-
1. 匿名 2016/07/06(水) 09:06:34
主のスペック身長160cm、体重95kg。
太る持病や薬の副作用で太りました。
少しでも痩せて、病気前の体重(53kg)に戻したいです。
理由があるにせよ、他人から見たら、デブはデブ。
病気を言い訳にせず、少しでも痩せて標準に近付きたいです。
とても太っているところから、標準近くまで痩せた方おりましたら、アドバイスお願いします!
標準体型、痩せている方でも、ダイエットの知識やコツ、アドバイス下さい!
みんなでダイエットのモチベーションを上げるトピにしたいです。
よろしくお願いします!!!+525
-59
-
2. 匿名 2016/07/06(水) 09:07:36
トピ画が不快+553
-84
-
3. 匿名 2016/07/06(水) 09:07:42
直美バカにすんなよ笑+770
-46
-
4. 匿名 2016/07/06(水) 09:08:15
頑張ってヽ(*´▽)ノ♪+217
-15
-
5. 匿名 2016/07/06(水) 09:09:03
体幹トレーニングが1番痩せるんじゃないかな、、。筋肉がつくと痩せないと言われてるけど、代謝上がるしそんなムキムキにならなければ大丈夫だよ、病気で太ったのに前向きに考えれる主さん、えらいと思います。私なら太ったのは私のせいじゃないのに!!となっでしまいそう、、+714
-13
-
6. 匿名 2016/07/06(水) 09:09:08
トピ画からトピ主の真面目さが感じられない+443
-57
-
7. 匿名 2016/07/06(水) 09:09:46
痩せる気ないだろ?+264
-63
-
8. 匿名 2016/07/06(水) 09:09:52
食うな+121
-72
-
9. 匿名 2016/07/06(水) 09:10:29
すべての小手先の知識は捨てて正攻法を採るしかない
野菜中心のバランス良い食事、有酸素運動、筋トレ、睡眠、これで完璧
+316
-9
-
10. 匿名 2016/07/06(水) 09:10:49
20キロ痩せましたが、皮がシワシワに弛んでしまって…他の人どうしてるんだろうと思います
スタイルは良くなり、男の人とも仲良くなれたんですが、これじゃ脱げません(T_T)+350
-12
-
11. 匿名 2016/07/06(水) 09:10:51
私も薬の副作用で太ってきた…
運動も禁止だし
60kg超えてしまったので置き換えダイエットでもしようかな+233
-12
-
12. 匿名 2016/07/06(水) 09:11:00
直美の公式発表が身長157cm、体重95kgだから、トピ画直美にしたん?+292
-8
-
13. 匿名 2016/07/06(水) 09:11:28
渡辺直美さえ貼らなければ、、+208
-34
-
14. 匿名 2016/07/06(水) 09:11:29
ただの食べ過ぎで74㎏あったのを、食事見直して46㎏まで痩せた!
毎日、体重計乗ってキープ10年目(^o^)+511
-13
-
15. 匿名 2016/07/06(水) 09:11:41
なんでこのトピが採用されて私のトピが不採用…。
トピ主さん、採用おめでとう!
この勢いにのってダイエット頑張れ~!+30
-128
-
16. 匿名 2016/07/06(水) 09:11:48
巨デブまでいくとバイパス手術とか何かしらの処置がないと厳しい気がする+38
-35
-
17. 匿名 2016/07/06(水) 09:11:48
+229
-22
-
18. 匿名 2016/07/06(水) 09:11:52
リンパマッサージとインナーマッスル鍛えるのがいいよ
+116
-3
-
19. 匿名 2016/07/06(水) 09:12:27
結局甘えだよ
っていうやつが必ず出てくる+348
-14
-
20. 匿名 2016/07/06(水) 09:13:18
気合いしかないですね。
私も、服用すると太ると言われているピルを使っていますが、太っていません。
毎日下半身を中心とした筋トレ、柔軟体操。
週に3日は30分のウォーキング。
スィーツは月一回食べるかどうかです。
食事も炭水化物、糖分控えめ。
歩く時や座っている時も、常に正しい姿勢を意識しています。
太っている人を見ていると、かなりの確率で姿勢が悪い。
骨盤が開いたり、前後に倒れていると、余計太りやすくなりますから、気を付けて下さい。
+247
-30
-
21. 匿名 2016/07/06(水) 09:13:23
薬の副作用って言うけどほぼ食欲増進させる作用だから。やはり意思の問題だよ。
薬が高カロリーなわけではない+44
-125
-
22. 匿名 2016/07/06(水) 09:13:45
巨デブか~ しかも太る持病(体質?・遺伝?)や薬の副作用も
あるんだったら、う~~~~ん、確かに難しいよね。今すぐに
は解決案が思い浮かばない。ごめんね<(_ _)>+35
-49
-
23. 匿名 2016/07/06(水) 09:13:45
直美さんて、痩せてた頃よりも今の方がきれいに見えるとゆー不思議。きれいに見えるというか、なんというか…。今の方が輝いてる(笑)+501
-16
-
24. 匿名 2016/07/06(水) 09:14:14
薬の副作用だけで直美クラスにまでなるの?食べる量は普通なの?だとしたらすごく大変だと思うよ。たくさん食べてたなら減らせるけど、普通だったなら下手に減らすと他の病気になっちゃいそうだし。+23
-41
-
25. 匿名 2016/07/06(水) 09:14:23
>>10
シワ取り&たるみの整形手術受けた人いるよ
レーザーで出来るって行ってたよ
皮ってなかなか難しいみたい
+33
-2
-
26. 匿名 2016/07/06(水) 09:15:07
ビリーと燃焼スープで一ヶ月−3キロ減ったけど見た目は5キロ減ったように見られたよ。+135
-7
-
27. 匿名 2016/07/06(水) 09:16:24
持病の治療が優先では?
+178
-4
-
28. 匿名 2016/07/06(水) 09:17:29
>>15さん
最初の一行が無ければプラス押したんだけれど(´ε` )
+104
-13
-
29. 匿名 2016/07/06(水) 09:17:42
愛のある厳しいコメントならいいとおもうけど、あからさまに見下すようなコメントはやめた方がいいと思うんだけど…
主さん持病もあって太ってしまったってあるし、もう少し優しい心を持とうよ?+413
-6
-
30. 匿名 2016/07/06(水) 09:17:44
同じ薬でも副作用でるかは人それぞれ。
本人の甘えのように言わないで。
+374
-10
-
31. 匿名 2016/07/06(水) 09:18:10
半年で20㎏痩せたよ。
クスリやってんのか?だってさ、ははは( ;∀;)
見たこともないよ、お父さん( ;∀;)+356
-9
-
32. 匿名 2016/07/06(水) 09:19:29
160の73キロでした
ピルのんで副作用でむくみまくりふとり、更に外食も続きふとりました
運動と食事、マッサージとピルもやめてやっと57キロ
あと7キロ!
アラサーですががんばるぞー+234
-10
-
33. 匿名 2016/07/06(水) 09:19:33
もしも巨漢デブ?になってしまったなら、体に負担にならない程度まで痩せて維持したほうが良いと思うよ。
テレビでやってたけど皮膚のたるみって生活の中でかなり邪魔になるらしくて、切除手術なんて簡単に出来る訳でも無いから現実見てダイエットした方が良いって話しだった。一旦巨漢になったら、痩せてももとに戻る事は絶対に無いんだって。手術しても、整形しても無理らしい。+50
-5
-
34. 匿名 2016/07/06(水) 09:21:18
85キロから
60キロに2年くらいかけて痩せました
170センチです
恋をしたのとキャベツ置き換えしました+126
-5
-
35. 匿名 2016/07/06(水) 09:21:30
163センチ72キロから51キロまで痩せました。あと4キロ痩せたいんだけど、ここから痩せないんですよね〜。
お腹太ももに皮のたるみと貧乳になりました…
食事制限と軽いストレッチで痩せました+115
-5
-
37. 匿名 2016/07/06(水) 09:22:16
>>18 インナーマッスルを鍛える効果的な運動を教えて欲しいです
+77
-3
-
38. 匿名 2016/07/06(水) 09:24:08
>>21
薬の副作用で太るって食欲増進だけじゃないから+193
-8
-
39. 匿名 2016/07/06(水) 09:24:16 ID:8djCtlELGL
91kgから半年で66kgに‥三年後の現在71kg
成功とは言えないか、減らすのは数ヶ月かかるけど暴食すれば戻るのは一瞬だ‥
+144
-6
-
40. 匿名 2016/07/06(水) 09:24:30
炭水化物抜きダイエットして半年で10kgくらい痩せたんだけど、約2年でリバウンド。
その間も炭水化物は極力控えた食生活&食事の量も意識して少な目にしていたのに・・・
新陳代謝が悪くなったから???
痩せにくい体になってしまったような感じがする。+110
-3
-
41. 匿名 2016/07/06(水) 09:24:30
インスタのフォローしてる人に1人いる
すごい努力して数ヶ月でめっちゃ綺麗な痩せ方してる人
運動しまくってすごい努力してる+119
-7
-
42. 匿名 2016/07/06(水) 09:25:58
163cmで85kg→55kgまで落としました。
好きな人に振り向いて欲しくて痩せたけど、痩せても顔はブスだったから振り向いてもらえず。
でも、またあんなデブになるのは怖いから体型はキープしてます。+214
-4
-
43. 匿名 2016/07/06(水) 09:27:35
明日は我が身です
好きで太ったんじゃないし
食べる量多くないし
薬の副作用あると思う
鬱の薬処方された時太りやすいから気をつけてねと言われたわ
以上+169
-6
-
44. 匿名 2016/07/06(水) 09:28:32
運動制限なかったら、運動+食事管理が王道だろうね。
極端なことして痩せられても、それだけ大きくなってしまっていたら、
皮のタルミ発生で逆に悲惨になるだけだから。
1ヶ月2~3キロを目標にゆっくり痩せるのが一番安全で効果的だと思う。
(体重が体重だからダイエット開始時はもっと落ちる可能性あるけど)+50
-2
-
45. 匿名 2016/07/06(水) 09:31:22
169cm
80kg→52kg
膵炎になって食事量が減り、脂質も摂られなくなったのでそれで2ヶ月で60kgまでがくっと落ちて
あとはウォーキング+ジョギング+ビリーズブートキャンプを毎日やってるこれで52kg
今も食事の量は少なく、脂質も控えめ
病気で急激に体重が落ちたので皮が余ってる・・+61
-5
-
46. 匿名 2016/07/06(水) 09:31:42
トピ主のは言い訳にしか聞こえない。
薬の副作用もあるけど、流石に自分の責任もありそうだよね。そこまで太ると。+12
-95
-
47. 匿名 2016/07/06(水) 09:31:58
>>36デブじゃない人からしてもあなたのコメントは物凄く不快です。+141
-1
-
48. 匿名 2016/07/06(水) 09:32:02
>>42
悲しい...
+12
-8
-
49. 匿名 2016/07/06(水) 09:32:12
主です。
トピ画ですが……
カラフルで楽しそうな渡辺直美さんを探したら、
大体が食べ物と一緒に写ってたので、
このチョイスになりましたw
舐めてないです!
ポジティブで大好きです!+307
-14
-
50. 匿名 2016/07/06(水) 09:32:45
身長169で若い頃70キロ近くありましたがダイエットはじめて周りから痩せてきたと言われるのが嬉しくて57キロくらいに。
妊娠してまた70キロくらいになりましたが歳をとると共にどんどん痩せて今55キロです。+57
-3
-
51. 匿名 2016/07/06(水) 09:33:11
そのレベルから痩せるには、生活全てを見直す必要があると思う。
わたなべぽんさんのダイエット本が参考になるよ。+20
-3
-
53. 匿名 2016/07/06(水) 09:35:28
薬で太ったことを言い訳とか甘えとか言ってるバカ。
知ったかぶりで偉そうなこと言う前に、医者か薬剤師に聞いてくれば?
副作用=食欲増進じゃないし。
食べた物の脂肪を溜め込みやすい体質になったりするんだよ。
私も副作用でめちゃくちゃ太った。
ジョギングしてもバレーとかしても中々痩せない。
家でも自転車こぐマシーンこぎまくってるのに。
食べる量は昔から少な目で、代謝も良くて便秘知らず。
だけど太ったんだよ。
健康診断とか行くと、お医者さんから必ず言われる。
「あなた、元々は太ってなかったでしょ?(もちろん太る前の私の体重は話してない)
薬の副作用で太ったんじゃないですか?
副作用で太った人はね、見たらすぐわかるんです」って。
副作用には個人差があるし、薬の副作用だけでそんなに太らないとか決めつけないでほしい。
+247
-15
-
54. 匿名 2016/07/06(水) 09:37:14
薬の副作用で太ったって言うけど、先生とちゃんと話し合った?
私も2年間入院してね、この薬は1ヶ月で10キロ太る可能性あると言われてね、体調悪いながらも院内を歩いたり病院の庭に散歩に行ったりね気をつけたよ!
そうゆう薬って凄く食欲湧くし、入院中暇で売店行きたくなるけど我慢に我慢を重ねて病院食のみ完食して治ったら何でも食べれるんだから頑張れ!!って頑張った。
それでも2年入院した結果4キロ太ってたよ!
薬は大変だけどさ、なんだか太らないように頑張るゲームみたいに頑張ったんだよね、食べたい物を我慢してる時にゲームクリアしたぞ〜退院のゴールに近づいた!なんてね。薬の副作用で髪が無くなるとか心臓に負担が掛かるのは防げないけど、薬で太るのはある程度防げると言う先生の話しでした。
私は元々太りやすい体質なのに平均的体重を維持してたから尚更太りやすいと思って怖かった。
+11
-97
-
55. 匿名 2016/07/06(水) 09:37:23
52さんどんなして痩せましたか?+3
-5
-
56. 匿名 2016/07/06(水) 09:37:57
とりあえずストレスに任せた爆食いやめればいいと思う。
主はそれを絶対しているはず+9
-37
-
57. 匿名 2016/07/06(水) 09:38:02
1ヶ月で3キロ以上痩せると、身体が(脳が)飢餓状態だと判断して、ますます脂肪を蓄え易くなるリバウンドしやすい体質になるんだって。
TVでお医者さんが言ってた。
無理すると生理不純から不妊になるし、一気に痩せたいって思わない方がいい。+88
-4
-
58. 匿名 2016/07/06(水) 09:40:15
>>50 年をとると・・って大体いくつくらいからなのかなぁ~?
私は30代半ばだけれど、増えていく一方です...(涙)
+27
-0
-
59. 匿名 2016/07/06(水) 09:40:50
痩せましょう!頑張ろう!
頑張るしかない!
食事は一人前!あとは運動!
痩せる痩せる詐欺辞めたい。
+52
-2
-
60. 匿名 2016/07/06(水) 09:42:05
今、大学病院なら太りやすい副作用のある薬を飲まないといけない人ように、太らないサプリ貰えるよ!+27
-2
-
61. 匿名 2016/07/06(水) 09:43:06
>>54
そうゆう薬ってすごく食欲湧くって、どういう薬?
色々あるでしょ。
少なくとも私が処方された薬は、食欲増進なんてしなかったよ。
食べる量はすっごく少ないし運動もしてるのに太り続けたよ。
あとお医者さんも、「この薬は副作用で太る可能性があります」なんて説明してくれなかった。
副作用のこと教えてくれたのは、後々知り合いになったお医者さんとか看護師さん。
知った時にはもう太ってたよ。
てか何で薬の副作用を一概に決めつけるのかね?
不思議でしょうがない。+104
-7
-
62. 匿名 2016/07/06(水) 09:44:21
>>57
正しい意見だとは思うけど、巨デブには当てはまらない部分もあるかも。
平均体重以下へのダイエットなら、要注意だけど、巨デブは巨デブで生理不順の原因になる。
食べて動く、健康的なダイエットをして自然に減るのは問題ないと思うよ。+16
-5
-
63. 匿名 2016/07/06(水) 09:44:44
>>55
筋肉だけは落としたくなかったので朝晩プロテインでタンパク質の摂取だけには気を配りました
あとはニューギニアの最前線での陸軍将兵とほぼ同じ運動量をこなしました
上記のプロテイン以外は朝一杯の豆乳or牛乳以外は水かお茶しか摂取していません+8
-15
-
64. 匿名 2016/07/06(水) 09:45:11
ヨガでもやれば+11
-12
-
65. 匿名 2016/07/06(水) 09:45:13
まだ途中ですが、
82kg⇨68kgです。
朝、昼ちゃんと食べて、夜は早めにおかずのみです。
でも食べたい!とお腹減った!の違いを見分けて気をつけています。
なるべく1万歩は歩けるようにを心掛けています。+93
-3
-
66. 匿名 2016/07/06(水) 09:46:27
ぽちゃの知り合いが処方されてる薬が太るんだよね~って文句言ってたけど、家行くとめちゃくちゃお菓子たくさん出てくるしついつい食べちゃうんだよねって言っててそら太るわって思った
+71
-12
-
67. 匿名 2016/07/06(水) 09:46:58
・自分の食事と栄養価を記録
自分が摂ってる栄養を知る
食べて良い物、悪いものを知る
・食事制限(極端に減らさず栄養バランス良く)
例えば野菜ばかりとかは駄目
・筋トレ(有酸素運動に向けて筋肉をつける)
筋トレ直後にたんぱく質と糖質を摂る
筋トレは1日おきにやる
少ない回数をゆっくりと時間かけてやる
・有酸素運動
しっかりと休息日を作る
脚に違和感を感じたらその日は一旦やめる
・大事な事
知識をつける(やる気と同じぐらい大事)
減量中に多少体重が増えても気にしない
長い目で見る
ちなみに、俺のおすすめ筋トレグッズはダンベルとプッシュアップバー。
値段が手頃で使い勝手がよく、そして効果がある。
変に大袈裟なやつとか楽出来るやつはだめ。+23
-37
-
68. 匿名 2016/07/06(水) 09:47:00
水溶液食物繊維を含むものをまず最初に食べる。
身体に糖や油脂を吸収させないまま運んでくれるんだって。
胃液と水溶液食物繊維が混ざると、ドロドロのゲル状になるから。
らっきょうがダントツみたい。安いらっきょうは中国産だから表示は必ずチェック
あと血糖値が下がった状態(空腹)で食事すると、ドカ喰いしちゃうから、食事と食事の間にクルミなどのナッツ類を5粒以内だけ食べて、血糖値が下がり過ぎないようにするといいよ。+51
-4
-
69. 匿名 2016/07/06(水) 09:47:04
甘えとか言う人はこのトピ来ないといいのにね。
主さんは、アドバイスが欲しいって言ってるんだから。+135
-6
-
70. 匿名 2016/07/06(水) 09:47:28
続けられる運動をコツコツやることかな〜
後はカロリー制限
これやっとくと痩せた後、カロリー制限外してもリバウンドしにくいと思う
運動して筋肉つけるの大事だと思った+20
-3
-
71. 匿名 2016/07/06(水) 09:47:47
○○はバカとかコメントしてる人居るけど、吸収しやすい体になるなら、吸収した分で栄養は足りてるからそこで食べるのストップしないと!
副作用出てるけど食べたい分だけ食べるって考え甘いし、副作用に合わせて食べ方考えないと。
治療は、病院だけじゃなく自分の努力も必要だよ。
副作用で太ったらちがう病気になるよ!+7
-37
-
72. 匿名 2016/07/06(水) 09:48:29
>>66
だから何?+7
-10
-
73. 匿名 2016/07/06(水) 09:49:58
>>68
今日らっきょう買って帰ります!+31
-3
-
74. 匿名 2016/07/06(水) 09:50:00
なんの持病?なんの薬?+11
-3
-
75. 匿名 2016/07/06(水) 09:50:06
加藤大君って今どうしてるのかな?
働けてるといいな。+61
-2
-
76. 匿名 2016/07/06(水) 09:50:15
まず食生活を見直しては?
何を食べているか、飲んでいるか。
全部書き出してみる!
薬の副作用は、先生と話あってみるとか!
体重が重すぎるから直ぐに運動は危険かと!
作りおきおかず という本を洪やで見て下さい‼
グルテン抜きにする、パスタ、ぱん、ピザ、うどん、小麦粉の物を食べない!
グルテンは、食欲がをコントロール出来にくい
そして、食べても、もっと食べないと!
となる食べ物だから!
+24
-2
-
77. 匿名 2016/07/06(水) 09:50:29
らっきょうはガスが増えるよ+13
-1
-
78. 匿名 2016/07/06(水) 09:51:20
太ると言われた薬で私も太った
でも三キロふとってしまい炭水化物糖質控えて
歩くようにして薬辞めたらすんなり痩せれました
無視せず
腹6分の食事
食べる前に水分とって野菜サラダから食べて
いました
お菓子はたまのご褒美程度にしてます+30
-2
-
79. 匿名 2016/07/06(水) 09:51:37
>>10 1カ月に痩せて良い体重超えたんじゃない?あとは筋トレ不足。+3
-1
-
80. 匿名 2016/07/06(水) 09:51:46
食べなきゃ痩せるよ+14
-11
-
81. 匿名 2016/07/06(水) 09:53:03
カロリミットは?+3
-12
-
82. 匿名 2016/07/06(水) 09:55:05
>>69
甘えのない奴にはアドバイスなんかないし、そもそも自己管理ぐらいしてるからデブじゃない。
みんなプロポーション保つ為に努力してるんだよ
日々の努力したい奴に甘えって言って悪いなら逆にこのトピ覗くなよ
誰もデブの傷のなめ合いなんか望んでないんだよ+13
-43
-
83. 匿名 2016/07/06(水) 09:55:13
何を食べて太るかは、その人によって違うと思う。毎日体重計って何を食べたのかつけておいた方がいいと思う。私はパン1こで500グラム太ってたから、小麦粉が太る体質。パン大好きだからか、結婚後23キロ太ってる。+34
-5
-
84. 匿名 2016/07/06(水) 09:55:30
>>36
無知だね。薬の副作用で太る人って病気なんだし運動も激しくできないし
栄養管理されてるから仕方ないんだよ。
知り合いに1人いたけど本当に可哀想だった。自分なりに努力してたよ。
太ってる人よりあなたみないな人のほうが恥ずかしいよ。+120
-5
-
85. 匿名 2016/07/06(水) 09:57:32
だから病名と薬名教えてほしい+12
-36
-
86. 匿名 2016/07/06(水) 09:57:53
>>82
あなたこそこのトピ覗かない方がいいと思うけど。+33
-5
-
87. 匿名 2016/07/06(水) 09:58:15
おやつはヨーグルトにしてます
脂肪ゼロの+25
-1
-
88. 匿名 2016/07/06(水) 09:58:52
副作用がどれ程かバラバラだけど、太った体を放置したく無いって話しだよね?
何やっても痩せないって考えるより、何か痩せなくても頑張り続けるのが大事じゃない?
痩せないから辞めたら更に痩せないし。
究極だけど、食べなければどんな副作用があっても痩せて死んでしまうし痩せて死んでしまわないようにコントロールしてさー。
何をしても痩せない訳ではないんだよね。
特に薬終わった後頑張って欲しいよね〜。
当たり前と怒られるかも知れないけど、運動しても代謝なんて微々たる物だし、余計な物を食べないしか無いと思うんだよ、大人の一食がその人に多すぎる場合もあると思う!一食が食べ過ぎの体の人も居ると思うんだよ。
だったら努力で子供の量にするしかない+13
-6
-
89. 匿名 2016/07/06(水) 09:59:47
>>87
おやつは要らない!
脂肪なくても、少ないカロリーありますよ!+26
-4
-
90. 匿名 2016/07/06(水) 10:00:46
プレドニゾロンで20㎏太りました
太るだけじゃなく他の副作用もきついです+47
-2
-
91. 匿名 2016/07/06(水) 10:02:19
まだ途中ですが、
82kg⇨68kgです。
朝、昼ちゃんと食べて、夜は早めにおかずのみです。
でも食べたい!とお腹減った!の違いを見分けて気をつけています。
なるべく1万歩は歩けるようにを心掛けています。+13
-2
-
93. 匿名 2016/07/06(水) 10:03:10
>>72
病気や薬のせいにしているうちは痩せねぇよってことでしょ。
+11
-37
-
94. 匿名 2016/07/06(水) 10:03:34
>>92
そういうことを平気で言えるあなたの方が、よっぽど醜いわ。+114
-5
-
95. 匿名 2016/07/06(水) 10:03:58
自己管理出来ない豚は人に強制して貰うしかないでしょ
それが嫌なら他人に意見求めず豚のままで居ればいいじゃん+8
-39
-
96. 匿名 2016/07/06(水) 10:04:34
>>84
あなた色んなトピでバカだとか、恥だとか、気持ち悪いってコメントにコメントしてるよね
パソコンで調べたらあなたのコメント全てが怖かったです。
禿げ、ジャニーズ、エグザイル、コスメ何でも文句しか書いてない
楽しいですか?+24
-28
-
97. 匿名 2016/07/06(水) 10:05:26
炭水化物を全く摂取しないダイエットは止めて下さい‼朝、昼だけ食べる!!とかにしたぼう良いですよ‼朝、昼だけでも食べ過ぎるのは駄目なんですけどね‼
子供の用の小さいお茶碗買って、視覚から脳をだましてみてください‼
+35
-4
-
98. 匿名 2016/07/06(水) 10:06:10
>>92
豚って…あなたは顔も心もブスなんでしょうね。+28
-4
-
99. 匿名 2016/07/06(水) 10:06:14
主です。
持病というのは下垂体腫瘍でクッシング症候群になり、その症状に「太る」があったのです。
ダイエットの前に治療というコメントがありましたが、手術は済んで、今は内服治療中です。
今は補充療法でステロイドを飲んでいるので、食欲増進の副作用というより、太りやすい副作用です。
この薬を飲むしか治療の選択がありません。
手術が終わり体力も少し回復して精神面や体調が落ち着いてきたので、これからダイエットを始めようと思いました。
筋トレのような激しい運動はドクターストップで、食事は普通量です。
現在は、晩御飯の白飯を小さな豆腐に置き換えしています。
爆食いはしてないです。
甲状腺の病気等、ヤル気や本人の甘えではなく太る方もいますよね。
私は甘えというか、太っててもしょうがないと一時諦めかけてたので、ポジティブに考えようとダイエット決意しました。
できない運動等あるかもしれませんが、
厳しいアドバイスも歓迎です。
病気なく痩せたいなって思っている方ともモチベーション一緒に保てたらいいなと思っています。+201
-4
-
100. 匿名 2016/07/06(水) 10:07:09
>>94
単純な疑問です。
95kgもあると、痩せても皮が伸びてシワシワダルンダルンの皮膚になっちゃうんじゃない?
アドバイスとしては、水泳かな
70キロくらいになれればいいですね
それでもまだデブだけど+7
-24
-
101. 匿名 2016/07/06(水) 10:07:35
>>84
栄養管理されてたら逆にそこまで太らないんじゃないの?
巨デブまで太るのは自己管理能力がないせいだよね+5
-44
-
102. 匿名 2016/07/06(水) 10:11:16
病院食で管理されてる以外に食べてたとしか思えない。
食べてないならヤブ栄養士だよ!+9
-44
-
103. 匿名 2016/07/06(水) 10:11:37
運動が大事ってよく言われてて、私もそれには異論はないけど、巨デブさんの場合は、まずは食事制限である程度痩せてから出ないと、膝をはじめ、身体を傷める可能性があると思う。+93
-2
-
104. 匿名 2016/07/06(水) 10:12:03
>>99
病気で太ってて薬も太る、運動はドクターストップされてますって
それ言われちゃったらアドバイスも何もできなくない?
ガルちゃん民は医者じゃないんだし
+14
-44
-
105. 匿名 2016/07/06(水) 10:12:58
>>98え?豚って書いて無いけど?+9
-2
-
106. 匿名 2016/07/06(水) 10:13:24
病気が治ってから5年、10年してからも痩せないって場合は甘えだと思う。
完全に元に戻れなくてもある程度痩せてないならね!+7
-9
-
107. 匿名 2016/07/06(水) 10:14:04
私は>>92さんに同意だな
人それぞれ色々理由あるかも知れないけど
私自身も薬の副作用で6キロ太った事あるけど
醜い自分が許せなかったから体への負担抑えながら食べたいの我慢して痩せたよ
おかげで好きだったって人に綺麗って言われて本当に幸せ
醜くなるまで太れる人って女やめた人だよね?+11
-48
-
108. 匿名 2016/07/06(水) 10:14:56
>>105
ごめん、>>92じゃなくて>>95だった。
豚とか書いてるの。
ほんとごめんなさい!(土下座)+9
-9
-
109. 匿名 2016/07/06(水) 10:15:36
よく太ってる人へのおすすめの運動として水泳が挙げられるけどさ、
途中立たずに泳ぎ続けないと効果ないんじゃない?
それができる太ってる方ってあまりいないと思うんだよね
いくら水の中とはいえ体重いしね
+1
-56
-
110. 匿名 2016/07/06(水) 10:18:06
高カロリー×、油×、肉×という考えは捨て去る
脂を溶かすには油が必要
良質な植物油(サラダオイル×)
筋肉をつけたいなら高たんぱくな肉(例 ささみ)
痩せたいなら脂の多い肉(例 豚バラ)
もちろん何にでも言える事だけど、食べ過ぎは×
俺はやはり痩せる事は精神論より科学的な思考で考える方が良いと思う。+22
-11
-
111. 匿名 2016/07/06(水) 10:18:24
135キロから65キロに。
急激な食事制限の体重減はお勧めできない。
脂肪が落ちる前に筋肉から落ちる。
腹に余った皮はもちろん
胸にまでシワがある。
巨デブの頃より誰にも見せられない体になったよ。
筋力で体重が増えてもいいんだから
体重より体脂肪率を落とすダイエットをするべき。
+69
-2
-
112. 匿名 2016/07/06(水) 10:19:23
友人に全然食べないのに薬のせいで3ヶ月くらいで顔パンパンに太った子いたよ
皆叩きすぎじゃない?そこまで叩かなくてもアドバイスできると思うけど。
薬の副作用で太る病気って言ってもほんと色々あるよ
ピルなんて目じゃないくらい太るやつ
女やめた人とかデブとかそこまで言わなくてもよくない?
皆きつすぎでは?アドバイスというか叩きたいだけにしか見えない+145
-4
-
113. 匿名 2016/07/06(水) 10:20:48
プールの中でウォーキングするだけでもカロリー消費するよ‼‼+74
-3
-
114. 匿名 2016/07/06(水) 10:21:31
半身浴がいいのでは?+9
-7
-
115. 匿名 2016/07/06(水) 10:21:46
>>112
確かにがる民特有のただ叩きたいだけのコメントあるね+52
-2
-
116. 匿名 2016/07/06(水) 10:23:59
主さんは、病気の事書いてるし、薬の事も書いてるよね?!
理解出来ない奴はくるな‼‼+129
-3
-
117. 匿名 2016/07/06(水) 10:25:42
>>104
なんかキツい言い方だね。
そう思うならトピ覗かなければいいよ。
病院で栄養指導受けても、カロリー制限とか栄養バランスとか教えてくれるだけで、食べ順みたいな民間療法を教えてもらえるわけじゃないし、そういうのを主は知りたいんじゃないの?
筋トレ以外って書いてるから、軽い運動とか痩せてる人が日常で工夫してることとかさ。
私は、お風呂中は足上げと、歯磨き中に脚後ろにあげてヒップアップとかやってる。
小さなことからコツコツとやっていって、動くことに慣れていったりしたらいいんじゃない?
筋トレ無理なら短時間のウォーキングとか。
私はウォーキング10分から始めて1時間までやるようになって、7kg落としたよ。
最初から高い目標決めないでやれる範囲で始めてみたらいいんじゃないかな?
主さん、いい人そうだからがんばってほしい〜!!+110
-4
-
118. 匿名 2016/07/06(水) 10:27:09
>>112
主は病気や薬を理由にしてる訳じゃないし、寧ろ理由問わずって言ってるのに
病気や薬理由に太ったのは仕方ない的な意見の方が要らないと思うよ
慰め求めるならアドバイスなんか要らないでしょう+27
-8
-
119. 匿名 2016/07/06(水) 10:28:39
>>99
心ないコメントは気にすることないと思います。
腫瘍となると多分闘病中はほんと精神的にも肉体的にもきつかったはず
自分の見てくれよりまず病気に打ち勝つことに専念されていたはずです
そしてよくなってきて心に余裕が出来てきた今、主さんはダイエットしたいと次の段階に進んだのだと思います
ドクターストップがかかることは病氣によってほんとあります
その中でもこうやってすこしでも努力されたいとトピを立てたのでしょうから応援します
筋トレがダメなら軽いウォーキングとかから始めたらどうでしょう
食事のダイエットは病気持ってる方はやめた方がいいです。
病気って本当に食事のバランスが大切だからです
家族が同じように辛い病気にあって側で見ていたのでわかります。
頑張ってください!+118
-2
-
120. 匿名 2016/07/06(水) 10:28:47
痩せたら病気扱いされた(笑)
うぜー_( :⁍ 」 )_+16
-12
-
121. 匿名 2016/07/06(水) 10:35:47
ビリー、結構やってるのね。
あ〜私もやろうかなぁ。痩せたいし!
うち帰ったらDVD探そう。+24
-1
-
122. 匿名 2016/07/06(水) 10:37:07
まず、ダイエット内科みたいな所で問題点を探してもらう。
ステロイドは色々な所に副作用が出るので細心の注意が必要です。運動もストレッチ位がいいと思います。
しかし、ストレッチと簡単に言っても足首を曲げる伸ばすで変わるので、ストレッチ教室みたいなものに通って覚えた方が良いですよ。
リハビリの先生に相談に乗ってもらうのもいいかも知れません。
ドクター、薬剤師からよく聞くと良いですよ。
+38
-1
-
123. 匿名 2016/07/06(水) 10:37:21
闘病中で食事制限できないなら18時以降は食べない
食べるなら18時まで3食バランスよく食べるとかどうですか?
あとマッサージやストレッチもしないよりした方がいいです+26
-1
-
124. 匿名 2016/07/06(水) 10:39:06
やだなぁ、元々痩せ気味だった人が体質や薬の副作用だけで巨デブになるわけないじゃない。
それと並行して食べまくったか元からデブだっただけだよ+4
-39
-
125. 匿名 2016/07/06(水) 10:39:45
クレイダイエットっていうのが思いの他良かったですよ。
空腹時に飲むことで満腹感を満たすことができるし、同時に腸の調子も整えてくれるので、お通じもよくなって、自然と痩せることができました。
+4
-15
-
126. 匿名 2016/07/06(水) 10:43:02
厳しい意見しか必要ないよ
悔しかったら痩せてみろ
それが全てだよ+7
-39
-
127. 匿名 2016/07/06(水) 10:44:00
体に負担がない程度にまめに家の掃除。動く。
そして、先生に許される程度の運動。歩くのがOKなら歩くのはいいと思います。
私もダイエット中です。
主さんとは違って、自分の甘えから来る太さなので恥ずかしい限りですが、時間かけて痩せようと思ってます。
食事を記録するとか、カロリーの勉強とか、ありきたりなことしか書けなくて申しわけないです。
主さんの体が健康になることを祈ってます。
+57
-1
-
128. 匿名 2016/07/06(水) 10:46:29
ウォーキング+11
-2
-
129. 匿名 2016/07/06(水) 10:47:00
主さん、ダイエットビレッジでなよ!
仰天ニュースは前は巨デブで今は痩せてる人しかでれない
仰天ニュースのダイエットを参考にしてみたら?+3
-29
-
130. 匿名 2016/07/06(水) 10:47:11
98kgから68kgまで来ました
主は元々53kgで痩せてたのに95kgは辛いね
私も実は向精神薬飲んでます、でもなんとか30kg痩せました
ゆっくりじっくりやれば誰でも出来ることだと思います
まだ道半ばなので偉そうなこと言えませんがゆっくりと頑張ろう+72
-1
-
131. 匿名 2016/07/06(水) 10:48:20
好きな物を馬鹿みたいに食べて肥った人は、自業自得だよ~。それは、知るか~。と思う‼
病気や副作用とは、全く違うよ‼
+15
-6
-
132. 匿名 2016/07/06(水) 10:50:36
叩きたいだけの人は見ていて不愉快だから他で憂さ晴らししたら?+51
-1
-
133. 匿名 2016/07/06(水) 10:51:23
>>99
お豆腐はタンパク質類になるので、炭水化物をとった方が良いですよ。
炭水化物は摂りすぎ無ければkcalを燃やす燃料です。必要です。
+22
-3
-
134. 匿名 2016/07/06(水) 10:53:31
>>42体のどの辺りが特に太っていましたか??
痩せたあと、その部分の皮はやはりたるみましたか??
私は160cm、85㎏から(まずは)65㎏めざしてダイエット中です。
今やっと80㎏を切れたところですが、太もも、おなか、二の腕、あご…など脂肪をたくさん蓄えていて、このまま体重落とせていけたとしても皮がダルダルになってしまったら…と不安に思っています。
もし皮が余らず体重を落としていける方法があったら教えてくださいm(_ _)m+16
-2
-
135. 匿名 2016/07/06(水) 10:55:27
主です。
度々の出現すみません。
病気や薬やドクターストップは、憶測で話が進むのが嫌なので、一応書きました。
病気の心配して下さる方、ありがとうございます。
大量痩せしたい方皆さんのトピとして使って頂ければと思います。
ドクターストップある主ありきのアドバイスじゃなくて大丈夫です。+84
-4
-
136. 匿名 2016/07/06(水) 10:56:00
副作用とかでは無いけど、減量のサポートをするダイエットアドバイザーしてます。
代謝なんてほぼ太った人に効果はありません。
動いて食事制限!死にます。
まずは、一定食事制限してそれから動く努力を…。
あと、痩せた後にこんなはずではなかった問題があるのです。
太る前と同じようじゃない、体重は同じなのにー
↑コレです。巨漢デブ?なんて表現はチョット気が引けますが、巨漢デブとなると体型がでかいだけではなく、形が変わってますよね。
例えば、マツコデラックスさんのエラから首が脂肪で繋がっています。
痩せたと考えて下さい。
脂肪がなくなりました。
エラから首にかけて繋がっていた皮膚が輪郭にくっつくとは考えにくいでしょ!繋がってたるむんです。
一旦巨漢デブさんになってしまった代償は拭えません。
元に戻るのは不可能で、健康になる為にダイエット減量しましょう。
ウエストもですよ、中身がなくても余った皮でくびれは出来ません。筋肉鍛えても皮で覆われてます。+15
-9
-
137. 匿名 2016/07/06(水) 11:00:11
お菓子食うならヨーグルト 乳酸菌入り、食物繊維の菓子にしたら。健康的な食品を取ろうよ+23
-1
-
138. 匿名 2016/07/06(水) 11:03:58
誹謗中傷するつもりは毛頭ないけど、病気や薬で太るってどの程度まで太るものなの?
単なるデブじゃなくて‘巨’デブになるのは病気や薬が全ての要因なの?
食事量とか健常者が太る原因になるような行動を少しでもしているのならそれを改善するしかないと思うけど
病気と言われてしまうと何も言えなくなるわ+8
-21
-
139. 匿名 2016/07/06(水) 11:04:33
>>136
モチベーションあげてんだか下げてんだかわからん投稿だな。
元には戻らんけど健康になれるようがんばればってことか。+35
-1
-
140. 匿名 2016/07/06(水) 11:07:41
+6
-32
-
141. 匿名 2016/07/06(水) 11:07:49
>>136
でも元巨漢まではいかなくてもかなりデブな人がすごい努力して綺麗なクビレと体のラインになってる人がインスタでいるよ
動画で運動してる様子や体もうつしてるから修正はしてないと思う+28
-2
-
142. 匿名 2016/07/06(水) 11:09:16
ザバスのウェイトダウンのプロテインは、マジで オススメです。
運動も大切だけど、いきなり無理すると、膝や腰を痛めるから、最初は、近所を軽く散歩する事から始めてみて下さい。
毎日、体重計に乗り、体重を記録し、少しずつ体重が減るのを見てると、モチベーションが上がり、食事を工夫したり、運動量が増えていくと思いますよ。+17
-1
-
143. 匿名 2016/07/06(水) 11:11:13
+3
-28
-
144. 匿名 2016/07/06(水) 11:15:32
>>140
ぅおぉぉぉぉぉ…危機的…(ToT)
こんな(体型の)人たちでも痩せられるのかなぁ…+6
-4
-
145. 匿名 2016/07/06(水) 11:17:52
>>143 私…ピンクの人くらいかな…たぶん…( TДT)痩せたい…痩せるぞ…+33
-5
-
146. 匿名 2016/07/06(水) 11:19:08
近所の子で、薬の副作用で顔がパンパンになっていた子がいた。顔だけ見るとかなり太ってるのかなと思うくらい、でも体は細い。
副作用の出やすい体質は可哀想。何も考えず人を傷つける発言は止めて欲しいですね。
本人が1番ツライんだから。+62
-2
-
147. 匿名 2016/07/06(水) 11:20:09
巨デブではないけど、
アメリカに一年いたら10キロ太ったw
向こうの服はXSでも入ったから、油断していた。
帰国後体重計に乗り、青ざめて
野菜とダイエットシェイクのみを食し
仕事から帰宅後は
運動しまくった後塩たっぷり入れたお風呂で半身浴を3時間
ストレッチしてお腹が空く前に寝る、
仙人みたいな生活をして一か月で戻した
若かったから体力あったけど今やったら倒れるw+27
-2
-
148. 匿名 2016/07/06(水) 11:21:15
幼少期からずっと肥満です。
155㎝、87→55です。
量販店で服買えるぐらいになりました。
11号いけます。
3年ぐらいかかりました。
73ぐらいまでは一気に落ちましたが、そこからは月に1~2キロです。
かなり筋トレ取り入れてました。
摂取カロリー<消費カロリー
をコツコツ続ければ必ず痩せます。
100%痩せます。
たまに食べ過ぎてもずっと食べ過ぎなければ痩せます。
+51
-1
-
149. 匿名 2016/07/06(水) 11:43:19
普段52キロでした。カロリー気にせず好きなものを好きなだけ食べていたら78キロになってしまいました。2年かけてダイエットして現在60キロです。あと8キロがんばります。
主さんもあきらめないでがんばってください。+34
-2
-
150. 匿名 2016/07/06(水) 11:44:16
今からレコーディング用の手帳かメモ帳買いに、万歩計つけてウォーキングがてら買い物行ってきます。
キャベツも買ってこよう!
モチベーション上がってるうちに、動き始める!
主の現在の体型はこれ位です。
+33
-2
-
151. 匿名 2016/07/06(水) 11:55:06
メンタル面だと趣味があると違うと思う ダイエットの事ばかり考えてるより、楽しい事考えてカロリー消費した方がいいし(^-^)
私も薬で太った事あるけど、すごーく痩せにくい 主さんは病気明けだから先生の言うこと守りつつ楽しくダイエットしようよ(^ー゜)+31
-1
-
152. 匿名 2016/07/06(水) 12:05:08
薬の副作用で太った
まわりは凄く怠惰な生活してたの?
どうしたの?とバカにするような発言されてくやしかったけど冷静に告げたけど理解してもらえず悔しかった
でも持病抱えているから無理せずに
先生に相談したら栄養士さんと理学療法の先生も協力してくれて3年掛けて25キロ痩せた
+51
-1
-
153. 匿名 2016/07/06(水) 12:09:13
169cm92kgから50kg近辺キープ、3年目です。
私は子供の頃から痩せたことありませんでした。
食べることがいまでも大好きで白米も食べます。
私は5年かけていまの体重まで落としました。飽きやすい性格で、運動も嫌い、何事も長続きしたことありませんでしたが、ダイエットはゆるーく(お菓子の回数減らす→量を減らす→お菓子を果物に代える→野菜に代える等)はじめて、いまでも毎日できること(腹筋10回、大股で歩く等)を積み重ねてます。
主さんはお薬でとのことですので、体に負担にならないことを少しずつでも続けられることをおすすめします。+35
-2
-
154. 匿名 2016/07/06(水) 12:16:48
副作用は甘えとか言ってる人は別にトピ申請してそっちでやってて!!!
トピ主もマジメに書き込んでくれてる人にも参考にしようとトピ開いてる人にも迷惑っ!+52
-5
-
155. 匿名 2016/07/06(水) 12:34:48
私は2回ダイエットしました。一回目は40キロ痩せたけどすぐ戻りました。半年であらゆる運動主にウォーキングとか、なるべく食べないとか。頑張りましたよ。だけど戻るのも早く2回目はゆっくり痩せ10キロ保って食べない方法は簡単ですが、リスクはあるので、ゆっくり考えダイエットやってください。糖質も必要ですって+16
-1
-
156. 匿名 2016/07/06(水) 12:48:25
157㎝ 107㎏から2年かけて今77㎏
マイナス30㎏
あと30㎏頑張る!!!
ダイエットに時間かけて運動取り入れても皮ってあまるのかな(´・_・`)+38
-1
-
157. 匿名 2016/07/06(水) 12:48:35
とりあえず、まだデブですが160cm84kgから67kgまで痩せました。方法はビリーズブートキャンプの基本と腹筋、そしてストレッチがてらラジオ体操をしています。3月21日からはじめました。皮のたるみは四つん這いになったり斜め(かるいおじぎのような?)の体勢になったらわかりますが普通にたってる状態だと目立ちません。でも、二の腕はやっぱりたるんだかも?(でも、だんだん引き締まってきてますが)食事はよるごはんはおかずを小皿にもるようにして、余った分は昼にまわします。白米は子供茶碗で軽めに盛り夜はたべません。朝は気分でパンだったりごはんだったり(だいたい200kcal1日トータルでは平均1400kcalです)甘いものすきなのでスイーツも毎日食べます。でも、体重減ってます(^^)筋肉つけて痩せるほうがたるみにくいですが、主さんみたいに行動に制限があるなら食事療法が大事(入院期間中は1600kcalでも痩せたのでそのくらいから始めてみては?+25
-1
-
158. 匿名 2016/07/06(水) 12:56:29
155cm昔からぽちゃめ。
よく言えばむっちりセクシー、
悪く言えばゴツい体型のまま生きてきて
高3で運動部を引退してからめきめきと横に成長して
22歳、75kgまでいったところで何かに気づき
2年かけて52kgまで落とした。
でも全部食事制限でだったから
リバウンドというかおいしいものへの執着が増したよー。
今はまたゆるりと横に成長しつつあるアラサー56kgです。+19
-2
-
159. 匿名 2016/07/06(水) 12:58:58
>>141
それは、皮引っ張って後ろでテープで留めてるんだと思う、カメラに映らない場所テープテープ留めてライト当てたらシワも消えます!
それが、良くあるサプリメントや置き換えダイエットの広告!
もしくは、収縮させる注射打ったりね、数ヶ月で戻りますが。
森三中位なら大丈夫!マツコデラックスなら無理!+9
-2
-
160. 匿名 2016/07/06(水) 12:59:10
運動は頑張りすぎないで!
私太りやすいけど標準体型で、2,3kg痩せたい、引き締めて体力つけるぞ!と意気込んでウォーキングやジョギングしてたら、身体がたがたになった!そのまま妊娠、育児でボロボロ。いい整骨院に通って、だいぶ良くなりましたが。
30分ごとに休憩した方がいいんですね。
いくらでも歩けちゃうから、たまに痛むの気にしなかった。。
せっかく痩せても、動けなくなったら辛いですよ。
+7
-4
-
161. 匿名 2016/07/06(水) 13:04:33
薬で太ったって言えていいなぁ
私はただの怠慢デブ+17
-22
-
162. 匿名 2016/07/06(水) 13:27:23
友だちとプールで遊んできなよ。
水の中って知らず知らずめっちゃ体力使う。
疲れすぎて夕飯食べずに寝たら翌朝2㎏減ってた。+4
-3
-
163. 匿名 2016/07/06(水) 13:37:40
>>109
デブですが、水の中では圧倒的に有利です。
脂肪で浮きます。
海なんか行ったら、浮き輪なくても浮いちゃうんだな。ここは死海?って思うもの。+22
-1
-
164. 匿名 2016/07/06(水) 13:40:13
>>82あなた主さんですか?
主でもないのに勝手にルール決めるの辞めてくださる?+4
-13
-
165. 匿名 2016/07/06(水) 13:42:45
激しい運動の前にまずは食事制限で痩せた方がいいんじゃないかな。
じゃないと膝壊しそうだよね。
食事制限中は、仕事なり趣味なり何でもいいから忙しくするといいよ(^-^)
あとは生理が終わるタイミングで始めるのがオススメ。+20
-1
-
166. 匿名 2016/07/06(水) 13:44:03
私も病気の影響で20キロ近く太ってしまい、痩せたいです。
ただ一つ気になるのが、よく痩せると皮が余るとか言いますよね?
あれを防ぐことはできないのでしょうか?
たまにテレビなどで見るダイエット成功者は皮が余らず綺麗に痩せてるように見えるんですが。+21
-2
-
167. 匿名 2016/07/06(水) 13:51:21
ダイエットね、、(*_*)痩せようとは思うものの、なかなかやる気スイッチが入りませんよね〜。私の場合、恋愛スイッチが入ったらやる気になって、競歩と走るので3か月で10キロおとしました。全然苦痛ではなく、楽しかったですよ。やっぱり恋するに限ります。+17
-2
-
168. 匿名 2016/07/06(水) 14:23:29
ラジオ体操って結構いい運動になるし、夏は朝に公園や学校でラジオ体操してるから行ってみるとか。
往復歩くし、朝だからそこまで暑くないかもだし。ちょっとした散歩兼ねて。一緒に行ってくれる人がいると続きやすいかな。
動画サイトにもラジオ体操あるからそれ見ながらでもいいけど。肩こりも解消するよ。腕まわしたりするから。+14
-1
-
169. 匿名 2016/07/06(水) 14:27:49
運動するなら、夏だから朝めっちゃ早くか、夕方以降がいいね。
夕方以降に外に行くなら彼氏や旦那さんや男兄弟と一緒に。暑くて頭おかしくなった変質者が怖いし。+17
-1
-
170. 匿名 2016/07/06(水) 14:41:01
それだけ太っていたら有酸素運動である程度体重落として停滞期がきたら筋トレするのが体の為にもいいと
思います。
有酸素は水泳が膝にも悪くないしベストですが通う手間があると思うので自宅で出来るステッパーかエアロバイクがお勧めです。
食事は一人前以上を食べないように口にした物を自覚してドカ食いを防げば自然と胃も小さくなると思います。
私は20キロ単位でリバウンドして今は平均体重ですが体重が増えた時の自分の行動を自覚するのが大切だと思います。
持病もあって辛いと思いますが皆頑張っているので一緒にがんばりましょ!+19
-2
-
171. 匿名 2016/07/06(水) 14:51:38
全く同じです。
ホルモン剤の副作用で20㌔も太っちゃったけど、周りから見れば
デブはデブだからね。
+10
-2
-
172. 匿名 2016/07/06(水) 15:15:25
ホルモンとか子宮の病気だとカロリー減らしても痩せない人多いみたい
個人差あるのかもだけど一日800キロカロリーでも太ってく人も
あまりに減らしすぎて飢餓状態に陥ったら余計太りやすくなるから
病気少し良くなってからの方が…+9
-4
-
173. 匿名 2016/07/06(水) 15:30:34
なんの持病でなんの薬なんでしょうか?それによっても効果的なダイエット法変わってきそう。
わたしはホルモン剤と抗うつ剤で20キロ太ったけど、運動しまくって2年で戻しました。
でも運動できないような病気(心臓病とか)だったら運動しまくるのもダメだもんね..その場合はヨガとかマッサージとかのがいいのかな。+5
-8
-
174. 匿名 2016/07/06(水) 15:41:10
身長160で97から47になったときは皮のあまりが半端なかった!(笑)
長生きできるBMIで見た目もまだまし、維持もしやすい62kgに落ち着いたよ。(ユニクロでいうとL~XL)
年だしそこまで痩せててもメリットないし…意外と許容してくれる男性もおおいのでいいかなと+19
-3
-
175. 匿名 2016/07/06(水) 16:07:03
多大なストレスによる過食に合わせて薬の副作用の体重増加でMAX80kgまで太りました。
今は副作用のあまりない薬に変えてもらって、レコーディングダイエットにより57kgまで痩せました。
一日取っていいカロリーをあらかじめ決めて、それに合わせてカロリーを摂取する。
食べた物は全部カロリーと共に書き出す。
面倒ではありますが、効果ありました。
私の場合、精神の病であり得ないくらい太ってしまったのもあり、私なんかが痩せてもと毎日思いながらのダイエットだったので大変でしたが、Mサイズの服が入るようになって服を買うのが楽しくなったり、温泉に行けるようになったりといいことがありました。
今もダイエット中で50kgを目指してます。
痩せると楽しいことが増えますよ!+19
-2
-
176. 匿名 2016/07/06(水) 16:44:38
デブで明るい人いるけど本当すごいと思う
元デブだけど明るくなんてできない
外に出たくない人に会いたくないで最悪だったわ+28
-6
-
177. 匿名 2016/07/06(水) 16:47:46
158㎝、病気でホルモン系の薬を飲んで43㎏→68㎏になりました。
このままじゃ別の病気が怖いと思ってサプリ飲んだり、〇〇だけダイエットみたいなのをしたけどほとんど痩せず…
腹八分目、筋トレ、ウォーキングを始めたら半年で−10㎏、しばらくその体重をキープして1年後また−10㎏。
今は45㎏を3年キープしています。やっぱり運動と食事制限が1番だと思いました。
病気や薬の副作用は辛いけど、言い訳にしてたら今のままなので、少しずつ一緒に頑張りましょう。
私もまだ薬飲み続けているから太りやすいけど、その分他の人よりカロリー減らして少しでも動くようにしています。+22
-1
-
178. 匿名 2016/07/06(水) 17:55:26
160cm、94kgから三年かけて64kgまで落としました。私も薬の副作用です。
運動は問題なかったので毎日のウォーキングと食事制限、内容はは朝バナナとヨーグルト、昼のみ炭水化物摂取、夜はおかずのみ
です。
まだ落としたいので毎日頑張っています。
主さんもダイエット成功するよう応援します。+12
-2
-
179. 匿名 2016/07/06(水) 18:02:04
高校入学当初168cm92キロ
高3(今)171cm63キロ
2年間夜ごはんを納豆とヨーグルトとバナナのみにして、お風呂後にストレッチ、日頃から腹式呼吸をするようにしました!+14
-2
-
180. 匿名 2016/07/06(水) 18:12:05
薬で 太った場合 薬を辞めなければ 痩せないのかなぁ…。私も 子宮系 その他の病気で薬を飲み出して 二年で20㌔太りました。
スリムな身体が 一気に巨大化!間食は一切なし。飲み物は お茶かブラックコーヒー。 バイト2個掛け持ちで 一日中働いてるので 食事も適当!
なのに 全く痩せる気配なし… 薬飲んでる間は 痩せれないのか…と 諦めてます。+8
-2
-
181. 匿名 2016/07/06(水) 18:23:31
主です。
買い物兼ウォーキングから帰ってきましたが、5800歩しかいかなかった〜(p_-)
目標8000歩だったのに…
寝るまでの間に足踏みやら踏み台でもう少しがんばります!
踏み台は、あんまり高いと膝に負担と言われるので、Wii fit plusやってます。
明日からヨガ取り入れてみます。
ストレッチのいい動画とかサイトとかどなたか知っていたら教えて下さい!
それから……皮のたるみ……
そこまで考えてませんでした(o_o)!!!
オイルマッサージとかどうなんですかね?+18
-1
-
182. 匿名 2016/07/06(水) 18:24:02
やはり、人間は食べ過ぎているのかな+4
-7
-
183. 匿名 2016/07/06(水) 18:24:33
125キロからのダイエット
食事制限+運動で82までへったけど、
半年前から食べてるから98に逆戻り(>_<)
明日は七夕だし!なにかの節目で頑張る!!+17
-2
-
184. 匿名 2016/07/06(水) 18:27:06
私もWiiしよ!!なにげにマジで疲れるよね!!+6
-1
-
185. 匿名 2016/07/06(水) 18:41:07
直美さんを馬鹿にしてるみたいで
不愉快。
痩せたいなら文だけで良くない?
直美さんファンからしたら
喧嘩売ってますよ!
+2
-25
-
186. 匿名 2016/07/06(水) 18:50:58
カロリー取りすぎで太ってる訳じゃない人のコメントにもマイナスが…
どんだけ太ってる人に恨みがあるのか(笑)
薬って本当に太るやつあるよ!
止めたらもとに戻ってくけど、食欲増進的な副作用がある薬だと胃が大きくなってるから痩せにくいかもね!+20
-1
-
187. 匿名 2016/07/06(水) 18:57:58
私も絶賛ダイエット中です!
そこで皆さんに質問なのですが、ダイエット中めっちゃ具合悪くなる人いませんか?
私も薬の副作用で、25キロくらい太りました。
そこで、ダイエットを始めているのですが、開始直後から具合が悪いです…手足が震えたり、ささいな事で息切れしたり、顔が真っ青になりものすごくだるくなって起き上がれない時もあります>_<糖質は夜以外とってるのですが。
何か対策ありますかね??+6
-1
-
188. 匿名 2016/07/06(水) 19:02:09
153cm 53キロでしたが、一年半くらいで41キロまで痩せました!
半身浴と、夜炭水化物食べないとかで+8
-1
-
189. 匿名 2016/07/06(水) 19:03:20
浜田ブリトニー 公式ブログ - 断食ダイエットの注意点 - Powered by LINElineblog.me夏 が近づくと、 水着になったり薄着になるので 断食をする人が増えます (。+・`д・。) しかし 断食は一...
+2
-5
-
190. 匿名 2016/07/06(水) 19:09:13
分割食やってます!おすすめ!
主食(炭水化物)を1日5~6回小分けにして食べる減量方法です。
約15キロ痩せました。いまも続けてます。
私の場合ですが、白米70グラムを2時間おきに毎回食べています。
おにぎりにして仕事の合間に食べたり。
余計なもの口にしなくなります!+9
-1
-
191. 匿名 2016/07/06(水) 19:45:37
165cm
64kg → 48kg
ひたすら大腰筋を鍛え、1年かけてここまで落としました。
+9
-1
-
192. 匿名 2016/07/06(水) 19:51:34
私も痩せたい!ダイエットしてもめんどくさい(≧ω≦)で辞めちゃう。
仕事しても汗だくになっても痩せない。食べたら終わりだね。+5
-1
-
193. 匿名 2016/07/06(水) 19:54:51
生活習慣は何も変えていないのにホルモン剤の服用4ヶ月で11㎏太りました
160㎝でMAX70㎏でした
食事は栄養士さんの指導のもと1500㌔㌍間食禁止を厳守していたので運動で痩せる事を勧められ、1日30~1時間のウォーキングを開始
投薬をやめたら3ヶ月で8㎏落ちました
それから8ヶ月かけてウォーキング1時間~1時間半と食事を1200㌔㌍にして10㎏減量
55㎏辺りからなかなか落ちなくなったのでラジオ体操・リンパドレナージュ・筋トレを更に追加
今は51㎏キープしてます
病気と投薬辛いですよね、太ってるとバカにされるし…薬の副作用で太り痩せる事がこんなに大変だとは想像もしてなかった
でも出来る限り努力したら少しずつでも結果はついてくると思うので、一緒にがんばりましょう!
+12
-1
-
194. 匿名 2016/07/06(水) 20:06:05
上にも書かれている方がいらっしゃいますが、ウォーキングから始めてみるのはオススメです。
私も例に漏れず、ホルモン系の薬の副作用で20㎏太り、身長160㎝でMAX73㎏までいきました。急にそこまで太ると身体もしんどいし、着られる洋服もなくて、精神的にも「どうせもう痩せないし…」と卑屈に。
でもこのままじゃ病気も悪化してしまうと思って、とりあえずウォーキングを15分から始めて、徐々にのばして今は1時間くらい。半年で57㎏まで落ちました。食事も見直し、栄養のあるものをしっかり三食食べてます。まだまだ美容体重までは遠いけど、薬を服用していても痩せられます!諦めるのはまだ早いです!+7
-1
-
195. 匿名 2016/07/06(水) 20:23:32
2回成功しました。どちらも3ケタから50キロ台に。
方法は朝昼はしっかり食べて夜はおかずを少しだけ。
巨デブですから面白いようにスルスル痩せたけど
そう、2回でわかるように・・・リバウンドしてしまいました。
現在も3ケタ近くをウロウロしています。
3回目は成功していません。スルスル痩せられたのは若い内だけ・・・涙+10
-2
-
196. 匿名 2016/07/06(水) 20:48:42
20~1歳の間に158cm80㎏から-30㎏の50㎏までダイエットしました。その後体力的にベスト体重55㎏(筋肉質なので9号のスーツ着れてました)キープしていました。
が、26歳で実家に戻り67㎏まで戻ってしまい、GUの70インチのデニム履いています(涙)またダイエットしなきゃと焦っています。
+8
-1
-
197. 匿名 2016/07/06(水) 20:49:42
>>142
プロテインは肝臓を悪くするから気をつけて!+3
-2
-
198. 匿名 2016/07/06(水) 20:57:08
54キロから39キロ
になりました!今は45くらいに。。
ひたすら水泳してやめられないビールは、
夜つまみ無しで食べてました。+1
-3
-
199. 匿名 2016/07/06(水) 21:05:57
主さんスペックだいたい一緒!
今年の5月まで私も160cm93kg
太った根本の原因は薬の副作用。
でも原因でしか過ぎないし
結局は甘えてる自分がダメだと感じて
今ダイエット中だよ!
低糖質、高たんぱくの食事
無酸素運動、有酸素運動。
無理はしないできついときは休む
でも頑張れるときは
限界まで自分を追い詰める。
5月から始めて10キロ落ちた!
まだまだ継続するよ\( ˆoˆ )/
がんばろー!+6
-2
-
200. 匿名 2016/07/06(水) 21:32:57
主さん私もです。
薬の副作用で4ヶ月程で急に30キロ太りました。
食べないのに太っていく。悲しかっです。
激しい運動は病気でできないため、ストレッチと酵素と玄米しか食べないようにして10キロ落としました。本当に辛いダイエットでした。これは無理しすぎました。
難病なので一生病気とは付き合わないといけない。薬は飲み続けないといけない体です。健康は取り戻せないからせめて、病気まえの体型に戻ってお洒落を楽しめることが目標です。痩せるには健康な人の何倍も努力しないといけません。
リバウンドしないようこれからは少し緩やかにダイエットしようと思います。
お互い無理せず頑張りましょうね。+6
-0
-
201. 匿名 2016/07/06(水) 21:34:02
一度伸びた皮膚って戻らないって本当??
美容整形外科とかで切るしかない?+4
-1
-
202. 匿名 2016/07/06(水) 21:40:51
二人目の授乳が終わり1年で13㌔太りました。
原因は、毎晩子供達が寝た後の晩酌
精神安定剤をたまに飲んでてそれ飲み始めたら今年で7キロ増えました。
友達の結婚式も冬にあるので断酒と食事制限
夜、旦那が居る日はウォーキング始めてます!
因みに164cmの76キロからスタート26歳。
人生のピークです。。+17
-2
-
203. 匿名 2016/07/06(水) 21:52:32
身長160で体重86ありました。
2年で58キロまで落としました。
まだまだ継続中なので偉そうな事は言えませんが、
主さんの体重なら、まず筋トレ、有酸素運動はやらない方がいいです。
ダイエットへのハードルが上がるだけなので失敗に終わる確率の方が高くなります。
まずは身長−90の体重までは食事のみ考えて下さい。
主さんの場合は70キロですね。
デブは痩せてる人よりよっぽど筋肉あるので、多少筋肉なんかなくなっても大丈夫です。
私はその日食べる物は一週間単位で決めています。
お腹空いてコンビニとか行っちゃうと食べたい物を選んでしまうので、
例えば、朝は青汁とヨーグルト。
昼はこのお弁当に入る分だけ。
夜は鶏胸肉◯gとサラダ。
と決めてしまえば、コンビニに行く事自体減るし「あれ食べたい!」という欲求も湧きにくくなりました。
私は1200カロリーに抑えて、2ヶ月で8キロ、半年で16キロ減りました。
70キロになった頃に運動やマッサージを取り入れるようになりました。
胸はぐにゃぐにゃです。
焦っていないならなるべく痩せる期間はかけた方がいいです。
でもダイエットを始めて半年で4年ぶりの彼氏が出来、今年結婚もしました。
停滞期とか辛い時ももちろんあるけど、ダイエットして良かったと心から思います。
もう夏だし!
一緒に頑張りましょう!+28
-1
-
204. 匿名 2016/07/06(水) 21:56:16
1人目出産後はなにもせずに10キロおちて元の体重に戻ったけど
2人目出産後1年たつけど2キロしか減らず68キロ…
元々156センチ54キロと太ってたけど
いまの体重はさすがにやばい
授乳期終わったら本気で痩せよう+6
-1
-
205. 匿名 2016/07/06(水) 22:02:43
副作用デブ多すぎわろた+4
-31
-
206. 匿名 2016/07/06(水) 22:12:32
偏らずバランスのいい食事、競歩orスロージョギング晩御飯はできる限り早めに。夜更かしをしない。+3
-1
-
207. 匿名 2016/07/06(水) 22:42:48
89キロ→53キロ(今は戻りつつあるけど…)まで痩せました。太った原因は摂食障害。
毎日ウォーキング1~3時間して和食中心の生活で半年で14キロ減。その後2年かけてじわじわ更に20キロ減。
一気に落とすとリバウンドもあるし体に負担がかかるからとにかく継続が一番だと、摂食障害の相談していた薬剤師さんに言われました。
主さん病気で太ったなら甘えて食べてきたわけじゃないし絶対痩せられるよ。頑張れ!+7
-2
-
208. 匿名 2016/07/06(水) 23:19:45
管理栄養士をしています。病院勤務ではないですがクッシング症候群については多少の知識はあるつもりです。
病気云々を抜きにしてまず痩せるには運動量を増やすことです。ウォーキングや早歩きなどの有酸素運動がおすすめです。今も歩数を増やそうと頑張られているようなのでそのまま継続していただければと思います。また、体を動かすことは日々の生活でも工夫することが出来ます。家事をして立っている時や歯磨きをしているとき片足立ちをしてみるとか、テレビはリモコン使わずに本体のところまで歩いて行って操作するなどすれば少し違ってくるのではと思います。運動の他にはやはりバランスよく食事をすることです。いろいろな食材を多く食べるようにしてください。野菜も意識して食べましょう。野菜の目安としては1日で小鉢5つ分程度です。爆食いはされていないようなのでその辺りは大丈夫そうだと感じました。
減量とは関係ないですがクッシング症候群では高血圧も起こりやすいですので塩分過剰摂取に気をつけてください。汁物を食べる時は1日に1杯程度が理想です。また脂質異常症も起こしやすいのでお肉の食べすぎや、コレステロールのとりすぎには気をつけてください。お肉よりもお魚、洋食よりも和食がおすすめです。(くれぐれも塩分にはご注意を!)
もしかしたら栄養指導を受けられたかもしれませんが何かお役に立てれば幸いです。長くなりましたが主さんが健康的に減量できることを応援しております。+10
-5
-
209. 匿名 2016/07/06(水) 23:46:03
皮のたるみって何キロ落としたらできるんですか?急激に落とさなきゃできないものですかね?+2
-3
-
210. 匿名 2016/07/07(木) 00:15:46
半年で70㎏から15㎏減だけど、皮膚はまだたるんでない。まだ太ってる範囲だからだと思う。40㎏台とかまでいったらやっぱり皮が余っちゃうのかな…+7
-1
-
211. 匿名 2016/07/07(木) 00:18:20
参考にしようと思ったのに何かあんまり出来ないな。+5
-1
-
212. 匿名 2016/07/07(木) 00:23:22
>>208
横からゴメン。
クッシング症候群って治療前は血圧高いけど、腫瘍とったらアジソン病に近いから、低ナトリウム血症なりやすいし塩分摂った方がよくない?
栄養士名乗って、正反対の危ない指導しない方がいいよ。
あと、テレビって本体にボタンある?
リモコンでしか動かせなくない?+5
-14
-
213. 匿名 2016/07/07(木) 00:26:00
157㎝88㎏から10ヶ月で58㎏に痩せたよ!
まだまだこれからだけどね!
毎日の体重測ってグラフにしてる!
数字で見ると毎日ワクワクするよ!
-30㎏とか夢のまた夢だと思ってたらあっという間だった!!
けど環境が良かったのかもしれない。
少し痩せるたびに会社の人が「あれ?また痩せた??」って言ってくれるから本当にモチベーションが続く!
あと10㎏頑張るぞ!!
+26
-1
-
214. 匿名 2016/07/07(木) 00:27:00
63キロあった体重が8キロ痩せて55キロに
それでも太ってますが
南雲先生の一日一食ダイエット
ゆるめにやってます
運動は嫌いなので全くやりませんでした
ゆるめにやっているので朝はココアや牛乳飲んで会社に行き、昼は食べなくて、夜お酒飲んでがっつり食べても半年で8キロ痩せました
お腹空くのは慣れると平気です
反対に食べないくらいの方が体調いいです+13
-1
-
215. 匿名 2016/07/07(木) 01:00:00
精神安定剤とエビリファイで20キロ太りました。でもエビリファイは太らないってゆーから自分の甘えかも、、77キロからダイエットしてます。プールにモムチャンダイエットで効果あるといいな+2
-1
-
216. 匿名 2016/07/07(木) 01:22:55
いるわけない+2
-5
-
217. 匿名 2016/07/07(木) 01:29:50
とりあえず『ぽっちゃり』とかいう現実逃避をやめるところから始めよう!
大半の『ぽっちゃり』は
完全に『でっぷり』な事実を認めよう+14
-1
-
218. 匿名 2016/07/07(木) 01:37:00
153センチ
66.4キロ
夕飯を抜いて(運動無し)
二カ月でマイナス4.5キロ
まだまだだ。゚(。ノωヽ。)゚。+6
-1
-
219. 匿名 2016/07/07(木) 02:08:36
食事制限とウォーキングで 155センチ75キロから48キロ元に戻しました。
いつまでと決めるとストレス貯まりそうと思ったので 決めずにやって期間は1年弱。
『あすけん』っていうサイトで食事メニューやダイアリー公開して ダイエットを同時期に始めた人や似たような体型の人を勝手にライバルと思って気を抜かないようにしてました。
ちなみに毎食ダイエットメニューだと気が滅入るので 私は夕食に発泡酒&ガッツリ食べてたけど1日の摂取量を守れば 夜ガッツリでも痩せれました。
大雑把なので細かい決め事はしてなかったけど 和食中心 野菜から食べるのと ご飯に白滝淹れてかさ増ししていました。
あまり参考にならなくて申し訳ないけど 程々に頑張ってくださいね。
+5
-1
-
220. 匿名 2016/07/07(木) 02:18:41
元の体重47kgから88kgまで激太り。
小さい頃からデブなタイプの子でした。
今は少し痩せましたが、高度肥満は膝に負担が凄いのは本当です。
起き上がる時、お風呂の椅子から立ち上がる時、日常生活なのに本当に体が重い。
生理前に吹き出物が凄い。生理不順。
太り過ぎは本当に体に良くない!
結局は食べた欲求しか満たされない。
高度肥満の人は自分の為にも少し痩せてね。
10kg痩せるだけでも体はうんと楽になります。
+5
-2
-
221. 匿名 2016/07/07(木) 06:33:21
なんか病気叩きの人すごいねー。甲状腺の病気で太ったけど、とにかく怠くて生きてることも精一杯なのに、運動しろとか死ねってこと? 他の病気でステロイド治療を受けたことあるけどまず脚がびっくりするくらい細くなって、喜んだけど副作用だった。終わったら元に戻りました。
病気とか薬とかそういうものだよ。叩こうって人は品性卑しい。でも実は何10キロも太ってた頃ももてたし、エッチだってあったよ。むしろ変なルックスしかみない男が寄ってこなくて良かったし、柔らかいねーって愛されたよ。病気の人も、いろいろ辛いこともあると思うけど頑張ってね。+15
-3
-
222. 匿名 2016/07/07(木) 06:51:01
昔、自分でも気づかないうちに過食症になっており153㎝の80㎏まで太りました。
別件でパニック症になり、1年引きこもりに。
なぜか引きこもりの間は和食が食べたくてたまらず(それまでは洋食や肉が中心だった)1年間三食毎回和食にしていたら、家からほぼ一歩も外に出てないのに−15㎏。
和食が日本人に合っていること、和食の素晴らしさを痛感しました。+6
-1
-
223. 匿名 2016/07/07(木) 07:53:13
152㎝65㎏から
48㎏までダイエットしました
まだまだ周りからみたら
デブだと思うので
もっと頑張りたい!+7
-1
-
224. 匿名 2016/07/07(木) 08:49:01
>>14
参考にしたすぎる!
+1
-1
-
225. 匿名 2016/07/07(木) 09:02:21
巨漢デブって何キロからですか?+1
-2
-
226. 匿名 2016/07/07(木) 09:02:26
私もダイエット中でーす!
元々は57㎏だったのに毎日の外食で2年で72㎏/ _ ;
なのに妊娠して更に83㎏まで…
出産して今は3ヶ月で72㎏まで落ちましたが、まだまだ!
最終的な目標は55㎏!
毎日体重計乗ってアプリ使ってグラフにしています。体の写真も毎日撮ってます。
食べることを極端に我慢するのは、食いしん坊の私には挫折の元だと分かったので、昼夜逆転の食事にしました。
朝はがっつり揚げ物とか肉とか。
昼は好きな物を半人前。
夜はサラダのみ。
これで体調も良いし、朝起きるのが楽になりました。
朝起きたら、好きな物を沢山食べれる楽しみもあるので。
夜に満腹なまま寝るのって体調悪くするんだと痛感してます。
毎日0.1㎏づつくらいしか落ちないけど、確実性の方が大事!
ダイエット中の方の少しでもお力になれますように!
頑張りましょうー!+5
-1
-
227. 匿名 2016/07/07(木) 09:45:51
仕事始めたら一か月で2キロずつ減ってきてる。
人間関係も悩んで辞めたいって思う時もあるけど、ダイエットになってるんだと思うと辞めないで頑張ろうと思う。
立ち仕事で休む暇が無いぐらい動いてて、お昼休みも短いからお昼食べないで夕方まで我慢してる。
3カ月で80キロから74キロになった。
でもここからが減りにくいと思うから、ルームランナー買って休みの日に歩いてます。
夜は白米を気持ち少なめにしてます。
+7
-2
-
228. 匿名 2016/07/07(木) 15:00:53
レコーディングとかダイエットする時に使いやすいアプリってありますか^o^?
主さんやみなさんのコメ見てたら頑張ろうって思えました!+3
-1
-
229. 匿名 2016/07/07(木) 15:10:32
主、あまりあれこれ考えない方がいいよ。続かない。
それより、毎日体重計に乗って体重を知ることが大事だと思う。
食べ過ぎた分は次の食事で一品減らして節制したり、ちょっとの距離なら自転車より歩いて行ったり、エスカレーターではなく階段を使ったり。
それをするだけでも、変わってくると思う。
お菓子とか食べたい物も、痩せるまで絶対食べない!って決めたらいつかドカ食いが止まらなくなる。
長期戦になるから、週に1,2回はどこかで食べようって決めるだけでもストレス減る。
当分は普段の生活を少し変えるだけでいいよ。
自分を追い詰めないことが一番大事だと思うよ。
+3
-1
-
230. 匿名 2016/07/07(木) 16:06:23
>>228 私はレコダイというアプリを使っています。Androidです\(^^)/あと、カナヘイの体重と体脂肪を書くアプリも合わせて使っています。+2
-1
-
231. 匿名 2016/07/07(木) 17:50:26
わたしは2年前に腎臓病患って
薬の影響で85kgまで太りましたよ。
薬の副作用は仕方ないことです。甘えとかじゃないですよ!
今は60kgまで痩せました。夜は置き換えてウォーキングと筋トレをしてます。
まだまだ痩せないとだめなのでお互い頑張りましょう( ; ; )主さん無理せず頑張って!+8
-1
-
232. 匿名 2016/07/07(木) 22:43:51
小さい頃から太ってましたが、2年かけて160cm83kgから63kgまで減らしました。
まだまだダイエット中なのですが・・・
(1)極端な食事制限はしない
(2)間食は夕方までにする
(3)体を冷やさない
(4)肩甲骨や足首や股関節を動かすストレッチをする
(5)運動は出来そうな事をゆるく続ける
(1)は、サラダだけとか偏った食事ではなく、朝昼は普通に食べて夜はおかずだけにする。
(2)は、間食を全く食べないのはストレスが溜まるので、食べても良い日を決めて夕方までに食べる。
(3)(4)については、体内のめぐりを良くして代謝をあげる効果があります。
(5)は、例えばウォーキングを週2回するとか、寝る前にラジオ体操をするとか、とにかく出来そうな事を継続する。
極端な事はしないで、ゆる~く継続していく事が大事だと思います。
私の個人的なやり方なので参考になるかわかりませんが、お互いに頑張りましょう!+8
-0
-
233. 匿名 2016/07/12(火) 19:00:50
西内まりやちゃんとかおススメしてるキュレスリムはいいですよ^^服用してから効果が出るスピードが早い上に、体質改善されるのでリバウンドが起こりません。私は6月からやって14kg減量成功できました。+0
-4
-
234. 匿名 2016/07/29(金) 04:05:01
>>213
ダイエット方法を教えてください!>_<
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する