-
1. 匿名 2015/06/14(日) 16:36:11
コメントも少なくなってしまってますが、先日久しぶりにこのトピを見ました。なかなか仕事が決まらず不安ばかり募ります(´・_・`)
いいトピだと思うので語り合いませんか?+51
-6
-
2. 匿名 2015/06/14(日) 16:39:06
私もです。崖っぷち。あんなに仕事辞めたかったのに今は辞めなきゃよかったって後悔。。+124
-6
-
3. 匿名 2015/06/14(日) 16:39:10
転職したーい!!!+70
-3
-
4. 匿名 2015/06/14(日) 16:39:29
よ、よくわかんないな…ごめんね+3
-31
-
5. 匿名 2015/06/14(日) 16:39:57
えっ!?これシリーズ!?+20
-16
-
6. 匿名 2015/06/14(日) 16:40:16
転職してまた一からだと思うと
今のところで耐えながら頑張るのが1番なのかな
でも、もう嫌だ(´・_・`)+107
-3
-
7. 匿名 2015/06/14(日) 16:43:12
事務経験しかなくて、事務職希望なのに求人数少なすぎる。+99
-6
-
8. 匿名 2015/06/14(日) 16:44:19
え?どういう事を語るの?
ごめん私馬鹿だから解んn((殴+0
-47
-
9. 匿名 2015/06/14(日) 16:44:58
まだ決まりません…悲しいです+39
-3
-
10. 匿名 2015/06/14(日) 16:45:28
事務は倍率高い
しかも初任給18万とか‥
それって手取り14万くらい
バカにしてんのかと思うわ(-_-#)+92
-21
-
11. 匿名 2015/06/14(日) 16:46:34
7さん、おいくつですか?一般事務は倍率がエライことになっています。
且つ、20代半ばまでで30代になるとほぼ決まらないですよ。
身のまわりみてると、そうです。
因みに東京都です。+67
-2
-
12. 匿名 2015/06/14(日) 16:49:42
辞めていく人が続いていて、その分仕事が増える…
部署移動されて、男社会の中に入ってしまった…。
最初は嫌だ!辞めたい!と思っていたけど、
男社会の居心地の良さにハマッて辞めなくて良かったと思う様になった。
辞めるのなんて簡単だから、どう乗り越えようか一度考えてからでも遅くないと思う。
パワハラとかは除くけど。
結局、どこ勤めてもどこも一緒だろう…と思う。+61
-3
-
13. 匿名 2015/06/14(日) 16:50:29
10
事務でも田舎ならそのくらいでも
やっていけますよ
無理に都会にしがみつかないのも選択肢としてありだと思う
給料安くても職場環境が良ければ毎日が充実します+74
-2
-
14. 匿名 2015/06/14(日) 16:50:32
辞める前に仕事決めないと痛い目に合う+93
-4
-
15. 匿名 2015/06/14(日) 16:51:37
自宅警備員と名乗り親に給料を求めるような二次元陶酔引きこもりニートが増える世の中だが、仕事は選ばなければ何でもある。
皆、頑張れ。
+51
-4
-
16. 匿名 2015/06/14(日) 16:55:43
44です。
小さい会社ならまだ大丈夫。
でも経験ない業界は面接までなかなか行かない。
そして受かってもブラック多し( ̄◇ ̄;)
昼転職活動、夜短期バイト中。
虐められてるけど時給いいから頑張る
+53
-0
-
17. 匿名 2015/06/14(日) 16:59:21
夫ですが40過ぎて転職しました。
なかなか決まらずほんと厳しかった。結局今の方がキツイ仕事で給料も安いです。転職すると決めたなら早いにこしたことはないですね。+46
-2
-
18. 匿名 2015/06/14(日) 17:00:23
都内で一般事務してるけど時給900円です
正社員で頑張って仕事探した方がいいとは思うけど、大変な仕事任されたり残業しなきゃいけなくなったら嫌だなーとも思う+53
-6
-
19. 匿名 2015/06/14(日) 17:00:49
このトピ、トピが経つ度にコメント数が減っていくよね・・・
みんな仕事決まってしまったんだろうね
さすがにパート1に書き込んだ人はもういないよね?w
+46
-2
-
20. 匿名 2015/06/14(日) 17:04:14
頑張っても無駄なんだな、と思うことが重なり、精神的に落ち込んでいるけど、とりあえず来週は就職関係のセミナーに行く。
派遣なら事務員も募集多いような感じだけど、以前派遣で切られてイヤな思いもしたし結婚の予定もないので、まずは正社員を目指して頑張る。+49
-0
-
21. 匿名 2015/06/14(日) 17:09:16
みなさん何か資格とかありますか?
やっぱりあるに越したことはないんですかね(;_;)?+7
-0
-
22. 匿名 2015/06/14(日) 17:09:35
転職長期化トピコメント数
パート1 560コメント
パート2 554コメント
パート3 563コメント
パート4 437コメント
パート5 417コメント
パート6 362コメント
パート7 273コメント
パート8 188コメント
+51
-1
-
23. 匿名 2015/06/14(日) 17:10:10
派遣や契約社員は転職とはいえないから絶対に正社員で探した方がいいよ
+51
-9
-
24. 匿名 2015/06/14(日) 17:11:28
いま、保育士補助で時給810円、保育士資格取れば870円になる。切なすぎw
もっとドカーンとボーナスとかくれるような仕事探すかマッタリこのペースでやるか迷う+27
-0
-
25. 匿名 2015/06/14(日) 17:13:00
10
事務職の初任給で18万だったら普通だと思うけど・・・
言い方悪いけど、事務職って誰でも出来る仕事だからね
納得できないなら事務は諦めるべき
手取り14万くらいだとしても、事務やりたい人なんていくらでもいる+124
-6
-
26. 匿名 2015/06/14(日) 17:14:05
24
資格取って正社員で働けばいいじゃん
ハロワ保育士の求人よく見るよ+16
-0
-
27. 匿名 2015/06/14(日) 17:15:51
>11
29で、地方都市住まいです。一通りパソコンや簿記の資格と実務経験は有ります。失業保険来月で終わるから焦ってます。派遣に傾き掛けてます。+11
-1
-
28. 匿名 2015/06/14(日) 17:17:00
正社員なかなかないよね。正社員から、パートになりました。
やめたいとは思わなかったが。限界きた。パワハラ。
急にやめて、2ヶ月で済んだよ。
給料かなり減ったが。どこ行っても一緒。嫌な人は必ずいるし。
探すの大変だよね。体験したからわかるよ。ファイト。+54
-0
-
29. 匿名 2015/06/14(日) 17:18:52
30て前にしてやはり、手に職がないとこれから本当にマズイと悩んでいます
販売や接客をずっとされてた方は、子どもができたらどんな仕事へ転職されましたか??+18
-1
-
30. 匿名 2015/06/14(日) 17:23:25
>27さん、11です。
そうですか、こっちだとどんなに資格があって、実務経験あっても「一般事務」ってなると年齢でかなりふるいにかけられて、書類選考止まりの様です。
で、周囲は派遣に落ち着き…と言いたいですが精神的には全く「落ち着けて」は無い様です。
ライフプランによっては派遣もいいんでしょうけどね。
転職も縁の部分が大きい気がするので、良い縁を見逃さない様、頑張って下さい。+16
-0
-
31. 匿名 2015/06/14(日) 17:24:16
事務職のトピで、お茶くみが嫌だ!とか差別だ!と言ってた人いたけど贅沢だよね
事務員って女性だけでなく、男性からも凄い人気あるし(実際男性は書類選考の時点で落とされるけど)
事務員が嫌ならとっとの辞めて私が変わりに働いてやるよって言いたくなる
お茶くみくらい喜んでやるわ
+91
-7
-
32. 匿名 2015/06/14(日) 17:27:20
私は美容師免許持ってるけど美容室ではなく、ずっとヘアメイクや着付の仕事をしてきた。
どこ行っても最初はバイトorパートから。
前もその前勤めてたとこも。それを乗り越え正社員になった。
しかし美容業界って安月給、有給取れない、休憩ちゃんと取れないだし何のために頑張って練習してたのかさえ分からなくなる。
ブラック企業ばかりだし。
前回辞めたとこなんて従業員から、お金取る会社だった。
着付教室やパーティーでお金どんどん取られる。
何のために働いてんのか分からない。
確かに次決まらなくて、父親がピーチクパーチクうるさくて嫌になるけど仕事そのまま続けてたらイライラして自分じゃなくなっていくのが分かったから辞めて良かった。
美容は好きだけど趣味にしておけば良かったな。
トピずれだけど、そんな父親が嫌なので1人暮らししたいんだけど1人暮らししてる人、給料どのくらい?
ずっと実家だから生活費+家賃の感覚が分からなくて。
ちなみに東京23区外です。+17
-4
-
33. 匿名 2015/06/14(日) 17:35:42
26
資格は今年とりますよ
保育士の正社員ならいくらでも求人あるけど、フルタイムでガッツリ働いても月給18万とかザラだし、まったく違う業界を探そうかなーと考えてます。+10
-1
-
34. 匿名 2015/06/14(日) 17:36:34
旦那が某大企業で平社員年収500万40歳で出世出来なくて嫌になって転職したんだけど従業員20人ぐらいの小さい会社に決まって年収半分位になったよ。でも本人は今のほうがイキイキしてます。家庭はギリギリの生活です。どちらがいいのか+62
-2
-
35. 匿名 2015/06/14(日) 17:36:37
図書館司書になろうとして競争率高いと言われ、事務職目指してるのにこちらも倍率高いとか…。
どうしろと。+20
-8
-
36. 匿名 2015/06/14(日) 17:37:04
>30さん
有難う御座います。全くその通りで、書類選考迄2.3週間、一時選考で面接となっても大抵一時で落とされています。数当たれば何とかとは思っても、数々の不採用通知見ると凹みます。
私の何がイケないいんだろうと悩みますが、数こなすしかないので、明日からまた頑張ります!+25
-2
-
37. 匿名 2015/06/14(日) 17:37:48
手取り15万あれば、まぁやってけるでしょ
贅沢はできないけど+58
-1
-
38. 匿名 2015/06/14(日) 17:47:24
34さん
半分はきついね。うちも同じでもっと
低くなったけど。けんかもたくさんしたけど。
でもいきいきしてた方がいいと思う。
子供さんいたら大変ですけど
私達も頑張って働いていきましょ!泣笑+27
-0
-
39. 匿名 2015/06/14(日) 17:48:38
34
あなたも働けばいいのでは?
旦那がイキイキしてるなら絶対そっちのほうがいいでしょ+65
-3
-
40. 匿名 2015/06/14(日) 17:50:13
接客業って転職の時に有利にならないの?+10
-0
-
41. 匿名 2015/06/14(日) 17:53:37
派遣で2年目たつけど、これってフリーターってことになるの?
ボーナスないし安定もないけど手取り18万前後だから満足しちゃってる。。。+21
-4
-
42. 匿名 2015/06/14(日) 17:54:32
38、39さんその通りだと思います。旦那がイキイキしてたほうが家庭は明るくなりました。お金のことは自分たちでどうにでもなるものだと思います。+45
-1
-
43. 匿名 2015/06/14(日) 17:59:52
求職活動、毎日あるわけじゃないから
合間にミステリーショッパーで
気晴らしと小遣い稼ぎしてますよ。
役立ってるって感じするし。
時間あるならいいですよ。
+2
-8
-
44. 匿名 2015/06/14(日) 18:06:08
事務職→接客業は容易くなれるが、
接客業→事務職は年齢にもよるがそうそうなれない現実。
+44
-2
-
45. 匿名 2015/06/14(日) 18:10:21
パート8から参加しております。
先日、採用の連絡があり、明日初出勤なのですが、どうもブラック臭がしていて、テンションが上がりません…。
また、このトピにお世話になるかも。。。+64
-2
-
46. 匿名 2015/06/14(日) 18:14:16
40
44さんも書いてるように接客→事務は難しいよ。
バイトやパートならなれるだろうけど。
特に前職が専門的な仕事なら、全く違う事務になろうとしても、まず相手にもされない。
長い目で見て、契約社員か派遣をしてから次で正社員を目指すしかない。
+23
-0
-
47. 匿名 2015/06/14(日) 18:19:33
41
派遣、契約社員、バイトはフリーターですよ+16
-16
-
48. 匿名 2015/06/14(日) 18:25:58
41
人事から見たらフリーターになると思う
最近転職してその際に転職セミナーなど色々参加したけど最近の人事の傾向として、派遣や契約社員は職歴ではない。フリーターだという考えみたいです。
私は正社員からの転職だったため比較的早めに正社員として新しい会社に勤務できましたが、ずっと派遣だった友人は全く決まらず大変そうです。
最近は30過ぎてもフリーターの人が多く正社員を経験してないと責任をもって仕事をしたことがない人という扱いになってしまうみたいです。
派遣や契約社員をループしてる人は悪いことは言わないので25才くらいまでに正社員で雇用してもらえる会社を探してほしい+26
-6
-
49. 匿名 2015/06/14(日) 18:36:24
派遣だけどフルタイムで働いてるから転職活動する時間がない。+16
-2
-
50. 匿名 2015/06/14(日) 18:55:18
49さん
私も以前そのパターンでした。なので
しんどいけど夜短時間働いてます。
昼眠いけど、+4
-1
-
51. 匿名 2015/06/14(日) 19:09:54
40さん
私はファーストフードのバイトから事務職の正社員になりました。業務の一部に電話での受注業務があるからか、面接の時に明るいトーンで敬語がしゃべれる(固くなりすぎない)との理由で採用されました。
40さんがどの職種を希望されてるかわかりませんが、受注や電話対応のある事務職(営業事務)とかだったら職務経歴書にその接客の経験を上手くアピール出来れば、以外とチャンスがあると思います。+16
-0
-
52. 匿名 2015/06/14(日) 19:19:37
事務のお茶くみって話があるけど
今の時代は、お茶くみをするといってもせいぜい来客だけだよ
社員のぶんまでお茶くみしている会社って、かなり古い体質だと思う+59
-3
-
53. 匿名 2015/06/14(日) 19:30:17
事務や秘書は誰でもできる簡単な仕事に思われがちだけどそんなことないよなあと思う
きっちりしていないといけないし
by総合職+41
-4
-
54. 匿名 2015/06/14(日) 19:38:50
53
そう思う!
かなり専門職の人でも、この人たちに事務はできないな、って人は多い+25
-5
-
55. 匿名 2015/06/14(日) 19:49:52
ジッとしていられない人は事務には向かないですよね。
なんなんだろ、20おきに5分以上トイレへ行く人。
色んな所で働いたけど「ジッと出来ない人」って一定数いたな。
うち1人は「そういう病気」みたいなの聞いたけど。+15
-3
-
56. 匿名 2015/06/14(日) 19:53:35
独身、結婚の予定なし、自分で生計を立てるしかない、という人はなにがなんでも正社員を目指すべきだと思う
ずっと派遣で働くという考えはリスキーだよ+45
-3
-
57. 匿名 2015/06/14(日) 19:59:18
もう無職期間が長過ぎで引きこもりがちになり、人と接することが怖くなってきました。
でも仕事探さないと生きていけないのでそんな事も言ってられません。
前は面接にはとりあえず行こうという気持ちでしたが最近では考えてすきで面接にさえ腰が重くなってきています。ハロワでも去年より求人数が少なくなってると聞き焦って応募すると言ってしまいましたがやはり接客業は苦手なので応募辞退しようかと悩んでいます。+40
-3
-
58. 匿名 2015/06/14(日) 19:59:32
密かにそろそろこのトピをどなたかが立ててくれるかな、と待ってました。
ありがとう。
そして頑張りましょう!
本当に孤独な戦いですから。
面接先週も面接行ったけど手応え無かったなー。
+46
-0
-
59. 匿名 2015/06/14(日) 20:02:50
23歳フリーターです。もうすぐ24になるのに正社員歴なし。飲食のバイトから違う職に転職したいけど、どの職にしようとか色々考えすぎて頭が痛いです、、今年もあっというまに6月。焦りまくってます>_<+35
-1
-
60. 匿名 2015/06/14(日) 20:31:55
事務職倍率高いっていうけど、ブラックもあるからピンキリだよね。しかも、安定企業の事務職なんて、新卒しか採らないから、転職で良いところの事務職なんて奇跡に近い。+42
-0
-
61. 匿名 2015/06/14(日) 20:50:02
ブラックに勤めたことがあります
行政の力を借りて退職したくらいつらい思い出
二度とあんな思いはしたくないから
どうしても選んでしまう
選ぶなと言う人の言葉は、所詮、他人の人生だからだと思ったほうがいい。+43
-1
-
62. 匿名 2015/06/14(日) 21:00:18
正社員に拘らず、パートタイマー1200円で就職。
家族手当てと食事手当て1万づつついて、時給も1300に上がったので、手取りで20万以上、しかもボーナスも一ヶ月出る。
正社員で落ちまくり、パートにも手を広げた結果本当によかった。+43
-4
-
63. 匿名 2015/06/14(日) 21:16:34
社員は本当にない。
今のバイトが、めちゃ忙しくて自分に向いてないから辞めたいけど
求人みてもバイトすら、
フルタイムで働けるところないから
辞められない。
あー。いつまでここで我慢しなきゃいけないんだろ。
今のバイトもシフト減らされて
嫌な人ばかり。どこに行っても嫌な人がいるから今のところで我慢した方がいいのかしら
嫌だな+23
-1
-
64. 匿名 2015/06/14(日) 21:56:04
63さんへ。
本当社員ないですよね…。
諦めてバイトで週5のフルタイムで働こうと思っても求人無いです…。
諦めて掛け持ち考えてますが、体力もつかな?と色々考えてしまいます。
甘えですかね?(T_T)
早く決まりたい!!+24
-0
-
65. 匿名 2015/06/14(日) 22:07:01
28才、もう納得のいく待遇のところに就職は難しそう。今、事務職やってるけど、看護学校に入って1からやり直したい。+24
-5
-
66. 匿名 2015/06/14(日) 22:12:07
看護助手やってから
看護学校行った方が良いと思う
頑張ってください!+14
-3
-
67. 匿名 2015/06/14(日) 22:47:06
40過ぎて年齢の壁を実感している。
仕事決まらない以前に、20代ばかりの職場とかもう無理です。
40過ぎると、こちらが新人でも誰も構ってくれない。
仕事以外の雑談ゼロです。
それまでの職場はどこでも同僚と馴染めたので、そのギャップにストレスで、過敏性腸症候群の気配まで出てきた。
それが辛くなって、今年は仕事をすぐ辞める状態が続いている。
起業しかないかなと真剣に検討中。+20
-4
-
68. 匿名 2015/06/14(日) 22:53:17
受からないので諦めました。
今の職場をやめるなってことなのかなと思って。
幸い生活はできてるし、パートと副業でもう少し頑張ります。
こんな奴もいます。+16
-1
-
69. 匿名 2015/06/14(日) 23:27:18
パート9立ってたんですね!
求人豊富と言われてる営業職でも全然決まりません。
やはり未経験というところがネックなのか…(前職は何の関係もないプログラマー)。
以前受けた企業で不採用理由を知ることができたのですが、「営業職への覚悟が足りない」とのこと…。
他の求人少ないから仕方なく営業も、というのではなく営業がやりたいと思って営業職に絞って応募してるのにな(T_T)
熱意がいまいち伝わらないようです。
でもそういうのってどうやったらちゃんと伝わるんでしょう…;
もう分からなくなってきました…。
あと昨日、「未経験からもチャレンジできる!」みたいなタイトルがついた営業職の就職イベントに行ってきました。
そしたら周りの求職者みんな経験者ばかり\(^o^)/
一応選考会ではないはずなのに皆前職の経験をアピールし出す\(^o^)/
私は何もアピールできるはずもなく…なんだか落ち込みました。+22
-1
-
70. 匿名 2015/06/15(月) 00:05:01
アラフォーで会社が倒産して無職になり、ハロワで就活するも厳しい現実を思い知り…
頑張らなきゃと思うけど前の会社で散々セクハラパワハラにあい、また同じ様な目に合う
かも知れないと思うと嫌すぎて本当にどうしたらいいか分からなくなる…((T_T))
+15
-0
-
71. 匿名 2015/06/15(月) 00:11:33
私、現在人材のお仕事をしていますが、アドバイスになるかわかりませんが社員案件に関しては7月の1週目から企業様の求人出稿の山が来るので、その辺りでしっかりいい会社を見つけて転職成功させて下さいね!
皆さんのご多幸を祈っています!+49
-2
-
72. 匿名 2015/06/15(月) 00:30:50
転職期間2ヶ月、出来るだけ目立たないように引きこもり生活長引いて、ようやく先週から勤務開始したけど、顔合わせの飲み会で管理者の年配のおばさんが、悪酔いして醜態晒して絡まれた。一緒に働いてても頭に来る。長く働くための我慢がきつい。+9
-0
-
73. 匿名 2015/06/15(月) 00:38:45
71さんありがとうございます、頑張ります!+19
-2
-
74. 匿名 2015/06/15(月) 00:44:56
59さん
まさに私もです。もうすぐ24歳ですが
就活が上手くいかずフリーターから抜け出せず…
最近、正社員の求人に応募しましたが書類で
落とされました(^_^;)
早く親を安心させたい…+20
-2
-
75. 匿名 2015/06/15(月) 01:27:34
私も就活中です。今年34歳で今までずっとホテル業界。ワーホリ行ってから正社員で働く気に慣れず。。帰国後はやっぱり接客業に携わりたくて派遣してました。事務職に興味あるけど経験もないし年齢で引っかかります。やっぱり手に職ないとキツイですね。。皆さん頑張りましょう!+13
-3
-
76. 匿名 2015/06/15(月) 07:41:33
やっと転職先が決まりそう!と思ったら。。。
その会社は倒産寸前という噂がっ( ̄▽ ̄)
この泥舟に乗るべきか乗らざるべきか。+10
-3
-
77. 匿名 2015/06/15(月) 07:42:18
パート1から参加してる者です。
正社員から解雇になり、通信大学にも通ってたので単位取得のため社員でなく、一時しのぎで昨年秋から現在まで派遣で働いてます。
卒業は9月、派遣契約が8月いっぱい。
もう時期、転職に向け動か無いといけませんが、派遣だけは辞めて置いた方が良かったと思う。
私の経験職は、そもそも求人が無いか、あっても同じ会社でスーパーマン人材募集がずっと一年近く出っ放し。中々難しいです。+12
-3
-
78. 匿名 2015/06/15(月) 08:15:27
フリーターを馬鹿にする人いるけど
このトピを見てほしい!+24
-1
-
79. 匿名 2015/06/15(月) 08:32:09
看護師の友達は次の病院すぐ受かってたよ。
転職活動1ヶ月。それで手取り20万越え。
周りでも20代半ばから看護学校通う人が何人か居たなー。
資格は強い。+10
-0
-
80. 匿名 2015/06/15(月) 08:50:01
有利になるようにとかで何か資格の勉強とかしてますか?
契約社員期間満了してから、予想外のことが起き9ヶ月ニートになってしまいました。
今、人生に迷子で、とりあえず資格何か取ろうかなと思ったりしています。
ハローワークのブラックばっかりで行く気にならない・・・+16
-1
-
81. 匿名 2015/06/15(月) 10:29:43
前回コメントして励ましてもらったのに、5ヶ月経って恐怖心が増してきて引きこもってます
無職の期間が長引けば理由とか色々聞かれるのに、動けなくなってきた
自信も何もないしズルズルしている自分が情けない+23
-0
-
82. 匿名 2015/06/15(月) 11:23:06
62 パートで1200円?
それって請負なんじゃない?
ハロワで見つけたけどすぐやめた事務。求人には9時と書いてたけど面接で8時半にお願いされた。30分ならいいやと思ったけど実際は8時に来ないと行けない。でも出勤は8時半で手当てつかない、その他後出し条件多数・・・こういうブラックには気をつけてね。応募者少なくどうして研修期間でやめるか分かったわ。会社側は理解してなかったけど。+25
-1
-
83. 匿名 2015/06/15(月) 12:29:58
今年4月に新卒として入社した会社を試用期間終了の6月いっぱいで退職することになりました。原因は先輩からのイジメ(パワハラ)です。残業で日付が変わってから帰宅することも多々あり、体調を崩したのも理由のひとつです。病院で「鬱の一歩手前」と言われ、家族との話し合いの末、退職を選びました。
たった3ヶ月、本社での研修期間を除いたら2ヶ月ちょっとしか働いていません。自分が情けなくてしょうがないです。転職活動がんばります。+25
-1
-
84. 匿名 2015/06/15(月) 13:07:47
82
請け負いじゃないよ。
古い会社で規模が小さくて、社員とパートが半々くらい。
ずっと契約含めて社員を洗ってたけど、あきらめてパートで1200円以上で絞るってのもひとつの手だなと。
探し疲れってあるから、正攻法の裏をいくと案外上手くいくかもと。
転職活動期間は4ヶ月後、落ちまくり、または決まってもブラック臭で悩みに悩んで辞退したり。
きまったのはハロワ。ネットとかは倍率が100とかいくからもう、無理だと悟った。
ハロワで親身になってくれる人もいるから、指名制もできるし、二人三脚でやったら気持ちもましにるよ。
掲載会社の出入り情報も教えてくれる。
昇給蟻なら1100円でも次の年には1200になるし、福利厚生の部分もかなり大きいので、正社員かどうかより、他の部分をみるのも手かと思う。+8
-0
-
85. 匿名 2015/06/15(月) 13:40:27
転職って運もあるんだろうな。
ブラック→中小メーカー→物流→現在はCM出す程度の会社
だいたい、前職辞めてから2ヶ月か辞めるときには次は決まってた。辞めたうちの一つの会社と裁判までしたときは疲れたけど。
ようやくまともな会社に就職でにてよかった。+17
-1
-
86. 匿名 2015/06/15(月) 13:43:46
ずっとフリーターで働いてきてやっと正社員として雇ってもらえた会社も
頭のおかしい上司のせいで毎日12時間労働。
三月に仕事を辞めて転職活動を10社ほど面接するもどれも不採用。
24歳実家暮らしで助かってますが貯金も減り市民税も来てとうとうスナックでバイト始めました。
親も優しく無理に正社員として働きまた体調を壊すぐらいならアルバイトで自分の好きな仕事をすればいいよ。と言ってくれますが早く正社員として働きたい。こんなどうしようもない娘で親に申し訳ない。+27
-3
-
87. 匿名 2015/06/15(月) 19:44:20 ID:5tJoJQdzOi
80さん
77ですが、派遣しながら次の社員転職の為に資格を半年で5つ取得しました。
あと2カ月の間に2か3つ取得予定です。
私はwebのクリェイティブに近い経験職です。
一歩入る会社を間違うと、残業、休日出勤など大変です。
私は制作会社は入らず一般企業かより専門分野なため、通用し易いように
web制作ソフト使用者が弱い、Excel、word、PowerPoint、AccessなどMOS資格と、社会常識を補うため、秘書検定2級を取りました。
あとはweb業界におけるマーケット系、解析などを受けます。+6
-2
-
88. 匿名 2015/06/15(月) 23:08:41
もう10ヶ月無職。面接に行ったらブラック感がすごくて辞退・・・。
また色々見てたら、臨時職員だけどやりたい仕事内容だった。
臨時は微妙なのかな。これだけ無職なら何でも働いた方が良いのかな。
色々考えすぎて怖じ気づきます・・・。親に申し訳ない。+16
-0
-
89. 匿名 2015/06/16(火) 03:27:12
もう色々辛い。
面接の機会は多くいただけるのでありがたいけど、どうせ落とされるんでしょ…
と思ってしまって最近面接を「こなす」だけになってしまってる…。
こんなんじゃいつまで経っても決まらないのに(T_T)+15
-1
-
90. 匿名 2015/06/16(火) 07:31:44
ここ見て、パートにも目を向けてみようと求人みたら保険完備で興味のある仕事が結構あった。
保険ついてるから良いかなと思ったら選択肢が増えてきて心が楽になった。
頑張ろう。+13
-0
-
91. 匿名 2015/06/16(火) 08:25:15
80さん
私は簿記3級取りました。
応募できる求人は増えたと思います。
簿記3級は簡単って言われてるけど、元々数字嫌いなので勉強大変でした(^_^;
+11
-0
-
92. 匿名 2015/06/16(火) 12:45:18
面接にたどり着けるだけまだいいよー
私なんて履歴書を返送されるばかりで面接までいけないから…
先日数ヶ月ぶりに面接に行けてよさそうな感触得られたんだけど、数日後に不採用の電話がかかってきたし。
それまでなんとか頑張ろうとしてきたんだけどなあ
履歴書が連続で送り返されたところに、とどめ刺すようにその電話がかかってきたからガクッと心が折れてしまってしまった
一週間以上家に引きこもってるから
今日こそはハロワ行かなきゃ+12
-0
-
93. 匿名 2015/06/16(火) 12:52:55
パート8からお世話になっておりました!
先日、ようやく内定を頂きました。
ただ、前職のブラック零細のトラウマや本当に求めていたものはなんだろう、もしダメだったら職歴が増える不安など内定ブルーに陥り、散々悩みましたが思い切って飛び込むことにしました。
まだ仕事が始まっていないので、悶々としてしまいますが、派遣の方が気が楽で稼げるし大手入れるし、、、などと就活中に考えていなかった道もみてしまうようになってしまいました。+10
-1
-
94. 匿名 2015/06/16(火) 14:58:32
ハローワクの求人で書類選考に通り、やっと面接にいきましたが
始業時刻が9時・終業時刻が18時と明記がありましたが
口頭で、女性は8時30分には来ていてくださいといわれました
それくらいOK!と思って、話を進めていただいたら
仕事が終わってから洗物と掃除等をしてもらうので18時30分くらいまで社内にいるのは当たり前だそう
事務の女性全員ですか?と聞いたら新人の女性がやることになってるみたいですよって(苦笑)
他にも何か隠してそうな口ぶりから色々人間関係に問題ありそうな職場だと感じ取れた
時間と交通費・履歴書を無駄にすることになったけど
正直な面接官で助かったかも?
+16
-0
-
95. 匿名 2015/06/16(火) 20:55:09
今日も面接行ってきた。面接時間1時間。物凄く疲れた…
質問攻めされてタジタジしちゃった。
また面接落とされたらどぅしよう。
+6
-0
-
96. 匿名 2015/06/16(火) 22:33:32
88さん
私も同じく無職10ヶ月めです。。
なるべく正社員探して、最近ではパート枠も見て応募してますがパートですら書類通らず。。。ショック。。
あんまり気が進まない職種でしたが、応募したらやっと書類が通り週末面接になりました。かなり久しぶりなんで緊張します。。+9
-0
-
97. 匿名 2015/06/16(火) 23:12:12
25歳。事務職契約社員です。
正社員を目指すにも未経験の仕事につくにも年齢的に今だなと思い転職を検討中です。
事務ではなく営業とか総合職を考えているのですが正社員経験もないし、学歴もよくないのでブラック企業に捕まるかな…なんて憂鬱になったり…笑
まだ苦労すべき年齢なので甘い考えは捨てなければならないですが…。
事務での正社員を目指すか、営業系にいくか悩んでおります…+7
-1
-
98. 匿名 2015/06/16(火) 23:49:11
27歳 正社員暦なし 無職
人との付き合いが苦手で、清掃の社員に応募しようか悩んでます。でも昇給なしだし、どうしよう…。
かといってパートにしたらまたフリーターになってしまう。前に正社員で受かった事務を無理にでも続けていればよかったかなと…
資格もなし
何の仕事をしたいのかもない
胃が痛い
自分が悪いのに(;_:)愚痴すみません…
みんなが就職できますように!!!!!!+20
-0
-
99. 匿名 2015/06/17(水) 01:46:49
98さん
私なんて30過ぎて正社員経験なし資格なし。
終わってる。
今までの自分に後悔…
98さん私みたいなのもいるし大丈夫ですよ!+9
-0
-
100. 匿名 2015/06/17(水) 15:40:22
アラサーです。正社員は諦めました。パートやアルバイトで地道に働こうと思うのですが応募したいと思う求人がないです。貯金尽きて今すぐにでも働かないといけないのに。早く自立したいのに、どんどん遠のいてる。+10
-0
-
101. 匿名 2015/06/17(水) 19:20:55
あぁ。もう転職活動疲れたよ。+18
-0
-
102. 匿名 2015/06/17(水) 19:25:44
私も最近、よく胃が痛い。。
胃は丈夫だったのに。。。
何の仕事がしたいのかも分からないのホントによく分かります。(´・_・`)
考えすぎて、色々想像し過ぎてもぅ疲れました。。
パートの話がよく出てましたが、パートって常用雇用なんですか?
最長5年とかないんですか?
+8
-1
-
103. 匿名 2015/06/17(水) 23:54:09
69の未経験から営業目指している者です。
今日行った面接で、圧迫とかではなかったんですが、私の印象に関して
「正直申し上げますと○○さんに営業の仕事ができると思えないんですよね」とはっきり言われた…(;_;)
あくまで面接官の方は転職活動が長期化している原因の分析や、今後のアドバイスとして仰っている、というのは頭では分かるのですが…
さすがにはっきりと言われるとショックでした…(;_;)
帰ってからしばらく寝込んでしまいました…。
まぁこんなんだからダメなんでしょうね…。+16
-0
-
104. 匿名 2015/06/18(木) 00:21:42
面接のお知らせが来て、日程挙げた後音沙汰10日なし。
連絡来たかと思ったら「面接は中止になりました。別の方に決まったので」というのがここ数ヶ月で2社ありました。
最近こういうずるいキープの仕方流行ってるんでしょうか?2社とも結構有名な企業です。そりゃ優秀な人材が山ほど応募してくるんだろうけど、何様と思ってんの?と言いたい。+21
-1
-
105. 匿名 2015/06/18(木) 07:25:40
97さん
もし営業やる気があるならやった方が良いです。長い目で見て事務はスキルや人脈を得難いですよ+6
-0
-
106. 匿名 2015/06/18(木) 10:22:37
26歳正社員経験なし無職4ヶ月目
また書類で落ちた。正社員は厳しいのかな...疲れた
こんな娘でごめんなさい
早く親を安心させたいよ+18
-0
-
107. 匿名 2015/06/18(木) 12:31:11
一昨日、行った面接受かりますように…
もし受かってなかったら正社員諦め派遣やるしかないかな。+15
-0
-
108. 匿名 2015/06/18(木) 15:12:10
転職活動を始めて、1年以上になりました
最近では書類選考に通らなくなり、もう何社受けたか数えるのもやめました(^^;
こちらに書き込みしている方々はおいくつくらいでしょう?
+8
-0
-
109. 匿名 2015/06/18(木) 17:22:00
104さん
そういう企業多いです。お祈りでもホチキス留めは当たり前、履歴書に直に書かれた番号やメモの書き込みがそのままだったり、写真ごと折られて写真に真っ二つに折り目がつけられたり。
添え状や送った封筒がそのまま返ってきたこともありました。
履歴書は人の顔も同意です。プライドをズタズタにされた気分だし、こんな非常識な会社に入らなくてよかったと心底思いました。+21
-0
-
110. 匿名 2015/06/18(木) 20:52:00
正社員で勤めてきて2回の倒産経験しました
とりあえずで働き出した事務パートを長年勤めてしまいました
彼と別れて
独身のまま、アラフォーになって転職活動
本当に厳しいです
書類選考に通らなくて面接にすら行けません
+15
-1
-
111. 匿名 2015/06/18(木) 22:53:38
仕事探しって難しい(´・_・`)+17
-0
-
112. 匿名 2015/06/19(金) 10:52:57 ID:AKZluL2ivf
面接いってる方がうらやましいです。
私の場合は、正確に言えば転職でなく再就職になるかもしれません。
前職を退職後、今就活で頑張ってる分野の学識等を深めるため留学をしたのですが、入学直前で大病で現地手術入院、帰国後も入院。なので留学頓挫という目に。療養後、進みたかった業界に再就職という形でチャレンジしてるのですが、8か月ぐらいたっても進まず、本当につらいです。先日書類を送って現在審査中で結果待ちです。私自身も含めて、皆様が無事納得いく職場に着けることをお祈りしています。+9
-1
-
113. 匿名 2015/06/19(金) 14:26:40
もう涙出てくる。この前、行った面接も連絡ないし落ちたんだな。
活動始めて3ヶ月…夏前には仕事決めたかったけど、もう諦めて派遣かアルバイトしなきゃ生活出来ない。
ただ一生懸命、働きたいだけなのに…何で働けないんだろぅ。+18
-1
-
114. 匿名 2015/06/19(金) 15:36:07
当然っちゃ当然なんでしょうけど、やる気があるだけじゃなかなか採用されないから厳しい世の中だなと思いますね(-_-;)+15
-2
-
115. 匿名 2015/06/19(金) 17:34:52
先日投稿した86です!
三月に仕事辞めて転職活動するも
中々決まらずスナックでバイトしてましたが
今日採用されました!
本当に長かった。何度も履歴書、職務経歴書書いたし
ハローワークにも通って
このまま一生フリーターで独身だとどうしようと
不安でいっぱいで夜も寝れなかったりしました。
自分は社会に必要とされてないと思ってましたが
前職と同じで小さい医療機関で厚生年金は付いてませんが
無事採用していただきました。
必ず採用してくれる企業はあります。
皆様諦めず頑張って下さい!
+14
-4
-
116. 匿名 2015/06/19(金) 19:03:51
派遣改正法ってどのように変わったんでしょうか?
詳しい方いたら教えてください。
無期限だと言ってますが、派遣て3カ月更新とかなんで忙しくなくなってきたら切られてしまうんではないですか?ネットで調べてみたけどよく分かりませんでした。+4
-0
-
117. 匿名 2015/06/19(金) 21:06:59
116さん
派遣改正法ですが。
同じ職場では3年勤務が限度、部署を変えれば同じ会社で働けるがそれも3年限度。会社は別人を雇えばその仕事の担当は派遣でもいい。
派遣会社と労働者が無期限雇用ならずっと派遣で働ける。
派遣会社は派遣先に社員登用するよう依頼することを義務づける。
…結局3年は変わらず。全ての業務が同じです。社員登用の義務づけと言ったって、法律じゃないし、なんだかんだではぐらかされそう。
+7
-0
-
118. 匿名 2015/06/19(金) 21:33:17
ネットで散々ブラックだ、誰でも入れると書かれてるところからお祈りきた。
お前は社会不適合者だと言われてる気分…。+9
-0
-
119. 匿名 2015/06/19(金) 22:10:47
116です。
117さん、回答ありがとうございました。
やっぱり、あんまり現場は変わらずなんですね。。
なんかそんな気はしてました。
分かりやすい回答ありがとうございました。+4
-1
-
120. 匿名 2015/06/20(土) 12:36:47
面接行ってきたけど、、、、確実不採用。オドオドしてしまったし。。
受付なんで、やはりスタイルのいい美人な方が多くて私には合ってない気がしました。
もう正社員は諦めようかと思います。
派遣でも通るかどうか、この先不安で仕方ない。+8
-0
-
121. 匿名 2015/06/21(日) 18:26:45
派遣すら受かりません。。
正社員と記載があっても、
昇給賞与なし。
残業手当なし。
ただずっと働けるということ?+11
-0
-
122. 匿名 2015/06/21(日) 23:02:38
給付金もらいながら医療事務の資格取りたいけど、需要あるのかな??+5
-0
-
123. 桜 2015/06/22(月) 01:50:08 ID:pPeFlEeqSX
2月に携帯販売採用されて、今月末でクビ宣告されてしまい、また無職に逆戻りです(T_T)
店長に『向いてない。声が小さい。物覚えが悪い。仕事の取り組みが見えない。』って言われて本当に心が疲れてしまいました。
まだ、仕事は見つかっていません。
鬱にみたいになって、最近自分は駄目人間なんだ、生まれてきた事事大間違いなんじゃないかって思うようになってきて精神的にダメージ受けてます…。
携帯販売の仕事は営業職なので、携帯が本当に好きじゃないと勤まらないです。+11
-0
-
124. 桜 2015/06/22(月) 01:54:55 ID:pPeFlEeqSX
2月に携帯販売採用されて、今月末でクビ宣告されてしまい、また無職に逆戻りです(T_T)
店長に『向いてない。声が小さい。物覚えが悪い。仕事の取り組みが見えない。』って言われて本当に心が疲れてしまいました。
まだ、仕事は見つかっていません。
鬱にみたいになって、最近自分は駄目人間なんだ、生まれてきた事事大間違いなんじゃないかって思うようになってきて精神的にダメージ受けてます…。
携帯販売の仕事は営業職なので、携帯が本当に好きじゃないと勤まらないです。+6
-1
-
125. 匿名 2015/06/22(月) 12:37:30
携帯販売は人の入れ替わりが激しいから、そんなに落ち込まなくても大丈夫だと思いますよ。
向き不向きは誰にでもありますし(^^)
販売より事務とか工場で探すのもいいかもしれませんね。事務は激戦ですが…+9
-0
-
126. 匿名 2015/06/22(月) 14:37:07
先日面接の場でこの仕事ができるとは思えないとはっきり言われた者です。
やはりやりたい仕事と向いている仕事が違うパターンのようです…。
他の企業の不採用理由も大体似たような感じで…。
比較的求人があり、それなりに書類も通るけど一次面接で落ちまくるというのもなかなか辛いですorz
そろそろ妥協して違う職種も受けるように方向転換すべきか、悩みます。+9
-0
-
127. 匿名 2015/06/22(月) 20:16:58
無職で姉のご祝儀かなり少ない金額しかあげれませんでした……(;_:)
早く仕事をと思いますが、工場の募集が中々ありません。
とりあえず、短期のバイトで食いつないでます…
+13
-0
-
128. 匿名 2015/06/22(月) 21:48:10
私も接客とか苦手なんで工場の求人去年から探してますが、正社員てないですね。。契約もしくは派遣ばっかりでした。正社員がそりゃいいけど、仕事内容は大切だと思うので派遣会社に登録行ってます。+5
-0
-
129. 桜 2015/06/22(月) 21:57:43 ID:pPeFlEeqSX
125様
ありがとうございます。
今回の事で、自分は凄く心が弱い人間なんだと再確認しました。
本当の仕事の厳しさを学んだ気がします。
+5
-0
-
130. 匿名 2015/06/22(月) 22:38:02
私もここ最近になって転職活動を始めた高卒フリーターの21歳で、フリーターでいることに将来の不安を感じて、来年の4月までを目標に地方から東京に転職を希望して活動しようと思っているのですが、それはやはり難しいでしょうか?
ちなみに希望している職種は介護職です。
(介護職だったら地元にも求人はあるんですが、趣味がここに住んだままだと思う存分楽しめないので東京を希望しています。)+5
-1
-
131. 匿名 2015/06/22(月) 22:40:47
もう疲れました。。
受かる気がしない(T_T)+18
-0
-
132. 匿名 2015/06/23(火) 10:14:24
派遣ですら1ヶ月で切られました。
家持ち帰って勉強きたり必死に頑張ってたからすごくショックでした。。。
親を安心させたい。。。+10
-0
-
133. 匿名 2015/06/23(火) 17:06:29
ハロワで見つけた某公益法人の求人。
学歴・経験・資格等諸々が不問なので応募に70人以上殺到。。。
でも書類選考の時点で65人不採用になってると職員の人が教えてくれて、
驚いたと同時にすごい矛盾を感じました(´・ω・`)
(ちなみに若い人も容赦なく落とされてるようです…)
そんなに滅茶苦茶ふるい落とすなら「○卒以上・事務経験あり・○○の資格保持者」とか
最初から限定しとけばいいんじゃないかと…(´Д`;)
職員さんも「どんな人材求めてるのか分からない」と(´Д`;)
そんなところにさっき書類出してきたんですけどね;
書類通ったらラッキーぐらいに思っときます。+12
-0
-
134. 匿名 2015/06/23(火) 18:44:24
アラフォー女です。回りに、40代で正社員になれた人たちがいて、励みにしようと思った。が、顔の悪い自分はきっと駄目だろうな‥‥。その人たちは美人さん達なのでした。+7
-0
-
135. 匿名 2015/06/23(火) 18:47:53
ハローワークの求人ってそういうの多いようですね
私も同じようなことがありました
履歴書で個人情報収集してるだけなんじゃない?って思うほどです。
学歴高卒・年齢経験問わないで求人かけて100人超の人が応募してるけど
90人は即効で書類選考で落とされてますねぇ~ってw
採用側の内情を知ってる者から見ると
ブラックとしか思えないです
履歴書は返却しませんって会社に多い気がする。+11
-0
-
136. 匿名 2015/06/23(火) 19:01:04
134さん
そのアラフォーの知人がたまたま
その会社の人事や経営者の好みだっただけの話ですよ!
もしくは、密かにその仕事に使える資格を持っていたかなど
前に務めていた会社に中途で入社してきた人は
50代でお世辞にも美人とは言えない(チビデブ)でしたよ
資格を持っていたので採用されました。
数年前に知人から聞いた話だと
大学事務員契約社員の募集をかけた時に
可愛い人や美人も面接に来てたのに
バツありで
目と目の間が離れたヒラメ顔の人が採用されたそうです
これは、人事の好みだったんだろうと思いますw
+7
-1
-
137. 匿名 2015/06/23(火) 21:03:09
二社面接あって一社は試用期間が終わったら人数減らすかもって言われて(事前に伝えて欲しかった)二社目はあれで受かったら奇跡なレベルで受け応え出来なかった…
まだまだ準備不足なんだと実感
情けなくて26歳にもなってトイレで号泣してしまった(´;ω;`)
次に切り替えないと…
田舎から関東へ、ってだけで難しいよね
どうしても引越し期間が必要だし
そろそろバイト始めないと
長々すみませんでした+8
-0
-
138. 匿名 2015/06/23(火) 21:12:33
ハローワークの求人でたくさんの応募があるにもかかわらず3ヶ月も誰も決まってないとかなんでだろう。
雇う気あるの?って思う。+10
-1
-
139. 匿名 2015/06/23(火) 21:48:00
135さん
133です。
そうなんですか…なんか怖いですね;
求人内容は公益法人ということもあってやはりいいなとは思ったのですが、
それ聞いてちょっと志望度下がりますね^^;
まぁそれ以前に書類選考通過しない確率の方が高いでしょうけどw
138さん
それがいわゆる空求人というやつなんじゃないでしょうか…。+4
-0
-
140. 匿名 2015/06/23(火) 22:27:44
133さん
135さん
ハロワってハナテ?な求人ありますよね。。
上手く言えないのですが、もう縁故か何かで既に決まっていたんでは?みたいな不採用通知を何回か受けた事があります。採用・面接試験自体開かれたのか疑問になりました。
元々採る気がないようなら何でハロワに求人出すのかって思ったの思い出しました。
とは言えハロワしか頼みの綱がないのでハロワに行く田舎者です。。(´・_・`)+8
-0
-
141. 匿名 2015/06/23(火) 22:33:29
140です。
割り込み失礼しました(;^_^A+4
-1
-
142. 匿名 2015/06/23(火) 23:11:34
ハローワークの求人はあまりいい噂は聞きませんね…;
私はタウンワーク・はたらいく・フロムエーなど片っ端から見ていますが高卒ですし、資格なんて車の免許だけです。ペーパーだから意味ありませんが(;_;)
今短期のバイト(1ヶ月位)に応募しました。
今年までに決まるようにしたい。確定申告また自分でやりたくない!
+5
-0
-
143. 匿名 2015/06/24(水) 05:07:24
130さん。
介護なら人手が足りない業界なので大丈夫だと思いますが…
世の中厳しいので何とも言えないですけど…+6
-0
-
144. 匿名 2015/06/24(水) 10:25:22
今さっき面接受けてきましたが、あんなにこれじゃない感を感じた面接は初めてでした。
10分で終わったしめっちゃ上から目線な感じでこっちの話も聞いてる?という感じ…。
落ち込むとかじゃなくてもやもやして若干怒りに似たものを感じました。
最近弱気になってきて会社を選んでる場合じゃないと手当たり次第受けてきましたが、
やっぱりこっちも強気に会社選びした方がいいと思いましたね。
気持ち切り替えて頑張るぞー!+18
-0
-
145. 匿名 2015/06/24(水) 13:42:31
ハローワークは今までどのくらいのペースで求人を出しているのかと、その時決まった人がいるのかを聞くと大抵3ヶ月か半年に1回募集かけてて誰も採用してないか、採用してるけどすぐ辞めたからまた募集かのどっちか。
空求人か、ブラックかって応募するとこないです。+7
-0
-
146. 匿名 2015/06/24(水) 14:29:28
面接日の案内電話待ちです(´・_・`)
電話苦手で中々なれません。赤面症&多汗症でこの時期は地獄です。スーツ暑すぎる…汗脇パットが一瞬でダメになる‼︎しかもワキガもあり、職選びが悩みです。
今は履歴書沢山書いてます。
暑いですが、頑張ります!ここ見に来るとなんか元気がでます!+7
-0
-
147. 22才 2015/06/24(水) 14:53:34
会社都合で20日に辞めました。
働いてみたい!と思った会社が
2社あったので応募。まずは書類選考。
2社書類選考通過したことが今日わかりました!
明後日と来週の月曜日。
どうか内定をいただけますように。
ずっと家にこもっていると
どうしても気持ちが落ち込みますね。
みなさん一人じゃないので
無理しない程度に前に進みましょう!+12
-1
-
148. 匿名 2015/06/24(水) 15:07:29
最終面接(派遣)までいきましたが、
緊張しすぎてて、緊急なことがあった時に
任せられないという理由で落ちました。。
面接なんて誰でも緊張するっつーの!!+17
-0
-
149. 匿名 2015/06/24(水) 15:52:22
アラフォーで 無職5ヶ月目です。
皆さん 頑張っておられますね。
前職を正社員募集で受けたのに、未経験だからまずはアルバイトで と1年。
結局募集されていた仕事をできず(まあ それはいいんだけど)、保険も全くなく
入ってみると 正社員登用なんて「絵に描いた餅」いうことも分かり
人間関係等で メンタルをやられかけて 次を決められずに退職しました。
貯金も尽きて つらくて怖くてたまりません。
内定結果の電話も来ないし・・
ここに来るとちょっとほっとします。+9
-0
-
150. 匿名 2015/06/24(水) 15:52:36
148さん
それはひどいですね!
採用して欲しいから、やる気があるから緊張してしまうのに。
私も面接は緊張してアピールできない方なので分かります。。+9
-0
-
151. 匿名 2015/06/24(水) 16:09:14
149さん。
私もです。アラサーですが、転職活動3カ月。
面接は落ちるばかり…
お金もないので夏は、とりあえず短期のバイトをしようと思ってます。
真夏にスーツを着て面接に行く気になれず…
とりあえず短期バイト。
あ〜ぁ。参った。+11
-0
-
152. 匿名 2015/06/24(水) 17:37:09
アラフォーで、1年以上転職活動をしています
急に心が折れて3ヶ月くらい無気力でしたが、また動き出しました
年齢はいくつくらいの人がこのトピに来ていますか?
まず、年齢で弾かれてるんだと思いますが
引きこもりになりかけて、きついです。+14
-0
-
153. 匿名 2015/06/24(水) 18:36:04
月曜日に面接を受けた会社から連絡がこない…
今週中に連絡するって言われたから明日かな
やっぱり熱意が伝えられなかったかな…
働きたくて涙が出てくる+12
-0
-
154. 匿名 2015/06/24(水) 18:47:24
私は30半ばで資格なし、職歴多しです。
正社員ではほぼ書類選考で落ちるので、最近は契約社員で原則更新のところか、フルタイムパートの雇用期間なしのところを探しています。
ある程度収入があればあとは長く勤められれば何も望みません。
私も月曜日に面接して結果は今週中ですが、もう諦めモードです。+10
-0
-
155. 匿名 2015/06/24(水) 20:32:06
派遣で契約条件と実際の仕事が違いすぎて、身体を壊して辞めることに。
在職中から就活して、面接も何社も行きましたが、なんか怪しい会社ばかりで。
この頃、なんか、見る求人、見る求人がブラックに見えて。。
ちょっと病み始めてるかも?
でも、悩んでるのは、私だけではないと知り、皆さんの前向きな姿勢に励まされました。
派遣は〜、契約は〜、アルバイトは〜、という意見もありますが、当面の生活の為に仕方ない事もあります。
どんな形であれ、働いていると、精神面での崩壊が防げます。(←私がそうでした。。)
臨機応変に、現時点での難局を乗り切り、正社員もしくは、安心して働ける場所を獲得しましょう!
私も、今、相当不安に陥ってますが、、
皆さんと一緒に頑張ります!+17
-0
-
156. 匿名 2015/06/24(水) 21:12:43
トピ主です。
本日またもや不採用通知が来ました。。。(; ̄ェ ̄)
もぅ皆さんの言うことがあるあるすぎて痛いくらいに気持ちが分かります!!
私も雇用形態にはこだわらなくなってきました。
本当に家でいると気持ちが沈むばかりで、良いことないです。
派遣でもパートでも何でも自分に合った仕事をはやく見つけたいです!
派遣会社から面接の連絡が来ない。。またダメだったのかなぁ。。。がーん。。
+18
-0
-
157. 匿名 2015/06/24(水) 21:24:49
149です。
最初 正社員だった所を退職したときに、ハロワの早期雇用推進なんちゃら~という制度で、担当のおじさんがつきました。1週間に1度、面談があって、履歴書、職歴書を、自分がやっていた職種以外の場合でも、使えるように整理したり、仕事の検索方法や、面接の練習をしたり、40代なら40代の就職活動方法を教わりました。(40代後半です)
しかしその次の会社で身体を壊し、その次はバイト扱いでメンタルやられ、その後の活動から内定を頂くことが難しくなりました。
受けられる会社も少なく、地元を離れる覚悟もしなくてはいけないのかと思ってます。
公共の団体&施設の契約社員は(1年ごとの契約)、場合に寄りますが、1年過ぎれば職員試験を受けて正職員になれるところもありますよ~入ってみないと分からないんだけど。
+5
-1
-
158. 匿名 2015/06/24(水) 22:41:46
先日、テレビでイッテQを見ていたら、イ◯トアヤコさんが、スイスのルッツォーネダム(高さ165メートル、傾斜90度)のウォールクライミングに挑戦した模様が放映されていました。最後は、壁が反り返る形状のハングオーバーしている壁を震える腕と手で、涙をポロポロこぼしながら登る姿に感動しました。
そこで、登りきった彼女が言った言葉がとても印象的でした。
「何度も、本当にダメだとおもった。でも、大事なのは、『自分がもうダメだ』と思った、そこからがスタートでございます」
ウォールクライミングと転職活動は違いますが、妙にこの言葉が心に突き刺さりました。
私は、もう何度も、ダメだと心折れてしまってますが、
そこからどう立ち上がって進むか。
正に、ダメだと思った、そこからがスタートです。
頑張ります!
+17
-0
-
159. 匿名 2015/06/24(水) 23:09:59
最近コメント伸びてますね。皆さん頑張ってるんだなぁと実感します。
スーツ着るのがきつい季節になってきましたが、熱中症と脱水症状には気をつけて皆さん頑張りましょうね!+16
-0
-
160. 匿名 2015/06/25(木) 00:00:49
150さん
148です。
私もアピールできるほうではなく、
面接は毎回緊張します。
何度面接しても慣れません。。
最近では面接自体が珍しく、余計緊張してるのかもしれません笑
それでも縁がある会社は必ずあると思います!
気持ち切り替えます。+15
-0
-
161. 匿名 2015/06/25(木) 00:37:18
私もアラフォー、独身、資格なし、職歴多しです。
前職を辞めてから3ヶ月、心身共に不調でガタガタな日々でしたが、ようやく気力が湧いてきたので
面接を申し込みに行ってきました。
しかし、申し込んだ所はすでに採用者は決まっているとの事。
が、まだ締め切ってはいないので、ハロワからはまだ可能性があるかもしれませんと言われ、
とりあえずダメで元々、ダメでも次の面接の練習になる・・・と思って勢いで面接をお願いしました。
早速明日、面接です。
もう当たって砕けろ!の精神で(笑)行ってきます!
+18
-1
-
162. 匿名 2015/06/25(木) 01:12:04
30歳過ぎると本当に正社員は難しいですね・・・採用されるのはみんな20代ばかり。20代の頃、頑張って正社員目指せば良かった!
若い方は諦めず正社員の仕事を探した方がいいですよー!+20
-1
-
163. 匿名 2015/06/25(木) 10:11:47
面接は、むこうがこちらを見るだけではなくて、
こっちもどういう会社かをみる見学(偵察?)のつもりで行ったほうがいいと言われました。
特に働く場所での面接なら。
それからは 早めに行って偵察するようにしてます・・
でも前職は「入ってみなきゃわからないよね」と入ってエライ目に遭いました。
+13
-1
-
164. 匿名 2015/06/25(木) 10:35:30
気がついたら転職サイト 8つも登録していました。
バス会社や、不動産、ヨガスタジオ、サービス業からなら スカウトメールは沢山来ます。
ここは人手不足のようですが・・・
スキルないですし、未経験でもOKというのが ホントかなって感じですね・・
+13
-0
-
165. 匿名 2015/06/25(木) 13:33:22
基本的なことですみませんが、
みなさんの履歴書は手書きですか?
パソコンで作成していますか?+5
-0
-
166. 匿名 2015/06/25(木) 13:40:23
資格や経験がないから、内心ちょっと厳しいかなと思ってましたが、やっぱり書類で落とされました。
待ってる間に、無駄に年を取ったために履歴書更新しなくてはいけません。そろそろどうにかなりそうです。
それとやはり異業種異種の壁は極めて大きいのでしょうか?業界勉強や資格勉強などやってはいますが、その業界に必要な資格が年1回の試験なため色々厳しいです。あと転職サイトに志望業界の求人が極めて少ないため、今まで自力で時間をかけて取り組んできたのですがそろそろ。。。
ハローワークは紹介案件を受けなくても添削や相談も受け付けてくれるのでしょうか?本当につらいので、近日行こうかと考えてるのですが。+8
-0
-
167. 匿名 2015/06/25(木) 17:41:47
166さん
私は利用した事ないですが、ハローワークは履歴書の添削、面接の練習みたいなのをしてくれますよ。
そういう講座みたいなのもありましたし。
私は求人見すぎて、無職期間も長くなりもうすぐ1年がになりそうで迷走気味になってるなと思ったので今日ハローワークの適性職業相談みたいのでパソコン使って向いてる仕事、そうでない仕事が分かるのを受けて来ました。仕事ななかなか見つからないと妥協してしまいますが適性も大切だし、前の方のコメントでこっちも会社ん選ぶ姿勢って大事だと思い出しました。
今日夜に適性職業の分析結果見ながら求人を考えていきます( ̄^ ̄)ゞ+6
-0
-
168. 匿名 2015/06/25(木) 18:05:45
来月で無職5ヶ月目に入ってしまう26です。
早くやらなきゃ、ひとつでも応募しなきゃとは分かってるのに落とされすぎて気力が出ない…志望動機もまとめられない
周りの子も年下の子も正社員でちゃんと働いてるのに
昼間にずーっと家にいて求人探して…みんな働いてるのに私何してるんだろう?と落ち込んで涙が出ます
バイトとパートしか経験がないから難しいのは分かってる(;_;)
事務以外の職種探した方がいいのかな
ここを見て少しだけ救われました+18
-1
-
169. 匿名 2015/06/25(木) 19:08:29
168さん
ちょっと似てて(?)びっくりしました。
私も26歳で来月で無職7ヶ月目です…(;´д`)
今まで職種と勤務地をある程度絞って活動してきましたが、来月からは範囲を広げてみようと思ってるところです。
お互い頑張りましょう!+10
-1
-
170. 匿名 2015/06/25(木) 19:29:24
今日も結果がこなかった…
今週中とは言ってたけど採用だったらもう電話きてますよね
明日もう一日あるけど、不採用通知が届くのかな…
そろそろ派遣かアルバイトも視野に入れないといけないかもしれません
ちなみに21歳の事務系専門卒で1か月での退職歴あり、事務志望です
やっぱり職歴1か月だと書類が通りません…+7
-1
-
171. 匿名 2015/06/25(木) 20:03:28
同じく月曜面接で連絡こない者です。
家にいてもよからぬ妄想ばかりしてしまうので、ハロワに行きました。
おそらく何個か妥協すればまだ可能性はあるんだろうけど、そうするとまた何年後かに求職活動することになるだろうから、どこでも受けるわけにはいかないですよね。
良さげなところはみんなも応募するから落ち続けるし。。
面接まで行けたら熱意で押しまくるしかないのでしょうか/ _ ;+9
-1
-
172. 匿名 2015/06/25(木) 20:07:53
今、6月末は手詰まり感が大きくなりますね。
人事的には、2.8(にっぱち:2月と8月)は特に求人が少なくなる夏枯れの時季になります。
その直前となる7月始めは、6月末退職の欠員補充もあるので、多分、今現在よりも、少し求人が多くなると思っています。(←エージェントからの情報での所感)
私は、なるべく、ダメだったダメだったと言わないように心がけてます。
駄目だと常にそう思い、言葉にする事で、負け癖というか、顔にも雰囲気にもそういった感じが出てしまう為です。
「私、駄目そうです、自信ないです」という人を雇いたいとは、多分思わないだろうと思うからです。
確かに私自信も、就職が決まらない事実が辛いですが、今までも、なんとかしてここまでの生きてきたはずなので、今度もなんとかなる(する)はずです。
皆さん、中々結果が出ない事は切ないですが、明るい言葉と考え、強い思いを持って、転職活動に立ち向かいましょう!
+19
-0
-
173. 匿名 2015/06/25(木) 21:04:44
明日短期バイトの面接に行ってきます!
ペーパーテストがありそうです……。計算大の苦手です。
とりあえず頑張ってきます。貯金がもう底をつきそうです。
170さん
まだまだ若いですし、事務専門職卒ならば全然大丈夫ですよ!
資格もなくて事務やってしたよ!退職しちゃいましたが^^;
正社員あきらめそうです…28歳になるのに+11
-1
-
174. 匿名 2015/06/25(木) 23:35:04
170さん
1か月の職歴なら書かなくてもいいと思いますよ!履歴書は、全部書かなくてはいけないものでもないそうです。ただ、空白だと、何してたか聞かれるので、短期バイトとか、家の手伝いとか、就活とか、理由を考えておく必要がありますが。
+7
-0
-
175. 匿名 2015/06/26(金) 00:31:15
170です
173さん
励みになります。ありがとうございます!
174さん
そうなんですか?!
正社員として入社し厚生年金や社会保険に加入していたので、
書かないといけないと思っていました。
ハローワークで履歴書を見てもらっても指摘されなかったので…
実際のところどうなんでしょうか?詐称などはしたくないです;+5
-0
-
176. 匿名 2015/06/26(金) 05:55:42
契約社員はフリーターなんですか?
上級資格を持っていないと正社員じゃない会社でした。
原則更新し、資格手当、ボーナス、退職金(私はもらっていませんが)がありました。
フリーターなんですか?
ショックです。+4
-2
-
177. 匿名 2015/06/26(金) 12:44:46
169さん
168です。本当だ、似ていますね
無職期間がこんなに辛いものだとは思いませんでした
私も範囲を広げて探しているところです。
頑張りましょう!
ここにいるみなさんに良いご縁がありますように。+8
-0
-
178. 匿名 2015/06/26(金) 13:02:04
この頃、真のブラック会社のニオイをすぐ察知出来るようになってしまったような気がする。
かと言って、このまま無職でいる苦痛に耐えられないという、葛藤。。
でも、そういったカンは、今まで大抵当たっているので、妥協はしないでいこうと思う。
目先の誘惑より、しっかりした職場求む!
でも、焦る。(T_T)+11
-0
-
179. 匿名 2015/06/26(金) 13:50:05
履歴書の件
嘘でなければよいので
書かなくて指摘されたら、
正社員で働いていましたが短期間でやめました。と答えればよいと思います。
何故書いていないのかと聞かれたら、あまりに短く職歴とは言い難いので、とかね。短くても何か得たものがあったなら、また、きちんと辞めた理由を答えられるのであれば、書いておいたほうがいいと思います。
書類選考があれば、まずそれを突破しないとだし…
自分は3カ月の職歴は記載しませんでした。+10
-0
-
180. 匿名 2015/06/26(金) 14:47:27
期間社員の内定貰いました。
しかし、思ったより遠方なので、一人暮らしをしなくては行けなくなりました。
貯金ないよ・・・まだその会社が合っているか分かんないよ・・・
内定貰っても不安でしかたないのは、転職先でしんどいめにあったから 内定=転職活動終了なわけでないのが身に染みちゃっているからでしょうね。
170さん、正社員で1ヶ月で辞められたのなら 試用期間で履歴書に載せなくても良いのではないでしょうか?+8
-0
-
181. 匿名 2015/06/26(金) 14:53:57
178さん
わかります!
求人票だけでわかる会社もあれば、面接中にブラックの臭いに気づいて内心「しまった!」と思う事も。
無職期間が長くなればなるほど焦って冷静な判断ができなくなります。
でも完璧な会社は残念ながら無いと思うので、どこで妥協するかいつも悩みます・・・。
+8
-0
-
182. 匿名 2015/06/26(金) 17:56:01
以前から何度か書き込ませていただいている、未経験から営業目指している者です。
先程面接に行ってきたんですが…詳細な業務内容の説明をしていただいて、
「不安な点があればメールで質問していただいて、必要があればまた後日話し合いの場を設けましょう」と言われました。
若干予想と違う流れだったのでこれをどう捉えたらいいか分かりません。
すごく前向きに捉えれば、入社後のギャップをなくすためにそうしていただいてるのかなぁと思うのですが、
ネガティブに捉えると私が少々自信の無い発言をしてしまったので、不安に思われたのかな…と考えてしまいます。
今まで書類や一次面接で落とされまくってて、その中で唯一二次面接に呼んでくださった企業なので落ちたくない…(;_;)
熱意の伝え方が下手糞すぎる自分が嫌になります…。
+9
-0
-
183. 匿名 2015/06/26(金) 19:18:14
ハロワとネットで職探ししてます。
もう高望みできない年齢なので、ある程度は職能クリアした会社さんには手当たり次第に応募したいと思っています。
でも、ブラック企業か否かが見極められない状況にあるので、不安になってきました。
それに手当たり次第の応募だと、写真代も馬鹿にならないよね。+13
-0
-
184. 匿名 2015/06/26(金) 19:49:39
もうやだ泣きたい…
アラサー独身一人暮らしで、今無職期間1年6ヶ月目です。一年は腰の痛みと手術で働けなかったとしても無職期間長すぎる…。
今の自分には正社員は無理だろうからとりあえずすぐ働けるようにと派遣で何個も応募してるけどいつも残念ながら〜で派遣すら全く決まらない。
もうやだ…こんなに無職期間長いのが恥ずかしくて惨めで一人暮らしだからずっと家に引きこもってるし自分は本当にどこの会社でも使えないのかって思ってほんと苦しいTT+14
-0
-
185. 匿名 2015/06/26(金) 19:55:52
170です
月曜日に受けた面接の結果は不採用でした。
しかし気持ちを切り替えて前向きに頑張ります!
さっそく派遣で求人にエントリーしました。
履歴書の職歴については、皆さんの意見を参考にします。
知らないこともこうして教えていただけると大変ありがたいです。
私も一人暮らしです。社会人になったのに親に迷惑をかけてばかりで申し訳ない…
早く安心させたい、恩返ししたいという思いで頑張ります!!+13
-0
-
186. 匿名 2015/06/26(金) 22:03:08
4月にこのトピを卒業した者です。
転職先はとっても居心地が良く、アラサーでこんな職場に入社できた私は本当にラッキーだと思います。
ですので、少しでも参考になればと思い書き込みにきました!
私はとにかく事務であれば業種はなんでもいいと思って受けてたんですが、あるハロワの相談員さんから業種を絞った方がいいと言われました。その方が志望理由にも一貫性が出るし、うまくキャリアアップしていけると。ただでさえ激戦な事務で業種まで絞ったら確率下がりまぐるじゃん!と思ったんですが、とにかく就活にも疲れ始めていたし、素直に従うことにしました。そしたら書類はよく通るようになるし、面接でも同じ業種受けてるのでスラスラ応えられるようになって、今の会社にすんなり決まりました。
やっぱり事務と言えどもその業界に興味がないとモチベーションも変わってくると思いますし、人事の方もなぜ数ある中でうちの会社を選んだのか、というのが気になる所だと思うんです。そこをはっきり応えられるかどうかで大きく差がつくのではないかと。
あと私は一社ずつ受けてました。同時進行は疲れますし無理はしなかったです。他社選考途中で気になる求人を見つけても「縁があれば残っててくれるハズ!」と言い聞かせ、あくまでも結果が出てから新たに履歴書を送ってました。もし万が一2社3社と内定をもらったらどうしようといらぬ心配をしてたので笑
長くなりましたが、少しでも参考にしていただければと思います!がんばってください!!!+14
-2
-
187. 匿名 2015/06/26(金) 22:11:40
165さん
履歴書は手書きで職務経歴書はPCで作成しています!
今日短期の面接受けて来ました。募集で人が全然来なかったらしく即採用でしたが、面接で前職三ヶ月でやめたんだー、うちはあなたが働いていた所よりもお中元の時期かなり忙しいから!!と言われ…しまいには就活頑張ろうね!と励まされ。うちパートとかアルバイトあるよ?など。なんかバカにされてるのかと思った面接でした。確かにこの歳で無職だし、グサグサ心に刺さりました(^q^)
負けずに取り合えずバイトやりながら職探します。
皆さん頑張りましょう。
+9
-0
-
188. 匿名 2015/06/26(金) 23:58:42
今日、面接を受けてきました。面接ではほとんど質問もされず履歴書に書かれていることを確認しただけ。
私に興味ないんだなぁって感じでした。しかも最後に結果は文章で通知します。と言われ・・・面接が終わった瞬間不採用を確信しました。
みなさんは面接の時どんなことを聞かれますか?
+11
-0
-
189. 匿名 2015/06/27(土) 00:23:45
一時期・・履歴書は手書きが良いとか聞いていたので、頑張って書いていましたが、職歴の部分が足らなくなり、書き直しで嫌になっちゃったので、パソコンにしています。
文字がみたければ 送り先の封筒の文字をみてよ という気分です。
パソコンの文書と言っても 各社書くことは違うし・・。
送るときは、添え状もいれ、クリアファイルで送ってます。
面接で、ちょっと焦ったのは「あなたを雇うことによって 会社はどんな利益があるとお思いでしょうか?」と聞かれたことです・・・ 今思えばかなり 引っかけだったかも・・。フツーに答えてしまいました。+6
-0
-
190. 匿名 2015/06/27(土) 00:32:15
186さん 良かったですね~
外国じゃ会社を変わる回数が逆にステータスになるくらいなのに 日本って何・・
求人している会社だって 正社員以外の人材 たくさん 使ってるじゃないか~!!
186さんの言う通り、短期の仕事ばかりだとしても、業種に一貫性があるようになれば、転職回数が経験値になりますよね。いろんな職場で仕事をしているってことは 順応性もあるし、柔軟性もあるし。
面接官が 本当に人を見極めめる会社なら、たとえ面接でおどおどしてても
単にダメだ なんて思いませんよ・・緊張をほぐそうとしてくれるぐらいじゃなきゃ。
+9
-0
-
191. 匿名 2015/06/27(土) 13:54:49
190さん
〉求人している会社だって 正社員以外の人材 たくさん 使ってるじゃないか~!!
ほんと、そうですよね!激しく同意。
+8
-0
-
192. 匿名 2015/06/27(土) 17:59:51
久々に、こちらに来ました。
田舎在住 30大学半ば。未婚。一人暮らし。
事務しか経験がない私は、本当は事務がいいですが、
それはもう完全に無理だとさとり、異業種を先日受けました。
調理補助です。時給も安く、いって10万前後でした。
求人には、週2~5とあり。希望すれば、5日も可能だろうとハロワに言われ受けましたが、お客様商売なため、確約ができない。平均、週2です。と言われ、
その給料では無理だとさとり、結果を待たず辞退しようとしましたが、ハロワから返事を待ってから辞退してもいいのでは?と言われました。というのは、手応えがあったからです。
私が自信喪失してるので、少しでも自信に繋げることをハロワの方は思ったのでしょう。
そうすれば、私にも採用はいただけた!それを持つことによって、次に前向きになれると。
そして、待つこと1週間。
今朝、不採用通知をいただきました。
昨日から、せっかく有難いお返事ではありますが~なんて、頭の中で挨拶文を考えてた自分がバカみたい。というより、情けないです。
事務は無理。異業種は、更に無理?
もう、どうしていいかわからなくなりました。+12
-1
-
193. 匿名 2015/06/27(土) 18:08:13
環境のせいにしてはいけないけど、たまには環境のせいにしてもいいかな。と、思えてきます。
東京生まれの東京育ちが、心底うらやましいよ。
都会な分、倍率は高い。でも、人口が多ければそれだけ企業がある→求人がある。
田舎は、まず求人がない。ないとこにみんなが集まるから、更に倍率は高くなる。その繰り返し。
今日、同窓会の知らせがきた。
会費すらもったいなく感じる。それ以前に、無職です。なんてそんな今の状況で、仲間に会いたくない。
自分が本当に恥しいです。
+14
-0
-
194. 匿名 2015/06/27(土) 22:16:59
地方は求人の数も少ないだろうし、職種も少なくなりますよね。
人は足りていない場所はあるけど、ハローワークや求人サイトに載っていなかったり、一つの仕事ではフルタイムで働ける形でなかったり・・・。
地方の友人はUターンした時の仕事は ネットで、求人サイトで探したのではなく
単純にYahoo!で 「町名 求人 正社員」とか「町名 求人 事務」で 引っかかってきた所を当たったと言ってました。
あと、地域おこし協力隊とかは 地元の人は応募できないのでしょうか。
昨今 村おこしや町おこしの仕事は行政から数多くあるみたいですが、都会からスキルを持った企業などがきても、肝心の地元の人と行政をつなぐパイプ役になる人がいなくて 失敗していることが多いと聞きます。頭の固く動きの悪いおやじさんや、計画ばかり先走ってる都会の人より
女性にぴったりな仕事だと思うんですけど・・・・
無職は恥ずかしくないです。最近の日本の仕事のあり方が頑な気がします。+6
-1
-
195. 匿名 2015/06/27(土) 22:37:30
転職サイトトピにもあったが、エージェントやサイトは、基本的に高スキルな人。
20代半ばまで。都会住み。
が、暗黙の了解ですね。
そこに該当しない私は、やはりハロワしかないです……
あと、未体験が通用するのも20代半ばまでかな?
なんかハロワに通いすぎて、求人票だけでブラックかどうか、見定める力だけはついてしまったようです。
ここにスキルつけても仕方ないのにね、、、
もうハロワの人以上に、見定める力はついてしまったみたい。情けない。
涙もかれて出ないや……
+11
-0
-
196. 匿名 2015/06/27(土) 22:53:49
たまには他責にすることもありだと思います。
明らかに自分には非が無いことも自責で考えすぎてしまうとネガティブな人だと病んでいってしまいますよ(´・ω・`)
それにしても、東京はほんと求人数多いですね。
私は某政令指定都市にいるので比較的求人数恵まれてる方だと思いますが、それでも東京は桁が違いますね。
東京勤務の求人にも挑戦してみようかなーとは思いますが、面接行く交通費だけでも数万ぐらいはかかっちゃうのでそれも悩ましいところです;+6
-0
-
197. 匿名 2015/06/27(土) 23:11:30
195さん 未経験が通用するのも20代半ばまで って
いや・・むっちゃ 若いです・・・ スポーツ選手やアイドルじゃなければ 30代半ばまで未経験な職種でも、スキルをつけれます・・
一般事務は IT化が進んで、営業職等の人たちが自分で事務をできるようになったので、有効求人倍率が0,19と最低水準。これからも上がる可能性はないとか・・。
「保安の職業」「建設・採掘の職業」が逆に約3倍「輸送・機械運転の職業」介護・飲食など「サービスの職業」が1.5倍だそうです。
私の弟の会社では、事務の人にCADをやって貰いたくて人を探していましたが、
長年いる事務員さんはイヤダと言ってやってくれず、新しく雇った人はCADの資格を持っているのに、仕事が出来なくて困っているそうです。
結局、営業の人や現場の人が、合間を見てやっているとか・・・。
人が足らないところもあるんですね・・・+4
-0
-
198. 匿名 2015/06/27(土) 23:26:40
人が足らないとこも確かにある。
東京は、求人はかなり多い。これも、一つの現実。
異業種の未経験は、、?どうなんだろ?
実際、30過ぎると厳しくなるのも現実だよね?
というか、私が受けたとこはやはり、平均年齢を保ちたいということだった。人間関係が潤滑になるようにと。
雇う側は、年上の新人の扱いに戸惑う、教えづらいというのもあるしね。
職種にもよるのかもしれないけど、実際30過ぎると、いろいろ難しいです。
若さってのも、最大の資格であることを感じます。+10
-0
-
199. 匿名 2015/06/27(土) 23:57:22
190さん
191さん
ホントにそうですよねー!
正社員じゃない求人で雇ってる!
よく出ている年齢ですが、確かに若いってのはかなりの武器になるし、私もそう感じます。
ですが、面接に行ったところで私より遥かに高い年齢の方が採用された会社がありました。←あとでハロワで聞いた。
経験・年齢不問の事務職です。
よくよく思い出してみると周りの事務さん達が年配の方々でした。よく似た年配の方を採用したかったとの事でした。こんな会社もありました。私は採用されませんでしたがなんか励みにもなりました。若くないからダメ!って決め付けないトコもあるだと、会社に合う、他の従業員との釣り合いなど色々な理由で採用されてるんだと思いました。大半は若い方が有利だとは思いますが、年齢を評価してくれるとこもあります。
自分に合う会社に巡り会いたいです。+7
-0
-
200. 匿名 2015/06/28(日) 00:01:39
193さん
私の住む地域も田舎なのですが、本当に田舎は求人数少ないですよね。
リクナビなどの転職サイトではほぼ求人ありません。でも、求人数は少ないけど、求職者は多い。
選り好みしなければ仕事はいくらでもあるなんて言うけど、田舎に限ってはそうではないと思います。
月給13万ぐらいの求人ですら30人以上の応募があるんですから。
この倍率で採用を勝ち取った人って本当にすごい人なんだなぁって思います。+9
-0
-
201. 匿名 2015/06/28(日) 00:30:54
30歳過ぎると本当に厳しいと思います。
ハローワークで私が不採用だった会社でどんな人が採用されたのか聞いてみるのですが、みんな20代前半の人が採用されていました。経験者が条件だったはずの求人ですら採用されたのは未経験の20歳だったこともあります。
私にも若い時はあったんだからその時もっと努力していれば良かったと本気で後悔しています。+17
-0
-
202. 匿名 2015/06/28(日) 15:21:30
今日、面接に行ってきました。
大人数が殺到しているらしく、面接してくださった担当者さまが大変そうに語っておられました。
こりゃ無理だな、と思うと同時に、これまでの活動を見直し、さらに本腰を入れようと思いました。
自分の甘さを痛感。+12
-0
-
203. 匿名 2015/06/29(月) 10:22:47
また今日からハロワ通いの生活が始まる。
そして、虚しい思いで帰ってくる。
その生活の繰り返しさ。+15
-0
-
204. 匿名 2015/06/29(月) 11:09:32
面接してから何も連絡してこないところって多いんですか?
たしかに私は求職者ではあるけれど、人として相手の気持ちを考えられないというのはどうかなと思います。
転職活動って人間不信になることばかりです。
+14
-0
-
205. 匿名 2015/06/29(月) 11:34:44
204さん。確かにあります。
私も、そう。
求人には、5日以内とありましたが、実際は10日後でした。
そして、これはあくまでも個人的見解ですが、採用である場合は、本当に5日以内で連絡だったと思います。求職者だって、他にも受けてる可能性があるわけだから、ほしい人材は早めに連絡してる気がします。私は、あまりに返事が遅いのでハロワへ聞きました。そこで、私への返事はきていないが、違う方へ採用の連絡はハロワに来ている。
とのことでしたから。
もう、1週間何もなかったらダメだと悟り次にいった方がいいかもしれません。
負け惜しみかもしれませんが、連絡が遅くなるようないい加減な会社に入らなくてよかった。
と、そう私は思うことで消化してます。+17
-0
-
206. 匿名 2015/06/29(月) 12:01:54
応募書類おくったのに、1ヶ月以上音沙汰無かった会社があったよ。
きっと、私の書類など見ないで、放置されてたんだろうな。
結局、私のもとにその会社からの返答はなく、紹介してもらったハロワに行って、やっと結果を知りました。ひどいですよね。
+18
-0
-
207. 匿名 2015/06/29(月) 12:20:23
みなさん経験されているんですね!
ドキドキ待ってた自分がバカみたいです。
ハロワの人から不採用って聞かされるのだって惨めなのに。
応募者が何十人とかならまだしも、たった数人なのに放置するなんてがっかりです。
そんないい加減なところだと入ってからも何かとありそうですよね!
きちんとした対応の会社かどうかの目安になると勉強になりました。+14
-0
-
208. 匿名 2015/06/29(月) 14:20:11
本当にバカみたいですよね。207さん。
私なんか、私入れて3名のとこでした。
しかも、ハロワにまだ連絡きていないと伝え、ハロワから、まだ、採否はされてませんか?と聞いてもらい、そこで始めて動いたみたいです。それまで忘れてたんでしょうね!!
そんな会社は、こっちからお断りです!
そう思わないと、身が持たないのことも一つの勉強ってことを無理やりにでも思うことにします。+11
-0
-
209. 匿名 2015/06/29(月) 14:32:47
トピズレだけど、バイトルのラインスタンプがほしくて、お友だち追加したんだけど、
在宅ワークとかの内容がラインできたので、ちょっと覗いたけど、本当に東京ばかり。
いや、東京の求職者も大変なのはわかるし、求人があるからって受かるわけではないのはわかるんだけど、
ちょっとの繋ぎ程度は、できるなと改めて田舎との格差を思い知る。
田舎は、繋ぎ程度のバイトすらない。
あっても、それこそ若い子対象。
そもそも、人を雇う余裕もないから今の現状でまかなえている。
いいなと思う求人があっても、駐車場は自己確保。駅付近だと、万越えする。
東京には、マイカー通勤可とか不可とか関係ないし、そこを求人者が考えなくていいだけ、やはり有利だと思う。
羨ましがったって仕方ないし、環境を憎んでも仕方ないけど、
ちょっとあまりの格差にため息です。+9
-0
-
210. 匿名 2015/06/29(月) 14:40:43
今日もまた家でひとりで職探し
その会社ならではの志望動機が書けない
事務だからもの凄く厳しいのは分かってる
書類で落ちまくり気持ちばかり焦って前に進まない
こんな自分が情けない...
ミラエールに応募しようかと思ったけど良い評判聞かないからなぁ...
就職したい、働きたいだけなのに+7
-0
-
211. 匿名 2015/06/29(月) 15:12:57
184です。
とある求人広告を見て今日派遣会社に行ってきました。
それは派遣会社で行うその仕事で使う資格を取る勉強をちょっとして受かれば派遣先で働けるというものだったので一応?取りあえずは資格取得を目標に勉強会に参加して頑張るということになりました。
その勉強会をして資格を取れなかった人がいないので多分大丈夫だということでした。
正社員になりたかったし、前職もコールセンターだったのでコールセンターは避けていたのですがとりあえずすぐ働きたいし、派遣でも事務は倍率高くて希望が持てないし、資格を取れて勉強が出来るならいいかなと思ってます。
いつも利用してる派遣会社では何回応募してもどの仕事も受からなかったけど、今回初めて登録しに行った派遣会社は当日すぐに決まりました。派遣会社を変えてみてよかったと思いました。
あとは自分の勉強次第なので頑張ってみようかと思います。
+7
-0
-
212. 匿名 2015/06/29(月) 15:47:21
質問なのですが、
ネットで見つけた良さげな会社があって、そこが過去(半年以内とか)にも求人出していたことがわかったらどうしますか?
ハロワなら状況聞けますが、ネットだと募集してたことしかわからなくて不安になりました。
入れ替わりが激しいところなのでは?とか、すぐに切られるのでは?とか思っちゃいます。
気にせず応募されますか?+2
-0
-
213. 匿名 2015/06/29(月) 15:53:21
選考結果の遅さに疑問を抱いてる皆さん
昨年の話ですが
書類選考通過のメールが来て、提示された日時から
希望日時を選んで返信したけど
その後2週間音沙汰なくて
第3希望日の前日に面接日決定のメールが来ました
面接後、結果の連絡は今だ来てません(笑)
連絡が遅い会社(来ない)は、ろくでもない会社だと思っていいと思います。
+15
-0
-
214. 匿名 2015/06/29(月) 16:48:26
前トピから思うことだけど、50代でも受かりました。
未体験でした。
って話は、確かにあるんだろうけど、それは全体から見てどのくらいの割合なんだろ?
そう考えると、確かになくはない話だけど、極めてマレな話かと感じる。あっても、1割程度か?
受かるには、ブランクあっても経験があるか、
逆に未体験であっても、会社側が未体験をあえて取りたいというタイミングが重なったとか。
そういう理由での採用だと思うんだけど、それもある話だろうけど、頻繁ではないのが現実だよね?
定年制なしの年齢不問の求人がたくさんあるけど、やっぱり、どんな業種も20代半ばあたりが未体験でも採用される範囲内ではあるかと感じる。
歯科助手に至っては、24まで。と、はっきり言われましたよ。経験者だったら別ですが、未体験が通るのはやっぱり、20代半ばと思っていいと思う。
異業種にチャレンジするのもありだけど、よほどのやる気がないと、まず無理ですね。
こちらのモチベーションも上がらないし、入っても続かないと思う。
仕事を選んでるから決まらないとは言うけど、やはり、仕事は選ぶべき。
その人の適正適職って、あると思います。+9
-0
-
215. 匿名 2015/06/29(月) 17:27:33
私も応募してから1ヶ月放置でした。
パート勤務だったのですが。。。
その会社にはちょっといいイメージを持っていたのでガッカリでした。
言い訳カモしれませんが
地方住みで、コネもないのでハロワにひたすら通ってました。どの求人もブラックのような条件にしかみえなくてちょっと病んできてるんかなとも思います。
人材の使い捨てのような時代止めて欲しいです。
切られずに働きたいだけなのになぁ。。。
+9
-0
-
216. 匿名 2015/06/29(月) 17:35:06
178さん
181さん
ブラックの見分け方のコツのようなものがあれば教えていただきたいです。。+5
-0
-
217. 匿名 2015/06/29(月) 17:45:45
私もブラックの見分け方が知りたいです!
みなさんは応募したまたは受かった会社がネットで調べたら少しブラックの匂いがする会社は辞退しますか?それともやっと見つかったからとそのまま働きますか?+7
-0
-
218. 匿名 2015/06/29(月) 21:12:43
仕事辞めて2ヶ月経つけどもう10社以上落ちて本当挫けそうです…。返却された履歴書見てると涙出てきます…。
20歳でも職歴悲惨なので当たり前なのかもしれませんが…。もう就活辛いです。+10
-0
-
219. 匿名 2015/06/29(月) 21:23:03
217さん
216に書き込みしたものです。
私も応募した後にネットで調べてみたらブラックな臭いがする会社でしたが、面接は受ける事にしました。
電話をかけてくださった方の応対が良かったのと、会社に行ってみて雰囲気などを見て判断した方がいいかなと思ったので。
不採用でしたけど(´・_・`)笑+7
-0
-
220. 匿名 2015/06/29(月) 21:55:39
履歴書返してくれるだけマシですよ
写真を使いまわせるし^^;
個人情報が欲しくて求人出してるんじゃないの?って思うくらい
ずっと求人出してる所ありますよね
不動産の事務や保険会社の求人が多いのはなぜなんだろ?
保険の営業のスカウトされてる人ってそんなに多いですか?
近所の人から何度もスカウトされたり
営業は無理なんで断ってるけど、こんなに決まらないならいっそやってみようかと考えてます
経験者の方や知り合いに大手保険会社の営業をやってる方がいたら
お話聞かせてください。
+3
-0
-
221. 匿名 2015/06/29(月) 22:02:25
ブラックの基準って正直人それぞれですよね(ーー;)
私前働いていた所は有給休暇なんて無かったし…+4
-0
-
222. 匿名 2015/06/29(月) 22:20:27
216さん
178です。
一概に、「こう!」とは言えないのですが、下記のような事に当たると、そんな臭いを感じます。そして、その様な会社は、実際、ネットで転職◯議とか、口コミサイトで検索すると、大抵、あまり良い事が書いてないことが多いです。
※以下、あくまで、私の所感です。
ブラック臭は、まず、面接官の雰囲気でわかります。
これは、もう、第六感的なものもありますが。。
わかりやすいなと、私が感じるのは、やたらと調子が良い感じだったり、話す内容がやたらうまいこと言っておきながら、こちらへ対する高い要求を上手く織り交ぜてきます。
また、変に高いポジションを設定する企業や、部署に変な名前が付いている会社(私が以前受けた会社で、配属部署名が『サムライステーション部』というのがありました(^_^;) )。
また、必要以上に変な意味のない圧迫面接をする所。
逆に雑談か?と言うくらい面接中の内容が無く、こちらが、その会社の実態をつかめない様な状態にする会社。
その他、そのポジションには、必要ないくらいの高スペックをやたら募集したり、面接で求める会社。
変に、テンションの高い募集コメントの載っている会社。
みなし残業代と掲げて、そのみなし残業時間がやたら多い会社、またはその時間が多いのに、実際の時間が不明な会社。
番外編としては…
顔採用する会社。(←秘書職に多いです。)
まだまだ、感じる所はありますが、今思い出せるのは、こんな所でしょうか…。
+7
-0
-
223. 匿名 2015/06/29(月) 22:36:34
178さん
216です。
答えてくださり、ありがとうございます。
確かに言われてみたら、そういう面接官いました!笑
(^^;;
面接で色々と要求されココロ折れて帰ってきて不採用で良かったと思ったとこもありました。(´・_・`)
サムライステーション部はネーミングがすごいですね、何するところか見当もつかない…(^^;;
顔採用も残念ながらありますよね。。。
働いてる従業員美男美女とか。。。
絶対応募出来ない。。。
178さんのアドバイスを参考にして面接に行って様子見たいと思います。
ありがとうございました!+4
-0
-
224. 匿名 2015/06/29(月) 23:00:20
216さん
178です。
あくまで、私の感覚なので、お役に立てるかはわからないのですが、、そんな臭いがして、調べまくると、ブラックな感じで、人が次々辞める会社だったりして、ヤバいのでは?という勘が、結構当たってたりします。。(^_^;)
ほんと、面接で心折れる事ありますよね。
でも、ここには、闘ってる仲間がいっぱいいます!
私も、めげながらも、闘ってます!
一緒に頑張りましょう!
+5
-0
-
225. 匿名 2015/06/30(火) 00:15:25
178さん
216です。
最初の勘は当たってる事が多いみたいですね!
私も鈍いながも勘を頼りに頑張ります。
ココロ折れまくりで闘うのにも疲れますが皆さんと頑張ります。
+4
-0
-
226. 匿名 2015/06/30(火) 00:35:12
212さん
私が転職活動で ひっかかちゃったのが HPを見ての応募でした。(社員での求人)
ハロワや転職サイトには求人募集をかけてなかったみたいで、
バイトのサイトには載ってる状態。
結局 社員登用なんて、まずあり得ない状態で、HPの掲載内容もいい加減(社員数とか)。
環境もブラック とはいいませんが、グレーでした。入ってみるまで分からなかったけど・・・
口コミサイトにも載ってないので、事前には分かりませんでした。
面接に行って 偵察してみてはいかがでしょう。+5
-1
-
227. 匿名 2015/06/30(火) 03:21:47
生活費がない!と思って心配で眠れなく、こうしてがるちゃんやってます。
焦りに焦ってるので、派遣に登録して、とりあえず金稼ぎながら引き続き活動しようと思っています。
同じような方、いらっしゃいますか?+14
-0
-
228. 匿名 2015/06/30(火) 09:41:27
雑談っぽい面接はかっちりした面接よりも緊張しないし比較的気楽に受けられますが、
自己PRのタイミングを逃すことが多い(^_^;)
会話の中で積極的に盛り込んでいかなきゃいけないんでしょうけどね。
こういうところもコミュニケーション能力が試されてるんだなぁと感じます。+4
-1
-
229. 匿名 2015/06/30(火) 09:43:55
227
私も正社員探すの、一旦止めて派遣を今日受けてきます。求人自体少ないし、ハロワの人には「今は求人が出ない時期。秋までには決めよう!」と言われました。が、もう無職も半年なので、ブランク+精神力が持たないから、派遣で働きながら探そうと思ってます。+5
-0
-
230. 匿名 2015/06/30(火) 10:31:16
妥協って、どこまで妥協したらいいのかな?
職種
勤務地
交通費ありなし
駐車場無料ありなし
賞与ありなし
保険完備ありなし
勤務時間
雇用期間の定めありなし
パートでも可能。
全てを妥協しても、決まらない。
ただ、職種は妥協しない、勤務地も毎日のことだからやっぱり考える。
あとは全て妥協してる。
なのに、決まらない。
全てがお金のことしか頭にないこの生活から打破したい。+8
-0
-
231. 匿名 2015/06/30(火) 10:51:27
ここまでくると、親への罪悪感でしかない。
コンビニ行けば、若い学生が働いてる。年は、私よりうんと若くても、社会に必要とされてる。
そう思うと、本当に学生のバイトを尊厳する眼差しになってくる日々。
コンビニくらい誰だってできる、とか言う人もいるかもしれないけど、私には無理だ。
まず、接客業が向いてない。基本、社交性なし。
揚げ物あげたり、納税の支払いをしたり、
電子マネーの使い方説明したり、商品の陳列
レジ。
あらゆるとこに目を配り、オールマイティーにできる人じゃ勤まらない。たとえ、私が今学生でも。
そう考えると、何かもう、その人のスキルのデカさなんだなと思えてきた。
そして、ある程度活発な人。精神的タフさがある人。
就活してて感じるのは、いい意味で楽観的、ポジティブ。
このような性格な人は、たぶんつかみとることが出きると、思うとこです。
性格は今さら変えられないしね。
生真面目 几帳面 ネガティブ 社交性なしの完璧主義者の私。
こんな人、確かに私が雇う側だったら、多少のスキルがなくても、明るくて社交性あってポジティブで活発な人を採用したくなるもんね。
就活って、その人の性格もかなり左右してる気がします。
+10
-0
-
232. 匿名 2015/06/30(火) 11:04:13
227さん
同じく、派遣会社に登録しました。
派遣で働きつつ、正社員を探そうと思っています。
30を過ぎると正社員の道は厳しいと実感しています。。
+8
-0
-
233. 匿名 2015/06/30(火) 14:22:13
私も正社員だと書類選考で落とされるので、契約社員で社員登用ありのところへの募集に変えました。
もちろん登用されるのは働きが認められないといけないので厳しいとは思います。でも私は特にこれといった努力をせずにここまで来てしまったので、採用いただけたら今までなぁなぁで来た人生の分頑張ろうと思っています。
今週面接があるのでその熱意は伝えようと思います。+8
-0
-
234. 匿名 2015/06/30(火) 14:49:29
私も派遣に数社登録してるけど、その派遣すら決まらないんですけど。田舎だから?年齢?
軽作業の大量募集みたいな派遣なら決まりそうだけど、派遣の事務こそ、即戦力とスキル重視だから更に難しいと思ってるんだけど。
繋ぎのための派遣と思ってたけど、その派遣すら決まらない現状です。
もう、覆面調査員とかに登録しようかと思ってます。
ここまでくると、転職活動というより、社会復帰へのリハビリと最近考えるようになってきました。+7
-0
-
235. 匿名 2015/06/30(火) 15:41:42
227さん
229さん
232さん
234さん
私も先々週派遣登録に行き、今日顔合わせ?みたいなのに行ってきました。私も何年か前にも何社か登録しても派遣ですら不採用が続きました。
今回も不採用かもしれません。
もう10ヶ月も仕事してないので、色々と怖くなったりして私も社会復帰のリハビリにと思うようになりました。
そんな余裕がある年齢でもないんですが、働きにでると少しは生き生きしてくるかなと思っています。
就業先の上司の方がちょっと怖い感じもしましたが、契約までいけるか分かりませんが、仕事したいです。
+7
-0
-
236. 匿名 2015/06/30(火) 17:23:09
さっき、派遣の面談に行ってきました。
すぐ決まりました。競合がなく、派遣会社一社だけに頼んでいる企業だったからです。こういうケース、まれにあります。来るもの拒まずという。私は昨日まで派遣もなかなか決まらなかったのですが、今回は運が巡ってきたのだと思いました。ただ、前回も同じケースで苦労せずに来たので、派遣ならすぐ決まると過信してました。
派遣しながら正社員を探したいと思ってます。
とりあえず、無職がキツすぎました。
+7
-0
-
237. 匿名 2015/06/30(火) 17:33:48
私も派遣やりながら正社員探したいが。
派遣の仕事の契約中、万が一正社員決まったら、すっぱり派遣の仕事辞められるかしら?それを考えて今葛藤中。+7
-0
-
238. 桜 2015/06/30(火) 18:38:50 ID:bX75pV2FEK
今日、派遣会社の面談に行ってきました。
手応えは、イマイチ。
職場の雰囲気が、何だか私に合わなさそうな気がします…(^^;)
結果は、1週間以内に派遣会社の担当者へ連絡が行くみたいなので期待しないで次探します。+6
-1
-
239. 匿名 2015/06/30(火) 18:59:33
6月終わりますね…
来月こそは!と思い頑張りましょう+12
-0
-
240. 匿名 2015/06/30(火) 19:15:29
200さんが言うように、田舎で1名枠を勝ち取る人って、本当にすごいなーと私も思います。
少し前の方に、
1社ずつ受ける。事務でも業種を絞るのがカギみたいに書かれてた方がいらっしゃいましたが、本当にそれは思います。
焦ってやっても仕方ないし、1社ずつ受けて尚かつ、業種を絞る。事務と言えども、庶務から営業事務から幅広いもんね。
だけど、それが通用するのはやはり都会かな?
田舎だと、求人ないから必然的に1社ずつになる。。。
絞る前に、求人がないから必然的に絞れてしまうという悲しい現状(;´д`)
それと、性格もあるのはわかる。
いい意味で要領がいい人=器用な人は、何かとんとん拍子に決まる傾向がある気がする。
就活って、確かに努力もあるけど、実際は年齢、スキル、その時のタイミング、そして顔採用も全くないとは言えないと思うから、頑張った分だけ結果が返ってくるのとは違うんだよね。
そこがまた辛いとこですよね。+8
-0
-
241. 匿名 2015/06/30(火) 19:33:57
派遣会社も全く仕事紹介の連絡こないところもありますよね。大丸100%出資?だかなんだかのデ○ンプルてところなんて5年くらいの間に2回登録しに行ったのに1回も仕事の紹介をされませんでした。販売の経験あっても。
こっちから聞いても無いって。転職サイトとかには求人沢山載ってるのに。
なんだと思ってるんだか。ほんとふざけてる。
237さん
私も毎回それが気になって無職の期間が長くなってしまいます。お金のためにとりあえずバイトでも派遣でもして正社員探そうかなとは思うけど、もし働き出してすぐ正社受かったらバイトとかすぐ辞めなきゃいけなくなってバイト先に迷惑かかるよな…とか。で、結局なんの仕事もしないで長期化…。
誰かに真面目すぎるって言われたけどそうかもって思います。+9
-0
-
242. 匿名 2015/06/30(火) 19:59:50
東京都23区内に住んでますが、東京でも派遣は、今時季難しいみたいです。
派遣は、ある意味、決まるのも、良い職場にあたるかも、全てタイミング。落ち込まずに行きましょう!
派遣やってて、正社員が決まったら…、その時はその時! 不安でいる事の方が精神的に悪く、正社員選考にも響いてくるので、可能性のあるもの(派遣、契約含め)ガンガン攻めましょう!+9
-0
-
243. 匿名 2015/06/30(火) 20:01:31
明日から短期の販売バイト行って来ます。販売とか絶対向かないけれど、お金のため頑張らなければ…
出勤前から心配だらけで胃が痛いです。
派遣は今までやったことないので私も一度登録してみようかな。正社員なれそうにもありません。
対人恐怖症なんじゃないかと最近思います。
短期のバイトですら行きたくないのに、もう本当どうしよう(;_;)+9
-0
-
244. 匿名 2015/06/30(火) 20:47:23
某求人サイトで、求人が増えだす時期なのか、ここ二日間でたくさんのスカウトメール来てました。
…でもブラック臭がする所ばかり(--;)
良求人は全然増える気配がしません。先行き不安すぎる。+5
-0
-
245. 匿名 2015/06/30(火) 21:22:12
243さん
私もいつも心配ばっかりして疲れる性格なので苦しさ分かります。
私も最近なんか人が怖い妄想してしまい、特に仕事で関わる人の想像が酷い想像ばっかりしてしまいます。
不安な対人気持ちで販売はしんどいですよね。。
でも唯一プラスは短期の仕事だし、ずっとする訳じゃないしと気楽な気持ちに考えてみて下さい(*´꒳`*)
少しでも気持ちがリラックスできますように✳︎+7
-0
-
246. 匿名 2015/06/30(火) 21:25:05
245です
不安な対人気持ちで
不安な気持ちで
の間違いです、失礼しました。(^^;;
+3
-0
-
247. 匿名 2015/06/30(火) 22:22:52
パート8のトピ主です。
パート9のトピを見逃していました(>_<)
この度、派遣の仕事(事務職)が決まりました(T -T)
前職を辞めて1年3ヶ月正社員で探していましたが、なかなか決まらず派遣大手2社登録して顔合わせ4社目でやっと決まりました。
大手企業で、忙しい職場なのでやり甲斐がある仕事だと思います。
ずっと無職だったので久しぶりの仕事で緊張します。
皆様も必ずご縁があると思いますので、諦めず踏ん張って下さい( ᵒ̴̶̷᷄⚰ᵒ̴̶̷᷅ )و ̑̑ ‼︎+13
-1
-
248. 匿名 2015/06/30(火) 22:49:16
パート8でお世話になっていた者です。
今月採用が決まり、明日初出勤です。
前職がいわゆるブラックだったので、内定を頂いてもなかなか決断できませんでした。
今も、辞めることになったらどうしようと弱腰ですが頑張ろうと思います。+12
-0
-
249. 匿名 2015/06/30(火) 23:01:20
本日採用の連絡があり、お願いしますと返事をしたのですが、実は素直に喜べない・・・。
というのも、面接の際ブラック臭を感じた事と、嫌になって辞めた職種と同じだから。
今度こそ失敗したくない!と思って、最初こそ慎重になっていたけど、もともと田舎は求人が少ない。
しかも希望の職種でアラフォー、未経験可でもOKとなると探してもなかなか見つからない。
無職になって数か月、もうそろそろ近所の目や貯金の事など色々気になりだし、焦って色々
妥協してしまいましたが、本当にこれでいいのかな?
こんな気持ちのまま働き出したら後悔するんじゃないかと悶々としています。
+11
-1
-
250. 匿名 2015/06/30(火) 23:32:01
249
すごくすごくわかります。
私なんか、乗り気じゃない会社は面接に行く時点で気持ちが揺れてます。採用になってもイヤだな…って思ってしまうんですよね。
そういう会社で、給料が低すぎる場合はモチベーションが保てないので先ず続かないと思います。+9
-0
-
251. 南国りんご 2015/06/30(火) 23:37:18 ID:pvSKdcHsYt
何個か前のトピで1度だけコメントしたことがある者です。
正社員見つかるまでの繋ぎで派遣で働いていましたが、本日契約満了で退職してきました。
田舎だとどうしても、面接の連絡を貰った時に「即日勤務可能な人を」と言われてしまって選考に進めない。
「在職中に次を決めよう」とハロワの人にはよく言われますが、上記の理由からとてもじゃないですが現状ではとても無理でした。
明日からまた転職活動がんばります!
+10
-0
-
252. 匿名 2015/06/30(火) 23:44:16
事務希望してる者ですが、みなさん、受けたい求人て そんなにありますか?正社員を狙ってはいますが、大手はほぼ派遣だし、その他はパート・アルバイト・契約。確かに正社員もあるけど、激安だったり場所が遠かったり。
だいたい少人数の零細会社が多いと思いますが、そういう会社に就職できたとしても、人間関係が蜜で超不安、定年まで働ける気がしないのです。そう考えると、正社員にこだわるのもなぁと思ったりします。+16
-1
-
253. 匿名 2015/06/30(火) 23:54:21
最近、派遣求人の時給が若干あがって、長期の仕事が増えたように感じる。
この前ニュースになったから?+1
-0
-
254. 匿名 2015/07/01(水) 06:45:19
252さんの言う事すごい分かる。。。
確かに私もそう。
定年まで働きたいとかこの会社なら定年までいられそうみたいなところは大抵派遣社員としてか更新が3年とかの契約社員しかなくて正社員は零細企業の昇給なし、ボーナス、退職金なしの手取り12万くらいの求人しかない。例え入社しても長く続く?って疑問になる。
妥協して受けてたけど、本当にこの会社に入りたいって思う正社員の求人てなかった。+16
-0
-
255. 匿名 2015/07/01(水) 08:26:39
無職も長くなると、社会常識が鈍ってくるのが怖い。不安からくる動悸、期外収縮、食欲減退。痩せて髪が細くなり、顔もやつれてしまいました!これはマズイと思い、いま無理やり食べて体重増やしてます。
耐えられるメンタルを持ちたい。+15
-0
-
256. 匿名 2015/07/01(水) 08:59:22
無職期間が長いので、幅を広めて契約社員の求人に応募したら
やっとやっとで書類選考とおりました
給与面に難があるけど、正社員に拘ってられないという気持ちと
この先の不安で素直に喜べません
アラフォーなので定年まで安心して働きたいのが正直な気持ち。
+10
-0
-
257. 匿名 2015/07/01(水) 09:19:06
7月になってしまった。。
8月の求人夏枯れになる前に決めたい。。+15
-0
-
258. 匿名 2015/07/01(水) 10:40:18
都会の求人量が違うように、派遣の求人量も都会と田舎では、やはり違うのでしょうね。
求人がないから、田舎はすぐ返事を求められる。
慎重派な私には、派遣のシステムが向いてませんでした。
向いてないとか言ってられないんだけど、私がダメだと、はい、次の人に回すって感じで。
それが営業なんだろうけど、私のことをちゃんと見て話を持ってきたのとは違う。手当たり次第に回してるという印象でしかなかったです。
それでも、いい案件を見つけてきてくれたらラッキー!くらいに思える人じゃないと、派遣では決まりにくい印象を感じてるんだけど、これは田舎ならではの話?数社登録してるけど、みんなそんな印象。
求職者に対して親身というのに欠けてる印象。
あくまでも、営業という印象しか持てなくなってしまった。
やはり、求人はないけど求職者に対して親身なのは、ハロワだなと感じて、今はハロワに集中し探してる。
皆さんの派遣会社は違うのかもしれませんが、性格的にあまり深く考えない。切り返しがぱっぱとできる人じゃないと、派遣の営業の人からして合わない印象を持ちました。
+5
-1
-
259. 匿名 2015/07/01(水) 10:50:13
正社員。確かに求人がないね。
あっても、スキルからしてダメ。
あとは、派遣。雇用期間が定められてるのが多い。
最近は、パートでもいいと感じてる。
雇用期間が定められてるのは、その一時期だけは保証があるけど、また一から就活するのが嫌だ。
ならば、常用雇用のパートの方がいいと思えてきた。
そのパートすら決まらないんだけどね。+10
-0
-
260. 匿名 2015/07/01(水) 12:51:25
興味を持ったらとりあえず応募していたら思いのほか書類が通り1日に3社面接になってしまった。。
正社員ならいいけど、パートと契約社員なので不安が大きい。
もうアラフォーに突入するから定年まで働きたいけどいつ終了になるか分からないから不安。
頑張れば無期雇用で働けるのかな?正社員になりたいとは言わないから、長く働きたい!
+15
-0
-
261. 桜 2015/07/01(水) 13:28:50 ID:bX75pV2FEK
今月、4日に転職イベントへ参加して来ます。
何か、自分にとってプラスになる事があればいいな。+8
-1
-
262. 桜 2015/07/01(水) 14:21:06 ID:bX75pV2FEK
今月、4日に転職イベントへ参加して来ます。
何か、自分にとってプラスになる事があればいいな。+6
-1
-
263. 匿名 2015/07/01(水) 14:52:27
初めまして。半年離職して活動中です。なかなか書類が通過しない…。仲間は通過して面接もしくは内定もらってます。私だけ書類も通過しない。本気度が足りないとか言われるかもしれませんが、皆さんと同じ気持ちです。
書類の見直しや履歴書を丁寧に手書きにしています。
そしたら、書類だけは通過し始めました。
30代後半で事務希望ですが諦めず頑張ります。
一人暮らしなので早めに決めたいです。+12
-0
-
264. 匿名 2015/07/01(水) 16:07:58
260
いちにちに3社面接ってすごいですね
わたしは器用じゃないので完全に無理だな…
若ければ勢いで乗り越えちゃうのかな?+7
-0
-
265. 匿名 2015/07/01(水) 16:43:13
考えすぎかもしれませんが、
事務職で独身で、定年まで働いている正社員の女性って実際いますか?
手に職系や、女性の働きやすい環境作りをしている大手だと沢山いると思うけど、中小・零細なんかは、いづれ居心地悪くなって辞めるハメになりそうなイメージ…。
事務に限らないけど、営業や販売なんかも定年までやる女性は少ないでしょうね。
そうすると、年取ってもやれる仕事って⁇
+10
-0
-
266. 匿名 2015/07/01(水) 16:47:17
264さん、260です。
私も1日に3社は初めてで(2社すらない)どうしようって思ってます。とりあえずの応募だから志望動機などもさらに詰めないとだし。
契約期間のこともあるし、その部分ははっきり聞いてきます。最長5年とか言われても嫌だし。
とにかくせっかく呼ばれたので熱意は伝えようと思います!
+8
-0
-
267. 匿名 2015/07/01(水) 17:50:09
応募しようと思ってるのに、あれこれ考えすぎて電話できない。もう、こんな時間。いい年して、何やってんだろう。+11
-0
-
268. 匿名 2015/07/01(水) 18:43:11
はぁー、ない、ない、ない!!求人がない!
いや、あるよ、あることには。ただ、先を考えると、ある程度自分に見合ってるとこじゃないと、結局は辞めることになるから。実際、経験あり。
だから、余計に慎重になってしまってるんだろうけど。
少し前に真面目すぎだからとか、性格も関係あるとありましたが、本当にそう思う。なるようになれ!みたいな人はたぶん上手くいくんだろうね。
私も、バイトで働きながら探す道を考えたりするけど、途中で辞めたら申し訳ないとか考えて踏み出せない。
実際、働き出したら就活はできなさそう。
一度に、あれもこれもとできない性格だから。
だから、こうして無職歴が長くなり考えこんでしまう悪循環を自分で作ってるのはわかるんだけど、今のこの時点で働くことに臆病になってしまってるとこがある。+23
-1
-
269. 匿名 2015/07/01(水) 19:33:12
短期バイト行ってきました!もう辞めたい\(^q^)/向いてないけど頑張ります…
正社員は目標ですが、社員登用があるバイトでもいいかなって思ってます。
一発で正社員採用してもらいたいけど、高卒、正社員歴なし、資格は免許(ペーパー)なので。
こんなスキルなのに選り好みしてる自分が居る。だからだめなんだよね…
+7
-0
-
270. 匿名 2015/07/01(水) 20:34:38
手に職を持ってないとこれからは生きていけない時代なんですかね。。。
でも、看護学校通って看護師になる根性もメンタルもない。
何か役立つ資格ってなんですかね?
+8
-0
-
271. 匿名 2015/07/01(水) 21:04:05
私は比較的、書類審査は通るんです。
でも面接が全くダメでいつも落ちてしまいます。
無職期間が長く一人暮らしで家にこもってると人と上手く喋れなくなるんですよね!頭が回転しなくて声も小さくなって思い通り喋れなくなる。脳って凄いですよね(笑)
だからいきなり面接ってなってももごもごして全然本来の自分を表現できないし、あととりあえずで応募したから志望動機とか上手く言えないでいつも落ちてしまいます。
面接が本当に苦手で困ってます。+17
-0
-
272. 匿名 2015/07/01(水) 21:22:56
271
私もです。
せっかくのチャンスなんだけど、尻込みしてしまいます。
結局は気迫がないんだと自覚してますが、自信がないんですよね。+9
-0
-
273. 匿名 2015/07/01(水) 21:59:34
もう、正社員とか派遣とか契約とかバイトとかパートとかなくなって縄文時代みたいになってしまえーーーとか思う。。。+19
-0
-
274. 匿名 2015/07/01(水) 22:42:12
273さん。縄文時代( ̄▽ ̄;)確かに、わかります。
あぁー、専門職ならまた違ってたんだなーと思うとことです。ただ、それこそ、好きじゃなきゃ続かないのも専門職。
専門職に就いてる方は、子どもの頃からの夢だったりするから、その夢をちゃんと実現してるのは、本当にすごいなーと感じます。
職業にするほどの夢もなく、かと言って頭いいわけでもなく、これといった取り柄がないとなると、今のこの世の中、生き抜いていくのは大変ですよね。
そして、定年まで?事務で?と考えると、本当にないし。独身だと、まず居づらくなるのも事実。
ずっと長くいられるとなると、やはり専門職なんだろうな。
かと言って、今から何かを勉強する気力もお金もない。
一体、どうしたものか?どうしたらいいのか?
解決の糸口が全くわからない。+12
-0
-
275. 匿名 2015/07/02(木) 00:13:10
縄文時代の273です。
274さん
ものすごくものすごく分かります。。
私も専門的な資格職でもやっていたらとか、何かひとつでもこれが好き!辛くても頑張れるみたいな物があればなぁーーとか思います。
確かに事務職についても大手や公務員でないと定年までなんていられない事のが多いですよねーー
本当に分からなくなってくる気持ち分かります。+10
-0
-
276. 匿名 2015/07/02(木) 05:14:03
本当にこの資格持ってたら強い、というやつは数か月~数年本気で勉強しても取れるかどうか分からないようなものばかりですよね。
資格取って晴れてその職業に就けても、働き詰めの毎日が待っていそうでそれはそれで大変そうな気がします…。+5
-0
-
277. 匿名 2015/07/02(木) 07:26:34
独身の女性が定年まで働くのって難しそう~。事務職なんて若い子の方がいいに決まってるし、歳とれば確実にお荷物になるし、周りからお局は早く辞めろって思われそう。+8
-0
-
278. 匿名 2015/07/02(木) 07:33:46
わかります…
半年近く就活し、正社員で就職しましたが、この仕事を定年まで?ってなるとどうなんだろうと考えます。それは前の職場でもそうでした。前は派遣だったので、高齢になって契約切られたら…と思うと怖かったです。
でも実際のところ、この先どんなことがあるかわからないし、今与えられた仕事をしっかりして、収入を得ていきたいと思っています。+7
-1
-
279. 匿名 2015/07/02(木) 08:04:42
朝が一番しんどい
求人見て何もない日
また無意味な一日が始まるのかと+21
-0
-
280. 匿名 2015/07/02(木) 13:15:43
無職2か月目突入です(>_<)事務希望の24なんですが、昨日面接受けに行きかなり好感触で期待してましたが先程不採用の電話をもらいました。「あなたは最後まで選考残ったんですけどね、、、まあ、あなたのスキルならどこでもやっていけると思いますよ!」と。意味不明。ならアンタのとこで雇ってくれ。
これで不採用4社目、、、。短期バイトももう終わる。とりあえず来週1社面接残ってるので頑張ります、、、心折れそう!!!!!!!
でも諦めたくない(T_T)+9
-0
-
281. 匿名 2015/07/02(木) 16:01:07
志望動機が一番困る。
とりあえず事務で選んでるからいざ面接になってもなぜ弊社なの?の質問に上手く返せない。。
将来どう成長したい?って聞かれても事務のエキスパートになって末永く~ぐらいしか言えないし
早く正社員として働きたいだけなんて言えないし
みなさんなんて答えてますか?
+5
-0
-
282. 匿名 2015/07/02(木) 16:19:41
275の縄文時代さんへ(^o^;)
274でコメントした者です。
共有していただき、ありがとうございます。
今更ながら、後悔しても仕方ないですが進路を間違ったと思ってます。とは言え、274でコメントしたように特に何かやりたい!夢を実現する!というほどの情熱を学生時代に持てなかった私です。だから、今このような迷路のような人生になっても仕方ないとも感じてます。
がしかし、これはここに来ている皆さん同じかとは思いますが、特に何かしたか?というw
留年や停学処分などを学生時代にくらったというならだしも、
こんなにも、つまずくとは思ってませんでした。
とかく私の履歴書は、本当に普通です。トップクラスの高校でもなければ、名の知れた一流大学卒でもなく。しかも、高校大学と共に普通科という。
何とも漠然とした科でw卒業しました。
本当に普通の人間で、何か秀でてるモノもなく気づけば、周りは母親になっていく中、年ばかり重ねて現在に至ります。
特に努力もしてなかった私ですので、今のこの状態は与えられた試練かと受けとめようとしてますが、受けとめるにも限度がありますよね。
焦っても仕方ないので、今は9月までには何とかしたい、そう思ってハロワに通う日々ですが、今日も何もなく1日が過ぎて行くのが現状です……
+5
-1
-
283. 匿名 2015/07/02(木) 16:56:43
282
私も、まっったく同じですよ‼︎
私は高卒ですが。
手に職がないと、こんなことになるなんて学生の時なんか気づがない人、沢山いると思う。
話ずれるけど、大まかなところ、医療系と経理以外の専門学校って役に立たないですよね。
若者の夢を食い物にしてるような…。+3
-0
-
284. 桜 2015/07/02(木) 17:07:25 ID:L7y7vmyFuy
やっぱり、この前の派遣会社で紹介された所不採用でした。
てか、聞いていた仕事内容と違っていたので不採用で良かったと思う。
私個人の意見だけど、派遣の採用って、その場で決まる気がします。
まあ、めげずに来週にも違う派遣会社の面談が入ったので頑張ります!!+7
-1
-
285. 匿名 2015/07/02(木) 17:31:11
新幹線での焼身自殺事件がありましたが、他人事とは思えず、ニュースをみるたびに、胸が痛くなります。
確かに、この加害者のしたことは許されるべきものではありません。
私も、この加害者と同じく、家賃も税金も払えないおそれがあり、ピンチです。
もう、風俗とか夜のお仕事でつなぐしかないかな。+15
-0
-
286. 桜 2015/07/02(木) 17:43:37 ID:L7y7vmyFuy
285さん
同感です(ノД`)
今まで、本当に運だけで生きてきたようなもので本当の人生の挫折を現在味わっています。
本当に、ここ2週間のうちで次の仕事決まらないと、8月分の家賃払えないし、年金、県民税払えないです。
また、離職票も届いていないので失業保険の手続きも出来ないからあまり身動き取れません(T_T)+6
-2
-
287. 匿名 2015/07/02(木) 18:14:30
皆さんは、やはり事務希望?
私もですが、もう無理だなと思い期間限定のバイトをしました。
しかし、全く事務とは違う仕事で、3日でやめました。
で、また振り出し。
だから、バイトでもかなり慎重になってしまう日々だから、決まらず。
それと、これが子どもが学校行ってる間の小遣い稼ぎとかなら、モチベーションも違うんだけど、がっつりフルで働きたい、そのための繋ぎと思ってやってるからプライドが捨てられないというか。
高校生と一緒に働けなかった。
プライドも捨てなきゃいけないのはわかるんだけどね。自分が50くらいになれば、自分の子どもと同じくらいの高校生と働くのも抵抗なくなるのかもしれないけど、私よりかなり下の子も働けるバイトなんだ。
高校生と同じ時給なんだ。私の方が年を重ねてるのに、人生経験あるのに。まだ、16くらいの子と同じ仕事なんだ。
そう思うようになってしまいました。
手作業のバイトなため、人生経験なんて問われずで、しかも、その高校生の方がはるかに出来がよかった。
そういう所といってはなんだけど、ある意味履歴書不要みたいなとこしか、私を受け入れてくれるとこはないんだなと思って入ったけど、入ったら入ったで、ダメでした。無駄に年だけ重ねると、プライドだけが高くなるのかもしれないけど。
この経験があるから、バイトでもすらまた二の舞を踏むと思って、踏み込めない。
+13
-0
-
288. 匿名 2015/07/02(木) 19:33:54
先週月曜に面接した会社、先週中に知らせるって言ってなかなか来ないからもういいやって思ってたんですが、さっき不採用通知が届きました。
期限守れないばかりか、封筒の封がちゃんとされてなくて半見え状態。
やっぱりそういういい加減な会社は、通知する文書一つまともに届けられないんですね。
不採用でよかったと思いました。+17
-0
-
289. 匿名 2015/07/02(木) 19:54:33
私は計算とか電話が苦手なんで、事務職よりは1人で黙々できるデータ入力とか工場での検品とかそういう仕事が希望です。でも正社員の求人ないので事務職も視野に入れていますが年齢的に正社員はもうほぼ諦めています。
年々社交性というか人と関わるのが疲れるというか怖いというかそんな自分に気付きました。
新卒の頃は営業職してたり、その後も販売職好きでやっていたんですけど、今となっては信じられない笑
年々、社交性がなくなってきてる気がします。
285さんが言うように、新幹線の事件私も他人事とは思えないです。先が不安すぎて、仕事がない、無職って心病んできます。+9
-0
-
290. 匿名 2015/07/02(木) 20:10:36
274 282さん
273 275の縄文時代です(^^;;
私もハロワ通ってますよー
今日もハロワ行ってきましたが、目ぼしいものはなかったです。。。(´・_・`)こうして1日終わっていく。。
282さん、私なんて学歴からして職歴までバラバラですよーー履歴書にしたらこいつ、何がしたかったんだって自分でも思います(^^;;
高校は工業でてるのに短大は文系。
で、その後も一貫性のない職歴。。。
履歴書書く度情け無いです。。。
けど、停学にも退学にも補導も警察のお世話にもなった事ないです。
唯一の取り柄は嘘をつけない正直なとこですが、なかなか面接では伝わりにくいです。(^^;;むしろ、それで失敗する事も多々あります。
何かと落ち込んで暗くなったり、悶々とした日々にはなりますが仕事が決まるまで焦らず頑張りましょうねー(^_^)
私も皆さんも早く仕事が決まって充実した日々が送れますように✳︎+8
-0
-
291. 匿名 2015/07/02(木) 22:18:43
私も、全く社交性がない。だから、接客経験がありません。
なので、販売や営業できる人は、すごいなと感心します。
事務が無理だから、販売や営業にも目を向けるけど、やはりモチベーションが上がらないんですよね。
誰だって好きな仕事をしてるわけではない。
とは思いつつも、さすがに人見知りな人が事務は無理だからって営業に目を向けても雇われないよね。
接客業もだめ、当然専門的な仕事もだめ。事務は倍率からしてだめ。
もう、清掃とか。そういう仕事に目を向けるべきかなとも感じてます。
これがまだ20代半ばとかならね、思いきって繋ぎのために接客業やってみるか?ともなるんだけど、30過ぎると明らかに若い子対象のカフェやファミレスでは働きにくい。
自分自身が年を重ねてしまった負い目みたいなのを一番感じるのは30代なのかな?何か、もう失敗したっていいんじゃない?と、20代半ばくらいならまだ思えたかもしれないことが、30過ぎると、もう失敗できないみたいになって、どんどん臆病に感じてしまっている。
ハロワに行くのも、足取りが重くなってくる日々です。
+8
-0
-
292. 匿名 2015/07/02(木) 23:16:43
281さん
〉なぜ弊社なの?の質問に上手く返せない。。
将来どう成長したい?って聞かれても
これに関しては、自分主体のことを聞かれてると思いきや、実はちがいます。
なぜ弊社なの?は、ちゃんと、自分の会社の魅力をつかんでくれていて、就業意欲があるかを聞いていますし、
将来どう成長したい?は、その企業で実現できる事=企業の考える自社の5年後10年後の姿の特徴や目標を捉える力があるかを問うてます。
相手が何を聞きたいかを考えて、企業研究するかが鍵となります。+6
-1
-
293. 匿名 2015/07/02(木) 23:36:34
291さん
289です。
失敗できないって気持ち分かりますよーー(´・_・`)
私、30代半ばです。
なんか考えすぎて20代みたいにどーにでもなるかー!とか思えなくなってる。。
失敗できないって思うと変なプレッシャーになってきます。
この前接客業の正社員に応募したんです。
不採用通知がきて良かったと思ったんです。
その面接に行って気付いたんですが、やはり苦手だなと思う仕事は避けた方がいいと思いました。
仕事はほぼ毎日の事になりますから苦手だと続けていけないから気持ちをリセットしてできそうな仕事選びから始めました。+7
-0
-
294. 匿名 2015/07/03(金) 00:07:48 ID:pZA7rU7cJP
転職活動3ヶ月目。
今まで一社目は正社員でしたが、その後は契約社員の繰り返しでした。
正社員を望んでも長期化して、断念してです。
今回はパワハラで辞めたけど、会社がズサンで調べてるの一点張りで失業保険まだもらえてません。
事務希望だけど、運転免許要なのが多いですよね。
ペーパードライバーだから、応募出来ません。
なかなか条件があわないけど、焦りもあって正社員はもう無理なのかなって思ったりしてます。
話せる友達も居なくて、孤独だなって思って偶然ココを見つけました。
私が悩んでるのは、志望動機です。
年齢制限とかで応募できるのが少ない中で、応募するので
志望動機がどうもしっくりこないのです。
お祈り通知ばかりで、どうしたらいいか分かりません。
派遣エントリーしても、選考すら通りません。+10
-0
-
295. 匿名 2015/07/03(金) 11:21:22
293さん。291です。
私も30代半ばですよー。もう選べる年じゃないからとはいえ、選ばないと結局は続かないと思うので、なるべく自分の希望に近いとこで。そこは曲げないで探そうと思います。
まだ、20代半ばくらいなら、異業種にチャレンジして、新たな自分を発見するとか、違う一面に自分が気づくとか、そういうこともできたと思いますが、もうこの年になると、新たな自分とかいても、あえて発見しなくていいと思えてきますw
更にこの無職期間なため、何でも身構えてしまう自分がいます。
自分の希望通りばかりは言えないのはわかりますが、採用されないからと言って、明らかに苦手意識がわかってる業種にはチャレンジしても、結局は不採用、もしくは辞退という遠回りな時間を過ごすことになることは私もこの転職活動で学んだ一つです。
やはり、なるべく自分の希望に近いとこで探さないとダメですよね。+6
-0
-
296. 匿名 2015/07/03(金) 11:43:37 ID:VqhGvDZmWS
今までROM専でしたが書き込みさせていただきます。
先週ある福祉系の団体職員?の面接受けて不採用で後日ハロワに聞きに行ったところ、採用されたのが65歳の男性でした。
まぁ応募者の年齢層高めだったのでそんな感じしたんですけどね。
しかも履歴書返却って求人票に書いてあったのにまだ返ってきません。
写真再利用できたらしたいなぁと思ってしまって。。。
新卒の営業職で失敗し、その次は図書館事務の派遣をしておりましたが経験とか資格の部分で応募できないこともあります。
有利な資格と言われてもなかなか難しいなぁと思いました。
接客とか営業とか選ばなきゃ仕事あるとはいっても結局続けられるかどうかだなーと思うと厳しいですよね。
でもそうも言ってられなくて。。。
愚痴になってしまいすみません。+11
-0
-
297. 匿名 2015/07/03(金) 15:02:48
若い時に資格の勉強頑張ればよかった。
本当に過去の自分に後悔と反省してます。
1年以内で辞めた職場もたくさん。
もっと頑張れたはず!
早く親を安心させたい!+8
-0
-
298. 匿名 2015/07/03(金) 15:23:11 ID:587S2IIPwL
皆さん、ハロワやセミナー通いどうしてますか?
と言うのも、交通費が…辛いです。
1日800円します。
車無いし、自転車もない。
頑張って片道2時間歩いたけど、アラフォーには無理だった。
通いたくても通えません。+8
-0
-
299. 匿名 2015/07/03(金) 15:28:53
本当に、地元を出て今からでも上京しようかとも考えてくる。
ちょっとトピずれになるけど、東京で就職するには、最低でも20以上の給料は必要ですよね?
今まで、そこまでの給料をいただいたことなく、(15以下)そこまでの給料をいただくには、それなりのスキルが必要だと感じてます。20代前半ならあまり考えず、飛び込めたかもしれないけど、この転職活動で、いろいろ現実が見えすぎてしまった今、いきなり東京での就職を考えるのは無謀すぎとも思えてきます。
田舎でも決まらないなら、もっと決まらないと思う反面、東京での就職を視野に入れるしかない??
と思えてきます。
それだけ、田舎の求人はありません!!+7
-0
-
300. 匿名 2015/07/03(金) 15:32:23
みなさんならどっちがマシですか?
地方ですが、
18万の大手派遣 ➡︎ +
12〜13万の賞与2ヶ月零細正社員 ➡︎ ー
+8
-8
-
301. 匿名 2015/07/03(金) 15:42:31
面接行ってきました。
作文が出てそのテーマに先日亡くなった祖母のことを書いてたら思い出して(1人だったので)泣きながら30分書いてました/ _ ;
いざ面接になっても感情が高まってるのかわかんないですが、応募動機のところとかでまた感極まって声が震えてしまいました。ちょいちょい涙ぐむし、鼻水も出てくるし。
自分でもこんな怪しいやつ採用したくないわー
作文のテーマ選択完全に間違えたなー+9
-0
-
302. 匿名 2015/07/03(金) 15:55:44
病院に行きたい(歯医者)ので、派遣で決めました。
健康保険払ってませんでした。
+3
-1
-
303. 匿名 2015/07/03(金) 16:01:27
301さん
お疲れ様でした(^O^)
作文…頑張りましたね。。
面接官には素直な人だと思われたかも知れないですよ!
私なんか、筆記と作文の時点で受けませんが…
根性なしです。
+10
-0
-
304. 匿名 2015/07/03(金) 16:20:35
303さん
私もです。根性なしですよ(´・_・`)
前に気になる求人あったんですが、志望動機を800字で原稿用紙を2枚で書く事と書かれていて無理ってなって受けませんでしたよ。。
(^^;;+8
-0
-
305. 匿名 2015/07/03(金) 16:30:02
301です。
303さん。
面接行ったら突然作文だったのです。。
私もなるべく筆記試験ないところを選んでしまってます。
テーマが難しくなかったので書ける!って思ったんですが予想外なことが起こりました。
面接してる時の、何だこいつは⁈感がすごかったです。
受け答えもぐてぐでだし、せっかく面接まで行けたのに落ち込みます。。
+4
-0
-
306. 匿名 2015/07/03(金) 17:09:45
300さん
難しい選択ですよね(^_^;)
私もどっちがいいのか分からない状態です。+4
-0
-
307. 匿名 2015/07/03(金) 17:38:11
就活ってお金かかる。
切手代写真代交通費は面接とハロワに行く時。
幸い、近くのハロワは歩いて45分笑のところにあるから、ウォーキングもかねて行く。受ける会社で、へんぴな場所だと受けたくない。スーツ姿でウロウロしたくない。逆にそういう所は狙い目なのかもしれないけど、採用されたとしても通うのにテンション下がりそう。+9
-0
-
308. 匿名 2015/07/03(金) 17:58:12
派遣の社内選考すら通らず
ただの登録だけの私に始めて紹介したいと電話ありました。
車通勤出来ないのに、場所遠いし
内容も絆創膏などの目視と言われて
時給も750円で
断るしかなかったです。
選ばなければ仕事はあると言うけど
定年まで働きたいし
最低限のラインはあるよね。+13
-0
-
309. 匿名 2015/07/03(金) 18:00:33
299
上京、悩みますよね。
私も東京の求人チェックしますが、やっぱり、スキルは地方より高めだと思います。英語ができることや、専門性が高かったり、SAP使用経験とか。関数も高度な。そこで自信なくし、現在に至ってます。あと、引っ越してから仕事探すと、見つからなかった時が恐ろしすぎて。鬱になってしまう自分が想像できてしまう。
地元で頑張るか…の繰り返しです。
しかし、東京のお給料は地方より高いけど、家賃も物価も高いし、どこ行くにも電車だし、それこそ就活の交通費も大変。プラス通勤ラッシュも怖いんですけど。。
今の状況で、もし20代だったら挑戦したかも。
+10
-1
-
310. 匿名 2015/07/03(金) 18:54:21
派遣の顔合わせに行ってきました。
帰り道、コーディネーターさんに面接の指摘を頂き
自分の面接状況を第三者が見て、客観的な意見をもらい良かったと思いました。
来週は正社員での面接もありますが、あまり得意ではない販売業。。正社員は魅力的ですが職種が。。。
自分の行きたい業種や職種にこだわるなら派遣という働き方もありかなと思っています。+4
-0
-
311. 匿名 2015/07/03(金) 19:52:13
なんか無職だと友達とか知り合いとかだれかに仕事のこと聞かれるととても肩身の狭い思いをするんですけど、最近思うことがあって。
結婚して主婦になったら仕事してなくても何も言われなくて結婚してなくて仕事してなかったら何でこんなにイメージが悪いのかと…。私も一人暮らしだから主婦と同じく家事とか家のことやってるよ?一人分だけど。
二十代前半〜半ばで結婚して仕事辞めた友達より、アラサーになっても働いてる私の方が勤続年数長く働いてるのに。今がたまたま無職なだけで、人生の中では長く働いてる。なのになんでこんなに肩身が狭いんだろう。何してるの?って聞かれて今は無職って言ったら笑われるけどあの子よりは長く働いてるよ⁈って思うようになってきました。
こんな考え間違ってますかね。+25
-2
-
312. 匿名 2015/07/03(金) 20:43:04
東京の方が求人があるのはたしかかもしれませんが、その分競争率も相当です。。。+13
-0
-
313. 匿名 2015/07/03(金) 21:24:28
働いていない期間が長すぎて、頭が空っぽになっていく感じ+15
-0
-
314. 匿名 2015/07/03(金) 22:01:07
292さん
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。
改めて企業研究・面接対策をしたいと思います+3
-0
-
315. 匿名 2015/07/03(金) 22:03:25
311さん
私も同じこと思ってますよーもうだいぶ前から。
主婦叩きって言われるかもやけど、私もそれは思ってた。働いてないのは同じなのに肩身が狭い。主婦も狭いのは狭いんだろーけど。
私は正社員は新卒時の時のみであとは契約社員とかで繋いでここまで来ました。契約社員だろーとアルバイトだろーと働いてきた期間は長いと思います。
若くして結婚して主婦やってるコが羨ましいって思ってました。家のことも大変なんだよとか言う意見もあるけど、やはり仕事の方が何十倍も大変だと思います。+21
-0
-
316. 匿名 2015/07/04(土) 09:16:28
7月に入ってまだ4日しか経過してないのに、もう1年のように時間が長く感じる…。
+12
-0
-
317. 匿名 2015/07/04(土) 09:47:22
未経験okの事務、書類も通るし、面接では熱意や態度は評価される、、、でもことごとく不採用。という事は足りないのはスキルや経験なんでしょうか(;_;)
経験積むといったって派遣やパートでも事務なんて狭き門だし、、、どうしたらいいの〜(;_;)+10
-0
-
318. 匿名 2015/07/04(土) 14:14:45
6年程販売の仕事をしてました。28歳です。
3月に退職し有給消化の間に転職活動し間を空けず転職できました。PCスキルも全くなく、タイピングも出来ずなわたしですが大企業ではありませんが正社員で内勤の仕事に就くことができました。かなり運が良かったんだと思います。
わたし自身久しぶりに受ける面接だったので練習のつもりで受けに行き、あまり考えず聞かれたことに素直に答えました。そこでPCが出来ないことを正直に話しました(^_^;)
入社後、採用理由を聞いたところ素直に正直に話してるのが伝わったとのことでした。
面接が苦手な方も多いとおもいますが、気を楽にしてあまり考えすぎず自分を出したほうがいいこともあるんだと思います。
皆様にご縁があるようお祈りしております(^^)+6
-12
-
319. 匿名 2015/07/04(土) 23:32:54
皆さんの受けている事務というのは
一般事務? +
経理事務? -+21
-3
-
320. 匿名 2015/07/05(日) 07:25:14
無職期間が長くなってくると手当たり次第に応募して思いの外書類選考通過しちゃって面接が決まってから後々「やっぱこの会社じゃ無理かも…」と思う事がしばしばあります(ー ー;)+21
-1
-
321. 匿名 2015/07/05(日) 11:05:49
318さん
全然長期化してないじゃん(−_−;)
長い期間かかって採用もらった!っていう報告なら励みになるけどそれはただの自慢にしか聞こえない。+13
-2
-
322. 匿名 2015/07/05(日) 12:03:42
もうね、税金とか払えなくてヤバいので、夜の仕事を探すことにしました。でも、年齢と容姿がヤバいので、それすらも駄目かも+6
-1
-
323. 匿名 2015/07/05(日) 12:44:34
私の場合今まで多くの面接に行った経験上、出来ないとか否定的な事を言うと面接官の表情が曇るというかそこで切られる感じが多かったです。
でも、出来ない事は出来ないって言わないと後で困るのは自分なので正直に言ってますが。
320さん
私もそんなになってる時は一回リセットしてます。
違うって思った面接の後はリセットされてます。
これは譲れない、ここまでなら折れれるとか一回紙に書き出してみると良いかもしれないですよ。+4
-1
-
324. 匿名 2015/07/05(日) 13:04:42
321さん
318です。
退職前からここで皆さんの書き込み見てアドバイス頂いてたので、自慢とかでなく何か役に立てればと思いコメントしました。
結果的に不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。+2
-10
-
325. 匿名 2015/07/05(日) 15:23:28
皆さんは前職の退職理由、聞かれたら正直に話してますか?
馬鹿正直に話してる私はバカなんでしょうか?私は、腰の手術して仕事に復帰したのですが、力仕事だったので復帰してから半年ほどで辞めました。
せっかく採用されても、あとでお互いに「そんなの聞いていない」ってことがあったら困るし、迷惑をかけることになるかもしれないので正直に話しているのですが...。嘘はつけないです。顔に出ると思うので(-_-;)
幸い、後遺症もなく今では すっかり元気になったのですが面接で渋い顔をされたり、採用されて一安心してたら突然解雇されたり、踏んだり蹴ったりです。退職してから1年経ってしまいました。手術で運を使いはたしたのかもしれません (;´д`)+6
-0
-
326. 匿名 2015/07/05(日) 18:51:20
318さんのコメントについて、
私は特に不快には感じておりません。
転職活動期間は人それぞれですし、運が良いのか縁があったのかで活動期間の長い、短いはあると思います。
私は5ヶ月目に突入しています。
精神的に追い詰められていますが、そういった時は気晴らしにどこか出かけてみたり、趣味をしたりしています。そして気持ちが落ち着いたらまた転職活動、、の繰り返しです。
318さんの面接の時は正直に話す、自分らしくという点についてふーん、そうなのね。と思ったまでです。
まぁ感じ方は人それぞれだと思いますが。。
長文、失礼しました。+8
-4
-
327. 匿名 2015/07/05(日) 23:09:56
325さん
私は正直に話しました!前職はいわゆるブラックで理由は色々あったのですが、エージェントさんには赤裸々に話しました。
そこでマイナス理由だと思っていた、拘束時間が長く残業が多かったと言うのは立派な理由ですと言われました。
今月から新しい職場でスタートしましたが、ここの面接でもそのままお話しました。
残業が少ない事は優先順位だったので、素直に話してミスマッチを防ぐ事にも繋がるかと思います。+8
-0
-
328. 匿名 2015/07/05(日) 23:13:48
318さん、気にしないでください!励みになります。私も退職する前から面接受けたりしてたり、このトピ見て頑張ろうと思ってました。結局決まらずに今月から無職で長期化覚悟でがんばろうと思ってます。こういう人間も見てるということで。+10
-3
-
329. 匿名 2015/07/06(月) 11:13:54
月曜ですね。応募したい求人なかなか無いけど、とりあえずハロワ行ってきます!+10
-0
-
330. 匿名 2015/07/06(月) 14:58:25
ネット・ハロワ・フリーペーパー等の求人を丁寧に見た後、めぼしい物がなく現実逃避をしたくなり、眠くないのに横になる。
なぜ こんなにも厳しいのか。
ほとんどが非正規求人。正社員は管理職、エステ、安い営業、珍しいのだと、湯灌師(ご遺体を洗浄する仕事)…。+11
-0
-
331. 匿名 2015/07/06(月) 14:59:22
323さん
320です。今日はその後から無理かも…と思った会社の面接があったのですが結局断ってしまいました…。アドバイスの通り一回リセットして、紙に書き出して冷静に考えていきます。ありがとうございます!+3
-0
-
332. 匿名 2015/07/06(月) 15:43:07
309さん。229です。はい、結局悩んで現状のままなんですよね。
今、東京での家賃トピがありますが、お金はあるとこにはあるんだなーと。皆さん、すごく稼いでるからこそ、できることなんだなと改めて思います。それだけ、ご立派な職業なのかもしれませんが、、、。
当面、ホテル暮らしして就活する費用があればまた別ですが、そんなお金もないし。
それでもまだ、若かったら?
そうは思いますね……
あと、ガソリン代って目には見えませんが、この就活にも、家の中に1日中いるわけにもいかず、気分転換に外に出ると、けっこうガソリンが減りますw
もちろん、遠出はしませんが。
都内での電車賃見ると、すごく安くて。
東京は、やっぱりいいなーと、遠い目で見てしまう日々です。
+5
-0
-
333. 匿名 2015/07/06(月) 15:59:27
最低限のライン、それは確かにあるよね。
いくら何でも、できない仕事はある。
そうは言ってもってとこもあるし。
さじ加減が本当に難しいですよね。
都会の求人は倍率も高いけど、やっぱり仕事がある。
知り合いは、60手前だけど派遣で働いてる。
PCスキルは、文字入力くらいな簡単事務。
田舎で、60手前で就活すると清掃くらいじゃない?
30代の私でも、派遣の事務なんて言ったら決まらないもん。
ところで、都会の派遣は、打診があってからいつまで返事するとかに猶予期間があるの?田舎は、即日とか今すぐ返事を求められるから、ハロワで進めてる案件とかあると返事できないし、電話だけで説明されても、なかなか踏み込めないとこがある。
こういう慎重派な私には派遣は向かないのかもしれないけど、、、
結局、田舎はハロワ頼りしかないのかな?と思えてくる。
+5
-0
-
334. 匿名 2015/07/06(月) 16:49:51
333さん
お気持ち分かります。私も慎重になりすぎて派遣は向いてないなと思い、数カ月前に派遣に登録したものの、ハロワで応募中だと話しが進められないとかで結局のところハロワの活動に戻りました。けど、応募したいなと思うところすらなく、、、。やっと応募したとしても書類通らず。。。
で、この前にハロワで見つけた求人で違う派遣会社に登録して応募、面談までいけました。そこの派遣会社はまだ感じが良く、ハロワで応募中のがあっても、派遣の仕事の応募も可能ですと言ってくれて同時進行したりしています。こんな派遣会社もあるので派遣会社を変えてみるのも手かもしれません。
派遣はなるべく避けたいところですが、330さんが言ってるように正社員の求人で私が続きそうなのってないので派遣や非正規、パート雇用形態にこだわらず仕事に就きたいの一心で今は探しています。+3
-0
-
335. 匿名 2015/07/06(月) 21:25:46
先週、面接に行った契約社員での採用の会社からお祈りメールが来ました。
会社を辞めて、1年経ってしまいました。
既婚者でもとか書いてあったけど
独身アラフォーはお呼びじゃないのかな?
本音は若い子がほしいんだろうね。
独身アラフォーは必死だから
採用してもらえたら一生懸命働きますし定年までしっかりお勤めするのに・・・・・
+12
-0
-
336. 匿名 2015/07/06(月) 21:49:06
335さん
私もアラフォー独身。
半年近く就活して今年の春から働き始めました。
若い子がいいところばかりではないです。
キャリアを求められるところなら、採用率はたかいです。その会社の平均年齢もあると思いますし。会社のそういう部分は、事前にはあまりわからないかもしれませんが、私は面接のとき聞きました。
ほんとにね、必死ですから、一生懸命やってます。+5
-2
-
337. 匿名 2015/07/06(月) 23:46:47
336さんの言う通りですよ!
ハロワの相談員の人も、「企業も、若い経験のない人を育てる余裕がなく、経験のある(社会経験も含め)人を雇うところが増えてる」と言ってましたし。実際、その職場に合う年齢の人を雇うってのはありますよ。派遣も然り。
希望はあります!!+5
-0
-
338. 匿名 2015/07/07(火) 00:17:23
独身アラフォーです
なんか・・・ありがとう
恥ずかしながら、キャリアって偉そうに言えるほどの経歴はなく
ただ事務職一筋で働いてきただけなので厳しいですが
めげずに希望を持ちます。
+6
-0
-
339. 匿名 2015/07/07(火) 12:04:09
派遣すら受からない。。
手応えあったのに立て続けに2社落ちました。。
関西在住ですが東京勤務を希望なので交通費が
ばかにならず。。
いつまでこの状態が続くのか。
暗闇の中をさまよっているようです。。+5
-0
-
340. 匿名 2015/07/07(火) 14:45:51
327さん
325です。不採用が続くので気持ちがブレてしまいました。お見合いのようなものだし正直が一番ですよね。+2
-0
-
341. 匿名 2015/07/07(火) 15:13:42
田舎なせいか求人が全く更新されない…でも打って変わって隣の県は仕事選びたい放題だ…でも通勤するとなるとやはり遠い…+5
-0
-
342. 匿名 2015/07/07(火) 17:25:17
将来が不安過ぎて街を歩いてても涙がにじんできた。私、何してるんだろ。これからどうなるの?何で生きなきゃならないの?みんな何処で何をしてるの?
自分だけ浮いてる気がする。つらい。頭痛い。+19
-0
-
343. 匿名 2015/07/07(火) 20:37:30
通勤が1時間もかかると企業は毛嫌いしますかね…
神奈川在住なのですが東京の企業に応募したいんです
でも事務だと通勤に1時間もかかると毛嫌いされるかな…+5
-0
-
344. 匿名 2015/07/07(火) 20:42:46
落とされても落とされても
這い上がってくる転職活動者達の精神力を
企業側は認めてほしい。+14
-0
-
345. 匿名 2015/07/07(火) 21:03:44
343さん
一概にはいえないと思いますよ!
以前同じように神奈川から東京まで通ってましたよ。
1時間半くらいかかってました。
自分が通勤辛くないなら大丈夫だと思います(^○^)+4
-1
-
346. 匿名 2015/07/07(火) 21:14:53
アラフォーだしスキルも乏しい中の一般事務だから
あまり上を希望してもダメなのかなって
11万2千円で、交通費は5千円が上限(1万5千円掛かります)
生活出来ないよね。
まぁ、受からないだろうけど。
+7
-1
-
347. 匿名 2015/07/07(火) 21:33:42
生活保護なみの給料を提示してくる企業、マジ潰れて欲しいわ。ナメすぎ。その程度の額なら自分でやれや!ボランティアじゃないっつーの‼︎+12
-0
-
348. 匿名 2015/07/07(火) 23:26:14
343
東北の者ですが、この前ハロワで履歴書の書き方セミナーに参加した時、「通勤時間は1時間以内を求める企業が多い」と講師が言ってました。採用する側も、通勤時間が長いと本当に通い続けてくれるか心配になるとかで。
けど、都心だと2時間は普通だと、前職で一緒だった単身赴任の人が言ってましたから、大丈夫じゃないかなぁ。地域差。+1
-0
-
349. 匿名 2015/07/08(水) 01:10:01
皆さん、対応があまりにも遅すぎる企業ってどう思いますか?
182にも書き込んだ者なのですが、先々週金曜日の最終面接の時に「入社の際の不安な点があればメールで」と企業側が言ってきたので、
「会社見学か社員の人とお話できる機会が欲しい」と先週月曜日にメール
→返信なし→その週の木曜日に「メールご覧になりましたか?」と催促メールを送る
→すぐに「現在日程調整中です」と返信あり→週明けて現在、未だ案内メール来ず
という状態です(´・ω・`)
もうすぐ最終面接の日から丸々2週間経つのでちょっとモヤモヤしてしまってます…。
しかしこういったことはザラにあったりするのでしょうか?
明日いっぱい待っても音沙汰なかったらもう一度催促メール出そうかと思うのですが、もう少し気長に待つべきなのかな、とか色々考えてしまいます。+4
-0
-
350. 匿名 2015/07/08(水) 10:04:59
不採用通知が届いたら心が凹む…
採用されたら長く続けるし、仕事頑張って覚えるやる気はあるのに。仕事したいなー。+7
-0
-
351. 匿名 2015/07/08(水) 10:38:32
書類で落ち面接で落ち、何十社、人によっては何百社落ち続けても這い上がる精神力、確かに見て欲しい。
このご時世採用してもらえるだけで本当に心の底から感謝するし、よっぽどじゃない限り辞めないのに。
昼からの面接、ほぼ全員?と会ってるみたいだから緊張するけど120%出せるよう頑張ります。+14
-0
-
352. 匿名 2015/07/08(水) 11:52:18
自分の出来る仕事を探したら、地元では今の所見つからず、遠くになってしまいました。
通勤3時間・・ でも、早急に職場のある街に 引っ越して欲しいと言われました。
年度で更新の契約だし・・。迷ったけど、とりあえず行くことに。
業種問わず 食品関係や不動産関係の営業とかなら 地元から通える所の仕事もあるようです。
短期バイトに入っていたスーパーからは人が足らないから、続けてきて欲しいと言われましたが、パートでは食っていけないし・・。
アラフォーで 今までの経験が役に立たない新しい仕事は難しいなぁと感じました。
年がいくにつれ 精神力だけでは無く体力も鍛えとかなくてはダメなんですね。
+8
-0
-
353. 匿名 2015/07/08(水) 12:38:13
ハロワでいい求人見つけても色々考えてしまい、すぐ行動に移せない。おととい見つけた求人に今日、応募するためハロワ行ったらもう求人がなくなっていました。また求人探し頑張ります!+12
-0
-
354. 匿名 2015/07/08(水) 15:57:53
有効求人倍率上、事務が厳しすぎるので有り余ってるサービス業に目を向けたけど、ほとんど飲食業で大学生がやるようなバイトばかりやん。あとは美容師。介護職もサービス?+3
-0
-
355. 匿名 2015/07/08(水) 16:08:43
失業給付金の話。
過去に安定した仕事に就いたことがなく、転職を繰り返してる人を対象に、所定の日数を過ぎても就職が決まらなかった場合、さらに60日分の給付金が出るらしい。月?に3回応募するとか条件があるけど、そんなの即クリアできる笑+6
-0
-
356. 匿名 2015/07/08(水) 18:00:54
また不採用…
どれだけの企業に個人情報を垂れ流しているんだろう
私という存在を全否定されて辛い
+19
-0
-
357. 匿名 2015/07/08(水) 19:44:50
349です。
企業に電話で問い合わせてみたところ、この内定が出ていない宙ぶらりん状態が少なくともあと一か月以上続くという耳を疑うような回答をいただきました。
とりあえず、なんとか今週中にスケジュールを確定してもらうよう頼み込みましたが、本当にどうなるか分かりません…。
面接の場ではいいなと思ったのですが、ちょっと気持ちが下降気味です…。
本当に雇う気があるのか少し疑ってしまいました…。+6
-0
-
358. 匿名 2015/07/08(水) 19:58:33
派遣で面談行ってたんだけど、違う派遣会社さんで進めるとの事。。。仕事就けそうな気がしてたのになぁ(´・_・`)
また明日ハロワ行って求人見て来ます。。。
+3
-0
-
359. 匿名 2015/07/08(水) 20:04:59
353さん
私もそんなことがありました。
珍しく良い求人を見つけても、あれやこれやと考えてしまって。
3日後とかにやっと勇気振り絞って応募しても、
応募者多数のため締め切りましたと…そりゃそうですよね。
田舎なので、土日祝休みの事務正社員なんてめったにないのに
もったいないことした~!と本気で後悔してます…
まず面接行ってから悩めって感じですね;;
次からもっとは早く行動しようと思いました。+6
-0
-
360. 匿名 2015/07/08(水) 21:57:56
適性検査や実技試験ありと書かれていると、検討リストから外してしまいます。+7
-0
-
361. 匿名 2015/07/08(水) 22:08:06
もう不採用ばっかりなんでアルバイトでもしようかも思うんですが、パチンコ屋さんてどうなんでしょうか。。時給は田舎では良い方なんですけど、やっぱお客さんとか怖いですよね。。?+5
-0
-
362. 匿名 2015/07/08(水) 22:49:11
パチンコ屋は、敬遠しますね。タバコ臭すごそうだし、ドル箱っていうんですか?重そうだし。こちらでもパチ屋の事務で求人ありますが、意外と条件いいんですよね。たぶん溶け込めないから応募しません。+5
-0
-
363. 匿名 2015/07/08(水) 23:06:48
正社員で無事採用が決まった方、会社の規模を教えてください。
従業員数
10人以下……+
100人以上……ー
+2
-5
-
364. 匿名 2015/07/08(水) 23:26:11
361です。
362さん
やっぱ、そうですよねーーー。。。
私も時給がいいので気にはなるけどちょっと合わないかな〜と思うのと人が怖そうでなかなか踏み込めず。。。
も少し就活してみます。+3
-0
-
365. 匿名 2015/07/09(木) 14:01:47
パチンコは嫌だな・・・
タバコの煙で体悪くしそうだし、音うるさくて耳悪くなりそうだし。+8
-0
-
366. 匿名 2015/07/09(木) 17:42:51
ハロワ行かなかった。。。
家で派遣やアルバイトがほとんどの求人雑誌みて問い合わせしてみたり、この前ハロワ行った時の求人票見て考えての繰り返し。。頭痛くなってきた。。
+7
-0
-
367. 匿名 2015/07/09(木) 19:12:32
気になる求人があるんだけど、無理の冊子みたいなやつのひとコマやから、給料・休み・社会保険完備・勤務時間くらいしか分からなくあまり詳細が分からなくて迷い中。。
もぅとりあえず面接にって気持ちにもなれない。
+5
-0
-
368. 匿名 2015/07/09(木) 19:14:16
367です。
無理の冊子
↓
無料の冊子
の間違いです(^^;;+2
-0
-
369. 匿名 2015/07/09(木) 20:10:45
アルバイトすら応募するのが怖くなってきた
そもそもアルバイトの事務も倍率高いのかな…+9
-0
-
370. 匿名 2015/07/09(木) 22:49:44
367さん
ネットで会社情報出てきませんか?+2
-0
-
371. 匿名 2015/07/09(木) 23:03:38
369さん
私はアルバイトで落ちました…+2
-0
-
372. 匿名 2015/07/09(木) 23:25:18
派遣会社から着信くるとドキッとして、そのまま出ないで終わる時がある。
なんとなく拒否反応が出てしまう。
私の中では派遣は最後の砦なのに…。+10
-0
-
373. 匿名 2015/07/10(金) 00:11:20
370さん
ネットで見てみたのですが、全国展開している会社で田舎の営業所の事務員募集だったんですけど何人くらいなのか女性の比率とかは営業所のホームページが見つからず。。。だったんです。
転職会議では評価は低くかったんですが、営業所によってかなりの差があるようでしたので悩んでます。
372さん
私も派遣会社からの電話出ない時よくありました。コーディネーターさんの話し方がなんか好きじゃありませんでした。
私はそこの派遣会社の方が合わないと思いましたので、紹介を休止にしてもらい、違う派遣会社に行きました。違う派遣会社からのコーディネーターさんの電話は抵抗ないです。
派遣も仕事に就くのはなかなかなんだと厳しさを知る一方です。+5
-0
-
374. 匿名 2015/07/10(金) 15:13:04
369です
やっぱりアルバイトでも落ちますよね。
書類が全然通らなくて無職2ヶ月目なので、
アルバイトをしながら就活しなくてはと思って…
今日応募してみましたが、受かりたいな+3
-0
-
375. 匿名 2015/07/10(金) 17:52:49
369さん
346です。事務は特に雇用形態関係なく人気ですね。
私は無職3カ月目。
派遣は社内選考通ったことないし、WEB応募は返事すら来ない。
そんな自分はハロワオンリーになりました。
応援してますよ!
さて、ハロワ応募ですが応募人数があまりにも多い時でも応募してるのでしょうか。
私が思うところはいつも3桁です。1人に対してです。
知人は8人応募者で、正社員採用が決まりました。
その倍率でも私は怖気ますが、その辺も考慮するべきなんでしょうね。
とりあえず書類選考→パソコンスキルチェックまで終わって
最終面接が日曜日にあります。
346で記載した11万2千円のところです(*_*)
先ほど、ハロワ担当に連絡したら面接は全力で挑み
「給与がその金額スタートならこっちから断りましょう」って言われました。
生活保護以下だけど、無職よりは…と思ってしまうんです。
◆70歳までの再雇用あり
◆年2回賞与あり(計2か月)
◆退職金制度あり
問題は基本給と交通費が5千円上限のところだけですが、もし決まっても断らないといけないでしょうか。
自分の感覚がズレて来てるので、アンケートさせて下さい。
■基本給11万5千円スタートなら断るべき→+
■他の部分の魅力があるし断るなんて贅沢、受けるべき→-+22
-5
-
376. 匿名 2015/07/10(金) 18:52:15
396です
346さん、ありがとうございます!
私もハロワで応募してます。
ネットでも応募してますが、
アルバイトの応募は初めてしました。
今は雇用形態を気にせずどんどん応募しようと思います。
皆さん一緒に頑張りましょう+3
-0
-
377. 匿名 2015/07/10(金) 21:18:33
独身アラフォーです。
昨日行った派遣会社の登録会で、事務で正社員希望の旨話したら、
正直、若い人が選ばれるからねー(無理だねー)
って感じであしらわれ、そりゃわかってるとはいえ、改めて言われるとショックです。
ところで、経験をふまえ事務で探してましたが、もう確実に受からない、と思いました。
なので、転職サイトからスカウトしてくれたりするような未経験分野の職でもいいかなー、
と思い直したら、ちょっと気分が軽くなりました。
一時は風俗入りも覚悟したことだし・・・。
これで、今日は眠れそうです。+7
-0
-
378. 匿名 2015/07/11(土) 12:11:59
皆さんの経歴ってどんな感じですか?
私は、短大卒、卒業後半年間無職期間あり、正社員経験なしの32歳なんですが、こんな私が正社員の事務なんて無理な気がしてます。
パートや派遣社員って定年まで働けるのかな・・・+5
-0
-
379. 桜 2015/07/11(土) 12:41:45 ID:2qT45RzmZA
派遣だけど、事務職決まりました!(^_^)
前職の携帯販売経験が活かされたのかなと思います。
給料は、携帯販売より少ないけどギリギリ生活出来る感じ。
それに、面談した時の職場の雰囲気が個人的に良かったです。
税金の事とか心配事はゼロじゃないけど、お金が無ければ何もスタート出来ませんからね。
後々、市役所とかに行って相談して来ます。
あと、今月4日に行った転職イベントに無料セミナーに参加して来ました。
お節介かもしれませんが、一部紹介させて下さい。
面接での受け答えの内容だったんですけど、面接官が知りたい事を答える事がコツだと言っていました。
・即戦力性と再現性を自己PRに繋げる。
自分を商品に例えるとして、今までの職歴と応募する企業で①共通点探しをする、②数字でアピール、③実績を出せた理由が話せる、この3つが重要らしいです!
あとは、笑顔と分離礼できちんとする事。
分離礼というのは、挨拶とおじぎを分けて挨拶する事らしいです。
講師の方が仰っていたのは、まとめて一緒に行うとだらしなく見えてしまうそうなんです。
それが、面接をスタートしてわずか7秒で決まるそうです。
是非、参考になってくれたら幸いです。
長文失礼致しました。+3
-0
-
380. 匿名 2015/07/11(土) 15:19:49
私のとこは、観光地なんで求人はあります。特に夏は、かきいれ時の海がある場所なんで、それこそ海の家とか、プールの監視員とか。
求人は、あることはあります。短期でも。
でも、私には無理だなと思う求人です。
海産物の加工とかの求人もたくさんありますが、自分で向かない=かなりの妥協してこその応募になるから。
少し前に、パチンコ屋はねぇ、、、って話がありましたが、向き不向きってあるし。最初から抵抗あるのをわかりながら働くと結局続きません。
それと、ファミレスやカフェなど明らかに若い子向けの求人には飛び込めないです。20代半ばくらいなら、前職と違ってても異業種に飛び込めたかと思いますが、30過ぎると身構えてしまう。
20代からカフェ店員やって30過ぎなのと、全く異業種だった人が飛び込む30過ぎとは、大幅に違いますよね。+2
-0
-
381. 桜 2015/07/11(土) 15:43:53 ID:2qT45RzmZA
380様
ファミリーレストランなら、午前中はフロアもキッチン両方主婦の方がやってる所が大概ですよ(´・_・`)
+1
-0
-
382. 匿名 2015/07/11(土) 19:32:22
はぁ~ないねー。しかし、本当にない。求人。
あっても決まらない。
片手間にバイトするって言っても、そのバイトすらないわ。決まらない。
主婦はいいね。
と、ちょっと前にそんな流れがあったけど、本当にそう思う。
自分が主婦ならさ、週3のパートでも全然いいんだけど、主婦って肩書きが持ってないと雇いずらいのかな?381さんが言ってるように、確かに主婦バイトもいるけど、どうなんだろ?
ずっと事務畑できた人って、やっぱりバイトするのも事務畑になるんじゃないかな?もちろん、一概には言えないけど。
主婦でファミレスとかで働いてる人は、元が接客業なんじゃないかな?と。
じゃないと、なかなか雇ってもらえなそうだし、事務から接客業って全くの畑違いだし。
週3ぐらいで近所のパン屋でバイトして、まずはリハビリのつもりでバイトしよう!とは思うものの、そういう個人経営店こそ、現状で間に合ってるから求人しないし。となると、大手チェーン店だと敷居が高いとなり、結局ズルズルと決まらないまま時間だけが過ぎていく負のスパイラル。+9
-0
-
383. 匿名 2015/07/11(土) 20:14:11
382さん
本当にそう思うーーー。。
求人無い上に応募してもきまらない。
ツナギでバイトでもとか思うけど、それすら勇気いる。
職場の写真みたいなの見たら若いコとかピースサインして楽しい感じで写ってるけど、なんか溶け込め無さそうとか考えてしまうし、バイトやりながら就活も私は無理かなって思えてきて。。
主婦はホントいいなぁーって思う。
私も主婦でパートでいいならこれやら応募したい、やってみたいなーってのけっこうあったわ。けど、主婦でないから、週3や昼間でしかない勤務では保険もないし、収入もおこずかい程度。。。
やっぱりそういうの考えたら派遣のフルタイムが最低限のラインなんだけど、それも採用は難しい時代。
ホントに旦那さんがいる方が羨ましい。
月曜日にはまたハロワ行こうかな。
ハロワの人にも元気がなくなってきてるとか言われる始末だよ。。。+6
-0
-
384. 匿名 2015/07/11(土) 21:15:02
主婦を非難するつもりはないけど、ハッキリ言って免罪符にはできるよね。
バイトですら、受けるのに身構えてしまう。その上、面接受けすぎて面接慣れしてしまい、いざ面接となっても緊張しなくなったという始末。
どうしたらいいんだろ?
本当に。
主婦ってのも、アラサー以降の女性にとっては最大の資格なんでしょうね、、、、、
+9
-0
-
385. 匿名 2015/07/12(日) 13:20:04
事務正社員に絞ってハロワやWebで毎日求人探してますが、田舎なせいもあり7月に入って全く更新されません…。もう8月も近いし焦って焦って…泣きたい…。+11
-0
-
386. 匿名 2015/07/12(日) 15:42:21
375及び346です。
今日13時から最終面接の予定でした。
会社が閉まってて、電話しても連絡が取れませんでした。
面接日程の電話の録音を聞き直しても、間違ってないです。
面接を休日にしてくれるので、少し思うことはあったのですが…。
メモを残そうと思ってたら、私の後の予定の子が二人やって来ました。
3人で話し合って、みんな帰宅することになりました。
熱い中、交通費かけてスーツ姿で1時間。
私の時間を返して欲しい。
もし今回の相手が私ではなくて
重要な取引先だったらどうしたんだろう。+16
-0
-
387. 匿名 2015/07/12(日) 16:19:32
386さん
日曜日にこの蒸し暑い中お疲れさまでした。
なんと言う酷い会社!!!(♯`∧´)
びっくりしました。
先のコメントでも色々と考え、迷われてからの応募だったのに腹立つやら落ち込むやら何とも言えない気持ちになりますね。。
本当に今日は疲れたと思います、ゆっくりなさって下さいね。
+7
-1
-
388. 匿名 2015/07/12(日) 16:23:45
派遣社員の男性
フリーターあるある
のトピ見てたら尚更落ち込んでしまいました。
派遣社員やパートですら採用されない私はこの先どーなってしまうんだろーーー
色々と怖い。+5
-0
-
389. 匿名 2015/07/12(日) 21:22:08
また月曜日が来る…。
月曜日が来る度に「今週中には」って思うけど、あと何回この月曜日を繰り返せばいいのだろう……。+8
-0
-
390. 匿名 2015/07/12(日) 21:47:49
389さん
私はいつも今月中にはって思っています。
もう何回更新し続けてる事か。。。
+6
-0
-
391. 匿名 2015/07/13(月) 09:19:13
金曜日、ブラックの面接だった。。
ハロワの求人票には、給料提示あったし、土日祝日休みあり、残業25時間位って書いてあったけど、面接で言われたのは、土曜日出勤あり、神戸出張あり、残業60時間以上、給料不明と言われた。
求人票に書いてある事、全部ウソじゃん。
しかも、丸ノ内勤務で募集なのに、秋には移転するらしく、そんな情報も求人票に書いてなかったじゃないか。
絶対行かない。。(~_~;)+9
-0
-
392. 匿名 2015/07/13(月) 13:34:44
不採用ばっかだと面接行っても落ちるとまで思いだしてもう面接行くやる気すら起こらなくなってきた。
求人もないし途方に暮れそうになる。+8
-0
-
393. 匿名 2015/07/13(月) 13:56:23
ハローワーク行くと若くて綺麗な人が求人探してる。きっとこういう子達が真っ先に採用されるんだろうな・・・+6
-2
-
394. 匿名 2015/07/13(月) 15:13:53
職が決まらず、短期バイトしている者です。
販売なのですが常に倉庫に行って品出ししたり、接客してバテています。体力なさすぎる、覚えも遅い自分が情けないです。改めて人と接するのが苦手だと認識しました…
ありがたいことに、契約社員になりませんかと言われましたが(人が居ないからだと思います)
即答で嫌ですといってしまいました…
ここで契約社員から社員になれば親は安心するけど、やりたくない。でも仕事選べる身分でもない。
暑いし、いらいらするし、何がしたいとか言える年齢じゃないのに。自分がいやになる…
+6
-0
-
395. 匿名 2015/07/13(月) 17:08:49
今日も僅かな希望を持ってハロワへ求人見に行ったけど全く更新されてな〜い(;_;)
土日祝日休み残業ほぼ無し月18万の事務の求人を見つけたけど応募者軽く30人越え…履歴書出す前から絶望的……+10
-0
-
396. 匿名 2015/07/13(月) 18:39:23
394さん、私は事務志望だけどさっぱり受からなく(アラフォーだし)、販売も視野に入れてます。
辛いのは対人面?仕事内容?
私ももう体力に自信ないので、プラス接客に不安があるので気になります。+4
-0
-
397. 匿名 2015/07/13(月) 19:02:23
また面接祈られた+書類落ちの連絡
本当に受かるのかと考えるようになってきた
関西から関東は諦めた方がいいのかな。。。
持ち駒がないのが一番辛くて不安
求人も少ないし焦る毎日
来月で無職半年になってしまう+5
-0
-
398. 匿名 2015/07/13(月) 19:05:54
394です
仕事内容も色々覚えることがあり大変そうですが、慣れればたぶん大丈夫だと思います…。ただ足の疲れが1日休んでも取れません。
人と話をしたりすると顔が赤くなったり、クレームきたりすると震えたりする事がある、多汗症もあるのでトイレで何回も汗拭いたりとなにかと気疲れ?してしまいます。
前は事務希望で採用されましたが、教えてくれる人が絵に描いたよなお局様でミスして毎度怒られ(自分が悪いのですが)強迫障害とかじゃない?とか言われて3ヶ月半で辞めてしまいました…
今は工場、清掃希望です。なかなか求人がありません。ハローワークも行きたいですが交通費が痛いです。ネットで今は色々探しています。
+3
-0
-
399. 匿名 2015/07/13(月) 22:54:21
生活保護が他人事ではなくなってきている・・・
一生懸命働くからお仕事ください!!+7
-0
-
400. 匿名 2015/07/13(月) 23:05:04
辛くて涙出ます。
これから良い事なんてあるのかなぁ。。。。。+8
-0
-
401. 匿名 2015/07/14(火) 00:26:09
395さん
私も月曜日だから期待してハロワに行ったら新しい求人がいつもより少なかったです。ちなみに福岡です。+8
-0
-
402. 匿名 2015/07/14(火) 00:40:20
パート8の後半ぐらいから何度か書き込んでいた、プログラマーから営業目指して転職活動していた者です。
来週明けから営業職で勤務することが決まりました!
不安もたくさんありますが、とにかくこれから頑張っていこうと思います。
上の方に社交性がないから営業や販売は無理と仰っている方がいましたが、私も社交性なし・口下手人見知りです。
活動中は「大人しそう」「自身がなさそう」といった理由で散々お祈りされて辛かったです。
でも、根気強く探せばこんな私でも雇っていただける会社もあると知れました!
なので、社交性がある人じゃないと無理…といった思い込みは捨てて、やる気があればチャレンジしてみるのも手だと思います。
偉そうに失礼しました。
皆さんに良いご縁がありますように。応援しています。+15
-0
-
403. 匿名 2015/07/14(火) 11:12:43
皆さん、暑いですね。
決まらないイライラと、暑さでダブルパンチです。
402さん、おめでとうございます。
402さんが言うように、やる気も一つかと思います。
事務はダメだから、じゃ、接客業へ。
と妥協すると、やはり続きません。
未体験でも、本当にやる気がなければ。
やる気を見せなければ。
と考えると、私は異業種に対しては、やる気はないので決まるわけないですよね。
ある程度、自分の希望に近いとこではないと。
また、少し前に若くて可愛い子が決まるんだろうな。
とありましたが、それも一つの現実かと思います。
女性の場合は、仕方ない現実ですね。
若さもなく容姿もなく、スキルもなくの私には、この就活は本当に辛い毎日です。+5
-0
-
404. 匿名 2015/07/14(火) 11:25:21
都会じゃないと毎日更新は、ないですよね。
あっても、男性向けな仕事だったり、専門職な仕事だったり。
自分と見合ってない求人だと、結局更新されても意味ないし。
皆さん、派遣はどうですか?今、派遣から仕事紹介されたけど、交通費なしの片道2時間とかの求人!いい加減にしろよ!って話です。 いくらなんでも、通いきれない。
確かに、勤務地も交通費も妥協しないといけないのはわかるけど、限度ってのがある!!
朝から、ブチキレそうでした。
いくらなんでも、私にも選ぶ権利がある!
そう言いたかったです。
片道2時間、朝8時~って、行くだけで仕事だよ。
その上、交通費なしでは給料が交通費で終わる。
田舎だと、派遣もこんなもん?
都会だと、大手企業受付とかよく見かけるから、派遣のイメージはあまり悪くないのかもしれないけど。
やっぱり、
派遣って一度、人が中にいるせいか、
決まりそうで決まらない印象です。
地道に、自分で見定めて事を運ぶハロワの方が、やはり正規ルートというか健全だなと思いました。+4
-0
-
405. 匿名 2015/07/14(火) 11:38:22
386、独身アラフォーです。
(11万2千円~となってる正社員事務を12日(日)に行ったら、会社閉まってたと相談した者です。)
先日も皆さん、ありがとうございました。
経過報告です。
本当は13日午後13時が面接だったところ、伝達者が間違ったとのことでした。
ハロワから13日午前11時に連絡してもらい、その後目の前で私も電話しました。
家が遠くて戻ってくるのは無理でした。
向こう側のミスなので、面接日を再調整して頂き
19日の日曜日になりました。(結局、休日設定なのはびっくりでしたが)
相談員からはトラブル発生時の対応を見てもらえたから良かったのではと言われました。
それと、昨日ハロワでセミナーも受けて来たので
この1週間は練習期間として、受け取ることにしました。
追伸:基本給が上記金額なら断ることも考え、受けて来ます。
また相談すると思うので宜しくお願いします┏○))ペコ+5
-1
-
406. 匿名 2015/07/14(火) 13:50:27
402さん
おめでとうございます。以前ここに書いた者です。私は前職ではコンピュータ関係で、現在未経験の特殊な業界の営業職を目指して頑張っているのですが、同じように営業職へという話をお聞きして少し勇気をもらいました。
ただ私の場合、訳あり長期ブランクがあるためと、特殊な業界の少ない求人のせいで、進まず疲労困憊です。自力で直接応募しかないです。
また最近、家族に無神経な事を言われ、反論する気もなくっていてダメージが蓄積するばかりでした。
長期化されてる方で、就活戦略やその他色々ことを誰かに相談って、どなたかにされていますか?
以前ハローワークに行って添削指導してもらいましたが、素っ気なく淡々とやってる感じで信頼できませんでした。転職エージェントに相談しようにも、ブランクと希少求人のため相談が難しいです。
このような場合、やはりあきらめて自力でやるしかないのでしょうか。
目標(やりたいこと)があっても、希望が見えず不安と絶望感が日に日につのるので、どうにかなる前に希望へのターニングポイントがほしいです。+2
-0
-
407. 匿名 2015/07/14(火) 14:12:22
このシリーズのスレ常連さんから就職したという報告、私はめっちゃ励みになるのでもっとお聞きしたいです+3
-0
-
408. 匿名 2015/07/14(火) 15:42:50
常連です(>人<;)
早く報告したいです!+2
-0
-
409. 匿名 2015/07/14(火) 16:34:04
パート事務、4人応募者いて年齢経験など条件は満たしてるところへ履歴書送りましたが、どうやら書類選考落ちみたいです。
面接にも行けないなんて、私の存在意味あるんでしょうか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する