- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/08/18(木) 20:01:28
意識高い系の子育てトピがあったので、意識低い系の育児をついしちゃってる人のお話も聞いてみたいと思ったのでトピを立てました。
うちは、ついついテレビが付けっ放しになってしまいます。
長時間の視聴は良くないと思いつつ、家事をする間や息抜きをしたい時に見せてしまっています。
ごめんなさい(>人<;)
※コメントに対する誹謗中傷は、ご遠慮ください。
+2940
-54
-
3. 匿名 2016/08/18(木) 20:03:00
夏休み子供と二人きり、そうめんばかり+2425
-39
-
4. 匿名 2016/08/18(木) 20:03:14
もうええやん!+481
-65
-
5. 匿名 2016/08/18(木) 20:03:17
漫画読んでゴロゴロしてるけど、
子どもにはママ勉強してるからちょっと待ってねーと言ってる+1904
-55
-
6. 匿名 2016/08/18(木) 20:03:29
うちはゲームをダラダラやらせてしまってる…+1548
-70
-
7. 匿名 2016/08/18(木) 20:03:47
料金が苦手で離乳食は市販のビン詰めです。
ごめん!我が子。+2424
-137
-
8. 匿名 2016/08/18(木) 20:04:04
子育てなんて人それぞれ
マナーある子に育てばいい+2170
-33
-
9. 匿名 2016/08/18(木) 20:04:14
うちは、チュパチュパが床に落ちても消毒せずに洗っただけでまた加えさせます。+2386
-85
-
10. 匿名 2016/08/18(木) 20:04:18
こっちの方が楽しそう♡+1511
-60
-
11. 匿名 2016/08/18(木) 20:04:18
自分だけ昼寝+2243
-37
-
12. 匿名 2016/08/18(木) 20:04:42
自分にストレスかからず子供が笑顔でいられりゃいい。
やることやってりゃね。+2157
-19
-
13. 匿名 2016/08/18(木) 20:04:53
7です。
料金←料理+957
-39
-
14. 匿名 2016/08/18(木) 20:04:56
一人目は「肌着は国産オーガニックでー」「離乳食は全部手作りでー」とこだわりがちだが
二人目からは結構ゆるーく適当になりがちはあるあるだと思うw+2218
-29
-
15. 匿名 2016/08/18(木) 20:04:57
いつも☺︎でいれば大丈夫だよ+1387
-38
-
16. 匿名 2016/08/18(木) 20:05:18
さっきの主も本人は意識低い系+601
-17
-
17. 匿名 2016/08/18(木) 20:05:24
離乳食が本当に本当に本当に、適当でした…
でも、野菜好きな2歳児になりました!
+1489
-30
-
18. 匿名 2016/08/18(木) 20:05:32
子供遊ばせて、スマホばっかりやってるときあるわ。+2093
-107
-
19. 匿名 2016/08/18(木) 20:05:36
育児に意識高い低いあるの?
めんどくさいなぁ…+71
-246
-
20. 匿名 2016/08/18(木) 20:05:46
雨で出掛けたくない
子供2人と1日引きこもり
ご飯作るのめんどくさい。
レトルトと宅配がストで終了
お風呂もシャワーのみ
そんな今日でした+1906
-45
-
21. 匿名 2016/08/18(木) 20:06:08
意識高くしたいんだけど、子供(4才)としゃべってる時に
どうも魂が抜けそうになって困る。
3才くらいまではまじめに耳を傾けてたのに。
というか幼児としゃべるのに体が拒否反応。
もちろんそんなそぶりは見せないようにしてるし
かわいいのは間違いないんだけど、なぜか心がついていかない。
ちなみに小学生くらいの子だとふつうに話せる。
+1736
-39
-
22. 匿名 2016/08/18(木) 20:06:25
晩ごはんがお惣菜+1014
-28
-
23. 匿名 2016/08/18(木) 20:06:27
昼寝で先に寝るw+1840
-16
-
24. 匿名 2016/08/18(木) 20:06:38
5才の息子ですが、出先のランチ、マックのハッピーセットですませちゃったりします+1683
-78
-
25. 匿名 2016/08/18(木) 20:06:44
+723
-14
-
26. 匿名 2016/08/18(木) 20:06:49
愛情第一
のびのび育て+995
-14
-
27. 匿名 2016/08/18(木) 20:06:50
ママはいつも頑張っているんだからたまには家事は手を抜かないとね。
と、自分に言い聞かせて毎日手抜き。+1987
-32
-
28. 匿名 2016/08/18(木) 20:07:35
いっぱい抱っこして
ダメなときは叱る+656
-13
-
29. 匿名 2016/08/18(木) 20:07:49
>>15
タッキー登場wwww+306
-18
-
30. 匿名 2016/08/18(木) 20:08:13
公園に行くのが本当に億劫。
天気や、お昼寝を言い訳に「行かなくて済んだ」と思ってしまう。ごめんね。+1814
-21
-
31. 匿名 2016/08/18(木) 20:08:14
生後1ヶ月の息子のミルクを作るとき、水道水を入れて冷ましてる。+63
-989
-
32. 匿名 2016/08/18(木) 20:08:59
がルちゃん大好きでついつい見ちゃう。+665
-22
-
33. 匿名 2016/08/18(木) 20:09:41
真夏でないとき、子供の頭を洗わない日がありました。+731
-336
-
34. 匿名 2016/08/18(木) 20:09:44
オリンピックと甲子園のダブルパンチで朝夕のEテレが潰れまくり…
朝っぱらから録画してあるモンスターズインクかファインディングニモをエンドレスで再生…
そんな最近です+2152
-26
-
35. 匿名 2016/08/18(木) 20:09:48
テレビにYouTubeを繋いで流しっぱなし+706
-67
-
36. 匿名 2016/08/18(木) 20:10:17
お母さんが意識高くていつもキリキリしてるよりも、ちょっと抜けてて大らかな方が子供は幸せな気がする。
母親が怖いと子供は萎縮するよ。+1434
-34
-
37. 匿名 2016/08/18(木) 20:10:24
意識低い親では意識低い子どもしか育たない
それでいいならいいけどね
+39
-247
-
38. 匿名 2016/08/18(木) 20:10:47
一人目は完全手作り、服、玩具もブランド。二人目、聞かないで、ちょっと差が出すぎてて写真とかお下がりばっか着させてた…。+579
-28
-
39. 匿名 2016/08/18(木) 20:10:59
まさに今授乳しながら携帯いじってる
ゴメン息子!+1175
-43
-
40. 匿名 2016/08/18(木) 20:11:13
一人目は頑張ったよ。一人目はね…
二人目は、何でも「気づいたらできるようになってた」「気づいたら成長してた」感じです。+875
-19
-
41. 匿名 2016/08/18(木) 20:11:13
朝はパン、昼はそうめん。気がつけば炭水化物ばっかりのメニューになってる…。
夜、肉と野菜を食べればいいかと思って、手抜きになってしまっている。+1383
-21
-
42. 匿名 2016/08/18(木) 20:11:26
気にしてる人はちゃんとしてるんだろうけど、100均のおもちゃや文房具とか、全く気にならないで使わせる。中国製のものって、そこらにあるわけだし。+1103
-35
-
43. 匿名 2016/08/18(木) 20:11:26
三食のうちの一食は納豆ご飯のみ。+1043
-32
-
44. 匿名 2016/08/18(木) 20:11:32
暑くて1週間外出なしは当たり前w
子どもは1歳。+1189
-115
-
45. 匿名 2016/08/18(木) 20:11:43
テレビよりYouTubeでジブリの曲流しっぱ。+325
-17
-
46. 匿名 2016/08/18(木) 20:12:11
塾代ケチって自分はパチンコ+16
-566
-
47. 匿名 2016/08/18(木) 20:12:48
>>39
私もです。+41
-10
-
48. 匿名 2016/08/18(木) 20:12:57
ついイライラして怒る+1015
-21
-
49. 匿名 2016/08/18(木) 20:13:05
常識さえ覚えさせれば、何をしても良いと思う
頑張れ!ママさんたち!+536
-21
-
50. 匿名 2016/08/18(木) 20:13:24
子供の服がユニクロ+599
-32
-
51. 匿名 2016/08/18(木) 20:13:42
マックのハッピーセットのオモチャが凄いある!
+410
-13
-
52. 匿名 2016/08/18(木) 20:14:04
離乳食、二回食になかなか進めない
量も少ししか食べてくれないし、ペッペッと吐き出されたら作る気しない。
まわりは張り切って作ってるママさん達が多いので、面倒臭いと思ってる自分はダメなんだろなぁ+457
-7
-
53. 匿名 2016/08/18(木) 20:14:12
マックが夕ご飯+207
-104
-
54. 匿名 2016/08/18(木) 20:14:42
ここにいる人みたいなお母さんに育ててもらいたかった。両親が厳しい人で習い事も沢山させられ食事も全て母の手作り、マクドナルドのハンバーガー初めて食べたのは成人してからです。+709
-39
-
55. 匿名 2016/08/18(木) 20:14:57
今日保育園から帰ったあとそのまま子(1歳)が寝てしまったので、お風呂も夕飯もなしです。
ついやったー楽チン♪って思ってしまった。娘ゴメン。+756
-52
-
56. 匿名 2016/08/18(木) 20:15:15
家族で外食が吉野家+315
-13
-
57. 匿名 2016/08/18(木) 20:15:27
ほとんどのコメント、ニコニコしながら読んでたけど>>46はダメーー!!!+373
-7
-
58. 匿名 2016/08/18(木) 20:16:56
>>54
私もそうだった
けど、後々考えると分かることもあるし、何でも手作りですごいなって思う
自分は出来ないけどね笑+279
-4
-
59. 匿名 2016/08/18(木) 20:16:57
育児はたまごっちと一緒
+8
-209
-
60. 匿名 2016/08/18(木) 20:17:12
離乳食、1回目の残りを2回目、3回目であげてる。
もちろん途中は冷蔵庫に入れますが。+441
-48
-
61. 匿名 2016/08/18(木) 20:17:19
子供服がUNIQLOって普通じゃないの?
まさか意識低い系とは…
我が子はオールドネイビーとUNIQLOばっかりです+898
-7
-
62. 匿名 2016/08/18(木) 20:17:24
麦茶作るのめんどくさいから、常にベビー用ペットボトルの麦茶を使ってる。+548
-23
-
63. 匿名 2016/08/18(木) 20:17:42
おむつはおしっこだけならパンパンになるまで替えない+138
-288
-
64. 匿名 2016/08/18(木) 20:18:09
水道水そのまま飲ませてます…+93
-271
-
65. 匿名 2016/08/18(木) 20:18:13
近所の子供
ハワイ、東京へ旅行の充実した夏休み
かわいいチワワ飼育
服はブランド
うち
市民プール、市の主催の花火大会
溝で小魚をとり、飼育
服はイオン
+1003
-7
-
66. 匿名 2016/08/18(木) 20:18:33
子供いないけど柴犬に釣られて来ました+220
-13
-
67. 匿名 2016/08/18(木) 20:18:44
スイミングに通わせてるけど、慣れてくると
ろくに子供を観察せずにママ友としゃべくってる。
終わった子供に「楽しかったー?よかったねー」
周りのママさんはママ友さんがいてもじっと子供を見てる。
終わった子供に「お顔つけ上手だったね!お風呂でも練習しよっか!」+77
-158
-
68. 匿名 2016/08/18(木) 20:19:14
子供なんて手をかけたから良いってもんでもない!
うちは私(親)がだらしない分、高校生の子供達がしっかりしてますよ。+414
-19
-
69. 匿名 2016/08/18(木) 20:19:20
>>67
スイミング通わせてる時点で意識低い系じゃないよw+456
-7
-
70. 匿名 2016/08/18(木) 20:19:44
買い与えるおもちゃが100均&ノン知育玩具+345
-7
-
71. 匿名 2016/08/18(木) 20:20:14
今週末娘1歳の誕生日だけど、一升餅とケーキ(大人用)を予約した以外どうするのか何も考えてない。
寿司でもとろうと思ってるけど子はまだ食べられないし、ブログとかにアップされてるような豪華なデコ幼児食を作るほどの気力はない…+602
-8
-
72. 匿名 2016/08/18(木) 20:21:26
>>18
わたし、今まさにそれ…
子供プラレールに夢中。+179
-5
-
73. 匿名 2016/08/18(木) 20:23:41
自分も意識低いと思ってここ来たけど、案外高いことに気付きました。
さようならー+36
-99
-
74. 匿名 2016/08/18(木) 20:23:42
>>67
ママ友と仲いいです自慢に聞こえた+17
-129
-
75. 匿名 2016/08/18(木) 20:24:08
息子(6ヶ月)の服は友達や兄夫婦からのおさがりを着せてる…(^_^;)
赤ちゃんはすぐに服が着れなくなるから買うのがもったいなくて!汗+425
-10
-
76. 匿名 2016/08/18(木) 20:24:15
トイトレ全く取りかかっていません。
2歳半だけど…聞いてもイヤイヤするし、いつかはとれるからいっか~って(>_<)+761
-17
-
77. 匿名 2016/08/18(木) 20:25:37
2人目離乳食始まったばかりだけど、今日はメンドクセーからいっか!で離乳食やらない日がある+502
-26
-
78. 匿名 2016/08/18(木) 20:25:49
一人目が2歳になるまで、意識高い系でした(今では黒歴史)
上の子五歳幼稚園、下の子2歳の姉妹。幼稚園が夏休み中、堕落しきった生活笑
やばい~+276
-13
-
79. 匿名 2016/08/18(木) 20:25:57
意識低い系育児のほうが、かえって愛されてる実感湧きそう
うちは親があまりにも子ども好きで一生懸命育てすぎた+271
-27
-
80. 匿名 2016/08/18(木) 20:26:00
休みの日はゆっくり寝たいので子供に「明日の朝は自分達でパンを食べておいてね」
って言ってる+456
-35
-
81. 匿名 2016/08/18(木) 20:27:43
英語の勉強!
という体で見させるトーマス。
テレビばっかでゴメン。。暑くて外行きたくない。+312
-7
-
82. 匿名 2016/08/18(木) 20:28:29
ユニクロでもなんでも、綺麗な服着せてたら意識低い系ではないと思う!
そんな私はお下がりの毛玉シミありの服を着せています+302
-22
-
83. 匿名 2016/08/18(木) 20:29:12
>>81
私も!英語の勉強と称してディズニー映画を英語で見せてますw+182
-3
-
84. 匿名 2016/08/18(木) 20:29:13
アニメのDVD見せてばかり…
ちょっと調べものあるからーと言って
がるちゃんやってたり
ダメだなぁ((T_T))+325
-10
-
85. 匿名 2016/08/18(木) 20:29:52
友達の子育てSNSを見ながら、スプーンの練習しないとな〜って思いながらつきっきりも、片付けもめんどくさいからずっと手づかみさせてた。いつの間にかスプーンで食べられるようになってた。
ズボンの脱ぎ履きもいつの間にかできるようになってた。教えなくても興味がでてきたら見て覚えてくれるんだ〜ってトイトレもしてないや。+416
-12
-
86. 匿名 2016/08/18(木) 20:29:56
幼稚園の午前保育(追加料金とかいらない)
きっちり通わせて生活リズムをキープするつもりだったのに
寝坊して行かない日もけっこうあったなぁ。+181
-14
-
87. 匿名 2016/08/18(木) 20:30:04
>>50
そんなん当たり前だわ
意識低かったの?(笑)+88
-8
-
88. 匿名 2016/08/18(木) 20:30:07
3歳1歳がいます。
水遊び大好きでプールとか連れて行ってあげたいけど、遊園地のプールは入園料+プール代でバカみたいに高い!どーせ流れるプールなんて深い所はまだ無理だし公園のじゃぶじゃぶ池ばっかり行ってる(^_^;)
駐車場代500円ぽっきり!+335
-12
-
89. 匿名 2016/08/18(木) 20:30:16
そんなに 意識高いとか低いとか
気にしなきゃだめなん?
疲れるよ?+50
-47
-
90. 匿名 2016/08/18(木) 20:31:08
動き回るのが、大好きな1歳半の娘。公園行くのは疲れるので、2歳の誕生日には、室内で遊べる滑り台を買って楽しょうかと考えてます(>_<)
今現在の暑い夏は、ベランダで桶に水入れてなんちゃってプールで遊ばせてばかりです。
ホントはもっと、児童館とか、連れて行って充実した時間を過ごさせてあげたいけど、手抜きしてしまう自分に日々反省です(>_<)+329
-11
-
91. 匿名 2016/08/18(木) 20:31:15
どんな子供も、才能溢れてるからね!!
諦めないで。
笑顔溢れる家族なら大丈夫!+241
-5
-
92. 匿名 2016/08/18(木) 20:31:25
静かにしてほしいからおもちゃとお菓子与えてる。。。+301
-11
-
93. 匿名 2016/08/18(木) 20:31:34
子どもがおねしょしても寝続ける+25
-100
-
94. 匿名 2016/08/18(木) 20:31:47
レゴブロックをやらせておけばなんか頭良く
なりそうな気がしている。
レゴ社への信頼感が半端ない。+608
-10
-
95. 匿名 2016/08/18(木) 20:32:11
みんな夏はプールやら児童館やらいっぱい連れていってるみたいだけど、うちなんか旦那の休みの日以外、暑くてほぼ外出しなかった。。
だってすぐグズるし、車は旦那が使っててないし、帽子も被ってくれないし、大変すぎて!!
家でダラダラ…………。
ごめん、秋になったら活動的に戻るから!+544
-7
-
96. 匿名 2016/08/18(木) 20:33:13
おもちゃをリサイクルショップで買う。+142
-22
-
97. 匿名 2016/08/18(木) 20:33:25
キャラものばかり着せてる+36
-17
-
98. 匿名 2016/08/18(木) 20:34:23
テレビそんなに駄目ですか?
うちなんか………… 叩かれそうで書けないw+613
-7
-
99. 匿名 2016/08/18(木) 20:34:49
高い木製おもちゃ買ったのに遊ばないから怒る+20
-42
-
100. 匿名 2016/08/18(木) 20:34:57
正規品じゃないエルゴ…+9
-65
-
101. 匿名 2016/08/18(木) 20:35:03
家の中はアンパンマンとドラえもんが溢れてる+185
-8
-
102. 匿名 2016/08/18(木) 20:35:23
>>77やばい!!最低な母親だわ…と思ってたけど同じ人がいた!笑
私も2人目の時は上に手がかかりすぎて自分がパンクしそうでまだミルクも飲んどるでえーわ!で1食パスしたりしてたw
だからか知らないけど1歳半の今、食い意地半端ないwごめんよ娘…+252
-12
-
103. 匿名 2016/08/18(木) 20:35:23
プレに行かせてない。
うちは3歳からでいいや~。+203
-9
-
104. 匿名 2016/08/18(木) 20:35:31
遊ぶ場所はお金のかからない公園ばかり+218
-3
-
105. 匿名 2016/08/18(木) 20:35:59
旅行先は旦那の福利厚生があって安く泊まれるところ+175
-6
-
106. 匿名 2016/08/18(木) 20:36:23
0歳のとき、離乳食を全力で拒否され続け、食べてくれるのはレトルトばかりだった。
ほぼ手作りしなかった。。
でも2歳の今は野菜大好きな子になってる。+280
-5
-
107. 匿名 2016/08/18(木) 20:36:30
94
ズバリで噴いたw+10
-3
-
108. 匿名 2016/08/18(木) 20:36:45
>>69
ありがとう(?)w
スイミングは私が泳ぎ苦手で学生生活すごく苦労したから
子供にも苦手にだけはなってほしくなくてね~。
それ以外は本当に適当。動画もみせまくりよ。
+120
-4
-
109. 匿名 2016/08/18(木) 20:37:02
プール行きたがるけど、水着着たくないのと焼けたくないので
自宅で水風呂ばかり浴びせさせてる+182
-8
-
110. 匿名 2016/08/18(木) 20:37:05
お昼ごはんは納豆ごはん、アンパンマンカレー、しらすうどん、納豆うどんのローテーション
午後はほとんど私が昼寝したりごろごろしている、子供たちはおもちゃで遊んだり、一緒に寝たりしています。
なんてゆうか、ぐーたらな母ですまんと思う+399
-4
-
111. 匿名 2016/08/18(木) 20:37:06
【子供の服】
産まれる前「キャラもの?ださい、絶対着せない(キリッ」
現在「ほらアンパンマンついてる!ほらトーマスついてる!ほらプラレールついてる!お着替えしよう!」
+687
-10
-
112. 匿名 2016/08/18(木) 20:37:37
お受験などさせずに、公立小学校
+186
-13
-
113. 匿名 2016/08/18(木) 20:37:48
離乳食は和光堂が心の拠り所+532
-8
-
114. 匿名 2016/08/18(木) 20:38:18
>>68
女の子は、女の子として少し手をかけてあげた方がいいと思う。髪の毛きれいにしておく、とか。
その方がやっぱり後々可愛くなってて勝ち組街道いきやすい。+255
-21
-
115. 匿名 2016/08/18(木) 20:38:54
柴犬と猫と一緒の布団に寝る次女。
7ヶ月…。
潔癖のママ友には言えないけど家族だし、仲良くなって欲しいし、動物好きになって欲しいから。
+245
-139
-
116. 匿名 2016/08/18(木) 20:39:46
離乳食、うちなんか7ヶ月で何も食べなくなったから
8ヶ月までミルクだけ(たまにバナナ)にしてた。
中期食でいきなり食べるようになったよ。
レトルトやビンも全然食べなかったな~。
ベチャベチャした食感がダメだったのかも。
+170
-5
-
117. 匿名 2016/08/18(木) 20:39:53
某大手の音楽教室のグループレッスンに行かせる
意識高い系の人たちは、コンクールや音大にたくさん生徒さんを送り込む、スパルタな音大の先生に習わせている
+15
-14
-
118. 匿名 2016/08/18(木) 20:40:07
>>39
同じく‼わたしも、ごめん息子ー!+11
-3
-
119. 匿名 2016/08/18(木) 20:40:24
何もがんばってないのにだらだらデザート食べてる+244
-2
-
120. 匿名 2016/08/18(木) 20:40:35
回らないお寿司を食べたことがない
+170
-5
-
121. 匿名 2016/08/18(木) 20:40:52
昔まだ喋れない=旦那に告げ口されないのをいいことに、見える場所で喫煙。+12
-136
-
122. 匿名 2016/08/18(木) 20:41:37
大きなお世話なのは百も承知だけど
放置子っぽい格好だけはさせないほうがいいみたいね。
誘拐犯に目をつけられやすいそう。
女の子ならやっぱり髪の毛きれいに結ったりしてると
親の目が行き届いてると思われるんだとか。+423
-4
-
123. 匿名 2016/08/18(木) 20:41:43
新幹線に絶対乗せない
ひたすら各駅停車に乗せる
うちの親
+8
-20
-
124. 匿名 2016/08/18(木) 20:41:59
昼寝起きるまで起こさない。+434
-3
-
125. 匿名 2016/08/18(木) 20:42:01
ここ居心地いいw
もう少しいさせてもらいます+445
-7
-
126. 匿名 2016/08/18(木) 20:42:26
砂糖たっぷりジュースで黙らせる+15
-80
-
127. 匿名 2016/08/18(木) 20:42:40
夜泣きがひどいと真顔でうるさいなーって言ってしまいます。すいません。+700
-24
-
128. 匿名 2016/08/18(木) 20:42:42
午後から庭プール
子どもにはお菓子とジュース
私は見守りながらビールをプシュっと…
意識高い系→昼間から飲んじゃって子どもが怪我とか熱とか、何かあった時運転できなくてどーするの!?!?ありえない!
意識低すぎる→えーーー最悪タクシーで!!+384
-42
-
129. 匿名 2016/08/18(木) 20:43:03
公文
〇〇大進学会
に行かせる
意識高い系の人は、家庭教師を家に呼ぶ
+13
-29
-
130. 匿名 2016/08/18(木) 20:43:16
英語は私が教える、英語教材や教室はお金がかかるから。絵本は買わない、図書館で借りる。旅行は国内のみ。なんか子供の視野が狭くなりそうよね。+96
-44
-
131. 匿名 2016/08/18(木) 20:43:42
クレヨンしんちゃん
を見て、親子で大爆笑
+445
-4
-
132. 匿名 2016/08/18(木) 20:44:01
1歳児育ててます。
ご飯として、スーパーの惣菜か弁当かコンビニ飯を分けあってる。たまにね。
私が食べるロールケーキとかプリンも分けてあげてる。こっちもたまにね。
コンビニで買った爽健美茶や麦茶もペットボトルのまま分けあってる。これは普通だよね?+460
-50
-
133. 匿名 2016/08/18(木) 20:45:22
手先が不器用でオモチャ作ってあげられないから、空いたプリンカップ単体でオモチャ箱に仲間入りさせてる。でも息子も意外と気に入ってるんだな、これが(笑)+353
-4
-
134. 匿名 2016/08/18(木) 20:45:42
産まれる前・・・おむつなし育児!?やりたい!ナチュラルでいい!絶対やる!
産まれた後・・・トップバリュ寄ってこ!オムツもうすぐなくなる!+319
-9
-
135. 匿名 2016/08/18(木) 20:45:47
娘に、どうせ将来必要ないだろうと、料理、お裁縫、妊娠や出産のことを一切教えない
+3
-121
-
136. 匿名 2016/08/18(木) 20:45:48
ママ友付き合い面倒だから、集団で遊びに行かせない。でもちゃんと仲良しいて、優しいから人気者+204
-11
-
137. 匿名 2016/08/18(木) 20:45:55
運転中ぐずりだしたら面倒なので、お菓子をすぐ渡す。+284
-7
-
138. 匿名 2016/08/18(木) 20:46:57
ロンドンハーツ
アメトーーーーク
を見て、親子で大爆笑+225
-18
-
139. 匿名 2016/08/18(木) 20:47:19
今日の昼食、チキンラーメン!
年長と年少の子供が大好きですっごく喜ぶ!
親も楽ちん。+232
-12
-
140. 匿名 2016/08/18(木) 20:48:01
よその子にお菓子すすめるのすっごい気を使う。
「ああ、うちはふつうに食べさせるよ~」
って喜んで受け取ってもらえるとすごくホッとするw
「あー・・・ほら、もらったよ。帰ったら歯磨きしようね。」
ってなるとずーーーんと心が沈む。+456
-7
-
141. 匿名 2016/08/18(木) 20:48:31
スーパーやファミレスで自分は携帯、子供は周りでキャッキャ遊び
気づいた時に「辞めろよてめぇ!ボケが!」で子供をぶっ叩いた後も辞めない携帯、そして泣く子供、隣にアホ面旦那
兎に角うるさく不愉快迷惑な量産型貴方のことですね+16
-62
-
142. 匿名 2016/08/18(木) 20:48:36
運転中ぐずられると困るから
車中DVD流しっぱなし+196
-1
-
143. 匿名 2016/08/18(木) 20:48:38
こども一人っ子だけど、テキトーだったわ
0歳代から支援センターは私が人見知りの為、行かず、
昼間はEテレの録画でをリピートで時間を潰し、離乳食も三食ほぼレトルト…
5歳の今、普通に育ってるし適当で大丈夫(^.^)
+444
-31
-
144. 匿名 2016/08/18(木) 20:48:44
ママ友から、離乳食どんなの作ってる?何時に寝て起きてる?等の質問されると嫌気さす。+339
-7
-
145. 匿名 2016/08/18(木) 20:48:49
>>116
わたし今月末から離乳食デビューさせる予定なんです
ちゃんと出来るのか不安だったんてふが
食べなくなったりすることもあるんですねー
第一子なので、イロイロ手探りでわからないことばかりで・・・+105
-3
-
146. 匿名 2016/08/18(木) 20:49:34
2歳2ヶ月
まだ砂場遊びをさせたことない。
近所の公園、猫の糞の臭いがするから。
かといってちょっと遠くの公園まで行きたくない…。+178
-14
-
147. 匿名 2016/08/18(木) 20:50:10
Eテレさまさま
たまごボーロさまさま
和光堂のお弁当さまさま+416
-2
-
148. 匿名 2016/08/18(木) 20:51:07
あれ、なにこのトピ!
超安心する 涙
+504
-5
-
149. 匿名 2016/08/18(木) 20:51:20
>>145
5ヶ月からはじめて、最初はパクパク食べてたから
「楽勝」だったんだけど、6ヶ月から雲行き怪しくなってね~。
ミルクしっかり飲んでくれるのなら大丈夫だよ!
食べてくれたらうれしいなーくらいの気持ちでね^^+143
-2
-
150. 匿名 2016/08/18(木) 20:51:42
お菓子与えないTV見せない毎日公園に行く。
って聞いた時点で一気に疲れる。+392
-4
-
151. 匿名 2016/08/18(木) 20:52:24
アホ面旦那+7
-3
-
152. 匿名 2016/08/18(木) 20:53:04
>>76
うちはもうすぐ3歳なんですが、なかなかうまく進みません。
トレパンマンはいてますが、いつになったらできるようになるのか…
幼稚園行けるのかな?+130
-1
-
153. 匿名 2016/08/18(木) 20:53:06
>>115
うちも同じ布団で犬と一緒に昼寝してますよ(小声)+146
-5
-
154. 匿名 2016/08/18(木) 20:53:57
離乳食 手作りだと逆に食べない場合が多い
レトルトだと普通に食べてくれる
そんならレトルトでいいじゃん、ということでポイント10倍の日にドラックストアでまとめ買い
でもでも、おかゆは炊いてるからね!滝汗
+327
-1
-
155. 匿名 2016/08/18(木) 20:54:23
スーパーで同じ幼稚園のママさんと遭遇。
80円のレトルトハヤシを
まとめ買いしてるとこ見ないで~!
モザイクモザイク!+357
-7
-
156. 匿名 2016/08/18(木) 20:54:33
>>149
ありがとうございます‼︎+7
-0
-
157. 匿名 2016/08/18(木) 20:55:24
>>150
話聞いてるだけで疲れてきた+55
-1
-
158. 匿名 2016/08/18(木) 20:55:47
幼稚園の情報交換についてけない…
「あそこの園は○○に力いれてて~」
「あっちは自然の中でのびのびさせる方針みたいで~」とか。
うちは一番近いとこでいいや~…。+416
-11
-
159. 匿名 2016/08/18(木) 20:56:33
>>31水道水でもいいけど、一度沸騰させたものじゃないとダメだよー!+160
-7
-
160. 匿名 2016/08/18(木) 20:56:55
トイトレは3才すぎに初めて3才半でやっと
子供もコツをつかんで昼はトイトレ卒業できたなぁ。
おしっこやウンチがたまる感じを
「お腹がむずむず」と表現してたらピンときたみたい。+141
-9
-
161. 匿名 2016/08/18(木) 20:57:01
一人目から、絵本なんかほぼ読まず、Eテレの録画リピートで放置
3食レトルトでやったけど、子供は勝手に育つよ
衣食住だけ、放棄しなければレトルトでも何でも大丈夫!
肩の力抜いていこー!+290
-39
-
162. 匿名 2016/08/18(木) 20:57:01
>>114
68です。
ごめんなさい、手をかけないって そう言うことではないんですよ。
身だしなみとかはちゃんとしてあげてましたよ~。
ほら なんでもかんでもやってあげるお母さんとかいるでしょ~そうではないってことなんです。
+55
-7
-
163. 匿名 2016/08/18(木) 20:57:59
1人目産まれる前は素肌に触れるものは日本製とか思って選んでたけど、汗かいたり、よだれ、食事で服、肌着、スタイは1日に何回も着替え、取り替えるし、質より量が大切だと実感
外出時は主にお祝いとかでもらった良いやつ着て、家にいるときは裸じゃなければ何でも(おさがりや義両親に買ってもらったダサいやつ)いいやって思ってる
2人目性別違うけど、可能な限り上の子のおさがり着させると思う
離乳食も教室通って10倍粥とか野菜のペーストの作り方習ったけど、お湯で溶かすだけの使ったら時短と簡便さに勝るものなくてフル活用
3回食だけど、悪阻にかこつけてBFも活用、納豆、シラス、純水シーチキン、卵、豆腐のヘビロテ
主食は朝はパン、昼ご飯、夜うどんのローテーション
バナナはきらさないように常に在庫をチェックしてる+177
-6
-
164. 匿名 2016/08/18(木) 20:58:45
>>94
レゴや、パズル、迷路などで遊んでた息子は、理系の学校へ行きましたよ!
それで、いいんじゃないかな+204
-4
-
165. 匿名 2016/08/18(木) 20:58:54
保育園から帰ったら、はよ寝ろーとずっと考えてる。+246
-6
-
166. 匿名 2016/08/18(木) 20:58:59
トイトレ全くできてないのに、今日突然普通のパンツ履かせてみました(笑)
「プラレールのパンツお兄ちゃんみたい~」ってのせたらニコニコしてます(笑)+220
-4
-
167. 匿名 2016/08/18(木) 20:59:55
二人目があまりレトルト食べない子だから一応手作り離乳食だけど、いつも似たようなのばかり
(みじん切りの小松菜、しらすまたは焼鮭、鰹削り節の入ったおじや)
レパートリーがなくてごめんよ…+182
-4
-
168. 匿名 2016/08/18(木) 21:00:27
うちの子が通う幼稚園が、こんど認定こども園になるんだけど
保育の質とか色々難しい質問をしてるママさんスゲーって思った。
私が気になるのは「新しくできる駐輪場って屋根ついてるの?」
ってことくらいだったので・・・+446
-8
-
169. 匿名 2016/08/18(木) 21:01:03
夏はオムツ一丁+173
-7
-
170. 匿名 2016/08/18(木) 21:01:48
さながらサーカス団みたいなアクロバットを猛烈にやる
思想が片寄った教育
そんな幼稚園や保育園よりも、みんなで和気あいあいと過ごせる所がいいや
+221
-4
-
171. 匿名 2016/08/18(木) 21:02:37
新生児のころは不潔にならないように
すごく気を使っていたのに・・・
今は子供服の生乾き臭も見てみぬふり。+29
-65
-
172. 匿名 2016/08/18(木) 21:04:07
勉強は学校で教わるものだから、家ではノータッチ。
宿題も見ない、テストの結果も知らない。
子供は勝手に育っていくと思ってる。+11
-86
-
173. 匿名 2016/08/18(木) 21:04:28
朝ごはんは、パンとバナナと牛乳!
毎日同じです(>_<)+345
-7
-
174. 匿名 2016/08/18(木) 21:04:46
3歳児のなんで?なんで?攻撃には全部なんでだろうねでスルー!+358
-26
-
175. 匿名 2016/08/18(木) 21:05:02
一歳ちょっとの娘。
離乳食二口三口しか食べない。手作りも食べない。レトルトも食べない。
外食のうどんやガストのお子さまランチのカレーはめっちゃ食べた。
そして、ついに今日マックのポテトをあげてしまった……ああぁあぁ!!!
『はい』って言って手を伸ばしてきて、くれと催促して無視したら泣きわめいたからあげちゃったんですすみません。無心で食べてた。なんでだ。
幼い子にマックあげるなんてあり得ないとか思ってた昔の自分を殴り付けたい。
ホントすんません!!
食べないより食べる方がいいよね、と自分に言い聞かせて精神を保っている。+483
-19
-
176. 匿名 2016/08/18(木) 21:05:26
テーブルの食べこぼしを拭いたティッシュで子供の口を拭く。
そして、最初は気遣って除菌ウエッティーを使ってたけど、もはや今はすべておしりふきで対応。+532
-3
-
177. 匿名 2016/08/18(木) 21:05:28
ほぼ毎日、上下(シャツ含む)しまむら&西松屋…
幼児の間はダサくても可愛い!って思い込んで支援センター行って、恥ずかしくなることもあるけど…+193
-9
-
178. 匿名 2016/08/18(木) 21:07:04
暑いから児童館に来ました~(^^)
え?
こんな糞暑い日に化粧して外出るなんて論外。
子どもとエアコン効いた部屋から一歩も出ません。
むしろ児童館に行ったことすらない。
ヤバイかな?+473
-12
-
179. 匿名 2016/08/18(木) 21:07:24
しまむら、西松屋、イオン(笑)全身キャラものの服とかね(笑)+132
-7
-
180. 匿名 2016/08/18(木) 21:10:20
今は昔と違って粉ミルクもレトルトも種類多いし、おいしいからラッキー☆って思ってたら、
アレルギー判明&レトルト拒否&哺乳瓶拒否で完母からの離乳食全部手作り…
世の中ってうまくいかない(涙)+206
-5
-
181. 匿名 2016/08/18(木) 21:10:39
>>177
西松屋、しまむら、バースデー、UNIQLOetcでも可愛いコーデは可能
親のセンス次第
全身ベビド親子より100倍マシと思ってる+504
-8
-
182. 匿名 2016/08/18(木) 21:10:39
>>180
ライフも穴場よ~。みんなそこで子供服買わないのか
けっこうかわいい服がザックリ値下げされてたりする。+112
-3
-
183. 匿名 2016/08/18(木) 21:11:25
>>182です。ごめんなさい、>>179さんにでした!+10
-1
-
184. 匿名 2016/08/18(木) 21:11:57
このトピ安心する!
うちの今日のお昼は鮭フレークを混ぜたご飯とそのまま出したカニカマです!
+290
-4
-
185. 匿名 2016/08/18(木) 21:13:43
>>153
くそ犬と同等の>>115次女www+1
-49
-
186. 匿名 2016/08/18(木) 21:13:46
こどもが風邪ひいた時の、「薬○日分出すので飲みきってね」が心底めんどくさい。
飲ませるまでが大変だし2、3日したら症状良くなるから飲みきらせた試しがない+272
-59
-
187. 匿名 2016/08/18(木) 21:14:19
2人目生まれました
旦那の作業着と一緒に洗濯しちゃってる
一緒の日に退院した子は ドレスで うちはユニクロ+54
-60
-
188. 匿名 2016/08/18(木) 21:14:48
知り合いのお母さんがかなり意識低い系の育児
でも子供はすごくまっすぐに育ってるし毎日楽しそう
私は妊娠中ですが、知り合いにこういう人がいると神経質になりすぎないので気が楽です+296
-4
-
189. 匿名 2016/08/18(木) 21:16:25
>>169
うちも。
というか着せても勝手に脱ぐ。+9
-2
-
190. 匿名 2016/08/18(木) 21:16:54
むしろ意識低い系のお助け施設が児童館だと思ってたよw
児童館にいっぱいなんやかんやあるから
おもちゃあまり買ってやってない。
お片づけや手遊びの時間もあるからタダで躾けてもらえてる感じ。
そしてもちろんスッピン。+140
-21
-
191. 匿名 2016/08/18(木) 21:17:47
親子で人見知りだから支援センターや児童館に月1でしか行ってない。。
二人でいる時間が長いせいか愛してると言いまくってるせいか他の親子よりラブラブな気がしている…+157
-18
-
192. 匿名 2016/08/18(木) 21:17:51
2歳1歳育児中
この夏は基本屋内遊び、3人での外出はスーパーでの買い物ぐらい
旦那が夕方帰ってきてから短時間だけ公園連れていってもらうことはあるけど、私は暑くてむりだー+105
-2
-
193. 匿名 2016/08/18(木) 21:18:00
>>115
妊娠した途端飼っていた動物をショップに返しに来たりする人がいるから、あなたのような母親の方ががよっぽど素晴らしい
ペットも子供も幸せだと思うよ+268
-4
-
194. 匿名 2016/08/18(木) 21:18:19
朝ごはんは、パンとバナナと牛乳!
毎日同じです(>_<)+99
-3
-
195. 匿名 2016/08/18(木) 21:19:06
こんな暑い日にわが子を外で遊ばせるなんて心中にも等しい!!
とかなんとか御託並べて家でゴロゴロ。+268
-1
-
196. 匿名 2016/08/18(木) 21:19:55
赤ちゃんのオムツは紫のパンパースよね→月齢につれて(MかLくらいから)緑のパンパースしかなくなる→背中漏れる、パンパースプレミアム→そんなにプレミアムか?、メリーズ→テープが頼りない、ムーニーマン→可もなく不可もなく、ベビザラス→安い!?、マーミーポコパンツ→さらに安い!!!?←今ここ+231
-7
-
197. 匿名 2016/08/18(木) 21:20:08
子供のご飯、栄養が・・・
と心配になったらとりあえずゴマふっとく。+327
-4
-
198. 匿名 2016/08/18(木) 21:21:07
食べ物って本当に困るし、困ってたー(T ^ T)
でも、離乳食前期は食べたか食べないか分からなくても、完ミだったからミルク飲めばいいかーぐらいでやってました!
アレルギーの食材だけ気にして。
そんな感じだったから、ジジババに預けると、知らぬうちに色んな物食べてたw
マックのポテトとか…w
アイスとか…
お腹も壊さず、すくすく育ち2歳半になりまーす!+133
-3
-
199. 匿名 2016/08/18(木) 21:21:14
手抜きを夏のせいにしてしまっている
上三才半で公園いきたいだろうけど、下が1歳なったばかりだし熱中症こわくて連れてってやれない
少しの時間ですぐ帰ろうかっていうほうが何か可哀想な気がして。
これも言い訳か‥
涼しくなったらいこうね!。+146
-3
-
200. 匿名 2016/08/18(木) 21:21:20
朝のオムツがえ後はしばらく上パジャマ、下オムツ
気合いを入れて、服に着替えさせても昼食時には下はオムツの状態になってる
ズボンはかせるのめんどくさー+184
-1
-
201. 匿名 2016/08/18(木) 21:21:21
小学生の子供2人には家の中に限り何でも好きにさせてる。食事とお風呂の時間は守る。あとはなにしようが自由。youtubeも見放題。それでも宿題を先に済ませ自習勉強もして、先にやらないといけない事を自分で考えて行動するようになった。あれこれ親が口出ししなくても子供は意外と上手くやる。+215
-6
-
202. 匿名 2016/08/18(木) 21:21:22
>>196
イオンのトップバリュはもう試した?うちの近辺はそれが最安だった!+64
-1
-
203. 匿名 2016/08/18(木) 21:21:24
トイトレがうまく行かないので取り敢えずトレパン履かせて生活→おしっこダダ漏れ
3歳過ぎてるのに出ても教えてもくれない(T_T)
一生懸命トイトレやってる人尊敬する…
+138
-2
-
204. 匿名 2016/08/18(木) 21:22:46
たべもの、生活習慣の意識は低いけど、お店やスーパーでは回りに迷惑かけないよう神経尖らしてるよ。+210
-1
-
205. 匿名 2016/08/18(木) 21:23:48
食事エプロン洗濯してるんだけど、カビが生えたΣ(゚д゚lll)+173
-4
-
206. 匿名 2016/08/18(木) 21:24:32
>>203
いやいや、頑張ってやってると思いますよ。
なかなか状況が変わらないのなら、少しお休みしてもいいかもしれないですね。
親子共に無理せず。
いつかは取れる!+63
-1
-
207. 匿名 2016/08/18(木) 21:24:56
いちいちガチャガチャを見つけるとやりたがるので、叱ってイヤイヤされて泣きわめかれるよりマシだからとやらせてしまう。+161
-5
-
208. 匿名 2016/08/18(木) 21:25:18
>>196
うちはトップバリュw+8
-0
-
209. 匿名 2016/08/18(木) 21:26:42
なにこのトピ!
とんでもなく安心する!!
ブクマブクマ!!
+277
-3
-
210. 匿名 2016/08/18(木) 21:26:58
5ヶ月になり離乳食作るぞーー!って張り切ったけど、全く食べない、ブーーッと出す。
スプーンをおもちゃ代わりで遊び出すしめんどくさくなって8ヶ月になったけど、未だに1回食。
しかもあげたりあげなかったり、あげる時間も決めてないからご機嫌そーなときを狙ってみるけど、自分から口あけないー!
悩みでもあるんだけど、離乳食食べるようになったら作るのも1日3回も食べさせるのもめんどくさいなーとか思ったりしてます。+129
-12
-
211. 匿名 2016/08/18(木) 21:28:13
よし今日はどっか連れてこう!→化粧中 子がやたらとぐずるので時間かかる→終わる頃にはもうグッタリ。→やっとのおもいで外でる→暑すぎてイライラ→結局スーパー行ってジュースとおやつやら買って帰宅→自己嫌悪!!!
+381
-1
-
212. 匿名 2016/08/18(木) 21:28:27
長女産まれた時はかわいい服着せて髪型もロングにヘアアクセ。
二女、長男、次男に増えた今。
長女、次女=おかっぱ
長男、次男=坊主+229
-10
-
213. 匿名 2016/08/18(木) 21:28:37
眠そうにしてるし離乳食作るのも面倒作ってる間に寝られてもな~…ミルクでいいや
ミルクの時間だけど寝てるな~…寝かせておこ
息子がちゃんと起きてる時は疲れてても作ってる(めっちゃ簡単なの)から許して+106
-5
-
214. 匿名 2016/08/18(木) 21:28:56
私 割と神経質で 手作りの離乳食ちゃんと食べてくれないだけで、キィー!となったりその後の床を掃除するのも なんとも切ない気持ちでいたんだけど、
このトピでちょっと救われたわ
一食くらい食べムラがあっても気にしない
子供はそれでも育つんですね
明日から手抜きしまくろう+301
-3
-
215. 匿名 2016/08/18(木) 21:29:27
食事も幼児食になったのに哺乳瓶ミルクやめられない
↓
言い聞かせてやめられたけどカルピスやヤクルト欲しがって駄々こねる+10
-11
-
216. 匿名 2016/08/18(木) 21:29:47
今日の昼ごはん
昨夜の残りのご飯をチン
ふりかけ3種類並べて
ふりかけパーティーよー!!
子供達「いぇーーい!!」
毎日じゃないからいいよね?( ¯―¯٥)+350
-4
-
217. 匿名 2016/08/18(木) 21:30:05
7ヶ月赤ちゃんと実家にしょっちゅう出向く。+217
-13
-
218. 匿名 2016/08/18(木) 21:30:30
夏は赤ちゃんのころから、肌着一枚でオムツ一丁が鉄板だと思ってたよ
毎日着替えさせてる人をインスタで発見して心底ビックリした+205
-12
-
219. 匿名 2016/08/18(木) 21:30:38
>>211です
化粧の時間がなければどれだけ楽だろう!!
意識低いくせに化粧しないと外でられないタチです
すいません。+295
-3
-
220. 匿名 2016/08/18(木) 21:31:49
>>202
イオンのトップバリューのオムツっていくらくらいですか?
自宅からイオンまで10kmくらい(車で10~15分)だから、近所(徒歩圏内)のドラッグストア、ホームセンターで800円以下(だいたい765円くらいのときに)4~8袋まとめ買いしてます+32
-2
-
221. 匿名 2016/08/18(木) 21:32:12
離乳食せずに1歳の誕生日を迎えた。
しかし好き嫌いなく5歳に。
第一子なのに手抜きしまくり。
+17
-55
-
222. 匿名 2016/08/18(木) 21:32:20
>>206さん
レスありがとうございます(T_T)
この夏にはおむつ取りたいなぁと思ってたのに既に8月も後半で焦ってました…
うちの子は身体は大きいけどその他は成長遅いので、息子のペースでやれたらなと再認識できました!+23
-2
-
223. 匿名 2016/08/18(木) 21:33:10
赤ちゃんせんべいを一食にカウント
(たまにネ)+191
-16
-
224. 匿名 2016/08/18(木) 21:35:02
赤ちゃんの時ボディーソープで頭からつま先まで丸洗いしてたまんま、5歳になったけど未だにボディーソープで髪も体も丸洗い。
男子だし短髪だし別にいっかー、という感じなんだけど…(ちなみにビオレ)
周りでは髪はちゃんとシャンプー使ってるという人もいるけどみなさんどうですか?
もうシャンプー使わなきゃダメ?
いつから使えばいいのかな〜
そろそろシャンプー使ったほうがいいよ、
という人はマイナスで!+180
-56
-
225. 匿名 2016/08/18(木) 21:35:15
なんかオムツ=赤ちゃんって感じがして家のなかではオムツかー一丁でほったらかし。
もうじき見れなくなるのかと思うとなんか寂しく感じるからオムツ姿を目に焼き付けとく+139
-3
-
226. 匿名 2016/08/18(木) 21:35:42
主人出張の時は吉牛。
1歳、2歳の息子に取り分けて晩ご飯おわり。+160
-9
-
227. 匿名 2016/08/18(木) 21:36:31
>>224
似たような成分だしいいんじゃない?+29
-1
-
228. 匿名 2016/08/18(木) 21:36:49
トイトレ系のアプリはよく娘が使ってたよ。
すぐには卒業できなかったけど「私もトイレしたい」
って思わせられるきっかけにはなった。+40
-4
-
229. 匿名 2016/08/18(木) 21:37:32
息子の1歳、2歳の動画を見ると裸が多い。
幼稚園行き始めて裸族を卒業…。
+109
-4
-
230. 匿名 2016/08/18(木) 21:38:28
次男、10月生まれ。
夏にオムツを外そうと思ったが上手くいかず、涼しくなってしまい、そして3歳に突入。
そのまま春まで過ごし、年少入園1か月前に焦るが結局外せないまま入園。
が、入園後一週間でオムツ外れる!
みんながパンツ履いていて、トイレに行ってる姿を見て刺激を受けたらしい。
息子の幼稚園は、入園時にオムツが外れてない子がクラスに3、4人毎年いるらしいけど、みんな2週間以内に外れるらしいです。
トイトレで悩んでいるお母さん、大丈夫ですよ(°▽°)+241
-5
-
231. 匿名 2016/08/18(木) 21:39:03
>>220
ごめんなさい、もうかなり前のことなので覚えてなく・・・
でもどこの店舗で買っても価格が同じで安定してるのも良かったよ。
箱買いだともっと安かった。+8
-1
-
232. 匿名 2016/08/18(木) 21:41:02
お兄ちゃん(小学生)起きてるので寝たがらない、
寝かしつけ頑張るけどスクッとフトン抜け出して遊ぼうとする。
結局お兄ちゃんと10時頃一緒に眠る。+62
-2
-
233. 匿名 2016/08/18(木) 21:42:05
離乳食今は食べなくてもいつか必ず食べる、
必ず興味を示してくれると思う方プラスお願いします+364
-3
-
234. 匿名 2016/08/18(木) 21:42:49
一歳の息子がお外が大好きで休みの日も朝イチで玄関の前に座っています。
私は元々出不精だし暑いのが嫌で夏前からは毎週旦那に息子を遊びに連れて行ってもらってたのですが、なんとパパっ子になってしまい朝は旦那の方が先に家をでるのでそこから大泣き。
自業自得ですが保育園と自分の用意もあるので最近本当に参ってます。+125
-5
-
235. 匿名 2016/08/18(木) 21:45:11
イオンサイトのトップバリュオムツ価格、参考になれば・・・
以前とパッケージデザイン変わりすぎててびっくりしたw
ちなみに水色のおしり拭きもよく一緒に買ってたなぁ。+47
-2
-
236. 匿名 2016/08/18(木) 21:45:37
>>220
私もマミーポコ派だからはっきり覚えてないけど650円とかじゃなかったかなー
でも枚数が少なかった気がする
私は近所のイオン(元ダイエー)がマミーポコ800円ぐらいで
そこからWAONポイント還元で100ポイント(100円分)、10日20日30日は5%オフで安くなる時にまとめ買いするからその金額で比較したらマミーポコの方が安かったよ+26
-1
-
237. 匿名 2016/08/18(木) 21:48:46
うおー安心するトピ!!私は子供を8時に寝かしつけてます!!
意識が高い系でしょ?
とにかく早く寝かせてゆっくりしたいのよー!+285
-1
-
238. 匿名 2016/08/18(木) 21:49:11
何でだろう。
物凄く安心するw+111
-3
-
239. 匿名 2016/08/18(木) 21:49:17
プール行きたいー!!!って言う息子に、じゃあ、お風呂プールね!!!って言って
お風呂にぬるま湯はってる
ごめんね息子
オムツはずれたら思う存分プールに連れていってやるからなー(たぶん)+152
-0
-
240. 匿名 2016/08/18(木) 21:49:45
2歳前にしてスマホを使うようになり、勝手にYouTubeを立ち上げてみるようになった。公園に行くなんて暑すぎて出たくないし、家でDVD流しっぱなし…。インスタとか見てたら、世の中のママはすごいなーって思う。ダメな母親で申し訳ない!+175
-9
-
241. 匿名 2016/08/18(木) 21:50:05
>>222
うちも3歳の夏にできず、一旦は諦めたものの、10月に再度挑戦したら3日で取れました
夏にやらなきゃならないものでもないし、気長にいきましょう( ̄▽ ̄)+64
-0
-
242. 匿名 2016/08/18(木) 21:50:22
>>235
使い心地どうですか?
+1
-0
-
243. 匿名 2016/08/18(木) 21:50:39
>>237
うちもうちもー
寝かしつけだけは超頑張ってるw+109
-2
-
244. 匿名 2016/08/18(木) 21:52:23
ブログで大変なときはこんな感じです!って手抜き育児を書いてた人に「まさか毎回こんな感じじゃないですよね?!」「お子さんがかわいそう・・・」ってコメントがチラホラついてた´д` ;
育児って完璧を求められてるなーっていつも思う(完璧にしたからって子供が完璧に育つわけじゃないのにね)息抜き大事!+196
-1
-
245. 匿名 2016/08/18(木) 21:52:36
>>158
幼稚園の情報交換大事だよ!
良さそうに見えても やる気ない園で、
七月はほとんど午前保育、
とかあるからさぁ
高いお金払ってるんやし
なるべく長時間見てくれ~!+141
-1
-
246. 匿名 2016/08/18(木) 21:52:44
>>197
私は栄養が気になるときは、納豆、しらす、海苔、海藻ふりかけ等で補ったと考えています!+99
-1
-
247. 匿名 2016/08/18(木) 21:53:21
散歩がてらスーパーでも行こう。
↓
子どもが色んなものに気を取られる。
↓
そうだねー。お花綺麗だねぇ。
それはゴミだからばっちいよー。
虫さんいるねー。
わんわん可愛いねー。
↓
5分後
↓
はい、いーから行くよー。
さくさく歩いてー。
↓
5分後
↓
抱っこでスーパーまで連行。
せっかちな母ですまん。+235
-1
-
248. 匿名 2016/08/18(木) 21:53:56
なんでもかんでも口にいれる9ヶ月。
しばらく洗濯してないオモチャや、下に落ちたオモチャくわえてても容認。
雑菌に強くなるかな?+280
-5
-
249. 匿名 2016/08/18(木) 21:55:50
>>245
幼稚園によっては、4月いっぱい午前保育とかもあるらしいね
+47
-0
-
250. 匿名 2016/08/18(木) 21:56:31
>>244
わざわさブログに書かなきゃいいのに…って思うこともたくさんある。
ブログにのせる時点でいろんな事言われるのは仕方がない。
だって普通に生活してても、幼児連れてりゃ、知らないおばちゃんに(良くも悪くも)アドバイスとか言われるんだから。+74
-0
-
251. 匿名 2016/08/18(木) 21:56:59
外のプールに付き合うの暑いから、お風呂で水着着て水遊び♪
楽しんでるからいいかな+68
-0
-
252. 匿名 2016/08/18(木) 21:57:33
皆のコメ楽しく読みました。全然大丈夫だよ。
私も同じように意識低かったけど
子供無事小6になって育ってるから。
むしろ、私よりしっかりしてるよー。
+82
-4
-
253. 匿名 2016/08/18(木) 21:58:36
>>231さん
>>235さん
>>236さん
返信ありがとうございます
220です
テープ式や月齢(体重)が小さいとトップバリュの方がコスパいいみたいなので、もうすぐ産まれる下の子に使ってみたいと思います
貴重な情報ありがとうございました+16
-1
-
254. 匿名 2016/08/18(木) 22:01:48
離乳食、手掴みさせても口に入れずに放り投げて終わるから汚れるのが嫌で結局させず。
現在1歳1ヶ月。スプーンをおもちゃ代わりに持たせながら未だに私が食べさせてる。
それでも最近たまに自分のスプーンですくうマネするようになってきた。
でもまだスプーン放り投げたりするから片付けるのが嫌で基本私が食べさせてる。
コップ飲みもまださせてない。ストローのみ。
いつか出来るようになると思ってる。+131
-5
-
255. 匿名 2016/08/18(木) 22:02:58
>>102
まだミルクも飲んどるでえーわ!
にまじ吹きましたw
うちも二人目は
何時間後にミルクとかガン無視するしかなかった!
店の営業時間とか病院の予約時間とか幼稚園とか
とりあえず時間にしばられぎてやばかった‥+59
-1
-
256. 匿名 2016/08/18(木) 22:03:15
>>249
そうそう。
うちの長男は事情があり公立の
二年制幼稚園に入れたけど、
保育時間が短くしょっちゅう母親が行事に
駆り出されるけど、
(保育料がめっちゃ安いから納得してるけど)
近所の私立幼稚園の方が
ずっと保育時間が短く保護者会も大変と聞いた。
次男は、ガッツリ長時間見てくれる幼稚園に入れたい(^-^;+51
-0
-
257. 匿名 2016/08/18(木) 22:03:58
食事中もテレビつけっぱなし。
食事中以外はEテレ録画エンドレスリピート。
食事中は「ご飯やからテレビは終わり〜」って言って自分が見たいやつ再生。+144
-8
-
258. 匿名 2016/08/18(木) 22:04:47
ストローのマグ洗うの面倒だから、いつもコップ飲み。練習してないからまだストロー使えない10ヶ月児。+97
-0
-
259. 匿名 2016/08/18(木) 22:05:17
2人目、つかみ食べデビューは8ヶ月頃ファミレスのフライドポテト
1人目のときはファミレスなんて行かなかったし、揚げ物は1歳半ぐらいまで極力避けてたんだけどね+47
-2
-
260. 匿名 2016/08/18(木) 22:05:55
泣いてもおしゃぶりや
メリーで誤魔化して
すぐ抱っこしない+14
-33
-
261. 匿名 2016/08/18(木) 22:07:19
10ヶ月健診のとき栄養士のおばちゃんに新聞紙敷いて食べつかみさせてねって言われたけど、ウチ新聞紙とってない
100均のレジャーシート&バスタオルの上にバンボ置いてやってる
こぼしてもカーペットに染みないし、バスタオルの端で口や手拭けるし、新聞紙より楽かも+96
-0
-
262. 匿名 2016/08/18(木) 22:09:18
産院と同じ高いオムツから始まり
徐々に下げていき、マミーポコ!
お尻が荒れてしまったので、普通ランクのオムツと交互に使って、お尻の負担を減らしたら
すぐマミーポコに慣れてくれた。
ごめんね、だってすぐうんちするからオムツ替えてばっかなんだよ〜
+87
-5
-
263. 匿名 2016/08/18(木) 22:09:52
夏休みだからと言って生活リズム崩れるのダメだけど、寝るの22時になって起床8時位
休み明け辛いの子供達だけど自由を許してること+74
-3
-
264. 匿名 2016/08/18(木) 22:10:05
11ヶ月の娘。
夜ご飯は納豆ご飯にミニトマト。+118
-3
-
265. 匿名 2016/08/18(木) 22:10:30
>>261
新聞紙はそのまま捨てられるから楽なんだよー
我が家は涼しい時期はベランダで食べさせてた
食べこぼしの掃除が超楽!+50
-3
-
266. 匿名 2016/08/18(木) 22:10:40
>>65
えっ、近所の子よりあなたのほうが良いけど!私的には!
the夏休みだよそれこそ〜!+70
-7
-
267. 匿名 2016/08/18(木) 22:10:58
味付けは主に出汁、飲み物は麦茶
お盆に実家や義実家に泊まりに行き、卵豆腐やらプリンやら中華丼やらヨーグルト(幼児用ではないフルーツ入りのやつ)イオン水やら出された
今日だけだしと思って摂取させたよ
せっかく用意してくれたんだしと思って
+19
-21
-
268. 匿名 2016/08/18(木) 22:12:07
同じお母さん達がいて、心強い!!
料理は適当。眠い時は、テレビ見せつつ寝る。
1人目から適当にやってる。
これから2人目が生まれてるのに、大丈夫だろうか?と思う。+153
-3
-
269. 匿名 2016/08/18(木) 22:12:16
>>52
うちもそうだったけど、意外に2回食になったら夕方の方が食べることに気づいたよ!あと8ヶ月近くになったらすごい食べるようになった。これからこれから!+33
-1
-
270. 匿名 2016/08/18(木) 22:13:14
0歳時から保育園にいれてると
あらかたのことは保育園で教えてくれるし、勝手に身につけて帰ってきてる。保育園さまさま!!
育児書なんて読んだことないよ~+66
-37
-
271. 匿名 2016/08/18(木) 22:14:17
子供のほうが早起き+212
-0
-
272. 匿名 2016/08/18(木) 22:14:33
息子の幼稚園のママ友方…
子どものお迎えまでに夕飯の下ごしらえ済ませちゃうそうな…
下に未就園児がいる私…お迎えまでの昼下がりは貴重な、昼寝or録画したドラマタイム+184
-6
-
273. 匿名 2016/08/18(木) 22:15:30
洋服大好きだったのに産後体型を戻せず、本当に好きなデザインの服は買えない。
その買い物欲が子ども服に向かってしまう。
すぐサイズアウトすると分かってるのに大人の服より単価が安いのもあって爆買い。
ダイエットしろよ、私。+160
-1
-
274. 匿名 2016/08/18(木) 22:15:52
食事中もテレビつけっぱなし。
食事中以外はEテレ録画エンドレスリピート。
食事中は「ご飯やからテレビは終わり〜」って言って自分が見たいやつ再生。+23
-5
-
275. 匿名 2016/08/18(木) 22:16:58
>>265
>>261です
掃除?片付けが簡単なことはわかりますが、
読みもしない新聞紙は月3,000円かかるし(チラシとかゴミでしかないし)、ゴミも増える(ゴミ袋の消費が増える)…インクが床や椅子、子どもの手につきそうで…何よりウチの子、新聞紙食べちゃうと思うので新聞紙の良さがわかりません+54
-33
-
276. 匿名 2016/08/18(木) 22:18:17
完璧を目指すより、ある程度肩の力が抜けている家庭の方が
居心地がよさそうで、子どもがのびのび育ちそうな気がする。
子無しです。+122
-3
-
277. 匿名 2016/08/18(木) 22:18:48
家事の合間にyoutube(特におもちゃで遊ぶ系)見せすぎて、息子の口調がユーチューバーそっくりになってた。+197
-7
-
278. 匿名 2016/08/18(木) 22:20:04
マクドナルドの問題があってから、
食べさせたくないと思ってた。
カードゲームとかもやらせたくないと思ってた。
が、二人目を妊娠してつわり地獄に突入し、
寝たきりに。
頼る実家も遠方で、
申し訳ないけどとても公園には連れていけず、
DVD・テレビ三昧、
パパが休みの日に、息子を
ガンバライジング(仮面ライダーのカードゲーム)
➡マックにハッピーセットを食べに
連れていってくれる時間がありがたすぎて・・・
+117
-3
-
279. 匿名 2016/08/18(木) 22:21:06
まだ6カ月の息子。
おむつが多少濡れててもあと1回いける!とかえない。
離乳食ようやくはじめた。
いないいないばあをリピートして流す。
などなど。
+118
-6
-
280. 匿名 2016/08/18(木) 22:21:51
最初から適当なのと、完璧目指しつつ手抜きや適当にもやる、って似て非なるものだよね。
子供の学力や躾しかり+48
-1
-
281. 匿名 2016/08/18(木) 22:22:43
アンパンマン、トーマス、トミカ、プラレール
キャラ物禁止家庭の人達が見たら眉をひそめられそうなくらいプラスチックのおもちゃがあります。
もちろん衣類も。+138
-1
-
282. 匿名 2016/08/18(木) 22:24:34
一緒にだらだら
家事はほとんどしてない+86
-2
-
283. 匿名 2016/08/18(木) 22:26:02
1歳児で1人目ですが、朝は起きるまで起こさない。遅い時は10時頃まで寝てる。昼寝も起きてくるまで起こさない。
寝過ぎて外にも出掛けていない日は夜寝なかったら嫌なので、長めにお風呂で遊ばせています。
逆に出掛けて疲れた日はシャワーで済ませたりと適当。
離乳食も面倒で昼は毎日ベビーフードをあげてる。
朝晩は味噌汁の取り分けとか納豆とか豆腐。
お風呂は毎日5時ピッタリ、離乳食お菓子は手作り、午前は公園、午後は児童館、テレビは6歳まで見せないと決めている意識高い系の妹に、2人目の育児みたいだね〜と言われる 笑
お菓子もEテレも大好きでよく寝る元気な子です。+141
-4
-
284. 匿名 2016/08/18(木) 22:26:17
昔の赤ちゃんは今みたいに除菌してなくてもちゃんと育ってるよねって自分に言い聞かせながら5ヶ月の子供に床に落ちたおもちゃをささっと水洗いしただけで与えてる。
+148
-0
-
285. 匿名 2016/08/18(木) 22:26:20
最近、おもちゃの電池なくなるの早すぎてもう電池切れたまま遊ばせてるわ、ごめん+144
-1
-
286. 匿名 2016/08/18(木) 22:26:32
>>199
うちも上が3歳4ヶ月男の子、下が10ヶ月女の子です。
上の子が公園行きたいー!と言ってますが、下がまだつたい歩きまでしかできないのに、動きたい盛りで、ベビーカーにおとなしく座ってはくれないので、公園に連れて行くのが厳しいです。
何より暑い!こんな暑い中化粧して子ども2人の支度(日焼け止めクリームや虫除けスプレー)して出かけるなんてめんどくさ過ぎて、公園なんて全然行ってません(^O^)/
当たり障りないママトークもめんどくさくて…
ダメ母です。+134
-1
-
287. 匿名 2016/08/18(木) 22:27:36
家の中では息子に姉のおさがりを着せる。+54
-0
-
288. 匿名 2016/08/18(木) 22:28:14
>>224うちの息子も短髪だけど1歳半ぐらいからシャンプー使うようになった。
それまでピジョンのベビー用ボディソープで全身洗ってたけど、夏だったから頭が汗で蒸れて臭くて(´д`)w
そろそろベビー用じゃ体臭に勝てないんじゃない?って旦那に言われて…
それを機に割高なベビー用泡ボディソープをやめて、体はビオレ髪はメリットに変えましたー!
頭臭くないよ★+59
-2
-
289. 匿名 2016/08/18(木) 22:28:18
もうすぐ出産予定日の初産婦です!
未知の子育てに不安しかなくて、数時間ごとの授乳、沐浴、オムツ替え、離乳食やら私にこなせるのか自信がなさすぎて出産に前向きになれないでいました。神経質な性格なので余計に…。
でもこのトピ見たら、少し力抜いても良いんだって思えました。
先輩ママさん達ありがとうございます!
+160
-1
-
290. 匿名 2016/08/18(木) 22:28:36
同い年の子供がいる意識高いママさんのブログ見て自己嫌悪になっていたけれど、ここ見て落ち着いた。
無理せず親子で笑顔でいられるのが一番だね。+143
-2
-
291. 匿名 2016/08/18(木) 22:30:08
このトピ、永遠に続いてほしい(笑)私だけじゃないのね!ってプラスしまくり(笑)
私もいないいないばあの1週間分録画したのエンドレスで見せてる(笑)Eテレはすごい。+202
-3
-
292. 匿名 2016/08/18(木) 22:30:40
いつもの兄弟ゲンカ
血が出るまでほっとこうw+22
-4
-
293. 匿名 2016/08/18(木) 22:31:43
>>178
どうせ幼稚園行くようになったらママ付き合いが出てくるんだから、別に今からはいいやーと思っていかなかったよ。+114
-1
-
294. 匿名 2016/08/18(木) 22:32:04
運動会はいつもマック
息子ちゅうがくだけどタバコ毎日吸ってる+2
-86
-
295. 匿名 2016/08/18(木) 22:33:43
2人目からは哺乳瓶の煮沸してない。
専用のスポンジで洗うだけ。
1歳からチョコやプライドポテトとか食べさせてた。その代わり歯磨きは念入りにしてたから虫歯無し!+18
-26
-
296. 匿名 2016/08/18(木) 22:34:00
昼間自分が寝たいときに何回も子どもに
「ねんねしない?ねむたくない?」としつこく聞いてしまう。
+228
-2
-
297. 匿名 2016/08/18(木) 22:34:21
子どもと遊んであげたいんだけど、ガルちゃんのSMAPのニュースが気になって気になって仕方ない笑+77
-5
-
298. 匿名 2016/08/18(木) 22:34:39
>>237うちもだー!
子どもは早寝!キリッ
リズム大事!キリッ
まあ、それもあるけど9割は自分の時間を確保したいんだ!私も寝るの早いから子どもさっさと寝かせないと時間なくなる〜
逆に10〜11時まで相手してるママさんすごいT_T+110
-1
-
299. 匿名 2016/08/18(木) 22:36:03
トップバリュオムツ、ぜんぜん悪くないよ~。
メリーズから変えたときはカサカサしてるな~と思ったけど
慣れたら大丈夫。+25
-2
-
300. 匿名 2016/08/18(木) 22:37:44
よく寝る我が娘(1歳1ヶ月)
夫が早出のときは3時起きで、出勤後もなんだかんだ寝つけず5~6時に再び就寝
8~9時に娘起床、泣いて起こされるも私が眠いときは麦茶を与えトントンすると再び就寝
2人して11~12時起床し、3回食なのに朝、昼兼用の食事を娘に摂らせる…毎日ではないので、娘よ許して(>_<)+52
-13
-
301. 匿名 2016/08/18(木) 22:38:10
初参り?だっけ?行ったけどちゃんとした写真撮ってないw
お食い初めもしてないw
初めての子供なのに興味の無い行事をこなすのが面倒w
次は七五三か…ダルいーーー!
+161
-15
-
302. 匿名 2016/08/18(木) 22:38:11
Eテレ録画、連結し過ぎて今は1回再生したら444分ある。笑
再生し過ぎてセリフも覚えるくらいになったけど、いつも画面は見てないからたまに画面見たら「あ、こんなシーンやったんや」って思う。+95
-1
-
303. 匿名 2016/08/18(木) 22:38:14
>>97
なんで意識低いけいなの?+3
-0
-
304. 匿名 2016/08/18(木) 22:39:53
>>294
それは常識外れ系ですね+59
-1
-
305. 匿名 2016/08/18(木) 22:40:31
ここ見ると安心する(T_T)
1歳1カ月。今は混ぜご飯、バナナくらいしか食べてくれない(T_T)だから毎日ほぼ同じメニュー。
1日中家にいるとべったりだから、何とか重い腰をあげてお出かけするけど、顔バシャバシャ洗っただけのスッピンにシュシュ。周りの目はもう気にしなくなった28歳。周りのキラキラママとは目を合わせないようにしてる( ̄▽ ̄)+154
-2
-
306. 匿名 2016/08/18(木) 22:42:53
娘のリンスめんどくさい。
おかげで後頭部が鳥の巣状態。+4
-31
-
307. 匿名 2016/08/18(木) 22:43:24
>>305
大丈夫!大丈夫!!
うちの子はあげれば何でも食べるけど、めんどくさくて混ぜご飯とバナナばっかりあげちゃってるよ
大きくなったら、あれ食べたい!これ食べたい!言い出すしワンパターンばんざーい!できるのは今だけよ!!+84
-0
-
308. 匿名 2016/08/18(木) 22:44:25
オムツを産まれたばかりの頃は沢山変えたのに、今は量が分かるから1日に数回しか変えない。
+91
-3
-
309. 匿名 2016/08/18(木) 22:44:32
ほんとはちゃんと娘の髪を結ってあげたいんだけど
スイミングで帽子被せづらいし~って理由で
バッサリ節子カットにさせてしまった。
ああ、楽だわぁ。+70
-4
-
310. 匿名 2016/08/18(木) 22:44:44
昼御飯、野菜皆無
ダイジェストの仰げば尊しガン見して子ども達と、笑ってました+8
-4
-
311. 匿名 2016/08/18(木) 22:45:12
ニモのDVDを見せてたらいつの間にか爆睡してた。海の映像が続くのは眠気を誘う、、、。+58
-0
-
312. 匿名 2016/08/18(木) 22:45:20
1歳前くらいからマックのポテトを塩なしで頼んで食べさせてた…
その後ナゲットのカビ肉問題があってマックなんか食べさせてる親クソだわ!!ってマック避けてた時期もあったけど3歳まで成長した今、ハッピーセットせがまれてマック行きまくり…
トミカの時期なんかとんでもなく通ってる…
+111
-3
-
313. 匿名 2016/08/18(木) 22:45:29
ハーフバースデーなんてやって、
一人目育児の時はヒマだったんだな~と気付く二人目。
(一歳までがあっという間)
+142
-4
-
314. 匿名 2016/08/18(木) 22:45:40
食べムラひどくて体重がここ数ヶ月増えてないけど、元気に遊んでるし、そのうちたくさん食べて体重も増えるだろうと楽観視してる。
成長曲線内だからいいよね+82
-1
-
315. 匿名 2016/08/18(木) 22:46:47
ハッピーセットでコーンをチョイスして野菜食べさせてるつもりになってます。+94
-5
-
316. 匿名 2016/08/18(木) 22:47:23
今日 買い物行かないと食材がないから、前の晩から憂鬱だった。化粧して子供の支度、暑い中 子供を連れて外出は大変。
行くのやーめた! これとこれ帰りに買って来て!と旦那にLINE。
今週これで、1度も外出してません。クーラーの部屋でテレビ見せて、おもちゃで遊んで楽しそうだしいいよね!+146
-6
-
317. 匿名 2016/08/18(木) 22:48:15
兼業主婦なので身体が疲れる。
そんな時は娘の《ごっこ遊び心》くすぐる。
マッサージのおねーーーさーん!
と呼ぶと、おもちゃで遊んでても、すぐ飛んでくる。
子どもに、昼寝の手伝いさせてる。
+148
-0
-
318. 匿名 2016/08/18(木) 22:48:37
早期教育として幼児教室に通ったりフラッシュカードやるよりも、
保育園で集団生活学ばせた方が早期教育として効果あると思ってる。
実際、引きこもりやニートって幼稚園出身が多いらしいし。+11
-46
-
319. 匿名 2016/08/18(木) 22:48:58
寝相アート?
子どもの昼寝の時間は私も寝るわよ+261
-1
-
320. 匿名 2016/08/18(木) 22:49:06
お寿司(お刺身)やお蕎麦は、
やっぱり3歳過ぎてからかな?
+43
-6
-
321. 匿名 2016/08/18(木) 22:49:48
意識高いか低いかとかより
毒親の項目に当てはまらないかどうかは重要だから気を付けたほうがいいと思う+91
-3
-
322. 匿名 2016/08/18(木) 22:49:53
是非ここの人たちに聞きたい‼︎
今息子が1歳1ヶ月なんですが、この頃どんなの食べさせてましたか??
まだ子ども用の出汁とかじゃないとダメですかね〜??マヨネーズやソースは論外??
友達の中には同じ位の子どもにコンビニのサンドイッチとかポテトチップスとか普通にあげてる子もいればかなり神経使ってる子もいて。
私も料理以外はかなり意識低い系なんやけど、料理だけはどこまであげてイイのかわからずで、でも神経使い過ぎるのも嫌で結局ベビーフードに頼りっぱなしです(T ^ T)+65
-0
-
323. 匿名 2016/08/18(木) 22:50:44
もうすぐ6ヶ月
育児記録なんてつけてなくて授乳回数とかオムツの回数とか全然覚えてない
泣いたらとりあえずおっぱいあげとけで何時間あいてるかとかも気にしてない
まだ離乳食も始めてないし
これダメですか?
+109
-4
-
324. 匿名 2016/08/18(木) 22:50:55
習い事はすべて町のほぼ無料なボランティア系。
年間3000円ほどなのに子供が休みたいとワガママ言ったらお金がもったいない!と無理やり行かせたことがある。ごめんね。+64
-3
-
325. 匿名 2016/08/18(木) 22:50:59
夜の寝かしつけは、がるちゃんしながら。
今もいつの間にか寝てる(-_-)zzz+79
-2
-
326. 匿名 2016/08/18(木) 22:51:29
ダシなんかとったことない!
ほんだし、ダシパック最高!+159
-3
-
327. 匿名 2016/08/18(木) 22:51:57
>>320
新鮮な生魚は2歳からOKらしいよ
ただ生は噛みきりにくいから、食べにくいのが問題らしい
うちは2歳半だけど100円寿司よく行くよ
うどんもあるし、玩具もらえるしサイコー!+55
-0
-
328. 匿名 2016/08/18(木) 22:52:24
イライラするとお酒をついつい飲んでしまう。
ママ→お酒飲むと機嫌いい
の構図を覚え、私がギャーギャー怒ると冷蔵庫から酎ハイ取ってくる。。。+24
-61
-
329. 匿名 2016/08/18(木) 22:53:39
>>307
305です!返信ありがとうございます!
ガルちゃんで初めて返信きたので嬉しいです*\(^o^)/*
そうですよね!!だいぶ安心しました*\(^o^)/*+20
-1
-
330. 匿名 2016/08/18(木) 22:53:46
子供がお昼寝してる間に家事なんかやった事ない。
そんな貴重な時間は一緒に寝るかガルちゃんだわ。+247
-0
-
331. 匿名 2016/08/18(木) 22:54:10
お小遣いをちらつかせて小学生の息子にお手伝いをさせてる。最近高額をねだるようになってきたからお手伝いの内容も難しくしてきてる。将来いい旦那になるよきっと…、+62
-2
-
332. 匿名 2016/08/18(木) 22:55:15
>>322
その頃は私もかなり悩んだよ~。
食べムラがものすごくひどくなって
ミルク卒業したばかりだからミルクの栄養にもあまり頼れないし。
小さいオニギリに色々混ぜ込んで食べさせた気がする。
後はあえて外食でいろいろ食べさせて試してみたよ。
一生懸命作って食べなかったらしんどいしね。
外食で食べたものを家でも作ってみるって感じで食材増やしてた。+26
-0
-
333. 匿名 2016/08/18(木) 22:55:15
写真館には一度も行ってない(お七夜、お宮参り、お食い初め、節句、1歳の誕生日ほぼ手料理でやったよ)
義母「スタジオア○スとかで記念撮影してあげればいいのに、みんなやってるんでしょ?」
私(心の声)「ならお金出してよ。写真ならほぼ毎日撮ってるし」+101
-9
-
334. 匿名 2016/08/18(木) 22:55:58
>>322
うちも同じ月齢の娘がいます。
コンビニのサンドイッチもポテチもあげてるよ。
マヨネーズもソースもケチャップも揚げ物もドリンクバーもお菓子も。
お腹壊してないからいいかな、と。
ベビーフード食べないし。
私もイライラしなくていいから楽だし、子供も嬉しそうだよ。だめ?+66
-26
-
335. 匿名 2016/08/18(木) 22:56:11
>>322
1人目のときはコンビニのサンドイッチなし派だったけど
2人目1歳1ヶ月の今はあげてるー
あとポテトチップスはあげないけど、フライドポテトはあげてる
マヨネーズやソースをかけてあげることはないけど、ツナサンドとか焼そばぐらいはセーフってことにしてる
家で作るときは気持ち調味料少な目にして、マヨの変わりにプレーンヨーグルト、焼そば3玉にソース2袋とかにしてるよ+42
-5
-
336. 匿名 2016/08/18(木) 22:56:32
7ヶ月の息子ほぼ毎日
シャワーだけなんですが
湯船に毎日入れたほうが
いいですか?+70
-11
-
337. 匿名 2016/08/18(木) 22:58:02
>>336
ちゃんと洗えてればどっちでも大丈夫だと思う。
我が家もほとんどお湯張らないし。+90
-4
-
338. 匿名 2016/08/18(木) 22:58:11
YouTube見せてる
チョコ、飴、炭酸OK+21
-15
-
339. 匿名 2016/08/18(木) 22:58:51
写真は現像したきり。
アルバムにすら入れてない…
+56
-1
-
340. 匿名 2016/08/18(木) 22:59:23
かわいいノートを買って、使いやすく線を引いて
さあ、育児日記開始!大きくなったらプレゼントするんだ★
1年後、2ページで挫折したノートが出てきてビビった。+185
-1
-
341. 匿名 2016/08/18(木) 23:00:03
3時間おきの授乳→起きたら(泣いたら)オムツ確認、授乳してた
3時間おきになんか起きない…
寝たいだけ寝せて、飲みたいだけ飲ましてる+70
-1
-
342. 匿名 2016/08/18(木) 23:00:18
+71
-0
-
343. 匿名 2016/08/18(木) 23:00:51
もうすぐ意識高い系トピを抜かしそうな勢い!!
ほとんど皆さんのコメントに共感してます^^
+69
-0
-
344. 匿名 2016/08/18(木) 23:01:21
母子手帳の○ヶ月の記録とかいうの書いてない。
いつ寝返りしたとかハイハイしたとか忘れた。+170
-3
-
345. 匿名 2016/08/18(木) 23:01:57
うちにはベビーゲートとか無いから
食事作る時は、必ずTVつけて見させて待たせてた。
そしたら、私が台所にたって冷蔵庫あけたりするとTVのリモコン持ってくるようになった。うちの子賢いな!と思って褒めてやってからTVみせてる。
習慣化ってすごいわ。+99
-1
-
346. 匿名 2016/08/18(木) 23:06:26
>>322さん、同じく1歳1ヶ月の子を持つ母ですが、離乳食大変ですよね( ; ; )
私は出汁やコンソメは大人用の無添加の物を使っています。ケチャップは子供用のがまだ余っているので子供用のを使っています。ふりかけも同じ理由でまだ子供用です。
外食の時とかは子供が食べられそうな物は適当にあげちゃっています(丸亀製麺が大好きです 笑)
同じ月齢のママ友は3食ベビーフードって言っていたし、他の友人はアンパンマンのカップラーメンとかポテトもあげたりしている様です。
みんな元気にスクスクと育っていますし、毎日のことなのてま、自分の出来る範囲でやれば良いと思いますよ(*^^*)+36
-2
-
347. 匿名 2016/08/18(木) 23:07:12
予防接種の話題にまったくついていけない。
時期とか小児科の先生におまかせしまくりでほとんど覚えてない・・・+80
-3
-
348. 匿名 2016/08/18(木) 23:07:20
みんな!勇気をもらったよ!
私もこのまま継続(意識低い系)するよ(≧∇≦)+96
-1
-
349. 匿名 2016/08/18(木) 23:07:30
オリンピックが観たくてここ数日夜更かし。種目によっては朝方にやっと寝たり。
案の定目覚まし掛けても聞こえない位熟睡してしまい、朝から出勤する主人の朝食も作らず、8時頃子供達にママ〜と起こされどうにかおにぎりだけを作り二度寝。寝てる間子供達は無邪気に仲良く遊んでいてくれてる。午後からはいつも以上に色々出掛けたりして罪滅ぼしをしてる。オリンピックが終わったらちゃんと早起きするからねー!!駄目なママで本当にごめん。+52
-9
-
350. 匿名 2016/08/18(木) 23:07:33
2ちゃんねるの育児板と正反対で落ち着く
あそこ怖いんだよ+29
-2
-
351. 匿名 2016/08/18(木) 23:10:11
ほんとだ!こっちのトピの方が楽しいし共感しまくり!あっちにはついて行けない 笑+57
-2
-
352. 匿名 2016/08/18(木) 23:11:21
ここのトピを見て、オモチャは床に落としても水で洗うだけっていうのが何個かあってビックリしたのですが、外出先でのことですか?
自宅なら我が家のオモチャは私が片付けないので、常に床にあります…。
しかも掃除機なんてホコリが目立ってからしかかけないから、卵ボーロとかせんべいとかのカスが散らばっている 笑+167
-11
-
353. 匿名 2016/08/18(木) 23:12:06
これ栄養あるんだよ~、アンパンマンも好きだって言ってたよ~。
とか中途半端なうそで食べさせる。
アンパンマンは白和えなんて食べたこともなかろうに。+219
-2
-
354. 匿名 2016/08/18(木) 23:12:39
あるある過ぎてこのトピ、ホッとする。。
永久保存版にしたいくらい。+107
-0
-
355. 匿名 2016/08/18(木) 23:14:08
サンドイッチは時々からしが入っているのがあるから気を付けて!ぎゃん泣きさせたわ。+69
-0
-
356. 匿名 2016/08/18(木) 23:15:33
朝食は半額コーナーのパン棚から選ばせる。
だって朝ほんとに何やっても食べないんだもん・・・+33
-4
-
357. 匿名 2016/08/18(木) 23:16:53
+115
-1
-
358. 匿名 2016/08/18(木) 23:18:33
皆さんのゆるい感じ聞いて、なんだか安心だわー。
私は離乳食、作るのが面倒でおかゆ(これは手作り)に冷凍のたこ焼き入れて、卵豆腐入れてグチャグチャにしてあげてる(笑)+17
-23
-
359. 匿名 2016/08/18(木) 23:18:56
うちも、オムツは当然パンパース!!から1歳ごろにはマミーポコまでランクダウンしたw
でもマミーポコはオシッコ吸収できる限界が低くない?…そんなに長い事つけてなくても油断するとオシッコ漏れる?シミ出てくる?服濡れたりするからマメに変えないと→枚数消費するから結局どーなの?って気がしてる最近…
オムツトピみたいになっててすいません。+64
-2
-
360. 匿名 2016/08/18(木) 23:19:53
>>353
アンパンマンが白和え(笑)笑ったわ(笑)+173
-2
-
361. 匿名 2016/08/18(木) 23:19:57
>>358
むしろそれアイディア賞ものだわ!+9
-2
-
362. 匿名 2016/08/18(木) 23:21:21
>>359
どうなんだろうね~、うちもマミーポコはもれやすいって
散々聞かされたから買ったことないんだよなぁ。
GENKIも当時はすごく評判悪かったけど、改善されたのかしら。+20
-0
-
363. 匿名 2016/08/18(木) 23:22:40
1歳1ヶ月の娘と旦那と川の字で寝てるけど、シーツとか全然洗ってない 笑
枕のタオルだけ毎日変えてる。+146
-2
-
364. 匿名 2016/08/18(木) 23:24:44
>>363
大丈夫、おねしょするようになったらシーツ洗い地獄が待ってるから(血涙)
今のうちに楽しとくんだー!+78
-0
-
365. 匿名 2016/08/18(木) 23:25:31
一人目の子(9ヶ月)を連れて義実家に行ったとき、
子供がつかまり立ちしてテーブルを舐めたり、転んだりしてたけど、
いつものことだと思って普通に見守りながらご飯食べてたら義母に文句言われた。
汚い!とか怪我したらどうするの!とか。
そんなこといちいち気にしてるから、あんたの息子はひ弱なんだよ!と思いつつ、ご飯を食べ続けた。+156
-4
-
366. 匿名 2016/08/18(木) 23:27:37
ここ良いわー♪
ここの人たちとランチしたい。
暑いし、めんどくさいって言われそうだけど…。+239
-0
-
367. 匿名 2016/08/18(木) 23:28:16
トイトレやる気ないw
幼稚園でオムツ外してくれて、日中はパンツで過ごすけど、夜はオムツ履かせちゃう。
だって、オネショしたら面倒だからw+85
-2
-
368. 匿名 2016/08/18(木) 23:28:33
8ヶ月の息子
離乳食、5.6ヶ月まで順調だったけど7ヶ月頃から全然食べなくなった……
なんとか2回食にするも、1食しか食べなかったとかザラにある……かと言ってお菓子も食べないから本当にミルクばっかり!!!
外出も夕飯の買い物がてら遠回りしながらスーパーに行ったり、涼しいショッピングモールばっかり。
すまない…児童館が行きづらい場所なんだよ………。+79
-1
-
369. 匿名 2016/08/18(木) 23:28:54
私自身が家では部屋着で楽な格好してるので、当然子供も肌着とオムツ。
友達の子供さんは毎日 いつでもお出掛けできそうな服を着てるのがすごいと思った。
親もちゃんとお着替えして、メイクもしてるんだよね。
お出掛けして帰ってきたら、私も子供もすぐ部屋着!+117
-0
-
370. 匿名 2016/08/18(木) 23:28:54
>>366
PCの前で大学芋ほおばりながらまったり語らせてもらってますw+9
-0
-
371. 匿名 2016/08/18(木) 23:29:46
おもちゃはチラシとかビニール袋。買ったやつより嬉しそうに遊んでくれる。+65
-0
-
372. 匿名 2016/08/18(木) 23:30:27
ちょっとゆるいぐらいがちょうどいい気がするけど、あんばいむずかしいんだね
私は小梨だけど、親が意識高い系ぽくて息苦しくてうんざりしたしほっといてほしかった
でも世間のニュース見てるとネグレクトはひどいしやめてほしいし
でも友達見てても意識高ければいいってもんじゃないって気がするし
ママさんたちたいへんだよねほんと><+74
-4
-
373. 匿名 2016/08/18(木) 23:30:39
>>357美味しそう!だけどなかなか高そうだね(^_^;)
おもちゃでもなんでもアンパンのやつは倍ぐらい高い〜汗+35
-0
-
374. 匿名 2016/08/18(木) 23:30:39
1歳ですが、何故かストローが嫌いで今だに哺乳瓶かマグマグの口が哺乳瓶っぽくなっているのでしか水分を取ってくれない。コップ飲みもしません。
麦茶も嫌いで飲まないので、お風呂でリンゴジュースを入れて練習させていますが、全くダメです…。
哺乳瓶で水分取れてるんだからいいやと思っていたのですが、意識高い系ママに練習させなきゃと言われ練習しているのですが(>_<)
トピずれで申し訳ありませんが、何かいい方法とかありませんかね?+32
-0
-
375. 匿名 2016/08/18(木) 23:30:46
>>367
いいなぁ、オムツちょっとうちにわけてよw
うち、オムツ使い切ったからパンツで寝かせてるけど
ほんとにオネショのタオルやら服洗うのしんどくて・・・
だんなが「もうオムツはダメ」って言うから買えないのよ。
洗うの私なのに!+62
-1
-
376. 匿名 2016/08/18(木) 23:31:45
2歳?3歳?までテレビ見せたらダメって言うけどうちの子5ヶ月だけどEテレ見せてる
テレビ見てる間にネットするか家事するか+103
-2
-
377. 匿名 2016/08/18(木) 23:32:19
絵本読んで〜と子供が持ってくるけど、内心めんどくさい時がある。
そんな時は、2倍速ぐらいの超早口で読んでしまう。
ごめんね。+130
-2
-
378. 匿名 2016/08/18(木) 23:32:50
>>374
ひとりで飲んでくれるのなら哺乳瓶だろうがコップだろうが
どっちでもいいと思うんだけどな。
むしろコップにするとこぼされてイライラ~ってなるし。
それこそ子供ってアンパンマンがコーヒーでも飲んでるシーン見て
いきなりマネしたりするから、焦らなくて大丈夫だと思う。+53
-0
-
379. 匿名 2016/08/18(木) 23:34:02
やばい!意識高い系トピでここがディスられてる∑(゚Д゚)まぁ勝手に言っておくれ。人は人、自分は自分。+99
-2
-
380. 匿名 2016/08/18(木) 23:35:15
家の床に落ちたご飯やエプロンのポケットに入ったものは、普通に拾って食べさせてる。
え、普通のことだよね?家の床って土足で歩くわけじゃないから、そこまで汚くないし免疫もつくだろうと。
外食で床に落ちたご飯は食べさせないけど。+95
-8
-
381. 匿名 2016/08/18(木) 23:35:36
児童館で会う子の髪が長くて、髪を結っているのを見て「やっぱり女の子は髪が長いと結えてかわいいねー!うちの子は髪が短くてまだ結えないんだよねー」って残念そうに言うけど、本当は短い方が楽で良い。+101
-3
-
382. 匿名 2016/08/18(木) 23:36:08
>>373
そうそう、ちょっと高いのよ。サイズも小さいしね。
まあ子供の食いつきの良さで納得できるかな~って感じで。
ほんとによくおうどんに助けてもらったよ~。
お上品でやさしい薄味だった。+7
-0
-
383. 匿名 2016/08/18(木) 23:36:26
>>248
その方がいいんですよー。
何でも除菌、除菌で育てていくと、雑菌と共存できない子が出来上がりますよ!
むかし、O-157が流行った時、同じ条件下で発病しなかった子を調べて行ったら、幼い頃から泥んこ遊びをしていた子たちだったそう。
赤ちゃんのうちに牧場に行くのもいいと聞いたことがあります。
雑菌を怖がる必要はありません!
ウェルカム雑菌!
あ!
不潔と雑菌は違いますからね!
念のため。
+142
-1
-
384. 匿名 2016/08/18(木) 23:37:15
外出しない日は子供も自分も一日部屋着(寝間着?)だったりする。
旦那が帰宅する前にお風呂入っちゃうから気づかれないw+120
-1
-
385. 匿名 2016/08/18(木) 23:39:44
私の中の意識高い系ママ
よそでお茶ご馳走になっておきながら
「まだ水拭き!?」とか言っちゃうCMみたいな人!w+131
-0
-
386. 匿名 2016/08/18(木) 23:40:07
>>379
意識高い系も低い系もディスってる人ってどんな人なんだろう。自称常識人?
+9
-0
-
387. 匿名 2016/08/18(木) 23:41:03
>>368
児童館も意識低い人多いから大丈夫だよ?
みんな毛玉ついた服とか着てきてるし+57
-1
-
388. 匿名 2016/08/18(木) 23:41:08
年中だけど ぼちぼちひらがなやらすか、
とドリルを買ってきた。
ら、気に入ってしまって、
毎晩寝る前に「ひらがなする!」と
言われる・・・( ´△`)
め・・・めんどくさい、、
眠い・・・辛い・・・(笑)+94
-0
-
389. 匿名 2016/08/18(木) 23:43:01
1歳1ヶ月
絵本買い与えて読んでても奪い取られ食べられてしまうので、絵本は鍵のついた棚に封印された
いないいないばぁ、お母さんといっしょの歌のコーナーが大好きなので、編集してリピートして視聴させてる
音楽に合わせて手をキラキラ、パチパチ、頭トントン、お尻フリフリしてて、楽しそうだから良しとしてる+60
-2
-
390. 匿名 2016/08/18(木) 23:43:51
離乳食は手作り皆無、テレビ三昧だしゲームも小学生になったらさせてたけど。
赤ちゃんの頃の記憶があまりないくらいゆるーい子育てだったけど…。
今中学生の息子は平均より背も高いし、体も丈夫でサッカー部で頑張ってるし、成績も学年トップだし、何より素直な性格で、我が子ながら本当にいい子に育ってくれてる!
よく外でピリピリしてるお母さん見ると、頑張らないで大丈夫だよー!と言いたいです!+111
-3
-
391. 匿名 2016/08/18(木) 23:44:57
8か月だけど 一回食。
夕方にセンベイ食べさせて終わってるー
大分質素なご飯だよ+10
-23
-
392. 匿名 2016/08/18(木) 23:45:19
おもちゃ消毒するのなんて、友達の子が来る予定のときだけだわ
一応マナーとして、、、+70
-1
-
393. 匿名 2016/08/18(木) 23:45:37
長距離移動中に、年少娘にしりとりを教えてみた。
楽しかったのか大ハマりしてしまい事あるごとに「しりとりしよ」
ふつうにDVD見せておけばよかった・・・
しりとりで頭使いたくないんだよ~。+34
-2
-
394. 匿名 2016/08/18(木) 23:47:27
>>374
紙パックのストロー飲みとかは試してますか?
軽く押すだけで出るから、ストローに慣れてない子供でも飲みやすそうだけど。
+27
-1
-
395. 匿名 2016/08/18(木) 23:47:42
兄私妹弟(上二人アラサー)という四兄弟を意識高いのか低いのか分からない系の母が育てた結果を書いてみる。
■キャラもの(兄弟)
兄をヒーローもの見せて育てたら、ヒーローごっことか叩いてくるし痛いし面倒だから、弟にはヒーローもの一切見せないでアンパンマン一択でいったろ。
経過:弟小学校低学年まで恐ろしい程のアンパンマン狂になる。
結果:兄、未だに特撮系好き(オタクではない)。弟、愛と勇気つまってそうな兄弟の中で一番心優しい子に育つ。
■話しかけ(妹)
乳児は話しかけてもわからんから、上の子達に沢山話しかけなさいって育児書に書いてるわ!妹ちゃんには、世話だけして話しかけはしないでいいんや。実践したろ!
経過:妹小学生にあがるまで、笑顔がほぼない子になる(写真は全部無表情)
結果:妹、他三人よりも圧倒的に友達の多いコミュ力の高いお洒落リア充に育つ
■寝かしつけ
子供は夜9時に寝るもの!中学になるまでみんな絵本読み聞かせて、9時には就寝させる!!
経過:兄と私は小学校卒業まで9時に寝てた。妹弟、我々が起きてるから小4くらいから10時~11時くらいまで起きてるようになる。
結果:兄私、夜更かし好きなくせに朝超絶弱い。妹弟、自己管理しっかり朝もちゃんと起きる
■テレビ(私)
乳児の頃からテレビ見せられて育てられる。テレビがお友達。
経過:めっちゃ喋る。
結果:喋る仕事につく。あと、少しテレビ関係の仕事に関わる。
長くなってすみません><
とりあえず、適当に育てられた妹弟のほうがめっちゃいい子で、しっかりと厳しく育てられた私と兄は生活面ではクズです。親の教育もあると思いますが、成長過程での出来事も大きいかも。
ただ、甘い物の食べさせ方は大人になった今も、もろに歯に違いが出てるし、肌ケアとかも影響がある感じなのでそこらへんはしっかりしたほうがいいんだろうなって思います。+45
-18
-
396. 匿名 2016/08/18(木) 23:49:15
女の子だから伸ばしていろんな髪型にしてあげたいけど、私が不器用すぎて…orz
常にボブくらい(いないいないばぁのゆきちゃんくらい)にしてカチューシャしたり、ハーフアップしたり、ハーフツインしたり…
でも、ボブだとジジババの反応は悪くない+39
-1
-
397. 匿名 2016/08/18(木) 23:49:27
ふわっとしてるなあ
意識高い系とか低い系とか
違いがよくわからない+3
-6
-
398. 匿名 2016/08/18(木) 23:49:58
意識高い系のトピもあるんだ!と思い、ちょっと覗いてきたら何かピリピリしてて怖かったよ^_^;
色んな育て方があるんだ〜でいいのに、言い合い?みたいになってた。+55
-1
-
399. 匿名 2016/08/18(木) 23:50:40
すごい落ち着くトピ!
いま息子1歳半、二人目妊娠中。やたら眠いしダルいし暑いし外まったく出てない。息子ごめん。
朝御飯前に旦那が散歩(5分10分だけど)連れてってくれるし、昼はお風呂で水遊びしてるし部屋にジャンルジムあるし!運動足りてる!と自分に言い聞かせてる
ハイ、アンパンマンつけとくからママちょっと寝るね~ってしてる+32
-1
-
400. 匿名 2016/08/18(木) 23:50:41
キャラもの着せたくない人ってすごいな!
お洒落なんだね!
うちはトーマス、プラレール、仮面ライダー
Tシャツ着せまくり、買いまくり。
気に入った服を「今日はどれにする?」と
選ばせれば、自発的にお着替えするよ~+50
-0
-
401. 匿名 2016/08/18(木) 23:52:11
三歳の息子が 私が下見てるだけで寝てると思って
ちょいちょい顔チェックしてくるwww
いつもすぐ昼寝するから……
+107
-0
-
402. 匿名 2016/08/18(木) 23:56:08
意識高そうなママさんと触れ合わないでいたら、周りも意識低いママさんしかいなくなった。楽だけど、これでいいのか?とたまに悩む(笑)+83
-0
-
403. 匿名 2016/08/18(木) 23:58:16
手抜き育児だったけど賢く優しく育ったみたいな話もっと下さい。安心させて。+99
-1
-
404. 匿名 2016/08/19(金) 00:00:45
喉に詰まらせたり、薬品だったりは手の届かないところに置いているが、それ以外は何を口に入れても基本見守っている。
スリッパとか汚いもの好きだよね、赤ちゃんって。
+93
-4
-
405. 匿名 2016/08/19(金) 00:03:17
>>168
お友達になりたいです(笑)+6
-1
-
406. 匿名 2016/08/19(金) 00:05:43
意識高い系のトピ見てきたけど殺伐としてたわ…
絶対高い系ママとは友達にはなれない
向こうもそうだと思うし。
私の友人には高い系ママは皆無です。
でも子どもたちはスクスク、健康に可愛く育ってるよ(^^)+54
-1
-
407. 匿名 2016/08/19(金) 00:07:18
1人目はまあ、頑張ってたけど少食すぎて
手作りしても離乳食残す。働いてるのもあり、ベビーフードなら食べるから、少し野菜とか、豆腐とか具を足して食べさせた。
家のなか片付けて.危ないものよけて
たまに私は昼寝。2人目は手作り離乳食沢山食べた。勝手にリビングの床で寝ちゃう。兄弟で全く違う。トイレトレーニングもイライラするだろうから、3歳の夏に一気に外した。たまにはおねしょしたけど、
スムーズだった。オムツは上はムーニー、
下はグーン。サイズ的にあったから。
短時間ならマミーポコ。もれやすいし、
合わないとかぶれるから、気を付けないとだけど。安いしね。これじゃなきゃとか
親が思っても子供のタイプによって
育て方なんて変えるしかないなって
思いましたよ。+22
-0
-
408. 匿名 2016/08/19(金) 00:07:22
>>377
いやいや、早く読んだり、ゆっくり読んだりは、
脳の発達に良いんですよ!絵本読んであげるなんて
偉いよ。良いママだ〜!+65
-0
-
409. 匿名 2016/08/19(金) 00:07:33
え。分かってはいたが
うち、意識低すぎる育児だわ!
小学生3人は
野生児並み。
誕生日とクリスマスくらいしか
玩具とか買わなかったから
外が主流、泥だらけで遊んで
帰ってくる。
夏休みの昼ごはん
納豆と味噌汁率高いし。
一番下は半年だけど
夕ご飯の時に寝てたら
離乳食スルーしちゃう(笑)
どうしても一番下と
昼寝したい時のために
アニメ撮り溜めしてる(笑)
友達とかが
意識高い育児で語ってたら
本当かよ?(笑)て
密かに思う私は
本当!適当な育児してんな〜(笑)
+33
-4
-
410. 匿名 2016/08/19(金) 00:09:21
>>201
うちも長女が小学生になって、夏休みは朝から妹と遊び倒してるんだけど 「今日はこれとこれやっときな~(まぁ遊んでるからしないかもな)」と私一人昼寝したら 適当に遊び切り上げてちゃんと言われたことやって、また遊んでたわ。
こんなおかんでごめんよ…
+24
-0
-
411. 匿名 2016/08/19(金) 00:09:39
洗濯物もベビー用の洗剤で大人とは分けて洗ってたけど1、2ヶ月したらめんどくなってアリエールとかで全部一緒に洗ってる
オムツも夜中は変えない+124
-2
-
412. 匿名 2016/08/19(金) 00:09:50
トイトレで悩んでる人!トイトレは3歳からがいいんだって!
パパママ必見! 早すぎるオムツはずれは子どもの体に良くない / 3歳頃で十分との報告 | ロケットニュース24rocketnews24.com2歳前後の夏といえば「オムツはずれ」! まさにこれからトイレトレーニングの子を持つご家庭もあるだろう。しかし思うように進まずついイライラしたり、周りのお友達の …
+43
-2
-
413. 匿名 2016/08/19(金) 00:10:39
夏の部屋着は
楽チンだから旦那のTシャツにトランクスw
こういうだらしない格好
子供に何か悪影響あったりするのかな…
キレイなママに憧れますがな。
+35
-3
-
414. 匿名 2016/08/19(金) 00:11:29
390です。
リクエストにお答えして(笑)
うちは3人いて長男がさっき話した中学生なんですが、真ん中の女の子も同じく手抜き育児。朝は起きるまで起こさない(起きたらめんどくさいし…)、起きたら起きたでお兄ちゃんに相手させてダラダラーとかでしたが…
かなりしっかり者で、小さいお母さんみたいな小学生になってます(笑)
お兄ちゃんの真似をして小さい頃から鉛筆を持ったりしてたので、字が上手くていつも金賞とかをとってきます。
さらに末っ子の次男は、まさに放ったらかし(笑)だったので、赤ちゃんの頃でもハサミを持ってたりしましたが、よっぽど危険じゃないかぎり止めなかったので、小学校に今年入学しましたが、めちゃくちゃ器用にハサミで何でも工作してます!
命に関わるほどのことじゃなければ、多少汚れてても、怪我してもいっか(笑)くらいの気持ちで大らかにいきましょうー!+66
-7
-
415. 匿名 2016/08/19(金) 00:12:56
産まれる前から育児雑誌見てみんな手作りのスタイやら作ってるって見てやらなきゃ!とか思ったけど不器用を理由に何も手作り系は作らなかった笑
離乳食も逆にベビーフードの方が安心!死ぬほど料理下手だしと理由つけて手作りとかほとんどしなかった
ε-(´∀`; )
それでも健康に大きく育ってくれたし偏食とかあるけど少しずつ頑張ってます
育児雑誌はあんまり読み込まない方が自分には合ってたな〜
あれ読むと変に焦るから笑+31
-2
-
416. 匿名 2016/08/19(金) 00:15:51
待って!(笑)
私、凄い共感しまくった!
ほぼ、全てのコメントに
微笑んだわ!(笑)
ま、私は育児だけでなく
育児休暇中をいいことに
朝は早朝出勤の旦那と起きて
いかにも、今から家事しますの
態勢を取りながら見送る。
インターホンで
旦那の車が駐車場から
出たのを確認して
忘れ物がないかチェック。
そのまま二度寝する(笑)
旦那の帰宅時間に合わせて
忙しいフリしちゃうわ〜+145
-2
-
417. 匿名 2016/08/19(金) 00:18:35
離乳食が、お粥とおかずで分けても。食べないし、いつも色々適当に混ぜたお粥一品のみ。+67
-1
-
418. 匿名 2016/08/19(金) 00:19:46
4歳の男の子のママです。
離乳食初期からほんとうに食べな子で、一口でも食べるならその一口で最大限の栄養を取らせなきゃ!という思いから息子が寝てる時に本読みまくったりネットで調て、手作りや無農薬にこだわるようになりました。2歳まではテレビを見せてはいけないという本の影響で今でもテレビは見せず、かわりに絵本を読むようにしてきました。
でも正直もうしんどい。息子は今も超偏食だし、実家は遠いし、私は毎日イライラしてる。息子も食べないせいなのか、私がイライラしてるからなのかあんまり子供らしさとか元気がないです。ほんと辛い。今更テレビ見せて、外食とかレトルトにしたら取り返せるんだろうか。
こんなことこの場に書いてごめんなさい。+123
-2
-
419. 匿名 2016/08/19(金) 00:20:10
>>409
うちも夕御飯の時結構寝てる時多く、
おやつに色々食べると寝ちゃいます。
次の朝まで寝てるんで、朝に洗面所の
シンクにお湯ためて身体洗ってました
さっぱり寝ない上の子ては大違い笑+6
-0
-
420. 匿名 2016/08/19(金) 00:22:47
意識高い系はハッキリ言って自己満足な気がするのは私だけ?
そういう人は大抵マタニティ期から神経質で
肌着はオーガニック〜だの
カフェインナマモノ一口も食べません〜だの
エコー写真やらマタニティフォトやらインスタにあげまくったりだのしてそう(笑)
+84
-14
-
421. 匿名 2016/08/19(金) 00:23:10
妊娠中からユニクロorしまむらのブラトップの快適さに気付き娘が5歳になる今もずっとブラトップ。
ブラジャー見せたことないから、娘が大きくなってから「ブラジャーって何?」とか「うちのおかあさんブラジャーしてないよ」とか外で言わないといいなw
今日も暑くて一歩も外出しませんでした。明日はせめて買い物へ行こうと思います+82
-1
-
422. 匿名 2016/08/19(金) 00:24:48
意識高い系のトピを見てきました。
離乳食を手作りできないぐらいなら子供産むな!みたいなことが書いてあってショックを受け、寝付けません。
誰か助けてください。
とりあえずレスリングを見ています。+176
-4
-
423. 匿名 2016/08/19(金) 00:25:03
意識高い系のひとって低い系のひとの事見下してる感じがして嫌。
他人の子育てに口はさむなっつーの。
まぁ、虐待とかしてる場合は別だけど…+53
-3
-
424. 匿名 2016/08/19(金) 00:25:06
>>418
イライラしてるなら、ベビーフードとか
使ってみたら?せっかく作っても残されるとイライラするし。適当に。あまりこりすぎないで作るとか。テレビも子供向けのたまに一緒にみて遊んであげたり。喜ぶよ。
自分がイライラするのは子供も楽しくないじゃん。疲れてるなら尚更だよ。+65
-1
-
425. 匿名 2016/08/19(金) 00:25:42
>>422
お前には関係ないだろボケ!
って言ってやれ
+27
-0
-
426. 匿名 2016/08/19(金) 00:27:28
明日は子どもを耳鼻科に連れて行きそのあと近くのイオンに行く!予定が2つもはいってるなんて久々!+108
-1
-
427. 匿名 2016/08/19(金) 00:27:47
>>418
4歳っていないいないばぁはもちろんおかあさんといっしょももう見なくなる頃だよね。うちの4歳児はEテレに世話になりまくりだったから、そこ全部スルーしてきた人がいることに驚くしすごいなって思う。
テレビは1日2時間以内が理想みたいだけどね。気になるなら30分だけとか時間決めて見せれば良いんじゃない?+54
-0
-
428. 匿名 2016/08/19(金) 00:28:16
3食炭水化物ばっか、はよくある。
インスタとかで友達の素晴らしい子供のご飯をみて、ごめんねーと思いながらも改善はしない毎日…+25
-0
-
429. 匿名 2016/08/19(金) 00:28:32
産まれてから基本赤ちゃんの隣で一緒にゴロゴロしてたけど、気づいたらハイハイしてて、この前ごろ寝してる母によじ登って乗り越えてたよ〜
+58
-0
-
430. 匿名 2016/08/19(金) 00:31:17
意識高い系で育てると、子供のストレスになりそうで将来爆発して事件とか起こしちゃったらどうしよ。それなら気楽に、のびのびやりたいことをやらせてあげよう!!
そう思ってかなり適当に、やってる。笑
言い訳といわれようがなんだろうが、それでも育つと信じている。+37
-4
-
431. 匿名 2016/08/19(金) 00:32:31
>>374
うちの子も小さい時ストローもコップも駄目で、おちょこや小皿とかで練習したけど無理で。
最後に辿り着いたのがヤクルトの容器。少しずつ上の紙を剥がして行って、最終的に全部剥がして飲めるようになったらコップ飲みが出来る様になったよ!駄目元で試してみて下さい(^_^)+30
-0
-
432. 匿名 2016/08/19(金) 00:33:13
何歳からミスド食べさせましたか?1歳には早いですか?1個丸々あげちゃいました(・・;)+5
-22
-
433. 匿名 2016/08/19(金) 00:34:43
ぅちゎ離乳食ゎレトルトのミートソースでしたー。
動物性タンパクとリコピン?とれるけん、いっかーみたいな ゎら。+0
-45
-
434. 匿名 2016/08/19(金) 00:35:56
意識高いとか低いとかどっちでもいいなあ
離乳食もお粥に野菜淹れた味噌汁とかだし
別にレシピも見ない。面倒だったら、レトルトだし。テレビも子供向けの番組次々見てたしな。絵本もたまたま自分が好きだから気が向いたら読んでた。子供に危険なことなければほっておく。色々やりだしたら
切りないしね!+18
-2
-
435. 匿名 2016/08/19(金) 00:36:41
体に悪そうなものでも、毎日あげてるわけでないしたまにならいっかと思ってる。+26
-2
-
436. 匿名 2016/08/19(金) 00:37:46
こっちの人は意識高い系覗いちゃ駄目だ〜!あっちの人もこっちは覗かないで欲しい。意見が合う訳無いんだから 笑
適当でも子供が元気に育ってれば良いと思うけどなぁ。+75
-1
-
437. 匿名 2016/08/19(金) 00:37:50
>>432
うちは1歳くらいからおやつにあげてたよ。
+7
-1
-
438. 匿名 2016/08/19(金) 00:39:00
たまに何もしたくないときは
魚の骨とかあげてる
割と食べる
わら+2
-35
-
439. 匿名 2016/08/19(金) 00:39:33
自分で私って意識低いな〜って1番思うのは、子供と箸やスプーンの共有に躊躇しないこと。
虫歯菌がうつる?気にしないそんなこと笑
いつか勝手にチョコだの何だの食べ始めて遺伝含めの歯の本来の質で虫歯になるかどうかなんて決まるでしょ。と思ってる。
ママ友とかと集まると、嫌がるお母さん多くて気を使う。前に親からの虫歯菌に侵されている子との、おもちゃの共有もさせたくないって言ってたからさ。+46
-22
-
440. 匿名 2016/08/19(金) 00:40:56
>>422
意識高い系の人達の子供ってなんか窮屈そうだな
お菓子食べたいのにダメとか言われるんでしょ
ちゃんと育ってるようでどこか捻くれてそう
子供が自分のオナラで泣きながら起きた
今から授乳だ+43
-7
-
441. 匿名 2016/08/19(金) 00:40:58
私、子どもを七田に通わせてるけど、SMAPも好きだからガルちゃんのSMAPのトピに目が離せない。笑+5
-1
-
442. 匿名 2016/08/19(金) 00:41:54
>>432
アレルギーなければいいよ〜+7
-0
-
443. 匿名 2016/08/19(金) 00:42:25
>>418
とりあえず、一緒に楽しくテレビ見るところから初めてみたらどうですか?
うちの旦那が意識高い系の親に育てられて、テレビあまり見たことなかったみたいなんですけど、友達と話題が合わなくて正直辛かったとこぼしていたことがあります。私と付き合い初めてからバラエティー見るようになって、それも割りと衝撃的でした。
うちは幼少期からアニメもバラエティーも何でも見てましたけど、家族団らんのとき両親とバラエティー見ながらみんなで爆笑して、あーだこーだ話してたのが幸せでした。一人で見せっぱなしはよくないと思いますけど、母と笑いながらテレビ見れるのは嬉しかったです(*´ー`*)+55
-2
-
444. 匿名 2016/08/19(金) 00:42:30
痛みに耐えてこそ母親。なじゃそれ?と出産は無痛分娩のLDR、ほぼミルク、レトルト離乳食だったからたぶん意識高いトピいくとフルボッコくらう手抜き母+64
-1
-
445. 匿名 2016/08/19(金) 00:43:21
毎朝子供の方が1時間早く起きて遊んでる。+60
-1
-
446. 匿名 2016/08/19(金) 00:44:14
>>374
こぼすの覚悟で小さいペットボトル与えてみたら?
うちは私がペットボトル500mlのお茶を飲んでると興味津々だったのでそのまま与えてみたら、こぼしながらも口つけて飲みましたよ〜!
あと教えてもらったのが、子供用の100mlのジュースや麦茶パックを口に含ませて、親が手でギュッと押してやる。続けていくと自分で吸うようになりました。
うちはジュースもあげるけど、基本は麦茶です!
初めが肝心だから、美味しいジュースに慣れてしまったら麦茶なんて飲まなくなりそうだからなるべく初めは麦茶で頑張って下さいね!+15
-0
-
447. 匿名 2016/08/19(金) 00:44:41
>>432
全然余裕。毎日毎日じゃなければ大丈夫。
一歳の誕生日で普通のケーキ食べさせてる子もいるよ。罪悪感抱けるだけマシ。+21
-0
-
448. 匿名 2016/08/19(金) 00:48:56
毎日のように評判の良い絵本を借りてきて読んであげて、気に入った本は買ってあげてっていうママ友に対し、絵本は噛んでも破れにくい丈夫さ重視で選んでる私+86
-1
-
449. 匿名 2016/08/19(金) 00:49:26
脱だけど障害者施設の殺人犯の親教師でマトモそうだもん。どんなに教育熱心でマトモな親でも子供がどうなるか分からんよね。愛情たっぷりマトモな環境で育てても殺人鬼は産まれてくる。+22
-7
-
450. 匿名 2016/08/19(金) 00:51:42
パルシステム様いつもお世話になっております。
だってスーパーで野菜買って茹でてすりつぶして冷凍するなら、原材料国産野菜のみでうらごしを小分けに冷凍してくれてるの使っても同じことだと思うの。あっ、宣伝ではありません誤解を与えてしまったらすみません。+64
-0
-
451. 匿名 2016/08/19(金) 00:53:10
意識低い系の人ってやたら高い系の人の育児気にして文句つけて自分を正当化しようとしてるんだね。
てか高い系低い系って何だ+13
-28
-
452. 匿名 2016/08/19(金) 00:53:23
意識低い子育てが恥ずかしいと思って、支援センターや児童館では意識高い会話してた。テレビ見せないようにしてる。休日は動物園や水族館に連れてってる等など。
だから、皆よそよそしかったのか~とここ見て気付きました。
明日からもうちょっと肩の力抜こう。笑顔で優しいお母さんが一番だよね+95
-5
-
453. 匿名 2016/08/19(金) 00:53:32
日本でも使い捨てミルクが導入されたら間違いなく使うと思う
哺乳瓶の除菌が苦行でした+86
-4
-
454. 匿名 2016/08/19(金) 00:55:11
私は寝起きが悪いんですが、子供達も一緒にいつまでも寝てくれるんで、だらだらしながら起きて、何か食べるみたいな朝ばかりでした。納豆ご飯とかでした!+16
-0
-
455. 匿名 2016/08/19(金) 00:57:33
2歳、0歳育児中だけど
野菜は基本お味噌汁に入れ込んで摂取。
お出汁はちゃんととるよ。意識高いからじゃなくて良質なアミノ酸取れそうだから。
それを言い訳に朝は納豆とお味噌汁率高い。たまにいいお魚があれば焼く。
あと、食材はできれば地産でパンはパン屋さんで買うようにしてる。。
けど意識低い系なわたし(笑)+22
-23
-
456. 匿名 2016/08/19(金) 00:59:50 ID:4W9ags9YGM
>>36
すごくわかるわ。
+5
-1
-
457. 匿名 2016/08/19(金) 01:03:11
私だけじゃないんだとホッとしました。
昨日、ごはんがめんどうくさくて三食スティックパンとヨーグルトに
してしまった・・・。
たまごボーロを器に入れてあげるとしばらく夢中になってくれるので
たまごボーロの消費がはげしい。
一人目なのにちょーてきとー(^_^.)+70
-16
-
458. 匿名 2016/08/19(金) 01:03:15
>>450
わかる笑
裏ごしとかした後の茶こしとか器具とか洗うの面倒だし。想像するだけで。やったことはないけどね。
トウモロコシの裏ごしなんて、神よ。
頼まれたってトウモロコシを裏ごししようなんて思わないもんな。
和光堂の裏ごしシリーズも便利ー+83
-0
-
459. 匿名 2016/08/19(金) 01:04:40
わざわざ頑張ろうとしてる意識高い系?の人達にケチつけるのは違うんじゃないの?
私は市販のベビーフード使ったりテレビつけっぱなしの日があったり暑いと家の中だけで過ごす適当育児だけど。
+91
-0
-
460. 匿名 2016/08/19(金) 01:05:09
>>455
え!意識高いよ!
いいお母さんって意味で。+16
-1
-
461. 匿名 2016/08/19(金) 01:06:11
意識高い系で過ごしてたのは…上が生後半年くらいまでかな。
ネットで話題のいいマザーズバッグ持って、外出するにもそれなりに格好気を使って、絵本を読んで、発達にいいおもちゃを与えて。英語教室なんかにも早めに通わせようかな☆なんて。
それも全て離乳食始まったあたりから崩れたねww
メンドクセーのオンパレードでまず離乳食から手抜きを覚え、徐々にEテレと知育なんかより子供が食いつくトミカやらに頼ってほったからし時間が増えていき。歩き出したら公園ばっかで動きやすさと汚れOKな身なりになり、何ちゃら教室も月謝が高くてふざけんなよ!って感じで、2年で出来上がったのは立派な意識低い系かーちゃんですwww+101
-1
-
462. 匿名 2016/08/19(金) 01:06:40
マツコと有吉の怒り新党が好きで、一緒に見てしまう。
寝させなきゃいけない時間なんだけど、週一ならいい・・・かな。+3
-27
-
463. 匿名 2016/08/19(金) 01:08:07
ミルクを寝ながらあげてます。。
+20
-1
-
464. 匿名 2016/08/19(金) 01:10:07
夕方になってやっと少し公園に連れてくけど、日中はディズニー英語の無料サンプルDVDとトミカイベントでもらった無料DVDをエンドレス再生で喜んでくれる息子には本当に感謝してる。+41
-0
-
465. 匿名 2016/08/19(金) 01:11:36
今の時期、家では下はおむつだけ。
いちいちズボン履かせるのめんどうくさい。
妊娠中、80サイズのパジャマも買ったけど、
あまり着させてないや・・・。+43
-3
-
466. 匿名 2016/08/19(金) 01:12:09
>>460
455です。ありがとうございます!でも、横でなにも考えない旦那がどん兵衛食べはじめたりすると、一緒になって食べてるんですよ^^;
それを、ま、食べないよりはいいか、たまにだし(笑)と思うわたしは意識低い系です(笑)ちなみに朝ですよ(笑)もう!
前は、ムキになって怒ったりしましたが、ママがイライラしないのが子供にとっては1番いい環境だと思います。+15
-0
-
467. 匿名 2016/08/19(金) 01:12:39
>>424
>>427
>>443
丁寧にアドバイスいただきほんとうにありがとうございます☻とてもうれしくて涙してしまいました。
自分が今までしてきた子育て方法を曲げることに抵抗があったのですが、こどももわたしもストレスなくできる方法を模索しようと思います。
+7
-1
-
468. 匿名 2016/08/19(金) 01:13:52
やだ、私このトピの内容あてはまりまくり
要するにズボラ、手抜きなんだよね
でも普通に育ってくれてありがたい。+13
-0
-
469. 匿名 2016/08/19(金) 01:14:09
いくらでも書き込める自分がいます・・・。
夫が子供(1歳)と出かけてくれると
解放感でいっぱいになる。
出かけたあと、お菓子を買いにコンビニに走る。笑
たまに来る至福の時。+85
-0
-
470. 匿名 2016/08/19(金) 01:14:21
これ何?の連発の時期です。
かなり適当に回答。またはファンタジー風とか、さあ?分かんない〜ととぼけたり、ふざけたり、ダメダメです。+20
-1
-
471. 匿名 2016/08/19(金) 01:18:30
よく、育児書なんかで「テレビを見せっぱなしはよくない
親も一緒に見ましょう。」ってあるけどさ、
現実的に無理だよね。家事いつやるんだよ?と思う。
えいごであそぼ〜乱太郎くらいまで、Eテレつけっぱなしに
なっちゃう。+147
-1
-
472. 匿名 2016/08/19(金) 01:19:34
一人目の時は、頑張ってメイクしてオシャレして支援センター通ってたけど、離乳食は何あげた~とか、その服どこの~とか、結局は女同士なんとなく腹の探り合いしてる感がして帰ってどっと疲れてた。今は、素の自分で居られる家と近所の公園ばかりだけど、ストレスになるよりはいいかなと思っています。+75
-1
-
473. 匿名 2016/08/19(金) 01:21:28
家事や育児の手抜きはいっぱいしていいと思う。
それでできた時間と心のゆとりの分、子どもを可愛がれるしさ+15
-1
-
474. 匿名 2016/08/19(金) 01:23:41
コップ飲みの練習してない。
ごはん食べさせて、歯磨きして、つい忘れちゃう。
歯磨きもたまに忘れるし・・・。
自分でできるようにならないかなー。+17
-2
-
475. 匿名 2016/08/19(金) 01:24:24
支援センターなんて、ドッグランみたいなもんだと思ってるので、何も考えず連れてってる。
+100
-1
-
476. 匿名 2016/08/19(金) 01:25:20
子供を放置してがるちゃん
ドラマ見ながらスマフォ片手に実況トピッ+6
-12
-
477. 匿名 2016/08/19(金) 01:27:46
朝起きるのが辛いから、子どもが起きるまで9時とかまで一緒に寝てる→幼稚園行くようになれば必然的に早寝早起きになるはず!
支援センターママ友付き合い面倒だから、遊ぶのはいつも家か公園→幼稚園に行けば自然とお友達出来るはず!
幼稚園を過大評価しつつ面倒なことを後回しにしてる自分…+104
-2
-
478. 匿名 2016/08/19(金) 01:28:02
ここだと「予防接種打たせない=意識高い系」って思われがちだけど、
病院何回も通うの億劫で定期接種しか打たせてない私から見たら、しっかり全部予防接種受けさせてるお母さんの方が意識高く見えるわ。+57
-9
-
479. 匿名 2016/08/19(金) 01:28:22
1歳なる前からこのパンがお気に入りだった息子…
いま1歳半だけどとりあえず何も問題無い!+16
-33
-
480. 匿名 2016/08/19(金) 01:28:42
賞味期限なら一週間位は気にしない。消費期限なら少し意識するけど、少しね。+11
-11
-
481. 匿名 2016/08/19(金) 01:28:45
コップ飲みの練習なんてしなくても、目の前にポンと置いてたらそのうち手にとって飲み出すから大丈夫だよ。
+62
-0
-
482. 匿名 2016/08/19(金) 01:28:45
>>463
寝ながらというのは赤ちゃんを布団に寝かせたままでミルクをあげるということかな?
うちの子も2人ともその方法でミルクあげてました。
抱っこしながらミルクあげても布団におろせば起きるし(つД`)ノ
それなら仰向けにならない程度にして寝かせたままミルクのほうがぐっすり寝てくれるんだよね。+20
-1
-
483. 匿名 2016/08/19(金) 01:29:38
2歳半なのにスマホやiPadのやり方を全部知ってるしユウチューブのチャンネル登録も勝手にしたりする。最初は歯磨き嫌がるから~と思って見せただけなのに+43
-3
-
484. 匿名 2016/08/19(金) 01:34:04
自分だけハーゲンダッツ。子ども、アイスの実かクーリッシュ+13
-5
-
485. 匿名 2016/08/19(金) 01:36:41
全然離乳食食べてくれなくて3歳まではオッパイとバナナとパンメインで大きくなった。
ストローマグ消毒とか面倒で家ではショットグラスでお茶とかあげてた。
今では大抵の野菜は食べてるので心配無用!
テレビ全く見せないとか家では英語で話しかけてるとか意識高い系のママ達の会話には心の中でひたすらツッコミ入れてた…。+42
-2
-
486. 匿名 2016/08/19(金) 01:42:08
育児してるお母さんはみんな頑張ってるしかっこいいよ!
自分はだめな母親なんて思わないでください+47
-1
-
487. 匿名 2016/08/19(金) 01:42:10
ある程度ゆるくテキトーがイライラせずいい。
けど躾はして!!ておもう。
同世代の子を持つ友達と一緒に子連れでご飯行った時ほんと苦労した、、
マナーないわ汚いわ。
うちの子のご飯たべて噛んだヤツまたうちの子の皿に戻したりしても何も言わないわ。
車では座らずウロウロするわ。
家畜やな。と思った。
皆さん気を付けてね。
怒らない育児。
親のお前が怒らずして誰が躾るの。+68
-17
-
488. 匿名 2016/08/19(金) 01:43:57
はぁ〜〜ここのトピはホッとする(^ ^)
あるある過ぎてここのママさん達とお友達になりたいわぁ〜〜。+26
-3
-
489. 匿名 2016/08/19(金) 01:48:39
>>475
ドッグラン・・・
意識低すぎて引く・・・+13
-32
-
490. 匿名 2016/08/19(金) 01:49:39
>>487
いくら他人の子でも家畜とは思わんわ。
どんだけ立派な育児してんだよ、お前は
まず自分の言葉使いから治せば+66
-21
-
491. 匿名 2016/08/19(金) 01:50:08
うちは夫婦共々バカで底辺
なので子供がそうならないように、日本語と英語の歌が交互で流れるやつ買って、知育おもちゃ買ってみた
とりあえず遊ばせて歌流してるからいいかーと思ってる
1人で遊んでくれて楽だわ〜暑いから、もっぱら家で引きこもりー刺激なし
秋になったら散歩するか
+27
-1
-
492. 匿名 2016/08/19(金) 01:51:23
>>487
意識低い系だけど、怒らないわけじゃないからー
+44
-2
-
493. 匿名 2016/08/19(金) 01:53:20
3歳の娘、買い物いくとやたらスタバに行きたがるようになってしまった。フラペチーノデビューはやっぱり早すぎたな。+38
-3
-
494. 匿名 2016/08/19(金) 01:54:34
>>475
え、別に子供を犬だと思ってるわけじゃないよ?
安全に子供が遊べる場所。
子供が楽しむのがメインなんだから、親なんておまけなんだよ。
+85
-3
-
495. 匿名 2016/08/19(金) 01:55:46
私も意識低いし適当な育児なんだけどここはドン引きした。。笑
おおらかにのびのび育児はいいと思うけど
ネグレクトみたいな人多い、、
何堂々と言ってんだろ。
子供可哀想。
これでいいと思わないで・・・
私も自分を見直そ・・・+16
-43
-
496. 匿名 2016/08/19(金) 01:56:19
1人目はいろいろ気にしてました〜
1か月になったばかりだからあまり外には出ないとか…
今3人目が2か月ですが外に出ない日なんてほぼないですf^_^;
なんせ上の2人が体力余ってて家にいるのが
ストレスになります( ̄▽ ̄)
それなら公園で自由に遊ばせて早く寝てくれ〜と
思う日々です(笑)
+20
-1
-
497. 匿名 2016/08/19(金) 01:57:01
生活リズムつけるのが大事なのは分かるけど、ついバラバラ。
朝は大体7-8時に起きるけど、早起きで6時のときもあるし遅起きで9時の時も。
昼寝も午前に2時間のときもあれば、30分を何回かの時もあれば、後睡で3時間や、足りなくて夕方30分とか寝かせちゃうことも。
就寝も8時過ぎもあれば10時近い時も。
もう本当バラバラ。
1歳なのに、ひどいよね。その日の予定や私の行動次第で狂いまくり。
保育園行ってる子の方がよっぽど生活リズムできてるよなぁ…+59
-2
-
498. 匿名 2016/08/19(金) 01:58:30
1人目の子の時はマヨネーズを手作りしてたら
給食で市販のマヨネーズで和えたものを
頑として食べなくて困った
2人目からは普通に市販のものを使ってます
+14
-1
-
499. 匿名 2016/08/19(金) 01:58:31
>>490
お前呼ばわりしてる時点で人の事言えない気がするけどw+63
-4
-
500. 匿名 2016/08/19(金) 01:59:15
義姉が意識高い系で、お菓子を与えない主義。
だけど、義母がひそかに孫にチョコレート与えまくっている事を私は知っている…笑
+20
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する