-
1. 匿名 2014/01/24(金) 22:07:57
+17
-123
-
2. 匿名 2014/01/24(金) 22:09:03
ヤバイね…+303
-3
-
3. 匿名 2014/01/24(金) 22:09:27
8社中5社のCMが放送されないって…+431
-5
-
4. 匿名 2014/01/24(金) 22:09:27
まままままま+20
-59
-
5. 匿名 2014/01/24(金) 22:09:40
放送中止してほしくない+707
-109
-
6. 匿名 2014/01/24(金) 22:09:51
打ち切りはしないでほしい!+718
-101
-
7. 匿名 2014/01/24(金) 22:09:58
うわぁ・・これは本当に打ち切りになるかもね+412
-38
-
8. 匿名 2014/01/24(金) 22:10:05
子どもは嫌いなの。+36
-127
-
9. 匿名 2014/01/24(金) 22:10:06
面白かったからずっと見たいけどなー+444
-90
-
10. 匿名 2014/01/24(金) 22:10:13
震災のときみたくACが増えるね+449
-22
-
11. 匿名 2014/01/24(金) 22:10:15
2話の評判よかったし、視聴率上がって降りたこと後悔するかもね+358
-89
-
12. 匿名 2014/01/24(金) 22:10:44
地元では視聴率上がったらしいけどね。「芦田愛菜ドラマ」北部九州地区で視聴率アップ | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社www.tokyo-sports.co.jp先週末からの放送中止申し入れなどによる抗議で注目された芦田愛菜(9)主演の日本テレビ系連続ドラマ「明日、ママがいない」(水曜午後10時)の第2話(22日放送)の関東地区平均視聴率は13・5%(ビデオリサーチ調べ、以下同)で、前週14・0%から0・5ポイントの微減となった。逆に、赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」を運営する慈恵病院(熊本市)がある地域では関心が高く、北部九州地区(FBS福岡放送)は14・2%で、第1話の10・1%を大きく上回った。
+166
-33
-
13. 匿名 2014/01/24(金) 22:11:32
スポンサーに苦情言いたくなるわ+369
-84
-
14. 匿名 2014/01/24(金) 22:11:55
これだけ騒がれたら番組側としてはラッキーと思ってるかもね…。個人的には見ないけど、視聴者が自分で考えて見る見ないを決めればいいと思うけど。+265
-32
-
15. 匿名 2014/01/24(金) 22:11:57
+412
-18
-
16. 匿名 2014/01/24(金) 22:12:21
スポンサー続行の企業は好印象かも。+124
-181
-
17. 匿名 2014/01/24(金) 22:12:42
この、ドラマは、やはりTVでやる内容では、ないよ。映画ならよかったかも、+114
-203
-
18. 匿名 2014/01/24(金) 22:12:46
スポンサー降りるの早すぎない?
韓流偏向報道のときは全然動かなかったのに+505
-30
-
19. ボブチャンチン 2014/01/24(金) 22:13:04
困ったときはボポポポーンで。+299
-37
-
20. 匿名 2014/01/24(金) 22:13:20
番組も見ずにクレームを入れる事に生きがいを感じる
奴らが便乗して電話しまくっているのかと思うと何か怖いわ+310
-54
-
21. 匿名 2014/01/24(金) 22:13:28
打ち切りになったら残念。
久しぶりに見応えのあるドラマだと思ってたのに。+321
-75
-
22. 匿名 2014/01/24(金) 22:13:30
早く打ち切れ〜!!+109
-221
-
23. 匿名 2014/01/24(金) 22:14:04
おかしなクレーマーに振り回されすぎだと思う。消費者「フォアグラは残酷な食べ物!」 →ファミリーマート「フォアグラ弁当の発売を中止します」girlschannel.net消費者「フォアグラは残酷な食べ物!」 →ファミリーマート「フォアグラ弁当の発売を中止します」フォアグラ弁当の発売中止 「残酷」指摘でファミマ - 47NEWS(よんななニュース)ファミリーマートは24日、28日に予定していた「ファミマプレミアム黒毛和牛入り ...
+295
-54
-
24. 匿名 2014/01/24(金) 22:14:32
打ち切りありそうですね。
+80
-57
-
25. 匿名 2014/01/24(金) 22:15:09
確かに軸となる内容は重たくてつらいけど、ちょいちょいコミカルなシーンがあって好き
打ち切りになってほしくないなあ
昔なら家なき子とか未成年とか、問題視されそうなドラマも普通にやってたのに…
何も言えない何も作れない世の中になっていくね+349
-42
-
26. 匿名 2014/01/24(金) 22:15:13
最後までみたい番組です。
子供たちの演技が上手で、毎週楽しみにしています。
三浦翔平のロッカー役も、とってもカッコイイです。+339
-59
-
27. 匿名 2014/01/24(金) 22:15:17
8社中残りは3社ってかなりヤバくない?+139
-16
-
28. 匿名 2014/01/24(金) 22:15:17
まあ、犬とかなんとか言うセリフは大げさだなとはおもう。笑
この間のは家なき子思い出した。笑+76
-15
-
29. 匿名 2014/01/24(金) 22:15:52
変なところで企業は気遣うなよ。
+114
-37
-
30. 匿名 2014/01/24(金) 22:16:08
※17
ごめんなさい。
アナタの句読点の使い方が気になるわ。
+182
-20
-
31. 匿名 2014/01/24(金) 22:16:29
私はこのドラマに悲壮感は感じなくて、むしろ希望がある良いドラマだと思うんだけどな。子供の強さに励まされるし。
今の時代だと受け入れてもらうの難しいんだね。打ちきり嫌だな。+230
-44
-
32. 匿名 2014/01/24(金) 22:16:31
これで放送中止になったらホントにバカバカしいわ。
だったら殺人事件が起きるミステリーやサスペンスも放送するなって話になっちゃう。+277
-51
-
33. 匿名 2014/01/24(金) 22:17:36
熱演してる子役たちが気の毒だね
+333
-36
-
34. 匿名 2014/01/24(金) 22:18:03
芦田愛菜ちゃんの可愛い顔が演技の時の意地悪な顔楽しみに見てるのにこの様子じゃ打ちきりもあり得る。+126
-37
-
35. 匿名 2014/01/24(金) 22:18:08
なんか、おかしい人もいるんだね
普通に考えたらおかしいよ。
フィクションなんだからさ
一々打ち切りにしてたらキリない。
+212
-49
-
36. 匿名 2014/01/24(金) 22:18:11
打ち切り反対!!+257
-59
-
37. 匿名 2014/01/24(金) 22:18:19
ポポポポーンのCMがもう一度見たい。+45
-69
-
38. 匿名 2014/01/24(金) 22:19:04
多分もっと減ると思います。
そして打ち切りかなあ~。+68
-40
-
39. 匿名 2014/01/24(金) 22:19:12
えぇ!!
楽しいのに(O_O)+31
-59
-
40. 匿名 2014/01/24(金) 22:19:28
花王はしぶといから最後まで降りないと思う
韓流ゴリ押しデモの時は苦々しく思ったけど、今となっては花王が頼もしく見える+148
-81
-
41. 匿名 2014/01/24(金) 22:19:46
最終話までもちますように!!+156
-51
-
42. 匿名 2014/01/24(金) 22:20:39
スポンサー降りるってちゃんとドラマ見たのかな
圧力に屈したとしか思えない。
一般からのクレームだけならこうはなってないと思う。+117
-42
-
43. 匿名 2014/01/24(金) 22:20:54
どうなることやらね。+24
-12
-
44. 匿名 2014/01/24(金) 22:21:04
これに関しては一つのドラマなんだしホントに「嫌なら見るな」っていう話だと思うんだけど。
韓流の偏向報道とはちょっと違うよね。
何でもかんでもスポンサーに苦情を入れればいいってことじゃないよ。+126
-44
-
45. 匿名 2014/01/24(金) 22:21:14
打ち切らないでくださーい泣+89
-44
-
46. 匿名 2014/01/24(金) 22:21:28
第一話は14%、第二話は13%
このまま下降していくかもね+62
-76
-
47. 匿名 2014/01/24(金) 22:21:37
放送打ち切りでも、ブルーレイとDVDで販売すればいい。そしたら見たい人だけ見れる。視聴者が買ってくれれば、制作にかかったお金くらいは稼げるはずだし。+39
-60
-
48. 匿名 2014/01/24(金) 22:21:59
ここまでオオゴトになってしまったら、打ち切りはなくても内容の大幅な変更とかはあるかもね。
なんか残念だなあ。+127
-28
-
49. 匿名 2014/01/24(金) 22:22:00
えー
打ちきりされないように
ブログこめしたり
企業にFAX送っているんだけと
無意味ですか?+28
-50
-
50. 匿名 2014/01/24(金) 22:22:08
37
わたしはポポポーン嫌だ(´・_・`)
震災のとき何回も見てイライラしてた。。
+106
-30
-
51. 匿名 2014/01/24(金) 22:22:08
むしろ降りた会社を知りたい。+48
-19
-
52. 匿名 2014/01/24(金) 22:23:00
被害妄想かも知れないけど
一般人の苦情は無視
金持ちの苦情は絶対!!
って考え方な気がします+21
-29
-
53. 匿名 2014/01/24(金) 22:23:52
中にはロクに見もせずに苦情だけ言ってる輩も多そう…
+106
-25
-
54. 匿名 2014/01/24(金) 22:24:12
47
それじゃ、pay出来ませんよ。
+7
-8
-
55. 匿名 2014/01/24(金) 22:24:20
50
テレビを見てイライラしてる暇があったなら、ボランティアでもすればよかったのに…+21
-29
-
56. 匿名 2014/01/24(金) 22:24:43
バカバカしいにも程がある!!
90年代のドロトドロしたドラマ見応えあって面白かった♪
今のTVマ本当にどうかしてる(`Δ´)
苦情言ってるアホどもも…+39
-41
-
57. 匿名 2014/01/24(金) 22:25:12
スポンサー契約とCM放送見合せは別ですか?
それなら…打ち切りはないのでは?
ただスポンサーが損してるだけじゃない?
当然ドラマには悪印象ですがね…。+18
-10
-
58. 匿名 2014/01/24(金) 22:25:53
もっとえげつない内容と思ってたら変にコメディタッチでもう見るき失せた
別に消えていい番組+45
-29
-
59. 匿名 2014/01/24(金) 22:26:26
なるようにしかならん。+25
-4
-
60. 匿名 2014/01/24(金) 22:28:04
子を育てるものからすれば、子供に対しての考え方も変わるし(もっと大事にしよう等)、子に対する変な事件も多い今の時代にはいいドラマだと思う。
フィクションなんだから、受け容れるところとそうでないところくらい理解できるでしょう。
逆に言えばその判断がわかりやす過ぎるくらいだと思うけど。
打ち切らないでほしい!+35
-40
-
61. 匿名 2014/01/24(金) 22:28:08
なさけないスポンサーだね+26
-44
-
62. 匿名 2014/01/24(金) 22:28:15
50
私もポポポポーンはつらい気持ちになる。+67
-15
-
63. 匿名 2014/01/24(金) 22:28:25
スポンサー減るのはマジで末期。何とかならんかな~!+11
-24
-
64. 匿名 2014/01/24(金) 22:28:40
スポンサーは早く降りたほうがいいよ+53
-38
-
65. 匿名 2014/01/24(金) 22:28:41
>>51
JX日鉱日石エネルギー(ENEOS)
エバラ食品工業
キユーピー
日清食品
NTT東日本/西日本
富士重工業(SUBARU)
ですよ。
+50
-4
-
66. 匿名 2014/01/24(金) 22:29:15
55
いまテレビ見てガルちゃんしてる人に言われたくない。笑+13
-13
-
67. 匿名 2014/01/24(金) 22:29:37
最後は花王だけになりそう+41
-2
-
68. 匿名 2014/01/24(金) 22:30:50
昨日の夕方、高校生の娘が
「ポスト! ポスト!」
って何人かに囃し立てられて、逃げる小学生の女の子二人組見たって言ってた。
うちは田舎でそういう施設もあるから、そこの子逹なのかもしれない。
実際にそういう場面を聞くと、ドラマの影響は少なからずあると思う。
+144
-16
-
69. 匿名 2014/01/24(金) 22:31:58
68
そういう子はドラマがなくても人をバカにしてると思いますよ。。+97
-67
-
70. 匿名 2014/01/24(金) 22:32:19
クレーマーが芦田愛菜ちゃんが可哀想とか言ってたけどよっぽどあなたたちがしてることのが可哀想だわ+43
-35
-
71. 匿名 2014/01/24(金) 22:32:32
ポスト以外のあだ名にしておけばこうは
ならなかったかもって思います。+86
-15
-
72. 匿名 2014/01/24(金) 22:33:52
たぶん無理やろなあ。
打ち切りになると思うよ。+52
-9
-
73. 匿名 2014/01/24(金) 22:34:08
65
この6社正しい判断したね。+89
-45
-
74. 匿名 2014/01/24(金) 22:36:08
対象が子供だし。服がださいからっていじめたり同じドラマみてないと仲間外れにされるからビデオとってまで話しを合わせないといけない今の子供たち。昔は昔はというけれど昔の子供と今の子供は感性が違うから。最後までみないとと言うけれど、子供のイジメは最終回納得してから始まる訳ではないんだよ。+86
-12
-
75. 匿名 2014/01/24(金) 22:37:39
これって 皆 脚本を問題にしてるけど
真相は バーニングの事が問題になっている
周防さんの神通力が 効かなくなったのが原因
少し前だったら 考えられない事件+13
-33
-
76. 匿名 2014/01/24(金) 22:38:20
話よりもポストっていうあだなが
問題視されているんだと思います。
でなければここまで報道されなかったよ。
打ち切りって話もなかったかもだし、
残念です。+67
-10
-
77. 匿名 2014/01/24(金) 22:38:51
関係ないけど三上博史が本当にかっこいい。笑
あと、パチがかわいすぎる。+63
-12
-
78. 匿名 2014/01/24(金) 22:39:26
まあ別に放送打ち切りでもいいかな。
野島は昔ほどのキレはなくなってるようだし。
ぶっちゃけ面白さ、1話からかなり落ちてた。+58
-12
-
79. 匿名 2014/01/24(金) 22:41:20
うちの学校でも、バイオリンとかバレエとか習ってるお金持ち組が、○○園から通ってる子を「レッド」って陰で呼んでるみたい。
ポストが赤いから。
かわいそうでしょうがない。
子どもに見せなきゃいい、って言う大人は多いけど
中学生くらいなら見るし、見たらなんか言いたくなる人もいる。
残酷なドラマに思えてきました。+107
-25
-
80. 匿名 2014/01/24(金) 22:45:00
ぽぽぽぽーんは多分震災思い出して胸が苦しくなる。。+50
-9
-
81. 匿名 2014/01/24(金) 22:45:12
残酷なドラマでも
問題ありすぎるドラマでもいい。
圧倒的に面白ければ多くの味方もついて
世間が後押ししてくれて続けられる。
問題は、特につまらないわけじゃないけど
飛び抜けて面白いわけでもないから
本腰入れて応援する気にもなれない。+17
-23
-
82. 匿名 2014/01/24(金) 22:45:30
あんなあだ名付ける必要なんてないでしょ。
打ち切りしてほしい。+84
-35
-
83. 匿名 2014/01/24(金) 22:45:53
80
思い出せばいいよ。あれは忘れちゃいけない出来事だ。+41
-15
-
84. 匿名 2014/01/24(金) 22:46:09
ドラマ、まじでやばい。
+10
-5
-
85. 匿名 2014/01/24(金) 22:46:34
見た子供が真似をしてしまいそうな悪質なあだ名さえなければ…
映画だったら見る見ないはもっとはっきりして好評化だけだったかもしれないけれど、テレビは話題で聞いたり偶然目に入ってしまう機会も多いから
家なき子の時も、見せない方針のご家庭も多かったんですよ
クラスで真似をした汚い言葉が流行って、大人に楯突くのがブームになって問題になったりもしていた
子供が子供のうちは見せたくない、
大人になって分別がつくようになったら名作として見て欲しいドラマ+42
-14
-
86. 匿名 2014/01/24(金) 22:47:28
フォアグラとかそういったことはクレーマーだと思うけど、
このご時世で子供が対象のドラマとして内容は相応しくない。
有料放送にすればいいよ、見たい人はそれを利用すればいい。+64
-15
-
87. 匿名 2014/01/24(金) 22:47:49
打ち切るべき。+56
-34
-
88. 匿名 2014/01/24(金) 22:48:51
30
私も気になった。17のあだ名は「クトウテン」に決定。
こんなノリであだ名つける子供が
全国で続出中らしいね+45
-13
-
89. 匿名 2014/01/24(金) 22:50:05
わたしも
ポポポポーン嫌い(T-T)+18
-8
-
90. 匿名 2014/01/24(金) 22:51:52
88
あだ名つけるのが急増中??
そんなの子供の頃からあったよ!!
ひどいあだ名いっぱいつけられたけど(・_・;
それは、テレビのせいではない。
問題はテレビのせいにしてること!+69
-43
-
91. 匿名 2014/01/24(金) 22:53:23
影響されたらどうするんだ~って…
そんなもんいちいち言ってたら、
人が殺される推理ドラマとかどうなるの?
それはフィクションだから許されるの?
おかしくない?+25
-39
-
92. 匿名 2014/01/24(金) 22:53:41
こんなにスポンサーが降りちゃったら中止になるのも時間の問題だね‥。作れば作るほど赤字。ただでさえテレビ局もお金がない時代だし。+44
-3
-
93. 匿名 2014/01/24(金) 22:53:48
このドラマ、はまってるのに…
中止しないで〜+19
-36
-
94. 匿名 2014/01/24(金) 22:53:58
うちの子供はまなちゃん目当てにドラマ見たがったけど断固反対した。
同じ学校に児童養護施設から何人も来ていて、普段から嫌な事言われてもじっと堪えてる姿を何度も見てるから。「いじめていい子達」なんだと思わないように。
家庭がある子は何をしても親が守ってくれる。
でも施設の子は何かあってもかばってくれる大人がいない。怒られるだけ。
一部の人間の金儲けの為に子供達が苦しむ種を増やすのは止めて欲しい。+101
-18
-
95. 匿名 2014/01/24(金) 22:54:22
事件事故とか病気とかと同じでしょ、って言う人もいるけど、そういうテーマはみんな同じようにそうなってしまう可能性はあると思う。
でも、産まれてすぐに親から見捨てられた境遇っていうのは、やっぱり特殊な不幸だよ。
ドラマを見ると、施設で暮らす子どもの傷に塩を塗り込んでいるようで、切なくなる。+85
-16
-
96. 匿名 2014/01/24(金) 22:57:29
95
内容は悲壮感よりむしろ前向きですけど。
それでも塩を塗ってるんでしょうか?+36
-48
-
97. 匿名 2014/01/24(金) 22:58:12
塗ってるよ+60
-24
-
98. 匿名 2014/01/24(金) 22:59:32
94さん、そう。
高学年にもなれば、いじめていい子、っていうのを敏感に感じとって実行する。
あのドラマはそれを後押ししそうで怖い。+71
-16
-
99. 匿名 2014/01/24(金) 23:00:14
このドラマ自体が塗ってるでしょ。+40
-17
-
100. 匿名 2014/01/24(金) 23:00:41
97
どこが?
負けないようにみんな頑張ってる話ですよ。
小公女セーラみたいな話なら、傷口に塩だと思いますけど。
昔の家なき子、人間失格の方がひどくありませんか?
まなちゃんが強い役だから、悲壮感はあんまりないと思います。+29
-52
-
101. 匿名 2014/01/24(金) 23:00:46
昔、木村拓哉のドラマでも、福祉施設を題材としたものありましたよね?
その時は問題にならなかったと思うのですが、
違いはなんですかね?
そんなに昔でもなかったと思うので、時代が理由ではない気がするんですけど。+26
-22
-
102. 匿名 2014/01/24(金) 23:02:13
101
かっこいいお兄さんがいて、明るくて、楽しい施設だったからじゃない?
そういう描き方だったらみんな文句言わないんだよなあ。
あとはポストっていうあだ名だね。みんなが問題にしてるのは。+73
-7
-
103. 匿名 2014/01/24(金) 23:02:24
83
色々フラッシュバックして涙出てくるんだよ(T-T)
ポポポポーン出たら私は絶対チャンネル帰る。
いや、それ以前に見ないけど。+23
-15
-
104. 匿名 2014/01/24(金) 23:02:33
スポンサー降りたことへの苦情を入れよう。+18
-42
-
105. 匿名 2014/01/24(金) 23:02:34
私も小さい頃あだ名でいじめられたよ
いじめる理由なんてあちこちに転がってるんだよ
子供は単純だからそういうのみつけるのがうまい
施設育ちじゃなくてもいじめられ子はいじめられる
こどもだったしすごい辛かったよ
その辛さは施設育ちだから、普通育ちだからどっちの方が辛いとかない
でも思うのは子供の時ってあんまり悪気なくそういう事平気で言っちゃうんだよね
いじめるっていうかからかうって感じ?
たしかに辛かったけど今となったらそれほどたいしたことじゃなかったって思える
それでだいぶ心が鍛えられたし、自分はこういう風になっちゃいけないって
人には優しくいなきゃって思えたからね
みんなそういう風に思えて大人になれればいいんだけどね
+52
-11
-
106. 匿名 2014/01/24(金) 23:04:30
これだけスポンサーが降りれば、
今後どうなるかわかりませんね。
+28
-5
-
107. 匿名 2014/01/24(金) 23:06:34
来週は放送されるのかな。
+5
-5
-
108. 匿名 2014/01/24(金) 23:08:57
早めに降りたほうが賢明だよね。+42
-17
-
109. 匿名 2014/01/24(金) 23:09:31
90
問題はおかしなあだ名を付けられるのが施設の子達に的を絞られる事!
普段からいじめっ子にやられやすいのにますますやられるからダメって言ってるの!
横から返事したけど(-.-;)+55
-12
-
110. 匿名 2014/01/24(金) 23:10:57
愛菜ちゃんは強い子の役だけど、あの強さは歪んだ強さに見えてくる。
演技だってわかってるけど、
親から愛されないで大きくなったから、自分を守るためにあんな不自然な強さが身についたんだろうな、って、思ってしまう。
+67
-7
-
111. 匿名 2014/01/24(金) 23:11:56
みたいとは思わないです。
+47
-20
-
112. 匿名 2014/01/24(金) 23:12:30
2話を見たけど、印象に残ったのは芦田愛菜ちゃんの白目むき出しのホラー顔。
もう見ないから打ち切りでも良い。+47
-24
-
113. 匿名 2014/01/24(金) 23:16:36
録画したのをやっと見始めたんですけど、思ったほどひどい内容ではなかったです。
三上博史の役も、全くの悪人ではなさそうだったので、安心したり。
ただ、やっぱりあだ名を紹介したり、この子は鈍器でいいんじゃない?みたいな話をする部分とか、うーん…って思う部分はありましたね。
+57
-8
-
114. 匿名 2014/01/24(金) 23:18:10
1話完結で、幸せになってればいいけど、
どの子も結局はうまくいかなくて
施設に戻ってきてますよね。
余計に傷ついてますよね。+27
-9
-
115. 匿名 2014/01/24(金) 23:18:26
サスペンスや医療ドラマと同じような扱いで発言している人がちょこちょこいるけど…今回のは少し別だと思います。
児童養護施設という、実際をよく知らないテーマでありながら、演技力のある人たちがどこまでがノンフィクションでどこからがフィクションなのかわからない内容を見せてしまっている。そこが問題だと思います。
うまく説明できないのですが、児童養護施設ははっきり言ってしまえばまだまだ身近なものに感じない人が多いでしょうし、病院や警察と違ってどんなところかよくわからない人も多いでしょう?そんな曖昧な想像しかできないような所をテーマにしたのだからもう少し慎重にドラマを作る必要があったのだと思います。+69
-10
-
116. 匿名 2014/01/24(金) 23:19:32
芦田愛菜ちゃん、思ったより演技上手くない気がしました。力が入りすぎというか、ドンキちゃんの役の子の方が自然な演技に思えました。
まあ、私は子供には絶対見せないですけど、これからどれだけ学校で話題になっていくのか気になるところですね。+49
-13
-
117. 匿名 2014/01/24(金) 23:20:10
フィクションだから騒ぐなとか言ってる人達、現実知らないでしょ。
こんなドラマ始まる前から施設にいる子達は「おい○○達!」って施設名で呼ばれてる。
それが更にひどいあだ名になる事は簡単に想像つく。
お願いです。早くやめて。
あだ名やいじめをやめて。子供は何でもテレビと同じ事したが?から。+64
-25
-
118. 匿名 2014/01/24(金) 23:20:19
やっぱりここは
放送続行して欲しい人が多いね。
このドラマが原因でいじめられる子供がかわいそう。
続行してっていう人の子供が
いじめをしてるんだろうな+49
-37
-
119. 匿名 2014/01/24(金) 23:21:44
117です。
最後の文、子供はテレビと同じ事したがるから。です。+27
-10
-
120. 匿名 2014/01/24(金) 23:21:52
キムタクのドラマは、キムタク目線だしレーサーに復活するっていうのがテーマだった。
だから施設が舞台でも全然違う。
あ、エンジンだったっけ…+37
-6
-
121. 匿名 2014/01/24(金) 23:22:09
企業はイメージが大事だから…
でも、スポンサーおりるのは早すぎる気がします。
最初の2社はビビりすぎ、2話からおりた企業は視聴率が下がったからおりたと思ってしまいます。
子供達への影響とか考えてないかと。
スポンサーってそんなもんじゃないですか?
視聴率上がればまたスポンサー増えますよ。多分…+18
-35
-
122. 匿名 2014/01/24(金) 23:25:06
昔はあぁだった、こうだったと言って過去に放送された過激な内容のドラマを引っ張り出してきても、昔は昔、今は今だと思う。昔の事を言っても通用しないと思いますよ。ドラマに限らず、なんでもそうですけど。時代の流れとともにいろんなことが変化してるのに。+53
-7
-
123. 匿名 2014/01/24(金) 23:25:08
新たにはスポンサーはつかないと思います。+48
-6
-
124. 匿名 2014/01/24(金) 23:26:59
イジメの理由が、どこにも転がっていると言うのなら
打ち切りになったの、お前たちのせいだ
って施設の子供は言われる可能性もあるよね
+50
-18
-
125. 匿名 2014/01/24(金) 23:29:51
たかがドラマ。
フィクションです。
春風ちゃん曰く、
観る力が足りない…だっけ?+18
-38
-
126. 匿名 2014/01/24(金) 23:30:54
あだ名もひどい。
そしてもっとひどいのは茉愛ちゃんすれ過ぎ。
施設の子供はああなのかと大人も真に受けそうで怖い。
実際は友達思いで優しい子が多いよ。+52
-15
-
127. 匿名 2014/01/24(金) 23:32:15
スポンサーがこんなに降りるのは
異例なんでしょ。
打ち切りありうるよ。+39
-4
-
128. 匿名 2014/01/24(金) 23:32:45
ここまで問題になっちゃうと、子役達が学校行った時にひどいこと言われないか心配。+34
-13
-
129. 匿名 2014/01/24(金) 23:33:34
皆んなが皆んな、春風ちゃんじゃないから。
あの子を基準にすること自体おかしい。+49
-7
-
130. 匿名 2014/01/24(金) 23:34:41
125
数年施設入って学校通ってみてから言えって感じだね。
誰もが春風みたいに強い訳じゃない。+48
-7
-
131. 匿名 2014/01/24(金) 23:37:51
128
安達祐実は家なき子の時に学校ですごくいじめられたって。
「現実とドラマの区別がつかないんだよね」って言ってたよ。+61
-7
-
132. 匿名 2014/01/24(金) 23:43:01
いまさら17の句読点に笑った。
日本語習って間もないのかな?+12
-4
-
133. 匿名 2014/01/24(金) 23:44:48
愛菜ちゃんに変な演技指導した?
劇団の安っぽい芝居になってる!
+23
-8
-
134. 匿名 2014/01/24(金) 23:45:16
そしてよーくみれば19は
ポポポポーンじゃなくて
ボポポポーンな件(;´Д`)+9
-5
-
135. 匿名 2014/01/24(金) 23:45:22
あと思ったのは、施設の子が里親を選りすぐりしてる部分がちょっと気になりました。
貧乏なラーメン屋だとか、お金持ちにもらわれる為ならなんでもする…という感じの。
施設にいる子達がみんなあんな考えで、歪んでるような描きかただと、里親制度にも影響がでてしまうのを危惧したんじゃないですかね?
善意の方にも失礼な描きかたに思えました。+67
-11
-
136. 匿名 2014/01/24(金) 23:45:26
視聴者からのクレームが殺到したからとスポンサーが降りるなんて事態、過去に有ったのかな?今回は有力な筋からのクレームが有ったんじゃない?こんな風にスポンサーを降りたことが表にでるのに降りるというのは、相当の圧力だと思う。+27
-6
-
137. 匿名 2014/01/24(金) 23:45:44
野島さんの脚本って昔から残虐だもんね。
少し見たけど、なんだか古くさい。
私は打ち切っても良いかな?と思うけど。+57
-13
-
138. 匿名 2014/01/24(金) 23:45:57
降りたスポンサーに苦情いれまくってる
+13
-41
-
139. 匿名 2014/01/24(金) 23:48:14
今回は最後まで降りなかったスポンサーを褒め称えるね!
まだたった2話でバカじゃん?
ちょっとみんな過剰に反応しすぎだよ。
ポストの本名知りたいし鈴木砂羽さんは誰?って気になるしあの子達が最後どうなるか私は気になるから打ち切りにならないでほしい。+17
-39
-
140. 匿名 2014/01/24(金) 23:49:15
138さんもクレーマーだね+38
-10
-
141. 匿名 2014/01/24(金) 23:50:34
タイトル忘れたけど、志田未来ちゃんの中学生で出産→復学のドラマの方が、打ち切ってほしかったわ。+39
-10
-
142. 匿名 2014/01/24(金) 23:50:38
里親の描き方にもとても問題があり、ただでさえ里親なってくれる方が少ないのにこんなドラマで偏見持たれるとなったらますます減りそう。
とにかく子供も大人も歪んで描き過ぎ。+50
-11
-
143. 匿名 2014/01/24(金) 23:51:00
見たいって言ってる人は、自分の事しか考えてないです。
+41
-22
-
144. 匿名 2014/01/24(金) 23:53:42
まだ見たいなら「続きはWebで!!」
ってなってくれ。+40
-14
-
145. 匿名 2014/01/24(金) 23:54:11
いじめる子も残酷になってるし、いじめられる側も繊細で、ゲームやテレビの影響かすぐに「死」に結びつけちゃう子が増えてるからね…。
これだけいじめのことが問題視されてる時代だから、難しいかもしれないね。
あと昔のドラマと比べても、このドラマは少し異質じゃない?登場人物の年齢が若すぎる。その子達のあだ名が前面にでてきちゃってるからなあ。子供が同じ目線で観れてしまうし。+42
-6
-
146. 匿名 2014/01/24(金) 23:55:51
ほんとしょうもないやつが多すぎるせいでドラマの打ち切りも多くなってドラマが面白くなくなるわ+13
-31
-
147. 匿名 2014/01/24(金) 23:57:01
141
14才の母+19
-3
-
148. 匿名 2014/01/24(金) 23:57:58
いくらフィクションといえど、こういう題材は、現実に施設生活で学校通ってる子供たちは、格好の餌食になるね。
日本全国の家庭で「このドラマは子供に見せない」という体制がとれるわけじゃないし。
出演者は可哀想だけど、打ち切りの方がいいと思う。+49
-10
-
149. 匿名 2014/01/24(金) 23:58:26
あしたままがいない
あしだまながいない
似てる。+8
-25
-
150. 匿名 2014/01/24(金) 23:58:41
実際に施設で育った人はこのドラマに文句言ってもいいけど施設育ちでもない人間が批判すんな。
普通に育った人間と考え方変わってきちゃうよ。
施設の子は友達思いで優しい子もいるよってww
施設の子は2パターンいるの。
虐待受けたり親に捨てられてとにかく誰かに嫌われないよう大人に媚びうるの。
実習とかでくる学生に初日から甘える子ね。
二つ目は試し行動したりして心の何処かで他人を信じれない馬鹿にしたような態度とっちゃうの。
実際の子どもは里親を選ぶことすらできないの。
施設が決めた人を連れてきて数回会って向こうが気に入ってくれたら引き取るかの話し合いになる。
子どもは嫌な家庭じゃなきゃ引き取られてく。
でもそっからが里親は大変。
子供の赤ちゃん返りやパチみたいに親からもらったもの手放せないことへの対応中途半端な気持ちでは無理。
だから日本の里親制度は進まなくて施設で卒業まで暮らす子どもが多いの。
家庭を知らないまま家族作って親と同じこと繰り返さないか不安でいっぱいなの。
施設育ちの苦労わかったように言わないで。+35
-17
-
151. 匿名 2014/01/24(金) 23:59:01
146
お前が一番しょうもない奴だ
虐待をつまみにして暇つぶしすんな+13
-6
-
152. 匿名 2014/01/25(土) 00:01:49
トピの最初の人達は自己中だらけだよ。+41
-16
-
153. 匿名 2014/01/25(土) 00:05:20
子供達に影響のあるストーリーはドラマではなくて、R10指定の映画とかネット配信にして子供達が見れない様にフィルターをかければいいのに。制作者側の配慮が足りないと思います、現実問題を訴えるドラマにしたいなら、その問題を考える大人達だけに見せればいいのに。+26
-7
-
154. 匿名 2014/01/25(土) 00:05:48
「フィクションだからいい」っていうのは、大人目線でしょう?小学生がそんなこと理解できると思う?
世の中の大人がどうこうじゃなく、子供の反応が問題なんでしょーが。施設の子供と、そうじゃない子供の間で、絶対いじめが起こるじゃん。+50
-16
-
155. 匿名 2014/01/25(土) 00:07:16
子どもの中には里親とうまくいかなくてまた施設に戻ってくる子どもが多いんだよ。
里親からまた新たな傷を作られて帰ってくる。
うちは施設育ちであだ名もあったし結婚する時も施設育ちを隠したかった。
けど施設の人が説明してくれて結婚に納得してもらった。
このドラマがなくても施設育ちってだけで偏見はあるよ。
今回のことでいじめが増えるんではなく今回のことで施設の子への関心が高まったからいじめられてるかも?って思ってくれるんだよ。
うちら施設出身の一部で番組を打ち切りに反対の嘆願書やスポンサーへの意見を今まとめてる最中です。
頑張ってる施設なんて一部だよ。
文句言ってる施設は実態隠しに必死なだけ。
里親のとこに行きたくない子は多い!
里親も年齢制限求めるやついるから小学校低学年以降は里親は引き取ることすらしてくれない人が多い。
ほとんどは乳児を希望するから。
赤ちゃんポストに入れられた子のほとんどは里親に引き取ってもらえる。
赤ちゃんポストに入れられてたことすら知らないまま育つ子もいるんだから。+63
-11
-
156. 匿名 2014/01/25(土) 00:14:32
150
そうなると圧倒的少数派だから間違いなくドラマ続行だよ。
同じ経験してる子供達へのいじめのネタ増えていいの?
ちなみにそんな事知ってるよ。
一般人向けに分かりやすい表現してるだけ。
実際の話はドラマなんかめじゃない位。でもそれとこれと今話が別だから。
いじめのネタ増やすドラマは止めろって話。ただでさえ苦労してるのに余計屈折する。+21
-9
-
157. 匿名 2014/01/25(土) 00:18:07
深夜に放送すればいいのでは。
+9
-12
-
158. 匿名 2014/01/25(土) 00:19:51
思い切って課金制に移動してみたらどうだろか
もう広告収入に頼ったドラマ作りの時代は終わったんだと思う
私は一話300円ぐらいなら余裕で払うよ+13
-13
-
159. 匿名 2014/01/25(土) 00:29:16
156
いじめのネタが増えたと思うだけで実際には前から同じようないじめはあったの。
見て見ぬ振りされて来ただけ。
あなたにわかる?
親の顔親の匂いもわからない。
ただ親が怖い顔して自分を殴って罵声を浴びる姿が親だと思ってる子どもがいること。
正直受けた虐待に比べればいじめなんて苦じゃなかった。
周りも結構そうだった。
リスカしたという子の話だって実際本当かわからないらしいしこのドラマ原因のいじめか以前からあったいじめが表面化しただけか学校側や施設側が見極めてくれると良いけど。
ドラマきっかけに里親や施設に関心を持ってくれただけでも良いですけど出来れば続行して欲しいです。
里親に行くことが幸せって決めつけないで。
施設にいることが幸せな子もいる。
+34
-16
-
160. 匿名 2014/01/25(土) 00:30:18
続行って意見のトピの最初の方の人は、ただ自分が見たいだけですよね。
子供に見させなければいいって言っている人も本当に全ての子供にそんな事が出来ると思っているのですか。考えて下さい、現実的に。
施設で育った子が、今現在、施設で暮らしている子がこのドラマを見たらどう思いますか。
フィクションとノンフィクション。ドラマと現実。確かに違うと思います。
しかし、それが小学生達にわかりますか?分からないですよね。それを、ああだこうだ言うのは、おかしいと思います。
最後に、私は打ち切りに賛成です。+45
-27
-
161. 匿名 2014/01/25(土) 00:32:17
昔は、昔はってコメントをよく見かけるけど。今の子と昔の子って考え方も環境も違うし、自分が大人になったから考え方や捉え方が変わっただけだと思う。
いま施設にいる子供や、過去に施設で育った人が見たらやっぱり複雑なんじゃないのかな。+28
-14
-
162. 匿名 2014/01/25(土) 00:39:17
施設で育った子が、今現在、施設で暮らしている子がこのドラマを見たらどう思いますか。
施設側がこのドラマを絶対見せないよう勧告を出してます。
フラッシュバックしたりするのは卒業生です。
施設でも心の傷が癒えることなく社会に出た子達が苦しんでると関係者は言ってるんです。
施設卒業生にも意見は分かれます。
けど施設や病院側と同じ意見の子もいれば別にフィクション気にしないって子もいる。
でもドラマをよく思って無い子も職員の子どもへの扱いとかあだ名とかじゃなく描写がリアルだから怖いって感じなんです。
いじめは施設にいることが分かったらその瞬間から少なからず受けます。
親があの子は施設の子どもよ。って言うんですよ。怖いと思いません?
そもそも施設や里親など児童福祉系のドラマは見ないって子もいます。+15
-20
-
163. 匿名 2014/01/25(土) 00:42:58
まだ花王不買とか馬鹿馬鹿しいこと言ってる人がいるんだ。
世間知らずにも程がある。+15
-24
-
164. 匿名 2014/01/25(土) 00:43:15
クレームがたくさんくれば、スポンサーも降りるしか
なくなるんでしょうね。
今時のクレーマーはすごいから。
+28
-7
-
165. 匿名 2014/01/25(土) 00:46:11
子供がいじめられるとかそこも問題かもしれないけど、一番は施設から苦情が入った所だと思うんだけど…違うのかな。
モデルにされたとこがやめて!って言ってるのにそこと対立することになるのがよくわからない。
例えば実際に起きた殺人や強姦事件をドラマにするってなったとき、被害者や遺族が苦情がいれたら普通配慮すると思うんだけど。
それとは違うのかな?
土屋アンナの騒動になった劇も劇作家と原作者が許可の問題や内容の変更で揉めてたけど、こういうのって結構杜撰なんだね+37
-4
-
166. 匿名 2014/01/25(土) 00:50:20
無責任に作って産んで捨てた親のせいで養護施設にいる子がいじめられる、養護施設で育った大人が苦しむってことは本人が一番わかってるよ
+18
-4
-
167. 匿名 2014/01/25(土) 00:50:48
トピずれで申し訳ないんだけど
このドラマの話題性がすごすぎて
裏番組のドラマが視聴率とれなくて逆に打ちきりにならないか心配。。
うちは裏番組の方観てるので結構ヒヤヒヤしてます…+10
-22
-
168. 匿名 2014/01/25(土) 00:50:58
165
そうそう、そもそも施設側が「誤解を生む」って理由で打ちきりを求めたんだよね。
赤ちゃんポストって名前がピンポイントすぎるのが問題だったんだと思う。+46
-3
-
169. 匿名 2014/01/25(土) 00:57:03
この 異常事態 何故だと思う?
まだ わからないのか?+15
-6
-
170. 匿名 2014/01/25(土) 00:59:00
このドラマ打ち切られたら、今後のドラマもいろいろ気にして、見応えのないドラマばかりになりそう。テレビ離れが加速すると思う。+17
-26
-
171. 匿名 2014/01/25(土) 01:02:12
子供って結構残酷だし正直だしテレビにすぐ影響されるから打ちきりにした方がいいかもね。
施設出身の人は今まで会ったことないし、それくらい異質な存在だと思うから子供ならあだ名真似したりするよね。+22
-8
-
172. 匿名 2014/01/25(土) 01:02:26
放送する意味が解らないドラマです。
スポンサーはやはり自社のイメージを大切にしたいんです。このドラマに加担してることで自社の商品を買って貰えなくなる。食品などはダメージ大きいと思います。
会社の利益が減って損害が増える・・・
極端な話・・・見たい、続けてと言ってる人企業の損害を補償出来るのでしょうか?+15
-18
-
173. 匿名 2014/01/25(土) 01:10:55
170
テレビ離れってドラマが面白くないという理由よりもメディアは本当のことを放送しないからだよ。
間違えないで+28
-5
-
174. 匿名 2014/01/25(土) 01:12:41
163さんが世間知らずではないですか。+4
-4
-
175. 匿名 2014/01/25(土) 01:22:16
予告編を見た段階で、
小3の子供には見せないでおこう
と思っていたのに、
今日、友達のうちで録画したのを見てきたとのこと。
子供の目に触れないように管理するのは、難しいです。+40
-4
-
176. 匿名 2014/01/25(土) 01:23:56
今日のAM4時43分から 2話の再放送やるね
関東だけかな+4
-7
-
177. 匿名 2014/01/25(土) 01:27:54
何か吉松さんの時みたいな空気を感じる+11
-10
-
178. 匿名 2014/01/25(土) 01:27:58
再放送の告知とかしなくていいから^^
つまんねーからみねーよ!wwwwwwww+16
-14
-
179. 匿名 2014/01/25(土) 01:29:08
176
先週も、抗議あった直後なのに再放送してたよ。
日テレもやる気だよね。
+28
-3
-
180. 匿名 2014/01/25(土) 01:36:15
身内が裏方の業界人なんだけど、結構問題ですねーって周りで話題になってるらしい。
日テレやっちゃったねーみたいな。+16
-4
-
181. 匿名 2014/01/25(土) 01:36:52
もう10年以上も前だけど、
親が離婚再婚を繰り返すため、
自宅の市営団地、施設、おばあちゃんの家、叔母さんの家、施設とか転々としてる子がいた。
全部、学区内だからみんな事情を知ってて
「ペットだよね~」「犬~」
って、陰口 叩かれてたのを思い出した。
ただのクラスメイトだった私でさえそんなことを思い出すんだから、当事者だったその子は、このドラマ かなりつらいんじゃないかな。+38
-6
-
182. 匿名 2014/01/25(土) 01:37:36
なんか、愛菜ちゃんはじめ、子役達の演技で話題にして視聴率稼ぎたいっていうのが見え見えなんだよな。
その目的に脚本をあてたっていうか…。
いかに子供の演技で衝撃を与えられるかの為に話を書いたみたいな…。
だから、どんなに綺麗事言っても偽善に見えてしまう。
わざと涙を流させるシーンも、愛菜ちゃんの演技力を見せたいが為の余計な演出に思えたし。+33
-6
-
183. 匿名 2014/01/25(土) 01:47:12
昔にくらべて今はネット社会。
どんな事も簡単にネットで検索しこのように投稿できる。
いじめも昔にくらべてかなりひどくなってきた。
ネット社会が進んだこのご時世誰もが視聴できるテレビは
綿密な配慮が必要だ。
ネット社会は暮らしを便利にする事もできるが反対に
人を傷つける事も簡単にできてしまうのが怖い。
何も罪のない子どもたちを如何に守れるのかを考える事が重要だと思う。+14
-3
-
184. 匿名 2014/01/25(土) 01:48:57
あんな可愛らしいこどもたちが頑張って演技してるのに、視聴者は屁理屈みたいなことばっか並べてる。+9
-24
-
185. 匿名 2014/01/25(土) 02:06:50
虐待の本を読みましょう
アリス・ミラーを読みましょう+2
-5
-
186. 匿名 2014/01/25(土) 02:10:10
ジョディピー自体は好きだけど
ジョディピーっていうセリフがなんかむかつく。
あの眼鏡の子役も好きにはなれなくなってきた+6
-13
-
187. 匿名 2014/01/25(土) 02:19:21
こんな番組支持してる人ってばっかじゃないの?
少数でも傷つく人がいるのに、多数が賛成してるからOKとか馬鹿じゃん
こんな糞みたいな番組、消えてなくなれー
ついでにあのこまっしゃくれたガキも早く消えてー
一石二鳥+24
-18
-
188. 匿名 2014/01/25(土) 02:20:36
個人的に三菱地所の
『三菱地所を身に行こー♪』
ってCMが連続とか頻繁に流れると不快。+9
-4
-
189. 匿名 2014/01/25(土) 02:26:28
182
その子役たちの演技がすごく大げさで、わざとらしくて
「さあ、可哀想な私たちを見て大人の皆さん泣いて下さーい」って感じが鼻についてぜーんぜん感動しないし、白けるんだわ+27
-9
-
190. 匿名 2014/01/25(土) 02:55:57
イジメがどうだとか打ち切れだとか、正義感振りかざしてる感じのコメントが多いけど、それだけ言うなら里親になるとか施設に寄付するとか何かしら行動も起こしてよ。
自分達に問題があって保護対象になったくせに、子供返せだの誘拐だのって騒いでる親と一緒だな。
本当に子供達を心配してるなら、ここで騒ぐ前にランドセルの一つでも送ってあげなよ。
私は毎年寄付してるよ?
+18
-25
-
191. 匿名 2014/01/25(土) 03:09:59
私は最後まで見たい。
単純に子ども達がどうなっていくのか気になるから。
ハッピーエンドを期待してます。
見たいと言う人を自己中だと言ってる人いるけど、施設からのクレームの事とかはただの視聴者が気にしなきゃいけない事ではないと思ってます。+13
-27
-
192. 匿名 2014/01/25(土) 03:18:06
190
160にも書いた者です。
確かにそれも正論だ。
しかし皆さん正義感を振りかざしているわけでは、ありません。少なくとも私はそうです。
なぜ、打ち切りにした方がよいのか。
それは、ドラマと現実を分けられない子供が見てしまう恐れがあるからです。ある程度の年齢になれば区別できると思いますが子供たちは、違います。テレビの事が全て正しい。純粋に物事を捉えてしまうからです。もちろん、物事を純粋に捉えることは、いい事です。が、しかしそれも時と場合です。
このドラマを見ることで施設の子供たちを差別的に見ることになるからです。小学生には人の気持ちを考える、ということがあまり出来ませんよね。ましてや、気を使うことが難しいですよね。確かにできる子はいます。しかし、一般的には出来ない子の方が多いと思います。
そのようなことを含めて、まだ小学生などには見せるべきではないと思っています。
里親?
あなたはそのように簡単に里親になれと言うのですか。里親になるとは、意味がお分かりになりますか。親になると言うことですよ。自分のお腹を痛めて産んだ子ではない子の。そんな簡単なことではありません。軽々しく出来るものではありません。寄付は少額でも出来るならした方が良いですが、里親をそのように簡単に言って欲しくありません。
また、本当に子供たちを心配しているならとおっしゃっていますが、誤解なされているようですね。
長文、失礼いたしたしました。
+9
-21
-
193. 匿名 2014/01/25(土) 03:22:20
偽善者多いね。
あなた達こんなとこで喚いてる暇あるなら可哀想な子達を1人でも救ってあげなよ。
随分気持ち良さそうだけど、ここで自論展開しても誰も救われないよ?+15
-27
-
194. 匿名 2014/01/25(土) 03:28:34
193
じゃーあんたが助けてあげれば?w+23
-15
-
195. 匿名 2014/01/25(土) 03:31:10
視聴者:虐待の本を読んでない
テレビ局:虐待の本を読んでない
スポンサー:虐待の本を読んでない
↑虐待に興味が無いんだから悪趣味ですよwwwww+22
-6
-
196. 匿名 2014/01/25(土) 03:31:33
151口の悪い女だねーこういう人が一番やばいよー+3
-2
-
197. 匿名 2014/01/25(土) 03:34:28
確かに偽善者ばっかだね、虐待虐待って
まあドラマ見てもないしどーでもいいけどw+12
-7
-
198. 匿名 2014/01/25(土) 03:35:29
単純にCM中はその3社+ポポポポーンをループで流せばいいのかと思ってた。+4
-1
-
199. 匿名 2014/01/25(土) 03:36:51
しょせんテレビ局はこういうドラマを金儲けのために作ってるんじゃない
それにお金を出すスポンサーも金儲けのため
番組を見た視聴者に商品を買ってもらいたいから、スポンサーになってる
偽善者なんて言うけど
社会貢献してる慈恵病院をディスって、施設の子供たちをネタにして金儲けしてるテレビ局よりはずっとましだわ
+17
-5
-
200. 匿名 2014/01/25(土) 03:40:38
+7
-4
-
201. 匿名 2014/01/25(土) 03:40:43
192
要は何もしないんでしょ?
長ーーーく書いてるわりにはw+8
-6
-
202. 匿名 2014/01/25(土) 04:44:31
ママがいきなり家出してしまった姪が、このドラマのCMを見るだけで、どう感じているのか。胸が苦しくなります。タイトルにも問題あると思います。+24
-8
-
203. 匿名 2014/01/25(土) 04:46:49
話題になってるから2話みたけど、打ち切りにするような内容❓ あんな養護施設あるわけないのは明らかにわかるよね。どうみてもフィクションでしょ。あれで騒いでる世間がどうかしてる。+21
-18
-
204. 匿名 2014/01/25(土) 04:56:12
201うるさいなー+5
-7
-
205. 匿名 2014/01/25(土) 04:56:29
降りるならスポンサー引き受けなきゃいいのに。+11
-10
-
206. 匿名 2014/01/25(土) 04:59:40
最終回まで持つことを願うよ+19
-11
-
207. 匿名 2014/01/25(土) 05:01:03
第3話 = 最終回 でOK+19
-20
-
208. 匿名 2014/01/25(土) 05:15:44
これって皆 脚本を問題にしてるけど
真相はバーニングの事が問題になっている
周防さんの神通力が 効かなくなったのが原因
少し前だったら 考えてられない事件。+8
-19
-
209. 匿名 2014/01/25(土) 06:36:59
『高校教師』というドラマも問題になったけど、スポンサーが降りるとか無かったと思う。
どこかでしくみが変わったのかな。+17
-7
-
210. 匿名 2014/01/25(土) 07:08:12
今 凄い勢いで 流れが逆流しています。
意味がわからない人
もうじき わかります。+9
-6
-
211. 匿名 2014/01/25(土) 07:11:22
>>209
学校はほとんどの人が現実を知ってる場所だからフィクションだって区別出来る
でも施設はほとんどの人が現実を知らないわけだからささいな間違った表現が誤解を招く
製作側がもし真摯に現場を取材して作ってたらこんな騒ぎになってない
「高校教師」と「あしたー」と、同じ土俵で考える話じゃないと思うよ+17
-7
-
212. 匿名 2014/01/25(土) 07:19:31
これって新しくスポンサー契約することってできないの?+6
-12
-
213. 匿名 2014/01/25(土) 07:20:12
視聴率上がってくれれば打ち切りしないって考えなおしてくれるのかな?最後まで見たい!!+11
-17
-
214. 匿名 2014/01/25(土) 07:22:20
このドラマ観て子供がいじめるならそれは、ドラマじゃなくて、親と周りの大人のせいだよ。+22
-17
-
215. 匿名 2014/01/25(土) 07:23:46
文句言う人はちゃんとドラマ見てから文句言って欲しい。+18
-17
-
216. 匿名 2014/01/25(土) 07:36:05
ドラマを潰していい人気分に酔ってないで、
実際に施設の子や恵まれない子のために何かしてあげればいいのに+21
-19
-
217. 匿名 2014/01/25(土) 08:07:00
ドラマの継続・打ち切りは別として
子供がつけるあだ名の残酷さは今に始まった事ではないと思いますが
見たまま・思ったままに言いますよね
三つ子の魂百までで親に問題がありすぎませんか?
トピずれごめんなさい+16
-4
-
218. 匿名 2014/01/25(土) 08:11:43
えー!
昔は、おぼっちゃまくん、クレヨンしんちゃんが悪影響でPTAの話し合いで、保護者が呼び出されて学校で話し合いしてた。結果、家庭で見せないように!との結論でした。どうして見ちゃいけないか、家族で話し合って子供も納得して見なかった。
打ち切りは、オカシイと思う。+19
-12
-
219. 匿名 2014/01/25(土) 08:23:36
芦田愛菜が出てなければもっと良いドラマだったのに
演技がクサイヨ+15
-16
-
220. 匿名 2014/01/25(土) 08:29:44
放送してないだけで提供はしてるんでしょ
だったらお金取られ損だよね
いっそきっぱりと降りちゃえばいいのに+3
-13
-
221. 匿名 2014/01/25(土) 08:51:58
養護施設のドラマってだけで観る気しなかったけど。
子供の主演ものって嫌いだし。
養護施設の子が可哀想じゃない。楽しく学校かよってるのにリアルタイムでこんなの放送されたら。
親が養護施設で以前働いてたり、甥っ子の学校にも施設の子が通ってて話を聞くからやっぱ可哀想って思ってしまうよ。想像力欠ける大人が多いんだね。
BS、CSでやってください+19
-9
-
222. 匿名 2014/01/25(土) 08:52:41
194
私は喚いてないから関係ないよ。
最後まで見たい派だから。
施設の子達がどうのって喚いてる人が救ってあげなよ。+7
-14
-
223. 匿名 2014/01/25(土) 08:54:34
他の企業が降りても花王だけはクレーマーに負けないでほしい。
本当はドラマ製作側が悪いんじゃなくて、子供を捨てる屑が一番悪いんだから。
+10
-21
-
224. 匿名 2014/01/25(土) 08:57:08
降りたスポンサー糞だな。つぶれろ+8
-24
-
225. 匿名 2014/01/25(土) 08:57:28
216 私は見たい派だけど、たかだかドラマの批判をしただけでボランティアを強要されることには違和感を感じる。+7
-11
-
226. 匿名 2014/01/25(土) 09:00:33
花王だけがスポンサーになったら、愛菜ちゃんたちが変なトレーナー着せられたり、おかしな小道具が登場するんじゃないかとドキドキするw+18
-5
-
227. 匿名 2014/01/25(土) 09:07:24
見応えのあるドラマがなくなる〜と嘆いている人達に聞きたいのですが、人の不幸は蜜の味って事ですか?
人の不幸を感じることで見応えを感じるってこと?
私には理解できない。放送する必要のないドラマだと思います。
+22
-16
-
228. 匿名 2014/01/25(土) 09:37:36
ドラマとして最後まで見させてください+11
-17
-
229. 匿名 2014/01/25(土) 09:49:08
施設で働く者です。
施設にいる子は他の子となんら変わりはありません。ただ、親の愛情を受けて来なかった分、他の子より多くのケアが必要です。
私もどんなものかドラマを見てみました。子役たちの演技は迫力があって、演技自体には見応えがありました。が、同じ様な境遇にある子にとっては一生心に傷を負う内容だと感じました。
大人を信じず、影響されたり心が不安定な子がたくさんいるので、施設ではこのドラマを見ることを禁止してます。でも新聞のテレビ欄をみて、見たいという子も多いです。
里親などに引き取られた子が家で見てたら...と思うと心が痛みます。+28
-7
-
230. 匿名 2014/01/25(土) 09:50:49
打ち切りでいいよ。
実在する赤ちゃんポストを
題材にしたのが
間違い。
完全な創作にしていたら
ここまで批判されなかった。
まなちゃんは映画女優になるべき。+24
-9
-
231. 匿名 2014/01/25(土) 09:52:48
さすがに「ドンキ」はやりすぎ+18
-5
-
232. 匿名 2014/01/25(土) 10:18:48
ドラマ内でマナちゃんもセリフで言ってたけど、「かわいそうって思った?そう思った方がかわいそう」
そもそも私は、打ち切りにしろって言っている方々の施設の子、普通の生活している子って分けてる言い方に違和感。
それじゃ、このドラマ打ち切りにしたところでイジメは減らないなってここを見て思った。+25
-10
-
233. 匿名 2014/01/25(土) 10:29:05
155さんの気持ちもわかるけど、問題は子供達への影響だと思います。子供達は悪意はないかもしれないけど平気で残酷な事言って傷つけます。それを防ぐのにも配信の方法を考えるべきなのでは?子供に見せる必要はないでしょ?+6
-4
-
234. 匿名 2014/01/25(土) 10:37:30
なんで周りの大人がこれを見て子供に教えてあげられないのか不思議。
これを見たがる子供なら話せばわかる年でしょ。
現実には本当に残酷なあだ名をつけていじめてる子がいるのに、それを見てみぬふりして大切なことを教えてあげない親や教師の方がよっぽど糞だと思うけどね。+20
-7
-
235. 匿名 2014/01/25(土) 10:44:37
施設の現状を知って欲しいならこのドラマで無くてもいいよね。ドキュメンタリーでやれば良くない?
施設出身の人が打ち切り反対の嘆願書やスポンサーへの抗議文作成中、てのが上にあったけどそこまでして見たいの?
信じられない。+9
-9
-
236. 匿名 2014/01/25(土) 10:47:01
施設で育った子はもちろん、
何らかの事情があって母親を失ってしまった子にとっても、平静な気持ちで見られるドラマではないと思う。
病気や事故とは事情が違う。
母親と暮らすという当たり前のことがなされない子どもの幼少期を、取材もしないであんな極端に描くのは無責任だと思う。+18
-5
-
237. 匿名 2014/01/25(土) 10:47:16
最初っから「あの家なき子の野島伸司が脚本!」って大々的にアピールすれば、視聴者もスポンサーもある程度内容の過激さを予測できただろうし、批判も少しは減っていたかもね。+7
-3
-
238. 匿名 2014/01/25(土) 10:47:29
まだだれか実在のひとが自分で書いた実話とかなら抵抗がすくなかったのかなあ?+9
-1
-
239. 匿名 2014/01/25(土) 10:49:41
別に施設の現状をしてってほしいためのドラマじゃないよね?
家なき子は私が小学生の時見てたけど、貧乏でお風呂もない市営住宅に住むような私をいじめる子なんていなかったし、むしろちゃんと向き合って親子で話した記憶あるけどなー
なんでそれをせずに打ち切りという方向に行くのか理解できない+16
-5
-
240. 匿名 2014/01/25(土) 10:52:30
児童養護施設を扱うドラマ=安易なお涙頂戴ドラマを期待してた一部の視聴者がヒステリー起こしてるだけじゃない?健気で可哀相な子ども達だったらこんなに叩かなかった気がする。子どもは結構強かだよ。個人的にはお涙頂戴ドラマよりもこういう切り口のドラマの方が好き。+12
-7
-
241. 匿名 2014/01/25(土) 10:54:15
190さんの
寄付してますよ?←のクエスチョンは何?してるなら要らないよね、?は。
内容も飛躍し過ぎ。心優しい人の文面には思えない。本当にランドセル寄付してるの?+11
-5
-
242. 匿名 2014/01/25(土) 11:06:17
小5の娘のクラスに施設の子がいるのですが、この頃すごく元気がないそうです。
施設のことが世間の話題になっていることを感じて、恥ずかしくて生きているのがつらい、って泣きそうになりながら小さい声で言ったそうです。
先生方が心配するからと言って、学校には来てるみたいです。その子は、周りに気をつかう優しいお嬢さんです。
娘は、あんなドラマやらなきゃいいのに、と憤っていました。私も同感です。+32
-10
-
243. 匿名 2014/01/25(土) 11:10:43
世の中は残酷だからね。
+15
-0
-
244. 匿名 2014/01/25(土) 11:14:49
面白いから打ち切りにならないでほしいな
芦田まなは嫌いだけど+5
-11
-
245. 匿名 2014/01/25(土) 11:40:53
234
教えられる親もいるだろうし、出来ない、やらない親もいる。
子供もいろんな子供がいる。
それで解決できるならとっくにいじめなんて存在してない。
そんな簡単なことじゃない。だから問題になるわけで。
自分の家庭では当然でも、そうじゃない家庭は沢山あって、驚くこと多い。
+14
-3
-
246. 匿名 2014/01/25(土) 11:45:28
202
それは娘を置いて家出した母親が悪いのでは?
スポンサーって内容見ないでスポンサーになるのかな?
その辺のシステムがわからないけど
安易に寝返るのもいい印象はないかな+12
-6
-
247. 匿名 2014/01/25(土) 11:50:05
とてもいいドラマだと思いますが、実際に親に捨てられて施設で生活している子供達がこのドラマで傷つくなら、打ちきりでいいと思う。
子供が傷つくのはだめだよ。
それでなくても大きな傷を背負ってるんだからこれ以上傷つけないでほしい。+13
-5
-
248. 匿名 2014/01/25(土) 12:01:44
子供なんて親あ大人が見てないところでポストなんて比じゃないくらい悪質なアダ名付けてる。+13
-1
-
249. 匿名 2014/01/25(土) 12:02:02
別問題と言われそうだけどさ
ATARUってドラマがあったよね
あれは主人公のATARUが自閉症だったんだけど
実際にあの程度の自閉症を一人で歩かせることなんてありえないし
あんな天才的な勘を持つ自閉症の子供はほんとに一握りっていうかほぼいない
アスペルガーならまだしも、おそらくATARUは知的障害あるタイプの子だと思うし
こういうドラマがあるたびに、自閉の親は言われるんだよ「天才児かもしれないじゃない」って
「頑張れば一人でお出かけもできるじゃない」って。いやできないんだけどって言うんだけど
むしろもっと大変なこと一杯あるんですけどね
でも障害児親がそんなこと言ったって神経質とか被害者妄想とか言われるだけ
だから言わないんだよね、みんな言われるの怖いからさ
言っちゃなんだけど、施設の子供はこんだけ守られていいよねって卑屈な気持ちで見てしまう
+14
-5
-
250. 匿名 2014/01/25(土) 12:07:50
あんまり有名じゃない作品だけど「光とともに」という漫画がある
その中に施設に引き取られた子供のその後が描かれているんだけど
虐待にあって骨を折ったり、施設スタッフにイジメられてケガをさせられるって内容だった
全体的に取材を入れてる漫画だから、たぶんこの施設の話にも取材入ってると思う
この漫画を読んでたから、このドラマを見た時「施設の暗い部分にスポットをあてたのかな」と思った
施設出身の方がちらほらと声をあげているけど、中には「こういう風に酷い現実もあるから放送してほしい、知ってほしい」って声も」あるんだよね
+12
-2
-
251. 匿名 2014/01/25(土) 12:10:50
232
同じこと思った
このドラマって、この議論を呼び起こすのが目的なんじゃないかね
自分の心の中の自分と向き合うというか
結局どこかで差別してる自分に気づくっていうか
+12
-5
-
252. 匿名 2014/01/25(土) 12:19:02
ドラマが悪いんじゃなくて、子どもを捨てる親が悪いんじゃないの?
前に赤ちゃんポストのドラマあったけど、そっちは捨てる母親を美化してるように見えたけど…
+17
-6
-
253. 匿名 2014/01/25(土) 12:23:58
236
病気や事故とは違うって…
病気や事故だって観て辛い気持ちになる人がいるのは同じじゃない?
前者と施設の子供たちの違いはどこにあるの?
+11
-6
-
254. 匿名 2014/01/25(土) 12:24:06
242
じゃああなたは娘にちゃんとどうすればいいか教えてあげたのかな?
打ち切れば話題にならなくてすむかもしれないけど、そういう時どうしてあげるか教えてあげるのが親じゃないの?
そういう時こそいろんなこと教えてあげるチャンスだと思うけど。+10
-5
-
255. 匿名 2014/01/25(土) 12:28:03
別のスレにあった施設出身の方の言葉がいちばんしっくりきた
「子供をどうやったら救えるか」って気持ちで見てほしいって
しっかり運営されている施設があれば、そうじゃない施設もある
里親だって、虐待した里親の事件が前にあったよね
一方でこういう暗い面があるのも施設の現実
そこにいる子供をどう助けるのか、救うのかを考えるきっかけにしたい+8
-3
-
256. 匿名 2014/01/25(土) 12:37:28
いじまられている子がいるって、
あたなはそれに対してどのような対応したのでしょうか
いじめる子がいたら、このドラマに限らず、家庭や学校が一体になって、是正すべきではないでしょうか
様々なことが起こりうる現在、メンドクサイ、忙しくて時間がないということで本当の教育から逃げていては良い子は育ちません
いくら道徳の時間をつくっても無意味です+10
-4
-
257. 匿名 2014/01/25(土) 13:04:57
打ち切りにしないでほしい!
と思う程面白い内容でもないし、スポンサー 離れてるならさっさと打ち切りすればいいと思う。
子供らを犠牲にしてまで見たい程のドラマじゃない。
こんなドラマが面白いって言ってる人、普段何見てんの?+18
-12
-
258. 匿名 2014/01/25(土) 13:15:43
254
ドラマの影響で施設の子が辛い思いをさせられてる現状を242さんはコメントされているのでは?
母親ならそんな話を耳にしたら子どもとどうすればよいか話し合うのは当たり前でしょ。
でもね、傷ついた小さな心の傷は大きいよ。
あんなのドラマだから気にするで済まされるのは大人だけ。
+11
-4
-
259. 匿名 2014/01/25(土) 13:20:19
8、頭おかしーんじゃねーの
そんなこと誰も聞いてませんよ?トピ名みろよ☺
+1
-2
-
260. 匿名 2014/01/25(土) 13:21:37
102
そうですね、最初に公になった抗議だって、児童養護施設に関して誤解を生む(施設で子供たちが酷い扱いを受ける)内容だからという理由でしょ。101さんはそのこと知らないのかな。+3
-3
-
261. 匿名 2014/01/25(土) 13:23:13
49頭オカシスw
私はまだ観たことないけど、社会にいいメッセージを 伝えるものだと思うから、打ち切りは嫌だ!+3
-9
-
262. 匿名 2014/01/25(土) 13:28:52
258
でもさー、それ言ったらいろんなことがドラマの題材に使われてるよね
子供の病気とかさ、うちの弟のクラスメイトは全身ガンで亡くなってるから弟は観るの辛いって言ってたよ
実際がんで闘病してる子供が死んでしまうドラマを見たら辛いし、そういう子だって見てきたよ
でもそういうのって別にクレームもなければこうやって何か言われることもないよね
辛い思いしてる子供もいるのにさ
「あんな風に死んじゃうの?」って聞かれて困ったりする大人も子供もいるのにさ
そういう子供のことには何の声もあがらない
可哀想だの感動しましただの、それが当事者を傷つけてるのに何も言われない
そういう子供と施設の子供の違いってなんなの?後者ばっかりここまで守られるのはどうして?+13
-2
-
263. 匿名 2014/01/25(土) 13:32:54
261同意!
