ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート23

1170コメント2016/09/08(木) 15:17

  • 501. 匿名 2016/08/22(月) 11:32:21 

    応募迷ってるうちに(条件が合わないなどで)終わることよくあって、ずっとモヤモヤしてしまいます。
    実家に帰ってくる?と両親に初めて言われ、情けなくて情けなくて…
    地方都市なはずなのに、何でこんなにまともな求人がないんだろう(;_;)

    早く就職決めたいです。アルバイトは楽しいけど、安心して働きたい。

    +16

    -1

  • 502. 匿名 2016/08/22(月) 11:54:13 

    焦っちゃダメなのはわかるけど、予定がないと余計なことばかり考えちゃうよー!
    とりあえずと思って先週末応募してみたところは速攻で書類選考で落とされるし。
    先月はなんとか動けてたけど、今月はなかなかです。

    +13

    -1

  • 503. 匿名 2016/08/22(月) 11:55:58 

    今日は台風の中面接の予定だったけど先方から電話があって明日に延期になりました。
    こんな風に配慮してもらえたんで志望度が上がりました。
    明日は全力で頑張ります

    +32

    -0

  • 504. 匿名 2016/08/22(月) 12:29:24 

    すいません、484です。
    ご意見ありがとうございました。
    マイナスついてたのでお礼だけにしときます。不快な質問すみませんでした。

    +4

    -2

  • 505. 匿名 2016/08/22(月) 12:29:41 

    譲れないものは譲れん!

    +12

    -0

  • 506. 匿名 2016/08/22(月) 12:46:38 

    来月末で11ヶ月経つよ。不採用ばかりでもうどうしたらいいのかわからない。

    +18

    -0

  • 507. 匿名 2016/08/22(月) 12:47:58 

    同じですね。私も来月で11ヶ月経ちます。応募しては不採用ばかりで、自分がなくなりそうというか自分がよくわからなくなってきて見失いそうです。

    +17

    -0

  • 508. 匿名 2016/08/22(月) 12:54:14 

    お盆前に面接受けて、結果に関わらず必ず連絡すると言われました。ただお盆もあるし、結果は31日までにはと言われて、また求人が31日まで延長で出ていました。これは期待して待つか次に進むか迷ってます。。

    +13

    -1

  • 509. 匿名 2016/08/22(月) 13:30:57 

    何度も求人にのせてる会社多すぎ。短期間に3回以上載せる会社はもう広告できないようにしてほしいわ。こういうのでまみれてると探すときにイライラする。

    長く働きたいからちゃんと仕事選びたい。もちろん自分のスペックがそんなあるわけじゃないから相手の会社にだって高望みはしていない。最低限の教える範囲、礼儀くらい持っててくれ。それすらなく、給料も休日も福利厚生も嘘とかおかしいでしょ。

    どの求人に応募したらいいかわからなくなった。全部嘘くさく見えてきた。

    +24

    -0

  • 510. 匿名 2016/08/22(月) 13:39:35 

    正直結果は1週間位じゃないと待てないよ。新卒と違って転職だし…長期化になるのも無理ないわ。

    +14

    -0

  • 511. 匿名 2016/08/22(月) 13:53:11 

    会社の運営が悪くなって辞めることに。受かったとこは正社員の意味ないじゃんって使い捨てのようなところでした。

    他のトピ見るといい歳してフリーターは親が急にいなくなって苦しめばいいとか見てショックだった。どんなに努力しても中々長期に続けられる正社員にありつくのが大変な中、正社員でずっといる人はそれが当たり前でそれ以外の非正規を見下してるものなのかな。

    +24

    -0

  • 512. 匿名 2016/08/22(月) 14:02:35 

    >>511
    正社員でも相手の気持ちとか、状況とか思いやれる人は何も言ってこないし詮索自体してこないできっちり仕事を教えてくれましたよ。意地悪な事言ってる人はストレスや色んな鬱憤から言ってくるのだと思います。

    正規じゃないと世間の目は冷たい、でも正規になったらまた別のいやな思いをする確率も今の世の中高い。どちらに居ても板挟みのように嫌なことってありますよね。だからこそ優しさって大事だと思うけど、たぶんみんなストレスでギスギスした社会になってるのかと思う。


    +18

    -0

  • 513. 匿名 2016/08/22(月) 14:10:22 

    落ちてばっかりで、働きたい気持ちはでかいのにどんどん気持ちが失われていく感じ。月曜日求人更新を楽しみにしてるのに、今週もない模様。どうしたらよいやら。前の職場辞めなきゃよかったよって思いたくないけど、思わざるをえない。後悔してももう無理だしね。

    +21

    -0

  • 514. 匿名 2016/08/22(月) 14:24:36 

    遊びに行っても楽しくない。
    契約社員では行っても正社員なれるかわからんし、他の契約社員からは嫌顏されるみたいだし。

    +8

    -1

  • 515. 匿名 2016/08/22(月) 14:25:35 

    転職を考えている者です。相談があり投稿させて頂きます。

    私の職場は有給休暇が1日もないのです。
    どんな理由であれ有給や忌引き休暇がありません。そのため、休むしかなく休んだ分だけお給料から引かれます。皆勤手当と月給を日給にして計算され全て引かれます。

    初めは休んだし仕方ないと思ってましたが、周りからは有給休暇があってお給料から引かれることはないから、私はとても損してると言われました。
    確かに給与も低いですし、引かれてしまうととてもじゃないけど、生活できない一桁レベルになります。

    今有給休暇が消化とまではいかなくても取れる所に転職するか迷っております。
    アドバイス頂けたら嬉しいです。

    退職しないに➕
    退職し転職に➖

    +2

    -29

  • 516. 匿名 2016/08/22(月) 14:34:23 

    マイナスくるかもですが、履歴書の写真がブスすぎて書類選考落ちることもあるのかなーと。
    うまく撮れないんですよねあれ。

    +23

    -0

  • 517. 匿名 2016/08/22(月) 14:54:20 

    お盆が終わったら、今年中に採用決めたい会社の求人増えると思っていたのにな

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2016/08/22(月) 15:09:28 

    このトピックのパート3よりお世話になってます。
    東京で社員働いていて地元に戻る事になり求人が思うよう見つからず。
    派遣で働きながら社員求人に応募していて、派遣を渡り歩くだけの働きでパート23にいつの間にかなっていてビックリ!

    社員は諦めて派遣で近々新しく勤めはじめること決まりました。
    でも、スキルがどれくらい必要なのか対応していけるのか不安。
    最近辞めた会社は能力レベル高くてついていけませんでした。
    また同じように直ぐに三か月後で辞めてしまうことにならないか?
    社員でもなく決して安泰を掴んだわけでないので不安です。

    +9

    -1

  • 519. 匿名 2016/08/22(月) 15:21:29 

    ハロワの職員ってキャラが濃い。
    求職者のためでなく、自分のために対応してる気がする。

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2016/08/22(月) 15:27:00 

    >>515
    40、50代で行き先が無いならともかく、まだ20~30代なら絶対に転職しておくべきだよ。

    私は過去面接先でこんな会社があった

    ①個人経営で年休124日しっかりある代わりに有給なし。だけど風邪など1日休んでも固定給支給。ボーナス4か月支給。
    ②年休120日だけど有給5日のみ、休んだら日給分差し引かれる。ボーナス1.5か月あり。
    ③年休124日有給10日あり、休んでも固定給支給ボーナスは無し。

    有給は普通労働基準法では10日~ってあるものだと思ってたけど、日数少なかったり
    無しでやってる先もあるにはある。
    世間では有給が無いとブラックって言われてるけど。。

    社員だと休んでも引かれる会社はたまにあったけど、保障してくれるところも半分はあったよ。
    給料安いのであれば、最低保証してくれないと辛いね。

    変われるチャンスがあるなら変わらないと、自身の今後の選択を狭めて辛い生活から抜け出せない。
    別に応募先で内定しなくたって、面接で待遇の話を聞いてこんな会社もあるんだなぁって視野広げるだけでも、勉強になるから情報仕入として行くのも悪くないよ。

    +9

    -1

  • 521. 匿名 2016/08/22(月) 16:08:53 

    好きなこと、やりたい仕事して精神も身体も壊して退職してしまった。何の仕事したいのか、何の仕事ができるのか、何の仕事したら良いのかわからない。

    +15

    -0

  • 522. 匿名 2016/08/22(月) 17:02:28 

    有給はあるとないとじゃ全然違うよ。私も有給は決して取りやすいとかではなかったし、むしろ取りにくかったけど、年に3〜4日取れるだけで気持ち的にも全然違った。

    取りにくいならまだしも、全くないっていうのは今後長く働く事考えて一生ないと考えると、結構気持ちも身体も辛いときあると思うから、大事だよ。

    +11

    -0

  • 523. 匿名 2016/08/22(月) 17:07:28 

    9月以降から求人増えていくと思いますか?

    +2

    -8

  • 524. 匿名 2016/08/22(月) 17:40:33 

    事務希望なんだけど性格的に無理な気がしてきた
    事務職に向いてない人って検索したら当てはまりまくりだった。数字や計算が苦手だし短気だし
    販売しかしてこなかったけど、それしか向いてないのかもしれない

    +7

    -2

  • 525. 匿名 2016/08/22(月) 17:50:16 

    >>524
    なぜ事務を希望しているのですか?

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2016/08/22(月) 18:03:08 

    >>525
    10年ほど書店員してたんですが腰を痛めてしまいまして…立ち仕事が難しくなり泣く泣く辞めました
    ハロワ職員に「それなら事務職はどうか」と言われ事務の職業訓練に通い資格もとりました
    が、勉強中も計算ミスが多い自覚もあり、計算が合わないとイライライラ
    最近腰がよくなってきたからかもしれませんが、事務職を諦めつつあります

    +11

    -0

  • 527. 匿名 2016/08/22(月) 18:06:07 

    はあ〜まだ連絡ないよ。
    鬱になりそう

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2016/08/22(月) 18:26:59 

    >>515
    派遣社員にだって有給休暇はあるのに。
    派遣社員以下の労働条件で正社員でいる意味あるの?

    +13

    -0

  • 529. 匿名 2016/08/22(月) 18:39:22 

    腰痛めると事務ぐらいしか働けないよね
    私も事務仕事自体はあまり好きじゃないけど腰のことを考えて事務仕事探してる

    +5

    -4

  • 530. 匿名 2016/08/22(月) 18:45:42 

    こちらのトピにもコメントありますが、事務は長時間腰かけるため、腰に負担をかけますよ。

    +21

    -0

  • 531. 匿名 2016/08/22(月) 18:46:19 

    事務も座りっぱなしだから運動しないと腰悪くするよ
    私は肩首腰と腕(腱鞘炎)やられた

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2016/08/22(月) 18:48:24 

    短期で派遣会社登録したけど、就活考慮してくれないよ…。急遽面接入ったらて話したら、日付が確定したらダメなんで!て言われた。かたや、前もっていってくれたらていいよて言われてるのに。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2016/08/22(月) 18:59:05 

    >>532
    そうなんですか?
    私も短期派遣やりながらと思ってるけど面接あるから休みたいとかは聞いてもらえないんですかね。

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2016/08/22(月) 19:00:35 

    就活きつい。。。
    気持ちの浮き沈みか激しくて泣くことが増えた。
    かといって投げ出すわけにもいかず。
    ここにいるみんなが同じ状況なんだからと踏ん張ってます。

    +22

    -0

  • 535. 匿名 2016/08/22(月) 19:02:41 

    >>532
    短期は基本日にちの変更はきかないんですよね。
    あと、お休みもしちゃダメなんです。
    私は就活、生活の為のお金を短期派遣で稼いでますが、その間はほとんど就活は出来ないですね。
    面接を就業後の時間帯にしてもらうなど、先方にお願いしていますが、そのお願いをきいてくれる企業少ないです。

    +11

    -0

  • 536. 匿名 2016/08/22(月) 19:10:51 

    >>530
    >>531
    524です。座りっぱも腰諸々痛めるんですか…
    無知ゆえ超ガックリです
    腰を鍛えます。もうサイボーグになりたい

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2016/08/22(月) 19:19:28 

    532です。
    基本休んだりしちゃダメなんですね。
    もう1つの派遣会社は、面接入ったら電話でいってくれたらその日はお休みでいいよて言われました。
    すごい助かるんですけど、みんながみんなそういうわけじゃないんですね。勉強なりました。

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2016/08/22(月) 19:20:34 

    家族の一人が事務している。
    夏はクーラーで寒いそうだ。
    低体温にならないように気をつけてね。
    事務になるひと。
    それとヒールも気をつけて。
    家の人は最初は何もなかったが。
    年とともにヒールそんなに高くないが。
    ある日つまづき腰を痛めて手術した。

    +6

    -3

  • 539. 匿名 2016/08/22(月) 19:23:58 

    >>526

    ハロワの職員も適当なこと言うなー・・・

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2016/08/22(月) 19:29:17 

    事務は座りっぱなしでパソコンを長時間使うから眼精疲労と肩こりと腰痛は職業病。
    肩こりがひどいと頭痛の原因にもなる。
    電話取らないといけないからなかなかトイレ行けず膀胱炎にもなります。

    立ち仕事も座り仕事も両方経験あるけど、体の負担は変わりませんよ。

    +17

    -0

  • 541. 匿名 2016/08/22(月) 19:33:47 

    冷え性の人には事務向いてないかもしれませんね
    座りっぱなしでむくむ
    夏はエアコンきつい、男性社員が暑い暑いと言って温度下げる
    冬に膝掛け使ってたら50代のおじさん課長に見苦しいからやめなさいと言われてマジギレしてる子がいました

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2016/08/22(月) 19:56:36 

    >>541
    えー!!
    見苦しいとか、酷い(。•́_•̀。)
    私なんて夏でもクーラー寒いから、膝掛けずっと使ってましたよ。
    更に厚手の靴下はいてました。
    女子は冷えちゃ駄目ですからね、見た目なんて気にしてられないわ!!

    +11

    -0

  • 543. 匿名 2016/08/22(月) 20:40:01 

    在職中に転職活動始めて半年10ヶ月ほどで、紹介予定派遣ですが仕事が決まりました。特にスキルもない30代です。自分を信じて、みなさんも諦めないで頑張ってほしいです!

    +23

    -0

  • 544. 匿名 2016/08/22(月) 20:47:15 

    >>543さん
    おめでとうございます!

    +11

    -0

  • 545. 匿名 2016/08/22(月) 20:53:59 

    >>543
    おめでとうございます!
    私も特にスキルなし30代なので元気づけられました。
    お仕事頑張ってください。

    +13

    -0

  • 546. 匿名 2016/08/22(月) 21:26:54 

    30歳転職回数3回目。ブランク10ヶ月。
    高望みなんてしていないけど、こんな私でも仕事見つかるのだろうか。

    +11

    -0

  • 547. 匿名 2016/08/22(月) 21:27:17 

    愚痴というかぼやきですが。
    契約社員で内定いただける報告で話が進んでいますが、その企業の方々と打ち合わせという名目で何度か本社に呼んでいただいていますが、オフィスのなんと華やかなこと。
    ドラマで観るようなお洒落な内装にカフェテリアなんかもあって。
    私と同い年や年下の人達が役職つけてバリバリ働く様子になんとも言えない惨めな気持ちになりました。
    私が配属になるのは汗にまみれる専門職で、きれいな格好で颯爽と働く人が羨ましくて羨ましくて仕方ないです。
    人生なんでこんなに差がついたのかなーと思って、まあ言ってても仕方ないので契約社員としてがんばりたいとおもいます。

    +9

    -4

  • 548. 匿名 2016/08/22(月) 21:45:52 

    >>544さん
    >>555さん
    ありがとうございます!
    ここでみなさんと一緒に頑張れたと思っています。焦らず、明るく、がんばりましょう!!

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2016/08/22(月) 22:46:23 

    久しぶりに明るい話題が出ていて嬉しいです。
    9月に向かって続くといいですね。

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2016/08/22(月) 22:49:49 

    今日は正社員はいいのなかったけど紹介予定派遣に何件かエントリーした。
    先週何もできなかったぶん今週はがんばりたい。

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2016/08/23(火) 00:16:52 

    諦めちゃいけないのはわかってる。だって諦めたってどうにもならないから。むしろ諦められないから辛いんだけど。繋ぎのバイトしながら正社員目指してたけど、あまりに長期戦、受かったところでのセクハラパワハラからの退社、もう疲れたよ。

    何度も立ち上がってきたけど、ここまで頑張っても受かっても問題があるともう自分は働かせないように阻止されてるのかとすら思えてくる。

    ここにはこんなにたくさん同じ悩みを持った人がいるのに、周りは正社員で結婚して幸せな人ばかり。隣の芝生は青い、じゃなくて本物の幸せな女性ばかり。私ってなんなんだろう。

    +26

    -1

  • 552. 匿名 2016/08/23(火) 00:22:04 

    同じ状況の友達とかいなさすぎて孤独。みんな社員か主婦、そして疎遠になりました。最近面接受けに行ったら「あなたと同じ年の人が会社に数名いるけどみんな出産ラッシュ!」とか男の面接官に言われました。これセクハラにならないんですかね。

    何故仕事の面接を受けに来てるのに出会いないの?奥手?とか言われなきゃいけないんでしょうかね。真剣にやってるからこそ怒りが湧く。相談できる相手もいないし、自分との戦いです。ここがあって良かった。

    +39

    -1

  • 553. 匿名 2016/08/23(火) 00:28:05 

    私も友達は結婚してて主婦かパートか派遣の人ばかりだから、話が合わない。
    このトピの方は皆さん正社員志望だからコメント共感できるし悩み相談もしやすいです。

    +17

    -1

  • 554. 匿名 2016/08/23(火) 00:35:46 

    >>552
    それは立派なセクハラだと思います。

    私は、セクハラとはいえないかもしれませんが、以前『営業が20代だから年が近い人がいい』と不採用になったことがあります。
    (私は30代)
    事務は営業のお嫁さん候補じゃねーよと思ってムカつきました。

    +23

    -1

  • 555. 匿名 2016/08/23(火) 02:55:55 

    関東東北北海道の人、台風大丈夫ですか?
    こんな時でも出勤しないといけないなんて日本おかしいですよね。

    前の会社は社長が帰宅命令出してるのに今晴れてるからと言ってみんな帰らなくて派遣の人だけ帰ってました。
    どんだけ社畜なんだか。

    +14

    -1

  • 556. 匿名 2016/08/23(火) 04:54:41 

    仕事したくて仕方ない。
    ブラックだったけど、前の仕事辞めなかった方が良かったのかな
    人生不安で仕方ない。

    +9

    -4

  • 557. 匿名 2016/08/23(火) 05:18:29 

    相談させてください。今面接中の会社に内定をいただけそうなんですが、現在在職中で、務めて3年目です。しかしここが中々のブラックで、最初は試用期間3ヵ月ということだったんですが、なぁなぁにされ、社会保険にも未加入(現在と給与は変わらないので何も引かれない分手取りは多かったのですが、手渡しでしたし私は無知でばかでした)いい加減にしてほしいと言い、正社員で保険に加入したのが去年の4月です。それまで本部に私を雇ったことも報告していなかったようです。未経験で採用されたので強く言えなかったのもあります。本題ですが、履歴書に現職と、すべて含めた期間、正社員と、あまり深く考えず提出してしまいました。源泉と厚生年金手帳(白紙)雇用保険は点線で切って渡せば問題ないと思うのですが、退職証明書や離職票などを求められたらどうしたら良いのか。1年半しか務めていないことになってしまいます。正社員になったものの不信感が拭えず、今回転職に至るんですが、面接時は、本当に皆様にお世話になりましたと当たり障りなく話ています。

    +5

    -4

  • 558. 匿名 2016/08/23(火) 05:26:20 

    履歴書も職務経歴書も用意してこいって言うから用意してるのに、面接前に軽い経歴を書かせる会社は何で? 嘘ついてないか確認してるの?

    +14

    -1

  • 559. 匿名 2016/08/23(火) 08:27:56 

    おはようございます。
    今日はハロワで2社紹介状をいただく予定です。
    最終的に職員から情報を聞き出して、とりあえず受けてみます。
    あれこれ悩むより動いて確かめた方がスッキリしますし、少しでも先が見えることは励みになります。

    +14

    -0

  • 560. 匿名 2016/08/23(火) 09:02:05 

    面接いってきまーす!どきどき。

    +16

    -0

  • 561. 匿名 2016/08/23(火) 09:06:29 

    >>554
    やっぱりそうですよね・・。私の書類の書き方がよかったから採用した、と言って下さったのに受かった途端に年齢が20代だからとった。とか言われて、え?!って思いました。若ければ誰でも良かったみたいです。

    年齢差別やめてほしいですよね。日本の雇用は年齢制限がありすぎると思います。何歳だってやる気と素直に学ぶ気持ちがあるなら挑戦したっていいのに。そんなに順調な人しか受け入れたくないのかな。

    +16

    -0

  • 562. 匿名 2016/08/23(火) 09:11:30 

    わかるな~。本当に周りに同じ友人がいません。
    働いている人同士で飲み行ったりしてるけど、そういう息抜きすら無職だとする人もいない。ここのみんなでパーっとしたい。(笑)

    +17

    -0

  • 563. 匿名 2016/08/23(火) 09:21:05 

    有給休暇ってなんでその職場で日数決めちゃってるのって感じ。初年度3日、5日、3年目で8日って…おかしすぎるでしょ。

    +15

    -0

  • 564. 匿名 2016/08/23(火) 09:23:40 

    連休前に受けた企業から連絡ない。
    段々堕ちていく。

    +15

    -1

  • 565. 匿名 2016/08/23(火) 10:46:19 

    暇。バイトしたほうがいい?

    +13

    -2

  • 566. 匿名 2016/08/23(火) 10:46:48 

    下手に派遣社員なるより
    バイトして探したほうがいいと思いますか?

    +13

    -1

  • 567. 匿名 2016/08/23(火) 10:49:35 

    面接終わりました。
    仕事できそうなら採用するよーみたいなニュアンスで言っていただけたのですが、事務職だと思っていたら事務というよりトラックに指示をだしたりする仕事みたいで。1人仕事みたいだし、男社会なので人間関係はいいのかなーと思いますが仕事内容が引っかかって。やりたくないことはないけどなんか悩んでます。
    1日考えてもらって、明日できそうなら採用します的なこと言われました。
    長文すみません。

    +16

    -0

  • 568. 匿名 2016/08/23(火) 11:26:39 

    ほんとに働かなくちゃやばい
    年金、保険、税金払えない

    +20

    -1

  • 569. 匿名 2016/08/23(火) 11:45:50 

    >>557
    退職証明書出せって言うとこ少なくない?

    +6

    -2

  • 570. 匿名 2016/08/23(火) 12:39:06 

    以前ネットで、応募して音沙汰なし→また時期あけて再応募したら今度は面接メールきたよ。
    来週いってくる。
    紹介予定で受けたとこ受かりそうだけど、勤務地若干遠くて朝6時まえには出ないときつい…。


    +8

    -1

  • 571. 匿名 2016/08/23(火) 13:07:33 

    >>569
    大手は結構ありますよ。
    中小企業とかなら、まれにあります。

    +3

    -4

  • 572. 匿名 2016/08/23(火) 13:53:13 

    書類選考の段階で落ちまくってます。
    年齢と未経験の職種に応募してるからだろうけど…
    25社位なんてまだまだ!って言われそうですが、応募したい企業がない&応募できる企業がなくて昨日今日は求人眺めるだけで終わってしまいました。
    一日一社でも応募しないと不安だし焦ります。

    +21

    -0

  • 573. 匿名 2016/08/23(火) 14:35:57 

    会社辞めたのも転職するのも私の人生
    とやかく口出しされたくない

    +20

    -0

  • 574. 匿名 2016/08/23(火) 14:40:02 

    私はエントリーで落とされたのも含めたらもう100社以上受けてます。
    最近は嘘にならない程度に職歴盛り始めましたが、それでも通らない。
    年齢の壁なのかな‥

    +21

    -1

  • 575. 匿名 2016/08/23(火) 15:39:32 

    今日面接行ってきました
    ハロワでの紹介買取販売の仕事で基本給23万ボーナスはあり年1、シフト制で年間休日110日有給10日とあったので受けてみたのですが話し聞いてると月に大体休みは6日かな〜ボーナスは売り上げが良ければ出すけど約束は出来ない
    試用期間なしと書かれてたのに3ヶ月は時給
    など言われ採用されても断ろうかと思ってきた
    有給もちゃんと使えるのか聞けなかった
    ハロワに書かれてることは嘘ばっかですね
    面接は終始和やかだったけど

    +16

    -0

  • 576. 匿名 2016/08/23(火) 16:33:19 

    バイト行ったのに10月からって言われたよヽ(;▽;)ノ
    うまくいかないなあ

    +14

    -1

  • 577. 匿名 2016/08/23(火) 16:35:23 

    Web適性試験受けた事ある方いますか?
    初めて受けるのでググってはみたのですが…。

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2016/08/23(火) 18:11:01 

    久しぶりにこのトピにきました!
    最近はずっとバイトをしてましたが、今日正社員の面接に行ってきました!
    退職理由とかも全く聞かれなくて、10分もかからないぐらいで終了しました。
    ダメなのかな...

    +9

    -1

  • 579. 匿名 2016/08/23(火) 18:24:51 

    いつもは求人サイトから応募していましたが、今日初めてハローワークの求人に応募書類を送りました。紹介状に「面接等予定日:ハローワーク紹介状、履歴書、職務経歴書」と記載があるのですが、今日郵送したのに面接時も書類提出するのでしょうか?

    +3

    -3

  • 580. 匿名 2016/08/23(火) 18:33:51 

    >>579
    郵送したら面接時には持参しなくていいですよ。

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2016/08/23(火) 18:33:55 

    >>579
    面接時には何も持っていった事ありません。

    +3

    -1

  • 582. 匿名 2016/08/23(火) 19:26:53 

    早く働きたい
    長く働ける求人が見つかりますように。

    +14

    -0

  • 583. 匿名 2016/08/23(火) 19:51:36 

    >>580
    >>581
    ありがとうございます!
    そうですよね。なんだか面接時の携行品のところにも記載があるので、また提出しなくてはいけないのかと思いました。
    いつも一応面接時に履歴書のコピーとかは持参していますが、また写真も貼るとなるともったいないなと思いまして…。

    +2

    -1

  • 584. 匿名 2016/08/23(火) 20:01:47 

    紹介予定で受かったけど、勤務は本社じゃなくて別の場所。通勤、休日は大幅に変わる。給料はちょい高い。
    断って、元の勤務も選べるみたいだけど…。
    ぶっちゃけ、給料高くても通勤苦になるのは辛い。
    通勤場所本社までは30分、別場所は1時間半。
    休みは本社125日、別場所は100日。
    給料は別場所のが2万高い。
    最初、話は本社で、てことだったんだけどね

    +5

    -1

  • 585. 匿名 2016/08/23(火) 20:06:58 

    不採用で今日履歴書かえってきました
    悲しい……………………私の履歴書ちゃん

    +23

    -0

  • 586. 匿名 2016/08/23(火) 20:11:19 

    >>584
    同じ会社でも場所によって休日違うの嫌ですね
    サービス業とかで店舗は休み少ないのに本社は休み多いとか

    +4

    -1

  • 587. 匿名 2016/08/23(火) 21:02:04 

    もうなんか人生諦めてる

    +14

    -0

  • 588. 匿名 2016/08/23(火) 21:37:56 

    4年後のオリンピックのボランティアがしたい。でもする頃にはアラサー…
    幸い英語はできるので今から上達させていくレベルですが歳が…
    今から契約社員、派遣にしてもあとあとしんどい

    +4

    -11

  • 589. 匿名 2016/08/23(火) 22:44:48 

    >>516

    スマホだと、無料で履歴書写真作れるアプリありますよ!

    何回も撮り直しきくし、印刷もすごく安く済むのでオススメです。

    少しでも、ここのみんなに有益な情報出せればいいな。

    +9

    -1

  • 590. 匿名 2016/08/23(火) 22:49:15 

    つらい

    +10

    -1

  • 591. 匿名 2016/08/23(火) 23:02:58 

    アラサー以上の方、面接時スーツの中のインナーは白シャツ着てますか?私の場合、いかにもリクルートという感じで抵抗あります。。
    転職だとカットソーでもいいと聞きますが、みなさんどうなんでしょう。

    +9

    -2

  • 592. 匿名 2016/08/23(火) 23:11:04 

    >>591
    白ブラウスにしてます。
    私のスーツはグレーなので新卒感は出ないです。

    +2

    -1

  • 593. 匿名 2016/08/23(火) 23:59:28 

    >>591
    白シャツ着てます!
    1番上までボタンが付いてないやつです。

    +2

    -1

  • 594. 匿名 2016/08/24(水) 00:01:55 

    >>591

    自分はカットソーを着用しています。
    大手転職サイトの無料セミナーに参加した時に、
    首回りにワイシャツなどの布があると、真面目すぎる、かた苦しい印象を与えたり、夏は暑苦しい?印象らしいです。
    カットソーなどの襟回りが丸いフォルムの服は、見ている人に優しそうな印象、首回りの肌を出すことによって明るい印象になるのだとか。
    すべてがそうとは限りませんが、第一印象で真面目そうと言われることが多い人はカットソーなどがオススメです!と言われたので、自分はカットソーしてます(笑)



    +10

    -2

  • 595. 匿名 2016/08/24(水) 00:35:39 

    591です。
    皆さまお返事ありがとうございます!
    職種によっても変わってくるかと思いますが、やっぱり人によって様々ですね。
    グレーのスーツ素敵ですね!できる女っぽくて憧れます。
    ブラウス暑いですよね〜。カットソーにしようかなと思うのですが、なんとなく襟付きじゃないとルール違反してる気分になってしまっていました。
    面接の第一印象って大事ですよね!私キツそうに見られるのでカットソーに挑戦してみます!笑

    +6

    -1

  • 596. 匿名 2016/08/24(水) 03:48:07 

    出戻り云々のものです。
    上司から連絡+裏情報聞いたところ戻るの難しいとのこと。
    まあ、ほぼ諦めで聞いてよかった、
    切り替えて新しいところ探します!
    切り替えよう!

    +11

    -3

  • 597. 匿名 2016/08/24(水) 04:02:17 

    昨日の面接が気になって目が冴えてきた。。
    決まりそうな気もしつつ、ただ条件(場所、時間、正社員)だけで選んでいるので、
    続けられるか不安もありつつ、
    でももう貯金を崩している状態なので、内定もらえたら決めてしまいたい。。

    +10

    -1

  • 598. 匿名 2016/08/24(水) 04:43:55 

    >>597さん
    わたしもそうですよ。
    条件だけです。
    ほぼそうじゃないかな?

    +6

    -1

  • 599. 匿名 2016/08/24(水) 05:19:57 

    >>598
    ありがとうございます。。
    今日中に結果の連絡があるそうなので、部屋の片づけをして待つことにします。

    アラフォー子持ちなので、何としても3年は続けるつもりで頑張ります。

    +3

    -9

  • 600. 匿名 2016/08/24(水) 06:38:17 

    転職活動を続けていてどうしてもやる気が出ないときはどうしますか?

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2016/08/24(水) 06:49:00 

    今日面接。
    もうここに決めたい。家から近いし、給料はそこそこある。休みは少ないけど。
    ボーナスも年一回だけどあるし。
    社員旅行はいらんけど

    +13

    -4

  • 602. 匿名 2016/08/24(水) 07:32:49 

    履歴書、気がついたら保護者欄があるやつしか残ってなかったんだけど

    やっぱ転職用にしたほうがいい?

    +14

    -2

  • 603. 匿名 2016/08/24(水) 09:01:29 

    わたしの予定では今週から働いている予定だったのに、長引いてる
    辛いなあ

    +16

    -0

  • 604. 匿名 2016/08/24(水) 09:09:07 

    履歴書、気がついたら保護者欄があるやつしか残ってなかったんだけど

    やっぱ転職用にしたほうがいい?

    +3

    -7

  • 605. 匿名 2016/08/24(水) 09:26:06 

    >>604
    私なら新しく買います。
    履歴書のパッケージにアルバイト用って記載されていないものもあるしちゃんと記載してほしい。

    +8

    -2

  • 606. 匿名 2016/08/24(水) 09:32:54 

    604です

    すいません、ダブってました。
    今日新しく買いにいってきます。

    今から面接です。受かりたい…

    +9

    -4

  • 607. 匿名 2016/08/24(水) 10:09:37 

    >>604
    私は気にせず使っていたけど、書類通過してました。いかにも学生向けでなければよいと思います。

    +5

    -6

  • 608. 匿名 2016/08/24(水) 10:15:17 

    派遣で競合4社ある職場見学にいってお断りされました。結構手ごたえあると思ったのにな。派遣でも厳しい。

    +13

    -3

  • 609. 匿名 2016/08/24(水) 10:16:53 

    今週も応募したい所がない。1週間があっという間におわっていく。

    +31

    -2

  • 610. 匿名 2016/08/24(水) 10:40:30 

    大手の契約社員、書類選考すら通りませんでした。
    エージェント経由でしたが、総合的に判断して条件に合致していなかったとのこと。
    こんな状況だけど、他に応募しているところも不安です。
    退職金ないところとか、給料が安いところにも応募している…。

    +15

    -0

  • 611. 匿名 2016/08/24(水) 10:57:25 

    面接終わった!徒歩10分のとこ。

    条件はなかなかいいけど、残業は32時間給与に入ってるけど気にせん。

    最後になにか伝えたいことあるか?て言われたから多分不合格だわ…。辛い

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2016/08/24(水) 11:10:05 

    >>610
    それ、多分社内選考で落ちてます。
    私も同じ理由で落とされまくってます。

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2016/08/24(水) 12:10:35 

    なかなか決まらない…
    友人と会っても説教ばかりされる…
    言われなくても分かってるし行動しても決まらないんだよ!!!
    親の援助たくさん受けて順風満帆な人生歩んでるヤツに説教なんかされたくない!!!

    愚痴ってすみませんでした…

    +38

    -0

  • 614. 匿名 2016/08/24(水) 12:21:01 

    企業から連絡ない
    ハロワ行くべき?
    親はゆっくり決めたらいーやんいうけど、
    そんなわけにはいかないあ
    あーつらいなあ

    +19

    -0

  • 615. 匿名 2016/08/24(水) 13:07:20 

    友人から、仕事決まったの?まだ?みたいなニュアンスの連絡。転職の大変さわからないんだろうな。連絡取るの少し控えて距離置こう。

    +35

    -0

  • 616. 匿名 2016/08/24(水) 13:23:22 

    有給の計画的付与についてどう思われますか?有給ありとのこですが、実際聞いてみると、年末年始に3日、夏季に2日で有給を充てて大体5日間の休みになるそうです。
    残りの5日しかないのですが、計画的付与がよいのか、計画的付与がない所がよいのか実際聞こえは良いですが、悩んでおります。自分で選択できたほうが今後良い気がする気もして、迷ってます。

    アドバイス頂けたら幸いです。

    +3

    -4

  • 617. 匿名 2016/08/24(水) 13:30:14 

    >>599
    先ほど内定の連絡が来ました。
    退職金制度がないのがネックですが、現状を変えたいので働くつもりです。

    パート22で返信を頂いたり、孤独な中でありがたかったです。
    皆様の希望が叶いますように。

    +38

    -1

  • 618. 匿名 2016/08/24(水) 13:37:43 

    >>616
    有給の消化率がわかるといいですね。
    計画的か、そうでないかにかかわらず、有休を取る人がほとんどいなければ、自分も取れないですよね。。

    子供もちの人が多そうな会社ですか?子供がいると「計画的付与」でも、なし崩し的に休まざるを得ない状況になっているかも、と思います。

    慶弔休暇や傷病休暇があれば「計画的付与」でいい気はします。
    ただ、入社前にそこまでわからないかもですね。。

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2016/08/24(水) 13:42:42 

    みなさん決まって行きますね。
    おめでとうございます☺︎

    +24

    -0

  • 620. 匿名 2016/08/24(水) 13:42:54 

    派遣会社から紹介された案件、
    紹介予定派遣て半年後には直接雇用の契約社員に…とのこと。
    一人暮らしにはかなり厳しい給与で、仕事内容もあまり乗り気でなかったけど、
    派遣会社とその会社がそれなりにパイプがあるみたいで、
    いつ決まるか分からない就活を続けるよりはいいのか…と思い、迷いながら書類提出して面接したら、採用見送りとの返事。
    給与、大丈夫ですか?と聞かれたので、正直に答えたし、乗り気じゃないのは伝わるよな、そりゃあ。
    派遣は誰でも入れてたみたいだけど、紹介予定派遣だと時間のかかるテストもあったので、単に能力がないとみなされたかも。

    今週も転職サイトは変わらない内容で、ハローワークは応募できる求人が少ないなぁ。



    +16

    -0

  • 621. 匿名 2016/08/24(水) 13:44:35 

    計画的付与って難しいよね。ある意味消化してる事にはなるから、消化率良いというかそんな感じに捉えてしまうけど…
    年末お盆に付け加えての5日って少ない気もするし…泣
    普通に有給あてなくても5日あるならいいけど、有給あてての5日かぁ。

    消化をさせられてる感は否めないね。
    残りの5日も消化できるならいいけど、その5日消化できないから計画的付与で年末お盆に5日消化させられるって感じかもしれないね。それに有給はなるべく個人的に取りたいかもしれない、我儘だろうけど。

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2016/08/24(水) 13:55:01 

    医療職の国家資格持ちですが看護師ではないので、
    どれだけ転職しやすいかがわかりません。
    しかも、この4月から働いていた所を今月末で辞めるので
    経験少ないし。不安です。

    +4

    -8

  • 623. 匿名 2016/08/24(水) 14:44:05 

    決まった人いいなぁおめでとう
    わたしもこのスレ卒業したい

    +23

    -0

  • 624. 匿名 2016/08/24(水) 15:03:49 

    派遣すらも決まらない
    失業保険切れたし貯金ももうない
    生活できない

    +24

    -0

  • 625. 匿名 2016/08/24(水) 15:10:19 

    私ももう生活費がヤバいです。
    何社も落ちてるけどダメな理由が知りたい。。

    +21

    -0

  • 626. 匿名 2016/08/24(水) 15:49:37 

    現職3年強で同業界転職活動はじめました
    エージェント何社かに面談行ったら、150万は年収アップすると言われたけど
    あっちも仕事だし、転職してもらいたいから絶対盛ってますよね…

    私としては1万でも上がれば嬉しいから、高望みはせず頑張ろうと思います

    +16

    -2

  • 627. 匿名 2016/08/24(水) 16:39:52 

    小泉、竹中まじでゆるさない。
    派遣多すぎる。将来派遣でさえ短大卒以上になりそう。

    +29

    -1

  • 628. 匿名 2016/08/24(水) 16:49:40 

    詰んでる詰んでる詰んでる
    高卒はつらいなあ

    +20

    -2

  • 629. 匿名 2016/08/24(水) 17:32:36 

    >>628
    ハローワークは「不問」も多くないですか?

    +4

    -2

  • 630. 匿名 2016/08/24(水) 17:40:40 

    >>629様確かにおおいですが、資格の欄をみると…って、感じです。
    これまで遊んできたツケがきたんだと思います。

    +8

    -1

  • 631. 匿名 2016/08/24(水) 17:41:33 

    人材コーディネーターて仕事どうだろう?やっぱり人間関係で嫌なるかな…?

    +1

    -6

  • 632. 匿名 2016/08/24(水) 18:14:57 

    以前、ハロワ紹介で面接して感じかよかったとこ落ちたんだけど、また募集してる。

    結果わかるまでだいぶかかったし、個人的には受からなくて良かったかも。
    あまりにも結果こないからハロワまで行って結果聞きに行ったけど、受かった人やめたんだなー

    +8

    -1

  • 633. 匿名 2016/08/24(水) 18:24:00 

    面接という名のお話を聞いてきました。
    丁度有給の計画的付与について話があがってるので、私も求人について皆様に相談です。

    夏が平均4〜5日、冬が7日間お休みがあるみたいです。その中で10日間ある内の5日間計画的付与で賄ってるそうです。
    なので、自然と5日間なくなります。
    ただそのお休みは会社カレンダーで皆同じ休暇になるそうなのです。会社自体がその日数丸々お休みだそうです。この場合も有給消化、計画的付与に値するのでしょうか?

    あと、1週間に3日は8時間、2日は10時間で週44時間です。その分は残業とみなし手当が出るそうなので、良いとしてるので引っかかってるのが有給の点です。

    長文失礼致しました。

    +5

    -4

  • 634. 匿名 2016/08/24(水) 18:28:01 

    ネットで良さげな仕事を見つけ、応募せねば!と思ったんだけど、
    応募先が地元に営業所のない派遣会社…
    (勤務地は地元)
    県をまたいで話を聞きに来てくれる派遣会社の営業もいるからなぁ…と思って連絡したところ、
    登録するのも選考あり、と言われ、指示に従ってホームページに入力。
    選考通ったら連絡します、って、たかが登録にそんな時間かかるの??
    んでもって登録されました、と1週間後に連絡もらい、今度は書類送るから記入して返送してほしいとのこと。
    返送してから1週間後にようやく、案件に応募しますか?と言われ、依頼したけど、
    書類選考通れば○日までに連絡します、だと!!落ちたら連絡よこなさいって。

    それが今日。連絡は来ない。
    初めから怪しい感じのやり取りではあった。
    釣り案件というやつでしょうか??


    +6

    -0

  • 635. 匿名 2016/08/24(水) 18:41:30 

    >>627
    この人たちを儲けさせると思うとどうしても派遣では働きたくないけど、正社員は狭き門だしバイトだと時給最低賃金ばっかで悲しくなる。
    転職活動長期化パート23

    +13

    -0

  • 636. 匿名 2016/08/24(水) 19:15:36 

    なんで>>622マイナスついてるのww

    +2

    -6

  • 637. 匿名 2016/08/24(水) 19:18:40 

    >>626
    転職で年収上がる人は滅多にいなくて、いてもスキルや資格がある人だと思います。
    年収上がりますよと言うのは、エージェントに入る紹介料が採用された人の年収の3割だからです。
    エージェントの甘言に騙されず自分の納得いく転職をしてくださいね。

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2016/08/24(水) 19:39:34  ID:cZRPZUt4AN 

    今月中に決めたかった……

    +16

    -0

  • 639. 匿名 2016/08/24(水) 19:51:23 

    年俸制のところ増えてきてますよね
    野球選手でもないのに意味わからない

    +17

    -0

  • 640. 匿名 2016/08/24(水) 20:09:14 

    有給消化になるべくする為の計画的付与もあるよね。貰えないよりかはいいけど、ある程度決められてるとなんかあったとき困るよ。計画的付与なんて聞こえはいいだけど、好きな所では取らせませんよ的なのを感じる所もあるよ。私がそうだった。

    もう5日計画的付与で与えてるだろって感じで、まあ実際は夏季冬季に勝手に付け加えられてただけで、他に取ろうとしたらもう5日も取ってるだろうだとよ。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2016/08/24(水) 20:12:54 

    派遣制度なくしてほしい。
    ほんとにしんどいよ。

    +11

    -0

  • 642. 匿名 2016/08/24(水) 20:19:31 

    なんか、こんなことにマイナスつける人てなに思ってつけてるの??

    +6

    -6

  • 643. 匿名 2016/08/24(水) 20:31:17 

    愚痴ごめんさない

    一番若い人で35歳の40代~50代の多い職場から、20代が多い職場に来たんだけど(非正規雇用です)
    職場のギャップが凄すぎてどっちにしろついていけない
    前者はほんとキツイ人ばっかだし、後者は学生ノリで(スタッフ同士あだ名で呼び合う・ちょっかいのかけあい・プライベートも一緒)
    めんどくさいです

    +27

    -1

  • 644. 匿名 2016/08/24(水) 21:11:07 

    派遣制度なくしてほしい。
    ほんとにしんどいよ。

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2016/08/24(水) 21:12:42 

    週明けご連絡しますと伺ってから連絡ない。
    だめならだめで連絡早くほしい。

    +16

    -0

  • 646. 匿名 2016/08/24(水) 21:38:04 

    これまで業種を無視して職種だけでなんとなく応募していましたが、考え直して業種優先で改めて探していたら行きたい会社を見つけました。
    明日面接へ行ってきます。
    好きすぎる業種なので、重くならない程度に思いの丈をぶつけてきます。
    私的には告白みたいなものです。

    +19

    -0

  • 647. 匿名 2016/08/25(木) 01:21:19 

    民主党の「夢は正社員になること」のCMが笑えなくなってきた。
    私はただ普通に働きたいだけなのに、そんなことすらも叶わないのか。

    +15

    -1

  • 648. 匿名 2016/08/25(木) 04:59:31 

    トピずれすみません。
    ゆるいところってるんですね・・・。

    ゆる~い会社にお勤めの方いますか?
    ゆる~い会社にお勤めの方いますか?girlschannel.net

    ゆる~い会社にお勤めの方いますか?小さい建設会社に勤めています。 忙しいのは毎月20日と月末くらいで他の日は出社2時間で終わるような仕事です。以前は手書きでしていたような仕事も今ではパソコンなのであっという間に終わるようになり… 男性上司が1人い...

    +1

    -3

  • 649. 匿名 2016/08/25(木) 05:03:17 

    >>648 です。
    脱字がございました。失礼いたしました。

    誤:ゆるいところってるんですね・・・。
    正:ゆるいところって【あ】るんですね・・・。

    +3

    -1

  • 650. 匿名 2016/08/25(木) 05:27:35 

    一方、このようなケースも。

    会社勤めに疲れ切ってる人
    会社勤めに疲れ切ってる人girlschannel.net

    会社勤めに疲れ切ってる人私は会社員なのですが人間関係も上手くいかず仕事自体も自分に向いていないので毎日苦しいです。 でもだからと言って有効な資格も持っていないので転職も難しいため辞められません。 (今の会社辞めたらもうこれ以上給料稼げることは無い...

    +1

    -4

  • 651. 匿名 2016/08/25(木) 06:22:37 

    >>646です
    昨夜はあまり眠れず、面接対策でひとりブツブツ呟いているため、異様な朝を迎えています。
    10時からの面接がんばります。

    +22

    -2

  • 652. 匿名 2016/08/25(木) 08:46:03 

    >>651
    行きたい会社があるっていいことですね。
    面接頑張ってください!

    +20

    -0

  • 653. 匿名 2016/08/25(木) 08:58:20 

    >>652さん

    651です。
    ありがとうございます。
    不安や緊張もありますががんばります。

    +17

    -3

  • 654. 匿名 2016/08/25(木) 09:49:04 

    個人事務所で働いています。
    一人事務ですが、まったく新しい仕事が入らず、閑古鳥が鳴いています。

    上司は事務所の家賃1か月滞納、通販代(事務用品)3か月滞納、士業なので毎月会費もかかるのですが、それすら3か月滞納と、廃業まであと何日といった状況です。

    それまでのんびり働いていたので無資格、勤務経験も3年未満、かなり不利な状況で転職活動を始めることになりました。
    不安ですが、このトピを覗きながらなんとか首を繋げたいです。

    今月お給料が遅延することは目に見えてるし、あと数日通勤するのも阿保らしくなってきた...

    +20

    -2

  • 655. 匿名 2016/08/25(木) 10:17:36 

    毎週日曜日、平日1日休みだけど祝日出勤となると損に感じてしまう。
    前職では週休1日で祝日休みだったからそれに比べたら休める方だけど、世間が休んでる時に仕事したくない。
    まあそれだけで応募やめたりはしないですけど。

    +6

    -3

  • 656. 匿名 2016/08/25(木) 11:19:43 

    来月から長期派遣で働くことが決まりました。
    正社員が良くて、失業保険切れてからは短期派遣を繰り返して頑張ってきたんですが、もう貯金もなくなり限界です…。
    難しいとは思いますが、そこで働きながらまた正社員を探そうと考えています。
    何人か派遣でも決まらないと書いている方が居ましたが、本当に派遣でも決まらないです。
    今回も他社競合案件でした。
    紹介来たから即採用!なんて甘い考えでした(ー ー;)
    私のように「とにかく派遣でも働かなきゃ!」と考えてる方、気になる案件には即エントリーしてください!!
    一社に絞らず、何社もエントリーしてください!!
    同じ案件が何社か載ってる場合もあるので、そんな時は少しでも時給が良い所にエントリーしてください!!
    皆さん諦めないで頑張りましょう!!

    +34

    -0

  • 657. 匿名 2016/08/25(木) 12:51:59 

    不安不安不安あー
    落ちる

    +6

    -1

  • 658. 匿名 2016/08/25(木) 13:09:13 

    今日二次面接でした。志望度高かったけど・・業務内容のすり合わせを行ううち、自信をなくしました。逆質問、自己PRの機会あるも何もできず。受からないだろうし、受かっても働ける自信がない。先方は良い人だったし、待遇なんかも、たぶん良心的な会社だった。そんな会社に入ることを怖がるようじゃ、もうどこも行けるとこなんてないんじゃないかと思い始め、すごく疲れてしまった。帰り道は息苦しくてため息ばかりついてた。

    そして反省すべきは、この一週間ほど他社への応募を控えていたこと。もうこの会社で決めたい、この辺で終わらせたいと、どこかで甘えて活動を投げていた・・自業自得ですね。

    憂鬱でしょうがないけど、今からハロワ行ってきます。

    +20

    -0

  • 659. 匿名 2016/08/25(木) 13:14:18 

    不安不安不安あー
    落ちる

    +2

    -3

  • 660. 匿名 2016/08/25(木) 13:16:41 

    >>658さん
    わたしもいま待ちです。
    一向に連絡ありません。
    ハロワいかなくちゃ

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2016/08/25(木) 15:00:03 

    これからどうしよう。
    全不安、親からは顔見たら病むと言われました。
    早く決めたい。

    +11

    -0

  • 662. 匿名 2016/08/25(木) 15:04:43 

    紹介予定派遣でエントリー中は他の求人にエントリーできないのかな。紹介のメール止められてるけど。
    連絡待ちで何もできないのがもどかしい。何ヶ月こんな生活してるんだろう。

    +9

    -0

  • 663. 匿名 2016/08/25(木) 15:06:56 

    >>662
    派遣会社によっては1社しか選考進めてもらえないところと、複数エントリー可能なところとあるみたいです。

    +9

    -1

  • 664. 匿名 2016/08/25(木) 15:54:21 

    これまで何社か面接へ行ったけれど、今日は実際話を聞いてやっていけるかなと初めて不安になりました。
    選考に1週間かかるとのことなので、私も冷静に判断したいと思います。
    私自身の考えが甘かったと気づいた面接でした。

    +8

    -2

  • 665. 匿名 2016/08/25(木) 16:34:47 

    ウェブで試験受けたんだけど、
    数学と英語がものすごく難しくて
    もう落ちてもいいやと
    ビール飲みながら適当に4択から一つずつ選んで答えていった。

    そしたら2週間後に試験通過連絡きて、
    翌日面接承けたら採用。

    損保辛くて辞めたのに、
    受かった会社は損保会社のみ……

    年収は100万上がるけど、どうしよう。。。

    +2

    -15

  • 666. 匿名 2016/08/25(木) 17:29:45 

    電話しなきゃ
    焦りが出てきてやばい

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2016/08/25(木) 17:35:14 

    >>665
    損保が辛くて辞めたのにどうしてまた損保を受けたのか疑問です

    +15

    -4

  • 668. 匿名 2016/08/25(木) 19:08:14 

    >>656さん

    内定おめでとうございます!
    私も今年から正社員、紹介予定派遣で探して位ましたが、決まらず生活できないので派遣を受け始めましたが決まりません。今日派遣でやっと面接まで行った案件でしたが、事務希望で行ったのに営業なら即採用と言われました。派遣で営業、ノルマあり、週1休みで。。。辞退しました。本当に厳しいです。時期と運もあるので派遣で働きながら頑張って下さい!
    私も気持ちを切り替えて応募します!

    +19

    -0

  • 669. 匿名 2016/08/25(木) 19:13:38 

    親子関係者最悪
    早く決めたいよ、

    +7

    -1

  • 670. 匿名 2016/08/25(木) 19:45:02 

    派遣でもすぐ決まるわけではないんですね。
    ガルちゃんでは派遣叩かれてるけど、もうなりふりかまってられないので派遣も考えます。
    非正規でも無職よりはマシだと思うから。

    +21

    -1

  • 671. 匿名 2016/08/25(木) 20:10:17 

    仕事決まりました。

    紹介予定派遣で、のちのち正社員も目指せるみたいです。

    面接行った際には、別営業所で働いてほしいと言われ改めて別営業所の求人票も見ましたが、やはり条件が合わず断りました。それで、元の場所がダメになるならそれでもいいやと思いました。

    けど、今日担当営業から電話が来て元の場所での勤務確定・なぜか月給が1万程上がっていました。

    すぐに異動てことはないかもしれませんが、それを見据えてのことなのかも?
    大手ですし、見合う分だけしっかり働いていきたいと思います。

    戻ることがないように頑張ります。
    入社が9/16からなのでそれまで短期バイト頑張ります。

    みんなにも幸あれ!

    +26

    -2

  • 672. 匿名 2016/08/25(木) 20:13:47 

    >>671
    おめでとうございます!
    正社員目指してがんばってください。

    +22

    -1

  • 673. 匿名 2016/08/25(木) 23:26:07 

    事務って倍率も高いけど、更新されても同じ求人ばかり多くないですか?やっぱりそれだけないってことなのかな。他の職種だと経験者が強いし、未経験OKはブラックばかりで一体どこを受けていいのかわからなくなってきた。

    +11

    -0

  • 674. 匿名 2016/08/25(木) 23:45:12 

    転職って想像以上に大変ですね。
    転職1週間経ちましたが、気疲れがすごいです。
    慣れるまでが転職活動と思っているので、気が遠い、、、。
    頑張って話そうと思ってテンションあげて家でぐったり。
    から周りして変なテンションの人になった。

    +19

    -2

  • 675. 匿名 2016/08/25(木) 23:47:19 

    私も長期派遣ですが、来月から仕事決まりました。一年働けば正社員の話も出てくる、とのことなので頑張ります。
    5月に辞めて6月中旬から働いてたのですが、仕事を教えてくれる方に恵まれず2週間で退社、その後まるっと2ヶ月無職で辛かったです。
    働いている時は休みがあんなに嬉しかったのに、この2ヶ月は起きてもすることがない恐怖で昼夜逆転生活でした。夜だと「あぁ、こんな時間から動かなくてもいい」って言い訳も立ちますしね。
    仕事を探すにしても、どうしても正社員は譲れずムキになって大して志望度の高くない会社に応募したりしていました。
    派遣に落ち着いたのは、ここのトピを読んだのと同じ派遣で働いて社員になった友人からの後押しです。
    頭を切り替えて、8月1日からいろんな派遣会社に登録して、応募し続けて決まりました。
    派遣が決まるかどうかは、担当していただく営業さん、派遣会社次第だということを感じました。
    派遣を検討されている方がいらっしゃったら、大手と地元密着型の会社、両方登録してみて、ご自身にあったところを探すと良いと思います。
    私は大手ばかり選んで選考にすら行けなかったところに、地元密着型の派遣会社に登録したら、するする~っと話が進んであっさり決まったので…。
    たまたま営業さんともウマが合い、企業との面談前に少しだけ腹割って話したおかげで、面談時に上手く私のことを売り込んでくれたみたいで決まったってのもありますが。

    長々と失礼しましたが、ここの皆様にも幸があることを願っています!

    +20

    -7

  • 676. 匿名 2016/08/26(金) 00:52:21 

    >>675
    長っ!!

    +6

    -10

  • 677. 匿名 2016/08/26(金) 05:37:25 

    生きることがしんどい

    +12

    -2

  • 678. 匿名 2016/08/26(金) 06:22:07 

    お盆あけてから求人減っていませんか?

    +12

    -1

  • 679. 匿名 2016/08/26(金) 06:38:04 

    みなさん蓄えはどれくらいありますか?

    +1

    -4

  • 680. 匿名 2016/08/26(金) 09:18:32 

    >>677
    しんどいねー。
    でも頑張ってとにかく生きよう!
    頑張りすぎない程度に一緒に頑張ろう。

    +13

    -0

  • 681. 匿名 2016/08/26(金) 10:09:07 

    先週郵送した書類選考を通過しました!
    来週面接です!
    ご縁のある会社でありますように!
    元気出た\(^o^)/

    +20

    -1

  • 682. 匿名 2016/08/26(金) 10:41:54 

    >>681
    書類選考突破おめでとうございます!
    週末でしっかり面接対策練られますね。
    がんばってください。

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2016/08/26(金) 10:47:19 

    >>682さん
    681です。
    ありがとうございます。
    がんばります!

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2016/08/26(金) 12:00:59 

    >>557
    もし何か聞かれたら、正直に話せば良いんじゃない? ブラックなとこって本当ひどいし。ちゃんと面接してあなたが良いと思ったんだから。それによってお給料がかわるような資格をもってないのにもってるって言って手当てもらいつづけたとかじゃないし。

    そもそも求人だって嘘ばっかじゃん。

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2016/08/26(金) 12:13:05 

    >>557
    私は転職2回してますが、退職証明書は2社とも入社日の記載はなく退職日のみでした。
    離職票はハローワークに提出するものなので、会社に提出を求められたらハローワークにもう出したからないと言えば大丈夫です。

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2016/08/26(金) 12:48:41 

    うおーーーーっ! !!
    もうすぐ面接だ!!緊張するぅう!!!

    +11

    -0

  • 687. 匿名 2016/08/26(金) 12:55:32 

    日に日に焦ってくる
    早く決めなくちゃ

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2016/08/26(金) 13:10:06 

    >>686
    落ち着いてー(笑)
    いい結果が出せるように頑張ってください!

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2016/08/26(金) 13:18:03 

    ご結婚はされてないんですか?ご予定は?と聞かれるのはもう慣れた

    何で今まで就職決まらなかったんですか?と聞かれるのが一番つらい

    +12

    -0

  • 690. 匿名 2016/08/26(金) 13:39:30 

    今度面接へ行く会社ではパソコンの実技試験があります。
    どう対策すればよいのかわかりません。
    とりあえずエクセル、ワードの基本操作を確認しておきます。
    受けたことある方いませんか?

    +1

    -3

  • 691. 匿名 2016/08/26(金) 13:43:50 

    初めて、わかものハローワークという所に行こうと思います。一般ハローワークに出ている求人と同じなのでしょうか

    +2

    -2

  • 692. 匿名 2016/08/26(金) 15:15:32 

    >>685 転職先の会社が離職票ほしがる時ってどんな時なんだろーか。手続きしてくれるためだけなら、もうハローワークに出しました。で良いのか。必要だから再発行してとかはない? 退職証明は、転職先の会社から日付け入れろって指示がなければ大丈夫そうだね。私も色々気になることがあったから、助かった!ありがとう

    +1

    -1

  • 693. 匿名 2016/08/26(金) 15:17:55 

    雇用保険被保険者証は、切って提出したら怪しい?

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2016/08/26(金) 15:26:26 

    今週は2社応募することしかできなかった。9月から働きたかったけど今月もダメだった。

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2016/08/26(金) 15:41:10 

    >>693
    切ってOKですよ。
    社名の書いてない方を転職先に出し、社名の書いてる方は自分用の控えだとハローワークの職員に聞きました。

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2016/08/26(金) 16:05:12 

    転職何回もしてるけど離職票出せと言われたこと一度も無いな

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2016/08/26(金) 16:06:20 

    派遣の志望動機が思いつかない。
    エントリーした時点では社名も分からないのにどうしろと。

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2016/08/26(金) 16:18:11 

    書類選考通りました。
    まだ面接も試験もこれからなのに、なぜかとても嬉しく気持ちが舞い上がってます!

    +16

    -0

  • 699. 匿名 2016/08/26(金) 16:20:50 

    >>698
    おめでとうございます。
    面接も受かりますように(^o^)
    がんばってください!

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2016/08/26(金) 16:38:05 

    早く連絡ほしい。
    今週も終わりましたね。
    バイトしようかなあ

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2016/08/26(金) 17:17:59 

    エージェントの人に聞いたんですが、派遣もブランクあると不利みたいです。
    登録者の検索条件に離職期間のフィルターがあってブランク長い人は落とされるそうです。
    本当なのかな?

    +7

    -5

  • 702. 匿名 2016/08/26(金) 18:28:40 

    お金ない、仕事ない、毒親
    死んだほうがましかなあ

    +8

    -10

  • 703. 匿名 2016/08/26(金) 19:05:33 

    求人検索していいなと思っても、調べるほどにボロが出てきて悲しくなります。
    妥協しすぎて優先順位が分かりません。
    最近は契約社員も見ていますが、実績があっても絶対に正社員に登用されるとは限らないし…。
    そもそもそれすら受かるか分からないんですけどね!笑
    テンション上がる求人に出会いたーい!

    +21

    -1

  • 704. 匿名 2016/08/26(金) 19:43:20 

    実家暮らしか一人暮らしかを質問してくるのはどんな意図があるんだろう。
    かなりの確率で聞かれます。

    +10

    -0

  • 705. 匿名 2016/08/26(金) 19:47:38 

    今日中に連絡しますと言っていたところから連絡来ない
    落ちたな・・・。

    +11

    -0

  • 706. 匿名 2016/08/26(金) 23:02:29 

    ちょうど一ヶ月前に面接してずっと音沙汰なしだったところから今更不採用通知がペラッと一枚郵送されてきた
    こんな不誠実なところたとえ採用されてもこっちから願い下げ

    +28

    -0

  • 707. 匿名 2016/08/26(金) 23:26:05 

    面接結果が1か月は相当ですね。私はwebエントリーで1か月後に不採用通知が最長です。

    ただそういう不誠実さ、対応の遅さは別として・・採用活動って、どうしても時間かかるんですね。今更ながら思い知りました。来週から書類応募する会社であれば、順調に選考が進んでも9月下旬に内定、入社は10月とかになっちゃうのかなと思い、今日、9月下旬のプライベートの予定を一つキャンセルしました。「この頃までには落ち着いてるだろう」と思って、余裕をもって組んでたつもりだから悔しい。

    +14

    -0

  • 708. 匿名 2016/08/27(土) 00:41:01 

    一か月は遅すぎますね。
    でも、サイレントよりはましかも。

    +17

    -0

  • 709. 匿名 2016/08/27(土) 01:01:36 

    私、6月末に面接行ったとこから未だに連絡きません。
    1ヶ月かかっても、遅くなり申し訳ございませんの一言があれば全然マシ。

    +15

    -0

  • 710. 匿名 2016/08/27(土) 03:26:43 

    水曜に面接受けたとこ、今週中には連絡するって言ってたのにな~ 応募が殺到してるとは言ってたけどさー

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2016/08/27(土) 03:44:58 

    毎日朝が来るのが辛いです。

    +12

    -0

  • 712. 匿名 2016/08/27(土) 08:38:47 

    私も辛いです
    明日がくるのが本当に不安です

    +8

    -0

  • 713. 匿名 2016/08/27(土) 09:08:40 

    >>704
    私は認知症の祖母の介護が母一人では大変なため実家住みなのですが、面接官に「実家?それじゃ明日食うにも困らないから楽してんだね。就活も焦らないでしょう?」とか言われました。

    一次面接で実家の事情は別の面接官に話してありました。早く稼いで家庭の支えになりたくて必死にやっているのにカチンときました。

    +28

    -0

  • 714. 匿名 2016/08/27(土) 09:23:22 

    私、求人を見る目が壊滅的にないのかなって思ってました。もう転職活動して一年以上です。でもここを見たらみんなブラックにたくさん当たってるのを知って、これだけあるんじゃまともなとこのが少なくて奇跡のような気がしてきました。

    いいかなと思って転○会議とか見ると悪い書き込みがたくさんあると行く気なくなるし、実際行ってみなきゃわからない!と思って面接に行ったら、書かれている通りでした。

    正社員ってほんっっとに難しいですね。長く勤めるための正社員なのに、すぐやめるような場所では意味がないから慎重にもなる。だけど残ってる正社員ひどいとこ多すぎですね。良いとこは人が殺到しすぎ。派遣やパートをすると正社員になんでならないの?と聞かれるけど、なれてたらここに来てませんって感じ。早くなったほうがいいとかも腐る程聞いた。

    求職者ばかり責めないで会社側も改善してよって思う。自分アホだから無理だけど、自分が社長になってここのみんな雇いたいよ。

    +28

    -1

  • 715. 匿名 2016/08/27(土) 09:24:47 

    事務職は狭き門すぎてもう無理に近いけど、事務経験しかない。皆さんは未経験の職種なら受けまくってるのでしょうか。

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2016/08/27(土) 09:29:14 

    派遣って面接まで行ったら断れない雰囲気が某派遣会社ではあったんですけど、面接官が目を全くあわせない、話を聞いてなくて印象がすごく悪かったから断りたいなって思ったんです。なのに派遣の営業さんはここの会社すごくおすすめです!と言って急いで入社させようとしてきて電話ガンガン掛かってきました。

    派遣をしたことがないのですが、断る時に理由は聞かれるものなんですか?何で僕が勧めてるのに断るの?みたいな事を言われたんですけど、みなさんは面接に言って違和感を感じたらなんて言ってるんでしょうか。合わない、って言っても皆さんすごく良い人だから!っておかしいくらいにごり押しされました。

    いつも直接雇用だったのでこういう間が入るとどうするものなのか・・。

    +5

    -2

  • 717. 匿名 2016/08/27(土) 09:40:27 

    >>715
    私も事務経験しかないし事務が向いてる、やりたい仕事なので、競争率は高いけど事務に絞ってます。
    以前、エージェントに事務以外にも目を向けろと言われて内勤営業も応募してみたけど、やはり面接で態度に出てしまうのか、あなた本当はこの仕事やりたくないでしょ?と言われてしまいました。

    +11

    -0

  • 718. 匿名 2016/08/27(土) 09:42:40 

    >>713

    一人暮らしや実家暮らしはみんなそれぞれ事情があってやってることなのに、実家暮らしだから楽してると思われたくないですよね。
    おばあさんの介護しながらの就活大変だと思いますが、お疲れの出ませんように。

    +19

    -0

  • 719. 匿名 2016/08/27(土) 09:46:26 

    >>714
    面接官やってるような年代の人は、うちの親もそうなんですけど、まだ派遣とかなくて正社員雇用しかなかった時代しか経験してないから、今の若者が大卒でも非正規経験しかないの当たり前という事実を知らない人も多いですね。
    何で正社員にならないの?と聞かれても、なれないんだよ!としか言えないです。
    このご時世に正社員になるのが(特に中途採用で)どれだけ難しいかもよく知らないで簡単に言ってくれるけど、ほんとむかつきます。

    +15

    -0

  • 720. 匿名 2016/08/27(土) 11:45:59 

    >>718
    優しい言葉をかけてくださりありがとうございました。介護は本当に大変なので余計に焦る中、面接官にも親がいるだろうに何故わからないのかなと・・。諦めずに頑張ります!

    +18

    -0

  • 721. 匿名 2016/08/27(土) 11:49:33 

    >>719
    やはり世代は大きいですよね・・。繋ぎのバイトをしていた時に、大手のタメの営業さんが来るたびにバイト先のお局様が「こうやって優秀な人は会社に入れるのよ。」と何度も言われて非正規がトラウマになっています。

    生活費を稼ぐために、正社員に中々なれないなら仕方なく非正規をやらねばならない時代だと思います。けれどそれを理解してくれる人は年上で中々いません。同じ歳なのに何でこんなに違うんだろうね?とたくさん比べられました。

    他にも親が死んだらどうするの?ともよく言われます。そんな事一番わかっています。努力だけでどうにかなるなら悩む人は少ないでしょうに・・。もっと広い視野を持って欲しい・・。

    +19

    -0

  • 722. 匿名 2016/08/27(土) 11:59:08 

    一番近い関係にある親戚のおばさんに馬鹿にされて辛い。いとこも優秀で良い企業に勤めて結婚した。うまくいくのかしら~って言ってるから、おめでとうございます。2人なら大丈夫だと思いますって言ったら、あんたみたいに何も考えてない人と私は違うからって言われました。

    例えどんなに就活を頑張っても正社員として働かない限り見下され続け、ろくに目も合わせず話も入れないようにしてきます。延々と息子の海外出張の話を私の家族にしてきて如何に優れているか、私との差を見せつけてきます。

    悔しくて何度も面接して、受かってもブラックで・・。自分のせいもあるけど、悔しくて悲しくてたまりません。非正規であるだけでこんなにも冷めた目で見られる。結婚式に言った時もそのおばさんにあんたみたいなのは40代くらいになって適当なのぐらいとしか結婚できないだろうねと言われました。

    結果が全てなんでしょうね・・。

    +25

    -0

  • 723. 匿名 2016/08/27(土) 12:07:16 

    来月で11ヶ月。もう数えられないくらい応募してるけど、ずっと不採用。1年経つ前にはなんとかしないとな。

    +16

    -0

  • 724. 匿名 2016/08/27(土) 12:11:49 

    >>716
    断っていいんですよ!
    その為の職場見学と言うなの面接なんだから。
    向こうが選ぶように、こっちも選んで断る権利があるんだから、自分が感じた通りに言って断ればいいんですよ。
    派遣の営業からしたら、私たち派遣社員はただの商品。
    売れなきゃ収入にならないから、そりゃガンガン言って何とか入らせようとします。
    何を言われても、「でも、実際ここで働くのは私で、その私か無理だって言ってるんだから無理です」とか、「せっかく入ったのにすぐ辞めたらそちらにとってもマイナスじゃないですか?」などと言ってやりましょう!!
    私は嫌な時はきっぱり断ります。
    自分を守れるのは自分だけですよ?
    大丈夫、そこを断っても大手ならシラ〜とまた紹介来ますから。
    頑張って!!

    +22

    -0

  • 725. 匿名 2016/08/27(土) 12:18:19 

    >>722
    言いたい奴には言わしておきなよ!
    構うだけ時間の無駄だよ!!
    良い会社に就職したってリストラされるかもしれない、会社が倒産するかもしれない…どんな良い人と結婚したって、離婚するかもしれないんだよ?
    就職、結婚がゴールじゃないよ、人生。
    最終的に笑えればいいじゃん。
    自分が幸せだと思える生き方できればいいじゃん。
    誰かと比べても意味がないよ。
    自分らしく、胸張っていきようよ!
    722さんが今している苦労は、必ず今後の人生に役立つよ。
    諦めちゃ駄目だよ〜!!
    一緒に頑張ろう!!

    +37

    -0

  • 726. 匿名 2016/08/27(土) 12:34:06 

    >>722
    我々は現在立場も弱いし、病みがちだから時に自分の常識とか価値観に自信を持てないこともあるけど・・
    そのおばさん、普通に失礼ですよ。単純に、思いやりがない。

    世間をうまくわたっていくことや、幸せな家庭を築くこと、子どもができたら不自由させないように懸命に働くこと。どれも素晴らしいことだと思うけど、それ以前に、一人の人間として他人の気持ちがわかる人間でありたい。みんなそうですよね?この辺は、挫折した経験を持つ人ほどしっかりしていると思うのです。

    あなたの親戚のことを悪く言ってごめんなさい。

    +23

    -0

  • 727. 匿名 2016/08/27(土) 12:34:08 

    >>724
    強く断ったら紹介されなくなってしまうのかと思って、やんわり言ってました・・。しっかりと言って良かったんですね。ありがとうございます。確かに商品としてしか見られてなく、作業のようでした。自分で見極めて続けていきたいと思います。

    +9

    -1

  • 728. 匿名 2016/08/27(土) 12:40:28 

    >>725
    あたたかい言葉、とても嬉しかったです。おばさんはもう60歳なのでずっと順調で何も不自由がなかったためこういう事を言ってくるのです。旦那さんの稼ぎがいいから結婚してからずっとパートもしてなくて。

    私もずっと順調で行く人なんて中々難しいし、何が起こるかわからないって思っています。しかし実際には自分らしくあろうとしても勝手にいわゆるマウンティングされるのでそのたびに凹んでました。でも言いたい奴には言わせておけばいいんですよね。頑張ります。

    +16

    -0

  • 729. 匿名 2016/08/27(土) 12:43:41 

    >>726
    いえいえ、優しい言葉をありがとうございました。働くことも大切ですが、人の気持ちを思いやれることは人間として大切なことですよね。こういう経験をしたからこそ、辛い人の事もわかります。

    求職活動をしてる人はニートではないけど、世間では無職=ニートとすぐ置き換えて面白半分にからかう人がいます。ここにいる人たち、みんな味方で頑張っていますよね。同じような友達とかがいないので時々絶望的な気持ちになるのですが、ここに救われています。

    +17

    -0

  • 730. 匿名 2016/08/27(土) 13:01:37 

    30以降特別なスキルや職歴がなければ厳しいって聞くから20代のうちに正社員!って思ってたけど、実際はそんな計画通りになんていかない。なんとしても今ならなければって正社員にこだわってやってきたけど全然たどり着かないよ~。これじゃ履歴書も短期バイトだらけ・・。

    今社員をやめて派遣とか言ったらこの先もっとなれないのかなとか考えすぎてわからない。紹介派遣も中々書類通らないし、どこまでやったらいいのか。

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2016/08/27(土) 13:05:11 

    正社員=頑張ってる、優秀
    非正規=遊んでる、無能
    だと思われたくない。

    私は無駄に転職回数が多いので正社員も非正規も、大手も中小も色々経験ありますが、正社員でも仕事できない人たくさんいました。逆になぜこんな有能な人が派遣なんだろうって人もいました。
    はっきり言って雇用形態は関係ないです。
    バブル時代にろくなスキルもなく楽々正社員になれた人うらやましい。

    +21

    -0

  • 732. 匿名 2016/08/27(土) 13:09:43 

    >>728
    おばさん、経済的には豊かかもしれないけど、姪っ子を見下すようでは心が貧しい人ですね。
    私も見ず知らずの人を悪く言ってすみません。でも同じ悩みを持つ者としてバカにしたような発言が許せなくて。
    いとこはいとこ、自分は自分だから気にする必要はないですよ。

    +15

    -0

  • 733. 匿名 2016/08/27(土) 13:13:18 

    ガルちゃんの他トピでも正社員の非正規に対するマウンティングがあるから悲しくなります。

    +14

    -0

  • 734. 匿名 2016/08/27(土) 13:52:56 

    >>733
    非正規だって年金だって税金だって保険料だって支払ってるんだー!
    無職でニートよりずーっとまともに生きてるよね?
    マウンティングして下に見てる人達って、本当に正社員なのかな?
    案外50代バブル世代で、やすやすと就職して、結婚、出産して、子供も大くて暇な専業主婦カモしれないよね。
    少なくとも、今現在、まともに就活したことない人だと思う。
    非正規=逃げたって決めつけるのがいつものパターンだよね。
    私は会社が倒産したの。
    逃げたのは私じゃなくて、社長だって(怒)

    +21

    -0

  • 735. 匿名 2016/08/27(土) 14:06:28 

    求職活動をしているのは私なのに、一方的に価値観を押し付けてくるのは本当に迷惑ですね。
    今では相談以前に話をする相手がいない(笑)
    孤独な就職活動です。
    ここへ来ると私だけではないと励みになります。

    +14

    -0

  • 736. 匿名 2016/08/27(土) 14:59:21 

    >>734
    わかります。非正規でも税金払ってるんだからニートとは違いますよ!
    会社が倒産したのはお気の毒でしたね。
    それはどうしようもないことだから734さんのせいじゃないです。
    ほんと、正社員の職がないだけなのに、なんで非正規に逃げてると言われないといけないのか。
    みんな同じ気持ちで悩んでるこのトピの皆さんと一緒に頑張ろうと思うと心強いです。

    +12

    -0

  • 737. 匿名 2016/08/27(土) 15:31:25 

    休みを楽しめない

    +13

    -0

  • 738. 匿名 2016/08/27(土) 17:29:12 

    >>737
    仕事あっての休日ですね

    +8

    -0

  • 739. 匿名 2016/08/27(土) 19:11:02 

    長期化してる
    このまま社会復帰できるか心配
    もし前職の職場を復活しても白い目でみられるし、違う職場いっても続けられるか不安。
    何しても不安が消えない

    +18

    -0

  • 740. 匿名 2016/08/27(土) 19:23:32 

    面接で毎日何してるの?と聞かれるの本当に嫌だ。
    無職だからって遊んで暮らしてるわけないのに、下らない質問するなよと思ってしまう。
    家族には必死さが足りないから落とされるんだと言われ。
    前の会社がブラック激務ですぐ辞めてしまったから今度入る会社は慎重に選びたいだけなのに。
    もっと、御社に入りたいんです!とガツガツいかなきゃ駄目なんだろうか。

    +16

    -0

  • 741. 匿名 2016/08/27(土) 19:45:41 

    >>740
    それぞれ事情があって退職し次を探しているのに、周囲の目は冷たいですね。
    お気持ち察します。

    +11

    -0

  • 742. 匿名 2016/08/27(土) 19:52:43 

    第二新卒で就活してた20代の時には経験が無いからと落とされまくり、30代の今は経験はあっても年齢で落とされまくる。
    私は独身だからその点でも不採用ポイントになるみたいです。
    世間のダブスタぶりに呆れるけど、いつかどこかで私を採用したいと言ってくれる企業に出会えると信じて頑張ります。

    +18

    -1

  • 743. 匿名 2016/08/27(土) 23:21:59 

    >>732
    ありがとうございます。心が貧しくなってはやっぱりだめですよね。ずっと落ち込んでいましたが、こんな人に振り回されずに前を進むことが大事ですよね・・。非正規差別なくなって欲しいです。

    +8

    -0

  • 744. 匿名 2016/08/27(土) 23:24:03 

    >>740
    無職だと何もしていないって思われがちですよね。実際に働く気がある無職の人って暇だ~なんて事はないと思います。常に頭は悩みでいっぱいですし、あれこれ色んな方法を考えたり勉強したり行動してる人もたくさんいますよね。

    +12

    -0

  • 745. 匿名 2016/08/27(土) 23:28:16 

    直接転職に関係なくてすみません。

    つなぎのバイト先の人間関係がごちゃごちゃしすぎてストレスになってる。
    そして社員の1人に確実にターゲットにされている。
    早く就職先見つけたいなー

    +13

    -0

  • 746. 匿名 2016/08/27(土) 23:38:47 

    >>745
    お疲れさまです。
    つなぎのバイトなのに無駄にストレスたまるの嫌ですよね。
    今だけと思って耐えるしか‥745さんが早く内定もらえますように。頑張りましょう(^_^)

    +11

    -0

  • 747. 匿名 2016/08/28(日) 00:37:38 

    皆様にご質問があり、ご意見頂けると嬉しいです。今日面接に行ってきて、これまでブラックだったのもあり、色々と詳しく聞いてきました。

    有給休暇の取得が一斉に夏と冬に休暇として取らないといけないとの事で、個人で申請できる日数は少なくなるとのことです。私的には、そこが少し疑問を持ってしまったのですが、これは普通のことなのでしょうか?

    転職をこれで最後にしたく、とても慎重に真剣に悩んでおります。ご意見等よろしくお願い致します。

    +2

    -2

  • 748. 匿名 2016/08/28(日) 00:41:03 

    >>747
    業種にもよると思いますが、一般的な会社だとしたら普通ではないと思います。

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2016/08/28(日) 05:51:43 

    事務経験ある方でも落ちてしまうなんて。即戦力になると思うのに

    +10

    -0

  • 750. 匿名 2016/08/28(日) 06:05:29 

    夢が本当に幸せだった。
    元彼と寄り戻してて、仕事あって…
    現実は真逆。
    未だに連絡なし。

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2016/08/28(日) 07:51:13 

    >>749
    そこで選ばれた人も事務経験があるのです

    +12

    -0

  • 752. 匿名 2016/08/28(日) 08:59:59 

    手帳にすべて応募した企業と結果を書き込んでるのですが、開くたびにため息……

    +13

    -0

  • 753. 匿名 2016/08/28(日) 09:28:39 

    昨日、ジョブカフェ行き~の、わかハロで紹介状もらってきました。今日は、じっくり履歴書と職務経歴書きます。
    1人採用のところ今20人が応募しているようです。
    自分の出来る限りに頑張ろうと思います

    +15

    -0

  • 754. 匿名 2016/08/28(日) 09:54:46 

    >>753さん
    応援してます(*^^*)

    +6

    -0

  • 755. 匿名 2016/08/28(日) 11:16:53 

    もう8月おわりますね……

    +13

    -0

  • 756. 匿名 2016/08/28(日) 12:21:10 

    >>753
    わかものハローワークどうでした?
    私は35なのでギリギリ年齢アウトです(^_^;)
    応募書類作成頑張ってくださいね。

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2016/08/28(日) 12:21:47 

    >>755
    9月から働きたかったです・・・

    +13

    -0

  • 758. 匿名 2016/08/28(日) 12:23:00 

    転職活動てほんと時間かかりますよね!

    昨日不採用通知が届いた案件の行程を思い返してみたら…
    ハローワークから紹介状貰ったのが8/1
    書類郵送して、面接の日程調整してるとかなんとか言う連絡貰ったのが8/8
    正式な面接の日程の連絡が8/17で、面接が8/19、そして不採用通知が昨日。
    お盆休みを挟んだせいもあるし、この会社の本社が別の県にあったせいもあるかもしれないけど、
    申し込んでから1カ月近くの時間を使ってることに…ゾッとした。
    それ以外にも平行で申し込みしてるけど、
    返事が来るまでに1週間から2週間は絶対かかってるので、
    時間なんてあっという間に過ぎていく!

    明日からの求人、応募出来そうなのが何個かあればいいけどなぁぁぁー!!

    +24

    -0

  • 759. 匿名 2016/08/28(日) 12:33:06 

    >>752
    そういう一つ一つを丁寧にされている方だから、仕事も丁寧に取り組むのでしょうね。

    +10

    -0

  • 760. 匿名 2016/08/28(日) 12:33:21 

    私も本日面接で色々聞いてきました。
    希望職種の中では、休日、勤務時間も場所も良く、給料も前より3万程上がります。
    ちなみに医療現場です。

    ただ、ブラック企業かなんかのトピにもあったのですが、有給休暇の件です。
    少し前にも同じ様な方が投稿されて私も気になり投稿します。

    年次有給休暇の計画的付与制度を取り入れてるそうで、お盆と年末年始に一斉に充ててるそうです。その為、有給休暇が減るそうなのですが、これは違法ではない事を知りました。有給休暇が取れない訳ではないそうなのですが、この年次有給休暇計画的付与について、良し悪しがわからずにいます。

    個人での取得日数が、減るという事が少しもやっとしています。

    +4

    -3

  • 761. 匿名 2016/08/28(日) 12:55:26 

    不快にさせたらすみません。

    私はこれまで、有給があってないような、誰も使わない会社に勤務していたので、有給に拘りがありません。
    使えたらラッキーだし、取りづらい職場でも毎月の休日と給料を確実にいただければそれでいいくらいの気持ちです。

    +27

    -0

  • 762. 匿名 2016/08/28(日) 13:35:21 

    更新日が来ても受けたいところがない時、これいいかなって思っても調べたらブラックだった場合・・また次の更新日まで空いてしまうの繰り返しでどんどん日が過ぎていく。こっちだって好きでブランク作りたいわけじゃないのに、なんでブランクって一方的にこちら側に問題があるようにされているんだろうね。

    選ぶ権利は労働者にもあるよね。断ったりしてれば年月は過ぎるし。でも面接官は勝手にどこもずっと受からなかったんだろうなって前提で話してくる。

    +23

    -1

  • 763. 匿名 2016/08/28(日) 14:07:08 

    私もブランク期間って何してたんですか?どこか他に受けてますか?結果待ちとかですか?ってすごく聞かれる。結果待ちの所もあるし、不採用だってあるし、結果だってすぐ来る所なんてそんなないし、1〜2週間自然にたってるよ。それが何社も受けてたら1カ月数ヶ月あっという間だよ。

    +15

    -0

  • 764. 匿名 2016/08/28(日) 14:13:19 

    有給休暇についてはブラックトピでも話題になってますもんね。
    私は有給がある所からない所に入社した事があって、やはり比べてしまうとないときついことを感じました。
    有給がないのにも関わらず、どんな理由があれ欠勤扱いで給料から天引きです。
    インフルであれ、何か感染系の病気になったときなどあらゆるどんな理由でもです。

    その前は有給使用ができたりしていたので、とても良かったのを思い出しました。
    やはりないとあるとじゃ大違いです。気持ち的にも金銭的にも。
    これから長く働くつもりなら、権利のはずですが、あると良い待遇の一つだと思います。
    ただ年次有給休暇計画的付与制度が、私もどの様な制度なのかあまりわからないのであれですが、一斉付与夏季冬季に消化してると見せかけもあるみたいなのでお気をつけて下さい。

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2016/08/28(日) 14:31:02 

    >>759さん
    752です。今までいくつか不採用通知きてるのですがその際はため息とかで泣くこと無かったのですが、759さんの言葉で涙でてきました(笑)

    +11

    -0

  • 766. 匿名 2016/08/28(日) 14:33:00 

    9月15日で派遣期間満了なのですが、今月中に仕事決めたかったです……(′;ω;`)

    +10

    -1

  • 767. 匿名 2016/08/28(日) 14:40:55 

    皆さんは事務志望ですか?私は事務志望なのですが、もう必死こいても不採用ばかりでブランクが1年経ちそうなので、職種を変更しようかと思っています。

    +13

    -2

  • 768. 匿名 2016/08/28(日) 14:45:35 

    年次有給休暇計画的付与制度、前の職場でその制度がありました。私の職場も夏季冬季などの連休に付け足されていて、皆一斉消化されてました。
    そこら辺はもう仕方ないのかなと思ってました。

    ただその残りの自由に使える日数が残り何日間あるのか聞いた方が良いと思います。
    その制度を用いても会社側は、5日間しか使用できなかったはずです。なので、初年度だと、5日は残ってるはずなのです。5日間個人的に使用できる日数があるなら、良いと思います。

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2016/08/28(日) 15:54:06 

    有給の計画的付与ですが、微妙な所はありますよね。職種によっては休みが少ない、有給取れないのでしたら、計画的付与は夏季年末で一斉付与ですら、有り難く感じるかもしれませんが…。

    ただ計画的付与してるから残りの日数の有給が取れないとか言われるのでしたら、それは少し考えた方がよろしいと思います。

    あとは価値観というか…私は個人的に旅行が趣味なので、時期をずらして行きたいっていうのもあり、少し考えちゃいます。
    ただ5日間取得ができるのならとも思ってしまう程、今はそんな事言ってられない位余裕ないです。

    +6

    -1

  • 770. 匿名 2016/08/28(日) 16:22:33 

    明日面接です。お盆もあり、書類で不採用続きだったので、面接が久しぶりです。なので、とても緊張してしまっています。
    明日から台風の影響が出そうですが、頑張ります。

    色々見てたらやっぱり面接でしっかり聞いておいた方が、良いのですね。
    投稿があったので、リストに入れてなかった有給の件も聞いておこうかな。

    +13

    -0

  • 771. 匿名 2016/08/28(日) 16:26:03 

    仕事辞めたら社会というか日常生活から、離脱した感がして、なんか何かはわからないけど、何かに怖くなってる自分がいる。今までにない感覚で自分でも不安で怖い。

    また働き始めたら大丈夫になるのかな。
    とりあえず少し引きこもって転職活動してたし、夕方散歩でも行こうかな。

    +18

    -0

  • 772. 匿名 2016/08/28(日) 16:28:22 

    面接の際、休日、給与、有給、残業は、求人票を確認するだけで質問していません。
    会社によっては、面接で詳しく話してくださることもありますが、求人票に書いてあるし、印象が悪くなりかねないので、こちらからは言いません。

    +8

    -1

  • 773. 匿名 2016/08/28(日) 16:38:26 

    私も面接で条件のことは聞けません。大事なことなんだけどそこだけを重視してるように見られても嫌なので。。

    +11

    -1

  • 774. 匿名 2016/08/28(日) 16:45:11 

    私、最悪派遣で探そうって思ってたけど派遣すら決まりません。
    ここのみなさんは転職初めての方が多いのでしょうか。
    私はもう何度も転職しているので、辞め癖がついてしまっている気がします。次こそは長く働きたいって思うけどもう遅いかな。

    +14

    -1

  • 775. 匿名 2016/08/28(日) 16:45:33 

    すっごくわかります。
    でも、正直福利厚生重視ですよね…

    +20

    -0

  • 776. 匿名 2016/08/28(日) 16:57:32 

    私の体験談からですと、私も今までは掲載されてる求人内容を信じ、そういった事は一切聞いてませんでした。ただ、聞かなかったことで、入社してから求人と違うことが沢山ありました。

    残業は全額との事でしたが、実際には月の残業の半分程、休みは週休2日ではありましたが、有給の記載もありましたが、実際は勝手に夏季冬季に含まれておりありませんでした。
    夏季は4〜5日、冬季は5〜6日。
    残業もほぼなく定時との記載だったのに、毎日30分〜1時間は当たり前。出勤時間も1時間前にだったのです。この事は求人には記載されてませんでした。

    この事から、求人と照らし合わせるように一応聞いた方が良いと思い、全てではないですが、自分が気になることなどは面接で聞くようにしております。

    ご参考までに。

    +9

    -1

  • 777. 匿名 2016/08/28(日) 17:21:54 

    Webから応募したところで何の音沙汰もない会社があります。書類選考で落とされたと思うのですが、何も連絡してこないことってありますか?
    こうゆうことがあるから応募するのが怖くなります。個人情報撒き散らしてる気しかしない。

    +15

    -1

  • 778. 匿名 2016/08/28(日) 18:13:02 

    友人「落ちてばっかりやったら、事務じゃなかったら嫌とか、そんなこといってられやんわな?」
    大学生のあなたより、それは言われなくても充分わかってます。

    +23

    -2

  • 779. 匿名 2016/08/28(日) 18:24:40 

    今結果が来て1社が採用で、今2社目の結果待ちです。どちらも入りたくて応募し、条件もまちまちな所があるので、2社目が不採用ならば1社目に行きたいとは思いつつ、2社目が採用なら考えてからと思っています。だからといって、2社目が採用なのかもまだわからないので、何とも言えません。

    こういった場合、どの様にお返事されてますか?普通なら1社目に先に受かったなら1社目に入社するべきなのかと思いますが…。とても勝手な事なのは承知ですが、ちょうど同じ時期に結果が来ることが、初めてで迷っています。

    +7

    -2

  • 780. 匿名 2016/08/28(日) 18:26:57 

    昨日結果の電話がきてたみたいで、かけ直したがもう遅かったみたいで、今日はお休みなので、明日かけ直します。すごくドキドキしてます。不採用続きなので、また不採用かと思ってしまったり、これまで長く活動をしてきたので、ほんとにここで良いのかと自問自答したりしてます。

    +15

    -0

  • 781. 匿名 2016/08/28(日) 18:41:51 

    >>779さん
    採用おめでとうございます。
    難しいですね。
    私は779さんとは少し状況が違いますが、数日後に1社目の結果連絡と2社目の面接がほぼ同時に来る予定です。
    私も悩みましたが、もし面接前に採用がきたら、1日だけ待ってもらおうと思います。
    そして、2社目の面接を終えてから決断するつもりです。2社目に入社したいのであれば1社目は辞退します。
    まだ全く採用されてないから恥ずかしい投稿です(苦笑)

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2016/08/28(日) 19:51:01 

    あーーー働きたいよーーーー!!!!!

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2016/08/28(日) 20:27:53 

    26歳で無職期間1年半
    何から手をつけようか…

    +16

    -0

  • 784. 匿名 2016/08/28(日) 20:37:52 

    面接で「前職では忙しかったですか?」って何度か聞かれたが、何て答えるのが正解なのか分からない…。忙しかったって言うと無能だと思われるかもしれないし。

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2016/08/28(日) 20:56:13 

    有給の計画的付与すごくここで投稿多いですね。私は気にしてなかったのですが、読んでるうちに不安になってきました。

    夏季冬季含め有給休暇が15日程度になると言われたのですが、個人で申請できる日数は少なくなりますと言われました。
    この場合も計画的付与に値し、個人での申請日数は何日になるのでしょうか。

    気にせず、聞き辛かったのもあり、聞かなかったのですが、不安になってきちゃいました。

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2016/08/28(日) 21:07:35 

    無職期間が長いからなのか…早く働きたい気持ちはすごくある。それなのに面接前とか少し求人で不安な事があるだけで、行きたくなくなる。どうしよう。明日面接です。

    +19

    -0

  • 787. 匿名 2016/08/28(日) 21:24:33 

    >>786さん
    明日面接するからといって、その後制約されるわけではないから、安心して面接を受けてきてくださいね。
    何かあれば、ここにみんながいますから。
    頑張ってくださいね!

    +12

    -0

  • 788. 匿名 2016/08/28(日) 21:42:17 

    私も面接前日あるあるです。働きたい気持ちもあるから転職活動してるのに、面接前日の夜からすごく不安な気持ちになり、心臓がバクバクしたり、ずっと頭に不安がよぎります。日曜の仕事前の嫌な気分のもっと重い感じです。これは一体なんだろうって感じで、お気持ちわかります。

    ただの緊張とかではないんですよね。

    +20

    -0

  • 789. 匿名 2016/08/28(日) 23:01:25 

    きっと内定貰ったところに行くべきなんだろうけど、面接受けて結果来る前くらいに、求人更新されててそこより良い求人出てた場合にすごく悩んでしまうんだよね。

    私ももう転職は最後にしたいと本当に本気で挑んでるからだとは思うけど、こういう場合はどうしたら良いんだろうか。
    後々出てきた求人ばかり追っていても、期間が空いてしまうだけだしなとも思うし。

    +14

    -1

  • 790. 匿名 2016/08/28(日) 23:15:52 

    昨日面接に行って今日1日悩んでおり、1人で悩んで考えていても、解決しなかったので書き込みします。

    土日祝休み希望でしたが、採用されずに数ヶ月経っているので、少し条件を変更し、水日祝休みがあったのでそこに昨日面接で行きました。

    福利厚生も仕事内容などは良かったですし、電話対応や面接も普通でした。
    ただ、きっとこれから長く働いていくうちに、土曜日に休みが必要になる時が来るかもしれません。どうしようもない時には、有給休暇を使用すればとも思っておりました。夏季冬季休暇はあるものの、有給は5日しかないと言われました。

    この件ですごく悩んでしまっています。有給休暇は10日だと思っていました。
    有給休暇は10日も1年に全て消化なんてしないから、10日なくても5日あればいいかなという考えがよぎったり、やはり法律で定められてる通り消化はせずとも10日あった方が良いのかといったりきたりしております。土日祝休みではないので、尚更です。

    皆様はどう思われますか?是非ともよろしくお願いします。

    +3

    -7

  • 791. 匿名 2016/08/28(日) 23:45:24 

    やばい、明日面接なのに履歴書書いてないのに、すごい眠気がきた。お昼からだから、朝早起きして書くか、、今寝てしまおうか。

    初めて知ったから恥ずかしいのですが、履歴書の学歴は高校卒業から書けば良いことを初めて知ったよ…恥ずかしい。今まで長々と書いてたなぁ。
    やっぱり眠すぎる、明日書こう。
    面接に備えて寝ます、お休みなさい。

    +10

    -3

  • 792. 匿名 2016/08/29(月) 00:33:20 

    >>791
    私は中学卒業から書いてます。

    +8

    -6

  • 793. 匿名 2016/08/29(月) 06:31:07 

    私も転職活動しているから、ほとんどのコメントには痛いほど共感できるけれど、ときどき?と思うこともある。
    今の状況をよく見たら、少し先のことなど簡単に見えるはずだし、面接して実際と違う場合も予測できる。
    私もよく言われましたが、じゃああなたは何がしたいの?何を優先させたいの?と思う

    +9

    -5

  • 794. 匿名 2016/08/29(月) 08:24:03 

    うしじまくんみて怖くなった
    早くはたらきたい

    +4

    -1

  • 795. 匿名 2016/08/29(月) 09:09:11 

    同じ求人もだけど、社員同士がはしゃいでる写真のところも多いような気がする。しかも事務で。仕事内容よりも社内の仲の良さアピールばかりしてるところってやっぱりだいたいブラックなんですかね。こういうところは胡散臭くて避けている。

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2016/08/29(月) 09:12:10 

    転職会議参考程度に見ているけど、あまりにも評判悪いと受けたくないって思う。みなさんは口コミ見ても気になる会社なら受けるんでしょうか。受けに行く会社が非常識なところが多かったので慎重になってしまい、調べて悪いことが書かれていると避けてしまう・・。そして受けたいところがなくなる・・。

    そもそも正社員で空きが出てるとこって滅多にいいとこないものか。

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2016/08/29(月) 09:25:44 

    >>795
    社員の集合写真があるところは避けてます。
    20代の若い、チャラそうな社員が笑顔でダブルピースとかしてたりバカみたいなポーズで写っているところはブラックっぽいと思ってしまいます。

    +22

    -0

  • 798. 匿名 2016/08/29(月) 09:27:57 

    >>777
    WEBでサイレントありましたよ。
    メールでいいから不採用でも連絡してほしいですよね。

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2016/08/29(月) 10:07:49 

    私は有休よりも退職金の有無の方が気になります。
    今最終面接の結果待ちのところが、仕事内容やその他の条件面では許容範囲ですが退職金制度がありません。
    退職金もらえないとなると長く働くほど損、と思ってしまいますが実際どうですか?
    以前退職金が出るところで働いたこともあるのでなおさらです。

    +9

    -0

  • 800. 匿名 2016/08/29(月) 10:16:04 

    >>799
    私は非正規長かったのと前職は退職金もらえる規定の年数に達する前に辞めてしまったのとで、退職金をもらったことがありません。
    だから今回もあればいいやぐらいに考えてたのですが、あるのとないのとでは全然違いますよね。
    また転職活動が長引くかもしれないし、老後の資金も欲しいです。

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2016/08/29(月) 10:28:19 

    今回の転職活動を通じ、私は世の中をなめていたとつくづく思った。
    面接ひとつにとっても十分な対策をしないで受けていたし、私にも出来ると高を括って面接へ行けば私にとっては難易度が高そうだし、そもそも退職自体もなめていた。
    でも退職したことに後悔していない。
    明日の面接は、これまでの集大成として誠意と熱意を伝えたい。

    +39

    -0

  • 802. 匿名 2016/08/29(月) 11:33:33 

    >>799
    退職金のない会社多い気がします。中小はかなり・・。私が今まで受けてきたところは退職金がないところばかりでした。むしろ退職金までしっかりちゃんとあるところは他の福利厚生もしっかりしていて、そういうところは人が殺到しますね・・。

    +16

    -0

  • 803. 匿名 2016/08/29(月) 12:26:50 

    雨ひどいですけど、今日面接の人頑張りましょうね!

    +14

    -0

  • 804. 匿名 2016/08/29(月) 13:43:34 

    嘘ばっかり。もうどこ受けていいかわからなくなった。どうしたらいいんだ。

    +12

    -3

  • 805. 匿名 2016/08/29(月) 13:48:18 

    連絡こない!!!
    落ちたんだ…泣きそう…

    +15

    -4

  • 806. 匿名 2016/08/29(月) 14:40:40 

    求人検索だけで終わる毎日がつらい

    +27

    -2

  • 807. 匿名 2016/08/29(月) 14:55:15 

    >>756
    753です。わかものハローワークは一般のハローワークと特にかわりなく同じでした。ちなみに、対象年齢は44歳までの方なので利用可能ですよ。
    企業説明会やセミナーの数が多いのが印象的でしたね

    +9

    -4

  • 808. 匿名 2016/08/29(月) 15:21:58 

    面接終わってまた夜面接で、今カフェで待機中です。夜まで結構時間が空いてしまったので暇になっちゃいました。笑

    求人にあまり詳しく記載されてなかったのもあり、面接で色々詳しく教えてくださりました。休日やお給料、勤務地や勤務時間なども良かったのですが、退職金に関しては有無がわからずで、有給休暇に関しても、初年度3日からと言われました。

    次行く所の求人内容もほぼ同じ感じです。どうしようとカフェで少し悩んでしまってます。退職金ははてなで、有給初年度3日かぁ。

    +8

    -0

  • 809. 匿名 2016/08/29(月) 15:51:00 

    明日急遽紹介予定派遣の面接になりました。早くて31日にわかるそうで受かれば9/1から働けるかもしれません。
    絶対受かるぞ。

    +27

    -0

  • 810. 匿名 2016/08/29(月) 16:02:05 

    電話で不採用の連絡がありました。
    次、頑張るぞ!

    +36

    -0

  • 811. 匿名 2016/08/29(月) 16:25:12 

    短期のバイトじゃなくて長期のバイトしながら就活してる人っていますか?面接とシフトがうまく組めるバイトってどれなのかわからない・・。

    +6

    -1

  • 812. 匿名 2016/08/29(月) 16:36:43 

    月18万で毎日サビ残(労働時間月200時間超)、昇給ボーナス無し、社会保険無し
    もちろん退職金もなしの会社に居たから、普通の会社が超ホワイト優良企業に見える。

    ちなみに、元職場、求人票では残業少なめ、社会保険完備、昇給年10%(昨年度実績)、ボーナス(業績による)
    って書いてありますよ。今も。

    +16

    -0

  • 813. 匿名 2016/08/29(月) 16:42:18 

    結局先週連絡もらえると思ってから1週間がたった。
    動くにも動けないしどうしたらいいかわからない。
    合否ってそんな時間かかるの?
    ストレスすごい。

    +16

    -0

  • 814. 匿名 2016/08/29(月) 17:18:40 

    ネット応募何回やっても書類で落とされます。
    こんなものなんでしょうか(;_;)??
    ハロワは以前使用していましたが、ブラックばかりで止めました。
    探す手段が無くて困ってます。
    皆さん何を使って応募されてますか?

    +19

    -0

  • 815. 匿名 2016/08/29(月) 17:22:56 

    バイトしながら、初めての転職活動中です。

    緊張しいなので、面接のことを考えながら書類を出す日々がでしたが、続々と不採用通知が返ってきてかなり凹んでいます( ;∀;)

    今25なのですが、学歴が短大卒なのでそれでまず振り落とされてるのかな?と思うと悲しいです。

    いけると思って転職なめてました。頑張るぞ~( ;∀;)!!!

    +14

    -2

  • 816. 匿名 2016/08/29(月) 17:29:20 

    私もwebからの応募はほとんど書類で落とされます。何社か面接まで行ったところもありますが、やはり応募者の数が多いんでしょうね。
    私はハロワから応募したことがなかったのですが、一度応募してみたら近々面接が決まりました。ブラック多いと聞くので不安です…。求人票通りならいいのですが。
    あとは紹介予定派遣も使ってます。最近は紹介の連絡こなくなってしまいましたが、スムーズに決まる人もいるそうです。

    +12

    -0

  • 817. 匿名 2016/08/29(月) 17:35:54 

    ついにストレスで体調を崩し、三日間寝込んでます。
    寝込んでる場合じゃないのに、メンタルの弱い自分が本当に情けない(泣)

    +18

    -0

  • 818. 匿名 2016/08/29(月) 18:03:51 

    エージェントとの面談で希望条件を聞かれて、事務希望と言うと「派遣じゃだめですか?別に絶対退職金欲しい!とかじゃなければ派遣でもいいと思いますよ」と言われてはぁ?と思った。

    退職金欲しいし、ボーナスも欲しいですけど。

    後日ガルちゃんで、エージェントには正社員事務の案件はほとんど無いことを知った。
    それならそうと言えばいいのに。

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2016/08/29(月) 18:05:19 

    >>817
    体が健康じゃないと働けないですよ。
    私は前職激務で心身ぶっ壊して、今こうして活動できるまでにずいぶん時間がかかりました。
    お大事にしてください。
    元気になったらまた就活がんばればいいんです(^o^)

    +14

    -0

  • 820. 匿名 2016/08/29(月) 18:11:36 

    >>807

    >>756です。返信ありがとうございます。
    自分でも調べてみましたが、私の住んでいる所のわかものハローワークは35歳未満しか利用できないみたいです。
    地域によって違うみたいですね。

    +8

    -0

  • 821. 匿名 2016/08/29(月) 18:22:53 

    >>815さん
    わたしなんて高卒ですよ。
    落とされまくりです。
    短大卒が羨ましいですよ。

    +18

    -0

  • 822. 匿名 2016/08/29(月) 18:32:33 

    パソコン、スマホ眺めるだけで今日も応募に至らない…高望みはしてません( ´•̥ω•̥` )

    +23

    -0

  • 823. 匿名 2016/08/29(月) 18:45:35 

    私も高卒。
    大学進学を目指して一年浪人したけどダメで、そこですでに一年空いているのを先日聞かれた。
    20年以上前の経歴だけど。

    学歴で選別されるともうどうしようもないです(泣)

    +15

    -0

  • 824. 匿名 2016/08/29(月) 18:49:29 

    高卒ってそんなに不利なのかな?
    日本の大学進学率はまだ50パーセント台だし、ガルちゃんでも高卒の人多い印象あるけど。

    +15

    -1

  • 825. 匿名 2016/08/29(月) 19:15:33 

    台風が近づいていて気圧が変化してるせいなのかな?ただの気のせいかな?
    朝から体がダル重で、銀行に用事があったし、なんとかハローワークにも行ったけど…

    応募出来そうな求人が見当たらない!!

    県や市の臨時の事務職のはあるけど、
    もちろん期間限定!
    車で通勤してもいいけど、駐車場は自分で探せ→月極で10000円はする地域(田舎だからこの金額は高いほう)
    給与額面で平均12万!でも倍率は低くないぞー

    こんな感じ。

    落ちるのもかなりダメージくらうけど、案件が見当たらなくなるのが、ほんとに怖いです……

    +6

    -1

  • 826. 匿名 2016/08/29(月) 19:44:26 

    私も低気圧来ると体調悪くなってダメだ
    今日は一日中雨降ってたから寝込んでた

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2016/08/29(月) 19:46:48 

    退職してから通っていたパソコンスクールからバイトの誘いがありました。
    11月までと期間が決まっていて、その間に転職活動して決まったら辞めますってことはできないみたいなので、確実に離職期間が三ヶ月伸びちゃうんですが…
    ここを見てると転職活動長引いてる方も結構いるみたいで、私も年齢&未経験職種&高卒も?で長引きそうなので、転職活動はできないけど、ただ家にいる&無収入よりいいかな…と思って受けることにしました。
    でも、その三ヶ月も転職活動続けたらもしかしたら決まるかもしれない!いや、二ヶ月30社書類選考の段階で落ち続けてるんだし決まるわけないか…とちょっと迷ってます。

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2016/08/29(月) 20:05:19 

    >>827さん

    827さんに何かしら魅力があったから、お誘いがあったのでしょうね。
    人との出会いは大切なことだと思いました。
    ご縁ですね(^^)

    +9

    -0

  • 829. 匿名 2016/08/29(月) 21:26:33 

    >>815さん
    わたしなんて高卒ですよ。
    落とされまくりです。
    短大卒が羨ましいですよ。

    +6

    -0

  • 830. 匿名 2016/08/29(月) 21:29:39 

    元上司からら連絡あった
    戻りたいんだったらハローワークから応募すれば?って
    人の目さえ気にならなかったら即戻るのに。

    +6

    -3

  • 831. 匿名 2016/08/29(月) 21:47:34 

    なんか、めっちゃ辛くなってきました
    履歴書5枚ほど失敗しました
    落ちてばっかりやのに、なんでこんなに履歴書書いてるんやろってなってきたよ

    +18

    -0

  • 832. 匿名 2016/08/29(月) 22:07:13 

    >>828さん

    827です。ありがとうございます(*^^*)
    転職活動しないで三ヶ月バイトするなんて貴重な時間を無駄にするような気もするんですが、たぶん転職活動し続けても三ヶ月じゃ決まらなそうなので、これも経験と思ってやってみます。

    6月にスーツ諸々半袖シャツ買ったのに、長袖も買わないとなぁ(ー ー;)

    +13

    -0

  • 833. 匿名 2016/08/29(月) 22:11:07 

    前の会社辞めずに頑張ればよかったかもしれない。
    プチ後悔中…。

    +15

    -1

  • 834. 匿名 2016/08/29(月) 22:29:56 

    就職活動が面倒になってきた自分に喝を入れるために聞く。

    みんな、就職うまくいったら買いたい物あるー?
    私は新しいワイヤレスキーボードが欲しい。今のやつ入力しにくいから。

    +7

    -1

  • 835. 匿名 2016/08/29(月) 22:53:59 

    >>834さん
    お寿司を食べに行く(もちろん回らない店)
    ヘッドスパをやる

    +6

    -1

  • 836. 匿名 2016/08/29(月) 22:59:55 

    今日初出勤でしたハロワで紹介されたところ
    ハロワで記載されてた内容との違いにショックうけた
    週休2日→月6日休み
    有給10日→無し
    試用期間なし→3ヶ月時給1000円日曜のみ休み、その間福利厚生交通費無し
    社員勤続年数長い→ほぼ2年未満

    そこの社員がハロワに嘘の記載することについて一応注意したらしいけど有給などは法律に引っかかるし募集が来ないから〜と言ってたらしい
    馬鹿にするのもいい加減にしてほしい

    +31

    -0

  • 837. 匿名 2016/08/29(月) 23:16:48 

    >>827さん

    先方にはもう返事しちゃったでしょうか?少数派でしょうけど、私の見地から待ったに1票。転職活動って、2~3か月が勝負らしいです。ネットで見かけたコラムの受け売りですけど、共感できる部分は多いなと最近思いました。

    私は現在、退職から約1か月半です。1~3週目くらいは「よしやるぞ!」と思い、ちょっとでも気になったら即応募していました。応募は20社。書類で19社落ち、1社は面接で落ちました。

    これといった経験もないし、経歴もぱっとしないので、受けが悪いのは覚悟していました。だから必要以上にへこむということはなかったんだけど・・効率が悪いなと思いました。

    そしてハロワで提出書類の添削をしてもらったり、自分のキャリアの棚卸しを一緒にしたりして、ちょっと変化をつけて応募し始めたのが4~5週目(現在)。書類は3社に1社くらい通るようになりました。あとは面接ですけど、「ここに入りたい!」と思える会社にまだ出会っていないから、私の中で負けはゼロだと思ってます。

    長くてごめんなさい。要はこの「落ち続ける期間」みたいなのが人によっては必要らしいんですよ。自分の市場価値を否応にでも思い知らされる期間ですね。価値をきちんと理解してる人は、逆に言えばこの期間はいらないらしい。私は理解してるつもりだったけど、結果として理解してなかった。書類の通過率が一つの根拠です。

    この自己分析が1か月目。

    次に応募先の検討・下調べ~応募が2か月目。3か月目で選考~面接~内定が一つの目標の型らしい。
    逆に、集中力的にもこれ以上の長期化はパフォーマンスを下げるらしい。たしかにそうだと思う。いろんなことを我慢して、出ていく一方のお金を考えないようにして日々就活してますからね・・3か月くらいが限度だと思う。

    で、827さんがちょうど自己分析の期間を終えたばかりなら、もったいないのかなと。
    使い方ちょっとおかしいけど、「鉄は熱いうちに打て」というか、気持ちが盛り上がってる時に分析を踏まえて攻めてみてもいいのでは。

    +6

    -6

  • 838. 匿名 2016/08/29(月) 23:30:05 

    >>834
    就職したらやりたい/買いたいリスト作っておくと頑張れますよねー。
    私は無職になってから服買ってないから、服買いたい!
    あと旅行が趣味だから給料で何かを買うというよりは旅費にしたいかな。

    実用的な意味では化粧品、コンタクトがそろそろ切れそうだから買いたい(笑)

    +17

    -1

  • 839. 匿名 2016/08/29(月) 23:33:28 

    転職活動してたら、
    応募して結果待ちに1週間
    面接に1週間
    結果待ちと2次があればまた1週間
    不採用の連絡来てまた応募
    ‥という感じであっという間に1か月過ぎますよね。
    今月もまたダメだった。来月からまたがんばろう。

    +22

    -0

  • 840. 匿名 2016/08/29(月) 23:59:09 

    >>822
    ほんとびっくりするくらい無いですよね。
    景気良く見せるために有効求人倍率とかいい部分だけ切り取るのやめて欲しい。

    +18

    -0

  • 841. 匿名 2016/08/30(火) 00:01:08 

    >>834
    私はパン焼き機が欲しいです。
    米でもできるやつ。

    +8

    -0

  • 842. 匿名 2016/08/30(火) 00:36:34 

    >>841
    うちの1回しか使ってないGOPANあげたいわー!
    私もほしいものリスト作ってモチベーション上げなきゃ!

    +12

    -0

  • 843. 匿名 2016/08/30(火) 00:43:42 

    面接行ってきました〜。今はテレビ見ながらゆっくりしてます。あちこち歩いただけで、身体がすごく疲れて筋肉痛になってる。体力すらなくなってます。

    求人内容が面接で用紙で渡され、事細かく説明して下さいました。今日受けたところは、少し前の投稿にありましたが、有給は計画的付与だそうです。最近は計画的付与が多いのかな?計画的付与について調べたら、個人申請日数を5日はないといけないみたいなのですが、3〜4日になるそうです。法律的には少ないので少し疑問です。

    個人的に海外旅行が趣味なので、有給とも思ったのですが、お盆や年末年始でこれからは行こうかと考え始めました。

    海外旅行が趣味の方は、どうされてるんだろうか。

    +6

    -4

  • 844. 匿名 2016/08/30(火) 01:10:57 

    応募して面接受けた後に限って、良い求人が出たりするんだよな〜。どうしよー。面接受けた所はいつから働けるかの好感触だったし…断って後から出た求人応募したからって受かるかはわからないし。
    受かったとこ蹴って、不採用だとしたらまた長引く。

    +14

    -1

  • 845. 匿名 2016/08/30(火) 06:55:33 

    >>831です。
    ゆっくり考えました。
    戻りたいので志望します!
    かんばろう!

    +5

    -2

  • 846. 匿名 2016/08/30(火) 10:11:26 

    11時から面接のため近くのスタバで待機中です
    緊張します
    吐きそう

    相思相愛の会社でありますように

    +23

    -3

  • 847. 匿名 2016/08/30(火) 10:22:23 

    内定を頂いたのですが、何故かとてもブルーで、考え過ぎてしまい、頭痛がして起き上がれないです。
    お返事をしなくてはならないのですが、今までは採用されたらすぐに働きますとお返事してましたが、ブラック続きだったり、無職の期間が長引いてるのもあるのか、すごく考えてしまってます。

    ほんとにここで大丈夫なのだろうか、長く働いていけるのだろうかと。内定を頂いたのに、とてもブルーな気持ちになるなんて、自分でもびっくりしてます。

    事務希望だったのを変更し、学生の頃に経験していた歯科助手です。それもまた悩んでる所なのかな。事務で探して不採用でもう8カ月。考えても考えてもわからず、何故だかずっとブルーです。

    この気持ちと頭痛は働いたらなくなるのだろうか。

    +17

    -3

  • 848. 匿名 2016/08/30(火) 10:33:12 

    不採用通知を郵便するくせに応募書類を同封しないとかどういう了見だよ
    何に使われるか不安だから返せ

    +19

    -2

  • 849. 匿名 2016/08/30(火) 10:52:49 

    ブラックに当たってばかりで職歴がぼろぼろ、こんなになるとこれからもそういう会社しか受からなくなる。正社員を諦めて非正規で居続ける事に怖さを感じる。友人に相談しても結婚すればいいじゃん!なんて簡単に言う。全然好かれないし結婚も無理、そもそも自分が就職できないから男性に頼ろうだなんて思っていない。社会人として働きたいだけだよ。

    どんなにブラックに当たって会社が悪いと思ったって、履歴書には自分そのものの生きてきた跡が書かれているように見えて自分はこんなに低い人間なんだって思うようになってきた。

    みんな頑張ってるのに暗い事書いてごめんなさい。家族も友達も私がこんなに深刻だと誰も思っていないから愚痴る人もいなかった。こんな職歴でしがみついて生きていって、差別まで受けて周りは順調な人ばかりでずっと頑張ってきたけどもう人生に疲れた。

    +19

    -1

  • 850. 匿名 2016/08/30(火) 10:57:35 

    >>847
    私も同じなのでわかります。ずっとブラックにばかり当たってしまい、受かっても素直に喜ぶことができなくなりました。就職は決まってそこからがまたスタートなわけですから、その後の心配ばかりになってしまうんですよね。1社や2社のブラックならとにかく、私はもう大量のブラックを見てきたので、受かるかどうかの不安よりもこの会社に入ったらどうなんだろうってことばかり考えてます。

    同じく事務職は狭き門ですし、アルバイトでさえ人気です。職種は私も変えようと思っていますがやったことのない職業なら尚更不安ですよね。良いとこであることを祈ります。

    +15

    -0

  • 851. 匿名 2016/08/30(火) 11:01:18 

    ここには同じ悩みの人がたくさんいるのに身近には全然いない。みんな普通に就職して結婚して子供がいる。自分だけが社会からはみ出ていて誰も味方がいない感じ。疎遠になっていって友達とも遊ばなくなった。

    ここにいるみんなでパーっと飲んで頑張りたいわ。

    +35

    -2

  • 852. 匿名 2016/08/30(火) 11:04:44 

    短期の繋ぎのバイトにいっても若いフリーターや主婦しかいない。アラサーで非正規の人はどこにいるんだろう。自分の年齢の人はもうみんな就職やら結婚してるからいないのかなって思って私一体何してるんだろうって思う。

    +23

    -1

  • 853. 匿名 2016/08/30(火) 11:44:32 

    事務職が決して良いって訳じゃないと、実体験からお伝えします。事務で働いてましたが、9〜17時でほぼ帰宅できてはいましたが、給料に残業代含まれていての給料。
    なので、給料は高め設定にしてありました。ただ、休日出勤ありの振替休日はなし。毎月ありました。残業もあるときはありみなし残業になります。

    それと有給はあってもないようなもんで、誰も取得できませんでした。
    有給の件で悩んでる方いましたが、付与数が少なくても10日なくても、取れるなら全然いいと思います。10日あっても全く取れずで、ただただ自然に消えていくだけでした。

    +9

    -1

  • 854. 匿名 2016/08/30(火) 11:52:42 

    >>842
    841です。ありがとうございます!
    そう言って頂けただけでテンション上がりました。
    自分で買えるように頑張ります♪
    今日は久々ハロワ行ってこようかな。

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2016/08/30(火) 12:17:41 

    >>846です

    面接終わりました
    手応えを感じたし、採用いただいたら入社します
    ただ、連絡に3週間かかるとのことなので油断せず活動続けます

    +14

    -0

  • 856. 匿名 2016/08/30(火) 12:26:54 

    内定もらって喜んだけど、ついていけるか今更ながら不安なってきた…

    +11

    -1

  • 857. 匿名 2016/08/30(火) 12:27:33 

    >>853
    事務職だけでしぼって応募しているので。
    このような情報が聞けて有難いです

    +6

    -1

  • 858. 匿名 2016/08/30(火) 13:12:09 

    >>853
    有給は何日かじゃなくて、取れるか取れないかですよね
    在職中で転職活動中ですが、どうせ辞めるし、今まで使ってなかった分面接日とかで使っちゃおうと思います
    ただ、有給って2年?で消えるから、消えた分は諦めるしかないです

    +10

    -0

  • 859. 匿名 2016/08/30(火) 13:23:03 

    >>856さん
    おめでとうございます(^^)/

    +9

    -1

  • 860. 匿名 2016/08/30(火) 14:11:25 

    >>837さん

    827です。アドバイスありがとうございます。
    私は現在転職活動二ヶ月で30社書類選考落ちです。
    転職活動を始めた時より妥協できる点は妥協して応募するようにしましたが、年齢的に最後の転職にしたいと思っているのでどうしても譲れない点があり、それが面接にも進めない理由なんだと思います。
    年齢的には今でも結構いってますが、挑戦するなら今がラストチャンスじゃないかとも思うので、今のところはまだ譲れない点に拘りたいです。
    仕事見つからないんじゃないかと不安にもなるんですが、危機感が足りないんですかね^_^;
    明日詳しい話を聞くことになってるので、転職活動しながらでも大丈夫かちゃんと聞いてきます。

    +10

    -2

  • 861. 匿名 2016/08/30(火) 14:34:10 

    これからは長期で働けるようにと考えるし、結婚予定はないものの、結婚の事を考えて職場を選択すると、大丈夫かなって。

    ただ結婚して引っ越しして通勤出来なくなり、退職も考えられるしって思うと、もうとりあえず今のことだけ考えたら良いのかな。
    皆さんはどこまで想定して職場選択されてますか?長く働きたいからこそなのですが、未来の事はわかりませんもんね。

    +7

    -4

  • 862. 匿名 2016/08/30(火) 15:19:59 

    >>861
    私も結婚の予定はないけど、いづれはしたいと思う。でも自分が思っていてもできないかもしれないから社員になりたいとも思う。面接にいっても年齢的に結婚や出産について聞かれます。

    特に中小企業は人が少ないし、採用も費用がかかるので長く勤めてくれる人を希望しているところが多いです。また育休とか復帰もないですし、そうなると適齢期の女性は数年でいなくなってしまうと思うようで採用しにくいと言っていました。

    私もどうしていいのか悩みどころです。結婚できなかったら非正規を続けるとなると大変なことになりますしね。

    +7

    -2

  • 863. 匿名 2016/08/30(火) 15:31:34 

    派遣の面談に行ってきたけど、撃沈だったわ。
    面談中に同じ派遣会社から同じ案件で何人か面談を受けているけど~、と面談先会社の人が話を振ったとき担当営業の人がすごく焦ってた。
    普通のことだと思ってたけどそうじゃないの?
    5分の面談の後に私を外に出して15分くらい外に待機させられたのが、地味に辛かったわ。
    資格の名前も間違ってるし最悪。
    資格の名称や内容に間違いがあったら面談中でもその都度指摘していいの?
    皆さんならどうします?

    +18

    -0

  • 864. 匿名 2016/08/30(火) 15:33:11 

    男は仕事だけでいいかもしれないけど、女は仕事もして家事もして子育てもして介護もして。不平等ですね。
    私も結婚予定ないですが、長く働きたいので正社員で探してます。引っ越したら〜とかは実際そうなった時に考えればいいかと。病気だっていつなるか分からないですし。見えない未来のことを重視しても、思うようにはいかないものですよね。

    +11

    -1

  • 865. 匿名 2016/08/30(火) 15:53:03 

    先週面接受けてたとこ、昨日電話頂いて、最終確認として給与の詳細など話しました。
    結果は明日また連絡しますとのこと。

    そして、先程電話あって、不採用。
    チーーーン!
    昨日の電話は一体何だったんだ!
    最後まで油断してはいけないと思い知らされました。
    また頑張ります…。

    +41

    -0

  • 866. 匿名 2016/08/30(火) 17:09:37 

    >>863
    それってス○ッフかな?
    私もスキルシート間違ってて、何度言っても直らなかったよ。
    私の場合、職場見学直前にスキルシート見させられて、間違いないか?って確認されたから、こことここが違うって指摘してたんだけど、その次も、そのまた次も間違ったままだったよ。
    今はもう、あそこの仕事は受けない。
    そうそう、基本、一つの案件には一人紹介らしいよ。
    でも結構あるよね、同じ案件を同じ派遣会社が何人か紹介するの。
    他社競合ならまだわかるけどさ、ちょっとね…。
    待たされる間、先方と誰に決めたか確認でもしてるんじゃないの?
    私も何回か経験あるよ。
    早く帰してほしいよね。
    あ、あと、派遣の面接って必ず営業が同席するでしょ?
    あれでね、営業側が「こいつは無理だな」と思ったら、営業判断で「今回は…」って断ることもあるんだよ。
    だから営業も要注意よ!!

    +13

    -0

  • 867. 匿名 2016/08/30(火) 18:17:43 

    SタッフSービス評判悪いみたいですね

    過去トピにも色々書いてありました

    +13

    -0

  • 868. 匿名 2016/08/30(火) 19:12:28 

    >>851
    私も周りは普通に結婚して子供いて家買ったりしてます。
    私はどれもしていません。
    まず仕事を見つけて自分が生きないと。
    でも正社員の仕事がない。
    こんなんじゃ晩婚化少子化になるわ。

    +18

    -0

  • 869. 匿名 2016/08/30(火) 19:20:36 

    つなぎで9:00~17:00週3入ってたバイト先からフルで入らないかとお誘いが…
    社会保険しっかりしてるとこだから入ろうか迷います
    けど入ってしまったらますます正社員が遠のきそうな…
    あーどうしよう

    +13

    -0

  • 870. 匿名 2016/08/30(火) 20:24:59 

    新卒でホワイトに入れなきゃ中途ではもう無理なのかな。
    ホワイトに近いグレーならあるかな?

    +14

    -0

  • 871. 匿名 2016/08/30(火) 20:26:11 

    >>869さん

    働きやすくて時給もよければいいとおもいます。
    その会社に社員登用があれば最高ですね

    私は正社員じゃなくてもフルで月手取り15万あればいいかなって思います

    ただボーナスないのがきついですよね。


    +16

    -0

  • 872. 匿名 2016/08/30(火) 21:31:45 

    辞める1ヶ月前にきっちり転職先を決めて、とある会社に入社しましたが、
    パワハラにあって2ヶ月で辞めることになりました。
    (派遣からのキャリアアップの為、派遣先はとても良い所で問題なし)
    前に辞める1ヶ月前に転職を決めてるときには他にもいくつか
    内定を頂いていました。
    今、転職活動をしていますが、絶対受かると思った会社や派遣を
    含め、どこにも受からなくなってしまいました。
    生きて行くのが辛くなっています。

    +16

    -0

  • 873. 匿名 2016/08/30(火) 22:06:27 

    年齢が高いせいと会社都合による退職ということで失業手当はまだまだ残っておりますが、
    ここ数日で連続してお断りの連絡を貰っているところに、
    本日、簡易書留で手元に届いた履歴書同封の不採用通知を見て、次行こう!次!とやり過ごしてきましたが、ダメージがかなり蓄積されてしまいました。溜め息。

    短期の割のいいバイトの話を教えて貰ったので、期間限定ですが、ちょっと行こうかなと思ってます。失業手当の日数も後ろに回されますし…

    短期のバイトすらお断りされる可能性もありますが(泣)

    +16

    -0

  • 874. 匿名 2016/08/30(火) 22:24:25 

    今日面接行ってきたけど一気に志望度が下がった。
    志望動機とか自己PRとか聞かれず、内定出したらいつから働けるとか聞かれたけど。
    正社員採用の面接なのに面接場所が休憩室でちょうど休み時間でパートさんの休憩時間にあたって面接官の言ってることがパートさんの話声でかき消されて聞き返したことが多かった。
    面接やるにしても休憩時間にあたらない時間にするとか配慮してほしかった。

    +20

    -1

  • 875. 匿名 2016/08/30(火) 23:10:02 

    財布が壊れた……

    おい、買い換える余裕なんてないぞ…

    今が人生のどん底なきがしてきたよ。

    +17

    -0

  • 876. 匿名 2016/08/30(火) 23:24:43 

    さっきコメントしたものですが、
    人生で初めて死にたいと思ってるところでしたが、
    皆さんのコメントに救われました。
    ありがとうございました。

    +26

    -1

  • 877. 匿名 2016/08/31(水) 05:01:16 

    本当にしたいことがわからなくなってる。
    福利厚生で選ぶのか、したいことで選ぶのか

    +20

    -0

  • 878. 匿名 2016/08/31(水) 07:46:51 

    1カ月ほど前に正社員で事務総合職の内定もらいました。
    2017年3月卒も踏まえた採用であったので、既卒のひとの入社は時期を相談、とのことでした。
    内定承諾書を提出し「いつから働かせてもらえますか。なるべくはやく働かせてください」と伝え、先日打合わせへ。そうしたら「欠員が出てから入社になります。基本は来年の4月で・・」と。
    一刻もはやく働きたいので、またいちから就活をすることになりました。
    自分、なにやってるんだ、って途方にくれますが、またこちらにお世話になります。宜しくお願いします。

    +20

    -1

  • 879. 匿名 2016/08/31(水) 09:37:36 

    878さん
    3月末まで派遣で食いつなぐことはできないですか?
    事務総合職なんてなかなか受からないですよ。

    +23

    -1

  • 880. 匿名 2016/08/31(水) 10:07:18 

    もう8ヶ月正社員、紹介予定派遣に絞り転職活動をしていましたが、50社以上不採用で、今月から長期派遣に切り替えましたがそれすら決まらずです。
    禁煙で探しているのですが、面接に行ったら社内喫煙、
    開口一番子供は何歳?(未婚です)
    残業80時間越え
    是非雇いたいと言っておいてお祈り
    教える子が私より年下だからやりにくい
    等々全く決まりません。
    昨日は社員病欠の短期派遣に申し込みました。
    バイトかパートも探しています。

    +19

    -0

  • 881. 匿名 2016/08/31(水) 10:27:13 

    ブラック連続で応募することすら怖くなってきた。応募してもまた・・と思っちゃって尻込みしてしまう・・。たまたま悪いところに当たったって思えないくらいもうたくさん当たってる。あれだけブラックに当てはまる要素を除いたところを選んできたのに。

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2016/08/31(水) 10:31:50 

    >>880
    私も似たような感じです。一生懸命やっても正社員にたどり着けずにパートやバイトを選ぶ人もいるかと思います。しかしその先で早く正社員になれだの社員から言われると何て言っていいのかわからなくなります。長期間あれこれ努力をしてきて、悔しくも生活のためにバイトを選んだのに。

    +11

    -0

  • 883. 匿名 2016/08/31(水) 10:32:22 

    したいことは福利厚生よくない我慢してするか、福利厚生よくて生活のための仕事するかわからなくなってきた。
    ちなみにどちらとも契約です。

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2016/08/31(水) 10:50:33 

    秋晴れ…
    虚しい。
    家に居たくないけど、、
    お金使っちゃうしいる、、
    みなさんなにしてますか…

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2016/08/31(水) 10:51:32 

    第一志望の面接が控えてるから、ここ数日毎日一人で声に出して面接練習してる
    見ながら読んでるだけでも、言い間違えたり噛んだり…
    経歴はまぁまぁだし、エントリーシートとかは得意だから書類は通るけど、面接が本当に苦手で怖い

    +13

    -4

  • 886. 匿名 2016/08/31(水) 11:00:58 

    派遣すらきまらなくなってる。
    6月くらいは働いていて幸せだったのに、今は地獄。

    +15

    -0

  • 887. 匿名 2016/08/31(水) 11:02:35 

    >>885
    間違えたり噛んだりは面接官も慣れてるから大丈夫ですよ。
    私も過去にエクセルをアクセル‥(アクセスとごちゃまぜになった)言ってしまいましたが受かりました。
    第一志望受かるといいですね!

    +10

    -0

  • 888. 匿名 2016/08/31(水) 11:06:27 

    >>880

    教える子が私より年下だからやりにくい、私も言われました!!

    仕事できるかどうかに年齢なんか関係ないのに、嫌な断り文句ですよね。
    私は前職で新人に仕事を教える係も任されてたのでわかっているつもりですが、丁寧に教えてもなかなか覚えない若い子より打てば響く年上の新人さんの方がやりやすかったです。

    +13

    -2

  • 889. 匿名 2016/08/31(水) 11:10:23 

    >>885
    こういう話好きです。通り一遍のことをやってなかなかうまくいかないなら、自分なりに工夫して弱点を克服したり、長所を伸ばすしかないですよね。

    年齢が若ければハロワの面接対策とかも有効だと思いますよ。指導員の駄目だしとかはまぁ、落ち込んだり、「大きなお世話」と思うこともあるけど、他の求職者と合同でやることの意義は大きい。言っちゃ悪いけど・・私は過去、他の出席者がもじもじしながら自己アピールしてるのを見て、「ああ、自分なんて言えてる方じゃん」と自信をつけたことがあります。

    +7

    -3

  • 890. 匿名 2016/08/31(水) 11:16:22 

    紹介予定派遣の面談、2社行って2社とも落ちました。
    ○○さんは○○ができるからご縁があれば(本来の業務の他に)○○もしてもらおうかなとか褒めてアゲて、ぜひ雇いたいという空気にしておいて不採用にするの意味がわからない。
    面談終わって営業も大丈夫ですよと言ったのに翌日申し訳ございませーんと電話してくる。

    今日は顔合わせ行ってきます。
    長期派遣ですが優秀な人がいれば積極的に正社員にしている会社だそうなので、がんばってアピってきます!

    +18

    -1

  • 891. 匿名 2016/08/31(水) 11:18:43 

    調剤薬局の受付の求人に未経験応相談と記載されてたので応募したら、未経験はパートからと言われ半年後に正社員にという話..
    未経験だからやっぱり仕方がないのだろうな..

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2016/08/31(水) 11:27:22 

    >>891
    『応相談』ですからね・・・
    未経験はパートからでも良い人を採用してるんでしょうね。

    +10

    -0

  • 893. 匿名 2016/08/31(水) 11:32:19 

    面接終わりましたー。
    資格もちなんですが、この資格あればどこでも雇ってくれるでしょとなぜかいわれた。これは落ちたな…。悔しい!
    次頑張ります!

    +19

    -0

  • 894. 匿名 2016/08/31(水) 11:33:17 

    面接に行き、その場で働いてみますか?と採用の結果を頂きました。他の従業員の方々にも、その場で働いてみる?という事を言うのは、珍しい事なのだそうで、普通は1週間後に連絡をしてるそうです。

    その方からは、とても良いと思ったから言ってくださったそうです。
    ただ、求人の掲載にあった勤務地、勤務時間、休日を見て、応募したのですが、勤務地がもう1箇所あるのをその面接で知り、その勤務地になるかもしれないと言われました。

    休日も曜日が変わります、どちらも土日休みではないので、変わりはないかなと思っていたのですが、やはり元々の求人内容で応募したのもあり、その場でお返事が出来ず、私の方からお返事をしなくてはならなくなりました。

    その求人には他の勤務地の事など一切記載もなく、その勤務地の求人も出ていなかったので、とても予想外でした。

    その希望をはっきりお伝えしても、無理そうなら諦めるか迷っています。

    +15

    -0

  • 895. 匿名 2016/08/31(水) 11:35:22 

    事務やりたいけど、未経験だと派遣とかしかないのかな。事務希望だったけど、諦めた方とか方向転換した方いますか?

    事務やるならもうこの転職でしか、無理そうな気がするけど、なかなか難しいな。

    +7

    -3

  • 896. 匿名 2016/08/31(水) 11:39:35 

    面接終わりました。私の希望する職種は休みが少ないので、有給休暇が欲しいと思っています。
    ただ、10日ある所を選ぶか
    3日しかないがしっかり取れる所を選ぶか
    考えてます。10日あっても取れるかはわからないので、だったら3日だが取れるところの方がいいですよね。。

    今までも有給なんてなかったので、あるだけありがたいと思ってしまう程です。皆さんはこれまで有給休暇の取得や消化などは当たり前なのでしょうか?

    +6

    -2

  • 897. 匿名 2016/08/31(水) 12:00:21 

    短大卒だと求人ない!

    +1

    -12

  • 898. 匿名 2016/08/31(水) 12:27:29 

    >>892
    お答えありがとうございます。
    応相談ですもんね。。
    本当に正社員になれるのかもわからないし、中途半端な年齢だから半年を無駄に過ごすのも怖くて..もっと求人増えて欲しいです。。

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2016/08/31(水) 12:34:41 

    7月に行った単発のバイトの賃金が今月末振込と聞いていたのに、口座に入っていなかった…!!
    仕事を紹介した派遣会社に問い合わせして、依頼主のメーカー担当者に確認してもらったら、
    来月になる、正確な振込日がまだ分からない、と言われたって。なんだそりゃあ??
    派遣会社では立替払いが出来ない案件とのことで平謝りされたけど…

    仕事もなかなか決まらず、生活費の足しにと思っていたから、ちょっと焦っている。

    +16

    -0

  • 900. 匿名 2016/08/31(水) 12:51:53 

    >>899
    ひどいですね。
    なんのための派遣会社なんだろ。
    どこの派遣会社ですか?

    +10

    -0

  • 901. 匿名 2016/08/31(水) 13:45:12 

    >>887さん>>889さん
    アドバイスありがとうございます。
    ハロワの面接対策は行った事がないので、面接対策行ってみたいと思います。
    言いたいこと全部は伝えられなくても、半分は伝わるように頑張ろう!

    +5

    -0

  • 902. 匿名 2016/08/31(水) 13:52:59 

    >>880
    わかります!
    実際職場見学に行って見ると、派遣会社から聞いた話と違うって多いですよね(怒)
    事務って聞いてたのに製造現場だったり、女子社員から教えてもらえるって話だったのにおじさんしかいないとか、あげたらキリないですよ。
    私、以前短期でいった会社が長期に変わったこともあるので、短期でも気になる案件にはドンドンエントリーしてくださいね。

    +11

    -0

  • 903. 匿名 2016/08/31(水) 13:56:05 

    派遣会社ってみなさんが使ってるのは大手ばかりですか?あまり聞いたことないところだと個人情報なので登録するのも抵抗があります・・。短期の派遣でおすすめの派遣先あったら教えてほしいです。

    +4

    -3

  • 904. 匿名 2016/08/31(水) 13:59:20 

    >>900さん

    899です。問い合わせしたら派遣会社も寝耳に水、といった感じで驚いていました。
    なかなか採用には結びつきませんが、何社か登録してる中では一番親切で親身になってくれてる会社ではないかな、と思ってます、個人的な見解ですけど。
    以前もやったことのバイトで、その際は普通に振込されていたので、原因は依頼主であるメーカーの担当者が変わったことかと。サクサク手続きしてなかったんじゃないかなーと推測。
    大手メーカーでもこんなことがあるんですねー(棒読み)
    単発だと派遣会社通さないで直接振込されるんですものね。

    +5

    -0

  • 905. 匿名 2016/08/31(水) 14:14:55 

    なかなか採用されないので、派遣事務も視野に入れてました。その間に正社員で歯科クリニックでの受付助手を見つけ、少し経験もあるので、なんの気の迷いか応募してみたら、採用。

    これで良いのか、歯科で正社員か、はたまた派遣でも事務をやるべきなのか。

    すごく大きな決断。意見等下さりましたら、嬉しいです。

    +9

    -6

  • 906. 匿名 2016/08/31(水) 14:19:58 

    初書き込みしてみます。誰にも相談ができないまま、1人で転職活動をしているので、私も相談させて下さい。

    1箇所目は、労災保険だけがなぜかないのです。ただ有給が取りやすく、働きやすいみたいです。

    2箇所目は、労災保険も社保完備です。ただ有給は取れるみたいなのですが、日数が何故か10日なく2日です。

    どちらを選ぶべきなのでしょうか。その他の条件は、ほぼ同じです。
    転職活動をしていて、とても慎重な判断をしてくれる方々ばかりなので、ご意見よろしくお願い致します。

    +4

    -2

  • 907. 匿名 2016/08/31(水) 14:37:46 

    >>906さん
    どちらがいいかというより、最低限の義務をやらない会社は信用できません

    +15

    -0

  • 908. 匿名 2016/08/31(水) 14:39:45 

    >>907です
    連投すみません
    労災についてのことです
    労災は会社にとって最低限の義務です
    これができなければ他も信用できません

    +17

    -0

  • 909. 匿名 2016/08/31(水) 14:52:09 

    みなさん面接時メモとったりしてますか?
    ノートとペンを机の上に出していていいのでしょうか?
    メモとる→➕
    とらない→➖

    +4

    -24

  • 910. 匿名 2016/08/31(水) 15:15:19 

    年内に決まらなかったらどうしよう…

    +14

    -0

  • 911. 匿名 2016/08/31(水) 15:18:02 

    >>910
    4ヶ月もあるよ!

    +22

    -0

  • 912. 匿名 2016/08/31(水) 15:20:18 

    >>911
    ありがとう(ノ_;)頑張ります!

    +14

    -0

  • 913. 匿名 2016/08/31(水) 15:20:37 

    >>910
    年内まで決まらなくても、年明けに就職したら源泉徴収票を出さなくていいから年内はバイトしてたことにできますよ。
    もし本当に決まらなかった時の奥の手です。

    +17

    -0

  • 914. 匿名 2016/08/31(水) 17:14:57 

    派遣の顔合わせ行ってきました。
    年齢、独身か既婚か、家族と同居か、出身はどこか、兄弟はいるか、血液型など聞かれました。
    派遣なのにそんなこと聞くのかとビックリしましたが、営業もこの会社は古い体質なので…と言ってたから仕方ないのかなと思います。
    条件はいいから応募したけどなんかやる気下がりました。
    ちなみに一部上場で有名な企業です。

    +13

    -0

  • 915. 匿名 2016/08/31(水) 17:46:45 

    介護保険料が現行の40歳以上からすべての年齢に負担になるらしい。
    ただでさえ給料少なくて税金で取られて手元に残らないのに、もうやめてー。

    +14

    -1

  • 916. 匿名 2016/08/31(水) 18:11:14 

    数年やっても正社員になれなかったらもう諦めて非正規でいるしかないのかな。こんなに何年も非正規でいる人っていますか?みんな前の正規をやめてからどのくらい非正規なんだろう。最初の会社が倒産してからずっと非正規。その間正社員で決まったこともあったけどブラックで給料が少なかったり、福利厚生おかしかったりして社員の意味がないから断った。こんなんでずっと非正規。

    +11

    -0

  • 917. 匿名 2016/08/31(水) 18:13:48 

    905さんせっかく正社員になったらそこで働いたほうが。
    安定あるよ。きっと。
    派遣だと契約でいつ切れるか心配でしょ。
    正社員なら生活安定あるし心配ないでしょ。
    会社によってボーナスあったり退職金あったり。
    今ないところもあるよね。
    正社員なりたくてもなかなか今は不景気で厳しいよ!

    +11

    -0

  • 918. 匿名 2016/08/31(水) 18:40:25 

    求人を見て応募して面接に行ってきました。そしたら、求人に記載されてあった内容とは異なり、勤務場所や時間、休日などが全然変わるとの事です。
    通えることは通えるのですが…もし求人とは異なる場所で働けるなら来てくださいとの事でした。

    ただ私はこれでは求人内容と違うじゃんと内心思ったのですが、もうここで決めてしまうか、また他に探した方が良いのか決めかねてます。皆様のアドバイス頂きたいです。
    どうかよろしくお願い致します。

    +2

    -1

  • 919. 匿名 2016/08/31(水) 18:43:53 

    今日立て続けに2箇所から不採用結果。来月で11ヶ月。もう何社受けたかすらわからない。もうしんどい。疲れた。

    どうしたら良いのか。ブラックに入ったらブラックで働くしかなかったのかな。ブラックばかりであまり長く働けてこなかった。履歴書ではそんなのわからない。ただ私がやる気とか社会人としての常識がないと判断されてしまうのかな。

    +18

    -0

  • 920. 匿名 2016/08/31(水) 18:58:32 

    >>918さん
    実際の条件だと応募者が来ないから、嘘の条件書く企業多いですよね…
    もし求人に書かれていたことが実際の条件だったら、面接に行ってましたか?

    +5

    -1

  • 921. 匿名 2016/08/31(水) 19:15:05 

    >>904
    お返事ありがとうございます。
    その大手メーカーもどこか気になりますが。
    単発でも給与支払いは普通派遣会社通してじゃないですか?
    こんな時に対応してくれないなら派遣会社の意味がないですよね。
    高いマージンだけ取っといて、、
    一日でも早く貰えるといいですね。

    +10

    -1

  • 922. 匿名 2016/08/31(水) 19:36:46 

    2月から本格的に転職活動を始め、パート16からいました。明日から働くことになりました!
    正社員でずっと探していましたが、ぬか喜びを何回も経験したり、振り回されたり、色々とつらかったです。貯金をこれ以上減らしたくないので、お盆過ぎて長期派遣の道を選びました。
    派遣元の営業さんが、職場見学のときに私の話ベタを上手くフォローしてくださったので、助かりました!
    長期派遣ではありますが、覚えることが多いために長く勤めて正社員になってほしいとのことでしたので、がんばります。
    このトピでは親身になって相談にのってくださる方が多かったので大変感謝しています。ありがとうございました。

    +41

    -0

  • 923. 匿名 2016/08/31(水) 19:42:35 

    アラサー無職期間5ヶ月目で契約社員で内定頂きました。社員登用制度の実績のある会社ですが年齢の事もあるので、最初は正社員に絞って探していましたが、正社員はおろか、派遣や契約社員でも自分の力が発揮できそうな求人もなく、自分自身の今までの人生を否定された様な気分に何度もなりました。面接に呼ばれても、年齢の事を絶対聞かれて、いかに日本が男性目線の社会である事を感じました。ただ、無職期間があったからこそ、私は今後の人生についても考えられたと思います。くじけそうな時何度もこのトピに助けられました。家族や友人には相談できない愚痴をこぼせる私の唯一の居場所でした。このトピの皆さんも自分自身の人生について真剣に考えられていて、気配りのできる素敵な方たちです。本当にありがとうございました!皆さんにもよい結果がでますように。

    +39

    -1

  • 924. 匿名 2016/08/31(水) 19:46:09 

    >>922さん
    おめでとうございます
    転職活動お疲れ様でした
    派遣でも正社員の道はあります
    派遣元も派遣先も良かったみたいですね
    再スタート頑張ってください!

    +20

    -0

  • 925. 匿名 2016/08/31(水) 19:57:10 

    >>906
    迷いがある時点で、どちらも私なら選びません。
    もし入社したとしても、必ず後悔して早々に退職すると思うからです。

    906さんは何を基準に会社選んでますか?
    自分が一番譲れない部分を重視して選んでみてはいかがでしょうか?

    +11

    -0

  • 926. 匿名 2016/08/31(水) 20:06:48 

    >>922
    >>923
    おめでとうございます!
    正社員は本当に厳しいですよね。
    非正規でも経験を積んで頑張りを認められたら正社員への道は開けると思うので、がんばってください。
    長らくの活動お疲れ様でした。
    新しい職場でのご活躍を願ってます。
    お盆明けから明るい報告が続いて嬉しいです。
    私も卒業報告できるようにがんばるぞー!

    +20

    -0

  • 927. 匿名 2016/08/31(水) 20:15:55 

    >>923さん
    私はアラフィフですが、この年代だからこそ先はないと思い正社員のみを探しています。
    これまで、書類通過含め数社面接しましたが、年齢に関することは触れられませんでした。
    今後どうしていきたいの?という質問は必ずありました。
    これからの日々の積み重ねで、これからの未来は変えられます。今の私があるのは、アラサー時代からの実績です。だから年齢と強みを武器に現在の活動ができるのです。
    置かれた状況と人とのご縁を大切にして、今後頑張ってください。
    これからどうにでも変えられます。

    +15

    -0

  • 928. 匿名 2016/08/31(水) 20:25:17 

    906さんあせらないで他の所探したほうがいいと思う。

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2016/08/31(水) 21:09:15 

    >>916

    私、新卒で就職決まらなくて7年派遣と契約社員です。
    正社員の内定貰ったこともあるけど仕事が出来ないからと言われて即クビになりました。
    もう30代だし結婚も諦めてるので、脱非正規したいです、、。

    +15

    -0

  • 930. 匿名 2016/08/31(水) 21:12:09 

    転職し、試用期間が終わり前任者が異動になりました。ルーチンワークは大丈夫だと思うけど、まだまだ理解できない部分も多く、突発的なことなどに対応できません。
    が、他に聞く人がいません。
    毎日不安でしょうがないです。
    引継ぎおわったばかりで辞めたいとも言い出せず、不安と焦りで吐きそうです。
    転職活動苦労してやっと採用になったのに、、。

    +18

    -1

  • 931. 匿名 2016/08/31(水) 21:25:07 

    >>930さん
    私も過去に1ヶ月の引き継ぎを受けたあと前任者が退職し、他に聞く人がいない状況でした。
    不安な気持ち、よくわかります。
    でも、なんとかなります。
    成長できるいい機会ですので乗り越えてくださいね。
    大丈夫です!

    +16

    -0

  • 932. 匿名 2016/08/31(水) 21:41:57 

    半年の派遣決まって2か月間働きましたがクビになりました(笑)
    9月いっぱいで終了して無職です(笑)
    専門的な事務なのに教えてもらえず、私は何もできず嫌われたみたいです。

    もう自分に何ができるのか、人からどうやったら好かれるのか分からなくなりました。(笑)今日からまた仲間入りです。この派遣にありつけるのに半年以上かかったのに。皆さん、また宜しくお願いします。

    +27

    -0

  • 933. 匿名 2016/08/31(水) 21:55:15 

    >>931
    930です。
    ありがとうございます!
    なんとかなるって思って頑張ってみます。

    +6

    -0

  • 934. 匿名 2016/08/31(水) 21:58:45 

    >>932
    お疲れさまでした。
    仕事教えてもらえないのはキツイですよね。
    私もロクに引き継ぎしてもらえないまま先輩が産休に入ってしまって出来ない奴扱いされたのでお気持ちわかります。
    すぐには元気出ないかもしれませんが、気持ちを切り替えて頑張りましょう。

    +16

    -0

  • 935. 匿名 2016/08/31(水) 22:19:01 

    面接ですごく雰囲気が良く、少人数ではありますが、人間関係も良いのが伝わってきて、私もここで働きたいと思う所でした。

    ただ昇給は年に1度ありますが、お給料が前職より1万5000円程下がります。今までは、どうせ転職するならお給料は同じか少しでも上がればと思っていましたが、年齢的にもそうですが、このお給料だと実家暮らしではないと、生活はできない位です。実家暮らしだと、貯金もできる位なので、当分は実家暮らしになるのかなと、考えております。

    今転職活動されてる方は、お給料の面などはどう考えて活動されてますか?
    ブラック勤務だったので、ブラックよりはお給料少なくても人間関係と思うのですが、現実的にはどうなんでしょうか。
    やはり大変ですかね。

    +8

    -0

  • 936. 匿名 2016/08/31(水) 22:55:06 

    んー何とも言えないです。私も手取り13万の所で働いてました。凄く人間関係良く、長く勤めていたかったのですが、引っ越しせざるを得なくて退職。その後の転職先は、手取りも増えたけど人間関係は最悪。
    労働条件もブラックで体壊して退職。

    って感じでした。私ならブラックとか人間関係悪そうな所行くよりかは、手取り低くても人間関係雰囲気良い所が良いです。

    手取り少ない分、とても節約上手になり、その上その中で貯金もでき、我慢を覚える事ができ、無駄遣いとかをしなくなりました。やりくりも楽しかったです。身体壊すよりかは、全然良かったです。

    +19

    -0

  • 937. 匿名 2016/08/31(水) 23:25:29 

    7月から転職活動中。

    応募70社
    書類通過20社
    最終選考予定3社

    最終選考3社は正社員だけれどかなりハードです。
    未経験でも転職組だから即戦力にならなきゃいけないプレッシャー…。
    努力が報われるか保証はないけど、頑張らなきゃ未来はない。
    毎日ここ見て頑張ってます。

    +21

    -1

  • 938. 匿名 2016/09/01(木) 00:02:40 

    私も月給低いけど、とりあえず実家に住まわせて貰ってるけど、30歳なっても多分月給19万なんだよね。手取りはきっと16万。どうなんだろうか。
    人間関係良い職場でのんびりいくか、やはりお金なのか。自問自答してます。

    +14

    -0

  • 939. 匿名 2016/09/01(木) 00:34:53 

    月200時間ぐらい働いてた時は、一般職事務なのに手取り25万とか貰ってたけど、残業多いし人間関係最悪だし休みが無くて全然心のゆとりがなかった。
    ストレス解消で散財するからお金も貯まらないし。
    今はとにかく働きやすさ重視で年収の優先度は低めで探してます。
    人間関係良くてそこそこ生活できて貯金に回せる余裕のある給料もらえるのが一番なんですけどね。

    +16

    -0

  • 940. 匿名 2016/09/01(木) 01:11:52 

    >>937
    2箇月で70社も応募したんですか?凄い!
    最終選考3社もあるの羨ましいです。
    頑張って正社員の座を掴んで下さい。

    +11

    -0

  • 941. 匿名 2016/09/01(木) 05:57:26 

    簡単な入力・電話対応・集計などと記載あり募集内容は、アルバイト簡単な事務なんですが、
    事務の面接は必ずパソコンスキルチェックはあるものですか?
    電話したときは何も言われませんでした。
    教えて下さい。

    +1

    -6

  • 942. 匿名 2016/09/01(木) 06:49:33 

    猛暑のなかスーツを着て面接へ行きましたが、最近少しずつ涼しくなり活動しやすいです。
    あの猛暑で活動したからこそ、これからも頑張れそうです。
    気持ちを新たに、求人探し、書類記入、面接に励みましょうね!

    +17

    -0

  • 943. 匿名 2016/09/01(木) 06:57:42 

    >>924
    >>926

    >>922です。
    ありがとうございます。
    派遣社員としてのスタートなので、転職活動の第2章に入ったという感じですが、派遣元・派遣先とのご縁に感謝し、早く認められるようがんばります。

    大事な仲間であるここの皆さんの努力が実ることをお祈りします。

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2016/09/01(木) 07:00:45 

    >>937
    見る目を持つ企業はきちんと見ていますね

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2016/09/01(木) 07:04:12 

    >>941
    スキルチェックの有無やレベルについては会社によって違うので、応募先に聞いたほうがいいですよ。

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2016/09/01(木) 07:28:36 

    出戻りしようと思ったが以前とは待遇人間関係は違ってくるし福利厚生人間関係云々だけで選んでた。
    それじゃ違うなってやっと思えた。
    恥ずかしい話自分に甘かったんです、
    自分の好きなことをしよう。

    +3

    -1

  • 947. 匿名 2016/09/01(木) 11:08:02 

    今月から11ヶ月突入です。こんなにやってるのにと自分では思うけど、結果が出せないので大変お恥ずかしいし、昨日も一気に不採用の連絡があり、とても惨めでなりません。

    それだからか、夜中にいきなり腹痛に襲われ、全く眠れず今目覚めました。私も求人見て応募したのに、求人とは全く違って駄目になったりと…その分の交通費とか返金して欲しいくらいです。
    もうどうしていいのか、ここまできたらとことんやるしかないのですが、もう1年経つと難しくなるのも目に見えてるので、ほんとにどうにかしないとなと思ってます。

    +11

    -2

  • 948. 匿名 2016/09/01(木) 11:09:27 

    私も11ヶ月だよ(>_<)それ以上の方とか同じ方がいると、少し安心というか心強いです。私みたいに長引いてる人いないと思ってました。

    +7

    -0

  • 949. 匿名 2016/09/01(木) 11:32:29 

    ハロワに行ってきました。
    職務経歴書の添削してもらいましたが、人によって言うこと全然違いますね。
    今まで2枚にまたがっていましたが、1枚にまとめた方がいいと言われました。
    ただ、過去の棚卸しや、どうやったら自分がよく見えるかを考えるのがしんどくなってきました。

    +6

    -0

  • 950. 匿名 2016/09/01(木) 11:35:17 

    以前は職安の人もこの職種は考えた方がいいよーなどあれこれアドバイスしてくれたけど、今はもう何も言わず受け付けてくれるwww
    アドバイス生かせてなくてスミマセンorz

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2016/09/01(木) 11:44:21 

    求人と違うことありますよね。私も、面接行ったら勤務地、時間休日全然変わっていて…通える範囲ではありましたが、私はその出てる求人を見て応募したのに…という気持ちがどうしてもあり、もし入社したとしてもなんかあったときにまたこういう対応なのかとか、コロコロ変わるのではという不信感が芽生え、辞退しました。

    ただ仕事が決まらないので、一応辞退したものの、そこで決めてしまうか未だに迷っています。皆様なら求人とは違うけど、通えるなら辞退せず、入社しますか?

    +7

    -2

  • 952. 匿名 2016/09/01(木) 12:04:32 

    >>949
    私も採用されていないし、履歴書は添削してもらいましたが職務経歴書は見せたことなく完全に自己流ですが、面接持参時はその場て説明するから簡単に、送付時は見て理解できるくらい丁寧にしています。それでも書類選考通過しています。
    そして、応募する企業のことを第1に考えて、相手のツボを狙います。

    +7

    -0

  • 953. 匿名 2016/09/01(木) 12:07:21 

    私も11ヶ月目です。
    病気して治療して、完治してはいるものの、会社からしたら病気持ちの人は採用しづらいんでしょうか。
    明日久しぶりに面接予定です。
    何社も落とされているのでやる気がなかなか出ませんが、早く社会復帰したいので頑張らないと。。

    +13

    -1

  • 954. 匿名 2016/09/01(木) 13:12:23 

    焦燥感

    +11

    -0

  • 955. 匿名 2016/09/01(木) 13:16:48 

    正社員での就職活動していましたが、疲れてしまいました。しかしお金を稼がなければならないので、初めて派遣も視野に入れようと覚悟しました。もちろん派遣だって甘くなく決まらないかもしれませんが…。

    おすすめの派遣会社を教えていただけたら有難いです。

    +6

    -3

  • 956. 匿名 2016/09/01(木) 13:38:20 

    派遣といっても色々種類あるよね
    テレアポ、事務、接客、家庭教師とか
    自分のできるorやりたい事に強そうで、HPとか見てしっかりしてそうな会社探してみるしかないと思う

    時給1000円でティッシュ配るような派遣とかでもいいっていうなら、紹介できるけど

    +7

    -0

  • 957. 匿名 2016/09/01(木) 14:33:07 

    派遣会社によってカラーや得意分野が違うし、担当によっても違う。

    私が雑な扱いを受けたところは友達は親切にしてもらえたらしい。

    どの派遣会社がおすすめというのはないです。
    登録会に行って自分で確かめてくださいとしか言えません。
    個人情報が心配なら大手を選んだほうがいいですよ。

    +17

    -0

  • 958. 匿名 2016/09/01(木) 14:44:42 

    面接終わりました。
    ハロワの相談員の方に「年齢的に結婚について鋭く聞かれると思うから覚悟して!」と言われていましたが。
    やはり、聞かれました。そして「この年齢層は厄介だよね~」と言われました…。

    次、いきます!頑張ります

    +23

    -0

  • 959. 匿名 2016/09/01(木) 14:53:48 

    >>958

    お疲れ様です。
    嫌な面接官に当たってしまいましたね。
    厄介って何?すごく失礼だし不愉快!

    私はそういうことを言われたらいつも、「結婚の予定はありませんがもしこの先ご縁があったとしても家族の理解を得て仕事は続けるつもりです!」と大きな声でハキハキ答えるようにしています。
    たまに、そうは言ってもねぇーとネチネチ言われるので、腰掛けのつもりで来ているわけではありません!と付け加えたこともあります(笑)

    +15

    -2

  • 960. 匿名 2016/09/01(木) 15:02:17 

    面接官って本当に馬鹿な事しか質問して来ないねー
    結婚して辞めるなら最初から派遣かパートやってるわ。

    +24

    -1

  • 961. 匿名 2016/09/01(木) 15:59:25 

    以前、紹介予定派遣の3社を同時に紹介され、その内1社のみエントリーし、他2社は辞退しますと伝えました。今、派遣会社から応募していない会社の選考結果がきた。勝手に応募されてた。信じられない。

    +18

    -0

  • 962. 匿名 2016/09/01(木) 16:19:52 

    派遣会社も結構テキトーなとこありますね。

    私は紹介予定派遣の案件エントリーして応募書類送った後に実はもう他の人に決まってましたとか、週末までに連絡しますと言っておきながら翌週の水曜日まで音沙汰なかったことありました。

    +16

    -0

  • 963. 匿名 2016/09/01(木) 17:06:35 

    退職する前から応募しまくって、決まらないまま退職。最初の1ヶ月は面接行きまくってたけど、落ち続けてお盆明けから応募する気力がなくなってしまった。最近は昼夜逆転の生活してるし、誰ともあってないし、社会から置いていかれた感じ。

    +27

    -0

  • 964. 匿名 2016/09/01(木) 17:07:31 

    職業訓練に合格しました!
    一人暮らしの綱渡り生活で最近沈んでいましたが、並行して転職活動頑張ろうと改めて思えました。
    時間をかけて知識をつけて希望する職種に就職すべきなのか悩みは尽きませんが、とりあえず。。
    先週応募しまくった反面、今週は何もできず、返事もなくじれったいです。

    +18

    -0

  • 965. 匿名 2016/09/01(木) 17:18:14 

    >>964
    おめでとうございます!
    職業訓練、結構競争率高いみたいですね。
    勉強しながらの就職活動大変かもしれませんががんばってください。

    +12

    -0

  • 966. 匿名 2016/09/01(木) 17:30:58 

    私もあまりに不採用ばかりなので最近、介護の職業訓練を受けようかと考え始めていますが、受からないから、募集が多い介護職みたいな感じで安易に考えるのは自分の気持ちが弱っているだけで一生懸命に介護職をしている人に失礼だろうなと躊躇してしまいます。

    +17

    -0

  • 967. 匿名 2016/09/01(木) 17:34:48 

    >>947
    私はもう数年非正規です。正社員にこだわって一年くらいやったものの、生活費も危ういので非正規で働きつつ、また正規を求めて転職の繰り返しで数年たってしまいました。これだけやってもたどり着けないとなるともうずっと非正規なのかなと思えてきます。正社員は受かってもほんとブラックだらけです。

    +13

    -0

  • 968. 匿名 2016/09/01(木) 17:37:24 

    >>958
    厄介なのはその面接官ですね。真面目に応募してきた相手に対してその態度がおかしいと思います。面接お疲れ様でした。

    +7

    -2

  • 969. 匿名 2016/09/01(木) 17:39:27 

    そもそも結婚の予定あったりすぐ辞めるなら正社員応募したりしませんよね。それなのにそこを突っ込みいれてくる面接官ってなんなんでしょうか。みなさん働いたことある社会人ならそれくらい考えて応募しているだろうし。

    +19

    -2

  • 970. 匿名 2016/09/01(木) 17:40:53 

    派遣会社って大手は応募しても応募者多数のためってお祈りメールが来るし、連絡来たかと思えば誰もいかない会社だったりする。求人に会社名が乗ってないから電話しないとわからないし、調べておかしかったら断るとき何て言ったらいいんだろう。口コミが悪いからとは言えないし、だけどやたらと断る理由を聞いてくるんだよな。

    +11

    -0

  • 971. 匿名 2016/09/01(木) 17:42:16 

    私も、20代の時は「女の子はすぐに結婚して子供できて辞めるからねぇ」と言われたことある。
    こっちは真面目に働きたくて面接行ってるのに失礼ですよね!
    むしろ、うちは産休も取れないブラックですと言ってくれてるようなものだからこちらからお断りですけど。

    +8

    -0

  • 972. 匿名 2016/09/01(木) 18:05:45 

    私は面接で、結婚の予定とかありますか?と聞かれ、全くないのでその事をお伝えすると、そうよね、20代なんかで結婚しちゃだめよ〜、働かなきゃみたいな事をネチネチ言われました。確かにそうかもしれませんが、ここで働いて、妊娠や出産したらなんかまたネチネチ色々言われるのかなと感じました。

    +9

    -1

  • 973. 匿名 2016/09/01(木) 18:09:08 

    私の学歴や職歴だと、転職しても同じ給料かそれより下がる事を想定はしています。
    その場合の貯金とかをいくらにとか考えるのですが、手取り下がった場合貯金どれ位にしよう。
    このままきっと結婚の予定どころか相手もいないし、手取り減って大丈夫なのか心配で不安。手取り下がったからと言って、貯金額を減らすより、自由に使えるお金が減る事も考え、やってけるのかな。

    今まであまり重く考えていなかったので、今この年齢になって余計考えさせられてます。きっと昇給もそんな見込めないんだろうな。

    +9

    -0

  • 974. 匿名 2016/09/01(木) 18:09:18 

    努力してるからこそ結果がついて来なくて悔しいし辛い。真面目にやってるからこそ馬鹿にされるとイライラする。挨拶もできない、仕事もできないのに偉そうにしてるおじさん社員見ると爆発しそう。

    会社だって素直に頑張って貢献してくれる社員が多い方がよくないか?それなのに意地悪なお局を残したり、上司が部下を雑に扱ったり仕事教えなかったり。どういうつもりで会社運営してんだよ。休日や給料も求人と違う。人として扱わない会社が多い。

    +18

    -1

  • 975. 匿名 2016/09/01(木) 18:19:35 

    私も職業訓練に通い始めました。講師は訓練が終わるまで仕事探しちゃいけないって…確かに進みが速すぎて授業に追いつけなくなるから就活なんてできないけど。離職期間も長くなるし訓練終了後、就職できるか不安です。

    +14

    -0

  • 976. 匿名 2016/09/01(木) 18:20:00 

    結婚もせず大した仕事が出来るわけでもなく新人いじめしか能がないお局こそが厄介だと思う

    お局のいない職場がいいけど、そんなこと面接で聞けないから運試しですね・・

    +11

    -4

  • 977. 匿名 2016/09/01(木) 18:24:44 

    長いこと転職活動してると、初対面の面接官に今までの経歴をボロカス言われ人格を否定され、エージェントや派遣の営業にも嘘をつかれたりして人間不信に陥りますよね。
    皆さんと励まし合えるのが心の支えです。

    +18

    -0

  • 978. 匿名 2016/09/01(木) 18:40:13 

    >>976
    そこまで言うなら、長年働く人よりも即戦力で仕事バリバリできるのでしょうね

    +7

    -13

  • 979. 匿名 2016/09/01(木) 18:51:09 

    >>976
    978です
    あなたみたいな人は会社側も受け入れたくないですよ
    私が先輩だったら絶対一緒に働きたくない

    +5

    -16

  • 980. 匿名 2016/09/01(木) 19:02:53 

    みなさん転職何回されてますか?
    私は短大卒で5社目(内2社は試用期間中に自主退職)、33歳です。
    5社目に転職して5ヶ月が経過しましたが、続けられるか不安が大きいです。ただ、転職回数も多いので今の会社を辞めたら、きっともう正規では採用されないですよね。

    +8

    -5

  • 981. 匿名 2016/09/01(木) 19:48:25 

    ちょ、マイナスおかしいでしょww
    >>978-979って言い方はきついけど(^ ^;)いたってまともですよ。プラス押したのは私です。
    悪いけど976さんの言い方の方が浅慮。

    いろんな人がいるとは思うけど、仕事できなくて、社歴のみを振りかざして新人いびりしてるお局なんて、基本会社に居場所は無いと思います。私がいた職場では、大きな顔してる人は、やはりやることはきちんとやっていました。もちろん、仕事ができてもそれを鼻にかけない謙虚な人もいました。

    結婚している、していないも本人の決めた生き方です。底意地の悪い人はいますけど、かといってその人の生き方を批判したりするのはさみしいことだと思うんですよ。

    +10

    -8

  • 982. 匿名 2016/09/01(木) 19:57:32 

    私も結婚もせず大した仕事も出来ないような人間だけど、さすがに新人いじめはしないよ
    でもいじめる人が生き残って、いじめられる人が辞める事は結構あると思うんだ
    少なくともパワハラする人が周囲から総スカン食らって辞めていく所を見た事ない

    +25

    -1

  • 983. 匿名 2016/09/01(木) 20:09:56 

    次の仕事でもつまづくかもしれない。
    と思ったら何もできない。
    引きこもりなりそうで怖い

    +9

    -1

  • 984. 匿名 2016/09/01(木) 20:10:31 

    結婚もせずって、面接官の結婚は?と同レベルと思います。

    +13

    -1

  • 985. 匿名 2016/09/01(木) 22:01:50 

    「結婚もせず」っていうのがまずいかも。
    逆にこんな性格悪いお局が結婚してるの??っていうのもありますよ。
    このトピックスはわたしのオアシスなので言い合いはしないでね~

    転職失敗しました(無期社員のはずが有期だった。その他の条件がまったくでたらめ)。
    転職前も派遣だったのですがまた派遣しながら直接雇用の仕事を探すことにしました。 
    何回繰り返してるんだろう。

    +9

    -3

  • 986. 匿名 2016/09/01(木) 22:05:20 

    お局って何?
    誰か教えてください

    +1

    -11

  • 987. 匿名 2016/09/01(木) 22:35:41 

    みなさん仕事内容が気になってもアットホームって書いてあって、求人に従業員は仲良いです!みたいなこと書いてあったら避けますか?

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2016/09/01(木) 22:40:34 

    >>981さん
    言い方きつい978です(笑)
    ありがとうございます。

    私は意地悪の人の味方でもなければ、意地悪の経験もありません。
    ただ、長年ベテランとして続けてる人に対して失礼だと私は受け止めたので、あんな言い方になりました。
    言ったことは取り消さないけれど、不快にさせたことはすみません。

    +9

    -5

  • 989. 匿名 2016/09/01(木) 22:56:01 

    >>977
    書類一切れと、たった一回や二回の面接でその人となりを見抜ける面接官なんて稀だと思いましょう!どの面接官も余計なことばかり言い過ぎです。もっと見るべきところを深く見るべき。短期でお世話になったところの面接官はとても感じの良い方が多く、実際そういう会社は社員のみなさん良い方ばかりでした。面接官が嫌味なところはその人が選ぶんだからろくでもない会社ですよ。

    +6

    -2

  • 990. 匿名 2016/09/01(木) 23:20:47 

    更新きたー!と思って求人内容見たら、仕事内容よりもやたらとテンションの高い社員と交流の話ばかり書いてあるものが続くとびっくりする。

    +2

    -2

  • 991. 匿名 2016/09/01(木) 23:26:11 

    リクナビとかマイナビの正社員って書類でもう通らないんだけど。前に社員数が10人以下の事務に応募したら200人来てるとか言われて、え?!ってなった。こんな少人数の会社でも事務は人気なんだね。

    +14

    -1

  • 992. 匿名 2016/09/01(木) 23:39:39 

    契約社員から正社員になれるっていう募集だったのに、
    今日電話で「会社の方針でアルバイト採用になりました」って…。

    詐欺じゃん…
    かなり大手なのに……


    +15

    -2

  • 993. 匿名 2016/09/02(金) 00:28:22 

    昨日今日と不採用通知。お盆前に受けた所、お盆明けに受けた所どちらも不採用。
    そろそろ求人検索は辞めて寝ないとなんだけど、夜寝る時間も勿体無いくらいに思えてきて、焦る。
    不採用だった為、また一から、明日からも求人検索頑張って応募しないとな。

    +14

    -1

  • 994. 匿名 2016/09/02(金) 00:30:16 

    わかる。私の場合は朝昼夜求人検索で終わる日もあるから、誰とも話さない、会わない日々が続いたりして、寂しいのかなんなのかつい夜寝る前にテレビを見てしまう。

    眠いのに寂しくてなかなかテレビ消せない。

    +10

    -1

  • 995. 匿名 2016/09/02(金) 01:23:49 

    私も寝る間も惜しんでやりたい位だけど、朝眠くて起きれなくて無駄にしたり、体調崩したりするといけないと思って、夜は普通に寝るようにした。

    夜寝たら1日終わるの当たり前だけど、本当に焦るよね。

    +13

    -1

  • 996. 匿名 2016/09/02(金) 05:11:30 

    マイナス承知です。
    以前の会社を試用期間でやめました。
    理由は前任者の残業時間の長さ、社風が合わない、上司を尊敬できない。
    と、いま思えば甘んじて辞めた思います。
    せっかく採用さしていただいたのにゆとり丸出しで現在2カ月無職です。
    新卒で入った会社に泣きつくようにお願いしハロワから紹介状もらいました。
    考えたのち自分がどれだけ甘かったか知りました。以前の会社に戻っても人の目が怖いと言い辞めてしまうと思い縁は切れますが戻らないと伝えようと思います。
    このままでは本当にダメ人間になるので、次こそ本当に自分がしたいことをしようと思います。

    +13

    -1

  • 997. 匿名 2016/09/02(金) 06:09:28 

    みなさん就活しながらバイトしていますか?

    私は以前短期でしましたが、自信がついたり息抜きになったり自分にとってはプラスになりました。

    なにより、貯金がすごい勢いで減るのがこわくて。
    友人の結婚やイベントや奨学金返済で3カ月で50万は減りました・・
    失業保険おりるまでまだあるし、また就活の合間をみてやりたいな、と思いますがなかなか見つからないです。

    +10

    -0

  • 998. 匿名 2016/09/02(金) 08:50:30 

    試用期間で試しなのに保険とか年金とかの書類書かせるから困る。本当にバイト状態の試用期間にしてほしい。入ってみなくちゃわからないのに、いきなり入ってそこで決めますって賭けみたいなもんだと思う。このせいで職歴に短期離職の傷がつくのも怖いし、正社員受けるのが怖い。

    +11

    -0

  • 999. 匿名 2016/09/02(金) 08:51:47 

    >>997
    就活→短期→就活→短期で、数年が過ぎました。途中正社員も決まりましたが求人と違いすぎたり、長くはいられそうにない会社ばかりでフリーター状態になっています。あまりにもこれを繰り返してるので余計にまともなところの正社員にはなれないのではと思っています。

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2016/09/02(金) 09:10:35 

    >>998
    お気持ちはわかりますが、手続きをとる会社の方が書類記入するだけの私たちよりもっと面倒なのですよ。

    +3

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード