビ待ちって良いって思っちゃいましたが
それ以外だと思い浮かばないですね^^;
別に、伝えるときは
にんかつでも不妊でもいいけど
柔らかい印象の方がいいんでしょうね
+11
-4
-
173. 匿名 2014/01/27(月) 23:57:39
不妊じゃなくて、未妊って言うっていうのはなるほどと思ったよ。
不妊ならできないみたいだけど、未妊ならこれからなんだなって。+27
-4
-
174. 匿名 2014/01/28(火) 00:00:33
妊活なんてことば嫌い+6
-19
-
175. 匿名 2014/01/28(火) 00:03:26
不妊治療はかなり勇気いるけどどうしても子供が欲しいって思うならやったほうがいい。
お金はかかるし、頻繁に通わないといけないけど、やらなくて後悔するより断然いい。
ただ、不妊治療を始める前に夫婦でちゃんと話し合いをして足並みを揃えておいたほうがいいです。+31
-2
-
176. 匿名 2014/01/28(火) 00:04:32
私も28歳妊活始めました。
今は葉酸、亜鉛のサプリを摂ってます。身体を冷やさないように腹巻きもしたり。
旦那とタイミングがとれなかったり、リセットすると落ち込むけれど、あまり神経質にならないように気をつけてます。
赤ちゃんが「ここのお家に産まれたい」と思えるようなおおらかな気持ちで臨もうと思ってます(´▽`)+32
-3
-
177. 匿名 2014/01/28(火) 00:04:35
妊活嫌いとかさ、そんな細かいことにつっかかってキーキー言ってるような人は妊娠から遠ざかっちゃうよ?
マイナスつくと思うけど事実。
ほかにやること、考えることあるはず
とりあえず寝ましょうよ(。・w・。)+34
-11
-
178. 匿名 2014/01/28(火) 00:08:19
そろそろ二人目が欲しいと思ってから出来るまで二ヶ月くらいかかった。
エッチ後足をしばらく上にあげてたらできたよ。+3
-30
-
179. 匿名 2014/01/28(火) 00:11:08
不妊には断食がいいらしい( ´ ▽ ` )ノ
体が危機を感じて子孫を残そうとするから妊娠しやすくなるらしいです。+1
-23
-
180. 匿名 2014/01/28(火) 00:12:39
今度妊活してる友人に会います。
みなさんがたくさん辛い思いをしてるように
彼女もそうかもと思うと
どんな話をしたらいいのだろうかと
悩みます。
34歳ともなると、結婚出産子供の話はなかなか避けられない…
+27
-5
-
181. 匿名 2014/01/28(火) 00:15:45
現実的な話で悪いけど
医学的とかの話って
昔は戦争にいく、死ぬかもしれないってなると~
とかで人間はというか動物とかって
死をかんじると子孫を残すから~っていいますが
それってあくまでも動物。人間は違います
戦争も例を出してるだけ
今は、そういうのは例に出しても意味ないですよ+11
-2
-
182. 匿名 2014/01/28(火) 00:17:23
179
医療関係者ですがデタラメですよ
男性が機器を感じて子孫を残そうとするっていうけど
女性はまた別ですし
断食してる男性の精子は弱ってます数も少ないし生き残れない
なので、それ広めないで下さいね+38
-1
-
183. 匿名 2014/01/28(火) 00:18:33
人間も動物だよ+12
-1
-
184. 匿名 2014/01/28(火) 00:18:34
産婦人科や不妊専門クリニックで
らんかんぞうえい検査と血液検査を
受けておくと安心ですよ。
らんかんぞうえい検査で異常がなければ
卵は必ず通るし
血液検査に異常がなければ
あとは絶妙なタイミングをとるだけです。+7
-5
-
185. 匿名 2014/01/28(火) 00:19:35
冷静に言うのも変かもしれないけど
戦争もないから危機を感じるって今の時代そうはないけど
断食って言っても
人間はコラーゲンがあるので飲まず食わずでも2ヶ月は大人なら死ねないんだよ
断食、危機を感じるまで続けられる?2ヶ月もたない断食でも
そんな人に女性は、身体の関係持ちたい?男性が断食を何週間も続けて
身体が子供作る機能するの?
+11
-2
-
186. 匿名 2014/01/28(火) 00:21:43
男性の機能ってのは
健康あってのことで
気分も勿論だけど
身体が弱ってるのに、ってのはなかなか。。
性欲は1番ではないのですよ
気分が、弱ってたらならないでしょう
動物じゃないですよ、人間は。
靴下はいて、洋服着て、食べ物好き嫌い選んで
薬を子供の頃から飲んでいたりお菓子食べたり
そういう生活するのは動物じゃないので。+6
-1
-
187. 匿名 2014/01/28(火) 00:22:20
子供が欲しくても中々出来ない人とあっさり出来てしまった人の温度差は半端ないと思う。
友達や家族であってもデリケートな話だから、ガルちゃんみたいに匿名の色んな人の話が1番構えずに聞ける(^_^)+98
-2
-
188. 匿名 2014/01/28(火) 00:23:56
こんなにみんな頑張ってるんだと知れて良かった。
周囲の友達は結婚後すぐ妊娠してるし、
私だけ何で??って思ってた。
ちなみに私はルイボスティー、腹巻き、ウォーキング、ファータイルストレッチやってます!
皆さん頑張りましょう!!+39
-1
-
189. 匿名 2014/01/28(火) 00:24:16
あのさ
危機を感じて子孫残すのは動物のことだよ
本当の動物ね
人間は一応、男性にとって
妊娠して良い人(不倫相手とかじゃなく)がいるから
動物とは違うんだよ
動物だと、あまりよくないけど
仕方なく近親者で交配することもある
近すぎると、また後を考えて別のとこから交尾させるけど
人間はそうはいかないよね
だから治療もあるんだし
危機感感じるから子孫を~ってのは
動物のことです
もっといってしまえば
動物園じゃなく本来は野生の動物の話です+4
-10
-
190. 匿名 2014/01/28(火) 00:28:45
不妊3年目 お金もかかるので悩み中です
危機感がある男性と
子供を授かりたくないのは私だけ?
危機感あるならその状況、心情を打破しないと
不安で女がストレス
危機感ある人に身を委ねても快感もなきゃ苦痛だけ
体、心に危機があると
相手を想う愛情に欠けるんじゃない?
危機感ある人と関係持つより
シャワー浴びて清潔に、ムード作って
相手のこと気遣える旦那が欲しい
協力的じゃないので。+10
-0
-
191. 匿名 2014/01/28(火) 00:28:52
ストレスがかかると生殖機能から切るって話もあるし、レイプ(不快感あたえたらすみません)だと死の恐怖を感じて排卵を促すって話もあるよね。+6
-10
-
192. 匿名 2014/01/28(火) 00:31:37
昨年12月に初めての妊娠で流産しました。
立ち直れないと思ったくらいどん底に落ちた感じでした。
先生からは良くあることだからあんまり気にしなくて良いよと言われ、今はまたいつか妊娠出来たら良いなと思っています。
元々冷え性で、流産を機に漢方のクリニックへ行きました。
冷えは本当に良くないらしく、血流が悪いと子宮内膜も薄くなり着床しにくかったり流れやすくなってしまうそうです。初期流産は自然沙汰で仕方ないとは言いますが…
大事なのは睡眠を8時間以上はとること。
年中温かい飲み物を飲むこと。
アイスやビール、スナック菓子は本当に良くないらしい。
根菜類を沢山食べること。夏野菜は体を冷やすので良くない。
と、先生から言われました。
少しでも参考になればと思います!
諦めたら赤ちゃん出来たとかよく言いますが、考えないようにするのって難しいですよね…
妊活中の皆さん、血流良くして温かくしてフカフカのベッド作ってあげましょうね!
+40
-2
-
193. 匿名 2014/01/28(火) 00:35:13
マイナス付きまくってますが75は正しいこと言ってますよ
1993年までは、30歳以上の初産婦とが高齢出産が定義されていました(日本産婦人科学会)
1994年以降は35歳に変更されました。
ダウン症の発症率は、
25歳:1/1000
30歳:1/700
35歳:1/300
40歳:1:90
45歳:1/22
です。
+22
-3
-
194. 匿名 2014/01/28(火) 00:35:23
勝手な推測なんだけど
死を意識するほどのストレスは一時的な妊娠率をあげる可能性あるけど、慢性的なストレスは生殖機能を邪魔だとみなすのかな?って。+11
-0
-
195. 匿名 2014/01/28(火) 00:36:41
私は2児のママですが、やっぱり焦ってる時にはいくら狙っても頑張っても出来ず、そのうち出来るだろう!って軽く考えるようになったら、すぐ出来ました!
1人目の時は偶然かもしれませんが、出来ずにいた時、暫く行けてなかったお祖父ちゃんのお墓参りに行ったら翌月に妊娠してビックリでお祖父ちゃんに感謝しました(*^^*)
+12
-4
-
196. 匿名 2014/01/28(火) 00:39:07
妊活中ならそろそろ寝なきゃね
おやすみなさい+30
-1
-
197. 匿名 2014/01/28(火) 00:41:16
断食するのは女の方だけって私は聞いたけどな+5
-1
-
198. 匿名 2014/01/28(火) 00:42:37
友達の話、妊娠したくて出来なくて仕事始めたら授かったって話。彼女は結婚してすぐ仕事をやめてた。
人生は予定通りじゃないよね、、+11
-1
-
199. 匿名 2014/01/28(火) 00:43:06
AMH(卵巣予備能力)検査を受けてきました。
妊活に知っておきたい「AMH検査」とは | 美肌マニアの美容情報bihada-mania.jp妊活に知っておきたい「AMH検査」とは | 美肌マニアの美容情報美容情報成分検索無添加検索ブランド 知らないと損する美容テクニックや美容知識を紹介しています美肌マニア美容情報健康妊活に知っておきたい「AMH検査」とはボディケア要注意!悪徳エステに引っかから...
35歳で1.2(42、43歳相当)でした。
ビタミンDやオメガ3系脂肪酸、鉄、亜鉛、
サプリで摂るようになりました。
運動全然してなくてホットヨガや鍼で
ホルモンバランス整えてます。
+9
-0
-
200. 匿名 2014/01/28(火) 00:48:59
その前に恋活からだ、、w+4
-1
-
201. 匿名 2014/01/28(火) 00:49:17
検査の名前、漢字で長かったり、アルファベットに略しても覚えにくかったりしますよね(^-^;)+14
-1
-
202. りり 2014/01/28(火) 00:49:28 ID:F7LZIqB5fg
私も子供が欲しくて頑張ってたけど
なかなかできず…
諦めて旅行にいった月に妊娠がわかりました
そりゃ旅行にいくつもりだったから頭の中は旅行のことでいっぱい。これっぽっちも子供のことを考えてなんかいなかったのに妊娠したのでびっくりしました(笑)+23
-1
-
203. 匿名 2014/01/28(火) 00:52:39 ID:nOQlXFwNrk
2度の流産後、妊娠することができました。
お風呂(浴槽)で温まる。
飲み物はホット。
(冷たい飲み物を控えました。)
体を冷やさない事は大事みたいです。
+32
-1
-
204. 匿名 2014/01/28(火) 00:53:27
妊娠できた人の
皆さんに赤ちゃんがきますように♪
っていうコメント心がこもってなくてほんと腹立つ+9
-62
-
205. 匿名 2014/01/28(火) 00:56:16
妊娠を希望して1年半で妊娠出来ました。
今、妊娠5ヶ月です!(切迫流産で自宅安静中ですが)
妊娠希望している期間は生理が来るたびに落ち込み、なにがダメなんだろうと色々気にしていました。ストレスや落ち込みを軽減させるために、婦人科で検査をしてもらい、妊娠できる体で有ることが確認できてから、すごく楽になりました。その時先生からは「女性は生理が毎月来ていれば、たいていの人は妊娠できる体です。問題は男性側のストレスです。排卵日の計算ももちろん大事だが、男性のストレスを解放し、負荷をかけずに子作りすることが大事」
と言われ、排卵日重視ではなく楽しい夫婦生活を心掛けました。あとは自分の代謝をあげることを意識しました。
縄跳びやラジオ体操、夏でも足首を冷やさないように靴下、金時しょうが、腹巻、ホット飲料。
あと、仲良しは2日か3日おきにしました。
2ヶ月後妊娠出来ました。+26
-4
-
206. 匿名 2014/01/28(火) 01:01:18
私の夫は、ご両親がなかなか子供ができず、なんと結婚14年目で授かった子だそう!!
当時は今よりも、情報も知識もなかっただろうから悩んだり辛かっただろうなぁ。。
そういう私も、妊活中。
そのご両親に育てられてか理解ある夫で、夫婦揃って検査したけど、特に異常はないので、もう少しタイミング法で頑張って、まだできないようなら人工受精も検討中です。
皆さん、毎月リセットすると焦りと不安が募りますが、14年目でできることもあるんだ!と希望をもって、長い目で一緒に頑張りましょう★+43
-1
-
207. 匿名 2014/01/28(火) 01:08:17
諦めたとたんできた、と言う方が多くて驚きました!!やっぱりストレスって直で影響しちゃうんですね…
わたしも子供欲しくて焦っちゃうけど、子供いない夫婦も旅行したり2人で趣味を持ったり楽しそうなので、いてもいなくても人生楽しそうだな〜と気楽に構えるように心掛けています。
わたしも妊活って言葉あんまり…妙に生々しくて苦手です(*_*)+36
-2
-
208. 匿名 2014/01/28(火) 01:08:34
病院に行きはじめて半年です。人工受精もしましたがまただめでした。今回こそ!と卵胞チェックに病院に行くと、卵巣の腫れが発見されました…今回は排卵もしそうにないようです(>_<)
自分より後に結婚した友だちがどんどんママになっていっています。本当に辛いです。
規則正しい生活しても一緒じゃん!とこんな時間まで起きています(>_<)ずっと妊娠できる気がしません…+35
-1
-
209. 匿名 2014/01/28(火) 01:10:04
本格的に妊活を始めてから、毎月「もしや!」って変に期待してしまうせいか、イチイチ生理が遅れるようになっちゃった(~_~;)
「生理こないでこないで!」って思ってると本当にこないものですね。人間の身体って不思議。
まぁ結局10日位遅れてくるから、毎回毎回凄くがっかりします。+46
-2
-
210. 匿名 2014/01/28(火) 01:12:08
206さんのコメント素敵!
なかなか子供を授からないと卑屈になったり、落ち込んだりもしますが、赤ちゃんも明るいママを選びたいですもんね♪+16
-2
-
211. 匿名 2014/01/28(火) 01:15:46
一人目のときは妊娠を意識せず行為そのものに集中しました。翌日は岩盤浴へ行き身体をホクホクに温めました。結果、授かってました。
そろそろ二人目を考えてます+11
-4
-
212. 匿名 2014/01/28(火) 01:16:17
結婚8年目、12年目に出産しましたが…
仕事を辞めて、ストレスフリー
基礎体温
排卵検査薬
適性体重にする
夏でも足首にはレッグウォーマー
タンポポ茶!
2人目の時は主人だけ受診し性能が良くなる投薬あり。
スーパーで家族連れ見るのも鬱ってました。
が今はアラホォー子育て中です。
トピさま皆様 子宝に恵まれますように。+22
-5
-
213. 匿名 2014/01/28(火) 01:16:56
諦めたら出来たって話結構聞くけど、
諦めずに出来た人の方が多いと思う。
諦めたらそこで試合終了だ!!+70
-4
-
214. 匿名 2014/01/28(火) 01:28:51
>212さん
アラホォーw
なんか可愛くて笑っちゃいました
+49
-2
-
215. 匿名 2014/01/28(火) 01:31:08
数年前に心配しすぎてパニック障害になってしまったので
こういうトピをみるのも勇気がいる
もう無理なんだろうな・・+15
-4
-
216. 匿名 2014/01/28(火) 01:31:42
本当に奇跡的なんだなって思います
8年治療中です
自然でも、治療しながらタイミングとか計ってても奇跡ですよね
私も主人もとくに問題はないって言われてます
病院は何箇所か変えました
真夏でも常温の飲み物
温める食材 素足厳禁 やるべきことは8年やってますが
授からないので
4年過ぎた頃 途中、2年間治療やめましたが自然妊娠もなし
なのでまた再度通い始め4年
何が効くのかって、本当に効くか悲しくなるのときあります
+45
-1
-
217. 匿名 2014/01/28(火) 01:34:38
75、193
そんなの痛いほどわかってるしやめてもらえませんか?+5
-1
-
218. 匿名 2014/01/28(火) 01:42:03
217
色んな事情人それぞれ、とくに日本は結婚してないと子供生みにくいし。
頑張っていたら年を重ねてたって人がほとんど。ぼーっとして年を重ねられるほどこの世界は甘くない。それで高齢出産について言われてもイライラするよね。+14
-1
-
219. 匿名 2014/01/28(火) 01:43:42
気休めですが、逆立ちしてます。+7
-2
-
220. 匿名 2014/01/28(火) 01:45:43
ちょっと話が逸れて申し訳ないですけど…皆さんの旦那様は協力的なので羨ましいです。
うちは結婚当時からレスで、私から誘っても気分が乗らないのに義務的にするのが嫌だ、と言って大体断られます。
男性は排卵日エッチとかプレッシャーに弱いと聞いていたので、うちの場合は特に排卵日だから…なんて言ったら余計プレッシャーになり、ダメなんじゃないかと思うので、タイミングさえ計れないでいます。
結婚6年目、もうどうしたらいいか分かりません(T_T)+37
-3
-
221. 匿名 2014/01/28(火) 01:50:12
私も約6年できませんでした。
そのときは、若かったのででき婚を
狙ってましたm(__)m
けど結婚2年目でやっと授かりました!
排卵日の日に行為をしたあと
逆立ちして1分くらいたってから
そのまま寝たんです。
今までのが嘘かのようにその一回で
できてたみたいです!
排卵日は、アプリで生理日入力して
排卵日でるのが役立ちますよ(^_^)
あくまで、個人的な意見なので
1番は焦らないことですよねm(__)m+8
-20
-
222. 匿名 2014/01/28(火) 02:04:47
一晩で最低三回は中出ししてもらう!+4
-20
-
223. 匿名 2014/01/28(火) 02:05:52
病院での検査、治療に加え私は葉酸、旦那には亜鉛、ルイボスティー飲みました
体はなるべく冷やさないようにしてました
不妊治療頑張りましたが良い結果には恵まれませんでした
精子は平均3日ほど寿命がありますが卵子は平均12時間、短い人は6時間くらいと先生から聞いて
いくら排卵日を予測しても夜寝てる間に排卵して朝一で人工授精しても卵子の寿命が6時間とかなら遅いじゃん・・・て思いました
妊娠(授精)って本当にタイミングなんだなぁって思いました
もっと医学が進んで排卵日よりも排卵時間がわかったらもっと妊娠率あがるのになぁ+14
-2
-
224. 匿名 2014/01/28(火) 02:11:13
セックス&ザシティで
若い時は妊娠しないように必死だった。今は妊娠しようと必死!って台詞があった。
現代女性の気持ちを表している。若い時は勉強仕事に頑張って30代から妊娠したいって思うのが結構普通。
みんな気負いすぎず頑張りましょう。ヨガでリラックスしたり、旅行したり気楽にさ。+43
-1
-
225. 匿名 2014/01/28(火) 02:20:29
漠然と二人目ほしいなと思ってましたが、ここ読んで毎日のコーヒーをルイボスティーに朝食は納豆に靴下は終日履こうと決めました!+17
-1
-
226. 匿名 2014/01/28(火) 02:27:59
来月で妊活始めて1年になります。
今年25になるので不妊ならば今のうちに病院へ行きたいのですが…勇気が出ません+10
-3
-
227. 匿名 2014/01/28(火) 02:28:39
ナッツがいいって聞いた。ビタミンE。
バランスが一番だけど、おやつにつまむのはありかなって。+11
-1
-
228. 匿名 2014/01/28(火) 02:32:48
婦人科に行く習慣って大切だと思う。
10代で婦人科行ったらご近所さんに変な噂流されるなんてバカなことがないようにね。
セックスしなくても婦人科は行くし、セックスしたら行かないより行く方が真面目で偉いって風潮になったらいいなって。
そしたら妊娠したいときもオープンに婦人科、産婦人科に行けるもん。+33
-1
-
229. 匿名 2014/01/28(火) 03:42:27
今3人目妊娠中です。
3人共、生理がキッチリ終わる1日前(ちょっと汚い話ほんの少量まだ生理が残っている時)から1日後にして1回で授かったので、この方法で温度とか図った事は無いけど誰かの役に立てればと思います。
妊娠出来なかった知り合いが医者に、低脂肪牛乳とかスキムミルクはやめて、普通の牛乳に変えるよう言われて3ヶ月後妊娠しました。
他の方も言ってるように、義母は妊娠したい、どうしてできないのか、とすごく悩んでる時は出来ず、出来なかったら養子、養女をもらい育てようと決心してから妊娠したそうです。
ストレスや、悩みに悩んでたら出来にくいとお医者さんにも言われたそうです。+12
-5
-
230. 匿名 2014/01/28(火) 03:52:38
旦那にパインを食べさせたり、排卵日付近を狙ったりとか頑張ってたけど出来ずで、諦めて気にせずルイボスティーを飲んでいたらできました。+6
-2
-
231. 匿名 2014/01/28(火) 04:02:02
病気行きました。
排卵を見てもらったり、卵管造影、フーナーテストしました。
自分で気をつけた事は、体を冷やさない(夏でも腹巻、冷たい物は飲まない、アイスを我慢)、よもぎ蒸しをやってました。
結果、病気行き出して半年後(よもぎ蒸しをやった次の月)に妊娠しました。
体を温めるのは大切みたいです。
+15
-0
-
232. 匿名 2014/01/28(火) 04:34:50
少し下品かもしれませんが…
皆さん何日おきにSEXしてますか?
大体排卵予定日の1週間前から2.3日おきにSEXすると排卵のときまで精子が毎日お腹の中で生きている状態になるので妊娠確率が相当上がります。
できたら排卵日の後1週間も2.3日おきにした方がいいです。
3年間できなかった私もこれで妊娠しました。
排卵日を狙うんじゃなくて1週間前から意識してみてください。
すでにご存知の方もいらしゃると思いますが、是非試してみてください。+36
-1
-
233. 匿名 2014/01/28(火) 05:31:34
妊活経験者、30代半ばです。
妊活のイメージは、夜の生活頑張るになるんだね。私は、結婚して2年ほど、まったく妊娠かすりもしなかった。病院に通い、卵巣年齢がかなり上だった。卵子の老化は深刻だと思う。
それからは、食生活、軽い運動、鍼治療、体温め、早寝、ストレスためない、頑張りすぎない、とメンタルまでアスリートみたいに頑張った。
お陰様で医療の進歩にも助けられ、無事妊娠に至った。
長くなっちゃったけど、私にとって妊活は生活習慣を徹底的に見直すだった。夜の生活で授からずで他の事を頑張ってる感じだった。
やっぱり、女性の妊娠適齢期は25〜30歳位だと実感した。+22
-4
-
234. 匿名 2014/01/28(火) 05:46:52
以前、妊活してましたよ。
大体2年ぐらいですが、特に体温も食事も何もしてませんでした。
ただ、子供欲しいと気にし出してから生理が遅れるようになり、その都度検査→ため息。でした。
それにプラス仕事やら、家庭やらでストレスな毎日でした。誰にも相談することが出来ず、悩んで不妊治療に行こうか悩んでました。もしくは、子供が出来ない身体なんだとも思い込んでました。
しかし、去年事故に遭い、仕事は辞めました。家庭の事もお休みしたら、ストレスフリーになり、子供も半ば諦めかけてたころに、妊娠しました。
今年出産ですが、ストレスが身体に1番大きな問題かもしれないなと思いました。
妊活のみなさんも身体を1番に思いやって下さい。+12
-0
-
235. 匿名 2014/01/28(火) 06:33:49
私はありがたくすぐ出来ましたが、知り合いは不妊治療15年で去年ようやく出来ました!気にしないのが一番といいますが、絶対考えてしまいますよね。+9
-7
-
236. 匿名 2014/01/28(火) 07:23:50
妊娠したいのにセックスレス。
夫の気持ちを考えて待っていたけど
そろそろ年齢的に限界なので医療に頼るつもりです。せつない。+15
-0
-
237. 匿名 2014/01/28(火) 07:43:33
28歳で結婚してすぐにでも子供が欲しかったのですが10年間授からず。仕事をしながら治療を続けてきましたが三回の流産や、毎月生理が来てしまうことに怯えて心身ともに疲れてしまいました。そんな私を見かねた夫が「子供が欲しくて結婚したわけじゃないから少しのんびりして」と言ってくれて諦めることに。
少し仕事はセーブしてのんびりしようと思っていたら生理が来ない。これもストレスで不順なのかと思っていたら妊娠がわかりました。
結局は仕事、治療、授からないプレッシャーのストレスが大きかったのだと思います。4月に40歳にして初めての出産です。+60
-0
-
238. 匿名 2014/01/28(火) 07:45:11
偶然だろうけど、コウノトリ画像を携帯の待ち受けのするといいって言うジンクスで
周りの不妊治療中(私も含め)が相次いで妊娠しました。
あと周りが妊娠すると妊娠する妊娠菌(?)もある気がする。+5
-3
-
239. 匿名 2014/01/28(火) 08:20:32
子どもって、出来るものじゃなくて作るものなの?+4
-20
-
240. 匿名 2014/01/28(火) 09:05:58
1人目があっさり妊娠したので、2人目もすぐできるだろうとタカをくくっていたら、現在妊活1年経過してしまいました。
毎月生理がくるたびがっかりして、周りに2人目は?とか言われる度落ち込む日々….
いちばんの悩みが、1人目妊娠してから仲良しするのが苦手になってしまったこと!
だんなのやる気満々な姿を見ると引いてしまう自分にさらに嫌気が…_| ̄|○
誰か同じ悩みの人いませんか?+10
-2
-
241. 匿名 2014/01/28(火) 09:09:12
私もこれから妊活がんばるつもりです☆★
一度、流産を経験しているので、仕事もセーブして、ストレスを無くして頑張りたいと思います♪+1
-0
-
242. 匿名 2014/01/28(火) 09:16:32
2人目がなかなか授からず、上の子と8歳あいて産みました。
34歳ですが、体力的に物凄くしんどい!
20代とのあまりの違いに驚いています。
もっと早く産みたかった。+5
-3
-
243. 匿名 2014/01/28(火) 09:27:29
妊活してました。
結婚が遅かったので2ー3ヶ月自己流タイミングで出来ずすぐ病院へ。検査しつつタイミング指導で4ヶ月後位、卵管造影検査のすぐ後に出来ました。
その後セックスレス5年、でも夫婦とも2人目が欲しくて病院へ。タイミング指導、人工授精、体外受精とステップアップして出来ました。
(年齢的にすぐ体外を勧めると医師には言われましたが段階を踏むことが私には必要で)
前の病院は男性の検査は先の話でしたが、後の病院は女性と並行して男性の検査もしないと先に進めないシステムだったので主人にも抵抗無くお願い出来ました。
ご主人が検査したがらない方、嘘も方便でそんなシステムだからー、で無理ですかね?
まずは精子の自宅採取でいいかと思うのですが。
出来れば排卵日関係無く2ー3日ごとに夫婦生活持てるといいらしいんですけどねぇ。
妊活中の皆さん、良い結果が出るといいですね。+7
-0
-
244. 匿名 2014/01/28(火) 09:34:18
35歳です。
一年前に繋留流産を経験して以降、授からずにいました。
葉酸をかかさず摂って排卵日もチェックして狙ったりw
でも全く駄目でもう疲れていいや…って去年の12月から全部やめちゃいました。
で、モヤモヤを解消すべく1日3時間位散歩してました。
不思議なもんで、全部やめたら今回授かってました。
自分の身体のサイクルや排卵が無排卵じゃないかとか基本的な事を把握できれば、たまには全部ほっぽらかしてのんびりするのもありなんだと思いました。
+4
-0
-
245. 匿名 2014/01/28(火) 09:35:02
私は36歳です。2年間 妊活して 周りの友達を羨ましく思ったり Facebookや年賀状の子供の写真が辛くて見れなかったりして そんな自分が嫌いでたくさん泣きました。虐待などで亡くなった子供さんのニュースを観て辛すぎて なんで私のところには 赤ちゃんが来てくれないの?母親とは認めてもらえない?と旦那に言ってたくさん困らせました。この2年 旦那とは沢山話をして 勉強して 苦しんで夫婦の絆が深くなったと思います。妊娠は本当に奇跡ですね。この2年 妊娠にいいと言う事は沢山やり、不妊治療専門の病院にも行き 年末に初めて人工受精しました。最近では、いつでも赤ちゃんが来たいって思えるように楽しんでずっと仲良くいようと話ししました。そんな私達夫婦にも赤ちゃんが来てくれました。この妊活期間は 辛かったけどムダじゃなかったと思ってます。すぐに授かってたら こんな気持ちにはなれなかったし 旦那の事もっと好きになりました。
私事で長文になりましたが、上手く伝えれなくてすみません。+48
-2
-
246. 匿名 2014/01/28(火) 09:42:38
236さん…
辛いですよね、妊活以前の問題ですもんね。
気持ち痛いほど分かります。
誰にでも話せる内容じゃないし…
家の旦那もレス&EDで医学の力をお借りしました。
幸い!?にも自分にも年齢的な問題と
不妊原因があったので、
最初から高度医療で、流産など紆余曲折を経て
出産に至りました。+6
-2
-
247. 匿名 2014/01/28(火) 10:09:46
子供を作る作らねばと思ったら
女性も男性もストレスになると思うし思った
男も女もお互い感じるセックス
をしたら気分も爽快、電マや電動こけし使ったり
お互いの性器なめったり後は中出し運次第
性生活がうまくいくと
子育てや夫婦関係がうまく行きます
+4
-15
-
248. 匿名 2014/01/28(火) 10:10:29
妊娠希望してから約2年できなかったので、不妊専門の病院で一通り検査しました。結果は私も主人も異常なし。原因不明の不妊でした。
なので、冷え症を治すように心がけました!
靴下、湯船につかる、冷たい飲み物は飲まない。
それと体の中から温めたかったので、よもぎ蒸しみたいなのに通いました!通い始めて3ヶ月で妊娠できました!!
冷え症の方、体の中から温めるのオススメです!!+7
-1
-
249. 匿名 2014/01/28(火) 10:14:39
私の周りで、不妊で悩んでる人たちがいましたが、皆さん授かりました。病院に行きつつ、漢方飲んだり、トウモロコシ茶?だったかな、不妊に良い、って事を色々試していました。
あとは、不妊治療を一人で抱え込まず、信頼できる人に打ち明けているようでした。
赤ちゃん、授かりますように…。+6
-2
-
250. 匿名 2014/01/28(火) 10:22:10
子作り義務感では夫のチンチンが立たないことが
多いので子作りを辞めました。
+0
-9
-
251. 匿名 2014/01/28(火) 10:25:32
子作りのためセックスでなく
楽しむセックスに変えたら
直ぐ子供できましたよ+13
-8
-
252. 匿名 2014/01/28(火) 10:27:36
ストレスが大敵なのは良くわかりました。
やっと授かった命を二回も失いました(*_*)
治療で太ったのも原因かもしれません。
今年はダイエットを頑張って、来年また妊活しようと思います。+11
-1
-
253. 匿名 2014/01/28(火) 10:34:39
食生活に気をつけすぎて、あれもダメ、これもダメ、でストレスに
結局1週間くらいで断念^^;
好きな物を適度に食べるのが一番かなぁと
葉酸と基礎体温くらいが自分にはちょうどいいのかも+14
-1
-
254. 匿名 2014/01/28(火) 10:43:47
一年間基礎体温つけて病院でタイミング指導してもらったりホルモン注射したりと頑張ったけど妊娠せず。
次にダメだったら高度治療に踏み切ろうときめたその月に自然妊娠、無事出産。
なかなか授かりにくい体質で2人目も時間かかるんだろうと思ってたのに、産後一回目の行為でまさかの妊娠。
1人目とは違う驚きでした。
今は二歳差兄妹の母親です。
妊娠て本当に『授かる』もんなんだなぁと実感してます。
何しても出来ない時は出来ないし、出来る時はある日突然やってくる。
ベビ待ちの皆さんに可愛い赤ちゃんが授かりますように…!
+18
-3
-
255. 匿名 2014/01/28(火) 10:46:03
結婚四年目、婦人科通院歴1年の36才です
妊娠希望のため、仕事もせず早三年ちょっと
こんな事ならパート始めておけばよかったかと(笑)
病院通って毎月薬のんで注射打って、去年卵管造影もしましたが夫婦共に異常なし
女ばっかり痛いのは不公平だって旦那に愚痴ってます>_<まあしょうがないですよねー わかってるけど言わずにはいられない(+_+)
いつまで、どこまで不妊治療するべきなのか悩みます
周りは二人目妊娠出産ラッシュで羨ましさとプレッシャーばかりですが、うちにも赤ちゃん早く来てくれるといいなぁ
若い頃は避妊やめたらすぐ出来ると思ってたのに、人生思うようには進まないもんですね(;´Д`)+40
-2
-
256. 匿名 2014/01/28(火) 10:51:00
193 昔の事言ってどうするの?
現代の話で話そうよ。+3
-3
-
257. 匿名 2014/01/28(火) 10:54:22
3年間妊活していました。
年齢が32歳以上ならはやく不妊治療の(成績のいい)病院にかかるべきてす!
年月もお金もかかった前院でのことは黒歴史です
でも、結局子宮外妊娠で手術して
自然妊娠するとは分からないものです。
でも決して諦める事はできなかったです。
みんなが書いているように妊活してる人はがんばってる!!
それ以上にストレスもあって…
希望するが元気な赤ちゃんを授かれますように!+11
-3
-
258. 匿名 2014/01/28(火) 10:58:17
飽きっぽい私は、最初は基礎体温測定をするも数ヶ月で断念。
サプリを葉酸、マカ、ビタミンEなどに手をだすも、金銭的に厳しくなってきて、高いサプリから安いサプリに変更。
最終的にはビタミンEの安めのやつを飲んだり飲まなかったり。
病院行って、検査してもらって私には異常はなく、次に旦那の検査しようかと考えていた時に、妊娠しました。
半年ちょっとかかりました。
行為自体、最後らへんは苦痛そのものでした…。でも年齢のこともあるし焦ってたし。
ストレスが一番よくないのはわかってるけど、どうしてもストレスになりますよね。
旦那もあまり協力的じゃなかったし、「どうして自分だけ大変な思いしなきゃいけないのか」ってケンカも腐る程したし…。
結局は男性側の協力次第で女性側のストレスも大幅にかわってきます。
口では協力してる〜と言いながらも全然行動が伴ってない男性、結構多いと思いますよ。
うちの旦那みたいに。
+9
-2
-
259. 匿名 2014/01/28(火) 11:01:47
不妊歴3年
もちろん通院中
夫婦で協力して、でもちゃんと遊びも楽しんで、いまだかつてないほど良い関係です。充実してます。
昔は喧嘩ばっかりだったのに。
もしすぐ赤ちゃんできてたら、
この二人の関係性はなかったかも。
今とても良い雰囲気なので、
赤ちゃんが私たちに仲間入りしてくれないかなーって
楽しみに待ってます。+21
-3
-
260. 匿名 2014/01/28(火) 11:05:39
体重が41キロでしたが48まで増やしたら妊娠しましたよ。+14
-1
-
261. 匿名 2014/01/28(火) 11:06:08
すぐ出来た人の、
基礎体温計ったら?とか
逆立ちしたら?
木村さん待ち受けしたら?
サプリ飲んだら?
諦めたらできたよ?
仕事やめたらできたよ?
漢方飲んだよ?
などのアドバイスに、
そんなの全部やったのにできないよーって悲しくなる。
でもこのアドバイスを素直に受け取れないところに
問題があるのかも。
もう一回全部試してみよう。
ストレスないようにw+63
-2
-
262. 匿名 2014/01/28(火) 11:11:48
65 30歳で高齢って産むには高齢ってその医者は思ってるのかな?
でも、今の"高齢出産"の定義は35歳からですよ。+4
-1
-
263. 匿名 2014/01/28(火) 11:15:44
あまり思い詰めにないほうがいいです!
欲しい欲しいと思ってる時はできず
後悔したくないから、ストレスフルな仕事を
辞め、派遣で近場で働こうと決めたら
あっという間に妊娠しました。
妊娠したときは何かがいつもと
違うって聞いてましたが、その通りでした。
生理痛と下痢が混ざったような痛みにときおり
襲われ、ヤバイこれは大病かも。。とか思ってたら
妊娠でした。+12
-1
-
264. 匿名 2014/01/28(火) 11:20:22
夫婦で不妊です
私はPCOSで排卵しづらくホルモン治療
主人は検査の結果、精子数が少ないのが判明しましたが治療法がないと言われました
タイミング法から始め排卵日にはH、人工授精など試してきましたがプレッシャーなのか主人がEDになりました
友達も不妊ですが共通してることはレスだということ
こっちから誘わないとしないとか男性側に性欲があまりないことです
子供が3人いる友達や不妊に縁のない友達は結婚10年たっても週3~4回はHしてるって言ってました
疲れている時や生理の時など嫌だと言っても我慢してくれないって聞くと大変だなぁと思う反面
不妊でレスな私は性欲強い旦那さんがうらやましいと思ってしまいます
高い治療費払って頑張っていますが不妊の原因は旦那の性欲のなさなんじゃないかと思ってしまいます
不妊治療、妊活されている方は週何回くらいしてますか?
子づくりだけの義務的なHではなく自然に求め合うHのほうが妊娠しやすいと思います
だから辛い不妊治療諦めたとたん妊娠したっていうのはこのことだとだと思います+26
-2
-
265. 匿名 2014/01/28(火) 11:21:53
上の子と2学年差で産みたいと思っていて、2学年差の予定日になり始める頃から妊活開始。
妊娠にいいとされることを色々試したものの、毎月生理が来るたびにため息…
ついに2学年差じゃなくなるラストチャンスの月で、もういいや〜赤ちゃんがまだ来たくないなら仕方ないな〜って諦めて、妊娠する為に心掛けていた基礎体温や排卵日を狙って行為をすることなどをすべてやめました。
するとまさかの妊娠!予定日はギリギリ3月末!
本当に嬉しかったです。
欲しい欲しいと考えすぎてストレスになっていたと思います。やっぱり母親がゆったりした気持ちでいないといけないなって感じました!
妊活している皆様、諦めないでゆったりまったり頑張って下さい!(∩∀`*)+8
-9
-
266. 匿名 2014/01/28(火) 11:32:40
結婚して半年で妊活しないで妊娠。
その後流産……
流産してから子供が欲しい気持ちが大きくなって妊活しました!
半年くらいで妊娠して今11wです。
排卵検査薬使用したり漢方薬飲んだり色んなこと頑張りました。半年でも私にとっては長かったです。+14
-3
-
267. 匿名 2014/01/28(火) 11:44:17
1人目希望して三ヶ月で妊娠
2人目希望して二カ月で妊娠
希望の年齢差、一姫二太郎で産めました( •̀ .̫ •́ )✧
このときだけ避妊なしで妊活してました♡
お腹冷やさないようにしてました。
経済的に三人は埋めないので、今はしっかり避妊してます!
+8
-45
-
268. 匿名 2014/01/28(火) 11:47:56
不妊治療て自然界の掟?に反してる
+3
-29
-
269. 匿名 2014/01/28(火) 11:49:04
「35歳以上の初産は高齢出産」というのはWHOの定義変更を日本医師会が”追認”したもので
日本国内に「30歳以上の初産は高齢出産」という言う医者がいてもおかしくはありません。
統計では30歳を過ぎた女性の身体は着床率低下などの傾向があるので30歳以上の初産は高齢出産でしょう。
個人差という言葉を持ち出して年齢は関係ないと言ってしまうと「高齢出産」という言葉そのものの意義を失います。
高齢出産が良い・悪いという二元論ではなく、そのような統計結果を鑑みて
計画的に出産をするという意識を個人と社会が共有することが大事なのです。
最近クローズアップされました加齢による卵子の質の問題なども、
そういった認識が共有されてこなかったことが問題なのです。+14
-5
-
270. 匿名 2014/01/28(火) 11:49:13
不妊治療できるだけの収入があってうらやましい+20
-2
-
271. 匿名 2014/01/28(火) 11:51:37
結婚して2年授からないので去年末から治療始めました。注射しても卵胞が映らない程全く育ってなくてショックでした。今度卵菅造影してきます。1人くらいは欲しい…(T ^ T)+9
-1
-
273. 匿名 2014/01/28(火) 12:03:14
私もトピ主さんと同じ、27歳で妊娠希望してから2ヶ月です。
生理不順ぎみだったのですが、この2ヶ月だけ妙に予定日ピッタリに生理が来てそのたび落ち込んでます苦笑
私は冷え性なのでとりあえず体を冷やさないように!!!
ということしかやってなかったので、このトピ見てすごく勉強になりました。
ねばねば食品とか葉酸とか取るようにしてみよーっと♪
でも一番大事なのはストレスなくリラックスして、子どものことばっかり考えないことなのかなーというのも勉強になりました。
皆さまありがとうございます。
皆さまに元気な赤ちゃんが授かりますように♪+9
-2
-
274. 匿名 2014/01/28(火) 12:03:20
ルイボスティーや葉酸って妊娠したときの為の備えであって妊娠しやすくなるわけではないよね?
間違ってたらごめんなさい。+13
-6
-
275. 匿名 2014/01/28(火) 12:04:08
妊活してる皆さん、骨盤の歪みを取るのもよろしくお願いします!!
息抜きに整骨院や、整体に行くだけで、大丈夫なので、歪み取って下さいね!!
道を作ってあげるとより、妊娠しやすくなるはず!+11
-2
-
276. 匿名 2014/01/28(火) 12:11:05
妊娠菌とか妊活という言葉が気持ち悪い。
セックスしてます、しますといってるのと同じ+8
-21
-
277. 匿名 2014/01/28(火) 12:14:31
一人目が すぐできたから、二人目も すぐできると安易に考えていましたが、なかなか できず…自分の身体も しっかり作らないとならないと気付いて、太っていたのでウォーキングや半身浴始めたら すぐに妊娠しました。+7
-2
-
278. 匿名 2014/01/28(火) 12:23:12
妊娠の為に鍼灸ってやってる方いますか?
めっちゃ高いですよね?
効果が目に見えるわけじゃないから、疑ってしまいます。+6
-1
-
279. 匿名 2014/01/28(火) 12:40:57
半年頑張ってできなかったので、まだ早いかなとおもいつつ年齢も気にして検査のため病院行きました。検査は問題なかったのですが、タイミング法を何回か試してなかなかできなくで、あと2回頑張ってダメだったらステップアップしようと旦那と話し合った矢先に授かりました♪+1
-1
-
280. 匿名 2014/01/28(火) 12:41:31
私は3回流産しました!
3回目の時にやっと検査し、不育症でした!
4回目の妊娠中です。
本当は検査したかったけど、若いから大丈夫
若いからまた出来るよ
言われるたびしんどかった。実母にまで言われた。
若いから妊娠しやすいとか勘違いしないで
早めに産婦人科で色々検査してほしい。
今は良い産婦人科に恵まれて
くすり飲みながらだけど、
8週目までやっとこれて本当嬉しい。
先月で23歳になりました+22
-6
-
281. 匿名 2014/01/28(火) 12:44:43
なんで267とかマイナスなの??
私は二人目妊活して2ヶ月で妊娠しました。
すぐできると思ってたので、生理が一度来ただけで泣いて酒のみまくってしまった(;_;)
一人目と三人目は思いがけずでした。
何も考えない人の方が妊娠しやすいというのは本当かもしれません。+7
-34
-
282. 匿名 2014/01/28(火) 12:46:51
今って二人目不妊とか多いみたいだね+17
-1
-
283. 匿名 2014/01/28(火) 12:48:22
確か高齢出産の印鑑?が押されるのは35歳ですよね。
30代だと妊娠率が下がりますが、20代で妊娠する確率が30%だった気がします。
30代で20%。
障害等の確率は30代で20代の3倍とは言われますが、元の数値が0.03とかなのでその3倍だとしても0.09とかかな?
殆どの方が元気な赤ちゃんを産みますよ。
重度の障害の疑いがある場合は自然の摂理で流れちゃうんですよね。
30代後半になると15%以下になると思いますが、個人差が大きいですよね。
若くても食べ物や日常生活に気を配らないと不健康になるし、歳を取っても生活や身体がしっかりしていれば大丈夫かと。
まあ、何にせよ若いうちに産む方が後あとの子育てを考えると楽そうだけどね。+9
-0
-
284. 匿名 2014/01/28(火) 12:52:16
267のコメントは悪いことじゃないけど、三ヶ月と二ヶ月で授かった人のコメントって参考にならないし
ちょっとイラっとくるんじゃないの。
妊活ってほどしてないだろ、っていう気持ちなんじゃない。
+38
-2
-
285. 匿名 2014/01/28(火) 12:54:31
すぐ妊娠できた人は、わざわざ書き込まなくて良いと思う。+57
-2
-
286. 匿名 2014/01/28(火) 12:55:18
266さん、わかります。
私は子供が苦手で自分の老後のこと考えて産んでおいた方がいいかな?くらいで排卵期に何度かトライしたら数ヶ月で妊娠しましたが、子宮外妊娠でだめでした。
それまで友達の子供見ても何とも思わなかった自分が小さい子が少しずつ成長してる姿を見てキュンとしたり仕草がかわいいなと思えるようになり、子供欲しい気持ちが強くなりました。
今はウォーキングしたりルイボスティー(ホルモンバランスを整えるそう?)を飲んだり冷え症に良いことをしたりしています。
トピを見て勉強させていただいて、できることを継続してやってみようと思います。+5
-3
-
287. 匿名 2014/01/28(火) 12:57:05
妊活してる人もしてない人も書き込んでいいトピだよね?
妊活してますか?なんだからさ
すぐ出来た人のコメントだからこそ何か参考になるかもと思って私は見てます。
+15
-22
-
288. 匿名 2014/01/28(火) 12:58:14
諦めたら出来るって本当だと思う。
結婚して7年、かすりもしなかった。
通っていた病院で転院した方がいいかもと言われ、転院の準備をしてました。
その月は排卵もないかもと言われていて、もうどうでもいいやと何も考えてなかった。
転院した矢先、出来ててかなり驚いた。
結局転院先でも何もせず、自然妊娠できました。
今まで薬飲んだり、体にいい食べ物や飲み物、高いジュースやサプリなど買ったりして、
妊娠しやすい運動も半身浴も毎日頑張ってたのに出来なかった。
でもその月は何もしてなくて、毎日外食したり、暴飲暴食してました。
運動もしてなかったしお風呂もシャワー、酒もガンガン飲んでた。
ほんと、今までの努力はなんだったんだろうと拍子抜けでした。+11
-1
-
289. 匿名 2014/01/28(火) 13:09:00
妊娠、出産はとても素晴らしいことだけど、
育児放棄とか、子供を叱らずに周りに迷惑をかけて知らんぷりな親がいなくなるのを望みます。+8
-7
-
290. 匿名 2014/01/28(火) 13:16:12
不妊を深刻に悩んでいる人いるけど、話をよく聞けば、すでに1人いて2人目の不妊だという。
全く子宝に恵まれない立場からしたら、1人いるだけでも充分すぎるでしょ!贅沢な悩みだ!と言いたくなる。今そばにいる子供を大事にしてあげてほしい。+41
-6
-
291. 匿名 2014/01/28(火) 13:16:24
PCOSでした
カウフマン療法と言うホルモン治療もしましたが
吐き気がすごく、芍薬甘草湯と言う
漢方にかえたら数ヶ月で妊娠しました!!
自分には漢方が合っていたみたいで
肌荒れも治り、お通じもよくなりました
身体の内側からぽかぽかする感じなので
冷え性にもよかったのかな?とも思ってます+3
-1
-
292. 匿名 2014/01/28(火) 13:18:07
私も、ただいまベビ待ちです!
流産を一度経験しているので、期待と不安ですごしています。
すごく妊娠したくて、想いが強すぎたのか、想像妊娠までしてしまいました。。。
生理きませんよーに!!!っていつも願ってドキドキしてます。
でも、あまり気にしすぎたらよくないですよね!
自分が流産して辛いなか、知人が妊娠し、しかも結婚していないので望んだ妊娠ではなかったため、私の前で『こんな命いらなーい!まだ自由でいたかったのにー!流産したことにして、おろそうかな。結婚もしたくないし。』などと不謹慎なことを何気無く言ってきました。
もう、その人と関わるつもりはないですが。。。
こんな人間のところには簡単に命が宿り、
本当に欲しい人の元には、なかなか赤ちゃん来なくて。。。
なんだかなぁ、と思ったこともあります。
でも悲しい想いをしたぶん、赤ちゃんに会えたときには、すごく幸せを感じられるとおもうのでゆったり待ちます^_^
+35
-2
-
293. 匿名 2014/01/28(火) 13:21:09
セックレスは、子作りからの義務感から
くるものばかりじゃないよ。
男性の仕事からくるストレス、体質的なもの、
行為自体が好きじゃない男性もいる。
だからよく言われる、セックスを楽しめばできる…
とかそんな簡単な問題ばかりじゃないんだよ、
と言いたい。
こればかりは実際悩んだ人じゃないと分からない。+23
-3
-
294. 匿名 2014/01/28(火) 13:26:42
妊活って言葉、最近よく聞くけどなんなの?
いくら聞こえはよくても
「子作りがんばってます」
「SEXがんばってます」
ってことでしょ?
妊活してますって…
+5
-27
-
295. 匿名 2014/01/28(火) 13:31:11
二回流産してしまい、もう一度頑張ろうという気になかなかならなかったのですが、
いまは仕事も辞めて、基礎体温付けたり、身体温めたりしてのんびり頑張っています。でも授からずに二年が過ぎようとしています。
前の職場で一緒だった友人は長い間不妊治療をしていますが、最初はお互い頑張ろうねーってくらいだったのに、
会う度に、治療を頑張ってる話や、行為の頻度や生理周期、ご主人をソノ気にさせる方法など、事細かく話され、ウンザリしてしまってます。
なかなか授からない気持ちは痛いほど分かるし、同じ境遇の人には愚痴も言いやすいんだろうなと思って話を聞いていましたが、
すごく頑張ってる彼女の話を聞くと、自分は頑張ってないような気になってしまい、彼女からメールが来ることがストレスに感じるようになってしまいました。
本当に申し訳ないけど、最近忙しいから落ち着いたらまた会おうねーと逃げてしまっています。
わたしもみなさんのアドバイス、実践できるものから始めてみようかな!のんびり頑張りましょうー。+11
-1
-
296. 匿名 2014/01/28(火) 13:33:32
妊活って言葉、そんなに悪いこと?
妊娠する為にプラスになる事に取り組んでますって事でしょ。
単にセックスしまくってます、って意味じゃない。
ヨガだったりウォーキングして血流良くしたり、基礎体温つけたり排卵日に検査薬はしたり、生活習慣整えたり。もちろんセックスもだけど。+18
-4
-
297. 匿名 2014/01/28(火) 13:34:25
子作りのためのエッチって義務的になって女もやだけど、男はもっと萎えるみたいですよ。
「もうすぐ排卵があーだこーだ…今日か明日エッチしてよ!」とか毎月毎月言われて。
うちは週2くらいでエッチしてるから
子供ほしいときは避妊なし
そうじゃないときは避妊する
で、一人目も二人目も希望して半年以内にできました。
あんま気負わないで義務的なエッチより楽しむ優先にすればいいのにって思う。
+3
-16
-
298. 匿名 2014/01/28(火) 13:37:01
269
間違ってはないと思うけど、それは妊活してない人に説明したほうがいいと思う。
30すぎて妊活がんばってる人にとってはそんなこと言われたって、苦痛でしかないと思うよ。その意見を納得したからって若返るわけでもないし、ここでは余計追い詰めちゃうだけの情報だよ。いくら匿名掲示板でも、それくらい考えられる優しさは必要だと思う。+12
-2
-
299. 匿名 2014/01/28(火) 13:37:14
低温期が大事らしいので、豆乳を飲んだり 納豆を毎日食べて とにかく体を冷やさないように気を付けてます。
ルイボスティーや葉酸 ざくろ 子宝神社や木村さんの待ち受け こうのとりキティー 基礎体温 排卵検査薬でのタイミング。
いろいろやりましたが 結局 何をしてもしなくても 妊娠できる時はできるし できない時はできない。
疲れて すべてやめて 病院に行きました。
検査の結果 問題なかったけど フーナーテストが良くなかったので 人工受精にステップアップして1回で妊娠できました。
今まで3年間 何だったんだろう...
悩んでる人は 一度病院に受診されるのをお勧めします。一人で悩むより 気が楽になります。+6
-0
-
300. 匿名 2014/01/28(火) 13:43:48
296
世の中の子持ち女性のほとんどは
基礎体温、ヨガ、ウォーキングなどしなくても妊娠してるんですよ。
妊娠するためにそんないろんなこと頑張ってるなんて、「妊活」って言葉だけじゃわかんない人がほとんどです。
結婚してない10〜20代の女性ならなおさら。
大多数を占める上記の女性が、あるいは男性も(「妊活」って言葉耳にしたら)
あー子作りのためのSEXがんばってんのね
としか思わないですよ。
+6
-24
-
301. 匿名 2014/01/28(火) 13:45:12
不妊期間3年、27才です。
先週から不妊治療もしている病院にかかり、
卵管造影検査をしてもらいました。
結果はレントゲンを見ると、
左の卵管がかろうじて細く通っていて、
右は全く写っていませんでした。
卵管が詰まっているようでした。
次回、通気通水検査を受ける予定です。
卵管が通るようになるか不安です。
どなたか経験ある方おられますか?
この3年、赤ちゃんはまだかまだかと、
基礎体温が下がる度、生理が来る度に
落ち込みながらも頑張って来ましたが、
不妊の原因も分かったので、
気持ちを新たに治療に踏み出したいと思っています。+18
-1
-
302. 匿名 2014/01/28(火) 13:48:44
300
だからどうしたの?
妊活は恥ずかしい言葉って認めさせたいの?+12
-3
-
303. 匿名 2014/01/28(火) 14:02:03
私も妊活ってことば
聞くと恥ずかしいよ…+10
-20
-
304. 匿名 2014/01/28(火) 14:03:56
わたしは赤ちゃんを望んでからは、大好きなコーヒーを控えるようにして、その変わりにルイボスティーを飲むようにしました。
あとは一応基礎体温も測りはじめましたが、グラフはガタガタ。
生理がくる度に、わたしはもう妊娠できないかも…と落ちこむ毎日。
33歳です。
+19
-1
-
305. 匿名 2014/01/28(火) 14:04:50
恥ずかしいと思う人は使わなきゃいいんじゃないの?+23
-2
-
306. 匿名 2014/01/28(火) 14:06:27
301さん
卵管の検査の後、半年くらいは出来やすくなるみたいですよー(*´ω`*)
私は次その検査なんですが通ってないと、かなり痛いらしいので勇気が持てません。普段生理痛がほぼないので、痛みには弱いです(*_*;
子宮や卵巣には問題なかったので、自分では卵管のかなーと思っていますm(__)m
生理が来る度に生理のだるさと、妊娠してなかったとでかなりダメージ大きいです。+11
-1
-
307. 匿名 2014/01/28(火) 14:06:46
300の意見はきつく感じる。
不妊で悩んでる人や、いろいろ頑張ってる人をわかってない。
けど確かに経験した人じゃないとわかんないから、実際はその通りだと思う。
ほとんどの人は普通にセックスしてたら半年以内には妊娠するんだもん。+24
-2
-
308. 。 2014/01/28(火) 14:07:37
なんか、この言葉苦手。
行為主張にしか聞こえない。
+7
-18
-
309. 匿名 2014/01/28(火) 14:08:45
ベビ待ちしてて頑張ってる人達!
いつかきっと赤ちゃんやってくるから肩の力を抜いてリラックスだよ!
絶対自分を追い詰めないこと。
何かで読んだけど、
不妊の確率は1/10
てことは10%なんだけど、その10%の人も不妊治療や高度医療や何かしらで最終的に妊娠する確率は90%らしい。
つまり99%の女性は妊娠できるって事!
数字じゃ語れない話だけど、時間はかかっても多くの夫婦が子供を授かってる訳だし、きっといつか…って前向きに待ってて欲しいな。
私が焦って焦って辛い不妊期間だったから、今思うとちょっと異常かも。
もっと夫婦2人の生活も楽しめば良かった。
藁をも掴む思いであれこれ迷走してたなぁ。
+36
-1
-
310. 匿名 2014/01/28(火) 14:10:25
結婚して半年、そろそろ子ども欲しいなあと思います。27歳。
でも私が契約社員として働いているので、契約満了まで待ってから産むとなると、まだ作れない…(T . T)+6
-5
-
311. 匿名 2014/01/28(火) 14:11:31
妊活という言葉は、
不妊ではない方からしたら
不妊治療の内容もよくわからないまま、
ただたんに子作りの為の行為を頑張る
と解釈されるからではないでしょうか?
不妊の私からしたら、
妊活という言葉は、
不妊のつらい気持ち、
活動の内容が分かるので
恥ずかしいという気持ちなんて沸いてきませんよ。
むしろ、頑張って!って思います。
妊活という言葉の、
本当の意味を理解しているか
していないかで大きく変わってくると思います。+28
-1
-
312. 匿名 2014/01/28(火) 14:13:05
309
その1%が自分かもって思うから、ちょっと残酷な数字に思える…。+29
-3
-
313. 匿名 2014/01/28(火) 14:13:38
婚活は別に気にならないけど
妊活はあたしも聞いてて恥ずかしい…
同じ考えの人がいて安心しました
+10
-9
-
314. 匿名 2014/01/28(火) 14:15:51
311さん、、
私もその通りだと思います!+5
-2
-
315. 匿名 2014/01/28(火) 14:17:12
不妊治療せずに授かる人がほとんど90%なんだから
「妊活」って聞いて違和感ある人のが多いと思う。
なら使わなきゃいーじゃん
って、そりゃそうです、使いませんよ。
…じゃなくて、聞きたくなくても目にしたり聞いたりはしちゃうでしょ。+10
-12
-
316. 匿名 2014/01/28(火) 14:21:04
306さん
301です(*^^*)
次回されるんですね。
私は初回に『卵管造影検査しましょうか』
と勧められ受けました。
直前に看護婦さんに、
人によって程度は違いますが痛いです。
と言われてびびっていましたが(笑)
私は、結果詰まっていましたが、
そこまで痛くなかったですよ!
鋭い痛みではなく鈍い痛みでした。
びびりまくっていた私ですが、
今は、赤ちゃんに会えるなら
どんな痛みにも耐えてやる!
くらいの気持ちです(笑)
検査頑張って下さいね。
お互い赤ちゃんに会えますように(^-^)v+15
-1
-
317. 匿名 2014/01/28(火) 14:21:12
315
自分の嫌いな言葉だから耳にしたくない目にしたくないって…残虐な言葉だから嫌とか言うならわかるけど、あなたのってただの何様な主張だよね。+10
-4
-
318. 匿名 2014/01/28(火) 14:22:03
そりゃ、ここにいるほとんどの人も人前で「妊活中でーす!」なんて声高に言ったりしないと思うよ。
こういう匿名の場所だからこそ、表立って言えない、聞けない情報交換の良い場になるんじゃないかな。
その言葉嫌い、子作り宣言おかしい、みたいな意見は、目の前で使われたときにだけ反応すればいいのでは??+31
-2
-
319. 匿名 2014/01/28(火) 14:25:13
うちは葉酸とルイボスティー飲みながら基礎体温つけました
でも半年出来ず病院で卵胞チェックとタイミング指導と黄体ホルモン注射で2ヶ月で授かりました+5
-5
-
320. 匿名 2014/01/28(火) 14:26:32
不妊様…+2
-27
-
321. 匿名 2014/01/28(火) 14:27:39
妊活って私生活では使わないですよね。
今、妊活してるんだーなんて言わないです。
私も1年出来ずなので不妊には早いのかもしれませんが、妊娠出来るか不安でしかないです。
旦那は異常なしで、私に問題がありそうです。
すぐ出来た方を批判するわけではないですが、やっぱりなかなか出来ない気持ちは分からないと思います。
子供が出来るって当たり前なんじゃないんだなーと思います。
2人、3人も望まない、1人でいいから欲しいです!!
自分に罪悪感しかないです。+18
-1
-
322. 匿名 2014/01/28(火) 14:28:54
子供が欲しいと思った時すでに35歳だったので、
とりあえず不妊症の治療もしているクリニックに行き、
夫ともども何か異常がないか、またいろいろと相談してきました。
あるホルモンの値が少し高めだったので、内服薬をもらいました。
先生からは、35歳からは高齢妊娠と言われるけど、
35歳になった瞬間に妊娠率がガクッと下がるわけじゃないから、
自分にストレスかけないでねと言われ、ホッとしました。
その後4ヶ月目で妊娠できました。
30代の方は初めから異常がないかご主人とチェックしてもらったり、
不安なことを相談に行った方が、時間的にも精神的にもいいかもしれませんね。+10
-2
-
323. 匿名 2014/01/28(火) 14:33:17
頭の中が妊娠妊娠になるとダメです。
ルイボスティから始まってタンポポ茶、亜鉛、葉酸、グレープフルーツ、腹巻きして、さるぼぼ買って、木村さんの待ち受けにして、風水を調べ出す。こんな日々でした。体にいいことをするのは大事ですが、ヘビースモーカーでもポコポコ産む人もいます。なんかもう運、運命としか言いようがない気がします。
肩の力を抜きましょう。
+33
-4
-
324. 匿名 2014/01/28(火) 14:36:50
306です!301さんはあまり痛くなかったのですね!それを聞いて少し安心しました!
今の所は話しもあまり聞いてくれないので、病院を変わろうかと思っています。
お互い頑張りましょうね(*´ω`*)+5
-3
-
325. 匿名 2014/01/28(火) 14:46:52
ごめんなさい、私は卵管造影すごく痛かったです(>_<)
造影すると通りがよくなり、妊娠しやすくなると言われているから我慢しました。結果妊娠出来ず今に至りますが…+10
-2
-
326. 匿名 2014/01/28(火) 14:50:04
妊活って言葉がどーのこーの、もういいよ。
嫌悪感抱くならわざわざトピ来なくて良いわ。
+27
-2
-
327. 匿名 2014/01/28(火) 14:51:00
避妊やめてから7ヶ月くらいです。夫婦お互いもういい年だしどうかなー。
クリニックは今月から通い始めた。昨日卵胞チェックしてタイミング指導されたけど
昨日トライしてみるも旦那が最後までできず。仕事忙しいしねー。
まあ旦那が協力的なのでいいです。あとはプレッシャーかけずにぼちぼちやってこうかと。
細川貂々さんや伊藤理佐さんのコミックエッセイは高齢出産経ての育児まんがなので
参考になります。旦那のお姉さんは結婚10年目で人工受精で可愛い子に恵まれたので
そういうのもありかな。+5
-2
-
329. 匿名 2014/01/28(火) 14:57:25
324さん
301です。
話聞いてくれないのは嫌ですね(x_x)
ただでさえツラい不妊治療なのに、
病院でストレスを感じるなんて良くないですよ~。
私が通っている病院は、
受け付けの看護婦さんは最悪(笑)ですが、
不妊治療の方の看護婦さんはとても優しくて、
先生も話を聞いてくれます。
病院選びって大事ですよね。
+4
-0
-
330. 匿名 2014/01/28(火) 14:58:09
309さんの意見が仮説じゃなかったら
まだ子供がいない私は授からないんじゃなくて子供がいらないという訳だ。
確かにそうだけどなんかガチャポンみたいな確率だなw
子供育て続けるのウゼ~w+1
-9
-
331. 匿名 2014/01/28(火) 14:58:54
327
旦那が最後までできずって
どういうことですか??
仕事が忙しくて?
エッチの途中で眠気に襲われてもう寝ちゃうから最後までできないってことですか??+2
-20
-
332. 匿名 2014/01/28(火) 14:59:04
328 ある意味そうかもね。
エッチしても出来ないなら人工→体外と進む。
これを飲んだら妊娠できる~とか言ってる暇があったら病院へ。少しでも若い方がいいんです。
+9
-5
-
333. 匿名 2014/01/28(火) 15:00:57
328
あなたのコメントが一番バカみたいだよ。
ってかバカだね。
場違い、
わかんないかな?
場の雰囲気読めないんだね。
かわいそうだわ(笑)+7
-4
-
334. 匿名 2014/01/28(火) 15:05:21
332
同感。
生姜、腹巻、ルイボスティー、ウォーキング…あれこれ試して1年とかすぎちゃうなら、さっさと不妊専門のとこで見てもらった方が時間の無駄省ける。
病院いって問題なしなら安心だし
何かあったとしても原因わかるし治療するならほんとちょっとでも若い方がいい。
+18
-3
-
335. 匿名 2014/01/28(火) 15:10:50
30過ぎたら病院にすぐ行ってみてもいいかも。
1年頑張って、検査したら排卵してなくて
そこから治療開始とか、せっかちな私には
耐えられない。
問題なけりゃ、安心材料になるんだし。+9
-1
-
336. 匿名 2014/01/28(火) 15:15:49
私も主さんと同じ27歳のときに妊娠希望で妊活して、二ヶ月で妊娠しましたよ(^^)
マカと葉酸のサプリを飲んだり、基礎体温をつけたり、病院でタイミング見てもらったり…
ちなみに基礎体温はけっこうガタガタでした^_^;
食べ物で特に気をつけていたものはないです。
卵管造影検査をして、その後すぐに妊娠がわかりました。+7
-6
-
337. 匿名 2014/01/28(火) 15:17:22
これを飲めば、食べれば、すれば、妊娠するなんてことはないんです。お守り的な気持ちで試すのはいいけど執着するのはよくない。だったら病院でHcg注射(排卵を促し、子宮をフカフカにする注射)を打ってもらった方が現実的です。+14
-1
-
338. 匿名 2014/01/28(火) 15:23:53
333
何の書き込みですか?
意味分かんない。
+1
-7
-
339. 327 2014/01/28(火) 15:30:37
>331
まあなんというか挿入したものの射○には至らなかったとw
いつも帰宅0時過ぎとか遅いし疲れてたんだろうね
だからちゃんとしたセックスは土曜日とかになっちゃう。
日曜は明日に響く、としたがらないし。年も30代後半。
デリケートな問題だしせかさないようにと思ってます。
昨年末は温泉旅行とか行って旅行先でしたりとかしました。
+13
-2
-
340. 匿名 2014/01/28(火) 15:30:50
二人目不妊でした
基礎体温計やら排卵チェッカーを買って、
一年自然に任せタイミングでやってみたものも出来ず。そこから一年は病院通って
排卵障害であることが分かり、薬を毎月飲んで排卵させて様子みることに。
でも旦那とのタイミングは頑張っても月に一度でした。やっぱストレスになっちゃうみたいです。中断したり喧嘩したりで毎月泣いてました。笑
2年以上の不妊で、病院も休憩し、基礎体温計もやめ、排卵チェッカーもやめた月にまさかの妊娠。一度の適当なタイミングで、、
涙がでました。+4
-5
-
341. 匿名 2014/01/28(火) 15:33:23
旦那に精力つくもの食べさせて
毎日頑張ってます
旦那は隠れてマカとか亜鉛飲んでる様です。
いつか子供できればいいなぁ+8
-1
-
342. 匿名 2014/01/28(火) 15:35:19
よく忘れたころに妊娠すると聞きますが、なかなか頭から離れないんですよね。
でも、無理に忘れる必要ないと思います。私は妊娠したいとかなり焦っていた時期に妊娠しましたから。
何を考えていようが妊娠するときはするんじゃないでしようか。+33
-1
-
343. 匿名 2014/01/28(火) 15:37:35
328
お子さま?+2
-7
-
344. 匿名 2014/01/28(火) 15:47:05
339
挿入しても射○せずに終わるなんて男の人にそんなことできるんですね…(´・ω・`;)
勃○したまんま終わるってこと?
よっぽど眠たいんですね…
+1
-34
-
345. 匿名 2014/01/28(火) 15:56:50
タミングて大事かな
排卵日に限って
夫か乗らなかったり
多分、仕事疲れだったり
でも1日は24時間あるので
夫の仕事中呼び出して
Hするのも有りかなって
+2
-8
-
346. 匿名 2014/01/28(火) 15:58:47
『妊活』『ベビ待ち』の言葉が嫌!と言ってますが、では東尾理子が使ってた『Trying to Get Pregnant(妊娠しようと頑張ってる)』=『TGP』はどうですか?!
いかにも夜の営みに励んでるとか、気持ち悪いとか言ってますが、あなた方はその行為で誕生したのですよ!!
気持ち悪いではなく、素晴らしい事だと思います。だから『愛の結晶』と言うのです。+9
-7
-
347. 匿名 2014/01/28(火) 16:01:28
301さんの
通気通水検査って効果あるんですか?
それ以外でも、卵管詰まってて改善した人いますか?+0
-0
-
348. 匿名 2014/01/28(火) 16:05:54
301さんの
通気通水検査って効果あるんですか?
それ以外でも、卵管詰まってて改善した人いますか?+1
-0
-
349. 匿名 2014/01/28(火) 16:06:22
旦那さんの酒はNGね
肝心な時に使い物にならなかったり
最後までいかなかったりしています。+4
-0
-
350. 匿名 2014/01/28(火) 16:11:24
妊活バカみたいって鼻で笑ってる人に限って
すぐ妊娠して育児放棄や虐待するんじゃないかって思うと恐ろしい...+9
-2
-
351. 匿名 2014/01/28(火) 16:11:55
通気通水で詰まりは改善されましたが、妊娠はしなかったです…痛みや効果は人それぞれでしょうね。
通気は肩が痛くなります。空気が肩に抜ける?溜まる?からみたいです。重くて痛くて辛かったです。
+1
-0
-
352. 339 2014/01/28(火) 16:12:43
>344
年とるとあるのよそんなんがw
あんま言わせんなやw
349さんみたいにお酒とか精神的なものでも
途中でなえちゃうしね+9
-0
-
353. 匿名 2014/01/28(火) 16:14:21
諦めたらできた人って普段から夫婦生活多い方ですよね?
うちはこっちからタイミングを言わない限り自然の流れでエッチするなんてことまずないし、ただでさえPCOSで排卵しづらいから病院やめたらタイミング分からないし、諦める=もう授かる可能性ゼロです(泣)
夫婦生活の多い方が羨ましいです…+37
-0
-
354. 匿名 2014/01/28(火) 16:15:55
328子供みたい?書き込み有るけど
意図としてはやるべき事やって
ダメだったら病院で治療するて事だよね。+0
-1
-
355. 匿名 2014/01/28(火) 16:19:14
351さん301ですが、
(割り込ませて下さい。x_x)
詰まり改善されたんですね。
少し希望が持てました。
卵管の詰まり以外に何か原因があったのですか?
それとも、詰まりが改善されるだけでは
妊娠は難しいのでしょうか?
不快でなければ答えて頂ければと思います。+1
-1
-
356. 匿名 2014/01/28(火) 16:31:19
タバコ吸った事がある人はリスク高いんでしょ?+3
-3
-
357. 匿名 2014/01/28(火) 16:32:56
23歳で結婚、6年間不妊治療した後やっと妊娠が分かりましたが検査したらダウン症との事で中絶しました。その罰なのか、その半年後にまた妊娠しましたが流産しています…
今は子供が欲しいばかり考えず、夫婦二人で生きてく人生もありかな。と話し合ってます
本当に妊娠は奇跡だと思うし、ましてや何の障害もなく生まれてくるのが本当に凄いなぁと思いました。妊娠しやすい子はポコポコ産んで皆健康優良児だし…+42
-1
-
358. 匿名 2014/01/28(火) 16:40:06
32歳、結婚4年目。去年から不妊治療専門の病院に通い始めて、
タイミング法半年→一度もかすりもせず。
今月人工授精1回目、今絶賛高温期で、生理予定日がくるのが怖いです。
卵管造形検査もホルモン値も夫の検査も問題ないのにできない、
いわゆる原因不明の不妊です。
原因が分からないとどうしようもなくてほんとに辛い。
人工授精もあまり痛くないと聞いてたのに激痛だったし
赤ちゃんってこんなにできにくいものだなんて思ってなかった・・・
人工授精は3~4回やってみてだめだったら体外に進もうか
それとももう諦めて犬や猫飼って、夫婦2人で楽しく暮らすか
すごく迷っています。そのときにならないと分からないかもしれないけど
でももう毎月何度も病院行ったり、治療や注射でたくさん痛くて辛い思いして
さんざん期待して、でもやっぱりだめだったときのあのむなしさ・・・
体外受精までしてだめだったときに耐えられるかどうか自信がありません。
最近何だかもう、自分は純粋に子どもがほしいのか、それとも
周りからのプレッシャーとか、焦りから、
「子供がいない」状態でなくなりたいだけなのか分からなくなってきました。+49
-1
-
359. 匿名 2014/01/28(火) 16:52:03
私は結婚して二年間、自分なりに基礎体温つけたりサプリ飲んだり、排卵検査薬使ったり、妊娠しやすいと言われるものにはとことん努力しましたが、妊娠できず、、不妊治療専門院に行くとなんと男性不妊と判明。 一年通って体外授精にて第一子を授かり、事情ありで二人目は諦めて一人の子を大切に育てていこうと決意しましたが、そんな時自然妊娠できました。
自然妊娠はほぼ不可能と言われていたのだ本当に奇跡の奇跡が起こったと思います。
今思えば治療に通う前の何も知らなかった二年間は光の見えないストレスばかりで辛い日々でした。
もっと早くに思いきって病院で調べてもらえばよかったと思います。もちらん治療も辛いですがきっと光はみえてくるはずです。そしてストレスフリーは大切なんだと改めて思いました!+9
-2
-
360. 匿名 2014/01/28(火) 16:57:41
27歳、初めての妊娠です。
私は、旦那さんと『そろそろ自然に任せてみようか』と初めて試みたときに授かりました。子どもはそんなに簡単に出来ないと思っていたので、ただただびっくりでした。
やはり周りの先輩方から聞いても、気負わないのが一番だそうです。相性とか体質とかも大事なんでしょうけど、食べたいものを食べて、やりたいことをやって、ストレスを溜めないのが一番なのかなぁ…と学びました。
応援してます(*´∇`*)+6
-36
-
361. (*・ш・) 2014/01/28(火) 16:59:01
妊活中です!!!!
病院行って
今はセキソビットで
タイミング法です(º∀º)
早く妊娠できますように♡+4
-23
-
362. 匿名 2014/01/28(火) 17:05:40
妊活中のみなさま(*^O^*)
私も不妊治療中の者ですが、
ストレスを溜めないために、
又、妊娠の事ばかり考えないために、
何をされてますか?
気分転換したいです(>_<)+11
-1
-
363. 匿名 2014/01/28(火) 17:09:48
考えないように、って言われても無理です。
それは妊娠出来たから言えるセリフだなと思う。+58
-2
-
364. 匿名 2014/01/28(火) 17:11:26
私も妊活してます!
今回生理がまだ来ないのでそろそろ検査薬使おうかなと思ってます(^ ^)
子供は欲しいですが、だんだん子作りのためのHになってきてしまい、楽しんでいたあの頃が懐かしいね…なんて旦那と話してます(笑)
+11
-2
-
365. 匿名 2014/01/28(火) 17:15:03
2年不妊治療中です。
今日生理が来てしまいました。
言い表せないくらい、悲しくて、自分にムカつきます。
私、もう子供諦めようと思います。
実は子供は苦手で、
でも両親の手前とか、世間体のために子供は必用と思ってるところが大きい。
だからできないのかもしれないし。
自分の子供は特別可愛いんだろうけど。
夫と家族と世間様には申し訳ないけど、
これからは仕事(医療職)で世の中に恩返しします。
+36
-1
-
366. 匿名 2014/01/28(火) 17:17:09
主治医から、
しばらくできなかったら、
子宮ポリープ手術ねって言われてる。
ポリープとると、できやすいらしい。
でも怖い。
手術するくらいなら、諦めようかなって思ってる。
手術するべきかな…?
しなかったら、将来後悔するかな。+8
-2
-
367. 匿名 2014/01/28(火) 17:21:27
1年3ヶ月かかって妊娠しました。
もともと生理不順で病院に行ってました。
ずっとタイミングでやってましたができず…
タイミングすらストレスでした。
妊娠したきっかけは多分、病院に行くのをしばらくやめて自然に任せようと思った、旦那が激務の会社をやめた、冬はお腹と腰に毎日カイロを貼っていた、その前の月に子宝で有名な神社に行った、だと思われます。でも結局は卵管造影やった月にできたのでそのお陰かもしれません。
まずは温めることそしてストレスはいけません。
+7
-2
-
368. 匿名 2014/01/28(火) 17:27:07
私は事情があり、もう子供諦めた。
最初は不幸だった。
でも、スーパーで、
金髪のキティちゃんのサンダルはいた
柄の悪い子沢山ママ(かごの中には安いものばかり)
を見て、ああはなりたくないって思った。
もし神様に、立場入れ替わるか?って言われても、
絶対自分の方がいい。
だから私は十分幸せなんだと思う。
もともと賑やかなのは苦手だし、
老後も寂しくないと思う。+31
-7
-
369. 匿名 2014/01/28(火) 17:28:17
うちは2人目不妊のアラフォーですが、五回目の人工授精ですごくうまく行ったのにまた撃沈してしまい、もうほんとに心折れそうでした。もう高齢だしやめどきかなあ…って。
でもこちらのトピで自分だけじゃないんだなと心が救われました。
一人目も不妊で3年ほどかかり、うち治療には一年半通いました。治療の他葉酸サプリ、生姜紅茶、ストレッチ毎日して木村さん待ち受けにして授かりました。
ここで悩んでる皆さんのところに赤ちゃんが来てくれますように。+12
-1
-
370. 匿名 2014/01/28(火) 17:34:29
結婚して二年経っても授からず、思い切って病院を受診しました。
結果、卵巣機能不全・高プロラクチン血症。おまけに、片方の卵管は癒着していました。
夫は異常なし。
自然妊娠の確率は低いとのことで、人工授精か体外受精を勧められました。
もちろん落ち込みました。
開き直って久々に旅行に行ったり、何も考えずに夫婦生活を楽しんでいたら、自然妊娠し、無事に息子を出産しました。
通院して4ヶ月後のことです。
出産してから2年経ち、そろそろ二人目が欲しいと思うようになりました。
周りからも二人目は?とよく聞かれるようになりました。
息子のときは運良く自然妊娠できたけど、今回は無理だろうな…と思っていました。しかし、今妊娠4ヶ月です。
妊娠って、本当に奇跡的なことだと思います。
+21
-7
-
371. 匿名 2014/01/28(火) 17:37:04
マイナスに考える人が沢山いますが、私はすぐ授かった方、2-3ヶ月で授かった方の方法などもとっても参考になるので大歓迎です。+9
-13
-
372. 匿名 2014/01/28(火) 17:37:12
自然に任せなさいよ。+7
-21
-
373. 匿名 2014/01/28(火) 17:40:59
363
ほんとそうだと思います。
結果論にすぎないですよね…
何も考えずに、夫婦仲良くしてたら
なんか生理がこなくて
気づいたら自然にできちゃった、
みたいなふうになりたかった…
って心底思います。+18
-3
-
374. 匿名 2014/01/28(火) 17:42:57
妊活なんてふわっとした言葉じゃ言い表せないくらい、辛くて痛くて悲しい思いを何度も何度もしてきました。今も病院の待合室です。+27
-2
-
375. 匿名 2014/01/28(火) 17:55:23
371
子供が欲しいって思って2~3カ月で自然妊娠できた人は、元々できやすいんだろうし、それは不妊でもなんでもなくてあまり参考にならない気がする…。
私のひがみ根性なのはわかるけど、自慢かなって思ってしまう。
ただ、病院でこの治療してすぐ出来たよとかなら参考になるからぜひ聞きたいです。+40
-4
-
376. 匿名 2014/01/28(火) 17:55:41
昔から子供が欲しい人は良いが
周りの出産ラッシュの雰囲気でないのもねだりの出産は良くないと思う。
子供を産んで育てるのは非常に大変だし責任あること
自分のエゴでムキになるのは良くない+4
-9
-
377. 匿名 2014/01/28(火) 18:16:01
3年かかりました。夫側に原因がわかり、不妊治療をしていましたよ。
治療費も軽くいい車1台買える分くらいかかりました。
他に漢方薬とかもありとあらゆることはやりつくしました。
3年間毎日毎日妊娠のことしか考えていなかったですよ。
生理が来れば、泣きながらネットで妊娠ができることを検索しまくって、
よしこれ試そう、次こそは!の繰り返し。
でもお金かけても必ず良い結果がでるわけでもない。
親世代には治療なんて理解されないと思って話せなかったし、
まわりからはお気楽な専業主婦って
思われていたよ。そろそろ子どもは?ふらふら毎日何しているの?って。
こんなに精神的に追い詰められることはなかったなあ。
気が狂うか妊娠するかどっちが先かと思った。
森三中の大島さんが妊活で求職するって話題で、とくだねで「そこまでしなくても~」
みたいなことオヅラさんが言ってたけれど、全然分かってないなって思った。
治療した人じゃないと分からないね。
+57
-0
-
378. 匿名 2014/01/28(火) 18:20:18
私は28才で不妊歴2年です。
自分より後に結婚した友達が続々と妊娠し、結婚した友達の中で子供がいないのは自分だけになり焦りと共に、このまま出来なかったらどうしよう…と不安でいっぱいです。
「きっと今じゃないんだよ!」とか「すぐできるよ!」とか軽く言われると、何も分からないくせにと思ってしまう自分も嫌です(>_<)
第二子不妊の方の話も正直「一人はいるではないか…」と思ってしまいます(つД`)
辛さが断然違いますよ…。+36
-2
-
379. 匿名 2014/01/28(火) 18:21:25
結婚して6年、35歳の時
仕事しながら不妊治療開始
原因は私の高プロラクチン血症?
→投薬治療とタイミング療法
結果が出ない為人工授精を3回しました。
その直後仕事が過酷で鬱病発症し休職
→治療中断
さらに休職中に甲状腺の病気を発症してしまいました。
正直、子供をあきらめて夫婦2人で生きていく覚悟をしました。不妊治療も鬱病と甲状腺を治さないと話にならない、と医者に言われたし。
すごく泣いた。
それから仕事に復帰して子供もあきらめてたけど40歳になる前に、最後のチャレンジと思って仕事を辞めて鬱の薬も絶って人工授精をした。
これでダメなら諦めるつもりで、、、
そうしたら妊娠しました。
もうすぐ出産です。
みなさんの元にもコウノトリさんがいきますように・・・!
+27
-1
-
380. 匿名 2014/01/28(火) 18:31:56
24歳で結婚、2年タイミング計るも授からず、病院へ行きました。
最初は病院に行くことに抵抗があり、若いし平気だろうと思っていましたが、病院へ行ったら男性不妊が発覚。。
10ヶ月後、顕微受精で授かりました。
今思えばもっと早くに検査だけでもしておけば良かったと思いました。
若いからまだ平気だろう、健康だから平気だろう、プレッシャーを感じたくない、費用の面等、色々ありますが、検査して何もなければラッキーだと思えば良いんですから。
今や6組に1組は不妊症と言われている時代です。
もしかして…と思っている方は、早めの受診をお勧めします。
料金も病院によってかなり違うので、よく調べてからの方が良いと思います。
ちなみに私は基礎体温を測る、湯船に毎日浸かる、腰まである毛糸のパンツを履く、靴下を履くを実践してました!
旦那はキン○を温めすぎないよう、ボクサーパンツからトランクスに変えてもらいました。
女性は子宮を冷やしちゃいけないから体の中に
、男性はキン○を温めちゃいけないから体の外にあるみたいなので。+11
-0
-
381. 匿名 2014/01/28(火) 18:33:27
子作り始めて三ヶ月目で妊娠したら流産…
次妊娠出来るか不安だし妊娠したとしてもまた流産するかもって考えてしまい不安な毎日です…+11
-1
-
382. 匿名 2014/01/28(火) 18:35:17
379さん
おめでとうございます。
元気なお子さん生まれてくることを願います。
トピ主さんは若いから旦那さんとバッコンバッコン
やるべき事やる。かんばって
+6
-2
-
383. 匿名 2014/01/28(火) 18:35:32
最初、食生活を整えてダイエット目的で納豆を毎日食べてました。そしたら一ヶ月後ぐらいにおめでたでした(^◇^)♪+1
-8
-
384. 匿名 2014/01/28(火) 18:35:46
結構、高プロラクチン血症の方多いんですね(>_<)
私も高プロラクチン血症と初期の子宮内膜症で2年子供ができません。
最近では子宮内膜症のせいか、生理痛が本当にひどくて、もうこんなつらい思いもしたくないし、早く妊娠したいよと思います(>_<)!
田舎に住んでいるため、去年福岡の有名な病院で子宮内膜症の検査をしてもらうと、「まだまだ初期で腹腔鏡などはしなくていい段階、あと1年しても出来なかったらまた来てください」と言われたので、そろそろもう1度見てもらおうかと思っています。+6
-0
-
385. 匿名 2014/01/28(火) 18:40:33
卵管造影検査をする段階です
痛いですか?(>_<)
不安です+2
-0
-
386. 匿名 2014/01/28(火) 18:46:04
378
あなたのような人には
じゃあ子供の話を他の共通の友達にはしてもあなただけにしなかったら
それはそれで腫れ物扱いされてる
とか言うんでしょう?
結局
どう接したらいいんですか?
+4
-12
-
387. 匿名 2014/01/28(火) 18:48:02
385さん
脅すわけではないですが、私は痛かったです。
生理痛が一気に来た感じ?
でも思ってたよりは痛くなかったです。
一瞬我慢すれば、その後出来やすい期間があるし、看護婦さんには子ども出来て産む時はもっと痛いから!ママになるために我慢しな!って言われました…笑
頑張って下さい!!
+7
-0
-
388. 匿名 2014/01/28(火) 18:52:23
結婚4年。なかなか出来ず、去年の夏から不妊治療専門の病院にかかりました。いろいろ検査したけど、原因は私のホルモン値があまりよくなかったのか。でも、それも凄く数値が悪いわけじゃなく、それ以外にひっかかるものが無かったので勝手にそう思っています。
検査や治療はやはり辛いのもあり結構ストレスでした。
周りには諦めた頃に出来るとかよく言うじゃん?なんて慰められたりしてましたが、いつ諦められるの?なんてリセットする度に泣いていました。
旦那とうまくタイミングが取れない時も凄くストレスでそんな事で喧嘩もよくありました。
去年もそんなんでタイミングが先生に言われた日と1日ずれてしまうなんて、ピリピリしていました。
それでも、師走はなかなか忙しくて、掃除やらして気分転換していました。
そしたらクリスマスに妊娠している事が判明。現在3ヶ月です。
まだまだ安定期ではないけれど、私は本当にあきらめなくて良かったと思っています。
皆さんのもとにも赤ちゃんがおりてきてくれる事祈ってます+9
-1
-
389. 匿名 2014/01/28(火) 18:53:14
386です続きです。
「今じゃないんだよ」などなどあなたに声をかける方だってなんて言ってあげたらいいのかわかんないんですよ。
気遣ってくれて優しいじゃないですか。
不妊で悩んでるんだから気遣ってそっとしておいてほしい
なのに妊娠して出産して子供産まれたらコロッとママ友みたいな関係になるんでしょ??
+6
-15
-
390. 匿名 2014/01/28(火) 18:56:08
383おめでとう
納豆ていいのかなぁ
山芋や里芋、長芋などネバネバの食材
精力つくみたいだから良いかもね+3
-1
-
391. 匿名 2014/01/28(火) 19:01:44
不妊で治療なさってる方大変だと思います。自分も不妊四年、一人も子供いません。
自分が妊娠出産できたときにおめでとうって言ってもらいたい、子供の話をしたい、子育ての相談したりしたいですよね?
なら、まわりの子持ちの知り合いやお友達を妬んだり敵意むき出しにするのはやめましょうよ。
私は妊婦さんには自分も授かりますようにってむしろお腹触らせてもらいます。
小さい子供がいるお友達の家に遊びにいって、やっぱり懐いてもらうと嬉しいし
「いつか赤ちゃんが産まれたら、遊んで上げてくれる?」って聞くと
「うん!一緒に公園いこうね!」ってその子に言ってもらえたりすると嬉しいです。
+25
-3
-
392. 匿名 2014/01/28(火) 19:05:13
私も結婚して半年経ってもできなかったので軽い気持ちで病院へ行ったら多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。夫は問題なし。
病院でタイミングや薬をやってみてもらってもなかなかできない。なのにまだいらないかな〜なんて言っていた新婚の子にはすぐにできた。
黒い気持ちになっちゃいけないと思いつつやはり羨ましい…
ただ救いなのは早めに病院に行ったので諦めるまでにはまだまだ時間がたくさんあるのでやれる事はとことんできるって事!!
早く私達のところにもきてくれないかな〜★
+9
-0
-
393. 匿名 2014/01/28(火) 19:06:00
卵管造影検査、最近受けましたが痛みは無かったです。
ただ、軽い吐き気のような気持ち悪さは感じました。
詰まってるひとや、生理痛が重い人は痛いかも、と看護師さんは言ってましたよ。
そんなに怖い検査じゃないし、悩んでる人いたら一通り検査してみては?+7
-0
-
394. 匿名 2014/01/28(火) 19:06:14
IHのキッチンは電磁波がすごくて子宮に悪いらしいですよ。
ベビ待ち頑張れ!+3
-3
-
395. 匿名 2014/01/28(火) 19:25:20
386さん
あなたのおっしゃってる事は正論かもしれないけど、
なんていうか思いやりがないよ。
道につまづいて泣いてる人を後ろから蹴飛ばしてるような印象。
そんなこと皆分かりきってると思うよ。
だからお友達の前じゃ、普通に接してると思う。
でもそれじゃ、やりきれないから、こうして
匿名の掲示板で気持ち吐き出して楽になりたいんじゃないかな…+23
-2
-
396. 匿名 2014/01/28(火) 19:27:57
諦めた頃に〜とかよく聞くけど、結果論だよね。
本当に出来にくい人にとったら諦めたらダメだと思う+25
-1
-
397. 匿名 2014/01/28(火) 19:38:11
私も卵管造影はそんなに痛くありませんでした。最初のバルーン入れられる時のが痛かったです。
私はプロラクチンの数値測る検査がホルモン剤の注射されてる瞬間から吐き気がして辛かったけど、みんな同じなんですかね?+1
-0
-
398. 匿名 2014/01/28(火) 19:40:57
してますよ‼︎
3ヶ月前から病院通い始めて、今はタイミング療法です。
マカがいいと聞き飲んでみたけど、私の場合基礎体温が乱れたのでやめました。+0
-0
-
399. 匿名 2014/01/28(火) 19:42:39
旦那にタバコを辞めてもらいました。
禁煙して3ヶ月目くらいにさずかりました(ˊᗜˋ*)+2
-4
-
400. 匿名 2014/01/28(火) 19:45:40
358さん、
人工授精で激痛というのにひっかかりました。
私は七回・二つの病院で人工授精の経験がありますが少量の出血はあるものの痛かったことは一度もないですよ。
医師の腕が大丈夫なのかな?と思いました。
今回授かってらっしゃると良いですがもし次回があれば激痛だった事を医師に伝えてみた方がいいんじゃないかな?+4
-0
-
401. 匿名 2014/01/28(火) 19:53:34
にんにん(忍)+1
-9
-
402. 匿名 2014/01/28(火) 19:55:10
不妊治療してます。
男性不妊なので、私は仕事もやめて顕微授精してます。
毎日自分で注射して卵子を何個も作って全身麻酔で採卵して、今は受精卵をお腹に戻すための準備中です。
想像より全然怖くなかったし、うちの場合何もしないよりはかなり可能性が高まるから楽しみな気持ちもあって、けっこう前向きに明るく治療してます。
治療するか悩んでる人には、意外と大したことなかったよ!って伝えたいです。+17
-1
-
403. 匿名 2014/01/28(火) 19:58:54
386さん
そう思ってしまう自分が嫌だと言っている方に、そんなに文句言う必要ありますかね?
あなたの性格の方がどうかと思いますよ。+6
-2
-
404. 匿名 2014/01/28(火) 20:08:12
通水検査、卵管造影どっちもしました!
私も痛いのが苦手でビクビクしながら行きましたが、生理痛の重いのが一瞬ドッときた感じで、そこまで痛くなくて拍子抜けしました(*^_^*)
造影剤入れる前のバルーンですかね?なんか器材で広げられた時は変な違和感がして、早く終わってくれと思いましたが(;^_^A
痛くないといいですね♪+1
-1
-
405. 匿名 2014/01/28(火) 20:10:24
私の初潮はおりものに血が混ざった程度の量で、それがダラダラ何週間も続く感じでした。母がいないのでわからなかったけど、あまりにもみんなと違うので不安に思い21の時に初めて婦人科へ。そこで重度のPCOsとわかりました。それと同時にまだ男性経験1人しかいないのに子宮頸がん発覚し、円錐切除。その後も低中容量ピルを飲み卵巣を整えたり排卵誘発剤やホルモン剤や漢方で10年以上治療しました。それでも治らず30半ばには排卵誘発剤を使っても生理が来ない身体に。義理の両親に会うたびに孫は?の質問責めで毎回1人で泣いていました。15年もの間毎月3から5万円の治療費をかけたけど改善されず先生からも卵子が誘発剤によっても成長しないならステップアップもできないと言われ、夫と子供は諦めようと決め、義理の両親にも夫と2人で子供は作らないと報告。晴れて夫婦2人で妊活ストレスから解放され仕事や趣味に没頭し始めて3ヶ月、熱っぽいし毎日胃が気持ち悪いなーと思っていたら妊娠2ヶ月でした。
出産して3年経ちますが生理は3ヶ月に1回くらいしか来ません。PCOも全く改善されません、でも奇跡は起きました。
自分の中では夫が育ててくれた子宝草と、イスクラ産業のフホウトウキコウとストレスからの解放が1番効いたきがきます+23
-1
-
406. 匿名 2014/01/28(火) 20:20:29
301さん 366さん
不妊のクリニックに通いはじめて8か月。卵管造影検査して左右とも狭窄で、かろうじて左が通ってる感じでした。子宮内膜にはポリープがありました。
去年7月にポリープ切除手術をしました。ですが、9月には再びポリープができました…とりあえず先生が様子をみようと言うので、放置してます。
卵管の通りも悪いので、来月卵管を広げる手術をする予定です。これもまた数ヶ月で、元に戻っちゃうみたいなんですが、とりあえず自分ではどうしようもできないので、先生に任せて凄くこわいですが、手術を受けようと思います。
経済的、精神的にかなり辛いですよね。
わたしも欲しいと思ったら数ヶ月でできると思っていてもう3年経ちました。
現在33歳です。+7
-0
-
407. 匿名 2014/01/28(火) 20:27:50
医者から体外受精をすすめられめしたが、とりあえず人工受精を試みることに。
3回ダメだったら、体外受精にステップアップ予定です。
通院も増えるため、会社では上司と同僚には打ち明けました。
女性上司の当たりがキツく、ホルモン剤の副作用で太り始めたら、
「あら、お腹が大きくなったわねー。あ、出来ない体か!太っただけねーアハハ」
と心ないことばかり言われてます。
あからさまな嫌味連発で出社することがこわくなってます。
3月で仕事を辞めるので、それまで引き継ぎがあるし辞められない状況ですが、明日にでも辞めたい心境です…
只でさえ治療で気が滅入ることが多いのに、会社のストレスが一番キツいです。
+23
-0
-
408. 匿名 2014/01/28(火) 20:30:06
24
葉酸は妊娠したら積極的にとるもので、妊娠前はサプリなど過剰にならないように控えた方がいいそうですよ!逆に妊娠した時、胎児にマイナスにでるとか…
最近そういう研究結果がでたらしいです!掛かり付けの医師に言われました((>_<)+1
-12
-
409. 匿名 2014/01/28(火) 20:31:02
私は2回卵管造影やりました。
詰まっていたので、激痛でした。
また、造影しても詰まりが取れなかったので、再来月手術して卵管を通してもらう予定です。
結婚して4年。
やはり、早く病院行けばよかった。+5
-0
-
410. 匿名 2014/01/28(火) 20:34:34
私はルイボスティーやらザクロやらを試すよりもさっさと病院行きをオススメする。
やっぱり不妊の原因をはっきりさせて、治療や妊活をしたほうが効率的だし、夫婦でこれからの生き方を考えるキッカケにもなる。
高齢になればなるほど妊娠においては不利なので、まだ精神的にも余裕がある20代のうちから病院に行くことをオススメしたい。+12
-0
-
411. 匿名 2014/01/28(火) 20:37:01
24
葉酸は妊娠したら積極的にとるもので、妊娠前はサプリなど過剰にならないように控えた方がいいそうですよ!逆に妊娠した時、胎児にマイナスにでるとか…
最近そういう研究結果がでたらしいです!掛かり付けの医師に言われました((>_<)+1
-12
-
412. 匿名 2014/01/28(火) 20:40:13
29歳。
妊活歴1年8ヶ月です。
私も結婚している友達はみんな子ども居るし誰にも相談できなくて孤独で辛いです。
終わりが見えないし人生思うようにいかないんだなって痛感しています。
親に孫を見せてあげられない事が一番キツイかな…
だけどこのトピ見て励まされました!!!!!!
皆さん一人でも多く赤ちゃん来てくれますように!!!!!!
一緒に頑張りましょう(*^^*)+16
-1
-
413. 匿名 2014/01/28(火) 20:48:10
排卵検査薬は高いので、ネットでアメリカ製の安いのを購入しています。
精度が不安だったけど、婦人科で診てもらったタイミングと
基礎体温と比べてぴったり合ってました。+3
-1
-
414. 匿名 2014/01/28(火) 20:51:15
妊活してました^_^
原因不明不妊でした。
結局、7年がかりました!
一昨年顕微受精で娘が生まれました
治療費は新車買えますね(;^_^A
でも、後悔してませんし
頑張った甲斐がありました
治療中はあれが良いよと言われれば試し
色々やりました。
366さん
確かに、ポリープは着床の邪魔をするみたいですよ
私もポリープがあり、着床の確率を上げるために私はしました。
日帰りで痛みは少しでした
+5
-0
-
415. 匿名 2014/01/28(火) 20:59:23
400さん
358です。気にかけていただいてありがとうございます!
人工授精、普通はやっぱりそんなに痛くないですよね…。
私の通ってる病院はわりと大きなところで、先生もたくさんいるのですが、
今回はちょっとあれだったのかもしれませんσ(^_^;)
次回痛くない先生だといいな〜。
って、次回はないのが一番なんですけどね。
でもさすがに人工授精一回目で成功はないないー、と、
期待しすぎないように自分に自分でブレーキかけちゃってます…。
周りにあまり相談できる人がいないので、声かけて下さって嬉しかったです。
ありがとうございます。+5
-0
-
416. 匿名 2014/01/28(火) 21:01:01
けっこう原因不明の方が、多いんですね。
私も主人もこれといった原因がなく、不妊治療を続けてます。
今年は体外受精にステップアップ予定です。
不妊治療をしていくうちに本当に子供が欲しいのか、だんだんわからなくなってきますが、
みなさんの言葉に励まされます♪+9
-2
-
417. 匿名 2014/01/28(火) 21:06:45
414です
不妊治療していると
なんだか凄く孤独を感じたりした時がありました。
でも、がるちゃんで不妊治療関連のトピがあがると沢山のコメントがあり
正直びっくりしました
普段は言えなくても、ネットだから本音が言えたりしますよね。
妊活されている方
本当に辛くても頑張ってますよね
苦しくなる時もあるかと思いますが
いつか、赤ちゃんを抱ける日を夢みて
頑張りましょう!
応援してます
+17
-0
-
418. 匿名 2014/01/28(火) 21:13:47
妊活・・・って
呼び方も気持ちわりぃし
結局 あれやるってことでしょ?最悪なやつらだな。キモ。+1
-30
-
419. 匿名 2014/01/28(火) 21:21:38
418
どうした?w
その想像がきもいよっw+17
-0
-
420. 匿名 2014/01/28(火) 21:27:44
378
気持ちは分かるけど、1人目だって2人目だって、欲しいのに来てくれないという事実、それに対する複雑な悶々とした辛い気持ちは同じだと思うけれどなぁ。。。
私は1人目も2人目も苦労したけれども、辛さが「断然」違うとは思わない。+5
-14
-
421. 匿名 2014/01/28(火) 21:33:22
407さん
その上司酷いですね(`;ω;´)
きっと産まれても難癖つけてきそう!!!
まずICレコーダーで録音して、
来たるべき日に備えるとか!+11
-0
-
422. 匿名 2014/01/28(火) 21:41:40
420
辛さは両者あると思うけど、追い込まれ感は全然違うと思うよ。+11
-2
-
423. 匿名 2014/01/28(火) 22:04:21
お空の上で〜とか、赤ちゃんのタイミングで〜とか全ては非科学的なことだと思う
望まない妊娠や殺人者にも同じことは言えない
ただ、精子と卵子が受精しなかったんだよ+8
-2
-
424. 匿名 2014/01/28(火) 22:24:59
421さん
407です。
3月で辞める予定ですし、人事部などに相談するにしても、不妊治療について更に多くの人に知られるのも気が引けるので、多分このまま泣き寝入りすると思います。
本当はICレコーダーで録音して、パワハラを訴えたいんですけどね…
残り2か月。されど2か月…
また明日仕事があると思うと憂鬱で仕方ありませんが、ここに書き込んで少しスッキリしました。
アドバイスありがとうございました!!+7
-0
-
425. 匿名 2014/01/28(火) 23:48:04
病院をお休みしたときに偶然、妊娠のことをあまり考えなくなったときに偶然。。。
ってのは結果論。
毎日毎日妊娠のこと考えてました。毎日基礎体温計ってました。
タイミング療法、漢方、子宝祈願、冷え対策、妊娠に効くサプリ・・・
思い付くままに全てやりました。
次授からなければ人工かなと思っていた矢先に授かりました。
自分より後に結婚した友達の妊娠報告。でき婚報告。
顔で笑って心で泣いてました。
『私も妊娠したいからお腹触らせて!』
『たらこのオニギリ作って!』
と公言してました。
授かったのは公言出来るようになった頃でした。+8
-1
-
426. 匿名 2014/01/28(火) 23:48:36
407
ガンバレ〜
春は近し!+2
-0
-
427. 匿名 2014/01/28(火) 23:55:52
考えないようにするとか無理です。
高温期になるとソワソワして検索魔…
周りの妊娠報告(芸能人含め)を耳にすると、すごく簡単に出来るんだなーって思ってしまう自分がいます。+13
-0
-
428. 匿名 2014/01/28(火) 23:57:15
2年不妊治療をして、やっとできたと思ったら子宮外妊娠→手術で辛かった…
体外受精ですが、ダメだった時が精神的にキツイので旅行に行ってリフレッシュしてます。
1ヵ月休むとやめたくなりますが…
ちなみに今は判定待ちしながらダメだった時のための旅行を計画中です。どうか次こそ旅行に行けませんように…+5
-0
-
429. 匿名 2014/01/29(水) 00:32:09
排卵期にタイミングよくセックスした場合、
8割は受精まではしているそうです。
その後、受精卵が着床がするか、しないかの問題なんですって。
だから何だって話なんですが、とりあえずほとんどの場合は受精はしてるよ!と伝えたかったのです。
妊娠って、頑張ったからって出来るものではないし運というか…奇跡なんですよね。
皆さんに奇跡が起こりますように。+9
-1
-
430. 匿名 2014/01/29(水) 00:37:59
妊活あるある
・友人の妊娠報告に凹む
・高温期に基礎体温が下がると、「今日は寒かったし…」と都合良い方に考えてしまう
・ちょっとのことで、妊娠初期症状か疑ってしまう
・気になることをすぐ検索し、同じ症状の人を探してみる
・今出来たら何月生まれだなぁー、とか、旅行しばらく行けないなぁ、とか、かなり先走って妄想してしまう
あるある!と思う方はプラスでお願いします。+28
-2
-
431. 匿名 2014/01/29(水) 01:16:10
一通りの不妊治療はしましたが、1番痛かったのは胚移植の後のドロッとしたルテスデポーという注射でした(>_<)
30半ばで3年目ですが、なんでもっと早く病院行かなかったのかと後悔しています。
30過ぎてるかたは早めの受診をお薦めします。+2
-0
-
432. 匿名 2014/01/29(水) 01:22:07
430
妊活あるある…
普段からそんなに妊娠妊娠考えて焦ってたら
そりゃストレスたまるし赤ちゃん来てくれないよ…
+0
-12
-
433. 匿名 2014/01/29(水) 01:35:32
二人目不妊も、辛いですよ。
違った辛さだと思います。
二人目不妊ともなると、妊娠出産の話から逃げたくても遠ざかりたくても
上の子が幼稚園とかいったりしてれば
「二人目は?」とか
「きょうだいは?」とかいろいろ話題ふりかかってくるし
幼稚園ママで妊婦さんも多いからついつい目に入っちゃうし
逃れたくても幼稚園や学校など上の子関係の付き合いは避けたくても避けられないです…
一人目不妊なら
メンタル弱ってて妊婦さんや赤ちゃん見たくないなぁってときは外出控えたりとかできますよね?
二人目不妊の人はもうなんていうか逃れられないっていうか…
まわりも上の子がらけっこうな年齢いくまで
「二人目は?」
「一人っ子はかわいそうだから」
とかけっこうプレッシャーになるようなこと
言われますよ。
ご近所さんとか親戚とか。
1人目不妊とは違った辛さがあります。
+7
-6
-
434. 匿名 2014/01/29(水) 07:24:40
1人目不妊は一生自分は親になれないんだ、
自分の親に孫を抱かせてあげられないんだ、
ってツラいんですよ。
一度も自分の子を産めない、抱けない絶望感。
女としての価値が自分にはないような気になって…
二人目は産めなくても、一人でも子どもがいるなら、
子育ての喜びも、大変さも経験できますよね。
一人目不妊は何も経験できないんです。
二人目不妊でへこんだって、
我が子が側にいるんだから、
まだいいじゃないですか。
+18
-1
-
435. 匿名 2014/01/29(水) 08:07:40
2人目不妊の辛さはこういう一人目不妊の方が目にされる場では理解され難いのが実情です。
私も以前に某掲示板で2人目不妊の辛さを吐き出しましたが、一人目待ちの方から結構非難されました。
あえて2人目不妊のカテを選んだのに…じゃあ2人目待ちの人はどこへ辛さをぶちまければいいの?って思います。
もちろん一人目不妊とは辛さが全然違いますが(一人目も不妊だったので気持ちは分かってるつもりです)、二人目不妊もほんとに辛いです。
私も二人目待ちでここまで追い込まれるとは思いませんでした。
辛さの度合いは違えど赤ちゃんが欲しい・授かれなくて辛い気持ちは同じなんだし、もう少し受け入れていただきたいです。
+6
-8
-
436. 匿名 2014/01/29(水) 09:24:50
435
二人目不妊のツラさを非難するつもりではありませんが、
吐き出す場所を考えた方がいいです。
確かに、妊活してますか?ってトピですが、
投稿内容から一人目不妊の方が99%ですよね。
あなたは一人目不妊の場では、
二人目不妊は非難されやすいとわかってらっしゃる。
ならあえてこの場では投稿されない方がいいです。
非難されたあなたもツラいでしょうが、、
非難してしまう方だってツラいんです。
わかっていても、
一人目がいるんだから…
二人目なんて高望みだ…
うらやましい反面嫉妬してしまうんです。
受け入れて欲しい?
無理です、
辛さの度合い、絶望感が違うんですから。
以前に二人目不妊のカテゴリーで非難されたのは、
その非難した人が悪いと思います。
でもだからって、ここでぶちまけないで下さい。
二人目不妊のトピを立てたり、
そのカテゴリーで吐き出して下さい。+10
-3
-
437. 匿名 2014/01/29(水) 09:52:05
436さん
435です。
レスありがとうございます。
何度も申請しました。2人目不妊のトピ。
けど承認されません。
だから吐き出させていただきました。
99%が一人目待ちの方ってことはないと思いますよ。
2人目不妊のカテで非難されるのはおかしいと言っていただいたのは嬉しかったです。
+6
-4
-
438. 匿名 2014/01/29(水) 10:17:25
436さんを全面的に支持します。
2人目不妊なんて贅沢。まだ恵まれてるんだよ。
私だってつらいのよアピールはよそでやってください。+9
-3
-
439. 匿名 2014/01/29(水) 10:17:46
437
436です。
確かにこの手のトピは承認されないですね。
私も不妊治療をしている方ってトピを投稿してますが承認されませんでした…。
わかっているはずだったんですが、
カッとなってしまいました。
こんな自分がいやで、
自分の事を嫌いな人の所に赤ちゃんは来ないなと
最近自己嫌悪です。
お互い赤ちゃんに恵まれるといいですね。
頑張りましょう。
+5
-0
-
440. 匿名 2014/01/29(水) 10:24:11
437
436です。
確かにこの手のトピは承認されないですね。
私も不妊治療をしている方ってトピを投稿してますが承認されませんでした…。
わかっているはずだったんですが、
カッとなってしまいました。
こんな自分がいやで、
自分の事を嫌いな人の所に赤ちゃんは来ないなと
最近自己嫌悪です。
お互い赤ちゃんに恵まれるといいですね。
頑張りましょう。
+1
-0
-
441. 匿名 2014/01/29(水) 10:26:38
440
重複してしまいました(x_x)
すいません。+3
-0
-
442. 匿名 2014/01/29(水) 11:20:53
二人目不妊もきっと大変だと思います。
二人目は?とか、ほっとけ!って感じですよね。
私は一人目待ちで妊活始めて流産した期間含めて5ヶ月ですが早く欲しい!の一言。
年賀状には、ママになった人から次は○○ちゃんがママになる番だねとか、妊婦さんからは妊娠したらすぐ教えてねとか書いてあり…イヤイヤ、妊娠しても8ヶ月くらいにならないと言わないし!とひねくれた感情が…(流産しているので安定期に入っても絶対不安)
ここにいる赤ちゃん待ちしている人皆に近いうちに授かれますように!!!+10
-1
-
443. 匿名 2014/01/29(水) 12:26:34
結婚して妊活中〜
から無事にやっと一人授かってもう満足
不妊治療してやっと出産できたから一人いればじゅうぶん幸せ。
と思ってもまわりはこれでもかってくらい
「二人目は?」
「あまり離れない方がいいよ」
「次は男の子(女の子)だといいね」
などなど次々プレッシャーかけてきます。
最初はスルーできても
だんだん自分もやっぱり二人目欲しい…ような。
結局モヤモヤしちゃったり。
今の私です。
+3
-1
-
444. 匿名 2014/01/29(水) 12:36:49
26歳で結婚
27歳で1人目長女出産
29歳で2人目長男出産
家も小さいし、旦那も高給取りじゃないけど
計画的に妊娠できて無事に出産できて
子供が元気で
私なんて平凡だと思ってたけど
本当に奇跡の連続なんだって
ここ読んでたらそう思った。
トピ主さんと妊活してた頃の年齢が近いですね!私のしてた妊活といえば生々しい話ですが旦那が射♡し終わった後、仰向けてお尻の下に枕いれて腰を高くしてたことです。
そうすると精子が子宮に到達しやすいってネットで見て…
旦那に「何してんの?」って言われてたけど
(*´・v・`)
無事に赤ちゃん授かるといいですね!
+1
-8
-
445. 匿名 2014/01/29(水) 12:42:07
私の妊活は、鍼でした。
ガタガタだった基礎体温が、鍼を始めて数週間で、モデル図のようなグラフに。
鍼を始めてから1か月半後、妊娠しました。
あと、久美沙織さんの「ナチュラルな妊娠」という本は、臨戦モードな妊活をやめるきっかけにもなりました。受け身モードの方が授かりやすいみたいです。+3
-0
-
446. 匿名 2014/01/29(水) 13:44:23
一人目不妊で辛いのはわかるけど
悲劇のヒロインになりすぎ
二人目不妊で悩んでる人を批判ばかり
周りの子持ちや妊婦さん妬み過ぎ
自分だってそこ目指して頑張ってるんでしょ?
んで出産したら態度コロッと変えて
ママ友の輪に混ぜて混ぜて〜
私も赤ちゃん生まれたの〜
って?
+3
-8
-
447. 匿名 2014/01/29(水) 13:48:05
445さん
そういう情報すごく参考になります!
自分はなかなか一人目授からなくて焦ってしまってばかりなので、なんとかこの状況から抜け出してリラックスしてベビ待ちできるようになりたいんです。
その本探してみますね( •̀ .̫ •́ )✧
+3
-0
-
448. 匿名 2014/01/29(水) 13:59:57
446
で?
あなたは妊活してるの?
周りで妊活してて、
子ども生まれて態度がコロッと変わった人でもいるとか?
あなたの勝手な一人目不妊の人のイメージを押し付けないで。+7
-1
-
449. 匿名 2014/01/29(水) 14:14:07
448
446です
私は子供二人を子育て中です。
二人とも治療して授かって治療も大変だったからどっちの辛さも経験してます。
私は一人目治療中も二人目不妊の人を批判しようと思ったりしたことないし、周りの子持ちの友達には積極的に会いにいったり妊婦さんの友達にはお腹触らせてもらったりして
なんていうか、妬みや敵意なんてなかったし
そういうお友達のところにいたら
赤ちゃんも輪に入りたくてお腹に来てくれるかもなぁって思ったんです。
だからなんでここの一人目不妊の人たちはそんなに二人目不妊で悩んでる人を批判したり
治療しないですぐ妊娠できた人の投稿を
そんなの参考にならないとか
結果論だからとか
なんでそんなにマイナス思考なのかな…
と思って。
そんな考え方のが疲れません?+3
-9
-
450. 匿名 2014/01/29(水) 14:32:06
449
448です。
なんでそんなにマイナス思考なのかな?って…
ここにいるみんな、なりたくてマイナスになってるんじゃないよ。
初めっからマイナスな考えじゃない、
マイナスになるような経験してるから
気持ちが弱ってるんだよ。
不妊治療したから、ツラさがわかってる?
結局子ども出来たから、そぉやって言えるんだよ。
あなたこそ、446の子ども出来たらコロッと態度が変わった人の典型だね。+7
-2
-
451. 匿名 2014/01/29(水) 14:49:14
450
449です。
子供産まれたからって態度をコロッと変わってはいないつもりです。
結婚していて子供がいない知り合いや友人には相手から妊娠出産の話や子供の話をしてこない限りこちらからは何も聞いたりしないです。
治療中私が聞いて不快に感じた言葉は他人にも言いません。
「早く子供が作りなよ」
「若いうちに間開けずに産んだ方がいい」
「一人っ子は可哀想。」
「一人っ子は楽でいいよね。うちは2人いるから大変で…」
まだまだ数え切れないほどあります。
ママ友だってあえて新しく作ろう!とかでもないし。
一人目不妊、二人目不妊を経験してても
子供がいるんだから結果論。
一人目不妊で治療中の私たちには
どんな辛い経験も叶わない
私が一番可哀想。
そういう考え方がどうなのかな?ってことです。
+3
-7
-
452. 匿名 2014/01/29(水) 14:53:29
一人目不妊は一人目不妊同士で優しく傷舐め合いたいだけなんだよね。
+1
-9
-
453. 匿名 2014/01/29(水) 15:16:40
451
450です。
そぉぃうわかった風な口きかれて、
私は経験してるからとか、
あなたみたいな方の意見が一番傷つくわ。
452なんて論外。+5
-3
-
454. 匿名 2014/01/29(水) 15:29:38
453
そぉぃう→そういう
ですよ。
出産してママになりたいならちゃんとした日本語で投稿してください。
+7
-2
-
455. 匿名 2014/01/29(水) 15:33:30
454
はいはいすいませんでしたね(笑)
あなたは姑みたいな性格ですね。
人のあら探しばっかり…
それを言うなら
ちゃんとした→きちんとした
ではないですか?+2
-7
-
456. 匿名 2014/01/29(水) 15:35:07
453
450です。
私は経験してるから、なんて出しゃばってるつもりはないんだけど…
で、治療経験してないって人の話は参考にならないっていうんでしょ?
結局どんな人の話もあなたには真っ直ぐ素直に受け取れないんじゃないですか??
+3
-2
-
457. 匿名 2014/01/29(水) 15:40:46
455
456です。番号わけわかんなくなってきちゃったね…(´・ω・`;)
454は私の投稿じゃないです。+2
-0
-
458. 匿名 2014/01/29(水) 15:43:30
1人目不妊?の人がすごい反論してるwww+3
-3
-
459. 匿名 2014/01/29(水) 15:43:55
二人目不妊治療中です。
そもそもここは妊活してる人のトピなんだから一人目だろうが二人目だろうが妊娠目指してる人なら誰でも書いていいはずですよね?
私も一人目治療で授かったので一人目不妊がどんなに辛いか、どんなに卑屈に、嫉妬深くなるか、そしてそんな自分が嫌で、でもどうしようもない、そういう気持ちはよく分かります。
もちろん一人目不妊と二人目不妊じゃ全然違いますが、二人目不妊だって上記のような気持ちになるくらい辛いですよ。そしてそんな自分がすごく嫌です。今一人いるんだからいいやって割り切れたらどんなに楽か。
こればかりは同じ立場にならないと分からないかもしれません。
同じ土俵で考えてとは言いませんが、二人目不妊も辛いって吐き出したっていいじゃないですか。いちいち噛み付かずに不快に思うならスルーしてほしいです。
+10
-4
-
460. 匿名 2014/01/29(水) 15:49:24
バトルになってるww
一人目不妊のほうめっちゃ必死だね
もっと柔軟になりなさいって+2
-7
-
461. 匿名 2014/01/29(水) 15:54:28
ざっと読んだけど、一人目不妊の方も最初から二人目不妊の方を
排他的に敵意や妬みを剥き出してる感じしなかったよ。
ただ2人目不妊の方のレスで悪気は感じられないけど一人目不妊の方が
読んだら不快になるであろうな、という内容があってそれについて反論
してるだけのように思えた。
それと私自身も両方経験しててるけど精神的な辛さの度合いでいえば
(治療内容にもよるから一概に言えないけど)圧倒的に一人目不妊の方が
辛かったよ。出口の見えない暗いトンネルを孤独に走ってる感じ。。
449さんの気持ちの持ち方・・
すごく大切で共感する部分あったんだけど、攻撃的な感じになっちゃってて
少し残念に思えた。
+11
-1
-
462. 匿名 2014/01/29(水) 15:57:16
456
453です。
私は、治療経験ない人の話を参考にならないとは言ってないですよ?
このトピで、そぉ言ってる人はいましたが…
妊娠する為の情報なら、大歓迎です。
ただ、妊娠の事ばかり考えないで、
とか、諦めた頃に出来たよ。
とかはそぉしようとしても無理なんです。
私だって、考えないように、
リラックスできたらどんなにいいかと思ってます。
妊娠する為に頑張る方法はいくらでも教えて欲しいです。+5
-3
-
463. 匿名 2014/01/29(水) 16:00:15
だから、
そぉ→そう
でしょ?
アホ丸出し。+8
-4
-
464. 匿名 2014/01/29(水) 16:03:06
ごめん、続き。
そういう変な日本語使って投稿してるから
文章に真剣さが伝わってこないのよ。+8
-2
-
465. 匿名 2014/01/29(水) 16:24:32
私も一人目も二人目もなかなか授からなくて、辛い思いしました。
私は二人目のときもかなりこたえました。確かに一人目のときは本当に出口のないトンネルの中をひたすらさまよってるみたいでお金もどんどんなくなって(>_<)
でもやっぱり二人目のときは周りからのプレッシャーじゃないけど
二人子育て中のママさん同士の会話に入りきれなかったり、抜け出したくても子供同士が遊んだりしてて付き合いをバッサリ断ち切ることもできないし…
今は一人っ子も多くなったってきくけど
やっぱり幼稚園通い出すと兄弟いる子のほうが断然多いんですよね。
私は二人目がなかなか出来なかったときの方が、一人目のときよりもストレスになってました…
一人いるんだからいーじゃんって言われちゃうと何も言えないけど、なかなかそんな簡単に割り切れないんです( ॉ ۀ ॉ )
+6
-1
-
466. 匿名 2014/01/29(水) 17:01:43
一人目不妊も二人目不妊もツラいと思うけど、
どっちの立場になりたい?
って聞かれたら二人目不妊って答える人が多い…
ってか一人目不妊って答える人いるかなぁ?
二人目不妊で悩むくらいなら、
一人目不妊のがマシなんて思わないよね?
それぞれツラくても、
子どもがいるだけ恵まれてる事には
かわりないんじゃないかなぁ。+11
-1
-
467. 匿名 2014/01/29(水) 17:43:36
妊娠を希望してる者にとっては
0か100なんだよね。
妊娠が100で、妊娠できないが0
だから気を張らずにとか言ってもどうしても、気にしてしまうんだよね+5
-0
-
468. 匿名 2014/01/29(水) 18:34:32
一人目不妊も二人目不妊もツラいと思うけど、
どっちの立場になりたい?
って聞かれたら二人目不妊って答える人が多い…
ってか一人目不妊って答える人いるかなぁ?
二人目不妊で悩むくらいなら、
一人目不妊のがマシなんて思わないよね?
それぞれツラくても、
子どもがいるだけ恵まれてる事には
かわりないんじゃないかなぁ。+3
-0
-
469. 匿名 2014/01/31(金) 15:55:58
結婚してもうすぐ三年。まだ赤ちゃんきません。病院でタイミング法にチャレンジ!妊娠☆でもそれは続かず初期流産(°_°)←一昨年の年末。
病院に行くのもしんどくなって、旦那のためにも病院いかなきゃ!きちんと家族になるためにも赤ちゃん産まなきゃ!って焦って必死になって、周りの目も気にしたりして。
でも最近では夫婦2人だけでもちゃんと家族で、仲良くしてたらそのうち赤ちゃんも空からみて、いいなー!ってきてくれるのかなーって、友達からもらった鈴虫寺のお守りを頼りに今はなーんにもしてません。
ただ、ごはん気をつけたり、温かくしたりするくらい♩
不妊治療お休みしてから、もう一年すぎましたが、今の生活も満足。ぼちぼち気長に待ちよります*\(^o^)/*
でも諦めたわけじゃないよ!!
そろそろいいかなーって思ったら来てね!ベイビー♡笑
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する