このドラマは打ち切りをすべきではない!+6
-13
-
264. 匿名 2014/01/25(土) 13:34:14
明るい感動もので、お涙ちょうだいにされるのも私は嫌だ
このドラマがダメなら、以降施設に関するドラマは放送しないべきだと思う
人を感動させるために施設の子供がいるわけではないからね+6
-2
-
265. 匿名 2014/01/25(土) 13:39:19
取り違えの映画もモデルになった人が「違う」って言ってたよね
あんなもんじゃない、もっと苦しんだんだって
当事者にしてみればあれでよかったねにされるのが辛いんだと思う
でも、映画を中止すべきだって声はなかったよね+7
-1
-
266. 匿名 2014/01/25(土) 13:39:48
262
親に捨てられ親から守られず愛されなかったから、親以外の他人に守られて他人に期待するしかないんだよ。
そうやって育ってきたんだから本人たちはそれが当た
り前のこと。
普通に親からの愛を受けて守られて育てば、過度な期待を他人に対してしない。+4
-0
-
267. 匿名 2014/01/25(土) 13:43:52
266
愛情があって育ったら子供は傷ついてもいいってこと?
親がいようがいまいが、子供が傷つくことはダメなんじゃないの?
そこに違いをつけるんだったらそれは差別だよ
+3
-3
-
268. 匿名 2014/01/25(土) 13:51:55
企業にとってはちゃんと意思表示してくれるクレーマーの存在は大事なんだぞ。
成長する企業は大抵クレーマー対策には力を入れてる。+3
-1
-
269. 匿名 2014/01/25(土) 13:55:58
このドラマが中止になれば、気に入らない番組やドラマには抗議すればスポンサーが下りる、中止になるって前例ができることにもなる
絶対なんでもかんでもクレームつけるやつが出てくるとも思う+7
-3
-
270. 匿名 2014/01/25(土) 13:59:53
266みたいなことまで考えで施設の子供を見ることが、はたして正解なんだろうか
そこまで言われるのも自分だったら嫌なんだけど+2
-0
-
271. 匿名 2014/01/25(土) 14:00:06
239さん
これの他の同トピで施設出身方々が何回も「施設の現状知って欲しい。だから見て欲しい」とコメしてるんです。ドラマにその主旨が無いとしても肯定的な人がそう言ってるんです。
逆にこのドラマは何を表現したいの?否定する人が納得する様な説明をして欲しい。
私も都営団地に住んでたけど貧乏と思ったこと無いし。苛められた事が無いとかだけどたまたまあなたの回りにいなかっただけ。苛められた人居るんだから。半径10メートル位の世界を社会も同じと思わないで。+6
-1
-
272. 匿名 2014/01/25(土) 14:01:05
人間はいずれ死ぬもので避けられるものではないけど、親に捨てられ親類にも預けられず他人様のお世話になるって相当珍しいものだと思うよ
だからそんな特殊な育ちかたをした子供に「可哀想ねぇ」「気の毒ねぇ」と同情したふりをする大人はたくさんいる
それに親から捨てられ愛されなかった子供は傷つけられた心のケアを代償として他人に求めるんだと思う+3
-1
-
273. 匿名 2014/01/25(土) 14:01:06
打ち切りにすべき理由は山ほどあるのに対して、放送続行しなきゃいけない理由なんてどこにもない。放送しなきゃ困るのは安易な発想の制作者だけ。
それなのに打ち切りにしないでほしいという人やTBSは、なんて傲慢な人達なんだろうと思う。+3
-12
-
274. 匿名 2014/01/25(土) 14:15:18
人間はいずれ死ぬもので避けられるものではないけど、親に捨てられ親類にも預けられず他人様のお世話になるって相当珍しいものだと思うよ
だからそんな特殊な育ちかたをした子供に「可哀想ねぇ」「気の毒ねぇ」と同情したふりをする大人はたくさんいる
それに親から捨てられ愛されなかった子供は傷つけられた心のケアを代償として他人に求めるんだと思う+2
-0
-
275. 匿名 2014/01/25(土) 14:16:17
272
そうかなあ
子供が不治の病で亡くなるなんてのも多いケースじゃないし
珍しいかどうかではかれるもんじゃないと思うけど
病気だって「可哀想ねえ」「気の毒ねえ」って言われる子いっぱいいるんだけど
結局「施設だけど病気はいいのよ」って言いたいだけにしか聞こえない
後者を軽んじてるだけ+3
-5
-
276. 匿名 2014/01/25(土) 14:20:27
ひとつ思ったことがあるんだけど
これをきっかけとして施設をきちんと取材した渾身のドキュメンタリーを作ってみてどうだろうか
ああだこうだ反対するよりも、誤解されているという部分を覆すドキュメンタリーをつくってみては
賛否あると思うけど、施設ってもっと開かれた場所でもいいと私は思うんだよね
施設だろうと家庭だろうとどちらも恥じることはない、大事な命だということを伝える番組を作ったらどうかな+9
-0
-
277. 匿名 2014/01/25(土) 14:23:56
275
後者を軽んじてるつもりはないけど、やっぱり親に捨てられたか否かが大きいと思う
大人の同情心を誘うのは捨てられた方だから、今回声が大きいんだと思うよ+0
-1
-
278. 匿名 2014/01/25(土) 14:28:52
朝鮮人の子供、いじめまくるクラスの子たちいますけど、親の影響が大きいみたい。
給食にゴミ入れられたり、教科書破られたり、服にマジックで落書きされたり。
慰安婦というあだ名つけられてる。
まあ子供は残酷だから、何いってもおさまらないわね。+6
-5
-
279. 匿名 2014/01/25(土) 14:32:52
277
子供が傷つくのは同じなのに
大人が同情できるから施設の子供は可哀想で病気は別にいいと
そういう見方をするんだったら親に捨てられようと施設の子供は生きている
今後大きな幸せがやってくるかもしれない
でも病気は死んだらそこでその子の何もかもが終わってしまう
どちらの苦しみもあるのに、どっちかが庇われてどっちかは放置
大人って勝手だよね
+6
-2
-
280. 匿名 2014/01/25(土) 14:36:51
277がこの現象をよく表現してる
結局は子供が可哀想とかそういうことじゃない、大人の都合
同情できるかそうじゃないかの問題+6
-1
-
281. 匿名 2014/01/25(土) 14:48:31
最初はこのドラマ楽しみにしていました。
一話の半分位からチャンネル変えました。
何が言いたいのかわからない。
ポストってあだ名にも違和感。
打ちきりでもいいです。+11
-9
-
282. 匿名 2014/01/25(土) 14:50:17
親が殺された、親が病気で亡くなった、親の会社が倒産して泣く泣く預けるしかない子と
親に”捨てられた”子の違いは分からないんでしょうね。
ただ単に親がいないのと親に捨てられた・暴力を受けた子は境遇が違いすぎる。
当たり前のように無償の愛が注がれる存在のはずが、
親に拒絶されるんですよ。人格形成の基盤になる時期に受け入れてもらえない。
施設の方や地域の方がどれだけ愛情を注いでも、子供が一番必要としてるのは親の愛。
受け入れられない子供に追い討ちをかけるようなドラマはいらない。
いくら美化しようが傷ついてる子供の傷(絶対的な孤独)が癒えることはないから。
+4
-4
-
283. 匿名 2014/01/25(土) 15:04:14
ちゃんと取材しろ!という抗議には共感するけど、子供に見せたくないから放送中止というのが引っかかるんだよね
はだしのゲン問題ではあんなに表現の自由とか言ってたのに+14
-1
-
284. 匿名 2014/01/25(土) 15:07:30
打ち切りまでもう少し。+3
-6
-
285. 匿名 2014/01/25(土) 15:15:57
201
なにもしないわけでは、ありません。
しかし里親という、見ず知らずの子の親になるということを軽々しく言うなと言いたいだけです。
+3
-1
-
286. 匿名 2014/01/25(土) 15:30:56
おもしろいのにね
+3
-2
-
287. 匿名 2014/01/25(土) 15:37:05
30
同意。ワロタ+0
-0
-
288. 匿名 2014/01/25(土) 15:37:17
前に、里親やってる人の話TVでやってたけど。一番ダメだったのは、役所の担当者の対応、クラスの保護者の態度、担任の無責任さ。
それで不幸なことになってしまった話だった。
+4
-1
-
289. 匿名 2014/01/25(土) 15:39:34
学校に関わる、地域のボス的なジジババが人間的に優れてないと、嫌な目に遭うこともあるよ+1
-0
-
290. 匿名 2014/01/25(土) 16:21:49
規制規制、ほんとつまらなくなったTV。
あだ名、小学生だとドラマなんか見なくても
出っ歯、アゴ、デブ、天パ、メガネとかだと
かなりの確率でそのままストレートにあだ名にされる。
夜22時のドラマなのに子供が見てるのはおかしい・・・。
ゴールデンタイムで殺人とか死体とかのドラマはいいの??
焼け焦げた手が出てるCM19時台くらいにあって、子供たちのTVの前にいるし
そっちのほうが疑問。
+9
-4
-
291. 匿名 2014/01/25(土) 16:24:14
ミステリーは夜中にやって欲しい+0
-1
-
292. 匿名 2014/01/25(土) 16:26:09
262
「あんな風に死んじゃうの?」って聞かれて困ったりする大人も子供もいるのにさ 」
聞かれた時に困るでしょ?母親も。
どう答える?母親として。
施設に育ってる子の中には、お母さんが今忙しいからここにいると思ってる子も現実いるんだよ。
捨てられたの?
知らない家に里親に出されるの?
そんな事を言われたり思われたりしてる自分を守ってくれる親がそばにいないんだよ。
職員は、母親にはなれないし
子どもの心は成長とともに、その子の心理状態をみてある意味、マニアル的な計画をもとに育成していく。
その弊害になるような内容は避けるべき。
今回、児童福祉的に問題提起されたことで大きな話題になったわけだからそこで番組として配慮が必要になってるんじゃないのかな。
+2
-2
-
293. 匿名 2014/01/25(土) 16:26:40
ドキュメントなら、NHKのカラフルとかでやってるじゃん。+4
-0
-
294. 匿名 2014/01/25(土) 16:32:01
282
>親が殺された、親が病気で亡くなった、親の会社が倒産して泣く泣く預けるしかない子と
>親に”捨てられた”子の違いは分からないんでしょうね。
おかしくない?
全部違う苦しみであって、そこに上下もなにもないと思うんだけど
親が殺された苦しみって、捨てられた苦しみより小さいの?
どちらも背負う傷が違うだけで、大小の問題じゃないんじゃないの?
親に捨てられた子、親が殺された子、泣く泣く預けられた子でそれぞれ違う傷を持っているなら解るけど、親に捨てられた子とその他で違いをつけることの意味がわからない+10
-2
-
295. 匿名 2014/01/25(土) 16:34:38
三上博史が素敵すぎる+3
-3
-
296. 匿名 2014/01/25(土) 16:44:28
292
困るよね
でも病気の子供の時はこんな議論になんてならない
発達障害なんて「もうドラマ化も漫画化もやめてくれ」って声がずっとある
「発達障害はあんなもんじゃありません、誤解を招くからやめて」と言ってもスルー
実際に親が苦しんだ現実もあるのにスルー
でも施設の子供だとこんなに声があがって「放送中止にして」とまで言われる
結局、病気ものは大人が感動できるから良くて、今回のは不愉快だからダメって話にしか聞こえない
どっちも不愉快に思っている人がいるのにね+9
-1
-
297. 匿名 2014/01/25(土) 16:46:34
病気や事故で親をなくすのとは訳が違う。
親の意思でいらないと思ったから我が子を捨てるんですよ。
それによる傷は計り知れないくらい大きい。+2
-5
-
298. 匿名 2014/01/25(土) 16:48:10
297
こうやって施設の子が一番可哀想で他はそこまでじゃないっていう人の気持ちがわからない
これ施設の子をかばう様ですごく失礼なこと言ってると思うんだけど+8
-1
-
299. 匿名 2014/01/25(土) 16:52:07
発達障害なんて、専門家でさえ理解してないんだからTV局が分かるはずがない。
+7
-0
-
300. 匿名 2014/01/25(土) 16:52:58
283
正義ってのはその時に応じて変化するもん
その時多くの人にとって都合がいいのが正義
それが浮き彫りになった気がする
この現象がドラマの狙いだったら上手いね
+3
-1
-
301. 匿名 2014/01/25(土) 16:54:58
1話目ドキっとしましたが、2話目見てキモチ変わりました。
とてもいいドラマだと思いますよ。
シャンプー新しいの買ってくれてホッコリ(^^)+11
-6
-
302. 匿名 2014/01/25(土) 16:55:03
共存、が目指すところ。
だが、役所や学校病院というところは、区別したがる。そこが変わらない限り、なにも変わらない。+2
-2
-
303. 匿名 2014/01/25(土) 17:05:33
もうさー、ゲームになってるよね
クレームたくさん入れてスポンサー降ろさせて、ドラマつぶしてやれ!みたいな
すべてがそうとは言わないけど、そういう気持ちで批判してる人もいると思う他を見ると
施設の子供が可哀想と言いながら、施設の子供の存在を攻撃の武器に使ってる人がいる
+10
-10
-
304. 匿名 2014/01/25(土) 17:24:23
打ち切り賛成。
このドラマの影響で
実際の養護施設の子ども達が
イジメにあってる。
面白いから、フィクションだから。とか言って打ち切り反対してる人達、確かにフィクションだから観たいだろうけど、ここまでくるとそんな事言ってられないんじゃない?+13
-17
-
305. 匿名 2014/01/25(土) 17:29:19
>病気や事故で親をなくすのとは訳が違う。
>親の意思でいらないと思ったから我が子を捨てるんですよ。
↑これをいう人が何を言っても説得力がないし、本当に子供を思っているとは思えない
+6
-5
-
306. 匿名 2014/01/25(土) 17:42:43
仮にこのドラマが中止になったとして、また別のドラマが出てくると思うんだよね
ミタさんとか女王の教室があったみたいにさ
そういう時に子供が影響されない基盤づくりをしていくべきなんだと思う
中止にしておわり、という問題ではないと感じる
+8
-2
-
307. 匿名 2014/01/25(土) 17:43:15
事前に念入りに取材して、該当する施設に了解を得なかったドラマ制作側が悪い!
デリケートな話題を取扱うんだから、それは当然のことでしょう?
フィクションっていう文字を出したら、どんな内容でもいいなんて、そんなことは許されてはいけないと思います。
今、放映している「僕のいた時間」も、ハッキリと病名を出しているし、こちらもデリケートなドラマだけど、ちゃんと医療現場の取材をして制作したとのこと。
明日ママは、そこまでの準備していないから、ボロが出たんでしょ。
打ち切り賛成!
+9
-11
-
308. 匿名 2014/01/25(土) 17:44:04
299
じゃあ安易にテレビに出すなって話になるんじゃ…
解らないのに放送してたらそれこそ問題よ+1
-0
-
309. 匿名 2014/01/25(土) 18:24:07
最後まで見たいのにー。
あと、水島宏明っていう人のドラマ叩きの記事がすごくビックリしたんだけど、あの人なんであんなに必死なん?
怖いんだけど…。+10
-5
-
310. 匿名 2014/01/25(土) 19:23:02
病気や事故で親をなくした子供も辛いのはわかる。
しかし親からの虐待や捨てられた子の辛さは計り知れないほど大きいってだけ。
親から愛されたか愛されてないかだけ。
親からの虐待や捨てられた子は親から愛情を与えられず生きてるということ。
親からの愛を知ってるか知らないかの違いです。
そこには雲泥の差がある。
+5
-3
-
311. 匿名 2014/01/25(土) 20:06:36
昨日施設卒業生の一部で打ち切りに反対の嘆願書出すと言った者です。
日テレさん打ち切りにしないと言ってくださいました。
施設卒業生の私達はこのドラマ放送続行を希望してます。
グループホームの厳しさなど知ってもらえる機会を消さないでください。
赤ちゃんポストは捨てられる場所と考えないでください。
虐待されて死ぬより少しでも良い環境で育つよう親が預けてくれる場所です。
一般の子どもはドラマ見て赤ちゃんポストに預けられたことを子どもは知ってると勘違いしてしまう可能性があることは訂正してもらいたいと考えてます。
施設側はそういった事は子供が成長した時希望があれば話すだけで基本話しませんから。
このドラマに反対する人は反対し続ければ良いです。
これからもたくさんのいじめを見過ごしほんの少しの異端者を排除する日本になって下さい。+10
-3
-
312. 匿名 2014/01/25(土) 20:14:45
シャンプー?
花王だから?
気持ち悪い!+3
-6
-
313. 匿名 2014/01/25(土) 20:33:02
差別差別言ってる人が一番差別してるんじゃ
遠いところでは可哀想可哀想言ってるけど
自分の身に降りかかれば手の平返しそう+8
-2
-
314. 匿名 2014/01/25(土) 21:31:13
二話もYouTubeでやったんやろ?
YouTube限定でやればいい+4
-1
-
315. 匿名 2014/01/25(土) 21:47:19
257
何を面白いと思うかは人の自由でしょ。
みんながみんな同じものに興味を持つ世界なんてあると思うの?
批判の仕方がお門違い過ぎて滑稽。+1
-1
-
316. 匿名 2014/01/25(土) 21:55:28
私はこのドラマどっちでもいいけど、最近のテレビは視聴者がすぐ苦情入れるから迷走したりするんじゃないかと思ってしまう。+1
-0
-
317. 匿名 2014/01/25(土) 21:55:45
見ればいいと思うよ面白いし興味津々なんでしょ
私は見ないけど+2
-1
-
318. 匿名 2014/01/25(土) 21:57:05
視聴者がというより慈恵病院が要請したんでは?+3
-0
-
319. 匿名 2014/01/26(日) 01:36:23
ガルちゃんであんまり話題になってるから
再放送で見たけど
芦田さんの演技がわざとらし過ぎて
他の子役の演技が引き立って見えました。
芦田さんの役柄は難しいのかもしれないけど
家なき子の安達さんほどではないのかな、と。+5
-2
-
320. 匿名 2014/01/26(日) 06:20:47
観ずに反対するのは人の話を聞かずに反対することと同じ。
このドラマに限らず何を伝えたいかを知ろうとしないのは何故?
内容を確認し、考え、判断することが大切な気がします。+1
-1
-
321. 匿名 2014/01/26(日) 15:00:17
今ドラマ見たけど
子供たちが 可哀想
周防さん 謝れよ+2
-0
-
322. 匿名 2014/01/26(日) 17:16:59
「ドラマのせいで実在の施設の子がこんなことを言われてるのを自分の子から聞いた、だから放送しないで」という話を書く人は、お子さんの話を聞いて諸悪の根源がドラマだと感じたのですか?
おかしくないですか?
私は自分の子がそんなイジメを目撃して「ドラマのせい」で片付けたら怒ると思います。
人と違う所をわざわざ見つけてイジメの方向に持っていくその考え方が問題なんであって、ドラマさえ見なきゃ差別もなかったのにというのは絶対違うと思います。
そして、取材不足のドラマだとは思いますがこれをきっかけに里親や施設に無関心だった人も色々と検索しています。放送しなきゃよかったという意見には反対です。
311さん
がんばって下さい。+0
-0
-
323. 匿名 2014/01/26(日) 20:55:29
なんかここまで批判されるっておかしくない?
抗議している人たちは、ココらへんに触れられたくないんじゃないのかな?
一言で言えば、「里親はもうかる」んだよ。
【里親支援webサイト 里親への手当等】
里親支援Webサイト|4.里親への手当て等sato-oya-net.jp里親支援Webサイト|4.里親への手当て等4.里親への手当て等里親は、国で定められている基準により、生活費や学校教育費、里親手当などが支給されます。平成23年度 国の基準の委託費(参考)里親手当養育里親専門里親子ども一人あたり(2人目以降)子ども一人あたり...
・里親手当
養育里親 子ども一人あたり 月額 72,000円
(2人目以降) 36,000円
専門里親 子ども一人あたり 月額 123,000円
(2人目以降) 87,000円
・生活諸費
乳児 一人あたり 月額 54,980円
乳児以外 47,680円
・教育費
学用品費等小学校 一人あたり 月額 2,110円
中学校 月額 4,180円
通学費・教材費
部活動費(中学生)・学習塾費(中学生) 実 費
・特別育成費
公立高校 子ども一人あたり 月額 22,270円
私立高校 32,970円
そのほか、幼稚園費、学校給食費、見学旅行費、入進学支度金、
就職・大学進学等自立生活支援費、里親受託支援費、医療費等があります。
*親族里親・養子縁組を希望する里親に「里親手当て」は支給されませんが、養育費は支給されます。
+1
-0
-
324. 匿名 2014/01/26(日) 21:10:25
いろいろな人が誤解しているが、「里親」と「養子縁組」は違います。
一番の違いは、養子縁組にはつかないが、里親には「手当がつく」。年間200万から300万という大金。
個人レベルですが、里親のもとでの虐待やピンハネについて告白しているブログなんてのもあります。
『里親は公費で里子を世話して報酬を受けとっている』里親は公費で里子を世話して報酬を受けとっている | 里親家庭を「家」と呼ばないでgladiolus2009.wordpress.com里親には、充分に子どもを養育していけるだけの「養育費」のほかに、 里親の報酬である「里親手当」が、国から支給さ…
+1
-0
-
325. 匿名 2014/01/27(月) 00:25:10
昔、人にかわいそうと言ったり思ったりしたららいけませんよと
学校の先生に教わったこと思い出した。
今の親は「かわいそうな子だから優しくしてあげなさい」とか
平気で子どもに言うよね。
え、それのなにがおかしいの?って気づかない人もたくさんいそう。
+1
-1
-
326. 匿名 2014/01/28(火) 08:38:14
今 裏で凄い駆け引きが行われている
反バーニングが優勢になりつつある
もう 崩壊は 始まっているのかも
知れない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
児童養護施設を舞台にした日本テレビ系の連続ドラマ「明日、ママがいない」(水曜、後10・00)の番組スポンサー2社が、29日放送予定の第3話から、CM放送を見合わせることが24日、わかった。新たにCMを見合わせるのは、富士重工業と日清食品。22日放送の第2話からすでにエバラ食品工業、JX日鉱日石エネルギー、キユーピーの3社がCM放送を見合わせており、これで提供8社中5社のCMが放映されないという事態となった。