- 1
- 2
-
1. 匿名 2013/02/13(水) 18:42:52
ご結婚され、専業主婦の方は、どうしてその道を選んでいるのですか?
様々な様々な理由があると思うのですが…。
子育てに専念している、経済的にも恵まれていて趣味などに時間を費やしたいなどでしょうか。
私は、努力してようやく夢だった今の職業につけたので、子供たちは保育園に預かってもらい働き続けています。生涯、この仕事は続けたいです。
どの道を選ぶかは人それぞれですが、専業主婦をしたいと思う理由など、教えてもらえると嬉しいです。
批判するつもりは全くなくて、単純に、どうしてなのか知りたいのです、よろしくお願いします。+168
-445
-
2. 匿名 2013/02/13(水) 19:14:28
私の場合は、夫のサポートと子育てに十分な時間を使うためですね。
中途半端に私がパートで働くよりも、私が家事をやって、稼ぎ頭の夫には仕事に専念してしっかり稼いでもらう方が収入が増えますし、子育て(朝起こす、送り迎え、しつけ、宿題させる、塾通いetc...)もちゃんとしようとするとかなり時間と体力を使います。
自分自身でやりたいことがないわけではないのですが、それは子育てが落ち着いて時間ができたらにしたいなと思っています。+510
-72
-
3. 匿名 2013/02/13(水) 19:16:10
時間的ゆとりのある暮らしをしたいから。
ちょっと退屈なくらいが一番好きです。+298
-74
-
4. 匿名 2013/02/13(水) 19:17:23
やはり子供と十分に向かい合いたかったからです。母が仕事をしていて寂しかったので、同じ思いはさせたくなかったのかなぁ?+381
-38
-
5. 匿名 2013/02/13(水) 19:21:24
対人恐怖症で人が怖いからです。
主人には申し訳なく思っています。+199
-49
-
6. 匿名 2013/02/13(水) 19:23:37
ごめんなさい。
私は病気で働くことができません。
働きたい気持ちでいっぱいです。
ですが、できないんです。
好きで専業主婦ではないので・・・・
人かかわって仕事されてる方がうらやましいです。+209
-41
-
7. 匿名 2013/02/13(水) 19:24:34
働く必要がないのなら働かなくてもいいと思う。家に居るのが好きな人もいるし、旦那さんが専業主婦を望む人もいる。
私は子供が学校に行っている間はパートしてるけど、家事も終わって暇な時間が勿体無いので働いてるって感じです^ - ^+266
-32
-
8. 匿名 2013/02/13(水) 19:24:41
子育てに専念したくて仕事をやめました。
我が子の「お母さん」という仕事は、今、私にしかできないことなので、それを全うしたいと思いました。+361
-44
-
9. 匿名 2013/02/13(水) 19:25:15
単純になぜなのか?っていうけれど、みんなそれぞれの事情を抱えてるから
それを全部知ってどうするのでしょうか?+379
-66
-
10. 匿名 2013/02/13(水) 19:25:58
何で働けるのに働かないのかって事?働かないのが不思議みたいな言い方だね。なんか見下された気分。+549
-146
-
11. 匿名 2013/02/13(水) 19:26:35
夫の海外出張や海外転勤が多いため、サポートするためです。結婚して10年経ちますがそのほとんどを海外で過ごしています。今は日本にいますがまたいつ海外に転勤になるかわからないので正社員は難しいですね。
おかげで英語、中国語、ハングルはネイティブになりました。日本で落ち着けたら語学を活かして仕事をしたいですね。+126
-56
-
12. 匿名 2013/02/13(水) 19:26:45
夫の仕事が三勤だからです。
夜勤の時や午後からの仕事の時、私がパートに出たら完全にすれ違います。
子供も喘息があるので、時々学校から向かえに来て欲しいと連絡あったりします。
私も夫も実家は遠く、頼れません。
以上の理由で専業主婦です。
専業主婦=楽してる訳ではありません。
時々、専業主婦を真っ向否定する方も居ますが、理由は様々です。+335
-44
-
13. 匿名 2013/02/13(水) 19:27:52
言い方が凄い不愉快!
それに子供たちも親の愛情を受けないと将来に影響するよ+318
-187
-
14. 匿名 2013/02/13(水) 19:27:55
今は子作り中で(^_^;)
13年働いていたので中休みです。
旦那さんも今は自分の収入で生活と考えて居るので、働くなら自分のお小遣い稼ぎならokと言われています。
仕事人間なので今は旦那さんに合わせて生活していきたいと思ってます*+100
-25
-
15. 匿名 2013/02/13(水) 19:29:29
私は子ナシの夫婦だけで 5年前はパートをしていましたが
若年性脳梗塞(早期発見で手術はナシ)になってパートを辞めて専業主婦に なりました
今は体も健康そのものなんですが 仕事がないんですよ(TT)選り好みしてる訳ではなく 本当にないんですよ~
経済的にラクではないので早く働きたいんですよね
皆さんそれぞれに事情はありますよね+154
-12
-
16. 匿名 2013/02/13(水) 19:30:10
この間、一瞬たったトピの
ニート専業主婦の主ですか??
+25
-75
-
17. 匿名 2013/02/13(水) 19:31:27
このトピって個人の自由でしょ?(#`皿´)
聞いてどうすんの?自分ゎ専業じゃないから偉いっていいたいの?+174
-185
-
18. 匿名 2013/02/13(水) 19:31:38
働く必要がないくらいお金があるからじゃないのw
+169
-45
-
19. 匿名 2013/02/13(水) 19:32:41
働いてる主婦は専業を見下している。
腹立たしい。+289
-153
-
20. 匿名 2013/02/13(水) 19:32:43
トピ主さんはなんだか反感を買いそうな質問の仕方ですね(^^;)
「トピ主さんはどうしてその仕事をしているの?私にはその仕事をする理由がわからないんだけど」って聞かれたら、ちょっと不愉快ですよね。もう少し配慮した聞き方のほうがよかったんじゃないかな~と勝手ながら思いました。+353
-45
-
21. 匿名 2013/02/13(水) 19:33:08
主さんがそれで幸せなら、それでいいじゃないの。
よそはよそ、うちはうち。
それきいてどうするの?
要らぬ詮索はしないが仏だよ。+204
-30
-
22. 匿名 2013/02/13(水) 19:33:24
結婚が遅く、独り暮らしが長かったので、周りの人達よりも専業主婦に憧れる気持ちが強かったんだと思います。
ベランダで野菜を育てたり、自家製味噌を作ったり、そういう事をたくさんしたかった。
両親がケンカばかりしているのを見て育ったから、仕事はせず、気持ちに余裕を持っていようと思ったことも大きかったかな。
高い化粧品を買わずとも、眉間にシワを寄せることなく、たっぷり睡眠時間をとれる毎日を、とても気に入っています。
+184
-22
-
23. 匿名 2013/02/13(水) 19:34:36
何か…批判するすもりは全くないって言いながらも読んだ専業主婦の人に不快感を与える文書なのは何でだろう?
様々な環境、事情があるのにそれを一人一人に書き出させて主は何がしたいか純粋に疑問。
逆に批判したいとかではなく理由をそれぞれ聞いてどうしたいの?+224
-44
-
24. 匿名 2013/02/13(水) 19:34:36
私は子供が病気だから働きたくても働けない
+92
-14
-
25. 匿名 2013/02/13(水) 19:35:30
主は
子育ても家庭も中途半端にして仕事したいの?
ほら、ムカつくでしょ?
聞き方一つで印象はかわるものですよ+228
-41
-
26. 匿名 2013/02/13(水) 19:35:42
トピ主さんの
努力してようやく夢だった今の職業につけたので~
の「努力して」 って言い方がちょっとムッとするかなー。
アタシ素敵な仕事についているのに、主婦のヒトは違うのー???夢は無いのー???
って見下された気分になるかな。
…ちなみに専業主婦です。独身時代は好きだと思える仕事をしてしましたが、仕事柄 家事との両立が
非常に難しく、その間に夫が病気をして専業主婦になりました。
>2 さんと同じく 夫の仕事に専念できる環境を作ることが一番だと思っています。
そして専業主婦を楽しんでますよ。+224
-42
-
27. 匿名 2013/02/13(水) 19:35:55
やっぱ、対人関係のストレスでしょうかね。
好きで専業主婦しているわけではありません。
経済的にもゆとりがあるわけではありませんが。
メンタルを破壊されるまえに、自己防衛です。+108
-23
-
28. 匿名 2013/02/13(水) 19:36:15
結婚が遅く、独り暮らしが長かったので、周りの人達よりも専業主婦に憧れる気持ちが強かったんだと思います。
ベランダで野菜を育てたり、自家製味噌を作ったり、そういう事をたくさんしたかった。
両親がケンカばかりしているのを見て育ったから、仕事はせず、気持ちに余裕を持っていようと思ったことも大きかったかな。
高い化粧品を買わずとも、眉間にシワを寄せることなく、たっぷり睡眠時間をとれる毎日を、とても気に入っています。
+23
-34
-
29. 匿名 2013/02/13(水) 19:38:17
何か…批判するすもりは全くないって言いながらも読んだ専業主婦の人に不快感を与える文書なのは何でだろう?
様々な環境、事情があるのにそれを一人一人に書き出させて主は何がしたいか純粋に疑問。
逆に批判したいとかではなく理由をそれぞれ聞いてどうしたいの?+48
-28
-
30. 匿名 2013/02/13(水) 19:38:51
>ご結婚され、専業主婦の方は、どうしてその道を選んでいるのですか?
好きだからです。+176
-21
-
31. 匿名 2013/02/13(水) 19:41:02
就職難でやっと内定をもらった会社が
2年後に潰れました。
その後は派遣社員で食いつなぎ
紹介予定派遣でもいつか正社員という
餌だけチラつかせれて頑張ったものの
結局は正社員にはなれず契約更新。
妊娠と同時に会社の「当然やめるよね?まさか産休なんて使うの?」の雰囲気に抗う気力もなく退社。
よっぽど福利厚生の良い会社や、理解のある環境ならまだしも
世の中まだまだこんなもんです。
+88
-13
-
32. 匿名 2013/02/13(水) 19:41:02
私は子どもが生まれるまで保育士をしてました。子どもが大好きで保育士になったので、自分の子どもを保育所に預けて保育士に戻るというのが、自分の中でどーしても納得できなくて、今は専業主婦して自分の子どもとじっくり向き合っています。
子育てが落ち着いたら、いつかまた復帰できたらいーなぁと思います。+127
-13
-
33. 匿名 2013/02/13(水) 19:41:29
主さんは、どうして働いているのですか?
様々な様々な理由があると思うのですが…。
自分の好きな仕事を思い切りやりたい。社会との繋がりを絶ちたくないなどでしょうか。
私は、自分の子供に精一杯の愛情を注ぎたいので、努力してようやく手にした憧れの仕事をやめ、子育てに専念しています。
私にとって、主人をサポートし、家庭を守り、子供を育てることは、生きがいです。生涯、続けていきたいです。
どの道を選ぶかは人それぞれですが、子供を預けてまで仕事をしたいと思う理由など、教えてもらえると嬉しいです。
批判するつもりは全くなくて、単純に、どうしてなのか知りたいのです、よろしくお願いします。
意地の悪いことをしてごめんね。
でも、主さん。これを読んでもし「嫌だな」と感じたら、
次回から少し言い方を考えてみて下さいね。+324
-45
-
34. 匿名 2013/02/13(水) 19:41:33
結婚して子供が出来たら専業主婦になりたいと望んでいました。念願かなって専業主婦になりました。幸せですよ。
このような質問をされるのは、ご自分の環境に不安があるのでしょうか?+134
-24
-
35. 匿名 2013/02/13(水) 19:42:18
子供が小さいうちは「”今”は専業主婦」って人も多いよ。
キャリアのある人は復職できるし、あなたのような大した
仕事じゃなくてもパートで頑張ってる人もいる。
なんか専業主婦が挫折したりなにかを諦めた人のような
前提で質問されているのが不快です。+182
-29
-
36. 匿名 2013/02/13(水) 19:42:37
嫌な感じの言い方だね。
子供との時間を大切にしたいからですよ。
+147
-27
-
37. 匿名 2013/02/13(水) 19:43:40
んー、世の中には夢を叶えられなかった人もいますからね。私もその一人ですけど。
だから仕事に関してこだわりとかもないです。生活のために仕事してるだけって感じ。
今年の終わりくらいには子供欲しいって話してるので、妊娠中と子供が小さいうちは仕事やめると思います。
家計が苦しくならなかったら仕事に戻りたいとも思わない。
イタイと思われていいけど、私にとっては叶えられなかった夢の穴を埋めてくれた人を支えるのが唯一の生きがい。仕事云々はお金のためでしかない。お金があるなら仕事する必要もないなって思う。+70
-14
-
38. 匿名 2013/02/13(水) 19:44:54
ここまで読んでみると、専業主婦の方って、思い込みが激しく思えます。
やっぱり社会に出てないと視野が狭くなるんですかね。
自信もって専業主婦なら、かみついてくる必要ないのでは?+192
-333
-
39. 匿名 2013/02/13(水) 19:44:56
経済的にはギリギリですが、結婚して10年、ずっと専業主婦です。
転勤族なのと主人の希望で専業主婦です。
働いてる主婦の方と話すととても肩身が狭いですが、普段は専業の方々と立ち話とかしてのんびり過ごしてます。
そろそろパートに行きたいですが、 主人の賛成なしでは責任取れないですし。
もうしばらくは専業で節約の日々です。+61
-15
-
40. 匿名 2013/02/13(水) 19:45:32
経済的にはギリギリですが、結婚して10年、ずっと専業主婦です。
転勤族なのと主人の希望で専業主婦です。
働いてる主婦の方と話すととても肩身が狭いですが、普段は専業の方々と立ち話とかしてのんびり過ごしてます。
そろそろパートに行きたいですが、 主人の賛成なしでは責任取れないですし。
もうしばらくは専業で節約の日々です。+10
-10
-
41. 匿名 2013/02/13(水) 19:48:43
マイナス覚悟でトピ主さんご希望通りに書くならば、
>努力してようやく夢だった今の職業
に就けていないからかも知れませんね。
ま、それは旦那や子供を凌駕する程の天職に巡り合えていないって言いなおせますけど。
でもね、トピ主さん
>批判するつもりは全くなくて、
と書かれてますが、あなたのトピで傷付くのは専業のみならず兼業主婦もですよ。
世に働く奥さんやお母さんの“全て”が、自らの意思で働いているとでも思うんですか?
旦那さんの健康状態や経済状況、あるいは離死別含め、生きて行く為に選択の余地なく働いている女性がどれだけいると思います?
あなたのように『女性は専業主婦か兼業主婦“自らの意思で選べる”』と思っている女性がいる限り、本当の意味で男女同権の日なんて来ないかもしれませんね。
同じ女性として、とても悲しく思います。
+255
-32
-
42. 匿名 2013/02/13(水) 19:48:48
専業主婦たのしいよ。
主さんは毎日働いてクタクタなんですね
ご苦労様です
+171
-50
-
43. 匿名 2013/02/13(水) 19:49:03
遺産相続した不動産の家賃収入があるから。
+59
-12
-
44. 匿名 2013/02/13(水) 19:49:54
専業主婦です。
子供が出来て育児休暇をとり、出産後しばらくしたら職場復帰するつもりでいたのですが、
結局復帰する事なく退職しました。
子供から離れている時間がすごく勿体無いと感じ、子供のそばで日々の成長を見守りたいと思ったからです。
仕事は10年後でも出来るけど、子供の今は今しかないと強く思ったので。
私はトピ主さんのように器用ではないので、子育てと家事と仕事の3つをきっちりこなすことは出来ないと思ったのも理由の1つです。
+106
-18
-
45. 匿名 2013/02/13(水) 19:50:16
専業も仕事ですけど?
外に出るのが仕事ですか?
私は専業主婦という仕事で起きてから寝るまで働いてますよ?もちろん、休憩はありますが。
育児も同時にしています。
命を育て、子供が将来豊かな人間になれるよう沢山努力しているつもりです。
専業主婦を仕事していないと決めつけないで下さい。
例えれば、清掃業と保育士と調理師をかけもちしているようなものです。私にとっては。
なので日曜日だけは手を抜きます。
それ以外は120%本気で家事、育児です。+149
-62
-
46. 匿名 2013/02/13(水) 19:51:42
自分よりも子供と家族を優先したいからですね。
自分のことなら子育てが終わってからでもやり直しがききますが、
子育てはやり直しがきかないので、後悔だけはしないようにと思っています。出典:www.n1agency.com
+127
-23
-
47. 匿名 2013/02/13(水) 19:51:50
経済的に恵まれてるからです。そうやってしっかりと働いてくれる夫を支えて子供の成長をのんびり見守りたいからですね。
夫も「主婦は立派な仕事だから家と子供をしっかり守ってくれれば働く必要ない」って言ってくれてます。+111
-31
-
48. 匿名 2013/02/13(水) 19:52:14
もうイヤってほど働いたので。
もう、他人のために料理なんか作りたくないわ〜+46
-9
-
49. 匿名 2013/02/13(水) 19:53:53
このトピはイマイチ。+91
-10
-
50. 匿名 2013/02/13(水) 19:53:58
38さん
主さんですか?
噛み付いてるとか自信があるうんぬんじゃないと思いますよ。
そのコメントは専業主婦の方自身やお子さんが病気などの可能性も視野に入れてのコメントですか?もう一度読み返してゆっくり考えることをお勧めします。+83
-21
-
51. 匿名 2013/02/13(水) 19:53:59
トピズレすみません!
私は働く主婦ですが、専業主婦ってとっても憧れます!羨ましいです!
私も許されるなら専業主婦になりたい。
早起きストレス→満員電車の通勤ストレス→会社での人間関係ストレス→お客様の無茶な要求ストレス→満員電車のストレス→疲れ果てての家事ストレスから解放され、じっくりと家事と子育てをしたいです。
仕事を辞めれないのは経済的な理由からです。+87
-13
-
52. 匿名 2013/02/13(水) 19:54:37
言い方一つで沢山の人に憎まれちゃいましたね
主の言葉の暴力で私は傷付きましたよ
専業の何がいけないの?夢を掴めなかったとでも言いたいの?+89
-44
-
53. 匿名 2013/02/13(水) 19:55:08
働いてる旦那サンを内助の功で助けるのも大変。
簡単に主婦って言うけど
働いてる方が楽だったなぁ…
+90
-26
-
54. 匿名 2013/02/13(水) 19:56:15
働く気がないからです、
寄生体質だからです、
とでも言えば主は満足なのかな?+86
-26
-
55. 匿名 2013/02/13(水) 19:56:23
働きたいけど、躁鬱病で気分が安定せず自殺未遂をしてからは無理しないようにしています。
自分の小遣い程度は短期のアルバイトで稼いだりしていますが、ほぼ専業状態です。+42
-12
-
56. 匿名 2013/02/13(水) 19:57:33
遺産相続した不動産の家賃収入があるから。
+17
-14
-
57. 匿名 2013/02/13(水) 19:58:02
自分の性質に合っている。
主さんも専業やってみては?
今のお仕事以上にピッタリくるかもしれませんよ~+29
-14
-
58. 匿名 2013/02/13(水) 19:58:12
>17
×ゎ
○は
日本語は正しく使って下さい+70
-17
-
59. 匿名 2013/02/13(水) 19:58:36
環境の違う方を無理に知ろうとなさらなくてもいいのでは?
そのトピの上げ方は、失礼ながら社会人としての気配りが足りないと思います
質問者様が仕事にやりがいを見つけているように
夫や子供、自分や家庭にやりがいを持っている女性もたくさんいるのですよ+71
-11
-
60. 匿名 2013/02/13(水) 20:00:52
専業主婦さん こわーい+89
-136
-
61. 匿名 2013/02/13(水) 20:01:16
クソスレ
わざわざ荒れるような言い回しすんな+80
-45
-
62. 匿名 2013/02/13(水) 20:01:33
転勤ありの同じ会社の同じ総合職、結婚後、家事が出来ない主人の分もほぼ行いながら激務な仕事を両立する自信がなかったので。
主人とは年齢が離れており子どもがすぐほしかった為、会社の周りの共働きの不妊に悩まれる方々を見ると自分もそうなるのではとこわくてこわくて…本当に多かったんです。
今は子どもの成長を毎日感じられるし、主人の大変さに寄り添えるので、よかったなと思います。
仕事を続けていたら間違いなくギスギスしていたと思います…
子どもが小学校にあがったらパートで働くのを楽しみにしてます。
なんとなくですが、主さんは「私はこんなに生き甲斐となる仕事を見つけたのに何故皆は簡単にやめちゃうの?」と思ってるのかな。
色々事情がありますよね。+52
-4
-
63. 匿名 2013/02/13(水) 20:01:57
私は小学校教員をやってました。
今は1歳半の子を育ててます。
仕事を辞めた理由は、
自分の子を他人に預けて、他の子を面倒見ることに抵抗があるため。
我が子との日々は幸せ…
バリバリ働いてたら、見逃してた瞬間がたくさんあると思う。
子どもが大きくなったら、またバリバリ働きたいです。老後のために。
+75
-9
-
64. 匿名 2013/02/13(水) 20:03:18
私は鍵っ子で学校から帰っても誰も居ない家が寂しくて…
それは旦那も同じでした。夫婦で意見が一致したので子供が産まれてから仕事はしてません。
笑顔で送り迎えが夢だったので叶いましたよ。
そういう、ささやかな夢もあるのですよ。+83
-10
-
65. 匿名 2013/02/13(水) 20:04:13
>50
主ではないです。
あと、専業主婦全員のことではないし、病気とかで働きたくても働けない専業主婦の方たちともちがいます。
働いてる人は専業主婦を見下してるとか思ってる方達です。そういう人は逆に働いてるママを見下してますよね。例えば「保育園預けてまでなんで働く」とか「子供と過ごせる時間が少ないから愛情不足になるんじゃないか」とか。
そういう専業主婦に意見しただけです。+101
-52
-
66. 匿名 2013/02/13(水) 20:04:31
この質問、
本気で悪意がないんだとしたら、主のバランス感覚のなさを疑うわ
実生活でも友達いなそうw+68
-50
-
67. 匿名 2013/02/13(水) 20:05:06
不快に思うというコメントが多いけど、私はそうは思いません。
ちなみに、私は酷い職場だったのもあって結婚を機に仕事を辞めて専業主婦になり、今は子育てしてます。
仕事も家事もこなしている人からしたら、怠けていると見えるかもしれませんが、好きな事をさせてもらえて、穏やかに過ごせているので、夫には感謝の気持ちでいっぱいです。そして、夫には倍返し以上に尽くしたいと家事と育児を楽しめています。
うちは裕福ではないので共働きの家庭より節約が必要だと思いますが、私達夫婦はそれでも今の形を選びました
私自身母親はいつも家にいたので、できる限り息子にもそうしてあげたいのです
後ろめたい気持ちはないので、主さまの文にも不快な気持ちにはなりませんよ(*^^*)+99
-17
-
68. 匿名 2013/02/13(水) 20:05:19
会社が倒産→派遣で工場勤務→意地の悪いお局様から、自分を含めた派遣社員たちへの陰湿な嫌がらせを受ける→同じ部署の派遣さんが次々辞めていく中、一年頑張ったけどストレスで体調がおかしくなる→退職
それ以来、働く意欲が湧きません。
主人も「働きたくなったら働けばいいよ」と理解してくれているので、自然に任せています。+30
-7
-
69. 匿名 2013/02/13(水) 20:05:21
真面目に答えてくださる方と、
嫌味を言われたととる方の二種類ですね。
卑屈に受け取られる方は、ご自身の中にもとから『卑下されてる意識』があるのでは?
私は今兼業主婦ですが、いずれ専業主婦になりたいと思っています。主人を支えるのに尽くしたい。
胸を張って真面目に答えてくださっている方々のようになりたいです。
ちょっと質問からずれててすみません。+101
-23
-
70. 匿名 2013/02/13(水) 20:06:39
専業主婦が働いてないみたいな書き方で、最低ですね。専業主婦だって大変です。主さん上から目線すぎます。考え方を改めて、外に働きに出た方がいいですよ?+39
-75
-
71. 匿名 2013/02/13(水) 20:06:55
働くのが嫌いだからに決まってる!
そんなに仕事がしたいかね?+38
-37
-
72. 匿名 2013/02/13(水) 20:08:32
経済的に恵まれて?趣味に時間を?
曾祖母に義母が長期入院で毎日 世話をしに通い 義父の家でご飯の支度もして 自分の家族の世話もして ここ10年近く自分の為に時間を割く事が出来ない私の姉みたいな専業主婦も居るんですよ…主さん+64
-13
-
73. 匿名 2013/02/13(水) 20:09:25
トピ主さんは専業主婦が家で遊んで暮らしてると思ってるみたいですね。
専業主婦には家事と言う仕事があります。
家事は時間が来れば終わりではありません。
うちではダンナや子供が朝早く出る時には、早起きをして送り出し、遅く帰る時には温かい食事を出せるようにしています。
日曜日でも家事に休みはありません。
これだけの家事を家政婦さんに頼んだら、いくら払えばいいでしょうか?
専業主婦は無給です。+55
-65
-
74. 匿名 2013/02/13(水) 20:10:31
皆様、少し過敏になりすぎでは?
私はそんなに嫌味には聞こえないですが…+185
-48
-
75. 匿名 2013/02/13(水) 20:11:50
皆様、少し過敏になりすぎでは?
私はそんなに嫌味には聞こえないですが…+86
-30
-
76. 匿名 2013/02/13(水) 20:12:20
専業主婦になる経緯は人それぞれ。
妊娠や出産、会社の都合、旦那の都合、
自分自身の体力・精神力的に「妊娠や出産の間は働けない」と考えたから、
旦那をサポートしたい、旦那さんと義実家の希望、
不妊治療に励む・・・などなど、などなど!
だけど、専業主婦でいることに、
満足して安心しきって何の不安もない専業主婦なんていない。
そこをトピ主さんに、伝わったらいいな。
専業主婦だって、沢山の葛藤や、不安や、心配や、孤独と毎日戦ってる。+72
-12
-
77. 匿名 2013/02/13(水) 20:12:31
私も上の子が小さい時から託児所や保育園に預けて働いてました。
でも家庭との両立は私には難しくて旦那とはすれ違い喧嘩ばかり、行かないでと泣く我が子を置いて仕事に向かわないといけない苦しみ、子供の行事や病気で休む時は周りに迷惑かけてしまうし、色んなストレスから結局体調崩し病気が発覚して辞めました。
辞めてからは穏やかになり、家庭もうまくいってると感じています。
向き不向きがあるのだろうけど私には向いてなかったのかな。
子供がもう少し大きくなったらまた働きに出たいという気持ちはあります。
+42
-10
-
78. 匿名 2013/02/13(水) 20:14:49
主人に「家にいて欲しい」と言われたからです+46
-11
-
79. 匿名 2013/02/13(水) 20:16:34
子無しです。重い病気だったからずっと働けなかった。やっと完治して仕事復帰。
ずっと働きたくて働きたくてしょうがなかったよ。周りに申し訳ない気持ちもあってなるべく自分のためにお金使わないように色々我慢してきた。負担しかかけない自分なんて消えてしまいたいと思ってたよ。
同じように仕事したくても、できなくて辛い思いしてる人沢山いると思う。
だからこういうトピに反応して傷つく人もいると思うから質問の仕方には気を付けてほしい。+50
-10
-
80. 匿名 2013/02/13(水) 20:17:04
専業主婦と働く主婦が出てくるテーマって永遠に平行線だと思うわ。
このトピもどうして専業主婦って聞くけど、答え聞いたところで満足するのか疑問。
結局自分の選んだ道を自信持って進めば良いと思う。
私は専業主婦、楽しくやってるよ。
お金のゆとりじゃなくて、心の豊かさを取った。+78
-15
-
81. 匿名 2013/02/13(水) 20:17:30
結婚後、働こうとすると物凄くいやがるので(´ー`)経済的にも働きたいのですが、本気でキレられるので…まぁ…別に楽でいいけど…なんか…ねぇ?+11
-5
-
82. 匿名 2013/02/13(水) 20:18:54
言い方が悪いとかでなく実際
本当に専業主婦を見下していて
自分は一生仕事を続けることが出来ると優越感に浸ってるのではと不快だわ
金持ちじゃなくたって、子供がいてもいなくても
好きで専業主婦してる人だけじゃないんだよ
わたしは病気が見つかって仕事やめざるを得ず
泣く泣く専業主婦しながら治療してる
自分の収入がなくなったから経済的に大変で
好きなものも買わずにいろんなこと我慢して
やりくりし、
申し訳なさから家事も手を抜かずに頑張ってる
こんなトピ立ててなんのつもりなの?
聞いてどうしたいのかわからない、本当に不快!+50
-60
-
83. 匿名 2013/02/13(水) 20:20:02
両親がわかいときに他界しており、誰も頼れません。
仕事は続けたかったけど、子育ては今だけの特権だと思って、
主人に甘えてます。子どもは三人、中学から一歳の子がいるので、
働けるのはまだ先かな。+18
-5
-
84. 匿名 2013/02/13(水) 20:21:08
どっちもどっちと言うか
専業主婦は専業主婦で私は子供の為にあえて仕事しませんけどみたいなのも居るし
働いてる人は働いてるひとで私は専業主婦と違って忙しいのよみたいな人も居るし
要はお互いないものねだりと言うか隣の芝は青く見えると言うか
どっちも言い方悪いけど羨ましがって欲しいんだなって思った+93
-16
-
85. 匿名 2013/02/13(水) 20:23:38
夢とか言う以前に仕事とは食っていくためにするもの。
私は仕事しなくても食っていけるから専業主婦してるんです。+32
-24
-
86. 匿名 2013/02/13(水) 20:24:19
専業主婦が夢だったからです。+29
-12
-
87. 匿名 2013/02/13(水) 20:24:23
私はかなり遠距離の主人との結婚を機に辞めました。
その後主人の地元で働きましたが、子供ができたら辞めなくてはいけないと会社の人に言われました。
子供が産まれたら可愛くてずっと一緒にいたいと思いました。
今は働きたくても歳も結構とっているので雇ってもらえません。
+14
-4
-
88. 匿名 2013/02/13(水) 20:24:27
保育園に預けるお金ないから専業主婦してます。
結構大変だよ。
手が抜けないから。
働いてれば、家事を少しくらい手抜きしても許されるとこあるんだろな~と羨ましく思う。
育児も保育園ならトイトレとか外遊びとか色々やってもらえるしね。
帰ってきたら可愛がれば良いわけだし。+31
-17
-
89. 匿名 2013/02/13(水) 20:26:25
私は、トピ主さんの文章を不快とは思いませんでした。
>>1の文章が気に障るからといって、『クソスレ』『主は友だちがいなさそう』
『最低』こんな暴言を吐く人は一体何なんですか?
+159
-32
-
90. 匿名 2013/02/13(水) 20:28:28
そもそも、なぜ兼業主婦vs専業主婦という流れになって対立しなくてはならないのか分からないです。
それぞれの家庭の事情があるし、それぞれの考え方があるんだし。+98
-3
-
91. 匿名 2013/02/13(水) 20:29:10
なんで専業主婦なの?って質問おかしくないですか?
理由なんて無いんじゃないですか
私は将来、専業主婦になって、旦那と子供たちのケアしたいです+35
-29
-
92. 匿名 2013/02/13(水) 20:30:50
要領が悪いから。+36
-15
-
93. 匿名 2013/02/13(水) 20:31:22
>69さん
私は元から「卑下されてる意識」は無かったんです。人は人、それぞれ事情とかあるしと思っていました。
反対に働いている方はいいなあと思う事さえありました。
ですが!兼業主婦の方が人の後ろで「働けよっ!」って言っているのを聞いたり、
短期で働いた時「優雅ですね。こっちはあくせく働いているのに。」とか言われました。
すごく悲しくなりました。
私からすれば一生働ける仕事を辞める事無く結婚、出産、生活できる環境の方が羨ましかった。
そういう事されてからは卑下されてると思ってます。+41
-10
-
94. 匿名 2013/02/13(水) 20:31:35
肝心の聞いてどうしたいのかが書かれていませんね。
これで良かったと思いたいだけなのでしょうか。
そうでない人を否定してしか自分を肯定できない人
たまにいるけど、かわいそうだなと思う。
+23
-18
-
95. 匿名 2013/02/13(水) 20:32:35
逆に子供を他人に預けてまで働き続けたいと思う気持ちが理解できません。経済的な理由がない限り自分の夢を追うより子供を第一に考えた方がいいと思いますよ。あなたの夢を追うことは子供の犠牲の上に成り立っています。+46
-70
-
96. 匿名 2013/02/13(水) 20:33:08
私は独身ですが、専業主婦の方も立派だし、兼業主婦の方も立派だと思ってます。
皆さん各々の事情があるなか頑張ってらっしゃる。
なので、討論する必要性は無いと思います。+80
-4
-
97. 匿名 2013/02/13(水) 20:33:36
専業主婦したくても、旦那の給料だけでは生活できないので働いています。+41
-4
-
98. 匿名 2013/02/13(水) 20:36:11
私もここまで皆さんにかみつかれる程嫌味なトピには感じていません。ただ単純に何故専業主婦という道を選んでいるのか聞きたかっただけな様に思います。
私も全力で家事、介護、仕事の3つをやってきました。3つもやっているから何処かには至らない部分もあるんじゃないかと日々悩み、迷い、考えながらも10年がたとうとしています。
正直毎日クタクタで、毎晩放心状態でいつの間にか眠りまた朝がくるといった、余裕ある生活ではないと思います。
我が子に対する時間は少ないかも知れませんが、それでも可能な時間はもちろん、離れている時間もいつも想い、また行動しています。
専業主婦だから、働いているから、どんな状況下でも、人によってどう生きるかは、トピさん変わってくるかと思いますよ(^-^)
+52
-11
-
99. 匿名 2013/02/13(水) 20:37:44
質問内容云々じゃなくて聞き方の問題
せっかく仕事に就いたのにわざわざ子供のためにやめるなんて意味わかんないってことでしょ?
不快に思わないほうがおかしい+43
-40
-
100. 匿名 2013/02/13(水) 20:37:55
兼業主婦と専業主婦がいる限り
こういうトピ立てると
皆がこんなふうに不快になるのは目に見えてるよね?
主はそれを高見の見物してるわけ?
だって興味本意にこんな質問投げて
なんの意図があるのか、何をしたいのかわからないよ
すごく不快!+29
-36
-
101. 匿名 2013/02/13(水) 20:39:41
94
私もそれ思った!外で働いている自分(主さん)が、家庭を支えている誰かの話をただ聞きたいだけ?何の為か教えてくれると皮肉に捉える人減るかもよ?+15
-14
-
102. 匿名 2013/02/13(水) 20:39:50
子供無しの専業主婦です。
どうして専業主婦でいるのか?
それは、
主人の収入が多いので
私は働かずに済んでいます
日中は、ジムに行ったり、友達とショッピングやランチをしたり…
お料理に時間をかけたりして
気持ちに余裕のある毎日を暮らしています。
私も結婚前の職種が好きで
結婚後も同じく働いていました。
でも、夜遅くまで働いていると
料理は手抜きになり
部屋も汚くなり
毎日クタクタになっていくのです
休日には疲れて、お昼過ぎまで寝ていたりね
好きな仕事だったけれど
心に余裕の保てる毎日にしたくて
思い切って専業主婦になりました。
いま毎日が楽しいですよ!
主人が脱ぎっぱなしにした洋服も
笑顔で片付けられるようになり
私が専業主婦でいる事が夫婦円満の秘訣です!+65
-25
-
103. 匿名 2013/02/13(水) 20:40:15
47です。
私も今は専業主婦ですが30歳で結婚するまではずっと病院の薬剤師として医療現場の第一線で仕事をしてきました。子供の頃からの夢を叶え充実していた反面、ミスをしたら患者さんの命にかかわるというプレッシャーで体調を崩したこともあったので働けない方の気持ちもわかります。
仕事は私の生きがいでしたが子供が生まれて考えが全く変わりました。主さんが好きな仕事に就けてこれからも続けていきたいと思ったのと同じように私は「この子の成長を見守りたい」と思いました。
専業といっても暇じゃないですよ(笑)!幼稚園と小学校の役員もしているし、薬剤師の経験を生かして自治体の服薬指導のボランティアや講演をしています。
何に生きがいを感じるかはそれぞれの自由。主さんが仕事に生きがいややりがいを見出したように私は子育てと夫のサポート(会社経営なので細々した事務など)に生きがいを見出しました。
専業、兼業共に胸を張って「これが生きがい」と自信を持って言えることが大切なんだと思います。+42
-9
-
104. 匿名 2013/02/13(水) 20:41:02
働くのが嫌いだからに決まってる!
そんなに仕事がしたいかね?+20
-29
-
105. 匿名 2013/02/13(水) 20:42:09
専業主婦VS兼業主婦、妻VS独身、若ママVS年配ママ。
一部の人達ですが、相手を必死で見下したり否定したり。
女同士なのに、と悲しくなりますね。
私は専業主婦ですが、よその家のことなど気になりません。
否定する気もないですし分かってもらおうとも思わない。
そうしたくてそうしてるし、それで家族もうまくいってるから。
家族の数だけ、夫婦の数だけ、人の数だけ事情があることを
知ってどうしたいのでしょう。この長いコメントを見ても
あまり有益な時間にならないように思います。+46
-7
-
106. 匿名 2013/02/13(水) 20:42:31
>95
それはちょっと違うと思うな。
母親が夢をもって、向上心や頑張ってる姿って子供にいい影響を及ぼすと思うよ。
確かに小さい時は寂しいと思うかもだけど、大きくなったとき分かるし。かといって専業主婦がダメって言ってるんじゃないですよ。
あと、他人に預けてまでって、専業主婦の方でも子供を幼稚園に入れてるし、小学校は義務教育でみんな、通うし、ずっと親子で過ごすわけじゃないでしょ?
とにかく、兼業だろうが専業だろうが、子供に尊敬される良い母でいたいです。+75
-14
-
107. 匿名 2013/02/13(水) 20:42:58
好きな仕事していましたが、結婚生活との両立はできない職種だったので辞めました。
+16
-3
-
108. 匿名 2013/02/13(水) 20:46:09
トピ主です。
まさか承認されるとは思わず、今、初めて見ました。
不快感を感じる方がいるような文章で申し訳ありません。
私自身は、何の迷いもなく、家庭も子育ても中途半端にして、外で働いているのではなく、いつもこれでいいのか迷う気持ちがあります。でも、夢だった職業で資格をとるのに苦労したのであきらめられず働いています。
匿名のネットなら、いろいろな意見がでるのかな?と深くは考えずにトピ申請に投稿してみました。
申し訳ありません。
拙い文章のせいではあるかもしれませんが、友達いない、とか、ちょっと傷つくようなことも 言われてしまうので、もう、このトピは終わったほうがいいのかもしれません。
私は怖くなったので、ごめんなさい、もう見ません。
+64
-106
-
109. 匿名 2013/02/13(水) 20:47:48
子持ち専業主婦です。
金銭的ゆとりも趣味に費やす時間もありませんが(^_^;)
専業主婦である理由は、
夫は仕事が忙しく長期出張も毎年有り、休日にしか育児に携われない。
私は胃腸が弱く少し疲れると慢性胃腸炎と逆流性食道炎になってしまう。
2人目希望。
等々。
私が働けば金銭的に余裕が出来るのでしょうが、現状我が家にはデメリットの方が多いです。
働いている主婦の方は尊敬していますよ(*´▽`*)+22
-1
-
110. 匿名 2013/02/13(水) 20:48:05
私は常々働くママさんを尊敬していますし、
今の自分の専業主婦生活も気に入っています
自分は自分、他人は他人
でもこの質問はなんか不愉快ですね
もっとお互いを尊重し合えないものですかね+23
-11
-
111. 匿名 2013/02/13(水) 20:48:09
好きな仕事していましたが、結婚生活との両立はできない職種だったので辞めました。
+8
-2
-
112. 匿名 2013/02/13(水) 20:49:00
みんなそれぞれの理由があるからに決まってるじゃん+17
-9
-
113. 匿名 2013/02/13(水) 20:49:16
去年まで 働いてたけど 今は 専業主婦です!
身体の調子が悪くなり 働けなくなったから 辞めたんだけど 元気になっても もう働きたくないです!
私が 専業主婦を選んだ理由は ただ1つ!
今の生活が 気に入っていて 幸せだからです♪
みんな 望む幸せって 違うもんね(^-^)+21
-3
-
114. 匿名 2013/02/13(水) 20:50:21
子育て以上に大事な事は私にはありませんので。+18
-20
-
115. 匿名 2013/02/13(水) 20:50:43
とんだ地雷踏んだね+30
-9
-
116. 匿名 2013/02/13(水) 20:50:58
私は結婚して子供が産まれても仕事をしていました。仕事をやめて収入が減るのが怖かったからです。
娘が1歳から主人が単身赴任になり、娘が3歳になるまでほぼ1人で娘を育てました。仕事をしていると、娘と向き合えるのはわずかでした。
いまは仕事をやめましたが、仕事をしているほうが楽だと思うことも結構あります。
専業主婦でも、そうでなくてもきつい部分が違うだけではないでしょうか?
私は専業主婦になって、娘と向き合える時間が出来たことが一番うれしいです。+12
-6
-
117. 匿名 2013/02/13(水) 20:52:42
なんだかなぁ。
そんなに噛みつく程のトピですか。わたしはつい先日から働き出しました。
確かに質問での言葉遣いには、要注意です。けれど噛み付いたとしても、暴言はやめて頂きたいです。専業主婦の敷居が下がりますよ。+78
-15
-
118. 匿名 2013/02/13(水) 20:53:06
なれるなら専業主婦なりたい!
仕事、子育て、家事、旦那の面倒
仕事場でのいざこざ。
体力と精神の限界を迎えそう。
宝くじでも当たんないかしら?+41
-11
-
119. 匿名 2013/02/13(水) 20:53:19
旦那の方から子供が小さい内は働かずに一緒にいてあげてって言われました!!
4月から幼稚園に通う予定で夏には二人目も産まれるので働くのはまだまだ先になりそうです。旦那は無理に働かなくても良いと言ってくれてるので甘えさせてもらってます(^^;+10
-5
-
120. 匿名 2013/02/13(水) 20:54:34
赤の他人の私がしゃしゃり出ることではないとは分かっています。
先ほど、トピ主さんはきちんと挨拶をされてトピを〆られましたよ。
+60
-6
-
121. 匿名 2013/02/13(水) 20:55:54
仕事六年やったけど、合わない仕事を無理に続けたせいで、会社大キライ人間になった。
ストレスだらけの毎日で、欲しかった赤ちゃんもなかなか授からず、身体を壊したのを期に辞めた。
辞めたら赤ちゃんを授かった!
そして、今に至ります。+10
-6
-
122. 匿名 2013/02/13(水) 20:56:46
108で、トピ主さんは申し訳ありませんと謝罪されています。
謝罪した人をなおも責めることは感心しません。+93
-12
-
123. 匿名 2013/02/13(水) 20:57:21
息子が可愛くて幼稚園にいれるまでは一緒にいたいからです(*^^*)
自分にもお金をかけたい友達は働いているし、私はお洒落とか後回しでも子供といたいので専業主婦です。
人それぞれだと思います。
主人には本当に感謝しています。
+8
-6
-
124. 匿名 2013/02/13(水) 20:58:53
トピ主さん、もう見ないって言ってるけど・・・
このまま続行するのかな?+14
-2
-
125. 匿名 2013/02/13(水) 21:00:02
朝早く起きて栄養バランスの考えた家族分のお弁当を作り、朝食もしっかり作る。
家族を送り出し、洗濯、お天気のいい日にはお布団も干して、
家の隅々まできれいに掃除する。
お腹を減らして帰る子供達のオヤツを作って、家族の喜ぶ夕食を準備する。
そんな生活が夢だったからです。+11
-11
-
126. 匿名 2013/02/13(水) 21:00:51
>>124さん
これ以上、コメントが投稿されてヒートアップしていくのは見ていても辛くなります。
お気持ちは分かるけれど、もう止めてあげて下さい!
+8
-3
-
127. 匿名 2013/02/13(水) 21:01:18
何で?って、働く必要がないから。
結婚前までは子どもの頃からの夢だった保育士の仕事をしていたし、今は主人のお給料で何とかやりくりしているし。
でも、パン教室に通ったり、お友達とランチしたり、子ども達と公園に行ったり、毎日充実してます。
専業主婦とワーキング ママ、お互いに誇りを持って生きていたらいいと思いますよ。+15
-25
-
128. 匿名 2013/02/13(水) 21:02:05
こんな過敏に反応する所を見ると、専業主婦をしていて疑問を感じている人も多数いるのではないかと
逆に思ってしまう・・・。私は単純に、自分の物を買ったり食べたりするのは自分で稼ぎたいな。
+55
-26
-
129. 匿名 2013/02/13(水) 21:03:56
このトピを見ている人の立場で受け止め方は変わります。だから不快に感じる人がいるのも当然だと思います。そこを一々つっこむから更に雰囲気が悪くなるんです。
+20
-8
-
130. 匿名 2013/02/13(水) 21:04:21
旦那の給料で何とかやっていけるから。
働いた方が金銭的余裕は出るかもしれないけれど
家事やその他をおろそかにしたくないし
子供や旦那の為に時間を多く費やせるなら
それに越したことはないじゃないですか+22
-14
-
131. 匿名 2013/02/13(水) 21:05:16
努力してやっと憧れの職について正社員で働いていた人も
出産をしたら
待機児童が多く保育園がみつからなかった
産休育休とってから会社へ戻ろうとしたら断られた
などの理由でやむをえず専業主婦をしている人をたくさんしっています。
そういうひとにこんな質問したらすごく失礼。+24
-20
-
132. 匿名 2013/02/13(水) 21:05:23
不妊治療中だから、っていうのと、
実家に帰りたいから、っていう理由で専業主婦です。
主人が仕事で数ヶ月家を空けることがあるので、
そうなると遠方の実家に・・・帰りたくなっちゃうんですよね・・・。
今後、子どもが生まれて、
子どもが小学生くらいになったら、派遣等で働きたいなとは思っています。
雇ってくれるところがあれば、ですが。+12
-6
-
133. まーまー落ち着いて 2013/02/13(水) 21:05:48
あーぁ、やっぱり専業主婦は暇人だなぁ。こんなに熱くなっちゃって。+67
-70
-
134. 匿名 2013/02/13(水) 21:06:05
トピ主は見なくても、しばらく続きそう…。
専業主婦が働いていない、とか、努力してないなんて一言もないのに…そう受け取ってしまう人もいるんだね。+43
-14
-
135. 匿名 2013/02/13(水) 21:08:03
トピ主さんの文章、そこまで不快じゃないです。
この文章を「専業主婦を見下している! 」と捉える方、心が狭いというか、視野が狭いというか、余裕を無くしているのではないでしょうか?
そんな調子で悪い方に拡大解釈して、旦那様やお子様にも噛みついているのでは?と勝手に心配になりました…。
トピズレスミマセン。+97
-34
-
136. 匿名 2013/02/13(水) 21:10:40
転勤族だから。+17
-3
-
137. 匿名 2013/02/13(水) 21:13:19
専業主婦最高~!!
サザエさん症候群とか遠い昔の話!すし詰めの通勤も今は無縁!
夫の収入だけで充分生活できるから、働く必要ありません。
でも、いざという時のために資格の勉強はしています。
もし、夫に何かあったら、もう一度死にもの狂いで働くつもりです。
でも今は新築のマイホームで猫と遊んだり料理を作ったりするのが本当に幸せ。
早く赤ちゃん欲しいな。
主さん、逆に何か専業主婦に妬みでもあるんでしょうか。
景気が良くなれば専業主婦にいちいち突っかかって来る人も減りそうですね。+21
-62
-
138. 匿名 2013/02/13(水) 21:13:19
結婚する前に旦那さんと話して、結婚後は家庭に入ってほしいって話だったから。私もそれにOKして今に至るだけだよ+8
-6
-
139. 匿名 2013/02/13(水) 21:13:30
なんで無駄に噛みついたコメが多いの?
専業に誇りもってんなら
そんなイライラしないでよ。お母さん達。+117
-14
-
140. 匿名 2013/02/13(水) 21:13:45
>>135
ちゃんと文読みましたか?
どうして専業主婦してるのか?と聞いてるってことはなんで専業主婦してるのかわからないという意味です
トピ主さんが謝罪してたのでもういいですがあの文章を見たら不快になります+23
-63
-
141. 匿名 2013/02/13(水) 21:15:21
逆襲の流れw専業主婦の理由書いてる人がマイナス押されまくりw
質問されてるから答えてるのに酷いねー
本当にクソスレになっちゃったね。
終了
+15
-50
-
142. 匿名 2013/02/13(水) 21:16:16
この話、今はってことでしょ?
明日旦那さんが働けなくなったり、来年自分が働けなくなったりしたら、そんな線引きに意味はないよね。
女って、私も含めどうしても他人と比べたがるよね。
それぞれが、自分の生活に合った生き方をしてる、それに尽きると思います。+22
-4
-
143. 匿名 2013/02/13(水) 21:17:58
135さん間違えてマイナス押してしまいました。何か怖いですよね、専業主婦の方々。
+63
-36
-
144. 匿名 2013/02/13(水) 21:19:39
何の迷いもなく、夢だった仕事しているなら何を聞きたかったんだろう?+17
-9
-
145. 匿名 2013/02/13(水) 21:21:28
私は結婚したばかりで主婦としてはまだまだ至らないところばかりの者です。仕事も引越しを機に辞めてしまって、まだ新しい仕事も見つかっていない状況なので、トピ主さんのように家庭と仕事の両立をされている奥さんも、旦那さんや子供さんの為に家庭をしっかり守っている奥さんもどちらもすごいと思うし憧れます。+11
-3
-
146. 匿名 2013/02/13(水) 21:21:45
母親がバリバリの看護士。昼もいない 夜も夜勤ばかり。すごく寂しい思いで育った。
昔から結婚して子ども生んだら、『ただいま~』って子ども帰ってきたらおかえり~ってお家で迎えられる母親になりたいっていつも思ってたから+21
-7
-
147. 匿名 2013/02/13(水) 21:23:03
みんな必死+28
-9
-
148. 匿名 2013/02/13(水) 21:23:53
理由聞いてどうすんのって、おかしくない?
主は単純に聞いてるだけなんだから、
異文化コミュニケーションと思って、伝えたかったら伝えればいい。
過剰反応は雰囲気悪くなるわー。+77
-5
-
149. 匿名 2013/02/13(水) 21:25:54
もともと体力がないので家事と仕事の両立が難しいからです。
旦那さんも承知してくれてるので出来る限り尽くしてます。+13
-8
-
150. 匿名 2013/02/13(水) 21:27:29
専業主婦です。
妊娠をして、出産ギリギリまで働き退職し、主婦をしています。それなりのキャリアはありましたが、妊娠を期に出世街道から外され、邪魔者扱いをされ、出産後復帰しても「子供がいるから早く帰る!いいなぁ」ってイヤミを言われるのがわかったから辞めました。
理解ある会社なら続けたかったです。
出産後仕事がしやすい社会を望みます。+27
-3
-
151. 匿名 2013/02/13(水) 21:28:19
私の場合、両親が私が幼い頃離婚しました。それからずっと50代後半になった今でも母は働いています。その姿を見て育ったからか、専業主婦に憧れていました。
そして結婚し子育てしている今、専業主婦をしています。一生懸命働き、なに不自由ない生活を送らせてくれ専業主婦でいさせてくれる主人には本当に感謝しています。+10
-5
-
152. 匿名 2013/02/13(水) 21:30:05
専業主婦いぃなぁ〜、私は朝から昼までパートに出てる主婦です。
質問者さんは普通にどうして専業主婦に?と思ったから聞いただけじゃないのかな?
そんなに叩かなくても・・・
+52
-11
-
153. 匿名 2013/02/13(水) 21:31:08
>>141みたいに、トピ主が謝罪してトピを〆た後にまでしつこくしつこく絡んで
暴言を吐いて追い打ち掛けて、wと草生やして喜んでいる女性でも、専業主婦で家庭を持っている
という事だね。
こんな主婦がいる家庭では気持ちが安らげないし、くつろげそうもない。
夫や子供の前では優しい、いい人を演じているって訳か。
141の裏の顔は、見抜ける人には見抜かれているよ。人の目はごまかせない。
+72
-12
-
154. 匿名 2013/02/13(水) 21:31:31
こういうトピって荒れますよね。
何の迷いもなく生きていける人なんて、いませんよね、きっと。
専業主婦か、ワーキングままか、思いもそれぞれ、理由もそれぞれ!
以上!
+23
-3
-
155. 匿名 2013/02/13(水) 21:31:55
今会社員で、もうすぐ出産のため退職し専業主婦になります。
わたしの職場は中小企業で育児休暇に対して理解がなく、続けられませんでした。
しばらくは子育てに専念し、様子をみてまた働けたらなとおもいます。+10
-3
-
156. 匿名 2013/02/13(水) 21:32:52
働きたくないし、働く必要がないからです。+17
-22
-
157. 匿名 2013/02/13(水) 21:33:17
旦那と幼稚園児ふたり、実家・義実家も遠距離で頼れない…。
仕事しながら突然の病気に対応できる自信がありません。
突然の発熱時など皆さんどうしてるんでしょう?
+10
-3
-
158. 匿名 2013/02/13(水) 21:38:02
人それぞれだけど、私は専業主婦したいけど、仕事をしています。
仕事してるから偉いのかー?!って言ってる人もいるけど、専業主婦は専業主婦で働いてる主婦に苦労してるわねーって感じもよくある。
幼稚園ママとかが典型的にそんな感じがする。+20
-5
-
159. 匿名 2013/02/13(水) 21:42:47
PMSが酷いし、そのときは神経過敏になり社会揉まれるのが嫌になります。
子なしで週に20時間しか働いていません。
でも夫は元気で生きているだけで幸せだと言ってくれます。そんな夫に対して感謝をしながら愛に包まれて生きています。
人並みに仕事してなくて自己嫌悪に陥ることは物欲が襲ってくることもあるけれど、今は小銭で遊べる楽しさを覚えたので、ノンストレスで健康目指しています。
夫はそんな私を見て仕事頑張れると言ってくれます。
いろんな幸せのあり方や価値観や人がいるんですよ。
主さんに否定されるかもしれませんが+7
-11
-
160. 匿名 2013/02/13(水) 21:44:07
私は看護師として働く兼業主婦です。妊娠したのをきっかけに一度退職しましたが、私は仕事が好きだったので正職員で復職しました。恥ずかしい話、家事は完璧ではありません。掃除は週1回するかしないか、食事もたまに出来合いのものを買ってきたり食べに行ったりします…仕事をすることで犠牲にするものがあるんですね…でも、子供のことは仕事よりも最優先に考えています。「お母さんは仕事ばっかで行事に来てくれない」「家族で一緒に遊んだ記憶がない」というように思われないように、シフトを調整したり、子供が病気の時は仕事を休んでそばにいます。正直患者さんより子供のことが大切です。子供が家に帰ってきた時にいつも「おかえり」って迎えてあげたいし、もっと一緒に遊んであげたいなって思います。主人のことももうちょっとサポートできたらいいなと思います。でも、子供が「いつも美味しいご飯ありがとう」や「大きくなったら看護師さんになりたい」と言ってくれると、こんなだらしない母で申し訳ない!って思ってしまいます。
文字なので気持ちの抑揚が伝わりにくいかと思いますが、私は専業主婦の方達は本当にすごいと思います。私も出来るならなりたいですが、なまけもの気質な私は家に居たら有意義に時間を過ごすことができません。仕事に逃げているところもある私には、自分ができないことをやってのける方々は本当にすごいです。
うちは私がこんななので、専業主婦になったら破綻します…(^^;;
長文失礼しました。+38
-10
-
161. 匿名 2013/02/13(水) 21:45:24
私は20代後半で子供がおらずパートもしていません。暮らしは、収入の割には地味に生活していると思います。
専業主婦をしたい理由ではなく、やめたくない理由なら沢山あります。例えば主人が出かけた後、撮りためたドラマを見たり犬とまったりする時間が減るのは嫌だからです。将来子どもが生まれたら、やはり子どもが小さいうちは離れたくないですね。
我が家の場合は夫が公務員で、私は夫の年収程の安定した不動産収入があります。仕事はしていませんが、その土地に住んでいる人の役に立っていると思うので、今の生活に満足しています。
このような中途半端な不労所得の事はリア友には言いません。なので、一見仕事をしてなさそうな主婦でも、実はサラリーマン並みの収入がある場合も少なくないと思いますよ。言わないだけで。
+15
-9
-
162. 匿名 2013/02/13(水) 21:45:48
66です
不愉快な聞き方にムカッときて思わず意地悪したくなって、
でもさすがに言い過ぎた
主さんごめんね
私も反省します
ネットの向こうには生身の人間がいることをお互い忘れちゃダメだね
+49
-11
-
163. 匿名 2013/02/13(水) 21:49:12
私は専業主婦をさせてもらっています。
でも働きながら主婦もしている兼業主婦の方は、素直にすごいと思います。
専業主婦は決して楽な仕事ではないですが、家のこと外での仕事それらをこなす兼業主婦の方々は本当に尊敬します。
専業主婦の方も兼業主婦の方も、それぞれの生き方を尊重してあげられたらいいですね(^-^)+32
-3
-
164. 匿名 2013/02/13(水) 21:49:13
荒れるのは仕方ないとおもう。
女は大変てことだよね。
出産があるし。
もっと働きやすい社会になればいいな。
日本は子供を抱えた女性の雇用環境が先進国のなかでも最低ランクだもんね。
働いているひとも働きたい人も、みんな少なからずモヤモヤしてる。
私は子どもがおおきくなったらまた働きたいな。
頑張るよ!+38
-1
-
165. 匿名 2013/02/13(水) 21:51:44
いつでも復帰できる仕事があるからです。資格あるので。
子供が小さいうちくらい、ゆっくりしたっていいじゃない。手が離れたら働くよ。
そんなに素敵な職業じゃありませんけどね。+9
-8
-
166. 匿名 2013/02/13(水) 21:52:15
専業主婦もいつまでも自分の家事情語りもう止めなよ
旦那に働いて欲しくないからーとか
兼業の人が聞きたいと思ってんの?
羨ましがって欲しいの?
兼業の人だってできれば働きたくない人たくさん居ると思うよ
トピ主が見ないってんだからもうお家事情はいらんでしょ+38
-14
-
167. 匿名 2013/02/13(水) 21:54:13
うわ、ちょっと見ない間にもめてた…。
みんな、専業でも兼業でも苦労してますよね…
社会がもうちょっと女性に優しかったら、とか、これから専業主婦は減るんだろうなぁとか色々考えさせられるトピックでしたが明日も頑張りましょう!
なんかえらそうにすみません。。+26
-2
-
168. 匿名 2013/02/13(水) 21:55:21
専業主婦もピンキリですよね、ここの質問で嫌な思いする人はキチンと朝から就寝時まで主婦業を全うしている人達なんじゃないかな。
私は最近子供が学校に行っている間にパートを始めたけど、何だかんだで手抜きな夕食な日もあります。
それに対しての自己嫌悪を感じるので、不器用なんでしょうねー。
職場には申し訳ないですが、辞める予定です。
わたし的には兼業で仕事も家事も完璧な人は凄いな!って思ってしまいます(^^)+10
-5
-
169. 匿名 2013/02/13(水) 21:58:37
主さんは人の気持ちも考えられないで、よく社会にでてられますね+8
-71
-
170. 匿名 2013/02/13(水) 22:00:21
前は働いてましたが今は不妊治療に専念するために専業主婦です。
理由はいろいろあるだろうけれど
別に働いてても働いてなくても個人の自由だと思うけれど???+8
-7
-
171. 匿名 2013/02/13(水) 22:02:08
外に働きに行きたくないから結婚して、子供を産みました。
主人の稼ぎだけで、十分暮らしていけるのと子供達の事をしっかりみたいからです。
習い事の送迎もあるから働く時間がありません。
働いてるお母さんに役員をお願いするのは申し訳ないと思い、幼稚園や小学校の役員を引き受けたりしています。
専業主婦は、働いてるお母さんからはラクして生きてるように思われるかもしれませんが結構、忙しくて充実した生活をしています。
外で働くのが偉いと思われるのは、心外です。+10
-28
-
172. 匿名 2013/02/13(水) 22:02:56
>66
偉いよー‼‼‼
66さんみたいな人、なかなかいないよ!
+37
-4
-
173. 匿名 2013/02/13(水) 22:04:43
>169
いい加減にしなさい。+58
-4
-
174. 匿名 2013/02/13(水) 22:06:20
私は、変に完ぺき主義なところがあって両立が難しいから敢えて専業主婦をしてます
自分の自由になるお金はほとんどありませんが、自分らしく生きたいと思ってるので・・・+6
-1
-
175. 匿名 2013/02/13(水) 22:06:53
旦那さんには浮気されそう。専業主婦って。+23
-38
-
176. 匿名 2013/02/13(水) 22:08:15
専業主婦は立派な仕事のひとつですよ?
プラス子育てされてる方は
そうとうな体力と精神力がいります。
見下されるようなことは何ひとつありません
十人十色。思うことは色々あるかもしれないけどわざわざトピたてて聞かなくてもYahoo知恵袋などで検索してみては?+11
-23
-
177. 匿名 2013/02/13(水) 22:08:57
噛み付いてるのは今までここじゃない場所でぼろくそ言われたり書かれたりした事があるからじゃないかな。
133みたいに落ち着いてと言ってる割にはカチンとくる言い方しかしない人がいるでしょ?
ここで「違うんだよ!皆色々なんだよ!」って言いたいから。+8
-1
-
178. 匿名 2013/02/13(水) 22:11:44
外に働きに行きたくないから結婚して、子供を産みました。
主人の稼ぎだけで、十分暮らしていけるのと子供達の事をしっかりみたいからです。
習い事の送迎もあるから働く時間がありません。
働いてるお母さんに役員をお願いするのは申し訳ないと思い、幼稚園や小学校の役員を引き受けたりしています。
専業主婦は、働いてるお母さんからはラクして生きてるように思われるかもしれませんが結構、忙しくて充実した生活をしています。
外で働くのが偉いと思われるのは、心外です。+3
-14
-
179. 匿名 2013/02/13(水) 22:12:46
ねぇ
いつまで専業主婦の自分語り続けるの?+38
-11
-
180. 匿名 2013/02/13(水) 22:13:00
トピ主です。
もう 見ないつもりでしたが、どうしても気になり、みました。
66さんのコメントを見逃さなくてよかったです。
ありがとうございます。
ごめんなさい。
そもそも、こういうトピックは、投稿すべきではなかったと、後から後悔しています。
答えて下さった方々も、ありがとうございました!!
+78
-4
-
181. 匿名 2013/02/13(水) 22:13:02
子供と一緒に過ごす時間はとても貴重でかけがえのないものと感じています。
子供が大きくなっていずれ出て行ってしまうと思うと尚更です。+6
-8
-
182. 匿名 2013/02/13(水) 22:13:31
小町のスレの人みたいな人いた(ー_ー)!!+6
-2
-
183. 匿名 2013/02/13(水) 22:14:00
結婚して引っ越すと同時に仕事をやめました。距離的に通えなくなったので。
新しくパートの仕事を探している時に子どもを授かったので、そのままパート探しをやめ、マタニティ生活→出産→育児です。
旦那の稼ぎだけでは贅沢はできませんが、なんとか生活はできるので、子供の成長を近くで見させてもらってます。
少ないお小遣いでも文句を言わず、仕事を頑張ってくれている旦那には本当に感謝してます。+10
-10
-
184. 匿名 2013/02/13(水) 22:14:43
働きたくても保育園の待機児童にすらなれない。そういう人もいるんだよ。+6
-10
-
185. 匿名 2013/02/13(水) 22:15:02
わざわざ荒れるような質問をしなければいい。
世の中、さまざまな事情がある方もいらっしゃる。
他人のことがそんなに知りたいですか?
なんだか同じ女性として可哀想な人だなと感じました。
人は人、自分は自分ではないですか?
+9
-62
-
186. 匿名 2013/02/13(水) 22:16:24
ご主人が転勤族だったらあなたはどうしますか?好きな仕事のために残るんですか?
子供がもし病気だったとしても仕事続けるんですか?
仕事が出来る環境にいることを感謝するべきです。感謝できないと痛い目みますよ。
+9
-53
-
187. 匿名 2013/02/13(水) 22:18:59
トピ主さん、もしかして仕事で嫌なことでもあったのかな?
私も兼業主婦ですが、私の場合は好きで働いてるわけではないので専業主婦が羨ましいです。
仕事で疲れるとついつい専業主婦っていいなって思っちゃうんです。
でも、その気持ちをこういう場所で発散しちゃいけませんよね。
愚痴れる友達いないのかな…(>_<)+4
-45
-
188. 匿名 2013/02/13(水) 22:19:07
専業主婦っていうか、
現在無職求職中の既婚女性は多いと思う。
まだまだ雇用情勢厳しいし。
家事や子育ての合間に、資格取得の勉強してたりとか、
みんな頑張れ!+27
-1
-
189. 匿名 2013/02/13(水) 22:19:12
私は未婚ですが私の亡き母は専業主婦でした。
子供の頃を思い出すといつでも母と過ごせる日々は満たされた安心感を得られていたように思います。
なので昔キャリアウーマンなどが流行った時にも自分も子供のために専業主婦になるのが1番だと思っていました。
今は時代的に兼業になる方も多いでしょうし、そういう方も出来るだけ子供と接する時間を作ったりと本当に大変かと思います。
子供のためには本当は専業主婦が1番良いだろうなと思います。+10
-12
-
190. 匿名 2013/02/13(水) 22:20:00
186です。
〆たのみてなかったぁ(;_;)
ごめんなさい!!+10
-5
-
191. 匿名 2013/02/13(水) 22:23:08
専業主婦暇だね~と言うバカ。
うらやましいのかしら
嫉妬は怖いわ。
私は天職だから、子育て一段落したら働きます。
主婦も暇じゃないし。
逆に仕事しながら主婦業もするなんてすごい
友達は子供と1日いれないから働いてる。
そんな理由もある。
私は子供可愛くて、今は主婦で幸せ。
経済的余裕に感謝です。+6
-41
-
192. 匿名 2013/02/13(水) 22:24:00
批判されたと思って噛みついてる人が会社員なんてつとまるわけない
沸点低すぎ+38
-8
-
193. 匿名 2013/02/13(水) 22:25:19
〆+22
-5
-
194. 匿名 2013/02/13(水) 22:25:52
専業主婦の皆さん、なんか過剰に反応していますが…
私は旦那が事故で亡くなったので働いてますが本音は専業主婦になりたいです。
子供もまだ小さいし、そばにいたいと常に思います。どなたかも仰っていましたが、我が子のこの時間は今しかないと。。
旦那のお母さんに協力して貰って働いてますが、生活にゆとりがあるなら専業主婦したいです。
専業主婦って、立派な仕事ですよ。
私自身、母が専業主婦で愛情たっぷりで育ったので自分の子供もそうしたかったです。
主さん、色んな環境の人がいるんですよ。+26
-4
-
195. 匿名 2013/02/13(水) 22:26:50
トピ主さん、全然悪気がなかったんだから流しましょう(^^)
家庭を支えていくのは、専業でも兼業でも大変なこと…みんな頑張って‼
女性達が生活しやすい社会が実現するのを願っています。
仕方ない!私が政治家になりましょう。+53
-1
-
196. 匿名 2013/02/13(水) 22:27:35
トピ主さん
何度も丁寧な〆をして下さってお疲れ様でした。
180のコメントが最終〆になりますね。
よく、逃げないで最後まで誠意ある対応をされましたね。
+60
-3
-
197. 匿名 2013/02/13(水) 22:28:40
育児に専念するためです。マイナス覚悟でコメントします。
あくまで私の考えですが、乳児期を保育園に預けられず母親と過ごした人の方が、大人になってからも精神的に安定してると思います。
私自身、生後数ヶ月で保育園に預けられていました。大人になってから精神的に不安定、自信があまりないと感じるようになりました。まわりをみると、精神的に落ち着いている人は3歳までは母親と密着して過ごした人の方が多い。
だから子供が小さいうちは働かず、一緒にいて常に安心感を与えようと思いました。
+20
-53
-
198. 匿名 2013/02/13(水) 22:28:47
病気をして長期療養できる職場ではなかったので退職しました。
また働きたいので求職中です。
+10
-3
-
199. 匿名 2013/02/13(水) 22:29:28
今は専業主婦でも、独身時代など、主さんのように努力して、念願だった仕事につけた人も、大勢いるはずです。主さんだけではないんですよ。
良いことも悪い事も含め、理由あって専業主婦しているのですから、ご自分のお知り合いの方に聞いたらどうですかね?この質問の仕方で、不快な気持ちになられた方も多いはず…。私も含め。
+5
-30
-
200. 匿名 2013/02/13(水) 22:29:51
66,162さん>>
まあ、そういうこともあるよ。
赤の他人の私が言うのもなんだけど、気にせんで。
私は去年結婚したけど、
仕事と家庭の両立は難しいと思ったよ。
今年の3月いっぱいで正社員を退職してバイトする予定。
会社のお局(既婚60歳)にそのこと言ったら
「そんなに難しく考えないで、適当にやればいいのよ」
って言われた。
心の中で、『あんたがそうやって適当にやってる仕事の
しわよせが来ててツライ』って思ったけど言えなかった。
色々と意地悪な人なので、プチ呪いかけてます。+4
-7
-
201. 匿名 2013/02/13(水) 22:30:13
子供が小学一年生と一歳です。
今はまだ、この子達の側に居てあげたいと思い、専業主婦やってます。
+9
-4
-
202. 匿名 2013/02/13(水) 22:30:14
私は看護師として働く兼業主婦です。妊娠したのをきっかけに一度退職しましたが、私は仕事が好きだったので正職員で復職しました。恥ずかしい話、家事は完璧ではありません。掃除は週1回するかしないか、食事もたまに出来合いのものを買ってきたり食べに行ったりします…仕事をすることで犠牲にするものがあるんですね…でも、子供のことは仕事よりも最優先に考えています。「お母さんは仕事ばっかで行事に来てくれない」「家族で一緒に遊んだ記憶がない」というように思われないように、シフトを調整したり、子供が病気の時は仕事を休んでそばにいます。正直患者さんより子供のことが大切です。子供が家に帰ってきた時にいつも「おかえり」って迎えてあげたいし、もっと一緒に遊んであげたいなって思います。主人のことももうちょっとサポートできたらいいなと思います。でも、子供が「いつも美味しいご飯ありがとう」や「大きくなったら看護師さんになりたい」と言ってくれると、こんなだらしない母で申し訳ない!って思ってしまいます。
文字なので気持ちの抑揚が伝わりにくいかと思いますが、私は専業主婦の方達は本当にすごいと思います。私も出来るならなりたいですが、なまけもの気質な私は家に居たら有意義に時間を過ごすことができません。仕事に逃げているところもある私には、自分ができないことをやってのける方々は本当にすごいです。
うちは私がこんななので、専業主婦になったら破綻します…(^^;;
長文失礼しました。+12
-10
-
203. 匿名 2013/02/13(水) 22:31:22
トピ主と同じで働いている主婦ですが、これはトピ主の質問の仕方が悪いですね。
私は趣味の時間をもっと増やしたいし、できることなら子供と長い時間一緒にいたいので
可能であれば専業主婦になりたいです。
でも現実は共働きでなければやっていけません。
どちら側のメリット・デメリットもあるだろうし、結局「人それぞれ」という答えでしかないかと。
でも、専業主婦は子供にたくさん愛情がかけられて、働いてる人の子供は愛情が欠けるみたいな言い方をする専業主婦の方の言い分は納得いかないです。
+25
-17
-
204. 匿名 2013/02/13(水) 22:31:50
〆!!
おわりー終了ー
(^^)+16
-10
-
205. 匿名 2013/02/13(水) 22:31:53
どっちが偉いとか、どっちが劣っているとか、間違ってるとかないですよね。
人の生き方は人の数だけあるし、子育てだって、これが正解なんて子育て
ないと思います。
専業主婦の子供だからすごくいい子になるとか、
兼業主婦(保育園に預けてる)だから愛情が希薄になるとか、
違うと思います。
これを読んできて思うのは
悲しいかな、女の足を引っ張るのはやっぱり女だな、と感じました。
専業主婦にも兼業主婦にも、どちらも違う大変さと楽しさがあると思います。
もっとお互いを尊重できるようになりたいですね。読んでいてそういう人が少なく感じました。
+44
-4
-
206. 匿名 2013/02/13(水) 22:33:24
家にいて、子供に絵本を読み聞かせて、一緒におやつを手作りするのも母親の愛情。
ばりばり働いて、子供の塾の月謝を稼いで、家庭以外での広い経験や知識を与えるのもまた母親の愛情。+45
-4
-
207. 匿名 2013/02/13(水) 22:33:59
>195
ぜひ生活しやすい社会にしてください。男性の育休や有休も使いやすい社会にしてください。
生活保護不正受給してる人達をコテンパにしてください。よろしくお願いします。+23
-1
-
208. 匿名 2013/02/13(水) 22:34:21
もう終わったみたいだけど、私は専業主婦だけど、何が悪いの? 主みたいな人の子供は絶対グレるわー。
働く私って夢があるでしょー!って嫌みに聞こえる。
専業主婦って、あんたのとこみたいに旦那が稼ぎ少ないと、なりたくてもなれないんだよ。
夢は専業主婦!っていう時代だから。
+10
-79
-
209. 匿名 2013/02/13(水) 22:35:02
今は専業主婦でも、独身時代など、主さんのように努力して、念願だった仕事につけた人も、大勢いるはずです。主さんだけではないんですよ。
良いことも悪い事も含め、理由あって専業主婦しているのですから、ご自分のお知り合いの方に聞いたらどうですかね?この質問の仕方で、不快な気持ちになられた方も多いはず…。私も含め。
+5
-21
-
210. 匿名 2013/02/13(水) 22:35:40
私も専業主婦だけど主さんの1を読んでも何も感じませんでした。
どうしてマイナスなのかな?
と思い、読んでみたけど、どの部分がマイナスポイントか分かりませんでした。
(のちに皆さんのコメントを読んで分かった)
私は別に不愉快にもならなかったし…。
なんでだろう?+65
-5
-
211. 匿名 2013/02/13(水) 22:36:10
私は小さい時両親が共働きで学校から帰ってきても習い事から帰ってきても大抵一人でした。たまに兄も一緒だったりしますが夜から習い事があるため中々家の中が寂しかったですね。両親もそれを知ってよく家族でピクニックしたり県外の方に旅行したりしました。今となっては私は母親になり娘達には学校から帰ってきても笑顔で『お帰り』と寂しい気持ちや暗い気持ちにさせたくはないので。あとは勉強を教えたりと親子の時間を大切にしたいので。時には娘達とお菓子作りしたりとか遊んだりして絆も深めていけたら良いなと思っています。+12
-3
-
212. 匿名 2013/02/13(水) 22:36:25
主さんかわいそう・・・
ここには、鬼のような専業主婦がいっぱい!!
外で働くのが偉いなんて思ってないですよ。+49
-19
-
213. 匿名 2013/02/13(水) 22:36:35
専業主婦ですが仕事をしていた時の方がよほど大変でした
専業主婦なんてなんだかんだ、仕事をしなくてもいいように言い訳して理由つけて正当化したいだけでしょ
私もそうです
+47
-10
-
214. 匿名 2013/02/13(水) 22:38:14
夢叶えて、仕事があって、家庭と両立して、充実しててうらやましいー
…これでいい?+9
-38
-
215. 匿名 2013/02/13(水) 22:38:19
+83
-7
-
216. 匿名 2013/02/13(水) 22:39:09
私の天職は夫の仕事を支える事だからです。
自分の為だけに生きてきた自分ですが、愛する人の夢を叶える姿を見たいと思ったから大好きで努力して取得した資格を投げ捨てても専業主婦をしています。
世の中にはこんな人もいますよ。
何かカチーンと来るわ~!!+8
-60
-
217. 匿名 2013/02/13(水) 22:39:15
専業主婦でもない、兼業主婦でもない、ただの独身20代ですが、どうしてこんなに荒れたのか、不思議です…
専業主婦さんのお子さんは、お母さんを見て、将来子供ができたら、こんな風に家庭的で旦那さんを立てられる人なりたいと思うだろうし、兼業主婦さんのお子さんは、働くお母さんを見て、自分も夢を叶える為に頑張っていきたいと思うかもしれない。
このスレで、荒れている雰囲気にも関わらず、自分の意見を主さんや皆に伝えようとしているたくさんの主婦さんを見て、わたしは両方共とても羨ましかったです。と同時に、優しくて心の広い女性になりたいと感じました。
それぞれがそれぞれの幸せがあって、その中で色んな意見が聞きたいと言う理由で、スレを立ててはダメなのでしょうか?
同じ女性として、一部のかたの言葉の荒さや態度に悲しくなりました…+58
-3
-
218. 匿名 2013/02/13(水) 22:40:15
>208
もうそういうのやめようよ。同じ専業主婦だけど、悲しくなります。+31
-2
-
219. 匿名 2013/02/13(水) 22:40:18
>>210
多分、心にゆとりがあるからじゃない?
心にゆとりがある人って少しの事じゃイライラしないらしい。+25
-3
-
220. 匿名 2013/02/13(水) 22:40:43
トピ主以外に安価向けて反論するやつがいるから荒れる。
皆トピ主に答えてんだから他の意見に突っ込まなきゃいいのに。
これはトピ主当てではないです。
荒れ悪化の原因は安価向けてる人。
お疲れ様でした~さいなら+6
-10
-
221. 匿名 2013/02/13(水) 22:41:40
>>214
それでいい+2
-13
-
222. 匿名 2013/02/13(水) 22:43:34
みんなムキになり過ぎで笑える
トピ主さんの言い方全然嫌味に聞こえないけどなーネットで聞きたい事聞けなかったらどこで聞けばいいのやら、、普通に答えれば良くないですか?
専業主婦が駄目なんて書いてありましたっけ
ただ意見が聞きたいだけだと思いますが+68
-5
-
223. 匿名 2013/02/13(水) 22:45:05
結局ネチネチした専業主婦が多いからバカにされんだよね
だから専業主婦は暇でいいねーとか言われるんだよ+61
-12
-
224. 匿名 2013/02/13(水) 22:46:08
210さん 私もです。
専業主婦ですが、単純に、うーん、私は子供といる時間を大切にしたいし、独身時代でもう仕事は十分!と思ったし、家族を養ってくれる夫に感謝しています。
働くお母さん達も、生活のため、スキルアップのためとかいろいろだろうと思いますが、子供の成長をそばで見守りたいのです。*+8
-4
-
225. 匿名 2013/02/13(水) 22:46:15
私も素直に皆さんどういう事情なんだろう?と思ってのぞいたスレなんだけど、
めっちゃ荒れてますね。
どっちよりの意見でもなかったですが、
客観的に見たら専業の方が過剰反応すぎに見えます。
結論、213の方と同じ感じ方をしました。+51
-5
-
226. 匿名 2013/02/13(水) 22:46:22
そんな幼い頃から親のそばに居られないのは子供がかわいそう。
精一杯子供に愛情を注ぎたい。
それに家の事をきちんとこなしていたいから。+3
-37
-
227. 匿名 2013/02/13(水) 22:47:24
主婦層の多さを実感
高校生で見てるのは変かなー?
やめた方がいいかな…+15
-5
-
228. 匿名 2013/02/13(水) 22:47:26
197さん、自分と周りを混同しちゃダメです。
同じ環境でも不安定にならない人はたくさんいます。+7
-0
-
229. 匿名 2013/02/13(水) 22:47:46
専業も兼業もどちらがいい悪いという見方ではなく各家庭に合ったスタイルで…と柔軟に捉えて
良いのではないでしょうか?
各々得るものはあると思います。
どちらにせよ主婦は休みなしなので大変ですよね。
皆様、日々お疲れ様です。
私も夫も育ったのが
裕福な家庭じゃなかったので
進学は勿論
私達親の老後など
三人の子供達にお金の面で苦労はさせたくないからと働いています。
果たして本当にこれでいいのだろうか?と疑問に思う事もありますが
これが正解だ!!と確信なんて持てない…人生なんてそんなものですよね。
+15
-0
-
230. 匿名 2013/02/13(水) 22:48:29
専業主婦だらけだね
何がガールズちゃんねるだ…+41
-6
-
231. 匿名 2013/02/13(水) 22:49:16
リア充はガールズチャンネルなんて見ません(´・ω・`)ふふふ+41
-2
-
232. 匿名 2013/02/13(水) 22:51:04
専業主婦はめちゃくちゃ大変なんだからね!働くのより大変なんだから!って言ってるの?
夢を叶えた主さんへのひがみだね
専業主婦なんて働いている人よりも楽チンに決まってるじゃん
専業主婦は楽でいいよねって言われたくない、認めたくないからって理由つけて正当化してるだけでしょ
見苦しい
ニートの言い訳とおんなじ+66
-20
-
233. 匿名 2013/02/13(水) 22:51:58
旦那が家を守って欲しいと言うからかな。
資格も持ってるし、スキルアップのために働いてもいいんだけど…
自分の働きたい気持ちより目の前にあるささやかな幸せを全力で守りたいですね。
+8
-7
-
234. 匿名 2013/02/13(水) 22:52:28
働くより家事と育児が好きなんです。
だから仕事をしてる奥さんのがすごいなぁと私は思いますよ。
自分も独身時代ばりばり働いてたので今の生活より前のがよっぽど大変だったのわかるし。
それぞれ好みの人生歩んでるだけで見下されてるとも感じないので、主さんへのマイナスコメが少し不思議です…+31
-7
-
235. 匿名 2013/02/13(水) 22:53:10
子供が寂しい思いするからとか親のエゴ
親が子供の頃から働いてたけど寂しいとか思った事なかった
と言うかしてたとしても忘れた
子供の事で仕事をしない理由にするのはなんだかなぁ+32
-9
-
236. 匿名 2013/02/13(水) 22:53:45
専業主婦って、そんなに負い目を感じなきゃいけないのか。。。。
現在、子供一歳で育児休暇延長中です。働いてる時も主婦を見下してなんかないし
今だって、なんてことない日々だけど、誰かに見下されてるなんて思いません。
でも、子ども何人もいてフルタイムで働いてるママはすごいと思う。
そんなバイタリティが欲しい。
+33
-3
-
237. 匿名 2013/02/13(水) 22:54:31
ホント、ガールズどころか主婦ばっか!
主婦ちゃんねるに改名したら⁉
+47
-8
-
238. 匿名 2013/02/13(水) 22:57:55
性格によると思う。専業主婦、兼業主婦両方してみましたが、私は仕事をしてないと1日中家でゴロゴロしててとてもいい妻、いい母親にはなれませんでした。
時間がたくさんあるから家事に専念できる、子供を大切に育てられるっていうのは私には全くあてはまらず、1日のメリハリをつけるために仕事してます…っていうダメ妻、ダメ母を10年やってます(笑)+46
-1
-
239. 匿名 2013/02/13(水) 22:57:56
結婚しても仕事を続けてましたが、ストレスのせいで流産しました。
そして仕事をやめました。
将来的に子どもが出来て手がかからなくなったら資格もあるので仕事を復帰する予定です。+9
-3
-
240. 匿名 2013/02/13(水) 22:59:54
もう〆られているのに、、
まだ続けられるんですか、、?
もういいじゃないですか…(´・_・`)+21
-4
-
241. 匿名 2013/02/13(水) 23:00:36
まぁこのトピの専業主婦のレス見りゃわかるだろうけど、専業主婦=無職・寄生虫って思われたくなくて必死なんだよ
家事大変!育児大変!私は病気だからー(^^;とか言いつつも、仕事してないってことに引け目があるから見下されてるような気がして主の文章に食いかかっていってるんだよね
一昔前の専業主婦と違って今では電化製品にも冷凍食品、お惣菜にも恵まれてそこまで鬼気迫る忙しさではないからなー
私が専業主婦なのは正直に言えば仕事が大変だったからもう嫌だったの、ズルいとは思うけどねーでも専業主婦になれて本当に良かったよ
どんな言い訳並べても、苦労話したって夫の仕事に比べたら専業主婦は楽だよ真面目に
年子の子供が二人いるから朝と寝る前は修羅場だけど、昼間は自分のタイムスケジュールで動けるし天国
夫に感謝しながら私は専業主婦で居続けるよ、一応社会人経験もあるしねー夫にいわれたら働くつもり!
仕事頑張ってね、私は楽しやがってと思われてもその通りだから楽なりに頑張るよ(ノ´∀`*)+67
-8
-
242. 匿名 2013/02/13(水) 23:01:04
生活のために働いているので、正直、専業主婦に憧れる気持ちがあります。
でも、生活のためだけではなく、目標を持っているので、辛いと思うときも何とか乗りきれています。
私は、逆に、専業主婦の方に、働いて大変ねーと言われると見下されているのか?と思ってしまいますが、それって、私の中にある嫉妬心なのですかね。+22
-1
-
243. 匿名 2013/02/13(水) 23:01:17
26歳。二人の子持ち専業主婦です。
そろそろ働きたいけど、中々働けない。
上の子が春から幼稚園だから、働きたい(´Д` )
一日中子供達の育児してるとストレス溜まるし。+20
-4
-
244. 匿名 2013/02/13(水) 23:01:34
主さん可哀想。このスレを不愉快に思う人は、外で働く事に未練たらたらなんでしょうね。お外出たらいかがでしょうか?ふつうに回答されてる方が、心から専業主婦を楽しんでらっしゃるのだと思います。普通の回答、今後の参考にさせていただきます。+33
-11
-
245. 匿名 2013/02/13(水) 23:02:05
荒れてますね。
後半は愚痴ばかりのような?
皆さんストレス発散は良いですが、謝罪してる主は、もう責めないであげて下さい。+32
-3
-
246. ぴいこ 2013/02/13(水) 23:04:46
少子高齢化が進み、労働資源が足りないので女性も家庭を持っても働くべきだという意見もありますが、第二次世界大戦後日本の驚くべき復興と高度経済成長をもたらしたのは、夫婦分業、つまり主婦が外で働く夫を支え家庭を守ったからだと言われています!
世界中で日本の高い経済水準をもたらした高度経済成長について研究されていますが、私は主婦の力の学説大好きです!
母の力、嫁の力は偉大なり!+18
-7
-
247. 匿名 2013/02/13(水) 23:04:58
専業主婦って世間知らず多いって聞いたけどここ見てると本当多いね+42
-22
-
248. 匿名 2013/02/13(水) 23:05:10
専業主婦でも、兼業主婦でもそれぞれ頑張って生活してるんだからそんなに、荒れなくてもいいような…+31
-2
-
249. 匿名 2013/02/13(水) 23:05:37
小さいうちから子供を保育園などに預けたらまだ免疫力も弱いし色んな病気をもらって帰ってくるのでかわいそうですよ。自分がしんどいってこともうまく表現できないしね。+6
-40
-
250. 匿名 2013/02/13(水) 23:05:54
世の中がね、あまりにも専業主婦にキビしいからね、そりゃ言いたくもなるよ…。
「旦那の給料だけで充分やってけるからだっつーの!」
あと、トピ主さんが知りたがってる様々な理由の中にこれらを加えてください。
大きな声では言えませんが…。
「今必要なお金もマイホームもあって、老後のお金の心配もいらなくて、旦那の給料も安定している場合の専業主婦は勝ち組だと思ってるから。」
「自分が働いてしまうと、本当に働かないとやっていけない主婦の雇用を奪ってしまうから。」
最後にこれだけ言わせてください。
ワーキングマザーのトピ主さん、本当にお疲れさまです!
日本の出生率も上げるし仕事もできるし、本当に偉いと思います。
でも、専業主婦の目線から言うと、
お仕事頑張ってる独身女性も、ワーキングマザーも
お仕事頑張ってる女性としてはどちらも同じだよ。
結婚してても、してなくても平等だから、職場の独身女性への対応は気をつけてね☆
+17
-29
-
251. 匿名 2013/02/13(水) 23:06:45
専業主婦のコメントの方が多いのは、専業主婦の方が暇だから。
本当に働けない理由があって専業主婦してるなら仕方ないけど、ほとんどの専業主婦は楽したいからでしょ。
税金も払わずに1日ゴロゴロして、人の悪口ばっか言ってるくせに偉そうにするな。+37
-52
-
252. 匿名 2013/02/13(水) 23:08:00
専業ですが192さんに本当に賛成
今は専業主婦ですが仕事してるときのほうが大変でした
なんだかんだ理由つけて仕事できないから専業主婦してる人達が指摘されたくなくてむきになって理由つけてるだけに聞こえる+46
-8
-
253. 匿名 2013/02/13(水) 23:08:48
働きたいけど子供も小さいし主人が不規則な仕事だから厳しい。きっと私が無理して働いたらすれ違いになって夫婦仲も悪くなりそうだし親は近くにいないから頼れないし。好きで専業主婦してる訳ではありません。働ける環境がととのってる人が羨ましい。+20
-8
-
254. 匿名 2013/02/13(水) 23:09:18
様は専業主婦って事に少しでも後ろめたさを感じてる人が
必死こいて反撃してんだろうね。
あ、でも友達の集まりの時、
専業主婦の私にはあまり予定を聞いてこないのは不快だな。
いつでも空いてると思われてるんだろうね。
確かにほぼ空いてるけど、、、+42
-7
-
255. 匿名 2013/02/13(水) 23:09:35
まぁ人は誰かをけなす生き物ですから。
そうしないと、自分の価値を見いだせないと言うのは悲しいものですが。+12
-4
-
256. 匿名 2013/02/13(水) 23:13:12
このトピ主は、自分のこれからの人生を
>>生涯、この仕事は続けたいです。 と、
決めているのに、どうしてこんな事を質問したのか?..謎ですw
>>批判するつもりは全くなくて、単純に、どうしてなのか知りたいのです、よろしくお願いします。
私も、単純に知りたいです、よろしくお願いします。+12
-21
-
257. 匿名 2013/02/13(水) 23:14:53
まだ伸びてたのねw
おやすみ~+9
-5
-
258. 匿名 2013/02/13(水) 23:15:23
私は小さい時母が夜勤もある仕事で、母がいない夜は寂しくて泣いてた。
だから家にいるお母さんに憧れてからだと思います。
何でか考えるきっかけになってよかったです。
こんなに、荒れてトピ主さん可哀想。
私も聞いてみたいことだったけどな。+20
-4
-
259. 匿名 2013/02/13(水) 23:15:42
色々御託並べるより私は仕事したくないから仕事しませんって言う人好感モテるわ
年金が三号だと貰える金額低くなるのが嫌で働いてるだけだし+27
-5
-
260. 匿名 2013/02/13(水) 23:17:16
主さんの返答がないので、質問の意図がよくわからないままですが…
私も長年かけて努力して掴んだ夢があり、今まで自分の時間を犠牲にしてまでここまで必死に仕事ばかりしてきたので意地とプライドもあり一生辞めたくないと頑なに言い張っていましたが、子供が産まれた途端見事に変わりました。日々急成長する我が子が可愛すぎて可愛すぎて、一日たりとも見逃したくなく、自分が今まで意地を張っていた自分の夢については、たちまちどうでも良くなってしまいました(笑)ただ、子育てが落ち着いたらやはり仕事復帰したいので、専業主婦をしている間にも、ブランクを防ぐために空き時間に少しは勉強なりしようと思ってます。家事子育て忙しいですが、今は我が子と過ごす日々に幸せをかみしめているので大満足。裕福ではないですが専業主婦をさせてくれている主人にも感謝です。+13
-20
-
261. 匿名 2013/02/13(水) 23:17:20
他人のことがそんなに知りたいのですか。
そんの知ってどうするのですか?教えてください。+7
-30
-
262. 匿名 2013/02/13(水) 23:18:09
他人のことがそんなに知りたいのですか。
そんの知ってどうするのですか?教えてください。+7
-30
-
263. 匿名 2013/02/13(水) 23:18:48
一通り流れ見たけど専業主婦に噛み付いてる人が多いし専業主婦を叩いてるのは何故?+29
-20
-
264. 匿名 2013/02/13(水) 23:22:54
256 トピ主は単純に他の立場の人の考えを聞いてみたかったんだと、私は判断してます。他人の価値観を聞く者の礼儀として、自分の事を記載したのではないでしょうか?+30
-4
-
265. ぴいこ 2013/02/13(水) 23:23:09
246のぴいこです!
私は主婦が日本の縁の下の力持ちだと思ってますが、働いて直接社会に貢献している人もまたえらいと思います!
みんなそれぞれの役割をいろんな形で果たしてるんだって思ってます!直接的な結果がでない主婦業っていろいろ言われたりしますが、これだけははっきりいいたい
ニートではない!!!!
主婦業を賃金になおしたらすごい年収なんだぞー
これも論文になってます!!+28
-15
-
266. 匿名 2013/02/13(水) 23:24:28
なんで専業主婦してる理由を答えるとマイナス押されるの?
お金に余裕があるのって罪なの??+24
-12
-
267. 匿名 2013/02/13(水) 23:25:55
4歳、2歳のママです。
去年からパートですが働きに出ています。
子供が熱を出し休むのはしょっちゅうです。
1月なんかインフルエンザなどで5日しか出勤してません。
知り合いのお店だからくびにはなりませんが、面接してから入った職場なら確実にくびです。
子供がいて働くのは本当に難しいと思いますよ。+30
-2
-
268. 匿名 2013/02/13(水) 23:27:49
専業主婦の方も、働いてる方も
子供の為、家族の為というのは
同じなのではないでしょうか?+31
-2
-
269. 匿名 2013/02/13(水) 23:29:07
誰とは言いませんが間違っているので訂正させてください。
完全に専業主婦でも税金払ってる人もいます。
払ってるから偉いとか思ったことありませんが・・・(^_^;)
専業主婦は1日中ゴロゴロしてると思っているなら
このお方は仕事以外ではずっとゴロゴロしてるんですね。
だったら、そっちのほうがラクじゃね??笑
+32
-15
-
270. 匿名 2013/02/13(水) 23:29:59
家庭の事情は、人それ素なんだから、わざわざ聞かなくても…+8
-3
-
271. 匿名 2013/02/13(水) 23:30:28
主さんも謝られ、もう何度も〆られたのに、それを無視して記事を書かれる方たちって何なんでしょうか。
愚痴…。+27
-3
-
272. 匿名 2013/02/13(水) 23:30:59
締めの後にスレで申し訳ないですがw、
今は専業主婦で、家事子育てで体力的疲労はかなりありますが、仕事をしてた時のような精神的ストレスがないのは本当にありがたい。
ただ、たまにあの仕事後に飲みに行ったときのビールの味の美味しさを思い出しては、名残惜しいな〜と思ったり。あの味は仕事を頑張った後にしか味わえない美味しさだもんw
あ、質問とは関係ないか(笑)+10
-13
-
273. 匿名 2013/02/13(水) 23:31:27
経済的に恵まれてます。
いつか働きたいと思いますが、子どもが小さいし送り出しに習い事の送り迎えがほぼ毎日。
宿題させて、お風呂一緒に入って、ご飯作って、今日はバレンタインのお菓子作りも一緒にしました!
働いてたらこれ完璧にできませんよね?
密接にかかわれるこの小さい時期に、一緒にいてあげたいと思い専業主婦です。
+12
-19
-
274. 匿名 2013/02/13(水) 23:32:49
ぴいこちゃんwwハンネが可愛いねw
うん。ニートじゃないね^^+10
-4
-
275. 匿名 2013/02/13(水) 23:35:52
私は食いしん坊の料理好きなので専業主婦してます。
食べたい料理の為に複数のスーパー周って食材探したり、時間があるときは市場を散策したり…
お料理教室にも月に2回行ってます。
完全に趣味の世界ですが、家族も満足してくれているようです。
食欲優先で働きたくないなんて、あまり他人には言えませんが。+10
-7
-
276. 匿名 2013/02/13(水) 23:36:44
確かにいちいちトピ立てするような事でもないよね。
私は兼業主婦で自分なりに家事もこなし、仕事も自分のペースで出来る稼業です。
専業主婦だった時もあるし何のやっかみもないけれど、毎日朝の幼稚園送りからお昼近くまで井戸端会議している人達をみると、何で働かないの⁈って思う時があります。
+17
-11
-
277. 匿名 2013/02/13(水) 23:36:48
働かなくても、生活できるからです(^o^)
私も働きたいタイプではないので稼ぎがある旦那様でほんと良かったです♪(´▽`)+20
-13
-
278. 匿名 2013/02/13(水) 23:37:03
子供が産まれてから10年近く専業主婦をし、その後は働いてます。子どもが高校生&大学生ですが、(恥ずかしながらガールズチャンネルに参加させてもらってます)私達の世代では否応無しに仕事してますよ。我が家では、この数年で千万円以上の学費がながれていきます。お子さんが小さいうちはどちらでも良いと思いますが、人生設計はきちんとしておくに越したことはないでしょう。+12
-3
-
279. 匿名 2013/02/13(水) 23:37:22
寝る前に見にきたらこんなに伸びててびびった。
こういうトピみたら、ブルーになるから、mixiとかのコミュニティも苦手で止めたのに、娯楽が醍醐味のガールズチャンネルでこんなのみたくないわ。
おやすみなさい。
+7
-7
-
280. 匿名 2013/02/13(水) 23:39:36
専業主婦の人は、引け目を感じてなければ、こんな事に反応しない。家庭それぞれの状況があるんだし、働いてるから偉い働いてないから、楽してるとか言ってないとおもう。
私は今妊婦ですけど、子供居ながら仕事するママも、家事育児を頑張ってる専業主婦も、どちらも尊敬します。+18
-8
-
281. 匿名 2013/02/13(水) 23:41:12
専業主婦のほうがキツいよ
年中無休だし有給ないし肉体労働だし頭脳労働だし
仕事してるほうが楽+17
-43
-
282. 匿名 2013/02/13(水) 23:42:10
子供といたいから!
幼稚園を卒園するまでは、徹底的に子供と向き合いたいです。+10
-4
-
283. しつこいな 2013/02/13(水) 23:43:44
| ̄| ̄|
| | | ∧∧
| | |_(゚Д゚)
| ヽ_ノ(ノ| |)
ヽ___ノ_ノ
し`J
| ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
` ̄ ̄ ̄ヽ (゚Д゚)
_ノ (ノ |)
|__ノ_ノ
し`J
______
(___ ) )
|/_/
_(゚Д゚)
/|_⊂__つ_
(____)__)
し`J
/ ̄/ ̄/ ____
| | |/∩ ヽ ヽ
| | // | (゚Д゚)
| ヽノ/ |(ノ| |)
ヽ_ノ_ノ ̄Г ̄|
し`J
____
__/ /__/__
|_ __Lへ~\
/ / | |ヽ_ヽ_ゝ
`/_/ ̄ |(゚Д゚)
( ○ (ノ_|__|
\__ノ_ノ
し`J
+31
-8
-
284. 匿名 2013/02/13(水) 23:45:11
100人いれば100通りの人生、生活があります。
1人1人に理由を聞いていくのでしょうか。
聞く意味が分かりません。
人それぞれですよね。+12
-16
-
285. 匿名 2013/02/13(水) 23:46:18
専業主婦、周りの友人からも羨ましがられますけどね。
見下されてるなんて考えたこともないです。+16
-6
-
286. 匿名 2013/02/13(水) 23:46:50
>>281
この言い方だと兼業は仕事だけしてるって言い方だから誤解を招きますよ+14
-5
-
287. 匿名 2013/02/13(水) 23:47:00
もう主さん見てないと思うけど私も初め主さんが専業主婦を否定的に思ってるように感じて反論しちゃったよ。
メールなんかでもそうだけど文字って相手の顔も声のトーンも分からないから受け取り方が難しいよね。だからこそ二回目の主さんの書き込みを初めからしてれば私みたく誤解する人も少なかったかな、と思うよ。
真意を確かめずに反論しちゃってごめんなさい。+15
-8
-
288. 匿名 2013/02/13(水) 23:47:49
寝る前に見にきたらこんなに伸びててびびった。
こういうトピみたら、ブルーになるから、mixiとかのコミュニティも苦手で止めたのに、娯楽が醍醐味のガールズチャンネルでこんなのみたくないわ。
おやすみなさい。
+5
-7
-
289. 匿名 2013/02/13(水) 23:48:20
100人いれば100通りの人生、生活があります。
1人1人に理由を聞いていくのでしょうか。
聞く意味が分かりません。
人それぞれですよね。+5
-5
-
290. 匿名 2013/02/13(水) 23:48:25
専業主婦です。二歳の双子がいます。旦那は転勤の多い仕事で二年くらいで引っ越しになります。保育園も待機児童いるし、たった二年そこらで辞める人間はなかなか雇ってもらえないです。
今は、専業主婦に専念して、子供達が小学校に通い出したら働けるように、資格の勉強しています。
+7
-2
-
291. 匿名 2013/02/13(水) 23:48:33
専業主婦の兼業叩きがハンパないねー。
自分の主婦業に自信があったら、しょうもないコメントもマイナスの押しまくりもしないだろw
こんなんだから暇人て思われんだよ!
+25
-11
-
292. 匿名 2013/02/13(水) 23:48:36
ごめ、いつも入り浸ってるわけではないんで、主が〆たら終了ってルールがあるの知らなかったよ。
+16
-0
-
293. 匿名 2013/02/13(水) 23:49:14
管理人さんトピ削除してくれないかな?+14
-5
-
294. 匿名 2013/02/13(水) 23:50:22
専業と兼業どっちでも良いじゃない。
家族みんなが笑顔で毎日を迎えられるなら。+23
-0
-
295. 匿名 2013/02/13(水) 23:56:01
私の母親は専業主婦。3人の子育てに追われて歳を取っていった感じです。
学校から帰ると毎日家にいたし、ご飯も手作りのもの。母親の楽しみって何だったんだろう?と
子供の為だけに生きてきたような母親を見て思います。
専業主婦も悪くないとは思いますが、母親が頑張って
働く姿って子供を成長させると思います。専業の方が愛情深いっていうのは絶対一概には言えません。
上の方が言ってましたが子育てを働かない言い訳にしていると後々辛くなると思いますよ。
子供は育ちますので。
〆ているのに、すみませんでした。+23
-17
-
296. 匿名 2013/02/13(水) 23:57:10
兼業は尊敬します。育児はほぼ保育士さんがやってくれるから専業に比べたら多少は楽かもしれないけど、家事も仕事もやらなくちゃいけないんだから大変だと思う。私が働いたら夕飯かなり手抜きになると思う。私が働いたら旦那にも家事を手伝ってもらわなきゃ割に合わない。私は働きたくないし子供が小学校行ったら仕方なく働けたら働こうかなと思っています。毎日カツカツだけど専業主婦がいいです。+11
-5
-
297. 匿名 2013/02/14(木) 00:00:57
糸冬 了
+9
-2
-
298. 匿名 2013/02/14(木) 00:01:56
なんか結局後半は結局専業主婦への見下しが多いよね。
これ専業主婦の人に聞いた質問なんだから、
専業主婦のコメント多いに決まってる。+31
-5
-
299. 匿名 2013/02/14(木) 00:02:23
私は重い病気だから働きたくても働けません。
周りから見たら寝てばっかりで羨ましいと思うかもしれませんが、痛いし、辛いし、申し訳ないし、いろんな思いでいっぱいです。
+10
-2
-
300. 匿名 2013/02/14(木) 00:03:12
最近ちょこちょこ見かける幼児虐待の事件だって、母親無職ばっかりだからね。
仕事してると愛情が足りないとは言えないと思います。
その人次第。+18
-28
-
301. 匿名 2013/02/14(木) 00:04:42
専業主婦の人、そんなに兼業さんに噛みついてるかなぁ?
主さんの質問の仕方が悪いと言っていただけだよね?
働くことが悪いだなんて言っていないでしょ。
それを質問通りに普通に答えていた人にまで不要なマイナスを押しまくってるのはなぜ?
専業の自分語りなんていいと言っている人もいるけど、だって、これって元々そういうトピだからね。+27
-10
-
302. 匿名 2013/02/14(木) 00:07:22
あと、専業主婦は楽じゃない、遊んでないというけど、今まで読んできた中で、日中「ショッピングしたり、友達とランチしたり」とか、「とりためてるビデオみる」とか「犬と遊ぶ」とかあったよ。
少なくともそういう専業はやっぱり楽したいというか遊んでるじゃん。
旦那が必死になって外で働いてるのにね。+24
-19
-
303. 匿名 2013/02/14(木) 00:08:31
>283
カワイイwwwww+3
-1
-
304. 匿名 2013/02/14(木) 00:09:37
私は独身で今働いてます。周りの働いてる方は主婦の方ばかりで尊敬してます。私の母親が働いてなかったので余計に。
私も結婚したら働いていきたいです。
トピ立てた人に批判的な意見多くてびっくり!
私がもし専業主婦になったらグータラな性格なので閉じ籠ってネットばっかりしそうなので…。
ニート経験があるから余計に…ううう+22
-5
-
305. 匿名 2013/02/14(木) 00:10:11
専業は専業で仕事をしてない事へ多少なりとも引け目を感じ
兼業は兼業で子供との時間の調整に多少なりとも引け目を感じ
っちが偉いかとか愛情不足とか重箱の隅をつついて人の足を引っ張らなきゃいけないなんて
女ってやっぱめんどくさいわ+42
-4
-
306. 匿名 2013/02/14(木) 00:16:54
>294さん
私は独身ですが同意です。
お子さんや旦那さんやご自分が笑顔でいられたらどちらもいいのだと思います。+12
-0
-
307. 匿名 2013/02/14(木) 00:19:31
別に削除するほどでもないような気がしますが(^^;) あらるゆる立場の女性が集まってこうなった。臭いものには蓋をしろってことでしょうか。良くも悪くもこれだけ騒ぎになるのは、専業主婦が女性特有の琴線に触れるネタだって判明しただけ良いと思われます。なおかつ、様々な意見が飛び交って、勉強になりませんか?色んな考えがあるんだって。知ったからこそリアルでは気遣える。それとも視野は広げたくないのかな。+11
-3
-
308. 匿名 2013/02/14(木) 00:20:16
>>295
そういう書き方をするからまた荒れて行くんだって。
貴女のようにご自分の母親を見て子供心にそう思う人もいれば、働いているお母さんを見て寂しく思った人たちだって当然いるでしょう。
もちろん逆も然り。
結局こういうのに答えなんかないの。
人それぞれ環境やら性格やら、はたまた親子間の相性やら違うんだから。
貴女の言うことは余計なお節介。
家族で決めればいいことで、他人が言う事ではない。+24
-4
-
309. 匿名 2013/02/14(木) 00:27:50
仕事はいつでもできます。
子育ては、今しかない貴重な時間、
日々の些細な子供の成長を見られる専業主婦で幸せです!
ちなみに私も結婚前まではやりがいの仕事してましたけど
辞めて正解だったと思う。
我が子と過ごす時間は仕事のやりがいより遥かに上!
+15
-6
-
310. 匿名 2013/02/14(木) 00:30:01
280引け目感じてるとかあまり関係ないのでは?このトピでは働いてるママさん達が専業主婦を見下して叩きまくってる感じがしますが。働きたくても保育園が一杯で入れないとか、持病でとか、子供が小学生になってからとかいろいろ理由はあるかもしれませんし。
+15
-9
-
311. 匿名 2013/02/14(木) 00:34:12
>>274そういうガキくさい煽りはやめたらどうですか?
+6
-1
-
312. 匿名 2013/02/14(木) 00:34:41
ここにいる専業主婦の多くは、自分の生活に満足してるし、兼業叩きなんてしていません。
トピ主に聞かれたから、こういう理由で満足してるよ~って事を多くの方が答えただけなのに、
専業は自信がないから噛みついてくる、思い込みが激しい、視野が狭いとか…。
そんな言いがかりつけられたら、とても不快ですよ。
あと、「ラクだから」って言うのもOKだと思います。
リアルで言ったらKYだけど、いろんな理由が聞きたいっていうトピなので。
病気だったり、遊びたかったり、ラクしたかったり、犬猫を大事にしたかったり。
理由の良し悪しは、ここでは関係ないですよ。+31
-11
-
313. 匿名 2013/02/14(木) 00:36:12
なんか盛り上がってますね。
好きな仕事してるならいいと思うけど、家計のためだけの仕事はキツイよー
仕事→家事→仕事→家事‥の無限ループ。
いっそ病気になってしまいたい、なんて本末転倒なことを考えたりする。
愚痴です。すみません、お休みなさい。+13
-2
-
314. 匿名 2013/02/14(木) 00:39:41
多様なライフスタイルが選べる時代に生まれてよかった!と思いましょう♪
こんなに色々な選択肢があるのは女性の特権ですから(^^)
男性は選択の余地が無いですから(^o^;)+18
-3
-
315. 匿名 2013/02/14(木) 00:41:08
247
お前あほちゃうか?+3
-9
-
316. 匿名 2013/02/14(木) 00:41:24
多様なライフスタイルが選べる時代に生まれてよかった!と思いましょう♪
こんなに色々な選択肢があるのは女性の特権ですから(^^)
男性は選択の余地が無いですから(^o^;)+5
-5
-
317. 匿名 2013/02/14(木) 00:42:55
兼業主婦です。
トピ主さん、私は全く不快では有りませんでしたよ。
ガールズチャンネルって<楽しくおしゃべり>がテーマですよね?
トピ主さんは最初に[否定するつもりは無い]って言ってるのだから専業も兼業も普通に<私は○○ですー>って言えばいいのになぜこんなに荒れているのか謎。
トピ主さんは何度も礼儀正しく謝ったりしているのが理不尽でした。+22
-18
-
318. 匿名 2013/02/14(木) 00:45:29
結婚して住所が実家から車で数時間の距離になったので仕事を辞め、わりとすぐに妊娠したので専業主婦になりました。
働きたいですが、子供が熱を出すと私以外に迎えに行ったり看病できる人間がいない(夫は残業が多く10時過ぎないと帰って来ません)事を考えると難しいかなと。そうこうしているうちに今度三人目が産まれるので、働くのはもう少し先になりそうです。
私はバリバリ働いてた母と専業主婦だった祖母(故人)に育てられました。今でも現役で仕事をしている母も家で私達孫を守ってくれていた祖母も大好きです。大好きなお母さんが二人いると言っても過言ではないです。私は二人の様になりたいけど多分無理だろーなーって思います(笑)+4
-1
-
319. 匿名 2013/02/14(木) 00:46:31
専業主婦をしています。理由は主人から「働かないでくれ」との要望と、経済的余裕があるからです。
トピをだいたい読んで感じたのですが、みなさん兼業でも専業でも
普段の生活をがんばってることに変わりないので過敏にならなくてもいいのでは。
すべてを完璧にこなしてる人間なんていないと思うのです。+9
-4
-
320. 匿名 2013/02/14(木) 00:46:41
>308さん。ご返答有難うございます。308さんのおっしゃる事ごもっともだと思います。
母親のタイプも様々なら、子供のタイプも様々ですからね。
まぁ、そういうタイプの子供もいるのだと思っていただけたら、と思います。
+5
-3
-
321. 匿名 2013/02/14(木) 00:51:04
316さんの仰る男性には選択の余地がないですが、私は男性が主夫になるのもありだと思っています。
まんま多様なライフスタイルという事で(^^)
今じゃ女性の方が稼ぎ頭ってところもあるし、意外に家事好きな男性もいらっしゃるしね。+7
-4
-
322. 匿名 2013/02/14(木) 00:53:56
妊娠して退職。
産後半年くらいしたら保育園入れて働く予定だったけど産まれた子供が遺伝子疾患で通院、リハビリの毎日で働けなかった。
三歳になって何事もなく育ってやっと落ち着いてきたけど、通院とリハビリは欠かさず行ってるからやっぱり仕事はできない。
そんな理由で専業です。
生活はギリギリだけど、私は幸せだよ。
幸せや価値観って人それぞれだから何が正しいとかはないんじゃないかと思うけどなー。
+7
-1
-
323. 匿名 2013/02/14(木) 01:02:49
トピ主さ、偉そうな言い方だよね。
調子乗んなよ。+7
-52
-
324. 匿名 2013/02/14(木) 01:02:49
自分の生き方に満足してたら、それについて何言われようが何とも思わないと思います。
このトピックを見ていて、以前AKBの子が「30過ぎたら負け犬」みたいなことを言った、というトピックで、その子が散々叩かれていたのを思い出しました。
その時も、今回も、特に腹立たしいとは思いませんでしたけどね。
今の自分の生活に満足してるので。+6
-8
-
325. 匿名 2013/02/14(木) 01:04:24
思うに皆書き方が悪かったんだと思う。
自分語りをする時、あくまでも一例として私はですが…的なことを入れたら良かったのかも。
そういうのが何にもない文章だから、余計に逆の立場の人が見たら否定されたようで不快になってしまうのでは。+6
-3
-
326. 匿名 2013/02/14(木) 01:10:08
全然話し違うんだけどさ、ここまで読んで
最近「私幸せなの」「私人生楽しんでるの」アピールする人多くない?
そんなに人からの評価が気になるのかね。+9
-13
-
327. 匿名 2013/02/14(木) 01:21:39
この伸び具合を見るとやっぱりここって専業主婦が多かったんだね。
日本の社会にも問題はあるけど
欧米じゃ「専業主婦です」って言ったら引かれるらしいよ。
引かれるというより、そもそも専業主婦は存在しないとか。
日本男性は世界一働く時間が長くて
日本女性は先進国の中で一番働いてないらしい。
だからなかなかうまくいかないんだろうね。
うまく子育て、家事分担にしようとしても
日本の男性は勤務時間が長くて育児休暇も満足に取れないから。+19
-24
-
328. 匿名 2013/02/14(木) 01:23:35
>326
このトピに限っては総合的にそういう質問だからね。
他人の評価が気になるとかじゃなくて。+8
-2
-
329. 匿名 2013/02/14(木) 01:24:02
このトピ荒れてんなー+8
-1
-
330. 匿名 2013/02/14(木) 01:25:00
子供のため
いまは育児に専念したいから
って主婦は、子供が大きくなってから、やりがいなくすみたい。
趣味がある人はいいけど。
私は平日16時まで仕事しているけど
働いてるからって、育児に専念できていないわけじゃないしな。
+11
-11
-
331. 匿名 2013/02/14(木) 01:25:32
母の介護で外に出るのが難しいので専業主婦です+6
-1
-
332. 匿名 2013/02/14(木) 01:26:31
育児を趣味にしてる主婦いたいわー+13
-18
-
333. 匿名 2013/02/14(木) 01:31:14
専業主婦です。
働きに行きたいのですが、主人に下の子が年少になるまでは働かないでほしいと言われています。
+9
-2
-
334. 匿名 2013/02/14(木) 01:32:59
専業主婦素敵やん
家族に感謝される立派なお仕事でっせ+21
-6
-
335. 匿名 2013/02/14(木) 01:36:18
>>327
何でも欧米を引き合いに出せばいいってもんじゃないと思うけど。
女性が自立してる分、向こうでは離婚率が高いよ。+27
-8
-
336. 匿名 2013/02/14(木) 01:36:35
ここさ、
専業主婦と兼業のバトルになってるね。
金あって、旦那が働かなくていいってタイプなら働かなくていんじゃない?
+25
-3
-
337. 匿名 2013/02/14(木) 01:37:41
専業主婦叩きしてる人って専業主婦への妬みなの?
羨ましいからじゃないの?
なんで叩いてるの?
別に妬みでも羨ましくもなければ叩く必要ないよね(笑)
+30
-7
-
338. 匿名 2013/02/14(木) 01:38:36
専業主婦
悪口ばっかいってるよ。
そんな私も専業だけど!+6
-11
-
339. 匿名 2013/02/14(木) 01:39:41
トピ主は派遣社員にも「なんで正社員にならなかったの?」とか言ってそう。
自分が良とするものが万人に幸せとは限らないんですよ。+26
-13
-
340. 匿名 2013/02/14(木) 01:41:49
専業は、働く所ないんじゃない・・
+9
-19
-
341. 匿名 2013/02/14(木) 01:43:05
専業は、働く所ないんじゃない・・
+6
-17
-
342. 匿名 2013/02/14(木) 01:48:07
専業主婦って楽じゃないですよ
特に子持ちなら
私は恥ずかしながら家事全般が得意ではないので
パートをして家計をサポートする事で逃げてます
でも旦那の収入にゆとりがあれば
パートはしてないのかなぁとも思う
家庭で色々考え方あるから、何で専業なの?
って言い方はやっぱり反感買っちゃうと思いますよ+12
-6
-
343. 匿名 2013/02/14(木) 01:56:12
たぶんだけど、となりの芝生は青く見えるってやつではないのか?
いくら自分で納得してるつもりでも,自信がなくなっちゃうときがあって聞いてみたのかな・・・
ま それならそう書けばいいわけだから文章そのままかもしれないけど。
ここ読んだら専業主婦はこわいって思うわなぁw 私も専業だけど。
両方は自分にはむずかしいと思ったし、家庭オンリーが理想だったから。
幸いなことに働かなくても生活できたけど無理だったら働いたとは思います。
もう主さん見てないんだろうから書いてもしょうがないけど
もし見てたら、ギスギスした感は抜いて読んでみたら選択した理由がわかると思うよ。
家族が円満なら専業でも仕事しててもどっちでもいいよね。
+14
-2
-
344. 匿名 2013/02/14(木) 02:03:33
私の母親も結婚してからずっと専業主婦でしたが、父親が専業主婦も立派な職業だと認めていたからかもしれません。
父親が夏休み等の時は『一緒に夏休みだ』と、父親が言っていた為、母親は何の家事もしませんでしたが、そういうものだと思っていました(^_^;)
私も同じ感覚の旦那と一緒になったので、専業主婦も仕事の1つだと思っています。
主さんも現状さんに何の不満もなければ、こういった疑問もないのでは?と思ってします。+18
-1
-
345. 匿名 2013/02/14(木) 02:07:19
暇な専業主婦が集るとコメント数すごいw+24
-15
-
346. 匿名 2013/02/14(木) 02:14:11
344です。
主さんも現状に何の不満もなければ、こういった疑問もないのでは?と思ってしまいます。
の間違いでした(>_<)
ごめんなさい。+3
-3
-
347. 匿名 2013/02/14(木) 02:16:41
金銭的に余裕があって、働く必要がないからです。+13
-4
-
348. 匿名 2013/02/14(木) 02:18:15
初めての子育てを頑張っている主婦です。
私21歳ですけど
主さんのゆってることが
嫌なきもちになります。
主さん多分年上やとおもいますが
専業主婦なめてんじゃねーって(笑)
子供とおる時間が
大切で、旦那の帰り待って
ご飯作って
って当たり前のことやけど
それがなにより幸せねん
お金も厳しいから
働きたいけど
子供とおる時間のが
当たり前に大切
専業主婦ってなにしてんのみたいな
だらな質問してんじゃねーよ(笑)
仕事おつかれー(笑)+6
-61
-
349. 匿名 2013/02/14(木) 02:19:58
327さん、他の方も言ってますが、欧米を引き合いに出すのはどうかと。日本は日本。あなたの中で欧米が基準なんですか?+16
-2
-
350. 匿名 2013/02/14(木) 02:21:17
>>348
勝手に頑張って。
あなたの様な方はバイトすら、勤まらないでしょうね。
お気の毒。+34
-9
-
351. 匿名 2013/02/14(木) 02:26:30
専業も兼業も夫婦が納得してればどちらでもいいと思います…>_<…
私は専業ですが、旦那が不規則なシフトなんで、なるべくうちのことをきちんと出来るようにパートには出ないでほしいと言われてます。結婚するまで働いていたから、最初は無職って感じで落ちつきませんでしたが、…
今は旦那が安心して仕事出来るように、支えることが幸せです。+6
-2
-
352. 匿名 2013/02/14(木) 02:27:08
トピ主さんかわいそう。
専業vs兼業の戦い怖いです。
いや、専業主婦って怖い。それだけが頭に残りました。
そんなにギスギス生活を送るなら私は兼業がいいな。。。
でも。お金に余裕がある専業ならそっちもいいかもな(笑)
こういうの見るとますます結婚に憧れが無くなっていくよね。。。+17
-28
-
353. 匿名 2013/02/14(木) 02:27:40
348の頭悪そうな言葉遣い…苦笑
ゆってるとか使うの子供がいる人が使わない方がいいのでは?
そんな言葉遣いだとだから専業は〜って言われちゃいますよ( ゚д゚ )
21歳とかいてありますが、それこそ若くして産んだからやっぱりって周りのママとかに言われちゃうんじゃないかなぁ…って思えちゃいましたよ。
隠してても大人はそれ位みんなわかります。
スレずれ過ぎすみません!+32
-5
-
354. 匿名 2013/02/14(木) 02:28:36
兼業の人って何でそんなに苛立っているの?
専業の人が『何で働いているの?』って言っているのは聞いた事がないです。
そんなギスギスしないで、もっと余裕を持って楽しんだ方が人生は楽しい様な気がしますよ♪+31
-9
-
355. 匿名 2013/02/14(木) 02:29:27
結婚してる人、してない人で言い争うし
結婚して働いてる人、働いてない人で言い争うし
結婚して子供がいる人、いない人で絶対言い争うよね
自分より下扱いして自信を落ち着かせたいのか、、女の敵は女ですね。
自分は自分、人は人っていう考えの人はロムってるだろうね(笑)
+27
-1
-
356. 匿名 2013/02/14(木) 02:33:16
もうさ
やめたら?
管理人さん
どうにかしてください
たのしく話せる場所にしましょうよー(T-T)+14
-4
-
357. 匿名 2013/02/14(木) 02:35:53
もうさ
やめたら?
管理人さん
どうにかしてください
たのしく話せる場所にしましょうよー(T-T)+6
-5
-
358. 匿名 2013/02/14(木) 02:42:19
まあ、喧嘩するなよwww
生き方は色々あるから色んな意見があっていいじゃないか+20
-2
-
359. 匿名 2013/02/14(木) 02:42:23
生活ができる程度の金銭的余裕があるから。
愛しい子供の成長をフルサポートできて本当に幸せ
育児と仕事の両立はできそうにないし、したくない
どちらもうまく両立してるママはすごいと思う
あたしだったら、きっと不満や八つ当たりでぐだぐだになりそう+14
-2
-
360. 匿名 2013/02/14(木) 02:43:22
「当たり前」が何かも人それぞれ
「何をよしとするか」も人それぞれ
なんでこんなにあちこちが突っかかる感じなんだろう?と不思議でなりません。後半幾度となく出ているように、それぞれ、合うもの、いいもの、選んだもの、事情、理由…色々あって現状がある。それでいいじゃないですか。違う意見だから自分を否定されたとは思わずに「そういう方もいらっしゃるのね」とか、「なるほどー」じゃ済まされないのでしょうか?〆てる方がいらっしゃったのに終わらないので少し怖くなりました。
女性同士、手と手を取り合って、そろそろお互いを尊敬して終われませんか?+8
-0
-
361. 匿名 2013/02/14(木) 02:44:12
352さん、専業主婦いいよ〜( ´ ▽ ` )
私は独身時代は事務職してたんだけど、マイペースな性格上勤めが向いてなく…ストレスが半端なかった(~_~;)
その職場辞めて、結婚前の同棲の時から専業主婦させてもらってるんだけど、すごく自分に合ってると思う。
誰かに急かされることも怒られることもなく、マイペースにこなせるし、自分の時間がしっかりもてる(^_^)v子どもが産まれてちょっと難しくなったけどね。
でも主婦として中途半端じゃ旦那に申し訳ないから、主婦向け雑誌読んだりして主婦力アップ目指してるよ(。-_-。)v
でもあくまで私の場合…だけどね!+11
-4
-
362. 匿名 2013/02/14(木) 02:46:15
専業の自分はこんな時間に書き込みしますよー。
そもそも専業主婦・夫・子どもが、それぞれ色々な考えや性質を持ち合わせているから、
専業でいる理由には数えきれないくらいのパターンがあると思うんだ。
昔、数学の時間に「組み合わせ」っていうのがあったのをふと思い出したよ(p_-)
専業主婦は働く所がないと思っている人は、そう信じてずっと働けばいいと思う。
でもねぇ、「またウチで働く気ない?」って言ってもらえるのは結構、いやかなり嬉しいもんだよ。
+5
-5
-
363. 匿名 2013/02/14(木) 02:46:45
兼業です。
こんなとこで見知らぬ他人に聞くことじゃなかったと思いますよ。優越か興味か悩みか、どんな真意があってのことかは分かりませんが、聞いてどうのるものでもないでしょう。+15
-7
-
364. 匿名 2013/02/14(木) 02:52:14
人それぞれ!(^o^)/
専業主婦も兼業主婦も立派なお仕事です。
お互いそれを引け目に感じる必要なし!
みんな、一日一日を頑張りましょ♪+13
-2
-
365. 匿名 2013/02/14(木) 03:02:24
おやすみなさい。
色んな意見を拝見できて、正直とても楽しかったです。
専業だろうと兼業だろうと楽しんんで、満足した者の勝ちですね。
どっちもアリで、主婦なのは変わりない!
それに、意見がちがってもこれだけこだわりのある主婦がたくさん居ると思うとなぜか安心です。
明日も頑張ります。
+10
-4
-
366. 匿名 2013/02/14(木) 03:02:53
私は独身ですが
専業主婦になって旦那さんと子供を支えて生活するのが夢です。
ここの専業主婦の方々のコメントを見ているとちょっと悲しいです。
そんなに攻撃的にならないでほしい…と思ってしまいます。
確かに主さんの質問の仕方は良くなかったかもしれませんが、多めに見て諭してあげるくらいの大人としての気持ちの余裕を皆さんには持っていていただきたいです。
専業主婦は、わたしの憧れの職業ですから…
職業と、私は思っていますが不快であればごめんなさい。
折り合いをつけて専業主婦の方々の余裕を見せてほしいです。+19
-16
-
367. 匿名 2013/02/14(木) 03:08:25
専業主婦怖い…((((;゜Д゜)))+23
-19
-
368. 匿名 2013/02/14(木) 03:12:18
358のコメで何だか問題が一気に軽くなった気がするw
うん、みんな仲良くしよう!そんでまた別トピで楽しく語り合おうρ( ^o^)b_♪♪+6
-0
-
369. 匿名 2013/02/14(木) 03:12:19
働きたい人は働けばいいし働きたくない人は働かなくていいと思うけどなあ…
フリーランスのイラスト描き兼業主婦ですがフルタイム勤務主婦と専業主婦はどうしてこう
敵対するのだ。もう書いてる人もいたけど、どちらにも負い目があるんだろうけど、
気にする事ないよ。
友達のフルタイムママは短い子供時間な分笑ってられるっていうし外に出てるから情報通
専業ママは午前中に子供を英語のプレスクールに送ったり広い公園に遊びに行ったりしてる
みんなちがってみんないい、だよ。+9
-4
-
370. 匿名 2013/02/14(木) 03:17:04
366さん、私は専業主婦ですが、みなさんの怒り様にちょっと私も悲しくなりました。
私も独身の頃、専業主婦になって主人と子どもを支えるのが夢でした。そして今それを叶えることができました。
いろんな価値観の方がいらっしゃるので、時には傷つく意見も見かけます。でも私は専業主婦という仕事に誇りをもって頑張ってます。
他の専業主婦の方もそのはずですから、ムキになって欲しくなかったです(´・_・`)
366さんも、夢が叶いますように*\(^o^)/*+7
-4
-
371. 匿名 2013/02/14(木) 03:19:45
結婚したての頃は働いてたのですが、
朝早起きして洗濯、弁当作り、食器洗い、見送り、掃除機かけて出勤し、帰宅後夕飯作り、食べ、旦那が帰宅して食べさせ風呂に入れ、その間に食器洗い、風呂交代して出る時風呂洗い…
要領悪いからだけどカツカツだし、手抜き出来ない潔癖気味だし、自分にとって他人と暮らすのがこんなに大変と思って無かったです(T-T)
家政婦さんやハウスキーパーを雇うのもお金が勿体無いと思えて出来ませんでした。
残業して終電乗り過ごしてタクシー乗るような…
稼いだ分他人の時間を買う無駄。
膀胱炎と血尿が続いて痛いし眠れないし、ストレスで旦那に離婚を言い出しちゃったりして…
妊娠しましたが流産、二度目の流産の時は出血多量でわんわん泣いたしホラーで…
もうこんな生活嫌だと思って仕事も辞めました!
会社では責任ある立場でしたが、
こんなに体調崩して流産繰り返してたから引き留められませんでした。
それまで彼の給料で生活し、私の給料は全て貯金してたので、生活レベルは変化無しです。
資産運用等もしています。
彼は仕事を頑張ってる私が好きだったので、ニートはいいよな楽で。とか言ってきますが、お陰様でと答えてます(笑)
今また妊娠中で、今回はちゃんと元気に育っています。
やっと結婚して幸せと胸張って言えるようになりました。
家は綺麗しご飯やお菓子作ったり昼寝したりゲームしたり…毎日休暇のようなものです。
兼業の方を自分が出来なかった分尊敬してますよ!+15
-6
-
372. 匿名 2013/02/14(木) 03:25:04
なんか、言い方悪いですけど、醜い争いに見えます。
お互いにそれぞれの家庭の事情があると言うのであれば、それに対し叩きあう必要もなく、「そうなんだ~」程度に受け止めればいいと思います。
いろんな考えがあって当然なんです。トピ主さんの言い方は悪く聞こえたかもしれません。でも、その人の環境によって価値観や考え方って変わってくるから、そのように考えるってこともあると思うんです。もうちょっと冷静にものことを見て推測して、発言すべきだと思います。
また、別にどっちがいいとか、子供の発育がどうとか、それは専業とか兼業とか関係ないと思います。
+11
-5
-
373. 匿名 2013/02/14(木) 03:28:18
まだ結婚していない私からすれば専業さんも兼業さんも立派だと思います
でも主に限っては立派だと思えませんね
主以外の兼業さんは家族のために働く選択をしている方が多いと感じますが主は旦那や子供よりも自分がかわいいから旦那の収入はあるけど子供を預けて夢を追いかけて大半は主のために生きている
旦那や子供の幸せ優先に考えて仕事をしている他の兼業さんとは違う
このトピは主以外の兼業さんにも失礼+15
-9
-
374. 匿名 2013/02/14(木) 03:30:40
引け目とか負い目があるという人がいるけど
専業だけど全くないよ
兼業の人だってそうだと思うよ
みんなそれぞれ違う環境、思考で生きてるでしょ
誰も負い目なんかもつ必要ないよ
兼業だろうが専業だろうが、みんな自分なりに生きてるだけ+18
-1
-
375. 匿名 2013/02/14(木) 03:31:35
結婚前から持病があり、妊娠・出産を機に悪化。そのため仕事を辞め、今は家事と育児と療養に専念しています。
我が子と過ごせる時間はとても幸せです。
ただ、自分の実家が貧乏で、高卒でずーっと働いて実家のローンも払ってきたので、自分の食い扶持も稼げないのはやはり主人に申し訳ないな…と思います。経済的に苦しい訳ではないけど、やはりそれは主人が頑張って稼いでくれたお金なので。自分が働いて稼いだお給料で自分の物を買ったり、子供や主人に何か買ってあげたいなぁ。
子供が幼稚園に通うようになったら、家事の合間に資格の勉強をしようと思ってます。子供が大きくなったら、パートでもいいからまた働きたいと思ってます。+3
-2
-
376. 匿名 2013/02/14(木) 03:48:05
348の方
頭が悪そう。
若いお母さんは…っていう偏見をもたれる風潮を助長していますね。
偏見 へんけん 助長 じょちょう 漢字読めないでしょうから、ひらがな書いておきますね。+19
-7
-
377. 匿名 2013/02/14(木) 03:54:39
これって、確実に荒れるのを期待したトピでしょ?みんなムキになって思うツボです。+4
-2
-
378. 匿名 2013/02/14(木) 03:57:21
327さん
そんな事ないですよ。人が多い分家庭のバランスも様々です。雇用も厳しいですし。我が家は共働きですが、周りに暮らす現地の方は主婦も多いです。+1
-1
-
379. 匿名 2013/02/14(木) 03:57:34
みんな!
眠くないのか(゜ロ゜)!+20
-1
-
380. 匿名 2013/02/14(木) 04:04:37
子供がいても夜勤ありの看護師をしていました。
結果、自分が仕事でいっぱいいっぱいになり、
休日はただただ寝ていたい。
そうするうちに子供や旦那と過ごす時間が減りすれ違いの生活になりました。
子供は母である私に気を使うようになり、私も子供にどう接すればいいのかわからなくなりました。
二人目を妊娠した時に、これではいけないと仕事を辞めました。
いつかは必ず幼稚園なり学校なりで離れて過ごす時間がくるのだからそれまでは一緒にいようと決め、今に至ります。
子供の成長を一番に見れる幸せを知りました。
でも毎日一緒で子供のペースで時間を使うことの大変さはあります。
経済的な面で必然的に働かないということはなしにするなら、時間の使い方が上手で、家事も育児も仕事もできる人は働いてもいいと思うし、私みたいな人は専業主婦をやればいいと思う。
働きながらの育児も専業主婦での育児もどちらも経験してるけど、専業主婦での育児は逃げ場がないから意外と大変ですよ。
むしろ、働いてていた方が楽だと思うくらいです。
主さん、悪気はないのだろうけど、専業主婦への批判のように聞こえてしまいました。
批判するつもりはないと言っておられますが、
専業主婦ってなんなの?頑張りがたりないんじゃない?私は働いて育児してるのに?みたいな感じに見えてしまいました。
そしてこのことを興味本位で聞いてどうするんだろうと思ってしまいました。
自分がいいと思ってる道なら、疑問なんて芽生えないはずだと思いますよ。
きついこと言ってしまい、すみません。
+13
-3
-
381. 匿名 2013/02/14(木) 04:07:46
よそはよそ。
うちはうち。+20
-2
-
382. 匿名 2013/02/14(木) 04:38:35
専業も兼業も人それぞれ理由があるものです。
みんな努力してるし頑張ってるよ♪+9
-2
-
383. 匿名 2013/02/14(木) 04:51:58
もう働くの嫌・・(>_<)
専業に戻りたい。+12
-1
-
384. 匿名 2013/02/14(木) 04:57:27
働く主婦、家を守る主婦…。
どちらも主婦。
良し悪しは自分の旦那や、子供が決めるんじゃないかな。最終的には。
他人の意見が気になるのは分かるけど、皆それぞれ葛藤して生きてると思うよ。特に育児なんて何が正解か、子供が成長してみないと分からないしね。だから毎日毎日を大切に過ごす。
夜が明けますよ。専、兼問わず平等に与えられた時間。
みなさんにとって素敵な一日になりますように。
+5
-0
-
385. 匿名 2013/02/14(木) 05:26:15
働いても良いんですが旦那の強い希望で専業です。
旦那は、仕事で疲れて家事が疎かになって欲しくないみたいです+7
-3
-
386. 匿名 2013/02/14(木) 05:38:03
どっちもどっち 無いものねだり+3
-2
-
387. 匿名 2013/02/14(木) 05:56:19
日本は他の先進国に比べて老人とニートと専業主婦が多い・・・・。
老人とニートと専業主婦からは選挙権を剥奪すべきだと思うし、
上3つは社会の足を引っ張っている。+7
-19
-
388. 匿名 2013/02/14(木) 06:00:50
さあ、夜も明けたよ!
もうお開きお開き
専業も兼業もどっちも頑張っているんだよ
どちらかが苦労してるとか偉いとかではないんだよ
女同士助け合っていきましょう(*^_^*)
皆様、今日もまた頑張りましょう!+9
-2
-
389. 匿名 2013/02/14(木) 06:03:56
専業主婦の人って生きてて楽しいのかな+9
-33
-
390. 匿名 2013/02/14(木) 06:07:31
荒れるだろうと思ったけど、やっぱり荒れたね
別に専業主婦でも良いじゃない
旦那さんが、しっかり稼いで、奥さんがやりくり上手なら
何も問題ないと思うけど
自分は、専業主婦もして、今働いてるけど、専業主婦も
家事をきっちりこなしてる人なら、中々の急がしさだよ
自分の場合は、専業より、仕事してるのが合ってるし
旦那も家事に協力的だしね
同僚に、専業主婦の人馬鹿にしてる働く主婦いるけど
自分からみたら、ストレス解消のはけ口にしてるようにしかみえない
「専業が忙しいなんて、2度寝したり、グダグダしてるからでしょ(笑)」
「忙しい、忙しいって子どもを学校に行かせたら家事なんて2時間も
かからないくせに、どんなけ要領わるいのよ」とか
「仕事もできない、要領悪いってただの座敷豚じゃん」って
言いたい放題、そんなに仕事が嫌なら専業主婦させてくれる
旦那探せば?と逆に思ってしまう。+12
-3
-
391. 匿名 2013/02/14(木) 06:11:35
もう否定したり自分語りするのやめようよー
殺伐として楽しくないよー+4
-4
-
392. 匿名 2013/02/14(木) 06:11:50
糸冬 了
+8
-3
-
393. 匿名 2013/02/14(木) 06:18:12
「専業主婦は大変」って言うのは世界中で日本女性だけだと思う+19
-13
-
394. 匿名 2013/02/14(木) 06:21:08
↑ごめん。
そもそも「専業主婦」なんて日本にしかいなかったね笑
+17
-17
-
395. 匿名 2013/02/14(木) 06:22:18
妊娠五ヶ月の専業主婦です。
契約社員として働いていましたが
妊娠が発覚する少し前に契約が切れてしまい、就活中に妊娠が発覚。 主人は専業主婦を望んでいないし、経済的にも産後落ち着いたら、パートなりなんなり働きに出る予定です。
結婚したら専業主婦になるのが夢でしたが
各々家庭の事情がありますし、結婚は一人でするものではないので
自分の思い通りで専業主婦と兼業主婦を選べるひとは多くないと思います。
主さんのコメント何回も読み直していただきましたが
イラッときますね~。他人の家庭を詮索してなにがしたいんですか?それとも『“努力して”夢を叶えて“希望通り”の職に就いた自分には専業主婦してるひとの気が知れない』とでも言いに来たんですか?+12
-14
-
396. 匿名 2013/02/14(木) 06:27:26
「専業主婦を馬鹿にするな」って言ってる人いるけど
そりゃ馬鹿にされるでしょ。
他の人は汗水流して働いて国の為に「税金」を収めてるんだよ?
専業主婦が大変かどうかなんて関係ないよ。
問題は生産性があるかどうか。
社会からしたら無職と専業主婦は同じだよ。
勤労の義務、納税の義務もあるんだから。+15
-37
-
397. 匿名 2013/02/14(木) 06:41:38
396、あなた一体どういう立場の人間ですか。+23
-7
-
398. 匿名 2013/02/14(木) 06:45:15
立場が違えば、意見も違う。
どこかでお互いに妥協しないと、永遠にこのスレ終わらないよ。
譲れないものもあるかもしれないけど、ここはみんな大人にならないかな?+7
-3
-
399. 匿名 2013/02/14(木) 06:47:45
>どうして専業主婦をしているのですか?
と聞かれ、正直に理由を答えた昨日
起きてびっくりマイナスついてるよww
主さんがつけたわけじゃないだろうけど
聞かれたから答えただけなのにマイナスつけるなよw+17
-9
-
400. 匿名 2013/02/14(木) 06:48:37
謝ったらそれで終わり…。最初からこんなスレ立てなければいいのに…。それに今度は兼業主婦が専業主婦を叩いてるかのような流れ。ネットって怖いですね+13
-5
-
401. 匿名 2013/02/14(木) 06:49:17
専業主婦の方で金銭的余裕があるとか言うなら、寄付でもして下さい。東北地震とか世界には恵まれない子供もたくさんいる。あるいはふるさと納税とか。+14
-46
-
402. 匿名 2013/02/14(木) 06:50:51
働かない、税金収めない、でも馬鹿にされたくない
↑これは都合良すぎるよね。
+30
-42
-
403. 匿名 2013/02/14(木) 06:52:44
その家庭がOKなんだから、理由を他人に説明する必要もないような…。
うちはうち。よそはよそ。
+29
-3
-
404. 匿名 2013/02/14(木) 06:56:28 ID:v93jzyb8yD
私はトピ主さんの質問や言い方が失礼とは思いませんでしたよ。
私もずっと仕事を続けていますが専業主婦の方たち心底羨ましいし、子供達や家庭にとっても誰かが専業でいるのが理想なのだと思ってます。
ですが何しろ経済的に仕事はやめれないし、今さら辞める度胸もありません。
だからなぜ専業になれるのだろうと疑問を持つのでは?
でも不快に思う方が多いのですね。
+30
-8
-
405. 匿名 2013/02/14(木) 07:01:10
いや、主さんは専業主婦をバカにしてるわけじゃないと思うよ。さらに自分の方が良いと思ってるのとかでもないと思う。
ただ、自分とは価値観の違う人の意見や考えを知ってみたいっていうのはそんなにいけないことですかね?
学生の頃「将来何になりたい?」とか友達に聞いたのと同じ感覚じゃない?
私は今は専業だけど、全く嫌に感じなかったけどな~
まあここで分かるのは、ほんといろんな感じ方があり、いろんな人がいるなと思った。 まあ当たり前だけどね。そして考え方、生き方の違いってだけで、どちら間違えてないし。
一つ言えるのは、「クソスレ」とか、きっと子供もいるであろう人が使う言葉ではない。
それは考え方とかではなく、暴言をはくのは自分の価値を下げると思います。+54
-5
-
406. 匿名 2013/02/14(木) 07:04:18
先月まで兼業でしたが
末で仕事をやめて専業になりました。
また仕事を探すつもりですが
専業になってみると
あれもやらなきゃ!これもやらなきゃ!って
仕事をしている間
後回しにしていたことがいっぱいあって
しばらくは多忙な日になりそうです。+11
-2
-
407. 匿名 2013/02/14(木) 07:12:54
345 350
お前らも相当ひまやんけ
ろくな仕事にもついたことないんやろうが
くそ女+8
-47
-
408. 匿名 2013/02/14(木) 07:18:33
348
いやいやおまえくそ女
おまえこそろくに結婚もできてないんちゃん?
かわいそー
そんなんやし専業に嫉妬してるだけやろが
笑かしよるわ+1
-47
-
409. 匿名 2013/02/14(木) 07:19:25
共稼ぎになっちゃうとどうしても子供に対して目が届かない所が出てきますからねー
いつも子供と二人笑顔で旦那さんの帰りを迎えてます+12
-8
-
410. 匿名 2013/02/14(木) 07:27:22
子どもが小さな間はたっぷりと触れ合ってあげたいからです。
自分が鍵っ子だった為、その反省をこめています。+9
-5
-
411. 匿名 2013/02/14(木) 07:29:21
どこまで伸びるんじゃーーー(笑)
ギスギスしてたら読む気が失せちゃうし、結局思いや考えは伝わらないよ?
ほんわかいこうよ!(^ ^)+10
-5
-
412. 匿名 2013/02/14(木) 07:31:10
411
ここは戦場なんだよ
戦う意思のない奴は他へ行ってくれ+8
-35
-
413. 匿名 2013/02/14(木) 07:40:56
専業主婦の方には悪いですけど、専業主婦が叩かれる世の中の方が良いと思う。
専業主婦を職業として認めちゃったら若い女の子がみんな専業主婦目指しちゃうでしょ。
せっかく女性の社会進出が進んできてるんだから、専業主婦を褒めちゃダメだよ。+18
-36
-
414. 匿名 2013/02/14(木) 07:43:34
412
はい、はい!もう見ませんよ!ψ(`∇´)ψ
どっちかが負けるまでやっててください。
+8
-5
-
415. 匿名 2013/02/14(木) 07:50:29
保育園あきがない。保育料高い。働きたいけどなかなか難しいです+16
-2
-
416. 匿名 2013/02/14(木) 07:52:47
ここのトピが荒れていて、参加するのも戸惑いましたが一言。
私が専業主婦でいる理由は、やはり子供と一緒にいる時間を大事にしたいという事でしょうか?+12
-6
-
417. 匿名 2013/02/14(木) 07:54:39
運営さんは直ちにこのトピックスを削除すべき。
もう、無駄な争いはやめようよ。+12
-1
-
418. 匿名 2013/02/14(木) 08:04:22
自分も女だけど、女って怖いわー。
主さんの質問文読んで不快に感じる人って、やっぱ痛いとこ突かれてムキになっちゃったんだろうな…。
+33
-14
-
419. 匿名 2013/02/14(木) 08:04:56
皆トピ主に答えてるのにその意見に対して横やりいれるから荒れるんでしょ
トピ主が反論するならともかく何故煽るような横やり入れるの?マイナスだけ押してりゃいいじゃん。
+18
-6
-
420. 匿名 2013/02/14(木) 08:08:23
働かなくても、旦那さんの収入でお金に余裕があるからです。子供も私学に入れて、子育てと家事をしながら、好きな趣味で、別に仕事しなくても人生薔薇色ですよ。+15
-8
-
421. まっこり 2013/02/14(木) 08:17:28
四年前亡くなった事業家の父が、遺産をのこしてくれた。
母に預けており、月15万づつ受けとってます。
父は、実母に蒸発されたから、家庭を守り、きちんと子育てしなさい、が口癖でした。
うちの子たちは、やはり、共働きの家庭のコにくらべて、しっかりしてないからどうかとおもいますが、中学生になったら、共働きのコたちは
かなり荒廃する傾向。
私はしっかり子供をみまもれる、状況に感謝したいです。+9
-20
-
422. 匿名 2013/02/14(木) 08:19:33
私の両親も共働きで、互いに気持ちのゆとりがなく「お前の子育てが悪い」と夫婦喧嘩ばっかり。6年前から姉妹の一人が精神病になり、幼少期の愛情不足と医者に言われて両親ショックうけてましたよ。
もうすぐ30になるのに、自立せず家賃、光熱費を両親に出して貰い生活してる姉。
やるべき時にちゃんと子供に愛情一杯注いで子育てしないと、還暦過ぎても子供の世話に追われる人生が待ってると思うと、怖くて怖くて中途半端な事ができない。
両親も「お金ではない。子供がちゃんと育つ事こそが人生の1番の幸せだ」と口をそろえて言う。
親が死んだら、どうなるのかホントに不安。
+13
-2
-
423. 匿名 2013/02/14(木) 08:21:54
私は正社員でなんとか働いてますが、子供がまだ二歳&自分の要領がいまいちよくなくて家事が回らないため、短時間勤務です。
一歳半まで子供と毎日24時間べったりいたけど、
本当に大変だし家事もなかなか満足にできなかった。
専業主婦だって尊い大切な仕事だし、重労働だと思う。
専業主婦の友達に、働くママなんてすごいって言われるけど、
わたしから言わせると専業主婦のみんなもすごいと思う。
みんなできる範囲精一杯頑張ってるよねって最後お互いをほめちぎってる(笑)
トピ主の言い方で働くママの印象悪くなったらいややなあ…+20
-6
-
424. 匿名 2013/02/14(木) 08:23:30
専業主婦ではありませんが一言。
私は子供がいない夫婦です。フルタイムで働いています。
節約すれば主人の収入でも暮らせないわけではありませんが
「子供がいないのに仕事もせず一日家にいて何してるの?」と
周りの人に言われるので仕事をしています。
専業主婦に憧れていますが後ろめたくてできません。+25
-6
-
425. 匿名 2013/02/14(木) 08:26:40
兼業主婦って結構自分の親達に甘えてる人多いよね。
自分の近くに親がいて、子供の病気、習い事色んな事にじいさんばあさんが出てきてる。
もちろんそうじゃない人もいるんだろうけど。
そうじゃない人は素直にすごいと思うし、尊敬できます。
+25
-8
-
426. 匿名 2013/02/14(木) 08:27:16
なんか、めんどくさいわ
削除してほしい+14
-5
-
427. 匿名 2013/02/14(木) 08:29:33
407、あなた348ですか。なんとなく。+2
-6
-
428. 匿名 2013/02/14(木) 08:32:12
嫌味かどうか的な議論がありますが、
コミュニケーションって、自分が伝えた言い方となじゃなく、受け手にどう伝わったかが全てだと思うので、不快な思いをされた方もいるって事実は受け止める方が、ご自分のためになるかと思います。
そしてそれは社会人でも専業主婦でも皆同じく言えることですし、意図せず誰かに不快な思いをさせてしまうって大人になってからは特に、その人との縁とかが修復不可能になる場合があると思いますので、特に注意すべきかと。
意図したことを伝えるって結構難しいので、私もなるべく気をつけるようにしています。+3
-4
-
429. 匿名 2013/02/14(木) 08:35:43
どうして専業主婦なんですか
に答えているのにマイナスついてたり、おかしいよ。
専業主婦以外の人がこの質問に参加して叩くからいつまでも終わらない。
専業主婦に聞いてるのに。
それに主がとっくに〆てるから終わりにしよう。
もう同じ内容のコメントが何週もしてる。+19
-3
-
430. 匿名 2013/02/14(木) 08:39:37
おはようございます
みんなもうやめよう。
専業も兼業も立派だよ。どちらがどうなんてもういいじゃないか。
+30
-3
-
431. 匿名 2013/02/14(木) 08:43:21
それぞれ事情は違えど、専業主婦に専念されている方は羨ましいです。私は専業主婦になるのが夢なんですけど、やっぱりお金の事を考えるとどうしても難しいです。稼ぎも夫よりも私の方が倍以上あるので当分は難しいだろうな。+7
-0
-
432. 匿名 2013/02/14(木) 08:43:42
専業主婦も兼業主婦もいてこそ、世の中うまくまわってるんだと思います。どちらにもメリット、デメリットはあるし、向き不向きもあると思います。みんなそれぞれ自分の環境などに配慮してどちらかを選んで、幸せなこともあるし、大変なこともあるでしょう。みんなそれぞれ一生懸命がんばってて、みんなそれぞれ誰かに必要とされている!!今日も1日がんばりましょうね(*^^*)+8
-3
-
433. 匿名 2013/02/14(木) 08:46:42
トピ〆る機能がちゃんとあればいいのにね!+11
-2
-
434. 匿名 2013/02/14(木) 08:47:54
>>395
>就活中に妊娠が発覚
え、就活中なのに避妊してなかったの!?びっくり。。+10
-14
-
435. 匿名 2013/02/14(木) 08:48:51
男もいそうだな‥+20
-1
-
436. 匿名 2013/02/14(木) 08:51:39
第3号被保険者のことだけは納得できなかったな+5
-8
-
437. 匿名 2013/02/14(木) 08:54:05
ここを見てるのはやっぱり専業主婦が多いのかな?って思うスレでした。
私は独身だからなんでこのトピマイナスつけられるのかわからなかったけど。。。
カチンとくる専業主婦の方が多いということは
やっぱり少し兼業主婦に対して見下されたくない気持ちがあるんだろうなと思いました。
実際、専業主婦でもこのトピを不快に思わない方もいるし、
本当価値観は人それぞれですね。
ギスギスしないでーとか、専業主婦も兼業主婦もどちらもイイ!って言ってる方が何人かいたのでよかったです。
+26
-7
-
438. 匿名 2013/02/14(木) 09:01:03
3人目を妊娠中です。
2歳の息子が喘息なので、働いてもしょっちゅう休まなければいけなくなります。
出産してもしばらく専業主婦です。
トピ主様の文では専業主婦を見下してますよ。
私は夢が叶い、仕事と子育てを両立していてすごいでしょと言いたいのかな?
あなたがすごいんじゃなくて、お子様が頑張ってるんでしょ!!
と言っても旦那様がいらっしゃれば子育ては2人でするものです。
私だって旦那が子供の体調がすぐれない時に休んでもらえるなら働きたい!
いい暮らしをしたい。
お母さんが気軽に働ける社会でないから、堂々と専業主婦やってますよ。
何より子供に寂しい思いをさせたくないし、余裕のある人間でいたいから。
+5
-28
-
439. 匿名 2013/02/14(木) 09:01:36
個人的な意見ですが、本当に仕事が好きで働いている主婦や、家で黙々と家事だけやるのは無理なので働く、という主婦はすごいなと思います。会社員でも、自営でも、パートでも、仕事の事を考えてもブルーにならないくらい自分に合っている職場で働けるのはとても理想的ですよね。トピ主さんも、それが嬉しくてつい言いたくなっちゃったのかなと思います。その事に関しては、「良かったじゃん♪」と心から思います。でも、自分もそうなりたいかというと、そうではありません。それは、専業生活がとても居心地がいいからです。今の自分でも、それなりに周りの評価を頂けているのでとても満足しています。
もしも自分が、本当は働きたくないのに働かざるをえない兼業主婦だったら、ある程度自分のペースで家事や子育てができる専業主婦が羨ましくて、憎くてたまらないと思います。不本意ながら働かざるを得ない主婦は、その事自体がストレスなのに、加えて仕事のストレスもたまります。だから兼業主婦が専業主婦を叩きたくなる気持ちもよくわかります。
専業と兼業の違いを考えると、専業は「働く必要がないor身体的問題」、兼業は「働きたいor働かざるを得ない」という単純なものです。それを一部の人が、専業は「能力がなく非生産的」、兼業は「能力があって生産的」という区別の仕方をするので喧嘩になってしまうんだと思います。もちろんこれも正解だと思いますが、こういう言い方をする人の実態は、不本意な労働を強いられている主婦たちなのかな?と勝手に思ってしまいます。
働きたくないのにパートナーに働く事を求められていたり、働きたくないのに経済的に働かざるをえない人の事は本当に気の毒に思います。これが本音です。+16
-1
-
440. 匿名 2013/02/14(木) 09:05:52
専業でも兼業でもそれぞれの事情があるのだし、トピ主さんもただ疑問だったからスレ立てただけの様な気がする。
自分が納得してればいいんじゃない?
さて今日も一日専業主婦の仕事しっかりやるぞ!+11
-0
-
441. 匿名 2013/02/14(木) 09:06:17
ここの専業主婦さ、金銭的に余裕があるから働きませんってコメント多々見るけど、他トピでは、貯金はないわ、自分の服代等にかけてる月額めちゃ少ないのに、本当に余裕あるの?って感じ。
ギリギリの生活してるくせに、子育てを良い事に辛い事から逃げてる。+20
-14
-
442. 匿名 2013/02/14(木) 09:06:22
>共働きのコたちは
>かなり荒廃する傾向。
こーゆーの本当荒れる原因なのに書ける神経ってどうなの?
勝手な偏見だし子供は時間をかけた分だけいいってもんじゃない
専業主婦の子供だって荒れた子供だってたくさん居るけど+31
-2
-
443. 匿名 2013/02/14(木) 09:14:25
38さん
同感です。+1
-0
-
444. 匿名 2013/02/14(木) 09:16:39
専業主婦が仕事?笑わせんな!
どっかで楽してんだろ。
家事をこなして働いてる人と同じ仕事扱いすんな。+22
-31
-
445. 匿名 2013/02/14(木) 09:20:11
子どもを産んだ後に病気を発症、投薬治療を受けているので第2子は望めません。
幸い旦那の頑張りで家族3人暮らしていける収入はあるので、「1人しか産めないのなら、専業主婦でのんびり子育てするのもいいかな」と思って現在に至ります。
でも子どもも小学校に上がり、そろそろ働きたいと思うけれど7年も専業主婦やってた私に何ができるのか、雇ってもらえるのかという不安もあります。就業していた時のスキルは古くなっているし。
+3
-1
-
446. 匿名 2013/02/14(木) 09:21:52
なんか皆さん大人として、子どもを育てているだろう母としてみっともないですね。+32
-4
-
447. 匿名 2013/02/14(木) 09:28:34
専業主婦でいることにもいろいろ事情があるんですね。
仕事を辞めて以来、働けない自分に嫌気が差していたけど、勇気が出ました。ありがとう。+6
-2
-
448. 匿名 2013/02/14(木) 09:29:37
子供が小さいから
お金に困ってないから+8
-6
-
449. 匿名 2013/02/14(木) 09:29:57
>444
仕事してる人が専業主婦を叩くトピじゃないですよ?+20
-3
-
450. 匿名 2013/02/14(木) 09:31:09
育った環境にもよるのかな~
専業主婦楽しんでまーす♪
って全員手を挙げれるわけじゃナィと思いますが自分の好きなように好きな時間を過ごせるのは少なくともストレスを感じることなく充実した毎日を送れると思います(^^) 今は子供の計画がありませんので朝ジム行って昼間は友達とランチして愛犬と散歩したり買い物したり習い事したり♪結婚する前までは毎朝、満員電車に乗りランチもバタバタで足がパンパンになるまで働き睡眠不足の日々。それに比べたら幸せいっぱぃです!というか、私は逆にやりたかった仕事をしてましたがお庭いじったり一緒に料理作ってくれた母のようになりたいと専業主婦は憧れてました!だからもぅ戻りたくありませーん(笑)そして好きなことさせてくれる旦那さまに日々感謝(>.<)子供ができたら子育てに専念したいです!+9
-4
-
451. 匿名 2013/02/14(木) 09:31:11
何故、専業主婦がバカにされるのか理解できない。
働かなくて生活出来るのだからいいじゃないの。
ほっといてよって思う。
それぞれ家庭の事情があでしょ。
経済的に恵まれていても仕事に生きがいを感じるひともいるし、お金のために働いている人もいるってのが
答えでしょ?この二つしかない。
個人の自由なのに干渉されてる感じで不快。
専業主婦をバカにしてる人には、妬み嫉妬の塊だと思います。
+21
-12
-
452. 匿名 2013/02/14(木) 09:35:58
専業主婦がスゴイ大変だとは思わないけど。
介護、妊娠中、出産後、病気、子供が病気など、外でどうしても働けない人は別として。
仕事して子育てして家事やってる主婦なんていっぱいいるし。そっちのほうがカッコイイしスゴイに決まってる。+23
-25
-
453. 匿名 2013/02/14(木) 09:39:56
専業主婦でいる理由は、カギッ子で辛い思いをした主人にどうしても家庭にいて欲しいと言われたらです。
子供のためには、家にいるのがいいと思った事もあります。+10
-2
-
454. 匿名 2013/02/14(木) 09:55:58
うわぁ~荒れてるねぇ
トピ主さんも、もう見ないとか言って逃げちゃったけど
管理人さんに言ってトピ消してもらうこと出来たんだよ~+7
-4
-
455. 匿名 2013/02/14(木) 09:56:20
専業だと自分の何か買うのも後ろめたくなる
化粧品だとか洋服だとか
友達と遊びに行ったりとか
それが嫌で働きだした
小梨だから子供がーとかないけど子供できたら考えちゃう
けどやっぱり自分の物は自分で誰に気兼ねなく買いたいから
仕事はするかもしれない+16
-5
-
456. 匿名 2013/02/14(木) 09:56:45
トピ主さんは批判とかではなくって書いてるのに
なんでトピ主さんにマイナスつけてるの?
それぞれどうしてかを答えればいいだけなのにおかしい。
夢に向かって努力したんでしょ?
トピ主さんもガンバレ!!+17
-8
-
457. 匿名 2013/02/14(木) 09:57:09
私は専業主婦ですが、主人が自営業でいつでも手伝えるようにと考えてそうしてますね・・・
+13
-1
-
458. 匿名 2013/02/14(木) 10:01:02
トピ主さんは逃げないで三度ほど
謝罪、お礼、〆 をしてたよね。+20
-4
-
459. 匿名 2013/02/14(木) 10:15:11
>仕事して子育てして家事やってる主婦なんていっぱいいるし。そっちのほうがカッコイイしスゴイに決まってる。
「そっちのほうがカッコイイ~」ってww
あなた単純だわね。
専業主婦で家事を完璧にする主婦「も」かっこいいわよ?
だから 「ほうが→も」にしなさいね。
+17
-9
-
460. 匿名 2013/02/14(木) 10:15:22
うちの旦那いわく、専業主婦なんて子育てや家事を理由に働かない自堕落な女ばかりだってさ。
うちは共働きで、私は薬剤師だけど、しっかり家事育児両立しているし、子からも不満がでたことがない。
むしろ、がんばって働き、年に1回海外につれていったり、クリスマスや誕生日にちゃんとみんなでお祝いしているから、むしろ感謝されてる。
働いている母親に育てられ、そんな母親の背中を私自身も偉大だと思っていた。
育て方一つで子の意識はかわるでしょう。
少なくとも、専業主婦って夫の働いた金で好き勝手生活しているようにしかみえない。
+24
-53
-
461. 匿名 2013/02/14(木) 10:16:01 ID:DD3i3kbkZD
子無し、専業です。
去年までは共働きでした。
仕事、不妊治療、肉親の死などのストレスが続き精神疾患になり働けなくなりました。
相次いで主人もうつ病で休職になり、
現在夫婦で働けません。
子供も年齢、病気的にも諦めざるをえなくなりました。
トピずれかもしれませんが、兼業でも
専業でも自分が後悔しないように、健康で
まわりの方の協力に感謝しつつ、やりたい
事をやればいいと思います。+22
-2
-
462. 匿名 2013/02/14(木) 10:16:37
たまに専業は納税してないとかいう人がいるけど、
御主人が高収入なら兼業カップルの合計額より納税してるのではないでしょうか。
そういう御主人のサポートをするのって立派だと思います。
世の中の男性が皆高収入で、妻には専業主婦になる事を希望していたら、
専業主婦と兼業主婦のどちらが多くなるのでしょうか?
専業主婦が嫌いな兼業主婦の方は、働きながら必死に子育てをしているのに、その子ども世代のなりたい職業に「専業主婦」が入ってるなんて、何とも皮肉な話ですがそれが現実なので引き続き頑張ってください。
私は働いているお母さんたちを尊敬してますよ。+18
-7
-
463. 匿名 2013/02/14(木) 10:17:09
主人の給料でもやっていけていますが、子供たちと夫婦の将来のため、来春から仕事をします。
ずっと前のレスで、お子さんが大学生、高校生という方の書き込みに、ここ数年で千万単位の学費がかかっているというのを拝見しました。
私も子供が成長すると、今より相当多額の教育費、生活費、その他諸々必要になると思う。その時に主人の給料だけでは不足したり、貯蓄に回せなかったりする可能性があるので、再就職します。
出来る限り子供たちのそばに居てやりたいのもありますが、今だけが子育て期間ではなく、これから先もずっと続きますよね。その、「先」に備えたいのです。
決して安定した時代でないからこそ、家族の将来のために備えて仕事をします。
子供が大きくなったら、貯めたお金で同じ趣味や旅行をしたりしたい。
あと、主人の誕生日や記念日なんかに自分で稼いだお金で食事行ったりプレゼント買ったりしたい(笑)
専業主婦もとても有意義だったから、今後は兼業主婦として夫婦共に家を支えて行こうと思ってます。+17
-2
-
464. 匿名 2013/02/14(木) 10:17:51
女が家にいて「安」心というのはどこにいったのかな。
+10
-6
-
465. 匿名 2013/02/14(木) 10:21:14
子から不満でたことないって子供が我慢して気をつかってるんじゃないの?
少なくとも私はそうでした。
親が共働きだったので、迷惑をかけてはいけないと良い子にして体調が悪くても気付かれないようにしました。
意外と子供のほうが気をつかってる事多いと思いますよ+26
-6
-
466. 匿名 2013/02/14(木) 10:21:43
だからさぁ
なんで460みたいなのがこのトピに出てくるの。
ここは専業主婦が何故その道を選んでるのかを語るトピ。
荒らしはよして欲しいわ。
だいたい幸せの形なんて、家族それぞれ違うに決まってるでしょうよ。+27
-3
-
467. 匿名 2013/02/14(木) 10:24:22
今は、専業主婦ですがそろそろ働こうとは思っています。
家に籠もっているのも、社会とのつながりがなくなりそうですし。+12
-4
-
468. 匿名 2013/02/14(木) 10:28:04
確かに主は三度謝ったのち、〆ます、って言ってはいるけれど『〆ます』って言って終わるわけがないんだから、管理人に削除依頼出して、それでやっと〆たことになるんじゃないかな。混乱が予想されると分かるトピを立てて、怖いからもう見ないとか、これで〆ます、とか都合良すぎでしょ。謝ればいいってもんではない。社会人ならそのぐらいしましょうよ、主さん。+12
-15
-
469. 匿名 2013/02/14(木) 10:29:05
育休中の兼業主婦です。
経済的余裕があれば私だって外で働かず、子育てや家事に専念できる専業主婦でいたいです。
夫からは働いて欲しいと言われるので、家にいて欲しいと言ってくれる旦那様がうらやましいです。
+7
-2
-
470. 匿名 2013/02/14(木) 10:29:07
家庭円満のため。
ギスギスした家庭がいやなので。+10
-5
-
471. 匿名 2013/02/14(木) 10:31:34
このトピの荒れ様にビックリです。
専業主婦ってそんなに叩かれる様な事なのかな。
結局はそれぞれの家庭の考え方なんだから、叩いている人は
やっかんでいる様にしか見えないけどね。+20
-5
-
472. 匿名 2013/02/14(木) 10:32:53
現在専業だけど以前はバリバリ働いてたから分かります。
専業主婦は・・・楽!手抜きしてるとかじゃなく自分のさじ加減で時間管理出来るから。
自分の時間を作って趣味や子育てに力を注いでる今が楽しい。
どっちがいい悪いじゃなくどちらも頑張ってる!+8
-1
-
473. 匿名 2013/02/14(木) 10:33:12
このトピずいぶんと荒れたね
結論から言えば賛否両論
専業でも兼業でも堕落してないで
自分を持って頑張ってるならどっちでもいいじゃん+16
-0
-
474. 匿名 2013/02/14(木) 10:34:13
460さま
460さまにとっては、愛するご主人の意見がすべてなのかもしれませんね。
子どもに不満を持たせないことや、旅行や誕生日やクリスマスのお祝いって
当たり前の事だと思っていました。
逆に、それが出来れば専業主婦でも及第点もらえるんですよね。あなたからは。
妻が働きに出ると、妻にその気がなくても悪い虫(職場の男性)が付きそうだから
働かないでほしいと言う旦那様もいます。俺が稼ぐからと。
私もあなたと同じで、そんな主人の意見がすべてですよ。
お互い頑張りましょう(*^_^*)
+17
-2
-
475. 匿名 2013/02/14(木) 10:34:13
ざーっと最初から見たけど
旦那が高収入自慢の人ばっかだね
>>465
>子から不満でたことないって子供が我慢して気をつかってるんじゃないの?
あなたはそうでも全員が全員そうでもないと思う
実際私は不満はなかった
お母さんの職場に行ったりできたのが特殊なのかもしれないけど
一生懸命働いてるお母さんを見てきて
自分も働き出してその大変さを身に沁みてお母さんを助けてあげなきゃなと思った
専業も兼業も自分の人生なんだから他人の事なんてどーでもいいじゃん+6
-10
-
476. 匿名 2013/02/14(木) 10:34:40
そもそもさ?
好きで、兼業してるんでしょ?
私は、好きで仕事しながら、主婦もしてるんだけど
専業の人を叩いたりするのって、何が不満で叩いてるの?
税金を納めてる、収めてるって偉そうに言うけど
主婦だって旦那の金から税金収めてるでしょ
募金しろだの、税金収めてるだの
ガキじゃあるまいし
仕事するのが嫌なら辞めなよ
生活費が大変でって言うなら自分の旦那恨みなよ
稼ぎが少ないんだろうからさ
じゃなかったら、自分で好きで仕事やってるくせに
ウダウダ言いなさんなよ
+44
-8
-
477. 匿名 2013/02/14(木) 10:35:15
専業主婦頭悪すぎ。働け+11
-32
-
478. 匿名 2013/02/14(木) 10:36:25
ほんと、女性は人生の転機が多いし、結婚を境目に大きく分かれるよね。
兼業もいれば専業もいる。
家庭の事情もいろいろある。
兼業の人は遅くまでお疲れ様。
専業の人は家事育児お疲れ様。
兼業の人は仕事と家事を両立することがすごく大変だよね。
専業の人は家にいるぶんそれなりの家事をこなさなきゃいけないってゆう重圧もあるよね。
みんながんばってるよ。
だからお互いに言いすぎたことはとりあえず置いといてさ、褒め合いましょうよ。+22
-1
-
479. 匿名 2013/02/14(木) 10:38:31
なんでこう威圧的な物言いの人が多いのかな。
言葉の暴力ってわかってるのかな?+21
-0
-
480. 匿名 2013/02/14(木) 10:39:52
専業主婦のよさがわからないなんて、かわいそ。
あたしは、そんなにお金ないケド、お金よりぜっったいに子供!
夢とか、いい年してアホッぽw+10
-35
-
481. 匿名 2013/02/14(木) 10:41:40
「何で専業主婦やってるの?」って聞かれて「旦那が高収入だから。」って答えただけ。
それを自慢と捉えるのは勝手だけど、ネット上の匿名掲示版で、しかも回答を求められてもいない
兼業主婦に気を使う意味があるのかな?
+16
-4
-
482. 匿名 2013/02/14(木) 10:42:10
>477
お前もだよ!トピズレした事書いてこんな時間に。仕事中じゃないの?+10
-2
-
483. 匿名 2013/02/14(木) 10:43:06
マイナス機能があるよりも
トピ主さんの加減で書き込み終了できる
そんな機能があった方がいいような気がする
トピ立ててる人の責任でさ。+7
-0
-
484. 匿名 2013/02/14(木) 10:43:12
どちらも他人に迷惑かけてるわけじゃないんだから、どっちだっていいじゃん。その人の人生だしさ。否定するのやめなよ+9
-1
-
485. 匿名 2013/02/14(木) 10:43:52
同じ質問を兼業の人にむけてしたら、
こんなに荒れないと思う。
専業の人は自信がないのかな?なんでそんなにムキになるんだろう?
専業主婦ってもっと胸はって言えばいいのに。
怖いです…。+11
-12
-
486. 匿名 2013/02/14(木) 10:44:30
変なトピ(笑)
自分は自分でしょ
どうして専業主婦に?とか
聞くなよ
勝手やろーが+13
-6
-
487. 匿名 2013/02/14(木) 10:44:48
465さん
463です。そんな風に親に気を遣うお子さんは不憫ですよね。私も465さんのような感じでしたから、お気持ち手にとるようにわかります。
私の場合ですが、成長してから親が何のために働いてくれていたか解るようになりました。それからは、とても感謝していますし、少ない時間の中で一緒に遊んでくれた思い出は今も色あせません。宝物です。
なので、働くことに踏み切れたかと思います。でも、465さんの書き込みを見て子供たちの様子はしっかりと見るように気をつけようと、心引き締まる思いです。ありがとうございました。
お互い、子供のために頑張りましょうね!
+10
-0
-
488. 匿名 2013/02/14(木) 10:47:29
荒れてても終了できないのが難儀だねぇ+7
-0
-
489. 匿名 2013/02/14(木) 10:48:40
477
お前がちゃんと働け
暇人くそ女+4
-18
-
490. 匿名 2013/02/14(木) 10:50:08
>>481
うちも高収入
旦那の給料明細見ると色々ガッポリ引かれてませんか?
+15
-0
-
491. 匿名 2013/02/14(木) 10:50:16
カチンときて、すぐに語気荒くコメントする
スルースキルも身につけたらどうだろうか?+17
-4
-
492. 匿名 2013/02/14(木) 10:50:20
477
おまえあほなん?
おまえみたいなん意見すんな+3
-18
-
493. 匿名 2013/02/14(木) 10:52:24
491
お前自分が冷静で賢いとでも思ってるんけ?
だったら匿名じゃかく名前だせや
弱虫が+3
-28
-
494. 匿名 2013/02/14(木) 10:52:35
主さんが仕事が夢だったように
母親にとして妻となることが楽しくて嬉しくて
正直生き甲斐に感じるからですよ♪
家庭の形や理想とかって本当に十人十色ですよ♪
専業主婦していて働くママさんって凄いなって思いますよ。時間と体力すごい使いますからね。
働くことは子供が大きくなって時間ができたら再開したいと思っています♪+11
-1
-
495. 匿名 2013/02/14(木) 10:53:40
>>1の聞いた事に噛み付いた専業主婦の人からこの不毛な戦いは始まったのだから
専業主婦の誰かがきちんと〆てください+11
-10
-
496. 匿名 2013/02/14(木) 10:55:43
専業でも兼業でもどっちでもいいじゃん。
自分の今のあり方に自信が無い人が噛み付いてる感じ?+9
-1
-
497. 匿名 2013/02/14(木) 10:57:00
格好いい格好悪い勝ち負けと決めたのは雑誌や周りの大人達だと思います。結論で言うと共働きであろうが専業主婦であろうが女性は凄い頑張っています。母は強しってよく言いますがまさにその通りだと思います。子どもが風邪を引いたりしたら真っ先に子どものそばに居るのは母だからだと思います。の+10
-1
-
498. 匿名 2013/02/14(木) 10:58:24
トピ主さんの意図するところを外れて暴走しがちなトピタイと思いきや、
案の定〆って何回も書いても続いてますね
てか、謙譲だろうと専業だろうと他の家庭の在り方に文句つけるのがおかしいって思う
子供預けてまで働きたくないだの、旦那に寄生してるだの
それぞれ環境も事情も違うんだから
お互いに、楽してずるいだの、働いてるからって偉そうとか言ってたら平行線なのにね+9
-0
-
499. 匿名 2013/02/14(木) 10:58:34
私は母親働いていて、いつも仕事優先している姿を見てました。
家庭より仕事。仕事。仕事。
父の収入が特別低かった訳ではありません。
私が具合悪い少しの変化も気づく事はありませんでした。
世の中そういう母親を軽蔑してして育つ子供も居ます。
今はもっと増えたんじゃないかな?子供の友達見てると寂しげですよ。
兼業の方々は決して家で見ない様な表情でしょうね。+9
-8
-
500. 匿名 2013/02/14(木) 10:59:05
485
自信ない人もいるよ。学校で理由もなくいじめられたら自分には価値がないと思って自殺するのと同じ。
一部の兼業は、専業の自信を喪失させるために叩いている。
一方的に専業を叩きまくっておいて、自信ないんでしょ?もっと自信持てば?とか言う。
お前らは情緒不安定かと思うわマジで。
汚い言葉でごめんね。+14
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する