ガールズちゃんねる

生命保険で働いてる方

197コメント2016/06/14(火) 20:03

  • 1. 匿名 2016/05/30(月) 17:41:59 

    6月から生命保険で働く事になりました。出入りが激しいイメージがあるのでとても不安です。経験ある方、よかったら生命保険で働く良いところや悪いところを教えてください。

    +34

    -133

  • 2. 匿名 2016/05/30(月) 17:42:49 

    会社って入れなよ!!
    生命保険会社!!!!

    +516

    -125

  • 3. 匿名 2016/05/30(月) 17:43:00 

    ごめんなさい私1日で辞めた

    +283

    -17

  • 4. 匿名 2016/05/30(月) 17:43:18 

    生命保険で働いてる方

    +7

    -53

  • 5. 匿名 2016/05/30(月) 17:43:24 

    今保険入ってくれる人なかなかいないと思うから大変だと思う

    +436

    -7

  • 6. 匿名 2016/05/30(月) 17:43:25 

    私は一日でやめた

    +165

    -14

  • 7. 匿名 2016/05/30(月) 17:43:59 

    枕営業がきつい…。

    +70

    -165

  • 8. 匿名 2016/05/30(月) 17:44:29 

    月並みだけど、やったらやっただけ成果は自分に返ってくる。でも最後は誠意と信頼。

    +297

    -10

  • 9. 匿名 2016/05/30(月) 17:44:35 

    ぶっちゃけ、保険屋さんは風当たり良くないよね、、
    地震が起きたら心配する前に舌打ちする仕事だもん

    +288

    -75

  • 10. 匿名 2016/05/30(月) 17:44:55 

    要するに、その人の友達、家族、親戚を保険に入れるための体のいい採用って聞いたことがある。

    +386

    -27

  • 11. 匿名 2016/05/30(月) 17:45:29 

    営業(外勤)だよね?
    件数あげないと大変だよ~
    自分の親戚とかを総動員して保険加入させて点数稼がなきゃならないよ
    そしてそれが、全て自分の昇格に関わってきて、給料・ボーナスに跳ね返ってくる

    ちなみに私は本社勤務の内勤だったから楽ちんだったけどね

    +244

    -51

  • 12. 匿名 2016/05/30(月) 17:45:32 

    人それぞれだと思いますが…すいません先月で辞めました。
    心身ともに、、

    +206

    -9

  • 13. 匿名 2016/05/30(月) 17:45:35 

    いわゆる保険のおばちゃんてやつですか?直接売り込みに行くやつ? だったらとにかく度胸といちいち凹まない精神力。

    それと、どんなに保険が売れなくても、絶対に家族や友達に頼んで入ってもらうのだけはやめること!友達なくすよ。

    +439

    -9

  • 14. 匿名 2016/05/30(月) 17:45:47 

    いろんなオジサマとデキるので、ジジ専の私には天職

    +16

    -80

  • 15. 匿名 2016/05/30(月) 17:46:01 

    この仕事している人のほとんどが身体売ってるって聞いた事ある

    +49

    -104

  • 16. 匿名 2016/05/30(月) 17:46:04 

    親類縁者 及び 友達とその友達までにも勧誘をかけなきゃ成り立たないイメージ…。

    +215

    -15

  • 17. 匿名 2016/05/30(月) 17:46:18 

    枕営業

    +70

    -71

  • 18. 匿名 2016/05/30(月) 17:46:22 

    なんで足を突っ込む前にネットで調べないのか不思議。どれだけ胡散臭い商売か。絶対やらないわ。

    +278

    -58

  • 19. 匿名 2016/05/30(月) 17:46:27 

    辞めて普通の仕事したら稼げる稼げる

    自分で出す物が多すぎて保険屋にいた頃がバカらしい

    女の職場だから人間関係も派閥やなんやらでぐじゃぐじゃで本当に最悪だったなぁ…

    +213

    -8

  • 20. 匿名 2016/05/30(月) 17:46:39 

    叔母が第○生命の外交で全国トップで年収3億円越え
    ただ付き合いで手元にあまり残らないとも言ってた

    +302

    -18

  • 21. 匿名 2016/05/30(月) 17:46:53 

    転ばぬ先の杖に付け込んでる商売だもんなぁ
    まぁ社会に必要だと思うんだけどさ

    +50

    -5

  • 22. 匿名 2016/05/30(月) 17:47:31 

    この間
    保険契約してきたけど
    本当スマートに説明してくれて
    感じも良くて頭のいい人で
    この人なら任せられるな!!って感じのひと
    でした。

    大変そう
    主頑張って!!
    生命保険で働いてる方

    +242

    -11

  • 23. 匿名 2016/05/30(月) 17:47:42 

    保険会社によっては
    緩い会社と厳しい会社ありますよ!

    どこの保険会社かは知りませんが
    A生命は出勤ユルユルだったが
    他の保険会社は結構厳しいみたいです。

    まぁ要は成績さえ入れたらの話です。

    +79

    -4

  • 24. 匿名 2016/05/30(月) 17:47:56 

    10年で今年辞めました。枕営業なんてやっても個人保険くらいじゃ思ってるより給料もらえるわけでもないしすぐやめられては給料からマイナスされるし意味ないですよ。そういう人は仕事のためと言うより出会いの多い営業で好き者を発揮してるだけだと思います。

    +195

    -8

  • 25. 匿名 2016/05/30(月) 17:48:40 

    枕営業なんてほんとに一部の女だけ。悪目立ちしてみんながみんなやってるように思われるけど違います!

    大変だけど、絶対に友達にお願いして入ってもらうのだけはやっちゃダメ。人望なくす

    +269

    -8

  • 26. 匿名 2016/05/30(月) 17:48:43 

    世間に嫌われる職種であることは間違いないと思う。
    他人に喋るときは気を付けたほうがいいかも。

    +177

    -7

  • 27. 匿名 2016/05/30(月) 17:49:03 

    枕のイメージしかない。(-ω-;)

    +39

    -40

  • 28. 匿名 2016/05/30(月) 17:49:28 

    生命保険で働いてる方

    +35

    -18

  • 29. 匿名 2016/05/30(月) 17:50:10 

    トピずれでごめんね!

    知り合いが電話かけてくる毎に一緒に働かない?
    っと私を保険事務所に連れて行ったりするんだけど、
    それも成績になったりするの?

    いい加減迷惑でシカトしてるんだけど

    +233

    -11

  • 30. 匿名 2016/05/30(月) 17:50:33 

    CMでは綺麗事しか言ってません。(不動産、金融などもそうですが)

    情報弱者に安心を売る仕事だということを心得ておいてください。

    +98

    -12

  • 31. 匿名 2016/05/30(月) 17:50:37 

    >>28
    マツコ・デラックス綺麗になったね(笑)

    +13

    -8

  • 32. 匿名 2016/05/30(月) 17:50:44 

    +6

    -5

  • 33. 匿名 2016/05/30(月) 17:51:49 

    現在保険会社の営業で働いて6年目です。
    枕営業などした事ないです!
    一生懸命地道に頑張っているのに、枕営業などと言われ悔しいです。
    楽な仕事ではないですが、とてもやりがいのある仕事ですよ!
    主さんも頑張ってください。

    +227

    -35

  • 34. 匿名 2016/05/30(月) 17:51:59 

    >>9
    熊本地震があった時も保険会社の株が軒並み下落したよね
    社会の汚い部分が見えていい気がしなかった
    ビジネスにおいて人の死はただの数字だもんね

    +13

    -27

  • 35. 匿名 2016/05/30(月) 17:52:12 

    >>29
    成績になりますよ。
    営業成績がどうしても足りないときとかに、人を入れてるイメージ。

    +79

    -6

  • 36. 匿名 2016/05/30(月) 17:52:18 

    1年半働いた。
    辞めるのに1年半かかった、、

    なかなか辞めさせてくれなーい!!

    +134

    -4

  • 37. 匿名 2016/05/30(月) 17:52:41 

    枕なんて本当にあるの?

    +46

    -33

  • 38. 匿名 2016/05/30(月) 17:52:41 

    絶対働きたくない職業No,1

    +205

    -26

  • 39. 匿名 2016/05/30(月) 17:52:45 

    内勤事務してました。
    外交の方は大変だなーと思っていましたが、
    成績がよいやり手の方が言ってました。

    枕営業は都市伝説で、やったとしても
    その人は伸びないしやめていくそうです。
    確かに枕だけでは絶対にとれない数字と
    限界があることがわかります。

    事務は事務で書類のチェックが大変でした。
    二度とやりたくありません。

    +164

    -6

  • 40. 匿名 2016/05/30(月) 17:52:48 

    営業しても取れなきゃどんどん気まずくなっていく。枕して仕事とる人の気持ちもわからなくはない。肩身が狭い。

    +26

    -12

  • 41. 匿名 2016/05/30(月) 17:52:50 

    4年働いてます。
    よく枕する職種と言われますが‥普通のアラサー小太り主婦の私にはとんでもない(^^;;
    一部の人の行動でみんな‥と言われるのは悲しいです。
    本当〜に大変な仕事ですが、私には小さい子供がいるので、休みやすい、融通きくのがメリットですね
    何事も経験だと思ってやってます(^^;;

    +135

    -12

  • 42. 匿名 2016/05/30(月) 17:53:43 

    今どき枕営業やる人いるの??

    +41

    -20

  • 43. 匿名 2016/05/30(月) 17:54:13 

    枕営業必死にやってる頭の悪い女の職業ってイメージだなあ。
    水商売と大差ないよね。
    私の婚約者の担当が2年目の女になってマックでコソコソ会ってたから、
    結婚後に苦情出して担当変えてやる(笑)

    +15

    -64

  • 44. 匿名 2016/05/30(月) 17:54:57 

    保険屋とか銀行員とか証券会社とか金を動かして儲けるのが基本の職種は良いイメージないな
    そういう偏見にも気にせずにできるメンタルがいると思う

    +19

    -36

  • 45. 匿名 2016/05/30(月) 17:54:57 

    友達へるよー!

    +63

    -28

  • 46. 匿名 2016/05/30(月) 17:54:58 

    私はすぐ辞めるつもりが、ズルズルときて1年くらい働いてます。
    自分で時間を決めれるので1日の予定は立てやすいです。
    お給料は頑張ったらその分プラスになるので、出来た月はいいですが出来なかった月は少ないので、お給料が不安定です。


    +77

    -5

  • 47. 匿名 2016/05/30(月) 17:55:14 

    続けられる人は性格悪い人ばかりかな

    空気読めなかったり、厚かましい

    知り合いの生保レディにその性格ゆえに35歳でやっと結婚できた人いるけど、どーせ離婚するだろう

    +67

    -53

  • 48. 匿名 2016/05/30(月) 17:55:17 

    自分の担当してくれてる保険のおばちゃん、絶対枕営業の需要なさそうw
    そして物言いが鼻につくので担当変えて欲しい。
    そういうのって言っていいのかなー

    +144

    -5

  • 49. 匿名 2016/05/30(月) 17:55:42 

    看護師、保育士、公務員、映画製作会社勤務の従姉妹がいるなかで私だけ生保。
    叔父に底辺の仕事だ、○○家の恥だとまで言われました。
    もう耐えられなくて辞めましたが…さすがにこれって、ひどいですよね?

    +85

    -26

  • 50. 匿名 2016/05/30(月) 17:56:48 

    >>20
    柴田さん?

    +43

    -3

  • 51. 匿名 2016/05/30(月) 17:56:50 

    本当に成績あげてる人は
    頭悪くてはできないと思う。
    外交だからと低く見てる人ってどんな職業ついてるの?

    +123

    -4

  • 52. 匿名 2016/05/30(月) 17:57:30 

    人の弱みに付け込んだ商売だと思う。

    +21

    -37

  • 53. 匿名 2016/05/30(月) 17:58:03 

    保険の外交員って、ほぼ知り合いや親類を入れて、ノルマきつくてやめるよね。
    本人辞めたら知らん顔で、支払いは続くっていうパターン。
    保険会社もそれを狙ってるんだよ。
    主さん世間知らずだね。

    ネットワークビジネスみたいで底辺の仕事だと思います。

    +26

    -56

  • 54. 匿名 2016/05/30(月) 17:58:14 

    営業だと思いますが、大変です
    毎月、契約を出すって大変な事です
    結局、家族を入れて支払いは自分って云う新人さんも多いです
    企業に入れればいいですが、難しいと思います
    契約の内容で自分の給与に反映する為、どう見てもお客様の事を考えていない契約もあります
    お客様のライフスタイルを考えて設計をして欲しいですし、説明は的確にお願いします
    大変ですが、頑張ってください
    保険が分かるので、プラスになりますよ

    +62

    -3

  • 55. 匿名 2016/05/30(月) 17:59:12 

    生命保険の外交員て、枕しますよね。私の旦那、一昨日まで、枕の罠ぬはまっていたアホです。

    +12

    -43

  • 56. 匿名 2016/05/30(月) 17:59:13 

    生保レディが必死でマイナス押してる^o^

    +22

    -44

  • 57. 匿名 2016/05/30(月) 18:00:21 

    母が保険会社の総務で働いてるけど、総務もイメージ悪いの?

    +14

    -25

  • 58. 匿名 2016/05/30(月) 18:00:54 

    >>29 毎月会社に採用しろと言われます。一人採用しただけでは私のいる会社は3000円程度もらえるくらい、三人目からその採用した人たちが成績あげたら何万か付きます。そしてその子供たちがまた採用したらまた何万か付いてきますが何十万と増えるわけではありません。昔はそれだけで食べていけたと聞きましたが。なので私達は採用、採用と洗脳されているだけでそれほどお金の利益としてはないです。採用していると退職金に特別に上乗せでもらえるそうですが定年退職でないとそれも意味ありません。ネズミ講や宗教みたいな仕組みですね(笑)

    +76

    -9

  • 59. 匿名 2016/05/30(月) 18:01:01 

    そりゃ他人の不幸を悲しめない職業なんだから良いイメージないのは仕方ない

    +10

    -20

  • 60. 匿名 2016/05/30(月) 18:01:37 

    バートで事務やったけど
    まぁ、人使い荒い、荒い。
    同じミスでも社員とバートでは怒られ方が違う。
    派閥もあったりで気が強くないと続けられない職場でした。

    +27

    -9

  • 61. 匿名 2016/05/30(月) 18:02:22 

    せめて友達に勧める事はしないでください。

    +69

    -7

  • 62. 匿名 2016/05/30(月) 18:02:36 

    旦那のSMSに、全裸や局部の写メを連打で送信してくる。
    会社の名前さらしてやろうかと思う❗️

    +11

    -34

  • 63. 匿名 2016/05/30(月) 18:04:48 

    私は研修期間に辞めた

    +19

    -4

  • 64. 匿名 2016/05/30(月) 18:05:10 

    人の旦那に強引に枕しかけてくるくせに、自分はクソ旦那がいる。それを相談相談と、理由に、足繁く親密な仲になろうと必死❗️ 〇〇生命

    +17

    -16

  • 65. 匿名 2016/05/30(月) 18:05:36 

    3年ももたない人が殆どじゃない?

    それ以上いる人は、独身かシングルマザー率多いし。腹くくらないと続かないし、知り合いを入れてネタ切れで終わり。

    +83

    -5

  • 66. 匿名 2016/05/30(月) 18:05:55 

    モテないけど男好き、人望無いけど仕切りたがりの47歳の万引き癖がある叶屋文がジブラルタ深谷支部で働いているけど仕事にかこつけて枕やったりバス旅行を主催したりイキイキしてる。見た目と中身両方魅力なくて孤独だけど外交的でイライラくすぶっていた人に向く仕事。

    +9

    -21

  • 67. 匿名 2016/05/30(月) 18:06:41 

    2ちゃんによく「中だしОK」とか生保レディーみたいな人が書いているけど本当なんだろうか?
    そこまでしないと契約が取れないんだろうか?

    +16

    -33

  • 68. 匿名 2016/05/30(月) 18:10:23 

    生命保険の外交員て、枕しますよね。私の旦那、一昨日まで、枕の罠ぬはまっていたアホです。

    +12

    -38

  • 69. 匿名 2016/05/30(月) 18:12:48 

    保険の話聞いて下さいって言ったら見返り求めて勘違いする旦那たくさんいたのも事実だし目の敵にしてくる嫁いたけどあんたの旦那なんか興味ないといつも思ってた。職場以外の場所で会うなんてこっちもお断りだし、別の場所でなんて言うお客様気持ち悪いんでいりません。そんな旦那は相手が保険屋じゃなくても浮気してるから何でもかんでも保険屋のせいにしないでって思う。

    +95

    -7

  • 70. 匿名 2016/05/30(月) 18:14:15 

    誘われたけど性格的に無理で断った
    でもここで書かれてるような下げられる職業じゃないと思うよ
    うちの担当の方にはかなり助けてもらった
    みんなそんなヘンな人に当たってるの?

    +80

    -6

  • 71. 匿名 2016/05/30(月) 18:14:17 

    生保レディ、美人な女性多いような気がする
    今まで働いた会社、どの会社にも1回は来た気がするけど、みんなキレイな人だった。
    顔採用とかもあるのかな?

    +24

    -25

  • 72. 匿名 2016/05/30(月) 18:14:29 

    友達がやってるけど
    とにかく人脈、コミュ力、愛嬌がモノを言う世界だなってつくづく思ったよ。

    +95

    -1

  • 73. 匿名 2016/05/30(月) 18:17:27 

    男とセックス好きだけど風俗は嫌、ホステスで成功する顔と頭ではない人は割といるのでそういう人は向いていると思う。最後の砦。介護、清掃、工場はつまらないという考え。

    +8

    -19

  • 74. 匿名 2016/05/30(月) 18:20:58 

    生保ではないけど、保険関連です。
    うちの会社がゆるいのか、個人ノルマなし。逆に言えば頑張っても特に給料上がらない。めちゃくちゃ給料安いですが定時であがれて休みもしっかりとれてボーナスもちゃんともらえるのでぬくぬくしてます。
    生命保険は大変そう。

    +6

    -9

  • 75. 匿名 2016/05/30(月) 18:21:25 

    一緒に働きませんか?って勧誘するの辞めて欲しい。ほんとにしつこいし迷惑。

    +79

    -7

  • 76. 匿名 2016/05/30(月) 18:24:40 

    第〇生命で働いてたけど
    地元の生保のおばちゃんと
    新卒で東京横浜千葉で働く生保の若い子では給料が全然違う
    新卒は固定給と歩合が合わさってるから
    成績悪くても給料入る
    しかも新卒だとトレーナーが契約とってきてくれるから有能なトレーナーだと新卒なのに給料30万とかすぐいく
    なので1年やってお金だけ貰って辞めた
    向いてるって説得されたけど
    先輩見てて成績悪いと胃に穴があくレベルで肩身狭いから無理

    +54

    -7

  • 77. 匿名 2016/05/30(月) 18:24:53 

    よっぽど切羽詰まった理由がないなら、生保レディはやめた方がいいんじゃない?
    成績上げないとかなり大変だからね。
    仕事そのもの以外にも、女が多い職場だから、人間関係色々あるし。

    私、内勤の事務職だったので、よく内情をわかっているだけに、おすすめしないよ。

    +63

    -0

  • 78. 匿名 2016/05/30(月) 18:26:25 

    >>55
    よくそんな事する旦那の嫁で居られるね

    +53

    -2

  • 79. 匿名 2016/05/30(月) 18:29:19 

    某大手生命保険で働いていたものです。
    正直に申し上げて、やめた方がいいです。
    体と精神を壊している人をたくさん見ましたし、私も経験しました。

    「いい年で途中入社して、この仕事ってそりゃ体壊すわ~。普通はしないものね~」

    これがうちの営業部長が歩けなくなって、仕事ができなくなった私に言った言葉です。
    勧誘して残った人が成績を残してくれたらOKの世界です。

    体力があって、体育会系で、ノルマ達成に意欲があって、休まず働くのが好きっていう人にはおすすめします。

    +67

    -4

  • 80. 匿名 2016/05/30(月) 18:31:53 

    以前、内勤でした。
    内勤は内勤なりに大変なこともあったけど、自分が外勤(営業の生保レディー)として働くぐらいなら、絶対に生命保険会社でなんて働かない。
    それぐらい大変だと思う。
    まぁ、がんがん件数あげて行ける人は、やりがいのある仕事かもしれないけど、この不景気な世の中じゃ、なかなかそううまく契約は取れないよ。
    とにかくあまりおすすめはしないな。

    +52

    -0

  • 81. 匿名 2016/05/30(月) 18:36:31 

    悪いことは言わん、やめな。
    他の仕事に就いた方がいいって!

    +38

    -2

  • 82. 匿名 2016/05/30(月) 18:37:27 

    V6メンバーの1人がCMに
    出演している会社で新卒から勤めていましたが
    結婚退職しました。
    内勤事務でしたが、とても勉強になりましたよ☆
    職場の皆とは今も仲良しですよ(^ ^)
    結婚する時、主人の両親もあの会社なら安心と
    思ってくれたのかウケがよかったし
    今は別の会社で正社員をしていますが
    (ホテルの広報)、
    いくつか正社員の面接を受けましたが
    皆前職を見て、その会社で働いていたら
    間違いないね、安心だねと言ってくれました。
    面接落ちたことありません。

    +7

    -40

  • 83. 匿名 2016/05/30(月) 18:39:46 

    ハローワークを出るとスーツの女性が‥

    +83

    -3

  • 84. 匿名 2016/05/30(月) 18:41:56 

    私利私欲の人には向いている

    私の夫は過去に生保レディと付き合い、自分の成績の為にろくな説明もなく月6万の保険料を支払わされたそう…

    誕生日も平気でエルメスのバック等をねだり、持ち物はシャネルだらけ

    もちろん長続きはしなかったけれど、その女は15年も住◯生命で働いていて、最近寿退社したとか

    こんな性格じゃないと生保レディなんて長続きしないと納得〜

    +26

    -11

  • 85. 匿名 2016/05/30(月) 18:43:38 

    在宅中、生保の営業が来ると、インターホン越しにさっさと冷たくきっぱり断ってしまう私は、元生保の内勤事務の人間です。
    冷たくてごめんよって思うけど、それくらい営業は鬱陶しい。
    どこのお宅に行っても同じような対応をされることが多いのではないかな?
    そういうのにもへこたれず頑張れる人なら向いているかもしれないけど、弱気な人は無理だと思う。
    成績が悪いと大変だし、この仕事はやめた方がいいと思う。

    +36

    -4

  • 86. 匿名 2016/05/30(月) 18:47:02 

    どんな職業にも、良い点と悪い点があります。
    でも、自分の仕事に誇りを持っている人はカッコイイですよ。

    やるだけやってみて、ダメだったらその時考えれば良いと思う。

    +18

    -10

  • 87. 匿名 2016/05/30(月) 18:50:29 

    私の母が保険会社で勤めています。
    家族はもちろん私の旦那、私の近所に住む友達一家、親戚も母のお客さんです。
    ノルマ行ってないと上司から色々言われたりするみたいで必死です。
    正直辞めてほしい。就職、結婚、事故、入院、出産などなど。まずは保険を勧めてくるので我が親ながらうんざり。

    +39

    -7

  • 88. 匿名 2016/05/30(月) 18:54:19 

    昔、暇な時間に誘われて第一生命の営業所?へ何度も遊びに行った。
    壁には成績のグラフが全員分貼ってあり、
    高いプランの契約が取れた人には花付いてた。
    イベントもしょっちゅうして仲良くなって、
    私の場合は契約より生保レディを誘ってきた。
    頑張ればいい暮らしができるし、割と自由に働けるよ。って美味しことばかり。
    確かにリーダーとかいうポジションの人は金遣いが派手で買い物するは、外食も多く、収入あるんだろうな。って感じだった。
    生保レディにならない意思が伝わったら、
    何の連絡もなくなった。
    この件があって生保レディって結局、餌撒いて
    餌食になる人を見定めてる。
    裏の顔はみんな冷徹だったよ。
    地道に頑張った人より欲張った人の方が、
    いいポジションに就ける。怖い世界。

    +41

    -12

  • 89. 匿名 2016/05/30(月) 18:55:05 

    変態レベルの強いメンタルがないと続かないらしいです。どこにいようがごくごく自然に保険の勧誘をして、断られても全く気にならないのがベテランのおばちゃんらしいです。
    伝説の生保レディは人の顔を一度見たら忘れない特殊能力があるらしいです。
    枕なんてしてる人は三流四流じゃないでしょうか。伝説の人もどっちかといえば不細工寄りでしたし。

    +45

    -3

  • 90. 匿名 2016/05/30(月) 18:55:43 

    ま、まくら??うちにくる保険の人は太ったおばはんばっかりだよ!

    +41

    -5

  • 91. 匿名 2016/05/30(月) 18:57:28 

    私は内勤事務してます。散々な言われようですが、変な人ばかりじゃないですよ。たくさん研修受けたり勉強してたり、本当にお客様の事を思って毎日頑張ってる人もたくさんいます!
    保険はいざと言う時に残された家族を守ってくれたり、入院等したときに経済的負担を軽くするためにあるんだから、底辺な職業とかそんなヒドイ事言わないで。

    +114

    -18

  • 92. 匿名 2016/05/30(月) 18:57:39 

    私は内勤だけど外勤の人は大変だろなーと思うよ。内勤も内勤で毎日仕事量多過ぎて大変だけど、外勤と違ってノルマがないのが救い。

    +31

    -2

  • 93. 匿名 2016/05/30(月) 19:04:35 

    よくハロワの前に立って一緒に働きませんか?って勧誘してるよね。
    キティちゃんの会社が多い。

    +43

    -3

  • 94. 匿名 2016/05/30(月) 19:07:01 

    第○生命関係の人、多くね?

    +50

    -3

  • 95. 匿名 2016/05/30(月) 19:07:15 

    某国内生保で事務してました。
    皆さんの言ってる、枕、家族・親戚の契約入れる等は年々厳しくなり、どの生保もかなり取り締まりしてるはずです。
    どの会社にもいるように非常識な人は非常識、まともな人はまともでそれぞれいます。人数が多いので非常識な人が目立つのかもしれません。

    めちゃくちゃ忙しいので気の強い人は内勤・営業共に多いです。

    新卒でなく入る営業の人は、離婚しそう離婚したての人が多いのは事実。いきなり正社員になれて福利厚生もちゃんとしてるし給料も何年かは保証あるので。

    個人的にはお金を扱うのであればきちんとしてほしかったので、嫌われてでもかなりきつめに事務指導してました。
    よく営業の人が悪く言われますが、私が接した中ではほんとに素晴らしくちゃんとした人がたくさんいました。 あまり偏見だらけで見てほしくないなと思います。

    +68

    -4

  • 96. 匿名 2016/05/30(月) 19:08:51 

    >>1
    研修一ヶ月、豪華弁当付きお茶は一時間ごと。
    保険に必要な試験に向けて勉強したり、自分の担当する予定のお客様に一人一人に電話をする。
    約一年勤めました。辛かったことは、家に帰ってからや休みの日にもアポイントをとってお客様に会いに行かなければならないことです。
    ノルマも厳しくて達成できないとクビです。
    良かったことは子供が具合が悪くてもまず、朝出社してから病院に行き家に戻り帰社時間にもう一度会社に行けば欠席にはならないことです。ランチも三時間しても大丈夫、家に半日いても大丈夫。しかしノルマとは仕事をとるだけでなくかなりの量のお客様のところをしっかりまわって保険内容確認を行わなければクビになるのでゆっくりはできません。
    枕とかばかな事を言ってる人は変な漫画の読みすぎか、戦後すぐ生まれの方だと思います。ありえません。
    沢山仕事をとれば月2、3十万は稼げるでしょうがそんな人は二十年以上勤めていて成績のいい人だけであとは手取り15、6万前後ですよ。
    すすめはしませんが良い人生経験になると思いますよ。

    +28

    -5

  • 97. 匿名 2016/05/30(月) 19:11:01 

    >>53
    どんな仕事でも一生懸命働いてる人もいるんだからその言い方はないよね。

    +51

    -6

  • 98. 匿名 2016/05/30(月) 19:15:24 

    知り合いがS生命に勤務。
    不安を煽って勧誘されるのが苦痛。
    保険の加入プラス、私を転職させて部下にしようと企んでるっぽい。

    結局はお金のことしか頭にないんだなと思った。

    +18

    -3

  • 99. 匿名 2016/05/30(月) 19:16:02 

    >>20

    これは特殊なケース。
    みんながみんな頑張ればこうなれるってもんじゃない。
    現実は甘くない。
    かなり厳しい世界だよ。

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2016/05/30(月) 19:16:38 

    枕営業なんて完全にイメージで言ってない?
    以前派遣事務で大手生保で働いてたけど恰幅の良いお母さんみたいな人がほとんどだったよ‥

    30代の綺麗めな人もちらほらいたけど逆にプライド高いから枕は無いよ流石に。

    まぁでもやっぱり離職率は高いよね。
    実力ないと長く続かない。
    稼いでる人は2~3000万とか行くけどね

    +21

    -4

  • 101. 匿名 2016/05/30(月) 19:17:11 

    保険会社は自爆が多いイメージ。ノルマ達成のために家族とか友達を巻き込んでる人いるよね。

    +33

    -3

  • 102. 匿名 2016/05/30(月) 19:18:34 

    内勤の者です。
    絶対に長続きしないと思うから、最初から他の仕事を探した方がいいと思うよ。

    +38

    -2

  • 103. 匿名 2016/05/30(月) 19:20:29 

    8年間勤務しました。人間不信になる事もありましたが人と人との繋がりっていいなぁと素直に思わせてくれる仕事でした。嫌がられるの、わかってるし友人や身内には一切勧誘しませんでした。話上手ではないけれど支社でトップでした。聞き上手になれた方が営業はうまくいくのかなと感じました

    +24

    -5

  • 104. 匿名 2016/05/30(月) 19:22:20 

    生保で働いてました。

    私の周りにも生保のこと悪く言ってる人がいたんだけど…
    ・気休めで入ってた保険が病気で役立った
    ・父親が病気で、闘病の末亡くなった時に大金が入り、暮らしがかなりよくなったとか…
    入っていてよかったって人がいるんですよねー。
    みんな自分の身に降りかかったら急にありがたいありがたいで手のひらかえして。
    皆さんもそんなもんなんじゃないですか?

    +59

    -16

  • 105. 匿名 2016/05/30(月) 19:24:01 

    21才の時、半年弱営業してましたが、男性のお客様にセクハラされたり、アンケートをお願いしたら「保険屋は嫌いや!!」と怒鳴られたことがありました。
    10年以上経って別の会社で事務をしたのですが、営業の方が良いかもと思えるくらい忙しくて厳しいところでした。
    どっちにしろ、心身ともにダメージ受けました。
    研修の時は、楽しかったんですけどね。

    +11

    -9

  • 106. 匿名 2016/05/30(月) 19:26:32 

    そもそも、他人の命で金もうけしている生命保険会社ってのがイヤらしい感じ!!

    +6

    -32

  • 107. 匿名 2016/05/30(月) 19:26:44 

    >>100
    それは退職金の事でしょ?

    +1

    -12

  • 108. 匿名 2016/05/30(月) 19:28:58 

    生保レディーは気の強い女じゃないと続かないよ。

    +60

    -0

  • 109. 匿名 2016/05/30(月) 19:29:02 

    2年前に生保会社に勤めてた経緯あり、興味あってがるちゃんの生保業界トピは全部読んでる

    で、今日の流れおかしくない??
    あんまり工作員が居るとかって考え方信じてなかったけど
    いつもがるちゃんでは保険レディなんてフルボッコだよw
    てか実際世間一般から痛い職業と見られてるし

    どこかの生保会社、情報操作しようとしてるでしょ笑

    +3

    -29

  • 110. 匿名 2016/05/30(月) 19:35:18 

    新人を採用➡ノルマ達成の為に身内(家族、親族、友達、元同僚)に頼み込んで加入してもらう(ここで『カモにされた』と縁を切られる)➡加入してくれる知人がいなくなる➡ノルマ達成出来ずに辞める。

    これがお約束だと思いますが(今まで何人から数年ぶりに突然連絡が来て『とってもお勧めの保険があるんだけど····』と言われたか(´д`|||)
    全部縁を切りましたが)、保険会社としては新人が辞めるとわかっていても、その身内分の売り上げはあるからプラスになるんでしょうね。
    新人本人が一番のカモにされてるのが何でわからないんだろう、と思ってしまいます。

    +32

    -3

  • 111. 匿名 2016/05/30(月) 19:37:17 

    本当の本当にどうしても仕事が無いときの最後の砦ぐらいに考えて、やめた方がいいよ。

    +35

    -3

  • 112. 匿名 2016/05/30(月) 19:41:09 

    求人サイト見ると、
    営業員の平均の月収高めに書いてる会社あるけど、あれはバブル時代に稼いでた年配のおばちゃん営業員が、当時のお客さんや、その家族の見直し契約とかで毎月安定した件数取ってたくさん給料貰ってる。
    その人達が平均月収を上げてるだけ。日本の生命保険会社にはそういう年配の営業員がどの会社にもたくさんいるからね。
    だから入社して少し契約貰えたからってすぐに貰える金額じゃない。

    こういう広告で、こんなに稼げるなら…って始めようと思っている人もいると思うけど、考え直した方がいいよ。

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2016/05/30(月) 19:47:10 

    友達が内勤してるけど、不倫多いらしいね〜

    +4

    -18

  • 114. 匿名 2016/05/30(月) 19:48:11 

    私は5年で辞めたけど(身内勧誘、枕営業ナシ) 保険の知識を得たことは財産になってますよ。
    強い精神力と信念が無ければ やり続けられない仕事と思います。

    今だに枕営業とか言われるのはツライ業種だけど実際そんな営業かけてる人がいるのは事実ですからね。

    軽蔑視される職業だけどある意味身キレイな身の上でないと就けない金融庁管轄の職業なので胸を張っていいと思いますよ〜。

    自己破産歴や身内にヤクザがいる人はなりたくてもなれません。

    +34

    -4

  • 115. 匿名 2016/05/30(月) 19:50:06 

    以前勤めてました
    昼活で他社の営業員の人もいたけど、ミニスカート網タイツ、谷間見えるブラウスなんて人もいた
    あれにはビックリした
    こういう人いるから枕営業とか言われるんだよ
    ってイライラしたよ

    +41

    -3

  • 116. 匿名 2016/05/30(月) 19:52:52 

    大変なことも多いけど良いこともたくさんありましたよ
    保険とか税金とか一生役に立つ知識だし

    +26

    -2

  • 117. 匿名 2016/05/30(月) 19:54:34 

    ベビーカー押して散歩してたら、見ず知らずの生保レディに一緒に働かない?って誘われたことがあります。
    そこは保育料負担してくれるんだったかな。
    「育児休暇中なんで興味ないです」
    って断ったのにグイグイ来る。何の仕事なの?って。
    アンケートに記入も頼まれたけど
    「書いて差し上げたいところなんですが、主人に個人情報をばらまくなって止められてます」
    ってお断りしました。

    採用にもノルマ?あるのね。
    怖い怖い。

    +50

    -7

  • 118. 匿名 2016/05/30(月) 19:55:25 

    私も友達がそうで保険いくつか入った。
    なのに辞めるとか話聞かされると
    なんだかなぁって思った。
    本当、友達なくすよ。この仕事。
    三年はもつんだってね。
    親戚や友達、知り合いに入ってもらって。
    友達が辞めたら損してもいいから
    解約しようかと思ってる。

    +33

    -2

  • 119. 匿名 2016/05/30(月) 19:57:10 

    親戚や友人からかなり嫌われる職業です。
    自分の大切な人々には、絶対に保険の勧誘をしないようにしないと・・・。

    でも現実はそんなこと言っていられない仕事だよ。
    『大変』の一言に尽きる。

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2016/05/30(月) 19:57:20 

    ハローワークで待ち伏せやめてほしい!

    +39

    -3

  • 121. 匿名 2016/05/30(月) 19:57:34 

    >>117
    私の母親もハローワークの前を通った時に
    (求職者と思われたのかな?)
    3人組の女性に取り囲まれたそうです。
    母親は50代ですよ
    どうするつもりだ

    若い117さんのような方ならまだしも

    ちなみにガルチャンで人気だった
    朝ドラヒロインが作った会社だそうですよ

    +27

    -2

  • 122. 匿名 2016/05/30(月) 20:00:43 

    金持ち生保男と結婚するために頑張ってみれば?

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2016/05/30(月) 20:05:21 

    職域やったけど1年で辞めた。保険の知識は身に付いたので、保険屋に騙されない自信がある。バブルあたりの個人宅に行く営業は枕よくしてたと聞いた。

    +5

    -5

  • 124. 匿名 2016/05/30(月) 20:12:07 

    私は、大卒で大卒限定の部署で営業してました。営業担当が、国家公務員でした!

    そこの国家公務員のお客さんが、本当にいい人ばかりで、その仕事に興味をもつようになって、公務員試験受けて、国家公務員に転職しました。

    私のお客さんは、保険入りたいんだけど〜て声かけてくる人もたくさんいて、しかも、辞めた今でも、男女問わずやりとりしてて、働いてよかったよ。

    保険会社の仕事が、底辺とか言ってる人いる人こそ、大した仕事してないと思う。

    +44

    -13

  • 125. 匿名 2016/05/30(月) 20:12:35 

    保険は今は万一のことが起きたときにお金を保障するビジネスだけど、海外で始まってるとおり、これからは万一のことを予防しつつ、もし起きちゃったら保障するビジネスに変わっていきます。

    車なら衝突防止システムをつけさせたり、ドライバーが居眠りしたら叩き起こすセンサーアラームつけたり。医療保険なら遺伝子診断でかかりそうな病気を予測して予防的処置やヘルスケアをアドバイスしたり。

    将来的には人の健康と無事故の実現を手助けする、尊敬するビジネスになります。南アフリカのディスカバリー社を調べてみるといいよ。営業で使い捨てにされるのでなく、末長くがんばって!

    +8

    -4

  • 126. 匿名 2016/05/30(月) 20:12:36 

    ショッピングセンターの駐車場で声かけられた事ある。
    子供を抱っこしてていきなり、「可愛いですね〜、学資保険がどうのこうの…」
    スーツ着てた女の人二人組みで無視したら二人とも能面のような顔してた。

    +30

    -3

  • 127. 匿名 2016/05/30(月) 20:14:11 

    うちの旦那、保険屋の女とメールしてたよ。結婚する前のただの友達とか言ってたけど、携帯に女の子供の名前と住所書いてあった。不機嫌にしてたら解約してくれるって言ったけど、保険屋の女…持病があるから新しく保険見つかってから解約した方がいいとか毎月支払いの金額も少なく出来るとか言ってて そんな事こっちが決める事なんだよ。

    +10

    -18

  • 128. 匿名 2016/05/30(月) 20:15:14 

    >>120
    ハローワークでも待ち伏せするんだ。私はの地域では公園で子連れのママ狙って勧誘してくるよ

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2016/05/30(月) 20:17:20 

    去年自分が2度交通事故にあって、でも運良く軽症で済んだ後に(2度とも救急には運ばれた)
    生命保険入りました。
    祖父の遺産管理諸々してくれた会社で、担当の方はそれはもうハキハキした綺麗なおばさんで、
    保険屋とか胡散臭いかな〜とか思ってたのが申し訳ないくらい。
    それくらいじゃないと保険のお仕事なんて勤まらないのだとも思いますが。

    +33

    -1

  • 130. 匿名 2016/05/30(月) 20:17:49 

    爆サイとかでヤらせる○○レディーとか名前書かれてる人結構いるね

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2016/05/30(月) 20:20:32 

    親族が働いていた。
    血族みんなその保険に加入させられてた。
    でもう高いし、見直しで解約したら血相変えて怒りの電話かけてきて自尊心ズタボロになるまで責められた。
    一応和解はしたけど二度とその保険事その人とは話してない。
    勤続○十年で会社から表彰されてたけど、気が強くないと出来ない仕事だと思う。

    +25

    -2

  • 132. 匿名 2016/05/30(月) 20:21:12 

    カフェでのんびりくつろいでたら
    スーツ姿の綺麗なお姉さんと
    デレデレした男性が隣の席に
    10分後にはお姉さん、パンフレットを
    出して勧誘していました。
    周囲は苦笑い
    男性も苦笑い

    +26

    -3

  • 133. 匿名 2016/05/30(月) 20:26:01 

    実際枕しなきゃ客取れないものなの? 会社に元生保レディーのおばちゃん居るけど枕で名を残したって聞いた…あの人ならなるほどと思ったけど。

    +2

    -9

  • 134. 匿名 2016/05/30(月) 20:26:13 

    A生命保険に勧誘されたら、
    親戚がB生命保険に勤めてて親族は皆強制加入することになっていると言いましょう

    宗教も同じです。
    断るコツですよ☆

    +21

    -3

  • 135. 匿名 2016/05/30(月) 20:27:59 

    国内生保は新しい外交員を見つけてくるのも成績になるんだよね。
    今はネットで安い保険がいくらでもある時代だから大変だと思うけど、主さんがんばって!

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2016/05/30(月) 20:29:14 

    元彼も保険入って3ヵ月位で解約したって言ってたけど やっぱり1発やったっていってたなぁ。。。そんなイメージだわ

    +12

    -12

  • 137. 匿名 2016/05/30(月) 20:32:39 

    元保険業界にいたので、生保レディが勧めてくる保険は必要な保障ではないと分かっている

    +16

    -2

  • 138. 匿名 2016/05/30(月) 20:36:53 

    自衛隊とか男の職場に出入りして色恋営業してるイメージ

    +7

    -6

  • 139. 匿名 2016/05/30(月) 20:37:23 

    やめたくて仕方ないけどやらなければ良かったとは思わないかな!
    本当に嫌われる仕事だから、自分自信が否定されてる感じするしきついことたくさんありますよー

    +12

    -2

  • 140. 匿名 2016/05/30(月) 20:45:59 

    彼のお母さんが保険外交員だった。
    私まで勧誘された。
    こわい

    +17

    -3

  • 141. 匿名 2016/05/30(月) 20:47:37 

    ハローワークに行った帰りに勧誘されたけど、口下手だから断った。ここ見て更に辞めて良かったと安心した。

    +13

    -2

  • 142. 匿名 2016/05/30(月) 21:06:19 

    保険会社で2年働いてました。
    入社するとき同期が20人近くいましたが辞める頃には半分以下の人数に。
    ほとんどが辞めていきました。
    職場の人間関係は良かったですが毎月あるノルマが大変で精神的にきつかったです。
    辞めると決めてからもしつこく引きとめられました。私のいたところだけかもしれませんが退社するのが本当に大変です。

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2016/05/30(月) 21:11:53 

    ハローワークのまえでめっちゃ勧誘してるよね

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2016/05/30(月) 21:14:22 

    誰でもいいから働いてくれる人探してる。
    声かけてくるのは、その人に働いて欲しいからではなく、その人の周りの人を顧客にすることが目的。
    上の人から見れば、新人なんかはその周りの友達家族が顧客になってくれればいつ辞めてもらってもいいよ。な使い捨て要員。
    これが本音だよね。

    +14

    -2

  • 145. 匿名 2016/05/30(月) 21:15:05 

    シングルマザーに人気のお仕事ですよね

    +13

    -4

  • 146. 匿名 2016/05/30(月) 21:17:03 

    内勤をしていたことありますが、
    商品が飽和状態の今、外勤はかなり大変なお仕事だと思います。内容も難しく常に勉強しないといけないので。保険は生活する上で必要なものだと思っているので偏見の目で見られるのは悲しいです。

    +20

    -2

  • 147. 匿名 2016/05/30(月) 21:18:08 

    20歳の頃N生命で働いていましたが、4カ月で体を壊して退職しました。
    みんな辞めたがっていて順番待ち状態。
    私は会社に行けなくなるくらいだったので、先に辞めさせてもらいましたが・・・。
    そうでなければすんなり辞めさせてもらえなかったでしょう。
    話し合いも4時間位しました。
    プレッシャーに弱い私には向いていませんでした。

    でも長く働く人は働いてらっしゃいます。
    合ってるかどうかは働いてみないと分からないかもですね。
    くれぐれも体には気を付けて下さい。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2016/05/30(月) 21:20:22 

    働いてました!
    確かにハローワークで声をかけたり、公園で声をかけたりしてました
    あの時話しを聞いてくださった方、ありがとうございます
    もう2度とできません
    ごめんなさい;_;

    +18

    -2

  • 149. 匿名 2016/05/30(月) 21:33:27 

    絶対絶対辞めた方がいい‼︎
    断るのは今でも間に合います‼︎

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2016/05/30(月) 21:46:09 

    5ヶ月で辞めました。

    給料は最初は固定給ありますが、車で移動する人はガソリン代自腹だし、ティッシュや飴などお客様に配る物も自腹です。

    私は入社した時に新人にプレゼントされるティッシュやクリアファイル等を配ってたのと、歩きオンリーだったのでガソリン代もかからなかったので費用はかからなかったのですが、長く勤めるには色々出費が大変な仕事ですよ。

    ちなみに固定給といっても手取り13万ほどだったので、どんどん契約取れないと薄給です。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2016/05/30(月) 21:47:45 

    向いてる人もいると思う。
    でも、私はお水の世界を感じてる。
    成績を取った、取られたみたいな。
    割り切れる人はいいと思う。
    でも、長続きはしないね。

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2016/05/30(月) 22:26:23 

    遠い親戚で全然つきあいのなかったシンママが急に実家に連絡して頭をすりつけて保険に入ってくれとお願いしてきたよ。
    哀れに思ったうちの親が契約することにして、親世代だからまさか親戚の子が悪い契約をするはずないと信じて任せてしまったんだよね。
    調べたら全然よくない契約で親はこれはもういいけど二度と家へは来てくれるなとシンママに言い渡したわ…。
    生保レディは結局親類や友人に契約させるためだもんね。だから次々に雇って次々にやめさせる。


    +21

    -1

  • 153. 匿名 2016/05/30(月) 22:27:16  ID:4fvvcWPis2 

    契約をいっぱい取って成績優秀でも出世はできません。

    出世するためには、ノルマを達成できる程度の成績と、自分の誘い込みで一緒に働いてくれる人が何人か必要です。

    自分の誘った人がまた別の人を誘い…そうしてねずみ講みたいに下からの成績も自分の成績&報酬になるんです。

    生保レディの成績&人数で営業所の成績が決まり、しいては所長や事務員の成績やお給料に影響します。

    昔はいっぱいいたんだろうけど、今 枕営業をやっている人はほんの一部だけです。男好きだから嗜好と営業を兼ねてやるんでしょう。

    +17

    -3

  • 154. 匿名 2016/05/30(月) 22:31:15 

    元旦那がそうです。時間を自由に使えるのをいい事に、後輩の女と浮気していました。

    又、ある日お客さんの大半が女性の素敵なカフェに、営業開始の時間に友達と行った時の事。
    保険の営業同士と思われるスーツを着た若い男女が同じくらいの時間にやってきて、ゆっくりランチを楽しんでいた。ああ、元旦那はこういう事して仲良くなったんだなとしみじみ思った。

    +14

    -3

  • 155. 匿名 2016/05/30(月) 22:44:32 

    生保勤務です。
    確かに大変な仕事です!
    鬱になって辞める人もしょっちゅういます。
    が、自分次第で稼げる仕事でもあります。
    お客様に配る物品も自腹ですが、そこも自分次第ですよ。
    私はお客様に合った商品を案内することでお客様の役に立ててると思っているので、過剰な品物を配ったりしません。そんなんしてたら給料いくらあっても足りなくなりますよ。
    なので持ち出しのお金は必要最低限と考えて、お客様に配る物品も会社からのご褒美で上手く回していますよ。

    数万円の保険を取る為の枕営業になんの特があるのかなって思いますね。
    一時的に加入してもらっても数ヶ月後に解約されたらそれこそバカみたいじゃないですか?
    そこまでしてしがみつく仕事でないのも確かです。

    +24

    -3

  • 156. 匿名 2016/05/30(月) 22:46:42 

    >>49
    あなわた
    内勤事務としては激務の方なのに低賃金賞与無しの底辺組だけど、人間関係緩いので辞めたくない
    医療職についてる多くの親族らからは内心相当見下されてるんだろうなーと思う

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2016/05/30(月) 22:47:30 

    本当に大変な仕事ですよ。目に見えない商品を売らないといけないし。しらない家にも行かないといけないし。
    一生やりたくない仕事です。

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2016/05/30(月) 22:59:57 

    >>84
    ご主人大丈夫?
    変なのに捕まらないように見張っておかなくちゃ

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2016/05/30(月) 23:18:40 

    事務ですが保険代理店で働いています。

    うちの社長はお客さん目線で保険を勧めなければダメという人です。
    予算や希望を聞いて、できる限り希望に沿ったプランを作るよう言われますよ。

    加入する、しないはこちらが決めることではないので押し売りはしません。
    後からトラブルになったり、早期解約されるほうが実は損だと思うので。。

    生保は長いお付き合いになるので信頼関係を築くのがいちばん大事です(^-^)

    普段は保険とは全く関係のないお客様のプライベートなお願いや相談事の処理をすることがメインの業務になってるかも(笑)

    保険ってよほど資産のある方以外は必要なものだと思うので毛嫌いせずに信頼できるプランナーさんを探してほしいなと思いますね。
    高い買い物ですから納得行くまで説明してもらって全然いいと思いますよー(^-^)

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2016/05/30(月) 23:22:16 

    国内大手20代生保レディだけど、採用勧誘は皆して無いな。。
    枕どころか、客との連絡は仕事用ガラケーだし、スカート丈短いと周りから注意される。もちろん客と呑みなんて言語道断。外で2人で会うときは、トレーナー必ず同伴で人間性見極めてもらってる。

    でも世の中色んな仕事があるんだから、わざわざこんなしんどい仕事を敢えて選ぶ必要は無いと思う。
    周りのフォローあっても辞めたいと思うから、職場が殺伐としてたらすぐ辞めてる自信ある

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2016/05/30(月) 23:28:59 

    生保会社に20年勤めています。結局、仕事のやり方次第だと思います。悪い目で見られることが多い仕事ですが、真面目に働いている人もたくさんいます。わたしは定年まで勤めるつもりです。家庭との両立もできるし、やりがいのある仕事だと思っています。

    +11

    -2

  • 162. 匿名 2016/05/30(月) 23:31:27 

    最初の3ヶ月は給料保証されてるから
    大して仕事しないで3ヶ月で辞める人が多いって噂は本当?

    +17

    -1

  • 163. 匿名 2016/05/30(月) 23:39:06 

    生保会社に20年勤めています。結局、仕事のやり方次第だと思います。悪い目で見られることが多い仕事ですが、真面目に働いている人もたくさんいます。わたしは定年まで勤めるつもりです。家庭との両立もできるし、やりがいのある仕事だと思っています。

    +7

    -3

  • 164. 匿名 2016/05/31(火) 00:55:22 

    昔、職安の玄関先で営業の仕事しませんか?って声掛けられた。
    それだけ人気ない職業なんだ〜って言って断った(笑)

    +11

    -6

  • 165. 匿名 2016/05/31(火) 01:28:15 

    彼氏が生命保険の営業です。

    案の定、保険に入らされました。

    +9

    -2

  • 166. 匿名 2016/05/31(火) 01:47:02 

    保険屋、大っ嫌いです。旦那の浮気相手です。
    人の旦那に相談、相談てすり寄って、図々しい。優柔不断な旦那も旦那だが、離婚は迫らない構え、身体は迫るのを普通と考えるヤツいるよ。
    〇〇生命よ❗️

    +10

    -10

  • 167. 匿名 2016/05/31(火) 02:02:38 

    元風俗嬢も多いからね。

    +16

    -2

  • 168. 匿名 2016/05/31(火) 03:12:43 

    友人の元彼も保険の仕事していて、友人の家族もその元彼の会社の保険に入ってるって言ってた…

    結局元彼の浮気で別れたらしいけど、3年くらい交際してて、凄く辛かったと思うけど、今ふと思い出した。。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2016/05/31(火) 03:45:35 

    基本間口の広い職種なので、いろんな人がいます。
    枕営業っていうのは女性の仕事に対する偏見も
    一部あるんじゃないかな?

    たまに、そういうのを間に受けて
    契約チラつかせながらサシ飲み誘ってくる
    エロジジイがいるけど、一体誰が応じるんだか?

    こんな感じで、良くも悪くも
    自分の立ち位置が客観的にわかりますが
    余計なことに振り回されずに続けていけば
    自分自身を評価してくれる人もいるし
    その評価の積み重ねがお給料に結びつく、

    どんな仕事でもそうだけど、自分が不安になれば
    なるほど楽しくなくなるのでは?

    ここで相談なんかしないで、仕事と向き合ってほしいわ。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2016/05/31(火) 08:02:53 

    内勤で勤め始めたところですが、あれこれ試験があって正直めんどくさい。
    全部取り終わるまで何年試験続きなんだ…

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2016/05/31(火) 09:01:38 

    内勤の人は頭良さそう。

    +10

    -3

  • 172. 匿名 2016/05/31(火) 09:38:39 

    生保「レディ」だけでなく保険会社って男もがめつい。
    結婚した途端、夫が加入してる保険会社の男性から「奥様も入られますよね!ね!」と勧誘がすごかった…。

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2016/05/31(火) 09:43:51 

    何年か前にやってたけど
    20代で若いからって
    契約取ってくると
    営業所のババアたちから
    枕疑われた。
    そして変な噂を流された。
    だから若い新人たちがどんどん辞めて
    ババアたちが残る。
    悪循環。
    もう二度とやらない。

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2016/05/31(火) 10:31:02 

    事情があって少しだけやったことあるけど、営業先でキモいジジィに「俺の誕生日には花持ってこいよ♬」って言われて辞めた。
    プライド捨てないと無理な職業。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2016/05/31(火) 10:44:22 

    >>131
    うちも旦那の親戚にいて結婚する時に旦那が無理やり入らされた。
    子どもが産まれて掛け金が負担になったので保険見直して他社に変えたいって言ったらすごい剣幕で反対されてズタボロに言われたわw
    結局親族会議にまで発展したけど「じゃ掛け金で苦しい分の生活費を援助してください」とまで言ったらやっと納得してくれて半ば縁切り状態で解約したよ。正に修羅場だったw

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2016/05/31(火) 13:06:01 

    >>76
    新卒で入る子たちというより、営業職員といっても採用としては総合営業職という括りがあるのでその人たちのことですよね。法人メインで担当させるので、会社としても全国に散らばる支部にいる営業職員とは扱いが違うんだと思いますよ。任せる範囲が違うので給料が違うんだと。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2016/05/31(火) 14:29:46 

    私は職員だけど、想像してるような身内に頼むとか、今の時代は会社側も良しとしてないし、枕なんてもってのほか。
    システム的に、二年継続してもらってやっと歩合がすべて受け取れるから、枕なんてしたら何千、何万のお金のために2年間1体何人の人とsex続けるってこと?ってなる。
    割に合わないにもほどがある・・・

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2016/05/31(火) 16:21:58 

    向いてなければ辞めたらいいじゃん!
    身体壊してまでやる程の高給取りでもないでしょ?wwwwww

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2016/05/31(火) 16:36:42 

    看護師になればいいのに。なんで生保?

    +6

    -6

  • 180. 匿名 2016/05/31(火) 16:39:56 

    保険に入ってもらうために枕営業するくらいなら、風俗で働いた方がよっぽど稼げると思う。
    ちなみに、本社で管理されている外交員は枕営業なんてしないよ。

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2016/05/31(火) 16:45:49 

    4年働きました。体力的にきつかったですが、
    同期が沢山いて楽しかったし、
    お客さんにも恵まれて成長できました!

    結婚して退職しましたが、
    後に就職した事務職は半年で辞めました。

    私にはOLより保険営業のが向いてた。。。

    続けられるかは人によります(^ ^)

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2016/05/31(火) 17:05:58 


    底辺の職業とか言うけどみんな加入してるんでしょ?笑 親族が亡くなった時ありがたみが分かるよ

    +5

    -4

  • 183. 匿名 2016/05/31(火) 19:02:56 

    三○生命で働いていました。
    家庭の都合で辞めましたが、世間で言うほど悪くないです。
    長くなりますが、これから始める方へご参考までに。

    女性だらけの仕事場でしたが、個人営業と一緒なので、深く関わらなければこれといったトラブルなく過ごせます。

    親戚友人に頼まなくても、現在の契約者の方のお子様などに新加入してもらっていました。もちろん枕なんてありませんし、逆に誘ってくるお客様は担当をかえてくれました。

    朝出勤タイムカード、15時帰社タイムカードを押せば、後は何をやっていても自由なので、ノルマ達成後は家に帰って昼寝したこともあります。
    毎日子供の幼稚園のお迎えも行きそのまま帰社タイムカードを押しに子連れで会社に行っていました。

    また、1年を超えても基本給はしっかりもらえたので、普通のパートよりお給料は良かったです。

    難点は、運転ができなかったので移動が大変だった事と、最大はやはりノルマ達成のために頑張ることですね。でも達成後の充実感は良いですし、お客様に感謝されるととても嬉しいですよ!

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2016/05/31(火) 21:23:15 

    ハローワークに求人出せないから

    外で待ち伏せしてるんですか??


    +4

    -1

  • 185. 匿名 2016/05/31(火) 21:29:01 

    実費で飴や雑誌配ってる!って
    あれ、年末調整で経費で精算してる。って聞いた事あるよ~


    +5

    -0

  • 186. 匿名 2016/05/31(火) 21:45:36 

    枕は元々好き者ならやっていますよ。自分から職場の人に枕やっていますと言う人はあまりいないし。

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2016/05/31(火) 23:14:43 

    >>173
    わかりやすい嫉妬、そんなん男の多い職場だったら
    男しかいないところで普通に噂されてるんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2016/06/01(水) 08:16:59 

    子供のお友達のお母さんが勤めてます。イベントのお誘いをもらって数回行ったけれど、用があって断ると申し訳ないような感じ。

    仕事のない日には行っている。

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2016/06/01(水) 11:01:58 

    お世話になってる担当の保険屋さんが、他の保険会社に転職。その人に勧められて、我が家はもれなく保険見直しました。
    その人は元勤め先から嫌がらせを受けてるようです。仕事に影響あるから名字もかえたと聞いて驚きました。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2016/06/03(金) 22:39:40 

    >>185

    雇用上は正社員でも、確定申告が必要な
    個人事業主なので、その通り。

    なんかいちいち自腹アピールする営業って
    いるらしいけど、恥ずかしくないのかって思う。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2016/06/04(土) 20:01:59 

    ジブラル○で働いてるかた、もしくは身近に働いてるひとがある方いますか?

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2016/06/05(日) 08:41:19 

    >>100
    給料が何千万て話盛りすぎ。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2016/06/05(日) 11:19:49 

    ジブラルタで働いている知人がいるけど、携帯代自腹。しかもソフバン。もっと得なのがあるのに周囲の人は教えてあげないんだね。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2016/06/06(月) 00:03:46 

    友達いたけど勧誘ひつこかった。

    最大手、資産バカほど持ってるのに、ドケチでパソコン持たされてメチャクチャ重たい、
    電話は、繋がりにくいPHS、自腹でスマートホン、テレアポ取って、飛び込み
    転職できる人は、他所行く。いつまで続くかな?ノルマあるし

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2016/06/09(木) 09:51:55 

    トピズレですが、昔ながらの保険会社って何かと家に来るから苦手です。なんとかならないかなぁ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2016/06/14(火) 20:02:15 

    >>183 さん!
    入社考えています。皆様いうように、大変な仕事でときには自腹もあるけどもうまくいけば融通も効くと思うのですが。
    生保レディってやっぱりやめておいたほうが良いのでしょうか???将来不安です…(T . T)
    生保レディの方もっとお話し聞かせてください(T . T)

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2016/06/14(火) 20:03:01 

    >>192
    個人事業主扱いだから青天井だよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード