-
1. 匿名 2016/05/29(日) 15:19:03
私は学生ですが、友達と浅い付き合いしかできないため、いつも疎遠になり連絡が途絶えてしまいます。
大学の友達とも、就職したら疎遠になるんだろうなと思い、気付けば結婚式に呼べるほど仲の良い友達は2人しかいません。1人はうつ病でもう1人は引きこもりなので来てくれるかわかりませんが。
まだ結婚は先のことだとは思いますが、いつかする結婚式のことを考えると今から憂鬱です。
友達いなくて結婚式挙げた方の体験談が聞きたいです!+123
-2
-
2. 匿名 2016/05/29(日) 15:19:43
式しないでいいんじゃないの?+368
-8
-
3. 匿名 2016/05/29(日) 15:20:09
身内だけにしたら??+508
-1
-
4. 匿名 2016/05/29(日) 15:20:28
結婚するときには、他に友達が出来てるかもしれないじゃん。+167
-15
-
5. 匿名 2016/05/29(日) 15:20:33
今はレンタルサービスあるからそこ調べよう
それが家族と親族だけの結婚
もしくは海外で挙式+54
-22
-
6. 匿名 2016/05/29(日) 15:20:36 ID:rE5tEAgbH8
家族のみの海外ウェディングにすれば?+258
-4
-
7. 匿名 2016/05/29(日) 15:21:05
親族だけで挙げました。お金も安く済んだし、親に見せられたから良かったです。+282
-2
-
8. 匿名 2016/05/29(日) 15:21:28
私結婚式友達呼んだの2人だけだよ。
無理して呼ばなくていいと思うよ〜。+240
-2
-
9. 匿名 2016/05/29(日) 15:22:01
呼ばなくて良くない?
もしくはサークルに入るとか+26
-4
-
10. 匿名 2016/05/29(日) 15:22:08
身内だけで充分では!
私なんか旦那と二人だけの挙式でしたよ。+242
-5
-
11. 匿名 2016/05/29(日) 15:22:10
行ってあげるよ!お金は貰うけど+52
-24
-
12. 匿名 2016/05/29(日) 15:22:11
身内のみの家族挙式でいいと思うんだけど、相手方のこともあるから難しいよね。
私も友達少なくて、旦那は多いから困りました。+177
-4
-
13. 匿名 2016/05/29(日) 15:22:28
サクラ雇えば良いじゃん+16
-21
-
14. 匿名 2016/05/29(日) 15:22:29
友達たくさんいても皆出席してくれるとは限らないよー。
内輪だけの結婚式でいいと思う。
私は仲良くて自分も結婚式にいったのに妊娠してたり、これはしょうがないけど。。
人の幸せ喜べないからとかキャンセル相次いだ。友達ってなんだろって思ったよ。+185
-3
-
15. 匿名 2016/05/29(日) 15:22:34
私は20人弱、旦那は60人強だった+39
-17
-
16. 匿名 2016/05/29(日) 15:22:44
なんで式挙げたいの?+19
-11
-
17. 匿名 2016/05/29(日) 15:22:54
私が行ってあげたいよ+153
-4
-
18. 匿名 2016/05/29(日) 15:23:09
昔なら見栄とか世間体とかあったのかもしれないけど、今の時代、こっそり海外で挙げたり、地味婚も多いって聞くし、難しく考える必要ないと思うよ。+106
-1
-
19. 匿名 2016/05/29(日) 15:23:11
家族婚みたいな形式がいいと思います+87
-0
-
20. 匿名 2016/05/29(日) 15:23:45
友達って必要?
私もあまり親しい友達いなかったし、選ぶの面倒くさかったから、呼ばれた人だけ呼びましたよ、5人ぐらい。
あと、同僚とか会社関係とか、親戚も少ないしで、両家で40人ぐらい。
主さんも無理して友達呼ぶ必要ないでしょ?
こじんまりとした式も素敵ですよ。
あまり大人数だと細かなところまで目が行き届かなくなるし、文句言う人も出てくる。+91
-3
-
21. 匿名 2016/05/29(日) 15:24:06
身内だけにしたらどうですか?
私は友達がいないわけではないですが、職場の人を招待したくなかったので身内のみにしましたよ。+79
-0
-
22. 匿名 2016/05/29(日) 15:24:36
親に感謝の気持ちを披露することだから
無理して友達を呼ぶ必要ないですよ!+55
-0
-
23. 匿名 2016/05/29(日) 15:25:17
結婚式や披露宴なんて休みが潰されるし
ご祝儀という名の合法カツアゲされるし
やらない人のが人として思いやりがあるよ+102
-10
-
24. 匿名 2016/05/29(日) 15:26:00
私なんてなんでこの関係なのに
呼ばれるんだって事多々あった。
結構皆呼ぶ人少ないよ
疎遠でも呼べる図々しさがあるかないかも
関係する+70
-1
-
25. 匿名 2016/05/29(日) 15:26:15
フォトウェディングも兼ねて、夫と2人だけでビルの中に入っているチャペルで結婚式しました!
とても良い思い出になりましたよ!
たくさんプランがあると思うので将来参考にしてみてはいかがでしょうか( ´ ▽ ` )
+56
-0
-
26. 匿名 2016/05/29(日) 15:27:06
私の友人はハワイで二人きりで挙げた。独身の私もハワイとまではいかないまでも、二人きりでいいと思う。+63
-3
-
27. 匿名 2016/05/29(日) 15:27:24
私も同じような感じでした。それが悩みで結婚式したくないと言った程です
主人は友人がたくさんいるので呼びたかったと思うのですが合わせてくれて身内だけの海外ウェディングを提案してくれました。感謝してます
二人の両親が長いこと海外旅行してないこと、ハワイ行きたいと言っていたことが共通してたので親孝行も兼ねて招待しました。+73
-1
-
28. 匿名 2016/05/29(日) 15:27:32
心配するところそこじゃない気がする。
結婚式は身内だけでいいじゃん。
+25
-1
-
29. 匿名 2016/05/29(日) 15:29:57
主さん大丈夫だよ!
今はねー「結婚式のゲストを派遣」
してくれるサービスがあるから。
晴れのその日を祝う為に駆けつけてくれる人達です
それに、大切だと思える友達が2人もいるならいいじゃないか!
これから出会うかも知れないし、好きな事を通して価値観の合う相手に巡り会えるかもしれないし。
ちなみに私は、夫と2人だけで海外で挙式しました
2人だけの結婚式も良かったですよ!
+12
-6
-
30. 匿名 2016/05/29(日) 15:31:44
私もそんなに友達いなくて主さんみたいな心配をしていましたが、
身内だけで挙げたので別に支障は無かったですよ。
でも相手の方が友達も多くてたくさん呼びたいって言ってたら
バランス取れないですよね・・・。
よく友達の結婚式に呼ばれるのは嫌だ(お金がかかる)とか言う話も聞くし
余計な気を使わせてしまうし、いまは身内のみが多いんじゃないかなあ。
+30
-2
-
31. 匿名 2016/05/29(日) 15:33:24
女友達なんて裏切ったりするからね。
不幸なときは親身になったり、幸せなときは興味なさそうにするし。
友達の結婚式で一人は必ず愚痴を言ってる人いるよ。+66
-1
-
32. 匿名 2016/05/29(日) 15:33:27
この前行った式は新郎と新婦の友達の数の差がすごかった。新婦の方で参列したけど、チャペルの新婦側の席がガラガラだった。数合わせに席を置いたのかもしれないけど、余計に人数が目立った。遠方だったので、どうしようか迷ったけど、行って良かった。新婦も私友達いないからな~って言ってたけど。私も友達あまりいないので、親族のみにしました。のんびり、緊張せず、ごちそう食べて良かったですよー+24
-1
-
33. 匿名 2016/05/29(日) 15:33:27
うちは、式せずに新婚旅行にお金を掛けました!+28
-1
-
34. 匿名 2016/05/29(日) 15:33:39
私友人2人だけだったけどなんとか形になったよ+8
-3
-
35. 匿名 2016/05/29(日) 15:35:01
海外挙式どーですか?思い出に残るし、わずらわしい人間関係も無いですよ。
でも旦那が友達多かったら難しいかも。+17
-0
-
36. 匿名 2016/05/29(日) 15:35:04
>>15
私なんか20人もいない( ̄ー ̄)笑+25
-0
-
37. 匿名 2016/05/29(日) 15:35:28
学生さんが一足飛びに結婚式に招待する友達の心配って
気が早すぎだよ。
友達なんていらないっていうのは、イロイロ過ぎてきた大人の視点。
浅い付き合いしかできない「去るもの追わず」「去ってもいないけど追わず」なら、
そこもうちょっと突っ込んでいける子いれば行ってみるとか。
結婚式は別に友達いなくてもやりようはあるけど、
できれば友達はいないよりいたほうがいいと思うよ。
もちろんいなくても平気だけど、
せっかく今一番楽しい学生さんなんだから。+25
-2
-
38. 匿名 2016/05/29(日) 15:37:14
素直に誘えるのは2人しかいない。
私もこの二人から誘われたら海外でも行きたいと思ってる。
だから親族のみでやろうと思ってます('ω')+20
-1
-
39. 匿名 2016/05/29(日) 15:38:33
人の不幸は蜜の味
人の幸せ癪の種
おめでとうと言ってくれても陰では
旦那たいしたことないとか、すぐ別れるとか言われるだけだよ+13
-3
-
40. 匿名 2016/05/29(日) 15:38:33
いなかったからやらなかった(笑)+13
-2
-
41. 匿名 2016/05/29(日) 15:41:42
旦那がそういう感じで、私も特にこだわりがなかったので家族だけで海外挙式にしました。
準備は全く面倒なことがなかったので、家族だけの挙式にしてよかったと思います。+7
-1
-
42. 匿名 2016/05/29(日) 15:44:25
友達少ないし身内でやるのがベストなのはわかってるけど、綺麗なドレスでBGM流れてって憧れを捨てきれないでいる。しかも相手もいない(笑)+10
-3
-
43. 匿名 2016/05/29(日) 15:45:26
結婚が決まってから考えなよ。+11
-1
-
44. 匿名 2016/05/29(日) 15:45:29
>>27
いい旦那さんだね~!+5
-0
-
45. 匿名 2016/05/29(日) 15:46:49
私も呼ぶ友達いないから家族だけでやりたいなぁ。披露宴もやりたくない。+20
-2
-
46. 匿名 2016/05/29(日) 15:48:15
わたしは結構呼べる友達多い方だけど、己の結婚式に夢とか無かったから、
ほんとにそこら辺の神社で(プランの中で一番家から近い神社・下見すらせず)
親族のみで挙げたよ~!自分でも変ではなかったと思うよー。
彼に「友達少ないから身内のみでやりたい」っていったらわかってくれるでしょ。
盛大にやりたい男性の方が少なそうだから、逆に「ありがてえ」って場合も。+29
-4
-
47. 匿名 2016/05/29(日) 15:48:41
トピ主です!
私も海外挙式がいいなと思ってました!
ですが今の彼氏は友達が多く盛大にやりたいと
言っていたので不安になってました。
今の彼氏と結婚まで続くかはわかりませんが、
誰と結婚するにしろ、結婚式で新婦の友達が劇的に少ないと、新郎の親族から「あの子人格的に問題あんじゃないかしら、、」と思われそうで嫌です。+22
-6
-
48. 匿名 2016/05/29(日) 15:53:42
人の不幸は蜜の味
人の幸せ癪の種
おめでとうと言ってくれても陰では
旦那たいしたことないとか、すぐ別れるとか言われるだけだよ+9
-2
-
49. 匿名 2016/05/29(日) 15:53:57
同じです!
私も呼ぶ人いない、てか結婚の予定ないけど+22
-0
-
50. 匿名 2016/05/29(日) 15:54:47
一人いたけど彼と結婚が決まり報告したら『結婚式なんだけど、私お金ないから招待しないでね』と事前に断られたので結局一人もいない。課金は月ウン万円とするくせに…切ない。+10
-3
-
51. 匿名 2016/05/29(日) 15:58:02
>>47
ああー・・・
周りから「新婦、友人いないのかな?」
って身内からヒソヒソ言われるって言うのわかる!
いやいやあんたら主役じゃないダロ!
って思ったんですが。やはり結婚式イコール周りへの挨拶、みたいな意味合いあるよね〜
自分は良くても、男性は社会的な立ち位置あるから 特に企業に勤めてたりすると勝手な言い分通らなかったりするみたいだし
ウチの姉も、殆どお友達いなかったんですが、新郎は自営業でお得意様も沢山いたのでやらない訳には行かず・・・
もう私の友達やら、母の友達の娘さんやら
呼べる人を片っ端から集めて呼びましたよ!
その時はきちんと、こういう事情があるからって説明もしたし真摯にお願いもしたせいか、皆快く祝福してくれましたよ。
要は普段からの行いが大切なのかなと思った。+10
-3
-
52. 匿名 2016/05/29(日) 16:02:20
私も呼ぶ人いなかったけど、旦那の職場関係を呼ばないといけないって流れになって身内だけで挙げれなかった…結構辛かったです+9
-3
-
53. 匿名 2016/05/29(日) 16:03:05
私も友達が少なく、中学1人 高校2人、会社2人と友人席はほぼ初対面同士でしたが、「お噂は…」とけっこう話してましたよ。
幼なじみは学生時代の友達を結婚式に招待しましたが、会うのは10年ぶりらしく皆さん若干困惑ぎみでした…
主さん。学生時代の友達が一生の友達、とは限りませんよ。私は会社の同僚二人 うち1人はたいして接点の無い他の支店の人と何故か気が合い、辞めて15年経ちますが今だ良く会います❗+7
-1
-
54. 匿名 2016/05/29(日) 16:07:21
>>1 そうゆう性格なら、まず結婚は無理でしょう+6
-9
-
55. 匿名 2016/05/29(日) 16:08:23
私も20代のときは、結婚式したいな~と思ってたけど、30代になりいつか結婚するときは、旦那さんと二人か、しなくてもいいかな~と思い始めてる(^^;お金じゃないけど、お金凄くいるし(>_<)
友人たちも県外に嫁いだりしてるし呼んで来てくれるのかなとも思うし。
親には結婚式しなさい!って言われそうだけど…+4
-1
-
56. 匿名 2016/05/29(日) 16:09:10
友達どころか親以外の親族もいないよ。
私はできれば親族のみの式(自分達と両親、兄弟のみ)が良かったんだけど、旦那の家が商売やっている都合でそれは出来なかった。
数人の友人と仲の良い先輩のみを招待したけど「新婦側少なすぎ、ありえない(笑)」っていう人は必ずいた。
腹立ったけど仕方ないし、人数合わせで呼ぶようなことはしたくなかったから後悔はしてないよ。+15
-1
-
57. 匿名 2016/05/29(日) 16:14:43
別に気にしなくても良いんじゃないかな?
これから働いたら職場の人とかも出てくるし
なんとかなるよー。
人数少なくても「友達みんな出産ラッシュと小さい子がいて〜」くらい言っておけば気にならないんじゃないかな??
+7
-0
-
58. 匿名 2016/05/29(日) 16:25:56
ずぅずぅしい人がたくさんいますよ。
何年も会ってないのに挙式披露宴に呼んでくる人。
それで、「てゆーか私たち○○とそんなに仲よくなかったのにねー。祝儀だしたくないねー」って悪口言われてるの見てきました。
でも悪口言われても仕方ないんですよ。
だって「3万包んで休み潰してドレスアップしてきてね」ってことなんだから。
そんなの、本当に仲良しな子しか呼んだらだめ。
私は友達少ないし、そこまでずぅずぅしくなれないし、折角のおめでたい日に陰で悪口言われたりケチつけられたくないなって思ってました。
だから親族のみの海外挙式にしましたよー。
余興のお願いとか職場から招待する人とか悩まずにすんで良かったです。
彼氏が盛大にやりたいのなら会費制にするとか、二次会のみ呼ぶって手もありますよ。
それなら主さんもまだ気軽に呼べる相手がいるのでは?+22
-1
-
59. 匿名 2016/05/29(日) 16:41:09
思い返してみれば、今まで出席した式は全部新婦友人だけで2.3テーブルあったなあ。
確かに1.2人だとアレ?って感じかも。
でも、職場の同世代の女性を呼んだら紛れちゃって全然気にならないと思うよ。
見栄を張る場じゃない、これが私なんだって割り切るのが一番!+2
-0
-
60. 匿名 2016/05/29(日) 16:41:50
後輩が、友人立場のサクラのバイトをしたことがあると聞いて驚いた
実際にサクラを必要とする式ってあるんだね+4
-0
-
61. 匿名 2016/05/29(日) 16:44:15
兄の結婚式で、
新婦側のゲストが赤ちゃん・子供がやたら多かったけど結婚式台無しでイライラしたよ。。。
前の人が書いてある通り友達いなくても親戚には
「妊娠中・子育て中」で良いと思うし
納得できる理由じゃないかな?
親戚でもないのに赤ちゃん、子供がいるのに出席する友人達のほうが非常識だし…
+4
-0
-
62. 匿名 2016/05/29(日) 17:49:43
私も親友2人(+幼馴染の男友達)しか呼べる人いない。
だから結婚式願望がゼロです。綺麗なドレス着たりするより、友達少ないことを気にしてしまうことが嫌だ。
それを彼氏に伝えたら、『でもお義母さんにきちんと花嫁姿を見させてあげたいし』
と悩んでしまって、結論が出ないからプロポーズもオアズケされてる(笑)
なので、今はきちんとプロポーズされてないのに、新居探しをしてる(笑)
ここ、読んで家族で海外挙式なら友達を気にしなくていいんだな〜と思った(* ゚∀゚)ノシ
うちの家族、海外行ったことないけど、大丈夫だろうか( ´・ω・`)+8
-2
-
63. 匿名 2016/05/29(日) 17:53:26
主さんと同じこと考えたなぁ、って懐かしくなりました!
私は、友達が少ない上に、進学就職で転々としたので、さらに呼ぶ人がいなくて…
結婚が決まったとき、すごく惨めな気持ちになりました…
なので、結婚式は両親への感謝のためにするものだ!
と、自分に言い聞かせ、両家の両親を沖縄旅行に招待して、ついでに教会で式をしました。
今でも、友達たっくさん!
みたいな披露宴や二次会を見たりすると、祝ってくれる人たちがいるなんていいなぁ…、と、悲しくなるときもありますが笑+9
-0
-
64. 匿名 2016/05/29(日) 18:34:20
トピ主です。
妹とも仲が悪く、数年前から口を聞いてないのですが、結婚式に呼びたくないです。
身内だけでやる場合、妹だけ呼ばないことなんてできますか?できるならそうしたいです。+2
-6
-
65. 匿名 2016/05/29(日) 18:37:13
呼ぶ友達多いと後々その友達の結婚のときにもご祝儀発生しますよ。
私は7人招待したけど義姉に
「少な~い、私は20人呼んだから!!」…って
あなたご祝儀3万×20人=60万後々払えるの!?て思っちゃいました。+10
-2
-
66. 匿名 2016/05/29(日) 18:37:32
二人だけの式にしたら?+8
-0
-
67. 匿名 2016/05/29(日) 18:38:15
他の結婚式トピ見たことない?
見ればわかるけど、親族以外の人を結婚式に呼んだらまたここで叩かれるよ!+2
-1
-
68. 匿名 2016/05/29(日) 19:06:22
主さんとは違うけど、高校の友達が結婚式の時に友達に声かけたけど誰も来てくれなくて(要は嫌われてた。)旦那さん側のテーブル席が多すぎて、友達側の友人席はたった1つだった。
こうなるなら親族のみの挙式だけで十分だと思ったよ。+6
-0
-
69. 匿名 2016/05/29(日) 19:08:30
主さん、妹とも仲悪いのか。それならどうしても式を挙げたいなら旦那さんと二人でリゾ婚とかどうですか?+5
-0
-
70. 匿名 2016/05/29(日) 19:18:37
妹さんと口聞いていないんですね
私も兄弟仲が悪いから、お互いの両親と本当に仲がいい人数人だけ呼んでこじんまりとやりたい
けど兄弟呼ばないって親不孝かな…+4
-0
-
71. 匿名 2016/05/29(日) 19:27:41
結婚式というか、披露宴だよね、友達いなくて困るのは。
私は晩婚だったし、2人で新婚旅行兼ねて海外挙式にしました。呼ぶつもりなかったけど両親と親戚も来てくれました。+6
-0
-
72. 匿名 2016/05/29(日) 19:45:38
私も友達いなかったから披露宴したくなかったけど、職場の人や友達呼びたい旦那に合わせて、誰にも内緒で、エキストラを頼みました。
きっちり友達を演じてくれて、下手な友達よりよっぽど祝福してくれたので、満足でした。頼んで良かったです。+11
-0
-
73. 匿名 2016/05/29(日) 19:45:58
私の場合は
私→友人は20人位、できたら友達みんなに結婚を見とどけてほしい。
旦那→友達0
結果→沖縄で家族だけのリゾート挙式+地元で私の友人だけのお披露目会(会費制)。
国内リゾート、海外は敷居が高いと思っている人にはオススメですよー!
お相手の友人の件は、お披露目会を別にすれば解決すると思います!私の友人だけの会でも特に変ではありませんでした。+5
-0
-
74. 匿名 2016/05/29(日) 19:49:16
同期の披露宴で席表見たら新婦の友人が1人も居なかったよ。
だから親しくないのに受付頼まれたのかと思った。+2
-0
-
75. 匿名 2016/05/29(日) 20:04:31
親のみ呼ぶってのはできるかもしれないけど、相手にご兄弟がいる場合は合わせないとダメですよね。
+0
-0
-
76. 匿名 2016/05/29(日) 20:25:20
私も呼びたい人7人しかいないから身内だけがいいと思ってる。
でも今の彼の実家は田舎で両親の話を聞いてると、しっかり式をやれと言われそうな気がする。
+1
-0
-
77. 匿名 2016/05/29(日) 20:39:32
私、孤児で身寄りもなく家族もいなくて、友達も本当に一人もいないんだよね。
延々と40まで一人で生きてきた。
やっぱり誰も自分を証明してくれる人がいないから破談になったこともある。
憧れるなぁ、結婚って。+8
-0
-
78. 匿名 2016/05/29(日) 20:56:34
私が32で結婚だったので、私側の友達は、年齢のこともあって離婚直後や、妊娠中、出産後だったりして、来て欲しい親友が全然来なかったけど、仕方ないと思って、旦那との友達の差がすごくて、私の友達の方は、ひと席作れず、親戚と混合の席でしたよ。
それでも満足できた披露宴でしたよ。+1
-0
-
79. 匿名 2016/05/29(日) 21:25:04
心配しないで
あなた
結婚できないから+1
-9
-
80. 匿名 2016/05/29(日) 21:25:38
結婚式しなきゃいいじゃん
頭大丈夫?+3
-8
-
81. 匿名 2016/05/29(日) 21:35:16
来年結婚できたらなぁと思ってる奴です。
友達2人くらいしか呼ぶ人いない!
私が結婚する頃には妊娠したりして、来てくれるかわからないんだけど。
友達の結婚式に行くけど、友達だらけの盛大な式らしい!
彼が軽井沢あたりでの式を希望してるのと、私も友達少なくて惨めになるから親族もしくは自分達だけでしようかなと思ってるんだけど、その友達に「はぁ?ふざけんな○○(彼氏)死ね!」って言われちゃいました。
面倒臭いので式辞めます。
+2
-1
-
82. 匿名 2016/05/29(日) 23:38:51
>>80
頭大丈夫?
あと、性格が顔に出ちゃうよ。+1
-1
-
83. 匿名 2016/05/30(月) 01:01:34
呼ぶ人いるけど、
私は海外暮らしが長かったらからとても非常識な子が多い。
こんな非常識な子呼びたくない的な友達がほとんど・・・
今からどうしようか、と悩んでる。+1
-1
-
84. 匿名 2016/05/30(月) 09:05:40
>>83
むしろ海外っぽい感じでやれば?
+1
-1
-
85. 匿名 2016/05/30(月) 10:47:43
海外がいいかも。
で、気軽なパーティを日本でしたら旦那さんの気持ちも汲めるような。
私も友達呼んだけど、結婚したらなんとなく疎遠だし、本当に来て欲しかった友達は出席してもらえなかったり。
なんか振り返ると複雑。+3
-0
-
86. 匿名 2016/05/30(月) 11:25:09
主さんへ
呼ぶ友達の数が少ないからってマイナスには思われないかと。
それより呼んだ友達の雰囲気の方が重要ですよ
数が少ない多いより、変な雰囲気(服が変、スピーチが変、下品、暗い等)の方が印象に残りますから
数が少なくて周りの評価が気になるなら将来職場の同僚先輩後輩を招待すればどうですか?+3
-0
-
87. 匿名 2016/06/06(月) 14:49:42
新郎側が友達少ないのに、新婦側がいっぱい呼んでて、新婦の一人舞台の結婚式にいったよ。
内申すっご位引いたわ。
新郎はただの置物だったわ+2
-0
-
88. 匿名 2016/06/17(金) 21:40:42
私も友達が少なくて
呼んでもこなかったらどーしよとゆう
不安ばっかりです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する