ガールズちゃんねる

料理をレシピ通り作らない人

80コメント2016/08/18(木) 21:27

  • 1. 匿名 2016/08/17(水) 20:55:41 

    軽量カップ軽量スプーン使うのが面倒くさいので、勘で調味料を入れます。

    +197

    -11

  • 2. 匿名 2016/08/17(水) 20:56:11 

    目分量だよ。酒飲みだから味も濃くなるし。

    +73

    -5

  • 3. 匿名 2016/08/17(水) 20:56:14 

    料理をレシピ通り作らない人

    +12

    -17

  • 4. 匿名 2016/08/17(水) 20:56:30 

    典型的なこじらせ女の特徴だねwww

    +12

    -49

  • 5. 匿名 2016/08/17(水) 20:57:21 

    鍋で煮込めば、何でもそれなりに食えるよ

    +35

    -15

  • 6. 匿名 2016/08/17(水) 20:57:43 

    わたしもはかるのめんどくさくてだいたいで作っちゃう(笑)
    比率さえあってればいいんだ(笑)

    +102

    -4

  • 7. 匿名 2016/08/17(水) 20:57:49 

    もともとレシピやマニュアルなんか見た事無い。

    +9

    -17

  • 8. 匿名 2016/08/17(水) 20:58:10 

    そもそもレシピなんて滅多に見ない。

    味を見ながら調整すればいいんだよ。

    +86

    -6

  • 9. 匿名 2016/08/17(水) 20:58:12 

    慣れたらそれでも美味しく出来るんだろうけど
    料理初心者には無理な技です!

    +80

    -1

  • 10. 匿名 2016/08/17(水) 20:58:40 

    クックパッドとか個人の料理レシピだと、特に味付けの濃さに好みが出るから、いつも自分で調整しちゃう。

    +67

    -3

  • 11. 匿名 2016/08/17(水) 21:00:16 

    基本的に薄味好きなので、レシピを見て調味料が多かったら少しずつ減らします。

    このレシピだとこんな味付けになるな、というのは大体分かります。

    +23

    -4

  • 12. 匿名 2016/08/17(水) 21:00:32 

    好みがあるからなぁ。
    うちは関西で基本薄味なので、ネットとかのレシピどおりに作ると大体味が濃すぎる。

    +18

    -7

  • 13. 匿名 2016/08/17(水) 21:00:59 

    レシピどうりに作って美味しかった試しがない。
    後で必ず調整する。

    +16

    -14

  • 14. 匿名 2016/08/17(水) 21:01:16 

    しょっぱいものが大好きな東北人なので、砂糖少なめ塩分多めにしちゃいます

    +12

    -5

  • 15. 匿名 2016/08/17(水) 21:01:30 

    これおいしい!と言われても、もう二度と同じ味は出せましぇん

    +136

    -3

  • 16. 匿名 2016/08/17(水) 21:01:54 

    目分量でやってます。
    料理の行程もはじめに見て、だいたい覚えてやってます。で、分からなくなったらもう一度見るって感じ。

    +45

    -2

  • 17. 匿名 2016/08/17(水) 21:02:18 

    レシピを見つけたら、まず「ローズマリー 代用」みたいに
    代用素材を検索してしまう。

    +46

    -3

  • 18. 匿名 2016/08/17(水) 21:02:28 

    レシピ通りなんて作らない。
    好みもあるし、材料から何から何までその通りになんて出来ないんだから。
    そこまできっちりしないと作れない人の方が料理ベタ

    +30

    -9

  • 19. 匿名 2016/08/17(水) 21:02:37 

    慣れれば好みの味付けでアレンジするでしょう。
    クックパッドってて素人レシピだし、その通りに作っても美味しくないこと結構ある。

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2016/08/17(水) 21:03:09 

    知的障害の方々?

    +4

    -33

  • 21. 匿名 2016/08/17(水) 21:03:13 

    クックパッド使ってるけどさ、作ったレポート書いてるヒト達も、まんまレシピ通りには作ってないよ
    ココアいれたバージョンのお菓子とか、ニンニク強めの料理とか

    慣れはいるけど、好みでしょ

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2016/08/17(水) 21:03:21 

    そういう人って料理上手で器用な人なんだと思う
    わたしなんてレシピ通りに作っても勘で作ってもイマイチだぜ

    +31

    -3

  • 23. 匿名 2016/08/17(水) 21:03:36 

    正確な計量が必須とされるお菓子でさえ、大体の比率と目分量で作っちゃうけど、クッキーぐらいなら支障なく美味しい。
    ただし、シフォンケーキとかスポンジケーキとか、焼き上がりの膨らみ方が大事なのは、レシピ通りじゃないとキツいかも。

    +50

    -2

  • 24. 匿名 2016/08/17(水) 21:04:06 

    甘いと感じる料理が多いので砂糖は控えめにしてる。

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2016/08/17(水) 21:04:20 

    材料と調味料の種類と、作業工程をザッと確認してあとは目分量。

    それでも美味しいって家族に言ってもらえるから、ありがたい。冷蔵庫の残り物を思いつきで入れたりしちゃうから、同じ味に近づけるのは大変だったりするけど^_^;

    +13

    -3

  • 26. 匿名 2016/08/17(水) 21:04:37 

    一人暮らしで彼氏もいないので自分だけで食べるなら不味くてもいいやと思ってテキトーに作ってるw

    +13

    -4

  • 27. 匿名 2016/08/17(水) 21:05:39 

    しないよー
    適当に切ってるうちに、あ、やっぱ違うの作ろうって全く別料理になる事も。
    目分量と勘で大体何とかなる

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2016/08/17(水) 21:06:18 

    殆どの人がそうじゃないの!?

    +23

    -3

  • 29. 匿名 2016/08/17(水) 21:06:39 

    味見しながら作る~ヽ(・∀・)ノ
    そうしたほうがおいしいよ(σ≧▽≦)σ

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2016/08/17(水) 21:06:41 

    クックパッド見て調味料何が入ってるかだけ見てあと分量は適当に入れる

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2016/08/17(水) 21:06:50 

    料理は目分量で難なく作るけど、お菓子やケーキは目分量ダメだよね。

    計量スプーンや測りだすの面倒でスイーツは買ったほうが安上がりだと思ってる(笑)

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2016/08/17(水) 21:06:53 

    ひとりだと普通レシピ気にしないよね
    自分がおいしいと思えばOKじゃん

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2016/08/17(水) 21:07:09 

    料理はまぁ、大丈夫でしょ。たまにちゃんと計量したほうが良いのもあるけど。
    ケーキとかタルトとかのお菓子は、ちゃんと計らなきゃ絶対ダメ!


    +19

    -1

  • 34. 匿名 2016/08/17(水) 21:08:38 

    わたしは料理初心者なので、計量スプーンとカップできっちり計ってしまいます。野菜もはかりではかって、レシピよりも多かったら、電卓で調味料の微調整をします。
    目分量でチャッチャッとできるようになりたいです。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2016/08/17(水) 21:09:43 

    全然出来ないときは、ちゃんと見てたよ。
    一応基本は押さえた方が良いと思うけどね。
    アレンジはいつでも出来るし。

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2016/08/17(水) 21:09:49 

    お菓子やケーキ、パン以外なら基本目分量で
    大丈夫ですよね〜

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2016/08/17(水) 21:12:02 

    キッシュとか変わったものを作るときくらいしかはからない

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2016/08/17(水) 21:12:15 

    小麦粉なかったから米粉のお好み焼き作った。レシピ一応見たけどちゃんと計らなかったからまずくなったー

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2016/08/17(水) 21:13:25 

    料理って、どんなに作り続けてもいまいち不味い人もいれば
    しょっぱなから適当でもなんか美味しいもの作れる人もいるし、
    けっこう手につくつかないがはっきりしてるんだよね。
    何度も作ってるのに自分でいまいちだなって感じるなら、
    レシピ本通りがいいかもね

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2016/08/17(水) 21:13:46 

    目分量な上に味見すらしない私は一体…
    なんとなく仕上がった物体の香りを嗅いで美味そうな感じがしたらフィニッシュ!食卓までヨーイドン!

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2016/08/17(水) 21:17:52 

    元旦那に、味付けは適当だよって言ったら、「お前は俺に適当な物を食わせてるのか!」って言われた。投げやりな意味ではないんだけどさ、そんな突っかからなくてもと、なだめたけど、今なら声を大して言える。料理なんてそんなもんだよ!

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2016/08/17(水) 21:18:11 

    慣れたらなんとなくで作るようになった。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2016/08/17(水) 21:18:16 

    >>34
    すごい!
    面倒臭がりだから絶対真似出来ない。
    分量適当だから調味料もこんくらいかな?になる。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2016/08/17(水) 21:19:01 

    コメントしてる人の中に無自覚のメシマズさんいそう

    +17

    -3

  • 45. 匿名 2016/08/17(水) 21:19:47 

    何gとか見ただけで困惑。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2016/08/17(水) 21:19:58 

    >>41
    適当に作れるって、それだけ料理上手ってことなのにね。
    旦那さんは料理しない人なんじゃない?

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2016/08/17(水) 21:21:33 

    基本クックパッド見てレシピ通りに作ってるけど、しょっぱいと感じることが多いのと、汁がかなり余って半分の量の調味料でも作れたかもと思うことが多いので調整しようかと思い始めてる。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2016/08/17(水) 21:23:18 

    それで美味ければ問題なし

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2016/08/17(水) 21:25:44 

    家なら計る必要ない

    金もらう仕事は別

    +14

    -2

  • 50. 匿名 2016/08/17(水) 21:27:14 

    味見すりゃ大丈夫

    家の母は味見しないので…(・_・;)

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2016/08/17(水) 21:27:51 

    平野レミも、醤油だったか大さじ3を3秒間入れてハイOK!ってしてたよw
    い〜ちに〜ぃさぁ〜ん

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2016/08/17(水) 21:28:54 

    この方
    レシピという概念をブチ壊し続ける!
    料理をレシピ通り作らない人

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2016/08/17(水) 21:31:14 

    ハーイ(^O^)/
    レシピは単なるヒントにしか過ぎないので…。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2016/08/17(水) 21:39:44 

    ちゃんと量らず作ってるから
    煮物とか結局なんでも同じ味になってしまってるので
    これはこれで良くないなと思ってる。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2016/08/17(水) 21:51:48 

    クックパッドの通りに作ったら薄い。

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2016/08/17(水) 21:59:15 

    >>15だから、お母さんのご飯て毎日食べられるんだって。
    一流でも男のシェフが作る料理は味が毎回一定だから、毎日は食べられないらしいよ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2016/08/17(水) 22:01:41 


    適当でも美味しく作れる料理上手か出来もしないのにレシピ見ない料理下手かどっちかじゃないの

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2016/08/17(水) 22:02:03 

    レシピ通りの分量で作っても、同じ味になるわとは
    限らないので、自分の好みの分量でOKだと思う。
    量った方が不味かったりするし(笑)

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2016/08/17(水) 22:10:43 

    初めて作る料理の味付けはレシピ通りに測って作るなー。材料は目分量だけど。
    二回目から自分好みにアレンジする感じ。
    調味料は、入れるタイミングや順序で素材の染み込み方が違うから、味見しながらの付け足しは思い通りに調整できない場合がありますよ。
    あと、適当料理でも、必ず計量スプーンで測って入れます。何をどれだけ入れたか確認しながら作りたいから。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2016/08/17(水) 22:20:10 

    レシピ通りに作って美味しくないって…Σ(゚д゚lll)

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2016/08/17(水) 22:21:46 

    それでそれなりの味になるなら料理上手だと思う

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2016/08/17(水) 22:23:03 

    レシピ作る人だって本来勘で作ってるのに大さじ2とか大さじ3とか
    考えなくちゃいけなくてめんどいと思ってると思うよ。
    塩分に対して酢がこれくらい砂糖がこれくらいって感じなんだと思うから
    レシピ考案者が一番本当は味見て塩梅に作りたいと思ってると思うよ。
    なので適当で良い。しょっぱくなければ。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2016/08/17(水) 22:29:15 

    アレンジしまくりだし料理中は機嫌悪くなる私
    味付けには自身あるから横でなんか言われるとイライラする

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2016/08/17(水) 22:30:04 

    こうゆう人の中からプロの料理人って生まれるんだと思う

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2016/08/17(水) 22:38:21 

    >>39
    そうそう、料理ってセンスの部分も大きいよね

    切り方とかは練習で上手くなるけど、調味料の配合や食材の組み合わせはセンスが出る気がする

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2016/08/17(水) 22:45:50 

    クックパッド見るけど
    何を入れるか見てあと適当に作る。
    しまいにはこれ足した方が美味しいなーとさらに入れる。
    もはやレシピ無視しまくり。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2016/08/17(水) 22:50:53 

    慣れてたり、量だけ目分量だったりなら味もそんなに悪くならない。
    が、隠し味〜♡とかで余計なもん入れたがるからクッソ不味くなる。

    うちの義妹がこれ。
    お裾分けは嬉しいけど不味すぎる。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2016/08/17(水) 23:07:33 


    調味料は図って入れる

    ムダにしたくないから


    あるものを代用しておかずを

    作ります

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2016/08/17(水) 23:09:15 

    レシピさらって見ただけで自分流に作れるの凄いよね。

    私もそうなりたい。

    レシピ通りに作らないと不安だわ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2016/08/18(木) 00:04:08 

    レシピ本や料理番組は見るのは大好きなんだけど、
    その通りに計ったり材料そのままで作ることはめったにない。
    こういう素材を組み合わせてもいいのか、とか参考にする程度。
    材料足したり引いたり今ある物で適当に作っている。
    料理は頭の柔軟性もかなり必要だと思う。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2016/08/18(木) 01:28:12 

    作るけど味見しないな

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2016/08/18(木) 01:54:12 

    大さじ〜とかならまだいいけど、何mlとか書いてあるとそれだけでやる気なくす

    クックパッドとかでレシピ探す時点で分量表記が簡単なものを選んでます

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2016/08/18(木) 03:14:00 

    お菓子以外は目分量
    いちいち計るの面倒くさい♪(´ε` )
    計ってる人の方が少ないんじゃない?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2016/08/18(木) 04:44:46 

    大体、味が濃い。減らしたり割合を少し変える。結局目分量になる。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2016/08/18(木) 09:06:29 

    適当な故、食材を使い忘れて持て余してしまうことも…

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2016/08/18(木) 09:45:32 

    ある程度基礎があればレシピは材料に目を通すだけでもいいよね
    お菓子づくりは御法度だけど計量スプーンとか普通の料理ではかって作ったことないや笑
    おおざっぱな性格だから

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2016/08/18(木) 16:33:26 

    牛肉って書いてあるけど家にある豚肉にしちゃう。貧乏ですいません

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2016/08/18(木) 16:56:51 

    そういや最近大さじ見ないや…
    どこいったかな?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2016/08/18(木) 21:14:26 

    家にあるものでなんとなく作るから、見た目・味が微妙なときある笑
    毎回レシピどおりなんて、私には無理です。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2016/08/18(木) 21:27:50 

    >>20

    それは、味覚障害

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード