ガールズちゃんねる

子供に教えたいマナー

125コメント2016/07/31(日) 23:33

  • 1. 匿名 2016/07/28(木) 00:47:00 

    子供の友達がうちに遊びに来た時に、勝手に冷蔵庫を開けられました。
    私は逆に自分の子供が、相手の家の冷蔵庫を勝手に開けるのは絶対にさせたくないので、きつく言い聞かせています。
    他にもみなさんの子供に言い聞かせているマナーがあれば参考にしたいです。

    +331

    -1

  • 2. 匿名 2016/07/28(木) 00:47:43 

    挨拶。あと箸と鉛筆の持ち方。

    +401

    -0

  • 3. 匿名 2016/07/28(木) 00:49:08 

    挨拶は口うるさく言ってます。
    冷蔵庫も絶対嫌なので言い聞かせてます。

    +331

    -4

  • 4. 匿名 2016/07/28(木) 00:49:26 

    開けられて不快に思う冷蔵庫なの?

    +5

    -222

  • 5. 匿名 2016/07/28(木) 00:49:32 

    挨拶
    人の家の布団で勝手に遊ばない!
    これ 近所の、放置子に やられたからね。
    ネグレクトな親は 誤りも怒りもしない!
    そんな大人にならぬようにね!

    +303

    -5

  • 6. 匿名 2016/07/28(木) 00:50:15 

    子供だからって人様に甘えない。
    公共の場でのマナー。
    人にぶつかって謝らない子、多いからねー

    +266

    -4

  • 7. 匿名 2016/07/28(木) 00:51:16 

    冷蔵庫開ける子なんているのー?って半信半疑だったけど
    小学生になって仲良くなった子が
    飲み物もらうねー!って勝手に冷蔵庫開けた時は
    不快だった!

    きれいにしてるとかそういう問題じゃなかった

    +386

    -0

  • 8. 匿名 2016/07/28(木) 00:51:42 

    携帯を奪わない
    子供に教えたいマナー

    +116

    -49

  • 9. 匿名 2016/07/28(木) 00:51:52 

    子供に教えたいマナー

    +103

    -2

  • 10. 匿名 2016/07/28(木) 00:52:27 

    ありがとう
    ごめんなさい
    いただきます
    ごちそうさま
    お邪魔しました
    こんにちは
    こんばんは

    ちゃんと言えるように。

    +300

    -0

  • 11. 匿名 2016/07/28(木) 00:52:50 

    よそのお宅にお邪魔した時にきちんと靴をそろえる。

    +280

    -4

  • 12. 匿名 2016/07/28(木) 00:53:24 

    すぐババア!と言わない。(笑)

    +49

    -13

  • 13. 匿名 2016/07/28(木) 00:53:25 

    脱いだくつは揃える。

    +233

    -2

  • 14. 匿名 2016/07/28(木) 00:53:27 

    友達の家に上がらない
    自分の家にも上がらせない

    +59

    -31

  • 15. 匿名 2016/07/28(木) 00:53:54 

    自分がされて嫌なことはしない。

    +241

    -5

  • 16. 匿名 2016/07/28(木) 00:54:36 

    お金の大切さ。
    延いては労働の意義。

    +96

    -3

  • 17. 匿名 2016/07/28(木) 00:54:47 

    靴を揃える

    +80

    -2

  • 18. 匿名 2016/07/28(木) 00:54:56 

    人の家の布団で遊ばない!

    人の家で遊んだら片付ける。

    +213

    -2

  • 19. 匿名 2016/07/28(木) 00:55:06 

    人様の家で裸足にならない

    +153

    -6

  • 20. 匿名 2016/07/28(木) 00:55:17 

    靴は揃えるけど置き方を間違えて覚えてる人多すぎる。本来は玄関側につま先を向けてはいけない。

    +8

    -51

  • 21. 匿名 2016/07/28(木) 00:55:19 

    箸の持ち方

    +77

    -2

  • 22. 匿名 2016/07/28(木) 00:55:29 

    悪いと思ったらすぐ「ごめんなさい」
    何かして貰ったらすぐ「ありがとう」

    +194

    -0

  • 23. 匿名 2016/07/28(木) 00:55:40 

    人の悪口、陰口は言わないっていうのは厳しく言います。言ってもきかないときは根気よく言い続けます

    +114

    -6

  • 24. 匿名 2016/07/28(木) 00:55:58 

    挨拶全般
    口を閉じて食べること
    脱いだ靴を揃えること

    +136

    -2

  • 25. 匿名 2016/07/28(木) 00:56:06 

    挨拶は大事ですね。
    あと、公共の場でのマナー。
    食事も静かに綺麗に食べさせたいですね。

    +85

    -0

  • 26. 匿名 2016/07/28(木) 00:56:17 

    ガル民にすぐババア!と言わない

    +15

    -9

  • 27. 匿名 2016/07/28(木) 00:56:50 

    挨拶できない子本当に多いよね
    道端で知らない人に声掛けられたときならともかく、同じマンション内の子供と廊下ですれ違っても挨拶無視される時の多いこと!

    +186

    -6

  • 28. 匿名 2016/07/28(木) 00:56:57 

    冷蔵庫は勝手に開けられたくないな。
    既婚者だからかな、家族以外の人に勝手に開けられたらちょっとえってなるけど気にしすぎかしら

    +105

    -5

  • 29. 匿名 2016/07/28(木) 00:57:07 

    >>26 面白いと思って書いてるの?

    +14

    -14

  • 30. 匿名 2016/07/28(木) 00:57:09 

    食事の時はクチャクチャと音を立てないように食べる

    +141

    -4

  • 31. 匿名 2016/07/28(木) 00:57:19 

    靴を揃える
    って言うけど、出来てない大人多いよな
    某医院の玄関見て引いた。

    +123

    -1

  • 32. 匿名 2016/07/28(木) 00:57:23 

    よっぽど怒ったとき以外は
    相手には柔らかく伝える

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2016/07/28(木) 00:58:19 

    >>27
    大人から手本を見せなよ
    あんたも挨拶してる?

    +7

    -28

  • 34. 匿名 2016/07/28(木) 00:58:41 

    挨拶は大きな声ではっきりと!
    目上の方には敬語を使う!
    人の嫌がることをしない!

    +72

    -1

  • 35. 匿名 2016/07/28(木) 00:59:10 

    >>29
    面白いかどうかではないんですけど?何か?

    +6

    -22

  • 36. 匿名 2016/07/28(木) 00:59:53 

    ら抜き言葉は注意したい。
    大人もできてない人多いので。

    +36

    -11

  • 37. 匿名 2016/07/28(木) 00:59:55 

    >>20

    ん?どちら向きにするのが正しいの?
    脱いだらつま先を玄関に向けて揃え、邪魔にならないように端に寄せるのが正しいと思ってました

    +25

    -12

  • 38. 匿名 2016/07/28(木) 01:00:04 

    >>35

    じゃあ、なんなの?ww
    変な人だね。

    +9

    -10

  • 39. 匿名 2016/07/28(木) 01:01:21 

    他人にちゃんと接する(挨拶とか)

    電車やバスを降りる時には、周りの人に声をかける(黙って無理やり降りようとする人が多すぎる!!!!!!!!!)

    +48

    -2

  • 40. 匿名 2016/07/28(木) 01:02:00 

    順番を守る!!!!

    +77

    -0

  • 41. 匿名 2016/07/28(木) 01:02:18 

    暴力をふるわない

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2016/07/28(木) 01:03:06 

    公共物を壊さない、盗らない、大切にする

    当たり前過ぎるけどね

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2016/07/28(木) 01:03:23 

    >>33
    いや、挨拶無視って書いてるじゃん

    +28

    -4

  • 44. 匿名 2016/07/28(木) 01:04:20 

    歩きスマフォしてる大人に言われたくない。

    って言われないように、私たちもしっかりしましょうね三( ゚∀゚)

    +106

    -1

  • 45. 匿名 2016/07/28(木) 01:05:12 

    >>4
    不快に思う冷蔵庫どうのこうのより、お邪魔した家の物を勝手に開けたり使ったりとか駄目でしょ。
    冷蔵庫以外にもトイレを使うときだって、トイレを貸して下さいと言うのが礼儀でしょ。

    +146

    -1

  • 46. 匿名 2016/07/28(木) 01:05:19 

    約束は守る
    守るのが難しいと少しでも思ったら最初から約束しない

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2016/07/28(木) 01:05:19 

    そもそも大人のマナーもダメになってきてるけどね。

    +46

    -0

  • 48. 匿名 2016/07/28(木) 01:05:35 

    スーパーのお菓子売り場で子供が
    片っ端からお菓子を触りまくってたり
    アイスのドアを開けて以下同文
    親は知らんぷりで
    一言「買わないわよ、行くわよ!
    桃なんかを指で押してたり、
    とにかく不愉快

    買わない商品をむやみに触らないように
    しつけてください

    +136

    -4

  • 49. 匿名 2016/07/28(木) 01:07:03 

    >>48
    買うけど、おばさんも果物や野菜にぎにぎしまくってるじゃない。見たら買えない

    +17

    -6

  • 50. 匿名 2016/07/28(木) 01:07:29 

    電車内ではリュックサックは背負ったままにしない。体の前で抱えなさい。

    +22

    -5

  • 51. 匿名 2016/07/28(木) 01:08:35 

    呼んでもないのに勝手に人のバーベキューに参加すること。
    この間 親子揃って 来たからね(−_−;)
    その時も ご馳走様も言えない!小学生なのに
    口ないのかって感じですね。
    その親もその親だけど。

    +58

    -1

  • 52. 匿名 2016/07/28(木) 01:09:19 

    >>48
    私が氷水に浸かってる生魚をトングで取っていたら、小汚い派手なおばさんがチョンって指で魚を突いたんです。「これどうするの?」って聞かれて、あまりの出来事に無視しました。
    刺身にしようと思ったのに、汚い。本当に腹立った。大人もマナー違反の人間山ほどいますよね

    +55

    -7

  • 53. 匿名 2016/07/28(木) 01:10:11 

    この間ショッピングモールに入ってる某スーツ屋さんに行ったら、小さい女の子が片っ端からスーツの値札を破って捨てていて仰天した。
    周り見たけど親らしき人もスタッフも接客中でいなかったので、「だめだよーそんなことしちゃ!」と言ったら、びっくりした顔したまま走って店の外へ…
    親はどこいるんだ⁉︎どういう教育してんだ⁉︎

    +76

    -0

  • 54. 匿名 2016/07/28(木) 01:12:49 

    生き物を飼う場合は責任を持つ

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2016/07/28(木) 01:14:38 

    綺麗な食べ方って何歳くらいから教えられるもの?
    友達の子(女の子3歳)が、ミートソースを口の周りにワザと塗りつけて「見て〜」と言ってきたり、グチャグチャ大きな音を立てて食べたり、口の中の食べ物を見せてきたり、口の中でまだ食べ物が入っているのに大口開けてバカ笑いする。

    私は来月出産予定だけど、こんな風にはなって欲しくないので、いつ頃からしつけられるのかなと思って。

    +37

    -15

  • 56. 匿名 2016/07/28(木) 01:15:08 

    遅刻はしない やむを得ない場合は必ず相手に連絡
    「みんな口では言わないけど信用されなくなるよ」と言い聞かせています

    +54

    -2

  • 57. 匿名 2016/07/28(木) 01:15:19 

    >>48
    スーパー側の人間です。
    本当に、困りますよ。
    あと、店内で走り回っているのに注意しないとか、「走ったら駄目よ」と、言いながら子供を放置で自分は買い物。子供は走り回っている。
    本当にイライラする。

    +73

    -3

  • 58. 匿名 2016/07/28(木) 01:15:23 

    パン屋で売り物のパンを何個か子どもが素手でベタベタ触ってて親が「触らないで」っていうだけで買ってないのを見た。
    今、子どもが触ったの見たよね?
    それを誰かが食べるであろうのに。
    親を疑った。

    +64

    -2

  • 59. 匿名 2016/07/28(木) 01:18:48 

    >>57
    刺身や惣菜をわざわざ乾き物などの見えにくい棚に置いて放置する大人もいますよね?そういうのもいらいらしますか?
    冷凍ケースに弁当置いてるの見ました。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2016/07/28(木) 01:19:43 

    一般常識。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/28(木) 01:21:07 

    大人がしっかりしてないからダメなんだよ
    今日何人の歩きスマフォとすれ違ったか‥

    +28

    -1

  • 62. 匿名 2016/07/28(木) 01:23:13 

    蛙の子は蛙。
    こどもがきちんとしてないと、
    親がしっかりしてないんだなって思うよね。

    +61

    -0

  • 63. 匿名 2016/07/28(木) 01:24:48 

    子どもじゃないけど、、、
    大学生で、敬語は話せない、周りが動いてても気づかず馬鹿笑い。
    その人たちのことを軽蔑したしそれを注意してくれる人が周囲にいなかった20年間もかわいそうだ。
    まさに反面教師!!!!

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2016/07/28(木) 01:30:51 

    くしゃみ、咳をする時は口を覆う。
    大人も出来ない人多いよ。
    飛沫すごいから避けちゃう。

    +69

    -2

  • 65. 匿名 2016/07/28(木) 01:31:07 

    >>59
    ハイ!
    元の場所に戻しに行くのが面倒でそうしている人が居るようで、「いい歳した大人が何してるの」と、呆れながら怒っています。
    そうされたら売り物にならないので、それだけ店側は損してますし。

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2016/07/28(木) 01:31:33 

    夏休みになったせいか、子供がいっぱい。だから悪いところが目立ちやすい。

    元気なのはいいけどスーパーや公共の場でむやみに走らない。危ないことを伝える。

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2016/07/28(木) 01:32:28 

    >>58
    パン屋で働く者です。お子さんが触れたパンは買い取りして頂く旨張り紙しています。が、指摘すると逆ギレする母親ばかりで困っています。パン業界で問題になっています。
    自分の子供の事をちゃんと見ててほしい。

    +91

    -0

  • 68. 匿名 2016/07/28(木) 01:33:10 

    人の家にあがるときには靴下を履いていくか、夏場でサンダルでもあがる時は靴下を持っていく。素足ではあがらない。
    予定外にそのような状況になったら、失礼をきちんと伝える。
    たまに平気でサンダルを脱いでそのままあがる、大人がいるので…
    子どもには習い事にも必ず靴下を履いて出掛けるよう教えています。

    +29

    -10

  • 69. 匿名 2016/07/28(木) 01:37:24 

    挨拶をきちんとする事。
    うちは、友達に誘われて子供だけで遊びに行く場合、車とかに乗せてもらう時とか、よろしくお願いしますと言う様に言ってます。
    帰りはありがとうございましたと、お世話になったので当たり前の事なんですけどね。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2016/07/28(木) 01:38:54 

    客だからといって店員に偉そうにしない事。
    自分が接客業してるので、これだけは絶対。

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2016/07/28(木) 01:39:02 

    こどもに教えたいマナーってマナーは全て教えたいです。マナーとは思いやりです。やさしさです。されて嫌なことはしないのはもちろん、されてうれしいことは大切に、ちゃんと考えて行動できるようになってもらいたいです。

    て簡単に言ってみたけどむずかしいです。多分、マナーのなっていない人はこういうトピは見ないと思います。
    子供に教えたいマナー

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2016/07/28(木) 01:40:44 

    子供の友達がスマホロック解除タッチするだけにしてるから、勝手に触ってぷにぷにやるんだよね(笑)
    だから子供には人のスマホは触るな!って教えてる。

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2016/07/28(木) 01:41:58 

    >>57
    前、足を骨折してた時、杖ついてスーパーに買い物に行くと
    子供が走り回ってたり、子供がカート押して急発進
    して来たりするので、ぶつかられやしないかと
    もう、ひやひやでした
    店の中で運動会させないで!

    +47

    -0

  • 74. 匿名 2016/07/28(木) 01:44:14 

    >>55
    ちゃんと親が教えていれば、3歳ならある程度きれいに食べられると思いますよ。おかあさんといっしょでたくみお姉さんが食べ方について「もう赤ちゃんじゃないんだから、食べ物はぐちゃぐちゃにしないできれいに食べよう」みたいに言っていましたし。

    たぶんその子は何かしら注目を浴びたい、かまって欲しいのかもしれませんね…された側は不快でしかありませんが。

    +44

    -2

  • 75. 匿名 2016/07/28(木) 01:50:06 

    >>55
    あくまでも親が根気よく言い聞かせてたらの話しだけど、4、5歳にもなると言わなくても自分で気をつけるようになるよ。少しずつそれが当たり前になっていくというか。
    親の根気と、あとは親自身がどんな風に食べてるかで変わると思う。子供は見てるからね。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2016/07/28(木) 01:50:50 

    室内では帽子は脱ぐ!!!帽子を取ったら髪がペタンコなのが恥ずかしいからか、大人でも取らない人多いけど!!

    +18

    -2

  • 77. 匿名 2016/07/28(木) 01:54:57 

    >>58
    パン以外でもトングやおぼんにベタベタ触る子がいる。

    親はちゃんと注意して、お店には謝る。お店に謝る姿を見せるのも大切だと思うよ。

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2016/07/28(木) 01:59:35 

    親の背中を見て育つ、という言葉があるくらいだから
    口で言って聞かせるのも大事だけど
    親の言動がアレだと子供もね…

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2016/07/28(木) 02:01:43 

    障がいのある人を嗤わない。貶めない。

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2016/07/28(木) 02:08:46 

    >>73
    ファミレスで、ママ友ランチなのか自分らはおしゃべりに夢中で
    子供は走り回りーの、ドリンクバーの近くをうろうろ、
    危ないしうるさいしやめさせてほしいです



    +30

    -0

  • 81. 匿名 2016/07/28(木) 02:09:33 

    よその大人には、ちゃんとした言葉で話す

    小学生の習い事の教室でキレて大人を罵りまくってた子を見て、いくらなんでもヒドイなと思ってしまった

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2016/07/28(木) 02:14:16 

    挨拶
    返事
    人の話はちゃんと聞く
    分からないことは聞く
    お礼の言葉をきちんと言う
    報連相!

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2016/07/28(木) 02:16:15 

    >>8




    他人の所有物を許可なく持ち去れば「窃盗」他人の所有物を故意に壊せば「器物損壊」犯罪だからね!

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2016/07/28(木) 02:35:41 

    旦那の甥っ子にベッドで汚い足でピョンピョンやられた時はシーツ交換しなきゃなんないし正直ぶん殴りたくなった…
    あれは自分の子にして欲しくないわ

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2016/07/28(木) 02:39:08 

    障害者の人を笑う
    マナーというより、こんな人間にはなって欲しくないです

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2016/07/28(木) 02:40:13 

    >>37
    20じゃないけど、靴は脱いだらつま先を玄関側に向けるのではなく、玄関に対して横に向けるんです。

    +22

    -16

  • 87. 匿名 2016/07/28(木) 02:55:11 

    先日、近所のお祭りで食事をしていたら、人の前をところ構わず走り回る小学生の男子3人組よ、勝手に走るなと言いたいし、ご飯がまずくなる。親の躾も疑う。あまりにもひどいから私から叱りました。

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2016/07/28(木) 02:57:19 

    >>86
    初めて知った!
    知ってもやらないと思うけどw

    こんなのやる人いるの?

    +29

    -14

  • 89. 匿名 2016/07/28(木) 03:00:28 

    兎にも角にも挨拶はきちんとする!
    箸の持ち方や食べ方、乱暴な言葉遣いはしない、
    は日頃から言い聞かせてる。
    挨拶出来ない子、近所にもいるけど可愛くないもんね。小さくても年中以上なったらするのが当たり前。

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2016/07/28(木) 03:08:53 

    病院、バスの中、スーパーなど人が沢山いる所では迷惑になるから騒がない

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2016/07/28(木) 03:14:08 

    人の家の車の横でボール遊びしない!

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2016/07/28(木) 06:26:59 

    食事の時は左手を使いなさい。(ダランと下ろしたまま食事しない)
    ドアの開け閉めは乱暴にしない。
    大人でもやってる人見かけるけど、どうしても育ちが悪いって印象を持ってしまう。

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2016/07/28(木) 06:44:18 

    外で知らない人に注目しない。ガン見しない。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/28(木) 07:22:50 

    挨拶と靴揃え、それから電車に乗った時やご飯の時はきちんと座りご飯時の茶碗は抑えながら食べる事です。
    娘は今3才近い2才ですが2才になったと同時にそういうのは毎日繰り返し教えています。
    周りにはまだ小さいのに厳し過ぎじゃない?可哀想と言われますが大人になってから指摘されて本人が恥ずかしい思いする位なら今の内に教えておいた方が習慣ずいていいなと思っているのでそこは厳しく(と言っても怒鳴るではなく優しく)しています。

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/28(木) 07:28:20 

    やっぱりあいさつですよね。
    恥ずかしいから言えない では通用しません。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2016/07/28(木) 07:47:48 

    >>86
    これは、小さい共同住宅とかで、玄関が狭い場合のもの。

    立派な一戸建てとか、大きなつくりのマンションとかだと、
    玄関自体がたいへん広く、間口が広い作りになっている。
    これで、端までもっていくのは、かえって不自然。

    でも、真ん中に置いたままでは図々しいので、
    多少はわきへよける。
    間口の広い玄関ならば、靴はつま先を玄関にした形でよい。

    +26

    -1

  • 97. 匿名 2016/07/28(木) 07:54:01 

    冷蔵庫くらい(笑)

    +1

    -15

  • 98. 匿名 2016/07/28(木) 07:55:53 

    >>86
    そうとは限らないよ!

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2016/07/28(木) 08:02:29 

    人様のものは取らない!
    不倫はいけない事だと教えます

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2016/07/28(木) 08:31:14 

    挨拶が大切と言ってる親にかぎって、自分は挨拶しない親が多い。
    子供に言う前にお前がしろよ。

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2016/07/28(木) 08:35:57 

    礼儀はもちろんだけど遊べないと言っているのに何度も何度もしつこくやってくる近所の子ども

    自分の子どもには相手の迷惑や気持ちを考えてから行動しなさいと常日頃言ってます

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2016/07/28(木) 08:40:42 

    よその家の冷蔵庫は勝手に開けないって教えて言い聞かすものなの?
    普通の子は言わなくても勝手に開けないよね。
    開ける子と開けない子の違いはどんなしつけの差なのだろう。

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/28(木) 08:41:05 

    本当に親御さんには、産むだけでなくしつけをしっかりお願いしたいです。親子連れが敬遠される原因は、子供にあるのではなく、しつけをしなかった親御さんにあることをご理解いただきたいです。トピずれすみません。

    +40

    -0

  • 104. 匿名 2016/07/28(木) 09:00:27 

    歩きスマホするな

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2016/07/28(木) 09:04:51 

    住宅街で騒がない

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2016/07/28(木) 09:31:13 

    呼ばれたら、はい、と返事ができる子に育ててください。返事もろくにできない子どもが多すぎます。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2016/07/28(木) 09:55:10 

    友達の子供が友達が私を呼ぶように呼び捨てで呼ぶ事に違和感を感じます。
    まだ小学生だけど、中学、高校となっても呼び捨てで呼ばれたらやだなと内心思ってるので私は自分の子供にはそうさせないようにします。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2016/07/28(木) 09:56:26 

    こんにちは
    ありがとう
    ごめんなさい


    うちはまだ0歳だけど、最低でもこの3つはキチンと使いこなせるようにしたい。

    最近言えない子多くないですか?

    やってもらって当たり前なのか、知らない人だから無視するように教育されてるのか…

    お店入るときにドアを開けて待っててあげたり、高いところの物を取れなくて困っている子に取ってあげたりしても大抵無言で去っていく。

    ありがとう!
    一言言うだけで印象が変わるのになぁ~(^_^;)

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2016/07/28(木) 10:14:09 

    いじめは絶対にやるな‼
    やられてもやり返すな‼
    ママが教育委員会に直々電話するから‼

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2016/07/28(木) 11:01:10 

    >>80
    わかる!
    こないだファミレス行ったら町会行事の打ち上げだったらしく、10人前後の親子がいたけど、
    小学校三年から五年生くらいの男子8人くらいはドリンクバーコーナーでワイワイいろんなジュースをミックスさせて遊ぶ始末。
    邪魔だし走るし売り物のおもちゃで遊ぶけど、誰1人親は注意しなかったよ。
    小学生のデカイ子どもなのにやることは園児並み。親も常識ないのよく分かった。

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2016/07/28(木) 11:10:41 

    親をみれば,子供もやっぱり~ってなるよ。
    会社の身内の子供もそこの嫁そっくりだよ,挨拶できない,ゲップはする,靴は揃えない,人の引き出しは勝手にあける,子供って言ってももう20歳の人だよ。

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2016/07/28(木) 13:15:26 

    銭湯行く時、シャワーじゃなくて洗面器を使う。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2016/07/28(木) 14:04:31 

    >>107
    そうですよね!
    私は普段呼び捨ての友達でもこどもの前ではあえて○○ちゃんってちゃんづけにしてます。
    そうするとこどもそう呼びます。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2016/07/28(木) 14:25:20 

    さっき我が家に長男の友達が。
    「お邪魔します」言おうよ~って思ったけれど、次女寝てたから長男が何か話したかも?

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2016/07/28(木) 15:45:21 

    子どもじゃなくて、友だちに冷蔵庫開けられたことあります。
    びっくりした…


    +6

    -0

  • 116. 匿名 2016/07/28(木) 16:23:40 

    挨拶。
    人様の家の冷蔵庫は開けない。
    自転車で曲がる時や信号は必ず確認してから渡る。
    違法薬物や万引きや暴行などの犯罪は犯さない。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2016/07/28(木) 18:22:05 

    人が何か(スーパーの棚とか)を見ているときに前を横切らない。どうしても横切るときはちょっと会釈して身を低くささっと通ること。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2016/07/28(木) 20:12:29 

    食べ物で遊ばない。

    パイ投げやマシュマロキャッチ等食べ物をおもちゃにしすぎ。後で食べようが食べまいが引く。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2016/07/28(木) 21:29:42 

    電車、レストランで音を出してしない
    最近多い気がする

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2016/07/28(木) 23:07:37 

    電車では降りる人が降りてから乗ること

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2016/07/28(木) 23:24:21 

    私の子供はグレーな感じです。
    多動も激しくて、聴く力も弱いです。
    なるべくは、対処していますが、みんながみんな、躾をしたらどうにでもなると思わないで。
    一生懸命やってます。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2016/07/29(金) 00:09:48 

    うちの下の子(4歳)が私の携帯使っててYouTube見たり。。そのあと、遊びに来てた子(小4)が私の携帯使ってたからめっちゃ怒った。他にもその子は遊んだグローブ(うちのもの)を片付けず畑や前の敷地に放ったから、この間めっちゃ怒ってしまったわ。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2016/07/29(金) 11:14:19 

    道路で遊ばないで公園に行こうね
    公共の場では声の大きさ気をつけようね
    当たり前なのに、教えない親いるよね
    子供が聞かないじゃなく、聞くまでマナーを教えよう

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2016/07/30(土) 17:03:50 

    今日電車の中で、母親の膝に乗った子供が足をバタバタさせて私のズボンを土足で蹴るから文句を言ったら、父親らしき男が、「子供だから仕方ないだろう」と恫喝してきました。今や、親そのものが、仕付ける気が全くないようです。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2016/07/31(日) 23:33:11 

    コンビニで5人の子供が走り回っていたので「走ったら危ないよ」と注意した。
    その子は何も言わず父親らしき男性の所に走って行きこっちを見ていた。
    すると、その男性”子供の教育はこちらでしますので放っておいてください”とぬかしやがった。
    杖を使っているお年寄りにぶつかりそうになっていたし、私自身腰の手術直後だから本当に危ないと伝えたが、だから何?子供が広いところに来れば走りたくなるのは当たり前と譲らない。。。

    お年寄りは転んで骨折したら二度と自力で歩けなくなるし、見た目は元気でも内部障害の人もいる。
    コストコだろうが、小売商店だろうが、走り回らないように教育してください。ほんとうにほんとうにお願いします。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード