ガールズちゃんねる

ら抜き言葉について語ろう!

253コメント2016/08/01(月) 15:38

  • 1. 匿名 2016/07/30(土) 01:33:02 

    私はら抜き言葉が嫌いです。
    食べれるとか教えれるとか、いい大人が使ってるとバカっぽく聞こえませんか?

    +455

    -221

  • 2. 匿名 2016/07/30(土) 01:33:48 

    うんそうだね!

    +274

    -35

  • 3. 匿名 2016/07/30(土) 01:33:51 

    教えれるはバカっぽいけど、食べれるはセーフかなあ

    +352

    -156

  • 4. 匿名 2016/07/30(土) 01:34:37 

    嫌い!すごく気になる!
    バカっぽいよね

    +290

    -106

  • 5. 匿名 2016/07/30(土) 01:34:51 

    ら抜き言葉について語ろう!

    +65

    -45

  • 6. 匿名 2016/07/30(土) 01:35:02 

    意識して ら を入れられると
    なんだか窮屈。
    ビジネスでは当たり前だけど。

    +120

    -107

  • 7. 匿名 2016/07/30(土) 01:35:23 

    あんまり気にしません

    +376

    -87

  • 8. 匿名 2016/07/30(土) 01:35:39 

    それよりも未だに『○○は』を『○○わ』と言う人をどうにかして欲しい

    +658

    -21

  • 9. 匿名 2016/07/30(土) 01:36:21 

    わからるわからる~
    らをいれれるようにがんばらるよ~

    +43

    -110

  • 10. 匿名 2016/07/30(土) 01:36:37 

    それ食べれるじゃなく食べられるだよとか注意する人もやだけど。

    +739

    -47

  • 11. 匿名 2016/07/30(土) 01:36:49 

    ん?悪口トピ?

    +97

    -52

  • 12. 匿名 2016/07/30(土) 01:37:22 

    EXILE辺りが「召し上がる」の意味で「食べられる」と言ってそう。

    +288

    -17

  • 13. 匿名 2016/07/30(土) 01:37:39 

    しゃべり言葉としてはけっこう使ってるけど、文章に起こすときは入れないとモヤっとする。

    +341

    -14

  • 14. 匿名 2016/07/30(土) 01:37:46 

    人が使ってるのは構わないけど、自分では使わない。

    +133

    -11

  • 15. 匿名 2016/07/30(土) 01:38:13 

    >>8
    反対にわをはにする人もやめてほしい
    「~だわ」を「~だは」とかね
    気が抜けるは

    +284

    -13

  • 16. 匿名 2016/07/30(土) 01:38:41 

    さっき友達からそうゆうってメールきてドン引きした

    +145

    -63

  • 17. 匿名 2016/07/30(土) 01:38:53 

    ら抜きの方が合理的だし、そっちを正しい日本語にすればいい。
    言葉は常に変化して、正解も変わるもの。

    +345

    -208

  • 18. 匿名 2016/07/30(土) 01:38:59 

    目上の人と話したり、字で書く時には気をつけるけど、それ以外で言う時は気にしないし誰か言ってても特に気にならない。

    +181

    -29

  • 19. 匿名 2016/07/30(土) 01:39:14 

    言われてみれば普段の会話は[ら]いれてないわ
    「食べれるよ~」「教えれるよ~」
    標準語じゃないから?

    +50

    -74

  • 20. 匿名 2016/07/30(土) 01:39:37 

    時代についていけなくなった

    それだけ

    +24

    -53

  • 21. 匿名 2016/07/30(土) 01:39:38 


    私はら抜き言葉よりも、それをいちいち厳しくチェックして指摘する人が嫌い〜

    +415

    -106

  • 22. 匿名 2016/07/30(土) 01:40:27 

    ら抜き言葉について語ろう!

    +232

    -13

  • 23. 匿名 2016/07/30(土) 01:41:04 

    ら抜きもだけど、〜行かさせて頂くみたいな二重敬語も気になる。しかも◯◯に行かさせて頂いて〜ってプライベイトなのにおごりみたいな言い方。

    +238

    -13

  • 24. 匿名 2016/07/30(土) 01:41:41 

    食べれるって何も気にしないで
    使ってた。私は馬鹿っぽいのか…

    +201

    -21

  • 25. 匿名 2016/07/30(土) 01:41:42 

    ら抜き言葉よりも活字で「あたし」って見るとゾワゾワする。

    +223

    -34

  • 26. 匿名 2016/07/30(土) 01:41:48 

    教養がなさそうです。

    +150

    -22

  • 27. 匿名 2016/07/30(土) 01:42:03 

    使わないようにはしてるけど、見れるだけはつい使っちゃう

    +12

    -25

  • 28. 匿名 2016/07/30(土) 01:42:06 

    40代後半のディーラーさんとLINEでやり取りする時、必ず「こんにちわ」って打ってくるのが気になります。

    +218

    -13

  • 29. 匿名 2016/07/30(土) 01:43:25 

    いつも思うのですが、ガルちゃんの人が指摘しているのをみると、大体「ら」抜きのみですよね。「い」抜きは気にならないのでしょうか。
    ちなみに、トピ主さん「使ってる」となっていますが、「使っている」が正しいですよ。

    +461

    -24

  • 30. 匿名 2016/07/30(土) 01:43:55 

    そもそも、言語には数学のような正解があるわけでもなく、
    時代ごとに、多く使われている方が、時の「正解」とされるもので、
    その正解はどんな時代でも更新されてきたもんだよ。
    変わることを否定しすぎるのはよろしくない。

    +229

    -38

  • 31. 匿名 2016/07/30(土) 01:48:41 

    気にした事ないは

    +25

    -20

  • 32. 匿名 2016/07/30(土) 01:48:47 

    主さんの、「食べれる」と「食べられる」、分かります!
    なんとなく気になってしまって…。
    例えばテレビで、芸能人がよく「食べれる」と言っていますが、テロップはちゃんと「食べられる」と書いてあったり…面白いなぁと思います^ ^

    +182

    -12

  • 33. 匿名 2016/07/30(土) 01:48:55 

    親の顔がみたくなりますね。教養のなさ。

    +35

    -44

  • 34. 匿名 2016/07/30(土) 01:48:55 

    ら抜きでしゃべってるのは気にならないけど、文章になると気になる。

    +114

    -9

  • 35. 匿名 2016/07/30(土) 01:49:11 

    「食べれる」「見れる」
    これは気にならないかな
    でも「教えれる」「数えれる」あたりは
    なんかマヌケな感じがする
    文字数が多い程、ら抜き言葉にすると変なのかな?

    +85

    -10

  • 36. 匿名 2016/07/30(土) 01:49:19 

    日常生活で使う分には、意味が伝わればいいかな。

    +41

    -23

  • 37. 匿名 2016/07/30(土) 01:49:20 

    訛ってるので別に気にしない。
    「この豆腐賞味期限3日過ぎてるけど食べれるかい?」「いんや 食べれないべさ」
    と普通に使ってしまう。
    標準語を話す都会の人には考えれないっしょ?

    +110

    -21

  • 38. 匿名 2016/07/30(土) 01:49:31 

    そんなに目くじら立てるほど気にならない。
    意味は通じるんだし。

    +154

    -39

  • 39. 匿名 2016/07/30(土) 01:50:30 

    喋る時くらい良いじゃんねー。それが方言の地域もあるんだし。日常生活で突っ込まれたら窮屈。

    +131

    -22

  • 40. 匿名 2016/07/30(土) 01:50:36 

    私今20だけど高校時代、私ゎ…もぉ無理…つらいょ+丸文字を周りが使ってるの見てゾワゾワしてた。
    今時JKの感覚がついていけない自分が変なのかと思ってたけど同じ意見の人いて安心した。

    +70

    -6

  • 41. 匿名 2016/07/30(土) 01:50:58 

    ら抜きよりヤクザ言葉の方がうわーってなるな
    しかも子供がいたらさらにううわー!!って思う

    +19

    -9

  • 42. 匿名 2016/07/30(土) 01:51:58 

    言葉は生き物だからね。
    一所懸命も一生懸命もOKだしね。
    そのうち、ふいんき が常用になる日が来るかもしれないね。
    でも私は正しくつかいたいから、NHKを参考にする。

    +15

    -22

  • 43. 匿名 2016/07/30(土) 01:52:14 

    違うくない?とか、うけるくない?
    ら抜きよりそっちの日本語の問題でしょう(笑)

    +145

    -9

  • 44. 匿名 2016/07/30(土) 01:52:17 

    ら抜き言葉、「いう」を「ゆう」、「拉致される」を「拉致られる」
    どれも教養がないと感じます。

    +117

    -12

  • 45. 匿名 2016/07/30(土) 01:53:32 

    細かいことを気にしすぎていると毎日疲れませんか?

    +68

    -41

  • 46. 匿名 2016/07/30(土) 01:54:23 

    じゃ→ぢゃ
    これの方が嫌だなー。

    +137

    -5

  • 47. 匿名 2016/07/30(土) 01:55:13 

    友達が食べれるって言うのは気にしないようにしてるけど、テレビのテロップのら抜きは許せない。

    +65

    -6

  • 48. 匿名 2016/07/30(土) 01:55:18 

    >>23

    しかも「行かさしていただく」と言う人も気になる

    +99

    -2

  • 49. 匿名 2016/07/30(土) 01:55:47 

    ちょっとズレるけど、さまぁ〜ずの大竹がよくモヤさまで「やらさせてもらう?」って言うのが地味に気になっている。笑
    「やらせてもらう?」でいいのに。

    +90

    -1

  • 50. 匿名 2016/07/30(土) 01:56:36 

    ちゃんとした場面では気になりますね。
    大学で国語学を専攻していたのですが、時代によって正しい言葉づかいは異なります。
    ら抜き言葉が言葉の乱れという「退化」なのか、新しい言葉という「進化」なのか興味深いです。

    +54

    -3

  • 51. 匿名 2016/07/30(土) 01:57:42 

    ガル民でも最近多い気がするな
    このトピ主も残念
    少子化について語るとか(笑)

    少子化ってもう止めれないと思いますか?

    http://girlschannel.net/topics/663981

    +10

    -8

  • 52. 匿名 2016/07/30(土) 01:57:43 

    でも、あがいたって無駄だと思う
    時代の流れはコントロール出来ないよ

    +13

    -9

  • 53. 匿名 2016/07/30(土) 01:57:58 

    +14

    -4

  • 54. 匿名 2016/07/30(土) 01:58:05 

    ら抜き言葉、いちいち指摘する人の方が面倒臭い

    +79

    -34

  • 55. 匿名 2016/07/30(土) 02:00:10 

    一文字少なくて相手に伝えられるって合理的とも言えるんだよね。
    ちょっとだけだけど。
    それが正しいかは別にして。

    +29

    -12

  • 56. 匿名 2016/07/30(土) 02:00:53 

    >>49
    ただもう、“さまぁ〜ず”の時点でね(笑)

    +10

    -4

  • 57. 匿名 2016/07/30(土) 02:02:02 

    >>33
    偉そうにw

    +16

    -5

  • 58. 匿名 2016/07/30(土) 02:02:11 

    他の国の言語だって変わっていってるから、ある程度は仕方ないと思う

    +11

    -3

  • 59. 匿名 2016/07/30(土) 02:03:34 

    >>33
    ふるっ、久しぶりに聞いた

    +2

    -12

  • 60. 匿名 2016/07/30(土) 02:08:51 

    >>51
    少子化についてトピック立てる前に言葉遣いくらいしっかりしてくれよって思っちゃうわww

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2016/07/30(土) 02:08:55 

    言葉遣い、箸の持ち方みたいに避難されやすい物は、きちんとやっておきたいな。
    間違ってる人を否定する気はないけどね。

    +32

    -8

  • 62. 匿名 2016/07/30(土) 02:09:26 

    他の人も書いてるけど、文章のら抜き言葉はになるけど
    会話でら抜き言葉は受け身か可能かが分かりやすくなるから気にならない
    聞き流すっていうのは語弊があるけど、会話は文章と違って過ぎ去っていく物だから受け身か可能か分かりやすい方が良いかなと思う

    +17

    -2

  • 63. 匿名 2016/07/30(土) 02:13:28 

    気にならないとは言わないけど気になるレベルはかなり下の方だな。

    箸の持ち方
    くちゃらー
    コンビニ店員や居酒屋店員などの接客用語
    (10000円からとかたまごやきになります。とか)

    そういうのをあげていくとかなり下

    +10

    -6

  • 64. 匿名 2016/07/30(土) 02:15:50 

    主は完璧な日本語をマスターしているんですね!
    すごい!!

    +48

    -24

  • 65. 匿名 2016/07/30(土) 02:16:02 

    確かに言葉は時代によって変化していくから
    別に否定はしない
    でも仕事の場ではら抜き言葉を嫌う人が多いので
    使わない方が無難かなと思う

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2016/07/30(土) 02:18:48 

    言葉って本来コミュニケーションを円滑に進める為のものだから、指摘して話の腰を折るのもね

    本質を見失って品位を表す為の道具にされるのも、差別意識を生むだけだし

    +10

    -4

  • 67. 匿名 2016/07/30(土) 02:19:31 

    話し言葉(会話)の場合は合理的だから気にならないけど
    書き言葉だと気になる

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2016/07/30(土) 02:20:56 

    自分がわかる言葉の使い方に関して他人が間違ってると気になる人多いみたいだけど、自分が知らない言葉使いで間違ってる場合もあるかもしれないから一先ずバカにするような考えはないかな。

    +50

    -1

  • 69. 匿名 2016/07/30(土) 02:22:13 

    どっちが正しいの?
    パサパサしてるしまずいし最悪だった
    みたいな文を
    パサパサしてるわまずいわ〜と言いたい時は「は」が正解?それとも「わ」?

    +4

    -17

  • 70. 匿名 2016/07/30(土) 02:23:17 

    >>69
    「わ」が正解だと思うよ

    +53

    -4

  • 71. 匿名 2016/07/30(土) 02:25:05 

    文学部卒で国語学が専門だった者が真面目にコメントします( ̄▽ ̄)

    現代では五段活用の可能(例:飲める、書ける)はら抜き言葉でも間違いとはされないけど、昔はこれも「飲まれる」と言ってました。それが時代と共に可能だけが「飲める」に変化。現代のら抜き言葉は活用による違いをなくすためにそれと同じ現象が五段活用以外においても起こってるだけの話です。
    日本語だけに限らず、生きてる言語は絶えず変化するもので、保守的な人にはそれが乱れと映ります。

    +82

    -5

  • 72. 匿名 2016/07/30(土) 02:27:39 

    日常会話でのら抜き言葉なら問題はないと思う。
    それよりわたしは
    「ぢゃ」「ゎ」とかを使う人とか、「こんにちわ」って書く人とかのほうが気になる。

    +26

    -5

  • 73. 匿名 2016/07/30(土) 02:34:43 

    ちょっとずれるけど最近「話」を「話し」と表記する人がたくさんいるのが気になる
    「本当の話し」の様な感じで使われるのだけど
    これは時代の流れで正当化出来る問題ではないよね 
    見かけるとモヤモヤする

    +33

    -6

  • 74. 匿名 2016/07/30(土) 02:47:26 

    女王は、「じょおう」?「じょうおう」?

    +1

    -26

  • 75. 匿名 2016/07/30(土) 02:52:19 

    「ほぼほぼ」は未だにぞわっとしてしまうけれど、主さんもそんな感覚かな?

    +33

    -2

  • 76. 匿名 2016/07/30(土) 02:54:41 

    >>74
    じょおう
    だけど、みんな「じょうおう」って言うよね、いいやすさ優先?

    +21

    -9

  • 77. 匿名 2016/07/30(土) 03:06:31 

    「ら抜き」と「れ足す」が混ざってる人がいるね

    +17

    -2

  • 78. 匿名 2016/07/30(土) 03:10:34 

    >>22
    櫻井翔好きになったわw

    +17

    -5

  • 79. 匿名 2016/07/30(土) 03:19:37 

    言葉の使い方も気にはなるだろうけど、差別発言の方が汚いでしょ

    +0

    -7

  • 80. 匿名 2016/07/30(土) 03:20:40 

    (子どもを)寝かせられない、寝かしつけられない、などの意味で
    「寝せれない」と書いてあると気持ち悪く感じます。

    +35

    -6

  • 81. 匿名 2016/07/30(土) 03:22:42 

    >>74
    女という字、「じょう」と読むと習いましたか?

    +9

    -8

  • 82. 匿名 2016/07/30(土) 03:35:05 

    教えれるー?って関西弁じゃない?
    あ、これ教えれる?みたいな
    よく使ってそうな気がする

    +14

    -6

  • 83. 匿名 2016/07/30(土) 03:55:23 

    れ入れ言葉の方が気になる。
    行けれるとか。

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2016/07/30(土) 04:03:16 

    >>8
    そっちは別人種すぎて気にならないなー
    わざとだし

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2016/07/30(土) 04:03:34 

    >>9
    正直ワロタ

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2016/07/30(土) 04:04:16 

    >>15
    ちょっと前の2ch用語だよね

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2016/07/30(土) 04:05:25 

    >>22
    ファンに対してひどいなw

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2016/07/30(土) 04:06:14 

    地方のものだが、ら抜きが標準なので気にならない。
    「教えられる」だと、自分が相手に教える事が出来るのか、自分が相手から教えられるのかよくわからない。

    +22

    -10

  • 89. 匿名 2016/07/30(土) 04:12:47 

    とかゆう

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2016/07/30(土) 04:15:10 

    >>17
    >>21

    あっちの人達の主張

    +3

    -5

  • 91. 匿名 2016/07/30(土) 04:27:47 

    あんまり気にしないな
    というか話してる時にら抜きされても違和感なければ気づかないかも

    +6

    -3

  • 92. 匿名 2016/07/30(土) 04:30:35 

    >>83
    え、それら抜きじゃないの?
    行けれる→行けられる

    +0

    -27

  • 93. 匿名 2016/07/30(土) 04:45:05 

    「すいません」も気になります。
    PTAラインのグループトークの「すいません、仕事があるので出れません!」にいつも苛々します。

    +22

    -7

  • 94. 匿名 2016/07/30(土) 04:48:48 

    まーーったくもって気になりませーーん。

    +7

    -15

  • 95. 匿名 2016/07/30(土) 04:51:56 

    すいませんの正しい答えってなに??
    申し訳ございません??

    +1

    -25

  • 96. 匿名 2016/07/30(土) 04:52:56 

    方言もあるしなぁー

    +26

    -2

  • 97. 匿名 2016/07/30(土) 04:55:21 

    スマホは予測変換使って打つから私がら抜きしたら予測変換とそれを作った企業が間違えたという事だ
    という罪の意識のすり替え

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2016/07/30(土) 04:56:54 

    37、そうそう、昔は方言だって言われてた!
    ~で良かったでしょうか?も今は非難されるけど、北海道独特の言い方だったはず。
    方言は許す。
    桜井翔、そんなこと言ってるけど、私は「ほぼほぼ」はあなたからしか聞いたことがないよ。
    それは正しいのかい?

    +4

    -6

  • 99. 匿名 2016/07/30(土) 04:57:59 

    年代によってら抜き気にするしないありそう

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2016/07/30(土) 05:14:36 

    トピタイは「ら」抜きだけ(れ?)ど、「い」抜きもあるよね。「知って(い)る」とか。
    よく夫とわざとやるのですが、
    「○○知ってる?」
    「知っているよ!」
    「○○だよ、分かってる?」
    「分かっている!」
    「ねえ、聞いてる?」
    「聞いている!」
    など、話し言葉では抜きがちな「い」をあえて強調して、しかもふざけて機械のような話し方で連呼するなど、ちょっと楽しいやり取りをしています。

    +11

    -16

  • 101. 匿名 2016/07/30(土) 05:17:47 


    ゎぃゎ、ヵッォゃ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/30(土) 05:35:59 

    >>71

    専門だった、とのコメント。

    言ってました。起こってる ← い抜き言葉ではないのでしょうか?

    +5

    -13

  • 103. 匿名 2016/07/30(土) 05:36:12 

    >>17
    変化はするが、正解が変わるものなのがおかしい

    重複は「ちょうふく」が正解で、「じゅうふく」は本来不正解だったのに、多用する人が増えたって理由で、現在は正解になっている

    不正解が多数派になったら、正解にする、不正解に寄っていくのがおかしい

    本来は正解をきちんと教育して、不正解が広がるのを防ぐべき

    +10

    -12

  • 104. 匿名 2016/07/30(土) 05:40:16 

    >>21
    こういうこと言う人多いんだよな

    ただ、間違いを指摘してるだけなのに
    間違ってる方が上から目線

    指摘されたらプライド傷つくの?
    直せばいいだけじゃん

    +16

    -17

  • 105. 匿名 2016/07/30(土) 05:48:04 

    錦織圭

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2016/07/30(土) 05:49:19 

    文字で表す時は気にするけど、ココなんかはお互いの顔が見えないだけで、会話してるようなもんだから、話し言葉を文字にしてるってだけ。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2016/07/30(土) 05:50:05 

    言葉が変わるかのは時代の流れだと思う。
    iPhoneから書き込んでいるけど
    ら抜きで、普通に変換できるから日本語として認められているんじゃない?

    7年くらい前だけど高校のとき授業で劇を見に行った。
    ら抜き言葉はいけないよ。って感じの劇で、ら抜き言葉を使う人と使わない人でトラブルになって最終的に殺意が芽生えるって内容の劇で

    劇を見に行った後に感想文提出しなきゃいけないんだけど、あまりにも劇の内容が違和感たっぷりでね。
    時代の流れだと思うので私は気にしません。ら抜き言葉を指摘して人間関係のトラブルになるくらいなら穏やかに過ごしたいです。って書いたよ

    +21

    -5

  • 108. 匿名 2016/07/30(土) 05:50:32 

    >>73
    スマホで作成した文章でよく見かけるのなら、はなしって入力すると、変換候補に、話しも出るんですよ

    候補に出るから、正しいと思って使う人がいるのかも

    話に送り仮名つけるのは、動詞として使う時で、名詞として使う時はいらないですね

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2016/07/30(土) 05:52:51 

    昔、安田成美と香取慎吾の「ドク」というドラマでら抜き言葉についてはじめて知りました。

    かなり昔のドラマです。

    きっとら抜き言葉は今後通常の日本語になっていく気がするなあ。

    +9

    -4

  • 110. 匿名 2016/07/30(土) 05:57:59 

    >>107です。気になる人は
    「ら抜きの殺意」で検索してみてください。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2016/07/30(土) 06:01:59 

    ら抜き言葉は自分が気をつければいい。
    普通に正しく遣っている人はそんなに気にしてないんしゃないかな。
    こういう場所で鬼の首を取ったように、指摘する人はあまり賢そうに思えない。

    +30

    -4

  • 112. 匿名 2016/07/30(土) 06:16:47 

    >>104
    指摘してる→指摘している
    間違ってる→間違っている

    +8

    -4

  • 113. 匿名 2016/07/30(土) 06:26:32 

    食べられる、は
    本来ならI canの意味なのは分かるけど

    意識してみると
    熊か何かに 食べられる
    みたいな被害的言葉にも受け取れる。

    +31

    -4

  • 114. 匿名 2016/07/30(土) 06:28:10 

    賢そうに思われたくてコメントなさっていらっしゃる訳ではないのでしょう。

    賢そうに思えない、というコメント自体がそもそも・・・。

    +8

    -8

  • 115. 匿名 2016/07/30(土) 06:33:08 

    まともなひとだと思ってた人が書き言葉でら抜きだと、がっかりすることは確か。

    +7

    -6

  • 116. 匿名 2016/07/30(土) 06:33:37 

    >>100
    それ楽しいの?そんなことされたら鬱陶しくてたまらんけど。

    +17

    -3

  • 117. 匿名 2016/07/30(土) 06:37:33 

    まったく気にならない。
    方言がきつい地域だからかな。
    書くときはちゃんとできているのかも不明(笑)

    +12

    -3

  • 118. 匿名 2016/07/30(土) 06:42:44 

    >>113
    そうそう。
    「ら」を付けると意味が受動態に変化する感覚なんですよね。
    正式にはら抜き言葉は間違いっていうのは分かるし、人前では書かない使わない、を心がけてますが 自分の中では分けてます。

    +13

    -4

  • 119. 匿名 2016/07/30(土) 06:44:41 

    私も国語を専攻しましたが…
    仕事の時や書くときは気にしても、ママ友相手などの日常会話では気にしないというか、相手に合わせるようにしています。
    子ども相手の時は正しく使う。

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2016/07/30(土) 06:48:17 

    関西弁はら抜きが多い気がする

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2016/07/30(土) 06:49:01 

    通じるなら大丈夫!
    ら抜き言葉について語ろう!

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2016/07/30(土) 06:50:07 

    言葉が時代で変化するのは確かだけれど、今現在は「ら抜き」は誤用なのだから、何が正しいのかは知っておくべきだと思う。
    その上で、場面に応じて使い分ける、自分で使う使わないを選択するのは自由だけれど。
    何が正しいのか知らないまま、言葉は変化するんだからいいんだよっ!って噛みついているのは、開き直りに見える…

    +20

    -4

  • 123. 匿名 2016/07/30(土) 06:53:55 

    教養の無さとか言ってるけどどうせ普段使ってるんでしょ?

    +19

    -3

  • 124. 匿名 2016/07/30(土) 06:55:18 

    意味が伝わればいいと思っているので、そんなに気にならない。

    +11

    -5

  • 125. 匿名 2016/07/30(土) 07:03:23 

    ら抜き言葉に過剰に反応する人は、ネットでわーわー言われるようになった時に初めて知った人が多そう(笑)

    +13

    -9

  • 126. 匿名 2016/07/30(土) 07:04:54 

    ら抜きは大丈夫だけどそうゆうだけは嫌
    これを使う芸能人はもれなく嫌い

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2016/07/30(土) 07:10:41 

    普段ら抜き言葉使うかどうかは別として、仕事とか大事な場面で恥かかないためにも、正しい言い回しを知っておくことは大切なんじゃないかな。
    年配の方とか上司とか、ら抜き言葉を良く思わない人がいても全然不思議じゃないからね。
    無難に平和に過ごすためにも、正しい知識は知っておいた方が良いかも。

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2016/07/30(土) 07:11:30 

    日本語なんて常に進化して変わって、古い言葉がなくなって新しい言葉が出来ていくんだからそういう人が増えているってことはそういう時代になってるってことだと思う。
    今ら抜き言葉が気に入らないって人だって、一昔前の人から言わせれば「なんだその日本語」って思われてることたくさんあるよ。

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2016/07/30(土) 07:13:06 

    >>100

    何のためにわざとやるの?
    面倒くさそうな夫婦。

    +15

    -5

  • 130. 匿名 2016/07/30(土) 07:15:17 

    ラインを始めたばかりの頃、娘から頻繁に「りょ」と返事が来た。
    最初りょ???何言ってんの?と思ったけど、了解をこう打つらしい。
    同じ2文字じゃん!おばちゃんは分からない。

    +6

    -8

  • 131. 匿名 2016/07/30(土) 07:22:37 

    海外生活が長いが日本に帰ってくる度に少しずつ話し方が変わっていると感じるらしい。
    きっと知らない内に変化していくものなんだと思うわ。
    ガルちゃんでは話し言葉で書く人も多いし、文字におこすと訛りは分かりにくいからね。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2016/07/30(土) 07:23:33 

    関西では『ら』抜きが普通。
    だからあまり気にならない。

    +16

    -5

  • 133. 匿名 2016/07/30(土) 07:27:47 

    私の住んでいる所では老若男女ら抜き言葉を使ってるよ。
    多分、方言。

    +17

    -2

  • 134. 匿名 2016/07/30(土) 07:29:23 

    気にならない人がこんなに多いことに驚いた。
    私は受け入れられないし、話し言葉でも書き言葉でも絶対に使わない。
    ら抜き言葉使ってるだけで、一気に教養がなさそうに見えるから。

    +8

    -16

  • 135. 匿名 2016/07/30(土) 07:34:54 

    昔(数百年前)までは、例えば「詠む」という言葉も、
    「よめる」ではなくて「よまれる」って言っていました。
    今では「読む:よむ」の可能形は、「読める」だけどね。
    これ、実はら抜き現象と同じなんですよ。
    例えば、「食べられる→食べれる」と「詠まれる→詠める」とを比べてみると

    「詠まれる:Yom(ar)eru」→「詠める:Yomeru」
    「食べられる:Taber(ar)eru」→「食べれる:Tabereru」

    元々の動詞の可能形から(ar)の発音が消えることで、結果として、短縮されるわけです。
    おそらく(ar)の音を省く方が言いやすいからだと考えられます。

    ら抜き言葉については批判も多いですが、動詞の「可能形」と「受け身形」がはっきり区別されて、分かりやすくなるといったメリットもあるんです。

    言葉は変わっていくもの。今はまだ違和感を持つ人も多いですが
    50年経てば、「ら抜き言葉」もかなり受け入れられているだろうと思います。

    長文失礼しました。

    +28

    -2

  • 136. 匿名 2016/07/30(土) 07:39:18 

    ものすごく高学歴な人と、そうでない人と、両極端な人と関わる仕事をしているけど、
    前者はら抜き言葉なんて使ってるところは見たことがないなぁ。

    もちろん、学歴で全てが決まるわけではないけど、
    ちゃんとした教育を受けてきた人って言葉遣いがきちんとしてるよ。仮に間違っても、謙虚に受け入れる。

    少なくとも、正しい日本語に対して、「いちいち指摘する方が疲れる」「気にする人が細かい」なんて言う人に、まともな人はいないな。
    もちろん自分も気をつけてる。

    +16

    -25

  • 137. 匿名 2016/07/30(土) 07:39:25 

    他人だとよほどマナーの悪い人でなければそんな小さいこと気にしない。
    自分の子供には注意しますけど。

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2016/07/30(土) 07:41:23 

    テレビとかで、ら抜きで喋っていてもテロップで訂正されて「ら」が入ってるよね。

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2016/07/30(土) 07:45:30 

    もっと気にかける事があると思う。

    +4

    -8

  • 140. 匿名 2016/07/30(土) 07:45:43 

    >>138
    テレビでら抜き言葉を使って、テロップで訂正されてるのは私の中ではアイドルか野球選手のイメージw

    +10

    -2

  • 141. 匿名 2016/07/30(土) 07:50:10 

    ら抜き言葉よりも
    させていただく。のインパクトが強すぎて
    こっちのほうが気になる気になる

    +16

    -3

  • 142. 匿名 2016/07/30(土) 07:56:35 

    二十世紀
    にじっせいき

    正しく使う人どれくらいいる?
    にじゅっせいき
    って言ってしまう。

    +6

    -5

  • 143. 匿名 2016/07/30(土) 07:59:19 

    そのうちそれが普通になりそうで怖い。

    +1

    -5

  • 144. 匿名 2016/07/30(土) 08:02:33 

    メールとかで 例えば、
    〜に行くんですか? とか 〜されるんですか?
    とか 見直しても「ん」がつくの変だなと思いながら
    打ってしまうけど、やっぱり〜に行かれるのですか?
    が正しいですよね?でも かしこまり過ぎな気もして
    ます

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2016/07/30(土) 08:06:06 

    私もら抜き嫌いだけど、受動態と可能の意で使い分けができるようになったっていうのを聞いたときになるほどとは思った。

    教えれる⇒教えることが出来る
    教えられる⇒教えてもらう

    +14

    -5

  • 146. 匿名 2016/07/30(土) 08:06:22 

    前に鈴木紗理奈が、息子が青とグリーンと言っていて、そういう時は青と緑でしょと言うんです、正しい日本語を教えてあげれるのは親だけだからと言っていた。
    よくバカな親が、子供の教育を頑張って優秀な人間に育てようと張り切るけど、やっぱりそれは無理なんだなと思った。

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2016/07/30(土) 08:07:14 

    ら抜き言葉ってもとは方言だよ
    中部地方とかの方言
    それが広まった
    だから馬鹿っぽいとか勝手に言われるのも心外だね

    +27

    -2

  • 148. 匿名 2016/07/30(土) 08:11:19 

    >>29
    「い」抜きも気になりますよね
    テレビでタレントや芸人も使ってるし
    いい大人が言ってるのを聞くと低能に思います

    +0

    -5

  • 149. 匿名 2016/07/30(土) 08:11:57 

    一文字減るから合理的っちゃ合理的だよね

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2016/07/30(土) 08:13:30 

    >>148
    低能って言葉使う人も頭良さそうではないけどね

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2016/07/30(土) 08:15:48 

    関西弁だとほぼそうなるんだが……

    +13

    -3

  • 152. 匿名 2016/07/30(土) 08:27:41 

    逐一注意してくるBBAがいるわ。面倒くさいわ!しゃべる時は親しみを込めてワザと使ってるんだよ(笑)文章みたいにしゃべる奴の方がおかしくない?TPOで使い分けているんだから、どや顔で注意してきて寒いんだけど(笑)教養がないとか言われても、こっちはあなたより上の大学出ていますよ。歳ばっか無駄にとってお疲れさま♪

    +10

    -10

  • 153. 匿名 2016/07/30(土) 08:30:40 

    中部地方と関西にしか住んだことないから
    ら抜き言葉なんて気にならなかったよ。

    +11

    -2

  • 154. 匿名 2016/07/30(土) 08:32:31 

    全然の使い方が変わったなーと思う。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2016/07/30(土) 08:39:56 

    wikiによると
    ら抜きの殺意の脚本ができたのは1997年
    20年近く前から問題視されていて今さら話題にすることかな?
    1997年当時の問題視されていた若者ももうアラフォーくらいの年齢でしょ?

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2016/07/30(土) 08:42:04 

    >>1
    「使ってる」は気にならないのでしょうか?
    私は、ら抜きもい抜きも気になりません。というか、自分自身も日本語の使い方を間違っている可能性があるから注意できません。

    +17

    -2

  • 157. 匿名 2016/07/30(土) 08:44:48 

    >>23
    それは二重敬語ではないよ。
    活用形を間違ってるんだと思う。
    そんな言葉使ってる人には会ったことないけど、
    日本語おかしくてぞわぞわするねw

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2016/07/30(土) 08:45:20 

    頭固いなー、そういう時代なんだよ。
    10年後、20年後もそんなこと言うつもり?
    孫の代まで指摘するのかな。

    +18

    -8

  • 159. 匿名 2016/07/30(土) 08:46:23 

    中部近畿北陸ではら抜き言葉は方言なので普通ですよ。
    その地方の出身者の方ってこともあるので一概に教養がないとか言わない方がいいと思います。

    +23

    -3

  • 160. 匿名 2016/07/30(土) 08:48:49 

    ラ入れると固くなりそうだなぁと、
    あえてラ抜きで話すことはある。

    ラ抜きだとわかってても、
    〇〇食べられる?って聞くより
    〇〇食べれる?って言ってる。
    言いやすいしw

    +13

    -8

  • 161. 匿名 2016/07/30(土) 08:49:34 

    >>151
    もし都がずっと関西にあったら関西弁が標準語だからら抜き言葉が正しい日本語だった
    そう思うとなんか不思議

    +14

    -3

  • 162. 匿名 2016/07/30(土) 08:52:20 

    あれ?私頭悪いのかな。
    よくわからない。その時々でどちらも使うような…

    +7

    -5

  • 163. 匿名 2016/07/30(土) 08:52:50 

    イ抜きは、口語ならいいと思うけどな。

    「待っていてね」「待っているよ」
    って声に出して会話してる人いたら笑ってしまうかもしれないw

    ガルちゃんは、くだけた書き方してる人がいるから、
    口語調でイ抜きでも変だと思わないな。

    +27

    -1

  • 164. 匿名 2016/07/30(土) 08:54:13 

    帰るって言葉、みんなどうしてる?「帰られる」っておかしくない?帰れるの方が自然に思うんだけど。かといって、帰ることができる、とか友達に対して書かないしな…

    +6

    -7

  • 165. 匿名 2016/07/30(土) 08:54:55 

    >>164
    帰るは、「帰れる」が正しいので、ラを入れたら間違ってますよ!

    +14

    -4

  • 166. 匿名 2016/07/30(土) 08:55:09 

    そんなに腹の立つことか?
    他人が言ってる言葉はなんとも思わない
    自分はら抜きはしないけど

    +8

    -4

  • 167. 匿名 2016/07/30(土) 08:55:12 

    >>160
    気をつけて!
    ここの自称高学歴の人からは
    「お召し上がりになりますか?」が正しい日本語よ!
    って多分言われる 笑

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2016/07/30(土) 08:56:20 

    >>165
    帰るは帰るです

    帰れるとした場合
    帰ることが可能なことをいいます

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2016/07/30(土) 08:56:41 

    少しずれるんだけど、「楽しんでください」の意味で、「楽しまれてください」と書く人も多い。なんとなく不自然に感じるけど、この日本語合ってるの?

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2016/07/30(土) 08:57:32 

    >>165
    マイナス押してる人!
    ググって勉強した方がいいよ。
    活用形によって、ラを入れないのがあるのよ!

    +6

    -4

  • 171. 匿名 2016/07/30(土) 08:58:26 

    >>169
    お楽しみくださいならわかるけど、変だと思う。

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2016/07/30(土) 09:00:08 

    >>170
    根本的に間違いです

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2016/07/30(土) 09:00:24 

    ラを入れない言葉の区別がつかない人は、
    調べるか、そうでないなら、
    ラを入れない言葉にラを入れてしまうぐらいなら、
    全部ラ抜きにしといた方がまだマシだと思う…。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2016/07/30(土) 09:00:48 

    >>172
    何が?

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2016/07/30(土) 09:01:59 

    敬語になった場合は
    お帰りになる
    または
    帰られるという土地もあります

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2016/07/30(土) 09:02:34 

    帰るは自分が帰る様子

    帰れるは可能だという意味です

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2016/07/30(土) 09:03:15 

    >>175
    土地じゃなくてそれは全国では?
    >>169のことを言っているなら、
    その場合も、「帰られてください」は変

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2016/07/30(土) 09:04:00 

    帰られた

    お帰りになった

    どちらが丁寧に感じるか

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2016/07/30(土) 09:04:22 

    ら抜きがよくわからない…。
    例えば
    レバーは嫌いな人が多いけど、あなたはどう?
    ってことを聞くときに
    レバー食べれる?はら抜きで本当は
    レバー食べられる?が正解ですか?

    +18

    -1

  • 180. 匿名 2016/07/30(土) 09:04:33 

    >>169
    その場合お楽しみください

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2016/07/30(土) 09:04:35 

    >>175
    敬語は「帰られる」でいいよ。
    ラ抜きって、「帰ることができる」の場合の話だから、
    「帰れる」だよ。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2016/07/30(土) 09:05:14 

    >>179
    食べられる
    が正しいです

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2016/07/30(土) 09:05:16 

    帰れるこれで正しい

    敬語はお帰りになる

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2016/07/30(土) 09:05:38 

    ら抜き言葉が嫌いすぎて周囲やTwitterに愚痴を呟きまくり、ブログ名までら抜き言葉嫌いみたいなタイトルにしてる知人がいた。
    ら抜き言葉に親でも殺されたかってくらいの憎しみようで皆に怖がられてた。

    +14

    -1

  • 185. 匿名 2016/07/30(土) 09:10:47 

    仲の良い人からうつって「見た時ない」とかたまに言ってしまうけど何かおかしいですよね?

    +0

    -4

  • 186. 匿名 2016/07/30(土) 09:11:50 

    ここを見てたら、ラを入れるのと入れないのの区別がついてなかったり、
    ラ抜きは「~できる」の言い回しの話だけど、
    敬語の話とごっちゃになってる人がいたりするんだなぁと思った。

    機会があったら、調べてみるとおもしろいよ。
    知ってても、無駄にはならない。

    でも、人が使うのは全然気にならないし、
    自分も、場によって、ラ抜きのが自然に感じたらそうしてる。

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2016/07/30(土) 09:15:46 

    >>29
    うわ〜・・・

    +2

    -3

  • 188. 匿名 2016/07/30(土) 09:16:54 

    >>179
    え、そうですよ?

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2016/07/30(土) 09:22:22 

    林の番組見てから気になりだした人ですか?

    ら抜き言葉は今となっては正しい日本語ですよ
    ちなみに「的を得る」も正しいです。

    +3

    -10

  • 190. 匿名 2016/07/30(土) 09:32:08 

    >>188
    >>182

    お返事ありがとうございます。

    やっぱりそちらが正解ですよね…。でも食べられる?って言葉を使っている人なんかいますか?
    文書ではよく見かけますが、話している人を見たことがない。
    「話している」と話す人がいたら違和感という意見がありましたが「食べられる?」にも充分違和感を感じます。
    私の住んでいる地域が方言が強い地域だからでしょうか…。

    +4

    -5

  • 191. 匿名 2016/07/30(土) 09:37:00 

    時と場合によるかな。
    相手を見て使い分けてる。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2016/07/30(土) 09:43:55 

    ら抜きもそうだけど一番気になるのは「ふいんき」かな
    ネットでも散々ネタになってるのにまだ言うかね
    他人には指摘しないけどさ…

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2016/07/30(土) 09:45:40 

    実際バカしか使わんでしょ
    育ちが悪い証拠だよ

    +2

    -14

  • 194. 匿名 2016/07/30(土) 09:49:46 

    言葉は変化するものであるのは理解しているけど。
    正直どんな正論でも素晴らしい意見でも、「ら抜き言葉」を使用した段階で、あー地頭は悪いんだなぁって印象を受けるのは事実。
    これはもう箸使いと同様、育ちのリトマス試験紙みたいなもの。

    +5

    -9

  • 195. 匿名 2016/07/30(土) 09:54:09 

    ヤバいって言葉、昔は危険な意味で使用されていたのが、低学歴キムタクが「非常に良い」的使い方をして市民権を得た気がする。
    「これヤバい。美味し過ぎる」みたいにTVで使われていても違和感はない。
    でもビジネスの正式な場所でヤバいって使わないよね。ら抜き言葉も友人同士なら許せるかな。
    赤の他人に使ってたら意味は通じてもバカにされると思う。

    +4

    -3

  • 196. 匿名 2016/07/30(土) 10:00:39 

    ビジネスの場では気になるし気をつけるけれど普段は気にしない。

    気にしている人が気になる。

    +10

    -4

  • 197. 匿名 2016/07/30(土) 10:01:36 

    とりあえず面倒な人たち…

    +14

    -5

  • 198. 匿名 2016/07/30(土) 10:04:14 

    どえもん

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2016/07/30(土) 10:04:51 

    いちいち「ら抜き言葉」に敏感に反応し腹立てている人の日常が気になります。
    カリカリしていそう。

    +17

    -3

  • 200. 匿名 2016/07/30(土) 10:12:54 

    >>29
    ネット姑タイプ

    +5

    -4

  • 201. 匿名 2016/07/30(土) 10:14:09 

    ら抜き言葉を相手が遣っていて「馬鹿だな」「教養がないな」「低レベル」「育ちが知れる」と見下してしまう人の方が問題ありそう。

    +31

    -11

  • 202. 匿名 2016/07/30(土) 10:19:38 

    >>193
    育ちがいい方は「バカ」なんて言葉遣いません
    育ちが悪い証拠だよ

    +13

    -2

  • 203. 匿名 2016/07/30(土) 10:21:44 

    こういう掲示板や友達とお喋りする時なんか話の内容が伝われば良いんだから、ら抜きなんかなんでも良いよ〜
    論文や新聞の記事を書いてる訳じゃないんだから、そんなことに拘るのは無駄だとしか思えない

    +14

    -7

  • 204. 匿名 2016/07/30(土) 10:23:48 

    西日本はら抜きじゃない?
    方言があるのだから、間違いというよりは違いなのでは。
    標準語が正しいという基準なら、間違いという表現になるけれども。

    +27

    -3

  • 205. 匿名 2016/07/30(土) 10:26:48 

    >私はら抜き言葉が嫌いです。
    >食べれるとか教えれるとか、いい大人が使ってるとバカっぽく聞こえませんか?

    「使って”い”る」な

    +15

    -5

  • 206. 匿名 2016/07/30(土) 10:35:03 

    自分が方言丸出しで、ちゃんと日本語を使えているか自信ないから人に対して指摘しようとも思わないし気にならない。ら抜き言葉に限らず全ての日本語を正しく使える人なんてそんなにいないと思うんだけどな。

    +22

    -1

  • 207. 匿名 2016/07/30(土) 10:38:45 

    五段活用の動詞だけが、〜れるがついた可能動詞になれるので、その他の活用の種類は間違いです。食べる(下一段)→食べられる(✖︎)

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2016/07/30(土) 10:40:19 

    >>207
    下一段とか五段活用とか懐かしい〜

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2016/07/30(土) 10:43:35 

    い抜き 言う人はウザいわ

    +2

    -12

  • 210. 匿名 2016/07/30(土) 10:54:57 

    食べれる 食べられる それぞれ意味を使い分けの為にらを抜いてる

    +1

    -6

  • 211. 匿名 2016/07/30(土) 11:03:11 

    アナウンサーや政治家は使わない方が良いと思う

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2016/07/30(土) 11:36:32 

    >>1
    方言を否定するのならば、あなたは今後一切ニュース番組で使用されるような標準語でお話しください。
    語尾に〜じゃんを付けたり、文末をし、で止めないでください。不快です。

    +12

    -4

  • 213. 匿名 2016/07/30(土) 11:49:48 

    ら抜き言葉より、「見せて」を「見して」って言う人の方が気になる

    +2

    -12

  • 214. 匿名 2016/07/30(土) 12:00:49 

    なんか知識が浅い人に限ってら抜きとかい抜きに敏感な気がする。ら抜き言葉批判する人の中に>>71とか>>135みたいなら抜きの背景知ってる人がどれくらいいる?ただ正しい日本語使える私に酔いたいだけじゃない?
    私は国語学専攻じゃなかったけど、国語学の教授でもくだけた会話の時はら抜きとかい抜きは無意識にしてるって言ってたよ。たしかに日常会話で「~していたよ」って喋る人いたら笑えるわ。ガルちゃんなんておしゃべりに近いんだからくだけた文章でも違和感ないけどな。

    +18

    -5

  • 215. 匿名 2016/07/30(土) 12:07:13 

    「ら」抜き言葉で話しているのに、テレビの字幕は「ら」が付いているのが気になってしまいます。

    いつだったか、探検バクモンでサヘル ローズがちゃんと「ら」をつけて話していて、感心しました。

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2016/07/30(土) 12:21:39 

    そんなに言葉の乱れに鼻息荒くしてると誰もあなたとお喋りしてくれなくなるよ?

    +12

    -8

  • 217. 匿名 2016/07/30(土) 12:29:42  ID:984Jfcwp3g 

    >>28
    私も気になって調べたことあるけど「こんにちは」でも「こんにちわ」でも正解らしいよ

    +6

    -5

  • 218. 匿名 2016/07/30(土) 12:36:26 

    >>98
    東北もいいますよ~
    テロップとかだと「ら」を入れてあげてるよね
    私も頭の中で「ら」を入れて成立させています
    でも日常会話では「めんどい」とか「してます」とか抜いて話しています
    一文字でも少なくなるとラクだから

    +1

    -4

  • 219. 匿名 2016/07/30(土) 12:37:59 

    >>213
    見して、は私は使うわ。
    小さい頃からで周りもそうだから方言だと思う。

    +12

    -3

  • 220. 匿名 2016/07/30(土) 12:40:31 

    >>217
    「今日は、お日柄もよく…」って本来は(昔はかな?)続くものだから「わ」はやっぱり間違えじゃないの?

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2016/07/30(土) 12:52:08 

    >>17
    お前さん、そんなこと言うたら俺は食べれるより食べらるの方が好きやで。口が回りやすいし

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2016/07/30(土) 13:27:05 

    それをいちいち指摘するやつのが私は嫌だ。

    +7

    -7

  • 223. 匿名 2016/07/30(土) 13:39:03 

    >>148
    29ですが、低脳とは思いません。
    ら抜きしか気にしてないのに、いちいち言うトピ主に嫌味を言っただけです。性格悪いですが、低脳と思う人と一緒にされたくないです。

    +3

    -6

  • 224. 匿名 2016/07/30(土) 13:48:21 

    ら抜き言葉が当たり前の方言使ってるから気になったことない。
    らを入れると意味変わっちゃう時ないですか?

    +5

    -3

  • 225. 匿名 2016/07/30(土) 13:51:12 

    >>59

    貴方の周囲には教養のある人が少ないんでしょうね。

    +2

    -5

  • 226. 匿名 2016/07/30(土) 13:53:04 

    >>201

    周りにそういう言葉使いを指摘してくれる人がいなかったんですね。同情します。

    +4

    -6

  • 227. 匿名 2016/07/30(土) 13:57:17 

    別に乱れた日本語喋る人が正しい日本語を知らないとは限らないと思うよ。例えば「全然」って言葉は「全然〜ない」って否定形で使われる言葉だけど、周りがみんな使ってるから「全然大丈夫よ〜」とか正しくないってわかっていても使います。
    言葉は意思疎通の手段なんだから、時代に合わせて言いやすさ、わかりやすさ、伝わりやすさを求めて変化するのは当たり前です。

    +13

    -3

  • 228. 匿名 2016/07/30(土) 14:02:06 

    そんなに変化が嫌いなら昔の古典語でも喋れば?

    +12

    -6

  • 229. 匿名 2016/07/30(土) 14:15:09 

    バカっぽい、底辺、育ちが悪いなんて言葉使わずに問題提起や意見だけすればいいのにね。
    それで自分が違うところ間違えてるなんて目も当てられない…

    +11

    -2

  • 230. 匿名 2016/07/30(土) 14:31:30 

    もう、日本語やめて英語にしたら?

    +7

    -3

  • 231. 匿名 2016/07/30(土) 14:34:06 

    は→わ を→お 小さいぁとかよりはアホっぽさは感じられないかな…そんなん言ってたらもっと他にもいっぱい突っ込みどころあるから!←こういうのも全部気になりだしたらキリがないよ。ビジネスじゃあるまいし。

    +6

    -2

  • 232. 匿名 2016/07/30(土) 14:45:02 

    ら抜き嫌いだけど、もっと嫌いなのはさ入れ。
    同僚のおばさんが
    「やらさせていただきます」
    「お先に帰らさせていただきます」
    って言ってる。本人はへりくだってより丁寧にって意味で使ってるみたいだけど、頭悪いなぁって思ってしまう。

    +13

    -1

  • 233. 匿名 2016/07/30(土) 15:34:53 

    気になるけれど、指摘はしない。
    面倒な奴と思われるのが目に見える。

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2016/07/30(土) 16:29:07 

    昨日、焼肉焼きながら
    「もう、焼けたよ~
    食べれるよ~」
    を、連発してました。
    バカなやつと思われてたんだなー

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2016/07/30(土) 17:57:54 

    グーグルで、○○食べられるで検索したら、もしかして○○食べれるではありませんか?って出たりするんだよなあ…。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2016/07/30(土) 18:42:32 

    >>234
    話し言葉はオッケーじゃない。
    文字にされると少し気になる程度。私の場合。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2016/07/30(土) 19:28:14 

    通じればいいと思う。
    そうゆう、〜ぢゃない、ぁぃしてる、
    みたいなのは気になるけど。
    ガルちゃん民で
    たまに荒い口調になってる人の方が頭悪そうに見える。

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2016/07/30(土) 19:34:06 

    大学で日本語勉強していたんですが、歴史的に見ても日本語は変化していくものだし、方言のことも考えると仕方がないと思ってしまいます。

    +8

    -2

  • 239. 匿名 2016/07/30(土) 19:40:39 

    ら抜き言葉は教養なさそうとあるけど、実際そうでもないと思う。コメントでいくつか日本語学を専攻していた人がいて、私も専攻してたからそのコメントにすごく共感する。ちゃんと学んだ上で、日本語に正解はないって行き着くからね。国が定めてるものも強制ではないんだし。

    +10

    -3

  • 240. 匿名 2016/07/30(土) 20:24:44 

    よくワイドショーなどでナレーターやアナウンサーが、
    「店員」を「てえいん」(ていいん ですらない)
    「退院」を「たあいん」
    などと発音しているのを聞きます。

    「たあ」って? 「てえ」って?
    どんな字書くの?って質問してみたいわ。

    プロがそんななんだもんね。

    +2

    -4

  • 241. 匿名 2016/07/30(土) 20:44:25 

    ら抜きは進化という説が今では推されてるけどね。
    食べれる(可能)
    食べられる(受身)
    意味に沿って使い分けることが出来るため。
    もともとは方言で自然と使い分けてる地域があり、それが全国的にも広まってきたというもの。

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2016/07/30(土) 20:59:14 

    >>240
    発音も日本語の変化のひとつ。「ぢ」と「じ」、「ず」と「づ」の発音の区別や鼻濁音(東北方言ではよく見られる)が廃れてきたとの同じ。鼻濁音を綺麗に発音するアナウンサーもいなくなってきたけど、そっちはもう指摘する人すら減ってるんじゃない?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2016/07/30(土) 21:09:54 

    >>239
    たしかに。私は日本語学専攻の人じゃないけど、ここのコメント読んでても、日本語学専攻してた人とかちゃんと学んでる人の方が変化に寛容というか、乱れに口うるさくない気がする。

    +11

    -1

  • 244. 匿名 2016/07/30(土) 21:56:26 

    ら抜き言葉別に気にならない
    逆に
    ○○と思うのだけれど。。。
    って言う人
    ラノベ読み過ぎ?ゾワッとする

    +2

    -3

  • 245. 匿名 2016/07/30(土) 22:18:20 

    言葉の研究してる学者の中では
    ら抜け言葉と言うそうだよ
    自然と抜けていくからだそうだ
    言葉は変化するものだから ら抜けに関しては寛容な学者が多いらしい
    今は過渡期なんですね

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2016/07/30(土) 22:50:29 

    >>114
    「なさっていらっしゃる」ww

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2016/07/30(土) 23:24:30 

    ら抜きより誤字、脱字のほうがよっぽど気になる

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2016/07/30(土) 23:48:23 

    >>16
    ひとを批判する前に、自分の文章を直したほうがいいと思いますね。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2016/07/31(日) 00:27:54 

    >>16
    そういう ね
    あなたも気をつけなはれや

    +1

    -4

  • 250. 匿名 2016/07/31(日) 03:53:52 

    >>246

    >>114
    コメント「する」→「する」の尊敬語は【なさる】
    「いる」の尊敬語は【いらっしゃる】

    常体「コメントしている訳ではない」→「コメントなさっていらっしゃる訳ではない」

    何処が可笑しいのか。 


    +0

    -0

  • 251. 匿名 2016/07/31(日) 15:54:11 

    へそで茶をわかすって漫画を思い出した。

    「先生がもって食べる」を尊敬語に直すという問題を出されて、「先生がおもちになって食べられる」という答えが頭に浮かんだ瞬間、お餅に変身した先生が網の上で焼かれて誰かに食べられるところをイメージした、そんな話だった。

    たまに、受動態と能動態がごっちゃになるよね。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2016/08/01(月) 12:18:11 

    >>1
    教えれるは馬鹿っぽいが食べれるは食べられるの方が馬鹿っぽい

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2016/08/01(月) 15:38:34 

    「貸せないわ」と言う事を「貸せられないわ」と言う人がいていらっとした。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード