-
1. 匿名 2016/07/14(木) 20:57:04
以前、子供は幾つになってもかわいいですか?とトピがあったので、逆に。
ちなみに私の母親はいつまでも現役のお母さんでいたい人なので、私は離れて暮らしていますが、同居したら大人の女がふたり、うまくいかない気がします。+126
-10
-
2. 匿名 2016/07/14(木) 20:58:00
上手くはいかないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ+67
-4
-
3. 匿名 2016/07/14(木) 20:58:01
お母さんはいつまでもお母さん。
そんなこと考えたことなかった。
大切なひとですから。+358
-10
-
4. 匿名 2016/07/14(木) 20:58:16
子供の頃にすでに子供っぽいことに気づいてた
今もお母さんだけど話が通じない人だと思ってる+176
-5
-
5. 匿名 2016/07/14(木) 20:58:21
現在24ですが、親は43です。
世間的に見たらけっこう歳の近い親子ですがいつまでたっても母は母ですね~+75
-18
-
6. 匿名 2016/07/14(木) 20:58:21
考えすぎだよ+27
-2
-
7. 匿名 2016/07/14(木) 20:58:36
お母さんはいつまでも私のお母さんだよ。
一生一番の味方でいてくれる。+360
-24
-
8. 匿名 2016/07/14(木) 20:58:52
ばあさん+11
-2
-
9. 匿名 2016/07/14(木) 20:59:05
お母さんはいつまで経ってもお母さんだと思います。+224
-7
-
10. 匿名 2016/07/14(木) 20:59:07
ある日から普通に一人の人間だよ。
とくに同性は。
+95
-16
-
11. 匿名 2016/07/14(木) 20:59:35
お母さんはいくつになってもお母さん。
もしも介護しなきゃいけなくなったとしても
私のお母さん。
+257
-6
-
12. 匿名 2016/07/14(木) 20:59:47
自分が死ぬまで母じゃないですか?
私は早く母を亡くしましたが心の中ではいつでも話しかけてます。+136
-4
-
13. 匿名 2016/07/14(木) 20:59:52
「お母さん」以外の何になるの?
+140
-5
-
14. 匿名 2016/07/14(木) 20:59:58
母はいつまでも母。
母娘の関係は永遠に変わらない。
母を追い越す事も出来ないし、母と同等にもなれない。
+156
-7
-
15. 匿名 2016/07/14(木) 21:00:11
当然!
お母さんはお母さん。
母の愛は強し、いつも感謝です(´ω`)+144
-5
-
16. 匿名 2016/07/14(木) 21:00:32
お母さんはお母さん。
お父さんはお父さん。
子供は子供。
何才になっても。
亡くなってても、おじいちゃんはおじいちゃんだし、おばあちゃんはおばあちゃん。+134
-4
-
17. 匿名 2016/07/14(木) 21:00:35
子供です。が
大人として見てます。+6
-3
-
18. 匿名 2016/07/14(木) 21:00:46
>>1同居しなきゃ良いんじゃない?+10
-4
-
19. 匿名 2016/07/14(木) 21:01:23
いつまでもお母さんはお母さん。
たとえ、病気で私のことが分からなくなったとしても。
死んでいなくなってしまっても。
大切な存在に代わりないです。+126
-5
-
20. 匿名 2016/07/14(木) 21:01:23
いつまでも母ちゃんです。感謝しかない。+45
-3
-
21. 匿名 2016/07/14(木) 21:01:31
兄のみの母親となった(´`:)
もーやめなよ…って止めても暴走+13
-0
-
22. 匿名 2016/07/14(木) 21:01:53
ピアニスト目指してたのに、音が汚いなぁ…+1
-11
-
23. 匿名 2016/07/14(木) 21:02:04
私は子供産んだけど、離れて暮らしてる母は私にはお母さん。
子供の前でおばあちゃんって言うのはまだ変な感じ。
一生私のお母さんですから。+37
-3
-
24. 匿名 2016/07/14(木) 21:02:37
出典:sozai-good.com
+13
-2
-
25. 匿名 2016/07/14(木) 21:02:45
ずっとお母さんだよ。
還暦のお祝いに兄弟みんなでお金出し合って旅行のプレゼントをしました。
ほんと感謝してもしきれない存在です+26
-3
-
26. 匿名 2016/07/14(木) 21:03:29
いっかい離れて暮らして見るべきだと思う。
そうすれば自分で答えがでるよ。
私はいつまでも母だと思っている。+20
-2
-
27. 匿名 2016/07/14(木) 21:05:08
お母さんの存在はどう変わるの?
考えたことなくてこのトピみて考えてみたけどお母さん以外になり得ないよね?
追い越すとか追い付くとかもよくわからない。
母親に追い付こうなんて無理かな…。
全てにおいて上にいるから。
ただこんな小さかった?って会うたびに思う。+48
-1
-
28. 匿名 2016/07/14(木) 21:05:16
お母さんがお母さんじゃなくなる時ってなくない?
死んでもお母さんはお母さんだし+46
-1
-
29. 匿名 2016/07/14(木) 21:05:29
私も母親だけど、私の母親はこの世にたった一人、育ててくれてありがとう。+18
-2
-
30. 匿名 2016/07/14(木) 21:05:42
マイナスつけてる人は毒母だったの?+23
-7
-
31. 匿名 2016/07/14(木) 21:06:18
なんかこのトピ見てたら泣きそうになった、
やっぱりどんなに嫌なことあってもお母さんはお母さんだよ+53
-4
-
32. 匿名 2016/07/14(木) 21:06:55
一生お母さんだよ+19
-2
-
33. 匿名 2016/07/14(木) 21:07:27
21歳の時に母を亡くしましたが
8年たった今でも母は母です。
毎日思い出します
+54
-2
-
34. 匿名 2016/07/14(木) 21:07:36
いくつになっても
育ててもらった恩を忘れてはいけない
+13
-2
-
35. 匿名 2016/07/14(木) 21:07:41
母は母だよ
でも母でもあって人でもあって女性でもある
なので家族でも合う合わないが出てくるのも仕方がない+29
-1
-
36. 匿名 2016/07/14(木) 21:07:45
お母さんだけど可愛いところもあるし、嫌な面もある。
盲目的に大好きばかりではないけど大切な存在。
仲は良いです。+27
-1
-
37. 匿名 2016/07/14(木) 21:08:34
>>30
なるほど+2
-0
-
38. 匿名 2016/07/14(木) 21:08:58
お母さんはずっとお母さん
それは当たり前だけど、私が大人になりお母さんが年をとることで少しずつ子供の頃のイメージのお母さんではなくなっています。
機械の説明書を読んでもよくわからないとか、同じ話を何回もするとか、どれも小さな事だけどお母さんは何でもできると思ってたから。
甘える存在から、これからはいたわり支えていける存在になれたらと思います。+44
-2
-
39. 匿名 2016/07/14(木) 21:09:22
偉大です。+8
-0
-
40. 匿名 2016/07/14(木) 21:13:45
自分が母になって、母親の偉大さに気付いた。
私も子供にそう思ってもらえるだろうか+36
-1
-
41. 匿名 2016/07/14(木) 21:15:04
どういうこと?お母さんはいつまでもお母さんだよ。例えどんなでも。
お母さんから何になるの?+13
-1
-
42. 匿名 2016/07/14(木) 21:16:35
子どもはいくつになってもかわいいですか=お母さんはいつまでもお母さん
だと思います。+7
-0
-
43. 匿名 2016/07/14(木) 21:18:00
いつまでも母ですね~
結婚して7年たった今でもたまに親子喧嘩します笑
でも気づけば普通に戻ってる。
何か愚痴や色んな出来事があったらすぐ母に電話して話してしまいます。
なんでも話せる大事な存在ですね。+7
-1
-
44. 匿名 2016/07/14(木) 21:18:06
高齢出産だからと成人してからは母にかわって料理、洗濯、掃除、書類関係全てをやるようになったけど年齢のわりに何にもできなくなっちゃって後悔してる。
恩返しだと思ってやるけどさ。+6
-2
-
45. 匿名 2016/07/14(木) 21:19:32
>>3
うん
もし、死んでもお母さんはお母さんだよ>_<+5
-0
-
46. 匿名 2016/07/14(木) 21:19:53
こないだ実家に帰ったんだけど
「早くしなさい」「あくびするなら手を口にあてなさい」「脚を組まない」って
子供の頃と同じように言ってくる。お母さん、私もうアラサーなんだよ…
実家に帰ったのは今回すごく辛いことがあったからなんだけど、
涙こぼして話したら頭なでてくれた。
それもまた子供の頃と同じような暖かさで、余計泣けてしまった。+61
-1
-
47. 匿名 2016/07/14(木) 21:20:01
お母さんはお母さんだけど、結婚前提でお付き合いする様になった人が出来た事を報告したら、人生の先輩と言うか、年の離れた女友達の様な、不思議な時がある様になった。+8
-1
-
48. 匿名 2016/07/14(木) 21:20:23
お母さんはいつまでもお母さんだよ。
自分が母親になった今、唯一母から子供に戻って甘えられる人+21
-1
-
49. 匿名 2016/07/14(木) 21:21:49
分かり合えないこともあったし、喧嘩もたくさんした。でも何があっても、絶対味方でいてくれた。
大切に育ててもらったな~+14
-1
-
50. 匿名 2016/07/14(木) 21:22:32
お母さんはお母さんです!
息子がいて、わたしも母になりましたが、いつまで経っても母には敵いません。
+11
-1
-
51. 匿名 2016/07/14(木) 21:22:33
お母さんはお母さんですね〜。
やっぱ一番安心する人かなぁ。
でも結婚して離れて暮らすようになって、少しお互いに気を使うようになっちゃったなぁ。+4
-0
-
52. 匿名 2016/07/14(木) 21:25:32
お母さんはいつまでも現役のお母さんではなく、いつかはお婆ちゃんになった方が可愛げのあるお年寄りになると思う。
いつまでも、家庭を回すのは自分だと息巻いていると、可愛げもないし、こちらが面倒をみようと思っても、はたかれる。
孫に「お婆ちゃん」とは呼ばれたくない!名前やニックネームみたいに呼ばせたい、というようなお婆ちゃんになりきれない人は、いつまでもお母さん、にしがみついてると思う。+4
-3
-
53. 匿名 2016/07/14(木) 21:26:22
コメ見て、みんな幸せな家庭で暮らしているんだなぁって羨ましくて泣きたくなった。+20
-1
-
54. 匿名 2016/07/14(木) 21:27:17
今、入院して投薬治療を受けてる
薬のせいで意識がもうろうとしていてうわ言ばかりだけど、
そんな状況でもお見舞い行って帰るとき、「気をつけて帰ってね」って言ってくる
オムツしてるくせに・・・
さすが、親は親なんだな と思う
+25
-0
-
55. 匿名 2016/07/14(木) 21:33:04
お母さんはいつも1番の味方!
自分にも子供ができたら、1番の味方でいてあげたいと思う
自分が母親になっても、おばあちゃんではなくお母さんはお母さん
+9
-1
-
56. 匿名 2016/07/14(木) 21:33:46
>>4
一緒の人がいて驚いた。本当に子供で話が通じない。未だに子供扱いされるけど、お前だろって思う。仕事や家事は完璧にこなして凄いなとは思っていたけど、人としては全く尊敬出来ない。子育ては向いてない人だと思った。+8
-0
-
57. 匿名 2016/07/14(木) 21:36:32
認知症の母がいます。
いつも、あぁ…私の知ってるお母さんはもういないんだな…と思います。+11
-0
-
58. 匿名 2016/07/14(木) 21:37:52
お母さん、って言葉の響き好き
私も母になったけど自分の母親のことはいつまでもお母さんって呼びたいな+7
-0
-
59. 匿名 2016/07/14(木) 21:38:33
今年高齢出産で第一子を産んだけど、お母さんはものすごく心配してくれたし、今もしてくれてる。
私が年を重ねてお母さんになっても、お母さんはお母さんなんだなって思うよ。+8
-0
-
60. 匿名 2016/07/14(木) 21:39:53
私の母61歳、祖母92歳。介護してもらってるのに母に小言や注意ばかり。母もよく聞き流してるなって感心します。祖母はいつまでも母親のつもりなんでしょう。+8
-0
-
61. 匿名 2016/07/14(木) 21:40:38
私、子供2人いるけど、実家に帰ると
箸持ってこよう
って立つ前に箸が出てくる。
母は昔から母親なのに、私はいくつになっても母親になれない。。+11
-0
-
62. 匿名 2016/07/14(木) 21:41:32
もうすぐ28だけど、急性胃潰瘍になって激痛で病院かけこんだとき、お母さーん!!
てずっとベッドの上でいってた笑
本当いくつになってもお母さーん!!
なんだなーと自覚した。+15
-1
-
63. 匿名 2016/07/14(木) 21:42:08
>>57
お母様が認知症、大変ですよね
人格が変わったり、普通に話が出来なかったりで
寂しくなりますよね…
イライラしてしまう時もあるけど、ふとこれまで生み育ててくれたことを思うと
イライラした自分に嫌気がさしたり…
みんな元気だった時のままで時間が止まってくれていればよかったのにって何度も思います
そしてやっぱり、イライラしたり上手くいかなくても母親が大好きなことを思い知ります+10
-0
-
64. 匿名 2016/07/14(木) 21:44:51
自分の出産の時、すごく難産で大変だったんだけど
母親が背中や腰をずっとさすってくれて
「代わってあげたい」ってわたしの横で涙を流してた
何歳になってもお母さん大好き!
まだまだ甘えたいなって思っちゃう…+23
-0
-
65. 匿名 2016/07/14(木) 21:47:04
もういい歳だけどお母さん大好き。
とても子煩悩な人で、いまだに子供に対する愛情が言動の端々に溢れてる。
お母さんは強くて優しくて何でも知ってる万能の存在だったから、最近背中が小さくなってきたのを見ると切なくなる。+13
-0
-
66. 匿名 2016/07/14(木) 21:48:13
子供が寝るまでがお母さん。
子供が寝たら…+3
-0
-
67. 匿名 2016/07/14(木) 21:53:35
私が娘を出産した時に、やっぱりみーんな赤ちゃんに夢中なんだけどお母さんだけは私を心配してくれたよ。
上手く母乳が出ない時もみんなは赤ちゃんの為に頑張ろうって言うけど、お母さんは「赤ちゃんにはミルクだってあるんだから!寝れる時に寝なさい。」て感じで私の体調を優先してくれた。お母さんって優しいなぁって心から思ったよー。
孫が生まれてもお母さんはお母さん。+30
-0
-
68. 匿名 2016/07/14(木) 21:58:31
毒親だからなぁ
毒親と気づいた時点で他人以下になったなぁ
自分の人生守るためにしょうがない人もいるんですよ…私には「お母さん」はもういないです+9
-0
-
69. 匿名 2016/07/14(木) 22:01:33
年々母が歳をとる(´;ω;` いつまでも母なんだけど、明らかに歳とってる(´;ω;`)
いつかは私も子供からそう思われるのかな…
いつまでも母は母。だけど、、、やっぱり昔みたいに怒ったりしない(冷蔵庫閉めなさい怒)とか無くなったのが寂しくなる なんでだろ+6
-0
-
70. 匿名 2016/07/14(木) 22:01:38
立場は変えようがないものだから精神的な意味でのことですかね?
それであれば、自立してからは母というより一人の女性として扱ってますよ。お互い価値観が違い過ぎるのでこうした方が余計な衝突を避けられるからです。
母だから絶対の味方だとか信頼を寄せているなんてことは無いので、家族(夫と子供と猫)ではない方への対応と同じです。言葉は方言になるので敬語ではありませんが。+4
-0
-
71. 匿名 2016/07/14(木) 22:04:00
トピタイと聞きたいことが少し乖離してるかな?
以前の母子の関係が変わるか?ってことでしょう?
もう大人になったから甘えられないとかでしょう?+4
-1
-
72. 匿名 2016/07/14(木) 22:04:57
主は母親にライバル心がある?+0
-0
-
73. 匿名 2016/07/14(木) 22:05:16
お母さんの手歳を重ても大好き❤+3
-0
-
74. 匿名 2016/07/14(木) 22:08:16
お母さんいていいなあ(´;ω;`)
だいぶ前に亡くなったけど、会いたい。
あれから話したいことたくさん増えたんだよ。+21
-0
-
75. 匿名 2016/07/14(木) 22:14:27
毒親育ち、現在4か月の娘を育てています。こういう場所に書き込んでもらえるような子育てしたいな。+9
-0
-
76. 匿名 2016/07/14(木) 22:14:58
いつまでも お母さんです!
義実家の、愚痴たくさん聞いてもらってるし
自分を大いに出せ 甘えられるもん。+5
-0
-
77. 匿名 2016/07/14(木) 22:18:57
なんかこのトピ泣けるー
酔ってるからかな(。í _ ì。)+15
-0
-
78. 匿名 2016/07/14(木) 22:20:46
結婚し 妊娠中です。、風邪ひきました。怠いです。大袈裟かもですが 母に電話!
やっぱり お母さんは お母さん!
+4
-0
-
79. 匿名 2016/07/14(木) 22:21:43
お母さんは お母さんだけ!
義母に お母さんって いいたくない!
○○さんって 言いたい!
お母さんは、お母さんです!+8
-0
-
80. 匿名 2016/07/14(木) 22:33:15
お母さんが大丈夫って言ったら大丈夫な気がする!笑+10
-0
-
81. 匿名 2016/07/14(木) 22:34:23
結婚して数ヶ月経った頃、お母さんに会いたいーって泣いちゃったことあるwww
お母さんはいつまでもお母さん♡+11
-0
-
82. 匿名 2016/07/14(木) 22:36:10
お母さんはずっとお母さん。
今年三回忌を迎え、私はアラフィフのいい歳だけど、たまに無意識にポソッと「お母さん」とつぶやくことがある。 以前友人が「私はお母さんは一生死なないと思っていた」と言っていて、面白い言い方だなぁと思ったけど、今彼女の言葉がよくわかる。私も自分のお母さんはずっと生きていて、私の味方をしてくれると思っていた。+22
-0
-
83. 匿名 2016/07/14(木) 22:36:48
二児の母してますが私のお母さんはいつまでたってもお母さんです笑
未だに早く寝なさいとも言われます笑+7
-0
-
84. 匿名 2016/07/14(木) 22:38:07
もう35歳なのに今だにお母さんには
「ちゃんとご飯食べなさいよ!」とか怒られる笑
いくつになっても叱ってくれる人がいるのはありがたい。+8
-0
-
85. 匿名 2016/07/14(木) 22:45:07
自分が大人になると母も一人の人なんだと少し見え方が変わる部分もあるけど幾つになっても母は母で子供は子供に変わりはないと思うな+5
-0
-
86. 匿名 2016/07/14(木) 22:46:27
>>61
わかります。
私のこと、子育ていつも大変でしょって、たまに実家に帰ったときくらいはって、ご飯作ってくれたり、昼寝までさせようとしてくれたり、ゆっくりさせようとしてくれます。
あれ、お母さんっていつ休むんだよって思いながらも甘えてばかりの32歳です。
もうそろそろ逆にしなきゃ。+10
-0
-
87. 匿名 2016/07/14(木) 23:07:17
たくさん喧嘩もしたし我儘も言ったりしたけど、何かあったらいつも味方でいてくれたお母さん。
お母さんはやっぱりいつまでもお母さんかなー
振り返ってやっと大切に育ててもらったんだなーって思った。お母さんありがとう。+6
-0
-
88. 匿名 2016/07/14(木) 23:10:48
お母さんっていうより養ってくれた親って言う方がしっくりくる。
父親の前では女だったし、母親っていうかただの親。はじめから親でしかないから、母親もなにもないなー親二人で子ども攻撃するような人達だし。名前だけはお母さん。+2
-3
-
89. 匿名 2016/07/14(木) 23:18:37
このトピ見てたらお母さんに会いたくなっちゃったな…+12
-0
-
90. 匿名 2016/07/14(木) 23:27:22
私は0歳のときからお母さんがいないからお母さんがいない寂しさもお母さんがいる幸せもわからないけど、ここ見てたら皆さんがすごく羨ましくなりました。
私もそんな特別な存在が欲しかったな。
私の子供にとっては一生大切なお母さんでいられるよう頑張ります。
+22
-0
-
91. 匿名 2016/07/14(木) 23:45:33
私が結婚する時に、
「今度うちに来る時には'ただいま'じゃなくて'お邪魔します'って言うんだよ。あちらの家があなたの家なんだから。あちらのお母さんになんでも相談しなさい。」
と言われ、その時にもう私には今まで当たり前にいたお母さんが居なくなってしまった…と本当に悲しかった。
母の言いたい事はよくわかるけれど、その言葉と、現在兄夫婦と同居しているから遠慮もあって全く実家に帰ってない。
今私は二児の母になったから私はその子達の母だけど、純粋に慕っていたあの”私の母''はいないような感覚に陥る。結構孤独…
+6
-0
-
92. 匿名 2016/07/14(木) 23:55:13
少しトピずれになりますが、
すごく今 母(自分)のありかた、姿に、これでいいのかな?と 自分自身悩んでいたのですが 皆さんのトピ見て泣けてきました。 自分も親はいつまでも大切な親です。 私自身も 子供にそう思ってもらえるよう命の限り子を守り頑張っていかなくてはならないと思いました。
ありがとうございました。
自分事でこんなコメントすいません。+5
-1
-
93. 匿名 2016/07/14(木) 23:59:29
お母さんはお母さんだよ。
生まれたときからお母さんとして居てくれてるから私は大人になれた。死ぬまでお母さん。
年々小さくなってる感じする。もう定年だもんね。自己中で我が儘で家出して心配かけて本当すいません( ノД`)…+5
-0
-
94. 匿名 2016/07/14(木) 23:59:56
病気になり寝たきりになっても、目も見えなくなっても、要介護となっても。母は母。大切でかけがけない存在で、大好きです。
母は凄く大変で苦しくてどうしようもない筈なのに、病弱の私を今も心配してくれて大切・可愛い娘と言ってくれて。
『介護、大変ね』と周りに言われつつも。勿論、何も無いわけではないけれど。母の為にならちょつやそっとの事はもう何にも、厭わない。
この高齢化社会の中で言えば、まだまだ若めの母。でも寝たきり盲目はキツいはず。でも必ずそばにいるのでね。
+9
-0
-
95. 匿名 2016/07/15(金) 00:07:43
母はずっと母。私を産んで育ててくれた人。
同じ女性だけど、同等とか感じたことはないです。
いつまでも特別な存在。
夫の母は良い人だけど、私にとっては親戚のオバさんのような。
やっぱり母は世界で1人だけだな、って思います。
+8
-0
-
96. 匿名 2016/07/15(金) 01:34:19
どんなことがあってもずっと私のお母さんです。
中学生の時にお母さんが離婚して
母子家庭になってから仲良くなって
友達みたいな感じだけど(*^^*)
自分だったらシングルマザーで
女手1人で子供2人も育てられないし
私は体が弱くて病院通いだったり
迷惑かけてもずっとそばにいてくれる
お母さんに本当に感謝しかない
+4
-0
-
97. 匿名 2016/07/15(金) 01:35:11
30歳になる私と61歳の母。
久しぶりに実家に泊まり
母と並んで寝ることに。
母は爆睡。
私は携帯をいじりながらウトウトしていると
小さな地震がきた。
その瞬間、母が私の名を呼び
私を守るように覆いかぶさった。
次の日
「昨日の地震さ・・・」
と聞いたところ全く覚えていない。
本能で守ってくれたのだと感じた時
母は母なんだと感じました。
+11
-0
-
98. 匿名 2016/07/15(金) 01:46:35
お父さんはお父さん
お母さんはお母さん
この言葉だけで涙が出そうになる私は、とても幸せな家庭で育ったと思う。
健康で長生きして欲しいな。+7
-0
-
99. 匿名 2016/07/15(金) 04:44:48
私もういい歳ですが、今まで散々迷惑かけてきたし今も迷惑かけちゃってます。でも、いつもどんな時も1番そばにいて味方でいてくれます。離れて暮らしてますがお母さんはいつになってもお母さんです。+2
-0
-
100. 匿名 2016/07/15(金) 06:05:43
多分、みんなのうた。か、 おかあさんといっしょ。の
「しあわせ」って曲
おとうさん しあわせ
おかあさん しあわせ
って歌詞が、あるんだけれど、ここで、涙が溢れる。
何気ない日常こそが、父や母がいる(いた)って事が、しあわせなんだなあって思う。+2
-0
-
101. 匿名 2016/07/15(金) 06:36:54
母親は歳を取ると子どもになる場合がある。
甘えたりいじけたりする。
思わせぶりなことを言って構ってもらおうとしたりする。
昔は凛としてかっこよかったのに…
こんな母は見たくなかった。+0
-0
-
102. 匿名 2016/07/15(金) 07:11:37
私が16の時に離婚して
お母さんが出て行って、再婚しました
今でいう不倫でした。
世間的に見たら、子供を置いて行った
母親なんだろうけど私にとっては
大好きなお母さん☆
それまで愛情たくさんかけてもらったから
不思議と寂しいとか思わなかったなー
これからも元気でいてね(♡ˊ艸ˋ)
あっお父さんも大好きだよー‼+3
-0
-
103. 匿名 2016/07/15(金) 07:39:46
シンママ毒親育ちの旦那。
男に依存して、母親の自覚がない人らしい。
結婚した私も会ったことない。
お母さん嫌い?と聞いたとき、好きじゃないけど嫌いにもなれない。小さい時だけだったけど、ちゃんと愛情をくれた時期もある。学校に行かせてくれた恩もある。嫌いにはなれない。あれが俺の親だからり。って言ってた。+0
-0
-
104. 匿名 2016/07/15(金) 07:49:27
>>80
いいなあ。
うちの母が大丈夫って言ったら100%大丈夫ではない。+1
-0
-
105. 匿名 2016/07/15(金) 11:40:04
最近自分の子が思春期で荒れだした。
でもかつての私のほうがもっと酷かった。
お母さん、あの頃ただただ見守ってくれてたな。どんな気持ちだったんだろ・・
+0
-0
-
106. 匿名 2016/07/15(金) 13:27:32
ウチの母親は、60歳で母親は辞めるって、宣言して友達と旅行したり習い事を始めてた。
それまで、家族の1日の、いや向こう3か月くらいの予定を把握して、何時に誰とどこに行って、何時に帰ってくるか、とか行動を全部知らせないと拗ねるような人だったから、解放されてホッとした。
今は、普通の家族の一員って感じかな。
お姉ちゃんの方がお母さんみたい。+1
-0
-
107. 匿名 2016/07/15(金) 18:09:34
>>102
そんな風に思えるあなたは素敵ですね
色んなことはあったけど愛情を浴びて育ったんだろうな+0
-0
-
108. 匿名 2016/07/15(金) 18:41:59
>>102
そんな風に思えるあなたは素敵ですね
色んなことはあったけど愛情を浴びて育ったんだろうな+0
-0
-
109. 匿名 2016/07/15(金) 18:42:57
いつまでも、だと思う。
生涯。+0
-0
-
110. 匿名 2016/07/15(金) 20:39:15
80歳で病気をして入院した祖母が、
「ひとりきりの病室で心細い夜、二十歳の頃に看取ったお母さんを思い出す」と言っていたし、
90歳で亡くなった祖父も、最期の頃はよくお母さんの思い出話を聞かせてくれた。
いくつになっても、お母さんはお母さん。+0
-0
-
111. 匿名 2016/07/15(金) 21:11:43
いつまでも子供扱いしてほしくはない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する