ガールズちゃんねる

髪をツヤツヤにする方法

211コメント2016/07/19(火) 15:21

  • 1. 匿名 2016/07/13(水) 09:11:36 

    髪にツヤがありません(>_<)
    美容院でトリートメントをしてもらっても、ある程度の期間が過ぎると、やっぱりパサパサになってしまいます。

    髪は死んだ細胞って言うけど、ツヤが欲しいです。
    お肌に化粧水をつけるように、髪にも化粧水的な、何か水分補給できるような良い方法があれば、教えてください。
    ヨロシクお願いします。

    +341

    -11

  • 2. 匿名 2016/07/13(水) 09:12:20 

    アウトバストリートメントのオイルは?

    +159

    -15

  • 3. 匿名 2016/07/13(水) 09:12:30 

    ない

    +13

    -41

  • 4. 匿名 2016/07/13(水) 09:12:45 

    馬油

    +32

    -20

  • 5. 匿名 2016/07/13(水) 09:12:56 

    +247

    -10

  • 6. 匿名 2016/07/13(水) 09:13:18 

    資生堂のトリートメント、まーまーだった

    +10

    -28

  • 8. 匿名 2016/07/13(水) 09:13:24 

    アーモンドオイルええでー

    +14

    -31

  • 9. 匿名 2016/07/13(水) 09:13:30 

    ドライヤー最後に、冷風でまんべんなくかける。

    +496

    -18

  • 12. 匿名 2016/07/13(水) 09:14:27 

    下ネタ言ってるやつアホなの?

    +194

    -15

  • 13. 匿名 2016/07/13(水) 09:14:29 

    何日も洗わなきゃツヤが出てくるよ

    +24

    -134

  • 14. 匿名 2016/07/13(水) 09:14:35 

    >>7
    逆効果らしいよ

    +14

    -13

  • 15. 匿名 2016/07/13(水) 09:14:39 

    エリプスのヘアビタミンめっちゃ良いよ
    髪をツヤツヤにする方法

    +263

    -26

  • 16. 匿名 2016/07/13(水) 09:15:06 

    馬油
    髪をツヤツヤにする方法

    +135

    -25

  • 17. 匿名 2016/07/13(水) 09:15:09 

    椿ちゃんってのいいよ

    +20

    -18

  • 19. 匿名 2016/07/13(水) 09:15:22 

    ハホニコのトリートメントはまじでいいよ!

    +113

    -27

  • 20. 匿名 2016/07/13(水) 09:15:52 

    綺麗になれと唱える

    +131

    -24

  • 21. 匿名 2016/07/13(水) 09:16:09 

    >>15
    どこで買えますか?

    +41

    -15

  • 22. 匿名 2016/07/13(水) 09:16:21 

    お風呂後、出来るだけ早くオイルを。
    乾いてからよりも、断然良いです!!!!

    +241

    -13

  • 25. 匿名 2016/07/13(水) 09:17:04 

    ナノケア
    髪をツヤツヤにする方法

    +365

    -21

  • 26. 匿名 2016/07/13(水) 09:17:15 

    高いけどオージュアのシャンプー
    初日で違いが出た

    +133

    -17

  • 27. 匿名 2016/07/13(水) 09:17:22 

    寝る前につけるトリートメント。
    気休め程度だけど、まあまあマシになる。

    +97

    -9

  • 28. 匿名 2016/07/13(水) 09:17:23 

    椿油

    +52

    -10

  • 29. 匿名 2016/07/13(水) 09:17:33 

    ハホニコのこれ
    よかったよ!

    +152

    -28

  • 30. 匿名 2016/07/13(水) 09:17:38 

    夏だからやってないと思うけど、あまり熱いお湯で洗わない
    コテなどの使用は最小限にする
    ドライヤーはかけすぎに注意し、9割乾いたらやめる
    最後は冷風を上から下にかけてキューティクルを閉じる

    やっぱり熱は髪によくないです

    +339

    -17

  • 31. 匿名 2016/07/13(水) 09:17:45 

    色々配合されてない、100%のココナッツオイルのやつ使ってます。
    夏以外は固まっちゃうやつ。
    浸透が自然で良い感じですよ。

    椿オイルも良さそう。

    +84

    -8

  • 32. 匿名 2016/07/13(水) 09:18:00 

    石鹸シャンプー→クエン酸リンス→タオルドライ→柚子油→ドライヤー
    この順番でツヤ出ます

    +20

    -33

  • 33. 匿名 2016/07/13(水) 09:18:16 

    傷んだキューティクルを誤魔化すのにはシリコンシャンプーが一番良いと思う
    流行りでノンシリコンばっかりだけど

    +312

    -12

  • 34. 匿名 2016/07/13(水) 09:18:33 

    毛先に少量のベビーオイル

    +17

    -14

  • 35. 匿名 2016/07/13(水) 09:19:08 

    シャンプーって、ずっと同じの使ってると髪が慣れちゃて、いろんな効果が薄くなるから、買い換えの度に違うメーカーのにすればいいらしいよ。

    +324

    -25

  • 36. 匿名 2016/07/13(水) 09:19:08 

    やっぱり定期的に美容院でトリートメントしてもらう
    それしかない

    +158

    -17

  • 37. 匿名 2016/07/13(水) 09:19:34 

    美容院でトリートメントを定期的にして、家でも洗い流さないトリートメント毎日するしか思い浮かばない

    +167

    -10

  • 38. 匿名 2016/07/13(水) 09:19:48 

    マヨネーズトリートメントを調べてみてね

    +6

    -45

  • 39. 匿名 2016/07/13(水) 09:20:11 

    もし使っていなかったら、ナノイオンのドライヤー良いですよ。
    あとは、獣毛のブラシとかつげ櫛とか。
    髪に静電気を起こさせないのも大事だよ。

    +171

    -8

  • 40. 匿名 2016/07/13(水) 09:20:21 

    私も知りたい

    40過ぎると本当に自力では中々。。
    いいシャンブーもあったら教えてください

    +195

    -9

  • 41. 匿名 2016/07/13(水) 09:21:00 

    >>35
    昔よく言われてたけどそれは嘘、むしろ頻繁に変える方が頭皮によくない

    +8

    -23

  • 42. 匿名 2016/07/13(水) 09:21:25 

    生ケラチン使ってる
    毛先ケアはこれ
    パサつきマシになった
    スーパーのコスメコーナーで700円くらいで買ったよ

    +50

    -9

  • 43. 匿名 2016/07/13(水) 09:21:37 

    何で下ネタトピになってるの?
    朝から欲求不満かよ(笑)

    +62

    -9

  • 44. 匿名 2016/07/13(水) 09:21:42 

    身も蓋もないけど、生まれつき。
    なんにも手入れしてないけどツヤツヤ。
    母も。

    +197

    -42

  • 45. 匿名 2016/07/13(水) 09:22:20 

    >>25
    ナノケア、いいよね♥
    新発売のも気になる!
    髪をツヤツヤにする方法

    +151

    -18

  • 46. 匿名 2016/07/13(水) 09:24:07 

    人それぞれだけど、私の場合は
    ダイソーで売ってるRJローション
    ベタベタせず、手ぐしで髪に揉みこむとツヤツヤ、サラサラになるよ
    100円だから1度試してみる価値はあるよー‼
    もちろん肌もツヤツヤになるよ

    +20

    -35

  • 47. 匿名 2016/07/13(水) 09:25:06 

    美容院で売ってるヤツはさらさらになる!
    でも、わたしは、ストパーかけるとさらさらになる!
    髪をツヤツヤにする方法

    +181

    -14

  • 48. 匿名 2016/07/13(水) 09:25:17 

    私は強力なくせ毛だから何を使ってもイマイチです。
    効くかどうかはもともとの髪質に依るところが大きいのかなと思う。

    +201

    -6

  • 49. 匿名 2016/07/13(水) 09:27:33 

    シャンプーをオージュア(美容院でしか買えない)にしたらかなり良くなった!
    今までトリートメントだけでなんとかしようとしてたけど、全然違う。

    +27

    -8

  • 50. 匿名 2016/07/13(水) 09:28:06 

    ミルボン ディセーズ・レミュー・セラム
    洗髪後、このオイルを付けてドライヤーで乾かすと艶々になります♪

    +89

    -11

  • 51. 匿名 2016/07/13(水) 09:28:10 

    元々サラサラストレートだったのに、いや今でもストレートだけど、40代になりツヤがなくなってきた…。
    即効性を求めるなら、セットの後に椿オイルのスプレータイプを吹き掛けるとツヤが復活します。ベタベタにならない。

    それでしのいでましたが、最近シャンプーをCACに替えたらツヤサラが戻りました!
    事前に泡立てたり、洗うのめんどくさいけどお薦めです。

    +21

    -4

  • 52. 匿名 2016/07/13(水) 09:28:52 

    コタの洗い流さないトリートメント
    乳液みたいな役割で潤いにフタしてくれる
    周りで使ってる人多い!
    髪をツヤツヤにする方法

    +44

    -6

  • 53. 匿名 2016/07/13(水) 09:28:58 

    シュワルツコフBCオイルローズセラム。

    +17

    -3

  • 54. 匿名 2016/07/13(水) 09:29:57 

    ア、フィーノだ!
    アットコスメで話題だったけど、あまり効果感じず
    あれ、ステマ?

    +22

    -7

  • 55. 匿名 2016/07/13(水) 09:31:42 

    100均のなんて使おうと思わない

    +157

    -11

  • 56. 匿名 2016/07/13(水) 09:32:12 

    月1回ヘナでトリートメント&カラーリング
    髪のみ20代~w

    +16

    -3

  • 57. 匿名 2016/07/13(水) 09:33:32 

    こんな艶々髪に憧れるわ

    +582

    -11

  • 58. 匿名 2016/07/13(水) 09:33:47 

    髪を乾かした後ドライヤーの冷風をあてる
    キューティクルが出来る

    +99

    -1

  • 59. 匿名 2016/07/13(水) 09:33:50 

    内側からも気をつけて〜
    ジャンクフードとかばっかだと、やっぱり肌も髪も荒れるから、ちゃんと栄養摂らないとだめ

    +102

    -2

  • 60. 匿名 2016/07/13(水) 09:34:05 

    モロッカンオイルはふわっと仕上がりますよ✨UV効果もあるオイルで美容師さんオススメです✳︎

    今はコテも進化してて、使えば使うほどに髪がツヤツヤになるコテもあります!「 LUMIELINA」のヘアアイロン「HAIRBEAURON」がオススメです✨

    +36

    -11

  • 61. 匿名 2016/07/13(水) 09:34:06 

    セブンイレブンのシャンプーって良いの??

    +13

    -9

  • 62. 匿名 2016/07/13(水) 09:39:29 

    私は脱色していなく、塗るだけのダークブラウンです。

    昔パンテーンのヘアケアを一式揃えて半年毎日ケアしてたけど全くダメでした。

    1回1万のトリートメントも一時的にツヤツヤに見えるだけ。

    染めない、こまめに毛先を揃える、ミネラルのある食物やビタミンを摂取するぐらいしかないと思う。

    +82

    -4

  • 63. 匿名 2016/07/13(水) 09:39:36 

    手っ取り早いのは縮毛矯正
    痛むとか言うけどそんな感じしなくてサラサラツヤツヤになる

    +124

    -13

  • 64. 匿名 2016/07/13(水) 09:43:19 

    >>57いろんな美容院がこれと全く同じ画像使い回してて、この写真の人がとこで施術を受けてこうなってるのか分かんないんだよね

    トリートメントのメーカーが同じとかそういうのでもないし
    だからこの写真使ってツヤを謳ってる美容院は信用しない笑

    +124

    -4

  • 65. 匿名 2016/07/13(水) 09:44:23 

    オイル塗ってドライヤーすると酸化して臭うよ。乾かしてから塗った方が。
    トピずれごめん。

    +14

    -37

  • 66. 匿名 2016/07/13(水) 09:48:45 

    美容院がトリートメント勧めるのは元手が安くつくし大して技術もいらないから

    +126

    -5

  • 67. 匿名 2016/07/13(水) 09:49:08 

    髪は愛情とお金をかければ、そのまま答えてくれますよね。

    後は、カラーがおちてきて色がくすんでも艶はなくなりますよ。まず、美容師さんに相談して、髪にあったシャンプー等を教えてもらうのはいかがですか?ドライヤーのかけ方でも全然違いますし、プロから技術を盗むのもありかと

    +9

    -8

  • 68. 匿名 2016/07/13(水) 09:52:45 

    このオイル使ったら、髪が変わりました!
    本当びっくり!
    ちょっとお高いけど、浮気できなくなりましたσ^_^;
    是非使ってみてくださいっ
    髪をツヤツヤにする方法

    +98

    -66

  • 69. 匿名 2016/07/13(水) 09:52:51 

    髪をツヤツヤにする方法

    +26

    -8

  • 70. 匿名 2016/07/13(水) 09:53:17 

    髪の毛に良い食べ物ってどういうのがありますか?

    +15

    -2

  • 71. 匿名 2016/07/13(水) 09:56:18 

    サラツヤに憧れるわ

    いくらケアしてもサラっとしない ベタツヤになる

    肌と同じように元々の髪質も関係あるのかね。

    +99

    -1

  • 72. 匿名 2016/07/13(水) 09:58:24 

    >>10ギトギトになるわwww

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2016/07/13(水) 10:00:23 

    >>68
    ツヤツヤするんだけど臭いが…

    +65

    -2

  • 74. 匿名 2016/07/13(水) 10:00:59 

    アラホーになると、トリートメントやオイルじゃ間に合わなくて。
    対症療法でしかないけど、つや出しスプレーしかない(><)

    +85

    -3

  • 75. 匿名 2016/07/13(水) 10:03:33 

    アラホーってw

    +418

    -6

  • 76. 匿名 2016/07/13(水) 10:12:15 

    友達と旅行に行った時、私は髪硬くてくせっ毛でバサバサだから必死にオイル付けて高いシャンプー使って冷風交えて乾かしてるのに仕上がりはいつも通りバサバサ。
    一方友達は旅館に備え付けのシャンプー使ってばばーっとドライヤーでワシャワシャ乾かして終了。髪ツヤッツヤ。
    これはもう、生まれつき髪が綺麗かどうかなのかなって思った。゚(゚^ω^゚)゚。

    +375

    -2

  • 77. 匿名 2016/07/13(水) 10:12:36 

    >>73
    一晩寝たら飛びません?笑

    +7

    -4

  • 78. 匿名 2016/07/13(水) 10:14:29 

    >>46
    私もダイソーのRJローションをシャンプー、コンディショナーに混ぜて使ってる‼︎
    毛先までツルツルになるよ。
    顔にも使ってるけどRJローションのおかげで10代の頃からマロだった眉毛がだいぶ伸びた(笑)

    +12

    -17

  • 79. 匿名 2016/07/13(水) 10:14:36 

    何やってもすぐ乾く・・・

    +28

    -2

  • 80. 匿名 2016/07/13(水) 10:16:26 

    頭皮のマッサージで血行よくするのも大事。
    毎日のシャンプーも髪に負担のないものを。

    +55

    -1

  • 81. 匿名 2016/07/13(水) 10:16:36 

    いろいろ試したけど、一番良かったのはトリートメントまで普通にして最後のコンディショナーにココナッツオイルを混ぜること。分量はココナッツオイルとコンディショナー1:1。毛先からまんべんなく塗り塗りしてから綺麗に洗い流して、乾かしたあと髪の毛すべすべになってるよ。

    +19

    -6

  • 82. 匿名 2016/07/13(水) 10:19:26 

    >>68
    シャンプー後ラックスのトリートメントして、乾かす時、このトリートメント使ったら最強にツルサラになる
    髪をツヤツヤにする方法

    +26

    -26

  • 83. 匿名 2016/07/13(水) 10:19:34 

    リュミエリーナのドライヤーめっちゃいいですよ。

    高いけど、、、。

    +15

    -5

  • 84. 匿名 2016/07/13(水) 10:23:23 

    そうか……
    トリートメントやオイルもだけど、ドライヤーでもまた違ってくるのか……!いい事聞いた!

    +70

    -4

  • 85. 匿名 2016/07/13(水) 10:28:06 

    癖毛なんじゃないかな?
    私もだけどちりちりぼこぼこしてるから光が反射しない髪質
    縮毛矯正が手っ取り早い

    +89

    -1

  • 86. 匿名 2016/07/13(水) 10:31:11 

    直美がおすすめしてるような、ナイトキャップはどう?

    +11

    -4

  • 87. 匿名 2016/07/13(水) 10:39:54 

    ホー 笑

    +114

    -5

  • 88. 匿名 2016/07/13(水) 10:43:49 

    シャワーヘッドを変える!
    私、引っ越ししてから髪がだんだんゴワゴワになって、歳なのかなと思ってシャンプーやらトリートメントやらドライヤーやらさんざん試したけど結果が出ず。
    水が合わないんじゃないと母に言われて、ボリーナってシャワーヘッドに変えてみたら髪が柔らかく艶が出たよ。しかも、化粧水の浸透もよくなり、肌も柔らかくなった。
    ただ、一万円ぐらいするので・・・。気軽に試してとは言えないかな。
    他にもカルキを除去してくれるものや、ビタミンCを入れて美肌効果があるものなどたくさん出てるよ。あと、楽天のお店だけど、500円~10泊でシャワーヘッドをお試し出来るお店もあるよ。

    +55

    -6

  • 89. 匿名 2016/07/13(水) 10:45:17 

    自己流ですが

    キューティクルの向きが揃ってるとツヤがあって手触りもスルスルするので、キューティクルのウロコの向きに沿ってシャワーを流し、ドライヤーの風をあてています。

    キューティクルのウロコの向きは地肌から毛先に向かって重なってるので。
    シャワーなら顔を上に上げておデコとの境い目からシャワーをかけてます。ドライヤーも同じく。

    +34

    -2

  • 90. 匿名 2016/07/13(水) 10:51:46 

    アーモンドとマカダミアの混合オイルの使っててめっちゃいーのに、ここだとアーモンドオイルとかマイナス多いのね
    この間テレビでも推賞されてたのに

    +37

    -2

  • 91. 匿名 2016/07/13(水) 10:53:28 

    サロン用だったりツルハで買える休めのトリートメントとか、あとは洗い流さないトリートメント、私はクリーム使ってます。オイルも好きだよ~でも、色々使ってみないとわからない。ある人は匂いが合わないけど、私は好き~とかあるしね。金欠のときは椿油、全身にも使えますし。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2016/07/13(水) 10:56:17 

    ちょっと面倒くさいかもしれませんが、
    髪濡らす前にテクスチャー軽めのオイルを髪全体に馴染ませる⇒トリートメント⇒洗い流す⇒シャンプー⇒トリートメント
    サイトに載っていて半信半疑で始めてみましたが、絡まなくなったしかなりサラツヤ髪になりましたよ!

    +46

    -3

  • 93. 匿名 2016/07/13(水) 10:56:22 

    食べ物も気をつけないと中からだと聞くけど、何がいいか知らない。
    誰か知ってます?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/13(水) 11:00:20 

    >>68
    これでも、ダメでした(泣)すぐ乾いて広がるし・・・食事が偏ってるからかな・・・。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/13(水) 11:00:28 

    >>75
    髪をツヤツヤにする方法

    +6

    -27

  • 96. 匿名 2016/07/13(水) 11:09:19 

    ツバキオイルの集中補修美容液が私にはすごい合ってた。
    つけすぎるとギトギトだけど、パサついてた毛先もしっとり落ち着くようになった。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2016/07/13(水) 11:09:57 

    海藻類食べときゃいいんでない?

    +9

    -12

  • 98. 匿名 2016/07/13(水) 11:11:46 

    くしはつげ櫛を使います
    シャンプー後オイル付けてドライヤーで乾かして、その後適量のオイルをつけてあとはつげ櫛でとかす
    静電気も起こらないし艶やかになった

    +24

    -3

  • 99. 匿名 2016/07/13(水) 11:12:42 

    リュミエなんとかってドライヤー、韓国製だよね?
    だから辞めた

    +26

    -10

  • 100. 匿名 2016/07/13(水) 11:13:02 

    洗髪時、頭皮をマッサージするように洗う。
    軽めのトリートメントを毎日使う。

    入浴後、ドライヤーをかけるまえに、
    髪が乾き始めてたら、水をスプレーして、髪をしっとりさせ、
    ヘアオイルをつけ(水分をコーティング)て、ドライヤーでしっかり乾かす。
    仕上げに、冷風で髪の熱を冷ます。
    上から下に向けて冷風をかけると、キューティクルが締まる気がします。

    +22

    -2

  • 101. 匿名 2016/07/13(水) 11:19:44 

    豆乳を飲みはじめてから、髪質が変わったよ。

    +21

    -3

  • 102. 匿名 2016/07/13(水) 11:20:45 

    半年に一度のペースぐらいで縮毛矯正
    お金かかるけどごわごわの髪がさらさらヘアに
    10年ぐらいこれ

    +30

    -4

  • 103. 匿名 2016/07/13(水) 11:21:22 

    アラホー、ツボった笑
    私もアラホーです笑

    +138

    -6

  • 104. 匿名 2016/07/13(水) 11:21:27 

    アラホーおばあちゃんみたいで可愛い!笑

    ココナッツオイルアウトバスにも良かった、しかもほんのちょっとでいいから一瓶で3年くらいもちそう、、、笑

    +59

    -6

  • 105. 匿名 2016/07/13(水) 11:22:10 

    亜鉛とか髪にいいらしいですよ
    牡蠣とか

    +35

    -1

  • 106. 匿名 2016/07/13(水) 11:31:29 

    >>57
    M3D?

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2016/07/13(水) 11:31:55 

    >>74
    私もアラホー(笑)だけど、乾かすだけで艶々。ちなみにカラーリングもしてます。
    だから年のせいではないと思います。

    +14

    -11

  • 108. 匿名 2016/07/13(水) 11:33:49 

    >>88
    ボリーナ!!
    欲しいんだけど、水流弱くなるとか温度が低く感じるとかの口コミが気になってためらっています。

    やっぱり買おうかなぁ〜

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2016/07/13(水) 11:34:16 

    >>9
    へーぇ!
    これは初耳!!やってみよう

    +4

    -4

  • 110. 匿名 2016/07/13(水) 11:59:15 

    アハロバターシリーズいいよ
    オイルトリートメント使ってるけどベタつかないし軽い
    タオルドライ後に髪に馴染ませてからドライヤーで乾かすと本当に艶やかだし触り心地はシルクみたいになる!
    髪をツヤツヤにする方法

    +16

    -12

  • 111. 匿名 2016/07/13(水) 11:59:46 

    >>44
    染めたりパーマしたりヘアアレンジするために逆毛したりしても?髪乾かすときもドライヤーほとんどせず?
    何もしてない人は年取っても髪綺麗だよ。
    逆に言うと、傷んでる人は髪染めるのもパーマするのもやめて地毛のみを生やしたらすぐツヤツヤに戻るよ。
    地毛がよほどの癖毛じゃない限りは。
    年取っててもツヤツヤの人はたくさんいて、ほとんどが真っ黒の地毛。阿佐ヶ谷姉妹みたいな。

    +11

    -12

  • 112. 匿名 2016/07/13(水) 12:01:18 

    そうそう。
    地毛が綺麗かというより、
    カラーしたりしても艶があるのはどうやってるのかが知りたい。
    全く染めたりしてなくて艶があるとかは、あんまり羨ましくないというか、興味ない。

    +83

    -8

  • 113. 匿名 2016/07/13(水) 12:02:57 

    >>107
    コテとか使ってますか?
    染めてるだけだったら、あまり傷まないですよね。
    カラーリング+コテが1番痛む。

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2016/07/13(水) 12:03:21 

    そんなこと言ったら、コテも使ってるけどキレイです〜が現れるよ。

    +31

    -2

  • 115. 匿名 2016/07/13(水) 12:05:54 

    >>60
    リュミエリーナのシャンプーはだいぶ前に使ってたよ。理毛サロンに通ってて勧められて。
    シャンプーは確かに良かった。硬いくせ毛が手触りが柔らかくなって。
    でも高いからなかなか続かなかったな。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2016/07/13(水) 12:13:01 

    年齢重ねてもツヤツヤの髪は、案外気持ちが悪いよ。
    髪って生命力や若さを表すから、年齢重ねてるのにすごいハリがあってツヤツヤしすぎてると、性欲絶倫みたいな感じでなんか気持ち悪いっていう印象を与える。
    沖縄の翁知事とか兵庫の大泣きの野村議員とか和田アキ子とか、顔は老けてるのに髪だけボリュームやツヤがあって、若々しさより嫌悪感が湧くでしょ。カツラの人も混ざってるけど。
    なぜかオタクみたいな印象も与えるし。
    年齢重ねたら、ツヤツヤより、しっとりが良いよ。
    それには自前の脂が1番良いんだけど、なかなか難しいから、獣毛ブラシで頭皮から毛先までゆっくりしっかり梳かすようにしたら良い。
    そして、マメに月に一回は美容院に行って毛先をカットすること。
    そして何よりも、その美容院は必ず髪が濡れた状態でカットしてくれる所であるのが大事。
    最近、ドライで乾いたままカットするところが多い。これやると髪が痛んでパサパサになる。
    今このトピで髪が傷んで悩んでる人、絶対ほとんどがドライカットのはずだよ。
    でもドライカットはデザインが作りやすいから良点もあるんだけど。
    昔ながらの美容院はウェットでカットしてくれるから、毛先揃えるくらいならおばちゃんが1人でやってるような美容院でもデザイン性は問題ないよ。

    +16

    -35

  • 117. 匿名 2016/07/13(水) 12:13:19 

    元の髪質が大きいよね
    私は硬くてくせ毛でひろがる多毛だからかなりケアしても普通くらいだけど、
    友人はシャンプーのみで洗いざらしで放置しても、髪が細くて直毛でさらさらつやつやだもの

    +62

    -3

  • 118. 匿名 2016/07/13(水) 12:14:09 

    >>116
    例に出してる人は、和田アキ子さん以外かぶってるからでは…??

    +24

    -2

  • 119. 匿名 2016/07/13(水) 12:19:11 

    シャンプーって、ずっと同じの使ってると髪が慣れちゃて、いろんな効果が薄くなるから、買い換えの度に違うメーカーのにすればいいらしいよ。

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2016/07/13(水) 12:21:07 

    >>118

    タレントは髪染めてる人がほとんどだから仕方ないんじゃない
    髪染めてない人って山田花子とか変な人しかいないじゃん
    森三中大島とか

    +20

    -9

  • 121. 匿名 2016/07/13(水) 12:27:35 

    パンテーンのうねり、くせ毛用
    シャンプーコンディショナーかなり
    チリチリの髪にも効きますよ♪
    パンテーンの紫色のラインが入ってるやつです。

    +12

    -3

  • 122. 匿名 2016/07/13(水) 12:31:30 

    自己申告はアテにならないからなぁ。
    うちの会社にも「私は髪だけはまだ全然ツヤあるし良い感じだよ〜。染めてるんだけど〜。」って自分で言うアラフォーのおばさんいるけど、全然だよ。
    30歳前後の人で髪が綺麗な人が2人いるけど、ヘアビューザー使ってて、もう1人もパナソニックの3万くらいの使ってると言ってた。どっちも3万くらいするよね。
    美容師のドライヤーも高いし。
    ドライヤー大切っぽい。
    コテも、セラミックだと髪が引っかからないし200度くらいの高温になるやつでサッとスルッと巻けるのに変えたらかなり良い。
    前は低い温度じゃないと痛むと思ってだけど、低い温度だとなかなか形付かないから結局何度か巻いたりするし…。
    美容師さんのアレンジ動画でも必ず高温で、でも10秒くらいしか巻かない。

    +23

    -6

  • 123. 匿名 2016/07/13(水) 12:35:01 

    >>118
    116ですが、
    かぶってるから云々ではなく、
    年齢や顔の老けに見合わない髪のボリュームやツヤはおかしい、という話です。
    ちゃんとカツラと書いてますよ。

    +8

    -10

  • 124. 匿名 2016/07/13(水) 12:37:57 

    運動!身体の血行を良くするの大事です

    +23

    -1

  • 125. 匿名 2016/07/13(水) 12:43:18 

    髪質も年齢とともに衰えるから、あんまりハリがあると顔の加齢が目立つよね!思ってた!
    芸人の水道橋博士が若い頃、わざわざたくさんある自髪を剃ってずーっとカツラかぶってたけど(いつバレるか試してたらしい)、顔もまだ若いから、カツラのボリュームがあっても全然気付かれなかったんだってw
    でも年とともに「カツラでは?」ってバレてきたんだって。
    ↓これカツラ
    今も真ん中部分は剃って、ハゲじゃないのにカツラかぶってる。若い頃からの記録の画像もネット探したら見れるよ。
    髪の手入れ関係なくてすいません…w

    髪をツヤツヤにする方法

    +11

    -8

  • 126. 匿名 2016/07/13(水) 12:45:48 

    髪の毛こそお金かけた分が結果に出ると思う。
    1番大事なのはシャンプー。きちんとサロン専用の使わないとシャンプーで髪を傷めてる。
    ノンシリコン流行ってるけど洗浄成分が悪いものばかりの商品も多いです。

    +26

    -6

  • 127. 匿名 2016/07/13(水) 12:45:50 

    >>113
    ロングなのでときとぎ使いますよ。
    ただ乾かすだけで毛先が纏まるように切ってもらってるのでそのまんまの方が多い。
    一応シャンプーとトリートメントは美容室専売のミルボンというメーカーをずっと使ってます。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2016/07/13(水) 12:45:55 

    やっぱネットで買える美容院シャンプーより
    美容院でしか買えないシャンプーのが良いのかしら。
    ミルボンディーセス合わないみたい。。

    +4

    -6

  • 129. 匿名 2016/07/13(水) 12:48:36 

    >>116
    ドライカットできない美容師って下手だよ、はっきり言って。
    それか新しい技術を勉強してない。

    +17

    -13

  • 130. 匿名 2016/07/13(水) 12:49:11 

    たぶん一番効くのが石鹸シャンプー+酢リンス。
    美容室の高いシャンプーとか色々試したけど自分はこれが一番良い。。
    これが広まると製薬会社がシャンプーが売れなくなって困るんじゃないかってくらい。

    +16

    -7

  • 131. 匿名 2016/07/13(水) 12:52:08 

    根本的な解決には繋がらないけど
    アリミノのグロスは髪がツヤツヤになるよ

    +7

    -3

  • 132. 匿名 2016/07/13(水) 12:52:13 

    >>116
    マイナスされちゃってますが完全同意です。
    濡らしてからカットしてくれるお店ほんっと減りましたよね〜
    夫が元美容師なんですが、髪のために濡れたまま切ってくれるところに行きなと言うんですが、そういう美容室がなかなか無くて…
    個人で開業されてるお店でもドライカットしか出来ないお店多くて。。
    理容室では、洗って乾かさずに濡らしたままカットしますよね。だから男性は髪が傷んでる人少ない。
    理容室に行けば良いのかな…。
    でも行く勇気ないな…。

    +15

    -16

  • 133. 匿名 2016/07/13(水) 12:53:31 

    >>130
    そうなんだけど、カラーリングが落ちやすいんだよね。
    だから私は洗濯、食器洗い、体、顔は無添加石鹸だけど、髪はカラーリングしてるから、出来る限りのこと考えて美容室専売品にしてる。
    市販品よりは安全かなと思って。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2016/07/13(水) 12:55:02 

    サロン専用のシャンプーでシリコンが入ってるものはほとんどない。
    シリコンが入ってると後のカラーやパーマが入りにくいので、専売品のシャンプーはほぼノンシリコン。

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2016/07/13(水) 12:58:56 

    >>129
    ドライカット出来ない美容師が下手!?何を言ってるの?
    濡らしたまま切ると乾いた時の立体を見極めるのがとても難しく、テクニックがとても必要なんですよ。
    ドライでしか切れない美容師こそ下手なんですよ!
    試しにあなたがカットしてもらってる美容師に、濡れたまま切ってと言ってみたら?出来ないから。
    びっくりするわ。
    基本的な技術も知らないから、ドライ出来ない人は下手とか刷り込まれてるのかな?
    びっくり。

    +68

    -9

  • 136. 匿名 2016/07/13(水) 13:01:53 

    >>129

    え、ウェットカット出来ない美容師は下手の間違いでしょ。
    今の美容師ってドライカットしか出来ないよね。
    それを新しい技術習得してないからドライ出来ないと技術ある方を貶すなんて笑止千万。笑わせないで。

    +53

    -9

  • 137. 匿名 2016/07/13(水) 13:03:25 

    カラーしてる人はマメに染め直して毛先も定期的にカットした方がいいし、出来たらトリートメントもカラー用のやつにした方がいいよ。
    今の季節紫外線ケアも忘れずに。たんぱく質もよく取り、ダイエットもやりすぎは気を付けて。
    基本のケアはみんな同じだけどカラーしてる人はその分手間はかかるよね。+でパーマや毎日コテ、アイロンなんかやったらどんどん傷むからより丁寧にやらなくちゃならないね。

    +5

    -6

  • 138. 匿名 2016/07/13(水) 13:05:51 

    艶出しスプレーだったら即効で誤魔化せる。

    +10

    -3

  • 139. 匿名 2016/07/13(水) 13:05:54 

    >>129
    何言ってんだお前

    +12

    -6

  • 140. 匿名 2016/07/13(水) 13:07:36 

    元の髪質の話が始まったらこのトピ終了じゃない?
    わたしも髪質はいい方ではなかったけど大分扱いやすくはなったよ。やはり日々のケアは大事だと思う。

    +50

    -1

  • 141. 匿名 2016/07/13(水) 13:08:58 

    >>116
    毛先だけ揃えたらしクレオパトラか金太郎みたいになるやん。
    やっぱり立体的に切って欲しいわ。

    +7

    -4

  • 142. 匿名 2016/07/13(水) 13:09:42 

    >>106
    M3Dは高い熱を当てるから見た目は良くなっても髪がかなり傷むみたいだね
    やらない方がいい

    +25

    -3

  • 143. 匿名 2016/07/13(水) 13:12:21 

    なんか一人で怒りまくってる人がいるけど、艶の話をしてるんで、ドライカットのスレ立ててそっちでやってください。
    気になる人は自分で調べるでしょうし。

    +98

    -6

  • 144. 匿名 2016/07/13(水) 13:19:18 

    今年引っ越してきて、ウェットカットと言うんでしょか、まず髪を洗ってくれてから、髪から水滴落ちるくらい髪が濡れてる状態でカットしてくれる美容院に行きだしたんですが、めちゃくちゃ髪質改善したんです!
    子供の頃のような髪になりました⋆◡̈⃝⋆
    なんでだろうと思ってたけど、ここ読んで、カットの仕方かも知れないと気付きました!
    カラーもしてるし毎日コテもしてるし、前に通ってた美容室との違いはカットの仕方だけだから、それが私には合ってるのかも知れません。

    +19

    -13

  • 145. 匿名 2016/07/13(水) 13:20:04 

    >>141

    ほんまにパツンで毛先だけ揃えるわけないやろ?
    なんでそんなにアホなん?

    +12

    -8

  • 146. 匿名 2016/07/13(水) 13:20:41 

    アラホーがツボです笑!

    私は椿オイル使ってます。
    付けすぎるとベトっとなるけど、
    2.3滴を乾かす前に揉み込むとゴワゴワ癖毛の私の髪でも少しは落ち着きます。

    +28

    -3

  • 147. 匿名 2016/07/13(水) 13:23:11 

    143
    ドライカットしてたら艶は絶対出ない。
    なぜなら、外人風くせ毛やパサパサ感などを出すのに適した技法だから。
    そこ無視してドライカット関係ないと言ってる人は永遠にツヤ髪は手に入らない。

    +15

    -10

  • 148. 匿名 2016/07/13(水) 13:26:55 

    馬油のにおい。
    もうちょいどうにかなんないのかな

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2016/07/13(水) 13:27:24 

    ロレアルの乾いた髪に一滴つける艶出しエッセンスみたいなのはけっこういいよ。
    もうちょっとしっとりしたいなというときに使ってる。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2016/07/13(水) 13:30:04 

    ドライで切るからツヤがなくなるとせっかくこれ以上ないアンサー書いてくれてる人がいるのに、どっか行ってスレ立てろなんて失礼すぎ。

    +20

    -13

  • 151. 匿名 2016/07/13(水) 13:32:29 

    ドライカットしてる美容室はカラーで艶を出そうとしますね。

    +5

    -9

  • 152. 匿名 2016/07/13(水) 13:41:22 

    アラホー可愛く思えてきたー。

    +30

    -3

  • 153. 匿名 2016/07/13(水) 13:43:53 

    坊主にしたら~髪綺麗になるかな?

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2016/07/13(水) 13:46:22 

    私が通っている美容室のお兄さんが「ケラチン入り(表示は加水分解ケラチン)の
    トリートメントを使うと良いですよ」と教えてくれました。

    安物には入っていないので、よく見てから購入して下さい。

    +30

    -1

  • 155. 匿名 2016/07/13(水) 13:55:34 

    ドライでずっとカットされ続けたせいで髪質変わっちゃって、毛がザラザラしたりアホ毛目立ったりウネったりツヤが全然無くなっちゃってる可哀想な人多い。
    それを、カラーやコテのせいと言われ、専売商品買わされてね。
    お前の切り方のせいだよ!と言って良いのに。
    ハサミと切り方のせいなのにね。
    ドライで切るなら1人切るごとにハサミ研がないといけないくらいなのに、そんなのしてる美容師はいない。
    ドライカットしながら家庭でのケアでツヤを出すのはかなり難しい。

    +22

    -9

  • 156. 匿名 2016/07/13(水) 13:57:31 

    美容室専用

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2016/07/13(水) 14:13:50 

    ヘアマニキュアでいいんじゃないの

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2016/07/13(水) 14:21:00 

    ※ 長いです。

    髪をパラパラと落としながら梳いてるみたいにしながら髪が乾いたまま切る美容師、絶滅して欲しい。
    知恵袋にもそんな感じでカットされてから髪のツヤがなくなってどうしたら良いかと質問してる人たくさんいる。
    デザイン重視でそんなの気にしない人も客の中にはいるだろうけど、私はイヤ。
    今の髪に戻すまで大変だった。

    ・濡らしてカットしてくれる美容室を見つけた←1番重要

    ・髪は朝晩、獣毛ブラシで丁寧に梳かす

    ・【シリコン入り】シャンプーとトリートメントとリンスを使う。
    今の時代、よほどの粗悪品でない限り、日本で市販されてるもので粗悪なシリコンを使ってるものはなく、毛穴に詰まる事もない。
    トリートメントは髪内部に栄養を与える美容液的な働き、
    リンスはドライカットで削がれたキューティクルの代わりにコートしてくれるため必要。

    ・必ず毎日髪を洗う。その時、熱すぎるお湯では洗わない。

    ・カラー後1週間はカラー専用シャンプーとトリートメントを使う。これはシリコンフリーが多いが仕方ない。
    私はカラー後はhoyuのスウィーティアを使ってます。これは後記するオイルによる熱ダメージにも効きます。

    ・必ずドライヤーで乾かす。自然乾燥しない。
    根元を乾かし、すぐに冷風でまた根元を冷ます。
    全体を乾かし、また最後に冷風で乾かす。

    ・コテで巻く前に《絶対にオイルを付けない》。
    オイルを付けてから巻くと、油で揚げてるような状態になり髪の内部が熱くなりすぎ、オイルが髪に焦げ付き、どんどん髪が硬くなる。
    オイルをつけるなら、セットが全て終わった後。
    オイルをつけてから熱を加えてはいけない。ドライヤーもダメ。
    ちゃんとした知識がある美容師さんだとオイルの使い方でここを説明してくれる。

    長くなりましたが、これを続けて半年、現在39歳ですが、髪は元通りツヤッツヤでサラサラに戻りました。
    根元の方だけでなく、肩に乗る髪もツヤツヤです。
    髪は明るめに染めていて、コテも毎日使っています。


    +64

    -10

  • 159. 匿名 2016/07/13(水) 14:27:37 

    私 前の美容院がドライカットだったんだけど、毛先が玉結びみたいになって引っかかる毛が増えて悩まされたわ。
    なる人いません?
    ほどけないから切るしかなくて、しょっちゅう眉ハサミで切ってた。
    枝毛じゃないのに途中でプツッと切れる毛とか。
    美容院行ったら余計痛む感じで髪撫でたらザラザラするからそこの店行くのやめたら治ったけど。
    ドライカット廃れてほしいね。

    +26

    -4

  • 160. 匿名 2016/07/13(水) 14:27:39 

    本当に綺麗なツヤが欲しいなら軽いストレートパーマを美容院でやるといいよ!(矯正じゃなく)綺麗なツヤも出るし問題なくコテでも巻けます。昔のあゆ(今も?w)とか芸能人もよくやってる方法だよ〜

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2016/07/13(水) 14:30:55 

    この流れでなんか書きにくいけどw、
    小川菜摘がちょうどストパーかけてるけど、あの人が行ってる店ドライカットの店だからストパーしてもツヤが出ず毛先パサパサのまんま。
    小川菜摘のブログに載ってる。

    +6

    -3

  • 162. 匿名 2016/07/13(水) 14:34:19 

    ドライカットとかはへーそうなんだって感じだけど
    髪を染めてない人が変な人って酷い偏見だねwww

    +39

    -2

  • 163. 匿名 2016/07/13(水) 14:49:32 

    髪を洗わない
    頭皮だけ洗う

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2016/07/13(水) 14:51:26 

    >>162
    芸能人では、ね。
    芸能人ではお笑い系に多いから。
    一般ではそんなことないよ。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2016/07/13(水) 15:03:46 

    ウェディングで背中の産毛剃りしてもらってた時、理容師さんに「男の人はあまり髪が痛まないですけど、しょっちゅう切るからですか?」と聞いたら、
    「それもありますけど、理容室では髪を洗って髪を濡らしてから切るので、カットした断面がキレイに切れてるので、髪の栄養が流れないので傷みにくいんです」と仰ってましたよ。
    スパッと切るのが大事だそうです。
    余談ですが、花も枝の断面が潰れないようにスパッと切ると傷まないので、似た理論かも知れないですね。

    +45

    -6

  • 166. 匿名 2016/07/13(水) 15:28:58 

    染めず巻かず、超つや髪です。

    +0

    -6

  • 167. 匿名 2016/07/13(水) 15:30:23 

    下手な美容師は、ドライカットで、さらに梳きバサミ多用するよね。
    なかなか、美容院が原因で髪が傷んでるとは気付きにくい。
    ほとんどの人がシャンプーやトリートメントやケアが下手な自分のせいだと思ってる。

    +27

    -3

  • 168. 匿名 2016/07/13(水) 15:31:32 

    ハナヘナ良かった
    色の付かないタイプもあるし
    癖毛も緩やかになるし

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2016/07/13(水) 15:35:14 

    安いけど、無印のホホバオイルがいいよ!

    +8

    -3

  • 170. 匿名 2016/07/13(水) 16:16:40 

    >>25
    このドライヤーでうるツヤな髪になった!

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2016/07/13(水) 16:42:25 

    美容院のトリートメントに払う四千円より、普段用アウトバスオイルトリートメント+洗い流すトリートメントで二ヶ月四千円の方が効く!

    あとコテを使わない。
    髪巻きたいんだけどやっぱりコテは痛むよね…

    +33

    -1

  • 172. 匿名 2016/07/13(水) 18:13:57 

    >>158
    夜オイルつけて朝コテで巻くのはダメってこと?
    じゃあオイルはいつ使ったらいいんだ?

    +26

    -1

  • 173. 匿名 2016/07/13(水) 18:21:42 

    ナノケアドライヤーしかないと思ってる。
    それまで高いトリートメントとかオイルとかさんざん使ってきたけどパサパサで水分のないネコ毛のくせ毛で本当に辛かった。
    縮毛矯正も髪が少ないから怖くて出来なかったし。
    ダメ元でナノケアドライヤー買ってからはトリートメント無しでもツルツルサラサラの髪になりました。
    髪の毛は細くて少ないけど
    根元から立ち上がってるので多く見えるみたいです。
    それと髪が綺麗になってから男の人によく褒められるようになりました。
    男って髪の毛かなり見てるんですね。

    +18

    -1

  • 174. 匿名 2016/07/13(水) 18:32:42 

    >>172

    美容師さんに聞いたところによると、
    オイルは、巻いてから、薄く付けるそうですよ。
    基本ツヤ出し程度だそうです。


    +10

    -1

  • 175. 匿名 2016/07/13(水) 18:37:13 

    >>158
    おぉ!具体的で助かります!
    ドライヤーかける時は何もつけないんですか?

    +17

    -4

  • 176. 匿名 2016/07/13(水) 19:06:13 

    卵毎日食べる

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2016/07/13(水) 19:13:16 

    LUXのあの高めの金色のシリーズがそこら辺で買えるものでは一番だし現実的だけど、
    匂いがね……オリエンタルな感じで外国向けよね……

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2016/07/13(水) 19:19:31 

    ヘアブラシをタングルティーザーに変えてから、つるさらになりました。
    ブラッシングが楽しくなります。
    うねり、広がりが、まっすぐに!
    最近一番の感動です。絡まりもスルンとほどける心地良さ!

    +15

    -2

  • 179. 匿名 2016/07/13(水) 19:21:07 

    ナノケアドライヤーとタングルティーザーが欲しくなってきた、、

    +22

    -2

  • 180. 匿名 2016/07/13(水) 20:04:36 

    サラサラストレートで細くて柔らかい髪に産んでもらえて感謝しかない。
    癖毛の人は大変だと思う。

    +6

    -12

  • 181. 匿名 2016/07/13(水) 20:15:31 

    ハナヘナを定期的にしていたら、ツヤとコシが出ました!オススメです。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2016/07/13(水) 20:58:47 

    私も美容師さんに乾燥毛と言われていて、なんとなく常にパサパサしていてツヤもなく自分の髪が嫌いでした。

    でもシャンプー後のブローのやり方を変えたらツヤが出ましたよ‼︎
    今までドライヤーは髪に良くないと思い、なるべく短時間で済む様に色々な方向からワシャワシャとドライヤーしてました。
    シャンプー、ドライヤー、アウトバストリートメントは特別いいものは使いません。

    やり方
    1.さっとタオルドライ。
    2.一度ブラシで梳かし、アウトバストリートメントを毛先に付ける。
    3.根元が乾く程度にさっと全体をドライヤー。
    4.もう一度ブラシで梳かし、毛流れを整える。
    (毛自体はビショビショな感じです)
    5.頭上から下に向かって一定方向にドライヤーをかける
    髪の毛から10センチくらい離し、手ぐしで梳かしながら。(手ぐしも一定方向に上から下へ)
    6.ほぼ乾いたところで冷風に切り替える。
    ここでもドライヤーの向きは頭上から下に向かって。

    乾くにつれてだんだんツヤが出て来て、サラサラの髪になりますよ‼︎
    お金もかからないし直ぐに試せるので挑戦してみて下さい( ^ω^ )☆

    +30

    -2

  • 183. 匿名 2016/07/13(水) 22:37:12 

    どんなにいいトリートメントやシャンプーを使っても、美容院でトリートメントしても普段の手入れの仕方が悪ければたいしてかわらない。乾かしすぎや自然乾燥がダメなのは当然で、コームを使ってキューティクルを整えなきゃ。日中も。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2016/07/13(水) 22:38:26 

    知らない人おおいようだけど、もし癖毛ならどんなにいいオイルでも塗っちゃダメです、広がるよ!

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2016/07/13(水) 22:41:55 

    どんなにいいトリートメントやシャンプーを使っても、美容院でトリートメントしても普段の手入れの仕方が悪ければたいしてかわらない。乾かしすぎや自然乾燥がダメなのは当然で、コームを使ってキューティクルを整えなきゃ。日中も。

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2016/07/13(水) 22:48:46 

    桜沢エリカさんのコミックエッセイに出てて、気になりつつまだ試してませんが、小麦粉と水を1対9くらいで溶いて、鍋でゆっくりマヨネーズくらいになるまでトロトロ煮込み、それのみでシャンプーして乾かすとサラツヤと書いてありました。
    アロマオイルを垂らすと香りも良いらしい。
    アレルギーのかたは気をつけてください。

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2016/07/13(水) 23:04:45 

    ケラスターゼのオレンジはおすすめです。髪質変わります。シャンプー、トリートメント、洗い流さないトリートメントの3点使いおすすめ。

    あとはカットの仕方も重要。軽くしすぎると痛みが目立ちます。
    カラーリングも明るすぎは傷みが目立ちます。なるべく値段の高い美容院に行き、
    上手な美容師さんを探すことも大切。

    髪を洗ったら、手間はかかるけどしっかりブローします。そして、そのあとすぐに寝ずに
    できれば3時間くらいしてから寝ると次の日の朝きれいです。
    ブローも仕方も勉強してください。高級な美容院だとブローの仕方教えてくれます。

    +6

    -6

  • 188. 匿名 2016/07/13(水) 23:25:58 

    トリートメントに3週間に一回行く
    その際、スチームをたっぷりとしてもらう

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2016/07/13(水) 23:31:17 

    ●髪色を暗めにする

    ●激安の美容院には行かない←だいたいがあまりよくないカラー剤を使っているため

    ●カラー剤をそなれなりにいいのを使っている美容院に行く

    ●すきすぎない!

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2016/07/14(木) 00:38:06 

    >>110
    アラホーと読んでしまった…

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2016/07/14(木) 01:00:38 

    ロングで髪染めてパーマも当ててるのにツヤツヤな人本当羨ましい
    ストレートは縮毛矯正でどうにかなるけど…

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2016/07/14(木) 01:32:58 

    >>60

    私もこれ使ってるけど、即効果出ます。
    サラサラ~。
    ただ、髪の付け根は難しいのと、熱いので火傷に注意です。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2016/07/14(木) 02:03:15 

    とにかく自分の髪質に合ったシャンプートリートメントを試しまくる!

    そしてお風呂の後はすぐオイルを。
    そのオイルも髪質に合ったものを探す。

    ドライヤーも早く乾く良いものを。
    ヘアアイロンは美容室で買える髪の痛まないものを。


    温風⇨冷風⇨しっかり乾かしたら⇨ヘアアイロン。

    最後に少しオイル。

    これで髪の毛ツルッツルだね!と褒められる髪になりました。

    ・オイル、シャンプートリートメントにこだわる
    ・乾かし方が重要

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2016/07/14(木) 02:05:10 

    >>193です。

    ちなみに元々は癖っ毛で
    何もしないで寝ると次の日とんでもないことになります!笑
    毎日手をかけることが大事です。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2016/07/14(木) 02:07:26 

    傷んでるのに艶はなぜかあるのはなぜ?
    触りごこちがいい髪の毛になりたい!

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2016/07/14(木) 02:08:21 

    >>185

    毎日普段から手入れしてる人はツヤツヤですよね^ ^

    周りにツヤツヤで羨ましい!若いっていいな!って言われるけど、それは毎日の努力のおかげ。

    聞いてみたらその人シャンプーだけして
    自然乾燥のまま寝ると言っていました。そりゃバザバサのはずだわ。
    私もそのまま寝てりゃバザバサですよ。

    +3

    -6

  • 197. 匿名 2016/07/14(木) 04:07:05 

    クレイツのドライヤーがやたら熱を帯びてきたので最近パナソニックのナノイーに変えました。風量多くてすぐ乾くしツヤサラになりますよー!!乾かした後ブルブル震えるイオンの櫛を使うと私のような剛毛でもいい感じになったよ!!

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2016/07/14(木) 04:51:14 

    びんつけ油

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2016/07/14(木) 05:24:04 

    シリコン、ラウリル硫酸、ラウレス硫酸不使用のシャンプー使う
    3日に1度はトリートメント
    ホホバオイル、馬油、あんず油、アルガンオイルを使い分ける
    とかすときはウッドブラシ
    洗ったあとは丁寧にタオルドライ、8割は熱風で乾かすけど残りは冷風で乾かす
    パーマ、カラーはしない
    カットも半年ごと位
    和食中心で海藻、魚、豆腐を多めに摂る
    早寝早起き規則正しい生活で頭皮も日焼けしないようにする

    これらをずっと続けてるけど、剛毛で太くて硬いい、太さにばらつきがあってぼこぼこざらざらの髪質のせいで全く艶がない
    毛先もまとまらない
    ドライカットの話題出てたけど、そんなので痛む?
    こんなにケアしてても美容師から髪の毛誉められたことなんてないよ
    むしろアドバイスめちゃめちゃされる
    「はいはいジメチコンジメチコン」て返したくなることもある、知ってるわい!
    ケア用品はネットとかでたくさん買うけど美容院は行きたくない

    +3

    -3

  • 200. 匿名 2016/07/14(木) 05:44:12 

    >>199剛毛ならシリコン入りの方がいいかもね。ノンシリコンに拘る必要ないよ。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2016/07/14(木) 06:18:35 

    >>200
    そうなんだ!
    私も剛毛だけど美容師さんからノンシリコンばっかりオススメされる…。
    シリコンが毛穴に詰まるっていわれたけどシリコン入りのを毛先だけにつけたほうがいいのかな。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2016/07/14(木) 06:31:19 

    自然乾燥良くないって言うけど、髪綺麗な河北麻友子は美髪の秘訣はオイルと
    自然乾燥らしい。
    私もドライヤーはしてサラッサラになる時とパサパサになる時ある、、
    ちゃんと上から下にやってるのに〜!なんで〜?

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2016/07/14(木) 07:39:36 



    ドライカット知らなかったー!

    だいたい濡らしてカット、乾かして整える感じじゃないんですか??
    私いつもこのパターン。

    ドライカットしないで下さいって言い辛い(-。-;

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2016/07/14(木) 08:39:26 

    シリコン入りのおすすめのシャンプーを知りたいけど、雑誌もシャンプー分析サイト等も大抵ノンシリコンのシャンプーしか載ってない

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2016/07/14(木) 09:06:12 

    トリートメントにハチミツ混ぜて
    ダイソーのトリートメントキャップ被ってお風呂浸かるとトゥルトゥルになるよ(*^_^*)

    10年くらいやってるけどいつも髪綺麗って言ってもらえる

    +4

    -3

  • 206. 匿名 2016/07/14(木) 10:28:08 

    >>45
    新しいの出るんだ…欲しいな

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2016/07/14(木) 15:45:13 

    楽天1位のボタニカルのシャンプー使ってる人いますか?凄く人気あるけどステマなのかな?と思って使えずにいます、

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2016/07/14(木) 16:50:48 

    207さん

    ボタニカルは姉が使用したことがあってパサパサになるって言ってました(´・ω・`;)
    美容師さんいわく髪質が違えばいいと聞くシャンプーも自分が合わない場合があるから、髪質に合うシャンプーがいいそう。

    髪が細くて柔らかい人はサラサラの軽いタイプ、普通から髪が太めで硬めの人はしっとりが基本みたいです◡̈♥︎

    オージュアは確かにすごくいいっで聞くけど断続して使うには高いなぁ

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2016/07/14(木) 18:01:26 

    >>208
    ありがとうございます。肌質が弱い方なので買おうか悩んでました。髪質は細く猫っ毛で石鹸シャンプーに変えたものの最近薄毛に悩んでて…今のがなくなったらサラサラタイプ購入しようと思います。やっぱりキシキシなるんですね。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2016/07/14(木) 21:21:19 

    シリコン入り市販のものが主だし当たり外れ激しいからね。ここで評判良くなかったものでも自分には合ったものもあるしクチコミみたり他人に聞かないで自分にあったもの探すしかないと思う

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2016/07/19(火) 15:21:09 

    エリプスのヘアビタミン
    ここ見て買いました!
    めっちゃいい!
    手ぐし通らなかったのに通る!

    ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛)۶

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード