-
1. 匿名 2016/05/22(日) 22:51:05
結婚して3児の母になりました。昔の様に 髪の色は明るくしすぎず、焦茶止まり。服装もメイクも落ち着いた感じ。独身の時は男性の方が気を使わないで楽に話せる感じでしたが結婚してからは なるべく女性としか話さないようになりました。
子供の交友関係に響かないように、子供3人それぞれの親御さん達と仲良くしようと努力しています。役員もなるべくやるように。全ては子供の為です。たまにふと 本当の自分はこんなんじゃないのにと思ってしまいます。親になったからにはこうあるべきだろう、と言う理想にがんじがらめで窮屈になる日もあります。それでも 誰にも評価はされません。旦那にすらです。
皆さんはどうですか?母親なら当たり前ですか?+1003
-81
-
2. 匿名 2016/05/22(日) 22:52:08
やだー+222
-154
-
3. 匿名 2016/05/22(日) 22:52:16
自分というより女を捨ててるの方が分かりやすい+980
-42
-
4. 匿名 2016/05/22(日) 22:52:37
ヒールやスカートを買わなくなったし、着なくなった。昔はヒール高めじゃなきゃヤダって思ってたのに。+1185
-30
-
5. 匿名 2016/05/22(日) 22:53:16
子供3人は大変だわ+1019
-12
-
6. 匿名 2016/05/22(日) 22:53:30
+29
-76
-
7. 匿名 2016/05/22(日) 22:53:41
子育てしてたらお洒落とかしてられなくなるよね+1029
-63
-
8. 匿名 2016/05/22(日) 22:53:48
頑張ってれば子供が大きくなったらきっと親孝行してくれるよ+514
-157
-
9. 匿名 2016/05/22(日) 22:54:28
近所のスーパーへはすっぴん、マスク。
バッチリメイクのお母さん、ほんとすごい。なんでそんな時間あるの?+1132
-96
-
10. 匿名 2016/05/22(日) 22:55:15
母親なんだから、もう恋をしちゃいけないんだもんなと寂しくなるときがある
+1215
-79
-
11. 匿名 2016/05/22(日) 22:55:15
毛の処理を頻繁にしなくなった…。+1110
-24
-
12. 匿名 2016/05/22(日) 22:55:16
誰かに評価されたいのですか?
私も誰も評価してくれないし、誉めてくれません。
でも、子どもが笑ってくれると母ちゃんで良かったと自己満足してます。+184
-248
-
13. 匿名 2016/05/22(日) 22:55:31
私は捨ててるというよりは「母親役を演じてる」に近いです。
本当はだらしないし適当だけど、子どもたちには「きちんとしなさい」って怒ってて、内心(どの口で言ってんだ)と思うけど、素敵な母親役を演じてるつもりでがんばってます。
本当の自分はもっとダメ人間。+1416
-28
-
14. 匿名 2016/05/22(日) 22:55:33
わかります!
子供できて変わりますよね!
何も変わらない旦那をみてると、必死に子供育てたくて変わった自分が虚しくなる時あります!
旦那が一緒に家庭を築いてくれるような人だったらそんな虚しさ感じず幸せいっぱいで母親になりきれるのだろうなってたまに思います、
+851
-18
-
15. 匿名 2016/05/22(日) 22:55:36
主の、こんなに子供のために尽くしてます!感がモンペ予備軍ぽくて怖いわ
親になったら優先順位が変わるのって当たり前だと思う+553
-408
-
16. 匿名 2016/05/22(日) 22:55:44
自分を捨ててまで
育てられると息がつまる。
子どもの命は
自分を捨てても守るけど
子どもの成長は
見守りたい。+674
-46
-
17. 匿名 2016/05/22(日) 22:55:59
そうなることは自然なことと思います!
自分捨てるなんて、母親が言ってたら、子供たち、かわいそう。+590
-53
-
18. 匿名 2016/05/22(日) 22:55:59
私かと思ったくらい同じ境遇だわ+248
-16
-
19. 匿名 2016/05/22(日) 22:56:12
自分の事を綺麗にしてる時間を休息にまわしたいww+639
-28
-
20. 匿名 2016/05/22(日) 22:56:38
私もです。子供はまだ3歳ですが。
子供が産まれる前は一年中ライブに行ってるような感じでしたが、今は年に1度も行きません。
家でも大きな音で音楽も聞けない。趣味というより生き甲斐だったのかな。
自分の人生としての楽しみがない、虚しくなる時があります。+681
-32
-
21. 匿名 2016/05/22(日) 22:56:42
お疲れ様です。
自分を捨てるのではなく子どもを最優先にしていると考えればちょっとは気持ちが楽になるかも。+565
-14
-
22. 匿名 2016/05/22(日) 22:57:00
適当に息抜きという名目で手を抜き、旦那も一緒に出かけるときはスカートも履いちゃったりします。
休みの日の朝の洗い物は、旦那に任せて家事分担風にしてみたり、休みの日はご飯作らない宣言もしています‥(笑)
うちはまだ一人っ子の未就学児なのであれですが、自分に無理しすぎないよう子供のために出来たらなと思っています。+315
-31
-
23. 匿名 2016/05/22(日) 22:57:13
もしかしたら、私達の母親世代は全員自分を捨てて子育てしてきたんだと思う。
今は美魔女や友達親子とか女を捨てずに必死に母親してる人が多い。
子供から見たら、オンナ丸出しの母親だったらドン引きだな~+640
-111
-
24. 匿名 2016/05/22(日) 22:58:09
>>8 そうやって自分を犠牲にして子供に期待しすぎる親は
子供が何もしてくれなかったとき裏切られた!とか思い込みそうで怖い(~o~)
+392
-19
-
25. 匿名 2016/05/22(日) 22:58:21
フリーで仕事してたから納期さえ間に合えば自由。
キャンセルが出た激安のツアーで3時間後に出発の海外旅行を月に2度していて、1100ccのバイクに乗ってた。
行き詰まるとお酒飲みに出て、いろんな人とお話して脳内リフレッシュ。
これ、全部なくなった。
自分らしくない気もするが、母親やってるのも楽しい。+397
-17
-
26. 匿名 2016/05/22(日) 22:58:30
主の言う本当の自分とは?+89
-5
-
27. 匿名 2016/05/22(日) 22:58:43
主さん、真面目なんかな?
それか世間の目を気にするタイプ?
無理に「理想の母」にならなくても良いと思うけどな。
あまり完璧を求めたら主さんもお子さんも息が詰まると思うよ。
のんびり自分らしく行きましょうよ。+397
-5
-
28. 匿名 2016/05/22(日) 22:58:55
私は夫に親権渡して子供と夫を捨てたよ
こういう行動もありでしょ
一度きりの人生、あたの好きなように生きればいい+72
-108
-
29. 匿名 2016/05/22(日) 22:59:10
あまり周りに流されないようにしてる
母親の髪が明るくたって ちゃんとしつけができていれば子供を見ると家庭環境がわかるから+303
-20
-
30. 匿名 2016/05/22(日) 22:59:11
私もですよ!
子供いない時は、スカート、ヒール大好きで
ネイルとか大好きでした。
子供産まれてからはとにかく動きやすい
スニーカー、パーカー、ジーンズです。ネイルなんて何年もしてないです。
家から出ない日は、ヨレヨレの部屋着にボサボサ髪をゴムで1つ縛りです。
近くのスーパーやコンビニはスッピン、マスクです。
子供に手がかからなくなったら、オシャレしたいな〜。+293
-22
-
31. 匿名 2016/05/22(日) 22:59:44
お洒落しない。
趣味をしない。
時間がなくなった。
好きな物はしまったまま。
病院以外、自分の為に出掛けない。買い物は家族の為。
自分が食べたい物ではなく、家族が食べたい物を作る。+420
-35
-
32. 匿名 2016/05/22(日) 23:00:00
それこそ、あの盛り上がったヤツを実践するべきかね
『丁寧に暮らす』ヤツ
満足感は得られるかな+53
-11
-
33. 匿名 2016/05/22(日) 23:00:08
そんな風に思ってるといつかこどもに恩着せがましいこと言ってしまうかもよ+255
-25
-
34. 匿名 2016/05/22(日) 23:00:18
子供が小さい時はそうだったけど
子供が年頃になると母親でもちゃんとオシャレしないとなって思う+281
-4
-
35. 匿名 2016/05/22(日) 23:00:20
私もヒールとかずっと好きだった綺麗めファッションは買わなくなったな(^^;;
でも、今はカジュアルもオシャレで可愛いと気づいて、新しいスタイルとして楽しんでる!
カジュアルに合うように、髪型とかも変えたりして。
その時々で、合うファッションとかメイクを楽しみたい。+175
-3
-
36. 匿名 2016/05/22(日) 23:01:14
>>14
そうそう。本当にそう思う。ニコニコしている奥さんって本人の性格とかもあるんだろうけど、旦那さんが奥さんのことしっかりサポートして良い旦那さんなんだろうなと思う。自分勝手な旦那だと常にニコニコはしていられない。+345
-10
-
37. 匿名 2016/05/22(日) 23:01:29
母になったら自分を捨てるって意味がわかりません。
母になって動きやすい服装でもおしゃれは出来るし、メイクや美容にかける時間も工夫次第でちゃんと取れます。
好きな事をする時間も確保してます。
誰かに評価されるためじゃなくて、自己満足のためですけど。+325
-84
-
38. 匿名 2016/05/22(日) 23:01:39
妊娠した時点で女というより母という生き物に変わるよね。
めまぐるしく子育てしてる時期は特に何とも思わないけど少し落ち着いてきた頃に無性に虚しくなる時ある。特に輝いてるきれいな人を見たときはショーウインドーにうつった自分が腹立たしい。
子どものために、と思って口うるさく注意してたら、いつのまにやらガミガミばばあ扱いされて、なーんにもしない旦那のほうになつきだしたよ。ほんと、まさに今日そんな感じで何のために頑張ってるんだろう、と思ったなー。親孝行してほしいとか思わないけどさ、いつもありがとうって心の中で位思ってて欲しいわ。すみません、愚痴でしたm(_ _)m+496
-12
-
39. 匿名 2016/05/22(日) 23:02:35
そんながむしゃらな姿も 自分 ですよ
私も似てるけど、私はそんな自分も好きですよ+66
-12
-
40. 匿名 2016/05/22(日) 23:02:53
子供産んだら自由がなくなるのは当たり前。
+183
-69
-
41. 匿名 2016/05/22(日) 23:03:12
自分を捨ててるんじゃなく、今はこういう自分なだけ+326
-5
-
42. 匿名 2016/05/22(日) 23:03:34
すごい・・・。うちの母親は、私の学校の役員なんか一回もしたことないし、他にやる人いるからやらなくていいのって感じだったから、主みたいな人すごいなーって思います。ママ友とかもあまり作ろうとしてなくて、ママ同士が仲良い子とか、見てて羨ましかったなあ〜。
今は誰も誉めてくれないかもしれないですが、子供さんにとってはきっと良い影響になっているように思いますし、自慢のお母さんなんじゃないでしょうか??(^-^)/
誰にも評価されないなんて思わないでください!+284
-10
-
43. 匿名 2016/05/22(日) 23:03:49
女、母、というのが前提だけど、
旦那の甲斐性があるか、
旦那は育児に協力的か、
心にゆとりがあるか。
ってことで変わってくるよね。
お金や時間がないと何にも出来ない。+324
-6
-
44. 匿名 2016/05/22(日) 23:04:09
もともと家にいるときはヨレヨレの格好で、しかもインドアだったから逆に出かける頻度増えた(笑)
ハイヒールはいて、綺麗な服をきて、夜の東京を飲み歩く〜みたいなことがなくなったのはやっぱり寂しいけど…
+226
-2
-
45. 匿名 2016/05/22(日) 23:04:16
>>1さんはすごく社会性のあるお母さんなんだなって思った。おこさん達羨ましい
私が小さい時から今に至るまで、ひたすら
自分自分自分ときどき見栄&カネ&男っていうポリシーで生きてきたウチの母親に、主さんの爪のあかを飲ましたい!
私、もうウチは出てるけど、正直な話 母親に親孝行したいなんて全然思わないもん。
きっと主さんのお子さん達はいつか、お母さんが自分たちの為に色々な事をガマンしながら育ててくれた事に気づいて、いっぱい親孝行をしてくれるんじゃないのかな?って思います。
親の背中って、子供はすごい見てるよ!+163
-14
-
46. 匿名 2016/05/22(日) 23:04:42
主はどういう自分でいたいのかな?+46
-6
-
47. 匿名 2016/05/22(日) 23:04:50
子供が小さいうちは遠い話だけど、将来空の巣症候群にならないようにある程度の趣味とか子供関係以外の交友はあった方がいいと思う。+154
-7
-
48. 匿名 2016/05/22(日) 23:04:59
うーわー心が痛い。
お肌荒れてるし、スカートはかないし、好きな体に悪いお菓子は食べてないし、お酒飲まなくなったし、髪の毛も頻繁に切らないし、漫画も読んでないし、なんか独身時代の自分が行方不明。
でも、このトピ見るまで気付いてなかった。
きっと自分で選んだ結果が今の私ってことだから、幸せなことだね。+251
-1
-
49. 匿名 2016/05/22(日) 23:05:24
>>42
そ、それはかなり叩かれてたのでは…
役員一回もやらないって、強者だなww+77
-10
-
50. 匿名 2016/05/22(日) 23:05:29
私の妹は幼い子供遺して自殺したよ+23
-18
-
51. 匿名 2016/05/22(日) 23:05:44
子供産んでから自分の事より子供や旦那です 学校関係の付き合いも気を使いますよね
親になるって自分の事だけじゃないから、皆に合わすのも必要です+75
-6
-
52. 匿名 2016/05/22(日) 23:06:04
幼稚園や小学生の時は子供中心がいいと思います。子供ってあっという間に大きくなって、さっさと親離れしちゃうんだよー(><)
子供も中学生や高校生になると、親より友達だからねー。彼氏彼女できちゃったりね。寂しいけど親離れしちゃえば、自分の時間タンマリできるよ!+148
-6
-
53. 匿名 2016/05/22(日) 23:06:12
独身の頃から髪染めたりネイルしたりしてなかったし、ずっとデフォルトすっぴんだったから、あまり変わった気がしない。端から見れば女を捨ててるって言われるタイプだろうけど、もともと女じゃないのかしら?+36
-8
-
54. 匿名 2016/05/22(日) 23:06:16
私の母もよく
「お母さんには、あなたたちの知らないお友達が
たくさんいたんだよー」
たまに授業参観とかでおしゃれして
「お父さんはお母さんが綺麗だと嬉しいんだよ」とかって言ってたの思い出します。
母もいっぱい我慢してたんだろうなぁ。+165
-3
-
55. 匿名 2016/05/22(日) 23:06:29
主さんの気持ち、わかりますよ。
そういう気持ちを吐き出せる所はありますか?+48
-2
-
56. 匿名 2016/05/22(日) 23:07:13
主さんと同感すぎる。
毎日頑張ってる家事に育児だけど、いざ再就職ってなったとき、履歴書に一文字たりとも書けないんだよね。
糞尿やゲロの片付けしても、うまい棒ひとつ買えるお金にもならないし。
挙げ句、自分のことなんて、ご飯ですら台所で立ち食いだし。
自分の人生、って求めちゃいけないんですかね。+248
-10
-
57. 匿名 2016/05/22(日) 23:08:07
>>48
>>なんか独身時代の自分が行方不明。
わたしは独身会社員なのですが
会社でのもろもろがいろいろきつく、学生時代の自分が行方不明って
感じです。
もし、結婚して子供ができたら
さらに行方不明になるのか・・・辛いな(´;ω;`)+82
-9
-
58. 匿名 2016/05/22(日) 23:08:09
>>50
なぜ?+7
-2
-
59. 匿名 2016/05/22(日) 23:08:09
捨ててはないつもり。ある程度子供達が大きくなったら、おしゃれや自分磨きがんばる。料理や資格の勉強頑張る。今はあれやこれやよくばって全部はできない。今は自分磨きは休憩中。+100
-8
-
60. 匿名 2016/05/22(日) 23:08:11
私は、自分を捨ててどうこうと感じたことはないです
元々の自分に、母親という要素が加わっただけ
ファッションなんかは状況に合わせて変わりますけど
自分自分ですよ+98
-8
-
61. 匿名 2016/05/22(日) 23:08:27
毎日数時間おきに授乳しての繰り返しの中 化粧なんてする余裕なかった
でも子供が大きくなって一緒にショッピングモールなどに行くと生後数ヶ月くらいの赤ちゃん連れてるお母さんは化粧ばっちりでオシャレ
なんでそんな余裕ができるの?と思ってしまう+155
-15
-
62. 匿名 2016/05/22(日) 23:09:16
誰も評価してくれないことをいいことに、結構だらけた生活しちゃってます。+55
-5
-
63. 匿名 2016/05/22(日) 23:09:33
文面見てると普通にいい母親だと思います。
ただ頑張り過ぎないでください!+116
-6
-
64. 匿名 2016/05/22(日) 23:10:01
子供って、◯◯ちゃんのママ可愛いね!とかの会話好きだから、ちょっとおしゃれするくらい別に大丈夫だよ。+92
-3
-
65. 匿名 2016/05/22(日) 23:10:51
ごくたまーに夜に車出す用事とかあると、『夜に外にいる自分』がとても新鮮
まだ人が活動している、夜の空気
自分を捨ててる訳じゃないけど、もう夜に出歩いてた自分はすっかり過去の人だなー
+232
-2
-
66. 匿名 2016/05/22(日) 23:11:17
主さん、頑張ってるよ!
子どものから手が離せるようになったらまた変わってくるから、しばらくの辛抱ですよ。
ただ、その時になって愕然としないように、ボディケア等や自らの教養を磨いておくと良いかも…。
+73
-2
-
67. 匿名 2016/05/22(日) 23:12:50
>>61
むしろそんなときくらいしかちゃんとお化粧出来ないから、ショッピングモールとか行く時くらいはスカート履いたり、オシャレした。+130
-3
-
68. 匿名 2016/05/22(日) 23:13:22
たまにご主人に3人見てもらってお出掛けすればいいんだよ。主もリフレッシュできるし、ご主人も育児の大変さが分かるよ。+82
-3
-
69. 匿名 2016/05/22(日) 23:14:34
子供3人いるけど、スカートヒール履くしネイルもするし美容院は月1でいく。独身の頃と変わらない。周りも割とそんな人ばかり。
唯一テレビを見なくなった。子供がうるさくてじっと見れない。隙間時間で昔より本を読むようになったわ。+137
-16
-
70. 匿名 2016/05/22(日) 23:16:12
昔のようにお洒落できなくなるのは当然ですね。
母親として努力も役員もみんなやっています。
主さんは頑張ってやっていますよ。
子供と言う尊い宝と一緒に
人間として成長できるなんてすごいことです。
子育てはどんな仕事よりも偉大です。
時には息抜きしたり楽しく前を進んでいきましょう。+21
-18
-
71. 匿名 2016/05/22(日) 23:17:42
捨てているって表現よりは「そうなる事を選択したのは自分」って思ってます。
結婚しない人生も子どもを生まない人生もあったのにそうしなかったのは私自身なので。
でも後悔はしてませんし、子どものために本当になりたい自分を抑える事も苦ではありません。+93
-10
-
72. 匿名 2016/05/22(日) 23:18:15
子供の立場になると、主さんの全ては子供のためってセリフ言われるの一番嫌だと思う。母親はそう思いがちだから仕方ないけど、その見返りを子供に求めないようにね。+76
-8
-
73. 匿名 2016/05/22(日) 23:18:17
子供産まれる前は、雑誌とかメイク動画とかで自分で試してみながら勉強してた。
でも今は、化粧とかしたいと思っても化粧を勉強したりする時間がなくて、たまに出かけるときに何年前のメイクだよってなると逆に恥ずかしい。だからちょっとメイクにも迷いがある。
いつみんなメイクの勉強してるの??+30
-11
-
74. 匿名 2016/05/22(日) 23:18:42
メイクも服装も適当になったけど、それ以前に人として正しくあらなければ!と思った。
早寝早起き、横断歩道を渡る、物は元の場所に戻す、とか小学生レベルの事だけど(笑)+115
-4
-
75. 匿名 2016/05/22(日) 23:18:58
私も3人います。
深夜ネットで服の通販見てあれこれ考えているときだけ「女」になります。
夏だと浴衣着たいですよね。3歳双子と1歳…無理か。+91
-4
-
76. 匿名 2016/05/22(日) 23:19:08
美魔女とかキモいってコメント良く見るけど、授業参観とかで友達のお母さんが綺麗だと羨ましかったな〜!
私は母親になっても綺麗でいる事は良いことだと思う!スカート履いて、ヒールのある靴、素敵じゃない!やり過ぎな人もいるけどね‥+161
-4
-
77. 匿名 2016/05/22(日) 23:19:30
共働きの旦那と休みが合わないから、自分の休日に預けられる人がいなくて、好きだった料理教室も行けないし、ネイルもマッサージも行けない。美容院も年に1回。
いつかまた行ける日が来るまでは仕方ない。
預けられる人、羨ましく思うこともあるけど…+32
-2
-
78. 匿名 2016/05/22(日) 23:20:13
「子供のため」と言いながら、結局「自分のため」だったりするわよ。世間体を気にしすぎたりとか。+141
-2
-
79. 匿名 2016/05/22(日) 23:21:45
自分を捨てて、って何だか後悔してるイメージしかない言葉
産んでみたけどこんなはずじゃなかったみたいな
でも後悔してもいいと思うよ
ただ、後悔しても状況は変わらないのでなるべくストレスを重ねないよう頑張り過ぎないで欲しい
私は子供を産む事を選ばなかったけれど、応援してるよ+98
-4
-
80. 匿名 2016/05/22(日) 23:22:56
>>61
新生児期は出かけてませんが2、3時間くらい授乳期間があいた生後3ヶ月以降は、おんぶしてゆらゆらしながらバッチリ化粧してお出かけしました。
その出かける日も月2、3程度の主人が休みのときだけですけど。
たまにのデート?くらいおしゃれしたいです。
>>61さんが見かけたのもそういうお母さんだったのでは。+46
-6
-
81. 匿名 2016/05/22(日) 23:22:57
お洒落を楽しんだり、自分磨き(身だしなみ的な部分で)が出来るかどうかって 子供の手のかかり具合にもよるよ。
私は上の子だけの時は、結構キレイなママ?を目指してそれなりにおしゃれ(出来る範囲でですが)を楽しんだりしてましたが 下の子が生まれてからは一切出来なくなった(と言うか、聞き分けのいい上の子と違って下の子はヤンチャすぎてそれどころではなくなった)。
それに子供が小さかった時は将来に備えてひたすら貯金と節約だったし、ましてやお子さんが3人もいたら尚更自分の事なんて後回しになってしまうと思う
すごい頑張って居られるんだなと思います。+89
-2
-
82. 匿名 2016/05/22(日) 23:23:09
妊娠してものすごく太りました。
出産後も痩せられません。
努力が足りないのだと思いますが、悲しくなります。
でも、例えいつか痩せることはできても、肌の質は老化で戻ってこないので、化粧水、美容液、乳液は必ずして肌の質はなるべく落とさないようにしてます。+81
-3
-
83. 匿名 2016/05/22(日) 23:25:44
みんな頑張ろう!
お母さんが「大変だなって思ってたお弁当作りも今となってはいいなぁって思うんだよ」って言ってました
「お母さんの◯◯お弁当に入れて」って言ってた自分
子育てしてる時は大変としか思えないけど頑張った分 懐かしく恋しくなるんだと思います+71
-3
-
84. 匿名 2016/05/22(日) 23:25:53
『自分を捨てる』っていう表現が何か嫌だな
+85
-11
-
85. 匿名 2016/05/22(日) 23:26:08
平日→メイクは日焼け止めと眉毛ぐらいで、動きやすい服装にスニーカー。
休日→旦那も一緒の時はフルメイクでたまにはスカートも履く。
旦那と一緒の時は自分の好きな格好もします。
ヒールは履かなくなったけど…。+33
-2
-
86. 匿名 2016/05/22(日) 23:26:51
子育てが大変なのはほんの数年。
その時間は子供が大きくなるともう2度と戻って来ない時間なのだから、その間くらい女捨てても良くないですか??
そう割り切りましょう!+100
-12
-
87. 匿名 2016/05/22(日) 23:27:00
独身の時はいくら自分の為に金や時間を割いても良かったからね
そりゃ可愛かったよ(自分で言うのもなんだけどw)
けど今は仕事&家事&育児でいっぱいいっぱい
自分のおしゃれとか自分磨きとかって、天上に住まうタワマン暮らしのマダムの贅沢に思えるほど遠い存在だわ+62
-4
-
88. 匿名 2016/05/22(日) 23:27:42
ヒールは仕方ないですよね。手繋ぎづらいし咄嗟に走れないし。
そのせいかお尻が垂れてきて太ももが緩んだ気がするので家の中では爪先立ちしてます(笑)+36
-3
-
89. 匿名 2016/05/22(日) 23:29:32
無意識だったけど
子供といるとき
旦那といるとき
友達といるとき
職場にいるとき
少しずつ違う私になっていて
でも それぞれ無理しているつもりもなく
ふと本当の私ってどれなんだろう?と疑問に思ったときはある+122
-2
-
90. 匿名 2016/05/22(日) 23:30:40
高いバッグ→汚されるの勿体無い、児童館や公園に必要ない
良い洋服→汚されるの勿体無い、洗濯手入れ面倒
高い化粧品→より食材沢山買いたい
良い美容院→どうせ伸びるから安くてよし
+104
-7
-
91. 匿名 2016/05/22(日) 23:31:20
>>79さん
ありがとう。
優しくて泣けてきました。+19
-3
-
92. 匿名 2016/05/22(日) 23:31:53
私一人っ子で超めんどくさがりなんだけど、
子ども(8か月)に叩かれても、服をのばされても、もぉー♡だーめ(^^)だし、子どもに食べ物の一番おいしい所あげたり、子どものアルバムを手作りしたときに母親してるなーってしみじみ思う(笑)
私のマメさと優しさは我が子にのみ発揮されます。+23
-52
-
93. 匿名 2016/05/22(日) 23:34:52
>>92
自分が叩かれてそういう風に言うのは勝手だけど、幼稚園とか公園で友達のこと叩いてももぉー♡だーめ(^ ^)なんてやめてね。ちゃんと叱ってね。+104
-7
-
94. 匿名 2016/05/22(日) 23:35:04
もし私の母親が「お母さん」ではなく「女」って感じだったら嫌だなぁ…
それに自分達がいるから自分を捨ててるなんて思われてるのは、結構ツライな。。
+47
-13
-
95. 匿名 2016/05/22(日) 23:35:30
>>92
うちも8ヶ月ですが、子供のアルバム作る時間あるのがすごいなぁって思います。私も作りたいのですが、日々の疲れでついダラダラしちゃいます( ; ; )
+79
-5
-
96. 匿名 2016/05/22(日) 23:36:34
私も子供三人いるけど気の持ちようの違いかな?
それぞれの子供の親の世代も違うから、いろんなお母さん達と知り合えて楽しいし、子供たちと初めてキャンプしたり、じゃあ次は茶道体験でもしてみようか?と日々わくわくしている。主人も一緒に楽しんでいる。
だから三人育てられるかな。
主さんは、ひょっとしてわりと派手目で異性にももてていた自分が好きなのかな?
ご主人とうまくいっていないとか?下世話ですがそこらへんに不満の原因がありそう。+16
-27
-
97. 匿名 2016/05/22(日) 23:36:38
でも育児も大変な分、楽しいこともたくさんあるのだからその中で「新しい自分」を見つけていけばいいのでは?自分で時間を上手く作るしかないと思うし、楽しみ方も自分で見出すしかない。+19
-2
-
98. 匿名 2016/05/22(日) 23:36:42
主さん!私主さんはすごいと思います!
髪の色やお母さん同士のお付き合いなど間接的にもお子さんのために工夫できるって、すてきなお母さんだと思います。
主さんは本当の自分は違うって書かれているけれど、お子さんのためにそこまで頑張れるのも本当の主さんの一面じゃないでしょうか。
本当の自分の幅が広がったと考えてみては?
私もいつか主さんみたいなお母さんになりたいです。
+10
-9
-
99. 匿名 2016/05/22(日) 23:37:11
>>92
ごめん、まだ8ヶ月じゃみんなそんなもんだよ、、、+88
-6
-
100. 匿名 2016/05/22(日) 23:38:50
子供が大きくなったら自分はババァとなり
スカートなんか履けないし、化粧もシミ、しわ隠す為の化粧。
子供小さい時に無理してでも自分の身なりに
手をかければ良かったのかなー
そのくせ旦那の脳内は、仕事自分子供の順でも
男だから周りから何にも言われないし
いつまでも独身気取りで若づくりしてるわ
+53
-3
-
101. 匿名 2016/05/22(日) 23:39:19
髪の毛を茶色にするのをやめました。染めたりするのが面倒なので。
家族でお出かけの時は、子供は旦那に見てもらうか朝早くにメイクとか髪のアレンジしたりします。夜家の中では美肌マスク星人です。
美味しいご飯とかお菓子とか食べたいけど、作るのや買うのが面倒なのでほとんど私だけ食べません。
子供と遊びながらエクササイズしたりします。
自分捨ててるような、捨ててないような…自分でもよく分かりません。
でも子供のためと思ったこともないです。全部自分の意志で自分のためにしてる。
お母さん同士の付き合いも、頑張れば空回りしそうなので頑張らないです。
+50
-4
-
102. 匿名 2016/05/22(日) 23:40:04
七五三と幼稚園の修了式にスカートを履いたら、息子にびっくりされた。「わあ!スカート!」って…
フォーマルな靴を合わせて履いたら「靴かわいいね」とも言われた。
反省しつつも、普段の主な行き先は公園なんだよね…+65
-1
-
103. 匿名 2016/05/22(日) 23:43:05
自分を捨てないってイメージの芸能人だとちいめろとか益若つばさとか思い浮かぶ
ヒトミは大っ嫌い+28
-5
-
104. 匿名 2016/05/22(日) 23:43:49
極端な話、今の状況が不満で、女に戻りたくて後悔しているなら旦那さんに親権渡して離婚すれば、また今までみたいな自由に生活できる輝く女に戻れるよ。
きっと、主さんのお母さんだって、自分よりもあなたを育てる事優先で誰にも評価されなくたって色々頑張ってくれたんじゃないかな。
私はこの前孫が産まれたおばあちゃんになったけど、これからまた自分のやりたいようにオシャレしたりお出かけしたりいっぱいしようと思う。
子育て大変だったけど、幸せだったなと思っているよ。
あなたの事応援してます。
+77
-13
-
105. 匿名 2016/05/22(日) 23:45:24
主さんの「自分を捨てる」が思ってたのと違った。
本来の自分を押し殺してそんなに気持ちが窮屈になるほどなら、無理して頑張らなくてもいいんじゃないでしょうか。
それでも愛する子供たちのためなら不思議と出来るんです。というなら別ですが。
子供がいない時の自分とは違うのって当たり前だと思います。
家族を作ったら、家族が増えたら、その家族のために生きていくのは必然ではないでしょうか。
頑張ってる主さんを、言葉には出さないかもしれませんが家族はちゃんと認めてくれていると思いますよ!
+49
-3
-
106. 匿名 2016/05/22(日) 23:46:45
帰省のたびに義母に「もっと、いい服着た方がいいよ」って言われます。切ない…
+53
-5
-
107. 匿名 2016/05/22(日) 23:47:46
人生楽しんだもん勝ち!
自分を捨てたなら育児しながら新しい自分を探せばいいと思います。+55
-2
-
108. 匿名 2016/05/22(日) 23:49:05
独身時代は当然のようにほぼ終電で帰ってたけど、今は8時過ぎにたまに近所のコンビニに行くだけで、中学生の夜遊びみたいにドキドキする。+119
-3
-
109. 匿名 2016/05/22(日) 23:49:27
>>106
私は実母に「あなたの髪のツヤの無さはどうしたの⁈いいシャンプーくらい買いな」と言われました。+53
-4
-
110. 匿名 2016/05/22(日) 23:50:30
オシャレはしてない。というか、小さい子いるとできないから、いつか手が離れた時のために体型だけは気をつけてる。
痩せるんじゃなく、前に着てた服が入るように維持してる。+26
-5
-
111. 匿名 2016/05/22(日) 23:50:41
片付けても片付けても部屋がものすごく散らかるのがストレスです。物も増えていって部屋がごちゃごちゃしてます。
まだ、子供がハイハイしかしてないのに。
掃除機もかけてもかけてもゴミが目立つ。
でも、かけたら掃除機を追いかけてきて、スムーズにかけれません。
+67
-2
-
112. 匿名 2016/05/22(日) 23:50:51
結婚してから、風邪で寝込む以外ずっとフルメイク、髪も艶々にアイロン、コテ駆使してやってます。
フルメイクも濃いわけではなく、自分の中でフル。私の場合、髪型と化粧手抜きすると手抜きした姿にイライラしてしまう。
自分をバッチリさせとくと、家事もはかどり子育ても頑張れる。そのためには早起き。早起き。
+65
-11
-
113. 匿名 2016/05/22(日) 23:52:22
誰かに評価してもらうために毎日子育て頑張ってる訳じゃないけど
たまには誰かに労ってもらいたいよね。
わかるわ。
+87
-4
-
114. 匿名 2016/05/22(日) 23:54:47
メイクしないほうが肌に良くない?
+27
-9
-
115. 匿名 2016/05/22(日) 23:56:20
結局要領だと思う。
子ども3人いてもチャチャっとこなせれるお母さんもいるし。
手際の良さとかもあると思う。
私はできない方だから、要領良くこなせれる人は本当凄いと思う
+86
-5
-
116. 匿名 2016/05/22(日) 23:56:35
自分は捨てないけど 自分より家族優先になりますよね。
自由も金も減る(´・c_・`)
仕方ないんでしょうね。
ただ、マツエク、お肌、髪の毛のお手入れなどは怠りません。自信なくなっちゃうー。 でも、洋服とかは リサイクルショップ(≡・x・≡)+10
-7
-
117. 匿名 2016/05/22(日) 23:57:32
ゆっくりと、月や星をみる暇もないね。
+49
-2
-
118. 匿名 2016/05/23(月) 00:02:18 ID:7BUUbKQkuN
自分を捨てる。じゃなくて、子供を育て良い見本になるように気を付けてます。
園児一人いますが、美容院やまつげのエクステ、洋服のお洒落だって楽しみのひとつなのでさせてもらってます。
独身の時よりは、礼儀に気を付けたり、社会のルールを教えたりと気を付けなきゃいけないな~と思いながら子供に見せてる程度です。
主さんみたく完璧ではないですが、独身の時よりはちゃんとした生活を送るよう心がけるようになりました。
+14
-10
-
119. 匿名 2016/05/23(月) 00:02:45
見た目はきちんとしといた方がいいと思う。例えば子供が誰かを叩いたりしたとして、その親がチャラチャラした見た目だったら、どんなに謝ってもらったとしても、あー、やっぱり、この親にしてこの子ありだな。ちゃんと躾しろよって思われちゃうよ。真面目な見た目なら、子供のすることだし。ママも大変ね。って思われる。+46
-6
-
120. 匿名 2016/05/23(月) 00:03:54
主さんは、とても立派な方だと思いました。私は逆に変わることができません。
子供は大好きで愛していますが、役員などおとなしすぎる性格の為辞退していて、子供に迷惑かけているかもしれません。
なんか子供のままなんです。
本当に偉いとおもいます。+12
-8
-
121. 匿名 2016/05/23(月) 00:04:38
要領、体力、自己肯定感
これがある人は育児楽しいと思う+68
-3
-
122. 匿名 2016/05/23(月) 00:07:29
1億総活躍ってのにイラっとする
私だって仕事したいさ!育児したことない総理大臣の戯言にムカムカ。
もっと罪悪感なく預けられたり、頼れたり出来たら精神衛生上いいのは確かですよね、、+69
-11
-
123. 匿名 2016/05/23(月) 00:08:50
子どものためを思って生きるのは親として当たり前じゃ?
がんばりすぎて無理してると、反動がこわいなあ~+10
-12
-
124. 匿名 2016/05/23(月) 00:09:16
私の母はそもそもお洒落に興味がない人で、専業主婦で家事と子供3人の育児に専念してる人でした。
私は育児に追われる人生になるのが嫌で、子供は一人っ子に決めました。
妊娠中までは2人って思っていたのですが…1人で精一杯で2人目が欲しいと思えません…
私には無理だ…+58
-7
-
125. 匿名 2016/05/23(月) 00:16:47
お金も時間もないお母さんは嫌だな+22
-4
-
126. 匿名 2016/05/23(月) 00:18:37
>>93
いやいや、分かる年齢になったら言いますよ。だからわざわざ(8か月)って書いたわけで。+7
-24
-
127. 匿名 2016/05/23(月) 00:19:11
ヒールははかなくなったし、服も買ってないけど、別に良いかなぁ。妊娠前に遊びまくったし、おしゃれもしたし。子どものせいで自分がなくなったなんて思ったことがない。結婚してから妊娠まで4年、遊びまくったのは良かった。遊びきってから妊活しようって決めてたし。評価なんて勿論されない。それが当たり前だから。+15
-19
-
128. 匿名 2016/05/23(月) 00:22:41
無償の愛が足りないんじゃない?
本当に子ども欲しかったの?
1さんは、でき婚なの?
+9
-23
-
129. 匿名 2016/05/23(月) 00:29:43
主さんの努力はすごいと思うし、育児はどんなに頑張っても周りに褒めてもらえないっていう虚しさがあるのもすごくよくわかる。
でもその努力や我慢が自分の中で完結出来ればいいんだけど、子供に向けられると子供は窮屈になるから気をつけて。「私はこれだけあなた達の為に頑張ったのよ!」「こんなに私は頑張ってるのに!」と矛先が子供に向かないように、適度に手を抜くのもいいと思うよ。+63
-2
-
130. 匿名 2016/05/23(月) 00:37:13
私は子供が大きくなるにつれてお洒落なお母さん、きちっとしてるお母さんになりたくて
化粧もしてヒールも履いて料理も頑張ってます。。。
でも本当の自分はダラダラと昼寝したり
掃除も適当にしたい性格なのに
頑張ってる自分にたまに息苦しくなる。。。
+56
-3
-
131. 匿名 2016/05/23(月) 00:38:06
私は母親の「あなたの為を思って」って言う言葉が嫌いだった。親にとっての「子供の為」って子供にとってはそうじゃない事の方が多い。
親になった今だからわかる事もあるけど、押し付けがましいっていうか、恩着せがましいって言うか、いつも内心「結局は自己満でしょ」って思ってた。+56
-4
-
132. 匿名 2016/05/23(月) 00:40:30
全く気にもしなかった。母親だからって
子供の為に地味にするとか?
私好きな格好してるし、役員も嫌だからしてません。でもママ友いっぱいいます。楽しいです。+11
-10
-
133. 匿名 2016/05/23(月) 00:44:32
子供からしたらちゃんと化粧して可愛いおしゃれなママのほうがいいと思うよ。
こうでなきゃだめ、みたいな窮屈な感じはしんどくなりそう。+57
-3
-
134. 匿名 2016/05/23(月) 00:46:00
役員ってこどものためではないでしょ。
いいかっこしたい自分のためでは?
子供の欲求より他人の目を優先してる。それは、自分のためだと気づいた方がいいよ。+60
-10
-
135. 匿名 2016/05/23(月) 00:48:56
ライブに行くとか、スノボに行くとか、おしゃれなカフェとか、映画とか、カラオケとか、スポーツジム。
そういうのは本当に無くなった。
結婚7年、子供4歳と今妊娠中。
妊娠してからというより結婚して遠くの田舎に嫁いだから自由が効かなくなった感じ。
夫は趣味が全然違うので。
美容にお金をまったくかけられなくなたのがキツイ。
美容院も年に2回カットのみ。エステなんて7年くらい行っていない。
節約のためメイクもほとんどしていない。
肩こりひどいからせめてマッサージくらい行きたいな…。でもそのお金あったら生活費に充てないと…。
自分磨きは一切やっていない。
結婚前は30歳でも25歳前に見られてたけど、
結婚したら年相応、出産後は10歳老けて見られたことも。今も38歳だけど、45歳くらいに間違えられる。悲しい。+35
-12
-
136. 匿名 2016/05/23(月) 00:50:23
女は捨てたけど綺麗でいることは忘れていないつもり
育児が忙しいからすっぴんTシャツデニムスニーカーです、は言い訳に聞こえる
自分の母が友人に褒められていつも嬉しかったので、私も娘にとってそんな母でいられたらいいなと思います+32
-7
-
137. 匿名 2016/05/23(月) 00:51:17
子育てが終わった方のアドバイス、今この瞬間が辛い私には素直に受け入れられない。
わかる。子育ての期間は終わってしまえば幸せなんだろう、きっとそうなんだろう。
でもそうかもしれないけど、今辛いんだよー!
性格悪くてすみません。でも、ほんと疲れた。
お母さん皆さんお疲れさまです。+95
-4
-
138. 匿名 2016/05/23(月) 00:53:35
たまにおばあちゃんかお母さんかわからない人いるけどそうはなりたくないな
小綺麗なお母さんが子供連れて歩いてると素敵だなと思う+88
-3
-
139. 匿名 2016/05/23(月) 00:56:39
子供のために役員を進んでやるなんてすごいし、いいお母さんだと思うよ!
私だったら子供3人もいたら、子育て大変なのを理由になんとか避けようとしてしまうわ、、。+14
-4
-
140. 匿名 2016/05/23(月) 00:56:45
>>112
私かと思ったw
時間なくて髪巻けなかったりすると自己嫌悪するくらい
身なりを整えてからこそ1日が始まる感じ
早く起きればできる話だよね+25
-4
-
141. 匿名 2016/05/23(月) 00:57:45
女捨てるとか捨てないとかどうでもよくない?
捨てたいなら捨てればいいし
捨てたくないなら維持すりゃいいし。
正直子ども持った時点で自分の欲求や理想
夢、幸せなんかは全て二の次にして
子ども優先にするのなんて
当然のことだとおもうけど。+17
-12
-
142. 匿名 2016/05/23(月) 01:02:30
捨てるって言い方は違うとおもうよ。
結婚して子供育てるってなると
想像できる事なんじゃないかな。
メイクやおしゃれ覚えて変わったように
また環境変わって、自分も変わっただけ。
と私は思ってる~+10
-2
-
143. 匿名 2016/05/23(月) 01:05:28
厳しいようだけど子供を産むと決めたのは自分でしょ。子育てって評価を期待することじゃないと思う。頑張ってる、評価されたいって雰囲気がでてると周りの家族にも伝わるよ。無理してるから誰かに認めてほしんいだよね。無理し続けてられるならいいけど、しんどかったらいい意味で手を抜くのも大切だよ。子供の交友関係なんて子供が勝手に作るし。
でも今の時代に子供3人。すごいことだと思う。主の子育てが間違ってなければ、今は大変でもきっと報われる日がくると思う。+29
-8
-
144. 匿名 2016/05/23(月) 01:15:05
自分の周りでは、独身の時オシャレだった人は子供が出来ても変わらずオシャレ。
そんなに極端に生活に疲れはてたような人はいないんだけど。
夜飲みに行くとかはもちろんなくなったけど、昼にランチ行って短時間だけど楽しんで、早めに帰って夜ご飯のこと考えてる自分も好きだったりします(笑)+66
-4
-
145. 匿名 2016/05/23(月) 01:15:42
若いお洒落(派手)ママの悪口言ってる高齢の地味ママ友が何人かいるけど、女の嫉妬かなと思うよ。私地味だけど他人の家庭環境関係ないし、興味ないしね。高齢なママで趣味無しなママほど、他人の家庭や他のママの服装持ち物、気になってたりしてる感じだよ。+44
-9
-
146. 匿名 2016/05/23(月) 01:17:36
要領なんだよね。子供にお手伝いする習慣をつけさせるとか、洗濯物は自分で洗い方を分けたカゴに入れさせるとか、小さいことの積み重ねで大分楽になる。+10
-7
-
147. 匿名 2016/05/23(月) 01:19:46
髪の毛染めない、服もかわいい系すきなのにカジュアルにシフト。お酒も好きだけど妊娠授乳で禁酒中。インスタト、ファストフードも大好きだったけど、添加物気にしてあまり食べなくなった。料理も得意じゃなかったけど、毎日がんばってるし。趣味の旅行を節約して将来の貯金。改めて考えると随分変わったことに気づいた(^_^;)
その反動か、ファッション雑誌とか旅行雑誌とかすごくみるようになった。妄想で我慢してる笑
+12
-2
-
148. 匿名 2016/05/23(月) 01:23:26
子供優先にはなるけど 自分のメイクや服は自己満だから好きにすればよくない?女捨てる捨てないも自由でいいと思うよ
私は独身時代は給料の殆ど使ってたけど、今じゃ面倒だからノーメークでカジュアルな服しか着なくなったよ でも、犠牲にしてるとは思ってないけどね
+25
-4
-
149. 匿名 2016/05/23(月) 01:25:17
自分を犠牲にしてるって思ってる時点で生活が満たされずストレスたまってるのではないかと。。。
+18
-2
-
150. 匿名 2016/05/23(月) 01:25:44
わたしは自分の母のこと大好きでしたが、唯一太っている(ぽっちゃりレベルではなくマツコ級)事だけは許せませんでした。
母が太っているせいで、学校でからかわれたり、馬鹿にされたりしました。
今思えば下らないけど、痩せていて綺麗なお母さんを持つ友達が心底羨ましかったです。
子供のため、と思うなら最低限自分にも(体型などの美容面だけではなく、健康面や息抜きのようなストレス解消も含め)手をかけたほうがいいのかなーと思います。
わたし自身は仕事をしている身でもあるため、美容室や衣服などお小遣いの範囲で楽しんでいます。+28
-6
-
151. 匿名 2016/05/23(月) 01:27:24
金髪巻き髪→黒髪セミロングをひとつ結び
ギャルメイク→日焼け止めとマスカラだけ
服はマウジーかセシル→ユニクロかしまむら
カラコン→普通の無色コンタクトかメガネ(ゼログラ)
ヒールは10センチ以上→いつでも走れるようにスニーカーのみ
バッグ・キーケースはヴィトンモノグラ→無名マザーズバッグ・キーケースは100均
月1ジェルネイル→爪の白い部分が無い
化粧水塗る暇無い
美容院行く暇無い
ライヴ行ったりヒトカラする暇も無い
自分らしく無い、楽しく無い。
でも、子供に夢中になってる時間が好き。
子供が大好き。
とにかく健康に育てたい、ただそれだけ。
+55
-21
-
152. 匿名 2016/05/23(月) 01:29:21
マイナス魔いますね。+13
-8
-
153. 匿名 2016/05/23(月) 01:35:47
子どもからすると、重くないですか?
じゃあ私が産まれてきたせいで自由が奪われたの?
ってなってしまう…。
そこまで自分を抑えてたら、子どもがいずれ巣立つときに心空っぽになりますよ。
ムリしてやっていることなら少し気を緩めてもいいかと思います。
明るいお母さんがいいし^ ^やりたいことも少しずつやらないと。
役員とか、母が友達の親と仲良いとか、全ては子どものためではないと思います。
機会を与えることは大事ですが、友達つくって関係を続けていくのは子どもたち本人です。
何事も選択は1つじゃありません。こうあるべきということは、ないと思います。
こんなに頑張ってる方に、簡単に評価つけれる人なんていません。頑張ってる姿をみてくれてるはず!
一旦コーヒー飲んでリラックスして、また明日から向き合いましょう。私も。
+67
-7
-
154. 匿名 2016/05/23(月) 01:48:35
子供3人いるけど、スカートヒール履くしネイルもするし美容院は月1でいく。独身の頃と変わらない。周りも割とそんな人ばかり。
⬆️
このコメント読んで、結局のところ、お金と環境だと思いました。主さんと同じ子供三人なのに全然違いますよね。お金があれば、解決できることたくさんある。スカートやヒール履いても、疲れたらタクシー使えるし、化粧品や美容院などもお金かけられる。プラス、実家の助けがあれば、実家に子供を数時間あずけられる。旦那さんが協力的なら、家事や育児の負担が減って、自分の時間で読書したり勉強もできる。
+113
-3
-
155. 匿名 2016/05/23(月) 01:57:25
自分はぼろ着てても、旅行行けなくても、美容室行けなくても、子供が欲しい育てたいって人もいれば、小綺麗にもしたいし、家族旅行もしたい、値段とか気にせずお買い物もしたいし人もいる。 それぞれでいいんじゃないんですか。
とにかく私は母親自身が幸せであるべきだと思う。 私の母は恩着せがましく子供のために私は生きてると言う人で、それで何か気に入らないことがあれば金返せとお前にはこれだけお金がかかっていると、子供を罵倒…。 子供のためと言いながら、何も子供のためではない、もう本末転倒だなと。こんな大人にはなるまいと強く思っていたよ。
女性は自分が何を幸せと感じるかよく考えて、子供を産むか産まないか、何人産むかを自分で決めればいい。 人の意見とか、周りは兄弟いるから〜とかそんなこと気にしなくていい。 人は好き勝手言うからそんなの間に受けてはいけない。どんな答えでも自分で出したなら後悔はしない。
⬆︎
これね、子供のトピでのコメントなんだけど。これ読んでハッとした。母親自身が幸福でいることが大切ってさ。昔から、母性は絶対!で、母は家族のために自分を犠牲にする、みたいな考え方があるけど、もうそんな時代じゃないと思う。+85
-6
-
156. 匿名 2016/05/23(月) 01:57:40
主さん、頑張ってると思う。
でも、押し付けになってないか心配。
主さんの気持ちも大切にしながら育児頑張って下さい。+12
-2
-
157. 匿名 2016/05/23(月) 02:02:47
自分の時間作ってます。スキマ時間で、読書したり、音楽聴いたりくらいですが。美容院にも行ってるし、ファッションも楽しんでます。フラッと息抜きしたくなったら、夫に子供を見てもらって、数時間カフェに行ったりもします。
+9
-1
-
158. 匿名 2016/05/23(月) 02:07:38
「夫が評価してくれない」
⬆︎これが一番大きいと思う。夫が、「いつも子供たちのためにありがとう。感謝してるよ。」って言ってくれたら報われるもん。あぁちゃんと見ててくれてるんだってさ。+84
-4
-
159. 匿名 2016/05/23(月) 02:15:07
逆バージョンもある。
結婚前からスカートもヒールも元々仕事以外では履くことはなくもっぱら2000円以下の服で破れたり傷んだりしても何とか自分で補修して着てた。
でも出産後義両親と同居になり都内の富裕層地域に越してきてからガラリと変わった。
幼稚園はお受験系とかでも何でもないところでも入試に受からないと入れない。
そして幼稚園に入るには1着10数万円するお受験用だけにしか使わないような紺のスーツを買って、園の送迎もドレスコードがあるのでそれに合わせた服を買い、美容院にも一年に一回行くか行かないかだったのが2ヶ月に一度は行かなきゃならなくなった。
こんな事にお金使うなんて自分の考えには合わないしこんな身の丈に合っていないニセセレブみたいなのはダサいと思う。
でも子供とここで生きていくには仕方ないかと割り切ろうとしているところ。
ものすごく疲れる。+32
-5
-
160. 匿名 2016/05/23(月) 02:23:25
私はまだ扶養内パートで働きつつこれから子どもを作ろうかって時点だから、お母さん達からしたら全然楽勝すぎるレベルなんだろうけど、
ふと自分の時間もお金もないなとは思うことがある
服や美容院なんかも含めた自分のおこづかいなんて月に1万も使えない…学生時代の趣味でもあった夜中にフラッと散歩も旦那が嫌がるから自粛w
しかし何人か言ってるように世帯収入少ないのがかなり大きいと思うな…
+30
-5
-
161. 匿名 2016/05/23(月) 02:25:16
>>158
共感。
私の姉夫婦が、そんな感じ。
平日は子供二人にてんてこ舞いだけど、義兄からは、感謝やねぎらいの言葉があるらしくて、姉も救われてるって言ってた。
ママにも一人の時間も必要だよね、って言って、土曜の午後から、子供たちと出かけて、一人にしてくれるらしい。
+35
-1
-
162. 匿名 2016/05/23(月) 02:33:19
もしかしたら、私達の母親世代は全員自分を捨てて子育てしてきたんだと思う。
今は美魔女や友達親子とか女を捨てずに必死に母親してる人が多い。
子供から見たら、オンナ丸出しの母親だったらドン引きだな~
.........
うちは、母はずっと働いていて家事もちゃんとしてたけど、いつまでも綺麗でしたよ。子供心から見ても、若々しくてキレイな母だった。
オンナ丸出しって、どういうのだろう?!よその男性に媚を売ったり、露出したりすることかな?
子供を産んだからと言って、女性は女性だし、子供の育児をしつつ、できる範囲で努力してるひとのほうが素敵だと思います。
+55
-7
-
163. 匿名 2016/05/23(月) 02:34:22
昔はちいめろみたいなキャバファッションにメイク。今かなり落ち着いたブラウンヘアーにライン控えめメイク。ネイルも今は透明。昔の仲間と通りすぎても振り向いてももらえないくらいの別人だよ。子供もためっちゃためかな。ギャルままって言われるの20代までだけど同じくなりたくないし、やっぱ見た目重要だよね。+9
-7
-
164. 匿名 2016/05/23(月) 02:35:50
このトピ興味深い。
近所の奥さん、いつもキレイで夫婦仲もいい。旦那さんが育児や家事に協力的だと、かなり違ってくる。+50
-2
-
165. 匿名 2016/05/23(月) 02:42:03
なんか悪いけど、こういうお母さん達僻みが凄くて怖い。
私は子供居てもどこ行くのにも気を使う派なんですが、何も構わない系のお母さん達の視線が怖い②
自分で気を使えばいいのにw
関わりたくないですね。+29
-8
-
166. 匿名 2016/05/23(月) 02:49:04
東大生の番組で見たけど、母親自身が自分のこと頑張ってる姿を見せることが、子供にとってはおおいに刺激になるらしいよ。美容やファッションということではなくて、しっかり勉強したり仕事したりとか、何かを継続して頑張ること。案外、子供のために直接なにかをすることよりも、母親自身の生き方や習慣の方が、子供自身の人生に影響を与えるんじゃないかな?
+60
-2
-
167. 匿名 2016/05/23(月) 02:50:35
>>165
同感!ここに書いてる人達がそうとは思わないけど、見た目を地味にしてるアラフォー位のママさん達ほど公園我が物顔で使ってて挨拶も無視、逆に睨まれる。
子供が乱暴しても滑り台逆走してもほったらかしでスマホぽちぽちかママ友とおしゃべりな人が多い。
一見おしゃれで若いママさんの方がそんな人多そうだけど逆。
キレイな人の方が感じがよくて子供も穏やか。+42
-8
-
168. 匿名 2016/05/23(月) 02:51:36
>>165
確かに。
普通に小綺麗にしてるだけなのに、何もかまってないお母さんから、嫌味言われたりね。子供のこと、ちゃんとした上で、自分のこともちゃんとしてるだけなのに。
+42
-3
-
169. 匿名 2016/05/23(月) 02:57:44
子供がいてキレイでいることを放棄したひとは、言い訳が多い。
子育てしながら、家の中でできるエクササイズもある。教養つけたければ、少し早起きして30分だけ読書もできる。夫と話し合いをして、育児にもっと参加してもらう。
私は、子供二人いますが、産後太りも戻したし、顔パックしたり、できる努力はしてます。ファッションだって、あまり高い服は買えないけど、適当にはしてません。+26
-10
-
170. 匿名 2016/05/23(月) 03:01:44
主さんには、子供三人は荷が重かったんじゃないかな?
子供三人いるお母さんって、良くも悪くも適当なひと多いよ。だって、人間一人で三人を見るって、キャパオーバーだもの。
もっと気を抜いたらいいのに、、
+61
-5
-
171. 匿名 2016/05/23(月) 03:06:03
はっきり言って年収だよ!!
年収高ければ専業できるし、ちょっと子供を預けることもできる。
お金があれば、高い基礎化粧品使えるし、ファッションだってカジュアルでも上質な服着られる。+53
-3
-
172. 匿名 2016/05/23(月) 03:12:33
◉時間とお金◉
どちらかは、あった方がいい。
・時間があれば、勉強できる、運動できる、たっぷり睡眠とれる、夫と会話できる。
・お金があれば、ベビーシッター雇える、美容代にお金使える。趣味も続けられる。外食もできる。
+37
-1
-
173. 匿名 2016/05/23(月) 03:17:26
>>162
私の母もそうでした。
3人兄弟だったけど毎日朝5時に起きてまずはお化粧して家事も完璧でした。
裕福じゃ無いけどお母さんは凄く身なりに気を使う人だった。
友達からはお母さん綺麗だねって褒められると嬉しかったし、だから美魔女だろうと綺麗にしてようと母親の務めを果たしてれば何も悪くないしいちいち批判する事じゃ無いと思う+50
-3
-
174. 匿名 2016/05/23(月) 03:24:38
聞いてください。
私は虚しさを通り越して産後鬱になりました。
いくら空き時間に好きなことしても埋まらなくて。
過食して薬飲んだらましになりました。
誰にも褒められず毎日旦那にも馬鹿にされて辛かったんです。
なにもやる気になれずひたすら寝転がってた時もあって
今はだいぶマシです。
けど近日また親の集まりあってやってけるか心配です。+40
-5
-
175. 匿名 2016/05/23(月) 03:41:56
テレビに出てくる美魔女のひとは、勘違いしてる自己顕示欲たっぷりのひとっぽい、
でもリアルな生活では、キレイなお母さん、たまにいて憧れる。子供の小学生の同級生ママ。派手じゃないけど、ひて目で上質な洋服着てると分かるし、お肌もキレイ。教養もあるし、明るくて素敵なひと。きっと、イロイロ努力してると思う。
+29
-2
-
176. 匿名 2016/05/23(月) 03:56:10
出産前は都会に住み仕事に没頭し、休日は大好きな一人旅をしていました。人間関係は超テキトー。
子どもを3人生んだ今は、田舎に転居して仕事はセーブ、一人旅も勿論皆無。やはりママ友との関係に気を使い、疲れる日々。
けど、自分を捨てたなんて思っていない。
寧ろ、子どものお陰で心から笑える事が出来るようになったし、
一人旅は出来ないけど、子どもと散歩に行くのだって楽しい。日曜の夜に子どもからの「算数のノートがあと1ページしか無い…」って衝撃告白に、怒りながら夜のドライブでノートを一緒に買いに行き、ついでに食べるコンビニアイスは何だか最高に美味しい。
ママ友の事は、私が人間関係をサボって来たツケだしね。
子どものお陰で、今を楽しめてる。
疲れた時には甘えてる。
独身の頃とは180度違うけど、これはこれで、私だと思っています。
と言っても、両親は毒親だし旦那は激務の薄給で優遇された子育て環境ではありません。けれど、これも自分らしいのかな、と思える環境に感謝してます。
美容も放ったらかしだけど、加齢で手の施し様が無いって事にして誤魔化してる(笑)。
主さん、自分を捨ててるなんて言わないで。
私も、一人目の産後はそう思ったよ?
けどさ、そろそろ吹っ切って楽しく子育てようよ(^^)+16
-7
-
177. 匿名 2016/05/23(月) 04:00:30
父が他界し専業主婦から働き手となった母
化粧や洋服をそれなりに楽しんでいたのに、父が亡くなってからは自分の嗜好品は買わなくなった
私と姉を女で一つで育て上げてくれました
私は現在大学生、姉は大学を出て社会人です
お母さんお父さんが亡くなって10年間ちょっと、本当に本当に大変だったよね、
今まで本当にありがとう(;_;)+62
-3
-
178. 匿名 2016/05/23(月) 04:58:24
そりゃ子供三人いたら、三人分のエネルギーかかるから、時間もお金も体力も必要だよ。そんなの想像できるよね?!+20
-6
-
179. 匿名 2016/05/23(月) 06:29:02
ご主人がもっと主さんに感謝してくれるといいですよね。子供時代から学校でも仕事でも評価されて生きてきている世代だから、評価されないことで物足りなさを感じるのだと思います。
お子さん達が大きくなったら、またお洒落ができますよ。+9
-3
-
180. 匿名 2016/05/23(月) 06:29:26
子どもいるせいで自分を捨てなきゃならない、かぁ
私まだ子どもいないけど、ますます母親になりたくなくなった。
自分もこんな被害者意識みたいな考え方しそうで嫌だ。+15
-9
-
181. 匿名 2016/05/23(月) 06:29:33
>>158
ここを読んでる男は奥さんにちゃんと感謝の気持ちを伝えろよ!+28
-2
-
182. 匿名 2016/05/23(月) 06:32:02
>>180
人によるのだろうけど、「捨てなきゃいけない」というよりも、子供が可愛いから自分よりも子供を優先したい気持ちが強くなるのでは?
母親になるかならないかは自由だと思いますが悲観的になる必要もないですよ。+11
-3
-
183. 匿名 2016/05/23(月) 07:00:48
まさに私のことだ…
5歳3歳0歳の母親して、さらにドラッグストアの扶養内パートやりながら今年は幼稚園の役員?委員?になってしまった…
仕事家事育児、役員…キャパオーバー過ぎるorz+28
-8
-
184. 匿名 2016/05/23(月) 07:07:09
三人もいたら大変だよね
いい母親像にとらわれず、自分のやりたいようにやる部分もないとパンクしちゃうと思いますよ
どちらも出来る範囲で
義務感でやるとストレス溜まりますよね
評価といえば…お子さんが喜んでくれたりはしませんか?
+16
-1
-
185. 匿名 2016/05/23(月) 07:20:49
私も子供3人、
上は6年と3年だからあまり手がかからないけど、
下は2歳なので、まだこれからかな。
上の子が旦那よりも子育てを手伝ってくれるので正直助かってる。
私は本当に適当にしかしてないw
仕事を言い訳にして手を抜いてるし、もう手抜きでいいやと開き直ってるよw
主はいろんなことと向き合ってるからすごいよ。+9
-3
-
186. 匿名 2016/05/23(月) 07:45:00
旦那も私も生活が苦しそうに見えるようなだらしのないみっともない格好は嫌いなので、きちんとした格好を心がけている。+11
-3
-
187. 匿名 2016/05/23(月) 07:46:42
母親だからと、自分を捨ててる
部分は大いにありますし、
たまに私の人生って?すごーく虚しくなる瞬間もあります。
ただ、女捨てかけると
旦那がイラつき出すのが分かるので
辛うじて女の部分は残してます。
+13
-1
-
188. 匿名 2016/05/23(月) 07:55:01
仲良くしてるママは
見た目綺麗細い、めっちゃ性格よくて
好きだよー。いいなって思う。主の考えだと
こういう時、素直に素敵だなって思えるかな?
ママなんだからこそこれからの人生長いし
主何歳か知らないけど三十代とかまだまだ若いんだよ!
楽しまなきゃ!
フラストレーション抱えてまでいろいろなこと規制してたら
意味ないでしょ!自分の事好きでいられたらどんな
体型でも髪型でもメイクでもちびまる子ちゃんのお母さんでも全然いいと思う。素敵に見える。
けど自分が我慢してるイコール我慢してない人を見ると惨めになる んじゃ
惨めなだけだよ。+10
-7
-
189. 匿名 2016/05/23(月) 07:59:57
うちも15歳、10歳、3歳の子育て中。みんな男の子。
3人は大変だと覚悟して産みましたが、本当に大変。
子供育てるって、お金も時間も必要。
うちは年が離れているから、子育て期間も長くて長くて…。
上の子の野球の役員、真ん中の子の子供会の役員、PTA役員。
習い事の送り迎えや、3人の子供の学校行事。
自分の時間なんてとれません。
子育て楽しんで!なんて安易に言われても、自分の時間も満足に持てないのに楽しめるわけない。
子供は可愛い。大事。
だからなんとか頑張ってるけど、虚しくなる時あるよ。
親からあなたにいくらかけてると思ってるの?って言われて育った、なんて聞いて驚いたりしたけど、親になるとさ、そう言う親の気持ちわかっちゃうよ。
それほど時間もお金も必要なんだよ、子育てって。
+34
-9
-
190. 匿名 2016/05/23(月) 08:11:14
でもさ、自分の好きなようにヒールはいたり化粧バッチリしたらしたで、嫌味言われるよ。とくにガルちゃんなんかではいつも叩かれるよ。+27
-2
-
191. 匿名 2016/05/23(月) 08:27:34
凄く解る
自分を押し殺して、家族の為に、家族がより良い人生を送るために頑張ってきた
もちろん家族に押し付けるつもりはなくて、自分がそうしたいからやってきた道だった
人見知りなのにママ友関係も断りきれなかった役員も頑張ったし、体力も人一倍無いのにパートして、
子供のお稽古の送迎もして、子供を中学受験させて、出来るお母さんには何でもないことでも私にとっては大きな負担で、
自分の時間なんてほぼ無かった
それは当たり前のことで、自分はやらなくちゃいけないんだって思ってた
でも結局体を壊してしまいました
無理に無理を重ねたからだと思う
今まで10出来たことの4しか出来ない毎日だけど、もう良くなることはないけど、
子供も想像した通りには育ってないけど、でも後悔はしてない
ただ周りの頑張ってる小さい子のお母さんが自分と重なって、頑張りすぎないでって言いたくなる
子供が完全に手を離れたら、もっと好きに生きたい+27
-5
-
192. 匿名 2016/05/23(月) 08:52:30
子供を産むまで楽しかったメイクもお洒落もしたくない。
家事育児ばっかりで自分に構う気力がないし、いつも鬱々した気分がとれない。
生活に疲れきってる主婦。こんなお母さんになりたかったわけじゃないのにな、、
+13
-3
-
193. 匿名 2016/05/23(月) 09:00:33
自分が迷子中+5
-1
-
194. 匿名 2016/05/23(月) 09:00:39
>>189 主さんもあなたもなんで三人も産んだのかなぞ。+10
-12
-
195. 匿名 2016/05/23(月) 09:12:04
落としやすい化粧品とかに変えた。あとは授乳やめたら好きな服選べるから楽になったなぁ。授乳中はホント選べなくて困ってたから…+7
-3
-
196. 匿名 2016/05/23(月) 09:16:47
主さん焦げ茶ってことは美容院ちゃんと行ってるし、服装メイク控えめってことはちゃんと気をつけてるってこと。
全然女捨ててないと思います。
本当の自分じゃない、じゃなくて、今が本当の自分なんですよ。今が現実。
+15
-2
-
197. 匿名 2016/05/23(月) 09:21:33
うちも15歳、10歳、3歳の子育て中。みんな男の子。
3人は大変だと覚悟して産みましたが、本当に大変。
子供育てるって、お金も時間も必要。
うちは年が離れているから、子育て期間も長くて長くて…。
上の子の野球の役員、真ん中の子の子供会の役員、PTA役員。
習い事の送り迎えや、3人の子供の学校行事。
自分の時間なんてとれません。
子育て楽しんで!なんて安易に言われても、自分の時間も満足に持てないのに楽しめるわけない。
子供は可愛い。大事。
だからなんとか頑張ってるけど、虚しくなる時あるよ。
親からあなたにいくらかけてると思ってるの?って言われて育った、なんて聞いて驚いたりしたけど、親になるとさ、そう言う親の気持ちわかっちゃうよ。
それほど時間もお金も必要なんだよ、子育てって。
+6
-6
-
198. 匿名 2016/05/23(月) 09:28:40
昔は一人っ子が肩身が狭かったけど、今は3人が肩身狭いもんね。
力抜いて、「うちは3人いるから今は無理」って言っていいよ。
3人いても、下の子があと数年したらふっと手が離れる時がくる。その時したいことしたらいい。
ライフサイクルも変わるんだから、自分も流されて楽しもう。
ただ、他の男性と話したい意味は分からん。仕事してたら多少は話すだろうけど、話さなくても支障なくない?趣味?
+12
-4
-
199. 匿名 2016/05/23(月) 09:32:51
自分より昔の友人の変わりように驚いてる。
六本木や麻布の遊び人で誰かれ構わずナンパ車についてってしまう子だったのに。
子育てにハマったら超教育ママになり、子供二人とも東大入れたんだよ!
自分が遊び回って人生ダメにした事を後悔していたらしい。でも服や化粧はケバいまんまなんだがw+33
-4
-
200. 匿名 2016/05/23(月) 09:38:21
>>199それすごいね!どうやって教育したか聞いてみたい!+10
-2
-
201. 匿名 2016/05/23(月) 09:44:54
子供産む前は、バッチリメイクして髪巻いて、ネイルしてスカートにヒールは必須でした。
週2は習い事のダンスに行き、週末はビールにシャンパン飲みまくってたw
子供産んでからはお酒も飲めないしダンスも行けなくなりました。
ネイルもスカートもヒールも履けないけど、それなりに綺麗にはしてるつもり。
いつもパンプスだし、毎日パックしてちゃんとメイクして、髪もセットしてる。
だから女捨てた、自分捨てた!とは思ってません。
+15
-5
-
202. 匿名 2016/05/23(月) 09:47:00
田舎の方のショッピングモールに行くと、小さい子供連れた若いママが多い。
皆それぞれオシャレしてて、かわいい子供と一緒にいて、子育ても楽しんでる感じで、なんか輝いてる。
私は子育て疲れて、自分の見た目にもあまり構わなくなってた時に見て、刺激されて元気になった。
客観的に見たら、かわいい盛りの子供連れた母親って、めっちゃ幸せそうだし、生命力に溢れてる。+48
-3
-
203. 匿名 2016/05/23(月) 10:14:18
結婚して子ども産んでから、自分の時間も無くて、やりたいことできない、ゆっくり休むこともままならない、したくもない付き合いもあったり、もうしんどい!ってなることあるけど(特に生理が絡むと)これも自分の人生だから、自分を捨ててると思ったことはないかな。しんどくても、嫌になることがあっても、もう子どもがいない人生の方が想像つかない。+13
-4
-
204. 匿名 2016/05/23(月) 10:18:19
ヘアスタイルやメイクをそれなりに整えていれさえすれば、例えば、どうってことない普通のブラウスにジーンズなどを着ていても、他人からはきちんとしているように見えるよ。
髪はボサボサ、すっぴんで顔色が悪かったら、同じものを着ていても本当にみすぼらしくてだらしなく見えちゃう。
髪は定期的に美容室に行くようにして、手のかからないセミロングぐらいの長さをキープし、マスカラやつけ睫毛などまでコテコテとメイクする必要はないけど、毎日、ファンデーション(BBクリームとかが便利!)に薄めのポイントメイクを短時間でササッとした方がいいと思う。
私はだらしなく見えるのはイヤなのでそうしているよ。+14
-6
-
205. 匿名 2016/05/23(月) 10:23:34
君島十和子さんみたいな母親が目標なので、子育てもおしゃれも根性で頑張ってる!!+16
-5
-
206. 匿名 2016/05/23(月) 10:30:30
思い描いてた子育てと現実の違いに悩んで、自分磨きどころじゃない時もある。でも、子どもにとって、見た目も中身も「いつも大好きなお母さん」 でいたいな とは思う。+14
-1
-
207. 匿名 2016/05/23(月) 10:30:31
一生懸命されているんですね。
毎日本当にお疲れ様です。
私は弱い人間なので、つい
「こんなに頑張ってるのにー!」と、
つい考えてしまいます(^^;
たまには自分を許しちゃいましょう!
カフェでお茶したり、
お惣菜にしたり、
本を読んでみたり…
相手のため、としているつもりが、
案外自分のこだわりだったりする時も
ありますもんね。
やらねば!とならず、
たまには「ま、いっか」も
いいですよね。
私も半年髪を切れていません(笑)
一緒に頑張りましょう!
適度に。+9
-4
-
208. 匿名 2016/05/23(月) 10:31:31
子供にとっては汚いママよりきれいなママ、旦那にとっては汚い妻よりきれいな妻が良いに決まっている。
1度きりの自分の人生、何事も諦めたくないもん。
だから、育児も自分のおしゃれも諦めない。
ご近所さんの目もあるし、あまりみじめな姿でいたくない。+32
-5
-
209. 匿名 2016/05/23(月) 10:32:53
独身の時買った服はほとんど着ない。
ワンピースや、ヒールだったのに
今やGUやユニクロ着てる。とゆうかカジュアル好きになったってゆうのもあるけど。
ヒールで赤ちゃん連れてる人みるとそこまでしてって思うわ。
できる範囲でおしゃれしたいし、まぁ捨ててる部分はあるんだろうけど、差し支えない程度に努力できたら良しとしてる笑+11
-12
-
210. 匿名 2016/05/23(月) 10:35:25
ここ見てて思ったんだけど、私含め化粧もおしゃれもパッとしないのはもうその気力がないのかも。
軽いウツというか、やる気が出ない。
主さんみたいに頑張ってるわけじゃない私ですらこんなだから、主さんは本当に偉いです。
+43
-2
-
211. 匿名 2016/05/23(月) 10:35:59
私はオシャレしてこそ私なので、子ども二人いるけど、早起きしてメイクしています。TPOはわきまえてるつもりだけど、先日、ららぽーと行った時に、スッピンに結んだだけのポニーテール、ヨレたTシャツジーパンスニーカーのぽっちゃりしたthe・母ちゃんって感じの人が向かいから歩いてきて、チャラチャラしてて、イヤな感じ!そんな暇あんのと!スレ違い様に言われ困惑しました。
ヘアメイクはバッチリだが、ローヒルにコンバースで一人は抱っこで、一人は手を繋いで歩いてただけなんだけどな。
私なにかしましたかと思わず聞いてしまいましたが、ブツブツ言って行ってしまいました。
育児ノイローゼの方だったのかな?
+49
-9
-
212. 匿名 2016/05/23(月) 10:36:57
私の場合、混合で育ててるから旦那に預けて毎週、整体とかランチ、エステ、ネイル行ったりしてストレス溜めないようにしてる。もっとつきっきりにならないと、母親失格かなって思う時あるけど出来ない。
元々頑張る人は私みたいな生活したら逆に罪悪感で苦しいんじゃないかな?
子供は親の知らない所で成長する!自分は子供の命と心だけは絶対守ろうと思ってます。楽したいからだろって言われても仕方ないです。こんな手抜きな母親もいます。+9
-12
-
213. 匿名 2016/05/23(月) 10:41:33
ヒール履いたりお洒落してるママのこと、
そこまでする〜?とか女捨てられないんだとか、母親らしくないとかいう風潮が凄く悲しいと思います。
単純にオシャレなママは素敵だと思うなぁ〜美しいは正義!!
子供だってパパだって綺麗なママ嬉しいと思うし。+49
-7
-
214. 匿名 2016/05/23(月) 10:42:52
どこか遠くの南の島にでも行きたいな〜。
リッチなビラに泊まって波の音聴きながら良い香りのオイルでマッサージしてもらって。ボケーっとね。。。
そういう妄想をしながら、YouTubeの癒し系のbgmをイヤホンで聴いて、マッサージチェアで一休みするのが一番の楽しみ。
みなさんお疲れ。
+19
-3
-
215. 匿名 2016/05/23(月) 10:46:34
旦那から「うちの奥さんは女じゃない!結婚前はこんなんじゃなかったのになぁ・・・。」とか思われたくない。
旦那にとって自慢の妻・子供にとっても自慢の母親でいたいから、多少、早起きしてでも自分の時間を作ってメイクするように努力して頑張ってます!!+11
-7
-
216. 匿名 2016/05/23(月) 10:47:19
>>214
想像しただけで体がぐにゃぐにゃになるところだった。
マッサージの方法を見るだけでも、癒されますよ~。
速攻マッサージ屋に行かれちゃうかもしれないけど。+6
-2
-
217. 匿名 2016/05/23(月) 10:50:52
子供3人います。
一番下が一歳半。
最近少し一人遊びが出来るようになったり、上の子に短時間なら任せてもある程度は大丈夫と思えるようになってきたので、
化粧やお洒落に気を使うようにしてます。
すっぴんにテキトーな格好の時よりも、自分の好きな服選んで着た方が気分も上がります。+14
-3
-
218. 匿名 2016/05/23(月) 10:50:54
メイクして、オシャレしてるとまだ小さい息子たちも嬉しそうにカワイイよ~♪ママお出掛けしようって言ってくれます。反対にスッピンでいると、ママー早くお化粧しなさいと言われてしまいます。
女の人はメイクしてオシャレするものと分かっているので、メイク中も急かさず、次はまつ毛ね、次はホッペ、仕上げに髪の毛と見守っています。
そんな息子はオシャレ好きで、自分で着る服を選び、鑑の前でニンマリするのが好きです♪+13
-7
-
219. 匿名 2016/05/23(月) 10:52:48
>>211
あなたのことが羨ましかったんだろうね。
気にすることないよ!
+30
-5
-
220. 匿名 2016/05/23(月) 10:56:21
のびのび幼稚園からお受験して「ごきげんよう」が挨拶の私立小、そこから中学受験で難関校に通わせてる
子育てに関して色んな考えのママと知り合った
ママの見た目も凄く大事なのは解るけど、自分を後回しにして子育て頑張ってるママも本当に素敵だと思う
+19
-6
-
221. 匿名 2016/05/23(月) 10:59:41
幼稚園にボディコンにワンレンママがいて驚いた‼
久々のオシャレでトレンドが分からなかったのかな? 40代くらいに見えたけど。+9
-7
-
222. 匿名 2016/05/23(月) 10:59:42
時間とお金、自分が持っているリソースをどう配分するかという問題だよね
でも、自分のためだけに買いたいもの買ったり休息したり遊んだりしても
実はそうやって自分をいたわるのも、子育てをうまくいかせるためだったりする
自分より子どもっていう無意識があるのかもしれない
でもそれも人間界の新陳代謝だと思えば至極自然かな
+8
-3
-
223. 匿名 2016/05/23(月) 11:06:39
私は『母親』を楽しんでいるよ!
独身の時のように、ブランドバッグをバンバン買ったり、何万もする洋服を普通に買ったりは、できないけど…。
流行はチェックして、安くても良くみえる物を買って何とか頑張ってます。
昨日も2900円のカットソーを、家にある洋服にどれだけ着回しができるか、1時間ぐらい考えて買いましたー(笑)
一応、小綺麗にはしてる(つもり)なので、中学生の息子の友達に、お母さんキレイだなって言われて、喜んでます!
仕事もしてるし、役員もやって、学校行事にも、積極的に参加してます。
母親だからできない…じゃなく、母親しかできない事を楽しんで、いつも笑顔でキラキラしてるお母さんでいたいな!+12
-11
-
224. 匿名 2016/05/23(月) 11:06:42
>>211
通りすがりにイヤミを言うのはどうかと思うけど、自分はららぽーとのすぐ近くに住んでいるので
そこらのスーパーと変わらない感覚で行ってる
周囲のママ友もそんな感じ
気合入れたファッションの人達を見ると、遠くからご苦労さんですとは思う
高いものを売っているところならTPOも必要だと思うけど
庶民派SCのららぽーとだしね
その人も近所の人なんじゃないかなー+3
-26
-
225. 匿名 2016/05/23(月) 11:07:05
オシャレしてる時の方が、心に余裕を持てるので、毎日メイクしてオシャレします。
反対にスッピンと適当な格好をしてる時は、イライラしてしまったり、口汚くなってしまったりしていました。
+12
-4
-
226. 匿名 2016/05/23(月) 11:09:03
やっぱ体力じゃないかな
体力のあるママって子供も自分も手をかけて、それでも有り余ってる感じ
+21
-3
-
227. 匿名 2016/05/23(月) 11:11:28
ところでインスタママって何でみんな同じ印象なんだろ
流行って追い過ぎると皆同じ格好になってくるよね+28
-3
-
228. 匿名 2016/05/23(月) 11:12:55
上でどなたかおっしゃっていましたが、君島十和子さん、いいですよね~。
子育てしながらあんな風にきれいでいられたら本当にいい。
まぁ、実際には一般人には無理ですけど、目標は高く掲げてもいいかも!+9
-6
-
229. 匿名 2016/05/23(月) 11:14:00
この春上の子が幼稚園に行くようになって、やっと毎日メイクを再開するようになった。
BBクリームに眉とマスカラだけの薄化粧ですけど。
それまでは一日中すっぴんで、パジャマ兼家着。授乳してるのでパーカーとジャージとか。
ようやく少しだけ文明に戻れたって感じ…。
+7
-10
-
230. 匿名 2016/05/23(月) 11:18:14
私は母親がスッピンメイクな上に太っていたのが、ものすごくイヤだったので、母親になってもスリムでオシャレでありたいと思っていました。
中学生になった子どもたちからは、母さんはいつもキレイだし、家の中もキレイだから、いつでも友だちを呼べて嬉しいと言ってくれます。+10
-8
-
231. 匿名 2016/05/23(月) 11:21:10
旦那の年収にもよるけど、貧乏じゃなかったら、年収に見合った容貌でいた方がいいよ。
旦那の年収が高いのに、奥さんがだらしなくて貧乏臭かったら、旦那が可哀想すぎるわ。+40
-1
-
232. 匿名 2016/05/23(月) 11:26:19
子育てしながらもオシャレ頑張っているって感じのコメントにマイナス付ける人って何?
両方頑張っているんだから良いことなんじゃないの?
よくわからない。
ねたみ?
+27
-7
-
233. 匿名 2016/05/23(月) 11:26:28
ダサママをディスってるのは若いママなんじゃないの?
子供の学年が上がれば上がるほど、優秀なお子さんのママの地位は上がっていくから
むしろ勢いの良かったママのお子さんが実は出来ない子という方が裏で一番イジられるっぽい
うちは私の見た目も子供の成績も普通
目立たないのが一番w+5
-16
-
234. 匿名 2016/05/23(月) 11:26:57
セレブ角川慶子は自分どころか小学校低学年の娘にも金をかけてテレビ ツイッターに出しまくってる
親として良いのか悪いのやら+0
-6
-
235. 匿名 2016/05/23(月) 11:31:24
実家の母は、私が子ども生んでも細くてメイクやオシャレをしているのが、不思議みたい。
いつダイエットして、いつメイクするのって聞かれました。朝5時に起きて、掃除洗濯朝食弁当作ってからメイクして子どもと夫起こすんだよと教えたら驚いてました。 まあ、家政婦いてダラダラしてぶくぶく太った母さんには驚く生活でしょうね。 家事育児こなすだけで、痩せられますよ。+10
-9
-
236. 匿名 2016/05/23(月) 11:33:15
>>233
優秀なお子さんのママの地位が、とか猿山のボスじゃないんだからさ
本人もママもDQNじゃなければ私は普通に接しますよ
親子そろって問題児はさすがに関わりたくない+17
-3
-
237. 匿名 2016/05/23(月) 11:34:32
うちは、土日は旦那と交代で私だけエステとか、映画に行ったり、旦那だけショッピングに行ったりしてる。午前午後にわけて。結構楽しく子育て出来てます。
旦那が見てくれなかったら鬱になってるかも。ずーっとべったり一緒で自分の事は何もしないってのは結果子供にとってもよくない気がする。+12
-6
-
238. 匿名 2016/05/23(月) 11:36:23
>>232
本当ー!
私は余裕ありますみたいなコメントにマイナスすごい笑+13
-3
-
239. 匿名 2016/05/23(月) 11:40:10
私、ブランドバッグも買っちゃってるし、乳幼児いるのにネイルもしちゃってるし、疲れたら夕ご飯も手抜き(T ^ T)
やりたいようにやるさ!
ただ、機嫌悪くならないようにだけ気をつけてる。ママの機嫌が悪いと家庭がどんよりする。
+16
-10
-
240. 匿名 2016/05/23(月) 11:45:01
子供小さい人はマジで貯金した方がいいよ
ただし教育費が腐るほどあるという人は除く
一番子育てにお金がかからない時期の人の豪遊自慢ってアリとキリギリスを想像してしまう+5
-12
-
241. 匿名 2016/05/23(月) 11:47:32
>>211
なんか…こういう人苦手
ウザイ+8
-12
-
242. 匿名 2016/05/23(月) 11:50:10
外出しないで1日中家の中から出ない日ならいいけど、外出時にはあまり変な姿ではいたくない。
買い物の最中に旦那の会社の上司や同僚にばったり会ったりしたらイヤだから。
いくら子育てに追われていてもやっぱり自分も恥ずかしいし、旦那に恥をかかせることになるからねぇ。+9
-2
-
243. 匿名 2016/05/23(月) 11:50:25
>>240
豪遊自慢してる人なんていなくない?
どれ?+16
-3
-
244. 匿名 2016/05/23(月) 11:51:18
自分を捨ててると書いてあるけど、女捨ててるとは書いてないのに
トピもちゃんと読もうよ+2
-5
-
245. 匿名 2016/05/23(月) 11:56:24
そんなにかたく考えなくていいのでは?
子供産まれたけどヒールやめるくらいで服装もメイクも変わらないし、別に男性と話さない方がいいとか思わないし…
まだ仕事してないからそもそも話す機会がありませんが笑
子供の為にこうじゃなきゃ!って頑張って息つまってるならやめた方がいいと思いますよ。
自分の好きなようにオシャレして楽しんでるお母さんも素敵ですよ?+4
-4
-
246. 匿名 2016/05/23(月) 11:56:28
お洒落したきゃすればいいし、したくなきゃしなきゃいい。
自分の好きなようにやればいいさ。
+19
-0
-
247. 匿名 2016/05/23(月) 11:57:43
荒れてるね
どうせデブススッピンママも自称オシャレママもそんな違いないよ
仲良くやろうよ+15
-3
-
248. 匿名 2016/05/23(月) 12:03:41
見た目じゃなくて気持ちの変化だけど、もともと一人で居るのが気楽で、学校や会社ではそれなりに居場所を見つけて上手くやってきた。
所が母になって、どうも上手くいかない。
子のために連絡先交換、週1ランチ会、自宅の行き来に、イベントの集まり。
元の自分の付き合い方と違いすぎて壊れそうになってきた。
母になったからと自分の地と全く違う生き方はできない。努力はしても、自分の気持ちを大事にしないと病気になってしまう。+11
-2
-
249. 匿名 2016/05/23(月) 12:05:45
ららぽーとよく行くけど別にオシャレスポットではない・・・と思うけど、オシャレしてないと肩身の狭い場所なのか
駐車場無料で止められるから便利だよ+5
-3
-
250. 匿名 2016/05/23(月) 12:09:13
結局のところ、遺伝子だと思う。
美人な遺伝子は、お金では買えないし、いくら若いオシャレなママでも、顔が普通だったら、子供の顔も普通。美人ママが、多少オシャレをサボっても、スイッチ切り替えたら見違えるようになる。子供の美形率も高い。
外見だけじゃなく、頭脳も遺伝子。両親大卒で賢いなら、子供も成績いい。あと、そういう両親の場合、お金もあるからね。
+23
-3
-
251. 匿名 2016/05/23(月) 12:18:52
ばばっちいママでいたくないから、自分なりに適度に努力している。+10
-1
-
252. 匿名 2016/05/23(月) 12:18:56
私、子供一人なんだけどあまり手のかからない子で、自分の事も出来るし金銭的にも余裕あるからもっと子供欲しいけど、無理しないでこれで良かったんだーと思ってた。
でも、久しぶりに子供3人いる同級生にあったら、すっごく綺麗にしてて度肝抜かれた!!どこにそんな時間と気力があるの?!?!って。ニコニコしてたし。
流行りの服とかいつ調達してるんだろ…。旦那も金持ちじゃないのに。
出来る人は出来るんだよなぁ〜。+17
-11
-
253. 匿名 2016/05/23(月) 12:23:58
子供って文句無しに可愛い。自分なんかどーでもいい。今更めかしても誰も見ないし。子供のせいにはしない。もともとパッとしない人間なんです、センスないし、スタイル悪いし。ハハハ。でも美味しいご飯作りますよ〜!+18
-11
-
254. 匿名 2016/05/23(月) 12:26:51
>>250
だね。
高齢ママ批判してるオシャレママも遺伝子には勝てないのにね。
エビちゃんが36歳で高齢ママだけど、そのへんの25歳のママより、よっぽどキレイ!
容姿の遺伝子がなくても、高齢ママは学歴高い人おおいから、お子さんは優秀だと思う。その場合、べつに地味でもいいと思うの。+19
-16
-
255. 匿名 2016/05/23(月) 12:32:04
ファッションに関しては、こざっぱりした清潔感のある姿でいればいいんじゃない?
小さな子供を育てているママがパンツ見えるようなミニスカートはく必要ないじゃん。
・・・でも、時々、こっちが目のやり場に困るようなママがいるけどね~。+33
-1
-
256. 匿名 2016/05/23(月) 12:38:11
美魔女みたいな真似しなくていいから、自分ができる範囲で頑張れば良いと思う。+22
-1
-
257. 匿名 2016/05/23(月) 12:41:37
>>1
派手だろうが地味だろうが、どっちに利益があるか自分でちゃんと選択してる。
結局は自分の為にやってるんだよ。
ちなみに主は旦那さんを褒めたり労ったりした事あるのかな。+9
-4
-
258. 匿名 2016/05/23(月) 12:42:31
私なんて授乳と夜泣き辛すぎるから早々と栄養管理相談に行って体重の増え具合やら検討して断乳しちゃったし
挙げ句の果てに子供が寝てからタバコ吸ってる、、
子供の前では吸わないし手も顔も絶対あらうし掃除やら化粧やらは毎日するようにしてるけど主さんは努力の人なんですね
私も頑張らないとなーと思いながらガルちゃんやってる、汗+13
-16
-
259. 匿名 2016/05/23(月) 12:44:36
>>250
たしかに遺伝子最強
どんなに良い服きてオシャレしても、美人には勝てない。+20
-3
-
260. 匿名 2016/05/23(月) 12:45:05
遺伝子というか、持って生まれたものには太刀打ち出来ないw
友達の凄く太っていたママは「女捨ててる」って影で凄いバカにされてたのに、急に痩せだしてあっという間に美人ママになった
元々顔立ちは綺麗っぽかったし旦那さんはイクメンで金持ちで美形だし、子供も美形だし、色々辻褄あわないとは思ってたw
色々聞いてみると出産後病気になりその病気の薬の副作用で恐ろしく太ってしまい、体のあちこちのむくみも出て丸くなっていたそう
病気も良くなり何年も飲んでいた薬を止めたら、みるみるうちに痩せたとか
皮膚の質?が良いとかで、痩せてもタルタルになってないのも羨ましい
今までバカにしてたママ達が「私達の仲間に入れてあげる」とばかりにチヤホヤしだしたけど、普通にスルーしてて格好良かったw+37
-5
-
261. 匿名 2016/05/23(月) 12:56:57
子供いてもマイペースな私って…
ダメな母親なので、子供がしっかりしてます。+1
-4
-
262. 匿名 2016/05/23(月) 12:58:20
私も全く同じ…子供3人で女捨てまくってます。髪染めに行く時間も無い…自分の服買いに行く暇も中々無い。お洒落なママさん達はどうしてるの?
+9
-8
-
263. 匿名 2016/05/23(月) 12:58:50
結局は金と旦那!
周りに預けて美容院行けたり預けられるお金があったり、洋服や化粧品が買える金があったり、夫が優しかったり、で同じ子供いるお母さんでも全然違うよね。
うちは貧乏!夫はウザイ!私は怠け者ブス!の三重苦!笑
私の努力が足りないと言われたらそれまで。その通りです!
子供が健康で楽しそうだから、それだけでいい。+25
-5
-
264. 匿名 2016/05/23(月) 13:02:23
女に産まれたからには何歳になっても、子供が何人いてもお洒落したい+7
-5
-
265. 匿名 2016/05/23(月) 13:07:09
子供3人いて、1番下がまだ母乳だからお洒落なんか全然出来ない。ダイエットなんかも出来ない。私が怠けてるだけかもしれないが…いつも髪をポニーテールかお団子。+6
-7
-
266. 匿名 2016/05/23(月) 13:09:27
私の母親は3人子供いて貧乏な方だったしランチにも行かず同じような服を着て美容院も滅多に行かなかった
でも参観日とかで綺麗なお母さんって言われて嬉しかったな
清潔感もあって毎日化粧して元々美人で太る暇なく動いててニコニコしてたからだと思う大人になって尊敬した
私もそうなりたいけど顔が父親に似てしまったよ+8
-2
-
267. 匿名 2016/05/23(月) 13:15:36
自分の心がけ次第。+16
-2
-
268. 匿名 2016/05/23(月) 13:15:44
最近は小さい子いても、オシャレでキレイなママ多いよね。
子育てもちゃんとしてるみたいだし、そういう人って元々オシャレが好きなんじゃないかな。
選ぶ物がオシャレだから、本人が手を抜いてたとしても素敵に見えるのかも。+36
-2
-
269. 匿名 2016/05/23(月) 13:22:35
私のお母さんが主みたいな人で女は捨ててるけど、そういうお母さんが今でも大好きです。
義母が旅行だ化粧品だ飲み会だお茶会だというタイプの人ですが、そんなことしてるのに見た目が綺麗でもないのに女捨ててない感じに嫌悪感すら覚えます。因みに仕事仕事で家もおばあちゃんに任せてたみたいで旦那は義母へのあたりが強く、親にそういうこという?というタイプに育ってます。
私からすると信じられません。
やはり子供って見てますよ。
小さい時は綺麗にしてるお母さんが羨ましいと思ってたけど大人になると本当に私の為に生きてくれたんだなと感謝しかありません。
私もそういう親になりたい。
自分を全て犠牲にする必要はない。
けど、子供の為の犠牲なら喜んで引き受ける親になりたい。
私の母のように。
+9
-12
-
270. 匿名 2016/05/23(月) 13:32:52
自己満の世界的だから嫌だったら頑張らなければ良いしまだ頑張れそうなら頑張れば良いし
自分のモチベーションをあげるには小さな御褒美とか旦那の支えが必要+6
-3
-
271. 匿名 2016/05/23(月) 13:35:55
ムリしないでくださいね。
私は未婚子育て経験なしですが
・厳しすぎる幼少期からの親の躾と家庭のルール
・厳しすぎる校則の中学高校生活
・大学での黒髪リクルートスーツの就活
・保育・医療関係の仕事
のおかげか、身なりに関しては
雑誌に載ってるような可愛い女の子の格好は
ほとんど出来ませんでした。だけど楽しいこともありました。
それでも女性らしい姿で生きること、「こうありたい」想いを封じてしまうことは
私にとっては心の健康にとても左右したと思います。
主さんの
>「誰にも評価はされません」 は、
自分で自分を認めるより、大切な誰かにわかって欲しい
なにかのあらわれに感じます。
こうしなければならない
に、なるべく縛られず、主さんが笑顔でいられますように
応援します!\(^^)/
+10
-6
-
272. 匿名 2016/05/23(月) 13:56:16
7cm~10cmのヒールばっかりだったのに、母親になってからは冠婚葬祭しかヒールはかなくなった…。
園児と低学年がいるけど、とっさに動けないし追いかけれない。
同じくらいの子供やもっと小さい子とかいて、9cm前後くらいの高いヒールはいてるお母さんとか結構いるけど追いかけれるの?とっさに動けるの?どうしてるの?って思う。すごい。
髪も、セミロングまで伸びるとケアや巻いたりまとめたりがだんだん面倒になってきて、毎回ショートやボブくらいまでバッサリ切ってしまう。洗うの楽ーーー。
以前はこまめに化粧もしてたけど、化粧より日焼け止め重視になった。普段の化粧はうすーくする程度。
下着もキレイとか可愛いとか見た目より、機能重視になった。
母親になって自分を捨ててるというより、女として重視してる部分がおばちゃんになったと思う+11
-6
-
273. 匿名 2016/05/23(月) 13:58:04
主さん頑張りすぎて疲れてるならもう少しゆるくやってもいいと思う。
髪も少し明るくしたっていいし、たまには好きなファッション着たり。
明らかにDQNな見た目だと引かれるかもしれないけど。
無理してママ友と仲良くする必要もないよ。子供は子供で気が合う子を見つけてきますよ。+7
-2
-
274. 匿名 2016/05/23(月) 13:58:59
◉美人
◉若々しい
※若作りではない
◉コミュ力あり
◉知性教養
◉センス
本人に関しては、持って生まれたものが大半
◉理解ある夫
◉世帯収入
◉実家サポート
ここからは環境
この項目が、一つでも多くあてはまればベスト+20
-3
-
275. 匿名 2016/05/23(月) 14:03:53
>>269
あなたのお母さんと義理母が極端なだけだと思う。
うちの母は、私や姉のこときっちり見てくれたし、家事もうまかった。学校付き合いもしてた。でも、小綺麗にしてて中年太りもしてなかったし、きれいだったよ。
両立できるひと、います。
+7
-4
-
276. 匿名 2016/05/23(月) 14:04:12
夫や子どものせいにするのではなく、自分の一度きりの人生も楽しまなくては!
独身時代にどんな女の子だったかではなくて、今から先どんな女の人になりたいか?
私は大人の女性になりたい
おばちゃんではなくて。+7
-4
-
277. 匿名 2016/05/23(月) 14:04:30
>>2
これだれ?(・ω・)+2
-2
-
278. 匿名 2016/05/23(月) 14:06:05
子供生まれてしばらくは日常が目まぐるしくて、髪もボサボサで美容院にも行けず、化粧もできず……何してんだろ……私って何なんだろ……って悲しくなったりした(たぶん微妙に産後うつ)
でも、旦那が、「すっぴんで髪がボサボサでもきれいだよ」って結婚当初と変わらない扱いをしてくれたとき何かスッキリした。笑
あー、私の「女の子」な部分を旦那が持ってくれてるって思ったら、あとの人がどう思っててもいいやってなった。+23
-7
-
279. 匿名 2016/05/23(月) 14:15:23
産後1ヶ月ですが、ここまで自分の時間がなくなるなんて思いもしてなかった。
はじめて素っぴんで買い物出掛けました。
きれいにする気力何てありません
旦那とてを繋ぎながら二人でのんびり過ごしてた日々が無性に恋しくて、気持ちが全然切り替えられなくて、わんわん泣いている子供を抱っこしながら私も泣いてます。
いっぱいいっぱいすぎて女でいるなんてできそうにないです。
不安でしょうがない。
世のお母さんたちすごすぎです。+20
-5
-
280. 匿名 2016/05/23(月) 14:25:12
ちいめろみたいな自分のことしか考えてなくて着飾りまくってるバカ親も嫌いだけど、シミ皺だらけのすっぴんでちりちりな髪の毛をポニーテールにして太ってて眼鏡かけてる母親見かけるとあーいうのにもなりたくないなって思う。
育児頑張ってるのかもしれないし子供にとってはいいお母さんかもしれないけど、あそこまで女捨てるのは絶対に絶対に嫌だ。+16
-5
-
281. 匿名 2016/05/23(月) 14:28:09
>>279
産後1ヶ月なんて化粧する余裕ある人の方が少ないよ。
赤ちゃんはベビーバスの沐浴だから自分はカラスの行水で5分で風呂済ませるので精一杯。
1年後には今より少し、幼稚園入ればもっと時間できるから大丈夫だよ。+24
-3
-
282. 匿名 2016/05/23(月) 14:44:06
主さん人間関係築いたり役員もやろうと努力してて偉いなぁ。3人いて焦げ茶って一人でもカラーしなくなったよ。我慢というより独身時代に好きなこと大概やったから今は物欲もないし新たな育児というフィールドで楽しんでる感じ。学生時代デキ婚しちゃったような人は遊べなくて我慢ばかりだと思うけど避妊しなかった自業自得だよね。+7
-4
-
283. 匿名 2016/05/23(月) 14:49:34
私は未就学児2人いますが、朝起きたら常にバッチリメイクします。そうしないとスイッチがはいらない気がして。
服装は年齢を重ねると似合うものが変わるので、昔みたいに花柄ワンピースとかは着なくなりました。悲しいけどしょうがないですよね。
主さん真面目な感じがするから、もっと気楽に適当に頑張りましょう!+3
-4
-
284. 匿名 2016/05/23(月) 15:04:46
>>274
や、やばい( ̄▽ ̄)
全然あてはまる項目なし。
唯一あるのが、実家のサポート。
旦那が激務なので、母が時々きてくれる。+2
-2
-
285. 匿名 2016/05/23(月) 15:14:37
>>1さんは良いお母さんですね。
子供が大きくなるにつれ体力的には楽になるので、やろうと思えばまたお洒落できますよ。
良いお母さん演じてたとしても、いつかそれは本物になると思います。
真面目なお母さん素敵です!
+7
-3
-
286. 匿名 2016/05/23(月) 15:24:46
「まじ私女捨ててるww」とか自虐する人苦手だわ。
本人絶対そう思ってないし「そうだね捨ててるね」って同意すると怒るし。+10
-3
-
287. 匿名 2016/05/23(月) 15:28:25
わかる!子供生んでからは、自分らしくというより母親らしく。
服も幼稚園や公園で浮かない服、動きやすく自転車に乗れる靴など…自分の好みより子育て優先。
面倒くさいけどママ友付き合いもしてます。
みんな表面上はいい母親演じてるとこあるんじゃないかな?+8
-2
-
288. 匿名 2016/05/23(月) 15:36:24
女を捨ててるつもりはありませんが、子供が産まれる前までの私は少し派手でした、明るい髪にロングヘアー巻き髪、カラコンにヒールの高い靴は絶対!スニーカーなんて持っていませんでした。極端だったのかもしれませんが、子供ができてからまずヒールとカラコンをやめました。さらに1歳になってからロングヘアーからショートヘアーに…やめたのは周りの目が気になるからです。私自身だけでなく息子や主人に向けられる目が気になりました。気にしなくてもいいんでしょうけどね…それでもメイクはきちんとしてますし、ネイルも派手すぎないものを楽しんでます。オシャレが好きなのでこれを取り上げられると毎日が楽しくない。自分の中での許容範囲内でオシャレ楽しんでます。+14
-1
-
289. 匿名 2016/05/23(月) 15:37:03
本当に不幸なわけじゃないんだけど、幸せを語るより悪い所を話してしまう悪い癖がありまして、それを聞いていた独身の友達に、独身に未練はある?と聞かれました。
考えてみれば、昔を思い出して、独身で沢山恋して遊んでる友人を見て、久々にパーっとしたい!と思っただけで、本当に戻りたいわけじゃない
一人な代わりに自由な毎日か
家族と暮らす毎日か
って二択しかないなら、おしゃれなかなかできなくても、俄然今のままがいいな。+8
-1
-
290. 匿名 2016/05/23(月) 15:40:52
結婚して、母親になるってことは、確かに今までしていたことが多少制限されるのかもね。でも結婚しないと母親にならないとわからない幸せや、喜びは、いっぱいありますよ。人間は、無い物ねだりだからね。
求めだしたらきりがない。辛いことばかり数えないで、良いことを数えようよ。+7
-1
-
291. 匿名 2016/05/23(月) 15:44:47
どーしても派手な格好や身なりだと子育て中は損することが多いかと思います。子供も自分もなので、ある程度楽しんでます。+3
-4
-
292. 匿名 2016/05/23(月) 15:49:59
今現在二人目を妊娠中
子供の事はもちろんきちんとするけど、それ以上に自分にもきちんと時間もお金もつくってあげる
金銭的に余裕がめちゃくちゃあるわけじゃなくて、そこは頑張ってどうにかしてつくってる
旦那にたいしても子供からしたらパパだけど
私からしたら好きな男の人って気持ちは忘れないように頑張ってる。
二人だけでデート(数時間だけど)したり
きちんとメイクしたり体型も気にしたり
だからって訳ではないけど旦那には二人の時は今でも女として扱ってもらえてる
そういう事で母としても女としてもきちんと輝けるような気がする。
全て自分の母親を見てきたから今こうしてやれてるけど、やっぱり初めは年上世代の人とかからは母親のくせに色気だして!とか避難もされたけど
色気無くした女が母として最高なのか?
自分が夫ならいつまでも女を忘れてない妻っていいものだと思うし子供からもママ1番綺麗!って言ってくれてる。母親として世界で1番褒めてほしい人達から褒めてもらえて最高+4
-5
-
293. 匿名 2016/05/23(月) 16:14:41
オシャレ=派手なの?
違うと思う。
オシャレな人は、派手じゃなくて、上質な服で、センスよく着てる人だと思う。
田丸麻紀は顔は好きじゃないけど、オシャレだと思うな。
+15
-1
-
294. 匿名 2016/05/23(月) 16:22:21
そうそう。
オシャレと派手は違うと思う
綺麗なワンピースと綺麗な髪の毛のお母さんと
格好も頭キャバ嬢みたいにもりもりに盛って谷間露わにしてるお母さん
この二人がいたら私は間違いなく前者を素敵なお母さんって思って後者をうわあってなってしまう。。+16
-1
-
295. 匿名 2016/05/23(月) 16:36:18
カラコン、巻き髪、ネイルなんて、もともとしてない。そういう系統好きじゃないから。
+6
-3
-
296. 匿名 2016/05/23(月) 16:41:12
洋服が大好き、美容が大好きなのは今もだけど、子供の教育費などのほうが優先になるので、結局、二の次。
おしゃれしたところで、おしゃれな場所にも行かないし。
日々の食事に気をつけるとか、運動するとかお金をかけない方法になってきた。服選び、コスメ選びもよく考えて選ぶようになりました。+5
-1
-
297. 匿名 2016/05/23(月) 16:43:56
私も、服はリサイクルで買うけど、新品とか掘り出し物見つけて、楽しんでます。
美容やブランドにも特に興味が無かったし、やりたければネイルだって自分でそれなりに...可愛く出来るかな?
髪も気分で巻いたりお金無いなりに楽しんでます。
1番の楽しみ!晩酌もします!!笑+3
-1
-
298. 匿名 2016/05/23(月) 17:15:25
私は子供の頃ずっと無理やり母にショートカットにされてて毎回泣くほど嫌だったから、今は母になっても絶対ロングヘア
ケバくはしないけどちょっとだけ可愛い服で楽しんでるよ
家事だって小さい頃から息子にやり方教えてたからもう自分の事はかなり自分でできる
お母さんが家の事全部やらなきゃなんて決めつけなくて良いと思う+9
-1
-
299. 匿名 2016/05/23(月) 17:25:34
>>274
理解ある夫だけしかない
しかし激務で意味ないw
二人目が産まれて1ヶ月経つけど、複数育ててる人すごいと思うよ
三人とか体力面精神面金銭面全部無理ですわ
トピ主さんもご主人もそれだけ大変なんだよね
誰からも評価されてないなんて事はないよ
子どもはみてるから
それに関わる人と上手くやれてるって評価されてる証でしょう
+2
-2
-
300. 匿名 2016/05/23(月) 17:34:28
産んだんだから
頑張って+3
-0
-
301. 匿名 2016/05/23(月) 17:35:54
2.0歳子持ち、正社員で育休明けです。
毎日忙しいけど、寝かしつけた後に筋トレして体型戻して、ユニクロとかだけどできる範囲でおしゃれして、小綺麗にしてるつもりです。美人でなくても、清潔感のあるママでいたい。夏なのでそろそろネイルしたいなあ‥+10
-6
-
302. 匿名 2016/05/23(月) 17:57:58
子供に汚されても大丈夫な安い服でもオシャレを楽しめるし、スニーカーがダサくない時代だしお金もちじゃなくてもある程度楽しめる。やっぱり服選ぶときは子供と遊ぶ時のこと考えてトップスの丈とか首まわりとかは見えると下品なので気にしてます。たまに走れるぐらいの太めのヒール履いたりもします。やっぱりヒール履くと気分も見た目もあがるなーとおもいながらほぼスニーカーです。+9
-1
-
303. 匿名 2016/05/23(月) 17:58:04
ヒールとかはもちろんはかなくなったけど
おしゃれとかメイクとかは変わらない。
もちろん子供を邪険に扱うとかもない。
元々自分が太ったり身繕いしなくなるのが
嫌だからしてるかな。
旦那にも母親になっても変わらないって
思われたいから。+8
-1
-
304. 匿名 2016/05/23(月) 18:02:04
自分を捨てる必要はないと思いますが主さんはとても素敵なママのように感じます。ただ、我慢しているママの中にはオシャレしてたり髪色明るいママが悪いというか、批判的な目で見る人がいるように感じます。それはおかしいなぁーといつも感じるしガルちゃんにもいる。+15
-4
-
305. 匿名 2016/05/23(月) 18:04:25
逆もある、オシャレなママがすっぴんでオシャレじゃないママをバカにしてる感じも嫌ですね。みんなそれぞれ頑張ってる。+9
-3
-
306. 匿名 2016/05/23(月) 18:05:23
綺麗なお母さん最近すごく多くなった!だから綺麗にしてるつもり…+18
-2
-
307. 匿名 2016/05/23(月) 18:09:37
三人は、想像を絶する。同居とかなら、いけるのかな??私は二人でもいっぱいいっぱいだ。+7
-3
-
308. 匿名 2016/05/23(月) 18:09:40
捨てたよー。
今子供は高校生二人。
やっとほんとの自分を徐々に取り戻せるようになってきました。
答えはまだまだ先になるけど、
あなたが頑張ったことは子供の成長にちゃんと出てくるよ。
+6
-10
-
309. 匿名 2016/05/23(月) 18:17:00
子供が中学、高校になれば落ち着いておしゃれ出来ますよー!+3
-6
-
310. 匿名 2016/05/23(月) 18:23:37
顔の造りが美人で更に小綺麗にしていたりオシャレしているママさん見ると凄いなぁ~とか羨ましいなぁ~と思います。
+15
-1
-
311. 匿名 2016/05/23(月) 18:25:15
私は逆に親になってから、スカートや短パンで露出したりヒールを履いたり、部屋着や化粧品も独身時代よりこだわる様になりました。特に夫が休みの日は昔より女らしくいようと思っています。
すべては自己満足と、夫に女と意識していて欲しいからです。
子供はかけがえのない存在ですが、同じくらい夫との人生も楽しみたいです。
+13
-8
-
312. 匿名 2016/05/23(月) 18:41:13
わかります、一緒です。
悩みながらそのままつきすすすんでいいと思う。
私もそうする。+4
-1
-
313. 匿名 2016/05/23(月) 18:44:06
主頑張りすぎじゃない?
周りとより旦那や子供に目を向けたら?
ママ友がいざという時自分を支えてくれるかな?+8
-1
-
314. 匿名 2016/05/23(月) 18:57:44
そうそう。自分も周りの人に対して悩んでいた時に親に言われたのが「その人達の言葉でそんなに悩んでいるようだけどその人達は君が悩んでいる時に助けてくれる?助けてくれる人は誰?そういう人達のために悩んだ方がよっぽど心が和らぐよ」だった。
だから、子育てで悩む事はとっても良いことだよ。ママ友とかで悩むくらいなら赤ちゃん寝てくれへんーって悩んだり旦那とのこと悩んでいた方が100倍マシだよ
+16
-2
-
315. 匿名 2016/05/23(月) 19:04:23
なんかホッとした。
そんなこと思いながら私も育児してた。
がんばれ✊‼
いろんなこと悩みながら、ね。
子供のために。。。そのうちぜーんぶあなたの力と財産になるよ。
50代のおばちゃんより。
+5
-5
-
316. 匿名 2016/05/23(月) 19:09:40
私は美容業なのでバッチリメイクですが、大体出勤中の車の中でパーッとやってしまいます。
バッチリメイクだからって子供のこと見てない訳じゃ無いよ。旦那の弁当作ったり色々してたら家でやってる暇無い。+7
-3
-
317. 匿名 2016/05/23(月) 19:10:14
女捨てるとか、いくらなんでもしたくない、
女以前に自分の美意識は個々それぞれだけど頑張って保とうとはするよね。
役員頑張るのも素敵だけどベースを今は重視したら?まあ、がんばれー+9
-4
-
318. 匿名 2016/05/23(月) 19:24:32
私は今3歳の子がいて、2人目妊娠中で毎日楽しいです。
まだ仕事もしてますが、
私は髪色は好きな色にしてますよ。
金髪は流石にどうかと思うので少し暗めですけど。
スカートもミニではなければ履くし、男友達ともたまに連絡したりしますよ。
ただの友達だから旦那にも普通に話すし、女友達とも遊んだりします。
結婚前と特に大きく変わった事は夜遊びしなくなった事だと思うけど、私は子供をずっと見ていたいし、飲み会に行きたくてしょうがないとか遊びたくてしょうがないって気持ちは全くないので平気なんだと思います。
私は今の生活に満足してるので主さんは充実感が物足りないんでしょうね。
無理し過ぎると苦しいので好きな服を着て、1度子供を旦那さんに見てもらって息抜きに出掛けてみたらどうですか⁇
+7
-4
-
319. 匿名 2016/05/23(月) 19:28:08
美容師やってると、女捨ててるお母さん多いなと思う。
家でトリートメントやる暇も無い。とか。メイクもしてなかったりする人がたまに来るけど、そんなに時間無いかな?って。
私も3歳と0歳の子供いるけどなんとかやってます。
心の余裕がないのかなーとか色々考えます。+10
-11
-
320. 匿名 2016/05/23(月) 19:38:13
自分はもともと
超絶めんどくさがりだったのが
産まれてから更にめんどくさくなり
化粧すら月に1回旦那とでかけるときしかしてません…
産後すぐは3日二一回ぐらいしかシャワーにすらあびてませんでした…
今はマスクすらせずにあっちこっち行きます…
もう女としては終わってんなーって思っても
子どもと一緒に全力であそんでるからいいやーと開き直ってます笑+9
-7
-
321. 匿名 2016/05/23(月) 19:42:09
自分の子供の時の若い葛藤を思い出すと、親がこれだけやってやったんだから、と思うかどうかで今後お互い楽になるんじゃない?
思ったようになんてならなくていい、ただ私はあなたを愛してるに尽きるから最近シンプルに考えるようになった。+2
-1
-
322. 匿名 2016/05/23(月) 19:46:03
セックスアピールじゃなくて、自分のらしさを思い出しながら少しづつ生きていくのでいいんじゃないかなあ。
自分をずつ、好きな音楽とか生活に取り入れていけば?なにも家族に命売ったわけじゃないのにやりすぎだよ、+5
-1
-
323. 匿名 2016/05/23(月) 19:50:20
いい加減旦那と家族のために女や母親がすべてを犠牲にする万歳、当然!は気持ちが悪いよ。
そうでなくともみんなそこそこ頑張ってる。
少しの優しさを素直に出せるようになりたいなあ。+11
-1
-
324. 匿名 2016/05/23(月) 20:07:44
自分を捨ててはないけど、昔の自分だったら内心(綺麗ごとだなぁ)ということも、子どもに対しては言ってしまう気がする。子どものため!って言うより、将来的に色々体験して自分なりの答えを学んでいくのだから、今だけでも少しでもきれいな事柄を教えてあげたいので。+2
-1
-
325. 匿名 2016/05/23(月) 20:08:04
一部があこがれている、丁寧な生き方も無理するとしんどくなるよね。要するにそれで金にならない人の幸せアピールは欲求不満の証+2
-0
-
326. 匿名 2016/05/23(月) 20:13:53
未就園児クラスでジーンズ、スニーカー、リュックのママさんが、入園式で、おしゃれしてスーツを着てた時、誰?って分からない程の人が何名か…
皆さんきっと昔はきれいだったんだろうな
って思った
いや、私も、含めだけどね+9
-3
-
327. 匿名 2016/05/23(月) 20:15:52
自然と女子ファッションを求めなくなった。
スニーカーとかナチュラルファッションが好きになりました。
女子ファッションを求めてるなら、ちょっと辛いかもね。
でも後数年の我慢だよ!一生じゃないから!
+5
-1
-
328. 匿名 2016/05/23(月) 20:15:58
最近下の子卒乳して、授乳ブラから、オシャレブラに戻した。わぁ嬉しい♡って久々に自分を取り戻した気持ち+9
-1
-
329. 匿名 2016/05/23(月) 20:17:49
あたりまえだと思います。
+2
-3
-
330. 匿名 2016/05/23(月) 20:19:27
みんな真面目ー!
私そんな重く考えて無いや。
自分は自分、子供は子供。
個人だからねー。
わざわざママを演じる。とかしないわ。
それしてると何かの時に結局爆発するし
こんなにしたのにとか
こんなに頑張ったのに
こんなに自分を犠牲にしてきたのに。って
イライラすると思うな。+11
-3
-
331. 匿名 2016/05/23(月) 20:20:25
私も普段はスッピン多いし、買い物や幼稚園の送迎の時とかいちいちメイクはしない人で、出掛ける時くらいしかメイクしないけど
結婚式にお呼ばれした時に一緒に招待された友達が、えっメイクしてる?髪型も.... って子がいたのにはちょっとビックリしてしまった。
子供がいて大変なのは分かる、でも御祝いの場だし、もうちょっと何とかしたらいいのに、と思ってしまった(´-`)
+5
-2
-
332. 匿名 2016/05/23(月) 20:23:27
普通にメイクするし、お洒落してますよ。
準備時間メイク、髪、着替えで30分しかかからないもの。
その間別に子供はTVでも見てない?
単にめんどくさいって事じゃ無いの。
子供が大変だから。ってのは言い訳だと思う。
自分がめんどくさいからでは..+6
-7
-
333. 匿名 2016/05/23(月) 20:26:11
想像を超えた手のかかる子もいるんですよ、、+18
-1
-
334. 匿名 2016/05/23(月) 20:52:09
まだまだ素敵な女性になれますよ!
これから買う服をスカートやワンピースにしてみては?
役員するならきっとお子様も、大きいはずですよね?+1
-1
-
335. 匿名 2016/05/23(月) 20:54:01
>>9
バッチリメイクって言ってもかかったとしてもせいぜい30分くらいでしょ?
毎日30分も時間ないの、、?
それは家事のやり方に問題があるのでは?+8
-4
-
336. 匿名 2016/05/23(月) 21:10:35
>>15
こういう人ウザい。
+0
-1
-
337. 匿名 2016/05/23(月) 21:11:19
上の子は健常児、下の子が障害あるのですが
下の子のママ友の方がオシャレ。
はじめはびっくりしたけど、わたしも出来る範囲でオシャレを楽しむようになった。+4
-0
-
338. 匿名 2016/05/23(月) 21:11:39
子供3歳と1歳。二人とも毎日公園行かないと大騒ぎ。
旦那は忙しくてあてにならない。実家、旦那実家とも遠方で頼れず。
でもメイクもするし髪もセットするよ。
安い服だけどオシャレも気にしてる。
メイクは30過ぎたらばっちりメイクが似合わなくなったので6分くらいでパパッと。
服装もヒールは履かないけど毎晩コーデしてから寝てます。どうせ子供の服もセットしなきゃだし。
たった10分。女捨てなきゃいけないほどの時間のロスじゃないよ。
誰も見てないから自己満足だけど。
+9
-1
-
339. 匿名 2016/05/23(月) 21:16:41
独身だから気軽だょ♪
ヾ(´▽`*)ゝあーい♪+1
-2
-
340. 匿名 2016/05/23(月) 21:27:11
水を差すようだけど、そのまま無理に頑張りすぎるといつか爆発すると思うよ
悲しいけど子供は親がやってて当たり前としか思わないから子供のうちは大して感謝されないし、旦那さんは…どうなんだろ?
子供がいるから我慢しなきゃいけないことは確かにあるけど全部我慢して完璧にやらなくてもいいんじゃないかな
1人の女として生きるのは違うけど、たまには息抜きしたり物事軽く考えたりしてもいいと思うよ
母親業はまだまだ長いんだから自分の頑張れるペースで頑張ればいいんだよ!+7
-1
-
341. 匿名 2016/05/23(月) 21:38:57
私は逆に子供のために綺麗系の女子アナっぽい服を続けてる
男の子なんだけど
入学して登校班の集合場所まで行く時
いつも通りきちんとしてると
ママ可愛いよ!早く行こう!と言われて
寝坊してメイクとか服装適当だと
じゃあ、いってきまーすと置いてかれる…
小さいながらに男の子なんだなぁ
お母さんには綺麗でいてほしいんだなぁ
と、感じます
ちょいと面倒くさいけど…
+7
-4
-
342. 匿名 2016/05/23(月) 21:44:01
手が離れるようになると違うかもね〜
そしたら気力ももどってきて
単色ネイルとか小さい事からやりたくなるかもしれませんよ(^ ^)+3
-1
-
343. 匿名 2016/05/23(月) 21:51:30
インスタグラムで「丁寧なくらし」アピールをしてる友達。お洒落も好きで、子育ても完璧風でおやつは絶対手作りでカリスマ主婦ともてはやされています。が!写真に映ってる所以外はゴミ屋敷!トイレなんて臭くて汚くて入れたものじゃない!子供のしつけもダメ!お洒落なカフェばかり行ってるけど、子供達走りまわるわ、座って食べないわでイライラする。
カリスマ主婦気取る前にすべき事あるだろーが!
と。ただの悪口になって話ズレててごめんなさい。。。+4
-5
-
344. 匿名 2016/05/23(月) 22:00:23
スカートもヒールも履かなくなった。化粧もしなくなった。お酒を飲む事もなくなった。
この間、夜、一人でコンビニに行ったけど何故だかすっごく怖くて急いで帰ってきた。
女捨ててるかもしれないけど、
子供に給食よりママのお弁当の方が美味しい。って言われた。
それだけでじゅうぶん幸せ。
+4
-3
-
345. 匿名 2016/05/23(月) 22:08:45
子供を産んだのは
自分の意思(自由)のはずなのに
子供できたから子供産んだから
自分捨ててこうしてます!
ってのはなんだか違う気がする…+4
-0
-
346. 匿名 2016/05/23(月) 22:10:23
子供のことはとても大事で大好きですが、気持ち悪いと思われるかもしれませんが私は自分のことも大好きです。なので自分を捨てることは絶対にないです。メイクもオシャレもします。TPOさえわきまえていればいいと思っています。人前に立つ仕事をしていたので身なりは特に気にしています。+9
-0
-
347. 匿名 2016/05/23(月) 22:11:22
子供産んだら自分を捨てるとかいつの時代の話?+7
-0
-
348. 匿名 2016/05/23(月) 22:12:55
ボロボロのTシャツにすっぴんで太ってる人とかみると女捨ててるなと思うけど、そういう人は子供ができる前からそんな感じだろーなーとおもう。+6
-1
-
349. 匿名 2016/05/23(月) 22:13:13
おしゃれするしないは勝手だけど
頑張って身なりに気をつけてる人に
マイナスつけるような人は
色々な意味でブスなんだと思うわ
子供もお母さんが綺麗な方が喜ぶでしょう+7
-1
-
350. 匿名 2016/05/23(月) 22:13:37
子持ちには見えないは褒め言葉ですか?+2
-1
-
351. 匿名 2016/05/23(月) 22:14:18
旦那への愛情はとっくに冷めたけれど、子供にとっては父親。
私の感情だけで離婚するわけにもいかず、喧嘩ばかりの家庭ってのも子供にとって不幸だから、仲良い夫婦を演じている。+1
-1
-
352. 匿名 2016/05/23(月) 22:16:29
私は逆に主さんみたいに子供のためにそこまで我慢できないから素直に尊敬します。子供のためなら自分のことも我慢しなきゃいけないと思いつつも、自分の服買っちゃったりすることがしばしば…ちょっと自己嫌悪だけどご褒美と言い聞かす。+9
-0
-
353. 匿名 2016/05/23(月) 22:17:44
すごいいいママがおおい!!私なんて自分のお菓子かって子供のお菓子買い忘れて怒られたとこ。反省!+5
-1
-
354. 匿名 2016/05/23(月) 22:17:45
確かにスカートやヒールを履く機会は減ったかな
子供が1歳半の男の子だからどうしても動きやすい服装になっちゃう
でも子供の行事やお祝いの席、百貨店なんかにお買い物しに行く時だけ綺麗な洋服を着て自己満足してるかな
メイクは基本的に毎日するようにしてます
1人で自由に遊びに行ったりお買い物に行ったり出来なくなったので、出来る範囲で楽しもうと思ってます+6
-0
-
355. 匿名 2016/05/23(月) 22:20:40
>>319
こんな美容師は嫌だ+5
-2
-
356. 匿名 2016/05/23(月) 22:25:30
うわぁ…
私はどんなにがんばってても
ヨレヨレの服でデブですっぴんで常にマスクしてるようなお母さんは嫌だなぁ
でもいたな学生時代に
常にからあげの匂いする太めのお母さん(笑
あー、マイナスください(笑+4
-2
-
357. 匿名 2016/05/23(月) 22:30:27
自分捨てたというか、変わった。
妊娠前は、ギャル系だったけれど、産後は高いヒールやミニスカートをはきたいと思わなくなった。
年とったせいか、似合わなくなった。
髪の毛も茶髪だったのをダークブラウンにしたし、ツケマもやめた。周りから浮くからとかじゃなくて、そういう系統の格好が好みじゃなくなってきた。+7
-1
-
358. 匿名 2016/05/23(月) 22:35:05
仕事柄人に会うし化粧は常にしてる。
子供も3〜4歳になれば抱っこの回数なんてそうないから服も好きなの着るし。体型は産後すぐに戻ったから独身時代のでも大丈夫。
髪はお金ないから半年〜1年に一回美容院行ってデジタルパーマやればかなりもつ!
保育園のママは仕事してるせいかみんな綺麗にしてるよね。
ノーメイクのスウェットで仕事なんて出れないし。
それこそ仕事もしてないのに暇がないって言ってる方が不思議だわ。する気がないのは別として。+12
-5
-
359. 匿名 2016/05/23(月) 22:59:03
今は二人目が生まれたばかりですが、鏡を見てはボロボロの身なりにがっかりし…お酒飲みたいなぁ~旅行したいなぁ~ライブとか行きたいなぁ~なんて出来ない事ばかり思います。
でも!子どもたちがいる幸せな毎日にはかえられない。独身時代、散々自分のしたいことしてきたんだから、今は子どものための時間を大切にしようって思います!
子どもはいつか巣立っていくんだから、そしたらまた自分のための時間がもてるのだから、思いっきり子どものために『母親』になる今も悪くないと思いますよ(*^^*)+3
-1
-
360. 匿名 2016/05/23(月) 23:02:22
>>281
279です。
返信ありがとうございました。
嬉しかったです。
そうなることを祈って今は子育て頑張ります!+0
-0
-
361. 匿名 2016/05/23(月) 23:12:38
母親って身だしなみまで犠牲にしなきゃいけないのかな。
髪振り乱して子供のためだけに時間を注いで育児したら全員優秀に育つわけじゃないし、子供が産まれたからハイ自分のことは二の次三の次!なんて嫌だな。
もちろん育てていくのは義務だし、不自由な思いはさせたくない。
子供が巣立つまでの時間は母親本人にとっても貴重な時間だと思う。
+11
-0
-
362. 匿名 2016/05/23(月) 23:21:49
こどもが障害児なんだけど、いつになったら手が離れるんだろうね
抱っこ卒業とか、預けてきれいにとか、そんな未来はまだ私には見えません…+8
-0
-
363. 匿名 2016/05/23(月) 23:25:43
夫が父親じゃなくてまだ独身であるように、飲み会にいったり自由に過ごすのが羨ましくてならない
朝までぐっすり眠りたい
こどもの体調とか気にせず友人と約束して落ち着いて食事したい
美容院行きたい
+12
-1
-
364. 匿名 2016/05/24(火) 00:49:24
>>363
うちの夫もそう。
子供が生まれる前どころか、独身の時と全くと言っていいほど生活が変わってない。
こっちは激変してるのに。
そんな父親に子供も懐くはずもなく、私の負担は増える一方。少しは子育てに参加して欲しい。あなたの子供でもあるよね?と言いたい。
+4
-1
-
365. 匿名 2016/05/24(火) 08:33:05
私のバッチリメイクは10分くらいで出来るので毎日続けられてる。ファッションはレース系フェミニン系が大好きなので下はパンツでも上はレースみたいな・・・リサイクルショップで買ってるからお気に入りを汚されるとちょっと悲しいけど格安だから諦めつく
お出かけの時は独身時代着ていたものを着る+1
-1
-
366. 匿名 2016/05/24(火) 16:46:02
よしっ今からもうひと頑張りしよ!+0
-0
-
367. 匿名 2016/05/25(水) 17:38:02
でも、子どもの立場からするとお洒落なママ羨ましかったけどなぁ。私の時ほぼみんな第一子で私は末っ子、両親40過ぎてたから一番下の親とは20も違ったかな。ある程度お洒落はしたいなぁ+0
-0
-
368. 匿名 2016/05/27(金) 04:22:01
友達が腋毛はえっぱ
全身ならともかく、腋だけは剃ったほうがいいと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する