-
1. 匿名 2016/05/11(水) 10:07:46
書き込めなくなったので新しく!
最近は求人が少なくてなかなか行動も出来ませんね。
皆さんで情報交換や励まし合って頑張りましょう!+98
-1
-
3. 匿名 2016/05/11(水) 10:08:43
えらいよみんな+91
-1
-
4. 匿名 2016/05/11(水) 10:08:51
プリキュアの人何なの?+61
-0
-
5. 匿名 2016/05/11(水) 10:09:14
出典:3.bp.blogspot.com
+14
-19
-
6. 匿名 2016/05/11(水) 10:10:32
>>5
管理人早w+69
-0
-
7. 匿名 2016/05/11(水) 10:11:07
昨日はナージャ
今日はプリキュアかよ+26
-0
-
8. 匿名 2016/05/11(水) 10:11:36
まさに今!!
仕事しながら探しています。
正規雇用に拘ると大変!!!
今、書類審査通って面接待ちだけど連絡来ないよー。
待っているだけで疲れて来ます。
合否どちらにしろ連絡くれるみたいなのに。
来ないーーーー!面接してーーー!+164
-2
-
9. 匿名 2016/05/11(水) 10:11:45
間もなくブランク2年。
実家が大規模農家なので手伝いしてたけど、それ以外は何も。
ちなみに今30歳で、新卒後ずっと働いてた会社を辞めて実家に戻り2年ほぼニート。
そろそろ社会復帰しなきゃ。
こんなんじゃ結婚なんて出来やしない。+179
-7
-
10. 匿名 2016/05/11(水) 10:13:23
わかる!!
ネットとかで常に探してるんだけど、電話して面接行くまでの腰が重い重い。
30前半まではそんな事なかったのにな。
どうせ落とされるし個人情報晒しに行くだけ!どうせ無駄!なんて投げやりになってる。+232
-0
-
11. 匿名 2016/05/11(水) 10:13:50
ナージャも同じ画像ばっかだったけど、プリキュアもか笑
+8
-0
-
12. 匿名 2016/05/11(水) 10:14:01
20
ニートもうすぐ2年になる
あーやばいな+96
-3
-
13. 匿名 2016/05/11(水) 10:14:12
いちいち気が重いよね。
軽い気持ちで行けばいーのかな+76
-2
-
14. 匿名 2016/05/11(水) 10:14:59
書類で落とされて面接さえ呼んでもらえないのツライ(´・_・`)
でも2次、3次まで面接行ってお祈りされると半端なく落ち込む
はぁ…+151
-2
-
15. 匿名 2016/05/11(水) 10:15:30
先月で辞めまして、来月から職業訓練受けます…+101
-2
-
16. 匿名 2016/05/11(水) 10:16:17
履歴書送って1週間、面接して結果まで10日間、約半月待たされた企業がある。どうせ落とすならさっさと連絡しろ!!こっちは早く次見つけたいのにのらりくらりとしやがって!本気でつぶれてしまえと思った。
+235
-4
-
17. 匿名 2016/05/11(水) 10:16:30
面接だけクローンに任せたい+124
-1
-
18. 匿名 2016/05/11(水) 10:17:05
カジュアルな服装で面接したい。
正装していくだけで気が重い・・+171
-3
-
19. 匿名 2016/05/11(水) 10:17:29
+44
-1
-
20. 匿名 2016/05/11(水) 10:17:38
2週間待ちとかおっそい
こっちははやく働きたいのに+143
-3
-
21. 匿名 2016/05/11(水) 10:18:29
働きだしたらどうってことないけど、とにかく面接が怖い…なにこのデブ?って思われそう。
+140
-4
-
22. 匿名 2016/05/11(水) 10:19:19
パート探してるんですが、みなさんは面接複数受けますか?
一つずつ結果待ちしてから動いてると厳しい…。でも面接苦手だから無駄に受けたくないという……+117
-6
-
23. 匿名 2016/05/11(水) 10:20:39
働きたいのになかなか仕事決まらない
早く仕事しないと社会に戻れなくなりそうで怖い+132
-0
-
24. 匿名 2016/05/11(水) 10:21:35
辞めて1か月が過ぎました。 そろそろ働きたい。+93
-3
-
25. 匿名 2016/05/11(水) 10:21:40
43歳、今事務パートしてます。23区内在住です。
フルタイムで働きたいのでそろそろ転職活動を考えています。
この年齢だと正社員は厳しいでしょうか。
派遣でも厳しいでしょうか。+119
-9
-
26. 匿名 2016/05/11(水) 10:24:15
本当にやりたい仕事がなくて、妥協で転職したらどうせすぐ辞めちゃうんじゃないかと思って面接までたどり着けない。
今のパート辞めて早く転職したいのに…もうダラダラと6年もいてしまいベテランになってしまった。+96
-2
-
27. 匿名 2016/05/11(水) 10:24:21
面接では、いかにも採用します的な言葉かけるくせに、不採用通知がサラッと送られてくる虚しさ。+223
-0
-
28. 匿名 2016/05/11(水) 10:25:13
早く仕事見つけないと生きていけない〜
家賃払わないといけないし、、、
+89
-5
-
29. 匿名 2016/05/11(水) 10:25:16
結婚して長年勤めていた仕事辞めて2年経ちました。今後はしばらく仕事する気ありません。今、29歳でいつ妊娠してもおかしくない年齢なので、会社側も雇ってくれなさそうだと思っています。+28
-23
-
30. 匿名 2016/05/11(水) 10:26:01
>>25
お子さんがいなかったり、
大きくなってれば問題ないと思います。
若い子よりそれくらいの年齢の方を探してる所もありますし。
小さい子供がいると絶望的ですが。+63
-1
-
31. 匿名 2016/05/11(水) 10:28:00
1週間お試しとかあればいいんだけどなぁ
入ってみないと分からないしねー+138
-2
-
32. 匿名 2016/05/11(水) 10:28:22
>>27
そう!!まさに先日面接で社長に2時間も話し込まれててっきり採用してくれるのかと思ったら落とされた!パートなのに面接2時間!!時間返せ。+261
-3
-
33. 匿名 2016/05/11(水) 10:30:01
もー前職を辞めて2年経っちゃった…
母の死、私の筋腫の手術、祖母の死…
辛い事あり過ぎて、まだ前に進めてない自分が情けない。+228
-2
-
34. 匿名 2016/05/11(水) 10:31:39
みんないい歳して、発言がゆとりすぎない?(笑)
だから、受からないんだよ。+13
-90
-
35. 匿名 2016/05/11(水) 10:32:58
>>32
そこ、落とされて正解。
社長がそれだと、色々な方面がずさんでやりにくいよ。+157
-1
-
36. 匿名 2016/05/11(水) 10:33:29
100均の本社に履歴書を送ったけど、2週間連絡なし、
これで本社の書類選考落ちたら、、、
あ~早く連絡来ないと先に進めない+65
-1
-
37. 匿名 2016/05/11(水) 10:35:40
最終で落とすくらいなら書類選考の時点で落としてくれ!+159
-2
-
38. 匿名 2016/05/11(水) 10:35:52
今の会社が辛くて毎日行く前やトイレで泣いてるし吐き気もとまらない…。早く辞めたいけど次が決まらないと収入0になるのが怖くて辞められない…。でも求人少ないし応募しても書類すら通らない…。いろいろ考えるのがもう辛いので派遣で仕事紹介して貰おうかなと考えています。+154
-3
-
39. 匿名 2016/05/11(水) 10:36:12
>>36
2週間もその会社の連絡だけ待ってたの?
先に進みなよ
違う良い会社探して履歴書送りまくった方がいいよ
一社だけを待ってたら時間かかるだけだよ+130
-2
-
40. 匿名 2016/05/11(水) 10:36:38
働きだしたらどうってことないけど、とにかく面接が怖い…なにこのデブ?って思われそう。
+21
-2
-
41. 匿名 2016/05/11(水) 10:37:29
面接とかいらないから筆記でなんとかして、、( ´︵` )わら+17
-15
-
42. 匿名 2016/05/11(水) 10:37:36
やっぱり連絡って遅いんですね。
久しぶりの就活なので知らなかった。
みんな同じ気持ちで励まされます。
+76
-3
-
43. 匿名 2016/05/11(水) 10:38:16
>>30
25です。ありがとうございます。
子供は小4です。できれば9-17時、残業ほぼなしを希望してます。
残業厳しいというところがネックだとは思ってます。+26
-20
-
44. 匿名 2016/05/11(水) 10:39:11
今はフリーで仕事してるんだけど、それだけでは食べて行けないのでパートを探し中。パートでさえ2社落ちた…
+63
-2
-
45. 匿名 2016/05/11(水) 10:39:12
アラフォーです。
昨日ハローワーク行って良さそうなフルタイムの仕事があったので窓口で応募状況を聞いてみると現在40人が応募しているとのこと。
応募するだけ無駄と思ったし、写真や履歴書も勿体ないから諦めようとするとハローワークの職員は「え?何が問題?宝くじと一緒で買わなきゃ当たらない、出さなきゃ連絡も来ないよ?!駄目元で送ってみたら?」って。
いやいや、選ばれる自信あったらもうどこか採用されてるでしょっうて(°Д°)+71
-63
-
46. 匿名 2016/05/11(水) 10:39:35
>>35
ありがとうございます。結果の電話連絡も約束の期間をかなり過ぎてましたし、ルーズすぎでした。次行きます!+21
-2
-
47. 匿名 2016/05/11(水) 10:40:23
昨日派遣の顔合わせに行ってきた!
なのに電話がまだ来ません(T . T) 派遣の営業の方は昨日の5時位に派遣先に電話して合否を聞くと言っていたので、もし受かってたらすぐに昨日のうちに電話来ますよね(ーー;)
求人も少ないし、本当就活嫌(T . T)+72
-2
-
48. 匿名 2016/05/11(水) 10:41:19
>>40
すいません。二重投稿になりました。
+16
-1
-
49. 匿名 2016/05/11(水) 10:41:42
書類送って1週間たった。
GWも挟んだからそこを抜いても3日は経ってる。
もし面接呼んでくれるならすぐ連絡くれるはずだよね…
面接連絡もないし履歴書も返ってこない…まだ期待してもいいのかな。+34
-7
-
50. 匿名 2016/05/11(水) 10:42:15
>>45
書類送って運良く面接に行けるチャンスが少しでもあった訳でしょ?
人数多いから諦めます、って理由ならハローワークの言ってる事間違ってないと思うけど+108
-3
-
51. 匿名 2016/05/11(水) 10:44:21
>>45
40人も応募してたら受かる気しないですよね。私はハローワークで探すのやめました。ハローワーク通すのが面倒で。+78
-10
-
52. 匿名 2016/05/11(水) 10:44:55
前の仕事を任期切れで辞めて7カ月。3年働いたけど、時給も、人間関係も、仕事内容も、勤務日数も恵まれ過ぎてたから、ハードルが高くなっちゃって次が見つかりませんT_T
任期付きでもいいけど、慣れて落ち着いた頃にまた就活しなきゃならないし、長く勤められるとしても、辛かったら嫌だし…旦那の月給があと10万アップしてくれたら、一生質素に暮らすから、本音は働きたくないT_T+64
-9
-
53. 匿名 2016/05/11(水) 10:44:55
3年働いた仕事やめて1週間が経ちます。23歳です。
1人暮らしなので無職ではいけないと思い洋菓子販売の求人に応募して、面接日決めました。受かるといいな…だめでもどんどん応募する!みなさん頑張りましょう!+127
-1
-
54. 匿名 2016/05/11(水) 10:46:16
派遣って福利厚生どうなってるのでしょうか?
希望は正社員がいいけど、求人少ないし応募→書類選考→面接してメンタル壊れるぐらいなら派遣登録して仕事紹介して貰おう方がいいような気がして…でもはまだ正社員も諦めたくないしどうしよう。+15
-13
-
55. 匿名 2016/05/11(水) 10:46:43
就職したいというわりに面倒臭がったり、消極的だったり
本当に就職する気あんの?って思ってしまった
必死に何社も応募したり面接したって子のコメントとか前に別トピで見てるから
就職活動長期化してるの原因は自分だよね、って思うわ+23
-46
-
56. 匿名 2016/05/11(水) 10:47:06
ハローワークってブラック多すぎない?
サイトの方が良いようにみえる+85
-6
-
57. 匿名 2016/05/11(水) 10:47:55
>>9さん
ブランクと年齢が同じくらいです。
明日面接ですが不安で仕方ないです…+4
-1
-
58. 匿名 2016/05/11(水) 10:49:12
>>55
私もそう思う。
人材系の会社にいたし、自分もキャリアアップ転職してるから、
何かアドバイスできるかも~って思って開いたけど
残念ながら…。
+10
-33
-
59. 匿名 2016/05/11(水) 10:51:21
前トピ後半過疎っていたので、転職活動して悩んでいるのは自分だけだと思っていたけど今日はトピ沢山あって嬉しい!笑
転職活動って孤独感すごいから同じ境遇の人がいるってだけでも安心出来る。+68
-1
-
60. 匿名 2016/05/11(水) 10:53:11
40代です。
前職を、辞めて約1ヶ月。
今までと同じような専門性の高い事務に行くか、もう少し職種を拡げて探すか迷い中です。
前職が給料未払い。
前々職がブラック会社。
会社選びがイマイチついてない気がします。
独立して仕事してもいいかな、と思ったり。
雇われの身の方が、自分の身の丈に合ってる給料がするし。+39
-0
-
61. 匿名 2016/05/11(水) 10:54:59
転職エージェントを利用してる人いますか?
+12
-4
-
62. 匿名 2016/05/11(水) 10:55:45
准看護師免許持ってます。
ブラック医院&施設ばかりだった為何回か職場変わりまして現在求職中です。
家が農家&事務所やってるので手伝ってますが自分には収入が無く貯蓄が減っていってます(*_*;
田舎の為、とにかく求人少ないですが前向きに行き(生き)ます!+22
-2
-
63. 匿名 2016/05/11(水) 10:56:15
>>59
すいません、トピじゃなくて書き込みですね。
間違えました。+5
-1
-
64. 匿名 2016/05/11(水) 10:57:26
現在パート探してるので、すごくタイムリーなトピです!!
皆さんはWebから応募(エントリー)しますか? 電話がどうも苦手で、Webから応募しようか、でも電話の方が早いのかな、なんて考えてたらなかなか応募出来ないでいます……(´·_·`)+43
-5
-
65. 匿名 2016/05/11(水) 10:57:34
転職エージェントって直接会うんですか?
サイト内やメールでアドバイス貰うんですか?+2
-1
-
66. 匿名 2016/05/11(水) 10:59:23
>>64私はWeb応募していますよ!
電話だと忙しいかな…とか担当者いなかったらどうしよう…とか考えてしまうのでWeb応募にしてます(^^)+48
-2
-
67. 匿名 2016/05/11(水) 10:59:44
>>65
電話がかかってきましたよ。
希望を伝えたらメールで情報くれますが、そんなに期待するほどてもなかったです。+8
-0
-
68. 匿名 2016/05/11(水) 11:01:52
>>60
すみません。
「身の丈にに合ってる気がするし」
です。+9
-2
-
69. 匿名 2016/05/11(水) 11:05:55
皆さん!LINEバイトしたことありますか?
経験ある方いらっしゃったら教えて下さい。
LINEバイトの応募面接で履歴書は本当にいらないのでしょうか。簡単に応募できますか?+11
-0
-
70. 匿名 2016/05/11(水) 11:07:46
運良く内定もらった会社があったけど募集広告に書いてあったことと実際の業務内容が違いすぎてお断りした。
妥協できるラインのことなら諦めるけど
残業なし→業務開始時間は記載時間より1時間早くて終業はまちまち
ノルマなし→「ノルマはないけど、まぁ契約取れなかったら困るよねぇw大丈夫だよね?」
週休2日→研修があって実際は週休1日
最初からこれだけ違いがあるとこの先やっていける気はしなかった。
就活が長期化すると焦って決めてしまいそうになるけど、ここで見誤るとさらに長期化する羽目になる。+125
-1
-
71. 匿名 2016/05/11(水) 11:09:20
40才、前職退職して8年くらい。うつ病とメニエール病、家庭のゴタゴタなどで気がついたらこんなに年月が経ってました。独身なのでお子さんお持ちの方のような出産育児などのちゃんとした理由ではないので、面接で無職期間のことや前職退職理由などどう答えていいのか、悩んでます。
一人暮らしで、コツコツ貯めてきた貯金もリアルにヤバくなってきてます。プライドも何もかもかなぐり捨てなりふり構わず働くべきだと分かってます。
しかし、健康に働けてた20代、まさか職無し金無し配偶者無し病気持ちの下流アラフォーになるとは夢にも思いませんでした。
皆さんの投稿読んで仲間がいるんだな、ってちょっとホッとしました。
また来ます。
+149
-3
-
72. 匿名 2016/05/11(水) 11:09:54
将来不安すぎて毎日憂鬱。ため息ばっか…
早く安定したいよ(T_T)+44
-1
-
73. 匿名 2016/05/11(水) 11:18:11
働きながら活動してたけど、もう気持ちが疲れ果ててしまった事。
そして、保育の資格持ってるから、保育所運営の会社とかで現場での仕事じゃない所を志望しても
「保育の現場の仕事は興味無いですか?」ってあったら、現場職で志望するに決まってるじゃん。
毎回聞かれるこの質問。チョット考えれば、現場志望してない事くらいわかるだろうが!!
これの繰り返しで志望職種を変えようと思ったけど、他に何がしたいか思い浮かばないし
条件だけで検索して見つけた仕事も中々書類さえ通らないし・・・
何にも考えないで済む所に行きたい。ただ、ここに吐き出せて少しスッキリした。+34
-5
-
74. 匿名 2016/05/11(水) 11:20:03
>>33
情けなくないですよ。心にも体にも傷を負われてまだ回復中なんですよ。ご自分を責めないで下さいね。+38
-1
-
75. 匿名 2016/05/11(水) 11:21:36
募集欄の30歳まで、35歳までの表記にへこむ。
別に高望みして探してるわけじゃないんだけどなぁ。
正社員で通勤可能な場所で自分に出来る業務であればいい。+95
-3
-
76. 匿名 2016/05/11(水) 11:24:50
パートで働いてますが生活が苦しく私も正社員で働きたいと動いてます。
でも田舎で仕事もあまりなく選びたくても選べない…。
おまけに事務希望をハローワークに出しても年齢的に厳しいと返された!!
29歳は世間一般からしたらもうダメなんですか…?
深夜のコンビニと掛け持ちしようか悩み中…。+28
-9
-
77. 匿名 2016/05/11(水) 11:30:26
入ってきた瞬間に採用決定しそうw+179
-4
-
78. 匿名 2016/05/11(水) 11:30:38
>>66さん、教えてくださってありがとうございます! わたしもWebから応募してみようと思います!+6
-1
-
79. 匿名 2016/05/11(水) 11:34:14
みんな、介護の仕事はどうよ?+10
-12
-
80. 匿名 2016/05/11(水) 11:35:10
22歳
5ヵ月無職
そろそろ働きたいよー
GW明けから、中途採用の求人出てくるって聞いたから
がんばろー+30
-6
-
81. 匿名 2016/05/11(水) 11:36:40
正社員でメンタルと体調崩して退職して、一昨日初めてパートの面接受けに行ったら昔の同級生いたし子供も同じ学校だからダメそう…。
決まっても気まずいわ。+39
-2
-
82. 匿名 2016/05/11(水) 11:37:51
もうすぐ35歳ですが、今までずっと非正規で働いてきました。今いる会社はすっごく居心地よくて長いのですが、結局のところ非正規でボーナスも退職金も無いから転職を考えてます。でもホントに居心地良くて辞めるのが惜しいくらいなんですよ。あー悩む!!+44
-9
-
83. 匿名 2016/05/11(水) 11:38:54
>>79
介護の仕事ですか。
私は介護福祉士持ちで長年勤めていた者です。
現状は勤まらない方ばかりでした。理想を持って入られた方も現実に打ちのめされていました。保育現場同様にとてもきついお仕事です。+35
-1
-
84. 匿名 2016/05/11(水) 11:40:02
>>54
派遣でも仕事少ないですよ。
あと、登録したらすぐ紹介されて働けるなんて甘い考えです。
紹介されてもまず自社選考、それに通って始めて顔合わせです。
しかし、顔合わせしたから合格ではなく、最近じゃ他社競合がほとんどです。
そこで選ばれて始めて働けるんです。
パートだろうが派遣だろうが、正社員と同じように厳しい選考があります。
楽に見つけて働ける世の中ではありません。
福利厚生については、ご自身が登録したい派遣会社のHPを見るのがいいですね。
各派遣会社で異なりますし。
前トピも参考にしてください。+61
-2
-
85. 匿名 2016/05/11(水) 11:40:18
>>76
29歳なんてアラフォーの私から見たら伸び盛りですよ(*^^*)
ただ、何処に住んでいるかで求人も時給も左右されそうですね。
+77
-0
-
86. 匿名 2016/05/11(水) 11:41:52
一年ちょっとブランクがありパートで面接受けました❗
朝6時~9時の三時間を週に3日、仕事内容は包装・梱包作業、時給は最低賃金より120円ほど高いです。
一月30,000円くらいになるので私の希望にぴったりだと思ったんですが…。
ただ面接で戦争のように忙しいと言われて、ポッチャリだけど体力あるの?みたいな事を言われてしまって自信が無くなってしまいました(T0T)
皆さんだったら迷わず行きますか?アドバイスが欲しいです。+9
-18
-
87. 匿名 2016/05/11(水) 11:42:00
短大卒業後、5年働いた会社を辞めてはや9ヶ月経ちました。
5年勤めても16万ちょいの給料でした。
親にも将来を心配され、実家暮らしですが家にも居づらくなってきました。
早く仕事決めて一人暮らししたい。+31
-5
-
88. 匿名 2016/05/11(水) 11:43:28
決まらない…。
落ちるたびに胸が苦しくなる…。
社会から必要とされてないダメ人間…。
結婚してる友達が羨ましい…。+85
-1
-
89. 匿名 2016/05/11(水) 11:44:15
介護ですが…
教育指導者に携わっていましたが、中途採用で資格無しの方は大変かと思います。それなりに介護の勉強をしてきてからが良いです。+12
-1
-
90. 匿名 2016/05/11(水) 11:44:15
やっと!やっと!今日採用貰えた( ; ; )
約5ヶ月…長かったし疲れたよー
受けて受けて受けまくり…年齢も30歳で厳しかったけど頑張って良かった( ; ; )+257
-1
-
91. 匿名 2016/05/11(水) 11:47:21
介護は仕事も人間関係もキツイのに低賃金
ヤル気のあった人が心折れて辞めていくんです
いや、本当に・・・+38
-0
-
92. 匿名 2016/05/11(水) 11:47:42
>>90
おめでとうございます(о´∀`о)+127
-2
-
93. 匿名 2016/05/11(水) 11:55:09
正社員もパートも派遣も厳しくてライバル沢山いるのに自分が選ばれるわけない。+26
-7
-
94. 匿名 2016/05/11(水) 11:59:50
公務員試験の社会人経験者採用試験は?
東京都、特別区、横浜市あたりは結構採るよ。
民間の正社員で5年~10年くらいの経験が必要だけど。
+17
-2
-
95. 匿名 2016/05/11(水) 12:04:50
パート19のトピで、元SE、31歳で事務職転職希望だがなかなか受からない、とコメントしていたものです。
覚えてらっしゃる方、いるかわかりませんが。。
今朝、面接受けまして、先程内定の連絡ありました!
契約社員の事務職です。
私は前職体壊してやめまして、ブランク2年、既婚子なしという不利な条件でしたが、やっと7社目で受かりました。
事務とはいっても、主体的に色々と作業をこなさなければならない仕事で、パソコンスキルもかなり求めていたようでしたので、これが決め手だったようです。
ハローワークの求人情報ではそこまで求められているとは分からなかったので、やっぱり面接受けてみるのは大事かなと思いました。
7社目にして、自分を必要としてくれる会社が現れたので、やっぱり縁なのかなー、と思いました!
皆さん、色々励まして頂いてありがとうございました‼+152
-2
-
96. 匿名 2016/05/11(水) 12:08:12
パートですが月曜日に面接して来ました。
結果は来週の火曜日…
長い…ダメなのかな。
+25
-1
-
97. 匿名 2016/05/11(水) 12:09:59
同じコンビニでも色々ですね
サラッと面接だけで終わるとこもあれば
計算問題出されたとこもある
すぐ済むと思っていた面接も凄く長かった+4
-1
-
98. 匿名 2016/05/11(水) 12:10:14
ヒルナンデス観てるけど幸せそうな家族で、横浜で一軒家住みで車はレクサス。凄い劣等感…
私はなにしてるんだろ。自業自得だけどもっと勉強しとけばよかった。
面接して1週間連絡ありません。
このあとハローワーク行ってきます。
+104
-1
-
99. 匿名 2016/05/11(水) 12:13:50
派遣はやっぱり若い子優先なのかとつくづく実感してる転職活動中のアラフォーです。
派遣で事務職をやってて30代前半までは簡単に仕事が決まってた。
ところがアラフォーになると面接に進むのが一苦労で交通費かけて面接に行った挙げ句お断りされる事多数。
今、派遣で決めても3年後にはもっと厳しくなって食いっぱくれるだろうしと途方に暮れてる。
リーマン級の不況が来たら派遣は真っ先に仕事がなくなるのも惨めだった。
美人な人とかはアラフォーでも決まるんだろうけど、悲しい事に私は美人じゃないしなぁ。
アルバイトをしながらですが頑張ります!+69
-0
-
100. 匿名 2016/05/11(水) 12:19:15
求人サイト見てても事務は派遣が多いですね。
周りの大人には25歳でまだ若いから正社員で探しなよ!と言われますが、今の会社を1日でも早く辞めたいので派遣に頼ろうとしてます。でも、ここを見る限り派遣も厳しいんですね…+22
-3
-
101. 匿名 2016/05/11(水) 12:22:23
少し前まで転職トピにお世話になってたけど、無事に転職先が決まって4月から働き始めた
が、すでに自分でも向いてないと思い始め、会社からも向いてないことを遠回しに言われてる…
多分試用期間で切られる気がする
またこのトピにお世話になるかも+70
-2
-
102. 匿名 2016/05/11(水) 12:24:04
うち(大手製造業)の会社に来る派遣さんは40代~50代が多いよ。
事務職系の仕事で入ってくる。
枠は多くないけど。
Tスタッフ経由の人が多いかな。+32
-0
-
103. 匿名 2016/05/11(水) 12:24:20
求人サイトに何回か載ってる求人があるんですが、応募しようか悩んでいます、何回も載ってるのでやっぱりなにかあるんですかね…。応募締切が明日までなので今日か明日応募しないきゃいけないんですが迷ってる…+43
-0
-
104. 匿名 2016/05/11(水) 12:29:45
>>103
行くか行かないかは内定もらってから決めればいいんだから、
とりあえず受けてみたらいいのに。
途中でおかしいなって思ったら辞退すればいいだけ。
時間の無駄とか思うかもしれないけど、でも、チャンスを逃してる可能性だってあるわけだし。+48
-1
-
105. 匿名 2016/05/11(水) 12:35:30
>>100
今正社員なんだったら、派遣になっちゃだめ、絶対。
いったん手放すと正社員に戻るのほんっとうに苦労するよ?+110
-3
-
106. 匿名 2016/05/11(水) 12:36:22
アラフォーでこれといった無いですが急募や出入り激しいブラックのような会社の正社員だとなんとか採用されます。
いいなぁと思う求人票見ると
30歳までだったりする。
+23
-0
-
107. 匿名 2016/05/11(水) 12:37:50
ハローワーク行ってきたけど、良い求人ないね
リクナビとか見ても本社が東京ばっかり
最終面接だと東京に行かなきゃ行けないのかな+17
-2
-
108. 匿名 2016/05/11(水) 12:39:34
30歳独身です。面接の時に家族構成をしつこく聞いてくる会社があったのですが、両親とも病気で亡くなっており、今まで親の看病や自分も体を壊したりして、結婚どころではなかったのに『結婚もしてないし彼氏もいないなんて寂しい人だね』と言われました。両親の兄弟構成や出身地まで聞いてきて、仕事に関する質問はほとんどありませんでした。天涯孤独だと何かあった時に面倒な事に巻き込まれたくないから採用しにくいのかなと思いました。今まで色んな人から寂しくないのかと質問攻めされてきたので、正直うんざりしてきてます。+123
-1
-
109. 匿名 2016/05/11(水) 12:43:02
エン転職ウィメンズワークという求人サイト見つけて会員登録してみた!求人が少なくてなにも動けないときはひたすら求人サイト探してまだ会員登録していないところ登録してる。おかげで毎朝求人サイトからのメールが大量。+23
-0
-
110. 匿名 2016/05/11(水) 12:49:40
>>95
おめでとうございます!!
前トピで「パソコンスキルが求められる事務もあるはず」とコメントさせて頂いた者です。
私も明日面接なので頑張ろうと思います!+60
-0
-
111. 匿名 2016/05/11(水) 13:03:42
正規の仕事が見つかるまでどっちを選択した方がいいでしょう?
社保加入のバイト・パート→プラス
時給の高い数ヶ月単位の派遣→マイナス
毎月生活費が底をつきそうな額で少しでも安定したい。けど病気やケガを考えると会社の保険に入りたい・・+62
-3
-
112. 匿名 2016/05/11(水) 13:05:15
>>111
本気で正規の仕事を見つける気なんだったら、バイト・パート。
その方が面接の都合もつけやすい。+29
-0
-
113. 匿名 2016/05/11(水) 13:17:31
ホールスタッフの正社員って長くできない仕事でしょうか?
なか卯とかみたいな定食・ホテルのようなきっちりしたホールの仕事をリクナビとか見るけど未経験でもできるでしょうか?自身は口下手で人見知りです。+5
-0
-
114. 匿名 2016/05/11(水) 13:22:16
>>25 20代ばかりのような場所だと不採用になりやすいと思うとけどそれ以外なら大丈夫じゃないかな。もし中学生位の子供がいたり子供がいなければ小さい子がいて早退というのは殆どないと見てくれるだろうし。+6
-0
-
115. 匿名 2016/05/11(水) 13:24:19
36です。
39さん、
ですよね?
やっぱり、他も応募しようかな。
けど、もし100均に採用されたら、、、
と思うと次に進めず。
ウジウジせずに次を探します!
ありがとうございます!+7
-0
-
116. 匿名 2016/05/11(水) 13:34:08
>>57 リクナビもどっこいどっこい。ベンチャー企業っぽいのや経理・総務でも一般事務でもない感じの事務が多い。一般事務でこの給料?と怪しく思って検索したらブラックな所とか。+8
-0
-
117. 匿名 2016/05/11(水) 13:48:58
今日ハロワで、担当の人があまりにも冷たく相談に乗ってくれようとしないので、立ち上がって「担当替えて!」って言ってしまったT^T
今までの担当になった人は、本当に親身に相談に乗ってくれてたのでたまらず…
ハーッ、自己嫌悪です。次から行きにくいし…+88
-5
-
118. 匿名 2016/05/11(水) 14:10:33
わくわくする事を選ぶと、人生がたのしくなるらしいです。本田健より。今は休職中の身でも、みんな、何かしらの才能があるから、人生楽しみましょう+3
-7
-
119. 匿名 2016/05/11(水) 14:24:49
>>38
一度派遣になると、正社員になるのはかなり厳しいよ。それでも大丈夫な状況(実家に帰れるとか、結婚するとか)なら体を第一に考えて。+35
-0
-
120. 匿名 2016/05/11(水) 14:32:33
>>90
おめでとうございます。
私の時も5ヶ月かかりました。
エントリー数で言うと100社近く
そのうち一次面接が15社位
内定が3社
2つは不安な面があり断って一番条件の良い会社へ入りました。
地域、年齢や職種にもよりますが都内事務系だとこれくらいやらないと難しいと思います。
一人の採用枠に100名エントリーとか好条件の企業だったり当たり前です。
厳しいけど現実はこうです。+37
-0
-
121. 匿名 2016/05/11(水) 14:33:04
ブランク期間が長すぎて面接の時になんて答えたらいいか焦る(泣)
ニート化しつつあったから自業自得なんだけど・・・+43
-0
-
122. 匿名 2016/05/11(水) 14:34:33
バイト求人サイトでも、よくへんな求人見かけます。場所どこだ?って地図で確認すると、違う会社が出てきたり、マンションや住宅が出てきたり。今週はこのへんなの2件しかなくて、応募出来ません。+6
-1
-
123. 匿名 2016/05/11(水) 14:56:51
>>115
仕事を選ばれる立場でもあるけど、仕事を選ぶ立場でもあるんだよ
その会社だけが全てじゃないんだし、色んな会社に履歴書送って面接行く方がいい
その中で貴方を採用したいって会社は出てくるよ
採用が数社当たったらその中で良い条件を探して、入社するなり内定辞退するなり自由にできる
2週間も連絡しないような会社なら捨てていいよ、他行こう他+46
-0
-
124. 匿名 2016/05/11(水) 15:25:04
今日ハロワで、担当の人があまりにも冷たく相談に乗ってくれようとしないので、立ち上がって「担当替えて!」って言ってしまったT^T
今までの担当になった人は、本当に親身に相談に乗ってくれてたのでたまらず…
ハーッ、自己嫌悪です。次から行きにくいし…+8
-5
-
125. 匿名 2016/05/11(水) 15:27:00
>>124です。
連投すみません。
戻るで戻ると連投になってしまうんですね。
+33
-0
-
126. 匿名 2016/05/11(水) 15:54:47
新卒で就職できなかったものです。
みなさん、志望動機はどう考えていますか?
ハローワークなどで添削してもらっていますか?
何でうちがいいのと言われた際に、もし小児科の事務とかなら子供もいないのに、雰囲気みに小児科とかいけませんし、診察対応もみれません。
ただ普通の病院と小児科だと小児科が良いという理由しかかけません。
鉄鋼などの事務職員も経験があるのなら良いのですが、なぜ鉄鋼の事務?と言われたら知識はないし、鉄鋼に興味ある人なんて少ないですよね。
説明会がある訳ではないから雰囲気もわかりません。
私は事務を探しているわけではないのですが、
みなさん切実にどう書かれていますか>_<?
+25
-3
-
127. 匿名 2016/05/11(水) 15:55:45
>>108さん。大変辛い経験をされましたね。
今面接で家族の事を聞くのは禁止されています。
もしハローワークからの紹介なら、ハローワークに報告してみては。
面接で仕事とは関係ない失礼な質問をする面接官いますよね。
私も何度泣きそうになった事か。。。
心の中で、こんな失礼な上司も元で働く事にならなくてよかったと考えるようにしています。
108さん。どうか体に気を付けて無理なさらないで下さいね。+67
-0
-
128. 匿名 2016/05/11(水) 15:56:01
面接受けた会社で少し悩んでいます
正社員の一般事務で休日103~105日、隔週土曜日勤務
ごくたまに社長の親族が経理をしにくるそうで基本一人事務
産休などはないけど保険完備で有給も取れるからねと説明を受けました
15分ほど歩けばモールやジムもあり、駅からも近いです
体力的に週6勤務出来るか多少不安があります
皆さんなら受けますか?
アラサー独身で前職が経理事務で、経理の方が将来的にも良いのかなと思ったのですが、派遣でしか求人が見当たりませんでした+9
-19
-
129. 匿名 2016/05/11(水) 16:08:42
>>126
ハロワだとそういうの添削してくれるよ
小児科なら子供と接した経験があるとか兄弟がいて面倒みた経験があるとか
+9
-0
-
130. 匿名 2016/05/11(水) 16:09:14
GWが終わって明日から仕事っていうニュースで憂鬱そうにしてる人が羨ましい
早く社会復帰したい遊びにも行けやしない+59
-0
-
131. 匿名 2016/05/11(水) 16:11:13
>>128
隔週土曜休みって事は6勤もあれば5勤もあるんだね。
事務としてそれなら妥当なところかなって感じもあるよ。
でも体力に不安があるなら止めておいた方がいいかもね。
1人事務なんでしょ?全部それをやり切れるかどうかだと思う。
あと残業手当やボーナス、昇給を見ていい条件なら私ならそこに行くかなぁ。+18
-1
-
132. 匿名 2016/05/11(水) 16:22:51
正職員採用で、試用期間なし。すぐ辞める人多いから社会保険は3ヶ月かけないで様子見るから!
ってどう思いますか?+1
-20
-
133. 匿名 2016/05/11(水) 16:23:35
一見普通の会社で、ブラックな感じもしない(入ってみないと分からないけど)けど、ずーっと求人出してる会社ってなんなんだろう。ハロワでなくてもあるので、費用かかってるだろうに。
もうそういうのに手を出したくなってしまう>_<+39
-2
-
134. 匿名 2016/05/11(水) 16:26:01
私は ハロワに行ったら「看護師助手ならたくさん求人あるから どう?」と言われた。
実際 看護師助手とか介護の仕事なら確かに求人数は出てるんだよね 前向きに考えてみようかな…+24
-5
-
135. 匿名 2016/05/11(水) 16:28:13
転職エージェントに登録して、書類の添削とか面接の指導して貰っています。
同じ様に、エージェント経由で成功した方いますか?+11
-2
-
136. 匿名 2016/05/11(水) 16:30:50
日程決めるやり取りしてた相手と当日の面接官が別人だと嫌な予感+5
-2
-
137. 匿名 2016/05/11(水) 16:35:33
>>133
それブラックだよ
人が入ってもすぐ辞めるから万年人手不足なんだよ
だから募集が続いてる+34
-0
-
138. 匿名 2016/05/11(水) 16:39:42
>>128
社長の親族がってとこが気になる+13
-0
-
139. 匿名 2016/05/11(水) 16:44:28
>>126
何で、ってところは突き詰めておかないと、面接でも絶対聞かれるからね。
普通の内科と小児科どっちがいいの?って問いに、小児科がいいからって
だからなんでなの?って私でも思っちゃうよそれ(笑)
こどもが好きで、こどもの健康に関われる仕事に就きたかったとか、
育児で大変なお母さんたちの一助になれるような仕事がしたいと思ったとか(ちょっと事務だと結びつきが弱いけど)
ごめん、小児科で働きたいと思ったことがないからこんなのしか思い浮かばないけど…。
私が新卒のときは、
大学でこういうことを学んで、こういうことを仕事にしたいと思った、
そんな中でも御社はこういうところが他社より優れていると思っていて、
その部分の今後の発展に自分がこういう風に寄与していきたいと思って志望しました。
的なことを書いて、かつ面接でしゃべってました。
少なくとも、書類で落ちることはなかったよ。+20
-0
-
140. 匿名 2016/05/11(水) 16:50:30
>>128
経理やってたのに一般事務かぁ…もったいない気がする。
あ、経理事務と経理って違ったりしますか?(そこわかんなくてごめんなさい)
正社員っていうのはいいけど、一般事務でこの先何かあったときに、
その先の選択肢がすごく減ってしまうと思うのです。
経理はどこの会社にも絶対ある仕事だから、枠は少なくてもキャリアとしては良いし。
しかもアラサー独身ってことは今後結婚、出産もある(したい)って考えると
あんまり「長く」勤められる場ではない気がします。
もしまだ時間がとれるなら、もうちょっと経理で探してみては。
春の異動が終わって、そろそろ調整人事が入ったりもするタイミングなので
ぽろぽろ案件出てこないかなぁ…。+8
-0
-
141. 匿名 2016/05/11(水) 16:55:16
>>135
はーい、転職3回、初回以外はエージェント経由です。
初回は未経験業種・職種へ転職サイトで自分で応募して転職。
2回目は異業種・同職種へエージェント経由で転職。年収150万UP。
3回目もそこから異業種・同職種へエージェント経由で転職。年収100万UP。
とくに3回目はなかなか一般には出てこない案件だったので
エージェントならではでした。
書類添削はそんなにしてもらわなかったけど、職務経歴書って何枚ぐらまでならOKなの?とかそんなことを気軽に聞けたのと、客観的に見て私の何が売りって言えるかな?みたいな相談はしました。+15
-2
-
142. 匿名 2016/05/11(水) 16:58:25
>>108
面接時では家族のことは聞いたらだめだけど入社後だったら入社時の書類に家族のことを記入したり聞いてもいいことにはなってるけどそれにしてもひどい。
求人載せてる会社に絶対言った方がいい。アイデムとかでもフリーダイヤルで求人先のことで苦情を訴えることができるから他の求人媒体でもできるはず。私もそういった会社に当たったことあるけど本当うんざりするよね。いい所で働けますように。+22
-0
-
143. 匿名 2016/05/11(水) 17:08:35
>>128 経理事務は正社員でもよく見るよ。地域によって違うのかな・・一般事務だと倍率高いし経理の方が若干低いから受かると思う。
派遣は会社都合で平気で切るからお勧めでないから一般事務・経理に関わらず直接雇用がいいよ。+11
-2
-
144. 匿名 2016/05/11(水) 17:12:01
仕事を探すのは決して楽じゃないよ。私も本格的に探し始めて2年以上、かかった。あまり職種にこだわると見つけにくい。私自身もっと働きたいけれど、子供がいるから思うようにならない。今、勤務している会社は来月で1年になるけれど、辞めるわけに行かないし、年齢制限がないからしばらくは居座りたい。+4
-3
-
145. 匿名 2016/05/11(水) 17:13:39
面接したけど連絡来ない
落ちたな〜
次行こ!次!+38
-0
-
146. 匿名 2016/05/11(水) 17:22:21
そろそろ失業給付金の受給が終わりそうなので、つなぎのアルバイトをしたいと思っています。
前回離職したときは日雇い派遣に制限がなかったので、日雇い派遣様々でしたが、今は制限があって私は日雇い派遣はできません。
アルバイトといっても、転職活動で採用された場合に即日辞めることができないだろうから、どういったバイト先を見つけたらいいのか分かりません。つなぎのアルバイトをされている方がいらっしゃいましたら、参考までにどのようなアルバイトをしているのか教えていただけませんか?+7
-0
-
147. 匿名 2016/05/11(水) 17:44:20
派遣で入って、そこから正社員ってなれると思いますか?
あまりに決まらないから、派遣から正社員になる道も考えてみようかなーと思い始めてるけど、やっぱり難しいのでしょうか?
大手のグループ会社でずっと派遣で働いていた友達から、今度契約社員になることが決まったと聞きました。それから正社員になるみたいで、こういう道もあるのか思いました。
このまま正社員希望で探したほうがいいのかな・・。
+1
-16
-
148. 匿名 2016/05/11(水) 18:00:34
>>128です
みなさんありがとう
電話かかってきて採用でしたが保留してもらいました
いろいろ見たけどやっぱり地元では経理事務の求人が派遣しかなかったです
経理出来ないか聞いてみて無理なら簿記2級の勉強してみます
前職が会計ソフトも使った経理だったのでもしかしたら他の会社では使い物にならないかもしれません
パワハラで辞めて半年何もせず、就活して3カ月経ったのでお金のことも気になるしとりあえず受けてみようかな+15
-0
-
149. 匿名 2016/05/11(水) 18:02:49
求人増えてると思って見たら「正社員以外」とか僻地とか休日100日以下ばかりだった!
都会の方は駅近もあるけど通勤1時間くらいかかるしそれもまたしんどいね+8
-1
-
150. 匿名 2016/05/11(水) 18:08:07
>>147
契約から正社員もなかなかなれないかもしれない
こればっかりは運じゃないかな
本当にすっごく仕事こなせる人ならなれるかもしれないけど
紹介予定派遣で狙った方がいいかも
大手で125日休めて残業少なめって派遣は日々働くことを考えたら良いけど雇用が不安定よね
彼氏とかいるなら派遣で働きたいけどいないんだよ・・・+14
-1
-
151. 匿名 2016/05/11(水) 18:12:25
>>147
派遣で入って3カ月後に正社員になりました。
調べれば出てきますよ+6
-12
-
152. 匿名 2016/05/11(水) 18:26:44
ハロワの求人、休みが100日前後ばかりだ
・休日少ないけど昇給あり賞与が年2回ある正社員
・125日くらいあるけど昇給賞与なし派遣(紹介予定含む)
どちらで探せばいいんだろう・・・
20代後半で独身の場合ならどちらを選ぶべき?+23
-0
-
153. 匿名 2016/05/11(水) 18:31:38
連絡待ちのとき、連絡来ないんですけどって会社に言うのって、あり+ なし-+4
-38
-
154. 匿名 2016/05/11(水) 18:33:41
働きださないとわからないことだらけだから悩む
受かった!やったー!で働いたら合わなかったり、不安だなと思ってたけど働いたら自分に合ってたり
1年は続けようって言うけどそれすらしんどいときもあるし・・・+51
-0
-
155. 匿名 2016/05/11(水) 18:34:56
求人少ないかな?
むしろ、今結構増えた気がするんだけど?
しかもどこも人足りないから、給料もそこそこいいし。お子さんがいたりすると大変なのはわかります。+1
-13
-
156. 匿名 2016/05/11(水) 18:47:43
>>152
どちらに入っても
全然昇給しないしボーナスないしムカつく~
全然休みないし休めないしムカつく~
とならないだろうか‥
+23
-0
-
157. 匿名 2016/05/11(水) 18:58:45
>>156
やっぱり仕事内容と人間関係が一番なのかな
+27
-0
-
158. 匿名 2016/05/11(水) 18:59:52
派遣でさえ決まらない…焦る+28
-0
-
159. 匿名 2016/05/11(水) 19:11:31
明日朝7時から面接です。
書類を送ってから連絡を頂くまで長かったので、その間に始業が8時であること(田舎在住なので冬場等は6時半には車を出さないといけないかもという不安)や家族経営であることなどをうだうだと考えてしまっていたため少し怖いですががんばります。
職種のみ重視して探していたせいで志望動機がうまくまとめられない…+14
-1
-
160. 匿名 2016/05/11(水) 19:12:46
受けてる会社で仕事内容や労働条件以外で気にしてる部分ってありますか?
前に面接受けたところが制服なし、ロッカーあり更衣室なしでした
ちょっと潔癖気味だから仕事着で家の中入りたくないとか思ってしまう
そんなくだらない部分気にしてる余裕ないけど・・・
+3
-15
-
161. 匿名 2016/05/11(水) 19:14:44
>>159
朝のすっきりした空気で爽やかに受けられるかもしれないよ!
頑張って!!!
13時30分の面接に行って前の人を待つ間寝そうになったことある・・・+10
-1
-
162. 匿名 2016/05/11(水) 19:24:44
>>147私の友達の会社では何ヵ月かしたら派遣に正社員の話してるみたいです!派遣より正社員のが給料安くつくから正社員にしてるみたいです!給料安くても社会保険加入したり正社員になれるならそれでいいなーって私も思います。だから派遣登録しようかなと悩み中!+7
-3
-
163. 匿名 2016/05/11(水) 19:33:40
ここの前のトピに書き込んでいたものです!
2ヶ月前に無事就職できました!
一般的に嫌われている業界ですが
選り好みしている場合では無かったので…
覚える事が多くて大変ですが
職場の皆さんが優しくしてくれるので
なんとか頑張れています。
皆さんもいい職場に出会えますように
応援しています。
くれぐれもご無理はなさらずに!
ここで何度も励まされたので
コメントしました。
トピずれ失礼しました!+79
-1
-
164. 匿名 2016/05/11(水) 19:36:24
公務員の給料が高すぎる。
増税するなら、
公務員の給料を下げるべき。
就職するなら絶対公務員+11
-27
-
165. 匿名 2016/05/11(水) 19:37:13
地方だからマイカー通勤OKなところが多いんだけどOKっていうか車じゃないと通勤不可能なところばかりなんだよねw
車持たなくてもいいように駅に近いアパート借りたけど選択を間違えた気がしてならない…+9
-0
-
166. 匿名 2016/05/11(水) 19:54:07
>>160
前の会社も更衣室ありませんでした
最初は社服で行くのが嫌でしたが、車通勤だったので慣れました
通勤の洋服代金が貯金できますよ
他社の友人は忙しい外回りの仕事で、月曜日に私服で制服に着替え一週間制服で通勤し金曜日に月曜日の洋服で帰るということをしてました+5
-2
-
167. 匿名 2016/05/11(水) 19:56:06
まもなく28歳。転職考えてます!
来月に退職願出して就活始めます。
氷河期就活時代から5年…
面接とかブラックだったらとかとかアラサーだしとか色々考えると不安だなあ。+20
-3
-
168. 匿名 2016/05/11(水) 19:56:17
>>71
関係ないけど、これ読んだら元気でるよ
アラフォーから運が良くなってきた人girlschannel.netアラフォーから運が良くなってきた人今現在、派遣社員で結婚はおろか彼氏もいないアラサーです。 このまま年だけとって人生が終わってしまうかと思うと不安で不安で・・・。 でも、アフラフォーから人生逆転した人、運が良くなった人がいたら 自分もまだまだ頑張...
+4
-1
-
169. 匿名 2016/05/11(水) 20:06:32
>>22
複数受けると最初に受けた所の通知待ちの間に他の応募先で即採用もらったらどうしようと思い、私も一つずつ受けてます。
今現在面接から一週間すぎても連絡なし。不採用なら履歴書返送されるのですがそれもないので、不安な毎日です(*_*)色々アタックする人もいるみたいですが、私は一つずつ受けてます。+17
-2
-
170. 匿名 2016/05/11(水) 20:23:28
今仕事しているけど、会社の財政状況が
かなり傾いてそろそろ危険なので
転職決めました。
ハロワとか就職相談機関みたいな所行ったり
広告見て面接のアポも取りました。
その会社は若い人希望らしいので
アラフォーの私は厳しいけど、
頑張るしかないですね。
早く決まって欲しいです+11
-1
-
171. 匿名 2016/05/11(水) 20:33:51
本日、内定頂きました。アラフォー 独身 一人暮らし 資格なし 無職期間8ヵ月。
同じ事務でも、前職とは違う事務を経験したくて活動してきましたが、未経験の為
面接すらしてもらえず、結局、前職と同じ業務の事務職で採用頂きました。
続けられるかは、実際に働いてみないとわかりませんが、頑張ります。
同じ境遇の方がいるというだけで、気持ちが楽になりました。有難う御座いました。
+63
-0
-
172. 匿名 2016/05/11(水) 20:42:18
うちの会社にきてーー!!!正社員すぐにでもほしいー!+16
-4
-
173. 匿名 2016/05/11(水) 21:06:32
辞退したところから履歴書がかえってこない…
電話もしにくいしなぁ。求人票には返却とあるのに。+12
-0
-
174. 匿名 2016/05/11(水) 21:08:30
面接の日程が先だったり、連絡待ちしている間にもじゃんじゃん応募しよう!っておもうけど、実際は応募したい求人がないから、1つ1つというチマチマした状況になってる。+26
-0
-
175. 匿名 2016/05/11(水) 21:12:18
大阪の本町、南船場の
問屋さん、4つくらいビルあるところ
パートさんでも半年で保険に加入できる
時給850円くらいだけど人間関係いい方
販売かレジか
レジは人手足りてないから採用されやすいと思うよ〜+2
-12
-
176. 匿名 2016/05/11(水) 21:13:42
何でみんな結果待ってるの?
ダメだったら待ってた時間勿体無くない?
他の選考は内定出たら辞退すればいいだけでは。
+20
-6
-
177. 匿名 2016/05/11(水) 21:15:45
結果まだかよって言ってる人は面接のときに「結果はいつ頂けますか」って聞かないの?+9
-0
-
178. 匿名 2016/05/11(水) 21:19:33
既婚子なしのアラフォーです。まだ今の仕事辞めてないけど、もう限界近いのですが。やっぱり特に資格もないアラフォーは厳しいですかね。+8
-2
-
179. 匿名 2016/05/11(水) 21:21:21
>>177
書面で2週間程度ってなっているんですよ。
聞けないですよ。その前の書類選考からの面接待ちの人もいるでしょうし。+12
-2
-
180. 匿名 2016/05/11(水) 21:26:30
アラフォーでも30代後半ならいける!
40代前半はぎりぎり何とかいけて、45歳超えたら厳しいなんてもんじゃない。
ひとり暮らしだから貯金崩してやっているが、贅沢していないのにすごい勢いで減っていく。
45歳だけど、短大出てからずっと事務で働いているが応募すら断られます。
土日休みでなくてもいいし、賞与もなくても仕方がないとあちこち受けているけど全然ダメです。
35歳以下の求人を見ると給与も賞与も良いのがたくさんあって羨ましい、けどそんなこと言っても
仕方ないので諦めずに活動するしかない。
+50
-0
-
181. 匿名 2016/05/11(水) 21:34:57
今日内定後初出勤でした。
転職の初出勤日ってすごい気づかれして1日目にして心折れかけました。
もしやまた転職になるかもと思ったのですが、友達に慣れだよと励ましてもらってなんとか立ち直れました・・。
苦しんだ転職活動の内定なので、まだ踏ん張らないとだめですね。
トピすれですみません。+61
-0
-
182. 匿名 2016/05/11(水) 21:40:27
>>77でも使えなくてくびになりそう+0
-0
-
183. 匿名 2016/05/11(水) 21:42:04
現在27歳、ずっと接客業をしてましたが接客が向いてないと思い事務職に転職を決意し去年退職しました。それから就活しましたが未経験なので書類すら通らずとりあえず職業訓練に通いました。訓練後また本格的に就活再開しましたが今度は書類は通過し面接までは進めるようになりましたがあと一歩のところで落ちてばかりでイヤになります(>_<)もう正社員は諦めて派遣でとりあえず経験つんでから正社員目指した方がいいのか悩み中です。+18
-1
-
184. 匿名 2016/05/11(水) 22:07:24
>>79介護は資格必須も多くなってきてる+5
-0
-
185. 匿名 2016/05/11(水) 22:10:43
>>108
家族構成や出身地どこも聞きますよね。
最初は聞かれると不快だから嫌だと思いましたが、どこも聞くので麻痺してきます。
なんでそんなこと聞くの?と思ってしまいますが、まだまだ多いですよね。+7
-1
-
186. 匿名 2016/05/11(水) 22:11:01
>>171
続けられるかは、実際に働いてみないとわかりませんが、頑張ります
本当にこれですね
受かって嬉しいけど続けられるかは本当にわからない
面接時に会社のすべてを見せてもらえるわけじゃない
駄目だったら辞めてもいいのか、でも1年働いてみないと全容も見えない
とにかくやってみるしかないですよね+20
-0
-
187. 匿名 2016/05/11(水) 22:15:30
旦那が就活中です。
私は二人目妊娠中で出産も近い身なので
仕事はしてません。
なのに、旦那は前職を1ヶ月で退社。
しかもイジメ?られたらしく
泣きながら辞めたいと言ってきました。
もう絶望的です。仕事をしたくても
できない私。ほんと情けない。自分も旦那も。
仕事を辞めてハローワーク通ってるみたいですが
なかなか面接まで辿り着く事すら出来ず…。
これから二人目生まれてくるのにと
不安だらけです…。
旦那を責めてもどうにもならないので
今はとにかく前向きな言葉を掛けて
少しでも良い方に良い方にと明るく振る舞ってますが
内心私のほうが心折れそうです。
コツコツ貯めてきた貯金を崩しながら
生活していこうと思います…。
皆さんも早く良い仕事先が見つかりますように…。
お互いめげずにがんばりましょう!(泣)
+64
-3
-
188. 匿名 2016/05/11(水) 22:23:53
>>101
私も試用期間で切られないかハラハラです。
私は経験者採用なので尚更切られたらへこむ。
転職って内定までも体力・気力・お金・時間使うし、入社後も慣れるまで労力大変ですね。
転職してから辞め癖がついてしまいそう・・。
なんでもネガティブに考えてしまう(*_*)
+14
-0
-
189. 匿名 2016/05/11(水) 22:27:32
新卒で受かったところを家の事情で1ヶ月もしないうちに辞め実家に帰らなければならなくなってしまい、そのまま家族を手伝っていたら無職のまま2年が経ってしまった。
やっと落ち着いたので、職を探そうと思ってますが…職歴ないも同然で、応募条件見るたび落ち込みます。
未経験歓迎とか言って、実際採用されるのは経験者ですよね〜。
こういうパターンは既卒になるんでしょうか。
どうやって就活していいかさえわからない24歳。
人生諦めかけてます。+34
-0
-
190. 匿名 2016/05/11(水) 22:28:47
大手の求人で
パソコンでの性格診断に
テストセンターでの適性検査!
性格診断今日初めて受けました!
これって見栄はってもバレるらしいので
素直に回答しましたが、
わたしの適当な性格がばれただろうなー\(^o^)/
あーあー!
しかも一次面接から本社に呼び出し
(飛行機で1時間半)
何次面接まであるか謎ですが、、
最初からハードルが高すぎてびっくり>_<
+7
-0
-
191. 匿名 2016/05/11(水) 22:30:23
エージェント、転職サイト、ハロワーク使って転職活動中です。田舎すぎて求人少ない..+12
-0
-
192. 匿名 2016/05/11(水) 22:33:06
>>189
既卒にはなっちゃうと思います
卒業3年以内は第二新卒って言ったりもしますよー
お互い頑張りましょう!+8
-0
-
193. 匿名 2016/05/11(水) 22:39:48
23歳 最終学歴 大学中退
カフェスタッフ→アパレル店員
→不動産事務(仕事についていけず、退職)
サービス業の経験しかない私は、結婚や将来を考え
安定した仕事を求め、ハロワ経由で転職したのですが、
結果、現在また転職活動中です。
オフィスワークを希望しているのですが、やりがいを
探すとサービス業の方が向いているのかもしれません。
PCが得意でないのと、ビジネスマナー?というか、
正しい言葉づかいができず、周囲から色物扱いされ、
耐えられず前職では試用期間で退職をしました。
販売員の頃は、ストレスもありましたが、話すことが
楽しかったのです。しかし会社となると言葉づかいに
自信がなくトラウマのようになってしまい、上手に働く
ことができるかとても不安です。
今回の転職活動は始めて1か月半くらいですが、
今、かなりつらいです。
何がいいのか分からなくなってます、、、
+21
-0
-
194. 匿名 2016/05/11(水) 22:42:17
>>189
24歳なら諦めるなんて早すぎる。
その年齢なら未経験から募集してるとこたくさんあります。絶対ある。
+43
-0
-
195. 匿名 2016/05/11(水) 22:42:37
>>192
やっぱりそうですよね。
第二新卒も ほぼ職歴のない私には当てはまらない気がして落ち込んでますが(T ^ T)、
めげずに頑張ってみます!
ありがとうございます!+6
-0
-
196. 匿名 2016/05/11(水) 22:44:51
>>179
私は聞きましたよー!
無事内定貰えたので大丈夫だと思います!
面接の中身の方が重要だと思うので、聞きたいことは明確にした方が自分の為にもなると思います!+0
-0
-
197. 匿名 2016/05/11(水) 22:47:12
第一志望のとこ不採用だったー(泣)
3月18日に履歴書送付して音沙汰なしだったから他も次々応募してたら、4月8日に一次選考合格したから4月21日に筆記試験と適性検査と面接に行って4月28日に二次面接行って今日5月11日に不採用通知きたよ。
約2ヶ月近く振り回してこれかよー。
応募人数が100名越えてて書類選考に時間かかったらしいけど、これはないわ。
内定1社辞退したし。
転職社の時間とチャンスの大切さ分かって欲しい!
新卒の就活生とは違うって。
でも、めちゃめちゃ好条件なとこだったし行きたかったー。色々とダメージでかかったわ。
転職活動6ヶ月目に突入したよ…+31
-0
-
198. 匿名 2016/05/11(水) 22:48:53
>>194
ありがとうございます。
求人を見て、自分がイレギュラーでどの属性にも入らないことを知って、受ける前から落ち込んでいたので、とても励まされました。
人気の事務希望なこともあり、社会人経験自体がないので不利ですが、頑張りたいと思います!
ありがとうございます!+6
-0
-
199. 匿名 2016/05/11(水) 22:49:02
>>193
誰でも不安だらけですよ。
会社って楽しいことばかりじゃないですよね、仕事って。
失敗したり怒られたり
不安で寝れなかったり重圧に耐えたり
責任ある仕事してる人当たり前に抱えてますけど。
それを乗り越える努力せず逃げ道を探してるうちは何をどうやっても同じ道に戻るだけですよ。
楽しさを求めるならバイトで充分ですね。+16
-1
-
200. 匿名 2016/05/11(水) 23:01:15
>>117
本当にハローワークって担当者によって全然対応違う!私も半年前に再就職がかないましたが、ハローワークに通ってた頃は担当の方を指名できたのでそうしてました。
はじめに相談したおじさん担当者の対応(いろいろこちらから聞いても、応募したい企業に今何人応募中かということしか答えてくれないという適当さ)に納得いかなくて、同じ求人票を持って別の担当者で再度相談したら、すごく具体的に採用条件とか勤務形態のことを説明してくれたり、自分に関することで採用に不利と思われることについても、どう考えてどう対策していけば良いかアドバイスしてくれたりとまるで違いました。
、、、あのおじさんは一体なんやったん、て感じでしたよ。
再就職して半年たって、今度こそ頑張るぞ!と思ってたのに、職場の人間関係とかきつすぎて、つらい。入らないと分からないことも多いですね、やっぱり、、、
ついつい仕事関係のトピを開いては、自分をなだめたり励ましたりしてます(T_T)+19
-0
-
201. 匿名 2016/05/11(水) 23:03:56
どうやったら仕事きまるの??
行動してるのに(´:ω:`)
ちゃんと働く気が
働きたいと思う気持ちがあるのに
仕事決まらないとか
辛すぎる(´:ω:`)+45
-1
-
202. 匿名 2016/05/11(水) 23:07:28
>>193
電話応対同じく苦手です、、
新卒入社の会社で教わらなかったので未だに自信がないです。
新人は電話応対から始まるから尚更緊張して対応が、、、
デスクワークのしーんとしてるとき意識しちゃいます。
不動産は物件問い合わせで色んなアパート名が大変ですよね。
貿易事務とかも難しそう。+23
-2
-
203. 匿名 2016/05/11(水) 23:08:27
履歴書を送って1、2週間連絡がない会社はその間事前の身辺調査をしていると友人から聞いた事があります、友人は人事なのですがほんとかなあ?
からかわれただけかな+3
-3
-
204. 匿名 2016/05/11(水) 23:14:24
>>200
私も転職してすぐ、心折れかけてます、、、
新卒より社交性試されますよね。
私は接客で人見知りだいぶ良くなったと思いきや、人見知りすぎて馴染めず、、、
同じ方がいて少し気持ちが楽になりました。+14
-0
-
205. 匿名 2016/05/11(水) 23:21:50
>>189
24?!まだまだじゃん!こちとら、アラサー笑
私も新卒逃して似たような感じで
なんだかんだと1年くらいだらだら就活して、
事務職内定もらったよ。
経験の面は不利かもしれないけど、
まだ若いから、愛想良くしとけば大丈夫。
不安なのはわかるけど、
その不安やマイナスな気持ちを面接で出さないようにね!+19
-1
-
206. 匿名 2016/05/11(水) 23:44:55
転職ってこんなに大変だとは。+20
-0
-
207. 匿名 2016/05/11(水) 23:51:20
>>146昔一緒に働いてた先輩は夕方からの
4時間スーパーの惣菜の洗浄の仕事して朝から夕方は面接へ行ってた。+2
-0
-
208. 匿名 2016/05/12(木) 00:03:44
紹介予定派遣で内定もらったんだけどどうなんだろう。もう三ヶ月苦戦してるから正社員は諦めつつあるorz事務です+13
-0
-
209. 匿名 2016/05/12(木) 00:16:53
約1年前、異業種から事務への転職のため、職業訓練でパソコンを学び34歳でエステ関係の会社の総務として採用されましたが、人間関係と会社の経営のずさんさ(経理担当が他の人の給料をばらすなど)が嫌になり、半年たたずにやめてしまいました。事務職って、身体的には楽だけど精神的にきついですね。会社や社員の陰口のオンパレードでそれに乗っかる自分も嫌だし、作り笑顔でスルーするのも疲れました。入社した直後はこの会社で頑張ろうと思ってたのに、すぐに辞めてしまった自分の弱さに腹がたちます。みんな何かしら我慢して仕事してるのに。
仕事探してますが、いいとこもないしまた運よく就職できたとしてもいい職場、人間関係にめぐりあえるか不安です。35歳なので焦ります+26
-0
-
210. 匿名 2016/05/12(木) 00:23:33
>>90
おめでとうございます(o´∀`ノノ゙+1
-0
-
211. 匿名 2016/05/12(木) 00:25:17
>>137さん なるべく次の仕事見つけてから
退職願・退職届を!
アラフォーの老婆心から頑張る皆様へ…
転職活動は自分で見繕ってるよりも長期化すると
考えた方がいいと思います。
数ヵ月~半年以上かかるのも珍しくないので
ちょっと時間かかっても気にしないでください。
でもできれば妥協はしないでくださいね。
生活かかってるので、そう簡単にはいきませんが
複数落ちまくって、いい線いけた会社も最終でお祈りされたり…辛いですが(´Д` )
★ご参考:事務派遣しながら転職活動
派遣の社会保険は基本2ヶ月を越える
長期案件であれば加入条件を満たせます
(登録先派遣会社で確認してくださいね)
⬇
2・3ヶ月刻みで長期就業、
派遣更新しつつ転職活動
⬇
選考時に▲月まで派遣就業中、○月より
勤務開始できる旨申し出る
(リスク分散のため複数社受ける)
⬇
内定後契約満了で派遣終了
中途は入社時期を相談できるケースが多いです。
それだけ先方も優秀な人材を真剣に確保し
採用しています。
ハローワークは地雷や空求人も多いですが、
かなりの優良企業も募集しています。
結局ご縁や運ですが、企業名公開されてますから
よく調べて応募してみてください!
リ○ナビやエ○転職などの媒体は
人気企業に凄まじい応募数が集中します。
あまり気負わず応募を!
落ちてもとにかく気にしない(´▽`)
皆様が懸念している派遣ですが、
業界大手で就業して中小では得られない
実務経験を積むなど、戦略的に希望する業種で
経験を積み重ねれば経歴になります。
思わぬ企業で評価してもらえることもありますよ。
定期的に自分の経歴やスキルを棚卸しして
転職活動頑張りましょう(^○^)ノ
+20
-7
-
212. 匿名 2016/05/12(木) 00:40:38
>>43
私と入れ替えで
入社してくれぇぇぇぇ
ぜひ来てほしい。
求人出しても全然
応募こない…
9-17時 残業なし。
応募ないから
辞められない(T_T)
+17
-1
-
213. 匿名 2016/05/12(木) 00:50:17
独身で貯金がつきそうな方、どうされていますか?
私はとりあえず一ヶ月間、活動しないと決めていたので(資格の結果町のため)その間は短期派遣で働いていました。
ただ資格に合格したので、活動開始するのですが、新卒のように片っ端から説明会など行くわけでもないし、何もない日も結構ありますよね。
派遣のアルバイトを続けながらやるべきか迷っています。ただ、時間に融通の聞かない所なので、週2ほど入れたとして、
面接日と被らないか不安です。
かといって、普通のアルバイトを始めたとしても、もしかしたら1ヶ月とかで決まるかもしれませんし、そういった時にアルバイト先は迷惑ですよね。
+16
-0
-
214. 匿名 2016/05/12(木) 00:50:59
ハローワークより紹介でいった会社
いや、ありゃ会社とはいえない
騙されました、、
営業とはいえども
地元のお年寄りを20~30人小さな一角に集め
つまみやら健康食品やら器具を売り付ける
こわ~いこわ~い
そして散らかってる闇の汚い会社でした
もちろん見学でお断り(笑)
見学といってもカーテンぼろぼろの扉にガムテープしっかり固定
客がみえないから声だけきいて帰りたくて帰りたく仕方なかった1時間
求人票だけじゃワカラナイと実感。+28
-0
-
215. 匿名 2016/05/12(木) 01:00:05
今月末で退職します。
退職するまでに決める予定でしたがなかなかうまくいかず…
でも今の会社にいてもメンタル崩壊するだけなので辞めます。
収入面が心配なので、学生時代にバイトしてた先で6月ぐらいからお世話になります!バイトしながら転職活動して、更に車校に通っているので免許取得頑張ります!
もう20代後半…。
なにしてるんだろ。と思うけど今のパワハラ会社に勤めて精神病むより、頑張って転職活動して今よりいい会社に勤めたいです(><)+34
-0
-
216. 匿名 2016/05/12(木) 01:02:22
>>110
95です!
返信遅くなりました(>_<)
コメント、覚えていますよ!
あの暖かい励ましがあったからこそ、自分を奮い立たせることができました!
本当に感謝しています!
そして、今日面接なのですね!
頑張ってくださいね‼
応援しています。+8
-0
-
217. 匿名 2016/05/12(木) 01:08:56
26ですが、事務で正社員探してましたが、本当に受からない。一つの求人に40人くらい応募の世界だもの。
あきらめてパート事務とコールセンターのかけもちします。+17
-3
-
218. 匿名 2016/05/12(木) 01:20:26
今日、ハロワに行って面接受けようと
電話してもらったら「さっき決まりました!」と言われ落ち込んで帰ってきました。。。+15
-0
-
219. 匿名 2016/05/12(木) 01:22:40
書類郵送して1週間なのに選考結果が何も来ない…
けど、会社によっては2週間とかして通過連絡が来る場合もあるんですね!少し期待してしまいます…+12
-0
-
220. 匿名 2016/05/12(木) 01:45:19
>>16
まさに私もそうでした。
紹介された次の日履歴書送って1週間後やっと面接の連絡がきて面接。
合否の結果の連絡2週間後。
約1ヶ月近くかかった。
ダメならさっさと結果よこせー!!
次動けないんだよ!!
今時ってこんなにかかるの?!就活ってつらい。+12
-1
-
221. 匿名 2016/05/12(木) 01:51:32
>>201
私もです。
2月末に急に来月でおしまいですといわれ11年勤めた会社を解雇されそれからいっこうに受かりません(T_T)
家計は火の車。。。
私の何がいけないのだろうか?
だめだった理由もしりたい。
どうやったら仕事決まるんだろう(T_T)+13
-1
-
222. 匿名 2016/05/12(木) 02:23:58
27歳で高校卒業してからずっと歯科助手でした。
歯科助手だとやはり給与が少なく、けれど給与が高い歯医者は何かしら問題がある所なので行けず…
資格なしで事務を探そうかと思っているのですが、今事務のお仕事されてる方、全くの未経験の人が入ってくるとやはり迷惑ですか??(>_<)+6
-0
-
223. 匿名 2016/05/12(木) 02:27:23
休日、給与など条件に合う所がなかなかなくもうすぐニート期間2ヶ月です(>_<)
完璧な職場などないとはわかっているのですが、やはりやりがいがあって気持ち良く仕事したいです(;_;)
タイミングと運なんですかね…+10
-1
-
224. 匿名 2016/05/12(木) 02:31:45
3月けっこう頑張ってたけど疲れてしまって4月はほぼ活動できませんでした。
でも今月また応募数増やしていってるので早く受かりたいなぁ>_<
ニート期間に父が倒れたりいろいろ大変で、私が頑張らなければという思いばかりで焦ります。。
なかなか決まらないの辛いですが、ここには励まされることが多いです!がんばりましょう!+12
-0
-
225. 匿名 2016/05/12(木) 03:06:31
仕事見つからない人は死ぬしか無いんでしょうか?+11
-9
-
226. 匿名 2016/05/12(木) 04:14:45
私も無職。製造の派遣しかやったことない
製造は人手不足だから派遣ならすぐ見つかるんだけど、社員はどうなのかな?てかちゃんとした面接とかしたことない。やだなー
派遣担当が3ヶ月後に社員になれる歯科助手紹介してきたけど、やったことない職種は手出しにくい。産休育休あるとこがいい、土日休みがいい+5
-2
-
227. 匿名 2016/05/12(木) 04:27:28
今、家の近くにある職場が求人をだしていて、雰囲気はわかりませんが、給料も文句ないし、通勤時間も文句ない。
ただ、私の夢である一人暮らしができないことで悩んでいます。そんな贅沢言ってられないし、採用されるかもわかりませんが、一人暮らししたい。
主婦なら好条件だけど、独身ならこのまま独身だと30歳独身、実家暮らしで一度も家を出たことないなんて青石花笑さんか?って感じですよね(-。-;
+9
-2
-
228. 匿名 2016/05/12(木) 04:47:41
クリーニング店で年間休みが88日の所あって
前の食品工場は100日以上あったから、過酷なのかな?大丈夫か?と不安になる
すぐに働きたいけど、前みたいなブラックはやだし、何を優先に見たらいいかわからない
本当に毎日不安…
結婚して、子供いて幸せそうな友達見ると
何で自分はこうなんだと比べてしまう
もっと資格とか取っとけば良かったな…+18
-0
-
229. 匿名 2016/05/12(木) 05:00:36
前に働いてた所は残業して月に20万はもらえてた
あんなに貯めてたお金もなくなる
残業あってもいいからいい所ないかな…
でも本当入ってみないと分かりませんよね
+18
-0
-
230. 匿名 2016/05/12(木) 05:31:48
良い休日は何十人と殺到するから、結局受からない。履歴書書いて、送って、面接はるばる行って、二次面接行って、だめで、の繰り返し。
バイトなら結局受かるし、かけもちだと稼げるから結局フリーター(;_;)
正社員は厳しそうだからせめて貯金はがんばる。+17
-1
-
231. 匿名 2016/05/12(木) 06:10:31
>>211
半年経過してないし有給使えないのに安易に転職活動できないよね
それに急募な企業がほとんどなんでそんな何ヵ月先まで入社待ってくれるとこ自体少ないよ
+12
-0
-
232. 匿名 2016/05/12(木) 06:31:31
このトピ見てみんな頑張ってるなと感じて自分もへこんでた気持ちが立ち直りました。
周りには転職してる人いないので、ここの存在はありがたいです。
働いて続くかどうかまでが転職活動って言ってる人もいましたが、内定がゴールではないなって。
休憩中も書き込み見て励まされてます(*_*)+22
-0
-
233. 匿名 2016/05/12(木) 07:21:45
面接が本当に嫌だ…。
面接しないで働ける場所なんてあるわけないけど。
中途の面接は新卒みたいにグループ面接やいろいろ質問されたりはないし楽にいきなよ!面接が嫌で躊躇して応募しないなんて損!案外こんなもんか。で、すぐ面接終わったりするよ!って言ってもらえるんですけど面接のこと考えると吐き気がしてしまいます…+20
-2
-
234. 匿名 2016/05/12(木) 07:31:04
バイトしながら活動している人は、正直に話していますか?
前職を辞めてから今、普段はなにされているんですか?って聞かれた場合バイトしながら活動していますって印象悪くなったりしますか?
バイトするぐらいなら前職なんで辞めたの?とかいろいろ思われますかね…?
しかも私はフリーター→正社員で今月末正社員の会社を辞めてその後、フリーター時代にバイトしてたバイト先で働きながら活動する予定ですが、バイトするなら新しいバイト先じゃなくて出戻りかよ!って思われないか不安です。
個人的には新しくバイト先を探すと1から仕事覚えていつ辞めるかわからないより、前のバイトのが融通聞くのでって理由なんですけど…
ダメですね、こんなことすらネガティブにしか考えられなくなってる…+12
-0
-
235. 匿名 2016/05/12(木) 07:43:53
転職ってネガティヴに考えちゃう傾向がありますよね、、、、
ポジティブな日とネガティヴな日の入りみだりでギリギリなんとか仕事も続いてるみたいな。+9
-0
-
236. 匿名 2016/05/12(木) 08:18:40
小さい子供がいると分かるとそれだけで面接官の顔が「うーん…」ってなる。今まで受けたパートの面接、ほとんどそうでした(♯`∧´)
小さい子供がいるからって、わたしは今まで仕事急に休んだ事、一回もない!ダメだって決めつけないで欲しい。+10
-2
-
237. 匿名 2016/05/12(木) 08:31:55
書類郵送して何も返事がない会社が今日とらばーゆに掲載されてた。(私はリクナビからGW前に応募)
この時点で不採用が決定した。笑ショック…
頑張って書類用意したり写真まで用意したり1つ1つの行動がむなしく思える笑+28
-0
-
238. 匿名 2016/05/12(木) 09:33:24
ハロワの年齢不問の良求人で不問で出してるから書類選考で40代何人か選んで面接に来させて不採用にして若い人採用して、後々トラブルにならないようにしてるって本当かな?
なんか、思い当たるふしあるんだけど…面接行ったら、私ともう一人がアラフォーであとは全員20代だったことがある。
本当だったらマジやめてほしい、こっちは毎回本気なんだから!+18
-2
-
239. 匿名 2016/05/12(木) 09:48:16
面接で実家か一人暮らしか聞かれて、一人暮らしって答えたら不採用になること多いんだけど(それだけじゃないと思うけど)一人暮らしはあんまり好まれないとかありますか?
ちなみに、30代後半、事務職で休職中です。+4
-3
-
240. 匿名 2016/05/12(木) 09:49:28
昨日はGW前に面接してもらった本命と思ってた会社から連絡来なくて一日中何もせずやさぐれてました。また、仕事探しか~とかなり落ち込みました。
今日は前職と同業種の事務でこれから応募にハローワーク行こうと思います。
でも年間休日93日!
でも給与面はまあまあしっかりしてるようにも見える。もう無職半年になっちゃうし。一人暮らしだし。
早く決めないと!(*_*)+24
-0
-
241. 匿名 2016/05/12(木) 10:16:50
>>239
なんで一人暮らしダメなんだろう…
逆に親と実家暮らしと言った方が 親に何かあった時、介護とかで辞めそうだなとか思われそうだけどな…+7
-0
-
242. 匿名 2016/05/12(木) 10:44:22
ここを見て、頑張らなきゃなとT_T
働きたいのに、なかなか求人ありません。
妥協しなきゃいけないんでしょうか。
過去働いた職場2社が人間関係など最悪で…。
次は失敗したくないと考え過ぎてしまっています。
就活中、なにかバイトなどしてますか?
収入源がないのでバイトしたいんですが、早く仕事決めたいので、そんなに長くは働かないだろうし。
バイト先に迷惑ですよね。
みなさん、どうしてますか?+10
-0
-
243. 匿名 2016/05/12(木) 10:52:23
>>242
>>234です。
なかなか求人ないですよね…
求人がない日はなにも行動しないで1日ボーとして終わる気がしてそんな生活出来ても1週間かなと思っています笑
なので、私はバイトします!
前に働いていたバイト先に連絡してバイトしながら転職活動したいから長期は無理かもしれないしいきなり面接が入るかもしれないと伝えました。
もし融通聞いてもらえそうなところがあればバイトしてみたり短期バイトでもしてみたらどうでしょうか?+7
-0
-
244. 匿名 2016/05/12(木) 10:56:11
>>161
159です、激励ありがとうございました。
面接は若干圧迫面接……というか、御社のこういう点に惹かれ~と話し始めたところで「それはどうせ建前でしょ?給料が良いとか家から近いとか、他にもっと本当の理由があるでしょ。それを言わないと」と言われ初っ端からしどろもどろになってしまいました。
そして土日休みという点に注目して応募したのに、話を伺うと実際には基本土曜日は出勤というお話でした…(/ _ ; )
他の会社の内定が出た場合はどうされますか、今この場でこちらに入社すると約束して頂けないのなら申し訳ありませんがこの場で不採用ですと言われたのですが、土曜出勤という点が引っかかり必ず入社しますとは答えられず履歴書を返却して頂いて帰宅しました。
心が折れそう 頑張らないといけませんね…。
長々と愚痴を書き込んでしまい申し訳ありません。+26
-0
-
245. 匿名 2016/05/12(木) 11:10:03
>>244
すっごい上から目線!そんなとこ辞退して正解。
私、志望動機聞かれる際、家から通いやすく、日曜休みなので。とか、バイト並みの理由しか言ってない。
雰囲気とか人柄見て向いてる向いてなさそうはあっちが決めてくれるかなと思って、正直に答えてたけど、
3社受けて3社とも落ちた。笑
嘘でも御社のこういう理念に惹かれて〜とか言ったほうがいいのかな。+23
-0
-
246. 匿名 2016/05/12(木) 11:23:11
本日内定をいただきました!
パート19から見ていたので、このトピには本当に励まされました!
わたし自身、新卒での就活の年がリーマンショック直後の超氷河期とやばれた時期でとても苦労したので、就活にネガティブな感情しかありませんでした(T . T)でもこのトピで頑張っているのは1人じゃないと思う事が出来ました!
派遣採用なので、またお世話になるかもしれませんが、一生懸命頑張ります!ありがとうございました!+30
-0
-
247. 匿名 2016/05/12(木) 11:28:26
皆さん応募する企業は厳選してますか?
自分の経歴を活かせる企業の募集に
絞るか、数撃ちゃ当たるでいろいろ
応募するべきか悩んでます。
もう無職歴2カ月で焦ってきた…
田舎で車が無いからバイトも無い…
+13
-0
-
248. 匿名 2016/05/12(木) 11:35:15
>>244さん
面接お疲れ様でした。245さんと同じく辞退して正解だと私も思います。
嫌味な面接官ですね!! 次行きましょう!
私は夕方から面接なので緊張してます。+8
-0
-
249. 匿名 2016/05/12(木) 11:45:58
私も今月退職予定。
昨日1社面接、今も1社行ってきて14時からまたもう1社。
なんのスキルもないし、自身持って言える事が何も無いから面接が本当に怖い。+6
-0
-
250. 匿名 2016/05/12(木) 11:58:34
きれいなオフィスで働きたいけどそういうところは新卒か派遣しか採用してなさそう・・・
働いてる人もキラキラしてて私とは合わないだろうけど
ボロイと皆きれいにしないんだよね+14
-1
-
251. 匿名 2016/05/12(木) 12:53:56
>>73さん。必要のない資格は記入しない。
私も教員免許持っていますが、事務職希望なので履歴書には記入しません。
面接で「どうして教師にならなかったの」聞かれるのが面倒で。
希望する職場に必要な資格のみ記入すればいいのでは。
そして保育の現場から違う職種へ転職する場合は、ネット上で公開されている
志望動機の書き方を参考にされてはいかがでしょうか。+20
-0
-
252. 匿名 2016/05/12(木) 13:26:44
>>243さん
>>242です。
ありがとうございます!
お互い頑張りましょうね(>_<)+4
-0
-
253. 匿名 2016/05/12(木) 16:07:27
面接を受けに行ったら、物凄くヤニ臭かった。
面接は二階の社長室らしき部屋に通されたけど、壁やら何やらまっちゃっちゃな感じで、建物全体がヤニ臭いんです。
今は禁煙になっているようですが、三次喫煙が気になるしちょっと考えてしまいす。
なかなか希望に合う求人がない中で、ここは休みに関して少し妥協しましたが、それ以外は希望に合っています。
採用されなければ無駄な悩みですが、もし採用された場合
働く ➕
働かない ➖
+7
-27
-
254. 匿名 2016/05/12(木) 16:12:04
田舎の事務職希望で転職活動中です。
私は、女の人の集まりが苦手なので女性1人か2人の職場を探しています。残業があってもいいし給料安くてもいい、と探してもなかなかありません。あっても車で1時間近くかかる所とか。
甘い考えでしょうか?
+12
-4
-
255. 匿名 2016/05/12(木) 16:49:11
連絡待ちをして、一社ずつ受けようかと思っていましたが、このトピを見て、複数受ける事にしました。その方が精神衛生上、待たなくて次々受けられるから良いかもと思えてきました!申し訳無いけど内定しても断ればいいってのもアリですよね!決まればの話ですが。+18
-0
-
256. 匿名 2016/05/12(木) 16:58:10
先月末で辞めたんですが、会社から離職票が届きません。
そんなに時間かかるものでしょうか?+20
-2
-
257. 匿名 2016/05/12(木) 17:02:38
>>256
GW挟んでるから1ヶ月程度かかるのかも?
もし急ぎだったら電話で問い合わせるか電話嫌なら手紙とか。+8
-2
-
258. 匿名 2016/05/12(木) 17:05:42
>>256
法律では退職日から10日以内に出すことになっていますが、最後の給与計算がまだ終わっていないか、GWを挟んだので遅れているかもしれません。
会社に確認してみてください。
会社に連絡したくない場合はハローワークに離職票がまだもらえないと相談してみてください。+10
-0
-
259. 匿名 2016/05/12(木) 17:06:31
>>257さんとかぶってしまいました。
失礼いたしました。
+4
-0
-
260. 匿名 2016/05/12(木) 17:35:34
>>189
24歳で諦める…嫌味ですか!?w社会経験なくてもすぐ受かると思いますよ。言っても、若いですから。会社によっては、まっさら未経験者が欲しいと思ってるとこ多いし。事務職なら、中途半端な経験があるおばさんよりも(まさに私です泣)、まっさらでも若い20代の方がいいと思われるのが現実ですから…。勿論会社によりけりですけどね。一流企業とか狙わなきゃ、就活やってたらすぐ受かりますよ。+23
-1
-
261. 匿名 2016/05/12(木) 17:54:32
ところで面接で必ず前職の退職理由
聞かれますよね
直近の転職活動では
前職にブラックだった又はパワハラを受けて
やむなく退職した会社があったので
正直に伝えました。
(淡々と事実を述べる、前職の会社を責めるのではなく自身も努力をしたことを伝える。)
今珍しくないのか、面接にこぎつけた4・5社
全てで「大変でしたね」等と共感してもらう
ことができました。
伝え方でしょうけど(^_^;)
採用に際してマイナスになっている様子もなく。
うち一社内定しました。
+26
-1
-
262. 匿名 2016/05/12(木) 18:20:51
履歴書書く度に自分の字の汚さに悩む。
+16
-0
-
263. 匿名 2016/05/12(木) 18:26:30
>>262わかります。
わ、れ、ん、通、道とか特に苦手(T_T)+7
-4
-
264. 匿名 2016/05/12(木) 18:48:48
大丈夫ワタシも20代後半( ̄^ ̄) ドヤッ!
焦るし、社員退職してだいぶだつし、両親に呆れられ(働かないなら結婚しなさいと)たりもするけど、なんとかうまく交わしてます。笑
いや、収入ないのに食べていけてるし感謝はしてます。
甘えてられないとハローワークたま~にかようがアルバイトだったりブラックだったり条件絞るとなかなかない。
へたな会社つとめたらまた職探しに一苦労だよ!
ゆっくりいこうぜ~←ワタシ誰w
+24
-1
-
265. 匿名 2016/05/12(木) 18:48:49
面接行ってきました!
ブランク期間中の事を集中的に聞かれました…
しどろもどろ(泣)結婚の予定や実家から通うのか色々聞かれて撃沈しました。
結果が分かるまで怖いですがまた明日ハローワーク行きます。+14
-2
-
266. 匿名 2016/05/12(木) 19:23:54
明日面接。ハロワからなので受かりたいのもあるが、ブラックな会社じゃありませんようにと願う!+18
-0
-
267. 匿名 2016/05/12(木) 19:31:41
気分の落ち込んだ時どうやってその気持ち紛らわせてますか?
私は家に居ると更に暗くなるのでカフェとか行ってボーっとしたり買わないけど雑貨屋とかウロウロしたりして気分を紛らわせるようにしてますが。一人暮らし無職は本当に孤独感満載。気分の浮き沈みの波と毎日戦ってます。+33
-0
-
268. 匿名 2016/05/12(木) 19:32:16
ハロワって紹介して欲しい求人を持っていくと電話してくれるのはありがたいがデカイ声で他の人にも個人情報丸聞こえなの気になりませんか?+34
-2
-
269. 匿名 2016/05/12(木) 19:54:32
動かないからすぐ太る。+15
-0
-
270. 匿名 2016/05/12(木) 20:08:37
2年くらいブランクがあると正社員希望って難しいのかな…
面接で「前の職場辞めてから結構経ってますけど、どうしてですか?」って聞かれるし、なんか汚いものを
見るような目だったし(泣)
自分が悪いんだけど今の状況を変えたくてどうにか行動してるのにへこむ…
愚痴ってすみません。ハローワーク行こう。+25
-1
-
271. 匿名 2016/05/12(木) 20:15:51
>>268
仕切りはあるけど職員の声がデカイので耳ダンボにしてるつもりじゃないのに聞こえてきちゃうんですよね。
私は先日お隣が今春就職決まらなかった新卒の女の子で、昔の自分と同じだったので心の中で頑張れ!と思ってました。+23
-1
-
272. 匿名 2016/05/12(木) 20:29:42
第1志望落ちた.....
最終面接までかなりスピーディーだったし、いけるんじゃないかと思ったのに。
良さそうな会社だったし、働く所まで想像してたのに凄くショック.....
早速4社応募した。泣
また憂鬱な土日を過ごさないといけないのか...。+23
-1
-
273. 匿名 2016/05/12(木) 20:41:14
4社も応募うらやましい!
全然応募したい会社ない…+22
-0
-
274. 匿名 2016/05/12(木) 20:58:37
無能だから長期化してるんですよ
パート20まで作って笑えるw
馴れ合いしてないで早く本気出せば+1
-33
-
275. 匿名 2016/05/12(木) 21:15:19
>>272
4社!いいなあ。事務でも車の免許があればかなり応募出来る会社増えるね。
+17
-0
-
276. 匿名 2016/05/12(木) 21:15:58
私は40社位応募しました!内定もらったのは一社のみ笑。現在その一社で現在働いてます。
何度も何度もお祈りされ、手応えがあっても不採用だったり…笑。連絡すらこない所もありました。
活動は本当に辛かったです。。が、今とても充実しているのであの時頑張ってよかったと心底思います。
このトピにもすっごく助けられました!
落ちても気にしないこと。絶対に拾ってくれる所はあります。
あとは面接の際、前職を悪く言わないこと!
そして面接練習は絶対にすること!
応援してます!+32
-0
-
277. 匿名 2016/05/12(木) 21:24:54
>>270
同じ能力だけどブランクがある人とブランクがない人が居たら、やっぱり採用されるのはブランクがない人。
それは当然だし、それだけデメリットのあることは自覚して、他の人よりきちんと準備して面接に臨まないといけないと思う。ブランクの理由を聞かれるのも当然想定出来るんだから、その答えは用意しておかないと。
あと、>>256さん
それはここで聞くことじゃなくて、前職の人事に問い合わせ、もしくは催促しないと。それが一番確実だし、自分自身のことなんだから自分が把握しないで他の誰が把握するんですか。
何だかここのトピは「大丈夫」「わかるわかる」みたいな回答ばかりだなと感じたのですが、それじゃ意味ないと思ったので普通に答えさせてもらいました。
不快だったらすみません。+11
-23
-
278. 匿名 2016/05/12(木) 21:28:38
転職して入社した会社1日で解雇されました。
会社のカラーに合わなかったからと。
経験者だから即戦力期待していたけど、違ったと言われました。
こんな会社あるのかとびっくりです。
1日で何が分かるのかと・・。
ほんととんだブラック会社でした。
腹立ちますが、切り替えてまた転職活動明日からします!+59
-1
-
279. 匿名 2016/05/12(木) 21:32:09
>>269
私も体重増えたので、家でもできる踏み台昇降と脚パカで運動してます!
踏み台昇降おすすめです。30分もやれば汗だくになりますよ〜+8
-0
-
280. 匿名 2016/05/12(木) 21:38:00
>>278
そんな会社あるんですね…ブラックすぎる。
専門職とかですか?+9
-1
-
281. 匿名 2016/05/12(木) 21:47:03
>>280
専門ではないです。
私もびっくりしました。
もうネタにするしかないぐらいです。
1日目だから電話応対とか緊張であたふたしたけど、当たり前ですよね。
なんで面接で落としてくれなかったのかと。
面接で国籍聞いて来たり、住民票も本籍記載提出だったりとおかしかったんですが、求人内容はよかったので入社しました。
時間が無駄になりました。
みなさんもやっぱり面接で差別的な質問するところは要注意です+32
-0
-
282. 匿名 2016/05/12(木) 21:58:55
>>274
同じ人ばかりがずっと居るとは限らないでしよ。+12
-0
-
283. 匿名 2016/05/12(木) 22:19:45
時々、転職してない人間がアドバイスしてやろう的な講師的な形でコメントしていますが、何様(笑)何か勘違いしてません?ここにいる人達がダメなわけじゃないですよ。今自分の将来の為に戦っている方達です。そう、分かる分かるばかりコメントされているって書いてある人いましたけど、転職活動している側は孤独だから、こういったところで嫌な事を吐き、気持ちを共有することでまた転職活動が頑張れるんです。私もそうでした。
皆様、すみません。馬鹿なコメントについイラっときて、相手にしてしまい、お見苦しいところを見せてしまいました。
ここは、元気の貰える場所です。私もつい先日まで泣きそうになりながら、書き込み、皆様の励ましの言葉に元気を頂いた人間です。転職活動には波があります。
たまには、息抜きも大切です。
頑張っているご自分をたまには褒めてあげて下さいね。大丈夫です、絶対自分の居場所が見つかりますから。
私も自分の居場所を見つけましたから。
+54
-3
-
284. 匿名 2016/05/12(木) 22:28:26
今日履歴書2通帰ってきたよ。。。(v_v)+12
-0
-
285. 匿名 2016/05/12(木) 22:42:19
100均のパート書類選考で落ちた(笑)+17
-1
-
286. 匿名 2016/05/12(木) 22:45:41
>>283
こんばんは。わかるわかるばかりで、とコメントした277です。笑 寝る前に覗いたらコメントいただいてたので空気読めずすみませんが反応しちゃいました。
私はすぐに転職先が見つかったので2週間だけではありましたが、つい最近転職活動してました。
どうやったら長期化した転職活動から内定貰えるか、建設的な意見を交わすトピではないっていうことですね。
お邪魔しました。+2
-25
-
287. 匿名 2016/05/12(木) 23:01:23
ずっと非正規だったけど正社員で営業事務受かりました
皆さんの書き込み見て心強くなったこと何度もあります
受かったとはいえ休日少ないし、ほぼ男性の職場らしく不安もあります
とりあえずお金貯めないといけないので頑張ります。同世代に比べたら貯金が少なくて・・・
経理事務希望だったけど通勤で1時間かかる都市部なら求人多いのに地元では全然ない
あったとしても休日数少ない
受けようかなと思いつつ、田舎で非正規していた自分が都市部で正社員とかありえない!と思ってしまって受けませんでした
1年間はお金貯めつつ勉強して簿記2級取得をし目指そうと思います+24
-0
-
288. 匿名 2016/05/12(木) 23:04:11
>>276
272の者です。ありがとうございます!
私も40社位(もう何社か覚えて無いです泣)
応募したり、実は一度内定したのですが
どうもブラック臭い会社な気がして辞退しました。
(面接中に電話出たり面接で家族の職業や病気について聞いてきたり、結婚の予定聞いたり
就業条件が内定後に変わったり…)
落ちたのは辛いですが、あのままブラック会社に入ったよりはマシだと思って頑張ります‼︎
過ぎた事を言ってもしょうがないですが、
1人暮らしなのでつい吐き出したくなりました。
申し訳無いです。
皆さんも気長に頑張りましょうね‼︎+18
-0
-
289. 匿名 2016/05/12(木) 23:17:32
>>286
だろうな。わざわざ転職長期化のに来るぐらい空気読めないもんね。
大丈夫、そんな人を見る目ない会社、
あんた雇う会社見てみたい(笑)
もう寝んの?早いね。
私将来キャリアの為に深夜まで勉強。
+15
-6
-
290. 匿名 2016/05/12(木) 23:41:04
>>289
面白い笑
随分文章が幼稚になりましたが>>283と同じ方ですか?
深夜まで勉強するより朝型に切り替えた方が効率上がりますよ。明日の仕事に差し支えないようにお勉強頑張って下さい。
+0
-22
-
291. 匿名 2016/05/12(木) 23:55:27
血迷って◯横インの社員受けて、合格の電話もらったときに詳しい条件(給与、残業など具体的に)聞いたら「なんか無理そうですね、じゃあ結構ですよ」って言われて断りました。
その日受けたほかの会社の面接では、飲食から営業事務への転職なのでわからな過ぎて、丁寧に説明してくださったのが申し訳なくてつらかった…
むこうも送った履歴書と職務経歴書を見ずに面接に呼んだのか困ってたし、場違い過ぎて恥ずかしくて、帰ってから合否の連絡は不要ですお手数おかけして申し訳ありませんでしたって連絡しました。
今応募してる中から決める!って意気込んでたので、1日で2社ダメで泣きたいT^T
わたし何もできないし、ほんとに価値ないし今まで何してたんだろ。。
今までどおり飲食で働くことにします。
世の中の会社ブラックなとこばっかでほんと希望ない。+21
-3
-
292. 匿名 2016/05/13(金) 00:18:00
面接の手伝いしたことあるけどちょっとしたことで合否が決まるからあんまり落ち込まないで!
そんな人合格させるの・・・?って人を合格させて1か月くらいで辞めるとかあるから!
見抜けよバーカって正直2回ほど思ったことある
最長2年しか続いてない人とオドオドしてて落ち着きがない人だった
面接官だってすごくないよ!駄目人間とか責めずに次行きましょう+31
-1
-
293. 匿名 2016/05/13(金) 02:24:33
転職サイトとかスマホで見すぎて目が疲れすぎて頭痛までする…
でも身体は疲れてないし眠れない。
無職ってつらい。働いていたときのほうがよっぽど健康的だった。+30
-0
-
294. 匿名 2016/05/13(金) 03:26:51
>>286
何しにこのトピきたんだ、この方…w
アンカ飛ばしてる方にも普通に答えてあげたらいいのに、ここの人がわかるわかるとか建設的じゃない書き込みばかりだから私が答えた、とか
去り際にわざわざ2ヶ月で決まったんで、とか
いちいち余計な一言が多すぎるw
私は転職活動1発目から早々奮わずもやもやしてたけど、二週間で転職決まってる人でもこんなイライラするのか…+19
-0
-
295. 匿名 2016/05/13(金) 03:29:13
>>291
そこ、けっこう短いスパンで何度も募集かけてたの見ました!けっこう適当なんですかね?+4
-0
-
296. 匿名 2016/05/13(金) 05:51:17
>>295
適当っていうか、調べたら悪い話いっぱい出てくる、ブラックをおおやけにしてるって感じじゃないかな。
わかってて入ってくるような気の強い子や、ごちゃごちゃまともなこと言わない人を使い捨てで使ってるんですって感じ。
使い捨てだから応募から採用、出勤まで決まるのめっちゃ早い。
従業員の99%が女性って初めて知ったけど、女性の悪いとこを伸ばしてそうな会社。
あと制服ダサい。
すいません、いろいろ思うところあったのでただの悪口吐いちゃいました。+9
-0
-
297. 匿名 2016/05/13(金) 06:55:14
>>296
ブラックな会社って相当ひどいですよね。
278ですが、1日で解雇された会社は不動産事務でした。
1次に2時間、2次に3時間選考かかったのにカラーに合わないと。
採用する人が同じ職場で、昨日も面接に来ていた子がいたので良い子がきたので比較され解雇されたのだと思います。
まだ募集続けています。
求人ではとても良い条件で200人ぐらい応募きているそうなので、どの求人も信じられなくなりました。
そこは試用期間は社会保険会社加入してくれないので、同じこと繰り返しているんだなと。
保険未加入なところは注意です。
後面接で血液型も聞かれました。血液型きくところは気を付けた方が良いです。
今日からまた求人探しです。
+8
-1
-
298. 匿名 2016/05/13(金) 07:51:56
仕事行きたくない…
毎日社長からパワハラにあってます、前までは気にしないようになんとか乗り越えて来たけど最近は休みでも仕事の連絡が来たりして休まらず毎日吐き気止まらないし熟睡出来ないし…最悪。
辞めたくて転職活動頑張ってたけどなかなか決まらない。
でももう辞めたい。
次決めてから辞めた方がいいって言うけどこのままこんな毎日送るの嫌です。もう辞めてもいいですかね…。
バイトしながら転職活動したい。
でもまだ決まるまでは辞めない方がいいのかな…
もうわからないです…+16
-0
-
299. 匿名 2016/05/13(金) 08:39:41
ある程度世間から評価されている会社なら、従業員を大事にして働きやすい環境をつくることに目をむけて欲しい。
顧客満足度を上げるには、まず従業員の満足度を上げる必要があるみたいなことだいぶ前に聞いたことあるけど、それを実戦できてる会社はどこにあるんですか(T_T)
雇ってやってるとか、働く側を舐めてる会社は従業員離れて業績悪化して潰れろー‼︎+8
-4
-
300. 匿名 2016/05/13(金) 08:41:29
フリーター 5年
↓
事務正社員 2年
↓
フリーター 2ヶ月←今
この場合、今のフリーター2ヶ月は履歴書に書かなくても大丈夫ですよね?
もし事務辞めてからのこと聞かれたらバイトしながら就活してます。って答えたら大丈夫ですか?(>_<)+15
-1
-
301. 匿名 2016/05/13(金) 08:43:58
>>298
在職中の転職が一番良いですが、ストレスで相当悩んでいるようなら辞めた方が良いですよ。
298さんの人生のもったいない時間になります。
その会社にいて体調崩したり、精神やられたらいても全く意味ないです。
バイトしながら転職活動していいと思います。
何が人生正解なんて誰にもわかりません。
無職期間中でも自分の意識の問題です。甘んじるか、踏ん張るか。
人生どう転がるか分からないので、自分の心に正直に判断したほうが良いですよ(*^_^*)
自分の最大の味方は自分なので、大切にしてください!+21
-0
-
302. 匿名 2016/05/13(金) 09:51:32
>>298
わたしも同じスタイルで転職活動してたんですけど、なんか疲れて限界感じ、決まるのを待たず辞めてしまいました。
やっと自由になれたはずが精神的な疲れがどっときてそれから4ケ月何も手に着かず、それはそれで苦しい期間を過ごしました。
それからは普通に転職活動できるようになりましたが。
後から聞いた話では鬱とかって急になるものではないそうです。ホコリのように静かに少しずつ積もっていって気付いたらいつの間にかなってた、ってパターンが多いそうです。
ですので、収入が絡んでるので簡単に辞めちゃえとはなかなか言いづらいですけど、くれぐれも無理し過ぎは良くないですよ。
+20
-0
-
303. 匿名 2016/05/13(金) 10:13:14
>>301
>>302
>>298です。書き込みありがとうございますm(__)m
日に日に精神的におかしくなって来てるので、解放されたいので辞めようと思います…こんな会社のせいで精神やられて毎日生きた心地がしないので。
辞めた後が不安ですがずっとここにいる方がおかしくなると思うので早めに辞めようと思います。
バイトしながら転職活動しちゃいけない!なんて決まりないですし、バイトしながらだと収入あるし引きこもりでもないので精神的に今より楽になれますよね!
あとは何ヵ月…何年で正社員採用されるかが不安ですがそれは誰にもわからないですよね。+14
-0
-
304. 匿名 2016/05/13(金) 10:19:38
派遣はテンプスタッフがいいみたいですね!
サイト見てみたらいろいろ説明が書いてあるけど、理解能力なくていまいちよくわからないので来社予約してそこでいろいろ聞いてもいいんですかね?
今まで派遣考えたことなかったからなにもわからないし不安だ~。+4
-8
-
305. 匿名 2016/05/13(金) 16:03:03
私も今働きながら職探ししてます
今の会社は福利厚生はいいけど
仕事内容が綿密、且つ正確さを求めるもの。あまりに自分に向いていないため毎日が地獄のようで辛いです(>_<)
そんな中転職活動していたら、前にいた職場からまた声がかかり、もどってきたら?、と。
前の職場は仕事は好きで人間関係も良いけど休みと給料が良くなくて辞めました。
正直戻ろうか悩んでます。
トピずれになりますが、前職に復職した方いますか?
+14
-0
-
306. 匿名 2016/05/13(金) 16:06:54
>>304
遠慮なくいろいろ聞いたほうが良いと思いますよ!後から「話が違う」と、こじれないためにも。
派遣のシステムから説明するビデオや資料から見せられたりするので、そこで分からないことはドンドン聞いても良いと思います。優しいコーディネーターさんが多いので、聞きやすいんじゃないかな。
私は将来的に直接雇用を目指しているので、紹介予定派遣の案件を紹介してもらえるようお願いしています。1つ受かったところはあったのですが、面接でのお話で引っかかる条件があったので、もったいないけど辞退しました。
引き続き転職活動頑張ります。
+6
-0
-
307. 匿名 2016/05/13(金) 16:32:22
今日第一志望からお祈り書類来てガックリしてたけど、
勢いで応募しまくった企業から早速連絡が!!
月曜日に面接なので頑張ります!+27
-0
-
308. 匿名 2016/05/13(金) 16:43:26
>>304
もしお手間でなければ、派遣会社を複数登録したり、併せて転職エージェントなど利用してみては如何でしょう?
私は最初に1番大手の筈の派遣に登録しにいったらハズレだったのか、面談で小馬鹿にされたような雰囲気だった上にあまり良い求人を紹介されなかったので色々登録してます。1社だけよりは選択肢も広がりますし、相性の良いコーディネーターさんに出会えるかもしれませんよ!
紹介の無い時は自力で転職サイトから応募してます。(正直1番進行が早いです...)+6
-0
-
309. 匿名 2016/05/13(金) 16:48:33
>>300
ハロワで相談してみては?
私は正社員と派遣社員、契約社員とバラバラで、特に派遣は色んな所に派遣されていたので履歴書にどう書いたらいいか迷っていたので、予約して指導してもらいました。
それからは書類選考通るようになりましたよ!!
って、面接で落とされるのでいまだ決まってはいないですがσ(^_^;)
参考までに…。+7
-0
-
310. 匿名 2016/05/13(金) 17:09:07
男の子二人ママです。
二月から始めて、あと一時間で最終面接です。
ほんとにこれで終わりにしたいです!
いまからドタバタしてもと思って、、カンペが頭に入りません。。+9
-10
-
311. 匿名 2016/05/13(金) 19:04:10
今日面接でした*\(^o^)/*
昨日から家を出るまで情緒不安定で書類見直さなかったため、なんと履歴書に誤字脱字……。指摘されてないけど、面接中に気付いてしまった。
情緒不安定でも確認を怠ったらだめだーー
深呼吸する程涙止まらないし、転職の字をみるだけで泣けてくる。胃が痛いし眠れないしツラい…+22
-1
-
312. 匿名 2016/05/13(金) 19:32:00
>>290
レベルの低い挨拶ありがとう。朝活?何マスゴミ鵜吞み派?(笑)
確かに計算系は朝に良いですが、暗記系は寝ている時に定着するので寝る前や夜がいいと言われているのが、一般的です。
それに私自身公認会計士試験合格という結果が出ているので、今のままで充分です。
そもそも1人1人ライフスタイルも違いますし、朝が得意、苦手等体質の問題もあります。朝が効率的という単細胞的な考え方、押し付けはやめた方がいいですよ。
他人に対しても無様な上から知識が漏れていて、見苦しいですから(笑)+5
-15
-
313. 匿名 2016/05/13(金) 19:57:24
喧嘩はよそでしましょう
とても見苦しいです+32
-0
-
314. 匿名 2016/05/13(金) 20:14:05
先日説明会と履歴書を持っていき
その後面接に進み面接をしてきました。
ですが、不採用という結果でした。
ですが、この会社で働きたいと
思っており、また応募したいと
思ってるのですが、そういった形で
再面接や内定を頂いた方いらっしゃいますか?(>_<)+0
-12
-
315. 匿名 2016/05/13(金) 20:15:17
みなさん通勤時間はどれくらいで考えていますか?
応募した会社から連絡が来て、募集している人材にとても近いから是非面接したいと言っていただけました。
通勤が1時間以上かかってしまうところがネックで、応募したくせにって感じだとは思うんですが面接行ってみたほうがいいですよね。。
今、派遣なので安定が欲しい。。+8
-1
-
316. 匿名 2016/05/13(金) 20:27:26
>>315
1人暮らしなら慣れたら引っ越しますが、実家暮らしなら1時間は周りも多いので許容範囲では?
私の以前の職場の周りの人は割と1時間・1時間半はいました。
まあ近い方がいいですが、条件や内容が良ければ通勤時間は妥協できます。
+11
-0
-
317. 匿名 2016/05/13(金) 21:17:27
みなさんは面接で個人的な質問には答えていますか?
以前は嫌だなと思いながらも答えていましたが、やはりそのような質問をするところはブラックなことが多く今後聞かれたら、答えたくない旨伝えようか迷っています。
入社した会社がブラックで今再度転職活動しています。
そこは自分以外に家族、姉の就職先、姉の結婚の有無、住んでいる駅も聞かれました。
残業もないと言われましたが、9時まで事務職で残業してました。
もう同じブラックにひっかかりたくないです。
でも必ず、個人的なこと聞かれる確率が多いので難しいです。
+8
-0
-
318. 匿名 2016/05/13(金) 22:36:35
今日面接でした。
「結構長い期間仕事してないけどどうして就職しなかったの?」と聞かれ本採用まで至らなかった事を
伝えると「採用されない理由は?」と言われ言葉に詰まってしまいました(T_T)
その会社の大口取引先に身内がいるかも聞かれました。
なんだかモヤモヤした面接でした。月曜にまたハローワーク行ってみよう。
愚痴こぼしてすみません。+21
-0
-
319. 匿名 2016/05/14(土) 00:06:02
事務職を目指してる方は、Excel Wordのスキルはバッチリですか?+7
-8
-
320. 匿名 2016/05/14(土) 00:42:25
先が不安で夜眠れなかったり、無職になってから体調悪くなって、ごはんがおいしくなくなったり、追い込まれて一生懸命就活してたけど、今日ふと、なんでこんな必死になって正社員ばっかり探してるんだろうって思った。
一人暮らしで働かざるを得ないから、かなり焦ってたし、
大学出てそのまま3年だけだけど、ちゃんと勤めてたから、自分の中で、正社員じゃない=怠け。みたいな偏見があったんだと思う。
求人票見てても正社員でもボーナスないとことか、保険しっかりしてないとことかいっぱいあるし。
だったらいっそ実家に帰って、フルタイムのパートで勤めて、国民年金は自分で払っていったらいいか。ってふと思った。
母親に相談したら、もう疲れたんやな。って言われて、あぁその通りだって思った。
なんか逃げたみたいだけど、自分の中で答えが出たからこれでいいや。
+55
-0
-
321. 匿名 2016/05/14(土) 00:58:17
>99さん
激しく同意。派遣は、30代前半から半ばまでは、すんなり決まるけど、アラフォーになると見事にヒットしなくなる。
派遣会社の社内選考さえも通らなくなってきますよね。
+11
-0
-
322. 匿名 2016/05/14(土) 04:05:46
前トピで、一人事務の内定いただき入社を決めた者です。
実はもう働き始めたのですが、既に心が折れそうです。
約1ヶ月後には前任者の方が退職されるのですが、仕事内容が複雑でとても1ヶ月で一人でできるようになるとは思えず、不安で仕方ありません。
会社からはなんとかなる、営業もフォローすると言われますが、会社でほとんど一人で仕事するためできるようにならなかったらどうしようという気持ちが強く、もう辞めたい気持ちもあります。
実際にはまだ正式に入社はしていないため、転職活動仕切りなおしてまた頑張って後悔のない職場に行きたい気持ちと、また次が決まるまで不安な日々を過ごすことへの憂鬱で悩んでいます。
数日前は頑張ろうって思ってたのに、気持ちがすぐに揺らいで情けないです( ; ; )+21
-6
-
323. 匿名 2016/05/14(土) 05:06:45
>>322いろんな意見聞いたし、1人事務=1人でこなすって最初からわからなかったの?それで1人事務で働くって決めたの自分なのにやっていける自信がないとか。甘くないですか?結局働き始めたらどこの会社でもすぐ辞めそう。悔いのない会社見つけたいって…あなたどこにいってもなにかと理由つけて辞めようとしそう+5
-26
-
324. 匿名 2016/05/14(土) 09:33:18
>>322
私もそんな感じだった。でも、結局体を壊して辞めました。営業は営業で業務が違うし、最初は手伝ってくれたけど、結局最後は誰も助けてくれません。毎日残業の日々…。
あきらかに自分のキャパを超えている、無理そうだと思ったら社会保険入る前に辞めた方が会社のため自分のためだよ!+17
-0
-
325. 匿名 2016/05/14(土) 11:17:29
>>322
キツイ言い方になるけど辞めるなら早くにしないと受かった会社からして迷惑だよ
私は前任者の立場の方だったけど、後任者が1週間くらいでもう駄目だと思ったらしく、
体調不良で急に休んだりで2か月間で25日くらいしか来なかった(本当なら40日出勤)
早く辞めてくれていれば在職中に新しい人探せたのにズルズルいて私がすぐ退職出来なくなった
その上新しい人にもう一度最初から教えてとてもしんどかった
あと1カ月しかいない前任者からしたら教えなきゃいけないしんどさもあるから言うなら早めがいい
入らないとわからないことだらけだけど一人事務ってわかって入ってるでしょって思われても仕方ないよ
でも一人事務なら最低でも3カ月は教えてほしいよね・・・+23
-1
-
326. 匿名 2016/05/14(土) 11:33:40
リクナビ登録したのですが、レジュメのキャリアプランを書くのが、、、
事務職希望だし、特にキャリアプランなんてないし、、、
リクナビ登録した方、キャリアプランなんて書きましたか?+4
-0
-
327. 匿名 2016/05/14(土) 11:59:38
私は前のトピで内定もらい勤務しましたが、試用期間できられました。
社風に合わないからという理由でした。
新しい環境に馴染めるように頑張りましたが、1週間で判断されて悔しいです。
女性が多い職場で、お局の人の判断で試用期間中にいつも決めているようでした。
積極的に話しかけようとしましたが、休憩時間が交代制でデスクでの昼になるのですが、周りは3時とか4時にバラバラにお昼に入るので、会話する機会もなく話しかけられる雰囲気ではありませんでした。それで環境になじめてないと言われても・・。
今思うと辞めさせるためにみんなグルだったのかと思います。
若干トラウマになりました。
でもこのままでは悔しいので絶対新しい職場見つけて頑張りたいです。
+39
-0
-
328. 匿名 2016/05/14(土) 13:22:37
>>320
すごい気持ち分かります。
正社員じゃないと許されないのではっていう考えが自分にもあるようです。
自分では非正規でも精神的に安定していればいいと思い非正規で働いていても、久々に友人に会った時に正社員じゃないとどうこうとか色々言われて疲れてしまいました。
人それぞれ生き方があっていいと思います。
難しいですよね。。+21
-0
-
329. 匿名 2016/05/14(土) 13:46:21
>>328
私も非正規でも応募してみようかと思いますが、まだ躊躇しています。
先のことを考えると非正規だと長く続けられないのでは?と葛藤しています。
先のこと考えすぎてはだめですが、慣れてしまうと正社員に戻れなくなりそうで迷っています
+16
-0
-
330. 匿名 2016/05/14(土) 13:50:49
今日履歴書返ってきました。
ショックだけど、クリアファイル返却してくれたり封筒の住所も今まで手書きのところばっかだったのでわざわざ印刷してくれて、封筒のサイズも履歴書サイズのだったのでとても親切な会社な気がします。落ちたのはショックだけど、そこまで嫌な気分にならなかったです。前向きに頑張ってまたどこか応募したい!+29
-0
-
331. 匿名 2016/05/14(土) 14:10:45
322です。みなさんご意見ありがとうございます。
>>323
厳しいご意見ありがとうございます。
本当におっしゃる通りだと思います。
このままじゃどこへ行ってもやっていけない気がして、自分が本当に情けないです>_<
>>324
やっぱり最後は自分がやるしかないので、そこが一番不安です。
まだ数日見ただけですが、私にできるのか、、、
324さんお身体大事にしてくださいね。
>>325
いつ辞めても迷惑はかけてしまいますが、やっぱり早い方がいいですよね><
まだ迷っていますが決断早くします!!+14
-0
-
332. 匿名 2016/05/14(土) 19:53:06
>>329
私は正社員で6年、ブラックなところで働いてある日突然爆発し衝動的に辞め、働きたくないと思ってしまい10ヶ月無職でした。
10ヶ月の間に社会と関わることが怖くて仕方なくなってしまい、ネットで応募はできても面接に行くことが怖くて。
お金が尽きそうだったので、今は派遣で働いてますが、先のことを思うと不安です。
派遣が気楽って方もいるみたいなんですが、私には合ってないようです。
一緒に働いているけど、部外者って感じがヒシヒシと感じてしまいます。
就職はお見合いと一緒でご縁だと聞いたことがあります。
いつかご縁のあるところに決まるといいなと思ってます。
長くてすみません。。+20
-1
-
333. 匿名 2016/05/14(土) 21:02:46
土日に求人更新ないのわかってるけど、なにかしないと!と焦って何回もいろんなサイト見ちゃう。+17
-1
-
334. 匿名 2016/05/14(土) 21:54:48
退職してからもうすぐ9ヶ月になります。
何件か面接はしていただきましたが、採用にはいたらず、、
バイトもしていません。
昨日面接を受けたところには
「バイトもしてないの?正直すごく印象悪いよ」
と言われてしまいました。
ずっと正社員で探しているのですが、バイトをしたほうがいいのでしょうか、、+19
-0
-
335. 匿名 2016/05/14(土) 22:47:08
>>334
私も9ヶ月です。私は何カ所か短期バイトしてたので、履歴書に一応書いてます。
やはり書かずに面接した時より、反応はいいですね。
空白期間、必ずと言っていいほど聞かれますよね。+8
-0
-
336. 匿名 2016/05/14(土) 23:10:26
>>319
資格も経験も無いけど事務志望の人、このトピに結構いる+5
-1
-
337. 匿名 2016/05/15(日) 00:43:32
>>334
何かほかにしてないのかな?
ずっと何もしなかったわけじゃないでしょ?
+1
-0
-
338. 匿名 2016/05/15(日) 04:23:34
私も結構転職活動に月日が
経ってしまい、アルバイトを
しながら探そうと思っています。
その間のアルバイト先への志望動機は
なんて説明しておりますか?(>_<)+2
-0
-
339. 匿名 2016/05/15(日) 04:57:44
>>328
320です。
気持ちをわかってくださる方がいて嬉しいです。
正社員じゃないと差別的な目で見られるときもありますよね。実際自分がこれまで勤めていたとき、フリーターとかに対する目がそうでした。みんないろんな事情があるのに、今となっては反省してます。
自分が無職になってみて、考え方は人それぞれなんだっていうことに気がつくことができて良かったです。
パートでも受かるかわからないし、この先の人生もどうなるかわからないけど、自分で決心したら、心が少しラクになりました。
328さんも、お互い後悔のないように就活終えることが出来たらいいですね。+15
-0
-
340. 匿名 2016/05/15(日) 06:51:41
転職活動をしていて結構
月日が経ってしまいました。。
アルバイトをしながら転職活動を
したいと思っているのですが、
いつ転職活動が終わるのかメドなどは
やはりわかりません。
その場合のアルバイトに関して
みなさんは長期のアルバイトを
やられて決まったらやめてますか?
それとも短期でのアルバイトをして
決まらなかったらまた次の短期って
形で繋いでますか?
よかったら教えてください。+5
-0
-
341. 匿名 2016/05/15(日) 07:35:05
>>322
私も1人事務では無いのですが事務職に転職して、内容が複雑で全然覚えられません。私の場合まだ他にもスタッフがいるので聞けるのですがこの先やってけるか不安です。でもとりあえずは一年とかは働いてみようとは思ってます。
322さんも一カ月はとりあえず頑張ってみてはいかがですか?+8
-2
-
342. 匿名 2016/05/15(日) 11:15:17
同業種に転職しましたが、周りから経験者とのことでやたら壁?警戒心を抱かれ教えてもらえず、再度転職活動することになりました。
転職初日って緊張しているのに、最初から警戒心でむかえられても・・。
事務希望ですが、今は未業種の方がいいかなと思い探しています。
ただ、未業種だと書類が通るかも分かりませんが・・。
みなさんのコメントみてると事務は倍率高いから厳しいですね
+9
-2
-
343. 匿名 2016/05/15(日) 12:18:10
テストセンターで学力試験受けてきましたー!
新卒の時テストセンターなんて受けたことなかったので
難しさにびっくりしてしまいました(;_;)
撃沈ー!
+5
-0
-
344. 匿名 2016/05/15(日) 12:48:38
テストセンターで学力試験受けてきましたー!
新卒の時テストセンターなんて受けたことなかったので
難しさにびっくりしてしまいました(;_;)
撃沈ー!
+5
-0
-
345. 匿名 2016/05/15(日) 13:19:13
>>344
私も最近筆記試験受けました。
難しすぎてダメでした。
試験なんていいから働く意欲を見てほしい+8
-1
-
346. 匿名 2016/05/15(日) 13:29:56
>>340
私は短期派遣を続けてます。
理想としては短期で働いている間に決めて、終わったと同時に正社員として働く…なんですが、理想と現実は違いますよね(笑)
でも、就活にはお金が掛かるし、何よりうちに居ると不安になって社会との繋がりが欲しくなるんですよね。
勘も鈍りますし(^^;;+9
-0
-
347. 匿名 2016/05/15(日) 15:05:37
>>346
コメントありがとうございます(>_<)
こうして何ヶ月も経ってしまって
不安となんでかわからないのですが
寂しさに今にも押しつぶされそうで。
短期の派遣もあるのですね!
アルバイトするにも履歴書やら
面接で困っています。。
実際は転職活動のためのアルバイト
のようなものでなんてバイト先には
志望動機を答えればよいのか…
もし短期で決まった場合
辞める際大丈夫かなとか
考えてしまって…。
ほんと生活のためですね。
誰かにこうしてお返事いただけて
ほんと嬉しいです。
辛くて辛くてたまらなかったので…。+17
-0
-
348. 匿名 2016/05/15(日) 17:06:28
在職中です。おやつ外しや聞こえるように悪口言われたりして毎日本当に辛いです。給料低すぎて貯金もなく辞めたら食べていけない。。。きっぱりやめて転職活動したい。。。
皆さんとは会ったことないけれど、ここ見てたら皆頑張ってて私も頑張ろうって本当に前向きになれます。本当にありがとうございます。+34
-0
-
349. 匿名 2016/05/15(日) 21:06:24
地味にしんどいので吐き出させてください。
正規雇用を探してはや2年。
現在派遣で1年が過ぎました。
地方で求人が少ないので、県外就職を視野にいれはじめ、
来週面接に呼ばれたんですが・・
試用期間で解雇された方の話を見ると、無謀だったなーと痛感しています。
面接には行きますがね・・大体落ちるし。
やっぱ地元でさらに粘ってみるか・・
でも独身で今年35歳だからなぁ・・
もう疲れた。いまの派遣先は居心地いいしなぁ・・
でも収入がやばいんだよなぁ・・
って堂々巡り。
誰かに話したいけど、周りは安定しているので話せない。話したくない。
しんどいなぁ・・+12
-0
-
350. 匿名 2016/05/15(日) 21:29:02
>>349
私も現在派遣です。
私の職場は居心地良くないし給料やばいし、良いかなと思えるのは勤務時間くらいです。
周りは結婚してたり、出世してたりで誰にも言えなくて地味にしんどいです。。
既婚の正社員の友人なんかに話したら説教されそうだから言えないしで(>_<)+12
-0
-
351. 匿名 2016/05/15(日) 23:15:43
パート18からお世話になってます。
転職サイトで見つけた正社員事務職に応募し書類選考→面接を経て、4月下旬に採用が決まりました。
長時間労働や職場環境に耐えきれず昨年11月で退職。
しばらくゆっくりしたいと思いダラダラしていたら3ヶ月が過ぎ、2月末から転職活動開始。
応募数約20社、面接6社、採用1社で活動を終えました。
5月連休明けから勤務開始し1週間が経ちましたが、周りはいい方達でやっていけそうかなという感じです。
私は先月に誕生日を迎えた40代半ばです。
1歳違いで応募できる数が減るのを目の当たりにして焦りましたが、採用していただける会社に巡り合いました。
皆さんも自分に合う会社に巡り合えますよう、応援しています!
+34
-0
-
352. 匿名 2016/05/15(日) 23:21:19
>>348私も全く同じです!
収入がなくなるので、辞められずにいます…
でもパワハラに耐えて精神的におかしくなってきてます。
平日ずっと謎の吐き気が止まらないし。
勇気出して次決まってないけど今月中か来月中には退職届出そうと思っています…。
バイトしながら就活します!!
あー、明日からまた仕事。+12
-0
-
353. 匿名 2016/05/15(日) 23:58:43
>>351
おめでとうございます!!
多分、私と同じ年だと思います。
同年代の方の就職の話は本当に嬉しいし、何より励みになります。
私も続くように頑張ります。+21
-0
-
354. 匿名 2016/05/16(月) 07:47:17
>>351
おめでとうございます!
人間関係も良好そうな職場に巡り会えてよかったですね。+14
-0
-
355. 匿名 2016/05/16(月) 10:07:53
月曜日。
早速求人確認しましたが、前にも何回も載ってる企業がまた新しく載せてるのばっかり…。+10
-1
-
356. 匿名 2016/05/16(月) 10:15:33
みなさんハローワーク行ってますか?
私は1回ハロワ経由で面接にいき相当なブラックにあたったので最近行ってません。
でも、ハロワの方が転職サイトよりも選考が早いかなと思い今日か明日行ってこようか。
求人見たことあるのばかりですね。
パソコンで求人検索しているので姿勢が硬直します。
ハロワも水素水の会社で怪しい会社がのっていて、きちんと調べないと怖いですよね+15
-0
-
357. 匿名 2016/05/16(月) 10:56:01
ハロワ全然行ってないです…
昔は行ってたけど無料で求人依頼出来るからかブラックばっかりだしあんまりハロワに頼りたくない感じです…
サイトで探してますが求人少ない…。
働ける気がしない…。+11
-0
-
358. 匿名 2016/05/16(月) 11:12:21
つなぎでアルバイトをされてる方はどんなお仕事をしていますか?
それと、もし転職活動で採用されたらそのアルバイト先には何日前に辞めることを申し出たらいいのでしょうか?+7
-0
-
359. 匿名 2016/05/16(月) 11:42:08
>>357
ですよね・・。
私は最近女性の転職サイト@でブラックに引っかかり、それならハロワでも違いないのかなと思いましたが、ブラック率がハロワは高いですしね。
かといって転職サイトも応募するところ、応募しても通らないところが多くて不安です。+7
-0
-
360. 匿名 2016/05/16(月) 12:18:31
>>358
ネコでおなじみの某宅配便の荷物仕分けしてます。繋ぎに来てる人も多いですよ。夜勤や夕方に入れば、日中面接に行けますし、バイトが多いので、始めてすぐに辞める人も多いです。すぐに仕事が決まっても、辞めやすいと思いますよ
私も最初は繋ぎにと思い始めましたが、色々あり長くなってしまいました。そろそろ考えないと。
ちなみに、簡単に出戻れます。人手不足なので歓迎されますよ。体力は少し要りますが。
半数以上が女性です。+13
-0
-
361. 匿名 2016/05/16(月) 12:33:56
全然求人ないし働ける気がしない…。
だからと言ってずっと家にいるのは体がおかしくなりますよね。
バイトしながら正社員探すか派遣事務しながら正社員探すかにしようと思っています。
派遣事務しながらその会社で正社員の話を頂けたらラッキーかなと思うし。
ここでバイトや派遣ってあまりよく思われていない気がしますが…無職でボーッとしてるより全然いいと思います(。´Д⊂)
本当はすぐにでも正社員で働きたいですけどね…+12
-2
-
362. 匿名 2016/05/16(月) 12:57:23
私も最近内定決まったと思ったら試用期間でダメだったので、まだバイトなどせず求職中です。
今気を取り直して転職活動していますが、今後が不安です。
バイトするより、転職に集中したほうがいいのかな。
1日単発なら良さそうですよね。+6
-0
-
363. 匿名 2016/05/16(月) 14:47:37
さっき面接行ってきたところ、すごく良かった。
早く返事がほしい。+22
-0
-
364. 匿名 2016/05/16(月) 14:59:53
正社員で受かったのに休日が少なくて断ろうかと思いますが馬鹿でしょうか?
もともと身体が丈夫ではないですが、駅近で家から30分以内で行けるので隔週土曜出勤でも大丈夫かなと思い受けました。
しかし面接で受けたとき直感で何か違うなと思いました。
先輩に当たる事務員さんは優しい方でしたし、労働条件は良いのですが休日105日ほどなんです。
有給取れるらしいのですがそれを含めると115日で悪くない。
しかし週6勤務は辛いかな・・・
出勤日を1週間伸ばしてもらえないかお願いしています。駄目なら次に行きます。+9
-2
-
365. 匿名 2016/05/16(月) 15:12:36
不採用の結果をもらうと次に
いくまで時間がかかってしまう…。
気力の面で反動がでてしまう。。
急がなきゃいけなくて焦りつつも
反動で落ち込んでしまって。
バイトしながら転職活動
しようかな。そしたら少しは
気がまぎれるかな?+9
-0
-
366. 匿名 2016/05/16(月) 15:25:26
>>364です
週で土日祝全て休みになることはないそうで、祝日がある週は土曜出勤など調整が入るそうです。
105日だと125日ある人と比べたら20日、約1カ月勤務日が多いことになります。
その分ボーナスで約50万出るみたいです。
お金を取るか、休日を取るか悩んでいます・・・
将来のことを考えればお金が大事、しかし休日に資格や語学の勉強もしたい・・・
30歳で独身、胃が弱く腰痛持ちです。
+9
-0
-
367. 匿名 2016/05/16(月) 16:05:57
とある少人数の工場の社員面接だったのですが
まず最初、明らかに間違いなくクセのある人だなってハッキリわかる男性に室内案内され
その後は面接も別な人で普通の印象でしたが・・・
ただ尊敬する人物は誰で人生にどう影響受けたとか
精神的に強い方?や絆が大事、お金の価値etc聞かれて
直感的にムリかな~と思ってしまいました
1ヶ月前からある求人で悪くない待遇なのに今だ人が決まってないと考えると余計に怖い
みなさんはどうでしょう?
その時の直感て大事ですかね?
ちなみに私は34歳です
+19
-0
-
368. 匿名 2016/05/16(月) 16:11:41
直感で悩まれる方多いですね
難しいですよね
直感で違うって思った会社に入るとちょっとしたことですぐ辞めるかもしれないから受けない!派と、
面接だけで何がわかるの?受ければ?派
私は直感で駄目なところは受けませんでした+17
-0
-
369. 匿名 2016/05/16(月) 16:23:43
木曜日面接に行く会社、あとで調べてみたらパチンコの会社だった…。
ネットで見てて条件良かったから軽い気持ちでエントリーして、本社勤務で事務職だからまだいいけど、あんまり気が乗らない。+8
-1
-
370. 匿名 2016/05/16(月) 16:31:30
>>368さん
回答ありがとうございます。そうですよねぇ・・・難しい
入ってみなきゃ分からないってのもあるし
あの怖い男の人もしかして良い人・・・とは想像できない(笑)
数々の面接受けましたが初対面であそこまで印象悪い人は初めてです
・これ書いてください・靴は「ここに」置いてください
文面では普通ですが話し方や雰囲気が、あぁこの人はすぐ怒鳴る人だなと・・・
あくまでも自分の印象ですけどね
すみませんグチグチと
+6
-0
-
371. 匿名 2016/05/16(月) 17:07:30
>>360
358です。
おぉ!!まさにそのネコの企業のアルバイトを見つけ、気になっているところでした!
都合により今週末にはなりますが、その企業に電話してみようと思います。ありがとうございました!+5
-0
-
372. 匿名 2016/05/16(月) 18:23:10
応募する前に会社の事調べないのは、
ちょっと信じられない。+19
-1
-
373. 匿名 2016/05/16(月) 18:30:55
今日ハローワークに行ってきました。
でも検索というよりは、外にでる理由みたいな感じでいったのでとりあえず印刷した求人これから
ネットで調べるところです。
やっぱ部屋にいると気がめいるし、身だしなみもきちんとする意識を持たないと気分的にも・・。
1日少しは外でたり、喫茶店で読書したりなどしようかなと思います。
外でるとみんな働いてるなーと思うので自分も早く働きたい!+20
-0
-
374. 匿名 2016/05/16(月) 19:06:20
無職2カ月になります。。転職活動は在職中もしてたので、活動期間は実質4カ月くらいですT_T
最近全然書類も通らないし、先が見えなくて不安で精神的にもきつくなってきました。
一社もらった内定蹴らなかったらよかったかなぁとかひたすらループで。。
実家ですが家庭の事情もあるのでできるだけ早く働きたいのに。
来月になったら諦めて派遣にするかもしれません。
+13
-0
-
375. 匿名 2016/05/16(月) 19:25:15
>>369
派遣でパチンコ屋の事務経験ありますよ。
私の派遣先は小さいパチンコ屋でしたが、従業員の方のクセが凄い!
何より社長のクセが凄すぎる!
今迄の常識がぶっ飛ぶ会社だったので、更新することなく早々に辞めました。
そこは大手なんですかね?
大手だとまた違うのカモしれませんが、参考までに。+4
-0
-
376. 匿名 2016/05/16(月) 19:30:08
最近スーツを着るのもしんどくなってきた。
まさかここまで長引くとは思っておらず…。早く決めて涼しい恰好で歩きたいよ…。+11
-0
-
377. 匿名 2016/05/16(月) 19:36:09
太っちゃってスーツがきつい…。
ご近所の目が気になって必要以上外に出ないようにしてる。
アレ、これって引きこもりニートってヤツか?+22
-0
-
378. 匿名 2016/05/16(月) 19:45:17
今月頭、最終面接で「内定の連絡を後日入れます」と言われた本命の企業から、不採用の通知が届きました。
以降何も信じられなくなっていましたが、結果待ちだった別の企業から、本日内定を頂きました。
前に肩透かしを食らったので正直信じきれていないところがあるんですが(この企業は悪くないとはいえ…)来月から心機一転してここで働こうと思います。
一般事務希望で40社くらい応募し、面接まで行けたのが20社ほど、内定が出たのが4社でした(うち3社は条件面や雰囲気が合わないと判断し辞退しました)。
ここで散々聞いていたので覚悟はしていたんですが、本当に女性の事務職は応募が多いらしく、個人面接と聞いていたにも関わらず集団面接だった、というパターンも多かったです。
本当に自分が採用されたのか、まだ半信半疑な面もありますが、内定証明も送られてきたし今度こそ大丈夫であることを信じて、来月からまた頑張ろうと思います。
このトピにはパート17くらいからお世話になっていました。たくさん暖かい言葉をかけてもらって、本当に嬉しかったです。
こんなに優しくて、こんなに頑張っているんだから、みなさんも絶対に絶対に決まります。
絶対に皆さんを必要としてくれている場所があります。
つらい時期だと思いますが、適度に息抜きもしながら、寧ろ今しか出来ないことだと楽しむような気持ちで励んでほしいです。
しんどい時、私は皆さんにすごく助けられました。ここが唯一の弱音の吐き出し場所でした。もしかしたらまたお世話になるようなことがあるかもわかりませんが…。
良い職場が皆さんを迎えてくれるよう、心の底から祈っています。
長文失礼しました。+43
-0
-
379. 匿名 2016/05/16(月) 20:24:03
>>353さん
350です。
私は45歳になりました。あっという間に履歴書返送されて来たりと年齢の壁は感じますよね…
でも何とかなりました。
頑張ってください!!応援しています!!
>>354さん
350です。
皆さん忙しそうな中、聞くのは申し訳ないけど聞けばきちんと教えてくれます。
まごまごしていると男性女性問わず、声をかけてくれ手助けしてくれます。
本当にありがたいです。
+7
-0
-
380. 匿名 2016/05/16(月) 21:22:27
>>374
私も今月で無職2か月目になります。
在職期間もしていたので同じく4か月転職活動しています。
私も内定辞退したところがあり、たまに受けていればよかったかななど考えてしまいます。
みなさんおっしゃる通り、事務は本当に狭き門ですね。
派遣を私もそろそろ登録しなければいけないかなと思い始めていますが、もう少し正社員頑張りたいなと思っています。
前職が不動産で事務なら不動産事務が良いかなと思いましたが、業界的にあまりに人の質が良くないかもと思い、今他業種も見ています。
前が人間関係で辞めたのもあるので、人が良ければある程度は妥協するのですが働かないと分からないですね。
私もこの先不安しかないです。
+14
-0
-
381. 匿名 2016/05/16(月) 22:20:32
明日面接です!
新卒以来3年ぶりの面接、
緊張しますが頑張りますー!+8
-0
-
382. 匿名 2016/05/16(月) 22:43:57
半分以上書いた履歴書をたった一文字間違えるとイライラする
時間もったいない+18
-1
-
383. 匿名 2016/05/16(月) 22:45:43
>>363です
昼に面接行った結果がもう夕方に電話がかかってきて、採用になりました。しかもいきなり明日から出勤。
嬉しかったけど次は余程人が足りていないのか、心配になってきた。
最初の3ヶ月は研修期間でバイトなので、その間に続けて大丈夫か見極めよう…+15
-0
-
384. 匿名 2016/05/16(月) 22:49:35
>>382
Excelで作っちゃったらどうでしょう?
私も間違いが面倒で一つのデータを使いまわしてます…+5
-0
-
385. 匿名 2016/05/16(月) 22:52:52
一次面接だけで採否決める企業、手っ取り早くてラッキーな反面不安になる・・・
少し話しただけでまだ何もわからないのにそんな簡単にポロッと決めちゃっていいのか、よっぽど人手が足りない会社なのか。
新卒は何度も面接して慎重に決めるのに、中途は適当な使い捨てものを選んでるような気になる。
考えすぎなんだろうけど・・・+5
-0
-
386. 匿名 2016/05/16(月) 22:58:44
>>383
ひとまず内定よかったですね。
即内定のところは、必ず就業規則を書面で確認したほうがよいですよ。
私は働くまで日数がなく書面確認できなかったため認識と違う箇所がありました。
せっかく決まってもという事がないように条件面の確認は忘れずに。
+7
-1
-
387. 匿名 2016/05/16(月) 23:03:24
人材広告の代理店などはよく求人でていますが、やはり離職率が高いのでしょうか?
経験された方いますか?
営業ではなく事務も残業があるのかな。+0
-0
-
388. 匿名 2016/05/16(月) 23:07:50
求人には面接一回とあったのに
「上長がぜひ○○様にお会いしたいとの事で二次面接を実施します」とメールが来た
歓迎されてんだか警戒されてんだか+13
-0
-
389. 匿名 2016/05/16(月) 23:09:37
職務経歴書には血液型と興味のある資格をご記入くださいって指示した企業があるんだけど
もしかして書いた血液型次第で不利になったりする…?+7
-1
-
390. 匿名 2016/05/16(月) 23:10:43
>>380
同じような状況ですね。
早めに決めて、絶対再就職手当もらってやると意気込みはあるんですが(笑)なかなか道のりが遠く感じて挫折してしまいそうです。
厳しいですが諦めずにがんばっていい結果になればなーと思います。
大変ですが、いい報告ができるようにお互いがんばりましょう!+5
-1
-
391. 匿名 2016/05/16(月) 23:20:36
>>389
そんなところあるんですね。
血液型で判断されるような企業なら例え入社になったとしても合わないって私は思っちゃいます…+8
-0
-
392. 匿名 2016/05/16(月) 23:28:14
>>390
380です。
ありがとうございます。
私も絶対6月までには決めたいです。
今は踏ん張り時なので頑張ります。+6
-0
-
393. 匿名 2016/05/16(月) 23:31:30
>>389
そこはもしや不動産事務ですか?割と女性が多い感じの?
そしたら心当たりあるので辞めた方がいいですよ。
多分同じところだと思いますが、面接で個人情報聞かれまくります。
私も書類の欄に血液型とあって疑問に思いましたが、そのときは書類だしました。
が・・・かなり差別的なのでおすすめできません。
+7
-0
-
394. 匿名 2016/05/17(火) 09:39:56
不採用になった会社がその後すぐ同じ求人出してて、自分はその会社にとって本当にいらないやつだったんだな、と思ってへこむ
次落ちたら諦めて派遣に…と思いつつ、条件の良い求人にまたダメ元で応募しました。事務ってやっぱり倍率高いんだなあ…
不安になるとこのトピ覗いては心細さを紛らわせてます。
+7
-0
-
395. 匿名 2016/05/17(火) 09:40:02
パワハラ的、明らかに無茶な人事異動で
前職を離職したのですが、
退職理由を上手く言えず受かりません。
どうしたら前向きに言えるのか…
+6
-0
-
396. 匿名 2016/05/17(火) 09:48:45
>>395私もパワハラが原因です。
そのまま本当のこと話してますよ!本当のこと話して、自分なりにこうやって改善を求めたけど無理だった。って話してる!
毎日早起きに慣らすために9時には起きてるけど今日は今起きた。最近ベッドから出たくない…なにもしたくない。+9
-0
-
397. 匿名 2016/05/17(火) 09:56:07
>>396
私も毎朝早く起きるようにしています。
やっぱり不規則になるとメンタルもやられるので。
でも毎日の生活にメリハリがないですよね。
今日も応募少しでも探してしたいと思ってます。
+6
-0
-
398. 匿名 2016/05/17(火) 09:59:08
>>394
わかります!
私はまだ結果待ちの時点で求人サイトに新着求人で掲載してるの見て、自分が不採用と知った笑
そのあと不採用通知来たけどもう知ってるって思いました笑
ダメ元でも応募出来る求人あるだけ羨ましいですよ!
地方だからか「事務」って以外はそこまで条件こだわってないのに全然求人がない…テンポ悪いです(;_;)+9
-0
-
399. 匿名 2016/05/17(火) 10:54:05
>>398
394です
ひどい会社ですね…そういう会社だと仮に採用になっても後が心配というか…。
そうですよね、最近求人が少ない気がするのですが、応募できるうちはありがたいと思って頑張らないとですね。+2
-0
-
400. 匿名 2016/05/17(火) 11:21:37
6月で今の会社2年になりますが、我慢出来ないので1年11ヶ月の5月末で退職したいのですがこの1ヶ月ってやっぱり大きいですかね?+5
-1
-
401. 匿名 2016/05/17(火) 12:10:22
アルバイトしながら転職活動中です
六月には決めたいなーとは思うんですが、、
本当に応募しようと思う求人が
全くない、、
同じ企業が何回も求人だしてて
みたことある求人ばかりで
ブラック臭がぷんぷんする
+22
-0
-
402. 匿名 2016/05/17(火) 12:30:03
>>401
今すごい求人少ないですよね。
4月からだいぶ少なくなりました。
昨日ハローワーク行って今日ネットで印刷したの調べましたが、どこ評判が悪く・・。
ため息がでます。+16
-0
-
403. 匿名 2016/05/17(火) 12:32:53
>>400
1か月ならそれほど変わらないのでは?
退職理由は人間関係などですか?
2年も続いたらもったいない気もしますが・・。
+4
-0
-
404. 匿名 2016/05/17(火) 12:48:25
>>403変わらないとは辞めても問題なさそうってことでしょうか?
パワハラです(;_;)
転職活動であと1ヶ月で2年だったのになぜ?と思われないか不安で。+3
-0
-
405. 匿名 2016/05/17(火) 12:59:36
>>404
1か月ならそこまで気にしないという意味でした。
パワハラって嫌ですよね。
本当はパワハラする人が辞めてほしいけど、なかなかやめないし改善も難しいですよね。
相談しても異動など改善は難しいですか?
転職回数は問われるかもしれないですが、我慢したと前向きに話すのがいいかもしれないです。+6
-0
-
406. 匿名 2016/05/17(火) 13:33:51
>>405
ありがとうございます。
そうなんですよね…
異動とかは無理ですね…社長からのパワハラなので(;_;)
6月中旬に入社したのであと約1ヶ月で2年になります。
ここまで来たしあと1ヶ月我慢して2年働いていましたってアピールできる方が本当はいいですよね。
1ヶ月の違いで2年未満の経験、2年以上の経験って結構印象違うのかな…って。
でも残り1ヶ月長いな…収入のために耐えようかな…悩んでます…+4
-0
-
407. 匿名 2016/05/17(火) 13:45:11
>>406
気持ち的な区切りとしても2年がんばった!と思えますしね。
私は以前営業職で勤務して今事務希望で探していますが、事務は倍率も高いし経験もないのでやっぱり営業職で見た方が良いのかなと考え始めました。
事務で正社員となると、スタッフサービスとかそういう感じの求人しかなくて。
営業から事務ってどうしてもマイナス的にみられることが多くて・・。
今壁にぶつかってしまったので、とりあえず自分が興味もったこと、少しでも活かせそうなところがないかなと考え直しています。
+4
-1
-
408. 匿名 2016/05/17(火) 13:50:02
>>395
私もパワハラで退職しました。
退職理由を答えるのがすごく困ります。
前向きな理由なんか無いのに・・・+6
-0
-
409. 匿名 2016/05/17(火) 14:03:00
>>407今まで頑張って来たから後1ヶ月頑張れる!って反面、もう今まで頑張って来たから1ヶ月ぐらいいいよ!って自分と両方います…(;_;)
事務倍率すごいですよね。
私も事務で探していますが全然見つかりません。
スタッフサービスってどの求人サイト見ても出てきますよね笑+6
-0
-
410. 匿名 2016/05/17(火) 14:16:05
先週面接受けたところからまだ返事はないけど不採用な気がする。
正社員諦めて契約やパート探そう(泣)2年もブランクあるし、もうダメな気がしてきた…
ハローワークの担当の人には「ここまできたなら正社員で頑張って探しましょう」って言われるけど
厳しいよ(T_T)+13
-0
-
411. 匿名 2016/05/17(火) 14:53:49
>>410
今は事務は正社員厳しいですよね。
私も正社員か事務は考え直そうかな。
時間だけが過ぎてくから、早く働きたいし+8
-0
-
412. 匿名 2016/05/17(火) 15:52:37
GWが明けて、求人も増えてくると思ったけど全然増えない(T_T)
コワイ…
このまま求人が増えなかったらと思うと、不安で夕方からハイボールに手がのびるダメ人間+24
-0
-
413. 匿名 2016/05/17(火) 16:02:10
正社員の求人本当に少ないですよね
エージェントから紹介される案件も契約社員ばかりです・・・+14
-0
-
414. 匿名 2016/05/17(火) 16:08:26
真剣に派遣で働くか悩んでる
正社員→給与17万、育児休暇、産休ないのがほとんど
派遣の方が給料等の割合良いんじゃないか
正社員になったところで産休、育休ないなら辞めなきゃいけないし
五月中に決まらなかったら派遣にしようかな
+18
-2
-
415. 匿名 2016/05/17(火) 16:28:15
面接官がまつ毛エクステを施した若い女性だった時、あろうことか話しながらまつ毛を触り出した
そんな人採用担当にする時点でまともな会社じゃないと思って結果わかる前に辞退した+24
-1
-
416. 匿名 2016/05/17(火) 20:30:19
面接受けてきました。未経験歓迎となっている事務職なのですが(自分は経験者です)、
未経験可のおかげなのか、単純に事務職って大体そうなのかわかりませんが、
採用1名のところ、400人近い応募があったので、選考にお時間頂きます、と言われました。
ちょっと応募人数盛ってるのかな?とも思いますが、こんなに応募があるんですね。就職への道は険しい…。+19
-0
-
417. 匿名 2016/05/17(火) 20:34:14
事務諦めたので営業の求人も見ているのですが少ないですね、、、
残業少ないところを探しているからかな
でも夜8、9時まで残業したくない(;_;)+8
-0
-
418. 匿名 2016/05/17(火) 20:37:00
416さん
400人は多いですね(O_O)
+12
-0
-
419. 匿名 2016/05/17(火) 20:59:41
>>364ですが内定断りました
会社に行った時から違和感があり、面接後も受かりたい気持ちがなく、採用の電話をもらったときも正直嬉しくありませんでした
労働条件は良いので後悔するかもしれませんが・・・
違和感以外で受かりたいと思えなかった理由なんですが、
①事務員が2人いると言われたが1人は75歳の社長の母親で1人で経理担当
その人以外経理担当者はいないということにびっくり。もう一人の事務員も50代後半くらいなので話が合うか不安
②隔週土曜日出勤とは聞いていたが、祝日があると隔週土曜日関係なく出勤
土曜日休むなら祝日出勤、祝日休むなら土曜日出勤。そのため3連休はなし。
有給は取れると言われたが休みを歓迎してるような気がしない・・・
これで断ったのって馬鹿ですかね・・・?+15
-0
-
420. 匿名 2016/05/17(火) 21:24:19
正社員でブラックなのと派遣でホワイトなのとどっちがいいんだろうって頭の中で堂々巡りしてます。。+20
-0
-
421. 匿名 2016/05/17(火) 21:25:47
>>419
自分も断ると思います。
三連休取れない会社って結構ありますよね(>_<)
私は旅行行ったりしたいし、三連休欲しいので断ります(>_<)+19
-1
-
422. 匿名 2016/05/17(火) 21:50:55
転職して2日目ですが、ブラックだったので退職したいです。雇用契約書には「30日前に届け出」と記載がありますが、もう出社したくないです。明日にでも退職したいのですが、不可能でしょうか??+14
-0
-
423. 匿名 2016/05/17(火) 22:39:24
>>422
早めに相談してみるのがいいかと思います。+9
-0
-
424. 匿名 2016/05/17(火) 22:41:00
>>416
事務で400名ぐらい応募くるみたいですね。
私も前に200名の応募きたと聞きました。
他は書類選考で600くるところもあるみたいです。
倍率高すぎて無謀に思えてきました。+9
-0
-
425. 匿名 2016/05/17(火) 22:47:39
>>417
私も営業職も見始めました・・が調べると残業が多いところが沢山(*_*)
前がプライベートの時間が少なかったから辞めたのも理由の1つです。
でも営業なら残業がなしってところは難しいですよね。
事務は今日早速書類選考落ちたし・・。
事務職ならみなさん言っているように、派遣か、スタッフサービス系のところに登録みたいな方がまともな会社で働けそう・・。とここ何か月か活動してて思いました。
中小の正社員事務は倍率も高いし、会社自体がブラックなところも多いし。
+8
-0
-
426. 匿名 2016/05/17(火) 23:10:38
一般事務じゃなくて総務も見てるけど管理職、次期部長候補が多い、、、
多分男性を求めてる気がする
以前、電話で応募した時に「男性を募集してて、、、」って言われたことある+17
-0
-
427. 匿名 2016/05/17(火) 23:11:59
今年で25だから派遣にするのも本当にこれでいいのか、って考える(;_;)
せっかく大学まで行かせてもらったのに申し訳ない+10
-1
-
428. 匿名 2016/05/17(火) 23:21:30
>>423
店長が連休取っていて言えてない状態です。明日から出社もしたくない時は、人事に言うしかないんでしょうか。+2
-0
-
429. 匿名 2016/05/17(火) 23:49:36
皆さん今後どうしていこうと考えていますか?
私は6月末で今の職場を退職した後、融通きくバイトしながら転職活動する予定です…(>_<)
でも今の感じだと求人が少ない上に倍率もすごいので正社員事務は厳しいと思ってます(T_T)
いつまでに!って決めておかないとズルズル何年もたってしまいそうだから年内に決まらなかったら派遣でお願いしようと思っています。
今年26歳になるのに職歴がしょーもないし、こんなんでいいか不安しかない…+6
-0
-
430. 匿名 2016/05/18(水) 00:00:09
>>427
私も私立の大学の高い費用払ってもらって今無職では親に申し訳ないなって。
大卒だと中小の事務もなんでうちに?大卒なのに的な感じです。
逆に扱いにくいのも分かります。
面接に行けば色々話せますが書類選考できられてしまいます。
新卒の就職って大事だなと思ったけど当時は地震などもあり就活難だったし後悔ばかりしても仕方ないんですが、、、
早く親にも安心させてあげたいです。
前の職場で辞めたいときも自分の考えを応援してくれたので。
+8
-0
-
431. 匿名 2016/05/18(水) 00:04:09
事務が募集多いのは未経験の人もとにかく応募してるからとハロワの人に言われたよ
PCならなんとなく触れるし、学校でワードやエクセルやったという人も送ってたりするから
数年間事務で働いたことある経験者は募集人数多くても気にするなって
+8
-0
-
432. 匿名 2016/05/18(水) 00:04:19
事務って1人暮らしだと就職更に厳しい、、、
地元は職が少ないから帰っても就職できるか分からないし。
ひたすら悩む。
+11
-0
-
433. 匿名 2016/05/18(水) 00:08:25
>>428
人事の方に言っといた方が気持ち的にも安心では?
なんか言わないとモヤモヤしそうかなと。
多分人事がメールか何かで店長に伝えるのではないんでしょうか。
なんでも早めが安心です。
+2
-0
-
434. 匿名 2016/05/18(水) 00:30:48
>>433
転職トピなのに私は転職から即退職というちょっとズレた質問したのにも関わらず回答ください、ありがとうございます!
人事に言ってみます。ブラックなので相当数辞めているらしく、揉めることはないと思うのですが、突っ込まれると胃が痛いです。誓約書も書かされましたし、訴えられるのかなとか暗い事考えちゃいます。
とりあえず、言いたいことまとめて朝一で連絡してみます。+5
-0
-
435. 匿名 2016/05/18(水) 00:53:06
繋ぎで短期派遣しようと思って探してるけど、全然ない。
ホント、仕事ない!!
もうどうしたらいいのかわからない。+9
-0
-
436. 匿名 2016/05/18(水) 02:17:29
バイトしたいけどもし正社員で採用もらって、すぐ辞めることになったら申し訳ない...
でももうお金がないからバイトしなくちゃ生活できない( ; ; )
どうしたらいいんだろ...+9
-0
-
437. 匿名 2016/05/18(水) 05:17:55
みなさん残業は月に何時間なら許容範囲ですか?
気になった会社調べてたら、残業40時間くらいあって残業代は全く出ないという書き込みがありました。。しかも何人も書いてたから信憑性高そう(笑)
毎日2時間と考えると私の体力では不安で>_<
基本給は高めだけど残業代ないのもブラックな感じがしてあんまり気が乗りませんでしたが、一応応募してみました…+4
-0
-
438. 匿名 2016/05/18(水) 05:50:11
>>436
私もです(´•_• ` )でもほんとに
バイトしないと生活とこの働いてない
感じの不安から押しつぶされそうで…
+6
-0
-
439. 匿名 2016/05/18(水) 07:55:28
>>430
すごくわかります!
私も小さい会社を受けると「○○大卒(MARCHレベル。ガルちゃん的にはFランですが/笑)なのに何でうちなんか受けてるの?もっと良い会社行けるでしょ?」と言われてしまいます。+5
-0
-
440. 匿名 2016/05/18(水) 08:24:47
>>431
ハロワの職業相談で事務志望と言ったら職員にパソコンは使える?と聞かれて、はぁ?とおもったのですが、そんな理由があるからなんですね‥‥
私は事務10年やってきたので次も事務がいいけど、競争率高過ぎなのでなかなか決まらなくて悩んでます。
他の職種にも応募してみたものの、◯さんには向いてないんじゃない?と言われてお断りされてしまいました。+4
-0
-
441. 匿名 2016/05/18(水) 08:52:24
>>437
自分の場合、残業代きちんと出してもらえるなら40時間はまだ頑張れますが残業代出ないなら無しですね
残業代払わないのは違法なんですけど、みなし残業と書かれているとグレーなので求人に書いてあったらそこは避けます
余談ですが、エージェント面談時に残業は40時間ぐらいまでと希望を伝えたら、40時間なんか普通にありますけどと言われて引いてしまいました+6
-0
-
442. 匿名 2016/05/18(水) 09:08:50
>>436
短期のバイトなんてどうですか?
私2カ月契約の短期バイトなんですけど、
シフトも自分で好きなように組めるし、
転職活動中ってことも伝えてあるので
やりやすいですよ!+8
-0
-
443. 匿名 2016/05/18(水) 09:14:12
愚痴らせてくださいすみません。
ハローワークに子連れで来てる人、正直迷惑。
特に子供がグズって泣いてると泣きたいのはこっちだよーとイライラする。
マザーズハローワークがあるんだからそっちに行ってほしい。
ハローワークに来るのですら子供預けられないのに、働くとこあるの?余計なお世話だけど。
無職でお金がないと心の余裕までなくなるから嫌だなぁ。
早く就職したい。+17
-2
-
444. 匿名 2016/05/18(水) 09:18:52
>>437
私も440さんと同じく残業代がでれば、残業月40時間はありかなと。
できたらしたくないですが、残業なしは現実的に厳しいかもと。
でも固定残業・みなし残業多いですよね。
とらばーゆ・マイナビなんかは最近そういう記載に直したのか?やたら目立ちます。
嘘書かれるよりは良いですが・・。
働いた分は出してほしいです。
+7
-0
-
445. 匿名 2016/05/18(水) 09:29:54
>>439
ですよね。
後は新卒のときにもっと良い会社なんで行かなかったの?とか。
行けなかったんですが・・・。
でも以前の会社も高学歴なのに入社してくる人に対してなんでこの小さな会社自分が思ってたから、
普通は思ってしまいますよね。
そんな風に言われると、大学なんのために行ったのかなとか考えてしまいます。
親には申し訳ないですが。
+4
-0
-
446. 匿名 2016/05/18(水) 09:34:51
ハロワ行こうと思いつつ全然行ってない…
電話で大きい声で個人情報言われるのが嫌だしあの雰囲気が嫌。でも求人数は多いからな…(>_<)
ハロワ職員って「向いてないと思うよ」「この会社本当に行きたいの?」とか…厳しくしてくれるのはありがたいけどただでさえ仕事決まらず悩んでるのにメンタル壊れるようなこと言われるから苦手。
しかも聞いた話によると、私たちが見ている求人票みたいなもので職員用のがあって、そこには詳しく求める人材が書いてあるみたいです。私たちの求人票には40歳までって書いてあっても職員用には30歳以下、若めみたいな!
もしそれに合わない人が相談に来たら違う求人進めたり遠回しになにか言って応募を避けさせてる場合あるみたいです。+5
-0
-
447. 匿名 2016/05/18(水) 09:58:07
>>443
気持ち、凄いよくわかる。
私も同じこと思ってた。
「泣きたいのはこっちだよ!!」って。
でも、きっとマザーズハローワークが遠いからこっち来てるんだろうな…と思ってます。
それに、小さい子供が居るのに働きに出なきゃいけないなんて、それはそれで可哀想だしね。
ただ、子供がギャーギャーと走り回っているのに注意しない母親にはイラっと来て文句言おうかと思ったら、さすがにハロワの職員が注意してたけどね。
ホント、気持ちに余裕ないとダメだね。
お互い頑張ろう!!+14
-0
-
448. 匿名 2016/05/18(水) 10:43:02
正社員なら多少の残業は覚悟しておかないといけないよね
常識的な範囲で、だけど。「過労死ライン」80時間超の残業、2割の企業で…厚労省報告書girlschannel.net「過労死ライン」80時間超の残業、2割の企業で…厚労省報告書 2014年度1年間の勤務実態について、1カ月間の残業が最も長かった正社員の残業時間を聞いたところ、「80時間超~100時間以下」が10・8%、「100時間超」が11・9%にのぼった。合...
+3
-0
-
449. 匿名 2016/05/18(水) 10:52:34
大学ではなく専門学校行って手に職つけるべきだったな
と後悔+9
-1
-
450. 匿名 2016/05/18(水) 10:54:19
大阪市内で探してるけどハロワも求人サイトも求人少ない
絶望的です、、、+6
-0
-
451. 匿名 2016/05/18(水) 10:56:57
求人本当に少ないですね…
○月には増える!って確定情報があればまだ安心出来ますがこのまま今日も求人少ない…って毎日が続くのかと思うと焦る気持ちしかない。+9
-1
-
452. 匿名 2016/05/18(水) 11:07:49
最後に応募してから2週間経った。(不採用)
今どこも応募してないし今日も応募したいところなかった…
やる気なくなってしまう。+16
-1
-
453. 匿名 2016/05/18(水) 11:13:45
ミュゼとかブラックなんだろうなぁ
でもすぐに働けそう、、、+6
-1
-
454. 匿名 2016/05/18(水) 11:14:35
ハロワで応募見つけてHPの採用欄みたら現在募集していません。というところを沢山拝見しますが、
空求人?かHPでは募集出していないのかな。
たまにハロワとサイトどっちも出してるところもありますよね。
求人内容が若干違うのでどちらが本当か・・。
+8
-1
-
455. 匿名 2016/05/18(水) 11:24:58
>>447
思いました、同じこと。
おんぶ紐して赤ちゃん背負いながらパソコンで職探ししてる若いお母さん…
事情はいろいあるとは思うけど、なんだか切なくなるなー。
おうちで赤ちゃん見てあげられない事情があったりするのかな。
もう少し大きい3歳くらいの子は動き回りたいし、パソコンいじりたいわでそれもまた大変そうですよね。+10
-2
-
456. 匿名 2016/05/18(水) 11:37:19
面接2社決まったけど給料が17万円、、、
出勤も8時からだし内定もらっても続けられない、、、
面接の場数として行く+11
-8
-
457. 匿名 2016/05/18(水) 12:03:50
>>456
とりあえず動かないと不安になるもんね+8
-1
-
458. 匿名 2016/05/18(水) 12:40:28
病気退職をされた方いらっしゃいますか?
私は自律神経失調症で数ヶ月で
退職をしてしまいました。
今は何の問題もなく元気に過ごせています。ですが面接で聞かれ上手くいきません。なんて説明されてますか?+9
-1
-
459. 匿名 2016/05/18(水) 13:06:24
だめだ、やる気が出ない
求人少ないし、どうすればいいんだろ+18
-1
-
460. 匿名 2016/05/18(水) 13:31:57
高卒でパートやってる友人に前職(事務)の手取りが16万だったことを言ったらすごい驚かれた
大学行ったのに!もったいない!なにしてんの?
って言われて傷ついた+11
-2
-
461. 匿名 2016/05/18(水) 13:37:37
面接の連絡がありました。ハロワに聞いたら応募者86人だそうな。緊張するし、まあ無理だろうな。でもちょっとがんばってくる!+15
-1
-
462. 匿名 2016/05/18(水) 13:47:01
現在26歳 前職営業で事務未経験で募集していますが、全く書類が通りません。
在職中はエージェント利用していましたが、なかなか希望の求人がなく最近は利用していませんでした。
勧めてくるものも契約社員ばかりで。
ボーナスなくても何とかなりますよ。とか言われましたが。
離職中でもエージェント利用ってどんなものでしょうか?
エージェントはなんとなく在職の方が利用するイメージですが、離職中で利用されている方いますか?
東京は家賃が高いから契約社員の場合は地元へ就職しようか悩んでいます。
ただ契約社員は賞与なし・・。
+7
-0
-
463. 匿名 2016/05/18(水) 13:49:16
>>458
すべて正直に話す必要もないので、体調を崩したとかでいいのでは?
面接では会社も建前の部分もあるのだし、こちらも多少は繕ってもいいと思います。+6
-0
-
464. 匿名 2016/05/18(水) 13:50:56
>>461
頑張ってください!
面接があるだけでも前進した気分になりますよね。
私もとりあえずまだあきらめずに正社員就職頑張りたい・・・。+2
-0
-
465. 匿名 2016/05/18(水) 14:02:41
入社したら、
面接や求人との待遇が違いすぎ
(休日数125日→97日、残業代あり→30時間は基本給含む)
社員の空気も暗すぎて
一週間で体調崩し退職。
やっと決まったと思ったのに( ; ; )+19
-1
-
466. 匿名 2016/05/18(水) 14:10:49
こちらど田舎なので、事務だと17万は高い方です。13~14万もザラですよwしかも年間休日87日とか。+18
-2
-
467. 匿名 2016/05/18(水) 14:36:55
私もそれなりの大学行かせてもらったけど、新卒で就職せずその後は派遣→契約社員で正社員経験もなし。
ほんとに無駄にしてるわ…親に申し訳ないのわかります。いつか安心させてあげられるのかな。
もう人生どうでもよくなってきますw+14
-0
-
468. 匿名 2016/05/18(水) 14:39:41
>>463
そうなんですね。
何でか毎回病名を聞かれてしまい…
素直にと思い答えてしまいます。
話さなくてもいいことなのか
話さなきゃいけないことなのかで
わからなくなってしまい
ごまかすのもできなくて
つい答えてしまいます。
コメントありがとうございます!
すごい嬉しいです。+4
-0
-
469. 匿名 2016/05/18(水) 15:01:47
PMSのときの最終面接結果まち。
精神的に辛い。。
+8
-0
-
470. 匿名 2016/05/18(水) 15:04:21
462さん
離職1年ですが、エージェント利用しています。
32歳で、子持ちです。
辞めた理由は、旦那の転勤です。
エージェント登録するときに、ある程度、きちんと職務経歴書登録したほうが、大手は断れないですよ。
一回ざっくり書いたら、登録の面接行けませんでした。
+7
-0
-
471. 匿名 2016/05/18(水) 15:54:09
>>468
私は病気のこと、通院していることは話しません。
体が弱い、ストレスに耐久性がないと思われたくないので…。
なんでも正直に話さなくてもいいと思いますよ。+9
-1
-
472. 匿名 2016/05/18(水) 16:26:25
>>471
ありがとうございます(>_<)
私も答えたくはなかったのですが
聞かれてしまうとごまかしたり
濁すのもなと
思い…数ヶ月で辞めているので
理由を聞かれ体調不良でと
答えてしまいます。。
上手く言い換える言葉とか
ってありますか?なんて答えて
らっしゃいますか?(>_<)
何度もすみません。。
+5
-1
-
473. 匿名 2016/05/18(水) 17:30:24
>>472
自分で考えろって話なんですけどね。
ほんとにすみません。。+4
-0
-
474. 匿名 2016/05/18(水) 18:00:36
>>472
私は一ヶ月ならまだ試用期間だから、職歴に入れてないよ。いざ入社になったら求職中短期間働かせて頂いていたところが保険に入れてくれまして、って説明する。
↑これでうっかりブラックにひっかかって即辞めたのは対処した。
よほど堅いとこじゃなければ大丈夫じゃないかな。でも、ご利用はあくまで自己責任で。
+8
-0
-
475. 匿名 2016/05/18(水) 18:06:37
入社前に雇用契約書や労働条件通知書渡してほしい
実際働きだして休日少ないとか嫌すぎるよ
休日少なくして利益あがると思ってるのなら馬鹿すぎるわ!+13
-0
-
476. 匿名 2016/05/18(水) 18:09:43
>>470
ありがとうございます。
エージェントの方が紹介会社もしっかりしているかなと思ったのですが、利用したときに希望に合わない求人でもとにかく応募してください。とぐいぐい言われ嫌な面があったのでしばらく利用していませんでした。
でも今は無職中なので逆に連絡とか面談も行きやすいので再度利用してみようかなと。
前回離職中だと書類選考通りにくくなると言われたので、少し躊躇していました。
そんなことも言ってられない状況なので少し考えて来週あたりに登録してみます。
+3
-1
-
477. 匿名 2016/05/18(水) 18:13:57
ハローワーク求人の職務手当って謎ですよね。
調べてたら、企業に都合の良い手当みたいだし。
基本給16万 職務手当2万 なんてのが沢山。
賞与何か月か空欄が多いし。
全体的に基本給が少ない!
+16
-0
-
478. 匿名 2016/05/18(水) 18:17:00
>>474
ありがとうございます(>_<)!
私4ヶ月とちょいなので試用期間から
はずれてしまいます。
なにか上手くポジティブには
お伝えしているのですがやはり
体調不良、精神的なものだと
ポジティブに話しても今は
大丈夫でも駄目なんですかね(>_<)
わざわざ教えてくださり
ありがとうございます。
+1
-1
-
479. 匿名 2016/05/18(水) 18:40:13
“ハローワークあるある”っていうトピも見てみて!
共感できておもしろいよ。+4
-0
-
480. 匿名 2016/05/18(水) 18:55:30
>>472
私は契約社員だったので、正社員になりたかったので契約更新しなかった…と伝えています。
本当はパワハラで体を壊したんですが、そんな事は言えないのでσ(^_^;)
そうですね…数ヶ月なら入社当時と業務内容が異なり、自分の希望する仕事ではなかったので早々に退職しました…とかどうですか?
+8
-0
-
481. 匿名 2016/05/18(水) 18:55:43
≫478
うーん、正直に言わなくても良いんじゃないかな?採用する側としては、また同じ状態になって辞められたら困ると考えるだろうから。
試用期間終えて、本採用となりましたが最初に聞いていた雇用条件と違ったため、とか言ったほうが通りやすいかも?+4
-0
-
482. 匿名 2016/05/18(水) 18:57:15
481
あっ。似たような答えの方が。
そんな感じで良いと思いますよ〜。+2
-0
-
483. 匿名 2016/05/18(水) 19:05:54
>>480
そうなんですね(>_<)
本当にありがとうございます!
病気になったのは実は人間関係で
いじめにあったからでそのいじめについては何も言ってないのですが
やめた職業から少し離れ違う
職業をしていたのですがやはり
そのお仕事が楽しくて今はもう
いじめにあっても働きたいと
思っています。同じ職種にまた
つきたいのですがやはり難しいですかね。+4
-1
-
484. 匿名 2016/05/18(水) 19:09:17
>>481
ありがとうございます(>_<)
やはり体調不良とかは言わない
ほうがいいですかね。
その辞めたお仕事から違うお仕事で
働きその後やっぱりまたその同じ
仕事で頑張りたいと思い、面接を
受けました。難しいですかね。
+4
-0
-
485. 匿名 2016/05/18(水) 19:09:54
>>482
ありがとうございます(>_<)!
+4
-0
-
486. 匿名 2016/05/18(水) 19:14:36
皆さま本当に親切に
色々アドバイスしてくれて
ありがとうございます(>_<)!
嬉しいです!!+4
-0
-
487. 匿名 2016/05/18(水) 19:16:03
>>483
同じです!
私もお局さまのいじめに、体が耐えられなかったんです。
あくまで理由は人間関係ですよね?
同じ会社ではなく、同じ職種を目指すのは良いと思いますよ。+5
-0
-
488. 匿名 2016/05/18(水) 19:21:19
>>487
同じ方がいらっしゃって
こうアドバイスしてくれて
嬉しいです(>_<)
そうですね…人間関係で
いじめにあい精神的なものから
くる病気になり辞めてしまいました。
同じ職種に就きたいのですが、
人間関係と言えばよいのか
体調を崩してしまったので
体調不良と言えばいいのか
わからず、最終的には体調不良が
大きな原因になってしまったので
その事をお伝えしています。
自分的には最終的には
ポジティブになるようなことを
お伝えしてるつもりなのですが…
なかなか上手くいかないです(>_<)
+4
-1
-
489. 匿名 2016/05/18(水) 19:22:38
地方に住んでます。
今週本社で社長との最終面接があります!
わりと新し目の会社なのですが
私の勤務地の事業所が1年前に立ち上げたばかりで
現在従業員が1人しかいないことが判明、、、。
地方に進出して2-3年で売り上げ上がらずに
撤退とかよくある話だよー
と母に言われてしまい困惑中です(;_;)
業界経験はありますが、未経験業種です。+8
-0
-
490. 匿名 2016/05/18(水) 19:43:52
>>489
新事業立ち上げスタッフ募集多いですよね。
私も勢いがあってよいかなと思って面接しましたが、そこは不採用でした。
従業員1人しかいないのは辛いですね。
私の親も色々アドバイスしてきますが、結構的確なのでつっこまれると不安になります。
実際入社したらブラックだったなど。
親はやっぱり親身だし言いにくいことも言ってくれるので参考にはなります。
友達に相談してもやっぱりアドバイスしにくいのか本音で話せませんからね・・。
面接で不安要素確認して、じっくり検討された方が良いかと思います。
+5
-0
-
491. 匿名 2016/05/18(水) 19:52:47
明日面接なんだけど、今志望動機考えてる
そしてその会社の採用ページ見たら営業さん終電で帰れなくて仮眠室で寝ました
ってあってびっくりした
私は事務だし関係ないけど、
でも出社した時に仮眠室から出てきて機嫌悪かったら嫌だなー+6
-0
-
492. 匿名 2016/05/18(水) 19:55:21
お局さんってなんであんな言い方しかできないんだろうね。
私も散々言われた。無視してたけど。
お前なんかいらない、敬語喋れる幼稚園児か外国人雇う方がマシって50回くらい言われた。
+16
-0
-
493. 匿名 2016/05/18(水) 19:56:37
生理前で尋常じゃないくらいイライラしてる
無職になってから生理前の症状、生理痛がひどくなった
はやく就職して楽になりたい+6
-0
-
494. 匿名 2016/05/18(水) 19:57:57
ハローワークってまだ基本給書いてくれてるからまだマシ
求人サイトとか書いてなくない?
基本給とりあえず知りたいし、残業も知りたい+12
-0
-
495. 匿名 2016/05/18(水) 19:59:46
ブラックで下手な名ばかり正社員より
派遣の方がいいのかなぁ、と
心が折れそうです。
ブランクがあけば空くほど
ブラックしか面接呼ばれない気がムンムンです+14
-0
-
496. 匿名 2016/05/18(水) 20:09:20
お局のいない会社に行きたいなー
初日から無視されるとか意味わからないよ、私が何したっていうんだ
思い当たること言えば制服のサイズを正直に申告して(無職のうちに太って13号になってしまった。身長は150cm、見えないところに大量の肉がついてる)そんなに大きいわけないでしょ!と怒られたことぐらいしかないよ+9
-0
-
497. 匿名 2016/05/18(水) 20:16:14
正社員でも残業代出ないとか賞与や退職金ないとこあるし、それなら非正規のホワイトもありかなぁと思ってしまいますね+21
-0
-
498. 匿名 2016/05/18(水) 20:23:02
>>495
ブランクがあけば空くほどブラックしか呼ばれない気が、っていうの、わかります。
長期間どこにも決まらない人=駄目の烙印を押されている気がして気持ちが塞がりますね。+8
-1
-
499. 匿名 2016/05/18(水) 20:37:38
>>496
同じです!
入社したその時からずっと、毎日朝から晩までお局さまから口撃され続けました。
後から聞いたら、私の前任者もその前の方もすぐ退職されてました。
私の後任者も既に2人辞めてます。
だからか、とにかく今回の就活は慎重になってます。
人間関係は大事ですよね。+7
-0
-
500. 匿名 2016/05/18(水) 20:38:53
>>496
ひどいなwそんなに大きいわけないでしょって…お局様はとにかくデリカシーがないよね
優しいおばさまもいるけど+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する