ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート23

1170コメント2016/09/08(木) 15:17

  • 1. 匿名 2016/08/09(火) 15:27:56 

    ●無職・転職活動中の人
    ●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です

    様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
    皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!

    ―――――――――――――――――――――――
    ・誹謗中傷は禁止です。
    ・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
    ―――――――――――――――――――――――

    ※質問があるときは投稿する前に自分でも調べてみましょう。
    ハローワークインターネットサービス - ハローワークインターネットサービストップ(仕事をお探しの方)
    ハローワークインターネットサービス - ハローワークインターネットサービストップ(仕事をお探しの方)www.hellowork.go.jp

    厚生労働省が運営する、就職支援・雇用促進のためのサイト。求人の検索や雇用保険のお手続き、求人のお申込み手続きや雇用保険・助成金、ハローワークの情報などのサービスを提供しています。

    転職活動長期化パート23

    +77

    -4

  • 2. 匿名 2016/08/09(火) 15:28:47 

    パ、パ、パ、パ、パ、パパート23!

    +135

    -7

  • 3. 匿名 2016/08/09(火) 15:30:49 

    これが一番長いパート○○だと思うと悲しいな。

    +112

    -1

  • 4. 匿名 2016/08/09(火) 15:31:38 

    転職したいがまた一から色々覚えたりするのが面倒くさくて、、、

    +105

    -5

  • 5. 匿名 2016/08/09(火) 15:32:28 

    もう23なのか。

    暑くてやる気が出ない、けど頑張りたい。

    +88

    -3

  • 6. 匿名 2016/08/09(火) 15:32:33 

    妥協すれば普通にあるよね

    +12

    -53

  • 7. 匿名 2016/08/09(火) 15:32:59 

    はたから見たらあんた達はいつ転職するの?って感じ。

    +27

    -57

  • 8. 匿名 2016/08/09(火) 15:33:37 

    パート1からいる人いるのかな?
    ふと疑問に思った

    +100

    -5

  • 9. 匿名 2016/08/09(火) 15:33:48 

    6月から本格的に始動してますが、派遣登録しても、なかなか社内選考通らず、通っても会社訪問で落とされることも…
    エントリーだけで15箇所くらいはしてるかも??

    失業保険もそろそろ切れるところ。
    なんとしてでも仕事決めなくては‼︎

    +99

    -4

  • 10. 匿名 2016/08/09(火) 15:34:02 

    事務系ってなかなか受からない・・・
    だからやっと受かった事務で、8年務めた。

    ただ少しブラック気味の会社なので、そろそろ転職したいんだけど、少しは転職で8年の実務経験が有利になるかな?

    +153

    -6

  • 11. 匿名 2016/08/09(火) 15:34:20 

    >>3
    なんで?
    Part1から活動しててまだ決まってない人はさすがにいないでしょ
    いつだって転職に悩んでる人はいるよ

    +106

    -14

  • 12. 匿名 2016/08/09(火) 15:35:50 

    再就職で活動してる人もいるよね?

    +49

    -0

  • 13. 匿名 2016/08/09(火) 15:36:20 

    何気に長期トピ。笑点みたい。

    +13

    -7

  • 14. 匿名 2016/08/09(火) 15:38:24 

    >>7
    あんたに関係ないやろ笑

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2016/08/09(火) 15:38:33 

    >>11
    横からだけど、噛みついてないでパート24になる前に転職しろよ~wwww

    +7

    -38

  • 16. 匿名 2016/08/09(火) 15:38:41 

    この暑い中、スーツ着て面接・・お疲れ様です!

    +120

    -3

  • 17. 匿名 2016/08/09(火) 15:40:46 

    >>10
    8年なら絶対に有利です!
    あとは、ご縁があるのみ・・幸あれ☆

    +114

    -2

  • 18. 匿名 2016/08/09(火) 15:42:37 

    +67

    -2

  • 19. 匿名 2016/08/09(火) 15:42:44 

    >>3
    パート1から同じ人ばかりがいるんじゃなくて、転職はいつの時代も悩んでる人が多くいるから、いつでもトピが伸びるだけだと思うよ

    +115

    -1

  • 20. 匿名 2016/08/09(火) 15:42:57 

    ただの怠け者だけどこんなくそ暑いのに就活したくねえわ

    +80

    -8

  • 21. 匿名 2016/08/09(火) 15:44:27 

    >>6
    妥協と言うか、例えば事務系は経験ないとなかなか雇ってもらえないけど介護系だと人手不足だから未経験大歓迎だったりするからね
    でも正社員だったら何でもいいって人は少ないでしょ
    やっぱりやりたい事自分に出来る事続けられそうなところを探す訳で

    +42

    -1

  • 22. 匿名 2016/08/09(火) 15:44:45 

    パート1からいますが何か?

    +136

    -5

  • 23. 匿名 2016/08/09(火) 15:46:01 

    マイナビ転職サイト何なの?
    合否に限らず連絡すると書いておいて、連絡来ない会社しかない
    それでいてまた転載するし
    掲載料で稼いでるんじゃないかと思う

    +93

    -5

  • 24. 匿名 2016/08/09(火) 15:47:52 

    >>23
    マイナビ転職は掲載料で媒体側が儲かる仕組み。
    いい人材が来なければ企業側は延長掲載するよね~。

    合否に関わらず連絡するっていうのをするしないはその企業のモラルの問題なので
    マイナビ転職側に非はないと思うけど。

    +53

    -2

  • 25. 匿名 2016/08/09(火) 15:47:54 

    >>15
    ええ?
    なんでそうなるの?(笑)
    自分も転職組だけど活動していたのは3年前ですよ
    自分も大変だったからこのトピが出来ると何となく来てしまう
    毎回思うけど、なんか変な角度から嫌味言う人が多いトピだよね

    +71

    -4

  • 26. 匿名 2016/08/09(火) 15:48:52 

    在職中ですが、9月末で退職予定です。
    転職活動しないと。。。
    決めてから辞めるべきか、
    再就職手当てもらうために、退職してから探すか、
    悩みます。。。

    +67

    -4

  • 27. 匿名 2016/08/09(火) 15:52:12 

    >>26
    え、在籍中に転活すべきでしょ。ブランクなしのほうがいいに決まってるーーーーーーー

    +103

    -6

  • 28. 匿名 2016/08/09(火) 15:54:06 

    働く事が嫌いなのではなくて
    好きな仕事につけないから働きたくなかった
    妥協で就寝してる人には申し訳ないけど
    妥協してまで働きたくない
    だから今はパートをてんてんとしている
    大卒だけど、何の為に大学行ったのか疑問である
    大学行っても、ただ肩書の為に大学行ったようなもの
    .世の中、貧乏で大学に行けない人がいる現実を今更しった
    周りは皆、大学生ばかりで、高卒の友達はいなかった
    けれど、結婚して高卒の人が意外にもいると知った
    高卒でも大卒でも、いかに仕事で成功するかだと思う

    +41

    -24

  • 29. 匿名 2016/08/09(火) 15:54:07 

    >>26さん
    退職してからすぐ決まるとも限りませんし。
    在職中から転職活動して次が決まってから退職することをおすすめします

    +88

    -1

  • 30. 匿名 2016/08/09(火) 16:02:10 

    諦めたら終わりとは思うけど、もう無理な気がしてきたわ。
    経験は25年あるけど47歳だと年齢不問でも応募の電話したら断られる。

    この年代が使いにくい、人間的に問題がある人が多いのはわかるから希望が持てない。
    実家暮らしならパートでもいいけど老後まで自力で生きなきゃいけないし必死です。


    +115

    -2

  • 31. 匿名 2016/08/09(火) 16:06:02 

    ほんとは事務希望。とらばーゆで応募してみたけど、なんの連絡もない。採用不採用に関わらず連絡との事だったのに。とらばーゆって連絡こないことあるのかな。

    事務希望ですが、これから今日は歯科助手の面接です。

    +69

    -5

  • 32. 匿名 2016/08/09(火) 16:09:01 

    8月末に退職することになりました。
    半年くらい前から転職したいと思っていて、毎日求人を眺めては落ち込む日々・・
    そしてとうとう、今の職場に耐えられず、退職します。
    不安しかないです。。やりたい仕事というよりは、私なんかにやれる仕事はあるのだろうか。。
    そう思いながら求人を見てはため息です。
    きっとまた次の職場もすぐにやめてしまうんじゃないかと、怖いです。。

    +148

    -2

  • 33. 匿名 2016/08/09(火) 16:09:08 

    >>31
    面接頑張ってきてください!!

    私も事務希望です。ハロワだけですが

    +32

    -2

  • 34. 匿名 2016/08/09(火) 16:12:17 

    >>31
    とらばーゆに限らず、マイナビやリクナビでも「必ず採否連絡します」って書いてあっても連絡なしの会社はあります
    すごく魅力的な業種や職場環境で応募したとこだと本当に残念で悲しいですよね
    でも、そんな礼儀知らずな会社は、こっちから願い下げだー!っと、次の会社に応募しましょう

    +107

    -2

  • 35. 匿名 2016/08/09(火) 16:30:41 

    パート20あたりでやっと決まったけど、、微妙

    +21

    -2

  • 36. 匿名 2016/08/09(火) 16:31:55 

    ハローワークで顔見知りができ始めた。本当にまずい…

    +37

    -4

  • 37. 匿名 2016/08/09(火) 16:38:31 

    さっき、第一志望だった企業から不採用の通知がきました。
    面接を重ねて、すごく行きたい気持ちが高まってた企業だったのに…
    でも、最終面接の社長面接がSkypeってどうなんですかね⁉︎そんなんで相手の表情とか人となりなんてわからなくないですか⁉︎
    給与の話とか、勤務開始日の話まで出たからかなり過信してました。
    本当に、最後内定が出るまでわかんないんですね…
    これで無職生活5ヶ月目です…そろそろ本気で凹みます…
    ああーすっきりした気持ちでお盆迎えたかった!

    +134

    -1

  • 38. 匿名 2016/08/09(火) 16:41:39 

    この暑い中、就活する気にはならない

    スーツ来て面接に行くまで倒れてしまいそう
    元気な皆さんは、頑張って下さい

    私は、失業保険貰いながら、エアコンにあたって、ゆっくりします
    長年勤めてきた、ご褒美と思って、ゆっくりします

    ごめんなさい

    +43

    -19

  • 39. 匿名 2016/08/09(火) 16:45:36 

    なかなか決まらない。
    前の会社うらみたくなるわ。
    職員のパワハラなかったら勤めてたのに。
    準社員といわれ契約社員でいきなりの切れるブラック会社。
    ハロワにいくけど。
    お話するけど辞めた人の数教えてくれない。
    会社側が見学はないというし。
    面接辞めたわ。
    どこにいこうかしら。本当に困るわ。

    +46

    -5

  • 40. 匿名 2016/08/09(火) 16:48:34 

    今日何年ぶりにハローワークに行ってきました。
    子供が幼稚園に行きだして時間に少し余裕はできたけど、お金の余裕は全然ないので。
    いろいろ見てきましたが、時間帯や年齢を考えるとなかなか難しいなと感じました。
    働くのは数年ぶりなので不安ですが、生活のため頑張りたいです。

    +35

    -10

  • 41. 匿名 2016/08/09(火) 17:01:12 

    今日、第一志望の面接でした。

    にもかかわらず!!

    遅刻した………チーン。

    でもなんで遅刻したのか、本気でわからない。
    もちろん行き方は駅探でとうの昔に調べ、乗り換えもyoutubeで勉強し、シミュレーションは完璧。
    書類は2日前には仕上げ、前夜に再度駅探でもう一度確認し、実際はその駅探の結果よりも早い電車で出発。
    面接20分前に着く予定だったのに、なぜか駅に着いたら3分前。
    パニックになり、ちゃんと電話しつつも、半泣き&猛ダッシュで行きました。

    着いたら、汗だくの私を皆さんだ、大丈夫??って笑いながら迎えてくれたし、話もけっこう突っ込んで聞いて下さいました。
    意欲を重視するという面接だったので、持ち物ではなかった企画書なんかも自分なりに用意して、それを元にとにかく熱意だけは伝えましたが……

    遅刻って……

    なんでだーーー!!!

    気がつかずに電車が遅れてたのか? とにかく本当にわからない。

    +22

    -51

  • 42. 匿名 2016/08/09(火) 17:06:01 

    ブランク5年40歳
    妊活なんてしないで、直ぐに転職活動すれば良かった…後悔
    子どもも仕事もないなんて…

    +74

    -5

  • 43. 匿名 2016/08/09(火) 17:08:43 

    正社員になりたくてもないね。
    特殊の仕事。
    夜勤ありとか。
    流れ作業、ラインとか。
    介護も考えたが。プラン作成が苦手だし。
    どうせなら雇用、社会保険、厚生年金、がひかれて。ボーナスあるパートでもいいが。
    残念だな。ここでいいと思いも時給安くボーナスなし。場合によりは早く終わる。
    八時間も働けない。
    独身アラフォーどうしたらいいんだろうか。
    本当に不景気。
    派遣で雇用も保険も年金もひかれないよね。たぶん。
    手続きいくの嫌だ。会社が手続き行くところに就職したいな。

    +20

    -15

  • 45. 匿名 2016/08/09(火) 17:10:07 

    先週の木曜に面接受けたところから連絡こない。
    落ちたかな。

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2016/08/09(火) 17:18:21 

    転職とはちょっと違うかも、しれないですが。
    これも解雇、転職の一種になるのかと思った事。

    中日ドラゴンズの谷繁監督が、シーズン途中での「休養」との発表。会見を少しだけ観たら、休養という名のもとの解雇に近い?と思わずにはいられ無かった。谷繁監督はあくまでもたんたんと『結果が全ての世界』『仕方無いです』と、でも『この様な形で、しかも途中でとの去り方に、長年お世話になった中日ファンの皆さまには本当に申し訳無いし、残念な思いで一杯』とも言っていて。
    「休養」との発表の筈が、監督は「去る」と。既に違和感しか無い。
    会見場にいたアナウンサー『会見発表が伝えられたのも、会見の一時間半程前』『異例』。しかも『途中での交代で、中日80年(?)の記念イヤーだから、成績不振では終われなかったとの意図もあるのかすら思える』と、疑問な感じに伝えていた。
    中日は応援している球団。谷繁監督は、著名な捕手。移籍で長年いてくれて、選手兼任監督、監督に専念までしてくれて。確かに成績不振かも。でも今期は拮抗状態。僅差で日々入替わり。
    中日って、球団側の圧力や色々とで解雇、解任を良くしてるイメージ。
    谷繁監督。ファンはショックです。中日関係者、後悔しても知らない、とさえ思う。
    谷繁監督が、別の道で、ある意味「就活」上手くいき、中日関係者も困惑する位になれたらと思えてしまう程に、少し酷い。

    +10

    -19

  • 47. 匿名 2016/08/09(火) 17:18:22 

    >>41
    遅刻すごく焦ってしまうよね。ちゃんと連絡して面接で意欲熱意を伝えられたのだからそんなに程落胆する事ないよ。

    こんなコメントしか出来なくてごめんね

    受かっていますように!

    +57

    -0

  • 48. 匿名 2016/08/09(火) 17:30:07 

    転職活動中です。
    それとは直接関係ないのですが、悔しいことがあったので話させてください。
    勤務先営業所がつぶれ、県外には通えないため、退職しました。
    会社都合退職ということでハローワークで確認してもらうと、契約書がないことを理由に、勤務地が県内に限定されていた事実はない。という回答がきました。
    確かに契約書は交わしていませんが、口頭でそう説明されましたし、失業給付が云々よりも、働いていた会社からそのような扱いを受けたことがショックで悔しいです。
    なかなか立ち直れず、転職活動も前向きになれません。

    +83

    -2

  • 49. 匿名 2016/08/09(火) 17:31:50 

    >>47
    励ましのお言葉ありがとうございますm(_ _)m

    いつもなら30分前に着くようにしてるんですが、今日の会社は駅の真ん前だったこともあり、20分前に設定しました。
    それが仇になったのかもしれません(T_T)

    もし次に進めたら、一例になると思うので報告します。

    ……無理でしょうが……

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2016/08/09(火) 17:33:15 

    今朝第一志望の事務を受けてきました!
    雰囲気も良くて、社長も感じのいい人でした。
    子どもが二人いるのですが、融通もきくようで
    正社員で9時16時でもいいですよ。と
    言ってくださいましたが
    昼からまた別の方の面接だそうで...
    保育士しかしてこなかったので
    事務経験なしで採用されるのか不安です(´・_・`)

    +48

    -4

  • 51. 匿名 2016/08/09(火) 17:33:40 

    >>44
    ないわー。
    自分で使えば?
    とりあえず通報。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2016/08/09(火) 17:39:21 

    >>47
    吉報願っています!

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2016/08/09(火) 17:42:40 

    新卒でお局にいびられ仕事与えられなくなって身体壊して10ヶ月で辞めた。
    ニートを経てそれから4ヶ月フリーターしてるけど仕事見つかるか不安です

    +48

    -0

  • 54. 匿名 2016/08/09(火) 17:43:20 

    48さんそれは悔しいね。
    なんていうか共感するよ。
    せっかく入ったにも会社の都合で。
    ハロワなら理解してほしいよね。働く人を。

    +23

    -2

  • 55. 匿名 2016/08/09(火) 17:43:33 

    マイペースに…と思ってたら8ヶ月経ってしまいました。
    あまりに決まらないので、目標が今月中に!から今年中に!なんとか!!になってきました。

    +50

    -2

  • 56. 匿名 2016/08/09(火) 17:45:47 

    アラサー転職回数3回目
    もうどこにも雇ってもらえない気がする。
    正社員も派遣も面接までは行くけど、今日も不採用通知きた。

    +43

    -4

  • 57. 匿名 2016/08/09(火) 17:50:31 

    やっぱり容姿って関係するのかな?
    美人は何の苦労もせず内定貰えるってのはほんとかな…

    +58

    -1

  • 58. 匿名 2016/08/09(火) 18:07:23 

    >>16
    本日、午前と午後、2社受けてきました

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2016/08/09(火) 18:12:08 

    >>30
    私、46才ですが、逆に経験ありだからこそ、どや顔で就活しています。
    確かに扱いにくいと思われがちな年代ですが謙虚に受け入れる姿勢を出せばいいと思ってます。
    そこらへんの未経験なお嬢さんたちにはない経験と余裕をみせましょう!

    +61

    -8

  • 60. 匿名 2016/08/09(火) 18:20:37 

    紹介予定派遣で紹介された会社の志望動機が全く思いつかない。

    +27

    -3

  • 61. 匿名 2016/08/09(火) 18:52:32 

    仕事をしないで雑談ばかりしている人がいる!みたいな書き込みを見るたびに
    その人の代わりに私を入社させて~私は真面目に仕事するからと虚しくつぶやきたくなります

    +60

    -1

  • 62. 匿名 2016/08/09(火) 18:57:13 

    失業して一年、運良く老舗の和菓子屋販売員にプチ内定をいただくことが出来、今試用期間中です。試用期間で働きぶりが認められれば本採用なのですが、昔から動作が遅くて早速呆れられてます。
    でも、やっと掴んだチャンスで幸い意地悪な人もいなさそうでお客さんも優しい人が多かったので期間いっぱいまで頑張って働いてきます。

    +60

    -2

  • 63. 匿名 2016/08/09(火) 19:02:58 

    書類選考通って筆記試験と適性検査で落ちた。
    第一志望だった。

    もうやる気でない。
    疲れました。

    +54

    -1

  • 64. 匿名 2016/08/09(火) 19:04:07 

    明日はバイトからの派遣の企業訪問

    今週
    月バイトからのハロワ
    火バイト
    水バイトからの企業訪問
    木 バイト
    金バイトからのハロワ?
    土脱毛
    日バイト

    バイトは早朝から5時もしくは働きたい時間までなのですが、とても面白いです!
    社員さん、パート、バイトさんもよく居心地最高です*\(^o^)/*
    ただこれに慣れるとダメだし、はやく仕事したいです。
    正社員ならない?と言われましたが、早朝から夜中まではきつくできるかわからないので笑顔で交わしましたが、職務内容はすごい楽しい*\(^o^)/*

    +36

    -2

  • 65. 匿名 2016/08/09(火) 19:04:53 

    2週間以内に全員に連絡と言われて今日で2週間と2日目。
    落ちてるのわかってるからわざわざ問い合わせたりしないけど腹立つわー

    +35

    -1

  • 66. 匿名 2016/08/09(火) 19:20:54 

    >>22
    パート1からいますが何か?

    パート1の投稿日みたら2014/09/24(水) だった。
    もうすぐ丸2年…。

    失礼ですが、その間の生活費どうされてるんですか?
    2年で何度か転職繰り返してるとか、夫に稼ぎはあり生活にはこまらないけど、ちょっと足しに働きたい程度、とか?

    単純に疑問です。
    不快でしたらすみません。

    +27

    -11

  • 67. 匿名 2016/08/09(火) 19:37:33 

    全然決まらなくて1つだけ採用されたトコに行き始めたけど、やっぱりブラック臭がプンプン…
    再就職手当で30万位入るから、入金確認次第辞めようか悩み中…
    履歴書に職務経歴書書くだけで疲れるし、今の時期のスーツは地獄…

    +13

    -4

  • 68. 匿名 2016/08/09(火) 19:39:15 

    とらばーゆ・ハロワは地雷求人多いですよ。

    土日休みと書いてあるのに、土日に突然面接の電話がかかってきて、しかも庶務兼務みたいな謎のマダム。
    ぐぐったら・・・・労働系の裁判起されてたり、宗教がらみだったりwハロワはカラ求人ばっかりw

    派遣の方がまだまともな求人ありました。

    >>57. 以前働いていた会社でも。事務経験ゼロだけど可愛くて若い子が採用になって可愛がられてましたよ。

    +21

    -3

  • 69. 匿名 2016/08/09(火) 19:42:39 

    派遣でも落ちることってあるんですか?
    嫌味とかではなく、私も派遣なのですが1社目の会社訪問でその場で内定?もらったので気になりました。

    +10

    -18

  • 70. 匿名 2016/08/09(火) 19:52:12 

    紹介予定派遣2社受けたけどどちらもお断りされました。面接3回のところや、SPIがある会社もあります。
    前職でも紹介予定派遣で面接に来た人何人か落とされてました。
    最長3年の派遣で、経験者ならハードル低いのかもしれませんね。

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2016/08/09(火) 19:52:59 

    >>69

    人気ない会社だとすぐ通る

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2016/08/09(火) 20:17:21 

    春に都内に越してきて、求職中の30代。
    今月後半に面接予定。
    福祉関係で要経験の職業です。
    施設の見学もさせてもらえて、
    皆さん感じが良くてありがたかった。 
    お盆中に履歴書と職務経歴書の用意しなきゃ。
    いざ決まると今から気が気でない…。

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2016/08/09(火) 20:29:41 

    >>32

    私も同じような状況になり辞めました。

    やめると決めた時から探していますが、落ちたりして結局決まらず今に至ります
    気持ちは焦ります…
    でも、仕方ないかな?と。
    私の場合は体調が良くなったし、間違った選択ではなかったと思っています。

    お互いに頑張りましょう!

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2016/08/09(火) 20:53:08 

    34歳高卒ニート歴2年ですが先日内定もらえました!

    +57

    -2

  • 75. 匿名 2016/08/09(火) 21:01:28 

    >>74
    うらやましいです!
    何の仕事ですか?

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2016/08/09(火) 21:07:45 

    志望度の高い企業の面接に行ってきましたが、あまり突っ込まれなかったのがさびしいです。
    興味もたれなかったのかな。
    その分、逆質問で一生懸命質問しましたがどう思っていただけたのやら。
    最近テレビつけてなかったんですけど、オリンピック見てたら自分も頑張ろうって思えます。

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2016/08/09(火) 21:13:56 

    >>30
    都内会計事務所勤務ですが、うちは本当に年齢不問です。
    実際51歳の女性も正社員採用しましたし、私も40歳で転職してきました。
    繁忙期に65歳の女性を採用しようともしました(パートで時給1200円でしたので先方から断られましたが)。
    今は募集していませんが、うちのように即戦力を求めている会社や事務所も探せばあると思います。
    頑張って下さい!

    +34

    -2

  • 78. 匿名 2016/08/09(火) 21:34:35 

    ここのトピに以前お世話になってたけど、無事転職決まったよー☆

    でも人が少ないし仕事多すぎて全然休めない☆

    37〜38度の熱があるまま二週間くらい仕事に行ってて、辛いから飲み会断って帰ったら老害にイヤミ言われたよ☆仮病じゃないの?だって☆

    仕事の半分の時間、トイレに行ってサボってる老害だから、飲み会が生きがいみたいっ☆
    ウフフッ☆☆転職したーい☆

    +44

    -4

  • 79. 匿名 2016/08/09(火) 21:53:41 

    >>66
    横から失礼。わざわざ転職トピで来て、転職者の気持ち逆なでて何したいの。
    転職情報交換するトピだから、そういう失礼な質問は控えなさい。
    考えて分かるでしょ、馬鹿なの。
    知能が低いの、親御さんに教えてもらえなかったの?思いついた事をすぐ言葉にするのではなく、一度考えてから言いなさい。
    まさか、小学生、中学生じゃないよね(笑)
    社会人でその空気の読めなささ、病気だわ。大丈夫?会社で浮いてない?
    会社にまともな人いる?
    あっ、ごめん、ごめん、
    貴方のいるところちゃんとした会社?(笑)

    +3

    -46

  • 80. 匿名 2016/08/09(火) 22:05:37 

    >>57
    本当

    知り合いの佐々木希似のハーフの美人は、たまに働きたくなくなるらしくて仕事辞めたり始めたりしてるけど、いつもすぐホワイト企業に決まる。

    失礼だけど大学もそんなに良い所じゃないし、もう年も30過ぎ
    でもものすごい魅力的で女でも見ててドキドキするレベル。
    面接落ちたことないって言ってた。
    菜々緒の「主に泣いてます」ってドラマ思い出した

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2016/08/09(火) 22:06:31 

    >>79

    あなたも言い過ぎ…
    ムキになりすぎ…

    同じ土俵に立たないで、
    大人なら冷静に対応しましょう

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2016/08/09(火) 22:07:18 

    >>79
    なにこの人・・・

    新しくトピ立つと色んな人が来るからしばらくは荒れるよね。
    前トピではまったり励ましあったり情報交換したりできたから早くトピ落ちないかな。

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2016/08/09(火) 22:07:33 

    >>79
    そんなんに噛みついてる暇あったら履歴書書きなよ
    そういうのはスルースルー

    +26

    -1

  • 84. 匿名 2016/08/09(火) 22:11:07 

    べつに>>66は気持ち逆撫でしてないでしょ。
    >>22にとっては失礼だったかもしれないけど素朴な疑問じゃないの。
    少なくとも>>79がそこまで言う事だったのかあなたこそ書き込む前に考えてみたらよかったんじゃないですか?

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2016/08/09(火) 22:14:04 

    >>79
    会社にすら入れないやつが何言ってんだよ
    悔しかったら見返しなよ

    +21

    -4

  • 86. 匿名 2016/08/09(火) 22:14:59 

    応募したい所がどこも第二新卒募集だった。
    そんなに若くないし、かと言って経験も浅いし…
    自信ない。
    正社員で転職したい…

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2016/08/09(火) 22:35:25 

    >>79
    66です。

    何度か転職経験したアラサーです。
    今は働いてますが、あの時は転職大変だったなぁ…みんな早く決まればいいなあ、と思いながら読んでたらパート1から、という方がいらっしゃったので、2年近く転職決まらなくて生活できてるなら、そもそも転職活動する必要ないのでは?と思い素朴に疑問だったので質問しました。
    不快に思った方はすみません。

    ちなみに、今働いてる会社は法律関係で、正社員、毎日ほぼ定時帰りで同年齢の男性の平均年収以上は稼いでます。
    ご心配にはおよびませんので、お気遣いなく。

    +8

    -31

  • 88. 匿名 2016/08/09(火) 22:37:35 

    新トピたって嬉しいような、まだ参加している自分が情けないような。でも嬉しいです。トピ立ててくれた方ありがとう。

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2016/08/09(火) 22:59:16 

    >>10
    あと2年は頑張ってほしいです。
    もしかしたら10年在籍だとボーナスがぐんと上がる可能性あるので。

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2016/08/09(火) 23:04:57 

    >>79
    トピズレもいいとこ。
    可哀想な人。

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2016/08/09(火) 23:08:06 

    皆さん転職サイトは利用していますか?

    +17

    -2

  • 92. 匿名 2016/08/09(火) 23:33:04 

    体調や病気で前職を辞めた方、転職活動は完治してからはじめました?

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2016/08/09(火) 23:41:47 

    実家に戻ってUターン転職するか、迷う。
    東京にいても意味がない。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2016/08/09(火) 23:47:38 

    手術したので半年くらいは動けなかったです。前職辞めたのはもう少し前なので無職期間長いです。
    今は完治してるので、面接でも堂々と仕事に支障はありませんと伝えています。完治していないと自分自身ちゃんと仕事できるか不安になりませんか?
    でも…こんなに転職活動長引くと思ってなかったので、もう少し早くから書類作ったり、資格取る勉強したりしておけばよかったなーと思っています。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2016/08/10(水) 00:36:09 

    >>87
    2年近く転職決まらなくて生活できてるなら、そもそも転職活動する必要ないのでは?
    ↑何であなたがそんな事言えるの?
    仕事決まってない人からしたら大きなお世話だよ
    今自分が仕事充実してるからってこのトピの人達に対してちょっと失礼だと思う。

    +21

    -5

  • 96. 匿名 2016/08/10(水) 01:09:52 

    木曜に二次面接受けた会社の結果がまだ来ません、、、お祈りかな
    採用人数1人っていってたしな

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2016/08/10(水) 01:23:50 

    ○ンプスタッフなどでしたら、条件に合う仕事紹介してもらえますし、自力で探すよりは決まりやすいかと思います。
    私もそこでなんとか決まりました。
    ここにいる皆様が上手くいきますように。。

    +7

    -8

  • 98. 匿名 2016/08/10(水) 01:41:24 

    テン◯スタッフの人から「あなたの希望職種は経験者が求められているから紹介できるところがない」と言われました。一応前職で2年半程経験してるのですが…
    ス◯ッフサービスはスキルとか関係なくバンバンエントリーさせたがる。一気に4社分志望動機送ってくれって。
    高望みなんてしていないけど、どこでもいいわけじゃない。

    +23

    -1

  • 99. 匿名 2016/08/10(水) 01:49:40 

    ほんと人生狂った。こんなはずじゃなかった。

    +36

    -2

  • 100. 匿名 2016/08/10(水) 02:17:59 

    職務経歴書嘘ばっか書いてるや

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2016/08/10(水) 02:55:41 

    転職活動1年経ちました。
    正社員だとなかなか条件が厳しく、年齢もあって全然受かりません。

    盆明けから派遣で行くことになりました。
    独身アラフォーで派遣は不安しかないですが、これ以上何もしないのも困るので派遣行きます。
    派遣ループからもう抜け出せないのかな、と思ってます。けど今すぐ働かなきゃダメなのでしょうがない、の繰り返しです。

    +48

    -1

  • 102. 匿名 2016/08/10(水) 05:40:19 

    ほんといい求人ない。

    +17

    -4

  • 103. 匿名 2016/08/10(水) 07:33:53 

    福祉職パートで今の時期急募3人って訳ありかな?
    土日祝は休みで、1日3時間からとの事なので
    時間の関係もあると思いたいけど不安で…。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2016/08/10(水) 07:42:27 

    >>101さん
    今はできるところで実績を積み重ねたら
    きっといつか正社員の道は開けると思います
    綺麗事と思われるかもしれませんが応援してます
    お盆明けから頑張ってくださいね(^^)

    +21

    -4

  • 105. 匿名 2016/08/10(水) 08:52:40 

    今から面接だよ緊張で吐きそう

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2016/08/10(水) 08:55:35 

    人が少ない職場で働いてるけど、本当ストレス多くて辛すぎる。
    私が一番下だからか雑用頼まれまくって自分の仕事が終わらないことばかりだし、人がきちんとやらない仕事が回ってくるし、他の人が適当にやった書類の訂正とかしてたら夏休み前なのに仕事が終わらない。
    他の人は仕事が少なくてのんびりくつろいでる人や、外出て買い物してる人もいるのに、、
    小さい職場だから私が辞めない限り次の人が入ることはもうないだろうし、早く転職したい

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2016/08/10(水) 09:14:39 

    今日は面接の日です
    緊張する

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2016/08/10(水) 10:17:52 

    管轄のハロワに行くのに、電車とバスを使わないと行けない。
    単に仕事探しは駅かtら近い所にしている。
    お金ないのに、交通費ばかりかかる。
    自転車等で行ける範囲にハロワほしい。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2016/08/10(水) 10:26:22 

    面接終わった
    たぶん駄目だコリャー

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2016/08/10(水) 11:02:41 

    >>109
    暑い中、お疲れ様です。

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2016/08/10(水) 11:06:05 

    >>109
    お疲れさま~!

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2016/08/10(水) 11:32:58 

    今日も暑いですねー‼︎先程ハロワに行ってきました。求人検索したけどこれといっていい求人がなく応募せず帰宅…いつになったら仕事決まるんだろう。住民税も国保も高いし…もーお金ないよ(T ^ T)

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2016/08/10(水) 11:55:16 

    >>112
    私もこれからハロワ行きます!
    探してる仕事は違うと思いますが私も中々いい求人見つけられず就職できません。泣
    暑いけど頑張りましょー!

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2016/08/10(水) 12:05:55 

    >>113

    私も便乗してハロワ行ってきます
    仲間がいるから元気出た
    ありがとう

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2016/08/10(水) 12:37:11 

    今から面接、、
    第一志望は落ちたから
    モチベーションがあがらないー
    そこまでしたい仕事でもないし
    派遣から契約、そして正社員の求人。
    そこまでやりたいと思わないーーー

    はあ

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2016/08/10(水) 12:45:44 

    あのさぁ募集要項と明らかに違う職務内容を面接で言われたんだけど、こういう時企業側にペナルティないのおかしくない?詐欺じゃん
    こっちはクソ暑いなかスーツ着て交通費は自腹で緊張してさ、バカみたいじゃん。交通費かえせ!!!!!

    +54

    -0

  • 117. 匿名 2016/08/10(水) 12:47:13 

    >>116

    お疲れ様です
    そんなとここっちから願い下げですよね。
    そんな会社誰も入りたくないー

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2016/08/10(水) 12:48:56 

    働きたいけど、この生活に慣れてしまって社会復帰できるか不安。
    正社員でこだわってる場合じゃないのかな。派遣でも何でもちゃんと毎日仕事してる人いっぱいいるし、これ以上ブランク作りたくない。

    +46

    -0

  • 119. 匿名 2016/08/10(水) 12:49:09 

    今、仕事してるけどクビ宣告された。
    恥ずかしい話、この年齢になって自分が自閉症スペクトラムという発達障害だって診断されて、再度1から就職探さなきゃならないなんて、もうイヤになってくる。
    自分の発達障害の事を告白した上で保険レディの仕事採用になっているけど、コミュニケーション能力が低い私には無理だと断っているけどそれでもいいなんて絶対なんかある。

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2016/08/10(水) 13:36:39 

    >>116
    私も同じことがありました!
    せっかく沢山の時間と神経使って書いた履歴書が無駄になりました
    ハロワに報告しました
    面接時に言われるのが本当に迷惑です

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2016/08/10(水) 13:45:16 

    >>97
    添付スタッフは登録者の顔をランク付けしてますよ

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/
    テンプスタッフ登録女性派遣労働者容姿ランク付名簿流出事件

    +1

    -7

  • 122. 匿名 2016/08/10(水) 13:57:19 

    >>121
    リンク先見たけど全然投稿内容と違ってたよ
    (´・ω・`)
    本当なのかい?

    +14

    -2

  • 123. 匿名 2016/08/10(水) 13:59:32 

    またお祈りきた 転職回数が多いし、年齢も32だと厳しいかな~。はぁ。

    +24

    -1

  • 124. 匿名 2016/08/10(水) 14:11:35 

    退職理由が残業多すぎたから(1日3〜5時間)なんだけど、なんでそんなに残業してたの?と面接で聞かれるとどう答えていいかわかりません。
    入社して即放置され先輩が仕事教えてくれなくて全部手探りで自分で調べながらやってたからなんだけど、正直に言っていいものなんだろうか。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2016/08/10(水) 14:13:50 

    エージェントがだんだん適当な求人しか送ってこなくなった
    遠方の県の年間休日70日しかないパチ屋の案件が私にはお似合いだというのか

    +32

    -0

  • 126. 匿名 2016/08/10(水) 14:16:09 

    不安で泣きそうになってきたw

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2016/08/10(水) 14:44:27 

    あーつーいー!
    皆さんハロワ行きましたか?
    もうお盆に入るから、今日最後に行ってこようかな、重い腰あげて(>_<)

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2016/08/10(水) 15:14:18 

    これまでの交通費いくらかかってるんだろう…
    片道800円以上するところもあったし、なんかバカみたい。でもこの状況から抜け出すためには1日も早く仕事に就かないと。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2016/08/10(水) 15:16:19 

    昨日面接して今日は予定なし。こういう日が続いて積み重なってブランク期間が増えてく。毎日の様に面接あればいいんだけど。お盆だし1週間位また空いちゃうよ…

    新卒で大手入社できて、上司にいじめられ自律神経失調症になり、うつ病の手前までいった。周りからは甘えだと言われてたけど、毎日精神がおかしくて身体にも異常が出てた。病院に行ったら、一旦休暇を貰ってその間に部署を異動してもらうか、辞めるか、このままうつ病に進みながらも続けるかの選択。
    本社に連絡したが部署異動はできないとのこと。あの時の自分はうつ病になるってわかってて続ける選択が出来ず、退職を選択するしかなかった。20歳のときだった。

    自律神経失調症は治ったけど、たまに似たような症状が出て、同じ仕事には就けなくなった。そして、違う仕事しても続かず…

    今転職活動してるけど、私仕事できるのかな。長文失礼致しました。

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2016/08/10(水) 15:29:54 

    前トピでお世話になった者です。繰り上げ採用になったクリニックで8月1日から勤務しています。覚える事が多すぎるのと朝5時起きなのが辛い(ToT)。でもスタッフのみなさんと先生は優しいので頑張らなきゃなぁと言う感じです。今日は午前で終了して15日までお休みなので、復習します。

    みなさん早く決まりますように!熱中症にも気をつけてくださいね!

    +44

    -0

  • 131. 匿名 2016/08/10(水) 16:07:58 

    もう経歴詐称したいわw

    +14

    -2

  • 132. 匿名 2016/08/10(水) 16:13:46 

    私も詐称したい…
    1年半くらい働いたところナシにして、その前に働いてたところの期間を延ばしたい。

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2016/08/10(水) 16:19:50 

    面接おわり。

    でもここには入りたくないっておもっちゃった。

    いい練習になったかな、、

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2016/08/10(水) 16:44:54 

    え、経歴詐称?ばれたりしないんですか(e_e)?

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2016/08/10(水) 16:48:01 

    >>119
    発達障害の人、知り合いの職場にいた。
    東大卒で頭良くて仕事もできてたけど、部署移動させられたら急にできない人になったみたい。
    発達障害って、得意分野と不得意分野があるんだよね。その東大の人は電話に出つつメモを取ることができなかったけど、一人でパソコンで黙々と資料作ったり計算するのはすごいできてる人だったらしい。
    >>119さんの得意分野が見つかりますように。
    NPO法人とかで、発達障害の支援しているところもあるから、最寄りでそういうのがないか調べてみるのも一つの手だよ!

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2016/08/10(水) 16:55:02 

    バレるかもしれないから詐称できないんですよね。
    試用期間だけとか、アルバイト期間は記載しなくていいけど、正社員で働いていたら調べられたら一発でバレますよね。
    私もなかったことにしたい経歴一社あります。

    +13

    -2

  • 137. 匿名 2016/08/10(水) 17:12:13 

    >>135

    ありがとう(。>ω<。)
    私も、おそらく1人で出来る作業が向いてると思います。
    先程、ハローワークへ行って色々相談して来ました。
    障害者専用の求人も見させて頂いて、中には清掃の仕事で正社員の仕事もありました。
    また、勧誘してきた会社の保険レディの一般事務の仕事も求人出されていました。
    事務ならやってみたいと誘って来た友人に現在交渉中です。

    この機会に障害者手帳の申請行ってみたいと思います。
    今まで本当に自殺する事しか考えてなかったけど、(今も時々精神病むときあるけど)心落ち着ける職場にめぐり逢いたいです。

    +15

    -2

  • 138. 匿名 2016/08/10(水) 17:13:42 

    テンプの顔ランク付けは割と有名な話かも。今もそんなことしてるんですかね…。
    私登録してるけど最下位のランクかも。ってゆうか派遣会社の人もそんなに美人じゃなかったけど。
    顔で採用されるなら整形したいわー。笑

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2016/08/10(水) 17:36:46 

    さっきハロワ行ってきました!
    今日はいなかったけど、たまにハロワの建物付近に保険会社の勧誘?がいて迷惑な時がある。
    あの人達に勧誘されて入社する人いるのかな?

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2016/08/10(水) 17:39:25 

    ハローワーク行って、派遣会社に登録もしてきました。
    正社員、年明けからずっと探していましたが、生活が苦しいので派遣やりながら正社員探します。
    お盆でハローワークも全然求人増えてなくて、派遣会社も明日から1週間お休みだそうです。

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2016/08/10(水) 17:47:33 

    田舎に帰って気づいた、この地で生きていくには介護か飲食か営業しかない

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2016/08/10(水) 18:04:34 

    テンプそんなことやってるんですね。
    昔インテリジェンスに登録してたけど、テンプに買収されたみたいだけど個人情報どうなってるんだろう?

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2016/08/10(水) 18:08:32 

    久しぶりにバイトに行ってきた!
    何カ月かひきこもってたからバイト1日で1週間働いてきた気分(笑) 頑張れ私。

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2016/08/10(水) 18:17:02 

    >>137
    障害者手帳は考えた方が良いよ。
    障害者手帳貰ったら、もう一生発達障害者としてしか働けなくなるし、給料も普通の総合とか一般職よりも少なくなるし一人で暮らしていくのは難しくなるかもしれないよ。
    あと、精神科とかそういうところに一回でも通うと「通院歴あり」とみなされて保険とか入るの難しくなるし…(これは私もおかしいと思う)

    それに障害者枠で働いてる人って、仕事も普通の人と同じくらいできる人が多い(障害でセーブしなくてはいけない部分もあるけど)
    仕事のできない発達障害は、そういう優秀な人たちと争って、ただでさえ少ない障害者枠を勝ち取らなきゃいけないから、手帳を貰うのは簡単でも、就職するのは難しいかもしれないよ。

    お節介かもしれないけど、障害者手帳貰うのは収入とか待遇とか就職のしやすさとか、本当に本当に色々考えてからの方が良いよ。
    貰ってから「返します」はできないし、発達障害持ちでもうまいこと普通の人と同じ給料もらって働いてる人は意外にいるから。。
    長文ごめんなさい

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2016/08/10(水) 18:17:15 

    >>143
    おつかれさまです!
    私も明日までバイトです( ;∀;)転職資金貯めなきゃ

    やっぱり派遣はあまり良くないんですかね
    事務に興味があるので派遣からスキルアップしたいと思ってたのですが
    3年後にまた転職活動しないといけないと思うと気が重くなりますね…
    20代後半、迷います

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2016/08/10(水) 18:19:46 

    友達が発達障害の手帳持ちで、作業所で事務の仕事をしています。
    どんなに頑張っても月5万がやっとと言ってました。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2016/08/10(水) 18:41:32 

    121これ押してしまったが。
    全然違った。
    もしや121は嘘ついた??
    まさか押して押した人の個人情報どこか流失ではないよね?
    だとしたら??

    +4

    -8

  • 148. 匿名 2016/08/10(水) 18:45:29 

    産休者の代わりの事務か…
    いくら私ができても切られるんだろうな

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2016/08/10(水) 18:45:42 

    今日道の検索してきたが。
    工業団地っていっぱいあってどこの会社かわからなくなってしまったわ。
    派遣でみる企業の工場こんな所にあったのか?
    でも夜勤あるし。辞めよう。
    気になる施設あるが。
    パートである。厚生年金ひかれないのかな?
    そんな気がする。ネット検索すると。
    正社員は資格ある人達だし。その人達はきちんとしているんだろうな。社会保険だし。
    パートで安月給で社会保険ならあるがボーナスない。。。
    時間が6から7時間だと。
    生活今後困るよね。。。
    独身だし。。もうアラフォーだし。

    +0

    -11

  • 150. 匿名 2016/08/10(水) 18:57:29 

    あ〜あ。
    また落ちた、、、

    暑いから余計辛い

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2016/08/10(水) 19:19:21 

    私も121押してしまったよー!!
    何何ー!?情報漏れるの??

    +4

    -5

  • 152. 匿名 2016/08/10(水) 19:28:05 

    え、何?
    私も121押した。
    ただのリンク貼り間違いと思ってたけど違うの?

    +4

    -5

  • 153. 匿名 2016/08/10(水) 19:50:09 

    一次面接通ったよ!
    盆明けに二回目
    ただ、男の仕事で3k
    女だからできるかわからないから契約社員から
    契約社員のが頑張って正社員とるぞ
    ぅて思えるからいいけど、差別だよね

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2016/08/10(水) 20:00:47 

    派遣先の企業見に行きました。
    産休者の代わりのらしく正社員なれるかは頑張り次第と言われました。
    使うだけ使ってする気ないだろな

    +35

    -0

  • 155. 匿名 2016/08/10(水) 20:09:23 

    >>149
    ごめんなさい。あなたの文章句読点もおかしいし、よくわからない・・。

    +17

    -4

  • 156. 匿名 2016/08/10(水) 20:27:17 

    どこでもいいから働きたい
    つかれた
    死にたい

    +20

    -6

  • 157. 匿名 2016/08/10(水) 20:37:06 

    転職活動のみなさま、今日も暑い中お疲れさまでした。
    私もハロワへ行き、1社応募することにしました。書類選考があるためこれから書類作成です。
    現在、数社結果待ちです。
    私と企業が相思相愛の確認するまで、暑い夏を過ごします。
    このトピはささやかな楽しみです。

    +30

    -1

  • 158. 匿名 2016/08/10(水) 20:56:37 

    ハロワ、マジで仕事無い。

    あるのは介護
    看護師
    トラック運転手



    フゥー。

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2016/08/10(水) 21:25:39 

    産休代替はおすすめしません。
    私は、十数年やってきたベテラン社員の仕事をろくな引き継ぎもなく任され周りの社員は誰一人その業務を知らなくて聞けるひともいなくて大変でした。

    +24

    -2

  • 160. 匿名 2016/08/10(水) 21:28:18 

    7月中に4社面接受けて2週間以内に連絡と言われ1社も連絡ないんだけどどいつもこいつも失礼過ぎない?
    サイレントにするなら最初からそう言えよと思うし、2週間過ぎたって待ってしまう自分がいる。
    バカにされてるみたいですごく惨めな気持ちになる。

    +60

    -0

  • 161. 匿名 2016/08/10(水) 21:42:07 

    >>149
    パート22の1995さん?

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2016/08/10(水) 21:46:20 

    転職先の失敗のトピを見たら軽く不安になった
    試用期間ってお互いのためだからやるしかないなぁ

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2016/08/10(水) 21:50:06 

    >>160さん
    それはハロワの紹介ですか
    ハロワだったら相談するといいですよ
    待つ必要ないし、逆にその程度の会社なんだとあなたから捨てていいですよ
    4社も受けるのは何かと大変だったと思います
    お疲れさまでした

    +25

    -2

  • 164. 匿名 2016/08/10(水) 21:50:24 

    派遣って産休代替がほぼな気がする、、
    やめたほうがいいよね?

    +21

    -1

  • 165. 匿名 2016/08/10(水) 21:54:27 

    >>163
    ハロワではなくとらばーゆとタウンワークだったと思います。
    その程度の会社に入らなくてよかったと思って切り替えることにします。
    ありがとうございました。

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2016/08/10(水) 22:33:56 

    >>123
    30代前半なんてまだまだいけるはず。頑張って!

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2016/08/10(水) 23:46:34 

    今や弁護士、税理士、歯科医師、薬剤師でも供給過多と言われている。
    過去トピで看護師さんでも就職難しいという書き込みもあった。
    本当に安定した仕事なんかないんだろうな。

    +23

    -1

  • 168. 匿名 2016/08/10(水) 23:58:07 

    地元に帰ってフリーターしながら就活してるけど、田舎ってほんと職ないし給料安いし個人情報だだ漏れだし絶望する
    長年住んでただけあって土地勘あるし実家は快適だけどそれは自分の家限定なだけであって働く場となると又別物だと感じた
    バイトしてるとこ、営業も事務もほぼ地元民なんだけど雰囲気も上下関係も中学・高校カースト〜大学のサークルのノリをそのまま引っ張ってきた感じ
    田舎あるあるなのかな

    +28

    -0

  • 169. 匿名 2016/08/11(木) 00:01:37 

    安定した仕事について、数日前のパート22でいくつか意見出てましたよね。

    私は安定した会社、職種よりも、自分が安定できる会社、職種を探してる。
    禅問答みたいだけど、ここに来てる人にはわかる部分も多いと思う。

    人よりだいぶ長引いた自分探しも終わり、ようやく自分の進みたい方向が見えてきたこの頃。
    もう失敗したくないな。

    +27

    -2

  • 170. 匿名 2016/08/11(木) 00:17:39 

    >>168
    同じく地元が田舎民だけどほんと仕事ないよね
    地元の友達はフリーターばっかりだよ
    フリーターでもすぐ結婚できるフリーターばかりだけど(^_^;)

    まともな就職先が銀行、公務員くらいしかない(真面目に)
    口の軽い人が多いから個人情報だだ漏れなのも同じ
    絶対地元の銀行で口座作りたくない。残高とか言いふらされそう

    +25

    -2

  • 171. 匿名 2016/08/11(木) 00:55:11 

    中々よい求人があったけど、みんなで月2、3回飲みに行ってます☆アピールがあって、飲み会自体苦手なので躊躇してます…
    それ以外は良い条件なのにな〜

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2016/08/11(木) 01:41:10 

    今就いてる仕事が残業なしで、手取り14万です。有給休暇というものが全くなく、取れないとかではなくその制度がないんです。どんな理由でも休んだ分だけお給料から天引きされ、3日休んだら12万とかになります。

    旅行とかにも行きたいなと思うようになるのですが、休んだ分だけなので10万切るんだろうなと思うと、休めないし行けないです。有給休暇がある所に転職するか迷っています。

    ただブラックばかりで転職を数回しており、この先他に仕事が見つかるか不安です。でも周りは有給休暇を取って旅行に行ったりしてるのに、私はこのままなのも働きにくいなと感じています。よかったらアドバイス頂けましたら幸いです。

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2016/08/11(木) 02:44:13 

    >>169
    わかりますよ。
    私の場合、自分が興味あって能動的にやれる仕事を見つけて探してます。

    ただ、そっちは未経験だからか、どうしても不安定な立場の求人が多くて、今までやってた仕事の正社員とか見つけると揺らぎます……(^_^;)
    もうアラフォーだから、次は失敗できないと思うと、いくらやりたくてもこんな不安定な立場でいいのだろうか、とか。
    でも、合わない仕事で生活のためだけに働くのは二度と嫌なんだから、腹をくくれ!とか、自問自答の毎日です。

    ブレてるなぁ、私。

    +16

    -2

  • 174. 匿名 2016/08/11(木) 03:58:18 

    友達から連絡きて現状はなしたら馬鹿にされた。
    腹立つ。逢いたくない。

    +39

    -0

  • 175. 匿名 2016/08/11(木) 05:47:31 

    友達から連絡きて現状はなしたら馬鹿にされた。
    腹立つ。逢いたくない。

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2016/08/11(木) 05:51:26 

    >>173さん
    お気持ち察します

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2016/08/11(木) 11:01:22 

    久しぶりにこのトピきました。
    3月末で退職して未だ決まらず…
    3月に1社内定もらったけどイマイチぴんとこず辞退しました。またもっといいとこ受かるかもって期待しちゃったのが間違ってたなー。
    落ちまくるし、社会から離れる期間が長くなるとどんどん自信もやる気もなくなる…諦めたくはないけど、来月で無職半年になっちゃうから派遣でもやってみようかな。
    愚痴すみません。このトピにはいつも感謝してます!

    +30

    -2

  • 178. 匿名 2016/08/11(木) 14:16:15 

    日本企業が海外に工場を作る事があるけど、海外の企業も日本に支社を作ればいいのに。
    アジアだって最近は人件費が高騰してるそうだし、日本人は真面目な働き者だから、日本の雇用も増えてwin-winだと思う。
    やっぱりまだ日本の人件費が高いのでしょうか。

    +10

    -4

  • 179. 匿名 2016/08/11(木) 14:53:34 

    >>170
    口軽い人多いですよね…
    しかも横のつながりが凄くてびっくりします。

    「何小、中だった?○○さんって知ってる~?」
    「前○○で働いてたの?私の知り合いもさ~」みたいな会話が多くてうんざりです。
    出身大学じゃなくて誰と同じ小学校か中学校か、で会話が広がるあたり田舎だなぁと思います

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2016/08/11(木) 14:59:14 

    自分の職歴がメチャクチャで、自分でももう正社員で採用されるのは諦めたほうがいいのかもって思う。専門行ったのにその職業は3年程で辞めてしまったし、その後も別の職種を2年ずつくらい…。何やってるんだろう。。

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2016/08/11(木) 16:50:13 

    本屋の求人がありました。
    社員でなくフルタイムです。
    本好きなので、いいなあと思ったのですが本屋はこれから先厳しいと聞きました。調べたら全国で1日1店舗のペースで潰れているそうです。
    皆さんなら行きますか?
    行く+
    行かない-

    +3

    -18

  • 182. 匿名 2016/08/11(木) 16:50:22 

    以前のトピで、前職の方たちとご飯〜って書いたものです。
    いまは、昔はたらいていたところでパートをしていますが、なんとなく自分の仕事のやりようがわかりました。
    わたしはしたいことより、気に入ったもしくは職場の人人達が好きでなんでもいいから一瞬に働きたいんだと気づいてきました。
    ハローワークに求人たくさん出ていて恐らくまだ誰も志望されてないと思うので当たって砕けろで戻りたいと志願してきます!

    +9

    -6

  • 183. 匿名 2016/08/11(木) 16:51:32 

    直前の職場以前の職歴って端折ったとしてばれますか?
    調べればわかるだろうけど、どうやって調べるんでしょう?
    個人情報だしその会社に問い合わせとかしたところでまともな所なら教えませんよね。
    そもそもそんな問い合わせなんてわざわざしますかね。
    嘘を書けとは言いませんけど、ふと気になって。

    +5

    -7

  • 184. 匿名 2016/08/11(木) 16:56:38 

    >>182です。
    そしてやっぱりパートのおばちゃん達はつよい!
    みんな、わたしの味方!
    おばちゃん達曰く、いやな子だと誘ってくれないし、きっちり大丈夫だよ〜(^ ^)
    行けるとプラスに考えてT_Tと言われました。
    わたし大丈夫、大丈夫!
    何言われてもおばちゃん達が付いている。

    独り言失礼しました。

    +2

    -13

  • 185. 匿名 2016/08/11(木) 19:24:13 

    良い求人もないし、派遣会社も休みだし、実家には帰らないし‥やる気出ないです。
    皆さん何されてますか?

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2016/08/11(木) 20:13:19 

    そもそも皆さん出戻りってどう思います?

    +2

    -3

  • 187. 匿名 2016/08/11(木) 20:15:12 

    >>181
    好きなら応募してみたら?
    嫌いな仕事に就くと本当に悲惨だよ。
    もし、潰れたら会社都合になるし、職歴に傷は付かないよ。
    採用されたら悩む問題だね。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2016/08/11(木) 20:15:34 

    >>186
    いいと思う!

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2016/08/11(木) 20:37:24 

    出戻りは辞めた理由にもよりますよね。
    表向きは円満に辞めていても、受け入れる側の気持ちを考えると、私は戻れません。
    戻っても同じことで嫌な思いしたりするのも分かっているので。
    でも戻れる環境ならそれもアリだと思います。

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2016/08/11(木) 20:48:02 

    なんだかんだいって結局は人なんだよね!
    向いてる職でも合わない人たちの集まりだったら辞めたくなると思うし
    向いてない職でも尊敬できる人や合う人がいれば続けたいと思ってしまう

    +38

    -1

  • 191. 匿名 2016/08/11(木) 21:13:27 

    明日なんて言われるか不安ですが言わなくちゃなんも進まないし、前に進む一歩として頑張ります。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2016/08/11(木) 22:10:24 

    >>184
    文章が色々と痛すぎる…
    気付いてないかもしれませんが

    +10

    -6

  • 193. 匿名 2016/08/11(木) 22:52:19 

    ハロワの職員が近所の人でつらい(泣)

    +16

    -1

  • 194. 匿名 2016/08/11(木) 22:55:47 

    >>193
    私なんか2日でやめた会社の人と超近所です。使ってるスーパーも同じ。いつか会いそうでビクビクしてます。

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2016/08/11(木) 22:59:41 

    転職活動始めて、職安通い、履歴書記入、面接、求人チェックの繰り返しで、ただ目の前のことをこなしていたら、わけがわからなくなりました。
    理想を持って退職したのに、うまく自己管理できていません。
    一旦、転職活動を休止して頭を冷やします

    +30

    -0

  • 196. 匿名 2016/08/11(木) 23:22:08 

    >>192
    私も思った
    文章がおかしくて何を言いたいのか分からない

    +19

    -1

  • 197. 匿名 2016/08/11(木) 23:54:46 

    お盆休みで活動がなかなか進まない。
    絶対次こそはほんとにブラックに進みたくないから焦らず、すごく慎重になってしまい、今月で10カ月。またブラックで働いてすぐ辞めるよりかはマシと言い聞かせるけど、もうこれ以上は…泣


    +34

    -0

  • 198. 匿名 2016/08/12(金) 00:23:06 

    今日2件お祈り来ました。
    今年に入ってからもう50社落ちてます・・・。

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2016/08/12(金) 00:36:06 

    私は卒業した学科と違う仕事ばかりしてきましたが、面接で◯◯は生かさないの?もったいない。と言われると、必ず面接に落ちます。
    学んだことがそのまま仕事にできれば幸せですが、現実はそんな人の方が少ないと思います。

    +28

    -0

  • 200. 匿名 2016/08/12(金) 00:39:29 

    >>197
    私も前職ブラックで心身病んで辞めたので次こそは最後の転職にしたいと思って、かなり長期化しています。
    100%理想に合う職場なんかないとまわりにも言われるし自分でもわかっているのですが、慎重になりすぎてチャンスを逃してるのではないかと思ってしまいます。

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2016/08/12(金) 00:55:45 

    >>183
    個人情報だから企業側が対象者の同意なしに調べる事はできない。多少誤魔化してるって人は結構いると思うよ。短期間離職は書かないとか、バイト歴はいっしょくた纏めるとか。嘘も方便だ!と取るかは本人次第。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2016/08/12(金) 00:57:05 

    人より人生損してる気しかしない。早く仕事がしたい。仕事して休みの日は出かけたい。無職になって転職活動して、どこも出かけず息が詰まりそうだし、毎日無駄にしてる気がする。周りはみんな休み楽しんでて本気で羨ましい。

    +30

    -1

  • 203. 匿名 2016/08/12(金) 00:59:22 

    落とされまくって、応募するのが怖い。
    面接で履歴書見ながら呆れられてるのが分かる。あの薄ら笑い、怖すぎる。経歴で落とすなら書類審査で落とせばいいのに。

    +36

    -0

  • 204. 匿名 2016/08/12(金) 01:01:36 

    仕事をしてるからこそ休みが楽しめるんですよね。
    毎日休みはつらいよ。働きたいよ。

    +39

    -0

  • 205. 匿名 2016/08/12(金) 01:06:09 

    以前会社辞めた子のことで、知らない会社から「◯◯さんはそちらで就業されていましたか?」って確認の電話がきました。履歴書誤魔化していないか確認の電話だったみたいです。今はあまりないみたいですが、働いていた期間とか調べられる可能性はあります。

    +24

    -2

  • 206. 匿名 2016/08/12(金) 01:33:41 

    >>181
    元本屋なので回答します。

    結論から言うとオススメしません。
    理由は、お分かりの通り先細りな業界ですし、賃金が最低クラスだからです(^_^;)
    フルタイムだけど社員ではない、ということは普通に契約かパート、もしくはその本屋オリジナルの名称の契約とかではないですか?
    時給制だとしたら3ケタかいって1000円でしょうし、まずあがりません。

    私が働いてたのは10年以上前ですが、私の知る限り、現場に正社員は店長一人くらいです。店長なのに正社員じゃない店もあります。
    あとはみーんな契約です。

    また、立ちっぱの肉体労働はずっとやるのはしんどいですよ。
    本の重さはじわじわ来ます。腰もやられます。
    なのにお金は上がらない。

    本屋の仕事って、基本楽しいんですよ。好きな人がやるから。
    でも、人が一生やっていくにはしんどいと思います。

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2016/08/12(金) 01:58:17 

    エージェントも派遣会社も休み。
    何しようかなあ。SPIか資格の勉強やるか。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2016/08/12(金) 03:21:28 

    私仕事辞めて何してるんだろ。働きたい。

    +27

    -0

  • 209. 匿名 2016/08/12(金) 05:08:06 

    ハローワークってお盆営業するのかな?
    しても企業休みだから意味ないか

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2016/08/12(金) 05:09:07 

    お盆前には働いてるか採用決まって、楽しむつもりだったのになぁ。

    +24

    -1

  • 211. 匿名 2016/08/12(金) 06:49:45 

    ハロワはお盆もやっとるよ

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2016/08/12(金) 06:50:59 

    >>210
    私も先月は、8/1から勤めてるイメージをしながら活動頑張ってました。
    決まらなかったですが、、、。

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2016/08/12(金) 06:52:52 

    本屋の相談をした者です。皆さんご意見ありがとうございます。
    最後の転職活動にしたいので辞めておこうと思います。体力に自信がないので
    206さん、そうなんですね。社員はいないのですか…意外です。ツタヤとか大きい所もそうなのでしょうか。やはり厳しい業界なんですね。ありがとうございます。

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2016/08/12(金) 06:54:42 

    面接の時に残業はしっかりつけますのでとの事でしたが

    残業するときは報告してくれと…
    残業しぶる感じです。

    確かに定時で終わればいいですが、全然おわりません。
    仕事が早くできればいいですが私にはまだできません…

    ほかにも色々あって胃がいたいです。
    仕事あれだけしたかったのにもうしたくないと思うなんて。

    あーーーーーーー!いやだ


    愚痴すみません…

    +12

    -7

  • 215. 匿名 2016/08/12(金) 07:32:49 

    >>214さん
    私も転職したばかりで、行きたくない日々が続いてます。
    面接時に聞いてないよ〜!な事もあります…
    もう少し経てば、仕事も慣れて今とは違う目線で見れるかなぁとは思ってますが。
    お互い、踏ん張りどころですね。

    +22

    -1

  • 216. 匿名 2016/08/12(金) 08:05:52 

    化粧品販売で休みが多かったり、有給休暇取れたりするブランドとかあるのかなー。いじめ?とか女の職場だし色々あるの聞いてたり、ここでも見てたりしたけど、やっぱりずっと憧れだしやってみたいんだよなぁ。休みがそれなりに多かったら良いんだけど…(⌒-⌒; )

    +5

    -4

  • 217. 匿名 2016/08/12(金) 08:45:05 

    >>216さん
    外資系はどうでしょうか?
    休み多いイメージあります

    +3

    -4

  • 218. 匿名 2016/08/12(金) 08:56:53 

    私も一時期化粧品販売?BA気になってた。転職会議とかで見る限り、国内も外資もどっこいどっこいだよ。休みはあっても、有給休暇は店舗によって異なるみたいだよ。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2016/08/12(金) 11:04:38 

    疲れました。
    早く働きたい。

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2016/08/12(金) 11:19:11 

    >>213
    206です。
    最後の転職にしたいのならよけいにオススメしません。
    いつまで働くかにもよりますが、歳をとるごとに辛くなることもあると思うので(^_^;)

    ツタヤについてはある意味別かもしれません。
    ツタヤが大きいのはカフェやら家電やら図書館やら複合店だからです。本屋としてみれば老舗でもないですし、本について特別何かの力があるわけでもないと思います。
    その辺全然気にならないのであれば、本だけの書店よりは当分の間は安定しているかもしれません。

    ただ肝心の本が厳しいので、何かとの組み合わせがうまいツタヤも、他の書店と同様安穏とはできないと思います。

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2016/08/12(金) 11:50:13 

    ただ普通に生活したいだけなのに。

    +20

    -2

  • 222. 匿名 2016/08/12(金) 11:52:24 

    このまま熱射病で死なないかな

    +4

    -14

  • 223. 匿名 2016/08/12(金) 11:52:44 

    お盆中で転職活動も進まず、求人サイトも新着ほとんどなくヤキモキしますね…気持ちばかりがカラ回りします。お盆明けから9月に向けて求人が多くなる事を期待したいところですね。

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2016/08/12(金) 12:59:58 

    世間は夏季休暇って感じですね
    私は開き直って活動休止して資金稼ぎすることにしました
    学生時代ぶりに主婦オバちゃんだらけの職場でバイトしてるけどやはり女の職場は怖いなあ

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2016/08/12(金) 13:12:14 

    第一志望のとこからお祈りきました。
    筆記関係なく面接でダメだったってことかと思うと、胸が痛い。
    来週まで引っ張られなくてよかったと思うけど、一からやり直し…。
    そしていいと思う求人がない!
    ほんとにお盆明けから求人増えてほしい!!

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2016/08/12(金) 13:37:19 

    去年の今日は仕事だったなあ
    休みだー!と思い楽しくみんなで仕事してたのに…はぁ
    いやになる

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2016/08/12(金) 14:29:01 

    年収330万円は低所得者といえますか?

    +1

    -17

  • 228. 匿名 2016/08/12(金) 15:15:06 

    無収入だから再値下げの服も買えない。
    今のうちに勉強頑張ってお盆明けに転職決めてやる!

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2016/08/12(金) 15:18:47 

    >>41の者です。
    我ながらの馬鹿っぷりにマイナスだらけですが、
    一次面接受かりましたーーーー!!!!
    \(*T▽T*)/ワーイ♪

    たった今メールが来て、嬉しくて泣いています。
    二次は適性テストもありますが頑張りますっ!!!

    転職活動、こんなに嬉しかったの初めてかも……

    次は何があろうと遅刻しません!!!!

    +34

    -6

  • 230. 匿名 2016/08/12(金) 15:25:40 

    >>229
    おめでとうございます!!
    2次試験も頑張ってください!

    遅刻気をつけてくださいね(⌒‐⌒)

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2016/08/12(金) 15:37:07 

    >>230
    ありがとうございます^ ^

    午後からなので、もう午前中からスタンバっとくことにします!

    +14

    -3

  • 232. 匿名 2016/08/12(金) 17:25:43 

    第一志望落ちるとショック…
    先が見えない位、暗い気持ち(笑)

    みなさんどう切り替えてますか?
    縁がなかったと言い聞かせてます。。

    +17

    -1

  • 233. 匿名 2016/08/12(金) 17:38:37 

    落ちるのが当たり前になってしまって何とも思わなくなった。
    今日も何もできなかったなぁ。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2016/08/12(金) 17:41:02 

    >>232
    忘れるしかないですね‥
    私みたいな優秀な人材を雇わないなんて見る目ないな!と思うことにしてます。

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2016/08/12(金) 17:43:49 

    面接が複数回ある企業は鼻から受けないです。
    以前第一志望の企業の最終面接で落ちてショックだし交通費も無駄になるし、皆さん結構複数回面接受けててすごいなあと思います。
    やりたい仕事は結構面接複数回で当たり前なんですけどね。

    +8

    -7

  • 236. 匿名 2016/08/12(金) 18:12:38 

    世間はお盆なんですよねー。
    何ヶ月も休んでるから、GWもお盆も違う世界の話みたいだ。
    海の日って終わったのかな?

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2016/08/12(金) 18:37:55 

    契約社員で契約1年以上、更新あり記載。
    ちなみに事務です。正社員登用制度の記載はないです。これからは長く働いていきたいので、迷っています。契約をずっと更新していけるのならいいけど、切られたり更新しないこともありますよね(~_~;)

    +16

    -1

  • 238. 匿名 2016/08/12(金) 18:45:41 

    派遣で3年か、契約社員で5年、どちらがマシなんだろう。
    正社員になりたいけど、雇用形態にこだわりまくってたら決まらなくて長期化してしまいました。

    +18

    -0

  • 239. 匿名 2016/08/12(金) 18:49:14 

    私も契約社員も視野に入れるようになりました。その求人にも正社員登用制度あるのかがわからず、問い合わせで聞きたいのですが問い合わせ不可みたいです。

    ただすごく条件が良く悩んでます。
    残業なしで定時上がり、あってもしっかり残業代が出て、有給休暇も初年度12日で入社時から取れるみたいです。土日祝休みです。すごくすごく迷ってます。
    受けて聞くよりかは受ける前から知りたいのに聞けないので、挑戦するしかないかなと思っています。記載がないってことは、やはり正社員登用はないって事でしょうかね。

    +7

    -2

  • 240. 匿名 2016/08/12(金) 18:50:15 

    転職活動5カ月にしてようやく内定が出ました。
    私が今まで採用された会社は経歴の良いところを見てくれる感じでした。
    反対にあら捜しするような会社は不採用にされることが多かったです。
    みなさんはどうですが?

    +28

    -2

  • 241. 匿名 2016/08/12(金) 18:55:39 

    いま、短期アルバイトで毎日立ちっぱなし忙しくバタバタしてるけどわたしはそっちの方が合ってるみたい。
    事務で探してたけど、違う職種見てみよう

    +17

    -1

  • 242. 匿名 2016/08/12(金) 19:37:44 

    難しいところですよね。契約社員でも待遇が良いと私もそっちに行きたいって気持ちが膨らみます。応募前に聞ければ良いですし、聞いて正社員登用あるなら速攻応募しますよね。契約が1年以上?その後どうなるのかですよね。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2016/08/12(金) 19:41:17 

    ずっと正社員で探してたけど、今まで3年経たずに辞めてしまっていたことを考えると派遣で十分な気もする。年齢重ねると派遣も決まりにくいというけど、正社員で決まらないなら他の雇用形態も考えなきゃと思ってきた。

    +29

    -0

  • 244. 匿名 2016/08/12(金) 19:42:34 

    >>240
    おめでとうございます!
    私の経験でも、今まで揚げ足とったり粗探しされたところはブラック率高くて不採用でした。

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2016/08/12(金) 19:44:50 

    エージェントから応募してた会社、先方の都合により求人中断の連絡が来た。
    そんなのあり?

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2016/08/12(金) 19:52:04 

    >>245
    あるある。
    二度ほど経験ある。
    二度目はわからないけど、一度目は社内で賄うことになったから、新たに採用するのは辞めたって説明受けた。
    本当か嘘かわからんが…。

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2016/08/12(金) 20:04:26 

    >>244
    ありがとうございます
    重箱の隅をつつくような感じのところは志望度も下がることが多くて
    本当に採用する気があって厳しい質問をするならいいんですけどね

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2016/08/12(金) 20:13:21 

    契約1年更新なら結構ありますよね。
    1年以上って長期で雇う形なのかな?
    1年以上、更新ありってその度に更新する形なのかやっぱり更新しないって事なのか。

    ここで悩んでてもって思ったけど、聞けないんだもんねぇ。聞けたら良いのにね。
    経験から言ったら私も契約1年更新で正社員登用制度なかったけど、話が進んで正社員どうか?って話はあった事はあったけど…どうなんだろ。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2016/08/12(金) 23:06:02 

    正社員で事務を1年やって退職

    サービス業でフリーターを2年

    また正社員で仕事探してるけど事務かサービスどっちに絞ろう
    身体の楽さは事務、精神的に充実してるのはサービスなんですよね…

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2016/08/12(金) 23:28:40 

    契約社員って法改正されてから、5年経てば有期雇用契約から無期雇用契約になるんじゃなかったっけ?だから、更新はしないで済むけど一生契約社員のまま。
    だから元々ある程度契約社員の待遇が良い所のが確実良いけど、5年経つ前に契約切られたら終わりだしね。契約でも昇給賞与とか正社員と変わりない所あるよね。

    1年以上更新、1年ごと更新は5年経つ前に切られるのかな。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2016/08/13(土) 00:08:13 

    親にもう一年終わるよって。そんなの私が1番わかってる。言われてイライラ、心臓がばくばく。何とも言えない感情に、発狂しそう。言われると一気にやる気がなくなるからほんとやめて欲しい。いちいちわざわざ言わなくても当の本人が、1番感じてるのに。

    +44

    -2

  • 252. 匿名 2016/08/13(土) 00:18:51 

    私も焦ってる。ほんと1年経つわ。でも焦って決めるもんじゃない。焦って決めてまた辞めての繰り返しになる位なら今こそ時間かかってでも、その時間は使うべき時間!って思うようにしてるよ。

    私は1年経つから言ってられないけど。

    +34

    -0

  • 253. 匿名 2016/08/13(土) 06:14:11 

    契約社員でも正社員登用制度謳っておいて、実際にはそのために頑張らせておいて、人より仕事させておいて、契約切られる事結構あるみたいだよ(T . T)

    私も契約の仕事で内容も待遇も惹かれたのがあったけど、それ聞いて踏み込めない状態でいるよ。

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2016/08/13(土) 08:02:15 

    バイト、仕事してないとなにしていいかわからない。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2016/08/13(土) 10:02:05 

    もうすぐ親戚が来る…
    仕事もあって新婚な従姉妹に会いたくない
    もてなす為にこき使われるし田舎の本家ってマジでいいことないわ

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2016/08/13(土) 10:02:41 

    私、前職契約社員だったけど、社員になれるのは1割で契約社員で回して人件費浮かせるような会社でした。
    社員になれる1割も上司のお気に入りだけ。

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2016/08/13(土) 10:17:03 

    私も前職契約社員で毎年登用試験受けてたけど、正社員になれるのは100人に1人ぐらいだったよ。
    その他の人は5年なる前に雇い止め。

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2016/08/13(土) 18:25:57 

    正直何をしたいかわからない。
    したい仕事は、条件が悪い。
    生活のための仕事も条件が悪い、

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2016/08/13(土) 18:53:34 

    今年の夏の思い出転職活動。今年の夏というより今年の思い出がない。転職活動しかない。来年は沢山思い出作らなきゃ。

    +24

    -1

  • 260. 匿名 2016/08/13(土) 18:55:35 

    やっぱり契約社員だと難しいんですね。
    昇給年に1回、賞与も年に2回、待遇も正社員と同じで仕事内容も私に合う仕事で、すごくよかったのですが…5年になる前に切られちゃうんですかね。正社員の待遇なら正社員で雇ってくれればいいのにな。

    +17

    -1

  • 261. 匿名 2016/08/13(土) 19:32:38 

    転職には世知辛い世の中ですね、
    わたしは、ドラッグストアの店員になりたいと思い勉強しようと思いましたが、ブラック記載されており躊躇しています。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2016/08/13(土) 19:37:45 

    私含めて事務員3人の会社に入社しました。事務未経験で入社したのですが、私以外の他の二人が未経験者を採用するのが嫌だったらしく仕事を聞いても教えてくれず、聞こえるようにコソコソ悪口を言われ辛いです。
    少しだけ稼いで次の所探します。
    長く勤めれる所でないと意味ないですよね。

    +47

    -2

  • 263. 匿名 2016/08/13(土) 21:20:21 

    官公庁の非常勤職員を繰り返してる友人がいます。期限は毎回3~5年で、その度に就活。
    一度官公庁で働くと、民間で就職するのは難しいらしく(使い物にならない認定されるよう)、このままずっと非常勤職員のままなんだろうと嘆いてました。
    彼女を見てて、本気で正社員探そうと思いました。

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2016/08/13(土) 23:06:10 

    絶対損してる、辞めた事後悔。ボーナス夏も冬ももらえないまま。6月までに決めてれば冬貰えたかもしれないのに。夏貰えないのに冬すら貰えてないなんて…やっぱり決まってから辞めるべき!今更遅いけど…泣 なんであのときあんな行きたくなくて辛かったんだろうほんと自分ばかだ。

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2016/08/13(土) 23:47:41 

    お盆で実家に帰ってますが、天国過ぎて…焦ることなく活動できるのかなと考えてしまいます。
    親との関係はありますが。
    一人暮らしだとほんとに住民税、年金、保険料が辛くてそれだけで貯金が消えます。
    あと、一人きりにならないってのも大きい。
    早く過去の苦労話にしたいです。

    +23

    -0

  • 266. 匿名 2016/08/14(日) 00:00:11 

    仕事してないからお盆休みとか関係ないんですよね・・。
    来年は仕事してちゃんと休みたい。

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2016/08/14(日) 00:37:48 

    面接で異常に緊張してしまいます。書類選考は通っても面接はグダグダ(._.)接客13年して会話のキャッチボールが出来ないと言われる始末(ー ー;)あぁ逃げたい

    +32

    -0

  • 268. 匿名 2016/08/14(日) 01:44:30 

    私も10カ月経っちゃった。もう何社受けたんだろうって思い出せないくらいだわ。

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2016/08/14(日) 04:00:47 

    私も後悔してるところです。ここではあんまり良くない?感じで色々お話聞くのですが、ずっと歯科助手として働いてきました。何人かいらっしゃるみたいですね。

    歯科助手としても何箇所か違う医院で働いてきました。ただどこもいざ入職すると、労働環境が整ってなかったりしました。
    長期で考え、会社に入りたいと思うようになり、未経験ですが事務で応募してます。

    やはり色んな事も含めてだとは思いますが、未経験なのもあって採用されません。
    今更後悔し始めてます。今事務として働くにはタイミングというか最後のチャンスなのではないかと思ってます。

    しかし、不採用続きで、歯科助手として働いていかなきゃならないのかなとも考えてます。どうしようって毎日考えてばかりです。。

    +5

    -3

  • 270. 匿名 2016/08/14(日) 08:25:15 

    履歴書残り1枚になった。また買いに行かなきゃなぁ。何回買いに行ってるんだろ。一度に沢山買ってストックしときたいけど、この1セットまでには決めるぞっていう願掛けと節約も兼ねて、1セットしか買えない。

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2016/08/14(日) 08:35:44 

    おはようございます
    今日は具体的にどんな転職活動をする予定ですか
    私は履歴書を追加購入して書きまくり
    焼き増しを依頼した写真を受け取りに写真館へ行きます

    ずっと職安のみで求人を探していましたが、選択肢を広げるつもりです。
    派遣会社だとどこがいいかな

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2016/08/14(日) 08:45:33 

    >>269さん

    事務を目指すならパソコンと簿記を勉強して、未経験ですが事務をやりたくて只今勉強中ですとアピールしましょう

    +6

    -7

  • 273. 匿名 2016/08/14(日) 08:56:13 

    >>262

    たぶん次も同じ理由で続かないよ

    今の壁は今の会社で乗り越えないと成長できない

    現段階で得たことを完璧にして、雑務も積極的に引き受けて、何もできないなら尚更挨拶返事は元気よく!
    できないくせに態度でかいのが一番不愉快だからね
    これは経験者から見た未経験者への思い

    +10

    -17

  • 274. 匿名 2016/08/14(日) 09:32:51 

    >>271
    私は来週の面接に備えてSPIの勉強です。ぜんぜん範囲終わらないし、すぐ集中力切れるから
    結構な苦行です・・

    あと面接地を下見することにしました。駅から徒歩15分なんだけど、15分て結構あるなと。
    道間違えたら終わりだし、余裕のあるうちにゆっくり歩いてみようと思います。

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2016/08/14(日) 09:52:09 

    いつの間に、24に…。
    今実家だけど、お金貯めてから家帰ろうかな…

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2016/08/14(日) 13:24:03 

    プレミアムフライデーとか、山の日とか作っても、サービス業の人には全く関係ないよね。

    +22

    -1

  • 277. 匿名 2016/08/14(日) 13:44:43 

    実家が中途半端に田舎だから都会に出ようか迷います。
    通勤時間を重視するなら医療事務か介護
    給料を重視するなら隣県へ
    うーん
    みなさんどちらを重視してます?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2016/08/14(日) 14:09:28 

    二週間で辞めた派遣の仕事は履歴書に記入するべきでしょうか??(>_<)

    +1

    -15

  • 279. 匿名 2016/08/14(日) 14:24:51 

    >>277
    私は県内で探していましたがなかなか求人がないので、遠くても都内まで範囲を広げました。どこまで妥協するか迷いますよね。仕事は毎日のことなので給料が安すぎても困りますし。それなりのお給料で希望職種に就けるのが一番いいですよね。

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2016/08/14(日) 14:27:11 

    >>278
    派遣で二週間なら書く必要ないんじゃないですか?辞めた理由つっつかれそうですし。
    私は3ヶ月だけ派遣で働いたところありますが記載していないです。

    +10

    -4

  • 281. 匿名 2016/08/14(日) 16:11:46 

    短期離職は書かない方がいいよ。何かの拍子で知られても、短期離職で職歴にならないと思い記載しませんでしたとか言っとけばいい。

    +17

    -2

  • 282. 匿名 2016/08/14(日) 17:59:57 

    バイトで10時間くらい毎日仕事してるけど
    苦じゃない。
    やっぱり働くの楽しい。
    早く働きたい。

    +20

    -0

  • 283. 匿名 2016/08/14(日) 21:38:08 

    私も短期のところ記載するか迷ってます。3箇所で働いてきて、2箇所目が短期で5ヶ月なんですが、辞めた理由は正社員でフルで働いてたのにも関わらず、雇用保険と労災保険しか入れず国民保険は半額自分負担、半額は会社負担、厚生年金はなしです。この場合記載したほうがよろしいでしょうか?

    その間のブランク期間をその前に働いてた所と最後に働いてたところで埋めて記載することはばれないのでしょうか?

    +2

    -3

  • 284. 匿名 2016/08/14(日) 21:55:47 

    やっぱり契約社員ってそういう扱いなのね〜。休みも待遇も給与も正社員と同じで、場所が通勤しやすくて迷ってたわ。
    5年働けたとしてもとりあえずの5年か、もうこれ以上転職回数増やしたくないからそれこそリスクあるのかな〜。

    だからと言って正社員、事務だと賞与なかったり有給休暇なかったり、隔週土日休みだったりで、どっちがいいんだろ。

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2016/08/14(日) 22:14:16 

    皆さんお盆楽しんでますか?(・_・;

    人生長いうち、こんなお盆もありですよね.笑
    あー心から楽しみたい。来年こそ…

    +24

    -0

  • 286. 匿名 2016/08/15(月) 00:23:08 

    明日求人出るかなぁ‥

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2016/08/15(月) 01:01:53 

    正社員、事務、通える範囲で何件か求人あって、転職会議で口コミみたけどどこもいい口コミがなくて、応募したくてもできない。どうしよう。笑

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2016/08/15(月) 03:03:05 

    わたしだと、とりあえず契約社員で行きむしゃらに頑張りその間に、資格取るなどし正社員なれないと悟った時点で次探します。

    +5

    -4

  • 289. 匿名 2016/08/15(月) 09:58:25 

    >>283
    直前の職歴は一番ばれそうだと思うから、もしどうしてもいじるなら最初の職歴かな?
    でも2箇所目みたいに自分の中で説明できる理由があるならリスク犯してまで隠さなくていい気がする。
    むしろ労働条件さえ整っていれば長くしっかりと働きたいって伝えるきっかけにもなるし。

    +5

    -2

  • 290. 匿名 2016/08/15(月) 11:19:25 

    職歴の問題なら私もあります。言いにくい職歴だけど、相談させて下さい。ブラック続きで短期での転職を繰り返してしまってます。自分の忍耐力がないのかなと責めてしまいますが、やはりそうなのでしょうか。

    1箇所目は5カ月。サビ残、パワハラ、セクハラ、暴力紛いがあり、仕事も売上ノルマがあり、恥ずかしながらこの短期でうつ病になり退職。社保。
    2箇所目は私も入社したら仕事内容も条件がまるっきり違った。サビ残。因みに福利厚生全くなし。社保なし。
    3箇所目は会社の不正が発覚。1年勤めたがやむをえず退職。社保。

    私もなんだかんだ3箇所です。
    社保入ってるのが2箇所だけですが、どこもブラックでこんな短期で辞めてます。
    私の耐える事も足りなかったのもありますが、条件や環境がしっかりしてれば本当に今度こそ長期で腰を据えて働いていきたいです。退職理由は聞かれて素直に答えるのですが、やはり不採用。

    何か履歴書でなかったことにできないかと思ってしまってます。

    +6

    -4

  • 291. 匿名 2016/08/15(月) 11:27:04 

    職歴って難しいよね。こんなにも労働環境良くないところばかりで溢れてる日本なのにさ、忍耐だとか我慢だとかおかしいよ。
    職歴で判断するのもおかしいよ。いざ自分がブラックで働いてみたらって、少しは考えて欲しい。どこもかしこもホワイトだったり、働きやすい環境じゃないんだから。

    +20

    -0

  • 292. 匿名 2016/08/15(月) 11:56:58 

    ネットの転職サイトに登録されている方はいますか?
    やったことがないので不安ですが、ハロワだけなのも頼りないので

    +6

    -2

  • 293. 匿名 2016/08/15(月) 12:15:38 

    通える範囲で、普通の一般事務を見つけて、土日祝日休みみたいなんですが、社内イベントや旅行が必ずあるみたいで、それがなければ良いのですが…
    他に病院事務で土日祝日休み、イベントとかは特にないみたいです。

    やりたいって思ってるのは一般事務なのですが、こういう場合どう選択したら良いのだろう。はぁ。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2016/08/15(月) 12:18:01 

    夢で事務職している夢を見ました。デシャブになってくれるといいな。

    +3

    -3

  • 295. 匿名 2016/08/15(月) 12:21:37 

    >>293
    イベントや旅行は、毎回行かなくては良いと思います(私もそうしていました。)全く参加しないわけにはいかないので時々。

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2016/08/15(月) 12:27:39 

    私もイベントとか社員旅行、国内海外に問わず、1回も行きたくないし参加したくない。ない方がいい。その分お給料にとか、その分仕事するからって思っちゃう位。
    1回も行きたくないっていう私は相当だめなのかしら。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2016/08/15(月) 12:45:55 

    社員旅行とか気を遣わなきゃいけないし一泊とかキツイ。日帰りならいいのに。
    参加するのが当たり前の会社だと断った時何言われるか分からない。環境悪くしてるのは自分が原因なのかもしれないとふと思ってしまった。あれもこれも嫌は通用しないし、仕事だと思って割り切ることも大事。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2016/08/15(月) 14:14:37 

    これまでクリニックや個人病院での勤務しかなく、色々あったりしてこれから先安定した生活や環境の為には、語弊があるかもしれませんが、ちゃんと会社に入るべきなのかなと私も思うようになりました。

    クリニックや病院だと有給休暇は名ばかりでしたし、取れる、取りやすいと言いながら、その理由をお伝えしなくてはならなくて、スタッフみんなが知ってる状態。
    会社のほうが有給休暇とかは取りやすかったり、福利厚生はちゃんとしてるのかな〜

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2016/08/15(月) 14:21:01 

    先日受けてお盆も入るからと結果が遅くなるとのことで、私も他に受けてみたい会社やこれから受けようと思ってる会社があります。その先日受けたとこから返事があり、試用期間を設けて働いてみてお互い大丈夫かどうか決めようとの事でした。もし先方から断られる場合もあるとの事です。

    この場合なんてお返事したら良いのか、まだ選考があるからとお断りするべきなのかという感じです。これから受ける、応募するというところも気になってる現状で、すぐに入ります!と言えたら良いのですが、きっぱり言える状況ではありません。

    そうなるとお返事頂いたのに失礼にあたるかなとか、お時間割いてしまうなと思ってます。みなさんはどうされてますか?

    +3

    -3

  • 300. 匿名 2016/08/15(月) 14:22:13 

    待ってお盆休みってみなさんいつまでなんだろ。少しはずれたりするかもしれないですが、無職の私はお盆だからと少し転職活動を進めてなかった…余裕こいてる場合じゃないのに。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2016/08/15(月) 14:38:46 

    エージェントの担当者、13から21まで休み。羨ましい。

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2016/08/15(月) 14:41:39 

    >>299
    試用期間があるとはいえ採用おめでとうございます。
    会社に返事を待たせるのは、おっしゃる通り失礼になりますので、お引き受けするか、辞退して他を受けるかの選択になります。
    短時間ではありますが、しっかり考えて納得いく答えを出すしかありません。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2016/08/15(月) 17:20:39 

    履歴書作らなきゃな…
    履歴書どこで買ってますか?

    +2

    -6

  • 304. 匿名 2016/08/15(月) 17:52:54 

    内定もらったけど、やっぱ条件合わないと感じてお断りした。
    うん、買っていただいたのはすごいありがたいんだけど、もうちょっと納得いくまで頑張る!

    +23

    -5

  • 305. 匿名 2016/08/15(月) 19:35:16 

    納得できるところで働きたいよね。
    お互い頑張ろう!

    +19

    -0

  • 306. 匿名 2016/08/15(月) 19:43:26 

    転職して一ヶ月半で辞めてしまいました。仕事内容、人間関係が全く合わなかった…給料が良かったので我慢できるかな?って我慢してましたが無理でした。
    給料少なくても自分に合った仕事をしないと続かないと勉強させられた転職でした。
    幸い在職中に次の仕事を決めれたので、新しいところでは長く続けられるよう何があっても我慢するつもりです。
    転職は働き始めた後が大切ですね…

    +25

    -4

  • 307. 匿名 2016/08/15(月) 20:00:29 

    みなさん事務職ってどう探してるんだろってくらい事務職、正社員がない。。あってもやっぱり土日隔週とか。規模も大きすぎ小さすぎずがいいんだけど、どれくらいの人数が良いのかとかすらわからない。大変だなー。

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2016/08/15(月) 20:34:20 

    社保完備とのことで面接行ってきて、採用されたら、労災保険だけなかった。厚生年金、雇用保険、健康保険あるしどうしよう
    。こんなにも月数経ってるしここで断ると、私はどうなるんだろう、

    +8

    -2

  • 309. 匿名 2016/08/15(月) 22:48:28 

    トピ初期にお世話になった者です。
    この約2年間で腰とメンタルを悪くし
    振り出しに戻りました\(^o^)/

    長年夢だった希望職種に就けたものの、仕事特有の姿勢で腰を悪くしてしまい辞めようとした所
    他部署から声がかかり異動することに。
    しかしそこはパワハラ上司のせいで常に人手不足の部署でした。
    そして例によって新人の私がターゲットに。
    腰どころか精神も病んでしまって
    これ以上この環境に居続けたら死ぬと思って辞めました。

    辞めてちょっと楽になったけど
    今迄の経緯とこれからの事を考えると辛いです…
    どうしよう

    +29

    -3

  • 310. 匿名 2016/08/15(月) 23:11:12 

    事務未経験だし、これまで個人少人数の職場ばかりだったから、事務で馴染めるのかとか不安すぎる。大丈夫なのか。

    +10

    -3

  • 311. 匿名 2016/08/15(月) 23:12:18 

    絶対次こそは長く勤めたい辞めないっていう気持ちはあるけど、長く勤めたいって思える仕事がないし自信もない。

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2016/08/15(月) 23:19:23 

    私も企業とか会社は初めてだから不安だよ。馴染めるかもそうだし、その会社の人達と合うのかとか全て。仕事内容も未経験だから余計。仕事内容が経験あるものだったらまだいんだけどね。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2016/08/16(火) 00:26:03 

    未経験OKみたいなんですが、Word、Excel使用出来る方との事で、Wordは高校で使用した事ありますが、Excelは使用したことなくて…でもパソコンは得意な方なので、結構覚えるの早かったりするのですが、これは厳しいでしょうか?

    +2

    -17

  • 314. 匿名 2016/08/16(火) 00:28:49 

    会社に入れば結構有給って取れるものなのですか?周りは会社に入社して有給休暇申請すれば取れるみたいです。
    私の経験職場はスーパーと医療クリニックで有給休暇を申請しても全く取れません。元々事務職をやってみたかったので、このタイミングかなと思い、色々探してます。

    有給休暇と記載されてれば大丈夫なのでしょうか?無知ですみません。

    +1

    -6

  • 315. 匿名 2016/08/16(火) 03:52:59 

    いなかで本当におんなの職がない。もし、出戻る所があるならいや顏されても出戻った方がいいと思う。
    じゃないと生活できない。

    +4

    -4

  • 316. 匿名 2016/08/16(火) 07:03:28 

    >>314
    面接時に有給休暇の消化率とか聞いてみたら大丈夫だと思います!私は事務で有給休暇記載ありましたが、いざ入社してみると有給休暇なんてないからねと言われました。職場にもよるかと思うので気をつけてくださいね。

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2016/08/16(火) 07:04:47 

    >>313さん
    私もWord、Excelはほんの少しだけ知ってる程度でしたが、熱意を伝えて挑んだら採用されたことあります。未経験OKとのことでしたら、受けてみる価値はあるかと思います。頑張ってください。

    +9

    -3

  • 318. 匿名 2016/08/16(火) 07:30:01 

    おはようございます。
    今日は2社面接です。
    頑張ってきます。

    +27

    -1

  • 319. 匿名 2016/08/16(火) 07:35:15 

    転職会議とかその他の口コミつい見ちゃう。少しでも悪いこと書いてあると悩んで悩んで応募控えちゃう。部署にもよるかもと思うんですが、みなさんはどこまで信じてますか?こういう事が書いてあったら確実やばそうとか判断されてますか?

    素直になんでも信じてしまう私には口コミ見ない方がいいのかなと感じるけど、見ないのも不安すぎる。

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2016/08/16(火) 08:06:34 

    有給休暇ってとりあえず求人に記載しときゃいっかーみたいな所もありますよね。私も有給休暇あるけど、閑散期、いつでもいいから取りたい事を伝えたけど、1年間のどこもだめって言われた事あるからほんと気をつけた方がいいですよ!

    言われ方もすごい上からで、だめーみたいな感じで頭にきたことありました。

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2016/08/16(火) 08:21:47 

    私チキンすぎて面接で有給の消化率聞けないんだけど、聞いてもいい事なんだよね?やっぱり聞き方にもよるかと思うけど、嫌な顔されるのかなとかこれで不採用になるのかと考えるだけで聞けない。泣

    +7

    -2

  • 322. 匿名 2016/08/16(火) 09:38:31 

    >>321
    それ聞いて落とされるくらいなら大した事がない会社って思うようにしてます。当たり前にある制度だと思うし、これから長く働くには大切な制度だと思うから、聞いちゃっていいと思いますよ。

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2016/08/16(火) 09:51:34 

    事務の求人がミラエールとか派遣しかない、選択肢すらない。どうしたらいいんだー。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2016/08/16(火) 10:43:06 

    なんか投稿減りましたね。皆さん決まっちゃったのかな。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2016/08/16(火) 10:52:38 

    >>318
    2社ですか。がんばってください!

    +7

    -2

  • 326. 匿名 2016/08/16(火) 11:00:10 

    私は有給はあってないようなところで働いていたのでそんなにこだわりないです。とれたらラッキーくらい。それよりも土日はしっかり休めるところにこだわってます。
    そもそも有給は、とる権利はあるけど新人だし休みたいなんて言えない。

    +7

    -3

  • 327. 匿名 2016/08/16(火) 12:30:31 

    んー有給って難しいですよね。有給休暇が大事ならもともと取りやすいとか消化率記載してる所はいかがですか?
    私も以前有給休暇の消化率が高く、取りやすい職場で働いてました。逆に遠慮して申請しないと、有給取らないの?とかいつ有給とるんだ?とかどこか行ったり、休んだりしなよと言われてました。元々の月休みが少ない職種や、旅行が好きなら有給休暇は大事ですよね。

    その面ではすごく周りもどんどん取得してたので、遠慮してましたが、1年目からも取りやすかったです。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2016/08/16(火) 13:24:27 

    電話面接終了しました。一方的に会社自慢されて終了。きっとまた落ちたな。

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2016/08/16(火) 13:56:29 

    面接終わりました。
    今から2社めです。
    Spiもう嫌だ!

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2016/08/16(火) 14:08:07 

    >>313
    大丈夫だと思いますよ。パソコンお得意なのでしたら使っているうちに 覚えますよ。ワードよりExcelの方が便利で楽です。

    +4

    -3

  • 331. 匿名 2016/08/16(火) 15:57:02 

    あーー神様、恋愛はあきらめますから仕事をください(つД`)ノ

    +9

    -5

  • 332. 匿名 2016/08/16(火) 17:21:41 

    本日の面接終わりました。
    来週までどうしよう…

    +4

    -3

  • 333. 匿名 2016/08/16(火) 17:26:58 

    >>332
    暑い中お疲れ様です!

    +6

    -2

  • 334. 匿名 2016/08/16(火) 17:37:04 

    >>313
    一般事務ならそんな難しい事求められないはず。家計簿程度の簡単な表がササッと作れればいいんじゃないですかね。私はそれで大丈夫ですよーって言われたし。

    +3

    -6

  • 335. 匿名 2016/08/16(火) 17:40:25 

    求職の幅を広げようと、以前お世話になった派遣会社へ連絡してみました。
    早速2社を紹介してくださいましたが、お断りしました。
    あれこれ細かくこだわったり、流されたりしても決まらないので、ハローワークの求人で気になるところを受けてみようと思います。
    ただし、運転が条件なのに、私はできない。それをカバーできる能力をアピールできればいいけど

    +7

    -5

  • 336. 匿名 2016/08/16(火) 18:21:51 

    自分がなにかホルモン系の病気なのかと疑う。今日は求人検索はしつつ、とても体調が優れなくてほとんど寝て過ごしてしまった。転職活動の身で、こんなにぐーたらしてる場合でもないのに。

    以前仕事で自律神経の病気になり、退職してからは完治して普通に違う仕事で元気に働いてこれたけど、似てる症状もあるからどっちかわからないし、ただ単に自分が怠けてるだけ、体力ないだけなのかもしれないのも考えられる。疲れって人それぞれだし量れないから、みんなが疲れたってどれ位なんだろうってふと思った。

    こういう状態だと、立ち仕事はきついから座り仕事=事務関係がいいなと思ってきたけど、ざっくばらんに一般事務なら応募した方がいいのかな。入りたい会社!とか新卒の頃みたいになくなってしまい、興味ない事をしてる会社の事務でも大丈夫なのかとか色々考えてしまった。

    長々と申し訳ないです。

    +12

    -6

  • 337. 匿名 2016/08/16(火) 18:32:03 

    >>336
    私も自律神経弱いです。なぜか占い師にも指摘されました( ;∀;)
    その方いわく、私は会社組織に入って働くのも向いていないそうです・・・
    自営を進められました笑

    とりあえず、どうしても興味の持てない業界でない限り受けたほうがいいかと思います。
    活動中に方向性が見えてくるかもしれません。

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2016/08/16(火) 18:44:48 

    先月末付けで退職したんだけど、全然やる気が起きない…。
    ハローワークに行っても受けたいところがなくて検索だけで帰った来たり。
    年齢的にもゆったりしてられないのに。
    皆さんやる気が出ないときとか、いい求人がないときはどうしてますか?

    +17

    -0

  • 339. 匿名 2016/08/16(火) 18:45:01 

    >>337
    長文読んで頂き、コメントも下さりありがとうございます。今日は求人検索と家事をしただけで、どっと疲れがきてしまい、仕事してないのに疲れただなんて、なんか情けない気持ちです。
    自律神経弱いのですね、私もそうかもしれないです。何か自律神経に効く事をしてるのですが、効果がわからないです。
    自営が出来たら良いのですが、なかなか難しいですよね。個人経営も考えましたが、福利厚生が整ってなかったりで(^^;;


    そうですよね、とりあえず受けてみなきゃわからないですし、一般事務希望で倍率高いみたいなので、とことん受けてみたいと思います。

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2016/08/16(火) 18:52:25 

    私は自分が通える範囲、通勤できる所なら応募してます。一般事務で求人でるのもなかなかないですし、すぐ人が決まったりしちゃうので。選べるにも選べるほど事務の求人はないですからね。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2016/08/16(火) 18:54:11 

    もう落とされすぎてどうやって仕事探したらいいか分からない。

    +17

    -0

  • 342. 匿名 2016/08/16(火) 19:21:52 

    明日と明後日、短期バイトいくよ
    で、19日は面接2社ある
    一つは事務で、もう一つはブランクあるけど資格持ちの仕事。
    これがダメなら実家に帰る…
    ただ、資格持ちの方は日給月給制で、出た分だけ働くてことだよね

    +9

    -1

  • 343. 匿名 2016/08/16(火) 19:33:21 

    私も疲れやすいです。もう歳なのかな。更年期なのかバセドウ病とかなのかとか。私も今日は台風で1日家にいて求人の検索に励みましたよ。そんな日もありますよね。

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2016/08/16(火) 21:43:49 

    >>338
    すぐ面接に対応できるように
    必要書類の記入と面接対策
    できることを少しずつ行動

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2016/08/17(水) 01:31:14 

    やっぱりアルバイトでもいいから社会にでなきゃだめだね、運気も滞ると思った。
    毎日10時間以上はたらいてたけど苦じゃないし、アルバイトにでてから良いことが続いている。
    社会と関わり持つのってほんと大切だよ。
    やっと長いトンネルから抜け出せそう。

    +17

    -4

  • 346. 匿名 2016/08/17(水) 02:01:35 

    無職歴4カ月です。
    友達から今職場に人が足りないから、働いて欲しいと言われてます。
    友達と同じ職場ってどう思いますか?

    +7

    -10

  • 347. 匿名 2016/08/17(水) 07:54:45 

    >>346さん
    学生時代の友達から声をかけられて
    同じ職場で働いた経験が2回あります。
    どちらも仕事中は公私混同せず、職場の先輩として
    関わりました。
    仕事が終わった後は一緒にご飯に行って
    色々な事を話してデトックスしたり。
    職場や友達との関係にもよると思いますが、
    周りの人とも会話のきっかけが出来やすいですし、
    条件が悪くなければ前向きに考えて良いと個人的には思います。

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2016/08/17(水) 08:24:41 

    よし、バイト行ってくるよ

    半日頑張って働こう

    +13

    -0

  • 349. 匿名 2016/08/17(水) 08:37:10 

    >>346

    あくまで個人的な意見だと、私は微妙派です。
    部署が違うとか、後々担当する仕事が各自で違うとかならまだ大丈夫かなと思いますが。
    デスク隣り合わせだったり、同じ仕事を担当して常にピッタリとかなるとどうなんだろう…
    友達としては相性良くても仕事仲間となるとチームワークも必要になって、なぁなぁにできない部分も出てくるし。私は慎重になっちゃうかな〜。

    +15

    -0

  • 350. 匿名 2016/08/17(水) 09:20:50 

    バイトいってくる!

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2016/08/17(水) 09:34:58 

    無職期間長すぎる。自分働けるのか。。

    +19

    -1

  • 352. 匿名 2016/08/17(水) 09:41:44 

    私もです。恥ずかしながらこれまで会社という一般企業に入社した事がありません。なので、私は会社に入社できるのか、会社というところで働けるのか不安です。

    この気持ちどう表していいのか一体なんだろ。なんかすごく会社入社が不安なのです。とにかく今まで働いてたところは会社ではなく、緩かったから余計自分が働いてる想像ができないし、無能だったらとか深く考えちゃいます。

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2016/08/17(水) 09:56:35 

    私は精神が弱い、これは直したい部分ではあったし、強くなるよう努力してきたけど、難しかった。精神的に気楽にできる仕事ってなんだろう。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2016/08/17(水) 10:21:56 

    >>352
    会社とか企業にこだわらなくても良いと思うよ。無能とかあなたは会社無理とかではなくて、自分ができることで仕事があるなら、私はいいと思うけどな。

    私は企業、いわゆる会社向いてなかった。
    今は前に介護の仕事してて、すごく大変だけどやりがいがあり、苦ではなかった。介護の資格持ってるからまたそっち行こうかなと考えてるところ。自分ができる事が1番だよ。

    +23

    -0

  • 355. 匿名 2016/08/17(水) 11:01:09 

    内定もらったけど悩みます
    ボーナス無し
    手取り17万
    都内一人暮らし家賃7万やっていけるかな

    +12

    -12

  • 356. 匿名 2016/08/17(水) 11:10:52 

    私も会社の事務不採用続きで、事務も会社も自信なくなってきた。友達は髪色自由でネイルも可能でまさにOLって感じで楽しんでていいなって思う。私には無理な話なのかなー。

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2016/08/17(水) 11:21:59 

    一般事務って本当になかなかありませんね。受注スタッフ事務と営業サポート事務があり、どちらかで悩んでます。そちらも悩み始めたのですが、経験者や分かる方いらっしゃりましたら、アドバイス頂けたら嬉しいです。

    +7

    -2

  • 358. 匿名 2016/08/17(水) 12:05:36 

    以前、面接前に履歴書を忘れたと書き込んだ者です。
    今度は、今日16時からある最終面接を忘れていました。
    履歴書を忘れてしまった企業での面接なので、最終面接といえど縁があるのかないのか・・・
    本当に自分のうっかり、気の抜けたところが嫌になります。
    何にせよ思い出してよかったです。
    精一杯頑張ってきます。

    +4

    -18

  • 359. 匿名 2016/08/17(水) 12:15:45 

    事務志望の方多いんですね。ちなみに事務志望の方はどこで求人探してますか?
    なかなか見つからず、派遣、無期雇用派遣ばかりです。泣

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2016/08/17(水) 12:36:39 

    >>358
    なんか色々大丈夫?

    +27

    -3

  • 361. 匿名 2016/08/17(水) 12:40:29 

    >>358
    縁がないとか書いてるけど、縁遠くしてるのは自分だよ…

    +17

    -3

  • 362. 匿名 2016/08/17(水) 12:46:39 

    >>358です。
    >>360
    ありがとうございます。
    今朝二度寝してしまい飛び起きました。
    とりあえずやれるだけやってきます。
    >>361
    おっしゃる通りです。
    昨夜までに準備はしていたのでなんとかなりそうでよかったです。
    頑張ってきます。
    ありがとうございます!

    +4

    -11

  • 363. 匿名 2016/08/17(水) 13:13:10 

    >>357
    営業サポートは営業事務って事ですよね?
    営業事務は結構臨機応変に対応する事が必要で、仕事沢山出てきたりします。向き不向きがあるとも聞いた事があります。

    受注ってことは電話注文などを承るのかな?ってことは電話対応が苦でなければいいとは思うけど…憶測ね憶測。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2016/08/17(水) 13:36:25 

    わかる、私の住んでる地域にも事務がない。というより土日祝日休みじゃない上に月給12〜14万。賞与なしもあるし。免許も必要みたいで、まず免許持ってないから無理だけど、これでは生活苦しくなるだろうな。

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2016/08/17(水) 13:45:56 

    >>359
    私はハロワのみです

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2016/08/17(水) 14:25:56 

    私のとこ派遣ばかりだよー。派遣よりかは無期雇用がいいけど、無期雇用派遣の実態がわからないから不安で応募できない、、苦

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2016/08/17(水) 14:43:19 

    1週間まるまる求人検索で終わることある。1週間のうちにどこも求人がなかったり、いい求人ないと応募できない。こうなるとただただ無職が長引くだけなんだが( i _ i )

    +24

    -0

  • 368. 匿名 2016/08/17(水) 14:45:27 

    お盆てもう明けたの?
    世間についていけないw

    +30

    -2

  • 369. 匿名 2016/08/17(水) 15:56:11 

    退職してから2か月目
    ハローワークの求人検索したらわんさか出てくるのに、なんでだろうなぁ、、、違うのよね

    どこへ行っても上手くやる自信あるんだけど

    私の価値観に誤りがあるのかな

    でも前向きに強気に転職成功させるという気持ちだけは持ち続ける!

    グダグダ独り言でした

    +21

    -1

  • 370. 匿名 2016/08/17(水) 16:01:47 

    ほんと求人ないときって何してたら良いかわからないですよね。短期でバイトとかしながら、なんだかんだ10カ月。流石に辛いわ。求人検索で毎日終わる事ザラですよ、1〜2週間もザラ。

    +19

    -0

  • 371. 匿名 2016/08/17(水) 16:26:20 

    私もバイトするか悩んでます。バイトすると少しは気持ちに余裕ができるかなと思うけど、その分余裕ができて私の場合はもっと転職活動が長引きそうな気がするのです。バイトに専念しちゃうかもと思い、なかなか踏み込めず、、みなさんはどう思いますか?

    +17

    -0

  • 372. 匿名 2016/08/17(水) 16:27:16 

    なんかもーある程度でしっかりしつつ、どこでもいいから働きたい。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2016/08/17(水) 16:34:57 

    このトピの参加者みんなに幸あれ\(^o^)/

    +33

    -0

  • 374. 匿名 2016/08/17(水) 16:56:11 

    つなぎのつもりでバイトはじめて4か月だけど辞めさせてもらえなさそう
    最低でも1年はいてほしいってさ

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2016/08/17(水) 16:57:09 

    契約社員で内定したけど、他社で正社員の最終面接進んだので、辞退した。
    で、その最終面接落ちた。
    人生なかなかうまく行かない。がんばろ。

    +37

    -0

  • 376. 匿名 2016/08/17(水) 17:05:51 

    >>347
    >>349


    346です。
    コメントありがとうございます✨
    個室に2人きりでの仕事みたいなので
    慎重に決めたいと思います!
    ありがとうございます!!

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2016/08/17(水) 17:06:48 

    第一志望で内定もらえそうだけど、面談、面接、最終面接と進める度に会う担当からの説明がちがう。
    求人票の時点で9月入社だったのが10月になりそうだとか、次に会ったら9月で大丈夫そう、だけど別の就業先で一ヶ月とか、次の時はもしかしたら契約社員からかもとか。
    こっちは求人票見てその条件で応募してるんだし、相違があるなら小出しにせずに最初に言ってよって思う。
    待遇、職場環境は十分だし、数ヶ月後には正社員だから辞退はしないと思うけど、ほぼ内定ってわけのわからない言葉を鵜呑みにせずに冷静に待つことにします。

    +17

    -0

  • 378. 匿名 2016/08/17(水) 17:14:18 

    私も無職でバイトしてない。失業保険が切れたらバイト始めるつもり。
    本当は失業保険を貰う前に就職したかったんだけどな。

    +17

    -2

  • 379. 匿名 2016/08/17(水) 17:37:46 

    私もバイトしたはいーけど、短期で入ったのに人手足りないからと長期になってる。最長3ヶ月だったからバイトしたんだけどな。これじゃあ転職できないよ。泣
    転職活動も長引いてるし、ばかみたい。

    +18

    -0

  • 380. 匿名 2016/08/17(水) 17:38:17 

    とらばーゆ経由で不採用通知きてたよ

    つらいけど、19日面接だし頑張る

    +18

    -0

  • 381. 匿名 2016/08/17(水) 17:38:41 

    >>376さん、因みに何のお仕事ですか?

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2016/08/17(水) 18:13:08 

    販売と病院受付しかしたことないんですが、いきなり経理事務・予算決算業務・庶務事務とか出来るものでしょうか?
    一応ワードエクセルは一通り出来ますが…

    +1

    -13

  • 383. 匿名 2016/08/17(水) 18:20:14 

    年間休日108日以上、月平均残業30時間以内、通勤片道30分以内、年収220万円以上が個人的な希望。
    忙しくない、覚えることが多くない、雑談が多くない仕事も私にとっては重要なんだけど、確認しようがないから実際に入社してみないと分からない。

    +5

    -7

  • 384. 匿名 2016/08/17(水) 18:27:24 

    なんか自分の為、自分が転職したくて退職したのにさ、自分で自分の首絞めてるような気がしてならない。ただただお金がなくなるだけ。転職しない人はしないで済むというか、ある程度我慢はしてるけど我慢ができる環境なのかなって思った。でも、この無駄のような時間も自分の為だよね。

    +28

    -0

  • 385. 匿名 2016/08/17(水) 18:32:46 

    >>384
    分かるよー。残るも地獄、去るも地獄だったりする。一番の勝ち組はその会社で尊重されてる人達だと思う。

    +24

    -0

  • 386. 匿名 2016/08/17(水) 18:50:36 

    >>385さん
    ほんとにそうですよね。働いてる時は辛く、退職を選択した時と退職した直後は、とても清々しい気持ちでいたのに、今も辛いとは、現状は違えどなんだかんだどっちも辛いです。むしろ働いてたほうが、辛くないのかもしれないと思えてきたので、次働く所で落ち着きたいです。

    +19

    -0

  • 387. 匿名 2016/08/17(水) 18:59:12 

    上の三人に激しく同意します
    同じ思いで今日一日を過ごしました
    退職したことを後悔したくないしまだ諦めたくありません

    +22

    -0

  • 388. 匿名 2016/08/17(水) 19:05:25 

    >>377です。
    今正式に内定の電話もらいました。
    結局半年間は契約社員とのことですが、正社員目指して頑張ろうと思います。
    転職活動5か月とここには長いことお世話になりましたが、出戻りにならないようにがんばります。
    ありがとうございました。

    +48

    -0

  • 389. 匿名 2016/08/17(水) 19:22:54 

    出戻りできますように、

    +0

    -26

  • 390. 匿名 2016/08/17(水) 19:40:25 

    タクシー会社の電話受付。
    フルタイムだし気になってるけど、そこ運転手も多数募集してる
    他のタクシー会社も募集してるし、タクシー業界って全体的にブラックなのかな…

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2016/08/17(水) 19:58:17 

    >>388さん

    おめでとうございます\(^o^)/
    これからスタートですね!
    がんばれー\(^o^)/

    +23

    -0

  • 392. 匿名 2016/08/17(水) 20:30:23 

    以前落ちたところ、掲載期限切れるたびに何度も同じ求人出してる
    よっぽど人集まらないのかな?ザマアw

    +19

    -3

  • 393. 匿名 2016/08/17(水) 20:51:09 

    >>382さん
    経理は最低限簿記の知識がないと勤まりません
    ましてや、予算決算業務は経理事務よりさらに難易度が高い業務です

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2016/08/17(水) 20:56:13 

    またここに出戻りしそうです…



    入社して2週間ですが上司が短気ですぐ怒鳴ります。
    毎日びくびくです。

    すごく仕事ができるひとですが人として合いません。
    いい年だしこんなんで辞めたらだめと分かっていますが

    つらい。

    自分の理解力のなさにも絶望です…はは。



    勉強してこなかった罰ですね。


    +28

    -2

  • 395. 匿名 2016/08/17(水) 20:58:22 

    >>358
    私も面接の時間が16時からと思ってのんびり身支度してて、ふとカレンダー見たら面接14時と書かれてて慌てた事があった。
    16時じゃないの?!どっち?!とパニくった。幸いゴミ箱から 会社名 面接14時 と書いたメモ用紙が見つかって事なきを得た。けどカレンダー見なかったら絶対遅刻してたよ…。

    +8

    -8

  • 396. 匿名 2016/08/17(水) 21:10:51 

    >>393
    ありがとうございます
    ワードエクセルで文書・表計算が出来る方、としか応募条件に書いておらず…しかし職務内容はそれで、ちょっと疑問に思い質問しました
    やはり難しいのですね。ありがとうございました

    +4

    -3

  • 397. 匿名 2016/08/17(水) 22:18:13 

    明日面接です。
    4ヶ月振りに社会と関わります…
    悔いの残らないよう頑張ります。

    +25

    -1

  • 398. 匿名 2016/08/17(水) 23:26:11 

    明日も明後日もこの先の面接の予定がない。ヤバい。

    +18

    -1

  • 399. 匿名 2016/08/18(木) 00:16:02 

    >>394さん
    すごく分かります!
    わたしも働き始めて2週間目ですが、
    何度辞めようかと考えましたが、とどまってます。

    未経験の業界のため、自分の能力の足りなさに辟易してます。先輩方の何倍も時間がかかる…

    ただこのがるちゃんのトピで「仕事始めたばかりの人」みたいなトピを見て、もう少しがんばろ〜と思いました。みんな大変なんだな〜と思えました。
    本当に無理!と思ったら辞めるのも手ですが、ぜひ上のトピ見てみてください(^^)少し楽になるかもです。

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2016/08/18(木) 09:29:22 

    もう何をしたらいいのかわからなくなってきた。もちろん就職したいし、その気持ちは諦めていない。でもあまりにも求人内容と違う、人間関係も酷すぎるところ、パワハラセクハラ、何故こんな会社が続いてるのか?というところが多い。まともなところは応募者殺到。

    そんなとこばかりにあたって受ける前に調べても中小だと口コミもないし、更新された求人は同じ会社ばかりで埋め尽くされたりして、それなのにこっちの空白は許されないってなんだろう。

    あまりにも長い転職活動、短期バイトしても正規じゃない不安や焦り。
    どの求人を見てももう全部ロクでもないとしか思えなくて、最近は途方にくれてる。

    +14

    -0

  • 401. 匿名 2016/08/18(木) 11:47:39 

    固定電話ある方、番号は履歴書に書いてますか?
    連絡は携帯にしてもらいたいので迷ってます。教えてくださいm(__)m
    どっちも書くのがマナー!+
    携帯だけでいいよ!-

    +1

    -22

  • 402. 匿名 2016/08/18(木) 12:08:34 

    タウンワークで募集してたから行ったけど、不採用だった。んで、またタウンワークみたら募集してる。私の前にいた人も落ちたのだろうか…

    +13

    -1

  • 403. 匿名 2016/08/18(木) 12:47:57 

    もう、何もかも不安

    +23

    -0

  • 404. 匿名 2016/08/18(木) 13:24:27 

    求人少ない、不採用続き、私にできる事も少ない、この先面接の予定は未定、毎日求人検索するだけで終わる、もうすぐ11カ月も転職活動。私も不安だらけ。

    +35

    -0

  • 405. 匿名 2016/08/18(木) 13:57:41 

    皆様アルバイトせずどれ位転職活動されてますか?私はもうすぐ1年経ちそうです。どこかで目処を立て何かしなければと今更遅いですが、考え始めています。こんなにも数えられない位不採用ばかりで、参ってます。

    +21

    -0

  • 406. 匿名 2016/08/18(木) 14:37:12 

    これだけ落とされて書類直したりしてるけど、もう何がダメなのか分からない。
    ストレスのせいか身体中にブツブツができて生理がこなくなった。
    バイトしたら就活に支障でるかな。
    そもそもバイトも受からなかったらどうしよう。

    +22

    -0

  • 407. 匿名 2016/08/18(木) 14:57:17 

    >>405さん
    私も同じく1年経ちそうです。
    短期アルバイトだと忙しいから短期で雇うだけあって休まないで欲しいと言われることが多く、長期のバイトはシフトが組みにくかったり思うように休みをもらえず・・転職活動が上手くいかなかったのでひたすら面接していました。年齢的にもどうしても正社員になりたかったので・・。

    しかし実際は正社員になっていません。採用されてもブラックばかりです。実際の給料から実は5万円も少ないとか言われたりすることもあります。嘘ばかりです。

    これじゃ何の慰めにもならないかもしれませんが、あなたが不採用だらけの中にもろくでもない会社や嘘ついてる会社もあったと思います。そんな会社なら採用されなくて正解です。

    あまりにも進展がないと空白も飽きますし、少しバイトしようかなと思っています。

    +18

    -2

  • 408. 匿名 2016/08/18(木) 16:00:09 

    何度も何度も叩かれてますが、出戻りしようと思います。
    上司には話をしました。 戻れるかもわかりませんし、正直正社員になれるとわかりません。
    でもやっぱり以前の職場の方々と仕事をもう一度したく思い会社に従事したいと思いました。
    戻ってもいばらのみちですが、
    やるだけのことはやろうと思います。

    +17

    -4

  • 409. 匿名 2016/08/18(木) 16:13:58 

    お盆休み中は応募していなかった事もあって今週は何もやる事がなく暇。新着求人もいいのないし、盆前に面接した所も未だに連絡ないし辛い。

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2016/08/18(木) 16:26:43 

    前職の会社からハローワークに提出書類が届きました。辞める時は会社都合の退職を匂わせていましたが、結果、自己都合になってました。いじめでの退職でした。会社と揉めたくないので同意しましたが、退職してもなお嫌な気分にさせる前職。許せないです。結局ギリギリまで我慢して黙って去る私の性格を熟知してる。やっと忘れかけていたのに。

    +37

    -0

  • 411. 匿名 2016/08/18(木) 17:28:26 

    受からないと辞められないは引っ越せないわです。

    私も、皆様もどうか受かりますように!!

    +22

    -0

  • 412. 匿名 2016/08/18(木) 18:15:40 

    こんにちは

    昨日は終日引きこもりネガティブ満載でしたが、空いてる時間があるからこそ積極的に勉強しようと思い、今朝は早くからカフェで秘書検定の勉強しました。
    気分良く過ごした勢いでハロワへ行き、1社紹介状をいただいて帰宅し、素早く書類を用意して夕方郵便局へ速達投函しました。
    10名以上応募して全滅している企業への応募ですが、伊達に長年働いてるわけではないから自信があります。
    元気に強気に積極的に動けば流れが変わると信じて気持ちを切り替えてがんばります。

    +33

    -0

  • 413. 匿名 2016/08/18(木) 18:26:23 

    いまSkype面接しました。10分で終了(´・_・`)興味ないなら書類で落としてよ( ; ; )落ちすぎて自信なくすよーー

    +19

    -0

  • 414. 匿名 2016/08/18(木) 18:42:59 

    Skype面接ってハイテクですね。接続の仕方さえわからないかも。

    +23

    -0

  • 415. 匿名 2016/08/18(木) 19:03:32 

    >>408さん
    私も経験ありますよ。
    二度目はパートで安い給料でしたが、出戻りしてからの業務が今の私の土台となりました。
    戻りたいと思っていて戻れるならば、それはそれでいいことです。
    無事に戻れたならば会社への感謝を忘れずに頑張ってくださいね。

    +19

    -1

  • 416. 匿名 2016/08/18(木) 19:21:27 

    >>415様ご返信ありがとうございます。
    一度蹴ってしまってますので、チャンスの場を頂いただけでも御の字です。
    隣の芝生を拝見しどれだけ出戻りしたい企業がいいかわかりました。虫がいいですが嫌顏されようがなにされようがわたしはその職場の方々に仕事を通じ恩返したくおもっています。
    休み明けにみなさまにいい報告をしたいです。

    +7

    -4

  • 417. 匿名 2016/08/18(木) 21:50:01 

    長くなりますが、吐き出させてください。
    Uターン帰省し4月から新しい職場で働いていますが今月末に退職届だします。
    広い意味で散らばった同期(同じ職種だけど店舗が違う)の7人中6人は既に辞めたと、今日唯一連絡交換していて残っていた子から久しぶりの連絡がありました。
    同期の仕事が窓口だとすると、私の仕事は窓口と何故か追加された営業と兼務という超スパルタコース。
    職場の人や教えるスピード・方法も異なっていて私のお店の状況を話したら、私が言うのもなんだけど早く辞めた方がいい!と、背中を押してくれました。

    今日ハロワに行ってきて、前回お世話になった担当のAさんとBさんに入社してから今の状況と転職したいという旨を伝えました。二人とも、
    よく頑張ったね。ここまできた自分をまず褒めましょう。身体は壊れてからじゃ遅いから、壊れる前に決断するのも大切なことですよ、と言って頂け退職届をだす決意がきまりました。

    また、すぐに辞めれるのか、いい求人がタイミングよくでるのか不透明で収入の不安もあると吐露したら、第一希望の事務職でいいのがあれば郵送するし万が一に備えて短期の求人も併せて探すからねと言って頂けました。
    更に有り難かったのが、AさんBさんと私の休みがなかなかあわなさそうと判明すると、
    辛くなったら電話で相談していいからね。次の休みの日が決まってこれそうな時はすぐに電話してね。時間作るから。と。
    本当にいいハロワの担当者さんにあたったと思います。
    ケリがつくまで、バタバタしそうですが気持ちを切り替えて明日から最後まで頑張って勤務して、心機一転をはかりたいと思います。
    決まるまでお世話になります!!

    +24

    -2

  • 418. 匿名 2016/08/18(木) 22:19:48 

    私が以前勤めていた職場はむしろ出戻りの人が多く、在職中の人の中にも出戻りが多かったです。
    なので出戻りが煙たがられる風潮とか聞きますがあまり理解できません。
    おかしな辞め方をしたのでなければなにも負い目に感じる事はないと思いますよ。
    まあいろいろな職場があるので、一概には言えないでしょうけどね。

    +12

    -4

  • 419. 匿名 2016/08/18(木) 22:24:43 

    まだ確定したわけではないですが、一次面接が集団になりそうです。
    転職で集団面接ってなんかいやだ。新卒とは違うのに!!

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2016/08/18(木) 22:32:42 

    >>419
    緊張しますよね…
    新卒のときも苦労しました^^;

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2016/08/18(木) 23:19:34 

    私もお盆は応募したいとこがなく、応募してなかったので、今週検索のみです。来週面接入れたかったのですが、今週も求人がなかったので来週に期待したいです。
    私も今月終われば同じ方がいましたが、11ヶ月になります。

    こんなに長期化してしまったのは、母の看病が必要になり8カ月程看病して、転職活動2〜3カ月になります。病気が治り、看病が必要なくなりました。周りからはそんなの関係なくそのまま11ヶ月も転職活動してる風に見えてるみたいです。面接でこの空白期間の事を言うか迷っております。

    +8

    -1

  • 422. 匿名 2016/08/18(木) 23:45:18 

    前職が完全週休二日、祝日休みで年間休日125はありました。
    今気になっている会社が隔週土曜休みなので、耐えられるのかと応募を躊躇してます。

    +11

    -3

  • 423. 匿名 2016/08/18(木) 23:47:01 

    どうやったら面接で緊張しなくなりますか(;o;)?
    面接のことを考えるだけで動機がするくらい苦手意識があります。
    やっぱり数こなすしかないのでしょうか…

    +17

    -2

  • 424. 匿名 2016/08/18(木) 23:50:42 

    エージェントにボロカス言われる(._.)こっちも好きで落ちてないわぁぁぁあい

    +21

    -0

  • 425. 匿名 2016/08/18(木) 23:54:48 

    私もパソコン弱いのにSkype面接でした(._.)必死に調べたのに、、10分で終了。情けないです( ; ; )

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2016/08/19(金) 00:20:22 

    もうとうとう両親が転職について触れるのを避け始めるようになった…( ;∀;)

    短大出て就職失敗して、バイトで入ったとこが居心地良すぎて、気づけばフリーター歴三年半過ぎてました。

    こんなんじゃいけない!!!と両親にちゃんと就職するねと宣言したのが去年の冬、そしてそこから早9ヶ月以上絶ちます…こんなはずじゃなかったんですけど(;_;)

    「若いからすぐ決まるよ!」と応援してくれた両親のためにも早く決めたいです。皆さんの書き込みに元気もらったり、参考にさせてもらってます!

    +24

    -0

  • 427. 匿名 2016/08/19(金) 00:59:41 

    エージェントの担当から紹介してくる求人がことごとく書類通らないから自分で検索して応募してるけどそれも落ちまくる。
    もう見限られてるのかな。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2016/08/19(金) 01:16:41 

    ニートトピとか立ってるけど、無職で転職活動してるのもニートなのかな?転職活動してるのはニートじゃないみたいだけど、こんなにも決まらないとニートみたいな感覚に陥る。実際働いてないし。

    +17

    -1

  • 429. 匿名 2016/08/19(金) 01:20:35 

    >>417さん
    いい担当さんで羨ましいです。恵まれましたね。お互い頑張りましょう

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2016/08/19(金) 02:30:54 

    418様ありがとうございます。
    出戻り多いのうらやましいです。在職していた会社は出戻りいないのでわたしが初めてです。円満退社なのでまだマシだと思いましたますが、引き目感じてしまいます。
    なにわともあれ、ボスの承諾得らればせっかくのチャンスを台無しにはできません。 契約社員からですが4年間の間に絶対正社員に戻り腰添えて従事したいと思います。
    (でなければ実質クビ)
    次回からは違うトピにお世話になりたいな。
    早く月曜日なって上司から連絡きてくれー!

    +1

    -4

  • 431. 匿名 2016/08/19(金) 02:57:33 

    >>428
    就労意欲があればニートではないと思います。

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2016/08/19(金) 07:06:30 

    メンタル崩して会社辞めたのが3月。
    実家に戻ってきたのが4月。
    つなぎでバイトを始めたのが5月。

    転職サイトみたり自己PR考えたりしてるけどちゃんと働けるか不安…
    今のバイト先の社員ともあまり上手くいってないしなんでこんなに悩んじゃうんだろ
    情緒不安が続くしまだしばらく休んでた方がいいのかな

    +16

    -0

  • 433. 匿名 2016/08/19(金) 08:55:56 

    総合病院の受付が有ったけどすげー忙しそう
    冬はインフル患者にうつされそうだし
    …とか言っててもどこも決まらんわな。受けてみる

    +21

    -0

  • 434. 匿名 2016/08/19(金) 08:59:34 

    >>431
    つかニートと名乗れるは34歳までだと知って衝撃を受けた!
    35歳からは問答無用で無職なんだってね…はい35歳の無職です
    無職ってすごく悲しい響き(泣)

    +16

    -1

  • 435. 匿名 2016/08/19(金) 10:07:09 

    ネット応募の際、任意で写真を貼る欄があったりするのですが貼ると何か有利なことってあるんでしょうか?

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2016/08/19(金) 10:39:19 

    お盆も今週も何も応募できず、今日今週が終わりました。どうしたらいいやら。

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2016/08/19(金) 11:19:55 

    面接終わった

    一応本社でてことだけど、急遽営業所の人が辞めるらしく打診された。
    年間休日が減るんだよな…

    本社なら125日だけど、営業所なったら100日…

    +7

    -2

  • 438. 匿名 2016/08/19(金) 11:34:05 

    >>423さん
    前職の上司は、緊張しているほうが好感をもち、
    逆に面接慣れしてべらべらしゃべる人を落としていると話していましたよ。

    +6

    -3

  • 439. 匿名 2016/08/19(金) 12:14:19 

    >>430
    はじめまして

    わたしも今週から出戻りしました。
    出戻り社員は初だそうです。
    まだ全員の社員と話せてないのでみなさんがどう思われてるのか謎ですが
    色々やり辛いこともありますが、また1から頑張ろうと思います!

    430さんも良い返事がくるといいですね

    +8

    -2

  • 440. 匿名 2016/08/19(金) 12:33:04 

    出戻り、ここではあまり良くないとされてるみたいですが、私は円満退社なら良いと思います。
    職場の人も未経験より仕事の勝手がわかっている人にきてもらったほうがやりやすいと思うし。

    +9

    -2

  • 441. 匿名 2016/08/19(金) 12:34:24 

    前の会社で出戻りの人いたけど、陰でみんなに文句言われてた。
    強いメンタルじゃないと無理だと思います。

    +16

    -0

  • 442. 匿名 2016/08/19(金) 13:43:05 


    >>439様430です。
    どう思われてるか不安ですよね。
    最初は陰口いわれるし、嫌顏されると思いますが、わたしは与えて頂いた仕事を正社員の時より120パーセントの力を超える馬力で挑もうと思っています。
    いい結果がもらえると嬉しいです。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2016/08/19(金) 13:49:35 

    >>440様、441様
    即戦力と思って雇って頂けたら幸いですが、裏切り者として見られた441様がおっしゃるように陰口ばんばんなんでしょうね。
    どれだけ言われても陰口は陰口です。
    出戻りなので仕方ないと思っています。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2016/08/19(金) 14:01:27 

    今から面接だ

    ブランクあるし、素直に受かるかわからないけど…

    これがダメなら田舎帰るしかない…

    +19

    -0

  • 445. 匿名 2016/08/19(金) 14:19:31 

    >>444さん
    行ってらっしゃい\(^o^)/

    +6

    -1

  • 446. 匿名 2016/08/19(金) 14:37:36 

    1週間ぶりのハローワークに行こう
    念には念を

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2016/08/19(金) 15:31:42 

    来週から通常営業ですかね。
    求人増えますように。

    +14

    -0

  • 448. 匿名 2016/08/19(金) 15:43:20 

    444ですが、今面接終わりました。
    給料は日給月給で、1日換算したら時給600円。大阪住みなのにこれは低すぎる…。一か月10万くらいになる\(^o^)/
    Wワークはいいらしいが、拘束時間も長いし、さすがにもう一つバイトして働く気力もない…。

    +14

    -0

  • 449. 匿名 2016/08/19(金) 16:39:28 

    面接行ってきました。
    派遣スタッフの管理と聞いていたのに、、、スタッフ前提の話しかしない
    研修の一環としてならわかるけど
    正社員で応募してるのに週何日働ける?とか(´Д` )
    久しぶりに酷いとこに当たりました(@_@)

    +18

    -0

  • 450. 匿名 2016/08/19(金) 17:31:30 

    >>448
    大阪府の最低賃金は858円なのに、600円は低すぎますね。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2016/08/19(金) 17:52:48 

    >>450さん
    この求人ハロワにも載ってたけどいいのかな…
    しかも、場所二箇所提示されて近い方選んだけど渋られたw

    いかないことにする…

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2016/08/19(金) 18:25:56 

    転職活動うまくいってない時の友達の結婚式ほど辛いもんはない。
    お金は飛ぶし、気持ち的に鬱になる…素直に祝いたいなぁ。
    私なんて彼氏なしお金なしおまけに職なしよ!
    ぶわっ(涙)

    +54

    -0

  • 453. 匿名 2016/08/19(金) 18:59:32 

    今週頭に書類を出していた紹介予定派遣の仕事落ちました。
    お盆前に面接した人がいてその人に決まったんだとか。
    それなら早く求人から外してくれ。

    +19

    -0

  • 454. 匿名 2016/08/19(金) 19:42:55 

    みなさまお疲れ様です
    今日は会社の下見とスマホで求人チェックのみの活動でした
    採用をもらいこちらが引き受けるまでが就活だから気を抜かないように気をつけます

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2016/08/19(金) 19:46:22 

    求人がない。
    何でもいいからとにかく動きたいのに、応募すらできない。

    +21

    -1

  • 456. 匿名 2016/08/19(金) 20:31:25 

    本格的に仕事探しを始めた頃、給与や休日等の条件を厳しく決めていましたが、身の丈を知らずに会社にばかり求めていたことに気づき、最低ラインをかなり落としたら探しやすくなりました。
    高飛車で上から目線過ぎました(笑)

    +23

    -0

  • 457. 匿名 2016/08/19(金) 20:35:53 

    >>433

    私居たことある!
    かなり忙しいよ
    予約患者の多い朝から昼くらい。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2016/08/19(金) 20:39:27 

    >>456
    転職あるあるですよね。
    でも土日祝、有給あり、昇給、賞与ありなんて企業側が掲げているべき最低条件だと思います。
    こちらの検索条件に挙げることがおかしいんです。
    こちらが身の程知らずなのでなく、日本の企業がおかしいんです。
    と、思いながら、自分を卑下しないように日々頑張っています( ´ ω ` )

    +33

    -2

  • 459. 匿名 2016/08/19(金) 21:20:05 

    >>452
    自分も過去ありました・・

    友人1→私が学校を卒業した年の5月に結婚式。私は就職が決まらないまま卒業してしまっており、就活中の身で出席。ただ、若かったから楽しかった。

    友人2→勤め始めて2年目、メンタルかなりきてた時期に結婚式。いろいろ切なかった。
    尚、その会社は半年後に休職した。

    姉→過去の転職活動中に結婚。親戚が集まる中、「○○は今何やってるの?」の挨拶代わりの質問に、終始ごにょごにょ。まぁ事情知ったあとは、それ以上のことは何も言われないんだけどね。自分的にブルーだった。

    式はこれからなのでしょうか?当日までにいい流れに乗れて、素直にお祝いできたらいいですね!
    もう過ぎたことだったらごめんなさい。

    +7

    -1

  • 460. 匿名 2016/08/19(金) 21:54:40 

    >>426
    居心地いいなら、その職場で正社員登用制ないかどうか聞いてみたら?
    聞くのはタダ!

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2016/08/19(金) 22:08:17 

    >>375
    次、似たような状況になったら最終面接の結果が出るまで辞退しないように気をつけてね。

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2016/08/19(金) 22:09:37 

    転職活動中ですが、3ヶ月連続で結婚式に呼ばれています。
    祝儀と交通費、ヘアメイク…祝う気持ちは十二分にあるけど、切実に後払いをお願いしたい…。
    次で最後だけどこれ以上貯金を崩したくない。
    いいなと思う求人は資格やら経験やらが求められて、そんな人がうじゃうじゃいるのかと思うと鬱。

    +11

    -1

  • 463. 匿名 2016/08/19(金) 22:19:09 

    私は結婚式に呼んでくれるような友達いないです。
    家族とも仲悪いし、このトピの皆さんだけが話し相手です。
    仕事もないし、孤独。

    +50

    -1

  • 464. 匿名 2016/08/19(金) 22:33:51 

    腰痛悪化させてサービス業から事務に転職したけど恐ろしいぐらいに向いてなかった(;_;)
    座れるから(体力的に)楽かなーと思ってたけど甘かった
    電話取らなきゃいけないからトイレにも行きにくいしずっと同じ姿勢だし・・・
    座りっぱなしって動き回るのと同じぐらいつらいんですね。
    性格的にも同じ空間でじっとしながら頭フル回転させるのは向いていなかったみたいです。

    転職を考えていますが、腰を直して元の業界職種に戻るか
    違う事務(今は営業事務です)に挑戦するか悩んでいます。

    +8

    -5

  • 465. 匿名 2016/08/20(土) 00:38:50 

    転職活動で部屋が散らかる。広げたままのメモ。開いたままのPC。履歴書のストック。散らかった部屋に自分がだらしなくなったような気分。なんでもいいから仕事したい、、

    +19

    -0

  • 466. 匿名 2016/08/20(土) 06:05:16 

    市民税の用紙が届いてしまった。手続き面倒なのかしら。早く決めたいお金ない。

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2016/08/20(土) 06:58:05 

    私もきたよ住民税の支払いの通告書。これどうしたらいんだっけか。今まで給与から天引きされてたからね〜。何でもかんでも税、税ってさ。ほんと税がつくもの払いたくないし、多すぎだよ。

    +28

    -2

  • 468. 匿名 2016/08/20(土) 07:34:24 

    >>467
    すごくわかります。
    生きてるだけでお金かかる
    理不尽

    +19

    -0

  • 469. 匿名 2016/08/20(土) 10:11:19 

    死んだ方が安上がりな気がする

    短期バイトの派遣会社から、なんか知らんけど行って欲しい派遣があるて今からいくわ
    金困ってるからありがたいんだけどね。

    +9

    -2

  • 470. 匿名 2016/08/20(土) 11:45:42 

    このトピから参戦してます
    今日はパート1から読みながら息抜き兼情報収集をしています

    +15

    -0

  • 471. 匿名 2016/08/20(土) 13:29:16 

    転職活動って個人の活動だから誰かと比べるものじゃないと思うんだよね。私が退職し、弟が仕事決まった。弟より私のが無職期間長くなっちゃってて、両親から言われたよ。弟は決まっちゃったよと。
    受けてる所も職種も違うし、比べられても困るんだよね。確かに私は長期化すぎて、ほんとに反省しながら転職活動してるよ。

    これ以上適当に選んでどこでもいいからって訳じゃないんだよね。これまでブラック続きで散々だったから。ほんとに長期で働いてきたいからこそ慎重にもなる。ただ選べる身分でもない事はわかってるけど、ある程度しっかり選ばないと、また同じ目に合うし退職を繰り返すと思ってのこと。

    人の事少し気にしすぎないでやってみなきゃ、心がふらついてしまう。人の意見大事だけど、これは自分の問題だし、自分をしっかり持たなきゃな。
    家にまた一層居づらくなるな。

    +21

    -0

  • 472. 匿名 2016/08/20(土) 14:48:15 

    >>461
    ありがとうございます。
    もう少し考えればよかったものの、焦ってしまい早々と正社員の最終面接の方を取ってしまいました。正社員の安定性以外は、契約社員の方が仕事内容や勤務地など、私にとってメリットがあったので、冷静になってからは眠れない日が続くほど後悔しました。
    だから、最終面接でもモチベーションが下がってしまったので、態度に出てたんだとおもいます。自業自得ですね。
    派遣に転向して職探しを始めましたが、この失敗のおかげで慎重に判断できるようになったと思います。よい結果につながるよう、がんばります。
    皆さんも私みたいな失敗をしないよう、冷静さは常に持つようにしてくださいね。

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2016/08/20(土) 17:44:03 

    つなぎでバイト始めたんだけど社会不適合者丸出しで自信なくなってきた
    教育担当の社員と上手くコミュニケーション取れなくて悩んでる
    雑談できない
    相手に話題ふっかけて「うん」って返されたらどう反応すればいいの

    +15

    -0

  • 474. 匿名 2016/08/20(土) 17:44:18 

    4ヶ月髪の毛放置しててえらいことになってるから美容院予約しました!

    お金ないからって身だしなみまでケチってはいけませんね。
    自分自身も気分的に沈みますし。

    ○○税多すぎますよね。

    今月の年金払わないとなー…泣

    +24

    -1

  • 475. 匿名 2016/08/20(土) 18:38:44 

    住民税は去年の所得で計算するから今年無職だと支払いキツいですよね。

    支払いは一括か分割で、就職した場合、
    ・分割で支払っていたら→総務の人に特別徴収にしてくださいと言って残りの払込票を渡すと給与から天引きしてもらえる
    ・一括で支払っていたら→今年の分は一括で払いましたと伝える(会社によっては支払いの控えを提出)
    で、よかったと思います。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2016/08/20(土) 18:47:38 

    堕ちるなあ

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2016/08/20(土) 22:24:03 

    昨日面接行ってきました。
    条件も悪くなく、仕事内容も希望していたものだったので、ここで決める!と意気込んでいざ面接へ。

    社内も割りとアットホームで、面接も淡々とにこやかに進んでいきましたが、話を聞いてると社内イベントが多すぎる…

    隔週土曜休みなのに、定期的に休日にレクレーションなどがあるらしくちょっとゲンナリしました。

    仕事は仕事で割りきりたいし、休みはしっかり休みたい!!こんなこと気にしてるから決まらないのかなー(;_;)

    +24

    -1

  • 478. 匿名 2016/08/20(土) 22:34:23 

    生活費のために繋ぎのバイト応募したけど連絡こない。
    世間に必要とされてなさすぎて不安になりますね。

    +20

    -0

  • 479. 匿名 2016/08/21(日) 11:35:28 

    464のマイナスって何?

    +2

    -4

  • 480. 匿名 2016/08/21(日) 11:37:16 

    たまには気分転換と思い、プチ遠出をしてみたけれど全く楽しめない。
    仕事があるから休日も楽しめるのだと痛感しました。
    明日からガンガン応募しよう(* ̄ー ̄)

    +16

    -0

  • 481. 匿名 2016/08/21(日) 11:55:29 

    私も無職期間長く毎日焦ってますが、ここにいる人たちもイライラしてる人多いと思います。だから事務仕事を甘く見てる発言とかがあるとすぐマイナスつきますよね。
    パソコンできないけど事務仕事したいとか。
    464さんは腰痛の悩みを書き込んだだけでも、事務の仕事探してる人には「座ってできるから楽でしょー」って言われてる気分になったのではないですかね〜。

    +6

    -5

  • 482. 匿名 2016/08/21(日) 11:55:49 

    今回無職になってつくづく思ったけど
    次の仕事先が決まっても仕事が安定しても
    求人チェックは続けていこう

    先のことはわからないし要領よくやりたいから

    +23

    -1

  • 483. 匿名 2016/08/21(日) 12:31:27 

    >>423

    私の場合ですが

    履歴書見た後の顔色でもう合否わかる(ぐらい面接受けました)

    から、相手がくらーい顔してたらもう序盤から諦める。
    色々聞いてくれたら、聞く7話す3ぐらいにする。

    相手は大抵男性だから、家帰ったら奥さんに怒られたり
    ビール飲みながら野球とか見てる普通のオジサンなんだろうな~と考える。

    年のせいか
    面接=こちらが会社を見極める場所でもある。
    必要以上の緊張は不要 と思うようになれました。

    検討を祈ります(^^)

    +26

    -0

  • 484. 匿名 2016/08/21(日) 13:03:00 

    ちょい聞いていいですか?
    通勤2時間かかるのどう?
    1時間半ならありだけど、過去に通勤時間長くて辞めた人いれば意見聞かせてください

    +2

    -15

  • 485. 匿名 2016/08/21(日) 13:12:19 

    通勤時間2時間は経験ありませんが私は無理です。。往復4時間ですよね。朝も早く帰宅時間も遅くなります。
    1時間半かけて通勤したことはありますがそれでもきつかったです。
    ずっと座れたらまだマシかもしれませんが…。ゆっくりする時間がないと気持ちに余裕がなくなります。
    どうしてもその会社がいいのであれば私だったら引っ越しますね。

    +14

    -0

  • 486. 匿名 2016/08/21(日) 15:53:30 

    体重ふえるわ働くとこないわ堕ちる

    +9

    -1

  • 487. 匿名 2016/08/21(日) 16:22:04 

    不動産の経理事務ってどうでしょうか?
    不動産をよく見かけますが迷ってます。
    特に投資不動産をメインに扱ってる会社には抵抗あります。

    +2

    -9

  • 488. 匿名 2016/08/21(日) 17:23:39 

    お金ないのに折り畳み日傘壊れて泣きそう。
    予備はあるから面接とかには行けるけど、予想外の出費になりそう‥

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2016/08/21(日) 19:06:59 

    明日から求人増えますように!!

    +16

    -0

  • 490. 匿名 2016/08/21(日) 20:27:10 

    明日から初出勤です。
    前回は試用期間で解雇されたので、まだまだ慣れるまで転職活動だと気を引き締めて頑張ります。
    活動中にしていた資格の勉強も引き続き将来のために勉強頑張ります。

    +29

    -0

  • 491. 匿名 2016/08/21(日) 20:31:00 

    >>490
    試用期間が終わるまで気が抜けないですよね。
    資格は宅建でしょうか?(前トピで何人かいらっしゃったので、もし違ってたらすみません)
    仕事も勉強も頑張ってくださいね。

    +14

    -0

  • 492. 匿名 2016/08/21(日) 23:36:32 

    外資に絞って活動してる方いませんか?
    国内企業だと収入あがらないので外資を考えています。
    事務6年やって事務で転職して2年目。
    年収は去年380万、今年400万程度なので450万くらいは欲しい。
    外資もあまりアドミには払わないようなので厳しそうですが。
    TOEIC740なので勉強しなおして800点台目指しつつ求人見ていこうと思います。

    +4

    -11

  • 493. 匿名 2016/08/21(日) 23:41:30 

    水曜日に面接行く会社、下見してきた。
    倉庫みたいな所だった…
    前トピにもあったけど、トイレどうなんだろうか?
    休憩室はあるんだろうか?
    って、凄い不安になった(ー ー;)

    +18

    -0

  • 494. 匿名 2016/08/22(月) 04:41:23 

    みなさんよる寝れますか?
    わたしは不安でねれないです。
    なのですごく早く寝るようにしていますがどんな時間でも2、3時でおきます。
    仕事が決まったら大丈夫だと思いますがいろいろ限界です

    +15

    -0

  • 495. 匿名 2016/08/22(月) 05:46:38 

    >>494さん
    おはようございます。
    私も睡眠の質が落ちていて同じことを思っていました。
    仕事しているときよりも時間があるのに皮肉なものですね(^^)

    +12

    -0

  • 496. 匿名 2016/08/22(月) 05:49:49 

    みなさんよる寝れますか?
    わたしは不安でねれないです。
    なのですごく早く寝るようにしていますがどんな時間でも2、3時でおきます。
    仕事が決まったら大丈夫だと思いますがいろいろ限界です

    +5

    -3

  • 497. 匿名 2016/08/22(月) 07:59:24 

    >>494
    私は3時とか4時まで起きてます。
    良くないと思いながらスマホいじってしまいます。
    無職になると生活リズムが狂うから気をつけてとハロワでも言われたのに。

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2016/08/22(月) 08:32:14 

    書類選考2社応募してハローワーク行ってきます。
    人減ってきてるんですかね?
    今週もがんばりましょう\(^o^)/

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2016/08/22(月) 08:48:17 

    トピ伸びないね

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2016/08/22(月) 11:19:38 

    やりたい仕事というより、条件で選ぶようになってきてる。一度社会人経験すると新卒の頃と違う視点で見ちゃって、余計ね。

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード