-
1. 匿名 2016/07/12(火) 11:30:36
みなさんの住宅ローンを組んだ時の年収とローン金額、頭金、何年ローンか教えてください!
ちなみに世帯年収500万で頭金100万、3000万の35年ローンを組みたいのですがもっと頭金を貯めるか悩んでいます!
みなさん教えてください!+133
-315
-
2. 匿名 2016/07/12(火) 11:32:01
主、年齢は?+368
-9
-
3. 匿名 2016/07/12(火) 11:32:19
主と同じくらいです!+224
-34
-
4. 匿名 2016/07/12(火) 11:33:08
頭金うんぬんより、月々いくらまでなら払えるのか考えた方がいい
+647
-16
-
5. 匿名 2016/07/12(火) 11:33:33
頭金は多ければ多い方がいい、ボーナス払い組んどいてボーナスでなくなったら?家手離さないといけなくなる+496
-12
-
6. 匿名 2016/07/12(火) 11:33:58
29歳、世帯年収900万だけど夫だけの名義で35年、4000万のローンを組みました
(夫の年収は500万ちょっと)
頭金は800万です。
+484
-86
-
7. 匿名 2016/07/12(火) 11:34:02
旦那の年収800くらい。家建てたいけど生活カツカツにならないか怖くて決断できない。+321
-217
-
8. 匿名 2016/07/12(火) 11:34:09
そういうのは銀行の専門家と相談しなさい。+391
-71
-
9. 匿名 2016/07/12(火) 11:35:43
うちは主人が転職して勤続年数3年未満だったから夫婦でローンを組みました。
お互い30歳の時で世帯年収800万、35年、3000万のローンで頭金300万です。+213
-22
-
10. 匿名 2016/07/12(火) 11:36:28
主と似た感じだよ(*^^*)
貯めてる間に旦那様亡くなったケースを知っているのでなんとも言えません。
賃貸だと本当に大変なようです。
+399
-13
-
11. 匿名 2016/07/12(火) 11:36:39
現在貯金が1500万
子供1人
世帯年収700万
頭金500万
4800万の家を検討中です。
無防でしょうか?
現在子供が0歳なので専業主婦ですが働く予定です。+85
-295
-
12. 匿名 2016/07/12(火) 11:36:46
年収400万、35年ローン、3500万です。
頭金は100万。+166
-251
-
13. 匿名 2016/07/12(火) 11:36:47
12年前ですが頭金2000万、35年で4000万のローンです。世帯年収は1100万くらいです。今はもっと有利なプランが沢山あるんだろうな。+175
-54
-
14. 匿名 2016/07/12(火) 11:38:03
年収400万円でしたが、オータムジャンボ宝くじが当たり、6,000万円キャッシュで一括購入しました。+2128
-76
-
15. 匿名 2016/07/12(火) 11:38:13
>>6 理想。羨ましいよ。頭金頑張ったね。アッパレを、あげます。+185
-22
-
16. 匿名 2016/07/12(火) 11:38:40
ローン30年。
24歳の時で後10年ぐらいで終わりそう。
旦那の年収は建築の自営やからよくわかりません。多分税金対策で800万くらいにしてるはず。
子供も大きくなりなんも楽しみがない36のおばちゃんです
+28
-115
-
17. 匿名 2016/07/12(火) 11:39:32
世帯主38歳
世帯年収600万
35年で3000万
やってみたら結構キツキツでこの先不安〜+524
-14
-
18. 匿名 2016/07/12(火) 11:39:38
>12
ちょっと無謀なのでは…(>_<)+142
-24
-
19. 匿名 2016/07/12(火) 11:40:23
>>1
見たような画像+4
-12
-
20. 匿名 2016/07/12(火) 11:40:29
27才同士、夫年収350万のみで2500万のローンを組みました。
旦那さんの年収は安いけど大手企業勤務だったのでローンは即日に審査通過して不動産屋もビックリしてました+121
-122
-
21. 匿名 2016/07/12(火) 11:40:47
年収600万
35年ローン 3100万円
頭金700万
貯蓄1000万円
私が仕事を辞めたので家のグレードも下げました。+201
-15
-
22. 匿名 2016/07/12(火) 11:40:47
>>14
くだらんw+55
-53
-
23. 匿名 2016/07/12(火) 11:41:34
夫婦共に当時28歳
世帯収入730
頭金なし2,300万(諸費用、施工費は別)
35年フルローンボーナス払いなし
貯金はありましたが、知り合いの不動産の方にローン組めるなら頭金なしのフルローンボーナス払いなしを進められました。
頭金の代わりに諸費用、後からの施工費に回しました。月々の支払いもアパート家賃とほとんど変わりませんし、ボーナス払いは後々苦しくなるから絶対にやめなさいと言われました。
当時より収入も減ってしまい、私も正社員を辞めた今は本当にボーナス払いにしなくてよかったと思います。+412
-15
-
24. 匿名 2016/07/12(火) 11:41:35
主です!
コメントありがとうございます!今32歳です
金利が安いので、貯めている間に家賃+金利の上昇…年齢も重ねると考えて、諸経費に足りないくらいの頭金ですが動き出そうと考えています!+233
-11
-
25. 匿名 2016/07/12(火) 11:41:35
>>21
年齢は32歳です+6
-4
-
26. 匿名 2016/07/12(火) 11:41:41
よくホラふけるな
一人暮らしのニートが+21
-91
-
27. 匿名 2016/07/12(火) 11:41:42
26歳旦那年収350万・頭金500万で2500万ローン組みました!地方在住です+241
-17
-
28. 匿名 2016/07/12(火) 11:41:57
35歳
3800万のマンション+11
-20
-
29. 匿名 2016/07/12(火) 11:42:10
去年新築しました。
世帯年収1300~1400万円
3500万円頭金なし35年ローン
月々65000円、ボーナス180000円です。
いい歳した子なし夫婦ですが、趣味だの遊びだのにお金を今まで使ってしまっていたので貯金がありませんでした。反省。+298
-35
-
30. 匿名 2016/07/12(火) 11:42:14
頭金て諸費用は含まないってこと?+97
-12
-
31. 匿名 2016/07/12(火) 11:42:18
年収私700万夫600万、
6500万のマンションを頭金2000万で30年ローン
固定にしてしまったけど、変動にすれば良かった
>>11
私なら500万貯金で1500万を頭金に入れる
3300万のローンで世帯年収700万ならそんなに無謀でもない+112
-14
-
32. 匿名 2016/07/12(火) 11:43:14
頭金て、いま全部借りる時代
マンションすら頭金なしでもいいと言ってた+40
-72
-
33. 匿名 2016/07/12(火) 11:43:29
月々の各種軽費額と手元に残るお金によってもかなりの違いが生じるんだから、質問がアバウトすぎるよ…。+11
-7
-
34. 匿名 2016/07/12(火) 11:43:29
世帯年収860万
頭金100万 2500万ローンです。
31歳の時に組みました!
不動産屋さんで、3000万〜4000万円台を勧められましたが生活水準を落とさずに暮らしたかったのでこのマンションにしました!
自分たちの身の程にあった、小さくて狭いですが可愛い家でお気に入りです!
まだまだ支払って1年目なので繰り上げ返済をしながら少しでも早く返済できるように頑張りたいです( ^ω^ )+252
-11
-
35. 匿名 2016/07/12(火) 11:43:30
うちもちょうど今家の購入を検討していて、
不動産の方には他のローンや借入がなく、上場企業勤務であれば、
だいたい年収の8倍でローン組めると言われました。
姉のところは旦那さんが勤続年数3年未満で夫婦の収入合算でローンを組む前提で
年収の5倍だそうです。+19
-24
-
36. 匿名 2016/07/12(火) 11:44:36
みんな世帯年収が結構いいね!
地方だからそんなによくならないや+537
-9
-
37. 匿名 2016/07/12(火) 11:45:18
世帯年収700万
頭金300万
ローン2800万
35年ローン
ボーナス払いなし
1年目に200万の前倒し返済して少し期間が縮みました!
+110
-8
-
38. 匿名 2016/07/12(火) 11:45:59
主さん、世帯年収500万で3000万のローン抱えるって
結構恐ろしいことだよ。
せめて1000万頭金貯めてからにしないと、月々の返済10万超えるよ
頭金が少なくても買えるって業者はあおるけど、
住宅ローン破綻した人のほとんどが、頭金少なくて月々が苦しくなるパターン。
買うことを考えると嬉しくて楽しくてお花畑になるけど、
住宅ローン破綻で検索して、頭冷すのも大事!+490
-36
-
39. 匿名 2016/07/12(火) 11:46:39
いくら金利低くても震災の関係で材料費が高騰してるからいつ買っても大した差は無いよ!+120
-17
-
40. 匿名 2016/07/12(火) 11:47:41
30才のとき、年収500で頭金500万、2000万のローン35年です。
子どももいますが、そこまできつくなく生活できてます+153
-10
-
41. 匿名 2016/07/12(火) 11:48:00
>>37
だったらその200万頭金にした方が得じゃん!+23
-19
-
42. 匿名 2016/07/12(火) 11:48:05
年収720万万円、4000万円のローンを組みました。
頭金はマンションなので諸費用などで120万円のみ。
実家も夫のローンですのでダブルローンです。残額は800万円ほどですが…
ボーナス払いはなしがいいみたいですよ。ボーナスがなくなった時に支払いが出来なくなる可能性もあるし…
+89
-16
-
43. 匿名 2016/07/12(火) 11:48:12
世帯収入1100万、7480万物件のローン審査の結果が1番安い金利が駄目で通ったのは1%近かったので、諦めました。
5800万物件に変えたら0.4%強の金利が通ったのでこの物件に決定、頭金500万、20年ローンです。
教育費に貯金を残しておきたかったので頭金は最低限にしました。
繰上げ返済で10年以内に完済する計画です。+85
-15
-
44. 匿名 2016/07/12(火) 11:48:40
世帯収入800万
35年
頭金はほぼ入れてません
当時夫34歳
ボーナス併用+11
-27
-
45. 匿名 2016/07/12(火) 11:49:19
旦那年収600ないぐらい
私、働いていません
諸費用込み3100万
頭金100万あとボーナス
子供二人+42
-52
-
46. 匿名 2016/07/12(火) 11:49:27
>>44です 書き忘れました。
ローン金額3200万+13
-7
-
47. 匿名 2016/07/12(火) 11:49:59
夫39才で、頭金1000万、2800万の35年ローンを組みました。私は専業主婦なので、夫の年収800万。出来るだけ繰り上げ返済をやっていて、早めの完済を目指しています。
私が働かなくても支払える範囲内で、ローンを組みました。子供一人なので、贅沢をしなければ普通に暮らせてます。
でも、貯金は少ししか出来ず、老後の資金を貯めるため、パートに出ることにしました。
+145
-16
-
48. 匿名 2016/07/12(火) 11:51:21
>>38 月々、92000円くらいの計算になったので今の家賃と10000円の差だったのでいけるかな…と思ったのですが、やはり難しいでしょうか…
今の生活のままだといけそうと思ってしまうと破綻してしまうのかな…+117
-16
-
49. 匿名 2016/07/12(火) 11:52:50
29歳の夫婦で世帯年収1400万円(夫800,私600万)
今年頭金650万円で5200万円のローンを組みました。
頑張って働きます+108
-21
-
50. 匿名 2016/07/12(火) 11:53:13
当時年始600万。頭金800万。物件価格3500万。固定金利で一ヶ月12万返済。
固定金利も2年、7年と契約(金利は忘れました)で、その都度繰り上げ返済で計1100円返済。
今年で10年。来年返済見直し。予定では、来年には完済予定です。
ちなみに、現在の返済価格は7万弱。
預金は1000万以上。月平均20万以上貯金しています。
・・・子供がいないから出来る技です。+53
-13
-
51. 匿名 2016/07/12(火) 11:54:12
29歳で新築一戸建て。
共働きだったため頭金1000万。
公庫で1000万 (金利が高いため即繰り上げ返済)
財形で1300万 (5年変動だったので、5年を前に手持ちを計上したら払えるということが判明)
5年で完済しました。+103
-7
-
52. 匿名 2016/07/12(火) 11:55:21
夫が34歳で年収560万のとき
頭金3000万、ローン2000万です
7年前はリーマンショック直後だったので、ローン破綻が多く、これでもかなりビビりながら買いました。+33
-3
-
53. 匿名 2016/07/12(火) 11:58:00
>>48
一軒家?なら今後30年一修繕しないつもりなら。
マンションだとそこに管理費と修繕積立金数万プラスするのと、一軒家より固定資産税高いよ。
その価格帯なら概算だけど年間13〜18万くらいの税金じゃないかなぁ。
92000円計算だとしたら、月々の支払いは11万〜15万くらいの計算に。+84
-7
-
54. 匿名 2016/07/12(火) 11:58:07
世帯年収700万、2400万35年ローンです。夫は自営業のため審査が通らない可能性があり、私は国立病院の看護師だったため2人の名義にしました。その直後私は仕事を辞めたため、夫の収入だけではちょっとキツイですが…。
+30
-8
-
55. 匿名 2016/07/12(火) 11:59:44
世帯年収860万
頭金100万 2500万ローンです。
31歳の時に組みました!
不動産屋さんで、3000万〜4000万円台を勧められましたが生活水準を落とさずに暮らしたかったのでこのマンションにしました!
自分たちの身の程にあった、小さくて狭いですが可愛い家でお気に入りです!
まだまだ支払って1年目なので繰り上げ返済をしながら少しでも早く返済できるように頑張りたいです( ^ω^ )+17
-19
-
56. 匿名 2016/07/12(火) 12:01:07
このご時世。ボーナス払いをすると、超危険!
公務員ならともかく、そうでない人は真面目に危険ですよ。
私の知り合い2人、返済滞り(ボーナス払いで)結局任意売却せざる無く、借金が残った人がいます。
とりあえず、自分達に見合った買物しないといたい目にあいますよ。
不動産屋は、売れれば後のことは知ったこっちゃありませんから。+215
-5
-
57. 匿名 2016/07/12(火) 12:01:33
ちなみに、
15年後ぐらいに外壁の塗り替えで70万位でるよ。
後はガス台と給湯器はそれぐらいに壊れます。
うちは中古で2380万(かつて5000万位の売値)で頭金200万
月々65000円(車二台置ける)
固定資産税は75000円/年(建物にはかからない)
今金利が安く借り換えでトータル支払額200万位安くなったよ。
+59
-7
-
58. 匿名 2016/07/12(火) 12:02:06
>>48
契約諸費用、引っ越し代、家具新調代、翌年からの固定資産税は計算に入れてますか?
マンションならローンのほかに月々管理費・修繕積立金と色々出費が
かさみますが、それ含めて10万以内なら、手取りの3分の1に収まりますから
なんとかなると思いますが、お子さんがいればキツキツになる可能性ありますよ
+39
-2
-
59. 匿名 2016/07/12(火) 12:03:02
年収は夫500万、私350万でした
頭金は1000万でした。+6
-7
-
60. 匿名 2016/07/12(火) 12:04:13
30歳の時に頭金なしで3800万のマンション買いました。
当時の年収は500万。
ローンが通った事に頭がお花畑になり、
ローン受けました。
月の支払いは15万。
無謀な事をしたなと何度も思ったけど、
なんだかんだで後8年で終わる。
終わったら賃貸に出して田舎の両親の近くに
小さな家を建てようと思ってる。
+162
-13
-
61. 匿名 2016/07/12(火) 12:04:42
主人30歳
年収は主人のみで当時300万
頭金100万で2600万借入しました。
35年ローン、変動金利、ボーナス払いありで月7万くらい
介護職なのでボーナスはなくならないだろう、とボーナス払いアリにしました。
取り敢えず繰上返済を1回はしたいので今頑張って私のパート代を貯めてます+35
-36
-
62. 匿名 2016/07/12(火) 12:06:02
主さん、頭金は多いほうがいいです。
あとボーナス払いは無しで。
月々も、なるべく多く返済するべきで、ボーナスで余裕がある時は、繰り上げ返済をされる事をオススメします。
子育てもあるし、家のローン返済はゆっくりでいいか…
この考えだけは絶対にもっちゃだめ。
返済する本人達は歳もとるし、病気などで働けなくなるリスクも高まるからです。
だから、なるべく子育てにお金がかからないうちに、返済を進めましょう。
うちは29歳、世帯年収約700万で、4500万の物件を買いました。
頭金は1500万でボーナス払いは無し、月々約12万。
3000万を32年ローンでしたが、繰り上げ返済を何回かしたので、46歳の今、残りはあと8年で返済予定です。
子供は私立高に通う息子と、公立中学に通う娘です。
現在の世帯年収は、1000万を超えています。+28
-38
-
63. 匿名 2016/07/12(火) 12:09:52
>>60
行政書士に自分で住まずに賃貸に出すと固定資産税が6倍になると言われたんだけど本当?+83
-2
-
64. 匿名 2016/07/12(火) 12:11:41
年収600で4500万借りられるそう+7
-25
-
65. 匿名 2016/07/12(火) 12:12:31
夫42歳で年収1200万
3400万円のマンション
頭金1200万
2200万円の35年ローン
地方で物件が安かったので極めて堅実なローンです。
子供の教育にもそこそこお金を掛けてあげたいのでこんなものです。
+24
-5
-
66. 匿名 2016/07/12(火) 12:13:48
頭金あるならローンは
20年から25年がいいです+26
-4
-
67. 匿名 2016/07/12(火) 12:16:11
>>55
戻るボタンを押してしまい二重投稿になってしまいました…。申し訳ありません(>_<)
ちなみに我が家は、将来的にボーナスがなくなる不安もあったのでボーナスなしです。
頭金200万入れるつもりでしたが、家具を購入したかったので頭金は100万のみです。
管理費をいれて月々の支払いは9万円台です。+28
-0
-
68. 匿名 2016/07/12(火) 12:16:21
>>29
繰上げ返済で早めに返せるといいね。+5
-0
-
69. 匿名 2016/07/12(火) 12:20:37
>>12
相当無茶な金額だね…。
年収の6倍が限度みたいだけど。+67
-4
-
70. 匿名 2016/07/12(火) 12:20:43
旦那年収450万、頭金700万で2400万の35年ローンです+23
-2
-
71. 匿名 2016/07/12(火) 12:24:10
結構ギリギリ上限って感じの人多いね。+113
-3
-
72. 匿名 2016/07/12(火) 12:24:16
今年、超低金利なので購入した
年収600万、で3000万のフルローン
頭金なし、ボーナス払いなし
月々の返済額は賃貸の時の変わらずやく8万程
あと、固定資産税と家の修繕費として月々2万積み立てている
うちの場合は子供なしで収入アップも一応見込めるから踏み切ったけど、子供がいたら話はまた別だった
+127
-2
-
73. 匿名 2016/07/12(火) 12:24:23
>>56
うちの場合ポーナスがドカンと出て、月々の手取りでは1万くらいしか貯金出来ないんだけど…
そういう場合はどうすれば。。+17
-0
-
74. 匿名 2016/07/12(火) 12:24:31
26、27歳で旦那450万、私扶養内パート
頭金無しで4000万のローンを借りました
が、妊娠判明し、カツカツ生活が始まります(ノД`)
ひょえー+19
-103
-
75. 匿名 2016/07/12(火) 12:24:59
世帯年収1000万(夫500 妻500)
頭金1000万。
2000万を20年ローンで借りた。
繰上げ返済頑張るぞ!+62
-0
-
76. 匿名 2016/07/12(火) 12:25:12
無謀なローン組んでる方が結構いてびっくりします。
家って修繕費やら固定資産税やらかかるので、今の家賃と同じくらいのローンとか明らかに破綻します。
築年数たったら建て替えしなきゃいけなくもなります。
現状の賃貸家賃が7万だとしたら、そこから修繕費や固定資産税分、マンションなら管理費や駐車料の2〜3万差っ引いて、月5万くらいのローン組まないとかなりきついですよ。
我が家は月々8万の家賃でした。
年収は600万、私は専業主婦で、子供はなし。
頭金は100万だけいれて、1100万の安い中古の戸建てを買いました。ローンは35年。
これで月々返済が3万弱です。修繕費、固定資産税、建て替え費用、繰り上げ返済分も別で貯めていますが、かなり余裕があります。
年収の5倍はかなりしんどいですよ。
3倍以内で組むことをおすすめします。+61
-74
-
77. 匿名 2016/07/12(火) 12:25:21
今超低金利時代だから1%超えるのは断った方がいいよ。
+83
-1
-
78. 匿名 2016/07/12(火) 12:26:00
>>74
妊娠判明しなくてもカツカツじゃない?+162
-3
-
79. 匿名 2016/07/12(火) 12:26:49
夫婦共に28才の時に世帯年収750万で1900
万を35年ローン。
頭金は400万で築浅中古物件を購入。
子供産まれたらしばらくの間は専業主婦のつもりだったので、主人の収入だけで返済できるように毎月の返済額を低めで設定しました。
子供2人授かって10年専業主婦をしましたが、背伸びしないで身の丈にあった買い物をして良かったとつくづく思いました。
共働き前提で住宅ローンを組むと、どちらかがもし働けれない状況になった時大変ですよ。+109
-5
-
80. 匿名 2016/07/12(火) 12:26:59
ボーナス無くなったらどうするの?ってそもそも職を失ったらどうするの?
我が家は34歳 収入700万円 ローン3700万円+35
-15
-
81. 匿名 2016/07/12(火) 12:28:25
購入後も固定資産税とか修繕費、火災保険他諸々がバカみたいにかかるから、今の家賃と同じだから大丈夫、と高を括らないほうがいいよ。
+113
-1
-
82. 匿名 2016/07/12(火) 12:28:30
頭金100万で買おうと思える勇気が欲しい!!
ビビりだから無理だわ。+137
-13
-
83. 匿名 2016/07/12(火) 12:29:01
ローンよりも固定資産税にうんざりする。+176
-3
-
84. 匿名 2016/07/12(火) 12:29:05
32歳くらいに買いたいなーって考えてる。
年収700〜800だったら
3500万円くらいのマイホームがちょうど良いのかな?+97
-2
-
85. 匿名 2016/07/12(火) 12:29:34
>>76
どちらにお住まい?
年収の3倍以内でローンと組むとなるとそもそも買える物件がないです。
年収500万で1500万のローンでしょ?
都内だと郊外でも坪単価100万くらいするからね…
まだ20代後半や30代前半なら給与も上がる見込みあるし
一概にいくら以内!って決めるのはナンセンスかと+133
-12
-
86. 匿名 2016/07/12(火) 12:29:45
みんな変動金利で組んでるの?
変動 プラス
固定 マイナス+212
-79
-
87. 匿名 2016/07/12(火) 12:30:10
>>78
カツカツです!
私のパート代をそのままローン返済に充てる計画だったので(´・ω・`)
早く出世して貰って、節約がんばりまーす+17
-24
-
88. 匿名 2016/07/12(火) 12:30:40
頭金100万の方かなり多いようですが
諸費用はどうしてますか?
100万ってだいたい手付け金でなくなるよね?
+108
-3
-
89. 匿名 2016/07/12(火) 12:31:28
主人27歳のとき 年収500万35年ローンで2400万円頭金無し。
今から15年前だから金利も今より高かった。+12
-1
-
90. 匿名 2016/07/12(火) 12:32:00
>>80
そうそう。
そんな事考えてたらなにも出来ないよ。
なる様にしかならないんだから、家を買うなら
なるべく早い方がいい。
歳とれば取るほど病気にもなりやすいから。
ボーナスも年金もあてにしてたらバカみるよ。+80
-2
-
91. 匿名 2016/07/12(火) 12:32:41
37歳年収600万。頭金1000万。
3000万のローンで25年。
私も働いてますが、その分は考慮しませんでした。産休、育休で収入も減るし。
ボーナス払いがあるので、不安です。+12
-4
-
92. 匿名 2016/07/12(火) 12:33:37
建売なら今すぐ買えるけど、自分が後悔しそうなのでお金貯めて注文住宅にする!+62
-11
-
93. 匿名 2016/07/12(火) 12:35:16
頭金500~1000万位入れてるって
人は別だけど、ローン1500~2000万って
かなり安い家だよね??
地域によって全然違うんですね!
+177
-3
-
94. 匿名 2016/07/12(火) 12:37:22
夫婦ともに29歳、世帯年収1200万(夫700、私500)
夫だけの名義で3500万のローンを35年で組みました。
頭金はなしで、月々12万くらい払ってます。+21
-3
-
95. 匿名 2016/07/12(火) 12:38:16
30歳の時、年収300万しかないのに
頭金なしで3800万のマンション買った。
月の支払いは管理費込みで15万。
あれから10年。
年収が900万になったから救われたけど、
身の丈に合ってない買い物は怖い(^◇^;)
ローン払ったおかげで1日の食費を100円にしないといけない月とかあったから。
ガリ痩せw
でも家だけは手放したくなかったから頑張った。
ところで何故そんなローンが通ったのか不思議。
不動産が頑張ったのかな?+182
-3
-
96. 匿名 2016/07/12(火) 12:41:46
23歳年収400ちょい
頭金200万、3000万ローン
もうすぐ完成なので楽しみです♪(´ε` )+21
-23
-
97. 匿名 2016/07/12(火) 12:42:33
購入時期28歳年収450万貯金1000万 2400万フルローン
只今34歳 年収500万 貯金100万(子供用に別途300万あり)ローン残1450万
+8
-2
-
98. 匿名 2016/07/12(火) 12:43:23
うちの父が55歳の時に家を建てました。
3800万の家なのですが、(土地は持ってる)
10年で完済できる計算で
頭金を出していました。
後2年で完済!!
+65
-2
-
99. 匿名 2016/07/12(火) 12:45:26
やっぱり結婚して子供もいるのに
いつまでも賃貸って貧乏って思われる?+7
-57
-
100. 匿名 2016/07/12(火) 12:45:52
頭金なしの人けっこういるんだね!
うちは40代で買ったから、頭金2000万で
月々6万ボーナス払いあり
公務員だからローン通りやすいと。
厳しい場合でも、ス○ガ銀行はローン受けるって営業さんが言ってた
+52
-5
-
101. 匿名 2016/07/12(火) 12:49:14
30半ば、共働きで、世帯年収1500万ぐらい。
1年前にローンを5500万組みました。
マンションで、2割は頭金、中間金として求められました。さらにプラスして、計2500万ほど出しました。
マンションだと頭金なしは無理な物件もあります。一戸建てだと頭金なしは今どき多いみたいですが。
金利も安いし、10年は控除で返ってくるので、無理に頭金を増やす必要はないですよ。
+44
-5
-
102. 匿名 2016/07/12(火) 12:51:38
建売は、完済する頃には建て直しが必要になるから
勢いに任せて建売を買うとのちのち大変ですよ。
やっぱり作りが弱いですからね。
マンションは修繕積立費ってのを毎月払わされるので、20年後、40年後マンションが傷んだ時
管理会社がその積み立てで直してくれるけど、
戸建にはそれがないから、やっとローン完済したと
思ったら大型リフォームが必要になりまたローンを組む。ってオチになる。
だから戸建は無理してでも注文がいいよ。+57
-36
-
103. 匿名 2016/07/12(火) 12:53:28
>>100
ス◯ガ金利高すぎ。ヤバイよ。
高金利のローンしか通らない=銀行からあなたの収入では無理な支払いプランです、と言われてるに等しいから、諦める勇気も大事。
個人的には金利0.7以上提示されたらきついと思います。+66
-1
-
104. 匿名 2016/07/12(火) 12:55:31
>>101
共働きなのになにしてんの?
+2
-12
-
105. 匿名 2016/07/12(火) 12:57:03
>>66
いやいやそれはどのくらい総額を返すかになりますから+2
-1
-
106. 匿名 2016/07/12(火) 12:57:20
年収700万、31歳
頭金2,000万
20年2,300万ローム払いなし
親からの援助ありだったから、周りよりは少し楽な支払いに。感謝です。
頭金をしっかり入れたので、金利もかなり優遇してくれました。
+15
-8
-
107. 匿名 2016/07/12(火) 12:58:13
>>76
どんなボロ建てるの?
修繕費てその時に払えるくらい貯蓄はするでしょ+19
-9
-
108. 匿名 2016/07/12(火) 12:58:31
>>102
建売を売る不動産ってそういうデメリットを
教えてくれないよね!!
うちが建売なのですが、25年たった今、
ふすまが閉まらなくなったし、
地震の積み重ねで外のタイルにヒビ入ってる。
あと20年は住みたいのだけど途中でリフォーム挟まないと無理だろうね。
+78
-0
-
109. 匿名 2016/07/12(火) 12:59:36
>>88
全部借りるの
+4
-0
-
110. 匿名 2016/07/12(火) 13:00:40
頭金……金利……ローン……と、考えることがいっばいですが…いろいろ調べたり考えないと大変な目にあいますよね。恥ずかしい話、わたしバカなんですよ。なので、ビビってるんですけど。まずは、何からしたらいいですか。+109
-2
-
111. 匿名 2016/07/12(火) 13:01:35
>>32
これが本当です、今はそこまでして貸したい時代
貸せないのは見込みのない家です+7
-1
-
112. 匿名 2016/07/12(火) 13:07:25
29歳世帯年収1000万(夫:900、私:100)
頭金1300万で4200万ローン組みました。
ボーナスは繰り上げ返済に回します。私は今はパートですが、もし支払い厳しくなったら扶養外れて働こうと思います。
+31
-1
-
113. 匿名 2016/07/12(火) 13:08:46
旦那年収600万、頭金1200万、2300万35年ローン。
月々は67000万くらい。ボーナス払いはなし。
これくらいなら乳児いて、専業主婦でも大丈夫。
そのうちパートに出て繰り上げがんばります。+64
-6
-
114. 匿名 2016/07/12(火) 13:09:03
これ気になる!
うちは29歳のとき、世帯年収900万、夫年収500万
夫名義で、頭金0円で2000万の20年ローン、ボーナス払いなしです
ただマンションなので、月々3万弱の管理費・修繕積立金・駐車場代はかかります+18
-0
-
115. 匿名 2016/07/12(火) 13:13:08
旦那35歳年収500万円位の時に、
3500万円のマンション、頭金1000万円。
月々5万だけど、管理費修繕費が掛かる!
ボーナス時25万だったかな〜。
子供2人。その後リストラ。慌ててボーナス払い無しに変更。
年収400万円に満たない、パート代合わせても500万円にはならない。
頭金1000万円入れてなかったら破綻してたかも。
もっと頭金入れておけば良かったと思うから、主さんも良く考えてね!
+61
-3
-
116. 匿名 2016/07/12(火) 13:16:17
スル○は返せるか返せないかギリギリの人から高めの金利でもうけを出してるからね。考え方は消費者金融と一緒だよ。+39
-2
-
117. 匿名 2016/07/12(火) 13:19:47
年収3000万、
6000万の物件を
頭金1500万で30年ローン。
月々18、19万の返済、ボーナス払いなし。
繰り上げ返済で来年完済予定。+14
-7
-
118. 匿名 2016/07/12(火) 13:19:58
旦那年収1100万、
頭金3000万でローン2000万で
月々8万のボーナスなしです。
マンションなので他に2万くらいかかりますが。
旦那が40すぎなのでこれ位にしといてボーナスは学費貯金に励みます!+28
-0
-
119. 匿名 2016/07/12(火) 13:20:53
主人33歳。2300万円を27年ローンです。月々8万円弱の返済です。+13
-3
-
120. 匿名 2016/07/12(火) 13:21:55
頭金もなくて2000万くらいのローン組んでる方は地方にお住まいか、
親の土地に建ててる方が多いのですか?
当方都内勤務で一都三県に家を買いたいのですが、土地だけで2000万以上するんだけど…+116
-4
-
121. 匿名 2016/07/12(火) 13:27:10
万が一支払えなくなって売却する事になった場合、その売却価格で住宅ローンが相殺できるかどうか大事。
周辺の中古相場も調べて買った方がいいね。+27
-1
-
122. 匿名 2016/07/12(火) 13:27:54
同じ年収500万でも28歳と38歳じゃ全然価値が違うよね。
28歳ならきっと大企業勤務でまだまだ昇給の見込みあるし。
うちはちょうど28歳の時、夫の年収500万で35年ローン4000万円借り入れました。
頭金は自分たちの貯金とお互いの両親からも借りて600万円用意して4500万の物件を購入しました。+7
-30
-
123. 匿名 2016/07/12(火) 13:28:43
みんな年収高くていいなぁ泣
年収高くないし今後どうなるか分からないから家買うの悩んじゃうよー+157
-3
-
124. 匿名 2016/07/12(火) 13:29:01
頭金なしで2000万ローンは安いですね
福岡市内ですが土地から高い、、+32
-2
-
125. 匿名 2016/07/12(火) 13:32:07
夫が31歳の時、年収700万で3500万のローンを35年で組みました。諸経費と頭金で500万。
子供一人2歳。私は今は専業主婦です。
横浜市住みです。
これで月々9万ちょいの支払いです。
賃貸の時よりは支払いが安くなりましたが、固定資産税があるので結局支払いは増えました。
私も早く働いて繰り上げ返済がんばりたいです。
これでも、子供がまだ小さいので貯金出来てますが、これからが不安で二人目悩む…
+52
-4
-
126. 匿名 2016/07/12(火) 13:36:20
世帯主35歳年収850万
頭金600万
借り入れ3000万
ローン25年+3
-1
-
127. 匿名 2016/07/12(火) 13:37:12
世帯年収400万
頭金300万 32歳で35年3100万ローン組みました。
繰り越し返済一度しかできてない~
皆さんゆとりがあって羨ましいです。
パートがんばるぞ+45
-3
-
128. 匿名 2016/07/12(火) 13:38:13
27歳
世帯年収
600
ローン
4200万/35年
頭金
300万
毎月の返済額
11万弱
賃貸の時/家賃
11万
+18
-9
-
129. 匿名 2016/07/12(火) 13:38:39
頭金をしっかり貯めろといっても、今の時代頭金なんて一生懸命働いてもそうは簡単に貯まらない。
若い世代なんてとくに。
そして気付けばローンを組むのがギリギリの年齢。+203
-0
-
130. 匿名 2016/07/12(火) 13:39:18
うち結構無謀なローンの組み方してるからこのトピドキドキして心臓に悪い笑+111
-1
-
131. 匿名 2016/07/12(火) 13:40:25
これから買う人固定?変動ですか?
変動の金利の低さは魅力的だけど、今が底値なのなと思うと、今後上がる事考えたら変動怖いなと思ってしまう^_^;
みなさんどうやって決められましたか?
世帯700(私は扶養内でフリーランス)、頭金1300万で4200万のマンションを35年ローンで購入し、来年からローン開始なので迷ってます。
+12
-1
-
132. 匿名 2016/07/12(火) 13:41:22
よく言われているのは、ローン組めるのは源泉徴収の額面の5倍。
年収600万だったら3000万のローンまでは通るかもねっていう。
もちろん年齢や勤め先にもよるけど。
うちは共働きだけど、旦那だけの額面の3倍で組んだので、生活にはわりと余裕がある。
子供のために貯金したいな。+29
-1
-
133. 匿名 2016/07/12(火) 13:44:36
>>130 いくらで組んだの?+3
-0
-
134. 匿名 2016/07/12(火) 13:49:09
みんな年収高くていいなぁ泣
年収高くないし今後どうなるか分からないから家買うの悩んじゃうよー+48
-1
-
135. 匿名 2016/07/12(火) 13:55:39
年収の7.5倍で審査通ったよ+14
-7
-
136. 匿名 2016/07/12(火) 13:55:48
本当だよ、地方の人だと20代とかもっと年収低いと思うんだけどなぁ+77
-0
-
137. 匿名 2016/07/12(火) 13:57:05
ここまで見て思ったけど、みんな住宅価格が安いよね
都心のマンションは最低6000万は出さないと買えないよ
そのくせ激狭い+174
-5
-
138. 匿名 2016/07/12(火) 14:02:06
旦那900万円
私の収入は無いものとして考え、借り入れは23000万円。2000万円頭金。
団信があるからローンを組んだけど、すぐにでも返せる金額にはしてある。+5
-10
-
139. 匿名 2016/07/12(火) 14:03:05
76です。住居は埼玉です。都心まで乗り換えなしで30分ほど。駅からは徒歩で7分です。
築8年の中古戸建てなのでそんなボロ屋ではないですが、夫婦2人なので小さいおうちです。
交渉して100万値切って1100万に頭金100万です。諸費用は別。
貯金はとっておきたかったので頭金は100万にしました。
ちなみに家に使う貯金とその他の貯金は分けた方がいいですよ。貯金は用途別に分けないとだめです。
頭金はもちろん、2000万以上のものを買うなら、年収によりますが、多いにこしたことはないです。
ただ我が家は頭金100で月々3万ローンだったので、貯金を残すことにしました。
これは各家庭の年収、貯金、組むローンによって変わってくると思います。
正直、年収の5倍のローンを組むくらいなら、賃貸のほうがトータルコストは安くなると思いますよ。
どうしても買いたい方はやはり頭金をそれなりにいれるしかないでしょう。+13
-13
-
140. 匿名 2016/07/12(火) 14:11:06
みんな豪邸並みだなあ
私は無理!w+70
-1
-
141. 匿名 2016/07/12(火) 14:11:38
なんか地方の人が多いんだなって印象。
2~3000万なんてワンルームの値段なんだけど。こっちだと6000万でも安いほうだよマンションですら。羨ましいよー
うちは世帯年収1200万で6400万のローンでボーナス払い無しで毎月返していくつもり。一応FPの人には見てもらってるけど不安しかない。返済キツくなったらパートにでも出るしかないかな。
なんか家を持つって大変だわ。+59
-34
-
142. 匿名 2016/07/12(火) 14:13:38
>>81
来年また地震保険料あがるんだよね。
火災保険と同じかそれ以上の保険料だから、キツイよ。でも南海トラフや首都直下型地震が怖い、富士山の噴火も不安だから入ってる。
ちなみにうちは5年一括で火災とあわせて30万くらい。+21
-1
-
143. 匿名 2016/07/12(火) 14:13:40
新築 注文住宅で建てたいのは夢だけど、うちは無理だな。勢いだけじゃ買えないよ。
なるべく築浅の中古物件で、リフォーム、修繕費貯金する方が身の丈に合ってる気がしてきた。+66
-0
-
144. 匿名 2016/07/12(火) 14:15:13
みんな年収良すぎ‥。
なんの職業なのか知りたくなっちゃう‥。
自分は年収いいと言われる看護師だけど400いかない‥旦那なんて300いかない‥ボーナスないし
ここ見てたら持ち家は無理と確信した、ありがとう+203
-0
-
145. 匿名 2016/07/12(火) 14:15:36
年収370。29歳女です。
昨年末に頭金400で2400万の中古マンション買いました。
都内駅徒歩2分の1LDK+Wです。
前の持ち主が結婚を機に手放すという物件で、ローン残高消えればそれでいいとかで破格。
ものすごくきれいに使ってたようで、築3年で3年住んでたと思えないくらいきれいで、ほんとラッキー。
1年間物件を探し、一度止めようって諦めかけた時の出会い。嬉しかったなぁ
+61
-3
-
146. 匿名 2016/07/12(火) 14:15:46
27歳 共働き 年収950万円
都内戸建 頭金なし 35年ローン5400万円
+27
-1
-
147. 匿名 2016/07/12(火) 14:18:10
>>138
23000万!?凄すぎる
どんな物件なの?+56
-3
-
148. 匿名 2016/07/12(火) 14:18:17
>>142
賃貸の火災保険料は2年で2万弱だったのに…
持ち家は桁違いですよね(´Д` )+29
-0
-
149. 匿名 2016/07/12(火) 14:20:40
去年夫37歳、転職3ヶ月目で年収見込み450万フルローン35年2200万で組みました。田舎です。
それまでの家賃を超えない範囲の身の丈に合った家を建てました。
今年私も夫の休みの日だけできるバイトを始め、夫も年収が上がるので世帯年収は550万くらいになる予定。少しずつ貯めて定年までにはローン完済できるように頑張る!+7
-4
-
150. 匿名 2016/07/12(火) 14:21:40
>>137
6000万のマンション、新築の都内六区駅近か湾岸の高級タワーマンションじゃない?
少し離れて人気の住宅地、例えば中央線あたりだと6000万で駅近一戸建て買えちゃうよ!+8
-31
-
151. 匿名 2016/07/12(火) 14:24:40
転職して1年ほどですが、何年か勤続年数がないとローン組めないのでしょうか?
+31
-0
-
152. 匿名 2016/07/12(火) 14:25:49
>>102
いや注文住宅だって30年も経てばボロくなるよ。
どうせリフォームするなら立地のいい建売買って30年後建て替えかリフォームの方が得だよ。+102
-3
-
153. 匿名 2016/07/12(火) 14:28:23
でもローンの利率によって全然条件変わってきますよね?
同じ額借りたとしても利率低ければ毎月の返済額変わるし。+17
-0
-
154. 匿名 2016/07/12(火) 14:28:51
夫28歳の年収600弱
私は専業主婦でフルリフォーム代合わせ1800万の築15年中古マンション、35年ローンです。
+8
-4
-
155. 匿名 2016/07/12(火) 14:36:29
フラット35で借りて返済してます
フラット35からフラット35へ借り換えすると得らしいのですがした方いますか?+1
-8
-
156. 匿名 2016/07/12(火) 14:39:37
>>69
我が家もなんだけど?!年収変わらずもう15年支払い済み。習い事せず、公立三人です。
車なしです。
+0
-9
-
157. 匿名 2016/07/12(火) 14:41:10
年収1000万て何の仕事だろう。
誰かが都内で2~3000万だとワンルームって書いたけど、私が住んでるとこだと3000万出せば結構立派な家が建つよ!!
ここ見てたら収入の格差に凹むわ…。+137
-3
-
158. 匿名 2016/07/12(火) 14:42:51
>>125
うちとほぼ同じ!
夫700万32歳
私 専業 25歳
30年で3600万ローン
頭金は600万
都内駅近なのでこれでも相当安いほう(T_T)
うちは子供一人(1歳半)に決めました。
子供が幼稚園入ったら働いて定年前完済目指します+30
-2
-
159. 匿名 2016/07/12(火) 14:44:55
アホか
湾岸のタワマンなんて最低8000万だよ。現実知らないのに憶測で書かないでほしい。+87
-21
-
160. 匿名 2016/07/12(火) 14:48:30
中古で買った実家。築20年。
だけど、いくらフルリフォームで当時綺麗に見えていても、やはりあちこち痛んでいる。
結局また10年後に水回りからとかやり直し
新築買えた額になりました。
1300万 10年ローンでした。
完済しましたがね。+18
-1
-
161. 匿名 2016/07/12(火) 14:50:36
>>150
>>159の言う通りで、城東エリアの普通の分譲マンションで6500万ほどです+36
-1
-
162. 匿名 2016/07/12(火) 14:51:06
24歳、年収400、頭金400、35年ローン、物件大体3100万くらい
若いのでローン通りやすかったです。
子育てが落ち着いたら私も働くつもりです。+20
-0
-
163. 匿名 2016/07/12(火) 14:51:38
>>157
普通のサラリーマンですよ。
誰もが知るような大企業の管理職です。
+7
-7
-
164. 匿名 2016/07/12(火) 14:53:23
大企業の管理職で年収1000万て低くないか?+51
-26
-
165. 匿名 2016/07/12(火) 14:54:50
同じエリアでも高級物件から庶民派物件まであるし、
同じマンション内でもピンキリだから
いろいろ一概に決めつけて強い調子でやり合うのはいかがなものか。
+52
-1
-
166. 匿名 2016/07/12(火) 14:55:36
首都圏は異様に高いよね
横浜、埼玉(特に浦和)、都下で5000万台がゴロゴロ…
+79
-2
-
167. 匿名 2016/07/12(火) 14:57:04
旦那24歳、私24歳の時に頭金なしで35年ローン、3500万円で家建てました。
世帯年収750万、月々10万払っています。
現在27歳、2人目育休中でちょっと生活苦しいです。+36
-0
-
168. 匿名 2016/07/12(火) 15:00:37
へぇ〜。マンションって高いんだね!
中央線三鷹より都内方面駅徒歩10分4LK戸建てを6200万で買ったうち、超超掘り出し物だったのかしら?
戸建てよりマンションの方が高値の花な時代なのね。+15
-8
-
169. 匿名 2016/07/12(火) 15:02:29
>>14
羨ましい^ ^
なかなか当たらない〜!!
+29
-0
-
170. 匿名 2016/07/12(火) 15:04:52
>>159
湾岸のタワマンファミリー向けの安いの増えたよ。
6000万からあります。
震災一発で終わる湾岸エリアなんてどんなにお買い得な物件でも買わないけど。
新築タワマンは中国人多いし。
都内の高級マンションは購入層の4割外国人というデータがあるけど、15年後にはスラム化してると思う。+72
-0
-
171. 匿名 2016/07/12(火) 15:16:12
29歳 世帯年収650万円
頭金200万円で2500万円の家を30年ローンで立てました!
毎月キツくはないけど、残りを貯金に回したら余裕はありません。+9
-0
-
172. 匿名 2016/07/12(火) 15:16:28
オリンピックバブルで不動産右肩上がりと言われてるけど、顕著に上がってるのは東京の6区。
高級物件ほど値上がりしてる。
それ以外の23区は多少値上がりしてる程度で、住宅地だと微増程度。
地方はこの不動産バブルに全く関係ないから、低金利の今買うのはありだと思う。
東京で人気のエリアの高級物件狙ってる人は、今買うのがいいかオリンピック後がいいか悩むところだね。
+32
-0
-
173. 匿名 2016/07/12(火) 15:17:56
夫婦共に30代半ば、世帯年収800万。
頭金500万、2500万のローン組もうと思ってる。
築15年くらいの中古マンション買ってリノベーションする予定。
これくらいが身の丈に合ってるかなと思うんだけど大丈夫かな?
子どもはまだいない。+21
-1
-
174. 匿名 2016/07/12(火) 15:19:02
タワマンは買っちゃだめだよね…
管理費異常に高いし、どこもまだ大規模修繕したことないからどのくらいかかるのか未知数だし。
免震のゴム?取り替えるのに5億ぐらいかかるってなんかで読んだよ。+94
-2
-
175. 匿名 2016/07/12(火) 15:24:14
年収 500
頭 500
ローン 3,000
35年
世帯主 30代前半
子ども 1人
そこそこ普通に暮らせてると思う。
旅行はなかなか行けないけど。+25
-1
-
176. 匿名 2016/07/12(火) 15:30:13
ここを読んでたら家が欲しくても諦めなきゃダメかと思い始めました。若い世代は家も持ちづらいし、その上年金も怪しいなんて、世知辛いね。+126
-1
-
177. 匿名 2016/07/12(火) 15:31:23
中々ギリギリな方もいるが
住宅ローンに学費に車の維持費
やりくり上手なんですね。+44
-1
-
178. 匿名 2016/07/12(火) 15:34:28
うちはまだ買えないけど、参考になります!
今は、主人年収900万、私100万。
理想は、頭金2,000万・ローン2,000万です。手元に1000万は残しておきたい…。
主人が40歳までには契約したいです。あと8年、貯蓄がんばります!+22
-6
-
179. 匿名 2016/07/12(火) 15:36:29
>>176
ほんとそう思うけど、家がなかったら死ぬまで賃貸なんですよね…。友達のご両親がご病気で働けなくなり、アパート住まいですが、滞納していないのに、そこを追い出されたと言ってました…。
それを聞いてから、元気に働けるうちに家を買っておくのもいいのかなと思うようになりました。+123
-5
-
180. 匿名 2016/07/12(火) 15:37:10
>>174
地震で倒壊はしないけど、タワマン前後左右の揺れが物凄いというシミュレーション映像みてしまった・・・。
家具が吹っ飛んで人に当たって死んだり、家具が窓を突き破って人が外に放り出されて死ぬくらいの揺れでした。
家具を必要最低限しか置かない、そして倒れないように床に貼り付けるなどしっかり対処しないといけないんだってね。+30
-0
-
181. 匿名 2016/07/12(火) 15:40:54
年齢36
世帯年収1200万
頭金なし3400万フルローン35年
10年間は住宅ローン控除の恩恵を受けて
それ以降は繰り上げ返済
15年を目処に完済を目標としています。+19
-4
-
182. 匿名 2016/07/12(火) 15:43:07
>>164
いえいえメーカーなら中間管理職はそんなものですよ。
金融や商社はもっと貰ってると思いますが+51
-1
-
183. 匿名 2016/07/12(火) 15:44:14
>>179
今は身体も頭も健康で大丈夫でも、将来的に痴呆や介護でまともな生活を送れなくなって、家主や住民に迷惑をかけてしまうリスクがあるんですよね。
家賃や管理費滞納は普通で、最悪部屋で孤独死されてしまうと発見が遅れてしまい、事故物件扱いになってしまうそうです。
そうなると不動産価値は下がるし、清掃業者いれる費用もかかり、また臭いが完全にとれるまで数ヶ月空き部屋にして、かつ大家や不動産屋が一定期間住んで事故物件の過去を抹消しないといけないので大損だとか。
老後を考えるとずっと賃貸は厳しいと思います。
賃貸に住み続けたい人は、公団ですね。国や自治体の物件なので追い出されません。
ただ、公団は低所得な孤独な老人、生活保護世帯、創価学会員の巣窟なので住民の質は極めて低いです。
みんなそういった現実を知ってるから、若いうちに無理してでも持ち家を買おうとするんですよね。
+49
-10
-
184. 匿名 2016/07/12(火) 15:52:09
主さん、広くなる分、光熱費もかかりますよー
人も今より呼びたくなるかもですし。
それにもし戸建を考えているなら、税金も高いし修繕費なんかも自分で貯めておかないといけないので、ローンの月金額だけで考えると危険ですよ!
修繕も、住めるなら気にしないからそんなにかからないでしょーと思っても、屋根とか傷むとそういってられないですしね。
カツカツで組むと、ローンの為にいっぱい働かなくちゃいけなくて、家にいる時間が短くて何のこっちゃになったりしますよ〜
子供の事を考えたら、良い家もいいけど、レジャーや旅行にも程々行けるのも大事かなって思います。+43
-1
-
185. 匿名 2016/07/12(火) 16:11:06
旦那年収600万
私は年収100万
900万の土地を一括で買い
プラス住居分に頭金600万
残り2100万を35年ボーナス払い無しでローンくみました。
月々6万だからきつくはないけど
旦那が37歳の時からだから
72歳までローンあるってのが不安
頑張って繰り上げ返済したいけど中々…+20
-3
-
186. 匿名 2016/07/12(火) 16:13:04
横浜市内で土地探ししたら2000万以下の土地なんてろくなもんじゃなかったよ。
地震も考えて、注文住宅で夫の会社近くに建てたかったけど諦めて市外になった。
それでも諸費用など含め総額で軽く5000万越え。
身を粉にして働いてるのに希望の場所にも住めないなんて、何だかなぁ…
この辺で大きな家なんてほぼほぼ2世帯、私達夫婦は2人とも地方出身なので、
子育ても自力だし、地方出身てほんと不利…+52
-5
-
187. 匿名 2016/07/12(火) 16:18:51
>>186
旦那さんとあなたのご両親は援助してくれないの?
横浜が地元の人だって、親、さらにはその前の世代の遺産でしょ。
地方出身でも田舎のご両親がしっかりと贈与してくれれば、同じ条件では。
そしてあなたが将来子供に家を残してあげれば、その家を担保に子供はもっといい家を買えるようになるんだから、今しっかりとローンを返済すればうらやましいと言ってる二世帯の人達みたいに将来なれる可能性あるよ。
そう考えれば無駄じゃないよ。+6
-31
-
188. 匿名 2016/07/12(火) 16:23:15
>>155
フラットで借換中。
金融機関から利率が下がったから案内きたよ。
手数料で40万掛かるけどね
+2
-0
-
189. 匿名 2016/07/12(火) 16:23:36
>>183
生涯独身も老人も増える一方、この先どうなるんでしょうね。
貯金が一番大事!+21
-1
-
190. 匿名 2016/07/12(火) 16:25:17
>>185
ちなみに田舎なので土地も坪単価11~12万くらいでした
都心なら一戸建てなんて夢のまた夢…+7
-0
-
191. 匿名 2016/07/12(火) 16:26:33
ギリギリ消費税5%の時購入。
当時29歳 旦那のみの年収800
専業なので旦那名義のみ
4500万
頭金300万
35年フラット35 ボーナスなし
頭金少ないよね。
子供一人。このままなら余裕。
二人となると、厳しい。+25
-3
-
192. 匿名 2016/07/12(火) 16:37:26
世帯年収950万、頭金800万、 2200万30年ローン。
みなさん見てると凄いと思います。私は先が不安でお金の計算ばっかりしてる笑 住まいも新築じゃなく身の丈に合った中古住宅にして売りやすい土地を選びました。
でも現在貯金が350万しかありません。不安。+14
-3
-
193. 匿名 2016/07/12(火) 16:44:44
30歳
世帯年収750万(私は扶養内パート)
頭金(家関係に出せるお金)600万
土地込みで4,000万位の家を購入したいと考えています。
勉強してこれくらいが無理のない所かな?と思っていましたがキツいのかなー?
子供はいませんが、ひとりほしいです。+11
-1
-
194. 匿名 2016/07/12(火) 16:57:12
そもそも湾岸エリアにタワマン買う層は終の住処だなんて思ってないよ
いずれは売るなり貸すなりする人が大半だと思うよ
免震ゴムなんか知ったこっちゃないだろう+55
-1
-
195. 匿名 2016/07/12(火) 16:58:54
みなさんここで大丈夫かなんて聞いてないで、金利見て年収に対しての返済率を計算した方が良いですよ+4
-3
-
196. 匿名 2016/07/12(火) 17:09:40
去年、世帯収入700万で子どもが2人頭金200万程で2800万の35年ローン組みました。
月5万程貯金しつつ、年一回旅行に行って、何とかやりくりできています。+27
-1
-
197. 匿名 2016/07/12(火) 17:14:35
頭金は入れない
月々の支払額を考えるのみ
頭金を入れるのはバカって言われる時代になった+9
-14
-
198. 匿名 2016/07/12(火) 17:15:07
繰り上げ返済頑張るって言っている人多いけど、
こんな金利低い時に慌てて返さなくてもいいと思う
なんかあった時はそれ以降払わなくていい団信入ってるんだし、
繰り上げ返済に100万200万まわすお金があるなら
有利な定期預金に入れたほうがいいでしょう
住宅ローン控除10年間して、金利が安いなら借り換えするなりしようと思ってる+88
-7
-
199. 匿名 2016/07/12(火) 17:16:17
>>183
競売物件も悲惨よ~。
無理して買う事は誰にでも出来る。最後まできちんと維持出来るかが重要じゃない?+9
-0
-
200. 匿名 2016/07/12(火) 17:23:20
>>198
賛成。
金利が安いうちに繰り上げるのはもったいない。イギリスのEU離脱の影響もあるし、もうしばらく低金利が続くと踏んでる。
金利が上がる兆候見えたらどかんと繰り上げれば良いし。+60
-0
-
201. 匿名 2016/07/12(火) 17:23:38
200万頭金で残り2000万の30年ローンです。ボーナス払いなしで月々65000位。土地代は義親の敷地内なので助かりましたが敷地内二世帯は不安しかない。+3
-0
-
202. 匿名 2016/07/12(火) 17:23:41
世帯年収約700万
頭金200万円で2700万円のローンを夫婦で全く同じ条件で借りました。
年収も対して差がないので。
毎月一人約38000円くらいの返済なので夫婦で76000円くらいです。
ちなみにボーナス払いなしの35年ローンです。+12
-0
-
203. 匿名 2016/07/12(火) 17:24:18
皆決断できててすごい。
私の周りで結婚した人も家を建てていく。
でも私は借金抱えた親を見て育ったから家を買う決断ができないでいる。
たくさん悩んだだろうけど、家を買う人はやっぱりすごい。+76
-0
-
204. 匿名 2016/07/12(火) 17:28:20
30代ど真ん中夫婦で年収400万円なんですが祖父の家をもらった方がいいでしょうか?
今は賃貸六万円の所に住んでます。
祖父の家は築22年で7LDKでリフォームだけでも相当お金がかかりそうです。
転職夫婦(年収上がる見込みなし)で不妊治療中で持ち家は諦めていたのですが…。
住むにしろ売るにしろ、家具や持ち物、ごみを処分するだけて数百万円かかるそうで売るとしたら全部で600万円くらいにしかならないとか…。
賃貸のままか、リフォームして住むか、売るか(売って小さい家の足しにするか)、現実的なのはリフォームしないで住む?なのか…
トピずれですがご意見が聞きたいです…。+19
-2
-
205. 匿名 2016/07/12(火) 17:29:47
>>120
うちは土地があったけど狭くて買い足したりで、結局頭金は1500万くらい払ったかな。119より+1
-0
-
206. 匿名 2016/07/12(火) 17:38:04
>>14
すごい!あやかりたい!!+14
-0
-
207. 匿名 2016/07/12(火) 17:38:48
東京出身で、大阪に移住したので、
確かにマンションの価格差に驚きました。
大阪は4000万台で、人気の阪急沿線の駅歩5分、新築でも、3LDKが買えるよ。
東京はほんとにお金がかかるので、好きな町だけど帰れないなぁ。+37
-3
-
208. 匿名 2016/07/12(火) 17:39:29
>>204
7LDKなんてまず売れないでしょうね。広すぎて需要無いよ。
一番いいのは、とりあえず住んで貯金して、子供が出来たり、お金貯まったら更地にして土地売却。
そのお金でこじんまりした家を建てましょう+58
-0
-
209. 匿名 2016/07/12(火) 17:45:01
32歳時
世帯年収600万
頭金1300万
35年ボなし
2500万ローン
子供2人欲しかったけど金銭不安でひとりっこにしようか悩み中。
もっと慎ましやかなローンにしとけば躊躇わずに産んだかも。+9
-2
-
210. 匿名 2016/07/12(火) 17:54:09
>>204
祖父はまだ存命なんですよね?
その場合贈与税がかかるので、物件の価値によっては一千万超える税金払わないと相続できないですよ。
お亡くなりになって遺産相続の場合、あなた以外親族は誰も存命していない唯一の相続人という前提になるけど、4800万以上の物件の場合相続税がかかってくるので、そこら辺まずはしっかり確認されては。
+6
-3
-
211. 匿名 2016/07/12(火) 18:01:00
年収1000万(夫600万、私400万)
頭金1000万
4000万のローン組みました。
ボーナスなしで月々12万くらいです。
子供1人。
無理したかな?+8
-15
-
212. 匿名 2016/07/12(火) 18:05:05
みんなすごいな
うち年収1200万頭金1000万で
3000万の35年ローンだけど
子供が中、高校生で毎月カツカツ
無謀なローンは子供がいないか
まだ小さいお子さんなのかな+34
-3
-
213. 匿名 2016/07/12(火) 18:06:51
世帯収入300万だと相続税や贈与税以前に、登記の変更の行政書士への支払いと固定資産税だけで生活苦に陥るのでは・・・。
貯金が実は現金2000万ありますってオチでもない限り、土地を相続する為の費用が払えないから、まず土地を売却して、諸経費さっ引いた残金で新しい土地と家を購入するのが現実的な方法だと思います。+14
-1
-
214. 匿名 2016/07/12(火) 18:07:03
みなさんの年収が高すぎてびっくり!!
ご主人、何のお仕事ですか?
+74
-1
-
215. 匿名 2016/07/12(火) 18:09:34
いいなあ〜 みんなマイホーム
うちはあと20年くらいしたら夫の実家(去年建て直し済)を継ぐ予定だから、憧れだけど購入はなさそう。
かといって13万の家賃をあと20年も払い続けるのも勿体ない気もする。
中古の戸建が買えるよね。。でもリスクもあるしなーー+25
-1
-
216. 匿名 2016/07/12(火) 18:15:58
27歳
世帯年収600万
頭金500万
35年3000万のローン組もうとしてます!
きついかもしれないけど、今、金利安いし、頑張ります!+50
-2
-
217. 匿名 2016/07/12(火) 18:17:28
お互い31歳(第一子妊娠中)
年収450万円
5100万円注文住宅
頭金2100万円
月8万円25年ローン
ボーナス払い入れてないから20年切りたい+7
-18
-
218. 匿名 2016/07/12(火) 18:18:21
>>204
7LDKなんてまず売れないでしょうね。広すぎて需要無いよ。
一番いいのは、とりあえず住んで貯金して、子供が出来たり、お金貯まったら更地にして土地売却。
そのお金でこじんまりした家を建てましょう+6
-4
-
219. 匿名 2016/07/12(火) 18:23:19
>>120
>>114です。
首都圏の50平米くらいのちっちゃいマンションです。
うちは子供を作るつもりがサラサラなく、部屋の掃除も嫌いなのでできる限り小さめ希望、でも設備はちょっと欲張って…という感じでゆるーく探してたら、
新築時3000万くらいだった物件が、築5年くらい、2000万で売りに出されてるのを見つけて即買いしました笑
最近、まったく同じ部屋が2500万で売れていたので…本当に破格だったと思います。
今は別の投資物件を物色しつつ、今のマンションはオリンピックまでに売ろうと目論んでます。単純計算800万ほど儲かるので。+8
-3
-
220. 匿名 2016/07/12(火) 18:23:51
フルタイム共働きで土地ありで建てたからローンは2000万設定にした。35年で組んだけどこどもが高校行く前に返済したかったから年200万繰り上げる。
もしパートタイムで土地なしだったら1000万のローンで年100万繰り上げの予定だった。+0
-5
-
221. 匿名 2016/07/12(火) 18:24:37
みんな年収スゴすぎる!
26歳
年収600万円
去年新築たてました♡
頭金200万円の3500万円
35年ローンです(T_T)
+54
-2
-
222. 匿名 2016/07/12(火) 18:35:31
フラット35 今月1%きって0.93!
35sなら5年間は0.3下がって0.63、、、
もはや固定金利のレベルじゃないですね!
3000万借りても月々8万前後(団信、諸費用込み)だなんて、早めに準備しておけばよかったーーー
うちは今月にはもう間に合いませんが、利用できる方が羨ましい!
今後の動向はわからないけど、これ以上下がることってあるのかな、、、
ちょっとトピずれすみませんでした!+23
-1
-
223. 匿名 2016/07/12(火) 18:38:02
>>147
2300万の間違いだよ
わかっててつっこんでるでしょ+13
-4
-
224. 匿名 2016/07/12(火) 18:38:24
うちは0.75だったよ。+4
-3
-
225. 匿名 2016/07/12(火) 18:40:21
更地にするのにも相当お金がかかりそう。。。+9
-0
-
226. 匿名 2016/07/12(火) 18:40:21
ローン組んだのは29歳の時
当時の世帯年収1300万
頭金1000万(夫婦で5年で貯めた)
子どもなし(現在は3人)
4000万借りました。
最近完済しました。
都内だし車我慢して返済返済…
これから教育費がかかるからなーー
+9
-0
-
227. 匿名 2016/07/12(火) 18:42:02
>>1
頭金を貯めるよりも、物件を検討したほうがいいと思います
うちは賃貸併用マンションを地価の高い土地を担保に建てました
+6
-2
-
228. 匿名 2016/07/12(火) 18:45:21
>>1
無謀すぎて釣りだよね。
トピ画も3000万じゃ無理。
+4
-13
-
229. 匿名 2016/07/12(火) 18:55:48
もうすぐ一戸建てを買います。
夫35歳です。
世帯年収は500万。
頭金800万、残りの2900万を35年ローンです。
今のアパート暮らしより、月々の返済額がぐっと上がるので不安ですが、皆さんのコメント見て私も頑張ろう!と思いました!+33
-9
-
230. 匿名 2016/07/12(火) 18:58:13
30歳
旦那年収800万、自分が400万。
頭金300万、4500万のローンを旦那名義で組みました。
うちも金利安いうちにと思って勢いで買った。+11
-2
-
231. 匿名 2016/07/12(火) 18:59:29
うちは一括借上の賃貸併用で事業ローンなので変動ですし、もう建てたので仕方ないですが
今、マイナス金利で固定なら賃貸より安いからと、お若い方がローン組むのは
よく考えてからのほうがいいです
建て売りは勿論、注文住宅でも、百万単位でお金がかかります
子供にかかるのは塾、学費だけじゃありません
「年収」は、いつどうなるかわかりません
破綻して借金だけ残るより
定年間近までお金を貯めて、その時に合った終の住処を考えるほうが、いい可能性もあります
何かあった時、賃貸なら、どうにでもなります
その時点で借金はないのですから
屋根のある所に住めればいいわけです
経済が回るのは、ありがたいことです
ですが、お若い方が無理されてる中には
この見せ掛けの景気に踊らせられてる方もいるかもしれません
勿論、こんなおばさんより余程考えていらっしゃる方も沢山いるのは存じ上げてます
+69
-5
-
232. 匿名 2016/07/12(火) 18:59:34
204です。
皆さん知識がすごくて頭が下がります。ありがとうございます。
訂正で去年他界した義祖父の家で、現在は義母の名義になっているようです。固定資産税は現在は年間15万円ほどです。お恥ずかしい話、未知の事で…諸経費がたくさんかかるんですね。貯金は200万円程しかありません。
+9
-0
-
233. 匿名 2016/07/12(火) 18:59:46
皆さん兼業だから年収が高いのか
旦那さんが凄いのか、、
私、専業で旦那600ない位だから
ここ見るとビックリする(笑)
旦那27で年収600て少ないんですね、、
私23旦那27で子供二人一戸建て買いましたけど
なんか不安になる+12
-31
-
234. 匿名 2016/07/12(火) 19:01:02
うちは6000万全額で0.3%でした。+5
-2
-
235. 匿名 2016/07/12(火) 19:03:25
私も最初にそれを考えたけど
ボーナス払いなしできちんと確実に毎月同じ金額を返済
光熱費などに払えるかを計算したほうがいいよ
毎日毎日1円の高い安いまで切り詰めて病気しても病院に行くのをためらうような生活で
娯楽もなしでいくのか
ほどほどに生活していくのか
+11
-1
-
236. 匿名 2016/07/12(火) 19:04:16
>>231
定年までの賃貸料が勿体無い。
あと、旦那に何かあったときに困るのは賃貸の方でしょう。
万が一旦那さんが亡くなったら住宅ローンなら団信で相殺されますが、賃貸ならその後もずっと家賃払わないといけない。+55
-5
-
237. 匿名 2016/07/12(火) 19:07:15
>>235
そんな切り詰めなきゃいけないような金額のローンは銀行が融資してくれないでしょ。+6
-3
-
238. 匿名 2016/07/12(火) 19:13:26
>>236
旦那が亡くなるより、リストラ、家族の病気、いじめ、近隣トラブル、親戚トラブル、離婚、不慮の事故で障害手当もでない可能性の方が高い、+54
-5
-
239. 匿名 2016/07/12(火) 19:14:56
賃貸で家賃払いながら住宅購入資金、老後資金、子供の教育費を貯めていくのはしんどい
+62
-4
-
240. 匿名 2016/07/12(火) 19:17:24
31歳の時に組みました。
頭金3000万円、借り入れ7000万円です。
住宅ローン減税を利用するので、10年後までは債務残高5000万を維持し、11年後に一括返済する予定です。
頑張って返済しつつ、現金も貯めていかないと!+21
-0
-
241. 匿名 2016/07/12(火) 19:18:04
>>239
そんなんで家建てたらもっと大変よ。+21
-5
-
242. 匿名 2016/07/12(火) 19:20:33
家は建てたその日から価値が下がり続ける。
更地の方がまし。+17
-2
-
243. 匿名 2016/07/12(火) 19:21:28
204さん
7LDKの広さで固定資産税が15万とお安いという事は、田舎で地価がお安いのかな?
義母が相続されたなら、旦那さんに他に兄弟がいなければ義母が死んだら自動的に相続になるので特に何も考えなくても良いのでは?
固定資産税の安さからして相続税はかからないと思われます。
義母が存命の間に贈与を受けると贈与税でがっぽり持っていかれるので、大人しく待つのがいいですね。+6
-1
-
244. 匿名 2016/07/12(火) 19:34:23
ほえ~
皆さんお金持ちですね!このトピに書き込むくらいだから当たり前か。
私は低年収で実家もずっと団地住まいだったから持ち家とか一生縁が無さそうだ・・・
人生で一番高い買い物(持ち家)はあきらめたけど、
人生で二番目に高い買い物(保険)は複数契約しました。貧乏人こそ必要だと思ったので。
私はそっちの支払いを頑張ります。+40
-3
-
245. 匿名 2016/07/12(火) 19:34:41
みんなすごい!!
購入の前年。主人700万私500万だったけれど
買う年に、主人が管理職になり残業つかなくなり600万弱になったし、私も育休で激減。時短で復帰したとしても400万弱くらいの予定。
そんな状況なので結局
頭金1200万
ローン3200万
残った貯金1000万
ローンは主人一人で、下がる前の年収で通したので金利は再優遇でした。
子供二人目も悩み中だし、高いお金払うのが怖くて精神的にこれが限界。
しかし、条件下げたマンションにしてしまい。
自分が生活する分には不満ないんだけど
将来を考えると、子供の負担になる前に
早めに売り切らないとかなぁ、そもそも売れるのかなぁと真剣に悩み中…。
教育費さえ考えなくて良ければ
もう少しいい家に住みたかったな。+8
-0
-
246. 匿名 2016/07/12(火) 19:34:45
2800万借りて、
頭金は相続と貯金の合計で3000万。
夫38歳の時に35年ローン組んだ。
完済が先か、寿命が先か。
念のため夫が亡くなったら残りのローンは返さなくていい保険に入ってる。+3
-0
-
247. 匿名 2016/07/12(火) 19:45:31
今の税制調べてみんな言ってるの?
ゼロ金利でローン優遇税制なんだから手元のお金置いといてローンたくさん組めば金利差し引いてもプラスになるんだよ?優遇税制終わったら繰り上げ返済したらいいのに。
なぜ頭金たくさん入れないと!の思考になるのかわかりません。+74
-9
-
248. 匿名 2016/07/12(火) 19:46:10
みんな金持ちでいいな……+27
-1
-
249. 匿名 2016/07/12(火) 19:48:34
>>198
定年までに返し終わりたいって思わない?+2
-1
-
250. 匿名 2016/07/12(火) 19:51:29
30歳夫年収500万、私扶養内パート、子供二人。
頭金500万
ローン2500万(35年)+3
-1
-
251. 匿名 2016/07/12(火) 19:56:30
前に案内してくれた不動産屋さんが自分でファミリー向けの物件もってて賃貸に出してるけど長く住んでいるからその人たちに売ろうかなぁと話しててそういうのはラッキーだよなぁと思った
長く住んでいるということは気に入ってるからだろうし
+8
-0
-
252. 匿名 2016/07/12(火) 19:59:40
>>247
机上ではそうだけど、実際本当にそんなふうに出来るのかが問題。普段から自分でしっかりローン返済のシミュレーションしたり金利の動向をしっかり見極めていないと間違えるよね。
うちも優遇税制が終わるか金利が1%になるぐらいに一気に返してしまえばいいと思ってたけど、結局頭金入れたし。+18
-2
-
253. 匿名 2016/07/12(火) 20:00:03
>>247
どの道ローン控除期間の10年じゃ完済しないから、結局払うお金なら最初に払える分だけ払っておいて、なるべく借り入れ金額を多く、ローン期間は短くしたいじゃん。
それに今は住宅購入の目的だと無税で贈与が受けれるから、親や祖父母からこの機会に援助してもらいその分を頭金に、という人も多いのでは。+8
-4
-
254. 匿名 2016/07/12(火) 20:00:10
世帯主36歳
年収1200万、頭金3200万(親の援助あり)2200万円ローン。月10万、ボーナス時50万の支払い。+1
-9
-
255. 匿名 2016/07/12(火) 20:01:38
みなさん書いてる「頭金」とは、諸費用含まれてないと言うことですよね?
諸費用が大体150万か200万程度かかるので、頭金500万出そうと思うと、諸費用合わせると700万出さないといけないですよね。
頭金1000万と書かれてる方、諸費用と手元に残すお金を考えると、貯蓄額すごいですね…+73
-0
-
256. 匿名 2016/07/12(火) 20:03:17
>>251
住宅ローン中は賃貸に出せないから、その不動産屋の話はローン支払済か現金一括購入か遺産相続でもらった物件なので、参考にしちゃダメよ。+1
-7
-
257. 匿名 2016/07/12(火) 20:06:36
5100-2100は3000万ですよ
8万を25年払っても全然足りませんけど?
+7
-0
-
258. 匿名 2016/07/12(火) 20:07:16
>>257
>>217+3
-1
-
259. 匿名 2016/07/12(火) 20:09:17
手付金の相場が100万(せめて50万とか)、諸費用で200〜とか。引越し費用や新築だったらカーテンレールや照明等の設備費、火災保険……。
頭金100万ということだけど、これを抜いてなのかな?
ローンに諸費用組み込めても、現金で150万とかそういうのに使えないと、転居まで乗り切ってもそのあと生活できないかと。
あと諸費用込みでローン組むと金利高くなったり、そもそも審査厳しくなったりデメリットありますよ!
+3
-0
-
260. 匿名 2016/07/12(火) 20:11:54
>>57
私も同じ感じです。
アパート代が6万少しだったので、月々の返済も同じ位の金額でボーナス払いは無しにしました。
私もローン借り換えするので、200万位安くなります。
でも借り換えに諸費用がかかるから、一回きりだな…+1
-0
-
261. 匿名 2016/07/12(火) 20:12:30
頑張って頭金貯めた+54
-20
-
262. 匿名 2016/07/12(火) 20:14:18
世帯年収400万の我が家には厳しい話しだなー。それこそ宝くじが当たらない限り家なんて無理なんだと痛感したよ。+59
-1
-
263. 匿名 2016/07/12(火) 20:15:14
>>242
更地って一番固定資産税がかかりますよね?+30
-2
-
264. 匿名 2016/07/12(火) 20:19:04
主人が29才の時650万で3000万、35年、月払いのみでローン組みました。マンションなので管理費修繕費で+月3万なのでそれはボーナスで払ってます。私も後10年以内には正社員復帰予定なので返済は可能だけど、子供2人いるから今が1番キツイかな〜。
勤務先や、年収のいい人は年収の7割まで組めるって言うけれど…500万未満の人は4.5割で考えて組んだほうがいいですよ〜!と元ローンの、審査をやってた身としては思います。+7
-2
-
265. 匿名 2016/07/12(火) 20:21:22
家の名義ってどうしてますか?
うちは土地は私が持ってた貯蓄で買ってたので私名義
建物は旦那名義でローン組んでます+5
-1
-
266. 匿名 2016/07/12(火) 20:22:38
名義人が亡くなったらローンなくなるけど
癌になってもローンがなくなるやつにしようか悩み中
皆さんどうされてますか?+20
-0
-
267. 匿名 2016/07/12(火) 20:23:02
夫30歳で3100万の35年ローンを組みました。
頭金は800万
世帯年収は600万です。
地方都市のベッドタウンで駅まで5分程度の土地です。
大型ショッピングモールの建設が予定されていて
これから発展しそうな場所なので年を取ったら売却してマンションを買おうと思ってます。
+8
-1
-
268. 匿名 2016/07/12(火) 20:23:15
>>262
2000万以下の物件はどう?
バブル期に建てられた中古マンションなら1500万あたりでもリフォーム済みで作りもしっかりしてるのあるよ。
家賃をずっと払い続けるより、安い家を短いローンで完済して、10-15年後とかに売って頭金にして1ランク上の家に買い換えるのもありよ。+18
-0
-
269. 匿名 2016/07/12(火) 20:24:22
転勤族だから建てれないけど夢みたいから覗いてみました(T_T)定年後建てる…きっと+27
-1
-
270. 匿名 2016/07/12(火) 20:26:07
頭金ってみんな自分達で貯めたの?親からの援助ありなら金額も知りたい+36
-0
-
271. 匿名 2016/07/12(火) 20:27:28
>>269
定年後のローン金利がアホみたいに高いよ。
現金一括購入目指して貯金がんばって!+7
-0
-
272. 匿名 2016/07/12(火) 20:28:58
>>14
夢を…ありがとう。。。+18
-1
-
273. 匿名 2016/07/12(火) 20:36:55
旦那25、私29歳の時に共働きで世帯年収700万、2200万を35年ローン。
今結婚して12年経って子供が2人生まれて1馬力になったけど
世帯年収自体は変わってないのでローンの支払いは苦しくない
最初は共働きでこれくらいー、と考えてしまうかも知れないけど
年令を重ねるにつれ子育てや、子供産むつもりなくても介護や
自分or旦那様が体調崩したりで共働き無理になる場合も多々あるから、
1馬力で返せるくらいで組むことをオススメする
うちは関西の地方都市なので新築80平米のマンションでも2500万も
出せば買えたけど、都心で戸建て希望だと大変だよね・・・+18
-1
-
274. 匿名 2016/07/12(火) 20:40:19
フラット35の仕事してます。
審査に通る=払える
ではないです。
審査って、返済比率が35パーセント以内なら、基本通ってしまうので…
が、実際年収(税込)の30パーセント以上を住宅ローンに持っていかれるってかなりきついと思いますよ。
実際、返済比率が25パーセントを超えるあたりから、未払いや自己破産がちらほら出てくるようです。
年収の何パーセントまでなら無理なく返済出来るのか、よくよく冷静にシュミレーションして決める方が良いと思います。
いざ物件を見ると舞い上がって予算オーバーの物件を購入してしまう人が結構いるみたいですが、予算厳守をオススメします。+63
-0
-
275. 匿名 2016/07/12(火) 20:41:05
みなさんのコメント見てたら不安になってきちゃいました、、、
今家の設計中です。まだ子どもがいないため結構お金かけても大丈夫かな?と甘く考えていた気がします。
先輩方、アドバイス頂けませんか!?
夫34歳 年収:760万
私30歳 年収:410万(もし子どもができたら時短で働きます)
土地 1300万円(頭金支払い後の金額)
家のローン予定 3500万
→ローン合計 4800万円
4800万円って無謀でしょうか!???
+10
-25
-
276. 匿名 2016/07/12(火) 20:48:17
5月に建ったところです。
年収夫婦で900万くらい。
同じ敷地に義理親の家も建てました、、、頭金なし、土地代なし6000万ローン
毎月15万、ボーナス10万です。
意外にやっていけるもんです!+11
-16
-
277. 匿名 2016/07/12(火) 20:52:12
みなさん金利は?
変動金利➕
固定金利➖+55
-21
-
278. 匿名 2016/07/12(火) 20:53:18
>>207
ホントにそうですよね。
東京というか首都圏の不動産の高さは異常と思います。
大阪に転勤になって、マンションの価格が利便性に対して本当に安く感じて思わず買ってしまいました。
また転勤になったら賃貸に出すつもりですが、もしまた東京に転勤になって戻ることになっても不動産が高すぎるので、東京郊外に私が受け継ぐべき実家があるので家を買うつもりはありません。+7
-3
-
279. 匿名 2016/07/12(火) 20:53:55 ID:TYrhcuCR1J
年収400
ローン2300
35年ローン
月々は6万くらい。
アパート借りてもそんくらいするし、太陽光つけたから光熱費位は賄える。
駐車場、光熱費込みの家賃だと思えばお得だと思い購入しました。
+26
-3
-
280. 匿名 2016/07/12(火) 20:58:32
世帯年収650万、子ども二人。
夫34歳の時、頭金1,500万、2,300万のローンを組みました。35年返済。
家買った時は固定の方が安かったから2年だけ固定にして、その後、変動が安くなったから変動へ。
家買って6年目で1,000万円繰り上げしたから、月々の返済が4万くらいになって、貯金しやすくなりました。
今年、家買って10年目なんだけど、今年の冬までに全額返済するつもりです。ローン減税も去年で終わりだったから。
+22
-2
-
281. 匿名 2016/07/12(火) 20:58:53
>>275
もう少し家安くした方がいいと思います
子供出来たら子供の保険とかも結構かかるし+19
-1
-
282. 匿名 2016/07/12(火) 20:59:38
>>207
阪急沿線でもピンきりじゃないでしょうか。。。
西宮など、文教地区だと無理です。+12
-0
-
283. 匿名 2016/07/12(火) 21:02:13
ちなみに皆さん家はハウスメーカー?
それとも工務店?
うちは大和ハウスで注文住宅5LDK+書斎
家代だけだと2700万くらいでした
家代だけで5000万越えてる人ってどんだけ豪華なんだろう?+10
-4
-
284. 匿名 2016/07/12(火) 21:05:44
>>269
逆にいいなあと思う。転勤なら社宅扱いで家賃負担少なくて、ガッツリ貯金できますよね。退職金と合わせて余裕で一括購入できそう。
うちは子供の転校絡みで、ローン組んで買わざる得なかったので。+15
-1
-
285. 匿名 2016/07/12(火) 21:07:59
>>280
やり繰り上手ですね!
10年チョイで返すとかすごい
+25
-0
-
286. 匿名 2016/07/12(火) 21:07:59
夫36歳で3000万のローン。頭金200万。
年収は830万。
もうそろっと本気で節約して私も働かないと。。。+4
-1
-
287. 匿名 2016/07/12(火) 21:10:56
>>280
頭金と繰り上げ返済の額がすごいですね
羨まし〜
うちヤバイかも…+9
-1
-
288. 匿名 2016/07/12(火) 21:11:50
世帯年収900万。
旦那のみでローン組みました!
頭金無し、2700万ローン。
ボーナス払い15万。
地方住み。
皆さん、頭金貯められて偉いです。
五年住んでるけど繰り上げ返済100万したくらい(;-;)
洋服好きでご褒美ご褒美と買っちゃう。。反省。
しかも、五年経ったからか固定資産税が倍になった~。。
けど家賃を払ってた時よりも安く住んでます!
+11
-1
-
289. 匿名 2016/07/12(火) 21:13:40
夫33歳の時、
世帯年収1200万円(妻専業主婦)
頭金1000万円
ローン金額3000万円、20年ローン
月々支払い13万円
ボーナス払いなしにして正解でした。ボーナスは固定資産税と所得税で消えます。
地方で、周りは親から土地をもらったり援助受けててうらやましい。
+23
-0
-
290. 匿名 2016/07/12(火) 21:13:52
>>285
280です。ありがとうございます。
スーパーで半額になる時間を全て把握し、半額じゃないものは底値買いで食費切り詰めてやってきました。
来年子どもが中学生になるので、今年中に住宅ローンは無くしておこうと思ったんです。+27
-0
-
291. 匿名 2016/07/12(火) 21:16:01
29歳、世帯年収800万
頭金諸費用等500万、ローン2500万
ボーナスなし、35年ローン組みました。
節約しながらも楽しく暮らしてます。
+7
-1
-
292. 匿名 2016/07/12(火) 21:16:48
>>247
ローン金額高くなると、保証会社保証料が高くなりませんか?
ローンの諸手続き費用に、この保証会社保証料ってのが入ってると思うんですが…
ちなみに先ほど大手銀行の住宅ローンのシュミレーションしたら、
4,000万円借りるのと、2,000万円借りるのでは、保証料が40万円ほど違いました。+3
-0
-
293. 匿名 2016/07/12(火) 21:21:00
みんなの頭金の額聞いて焦る。
貯金しなきゃ。と思いつつ貯まらない。つらい+52
-0
-
294. 匿名 2016/07/12(火) 21:23:39
1750!36才!
母子家庭〜!これが限界だった。+25
-1
-
295. 匿名 2016/07/12(火) 21:23:41
年収900位で頭金1500万位残り2500万
固定金利で3、5パーセント位の高金利
だった。(当時)
せかせか繰り上げして7年くらいで完済
今は住んで10年くらいですが固定費かからなくて楽だわ〜
家計で負債やローンはないのが心情+8
-0
-
296. 匿名 2016/07/12(火) 21:30:24
3100万を、頭金1200万で13年で払いきりました!
只今、借金ZERO~♪
車も一括で買いました!
+33
-7
-
297. 匿名 2016/07/12(火) 21:34:22
家のローンのために、カツカツ生活なんていや!
だって二人とも仕事してるし家居る時間なんてわずかなもん。
だったら旅行や趣味にお金を使いたい。
+53
-4
-
298. 匿名 2016/07/12(火) 21:37:43
税金払えてるか心配
+4
-0
-
299. 匿名 2016/07/12(火) 21:40:50
金利が安いから買うのではなく、頭金がちゃんと貯まってから買った方がいい+10
-4
-
300. 匿名 2016/07/12(火) 21:42:56
158です。
頭金と諸費用の話が出ていたので
頭金600万
諸費用180万
家具や引越し費用150万
で手元に150万残しました。
子供が小さいので節約節約で貯金しました!!
親からの援助はありません。
あと2年したら働けるのでとりあえず節約頑張ります!+8
-0
-
301. 匿名 2016/07/12(火) 21:43:44
いいなあ。+19
-0
-
302. 匿名 2016/07/12(火) 21:45:17
46才で、1000万の15年ローンをくみました。頭金は2800万。定年までに払い終わらないのが不安。世帯年収は1000万。晩婚も晩婚で、定年までに子供も成人しないし、不安しかありません。
ローンは銀行のサイトでシミュレーションが出せるので、それを参考にしたらいかがですか?審査の基準も銀行へ直接確認したほうがいいと思います。年収で借りられる金額が決まってきますから。+11
-4
-
303. 匿名 2016/07/12(火) 21:48:17
多分、繰り上げされる方は将来を見据えてきちんと計画だてて
らっしゃるんですよね、あと性格的に借金があると気持ち悪いとか
私もローンの金利考えると繰り上げ返済したくなるんだけど、
うちは元々私が貯金ベタなのとローンがボーナスなしで
月々7万ほど(3LDK新築マンション)で賃貸より
安いから、まあいいかー、と子どもたちが小さくて
まだ親と一緒に行ってくれるうちに・・・って旅行行ったり
してしまってる
子供が小学校入ると貯めどきと聞くので少しずつ
財形増やしたりはしてるけど、コツコツ貯めるって
難しい・・・本当に尊敬します
+35
-0
-
304. 匿名 2016/07/12(火) 21:54:44
実質がんがん貯金できるのは、公立でも小学校までですよね。中高の塾代キツイw+30
-2
-
305. 匿名 2016/07/12(火) 21:55:59
その人にあった貯金をした方がいいですよ。
食費は削りたくないって人は、レジャー費や衣服代を削る。
貯金が苦手な人(あると使っちゃう人)は、給料もらったその日に一定額の貯金を別口座に移すとか。
通帳の残高見るのが好きな、コツコツ型の人は、このコメントスルーでそのままの勢いで頑張って下さい!
+40
-0
-
306. 匿名 2016/07/12(火) 21:56:58
世帯年収650万ですが
頭金結構払ってローン払いなし月々の返済が5万と賃貸より安く住んでるので
調子のって家具家電で250万使ってしまった
もうちょっと家具代抑えてカーポートつければ良かった+15
-0
-
307. 匿名 2016/07/12(火) 21:58:17
ウチ頭金入れてないからこのままだと定年までに払い終わらないわ
繰り上げ返済でなんとか定年までに返済したい!+15
-1
-
308. 匿名 2016/07/12(火) 21:58:35
主人31歳 警察官
年収550万
借入3300万
頭金50万
月々6万 ボーナス30万払い+13
-15
-
309. 匿名 2016/07/12(火) 22:02:17
>>296
世帯年収は、いくらですか?+4
-2
-
310. 匿名 2016/07/12(火) 22:06:00
26歳 夫 350万
26歳 妻 380万
頭金1200万
住宅ローン 3000万
月々7万8000円+9
-1
-
311. 匿名 2016/07/12(火) 22:06:22
首都圏住み
夫33才 年収680万 子供二人
諸費用込みで4600万 頭金400万 で検討してますが無謀ですかね。ちなみに、学資保険は200、400万を支払い済です。
この辺で4000万切る家は狭小住宅になるので3000万ぐらいで買われてる方は本当にうらやましい(T_T)+13
-12
-
312. 匿名 2016/07/12(火) 22:09:37
夫 30歳 650
妻 26歳 400
頭金500で、4500万のローン
夫には頑張って出世してもらわないと+8
-3
-
313. 匿名 2016/07/12(火) 22:11:39
>>11
余裕すぎて話にならない+8
-1
-
314. 匿名 2016/07/12(火) 22:12:15
>>311
無謀というより自殺行為と思いますね
お子さんも2人いて教育費もかかる
年収もそうそう上がらない時代
33歳とそこそこ年齢
正直その年収だと3000組むのも厳しいと思いますが貯蓄して頭金貯めて3000以下でローンを組むといいと思います
ちなみにうちは年収1000万弱で
ローン自体は2500で組みました+8
-20
-
315. 匿名 2016/07/12(火) 22:13:38
世帯主26歳で年収450万で頭金なしボーナス払いなしの3000万の家を買いました!月々86,000円です!ちなみに地方在住です!+25
-6
-
316. 匿名 2016/07/12(火) 22:14:49
世帯年収1,400万円(夫1,000万 私400万ともに27歳)
頭金200万円
5,400万円35年ローン 変動
子ども1人
昨年都心のマンション購入
子どもが小学生に上がる前(オリンピック前)に売却して住み替え予定。
購入価格よりかなりいい値段で売れるため売却利益で新たな物件購入を思案中、上乗せできるよう日々貯金に励んでます。+7
-8
-
317. 匿名 2016/07/12(火) 22:15:01
土地1500万円
建物2700万円
外構350万円
その他もろもろ ローン4700万円なんですけど、
世帯年収1000万円で払っていけますかね??
+17
-2
-
318. 匿名 2016/07/12(火) 22:16:31
>>311
280さんと旦那さんの年齢、世帯年収と子ども数が似ていますね。
頭金をもっと貯めてから家を買われてはどうですか?ローンは少しでも低額の方がいいですよ。
+4
-2
-
319. 匿名 2016/07/12(火) 22:20:21
夫婦共30歳のときに5000万のマンション購入。
頭金2000万、住宅ローン3000万、25年。
親からの援助は家具家電や引越し等の諸費用に。
当時の世帯年収1200万(夫800、私400)
子供2人が大学進学迄に完済できる様に、繰り上げ返済頑張って15年に短縮しました。
ローンの返済額は月11万程度ですが、管理費や修繕積立金、駐車場代合わせると17万超えます…
現在40歳で世帯年収1600万。そこそこ順調に増えてますが、子供の教育費も増えるので予想以上に大変です。
完済したら、その分老後資金に回す予定です。
+6
-2
-
320. 匿名 2016/07/12(火) 22:21:53
年収600万で3700万の35年ローン組みました。ボーナス+9万の月8万くらいです。+9
-2
-
321. 匿名 2016/07/12(火) 22:23:15
ローン組んで今、家建ててるけどこう言うトピ見るたびに怖くなるー…
でも頑張るしかない!
子ども3人いてここではマイナスくらう額だろうけど自分達の家欲しかったし、死ぬ気で頑張る!!+63
-0
-
322. 匿名 2016/07/12(火) 22:26:30
頭金が2千万、ローン2千万です。
旦那32歳、年収660万、35年ローンで月々返済が5万円代です。
他の支払いもないんで生活はラクですしローンの短縮を頑張ってるので35年はかからないと思います。
頭金は旦那の両親が土地を持っていたのでそれを売って、そのお金をくれました。
自分達ではとても出せません・・
+10
-1
-
323. 匿名 2016/07/12(火) 22:26:52
世帯年収2800万(夫1800、私1000)
頭金4500万、夫のみのローン5500万。
子供が大きくなったらもう少し部屋数の多いところに買い換え予定です。
+11
-1
-
324. 匿名 2016/07/12(火) 22:37:10
同じ金額と年数なのに、金利や金利優遇で月々の返済が違いますよね。
うちは年収700万でフルローンの4500万35年ローンです。
ただボーナスなしで月々13万。
都内なので同じ広さを借りると20万はするのでフルローンでも早く買ってよかったと思ってます。
10年経った今、年収は変わりませんが繰り上げ返済をしながら貯蓄もしてます。
一概に年収の6倍以内じゃないとやっていけないという事はないと思います。
あと借り換え審査が通ったので来月からはもっと安くなります。
今金利がかなり安いで見積もったほうがいいですよ!+32
-4
-
325. 匿名 2016/07/12(火) 22:39:30
月々の返済額も教えて欲しい+7
-1
-
326. 匿名 2016/07/12(火) 22:40:46
繰り上げ返済したいのですが、旦那が死んだら損だからと言います。旦那が死亡するとローンが無くなるらしく、どうなんでしょうか?+9
-0
-
327. 匿名 2016/07/12(火) 22:50:18
本当に?ってのばっかり+62
-3
-
328. 匿名 2016/07/12(火) 22:50:47
世帯年収1500万、内妻はパートで年収80万
世帯主が32のときに、頭金3500万いれて、4300万を25年ローンにしました。
税金でかなり飛んでいくので、結構大変ですね。
+6
-3
-
329. 匿名 2016/07/12(火) 22:51:14
29歳で世帯年収は800万円です!
諸費用等も含めて頭金500万でローンは35年で3600万円(*^^*)
公務員みたいなものなのでローンも払っていけるかなと思ってたんですが、みなさんの話を見てたらちゃんと返せるのか不安になってきました…σ(^_^;)+7
-2
-
330. 匿名 2016/07/12(火) 22:51:17
30歳、年収500万
土地、諸費用込みで2900万を35年ローンで組みました。
月々は7万円+ボーナスで8万円の支払いは、きついですか?+9
-5
-
331. 匿名 2016/07/12(火) 22:52:06
>>326
死なずに長期ローン完済する方が多いのではないでしょうか。
死んだらチャラでも死ななきゃ利息勿体無いかなと10年繰り上げしました。
+23
-0
-
332. 匿名 2016/07/12(火) 22:52:34
>>188
ありがとうございます
手数料そんなかかるんですね…+5
-0
-
333. 匿名 2016/07/12(火) 22:52:45
>>326
ローンの金利が低ければ、
繰り上げ返済せずにそのお金を運用するのもアリかと。
個人的には、繰り上げ返済して保険は貯蓄型に加入する方が安心だと思うけど。+7
-1
-
334. 匿名 2016/07/12(火) 22:56:22
年収550万、頭金1800万、10年ローン500万。+3
-1
-
335. 匿名 2016/07/12(火) 22:57:30
>>326
旦那さんが80とか90とかならわかるけれど、40代や50代で亡くなる人って少ないから、普通に考えたら繰り上げ返済していく方がいいと思う。
旦那の死に待ちっていうのもねぇ…。
+34
-2
-
336. 匿名 2016/07/12(火) 22:59:49
世帯年収 850
4000万ローン 月11万 ボーナスプラス10万
繰り上げのためにコツコツ貯金も出来てます。+5
-3
-
337. 匿名 2016/07/12(火) 23:03:45
きちんと本当の年収書いてる人もいるけど所々妄想で書いてる人いるよね…+36
-5
-
338. 匿名 2016/07/12(火) 23:11:26
>>247
分かっちゃいるんだけどさ。
ローン組む前に銀行員のおばちゃんに相談してみたら
借金には変わりないから少ない方がいい!って言われて。
それもそうだな、と。
自分たちの性格も踏まえて考えて
無理ない程度に頭金は多めに入れました。+11
-2
-
339. 匿名 2016/07/12(火) 23:16:28
旦那26歳、私28歳の時
世帯年収700万
35年ローン1900万、頭金800万
変動金利でもうすぐ12年。
ひえー、まだ23年も残ってる(T_T)
仕事独立した旦那を手伝うために退職して世帯年収450万に下がったから、繰り上げ返済の貯金も出来なくなる…
借り換え検討中。+10
-0
-
340. 匿名 2016/07/12(火) 23:16:43
30歳。職業はごく普通のOL(年収約400万円)
頭金3,000万円。私が株や投資でちまちま儲けたお金。
残りの1,000万円を夫の名義(年収約800万円)でローン組んでマンション購入。
比較的余裕はある方だと思うけど、管理費や修繕積立金、駐車料金がかさむので、そんなに余裕があるわけでもない。
+22
-2
-
341. 匿名 2016/07/12(火) 23:17:53
35年以下でローン組んだ方いらっしゃいますか??
10年とか。。
まだまだ家買う予定はないのですが、聞いてみたいです。+4
-1
-
342. 匿名 2016/07/12(火) 23:25:29
>>341
35年ローンで組みましたが、元々35年払うつもりもなかったです。
本当なら20年くらいで返せそうだったんだけど、35年にした方が月々の返済額が低かったので、その分を貯金にまわし、繰り上げ返済しました。
ローンは利子が多く取られますが、繰り上げ返済はその大半が元金に行きますからね。
+14
-1
-
343. 匿名 2016/07/12(火) 23:29:17
ちょっと…
みんなの数字見てたら、0が多過ぎて頭いたくなってきた…
年収や頭金、すごいですよね。
このトピはマイホーム買えるだけあって、世界が違う。
でも努力して貯蓄されてるんですもんね。マイホーム本当に羨ましいです。+46
-0
-
344. 匿名 2016/07/12(火) 23:31:28
>>341
住宅ローン控除があるから、10年とか、短いと損だよ。
今なら金利より控除額の方が高い。+12
-1
-
345. 匿名 2016/07/12(火) 23:36:02
少し話ずれちゃうけど、戸建てとマンションで、ローンの組み方というか限度額が変わってくるよね。
戸建てだと外壁が古くなってもリフォームしようが放置しようが個人の自由だけど、マンションは強制的に払わないとだめだから、その分も考えとかないと、ローンをぎりぎりで組むと間違いなく支払いがきつくなる。
ちなみに我が家で言うと、神戸のわりと中心部に近い、築10年の100㎡のマンション。
管理費:12,000円/月・修繕積立金:20,000円/月・ 駐車場:20,000円/月・固定資産税 200,000円/年
固定資産税を月々に割ったとして、約70,000円がローンとは別にかかってる。
+24
-0
-
346. 匿名 2016/07/12(火) 23:39:39
29歳で夫婦で総年収が1400万。
頭金200万。35年のほぼフルローンです。
マンションは4000万。
ローンは問題ないけど管理費や大規模修繕とか、
10年経つと控除なくなるのがキツイ。
+6
-0
-
347. 匿名 2016/07/12(火) 23:42:19
世帯年収700万。
夫名義で31歳の時に3000万借りました。
頭金1200万、35年ローン。
月々の返済額が賃貸時代の家賃より遥かに安くなったから買ってよかったと思ってる。+5
-2
-
348. 匿名 2016/07/12(火) 23:42:34
35歳のとき、頭金1600万、物件価格5600万、
4000万のローンを25年で組みました。
独身、年収1300万。
いま46歳で、あと2年で払い終えるよ。
繰り上げ返済しまくって貯金ちょっとしかないけど、ローンなし生活突入まであと少し!
早く借金返したい。。+9
-0
-
349. 匿名 2016/07/12(火) 23:46:31
>>342
早速ありがとうございます。
なるほど、繰り上げ返済想定で計画してたのですね。
正直、35年先も働いてるかなんてわからないし、住む場所だって変わるかも…と思ったので。
一生住むつもりなのか、売却前提で移り住むことも視野に入れつつなのか、ちょっと論点はずれますがそれによっても変わりそうですね。
>>344
ありがとうございます!
短ければよいというものでもないんですね。
勉強になります…!景気変動や国の政策でも影響がでそうですし、状況をみて判断できるようにしないといけないですね(>_<)+4
-0
-
350. 匿名 2016/07/12(火) 23:48:32
うーん、マンションの方が修繕積立金から出すから
定期的に外壁とか綺麗になるし戸建てより良いと思うけどな、
戸建てだとその分自分で積み立てとかないとキツくない?
うちは修繕の時に各戸の負担金が少ない(=月々の修繕積立で
賄える)ように、200戸くらいの割と大規模マンションを
購入した
大規模だと治安というか、色んな人が集まるからどうかなーと
買う前は思ってたけど、その価格帯の物件を買う=大体同じ
年収帯だから、大規模でも荒れたりしてなくて良かった+2
-7
-
351. 匿名 2016/07/12(火) 23:58:54
世帯年収900
ローン金額1000
頭金2000
何年ローンか10
夫28私27
半年前に出産が近づいたので購入
です!+8
-2
-
352. 匿名 2016/07/13(水) 00:03:32
>>324
年収700万で月13万ローン返済ってすごいですね+25
-2
-
353. 匿名 2016/07/13(水) 00:08:00
世帯年収1300万
頭金1000万
物件価格5500万
主人の単独名義で4500万35年で組みました。
ボーナスなしで月12万円ほどの返済。
特に無理なく支払いして、ボーナス時に繰り上げ返済してます。
子供が少し大きくなったら、繰り上げ返済はやめ、学資の貯金に回します。+16
-1
-
354. 匿名 2016/07/13(水) 00:09:39
>>335ありがとうございます(^-^)旦那に言って聞かせます。私も繰り上げ返済頑張ります。+0
-0
-
355. 匿名 2016/07/13(水) 00:12:09
地方で年収600万、私が子どもが小さいうちは専業でいたかったから中古を1200万の35年ローンで買った。
パートにもでるつもりだけど、それで生活に余裕ができる事はないかな〜と思ってたからみんな結構上限ギリギリまで借りてて驚いた。
+18
-1
-
356. 匿名 2016/07/13(水) 00:16:07
41歳専業主婦。
10年前に都内に新築戸建てを4800万で購入。
頭金3300万、ローンは35年で1700万。
前倒ししてるんでローンの残り600万です。
今月々2万位の返済です。
5年位したらもう少し良い物件に買い替えたいんで頑張って節約してます。+19
-2
-
357. 匿名 2016/07/13(水) 00:16:39
32歳・年収860・頭金1,000万・ローン2,000万・30年・ボーナス時ナシ
で組みました。
小心者なので、年収の3倍以内に、、、。
10年過ぎたら、繰上げ返済していきます!+16
-0
-
358. 匿名 2016/07/13(水) 00:19:14
>>274
わかります
銀行は絶対損はしないそうですね
「あなた、きついですよ」なんて言うわけない
「アパートの賃貸料で定年までいくらだと思いますか?買ったほうがお得です。保険もあるので万が一の時にも安心です」って言って返せなくても家を取り上げ借金は返してもらう
人の人生で一番最悪で悲しいのは亡くなることだけど、借金返済で一番最悪なのは収入が減ること
一括で買える金額を税金の為にローン組むのは賢いけど、20代、30代で買った家に50、60でそのまま住めるわけない
注文住宅でもそうだし、マンションの積み立てでは足りない
+19
-0
-
359. 匿名 2016/07/13(水) 00:34:42
>>354
実は、私の夫も「俺が死んだらローンチャラになるんだから、繰り上げ返済なんて意味ないだろ」と言う人だったので、私は心の中で「いつ死ぬんだよ、アンタの家系、みんな平気で90過ぎまで生きてるでしょうよ、明日あさって死ぬならそりゃ払わないけれど、50年先のアンタの寿命待つ気はこちとらさらさらないんでね!」と思い、繰り上げ返済しております。
お互い頑張りましょうね!
+32
-1
-
360. 匿名 2016/07/13(水) 00:40:55
36歳専業主婦 夫の年収700万
頭金1100万、ローンは1700万を35年で組みました。
+4
-0
-
361. 匿名 2016/07/13(水) 00:45:17
世帯年収500万
頭金、ボーナス返済無し
子供1人(2人目は金銭的に厳しい)
現在30歳で、私が2600万35年ローンを組みました。
今年建築予定です。
+17
-2
-
362. 匿名 2016/07/13(水) 00:47:11
私30、夫が40なので20年ローンにする予定でふ。世帯年収は1200万円、都内在住
これで4000万のローンは無謀ですか?
それとも賃貸にしつつ、老後の資金を貯めようかとも話しています。どちらがいいんでしょうか?+5
-3
-
363. 匿名 2016/07/13(水) 00:47:27
友達なんですが、
世帯年収700万くらいで、35年ローン 月々の支払いが、12~13万、頭金ほぼなしって、どうですか?
ビルトインガレージだったり、こだわり満載のおしゃれなおうちなんですが、月々の支払い金額と年数を聞いて、ん???これは大丈夫なのか?と思ってしまい。。。
+9
-13
-
364. 匿名 2016/07/13(水) 00:49:29
年収の6倍近いローンを35年(定年後まで)って方が結構いてびっくりなんですけど…。
本当なんですかね?+31
-1
-
365. 匿名 2016/07/13(水) 00:55:22
>>364
前に不動産屋と話した時、年収の7倍まではローン組めるって言われました
銀行員だったらまた違うかもしれないです+7
-0
-
366. 匿名 2016/07/13(水) 00:59:50
みなさん、年収や頭金がすごくて日本も捨てたもんじゃないなぁ、と思ってしまいます。
ちなみ夫31歳年収400万…(´・ω・`)
金利が安い、まだ若い今のうちにマンションを購入したいと思ってましたが、ここ見て半ば諦め気味…。一生賃貸かなぁ(T_T)
+38
-2
-
367. 匿名 2016/07/13(水) 01:07:46
私34歳、主人37歳
世帯年収700万
頭金1000万
ローン3100万
でも組んだのは私の名義、仕事やめれない+5
-1
-
368. 匿名 2016/07/13(水) 01:16:43
不動産屋です。
みなさん結構頭金入れてるんですね。
ローンが軽くなるのは良いかもしれませんが、ローンは使わないと勿体無いですよ。
団信で死亡保険代わりになるし、節税で使えるし、金利は経費で落とせるし、
手元に現金を置いておいたほうがいいです。
しかも今は金利が安いので、借りたほうがいいですよー。
私だったら貯蓄2000万ありますが、頭金は出さず、諸費用のみ自己資金使うと思います!+44
-8
-
369. 匿名 2016/07/13(水) 01:21:46
>>130
うちもです!笑
今打合せ中で来年建つのですが…+2
-0
-
370. 匿名 2016/07/13(水) 01:45:48
金利によって偏差値額変わるよね
うちは500万ほどで2000万ローン35年
マンションだから管理費とかかかってカツカツ。+1
-0
-
371. 匿名 2016/07/13(水) 01:47:48
>>130
>>369
うちもです!
うちは年内に建ちます。
因みに世帯年収900万
旦那27歳で旦那名義の4500万
ボーナス払いなし、頭金100万
35年ローン
子供の学費の積立、学資に入ってます。
トピ見てて不安になってきた+8
-2
-
372. 匿名 2016/07/13(水) 01:56:46
30歳共働き
都内戸建て
世帯収入1500万
頭金300万
6000千万を35年ローンにて
早く完済したいです!+4
-3
-
373. 匿名 2016/07/13(水) 02:13:19
家を購入後、主人の年収400万(転職にて200万下がった(泣))になり
地獄のローン返済が始まって2年、、、
頭金400万借り入れ3300万
毎月105000円の返済でボーナス払いなしです。
産後なのですが私は来月から扶養内でパートします(泣)
計算外の事があったけど建ててしまった後なので
赤ちゃんの為にも仕事も節約も頑張るしかないー
+34
-3
-
374. 匿名 2016/07/13(水) 02:15:52
30代、世帯年収950万
頭金200万、3000万の35年ローン
ボーナス払いなしで月々8万返済です
ローン組んだ時は今ほど年収なかったので、こんな感じですが、今となってはもっと頭金を貯めて、4000万位のローン組んでもっと広い家に住みたかったと後悔しています。
5→8%の増税前、低金利に踊らされて完全に早まりました。
大きいお家見るととっても羨ましいです。
+5
-0
-
375. 匿名 2016/07/13(水) 02:20:06
>>367
私も私名義です。
旦那に死亡保険多めにかけてます。+0
-1
-
376. 匿名 2016/07/13(水) 02:26:06
都会ではないけど田舎でもない町です。
夫の年収1000万。
私は専業主婦で高校生の子供が二人います。
2年前に夫37歳の時に2040万で新築戸建てを購入。
35年ローン頭金なし。ボーナスなしで月々6万。
4LDKリビング16.5和室6寝室7子供8子供8駐車場2~3台、軽だと4台停めれます。駐輪場もあります。
この広さでこの価格は、いくら地方のこの辺りでも考えられない価格でした。
住み心地は凄くいいです!+8
-6
-
377. 匿名 2016/07/13(水) 02:32:22
当時は夫27歳、世帯年収1000万
頭金300万円
4200万円を20年ローンです
+2
-0
-
378. 匿名 2016/07/13(水) 02:44:12
都心で、と書いている人以外、物件価格安くてうらやましい
都内でもないのに3000万じゃ土地のみ25坪、マンションなら30年落ちの中古しか買えないよ+27
-3
-
379. 匿名 2016/07/13(水) 03:01:16
先日内覧行ってきたら3000万の家、月々85000円返済位だって!
今は賃貸マンションに13万の家賃だから全然安くてびっくりした。
うちの場合今の賃貸もだけど、購入しても会社で社宅代的にローン分払ってくれるから買ってもいいんだけど、まだ悩んでます。+21
-0
-
380. 匿名 2016/07/13(水) 03:32:15
買う土地がこの先どのくらい都市計画が進むかによる。家買って本当に元が取れるのは孫の世代。
万が一の場合、賃貸に出す、借り手居なければ、更地(家の規模によりますが1000万かかります。放置は子供、親族に相続として迷惑をかけます。)
住み替えなど対策出来る余力があるなら家は買いでも良いと思いますが。
日本は海外のように住み替えるような風習も無い為に、万が一のリスクは大きいです。
あと若く借金して家買うのも日本の特徴。
最終の家族の人数で本来は家を買う物ですが、
家の規模が大きければ、更地にする資本金も必要になります。
家を買うのはある意味、会社の社長になったようなもの。
先読みが出来なければ、親族が共倒れです。
割りとその辺見ずに買う人も多いので
びっくりします。
必ず後始末するお金も蓄えましょう。+11
-2
-
381. 匿名 2016/07/13(水) 03:41:05
夫婦共に27歳
主人 住宅関係営業 転職3年目年収400万
私 産休中
頭金500万
貯蓄500万
借入額2800万 ボーナス返済無し
35年ローン 変動金利0.76
関東圏 戸建て
土地1400万
建物1700万
外構150万
諸費用200万
その他家具家電100万
今年ローンを組み、今月末に戸建て引き渡し予定です。
低金利なので、最初の10年間は控除を受ける為繰り上げ返済をせず、私が職場復帰してからの収入を現金貯蓄としていく予定です。
子供が幼い間はまとまった貯金は難しいかもしれませんが、贅沢をせずにやりくりを頑張ります。
+11
-1
-
382. 匿名 2016/07/13(水) 04:09:45
22歳で世帯年収720万
頭金700万で旦那1人で35年ローン
3400万の家建てました。
ちゃんと働いてる内にローン返し終わるか不安で
18歳から貯金頑張って2人で1700万貯めて
家を買う決断をしました。+16
-5
-
383. 匿名 2016/07/13(水) 04:25:40
世帯年収850万(夫500万、私350万)
当時27歳、2800万35年ローン、変動です。
頭金なしのフルローンです。
月々75000円、ボーナスなしです。
ローン返済はもうすぐ3年目になります。
いま育休中で収入減ってますが、普通に返済できてます。
ボーナス払いなしでよかったです。その分繰り上げ返済できるよう、貯蓄に回します!
+8
-0
-
384. 匿名 2016/07/13(水) 04:46:36
>>86
変動が多数派なんだね!
変動だと今はいいけど、将来金利上昇したら不安じゃない?
そもそも変動だと支払いの見通しがつかなくない?+10
-3
-
385. 匿名 2016/07/13(水) 04:52:04
>>376
そういう土地を田舎っていうんだよ
+25
-0
-
386. 匿名 2016/07/13(水) 04:54:06
頭金500万以下で4000万以上のローン組む人っているんだね…
なんか勇気出てくるわ。+21
-1
-
387. 匿名 2016/07/13(水) 05:05:44
>>363共働きで700万?
頭金一千万くらい用意したくらいのやりくり上手な人だったらまぁわからないでもないけど、
かなり厳しいね。+5
-2
-
388. 匿名 2016/07/13(水) 05:07:38
その年齢で、その年収?って人もチラホラいますが、大体ご主人が35くらいで家、又はマンション買う人が多いですよね
うちの地域は大企業にお勤めの人が多いので月々十五万、ボーナス月四十五万とかで払ってたりします
+10
-2
-
389. 匿名 2016/07/13(水) 05:08:59
>>387
でも、二千万位の貯金を保留してる可能性もあるからね
なんとも言えない+4
-0
-
390. 匿名 2016/07/13(水) 05:32:01
>>389そかそか。金利が低いから頭金は出さずに手持ち金を置いておくって話も出てたしね。
+16
-0
-
391. 匿名 2016/07/13(水) 05:57:25
家を建てたのが24歳で年収380万。頭金400万。2440万を35年の住宅ローン。当初2年は変動金利。その後10年固定で3.75%。月々9万ちょっとの支払い。今年、借り換えをしたら、月の支払い額が2万ほど下がりました。
借り換え時、色々考えましたが、期間は縮めず、貯金しつつ…無理せず定年までに払い終えれば良いかなーという感じです。あと22年!+5
-2
-
392. 匿名 2016/07/13(水) 06:08:31
年収650、35歳
3800万のフルローンです。管理費など合わせて月の支払いが10万で、35年ローン。無謀だったかなと悩んでる。まだ生活を始めていないのでやってみなければわからないけど。独身で、子どもにかける費用などないから結構できたのだけど。+10
-2
-
393. 匿名 2016/07/13(水) 06:09:20
>>392結構→決意の間違い+2
-0
-
394. 匿名 2016/07/13(水) 06:15:14
余裕ではないけど、生活のレベルを上げ過ぎず堅実に生活していれば、銀行がお金を貸してくれた時点で、査定が通っているわけだし、生活していけると思う。+13
-4
-
395. 匿名 2016/07/13(水) 06:21:36
マイナスのつく理由って何?+1
-0
-
396. 匿名 2016/07/13(水) 06:26:55
>>395
無謀だよ
数字に無理あり、嘘だよね
ふーーん、そりゃよかったね
以上3パターンじゃないかしら+13
-1
-
397. 匿名 2016/07/13(水) 06:30:39
>>392
子供いないのなら大丈夫では??
旅行とか他の出費が極端でなければ。
じゃなきゃ子供がいるうちこそ破綻だわ!+9
-1
-
398. 匿名 2016/07/13(水) 06:41:54
世帯年収650万円
頭金無し
3100万円の35年ローン
旦那32歳の時に組みました
月々83000円、ボーナス払い無し+14
-1
-
399. 匿名 2016/07/13(水) 06:48:55
東京隣県在住。新築一戸建て。
夫26歳公務員、年収650万。
私は専業主婦。
4300万変動金利35年ローン。
ボーナス払いなし、月々11.5万。
貯金も少しですが出来ているので、生活には特に困ってません。
現在二人目妊娠中。これから大変かもしれませんが、落ち着いたら働きたいと思います!
マイナスになっちゃうだろうな~(笑)+12
-6
-
400. 匿名 2016/07/13(水) 07:11:10
節税、団信の事を考え、
10年間は繰上返済しない方が良いよね。
私は現在7年目。
3年後にドカーンと繰上返済する為に、今コツコツ貯金してます。
目標は15年ほど返済期間を短くしたいと思います。+11
-0
-
401. 匿名 2016/07/13(水) 07:25:44
住宅ローンは組む時と借り換える時が大変で、組めてしまえば返済を頑張るのみ。
無謀だったら、不動産屋だってレベルを下げさせるだろうし、銀行だってお金を貸してくれないさ。
ここで住宅ローンを組めている人はみんな、ある程度社会的信用もあり、収入もあり、幸せなんだと思うよ。+45
-7
-
402. 匿名 2016/07/13(水) 07:44:47
>>326
低金利でも金利として払う額ってすごいから
保険の死亡保障増やしてでも繰り上げ返済した方が得だと思うけど。+7
-1
-
403. 匿名 2016/07/13(水) 07:50:40
>>352って何がすごいの?
+1
-3
-
404. 匿名 2016/07/13(水) 08:02:39
みんなギリギリで定年まで払う人が多いけど
老後の蓄えってどうするの?
子供の大学費用は?
10年すると家の修繕費もかかってくるけど
それも全部貯めてるの?
ローン払いながら+30
-6
-
405. 匿名 2016/07/13(水) 08:05:20
うちは夫婦35歳。フルタイム世帯年収1700万。
子どもが1歳の誕生日から仕事復帰して、三年前に頭金500万の4500万の戸建購入しました。
でも産後私の体調が数年にわたり思わしくなく、ローン抱えながら悩んだ末、私が先日退職しました。
退職後は世帯年収が1200万になる予定です。
旦那は私が辞めても何とかなるさ、それより早く病気治して元気なママでいてくれと言っていますが、今、不安と申し訳なさで、いっぱいです。
体調よくなれば、扶養内でパートしたいです。
今どき、共稼ぎ前提でローン組む方も多いでしょうが、こんなパターンもありますので、参考にして、慎重に資金計画してください。
+24
-6
-
406. 匿名 2016/07/13(水) 08:10:05
今はよくても結局お金払えなくて
売られてる家が沢山あるし
建売で何年も買われてない家も
あるから一概にはい!建てよう
って気にはならないけどね〜+13
-2
-
407. 匿名 2016/07/13(水) 08:14:16
堅実な人多いね。
うちは当時夫婦ふたりとも30歳、世帯年収750万で3100万のローン組んだ。もちろん35年。
今は世帯年収が倍近くなったし借り換えも出来たから結果的にはよかったけど、かなり無謀だったかなーと思ってる。+12
-8
-
408. 匿名 2016/07/13(水) 08:22:41
立地、広さ、価格等の条件がドンピシャな所はなかなかみつからない
立地重視だったんだけど
もうちょっと広さが欲しかったな~
あと注文住宅がよかったけど既に建っちゃってたからあきらめた+6
-0
-
409. 匿名 2016/07/13(水) 08:24:19
私の彼ですが今年40で38の時に家の建て替えをして2000万円月々6万で住宅ローンを30年で組みました。
頭金は0円です。ですが癌やら病気になったら住宅ローンが0円になるやつに入ってるのでまあ安心ですが毎日毎日住宅ローンがと酔ったら言うので嫌気がさしています。
彼は手取り20万で残業して26万です。
しかも何故か長年勤めていた会社を退社しボーナスもない契約社員です。
私もそれくらいの給料で今28ですが彼と結婚したら同居が前提だし子供は作らない方針でいますが共働きだろうし不安でしかないです。
+7
-4
-
410. 匿名 2016/07/13(水) 08:42:14
夫婦30歳。
夫400万。私500万。子ども年内出産予定。
都内23区内の新築戸建を4200万35年ローン。頭金なし。
今ローン審査中です。ローン通ってもすごく不安です。
でも育休に入ったら私の年収も下がり、当分ローン組めないと思う。お金貯めて5年後に、と言っても2人目が出来てまた育休とかなると、どんどん買えなくなる。もう本当に家を買うのは賭け。泣。+3
-22
-
411. 匿名 2016/07/13(水) 08:42:20
戸建て買える人羨ましい!土地30坪で2000万の地域(都心ではない)、庭のない建売でも4300万。一生修繕費払い続けてやっと建売と同じ様な値段だし、老後の住み心地、管理費はネット代セコム代みたいなものと思いマンション購入。
共に33歳。旦那500万、私250万、幼児2人 車なし
3300万のマンションで1500万35年ローン
繰り上げして控除のあるうちに完済予定。
それでも本当にこれでよかったのか、やってけるのか不安になる。固定資産税や専用部の補修費用が怖い。
持ち家のプレッシャーを痛感。+10
-1
-
412. 匿名 2016/07/13(水) 08:42:37
旦那さんがなくなったらという人は
たまにいますが若くして亡くなるという
事はそうそうない。それより死なないけど病気になるというリスクが大きい
働けないのにローンがある。だから
負債という認識を肝に銘じ早く返す
スタンスは必要+28
-1
-
413. 匿名 2016/07/13(水) 08:48:41
>>404
みんな繰り上げ返済するんだよ
+4
-1
-
414. 匿名 2016/07/13(水) 08:50:17
去年新築で家建てました。
世帯年収当時1000万円(旦那900私100)子供1人
土地は元々あったのでそこに2300万円で
家を建て、頭金450万円で1850万円の20年ローン。
月々約8万5千円の支払い。ボーナス払いなし。
繰上げ返済できるように頑張りたいな〜
5年縮めるのが目標だったけど持病の関係で
パート辞めたのでどうなることやら。
ボーナス払いなくて良かった‼︎
+8
-0
-
415. 匿名 2016/07/13(水) 08:50:39
トピずれ申し訳ない
向こう20年賃貸で13万の家賃払い続けるか、中古で家を買ってしまうか、
皆さんならどちらにしますか?
都内勤務、世帯年収800です。
20年くらいしたら一人っ子の夫の実家を継ぐ予定です。
実際に買った方は詳しくなってると思い、質問させてもらいます。
賃貸のまま➕
中古を購入➖+26
-9
-
416. 匿名 2016/07/13(水) 08:58:01
>>413
繰り上げ返済できるほど余力のあるローンがほとんど見あたらないんですが
出された情報は税金引かれる前の年収だし
払う金額も金利分は引いた単純に家だけの金額
それで結構ギリギリだったので気になりました+8
-0
-
417. 匿名 2016/07/13(水) 09:00:58
>>409
私が親なら、その結婚には全力で反対する。+21
-1
-
418. 匿名 2016/07/13(水) 09:06:20
>>296
すごいですね!借金ZERO〜♫
うちも目指して頑張ります。+1
-0
-
419. 匿名 2016/07/13(水) 09:12:35
>>95
属性が良かったのでは?優良企業にお勤めとか。+5
-0
-
420. 匿名 2016/07/13(水) 09:19:48
マンションの建て替えって大体築何年で、積み立て費以外でいくらぐらい出さないといけないかわかる方いますか?+0
-0
-
421. 匿名 2016/07/13(水) 09:22:10
今ってガンとか他の疾患になるとチャラになる団信もあるよ+8
-0
-
422. 匿名 2016/07/13(水) 09:23:22
20代で世帯年収みんな良すぎない?
なんで?+41
-3
-
423. 匿名 2016/07/13(水) 09:24:17
購入したのは?
戸建て➕
マンション➖
もう人あまりいないかな+26
-14
-
424. 匿名 2016/07/13(水) 09:24:54
昨年購入
転職3年目の夫の年収500万
頭金1000万(妻の貯金)
ローン約2000万(夫名義で35年ローン)
年収も上がってるし税金も安くなるし
家賃払うより楽。
+6
-1
-
425. 匿名 2016/07/13(水) 09:32:19
今年家を買いました
世帯年収主人のみ900万 39歳
3400万のローン組みました
頭金ゼロ円です
今は金利が安く、ウチの場合は0.68%なので、貯蓄1600万ありますが、頭金には使わず、10年間は住宅ローン減税の恩恵を受ける予定です。+20
-0
-
426. 匿名 2016/07/13(水) 09:34:35
うちも主さんと似てる。
32歳。
世帯年収650万ですが、もうすぐ私が産休に入るので旦那の収入500万のみで3300万のローン組みました。恥ずかしながら頭金200万。
ボーナス払いなしでも今のアパートの家賃と5,000円くらいしか変わらないのでやっていけるかなぁと思っていたのですが、厳しい声が多くて不安になってきました(>_<)+16
-2
-
427. 匿名 2016/07/13(水) 09:40:52
>>422
世帯年収が多いから、家を買えるんだと思う。
少ない人は買わないから、このトピに参加しない。
+22
-0
-
428. 匿名 2016/07/13(水) 09:46:03
夫が30歳、年収700万の時に4000万のローンを組んだ。
10年経って年収1000万に増えたから、良かったようなものの、今考えるとチャレンジャーだったと思う。+11
-0
-
429. 匿名 2016/07/13(水) 09:46:43
>>416
ギリギリでもなんだかんだ貯まるもんだよ。あまり考え過ぎたら買えるものも買えないじゃん。
いくら頭で考えたってシミュレーション通りに行かないのが人生なんだから、ある程度なんとかなってりゃいいんだよ。頭でっかちだな。+4
-4
-
430. 匿名 2016/07/13(水) 09:49:14
>>426
戸建てかマンションかわからないけど、マンションだと管理費、修繕積立もあるし
固定資産税も考えてるかな?結構高いよ
上でもちょっと書いたんだけどうちは世帯年収700万チョイで2200万のローン、
月々7万程度の返済だけどマンションなので管理費や駐車場代含めて月々9万くらい
住居費かかるし、子供が2人いるのでそんなに余裕ないですよ
さすがに「ランドセル買えない!」とか「子供の教材費払えない!」とかでは
ないけど・・・近所で戸建てに住んで奥さん専業で子供2-3人いて
ヴェルファイヤ乗ってる人とかどうやって生活してるんだろうって
ため息出るくらい+16
-0
-
431. 匿名 2016/07/13(水) 09:49:22
14さんのはある意味理想だろw+1
-0
-
432. 匿名 2016/07/13(水) 09:54:22
夫37歳 年収630万(世帯年収850万)の時に戸建購入。
頭金1800万、ローン2600万。残貯金は600万。
3年前、変動1%切った低金利だったけど、変動多めの固定のミックス。
貯金も1000万少し超えたので、今年1月に繰り上げ100万、今月200万繰り上げの予定。
繰り上げすると保証金が数万還付されるので、それが楽しみ。
+0
-0
-
433. 匿名 2016/07/13(水) 09:55:20
>>410
ギリギリでローン組んでる自覚あるのに
賭けという程の状況なのに
子供二人目考えられるのがすごいです。。。
せめて子供一人にするとか、23区外にして予算下げるとか、ちゃんと考えた方が良いのではないでしょうか。
私ならそんな子供を巻き込むような賭けはできません…+17
-1
-
434. 匿名 2016/07/13(水) 10:03:23
最近ローン3000万きったくらい。
旦那の年収600万だけど繰り上げ返済できてるよ。
1000万円くらいは一気に返せる余裕あるけどいまのところローン減税があるので返さないです。+1
-0
-
435. 匿名 2016/07/13(水) 10:03:50
29歳のときに建築条件付きで建てました。
世帯年収700万くらい、頭金300万、2000万の35年ローン。
増税前の駆け込みで購入。
ローン自体は家賃並ではあるけど、
固定資産税がキツイ!
私は現在育休中。
+2
-0
-
436. 匿名 2016/07/13(水) 10:06:02
>>404
それ言ったら賃貸の人は・・?+3
-0
-
437. 匿名 2016/07/13(水) 10:10:09
>>420
かなり難しい問題、一概に語れない問題。
今時のマンションだったら、定期メンテして大きな災害がなければ50年は余裕でもつんじゃないかなぁ?あんな頑丈に建てられた鉄筋の建物、30年で取り壊しと想像できないよ。
今の法律では、建て替え決議は難しい。
決まったとしても、そう簡単には現実化しない。
土地に対し容積率めいっぱいで建てられていると、建て直した時に新しく分譲戸数を
増やすこともできないので、管理組合のプール金で足りない分は各自持ち出しはあるかも。
どうやって建て替えに係る支出を抑えて、収入を増やすかだよね。+5
-0
-
438. 匿名 2016/07/13(水) 10:12:27
>>404
怖いので個人年金は夫婦とも入ってます。
でも今子供1人、もう1人欲しいけど金銭的に不安で迷ってます(>_<)
+2
-0
-
439. 匿名 2016/07/13(水) 10:13:59
>>280
理想的。
40歳で完済なら、教育資金も老後資金も定年まであと20年だし、余裕だよ。+3
-0
-
440. 匿名 2016/07/13(水) 10:26:01
>>439
間違えた
44歳で完済ね。+2
-0
-
441. 匿名 2016/07/13(水) 10:40:25
旦那28.私23歳の時に
頭金、ボーナスなしの3500万
25年ローン 月15万支払い
世帯収入650万程
子供3人
周りにはびっくりされながらも
月5万ですが貯金してます
よくよく考えると厳しいですが
節約生活も食事ぐらいで頑張ってます(^^)+9
-4
-
442. 匿名 2016/07/13(水) 10:40:35
頭金入れない方が良いって専門家ちらほらいるけど、入れないと毎月の支払額が上がってきついんですよ~。
うち、今月末に本ローン契約です。
転勤族で、遊びまわっていたので気づいたら48歳!
年収1100万、頭金700万、3400万の30年ローン、ボーナス払いなしで毎月払い管理費修繕費駐車場込みで13万。変動金利です。
政令指定都市住みで、私は中古マンションでいいって言ったのに旦那が新築にこだわり、バス便なのにこの価格。
生活をかなり縮めるか私がパートに出ないときつい額です(専業主婦だったBBAに仕事ありますかね。。)
一応、手元にはすぐ使えるお金を700万ほど(引っ越し、家具家電の新規購入予算、子どもの学費予備等)おいています。
子どもは二人、それぞれ300万の学資保険に入ってましたが二人とも私大で全然足りませんでした。
旦那の保険は保険屋の口車に乗ってだいぶ無駄に払ってきたのが後悔。
ライフプラン表を作り、繰り上げ返済のシミュレーション(ネットで簡単に詳細試算できておすすめ)をしたら少し先が見えてきました。
定期預金と保険の満期が10年以内に3つ4つあるのでローン減税終わったらドンと繰り上げ返済をして、定年までには完済する予定です。
旦那の会社は定年の5年前に年収が25%下がります。
定年後の再雇用はさらに半額くらいになるそうです。
退職金は不明だが最低2000万位らしい。
この点は今回初めて知りました。
若い皆さんと我が家のようなのんびりやさん(いるのか?)の参考になれば。
+9
-0
-
443. 匿名 2016/07/13(水) 10:47:18
今、大学の奨学金受給率が50%と聴いて驚いたわ。
国公立でも高くて驚く。20年前は60万/年だったような。
子供いる人は子供の学費も考えてあげて、家買って下さい。
「足りなければ、奨学金で・・・」とか安易に考えないで。+12
-1
-
444. 匿名 2016/07/13(水) 11:01:55
裕福な方が多くて驚きました。+4
-2
-
445. 匿名 2016/07/13(水) 11:03:31
>>410
子供の数が確定してから、家の購入を考えた方が良いと思う。行き当たりばったり感が凄い。+8
-0
-
446. 匿名 2016/07/13(水) 11:07:19
いままさにローンを組んだばかりなので、興味のあるトピックスです。
余談ですが、大手銀行のローンがいくつか通り浮かれていましたが
ある銀行の担当者と会うとき、その担当者が遅れてきたあげく名刺も出さず
不動産の人に向かって「あとでごはん食べに行きましょうね~」と雑談したり、
「よくローン通りましたねぇ!」(ちなみに決して無理な金額ではないです)
と言ってきたりと、あまりに横暴な態度なので、そこの銀行を選ぶのをやめ、
紳士的な態度で接してくれた金利0.45の銀行を選びました。
+14
-1
-
447. 匿名 2016/07/13(水) 11:07:42
ほんとに
みんな、そんなに世帯年収あるんですか?(°д°)+5
-2
-
448. 匿名 2016/07/13(水) 11:09:59
みなさん堅実ですね、、、
かつて2馬力で年収1.4千万だった時に頭金ゼロで6千万組みました。
今は1馬力で年収800になり、車もローンがあるのできつすぎます。
家にはとても満足していますが、貯金崩してなんとか生活してるので不安です。
主さん、後悔しないようにね。+5
-2
-
449. 匿名 2016/07/13(水) 11:11:29
都内でマンション買ってるひとの収入と
頭金が知りたいな。頭金は親だろうしね。+7
-2
-
450. 匿名 2016/07/13(水) 11:12:02
震災で家壊れて29歳で再建
親と折半で10年ローン
年収は親200万自分は300万程度
月10万の返済+2
-0
-
451. 匿名 2016/07/13(水) 11:15:32
>>442
老後の資金大丈夫ですか?
我が家も転勤族で遊び回って資金がないためバス便、中古2000万円を購入予定です
年収600万、52才 ローン500万10年、貯金他600万、退職金2000万円予定+4
-0
-
452. 匿名 2016/07/13(水) 11:15:36
地方都市で、注文住宅建てる予定です。
地下鉄は徒歩30分ですがJRは徒歩10分の土地で気に入っています!
旦那29歳年収400万
私31歳専業主婦ハンドメイドとかで月々1〜2万程度
子供0歳
頭金200万
2500万の35年ローン
金利は10年間1.05で、11年目以降は1.85の固定で、月々の支払い10年間は72000円くらい。
先日、仮審査は通りました。
みなさん変動が多いんですか?うちは建築会社イチオシの地銀に言われるがまま1番お得と信じて仮審査申し込んだんですが、金利高いのかな?
旦那の給料が上がる見込みがあることと、旦那の会社は住宅手当がなく家賃や駐車場代がもったいないので思い切って買うことにしました!
支払いは今と同じくらいだけど光熱費が増えるのが不安。共働き時代と同じだった自分のお小遣い大幅に減らしました。カツカツだろうけど子供が小さいうちは一緒にいたいと決めたので頑張ります。
+3
-5
-
453. 匿名 2016/07/13(水) 11:17:03
五千万だしてかなり大満足な家が買えるなら出すけど、都内勤務で五千万だしても、大満足レベルは買えない。だから買う勇気ないわ。会社の家賃補助高いし賃貸でいいや。定年あたりに小さめのマンション、キャッシュで買いたいな。+20
-0
-
454. 匿名 2016/07/13(水) 11:17:30
10年前に、3600万のマンション35年ローンで買った。当時は年収700万。頭金は1200万。
ちょくちょく繰り上げ返済してあと1600万くらいローンが残ってる。
子供の教育費もあるし、貯金もたくさんしたいから地道にローン返します。+3
-1
-
455. 匿名 2016/07/13(水) 11:20:55
うちの主人はいわゆる「マスオさん」で、お互い30の時に結婚し、しっかり貯金し、45の時に新築に踏み切りました。
家だけで5千万(土地70坪に対し立坪45の2階建て)。主人の年収は700万で30年ローン(私は専業主婦)。ただし今までの貯金や実両親の援助もあり、頭金は3千万。なんとか余裕で返せそう…+3
-8
-
456. 匿名 2016/07/13(水) 11:26:26
持ち家うらやましい。
なかなか買う勇気が出ないんだよね…
30代夫婦 子供2人
世帯年収500~600万
貯金 かき集めて1000万
このへんで新築って、三千万あれば豪邸が建つ田舎。
でも、過疎化もひどくて老後はどんな状態になっているやら……
ローンも不安だし、こんな田舎に家を建てる意味を考えてしまう。
でも子供たちには一軒家がいいよなぁ…+10
-0
-
457. 匿名 2016/07/13(水) 11:34:27
世帯主28歳
世帯年収800万
ローン借り入れ3000万
頭金100万
35年ローンです+3
-0
-
458. 匿名 2016/07/13(水) 12:11:51
私の彼ですが今年40で38の時に家の建て替えをして2000万円月々6万で住宅ローンを30年で組みました。
頭金は0円です。ですが癌やら病気になったら住宅ローンが0円になるやつに入ってるのでまあ安心ですが毎日毎日住宅ローンがと酔ったら言うので嫌気がさしています。
彼は手取り20万で残業して26万です。
しかも何故か長年勤めていた会社を退社しボーナスもない契約社員です。
私もそれくらいの給料で今28ですが彼と結婚したら同居が前提だし子供は作らない方針でいますが共働きだろうし不安でしかないです。
+2
-1
-
459. 匿名 2016/07/13(水) 12:13:31
夫年収500万 購入時30歳
妻専業 子供1人(乳幼児)
地方都市 リフォーム済中古マンション
諸経費除く頭金400万
借入35年2000万
余裕→+
微妙→−
どうでしょう?+26
-2
-
460. 匿名 2016/07/13(水) 12:23:25
>>459
フル変動だと、月5~6万ぐらいか。
まあ余裕だと思うけど、駐車場代・管理費修繕費・固定資産税(鉄筋建物は割高)で
+5万~はみておいた方がいいよ。
あと、築年数が古すぎると近い将来、修繕費が上がることも考えられるし。
まだ若いし、子供が就学したら少しパートでもすれば?
+6
-1
-
461. 匿名 2016/07/13(水) 12:24:30
>>451
退職金と外資保険と持ち株会等で3000万ちょっとしか準備できるかな、といった感じです。
が、年金支給の65まで会社支給の年金が少しあり、あとは再雇用で乗り切る予定です。
年金が割と多めなので期待していますが、予定通り支払われないと貧困老人ですね。。
私の老後って何年あるんだろう???
今から30年住むと思ったら、中古買うとだいぶ古くなるなぁとも思いました。
終の棲家問題は難しいですね(>_<)
+2
-0
-
462. 匿名 2016/07/13(水) 12:30:13
減税あっても繰上げした方がキャッシュアウトするお金は減りますよ。
もちろん手元資金も大事なので無理にくり上げる必要ないですけどね。
減税だから10年繰上げないと頑なな方いたので、参考に。
http://住宅ローン.xyz/hikaku/kuriagehensaigenzeihikaku/+2
-6
-
463. 匿名 2016/07/13(水) 12:33:34
このあいだ読んだ荻原博子の本
「50歳時点で、借金と貯金の額を相殺するとプラマイゼロが理想」なんだそうですよ。+5
-1
-
464. 匿名 2016/07/13(水) 12:35:20
42さんと同じくです!みんな安い家探すのうまいですね!うちは探す時間が取れなかった、、、
+3
-0
-
465. 匿名 2016/07/13(水) 12:41:28
うちの周りの戸建中古で築15年とかで6千万くらいする。
買えるわけない。
都内ですが都心まで電車で40分くらいかかります。+17
-0
-
466. 匿名 2016/07/13(水) 12:55:15
首都圏、都内は土地代すごいね。
地方出身、親の援助なし、一端のサラリーマン家庭では無理だわ。
私は地方都市育ち住みで関係ないけど、それだとローン組む気してないと思う。+10
-1
-
467. 匿名 2016/07/13(水) 13:22:11
>>247
頭金多く入れなきゃ月々の支払いが増えるでしょ
それがきつくて破綻するんだよ+9
-2
-
468. 匿名 2016/07/13(水) 13:25:20
>>249
ローン残高と同額程度の預金をもっておけばOK
+2
-4
-
469. 匿名 2016/07/13(水) 14:00:26
世帯年収1300万で4200万のローン頭金なし
月々の支払いが11〜12万くらいになります
今かなり金利安いので助かりました
ボーナス払いは手数料とかで損するって聞いたので無しにしてます
がんばって繰り越し返済します
うちは子供作る予定ないのでこんな感じですが、子供いたら家買えたかなあ…
みなさんしっかり貯金されててすごいです+6
-0
-
470. 匿名 2016/07/13(水) 14:16:29
>>363
余計なお世話+1
-0
-
471. 匿名 2016/07/13(水) 14:31:08
>>452
うちも変動で借りました
建築会社と銀行がタッグ組んでて、金利優遇してもらえることもありますよ
昔みたいに銀行に行って金利の交渉とかは今はできないみたいですね。
うちも優遇してもらって0.78くらいで借りられました
建築会社経由で何箇所かに仮審査出してもらって、一番条件いいとこに決めましたよ
+3
-1
-
472. 匿名 2016/07/13(水) 14:47:15
フラットの借り換え固定金利が7月0.93%になってる!
借りたときより0.5%以上も安い
借り換え相談してこよ+4
-0
-
473. 匿名 2016/07/13(水) 15:54:36
住宅ローンは組む時と借り換える時が大変で、組めてしまえば返済を頑張るのみ。
無謀だったら、不動産屋だってレベルを下げさせるだろうし、銀行だってお金を貸してくれないさ。
ここで住宅ローンを組めている人はみんな、ある程度社会的信用もあり、収入もあり、幸せなんだと思うよ。+1
-3
-
474. 匿名 2016/07/13(水) 16:41:04
>341、344
344ですが、住宅ローン控除は10年間だけですよ〜+4
-0
-
475. 匿名 2016/07/13(水) 16:41:40
>>386
頭金より年収が問題じゃない?
首都圏なら4000万とかザラだと思う+8
-1
-
476. 匿名 2016/07/13(水) 18:58:10
474
間違えました。
474=334です。
+0
-0
-
477. 匿名 2016/07/14(木) 01:21:16
みんな、それぞれの価値観があるから、なんとも言えない
うちは遺産の関係で勤労年収からローン支払いしたことないからなのかもしれないけど、家の為に子供を諦めるっていう感覚はない
本当に人それぞれだと思う+4
-2
-
478. 匿名 2016/07/14(木) 08:31:26
>>477
家のために子供を諦めるとは誰も言ってない
+3
-1
-
479. 匿名 2016/07/14(木) 15:36:08
夫40で年収600万の公務員です。
35年ローンで月々8万くらい払ってます。
私は専業主婦で最近、妊娠がわかりましたぁ❤︎♫将来的には犬も飼う予定です。車も新車に買い換えようと検討中です。公務員だからぁ、ローンも通りやすいし、専業主婦でいいよって言われているので助かります❤︎+0
-8
-
480. 匿名 2016/07/14(木) 15:37:35
夫40で年収600万の公務員です。
35年ローンで月々8万くらい払ってます。
私は専業主婦で最近、妊娠がわかりましたぁ❤︎♫将来的には犬も飼う予定です。車も新車に買い換えようと検討中です。公務員だからぁ、ローンも通りやすいし、専業主婦でいいよって言われているので助かります❤︎+2
-4
-
481. 匿名 2016/07/14(木) 18:32:25
>>479
この人実在してたら、確実に近い将来破綻してる…+9
-0
-
482. 匿名 2016/07/14(木) 20:03:13
>>478
言ってるように聞こえるコメがあったので
ごめんなさい
最初から、子供1人もいらない、二人はいらない、というコメもあったけど
勘違いならすみません
+1
-0
-
483. 匿名 2016/07/14(木) 20:50:13
今金利安いからさぁ
そんなに頭金いれなくてもよくない?
ま、入れるに越したことはないけど
我が家は貯蓄は貯蓄で置いて
頭金なしで組んだよ。+3
-1
-
484. 匿名 2016/07/14(木) 21:50:05
夫35歳、年収700万の頃に4200万のタワマン低層階購入。
頭金800万。
ローンは住宅金融公庫から900万(金利3%)
社内ローンで2500万。
社内ローンの金利が変動で低かったので、公庫の方を頑張って繰り上げ返済して10年で金利が上がる前に完済。
それから15年経ち、残債は1000万程度になりました。
マイカーは無いけど子供三人パートに出ながら頑張って育てています。
各種手当が出ない程度の年収なので色々キツいですが、割と便利なメトロ沿線徒歩圏内(徒歩10分)に買えたので思い切って良かったです。
欲を言えば南向き(うちは北西向き)で駅近くが良かったけど、そうなると子供三人は無理だったので仕方ないです。+3
-0
-
485. 匿名 2016/07/14(木) 22:45:21
主人が28歳のときに頭金800万いれて残り3800万のローンを組みました。当時の年収はら650万。けっこう無謀だったよね‥。子供が生まれたので専業主婦になりましたが、それまでのわたしの稼ぎはすべて繰上げに使いました。築5年ですが、残り2700万を切りました。がんばるぞ!+1
-0
-
486. 匿名 2016/07/15(金) 00:54:39
主人が28歳のときに頭金800万いれて残り3800万のローンを組みました。当時の年収はら650万。けっこう無謀だったよね‥。子供が生まれたので専業主婦になりましたが、それまでのわたしの稼ぎはすべて繰上げに使いました。築5年ですが、残り2700万を切りました。がんばるぞ!+1
-0
-
487. 匿名 2016/07/15(金) 20:39:47
ローン組んだ時は年収400万円くらいで
首都圏に庭付き駐車場二台付きの一戸建てを購入しました。
頭金が800万円ほど。
月々の支払いは8万でボーナス払いが無しなのでマンションを借りるより安いのでお得でした。
+0
-0
-
488. 匿名 2016/07/16(土) 22:39:39
>>481
え?なんでですかぁ?嫉妬ですか?笑
言ってなかったんですけど、ローンは主人の退職金で繰上げ返済予定ですよ。子供もできて家庭円満ですし。
あと、うちは結婚式も親族用と友人用に2回もできた経済力があるんです。友人も100人規模呼んだブュッフェスタイルで大好評でしたよ。主人はバイク通勤で私の為に新車を買ってくれるんです。+0
-0
-
489. 匿名 2016/07/16(土) 22:46:37
>>481
だいたいなんで、この文章だけで、破綻とか決めつけるんですかね。ほんま頭弱そお。
主人と結構な歳の差で結婚して義理の両親から感謝されてます。そもそも、独身時代、大阪では有名な企業の受付やってたんですよ。バリキャリを捨てて、専業主婦をあえて選んでるんで。+0
-0
-
490. 匿名 2016/07/18(月) 03:34:17
大爆笑wwwwww
うんうん、もっと聞かせて♡+0
-0
-
491. 匿名 2016/07/18(月) 07:41:04
今社宅に住んで居て、夫が32歳、年収450万、貯金合算して約1000万
私もパートして10年後位に2500万位の家を一括で買えたらな〜(田舎)とのんびり考えています。
皆様思い切って家購入しててすごいですね!
+0
-0
-
492. 匿名 2016/08/03(水) 01:07:13
30歳(独身)の時に4,560万円のマンションを購入。年収は300万円。1,200万円のローンを組みました。
今は結婚したのでマンションは貸して、旦那の家で暮らしています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する