-
1. 匿名 2016/07/24(日) 22:41:58
今度フリマ出店しようと思っています。
・会場は屋内、万単位の来場者
出品するものは
・ブランド品の服少々
・ノーブランドの服、アクセサリー
・食器(ほぼノーブランド)
・ベビー用品
・おもちゃ
・雑貨(よくわからない置物や日用品も含めて)
条件はこんな感じです(>人<;)
「こうするとよく売れるよー」みたいなコツやテクニックあったら教えて下さい!+16
-3
-
2. 匿名 2016/07/24(日) 22:42:49
ワンコイン+21
-3
-
3. 匿名 2016/07/24(日) 22:42:55
高めに設定しとく。そして交渉して気持ち下げていく。+57
-2
-
4. 匿名 2016/07/24(日) 22:43:11
管理人さん・・・+9
-4
-
5. 匿名 2016/07/24(日) 22:43:17
マツコのフリって見えた+33
-7
-
6. 匿名 2016/07/24(日) 22:43:20
自分がいらないものは出品しない+43
-9
-
7. 匿名 2016/07/24(日) 22:43:42
+10
-12
-
8. 匿名 2016/07/24(日) 22:43:42
1000円以下じゃなきゃ、買わないかな。
+44
-3
-
9. 匿名 2016/07/24(日) 22:44:39
当たり前だけど、きれいな状態できれいな飾り方する。
古着の買取でもそうらしいけど、
きちんとアイロンかけてあったり綺麗にたたんであるだけで買取額上がるんだって。+67
-2
-
10. 匿名 2016/07/24(日) 22:44:56
油断すると何でも商品と間違えられて値段聞かれるw
+30
-1
-
11. 匿名 2016/07/24(日) 22:46:13
インパクトと歓迎の仕方+9
-6
-
12. 匿名 2016/07/24(日) 22:48:08
ちゃんと見えやすく何円って書いてあると聞きやすい+40
-2
-
13. 匿名 2016/07/24(日) 22:48:12
洋服だとボトムは売れにくいって聞いたことがあります。トップスを中心に出品してみたらどうでしょうか?+14
-3
-
14. 匿名 2016/07/24(日) 22:48:20
売りたいのはハンガーにかけとくと、手に取ってもらいやすいよ+28
-2
-
15. 匿名 2016/07/24(日) 22:50:24
来場者が万単位はやった事ないけど、ブランドの服は良く売れましたよ。
あまり沢山の種類の商品を置くよりも、ファッションに偏らせたブースの方がお客さんの付きが良かったです。
価格も余り欲張らずに購入価格の2掛くらいにしたら比較的さばけましたよ。
私は一日で8万が最高でした。+25
-3
-
16. 匿名 2016/07/24(日) 22:51:57
興味ある。何が売れ筋なのかな。+4
-0
-
17. 匿名 2016/07/24(日) 22:52:34
キリのいい値段がいいよね。
お釣りの準備をしっかりね!+12
-0
-
18. 匿名 2016/07/24(日) 22:53:17
知人と話しまくってるとかずっとスマホいじってる、真顔な店員さんは嫌です
値段設定があやふやだったり、高かったりするのも買う気にならない
+30
-1
-
19. 匿名 2016/07/24(日) 22:53:48
服には一枚一枚に
値段とサイズを書いた紙を
張り付けました+28
-1
-
20. 匿名 2016/07/24(日) 22:58:17
客の立場からだと、遠目からでもオシャレオーラ出ている出店者が見えると、きっと売っている物もセンス良い物に違いないって思ってそっちの方にひきよせられる。+40
-0
-
21. 匿名 2016/07/24(日) 23:03:45
>>7
それプリマ+25
-1
-
22. 匿名 2016/07/24(日) 23:10:42
見やすく 系統とか 分けるとか?
清潔感も大事そう。
やってみたいなーフリマ。楽しそう。+11
-0
-
23. 匿名 2016/07/24(日) 23:16:40
ラックとか什器はかさばるけど、必須
箱売りじゃ衣類は値段叩かれちゃうし、立ち止まってもらえる機会逃しがち+5
-1
-
24. 匿名 2016/07/24(日) 23:29:11
コツではないけど、子供服はよく売れる
10 さんじゃないけど、埃の多い春に友人とやった時は、
自分たち用に後ろに置いといた飴をくれ、とお客のおばちゃんに言われた。+8
-2
-
25. 匿名 2016/07/24(日) 23:34:40
洋服はハンガーに掛けるとたくさん見てもらえます。
小物はテーブルの上に陳列してしゃがまなくても見れる様にすると手に取ってもらいやすくなります(^_^)
大きめのテーブルなら箱?とかで段差作って陳列のも良いと思います♪
(上にクロスとかかけて見た目もキレイに)
頑張ってくださいね(*´∇`*)+15
-0
-
26. 匿名 2016/07/24(日) 23:46:43
子供のおもちゃが以外と売れます
家電は物による
服も物によります+7
-1
-
27. 匿名 2016/07/24(日) 23:53:18
洋服の場合、全身鏡があると売り上げに差が出ますよ!ニトリとかで安いの買って下さい。(車出店じゃないと運ぶの厳しいかもしれませんが。)
子供服はかなり安くしないと売れませんが、きれいめの靴やおもちゃ、抱っこ紐やグッズは結構言い値で売れます。+10
-2
-
28. 匿名 2016/07/24(日) 23:53:49
>>1
売れるよ~ではなく気を付けることを…
一般客が購入する前に出店者が購入しに来ます。私はシンシアローリーの5万円くらいしたワンピを3年目だったので1200円の値段をつけてました。
プロ出店者が値切って400円で購入。お客が落ち着いたのでフリマ会場を見に行くと私のワンピが4800円の値段がついてました…
↑が顕著だっただけでプロから値切られたものが多数ありました。プロには注意。
同じ出店者でもハンドメイド品を販売してる人達は、良心的な値段で購入してくれました。
あとお釣りの小銭と商品を入れるピニール袋を多目に用意した方が良い。+24
-1
-
29. 匿名 2016/07/25(月) 00:03:25 ID:LLU4GaJ45Q
フリマに出すなら、フリマアプリに出したほうが間違いなくお金になると思うけど。フリマの直接交渉はネットより断然大幅値引きさせられる。私は両方経験してるけど、今後フリマはやらないな〜。
ネットで売るほうがはるかに儲かる!+8
-4
-
30. 匿名 2016/07/25(月) 00:05:42
値段設定は自分が売りたい値段より気持ち高く!値切るのが楽しかったりします。逆に買うつもりでもダメ元で交渉してもさげてくれないと買う気にならなかったりします。10円でも下げてくれると買ってしまうのです(*^^*)あとは商品の配置と見せ方!フリマでも清潔感が必要かと思います。+4
-0
-
31. 匿名 2016/07/25(月) 00:06:22
自分がゴミだと思ってるものでも案外売れたりするものですよ!捨てるくらいならフリマに出しちゃった方が得策。+10
-1
-
32. 匿名 2016/07/25(月) 00:17:33
フリマ開始早々、中国人夫婦が片言の日本語で母が出した珊瑚のネックレスの値段を値下げするよう迫ってきたときは怖かった〜。+7
-0
-
33. 匿名 2016/07/25(月) 00:26:49
トピ主です。皆さんコメントありがとうございますm(__)m
>>13そうなんですか...パンツはちょっと量あるのでダメ元で投げ売りしてみます。
>>23コートやジャケットもちょっとあるのでラックは持っていこうと思います!
>>25商品はダンボールに詰めて持って行く予定なので、それらを積み立ててちょっとしたひな壇みたいなの作ってみます( ̄^ ̄)ゞ
>>27確かに鏡はあると良さそうですね!余裕があれば持っていきたいと思います!
>>31結構ガラクタ(よくわからないフィギュアとか昭和くさい置物とか笑)あるのでダメ元で持っていきます!ありがとうございます。+7
-0
-
34. 匿名 2016/07/25(月) 00:45:59
電池式のものは可動の確認ができるようにしておく。
子ども服は、80サイズ 男児 など大きな字でわかりやすく。子供服を買うひとは当然子どもを連れているので、混み合うフリマではわかりやすい表示は喜ばれるし集客につながります。
夏にコートとか出すと売れないからかなり値切ることになる。
10円掘り出し物BOXとかでかでかと置くと呼び込み効果あり。
スリ、万引きなどの盗難被害に注意してください。
+6
-0
-
35. 匿名 2016/07/25(月) 01:15:19
>>33
昭和時代のものはマニアが昭和レトロとして買っていくのですぐに売れていきますよ。+4
-1
-
36. 匿名 2016/07/25(月) 02:04:14
主さん、フリマには覗き屋が何人か来るので、首の詰まった服を着て行くことをおすすめします。
前かがみになった時に覗いたり盗撮します。
画像検索するとフリマで盗撮された人が沢山出てきます。
+19
-1
-
37. 匿名 2016/07/25(月) 02:11:05
盗難に注意!
+9
-0
-
38. 匿名 2016/07/25(月) 04:49:27
盗難、万引きに注意!!
関西では結構規模の大きい、京都市役所前のフリマに、姉と何度か出品しているのですが、盗難、万引き本当に多いですよ( ̄O ̄;)
会場時間が来て、姉が受付で会費を払ってる間、私が割り当てられたブースで、ブルーシートを広げて設営の準備をしていたのですが、まだ開始時間前なのに、勝手に段ボールや袋を開けて商品を触る人の多いこと!!おばさんおじさん、若い女の子もいました。
お姉さん、これいくらーと。慌てて、また開店前なので、勝手に段ボール開けないでください、触らないでくださいと断りましたが。結構古着専門の業者が、開店前にめぼしい物を探しにくる事も多いそう。
万引きもやられましたー(T ^ T)姉が、元値6千円のヌメ革のショルダーポシェットを、2千円の値段をつけて置いておいて、結構交渉してくる人も多かったんです。
午前中は、割と値段を高めにつけておいて、午後になったら値引きには応じていたんですが…、無い!!いつの間にか無くなっていました。姉も売った覚えが無いと。
商品を並べた時に、お客さんが殺到する時があり、どさくさに紛れて盗まれたのかも(/ _ ; )すごい悔しかったです。
なので、一人よりも二人、お友達同士とか、彼氏や旦那さんについてきてもらうといいと思います。トイレも交代で行けるし。
あと、小銭は多めに用意しておいた方がいいです。100円200円のものを、千円札で払う人が多く、百円玉があっという間になくなります。あらかじめ両替しておくといいです。
なんだかんだ言って、フリマ楽しいですよねー(^_^)私の今迄の最高売上高は六千円、姉は2万5千円でした!!出品代の三千円は高いですが、不用品処分ですっきりしました。
高く売るコツは、だいたい元値の10分の1位の値段設定にして、少しづつ値引きして行く事かなあ。あまり高くしておくと、午後も売れ残り、出品代の元もとれず、たくさんの売れ残りを抱えて帰らなくては行けないので、テンション下がりますorz楽しんでくださいー!+11
-1
-
39. 匿名 2016/07/25(月) 05:01:55
今迄フリマ何回か、友達同士で出品してきましたよ。売れたものと、あまり売れなかったもの。
売れたもの。トップス。ジャケット、シャツ、カットソー、Tシャツなど。ハンガーラックを持って行って、そこにハンガーに吊るして置いておくと、お客さんの目に留まるし、手に取ってもらいやすくなります。
あとは靴かな。革靴もスニーカーも。黒とか茶、白とかベーシックな色、デザインの物が結構売れました。
売れなかったもの。ボトムス。特にジーンズは全然駄目でしたね。値引きしても反応があまり無く。やっぱりボトムスは試着できないのが大きいかと。ジャケットやシャツなどトップスは羽織ったりできるし、カットソーとかTシャツp割と延びるので合わせやすいからですかね。
自分では、こんなガラクタ誰もいらないよなあ…とか思う物が売れたりするので、フリマは面白いですね。+6
-0
-
40. 匿名 2016/07/25(月) 08:12:17
商品は多い方がお客さんが寄ってきます。
メンズ服の出店が少ないのでメンズ向けのものもいくつか持っていくといいと思います。
誰もお客さんがいないときに、通路側にいって服畳んだり整理してたらお客さんと間違えられ人が寄ってきました。時にはサクラになるのもおすすめです。+4
-0
-
41. 匿名 2016/07/25(月) 16:47:38 ID:9Zn8ubsz3S
私は儲けようと思わないで、物がなくなれば良いや~って気持ちで出店してます(^^)+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する