-
1. 匿名 2015/03/25(水) 19:20:27
大学に進学するために上京して一人暮らしを始めてから家族や地元が大好きで、特に母に甘えすぎてしまい、もうすぐ成人なのに親離れ出来ていないことに焦りを感じています。口で立派なことを言う割には全然大人になれません。
親娘を見るとすごく羨ましくなるし、子供に戻りたいと思ってまた寂しくなります。買い物は友達より母と行きたいです。こんな人でも親離れって自然にできますか?+264
-16
-
2. 匿名 2015/03/25(水) 19:21:43
ムーミンママが好き笑出典:www.tokyo-chara.com
+151
-13
-
3. 匿名 2015/03/25(水) 19:21:45
アラフォーですが、まだ独身実家暮らし。
母は話し相手になってくれてます。+294
-20
-
4. 匿名 2015/03/25(水) 19:23:41
私はいつまで経ってもお母さん大好きだよー。
子供の頃は主さんと同じ気持ちだった。けど、大人になるにつれて徐々に成長して親離れ出来るから大丈夫!新生活頑張って!+317
-9
-
5. 匿名 2015/03/25(水) 19:23:58
お母さん大好きすぎて、心配でたまらない!
家族が1番大切です+425
-5
-
6. 匿名 2015/03/25(水) 19:24:04
できるできる
というか親離れって嫌いになる事とかじゃないからそれでいいと思う
+233
-3
-
7. 匿名 2015/03/25(水) 19:24:10
アラフォーですがお母さん大好き!!
許されるのならギューして頭よしよしして欲しい。
私もお母さんをギューしたい。+317
-15
-
8. 匿名 2015/03/25(水) 19:24:14
友達が居ないから自然と母といる時間が多くなる+252
-8
-
9. 匿名 2015/03/25(水) 19:24:30
自然に離れる時が来たらでいいのではないですか?
私は全く逆だったので、そうに思えるなんて羨ましですよ(^O^)/+51
-6
-
10. 匿名 2015/03/25(水) 19:24:42
仲悪いより全然いいよ!
仲良くしてくれるだけで、親孝行できてると思う+222
-6
-
11. 匿名 2015/03/25(水) 19:25:21
彼氏ができれば自然に親離れも出来ますよ。
+44
-13
-
12. 匿名 2015/03/25(水) 19:25:35
甘えるってどのレベルなのか分からないけど、社会人になった時に自分の稼いだ金で生活できてればそれで良いと思う+104
-2
-
13. 匿名 2015/03/25(水) 19:25:42
大好きだからこそ親離れして、
結婚して孫の顔を見せてあげようって独立したよ。
いつまでも離れられないと、いつまでも心配かけてしまうし。
ちなみに父も大好きです。+164
-8
-
14. 匿名 2015/03/25(水) 19:25:42
友達といるより気を使わないし、趣味や好みも似てるから母と出掛けたい。+190
-5
-
15. 匿名 2015/03/25(水) 19:26:33
お母さん大好きとかありえな笑
逆に尊敬するわ爆笑+20
-132
-
16. 匿名 2015/03/25(水) 19:26:42
大丈夫ですよ、離れてしまうと寂しくなったり、
ありがたみがわかってから 一層大切にしたいと思います
いつまでも大好きですよ。
主さんも帰省したらたっぷり甘えてください
お母さんも喜ぶと思いますよ
+143
-5
-
17. 匿名 2015/03/25(水) 19:27:08
大学生になってもまだ恋愛相談してます(笑)
しかもその男はダメ!別れなさい!って言われたら別れるほど依存してたりしますね(>_<)+44
-19
-
18. 匿名 2015/03/25(水) 19:27:56
28ですが実家暮らしです。
お母さん大好きだな〜。
休日には一緒に出掛けたりするし。
+132
-10
-
19. 匿名 2015/03/25(水) 19:27:57
おかあさん好き。
ケンカもするけど毎日笑ってる(^_^)+81
-5
-
20. 匿名 2015/03/25(水) 19:28:13
いつまで経っても優しいお母さん大好き。
ずーっと健康で長生きして欲しい。+188
-5
-
21. 匿名 2015/03/25(水) 19:28:32
お母さん大好き!来月お母さん誕生日だから、草津温泉に連れて行ってあげるんだ^_^
彼氏には、28歳にもなって親と旅行とか頻繁に行ってて気持ち悪いとか言われたけど…>_<+157
-15
-
22. 匿名 2015/03/25(水) 19:28:50
親と腕組んでる人見ると吐き気がする+17
-59
-
23. 匿名 2015/03/25(水) 19:29:15
友達いないからお母さんと色んな話したり出かけるのがすごく楽しい。自分ではかなり充実してる(笑)
私がお母さんに頼りすぎてて、母親的にはちょっと引いてるらしい(笑)+114
-11
-
24. 匿名 2015/03/25(水) 19:29:22
嫌いだけど好き+19
-5
-
25. 匿名 2015/03/25(水) 19:29:30
友達と出掛けるよりも、母親と二人で出掛ける方が好きでした。
県外に嫁いで子供も生まれて、自然と親離れ出来たかな。
でも、街中で母親と自分の子供と3人で買い物してる人を見ると、すごく羨ましくなります。+106
-6
-
26. 匿名 2015/03/25(水) 19:29:47
私、アラフォー、結婚もしているのに、
母が私に依存している。
私は、大人の女性同士の関係になりたいのに、
母は、べったりした関係が好きみたいだ。
話していてものすごく疲れる。+27
-21
-
27. 匿名 2015/03/25(水) 19:29:52
皆さんいいお母さんをお持ちなんですね
うらやましい+109
-4
-
28. 匿名 2015/03/25(水) 19:30:04
実家を出てから母親の偉大さに気付いた!
一緒に暮らしてたより今の方が仲良し!+92
-3
-
29. 匿名 2015/03/25(水) 19:31:14
大丈夫ですよ!
私も30過ぎても母が大好きです。
甘えられる時はいっぱい甘えましょう。それも親孝行ですよ。お母さんも嬉しいはず。
‥お母さんに会いたくなってきた‼︎‼︎
+126
-4
-
30. 匿名 2015/03/25(水) 19:31:57
母親大好きです*\(^o^)/*
結婚して子供も産みましたが、母親とよく出かけますよ!
ツーと言えばカーじゃないけど、お互いすぐに気持ちが伝わる間が、育児のストレスとかを軽くしてくれてます(^_^)
実家にお嫁さんも居るので、なるべく距離を置かないとお嫁さんに悪いなと思ってはいるのですが、ついつい実家に行ってしまう…
依存していなければ、仲良しという意味で親離れしなくても良いのでは(^皿^)
こんな言い方もなんですが、いつかはお別れが来ます。誰にでも必ず。
それまではずっと親離れしたくないです(^_^)
+69
-10
-
31. 匿名 2015/03/25(水) 19:32:02
母親は大好きだけど、正直誰が見るかわからないネットで7みたいな表現は気持ち悪い。
大好きなことは素晴らしいけど。+10
-33
-
32. 匿名 2015/03/25(水) 19:33:02
大好きだったけど、もう会えない+88
-1
-
33. 匿名 2015/03/25(水) 19:34:44
お母さんがいなくなったら生きていけないかもってぐらい大好きです
自分やばいかも…+214
-7
-
34. 匿名 2015/03/25(水) 19:34:56
31
わかる。「ギュッて抱きしめてほしい」とかならわかるけど、アラフォーでその文章はない。
親を大好きなことは素晴らしいけど、年相応な書き込みできないのは見苦しい。
+14
-59
-
35. 匿名 2015/03/25(水) 19:35:41
男だと蛇蝎のごとく嫌われるけど、女でマザコンってめちゃくちゃ多いよね。+94
-3
-
36. 匿名 2015/03/25(水) 19:35:46
主さんが年齢を重ねていく毎に、また違ったお母さんへの愛情に変わっていくと思いますよ。
社会に出た時や結婚した時など。甘える気持ちよりも何かしてあげたい気持ちの方が強くなってくると思います。
+35
-2
-
37. 匿名 2015/03/25(水) 19:37:13
31の表現は お母さんを前にすると誰でも童心にかえる瞬間を表していて
伝わる表現だと 私は感じますよ♪
+46
-7
-
38. 匿名 2015/03/25(水) 19:37:26
お母さん大好き。
県外に嫁に来てしまいほんまに寂しくて年に一度家に帰るとずっとべったりです。
実家の近所に嫁に行けばよかったと後悔してます。+48
-5
-
39. 匿名 2015/03/25(水) 19:37:58
ずっと実家暮らしだったから、結婚して家を出てからお母さんの有り難みを感じる!
実家から戻るときは本当に寂しい(;_;)
いつか親がいなくなると思うと泣ける(;_;)
親離れ出来てないです…反省
+82
-5
-
40. 匿名 2015/03/25(水) 19:38:18
27歳ですが大好きです❤(ӦvӦ。)
遠くてなかなか会えないので年に一回2週間程我が子3人連れて帰省してます!
今春休みで帰省真っ最中(*˘︶˘*).。.:*♡
明日は大好きな母と娘の誕生日です。
仲が悪いより良い方が良いと思いますよ!+36
-8
-
41. 匿名 2015/03/25(水) 19:39:01
いいなみんな そんなにお母さんが好きで。 愛情すくなくお金の関わりが大きかったせいか
みなさんみたいな気持ちが ないんですよね。 ものすごくお世話にはなっているのに。
会話も昔からないし 今でも会話に困る。 会いたいとか思わないし。
自分はみなさんみたいに思われるようになれるといいなー。+43
-0
-
43. 匿名 2015/03/25(水) 19:40:53
両親が好きすぎて父と母より早くか一緒にしにたいと思ってしまいます。二人がいなくなったことを考えるだけで辛い…+86
-6
-
44. 匿名 2015/03/25(水) 19:42:26
母親好きな人が気持ち悪いと思われる。
童心とか関係なく私も7の文章は不快だと思った。
自分の子供がアラフォーになってネットにこんな書き込みしていたら嫌だ。+12
-28
-
46. 匿名 2015/03/25(水) 19:45:11
私も春から社会人になりますが、お母さん大好きです。
一緒に買い物いったり、いつか県外などに結婚してお母さんと離れるという想像が出来ないです( i _ i )+29
-5
-
47. 匿名 2015/03/25(水) 19:47:12
お母さん大好きアラサーです。
主さんはお若いのにいろいろと考えていて偉いですね!
でも、親離れなんて無理にしなくても良いじゃないですか(^_^)
親を嫌ったり不仲な人がいるなか、母娘仲が良いのは素晴らしいことだと思います。
その気持ちだけでも最高の親孝行じゃないでしょうか(*^^)v+43
-5
-
48. 匿名 2015/03/25(水) 19:49:31
結婚して子どももいますが、お母さん大好きです!なんでも母に相談したり話したり。旦那と話すより気が楽だし。この間もお母さんと温泉行ってきました(´・∀・`)
うちは母子家庭だったので、親子であり、姉妹のような存在です。
60近いですが、今良い人がいるらしく、お母さんには幸せになってもらいたいです(^^)+57
-3
-
49. 匿名 2015/03/25(水) 19:50:40
無理に母離れしなくてもいいから心配しないで。いくつになっても親は親、子は子。
結婚して子供が出来ると今以上に母親の存在が偉大なのかわかりますよ。
もっと仲良くもなります。
+31
-3
-
50. 匿名 2015/03/25(水) 19:52:55
実際冷静な定義でのマザコンって
男と女どっちが多いんだろう+13
-3
-
51. 匿名 2015/03/25(水) 19:55:29
お母さん大好きですよ。
子供が出来て親に頼りっぱなしです。
いくつになっても親離れできません。
私の場合、お母さんが肺癌になりもう長くないと思うので死ぬまで親離れはしません。
頼りっぱなしって訳ではないですが、近くにずっと居たいと思います。
順番からいって親が死ぬので悔いの残らないようにするのがいいと思います。+16
-5
-
52. 匿名 2015/03/25(水) 19:55:31
今はお母さんに甘えていてもいいし、寂しい不安だっていう自分の気持ちを否定しなくていいんじゃないかな。
お母さんが疲れたときや大変なときは一番の味方になって、今度はあなたが助けてあげればいいと思う。
おばあちゃんって呼ばれる年齢になっても大事にし続けてあげて欲しいな。+19
-4
-
53. 匿名 2015/03/25(水) 19:57:01
結婚して圏外で出て余計に寂しくなった!
一人っ子と母子家庭なので。。
+16
-2
-
54. 匿名 2015/03/25(水) 19:58:46
私もお母さんのストーカーって言われてるくらい、お母さんのことが大好きです!!
結婚して、子供もいますが、常にお母さんのこと心配してるし、会いたくなります…
同じ市内ですぐ会える距離で暮らしていますが、会えばいつも抱きついてます(*^-^*)+18
-8
-
55. 匿名 2015/03/25(水) 20:00:03
幼少期に、離婚して
お母さんはいません!
その点、自立してるから
楽です。
+15
-5
-
56. 匿名 2015/03/25(水) 20:01:01
嫁に出て半年経つけど、
今でもお母さんに会いたくてたまに泣いてる(笑)
一週間会わないとおかしくなる(笑)
お母さんが持ってるあの空気感てなんだろう…。
安心感がすごくある!!+31
-5
-
57. 匿名 2015/03/25(水) 20:01:09
母親、ウザい、嫌い。
早く死んで欲しい。+5
-32
-
58. 匿名 2015/03/25(水) 20:02:16
お母さん大好きな方 お母さん亡くなったら生きていけるの? と、思います。+11
-23
-
59. 匿名 2015/03/25(水) 20:02:43
アラサーですがお母さん大好きです。嫁いで自分も親になりましたが、変わりません。連休に帰省するのが楽しみ。+14
-3
-
60. 匿名 2015/03/25(水) 20:03:13
言い方が見苦しいとか一々指摘しなくても良いのにねー
なんだか意地悪だなあ+27
-5
-
61. 匿名 2015/03/25(水) 20:04:04
お母さん大好きって人いるんだ…私は1日でも早く母親には死んで欲しいと毎日思ってます。
虐待、暴言の繰り返し。寝てる間に髪の毛切られたこともあったな。中学生の時、本気で殺そうと思ってた。結婚して解放されると思ってたのに突然家に来て勝手に家の物を持って帰る。
でも外面がよくて全く別人です。ツラい…
早く死んで欲しい。+9
-25
-
62. 匿名 2015/03/25(水) 20:04:09
みなさん羨ましいー!
遠方に嫁いでて、昨日まで遊びに来ていたけど
、なんか年々距離を感じる。どんどん別世帯になっていくというか。
話す内容、テレビのボリューム、朝ごはんの時間、、、などなどいちいち違いを感じて疲れた。
昔はこんなじゃなかったはずなのに。
+10
-7
-
63. 匿名 2015/03/25(水) 20:04:09
上京したては寂しいですが、何年も経って社会人になって結婚する頃にはそれなりに誰でも親離れできます。ご心配なく+5
-1
-
64. 匿名 2015/03/25(水) 20:05:07
ま、何事も過ぎるとおかしいよ+18
-4
-
65. 匿名 2015/03/25(水) 20:05:22
60意地悪とかじゃなく、ネットでは一番大切なことだと思うよ。
好きな人を好きって言う時、きちんと言うことが大切だと思う。日記ではないんだから。
ネットは麻痺しがちだけどね。+5
-6
-
66. 匿名 2015/03/25(水) 20:07:19
1さん
良いことですよ
なんにも悩むこともないと思います。
その思いが誰かに、優しくしたり自立したり
素敵なお母さんと娘の関係やと思います(^ー^)+9
-3
-
67. 匿名 2015/03/25(水) 20:09:44
昔は、親の寿命も短かったので、
「親の死」という形で、強制終了が迎えられたのですが、
今は長寿社会です、80、90くらいまでは普通に生きています。
へたをすると、成人後、半世紀以上も、
親(母親)と付き合わなければならないのです。
親が病気とか、どうしても協力が必要な場合は別として、
お互い自立した関係を持った方が、あとあと楽ですよ。+13
-2
-
68. 匿名 2015/03/25(水) 20:11:58
弱愛するなとは言わないけど、死んだ時のメンタルが心配になる。
+19
-5
-
69. 匿名 2015/03/25(水) 20:12:42
自分は親離れ出来ているけど、今、母になって感じる事は、もし自分の子供が主さんの様に悩んでいるのを知ったら、嬉しくて抱きしめてしまう˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
そんな私はきっと子供離れが出来ない...主さんはとても良い親子関係なんでしょうね(*^_^*)+10
-3
-
70. 匿名 2015/03/25(水) 20:13:32
お母さん、好きな人多くて良いなぁ~。
正直言って羨ましいです。
私の親は毒親です。
本当に色々あったからね。
少なくとも自分の娘には「お母さんが好き」と言ってもらいたいな。
実母が反面教師です。+30
-1
-
72. 匿名 2015/03/25(水) 20:17:44
おかんから離れるなんて、無理無理無理、絶対無理。情けない話し、母ロス予備軍の私。+24
-6
-
73. 匿名 2015/03/25(水) 20:18:27
娘(5歳)がいる私としては、
娘にそんな事言われたら嬉しすぎます。
子離れ出来るか心配...+17
-6
-
74. 匿名 2015/03/25(水) 20:19:05
うらやましい!
私、アラフォーだけど13歳くらいからずっと母が嫌い。未だに反抗期なのかと思うくらい。
子供生まれたら変わるかと思ったけど益々嫌いになった。
だから、仲がいいってうらやましい!
ずっとそのままでいいと思うよ+23
-2
-
75. 匿名 2015/03/25(水) 20:30:40
皆さんお母さんと余程気が合うのでしょう
私は子供を産んだあたりから自分と母親の考え方がだいぶ違っていることに気づきすっかり
親離れしました。
色々冷静に見れるようになったというか
育ててもらっている時はある意味依存しているわけだから離れられないのは当然と思う
だからニートなどはいくら歳をとってもそう
じゃないかな
自分で家庭を持ち自立できたと思う時
本当の意味での親離れだと思う+11
-1
-
76. 匿名 2015/03/25(水) 20:31:35
大人になっても協力しあって仲が良いのはいいと思うな。
職場で30代実家暮らしの女性が、お母さんと仲がいいあまりに、親に偉そうな事を言っているエピソードを本人から聞いたときは引いたけど…+6
-0
-
77. 匿名 2015/03/25(水) 20:32:49
やっぱり自分のこと一番わかってるのは母なので、友達より母といた方が楽だし相談も母にする。+25
-4
-
78. 匿名 2015/03/25(水) 20:34:43
結婚したら程々がいいと思いますよ。
母と娘ががっつりタッグ組んでるところはいずれ旦那さんと
うまくいかなくなる人が多いです。
気持ちの上で好きとか、尊敬とかはいいと思いますけど
自分の家庭(旦那、子供)を最優先することは大切かと。
逆に、旦那さんが姑大好きで、頻繁に実家に帰って姑ばかりに
相談したり甘えたり、買い物行ったり、しょっちゅう姑の事
考えてたら嫌だと思うから、女性側も同じように線引きは必要。
主さんの場合はまだ自分の家庭があるわけではないし
そういう自覚があるだけで十分だと思うよ。+26
-1
-
79. 匿名 2015/03/25(水) 20:42:51
結婚して10年
やっと 夕方 お母さんに会いたく
なったり、実家に帰りたくなる
ホームシックがなくなりました。
なれなんでしょうね。お母さん大好きです+12
-3
-
80. 匿名 2015/03/25(水) 20:44:09
お母さん大好きな皆さんは、思春期もお母さんのこと好きでしたか?
娘がいるので、参考にお話を聞かせていただきたいです。
私自身は母と気が合わず、子供の頃から好きではなかったので。+5
-1
-
81. 匿名 2015/03/25(水) 20:44:16
1さん
お元気で健在してる今を幸せに精一杯過ごして下さい
大好きで一緒に居たいで良いんですよ(^^)
私は突然母を亡くしてまだ幼い中学生でしたので
今でもあーしたらこうしたらお母さんはどうしたかと思うばっかりで
話を聞く事が出来ないのが寂しくてたまりませんから
一緒に居れる今を大切にずっと大好きで居て下さい(o^^o)
+22
-3
-
82. 匿名 2015/03/25(水) 20:45:25
これから先は、友達も大切にした方が良いと思います。親はやがて年をとります。身体が不自由になります。相談やワガママも言いにくくなります。親が元気なうちに、自立して自分で生きていけるように。+16
-2
-
83. 匿名 2015/03/25(水) 20:47:20
61さんにはびっくり。
そんな母親いるんだね。
私は金銭がらみのことがあった。
私の働いたお金、むしりとって平気でいる。
返してほしいと何度も言ったけど、知らないの繰り返し。
自分は旅行に老人会にカラオケにってたーっぷり年金もらって楽しんでる。
私って一体何だったんだろう。
+5
-0
-
84. 匿名 2015/03/25(水) 20:47:57
80
それ私も聞きたい。
娘にいつまでもお母さん大好きって言われるお母さんでいたい。
今は言ってくれてるけど、中学生くらいになったら嫌われちゃうのかな?+6
-2
-
85. 匿名 2015/03/25(水) 20:49:18
母親が苦手です。
何がって訳じゃないんですけど、生理的に…
私は一人暮らし10年ですが、姉弟から「元気そうだよ」って聞ければ会わなくてもいいと思ってます。
母親が大好きなんて信じられませんが、どこか羨ましく感じます。+13
-3
-
86. 匿名 2015/03/25(水) 20:49:42
友達は時に裏切るけど、母親は決して娘を裏切らないからね+16
-6
-
87. 匿名 2015/03/25(水) 20:53:23
20代前半の私ですが7さんと違い私は母にぎゅーってして
貰うしぎゅーってしかえします!
腕を組んで買い物だってしちゃいます。
私は母も父も大好きです。
他人に気持ち悪がられても気にしないです!
両親にはいつまでも長生きして欲しいです。+17
-5
-
88. 匿名 2015/03/25(水) 20:53:39
話さなかったり、嫌ったり、一緒に過ごさない事が親離れではないと思う。
自分で決断が出来て、ちゃんと自活してたら大丈夫。そんな大きくなったらいつまで一緒にいられるかわからないんだから、一緒の時間をもっと大事にしてほしい。
高齢出産で生まれた子供より。+9
-2
-
89. 匿名 2015/03/25(水) 20:56:34
一昨年、R70の母に癌が見つかって、初期だってわかってんのに抱きついて号泣しちゃったよ。
電車の中で独りでぽろぽろ泣いてたり。
癌患者本人に、神経科行った方がいいんじゃないかって言われるくらいおかしかった。
不死身じゃないって知らなかった!!って感じ。
親離れ、何それ+16
-7
-
90. 匿名 2015/03/25(水) 20:58:05
ここでお母さん大好きって言ってる人は彼氏や旦那がお母さん大好きで大事にしても、もちろんOKなんですよね、、、、?。
これが、男だとマザコンって言われるんだよね。
でも男からしても、母親べったりの女なんて嫌だろうからどっちもどっちか。
+38
-6
-
91. 匿名 2015/03/25(水) 20:59:07
べったり甘えることは無くなったけど、お母さんが居なくなったらと考えると辛い。因みに、30だいです(/´△`\)+10
-2
-
92. 匿名 2015/03/25(水) 21:04:47
私も大好き♡!
結婚したら親離れするからそれまでは甘える!+7
-5
-
93. 匿名 2015/03/25(水) 21:04:59
私が子離れ出来ないし、きっと娘も出来ません。
中学生になる娘ですが、常に抱っこ、おんぶと引っ付いてきます。
私も仕事で疲れた時に抱っこしたら癒されて元気が出ます。
そろそろ突き放した方がいいとは思いますが、可愛くて仕方ありません。
出来るだけ近くにお嫁に行ってほしいです。
気持ち悪いかなぁ。+12
-17
-
94. 匿名 2015/03/25(水) 21:05:15
おかあさん大好きな人のトピなのに、大嫌いな人のコメが入ってるのはなんだかんだで気になるのか?
嫉妬とか妬みの部類なんだろうな、余計に哀れに思える。
嫌いならこのトピ開かなきゃいいのに、憎悪してることわざわざ入れるとか心の闇を感じる。+16
-11
-
95. 匿名 2015/03/25(水) 21:06:19
友達よりお母さんのほうが居て楽って人、昔より増えたよ。買い物もお母さんと行く!+11
-4
-
96. 匿名 2015/03/25(水) 21:07:54
抱きしめるって表現できないの?
何?ぎゅーって。
自分の娘が成人した後ぎゅーって公の場で言ってたら恥ずかしいよ?
お母さん大好きって言いながら恥かかせるような書き込みしてる人って見てて恥ずかしい。
ここは日記帳でもメモ用紙でもなくネットだよ。
気持ち悪がられても気にしない!親と仲良しな私かわいい!って自己主張気持ち悪い。+9
-31
-
97. 匿名 2015/03/25(水) 21:08:32
ぎゅー笑
+13
-9
-
98. 匿名 2015/03/25(水) 21:09:04
お母さんが大好きだからこそ私はお母さんがいないと生きていけない〜!ではなく、社会人として、母としてしっかり自立した自分でいたいと思っています!
そして、お母さん、ちゃんとやってるからね!と安心させてあげたいです!
+18
-0
-
99. 匿名 2015/03/25(水) 21:10:13
93
別に気にしなくてもいいと思う。
こう言ってはなんだけど、一生で一緒に居られる時期って限られてるし、一緒に居られる時を存分に楽しむべきだと思います。
親子の愛情はいろんな愛情の形の中で一番絆が強いものだと個人的に思っている。
全然気持ち悪くないです。+8
-5
-
100. 匿名 2015/03/25(水) 21:12:50
私もお母さん大好きだけど…
書き込み見てたら母親離れできない=恥ずかしい
ってなんかわかるような気もした。+24
-3
-
101. 匿名 2015/03/25(水) 21:14:55
なんも問題ないですよ?
お金の面でずっと甘えるのはナシですが。
私も母親が大好きですよ♪
結婚するまで実家暮らしでした。
結婚後は毎日電話してますよ。
せっかく大切に育ててくれた親なんですから、死ぬまで仲良く大切に過ごしてあげてください(^^)+12
-6
-
102. 匿名 2015/03/25(水) 21:15:42
お母さん大好き!
離れて暮らしてても、1日だって思い出さない日はない。
大切に愛情深く育ててくれて本当感謝してます。
遠く離れて住んでるので、自然に一応、親離れしました。
でも毎日お互いに気遣い合ってます。
+12
-2
-
103. 匿名 2015/03/25(水) 21:16:41
私も実家を出て一人暮らししてましたが、お母さんと買い物行きたいなーとふと思ったり、酷い時は同じ年頃の親子を見かけたりお母さんに似た人見かけると泣きそうになったり、結局実家に帰って今は思う存分お母さんと買い物に出掛けたり美味しいお店を発掘しに行ったり。いつかは私も家庭を築いてお母さんの様に子供に愛される親になりたい。+19
-3
-
104. 匿名 2015/03/25(水) 21:18:29
「今日彼氏にぎゅーしてもらうの!」と同じ痛さを感じた。
大好きなら、大好きでいればいい。
でも公の場でそんな言い方で宣言するのはどうかな。+14
-14
-
105. 匿名 2015/03/25(水) 21:21:33
お母さんと出掛けるのが一番楽で大好き(p^ω^q)占い師に心の親離れしろって言われたけど中々出来ないです(´;ω;`)でも20代後半になって少しずつ親離れ出来てきてる気がする。+6
-3
-
106. 匿名 2015/03/25(水) 21:22:45
女手ひとつで育ててくれたこともあり、アラサーになった今でも母の存在が恋しくなります。
時々愚痴などを聞いてくれたり、食材を送ってくれます。
もしいつか母親が亡くなってしまったら私も生きていけないと思うほどです。
+12
-2
-
107. 匿名 2015/03/25(水) 21:30:48
なんだよ、思いがけず温かいトピを開いて心が綺麗になっちゃったじゃん。+16
-5
-
108. 匿名 2015/03/25(水) 21:33:47
31
誰が見るかわからないネットで、、
とかww
誰に特定されるっての?匿名性ありきのガルちゃんで?
ただの妬みにしか思えへんよww+15
-3
-
109. 匿名 2015/03/25(水) 21:38:35
母さん大好き!今妊娠中で、余計有り難みを感じてます。
結婚して、実家から大分遠い場所に転勤になり、1年で10回顔見れたらいい方です。
今も会いたくて会いたくて仕方ないです。
実家帰ったら必ずお風呂も一緒に入ります。
お母さん会いたいよー+11
-10
-
110. 匿名 2015/03/25(水) 21:42:42
みなさんお母さんと仲良しで羨ましいです。
私は母よりも父のほうが好きなので。私はもう家を出てるので、父が元気かだけが心配です+8
-0
-
111. 匿名 2015/03/25(水) 21:48:23
今も実家暮らしの40代独身の義理の兄と姉
親離れ子離れが出来ていない
早く自立してほしい+8
-0
-
112. 匿名 2015/03/25(水) 21:49:08
今育ててる娘にも、ずっと大好きでいてもらいたい!+11
-4
-
113. 匿名 2015/03/25(水) 21:52:35
アラフォーの私も母が大好きですよ
結婚しているので別々に暮らしてますが
家の隣に両親が住んでてくれたらいいのに
と、いつも思ってます+9
-5
-
114. 匿名 2015/03/25(水) 21:59:00
1さん、勝手ながら凄く共感しました。私も大学のため関西から関東に上京しています。そしてお母さん大好きです。家族からもマザコンマザコンとよく言われます。今年20歳なのですが帰省すると時々一緒に寝たりお風呂に入ったりもします。関東で買い物している時仲良さそうな母娘を見るとお母さん会いたいなぁ羨ましいなぁとしみじみ。いい加減親離れしないといけないと分かっているのですが大好きだからこそ、そう簡単には離れられませんよね…+11
-3
-
115. 匿名 2015/03/25(水) 22:05:44
私も大好き。
でもそれとこれとは別に自分の世界がある。これが親離れなのかな。+9
-0
-
116. 匿名 2015/03/25(水) 22:06:37
幾つになっても親にとっては大事な子供なんだし、主さんにとっては大事なお母さんなんだから、甘えられる時は甘えてもいいと思う。
私もお母さん大好きで、実家に帰るたびに甘えるし、お母さんも喜んでくれる。
普通に生きていたらいつかは親が先に死んでしまうのだから、居なくなった時に後悔するより一緒に過ごしたりできる時間を大切にした方が良いんじゃないかな。
それに主さんは親元離れてちゃんと生活できているんでしょう?
それで良いと思います。
私は結婚して実家と同じ町内に住んでるけど、時々実家に親の顔を見に行ったり一緒に買い物も行ってます。
スーパー一緒に行って晩ご飯何作ろうかな?とか一緒に悩んだりするのも楽しいし、親の為に何がしてあげられるか考えるようになった。
親離れができないんじゃなくて、親孝行に変わっていくんだと思うよ。+12
-5
-
117. 匿名 2015/03/25(水) 22:16:31
子供の頃はお母さん大好きだったんだけど、ある時から?徐々に嫌いではないんだけど、素直に甘えられなくて今に至る。変かも知れないけど距離感というか緊張感すらある。仲良しな人達が羨ましくもあります。+4
-0
-
118. 匿名 2015/03/25(水) 22:17:46
無理に親離れしなくてもいいと思います。
私は反抗期真っ只中だった中学生のときに母を亡くしました。
素直に甘えられなかったこと、色々とキツくあたっていたこと、今でも後悔しています。+15
-2
-
119. 匿名 2015/03/25(水) 22:26:59
108
匿名の場という意味ではなく公の場でってことでしょ?あなたの日記のノートではなく、ここは世界中の人が目にする場所なので最低限のマナーをという話してるんじゃないの?+3
-9
-
120. 匿名 2015/03/25(水) 22:28:45
母大好きです!
独身、実家から車一時間の距離で一人暮らししてますが用のない休みはほぼ帰ってます。
出来たら嫁ぐのは県内で、転勤族の人は避けたいなとまで考えてます…+8
-5
-
121. 匿名 2015/03/25(水) 22:36:51
母親大好きだった私は、二年前に母を亡くしました。
話したい事があってももう二度と会えません。もっと一緒に出かけたかった、聞きたい事もたくさんあった…
みなさん、おかあさん大事にして下さい★今、を大切に!+29
-2
-
122. 匿名 2015/03/25(水) 23:11:21
お母さん大好きって言える人、心から羨ましい。
小さい頃から仲が悪くてずっと嫌いだった。
自分の話は一切しないで暮らしていたから、
私がどんな人間かどんな嗜好かほとんど知らないと思う。
早く母の元を離れたくて、高校卒業したらすぐに家を出たよ。
今は嫌いではないけど好きではない。
もし母親が死んだら悲しいと感じるのかな。
+9
-1
-
123. 匿名 2015/03/25(水) 23:11:45
お母さんの愛情ってホントーに凄い。
もう29で子供いないけど、もし自分が親になった時におんなじ様に愛情注ぐ事できるのかなって思う。でも気持ち的には、いっぱいいっぱい愛してあげたいって思ってます(*^^*)!+12
-2
-
124. 匿名 2015/03/25(水) 23:11:53
119
他人への誹謗中傷や罵詈雑言なら公の場が・・・ってわかるけど、
母親への愛情を表すトピの中でマナーって・・・笑
お門違いだと思う
あなたはきっと親の愛情に恵まれなかったから、親子の仲良さの表現が憎たらしく感じるんやろね
+15
-4
-
125. 匿名 2015/03/25(水) 23:27:09
私も母が大好きです。
実家住みなので、毎晩4時間くらいはその日のことをふたりで話してます。
10代の頃は、ギクシャクしたこともあったけど、20代半ばから少しずつ母の苦労が身にしみて感謝するようになり、すごく仲良くなりました。
来年から、わたしは結婚して他県に引っ越します。これからは母と暮らせないと思うと、とてもさみしいですが、母を安心させられるように、頑張ろうと思っています。+19
-3
-
126. 匿名 2015/03/25(水) 23:49:57
アラフォーですがお母さん大好き過ぎるマザコンです(笑)
年取ってからの方が一緒に出掛けたりすることが多かったなー。
なのに、今はガンの末期でホスピスにいます。
大好きなお母さんがいなくなると思うと辛すぎて…。・゜・(ノД`)・゜・。
まだまだもっと一緒にいたかったよー!!
皆さん、生きてる内に親孝行沢山してください。+17
-2
-
127. 匿名 2015/03/25(水) 23:51:10
家族と地元が好きすぎてずっと実家パラサイトで、結婚してから遠方で暮らすことになった。
カンタンには会いに行けない距離だから諦めつくし、ホームシックにもなってなかったんだけど、
両親がこっちに来てくれた時、私が実家に帰った時、
別れ際のホームシックがやばかった。
それでも親には見せるまい!と堪えた。もちろんあとで大泣きした。
メールがあるからすぐ連絡とれるこの時代、ありがたいね。
姉家族がうちの実家のわりと近くに住んでくれてるから安心してる。+6
-2
-
128. 匿名 2015/03/26(木) 00:12:27
母も母として、昔より成長してるみたいで
今の方が、すきです!ちゃんと色々なこと
理解してくれて、夫よりもアドバイスをしっかりくれるので、何でも相談してしまう。夫とコミュニケーションがとれていないわけではなく、もともと口数が少ないので、私の話をきくだけってかんじで。
実家がちかいので、余計かもですが、母が、一番の
相談相手なので、母に死なれたら、生きていけるかなってくらい依存してるわぁ~
結構、毎日ラインするしマザコンだなぁ(笑)+4
-2
-
129. 匿名 2015/03/26(木) 00:28:12
妹がもう中学生になるのに全然親離れ出来ていなくて、
「このままで大丈夫なのだろうか・・・」と思っていたんですけど
まだ大学生の方も親離れしていない人がいたので安心しました。
みんな隠しているだけで、実は結構親離れしていない人がおおいんですかね?
でも、大人になっても親の子供なんだから、いつまででも甘えてていいのかな~と読んで思いました。
まあ中2なのであんま偉そうなこと言えないけど・・・。(^ ^。)+6
-3
-
130. 匿名 2015/03/26(木) 00:30:18
21さん、なんでぇ?すごく素敵じゃないですか?
私の夫は、付き合っているときから、うちの両親と
四人で旅行にいっていましたよ。
なんか、彼氏さんのこと、悪くいいたくないけど
さみしい人ですね。逆に家庭環境がみえてくる。。。
家族旅行って、大人になってからも普通ですよ
母も祖母と行ったりするし、小さいときも
二世帯でいきましたよー
結婚しても、普通にみんなで、いくし
私も思春期とかのときは、一時いやだったり、学校の予定とかでいかなかったけど、大人になってからは
私の回りもいってますよー。+5
-4
-
131. 匿名 2015/03/26(木) 00:53:18
高校生ですが、周りは皆 お母さんの悪口や愚痴を言ったりしてるけど私は全く言えませんwww
買い物とかも友達と行くより母親と行きたいと思うし、
とにかく母親大好きで親離れ出来そうにないですw
+9
-2
-
132. 匿名 2015/03/26(木) 01:11:56
お母さんが大好きー。
あんないい人はいない。優しくて大好き。
+17
-2
-
133. 匿名 2015/03/26(木) 01:14:20
子どものときは大好きだったのに、高校のときは、口うるさい母がうざくて、距離置いてたけど、独立してから母のありがたみがよくわかりました。
思い返せば、あれも愛情だった、これも自分のためを思ってだったんだ…と成長したからこそわかることもあります。だから反抗期があってもそれを越えたら元に戻ると思います。親子の絆はずっと続くと思います。
うちは母子家庭で、私と母だけの家庭でした。
結婚したら遠方に嫁ぐことになり、なかなか会えないと思い悩んでたら、寂しがりの母が泣きながら「幸せになりなさい。私のことで悩んじゃいけない。行きなさい。だってあなたが幸せになることが私の幸せなんだもの」と両手を握りしめて言ってくれたことは忘れません。+15
-1
-
134. 匿名 2015/03/26(木) 01:22:23
リリーフランキーさんの東京タワーおかんと僕と時々おとん この小説の
中の、言葉で おかんがいなくなってしまうのが、大魔王に会うより何より怖かった
ずっと怖かったってゆうのがあったよね。私もそれが一番怖かった。 でも、いなくなっちゃいました。一年は辛かったなあ~毎日泣いてたなあー。皆さんも親孝行してあげてね!+12
-1
-
135. 匿名 2015/03/26(木) 01:27:08
親離れというか、同じくらい大切な人ができて、使う時間が限られる感じじゃないでしょうか。
気持ちの上では変わらないですが、守らなければならないものができたり、増えると、頼ったり甘えてばかりではなく、自分がしっかりしなくちゃいけないと思うようになるんだと思います。
きっと皆そうして新しい「お母さん」になっていくんだと思っています。+8
-1
-
136. 匿名 2015/03/26(木) 01:28:12
やっぱり無償の愛
=お母さん
会いたいです。+15
-2
-
137. 匿名 2015/03/26(木) 01:31:39
親に迷惑や心配かける様な依存レベルは良くないけど、無理してでも親とあまり関わらないようにする事で親離れなんて絶対しない方がいいと思う。+12
-1
-
138. 匿名 2015/03/26(木) 03:04:42
お母さんは大好きだけど
年に2回くらい会える距離がちょうどいい
お母さんがおしゃべり好きで私の一人の時間が取れないから…
でもこれから先もずっと生きてて欲しい
居なくなるってことが考えられないというより先立たれても受け止められないと思う。+4
-1
-
139. 匿名 2015/03/26(木) 03:16:39
実家を離れてから母の素晴らしさが身に染みてわかる。
人として私のことも尊重してくれて、母に育てられて本当に良かったと思う。
そういう母親になりたい。+8
-0
-
140. 匿名 2015/03/26(木) 03:34:08
大好きです。
尊敬もしています。
一番の親友みたいでした。
私が遠方に嫁いでから認知症になり
施設にいます。
私が離れた事でさみしかったのかもしれません。
認知症は進んでいますが早くまた会いたいです。+5
-0
-
141. 匿名 2015/03/26(木) 08:54:13
ちょっと困ったことや何かしないといけないとき、心の中には「母の教え」みたいなのがフッと現れてわたしを助けてくれる。
お母さんが、ああしろこうしろと直接教えてくれた訳じゃないけど、やっぱり一番近い人なんで思考も行動も似てきたみたい。料理の味付けもしかり。
でもお母さんの握ったおにぎり食べたいなーこれだけは誰にも真似できないんだよね。
母さんがいなくなってから、尚の事お母さんの愛情を感じることも多くなってます。+8
-0
-
142. 匿名 2015/03/26(木) 09:06:44
母は大嫌いです。わたしの顔を見るたびお金を請求してきます。命令口調も腹立たしいです。早く病気かなんかで居なくなって欲しいです。+6
-4
-
143. 匿名 2015/03/26(木) 11:09:03
43さん
お気持ちすごくわかります!私もそう思ってました~
でも親からすれば、子供に先に逝かれること程辛いことはないと思います。
なので、悲しくてもさみしくてもつらくても
最後の最後まで看取ってあげなきゃなって思ってます。
なので
いつその時が来てもいい様、楽しく充実した日々を過ごせるといいですよね。+5
-0
-
144. 匿名 2015/03/26(木) 11:21:03
独身の時は好きとか考えなかったけど結婚して旦那や旦那の親と、他人の中で生活してたら実母の有り難みがよく分かり、実母が大好きで今は仲良しです(*^^*)♪+3
-0
-
145. 匿名 2015/03/26(木) 11:30:03
70. 匿名 2015/03/25(水) 20:13:32 [通報]
お母さん、好きな人多くて良いなぁ~。 正直言って羨ましいです。
私の親は毒親です。 本当に色々あったからね。
少なくとも自分の娘には「お母さんが好き」と言ってもらいたいな。
実母が反面教師です。
⤴︎私も毒親育ち。大丈夫ですよ( ˘ω˘)و。遠方に逃げ、完全に縁を切りました。
子供の時は毒親のせいで、今と全然性格が違っていました。
今は穏やか。子供は三人。みんなお母さん大好き。親孝行です。優しい子に育ちました。+4
-1
-
146. 匿名 2015/03/26(木) 11:44:42
133さん。
【私のことで悩んじゃいけない。行きなさい。だってあなたが幸せになることが私の幸せなんだもの】
全くその通り。お母さんはその為に今迄頑張って来られたんだから。
私も、もし、地球の反対側に娘が行ってしまっても、娘が幸せなら、本当に幸せです。+5
-0
-
147. 匿名 2015/03/26(木) 12:18:46
35になりますが、お母さん大好きです。
高校から20代の頃は、よく反発してましたが、
この歳になってやっと母の気持ちが分かるようになりました。
どんなことがあっても笑いに変えるお母さん。
父も母も大好きですが、
母はほんと偉大で愛しかないんだなと思います。
そんな母に私もなりたいけど、子供もおろか結婚も。。
+4
-0
-
148. 匿名 2015/03/26(木) 13:20:45
96
公の場であるネットで「ギューっ」ていう書き込みするのは恥ずかしいと言っているけれど、じゃあ、公の場であるネットで、「自己主張気持ち悪い」って書くのはどうなのかな?面と向かってあなたは相手に「気持ち悪い」って普段から言ってるの?
公の場とはいえ、お互い顔が見えないから、マナーは守りつつも「ギューってしたい。」って本音が言えるんだし、あなたも「そんなの気持ち悪いな。」って表現ができるんでしょ?
公の場だからマナーは大事だけど、直接会って話すのとネットでの発言はまた違うものだと思う。人のことを気持ち悪いという方がよほど、恥ずかしいことじゃない?+9
-2
-
149. 匿名 2015/03/26(木) 13:30:50
母大好きです。中学生くらいの頃は、申し訳ないくらい反発したな。親の心子知らず。
いまは大好きです。長生きして欲しい。
男である夫が母とギューしたいと言われたらびっくりだし引くけど、海外とかの感覚で見れば、軽いハグは許容範囲かな。日本人だとやはり抵抗あるけど。お母さん大事にしない人よりは大事にする人が良い。
うちの娘息子も、今は毎日「ママ大好き、ギュー!」ってしてくるけど、きっとこの先、反抗期が来るんだろうな。反抗期は大事だと言うけど寂しいな。でも、反抗期すぎたらまた私もお母さん大好きになったので、娘にはそれを願いたい。+6
-1
-
150. 匿名 2015/03/26(木) 13:42:08
149です。うちの夫が、ギューしたいって言ってる訳ではなく、たとえ話です。男の人がマザコンだったら?って質問があったから。
うちの旦那は、もう少しお母さん大事にしてあげてよって思うほど無関心で、ちょっと嫌です。+4
-0
-
151. 匿名 2015/03/26(木) 13:43:13
私も大好きです!
専門学校に入るために上京したんですが、二重生活が難しいとのことで母と一緒に上京してきました!
私が8歳の時に両親が離婚して母と10年間二人暮らしだったので離れるのが寂しいという理由もありました(笑)
知らない街で一人暮らしということになると不安で堪らないと思うので、母と一緒にいられて嬉しいです!+5
-1
-
152. 匿名 2015/03/26(木) 13:43:18
148さん
ホントそう思います!+6
-0
-
153. 匿名 2015/03/26(木) 14:05:12
主さんの年頃だと普通ですよ!
自分が思ってるほどまだまだ若いよ。
気持ちに逆らわずに今は素直にお母さんに甘えればいいと思う。
いすれ好きな人が出来れば自然にそっちになっちゃうし(^^)
心配しなくても大丈夫です。
+6
-1
-
154. 匿名 2015/03/26(木) 14:18:03
お母さんを好きなことは、
良い事^_^
お母さんがいなきゃ何も出来ないとか、逆に親が子離れ出来なくて子供の自立を妨げちゃうほどなら考えものですが、家族を愛せる気持ち、何も恥ずかしい事じゃないですよ。皆さんのお母さん、素敵なお母さんなんですね。私も母が大好きですよー。+6
-1
-
155. 匿名 2015/03/26(木) 15:08:12
私は大好きだけど母からは嫌われてるので親離れするしかない
もし母に好かれてたらこんな追われるようにひとりになるんじゃなくて、ちゃんと未来を見据えて巣立つことができたのだろうかと時々考える+4
-0
-
156. 匿名 2015/03/26(木) 15:21:05
娘にそんなふうに思ってもらえたら幸せだろうなぁと思います。
私も親が地元が好きで、進学、就職、結婚も地元でしました。近くですが子供も大きくなり学校もあり
なかなか実家に行けませんが、
ずっと、地元で幸せです。
娘が、大きくなってもずっと、家から出ない、お母さんと離れたくないから
と言ってくれるのですが、すごく嬉しいです!
ま、今は小学生ですからね、
もうすぐうざがられるでしょうが……
+3
-1
-
157. 匿名 2015/03/26(木) 16:49:46
私もなんだかんだで大好きです!
春から大学生ですが実家通いです!
我が家はよくある「私、お母さんとは友達みたいな仲なの!」ではなく!!母に怒られると何も言い返せないくらいドスの効いた母です。ですが今でも一緒に寝ますし、一緒に寝たいですしくっつきます!(笑)
家族って一緒にいるだけで心が安らぐのが不思議でたまりません。言葉で言い表せない存在です!母が死ぬ時には一緒に死にたい( ; ; )笑+7
-0
-
158. 匿名 2015/03/26(木) 17:55:16
アラフォーです。
結婚で遠く離れてますが、帰省の度に泣いてしまうほどお母さん大好きです!!お母さんもすぐ泣きます。
+6
-1
-
159. 匿名 2015/03/26(木) 22:59:46
なんか泣けてきたわ
おかーさん元気かな…(´;ω;`)+5
-1
-
160. 匿名 2015/03/26(木) 23:41:18
31、34、96、119
ひがみコメントの同一人物の方
見苦しいですよ
親に愛されなかったから、本当はうらやましいだけでしょ
他の人みたいに素直にそう言えばいいのに、
公の場で親にぎゅーされたいとか言うのキモいとか、、、ただのひがみだしw
そもそもこういうトピこなけりゃいい。
個人の意見を自由に言う場だろ、何がマナーだよ。
親への愛だよ、悪口じゃないんだから、マナーもへったくれもないw
自分がうらやましくて、聞きたくないだけだろ?+6
-1
-
161. 匿名 2015/03/27(金) 10:56:14
ここ見て安心しました。
これだけ母が大好きなのは私だけじゃないんだって(笑)
中学高校と反抗期で母は大変だったと思う。
ひどいことも沢山言った気がする。
でも自分が働き出して、女手ひとつで育ててくれた母の苦労やありがたみが分かりました。
これからは私が母を全力で守ってあげたいです。
+7
-0
-
162. 匿名 2015/03/27(金) 13:21:26
146さん
ありがとうございます!
離れても母とは毎日連絡を取り合っています。
でも体のことが心配なので、近い将来こちらに来てもらうつもりでいます。
146さんもいいお母さんですね。何だか励まされて涙が出ました。仕事頑張って稼ぎます!(≧∇≦)b+3
-1
-
163. 匿名 2015/03/27(金) 16:54:17
1です。もっと厳しいことを言われると思っていたのでみなさんのコメントを読んだら泣いてしまいました。自分だけじゃないとわかって安心したし、とても励まされて、この気持ちを大切にしたいと思いました。皆さんの言う通り、お母さんは本当に無償の愛を与えてくれる存在だということを改めて実感しました。
自立して、絶対に恩返しします!
+4
-1
-
164. 匿名 2015/03/27(金) 17:32:21
一人暮らししてるってだけですごい!
私は20歳だけど実家暮らしでべたべたしてます。親離れできるのかとても心配です+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する