ガールズちゃんねる

授乳ケープのおすすめ、コツなど教えてください

82コメント2016/07/30(土) 05:07

  • 1. 匿名 2016/07/29(金) 00:06:55 

    生後2ヶ月の娘がいる新米ママです。
    お盆休みに義実家に行くため、車で遠出することになりました。

    まだ外では授乳したことがないので授乳ケープを買おうと思うのですが、どのようなタイプが使いやすいでしょうか?
    あと、今は授乳クッションを使って横抱きで授乳していますが、車の中や義実家でもうまくできるか心配です。
    ケープがあると見えにくそうだし、吐いたりしたらとっさに拭いたりできるのかな?とか。。
    (うちの子はよくむせるので。。)

    先輩ママの皆さんに、おすすめの商品やコツなど教えてほしいです。
    よろしくお願いします。

    +53

    -9

  • 2. 匿名 2016/07/29(金) 00:07:58 

    案外使わないよ

    +212

    -32

  • 3. 匿名 2016/07/29(金) 00:08:57 

    布あれば簡単に自分で作れるよ。別に大判のストール使っても良いし。慣れれば授乳しながら自分の飯食える

    +163

    -10

  • 4. 匿名 2016/07/29(金) 00:09:58 

    買ったけどまったく使わなかった!
    あ、授乳クッションは使ったよ。

    ただ…流石に義実家の車のなかでは使わなかったな。

    +80

    -17

  • 5. 匿名 2016/07/29(金) 00:10:24 

    ワイヤー入りが使いやすい。
    ケープで吐いたのは拭いたことはないかな...。

    +72

    -4

  • 6. 匿名 2016/07/29(金) 00:10:29 

    生後2ヶ月とかのママさんもがるちゃんするんだね。

    +13

    -128

  • 7. 匿名 2016/07/29(金) 00:12:30 

    トピずれですが、私はそのくらいの時期は、子供小さいから~って理由で義実家関係の集まりから抜けてた(^-^)

    あ~あの頃は良かったなぁ…

    +185

    -8

  • 8. 匿名 2016/07/29(金) 00:12:40 

    あまり使う事はないと思ったから子供の頃使ってたこのラップタオルで代用してた。

    (完母だったけど2.3回しか使わなかった)
    授乳ケープのおすすめ、コツなど教えてください

    +162

    -15

  • 9. 匿名 2016/07/29(金) 00:12:45 

    使ってます!抵抗なきゃ中古でよいかな

    +15

    -16

  • 10. 匿名 2016/07/29(金) 00:13:18 

    授乳ケープのおすすめ、コツなど教えてください

    +19

    -7

  • 11. 匿名 2016/07/29(金) 00:13:50 

    ワイヤーが入ってるの使ってました。
    私は友達が家に来たり、友達の家に行ったりする事が多かったので何度も使ったし買って良かったです。

    +105

    -7

  • 12. 匿名 2016/07/29(金) 00:13:54 

    ネットで見たけど、カーディガンを前後ろ反対に着て代用できるみたい。

    +121

    -5

  • 13. 匿名 2016/07/29(金) 00:13:54 

    バスタオルで覆ってました!

    +19

    -2

  • 14. 匿名 2016/07/29(金) 00:14:07 

    真夜中に御苦労様です!

    +5

    -15

  • 15. 匿名 2016/07/29(金) 00:14:31 

    まだ使ったことないですが、いざという時が来るかも!とお守りみたいに持ってます。抵抗あるかもしれませんが、中古であまり使っていない物オススメです。安いですし。使うかわからないし。
    授乳ケープのおすすめ、コツなど教えてください

    +26

    -15

  • 16. 匿名 2016/07/29(金) 00:14:51 

    私は授乳ケープ使っても外で授乳するのに抵抗があったので使ってないなぁ。
    今は授乳室もいっぱいあるし。
    義実家では他の部屋を使わせてもらった。

    授乳枕はあれば楽だけど、ないならないで大丈夫!
    今からやればお盆休みには余裕で授乳枕なしでできると思う。

    +92

    -4

  • 17. 匿名 2016/07/29(金) 00:14:55 

    ケープも授乳クッションもあまり使いませんでした(^-^;A

    +15

    -6

  • 18. 匿名 2016/07/29(金) 00:15:16 

    私も9月出産予定なので知りたい!
    きっと年末年始は義実家に泊りになるだろうし授乳とかどんな感じでしたらいいのか今から不安です!

    +18

    -6

  • 19. 匿名 2016/07/29(金) 00:16:17 

    3人ともケープ使わなかった
    道中の車内は後部座席で授乳したし、義実家とかは授乳して寝かせますのでって他の部屋に移動しました

    +67

    -5

  • 20. 匿名 2016/07/29(金) 00:16:32 

    今バーゲンになっている夏素材のストールで充分だと思う(真夏は布一枚でも暑い)。
    不安なら、ママの左右どちらかの襟にストールを洗濯ばさみで止めちゃえば?
    今から練習すれば帰省する頃には上手になるよ。

    +44

    -4

  • 21. 匿名 2016/07/29(金) 00:16:58 

    ガーゼタオルとかが重宝します。
    大判タオルですが、タオル、お包み、で検索すると出てきますよ。
    お包みにもなって、タオルとしても使えるし、吐き戻しの時に肩にかけることも出来ます。検索かけてみては??

    +16

    -3

  • 22. 匿名 2016/07/29(金) 00:17:37 

    エイデンアンドアネイのおくるみを出産祝いで貰ったので、それを首のあたりで結んで使っていました。
    完母でも数回しか使わなかったけど…おくるみ自体はブランケットかわりに持ち歩いてたので、使いたいときには授乳ケープにしてました。

    +75

    -3

  • 23. 匿名 2016/07/29(金) 00:17:37 

    お願いだから 外で授乳とかやめて下さい
    見えなければいいんですか?!
    授乳してんのはモロバレなんですよ
    そこまでして外出しなきゃ駄目なんでしょうか、、、

    +18

    -207

  • 24. 匿名 2016/07/29(金) 00:18:22 

    上の授乳ケープ画像2つは海外?思いっきり外で授乳させるのですね。日本ではなかなかそうはいかないですよね。

    +5

    -12

  • 25. 匿名 2016/07/29(金) 00:20:32 

    ガルちゃんでは外での授乳叩かれるよ。

    +29

    -16

  • 26. 匿名 2016/07/29(金) 00:20:45 

    義実家では授乳用の部屋をお願いすると良いと思うけど、お盆なら部屋が暑い。エアコンつけてもなかなか下がらないし、汗だくで授乳の可能性大。ケープも暑いかな?ママじゃなくて赤ちゃんが。

    +56

    -2

  • 27. 匿名 2016/07/29(金) 00:22:09 

    四ヶ月の赤ちゃんいるけど、使ったことまだないな

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2016/07/29(金) 00:23:59 

    >>26
    そうなんですよね。普通にクーラーガンガンきいてる部屋でも、授乳ケープして授乳すると赤ちゃん汗だくになってますよね。
    あれ見て、かわいそうになって使わなくなりました…
    授乳室ある所も多いし、そんなに困らないんですよね。

    +40

    -6

  • 29. 匿名 2016/07/29(金) 00:24:09 

    夏場は完全に覆うと暑いのでガーゼタイプのワイヤー入り使ってました。ワイヤーないと息苦しそうですよね?
    ガーゼタイプだとそのままねちゃったら軽いブランケット代わりに使ってました。
    あと車やベビーカーのサンシェード代わりににも(笑)

    +15

    -6

  • 30. 匿名 2016/07/29(金) 00:27:51 

    >>15
    みなさんが言うようにカーディガンやガーゼケットなどで代用もいいと思うけど、もし買うならこのタイプのものが使いやすくていいよ。私はこのタイプのを楽天で2,000円くらいで買いました!
    生地が薄いな~と思ったけど小さく畳めるし軽いしワイヤーが入ってると赤ちゃんの様子も見えるから授乳しやすいですよ。やはり授乳ケープとして作られているだけあるわ。私は3人目にしてやっと買いましたが便利です。早く買えばよかった(笑)

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2016/07/29(金) 00:28:03 

    一人目だとあまり使わないかもね。
    今は少し大きな施設に行くと、ほぼ授乳室か、授乳用のスペースがあるし。
    でも、上の子がいる場合は、幼稚園や学校の行事の時とか、その他にも使う機会が多いかも。

    +33

    -3

  • 32. 匿名 2016/07/29(金) 00:28:08 

    ポンチョ型のトップスを着てるとそのまま隠す事が出来ますよ。(Tシャツ素材が余裕があって使いやすい)
    赤ちゃんも普段と違う事を急にされたら戸惑うので お家で練習してあげると良いかもしれません。

    +13

    -3

  • 33. 匿名 2016/07/29(金) 00:28:19 

    >>23
    え?

    +54

    -3

  • 34. 匿名 2016/07/29(金) 00:28:47 

    買ったけど全く使ってないです。
    外では授乳室に入るし、義理実家とかでは誰もいない部屋へ行く。

    +19

    -3

  • 35. 匿名 2016/07/29(金) 00:33:48 

    暑いと赤ちゃんにとっても母親にとっても灼熱地獄。授乳終わってケープを取るとお互い汗でびしょびしょ。

    +11

    -4

  • 36. 匿名 2016/07/29(金) 00:35:05 

    赤ちゃん暑そうだし苦しそうだから、ケープを使わなくてもいい場所で授乳すればいいよ。
    ない場合は仕方がないけど。

    +6

    -3

  • 37. 匿名 2016/07/29(金) 00:35:32 

    いつも思うけどガールズじゃないよねw

    +23

    -15

  • 38. 匿名 2016/07/29(金) 00:36:09 

    外出は授乳服を着てました。

    個室使ったり
    人前では授乳しなかったけど、
    万が一の時も肌は見えない。

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2016/07/29(金) 00:36:16 


    赤ちゃん連れの泊りがけの遠出で必要な物
    赤ちゃん連れの泊りがけの遠出で必要な物girlschannel.net

    赤ちゃん連れの泊りがけの遠出で必要な物只今、生後3ヶ月の娘を連れて、お盆に、旦那の実家(車で約2時間)に帰省する事になりました。初めての遠出、更に泊りがけなので、オムツやミルクや服以外に持って行った方が良いものはありますか⁇


    トピ主このトピの人??
    まずは自分で調べないの?

    +16

    -37

  • 40. 匿名 2016/07/29(金) 00:38:23 

    >>8
    いいアイディアだけど外出には不向きだね(笑)
    かさばる‼

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2016/07/29(金) 00:38:37 

    私もワイヤーが入った授乳ケープを使っていました
    ただ、後半は、普通の洋服屋さんで買った前開きボタンのふんわりしたシャツを一枚羽織って授乳してました
    私は、飛行機で里帰りをしてましたので、機内でどうしても必要な時がありました

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2016/07/29(金) 00:39:40 

    授乳服って、どうも苦手…
    やっぱりデザインが…ダサい(T-T)

    +30

    -3

  • 43. 匿名 2016/07/29(金) 00:39:42 

    使うのにコツがいるのか、慣れなのか。使い方難しくてこの画像は松嶋尚美なんだけど、こういう風に使っていた。
    授乳ケープのおすすめ、コツなど教えてください

    +27

    -33

  • 44. 匿名 2016/07/29(金) 00:45:25 

    >>43
    わかる…
    私もこういう風に使ってました。
    お食い初めの食事会の時、授乳室のない料亭の個室で使ったくらいですが。
    わざわざ買う必要もなかったかなと思っています。

    +10

    -14

  • 45. 匿名 2016/07/29(金) 00:53:08 

    初めての子なら安いの一つ買っておいてもいいかも(^-^)
    西松屋で十分だと思います!
    義実家だとお義父さんの目もありますし‥

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2016/07/29(金) 01:03:14 

    出産したのが秋口だったからUNIQLOとかGUのぼたん付いてるストールで代用してたよ。色濃い目のにすれば透けないし授乳終わってからも膝掛けとかに出来るし。
    私は結構活用したかな。実家帰省する際の飛行機内でやむを得ず(シートベルトサイン付いてる時)とか義実家とかで。あとは授乳室ない環境の車内とかかな。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2016/07/29(金) 01:05:12 

    >>43
    車で授乳する時は、わたしもこう使ってる。普通に使うと赤ちゃんの顔が見えないんだよね。
    それか、ケープを窓に挟んだりして目隠しとして使ってます。

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2016/07/29(金) 01:05:24 

    エルゴで抱っこしながら授乳してたわ。
    そのまま寝てくれるし1番楽だった

    +12

    -11

  • 49. 匿名 2016/07/29(金) 01:53:48 

    うちはワイヤー入りのやつ買ったんだけど最初の数回しか使わなかったかな…
    結局ゆったりめの服着てたらその中に入れちゃったりストールで隠したりとかエルゴで抱っこしながらとかあげちゃってたかも。
    あってもいいと思うけど、わざわざ買わなくてもタオルと洗濯ばさみとかで十分代用できるよ!

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2016/07/29(金) 02:01:47 

    >>23
    少なくとも半年は家出るなと…??

    +37

    -3

  • 51. 匿名 2016/07/29(金) 02:40:02 

    わたしもバスタオル代用してました。
    なにかあってもすぐふけるし洗えるし

    ボタン付きのバスタオル、よかったですよ

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2016/07/29(金) 05:19:22 

    >>37
    若いガールズの訳ないんです。
    Web関係の仕事をしていますが、若い人は遊びや仕事、他の事に興味があって忙しくあまりやりません(ネットオタクでなく、一般的な人達)。結婚や子育て世代の時間のある主婦層や、周りの目が気になる年齢層がこういう閲覧や投稿をするからです。

    +4

    -5

  • 53. 匿名 2016/07/29(金) 06:20:10 

    外で授乳するな、って…。義両親も孫見たいでしょ。そりゃ帰らなくていいなら帰りたくないと思うよ。
    私はちょっと前なのでもう無いかもしれないけど、無印良品の授乳ケープ兼ストール(ボタンの位置を変えるとケープになったりストールとして使える)が便利でした。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2016/07/29(金) 06:27:09 

    私は無印良品のストールのようなボタンのついたもの使った。

    薄手でこれからの暑い時期は蒸れにくいもの、
    秋は首に巻けたり羽織れるデザイン、
    持ち運びを考えて薄手。
    とにかく乳がチラッとでも見えるのはやなので
    幅広いもの。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2016/07/29(金) 06:44:01 

    授乳服じゃなくてふくをまくりあげて授乳するなら、大きめの後ろの方まであるやつがいいです。

    私もガーゼ生地のやつを使ってますが、吐き戻し時にさっと拭いたりもしますよ。
    ガーゼだし汚れた部分だけちゃちゃっと洗ってしばらく置いとけば乾くし、使った日は洗濯するし。
    常に出歩いてる時はそんなことできないけど、義実家とか友達の家とかならそれくらいさせてもらえると思います(*^_^*)

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2016/07/29(金) 06:49:25 

    ふんわりしたトップスでカバーしてました。ストールも一応あると、さらに目隠しになるし冷房対策にも使えた。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2016/07/29(金) 07:13:11 

    ベベオレっていうブランド?のが可愛くてワイヤー入って便利だったから買いました!車で授乳するときしか使わなかったけど…

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2016/07/29(金) 07:17:40 

    義実家行っても、授乳ケープしてるからってみんながいる所で授乳するのはやっぱり気が引けて^_^;
    義祖母の部屋がクーラー付けっぱなしだったので、授乳のときは部屋を借りて授乳ケープなしでしてました。
    リビングとか以外にクーラー付けっぱなしの部屋や、授乳しやすそうな部屋はないですか?義母にもちゃんと伝えて用意してもらったほうがいいと思います。旦那から言ってもらうか。わかってくれる義母なら用意してくれるはずです。
    授乳ケープしてると、授乳しにくいので私はそれもあってあまり使用しませんでした。
    車でする時は後部座席でするか、SAなら授乳室探すか…

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2016/07/29(金) 07:23:26 

    私は使ってましたよ。
    案外分からないみたいで「ほんとに授乳してるの?」って言われました。
    便利でしたよ

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2016/07/29(金) 07:35:41 

    アカチャンホンポで買ったストールタイプ。
    後ろにボタンが付いててそこを止めればケープになるやつ。
    時期によって素材が違うけど私は薄手のタイプを買いました。
    無難なドット柄にしたので授乳が終わってからはストールとして活用してます。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/29(金) 07:57:10 

    エイデンアンドアネイのおくるみ使ってました!首の後ろで結ぶだけで授乳ケープになります!
    風通しもよくて夏の授乳でも中の赤ちゃんは暑くありません!授乳時以外は寝てる子供にかけておいたり…汚れても洗濯してすぐに乾くので大活躍でした!絵柄も可愛いし♡

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2016/07/29(金) 08:03:24 

    100均の膝掛けクリップを二つ繋いで縫って首にかける部分を作って、余ってたストールで自作しました。ワイヤーも入れたけどあまり必要なかったかな。
    娘は四ヶ月くらいで授乳間隔が安定したので、授乳時間を見計らって授乳室や車に行きました。なのでケープはほとんど出番なかったです。

    家にあるストールや大きめカーディガンでトライしてみて、やりにくかったら買ってみてはどうでしょうか?
    授乳室で個室になってないとことか、けっこうみんな胸をはだけたまま授乳してます。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2016/07/29(金) 08:28:54 

    友達が家に遊びに来た時とか、車の中でも大判ストールで代用してました。
    女友達だし家の中だからってポロリして授乳する人いるけど、ケープ使った方がいいよね。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2016/07/29(金) 08:31:03 

    一人目ならいらないよ。
    この時期、ケープなんか被ってたら赤ちゃん暑くてかわいそうだよ。
    社内なら後部座席で、窓はそれこそタオルとかなんかで目隠しして授乳すればいいし、義理親の家では、別室にいけばいいじゃない。
    出先では、授乳室へいけばカーテンついた個室になってるしね。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2016/07/29(金) 08:33:55 

    無印のやついいよー!
    ずっと使ってたし、授乳終わってからもストールで使ってる。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2016/07/29(金) 08:37:01 

    エルゴのままおっぱいあげてたw
    歩きながら授乳

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2016/07/29(金) 09:09:26 

    息子1歳になりましたが母乳以外の水分を摂ってくれないため、この時期になってめちゃくちゃケープ活用しています!

    もっと赤ちゃんのときは3時間きっかりで授乳室に行って授乳してましたが、今は夏ということもありフードコートや公園などでも急に欲しがります。

    授乳室があるショッピングモールなどでも土日はたくさんの子連れで賑わうので、赤ちゃんお腹すかせて泣いたから急いで授乳室→5人待ち…なんてこともザラなので1枚あるといいですよ♪

    ワイヤー入りの透けないようしっかりした生地のエプロン型にしましたが、赤ちゃんが汗だく&上や横からおっぱいや横腹が見えるので買い換えました!
    今は綿のワイヤーなしのポンチョです!
    軽いし360度ガードできるし、通気性はまあまあなので子供も嫌がりません。

    今はどこに行くにも持ち歩いてます♪

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2016/07/29(金) 09:23:50 

    授乳ケープ買ったけどあまり使わなかったです。
    ケープの中が暑くて子供が汗ビッショリになりかわいそうだったので…。カーディガンで代用してました。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2016/07/29(金) 09:24:31 

    >>67
    1歳で水分は母乳のみ‥
    ストローやコップ使える??

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2016/07/29(金) 09:39:45 

    >>69
    ストローやコップは使えますが、麦茶や牛乳もこちらから促して2〜3口しか飲みません…
    何か関係あるのでしょうか?

    +9

    -4

  • 71. 匿名 2016/07/29(金) 10:00:07 

    ベルメゾンの上からかぶれるタイプの授乳ケープがオススメです!首の後ろがマジックテープだったり大判ストールだとどうしてもサイドから見えそうになったり子供の手足にひっかかって取れそうになったりするので、スポッとかぶってしまえばそういう心配はないです!義実家でも、実家でお客さんがいるときや飛行機、近くに授乳室がないときでもいつでも使っています。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2016/07/29(金) 10:12:10 

    >>70
    急におっぱい欲しがったら大変だなぁと‥

    外にいるときの水分補給は
    お茶でもいいんじゃないかなぁと

    1歳過ぎてるなら、と

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2016/07/29(金) 10:27:59 

    私もワイヤー入りタイプを使用してますが、車の中や家の中では余り使いませんね。

    夫以外の人も乗車してたり、授乳用に部屋をかしてくれてもドアが半分開いてたりの場合はケープは使用してます。

    あと私は、帰省で飛行機を使うので機内では必須用品でした。ケープも横や後ろから見える可能性もあるのでカーデガンやシャツなどで更に隠して使用してました。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2016/07/29(金) 10:33:49 

    >>72
    そうなんですーー!
    マグをしょっちゅう口に運んではいるのですが、1口しか飲まずイヤイヤします。
    5ヶ月の頃から麦茶や白湯の練習してるのに未だにダメで困っていますヽ(;▽;)ノ

    主様トピズレすみませんでした。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2016/07/29(金) 11:20:51 

    後部座席でも、抵抗があってケープしながら授乳してました。私の自治体で二千円分のベルメゾンクーポン券貰ったので、それを使いました。授乳室でも、個室空いてなかったら大部屋?で相席になる所もあるから、ケープ重宝しました。義理母ならまだしも、義理父には絶対授乳場面を見せたくないけど、広くない家だし、完母なら用意してみては?大抵1日練習すれば慣れます!がんばってくださいね!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2016/07/29(金) 11:34:02 

    私も2ヶ月の子どもがいますが、買ってよかったです(*⁰▿⁰*)
    友達の家や親戚の集まりが多いし、田舎なので授乳室あるところなんて本当に少なくて、めちゃくちゃ活用してます!
    見た目が可愛くて使いたくなるようなのにしました。
    少し暑いですが(^_^;)
    授乳ケープのおすすめ、コツなど教えてください

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2016/07/29(金) 12:11:59 

    >>74
    うちも1歳10か月で卒乳するまでは母乳かジュースしかほぼ飲まなかったよ!ジュースはあんまり与えたくないからほとんど母乳か食べ物に含まれる水分のみ。。。保育園でもお茶飲ませてもらっても一口か二口しか飲まなかったらしい。
    こちらの言葉がわかるようになったらちゃんとお茶や牛乳も飲んでくれるようになった!

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2016/07/29(金) 14:51:31 

    子供の為なら乳ぐらいさらけ出せ

    +0

    -8

  • 79. 匿名 2016/07/29(金) 15:06:11 

    使うかわからなかったけどとりあえず西松屋で980円くらいの買ったけど、そとでは授乳室が結構あるから使わなかったけど、義両親がうちに来た時にかなり役だった。

    授乳の時間なんで、って帰らそうと促したら(かなり家狭いから割とどこにいても見えちゃうから)

    あら、見ないから大丈夫よ

    とか言われ何時間も居座られた。
    そんときに
    あー買っておいてよかったなーと
    ちょっと愚痴になっちゃったけど^_^;

    西松屋のガーゼタイプのやつ、安いし一枚くらい用意しておくのがいいかもしれないですね。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2016/07/29(金) 16:03:18 

    途中から完ミになって、すぐ使わなくなったけど。
    こういうの使ってました。
    ボタン開けても出来るし。
    脱着しなくても良いし。
    普通の授乳服は貧乳でうまく出せなかったから…
    授乳ケープのおすすめ、コツなど教えてください

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2016/07/29(金) 20:19:21 

    今まさに授乳期で完母ですが、いらないです。
    薄手のおくるみとか持ってるととても便利でした。おくるみで十分対応出来る。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2016/07/30(土) 05:07:10 

    >>23 は?赤ちゃんがオッパイ欲しがったらあげるの当たり前じゃないですか?
    だからこそ、悩んでるんじゃないのかなぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。