ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート20

2024コメント2016/06/10(金) 09:52

  • 501. 匿名 2016/05/18(水) 21:00:08 

    今の状況なんとかしたいけど、応募しても落ちるしどうしよう・・。
    求人少ないし。

    外出するのもめんどくさくなりますが、引きこもりになってしまうので適度に外出してます。
    ここが唯一の弱音はける場所です。

    ここを読んで、事務正社員未経験はやはり無謀かもと感じました。
    自分のやりたいことなんだろうな・・。

    +30

    -1

  • 502. 匿名 2016/05/18(水) 21:02:17 

    一例だけど「ブランク・転職回数問いません!」とか「先輩の7割以上が未経験での入社です!前職はフリーターやアパレル等々さまざま!」って書いてある求人見かけると、もしかしてブラックでは!?と警戒してしまう…。
    でも、自分は転職回数多くて、経験も浅いから、もうブラックな会社にしか拾ってもらえないのかもしれない…と思えてきた。

    +12

    -0

  • 503. 匿名 2016/05/18(水) 21:10:27 

    某派遣会社の無期雇用派遣ってどうなんでしょうか?( ; ; )
    お仕事決まらなすぎて、応募しようか迷ってます…。
    無期雇用派遣って結局は派遣ということですよね?

    +9

    -1

  • 504. 匿名 2016/05/18(水) 21:55:27 

    なんかあのときはブラックで
    すごい辞めたくて辞めたのに
    いざこう決まらないとあのとき
    辞めなきゃよかったとか
    思って自己嫌悪に陥る…。

    バイトしながら転職活動しようか
    このまま頑張ってみようか…

    やりたいことを仕事にしたいけど
    それまで踏ん張るか否か。。

    +13

    -1

  • 505. 匿名 2016/05/18(水) 22:11:33 

    直談判とか嘆願書など
    書かれて内定とか面接して
    もらった人いるのかな?泣

    +0

    -5

  • 506. 匿名 2016/05/19(木) 01:00:34 

    >>505
    いないってことなのか
    辞めたほうがいいってことなのか?

    +0

    -5

  • 507. 匿名 2016/05/19(木) 01:45:47 

    夜の郵便局のバイトしながら面接でも受けようかと思ったら3カ月以上は働いて~ということだった
    3か月以内に決まってしまったら迷惑だから応募の辞退しなきゃ・・・

    +8

    -1

  • 508. 匿名 2016/05/19(木) 01:49:42 

    >>507
    そこ難しいところですよね!
    私も短期のアルバイトをしたいのですが
    やはり3カ月以内のとこのが
    いいのかそれとも少し長めにみたほうが
    いいのか…私もバイト探してます。。

    +10

    -1

  • 509. 匿名 2016/05/19(木) 04:49:50 

    27歳、田舎、車無し、
    職歴がボロボロ、自己都合退職

    雇われない理由が多すぎる
    もう嫌だ

    +11

    -1

  • 510. 匿名 2016/05/19(木) 09:09:35 

    職場近くの顔も今の仕事もバレてそうな郵便局から何度か履歴書送ってる。
    今の仕事辞めたいんだな〜とか
    まだ決まってないんだな〜とか
    いろいろ思われてるんだろうな…

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2016/05/19(木) 09:21:22 

    >>509
    私も26歳、車なし、フリーター歴長い
    おまけに緊張しまくるから面接ボロボロ。

    朝から早速求人更新確認したけど全然ない
    落ちたところがまた載ってたり電車乗り継いで徒歩15分とか行ったことも聞いたようなこともない場所だったり…。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2016/05/19(木) 10:00:42 

    お局ってそんなに生息してるんだね。
    私も年齢的にはお局だけど、せっかく入社してくれた人いじめるとか考えられないけどなー。今まで周りが何も言わず、あまやかしてたんだと思う。

    +22

    -0

  • 513. 匿名 2016/05/19(木) 10:02:19 

    転職って本当にスキルアップとかでする人以外なかなかうまくいかないのかな・・。
    前の職場で辞めた人達は、もっとバリバリ営業したいとかで辞めて新しい場所でも続いています。

    でもそうなるとパワハラとかしてきた人が恨めしくなりますね。
    退職理由マイナス要素がないと怪しまれるし、マイナス要素いうとダメみたいだし難しい。

    短期派遣の間にパソコンの教室とか行って資格取るとかがいいのかな。
    でもそんなうまくいくかも分からないし。

    前向きになりたいけど暗いコメントばっかですみません。

    +7

    -1

  • 514. 匿名 2016/05/19(木) 10:03:01 

    最近書類選考ぜんぜん通らない…
    無職期間が長引いてきたからだろうな。
    もう今辛すぎる。

    +10

    -1

  • 515. 匿名 2016/05/19(木) 10:04:51 

    やはりアルバイトをしながら
    転職活動がんばろう!よし!

    +12

    -1

  • 516. 匿名 2016/05/19(木) 10:05:01 

    >>512

    前の職場は男性が女々しくてお局的でしたが、店長に言っても、社長に言ってもスルーでした。
    周りには持ち上げてる人たちもいるので、調子にのっていました。

    今思うと、本人よりも見て見ぬふりの周りや、持ち上げてる取り巻きの方が嫌でした。
    管理職的な人がしっかりと注意しないと、調子にのる一方ですよね。

    +14

    -1

  • 517. 匿名 2016/05/19(木) 10:05:59 

    臨時職員だけどなんとか決まりました!
    毎日ここ見て励まされてました。
    期限付きだから、その間に資格とか取るぞー!

    +25

    -0

  • 518. 匿名 2016/05/19(木) 10:16:49 

    面接行ってきた
    受かりそうだけど受かったら辞退したい、、、
    給料激安、朝早い、虫関係の仕事
    面接の練習で行っただけなのに

    +9

    -7

  • 519. 匿名 2016/05/19(木) 10:20:35 

    アルバイトをしながら
    転職活動をするにプラス
    転職活動1本でがんばるマイナス

    +19

    -4

  • 520. 匿名 2016/05/19(木) 10:52:48 

    職安へ行ってた。
    来週、面接受けます。とりあえず短期。
    四十なので、住所とかいろいろ聞かれて、
    どうなるかわからんけど、やるしかないね。

    若い人が羨ましいな。

    +10

    -1

  • 521. 匿名 2016/05/19(木) 11:01:14 

    女性みんなどんな仕事してるんだろう。
    事務あきらめて営業職みてるけど、男性ばっかの写真で女性がいなそう・・。

    土日休み軸にしてたけどあきらめてサービス業にいくか・・。
    悩む

    +18

    -0

  • 522. 匿名 2016/05/19(木) 11:11:10 

    >>514
    私はハロワでキャリアカウンセラーに指導してもらったら100%通るようになったよ
    応募が少ないところでとりあえず呼んどくか、かもしれないけど^^;
    在職中に自分だけで作って送ったところはよく落ちたな
    面接に行けてもツッコまれまくりだった

    +9

    -1

  • 523. 匿名 2016/05/19(木) 11:19:17 

    >>517さんはお若いかたですか?

    私も働きたいです^^

    +6

    -1

  • 524. 匿名 2016/05/19(木) 11:25:55 

    先日直感で悩むと書き込みした>>367です。
    先ほど採用の電話が来ました・・・が、お断りしました。
    先日ハローワークや友人にこの件で相談したんですが、直感もだけど
    精神強いかとか尊敬する人どうのと確認されたのは少し考えた方が良いと言われ
    まして12人の職場だと尚更怖くなってしまいました。
    また、今まで4人受けてて採用検討に2週間もかけてるのに(私の他にもう一人結果待ちが)
    ロクな経歴もない私だけ2~3日で採用するってどうなの?と感じ、見送りました。
    これからはやっぱり第一印象も考えて置くことにします。


    +22

    -2

  • 525. 匿名 2016/05/19(木) 11:29:53 

    >>514

    私もエージェントに職務履歴書作成してもらって通るようになりました。
    今は離職中で違う業種受けているので、また通らなくなりましたが・・。

    でも書類などアドバイスもらうとやはり通りやすいです。

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2016/05/19(木) 11:36:13 

    >>522 >>525
    ありがとうございます( ; _ ; )
    書類通れば面接でがんばればいいと軽く考えてたところもあると思います。
    一度確認してもらってみます!

    +3

    -1

  • 527. 匿名 2016/05/19(木) 11:43:22 

    >>524
    >>524

    私も「メンタル強いか?」「ストレスかかった時、どうやって発散するか?」と何度も聞かれた事あります。やばい香りがするなと思って「よっほどひどい環境だと、どうなるか分かりませんが、ある程度だと寝て終わりです。発散?特にありません。」と冷めた回答したら内定きた。断りましたけど。

    +12

    -0

  • 528. 匿名 2016/05/19(木) 11:59:07 

    >>527さん

    何か引っかかりますよね。ハロワの人に、そういうこと聞くと言うことは
    そんな環境なのか?と疑うよね、と言われて。
    面接で社員は家族みたいなものだから怒る時は怒るからとも言われました。
    仕事で怒られるのは構いませんが、その上でメンタル強い?と言われると億劫になりますよね。
    まして第一印象、数秒の受け取りで間違いなくスパルタな人だと分かる人がいると余計に怖い・・・。
    ちなみにその会社は全国総員数100名で、私が受けたのは12名の工場でした。
    70代も現役で働いてるそうです。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2016/05/19(木) 12:11:45 

    >>528

    定年制がない会社は要注意です。
    私の前の会社は定年がなく上は73歳までいました。

    しわ寄せが若い人にきて、かなり大変でした。
    後、平均年齢が若すぎる会社もだめですね。
    中堅どころがいないところも長く続かないのかなと思います。

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2016/05/19(木) 12:24:59 

    >>516
    私がいた会社も同じようなもんですよ〜
    誰よりも長く勤めてるお局さまだったので、社長も部長もお局さまより勤務年数短いから何も言えない…。
    チーフは私をかばってくれ、守ってくれようとしてましたが、そんなチーフはお局さまより年下で、勤務年数も短いから何言われても屁でもないって感じでした。
    幾ら勤務年数長いからって、ただそれだけの人をのさばるなんておかしい(怒)

    +10

    -1

  • 531. 匿名 2016/05/19(木) 12:55:27 

    4月ごろからピンとくる求人にあまり出会ってないなー
    あってもやっぱりそういう会社は倍率高くて落ちちゃうし。

    今検討中なんですが、事務で年俸制ってどうなんだろう?経験ある方いらっしゃいますか?

    +5

    -1

  • 532. 匿名 2016/05/19(木) 13:21:36 

    >>529さん

    なるほど、たしかに定年がないのは変ですよね。
    70代の社長ともう一人の50代くらいの男性の2人に面接されました。
    そもそも案内の前にプリントを渡され変なアンケートを書かされ
    そっちばかり目を通して履歴書はほとんど見てなかったですし。
    もしかすると惜しいことをしたかも知れませんが、前向きにまたがんばります。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2016/05/19(木) 13:35:53 

    最近大学事務系の募集を見かけるようになりましたが、どれも長期スパンでの選考のものが多く、躊躇してしまいます…
    安定していて魅力的ですが10月から勤務開始予定とか、そこまで捧げられる余裕がありません笑

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2016/05/19(木) 13:50:34 

    >>533

    分かります!安定の会社は選考が長期的ですよね。
    大学職員は魅力的ですが、ゆかりのない大学や学科だと志望動機や熱意が弱くなってしまいます・・。

    +7

    -1

  • 535. 匿名 2016/05/19(木) 13:55:36 

    今って求人少ないですよね。
    夏採用に向けて多いとか言いますが。
    みんなどういう仕事についてるんだろうって外にでるサラリーマンやOL見ると思います。

    私は以前は不動産の賃貸営業でしたが、仕事はお客さんやオーナー様に喜んでもらえるとやりがいはありましたが、(クレーム処理は大変でした)職場内の足の引っ張り合いや人間性のレベルが低かったです。
    4年勤務しましたが、平日休みでほぼ1人行動でした。

    みなさんはどういう系のお仕事されていましたか?

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2016/05/19(木) 13:57:30 

    ここでも他に見たけど70代で働いてるのってちょっと怖いよね
    融通利かなさそうって思う^^;;勝手なイメージだけどさ
    前職は70代の人は会長だったし仕事すると言うよりお得意様とおしゃべりする感じだったな
    それならわかるんだけどね
    事務作業してたら不安だわ
    賢い方もいらっしゃるけど目も見えにくくなってるからちょっとしたミスがあるかもと考えるとね・・・

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2016/05/19(木) 14:00:28 

    >>533

    大学職員ってやっぱり卒業生の方が受かりやすいのかな?
    最近求人みてても、金属製部品の会社とか、化学製品の会社とか条件はいいけど志望動機がそこまで・・。
    だから本当に興味あるところの方が熱意が伝わるかなと。

    求人みててもぴんとくるものがなさすぎる(*_*)
    話し相手もいないと気がめいりますね。

    +5

    -1

  • 538. 匿名 2016/05/19(木) 14:02:59 

    >>531

    事務で年棒制ちょっとためらいますよね。

    +2

    -2

  • 539. 匿名 2016/05/19(木) 14:04:02 

    求人に出てる大学事務って非正規ばっかりだ
    正規に受かるにはその大学出身者とかコネっぽいんだよね(ー_ー)
    私の大学は教授が勉強出来た子or真面目な子を推薦してたなあ
    確かに4年通ってる子雇えば楽よね

    +7

    -1

  • 540. 匿名 2016/05/19(木) 14:14:02 

    489です!
    新規立ち上げで従業員が1人しかおらずーのところ
    結局辞退しました>_<!
    休日、残業面を重視しての転職なので
    あまりにもバリバリ働かなきゃいけない所は
    本末転倒かと思い(;_;)
    本命が来週に控えているのでそちらに集中したいと思います!大手の人気職なので本命が落ちたらと不安になりますが(;_;)
    新卒と違って複数内定キープしとけないのが難しいですね>_<
    不安いっぱいですが、みなさん頑張りましょう!

    +8

    -1

  • 541. 匿名 2016/05/19(木) 14:18:04 

    貯金も無くなり、親に助けてもらってる状態です。
    こんな年にもなって親に迷惑かけてるのかと思うと本当に情けない。
    家に一人でいると辛くなって泣けてくるので、用事がなくても外出するようにしています。

    正社員一本で探していましたが、なかなか採用もらえないので、バイトの面接を受けようと思います。
    長期のところですが、週1からOKなところなのでもし正社員で内定もらえてもしばらくは続けられるかなと・・・
    採用してもらえるかわかりませんが・・・

    +12

    -0

  • 542. 匿名 2016/05/19(木) 14:36:01 

    >>534
    >>537
    533です。ありがとうございます!
    安定しているところは長期ですよね。なるべく早く働きたいし、悠長に転職活動している場合ではないし、躊躇う!これも縁ですかね~。
    私も興味があまりもてない業界だと志望動機が浮かばなくなるので、そこは外して求人探してます。
    大学事務はやっぱり関係してる方が強そうですね。自宅から近いところもあるので、応募するだけしてみようかな。
    時々息抜きして頑張りましょうね!

    +5

    -1

  • 543. 匿名 2016/05/19(木) 15:42:39 

    アラサー、アルバイト経験のみ
    事務職希望だけど未経験だし、無理だよね
    もう、面接行くのがこわい

    +8

    -1

  • 544. 匿名 2016/05/19(木) 15:50:36 

    局に言われたコメントってひどいよね。
    私も局の年齢だけど人としてありえないコメあるし。

    局にかわりに私が働きたぐらい₍笑₎

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2016/05/19(木) 15:53:00 

    周りの転職した友人はほぼハロワで見つけてるのに、自分はハロワで見つけてもブラックだったり雇用条件が求人票と違う(事務なのに営業で採用、正社員で募集なのに非正規で採用など)ので、なんでだろうと落ち込みます。


    私の検索の仕方が悪いのでしょうか。ホワイトとそうでない会社の区別って、ハロワで検索画面で出しただけでは分からないのですが、皆さんどうやってしてますか?ハロワの検索機で見つけてからその場でスマホでHP確認して紹介状を貰ってるんでしょうか?

    +2

    -2

  • 546. 匿名 2016/05/19(木) 16:20:29 

    受けたい所あったけど、筆記テストある…一般常識。一般常識がないからダメだろうなぁ。
    練習だと思って受けてみようかな。

    +7

    -2

  • 547. 匿名 2016/05/19(木) 16:55:53 

    >>545
    私はブラックぽくないか調べてからでないと紹介状出してもらいませんw
    紹介状出してもらったら応募しないとだめですしね〜断るのも手間だし。

    +5

    -1

  • 548. 匿名 2016/05/19(木) 17:01:43 

    >>547
    545です。最初に調べるべきだったのか・・・私、いつも紹介状貰って、家に帰って志望動機作る時に転職会議などで口コミも見るんです。

    どうりでブラック引っかけるわけですね(゚д゚lll)あの求人票のどこ見たらホワイトを掴めるのか、本当に謎だったんです。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2016/05/19(木) 17:09:48 

    >>541
    毎日外出してるだけでもすごいです。
    張り合うところ違いますが、、笑
    私なんて毎日ぐうたらしてしまって
    1日の終わりに罪悪感です
    バイトするか迷いますよね>_<

    +7

    -1

  • 550. 匿名 2016/05/19(木) 17:14:48 

    みなさんどれくらい
    無職期間で転職活動されてますか(>_<)?
    もうそろそろとりあえずアルバイト始めた
    ほうがいいかなって思ってるのですが
    どうなんだろ。。

    アルバイトも短期でもオッケーなとこ
    だったらとりあえず大丈夫かな?
    やはり就職したい職種でバイトが
    あればいいんだけどなかなかないし…
    そこは何でも大丈夫かな。

    +8

    -1

  • 551. 匿名 2016/05/19(木) 17:46:15 

    一回面接行くだけで精神的ダメージが大きい。帰りにハロワとか、近くまできたついでに百貨店に行こうと思ってたけど、そんな元気もなく直帰。
    3日ぐらい経たないと回復できない。

    +31

    -1

  • 552. 匿名 2016/05/19(木) 18:04:30 

    >>550
    きちんと説明すれば大丈夫だと思うよ
    自分に合うところがあるまで探していましたとか
    面接に行って会社を見てお話しないとわからないこともあるし

    怪我したとか、落ち着くために1カ月はリフレッシュとか嘘ついても良いと思う
    今はやる気あふれてる!!!!ってことがわかればいいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2016/05/19(木) 18:05:19 

    >>550
    私は今年の1月末に辞めて、2・3月は完全にニートでした!
    そろそろヤバイと思い3月末にバイトの面接受けて、先月からそこで働いてます。
    ある程度稼いで就活できる基盤ができたら正社員雇用を目指そうと思ってます。

    +6

    -1

  • 554. 匿名 2016/05/19(木) 18:54:17 

    >>550

    私は3月末に会社を辞めて、4月は面接など入れまくって5月上旬に決まりましたが、即解雇され今に至ります。なので実際は無職2か月目です。
    本当時間の無駄だったので、一気に転職行き詰りました。

    まさか即解雇だとは思わなかったので、私服勤務だから服買ったり、靴買ったりしたのに(*_*)
    ちょうど先週の出来事で、まさか先週まではまたニートに戻るとは・・・。

    決まったと周りに伝えた手前、友達とも連絡とりづらく親にしか話してません・・。
    在職中からこのトピ見てますが、みなさん何十社も面接して内定でてる方もいたので、まだ自分は踏ん張りが足りないかなと思いなんとか6月までに新しい職場見つけたいです。

    +21

    -0

  • 555. 匿名 2016/05/19(木) 18:58:22 

    私は去年の11月に退職して、今日に至るまで無職状態です(笑)
    内定辞退も幾つかしましたが、共通して言えるのが入りたいと思う会社が、一つもなかったからです。

    面接で何か引っかかる質問されたり、入社したら同僚になる人の態度に思うところがあったりetcで、今後働いても続けられないだろうと感じると、次の面接に行きます。最後の転職活動にするつもりなので、慎重になるべきだと思うからです。

    最初の就職の時、なんでもっと頑張って続けなかったのか、続けてたらもしかしたらずっと働ける会社に巡り合ってたかもしれないのに、と今でも凄く後悔してます。なので、今度は最後までめげずに続けるつもりです。長引こうがなんだろうが真剣に探してるので何も恥じる事はないです。

    鼻で笑う会社には入らないで良かったなと思うし、大体はこんなご時世だからか納得してくれますよ。

    +17

    -3

  • 556. 匿名 2016/05/19(木) 19:02:07 

    >>530

    まともな人がどんどん辞めていきますよね。
    前いた会社は年功序列なので給料も長くいれば上がるし嫌な奴ほど辞めない・・・。

    私は直接お局のターゲットには最初はなりませんでしたが、周りの人への態度がやばくて距離置きだしたら
    ターゲットになりました。しかも少ない職場で公私混合している2人がいたりとやばい職場でした。
    表面上は仲良しみたいにしてましたが、色々人間不審になりました。

    次はまともな人が多い職場で働きたい。ただそれだけなんですが・・。

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2016/05/19(木) 19:08:30 

    >>555

    最初に入社する会社って本当に大事でしたね。
    私も業種とかきちんと調べず甘かった就職活動後悔しました。

    ちょうど東日本大地震の年で就職難だったので就職できただけよかったのですが。
    私は面接で印象よかった会社でブラックにあたったので、面接だけでは分からないなと。

    ただ社会保険を会社で手続きしてくれなかったり、就業規則を書面で事前にくれないところ、交通費の上限がやたらと低いところは要注意です。
    私は前面接したところ、誕生日と血液型で性格占いをしていてそれを基準に面接されました・・。
    びっくりです。

    +7

    -1

  • 558. 匿名 2016/05/19(木) 19:12:21 

    お局ってなんであんなに偉そうなのかな。2番目の職場で、数人のお局がごはんの時にお弁当と紅茶飲んでただけでネチネチ「組み合わせおかしくない?」とか言ってきましたよ。(お昼は前半・後半に別れて同じフロアにいる全部署の事務がお昼取ってたんです)

    何を飲むかは個人の自由でしょ??ほっといて!って感じですよね。私は後輩がファンタとお弁当を一緒に食べててもそんな事注意したりしないし、何とも思わないのいなぁ。

    思うに社歴が長くなると態度も比例してデカくなるんじゃないでしょうか。上司にもタメ口の時ありますし。なんかそういう人って私生活でも偉そうにしてそうで嫌です。

    +19

    -0

  • 559. 匿名 2016/05/19(木) 19:20:02 

    散歩してます。
    夜風が気持ちいい(^o^)
    でもなんかなんともいえない気持ちになってくる。
    このままどっか遠くにいきたくなる。

    +34

    -1

  • 560. 匿名 2016/05/19(木) 19:22:34 

    >>557
    555です。大変な時期に就職活動されていたのですね。要注意に書かれてた事、私もそれは感じました。あと基本給が見込残業代込の金額だったり、ボーナス一か月分とかも大体ブラックですよね。

    私は、一番最初の就活で、夏まで決まらずいい加減スーツが暑いからという理由だけでその時受かった会社に入りました。物凄い後悔する事になるとも思わずに!

    本当に過去に戻れるなら張り倒してでも続けさせたい。専門的すぎて、違う会社で使えるスキルがほぼないし、業界も絞られる感じの仕事だったので、2回目の転職は困難を極めました。

    そして2回目で入った会社が倒産し、今3回目の転職活動中です。そもそも最初の自分の行動が甘過ぎました。どうしようも無い事ですが、最初の就職は本当に大事だなと思います。

    約半年間、面接を受け続けて色んな会社があるんだなぁと改めて感じます。中には不採用でしたが、凄く対応が暖かく、自分の就職活動状況を心配してくださった会社もありました。そういう良い会社とご縁があるように頑張って続けたいと思います。

    +6

    -1

  • 561. 匿名 2016/05/19(木) 19:24:07 

    対応が暖かく×
    対応が温かく○
    でした。

    +2

    -2

  • 562. 匿名 2016/05/19(木) 19:41:16 

    >>559

    最近夜涼しいですね。
    すっごく気持ちわかります。

    この時間の方が昼より動きやすいし、なんか夜風にふれてると切ない気持ちになりますね。
    私も自分を知る人がいないところへふわっと行きたい気持ちにかられます。

    +10

    -1

  • 563. 匿名 2016/05/19(木) 19:49:23 

    >>560

    見込み残業あるあるですね。
    私は3月に内定もらったところは面接で基本給21万と聞いていましたが、内訳16万 固定残業5万でした。
    内定後そこでいっかと思いましたが、親にも相談して悩んだ末辞退しました。

    検索するとブラックでてくる会社なので今となればよかったのかもと。ただ離職期間が長引くと少し働いてたらどうだったかなと考えてしまいますが。

    私も10社以上は面接しました。
    色んな会社ありましたが、不採用連絡が3週間後にきたところは呆れてしまいました。

    +9

    -1

  • 564. 匿名 2016/05/19(木) 20:15:01 

    友人の勤めている会社が、ハロワに求人を出していたので友人に聞いてみたところ、欠員補充ではないので急いでいる訳ではなく、人手は足りているのでいい人がいれば採用するとのこと。
    なので、ずっと求人が出ているからといって、ブラックとは限らないようです。
    不採用になった会社が、その後もずっと求人を出してることがあるけど、こういうことなのかなと。
    因みにその友人の会社、めちゃ待遇いいのに辞めたいとかほざいてきたことがあったので、絶対に辞めてはならぬ(*`д´*) と、ドヤしておきました。

    +19

    -1

  • 565. 匿名 2016/05/19(木) 20:27:42 

    >>556
    530です。
    そう!それですよね。
    長く勤務すると給料上がるから、簡単には辞めないんですよ。
    人を平気で虐めるようなお局さまですからね、そこを辞めても勤める所ないですよ。
    だから定年まで必死にしがみついてるんでしょうね。

    大変な会社で働いていたんですね。
    お気持ち、お察しします…何がお局さまの逆鱗に触れるのか、こっちはわからないですからね。
    ホントそうなんです。
    風通しの良い会社で働きたい、それだけなんですよ。
    でも、それって面接だけじゃわからないじゃないですか?
    実際入社してみないとわからない。
    それが怖くて、躊躇してしまいます。
    やっぱり第一印象なんですかね。

    +6

    -2

  • 566. 匿名 2016/05/19(木) 20:39:10 

    >>564
    条件もしっかりしてる会社なのに文句たれてる友達、私もいます。
    そんくらいで文句言うなら交代して!と思っちゃいます。
    一つの会社にずっと勤めてる子は、他の会社を知らないから平気でそういう事言うんですよね。
    どんだけ恵まれた環境にいるのか、分かってない・・・
    少なくとも残業ナシ・倒産の心配もない大手企業系列で文句言うなと思ってしまう。

    +11

    -3

  • 567. 匿名 2016/05/19(木) 21:41:08 

    >>566

    ですよね。
    私の友達も事務してる子で条件いいのに辞めたいと。
    暇でやりがいはないからと言っていました。でも確かに暇すぎるのも疲れるし気持ちはわかりますがもったいない。

    私は営業職から事務希望してましたが、友達に営業で探さないの?合ってそうじゃん。と簡単に言われると
    営業って残業多いし、体力的にも厳しいから云々話してもぴんときていないようで。

    まあ転職活動って自分にしか分からない悩みがあるから孤独なんですよね。

    +12

    -0

  • 568. 匿名 2016/05/19(木) 21:47:22 

    @type 女の転職
    このサイトはどこの企業からも送られてくるお祈りメールの文体が同じ
    テンプレートでも用意されてるの?
    祈られる事さえ面倒臭がられてるなんてショックだなあ

    +8

    -1

  • 569. 匿名 2016/05/19(木) 21:56:34 

    面接で最後に質問はありますか?って聞かれた時、休日関係の事聞きたいけど
    なんて聞いていいかよく分かりません…
    ハローワークの人には単刀直入に聞くと印象悪くなるから何か段階を踏まえて聞いてって言われるけど
    みなさんはどういう風に質問されてますか?

    +2

    -1

  • 570. 匿名 2016/05/19(木) 22:23:25 

    >>568

    女性の転職ってサイト良いイメージがないです・・。
    あそこのサイト経由でブラックに引っかかりました。
    まだ募集しています。

    でもどこもブラック掲載してるし一概には言えませんが

    +8

    -1

  • 571. 匿名 2016/05/19(木) 22:24:24 

    働きたいと思った企業が
    求人募集をはっきりとは
    言えないが秋か冬にするかもと
    のことで、やっぱりそれまで
    それ以降求人募集が始まるまで
    アルバイトをしながら
    待って面接など受けたほうがいいのか
    もう諦めて妥協して違う企業で
    転職活動をしたほうがいいのか…

    どちらがよい選択なのだろうか。
    やはり待ってでも休憩期間だと思って
    アルバイトしながら待ってみたほうが
    よいのかな??

    +1

    -2

  • 572. 匿名 2016/05/19(木) 22:29:26 

    >>551さん
    めちゃめちゃわかります!
    面接してぐったりー
    自分の体力のなさに嫌気がさします(;_;)
    受かっても選考進んでも落ちても
    今後を考えぐったり笑

    +10

    -1

  • 573. 匿名 2016/05/19(木) 23:09:09 

    面接でどれ位自分をよく見せればいいか迷う。
    あまり自分を立派に見せて、入社してから「なんだ、期待ハズレじゃん」「面接の時と違う」「使えないなぁ詐欺じゃない?」と言われた事があってトラウマです。
    でも面接でマイナスな事を言う人なんてあんまりいないよね。

    +17

    -1

  • 574. 匿名 2016/05/19(木) 23:11:28 

    >>551 >>572
    私もハロワや面接行った翌日は一日中寝てしまいます。
    無職になってからかなり体力落ちました。
    社会復帰したときちゃんと通勤や仕事ができるのか不安です。

    +23

    -1

  • 575. 匿名 2016/05/19(木) 23:16:53 

    やはりアルバイトとかして
    少しでもお金も仕事上でもプラスに
    しておこうかな。今は何もお買い物も
    してなくて、貯金もない状態だし、
    どんどんマイナスになっていくだけ。

    次の転職先が決まるまでも
    アルバイトしてたほうがイメージは
    まだプラスなのかな?

    お金もできアルバイトでも
    仕事してたら少しは気持ちに余裕も
    できて、お買い物もできてだいぶ
    余裕でてくるかな?

    +2

    -2

  • 576. 匿名 2016/05/19(木) 23:32:56 

    面接でどういうアピールをすればいいのかは、一概には言えないようです。
    会社によって採用基準が違うから。
    私の友人の会社は、経験や経歴より一緒に仕事をしたいと思うかどうかが基準らしいです。
    私が先日面接を受けた会社は、完全にスキルの高い人を求めていました。
    よく聞くけど、本当に相思相愛の会社に出会えるかどうかなんだと思った。

    +11

    -2

  • 577. 匿名 2016/05/20(金) 00:02:36 

    事務で探されてる方多そうですが、皆さんはどんな事務希望ですか?
    私は営業事務ですが、まともな求人少なくて心折れそうです…

    +5

    -2

  • 578. 匿名 2016/05/20(金) 00:36:17 

    一般事務か営業事務で探してます。
    全然求人ないですよね…
    求人少ないからやる気が継続しない(*_*)

    +8

    -2

  • 579. 匿名 2016/05/20(金) 02:13:16 

    バイトされてる方は失業保険はもらってないんですか?
    したいんですけど失業保険もらう場合、週20時間以内?とか決まってるみたいなので探しにくいし迷ってます、、

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2016/05/20(金) 02:57:43 

    私大丈夫かな?なんて説明
    したらよいのだろうか…泣
    会社を病気になり数ヶ月で退職。4〜5ヶ月。
    その後歯科に勤めそこは院長が長期休診になってしまい退職。半年。
    その後違う歯科に勤めたがそこは
    診療報酬水増しして不正請求し、
    脱税してることがわかり、退職。1年。

    現在に至る。。。泣

    ほんとにどうしよう。。
    面接でやはり落とされるよね。

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2016/05/20(金) 08:01:53 

    今日、面接です。何聞かれるのか不安であんまり眠れなかった。礼儀正しくして、がんばってきます!

    +10

    -0

  • 582. 匿名 2016/05/20(金) 08:40:08 

    >>577

    営業事務で探していました。が全然求人ありません。
    なので最近営業職も見始めました。

    事務で正社員は今の時代厳しいかも。
    でもがるちゃんの派遣トピみると、みんなおすすめしないと書いてます(*_*)
    なので、まだ正社員で見てますが・・。

    +8

    -1

  • 583. 匿名 2016/05/20(金) 08:41:44 

    >>581

    面接頑張ってください。
    因みに自分は面接前早めにカフェに行き、がるちゃん見てました(^_^;)
    このトピ見てるとみんな頑張ってるから、面接頑張るか!みたいな感じで緊張和らぎます。

    +13

    -0

  • 584. 匿名 2016/05/20(金) 08:42:50 

    >>580
    すごいですね!笑
    でも病気以外は全部あなたの都合じゃないから
    大丈夫じゃないかな?
    私なんて大学卒業後、就職せず5年もフリーター笑
    こっちのがよっぽど恥ずかしいし落ちる。
    案の定、書類すら通らない。笑
    フリーター歴以外にも原因はあると思うけど。

    +13

    -1

  • 585. 匿名 2016/05/20(金) 08:45:07 

    >>576

    面接で高いスキルみるところありますが、事務経験なくて書類通ったのに事務未経験なの?経験ないんじゃだめだね。みたいに面接で言われたところがあります。

    その場合は書類で落としてほしい・・。
    自分が面接官なら素直そうな人ならいいかなと思うけどそれぞれですからね

    +13

    -1

  • 586. 匿名 2016/05/20(金) 08:48:51 

    がるちゃんって派遣否定的ですよね。
    正社員よりかは不安定だけど、何がそこまで派遣ダメかわからない。
    てか、派遣じゃなく正社員一筋でいけるほどのスペックじゃないから…所詮自分は派遣ぐらいがちょうどいいかも。正社員なんて高望みな気がする。

    +11

    -2

  • 587. 匿名 2016/05/20(金) 10:03:41 

    派遣よりは切られにくいしボーナスある場合も考えるとやっぱり正社員に越したことはないとは思います。社会的信用度も違いますし。
    ただ今の時代だと必ずしも正社員だからといって定年まで安泰ではないので、
    雇用形態に依存して安心するのは危険かな、と。
    私も最近まで正社員メインで就活してきたのですが、一般事務や営業事務って覚えてしまえばスキルがなくてもできるので、若い子を望まれるんですよね。
    女性の長期キャリアを築き辛いと思って、派遣の中でも専門知識をつけられる経理のお仕事で派遣も視野に入れて面接行きました。
    簿記だと経験があれば、ある程度年を重ねても採用されてるお話も聞いたので。
    雇用形態も大事ですが、長く活かせるスキルと経験をつけることも大事だと思ってます。

    +8

    -1

  • 588. 匿名 2016/05/20(金) 10:19:41 

    今転職活動中の短期派遣求人みてますが、簡単そうなのは工場とかの箱詰めなどですが、人と接したり活かせそうなのはモデルハウスの受付とかですね。

    オフィスの営業事務となると、なかなか面接との調整が難しそうで迷います。
    そもそもそっちに集中しちゃうと転職がおろそかになりそうだし。
    簡単な作業の方が両立できそうな。


    +1

    -1

  • 589. 匿名 2016/05/20(金) 10:32:30 

    >>586
    私も同じ。
    もう正社員になんて、一生なれない気がする。
    そしたらパートより時給がいい、派遣の方がいいのかなって考える。
    昔派遣切り…とか問題になりましたよね?
    ガルちゃんて主婦の人が多いから、もしかしたらそのニュースのイメージで派遣=悪いって感じなのかな。
    とは言え、やはり正社員は社会的信用がありますし、派遣は所詮派遣ですからね。
    そこを割り切れるならアリかな〜と思ってます。

    +11

    -0

  • 590. 匿名 2016/05/20(金) 10:35:29 

    >>583

    ありがとうございます☆
    面接終わりました。カフェで一人反省会とガルちゃん中です。緊張しすぎて何度もリラックスしてねー!と言われました。ダメダメだー。
    面接前にカフェで気分を落ち着かせてから行くのもいいですね。

    +8

    -1

  • 591. 匿名 2016/05/20(金) 10:38:34 

    私も今日はこれから面接です!
    本命ではないので練習のつもりで気負わず行くつもりです
    失業保険が入ったので面接終わってから久しぶりに美容院行って気分転換してきます〜

    +13

    -1

  • 592. 匿名 2016/05/20(金) 10:53:38 

    >>591

    頑張ってください(*^_^*)
    私も面接行きたいな。応募しなきゃだな。

    美容院行くと、さっぱりしますよね。

    +6

    -1

  • 593. 匿名 2016/05/20(金) 11:00:37 

    求人少ないし、もうどうせ応募するなら本当にやりたいことがいいかなって思ったけど、
    空港勤務とか憧れてたけど、現実考えたら厳しいだろうな・・。

    応募しなきゃ進まないのに、ブラックに失敗した手前慎重になりすぎる・・。
    面接も何回もしたからもう慣れてもいいのにな。

    ボーナスもなしでも仕方ないかなとか残業はあってもとか妥協してきていますが、友達からボーナスなしは寂しいよね。と言われると以前もらってたしやっぱり欲しいと思ってしまいます。

    +9

    -1

  • 594. 匿名 2016/05/20(金) 12:51:03 

    ENジャパンの職場見学動画ってかなり短いですよね。
    よく見たい部分が見えない・・。

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2016/05/20(金) 13:27:15 

    >>584
    コメントありがとうございます(>_<)
    病気以外は私の都合ではないので
    って私も思ってたのですが、面接で
    理由を聞かれ答えると落とされて
    しまいます。その答えで落とされてる
    わけではないのかもしれませんが…。

    いやいや!大学卒業されていて
    すごいと思います!私も何かしら
    頑張ればよかったのかなと、、
    フリーターでも立派なお仕事だと
    思っています。それに続けられるって
    いうのが正社員とか関係なく大切なの
    かなと思うようになりました。

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2016/05/20(金) 13:29:29 

    面接終わった。
    落ちたわ。

    +7

    -1

  • 597. 匿名 2016/05/20(金) 13:38:18 

    内定もらって断ったところがまたハロワに出してるだけど従業員数のところ嘘書いてる
    女性3人って書いてるけど実際は2人だし、そのうち1人社長親族
    2人ともおばあちゃんの年齢で、面接で知ってびっくりした・・・
    1人いるのといないのとでは仕事量がだいぶ違うし、同僚がそんな年齢とは思わないからびっくりしたよ

    +5

    -1

  • 598. 匿名 2016/05/20(金) 13:43:41 

    昨日面接行く途中で就活生に話しかけられた。
    同じ会社の説明会に行くと思われてたみたい。
    すごい複雑(;_;)
    パワハラひどくて1年しか会社続かなかった。
    本当はこの子達の代の先輩になるはずだったのに。
    また就活してる。何してんだろ。

    +15

    -1

  • 599. 匿名 2016/05/20(金) 13:52:02 

    面接15分で終わった。笑
    落ちたな、これ
    応募書類渡したら5分くらいずっと応募書類を黙って見てる。笑
    質問らしい質問もなかったのでほんとなんだこりゃ
    交通費1100円返して

    +16

    -1

  • 600. 匿名 2016/05/20(金) 13:52:56 

    離職して2か月ですが、とりあえず今月応募いくつかしてみて6月までに決まらなかったら、7月には紹介派遣にしようと思います。
    時期も目途をつけて気持ち的に区切りをつけようかなと。
    転職も3か月が目途といいますし。

    バイトしながら資格取るなども考えましたが、1人暮らしで貯金もそろそろなくなってしまうのでやるだけやって決まらなければ納得して派遣に行ける気がします。

    最初は派遣に対して迷いがありましたが、今は事務正社員は厳しいし大手も入れないし、かといってハロワの求人やブラックで決まってもすぐ辞めてしまうのでは意味ないし。

    面接も気が重かったりしますが、面接行って違うなと思ったら辞退する姿勢でいきます。
    ここにいる方はみんな働く意欲があるのでとても励みになっています。やっぱり今の時代なかなか女性の雇用に関して厳しい面がありますね。
    派遣は否定的な意見もありますが、自分が納得していればよしとしました。

    +5

    -1

  • 601. 匿名 2016/05/20(金) 14:00:10 

    >>587

    本当その通りだと思います。
    雇用形態よりも資格やスキルが今の時代は大切ですね。

    私も今回転職活動をして実感しました。
    今まで雇用形態にこだわっていましたが、何十社も応募して決まらなくて収入ないのに正社員にこだわる意味がなくなってきました。
    今は雇用形態云々の時代ではないですね。

    将来は心配だけど、今が一番ですからね。今収入なければ、将来も不安

    +7

    -1

  • 602. 匿名 2016/05/20(金) 15:00:25 

    面接から帰ってきた
    ハロワ行こうかな

    +9

    -1

  • 603. 匿名 2016/05/20(金) 15:04:10 

    >>602

    面接お疲れ様です。

    +5

    -1

  • 604. 匿名 2016/05/20(金) 15:07:35 

    23歳。今年24歳。希望していた企業に
    決まらず…だからといって
    妥協して違う企業に決まったとしても
    また妥協すると辞めることになるって
    考えたら、妥協せずまた応募しようかなと
    それまでは一からフリーターで
    頑張ろうかな?(>_<)

    23歳フリーター大丈夫かな(>_<)
    働らかないよりはマシかな?
    不安で不安でたまらない…泣

    +7

    -2

  • 605. 匿名 2016/05/20(金) 15:13:35 

    >>604

    私も迷いましたが、将来考えても結局今が大事かなと。
    収入あったほうが良いですよね。

    でもフリーターして資格など目指すのもありだと思います。
    自分も転職活動通じて、フリーターなどしてる人の概念が変わりました。

    +5

    -1

  • 606. 匿名 2016/05/20(金) 15:34:30 

    >>605
    コメントありがとうございます(>_<)!
    そうなんですよね…今が1番苦しくて。
    アルバイトでも収入やお仕事をしていた
    ほうがずっと決まらないままでいるより
    はいいかのかなと。

    今まで正社員として働かさせて
    いただいていて、フリーターとして
    初めてなので不安もあります。

    私もフリーターとか関係なく
    お仕事をされているっていうだけで
    素晴らしいことなんだと実感しました。

    フリーターをしながら転職活動のため
    ちゃんと吟味してしっかり決めたほうが
    いいのかなって思います。
    この転職活動の期間のなかで
    募集してる求人の中で焦って
    決めるよりかは妥協せず決めるよりかは
    いいのかなって思いました。。

    +7

    -0

  • 607. 匿名 2016/05/20(金) 15:38:52 

    今日ハローワークに行って来ました。なかなか自分に合った求人がありませんでした。帰り道もうどうして良いか分からなくなり涙が出て来てそのまま海までドライブしてしまいました。もう遠くに行きたくなりました

    +21

    -1

  • 608. 匿名 2016/05/20(金) 15:49:16 

    >>606

    私も今まで正社員として勤務してきたため、フリーターというと抵抗ありました。
    どこかで甘えみたいな考えがあったかもしれません。
    実際にお客さんでフリーターの方がいたら、早く就職しないのかなとかも思ってました。
    でも色んな事情もあるし、恥ずかしいことでもないかなと。
    まだまだ周りから見ると思われることはあるかもしれませんが・・。

    本当転職活動で考えがかわりました。
    多分今自分がこの立場でなければ分からなかったと思います。

    私もバイトか短期派遣はじめようと思います。

    +12

    -0

  • 609. 匿名 2016/05/20(金) 15:55:33 

    自分の中で絶対に譲れない条件がぶれてきた。
    最初はプライベートを大事にしたいから絶対に土日休み!って考えてたけど、
    決まらなさすぎて、シフト制でもいいか…ってなってきてる。
    でも、これでシフト制のところに決まったとしても、
    やっぱり土日休みたかった…とか後悔するんだろうなぁと思うので、もう少し粘ろうと思う。

    +23

    -2

  • 610. 匿名 2016/05/20(金) 16:01:40 

    >>609

    私も全く同じです。
    土日休みを絶対として活動してきましたが、平日でもいっかと今日思いました。
    ただ平日休みのシフト制だと先の予定がたてられない点や、友人と予定が合わない、連休とれない、コンサートなど行きにくいなどデメリットが多かったので、5月は土日休みの求人に応募して来月まで踏ん張ってみます。

    同じ方がいて少し元気でました(*^_^*)

    +18

    -0

  • 611. 匿名 2016/05/20(金) 16:32:33 

    >>608
    コメントありがとうございます(>_<)!
    こうしてお返事頂けて毎回救われてます!

    そうなんですよね。実際正社員として
    働けていたのは偶然なのかなと思う程
    今は苦戦しています。フリーターとか
    関係なくお仕事してお金をやり繰りして
    生活していくことが大事だなと。

    私もすごく見方も考え方もすべて
    変わりました!よかったなと思って
    います。私もバイトの面接を早速
    来週受けにいきます!バイトをしながら
    転職活動していこうと思っています。
    やはり妥協はしないで…自分が働きたいと
    思うところにいきたいので。。
    ある程度1年なら1年でメドは決めながら
    バイト頑張ります!ありがとうございます(>_<)

    +7

    -1

  • 612. 匿名 2016/05/20(金) 16:55:46 

    私も求人募集が始まるまで
    何かしら働こうと思ってます。
    その求人がいつ始まるかは
    はっきりとはわかっていないのですが…
    その求人が始まったら即応募したいと
    思ってます。

    そのためアルバイトが良いのか
    派遣が良いのかで迷ってます。
    みなさんどうされてますか?

    +2

    -2

  • 613. 匿名 2016/05/20(金) 17:03:31 

    前に自己推薦で企業に応募したいって言ってた人、その企業が求めるポジションで、自分がそのポジションの募集要項をかなり満たしている場合は、場合によっては通ることもあるみたいですよ(書き込み遅くなってごめん、見てるかな?)

    +0

    -1

  • 614. 匿名 2016/05/20(金) 17:36:56 

    >>612

    私も短期派遣など見ていましたが、アルバイトの方が融通ききそうです。
    短期派遣はみっちりと勤務みたいな感じでした。

    仕事内容にもよりますが。

    +3

    -1

  • 615. 匿名 2016/05/20(金) 17:39:37 

    >>614
    ありがとうございます!
    そうなんですね…そしたら
    アルバイトとかのほうがいいですかね。
    急に決まっても辞めやすいのは
    アルバイトのほうですかね。

    派遣よりアルバイトで
    転職活動したほうがいざ
    面接など入っても受けられますよね。

    +1

    -1

  • 616. 匿名 2016/05/20(金) 17:45:31 

    >>615

    単発派遣でしたら、土日休みのみのところもありました。
    もし土日休みの会社転職ならいいかもしれないです。

    ネットで意見など調べると短期派遣よりはバイトの方が良さそうです。
    私も今同じ悩み抱えてたので調べてました。

    しかし早く稼ぎたいですね。自由に遊べない・・。

    +3

    -1

  • 617. 匿名 2016/05/20(金) 17:48:49 

    しかし短期派遣で見ると、事務職沢山ありますね。
    どうりで正社員求人が少ないわけだ。

    +5

    -1

  • 618. 匿名 2016/05/20(金) 18:00:52 

    >>616
    ありがとうございます(>_<)

    わざわざ調べて頂いたのを
    教えて下さりありがとうございます(>_<)
    同じ悩みは共感でき、嬉しいです。

    やはりアルバイトのほうが
    良いとのことで、アルバイトを
    しながら転職活動しようと
    思います!

    ほんとそうですね…遊べないし
    心にもお金にも余裕がなくなって
    きていて…これだと転職活動も
    いい方向に向かなくなると思い、
    フリーターになる覚悟をしました。

    +4

    -1

  • 619. 匿名 2016/05/20(金) 18:02:34 

    もう仕事探すの疲れた...
    パワハラさえなければ今頃も働いてたんだなーと思うと悲しくなってくる...
    ほんと働きやすい環境だった。

    +23

    -1

  • 620. 匿名 2016/05/20(金) 18:05:23 

    美容部員で仕事探してます。。
    求人がない(>_<)

    +2

    -2

  • 621. 匿名 2016/05/20(金) 18:26:38 

    >>620
    アットコスメに求人載ってますよ。
    もしご存知でしたらすみません。

    +2

    -1

  • 622. 匿名 2016/05/20(金) 18:30:56 

    >>619

    転職ってかなりの労力だから未だに腹が立ちますよね。
    とはいっても早く忘れたいから新しい職場決めたい!

    +13

    -1

  • 623. 匿名 2016/05/20(金) 18:31:18 

    >>597
    私もエージェント経由で応募したところが、従業員数2名と書いていたけど本当は社長と週3回しか来ない社長の奥さんのことで、社員は0だったことがあります。
    普通取締役は従業員には入れませんよね?
    ブラック臭を感じたし、面接でもモラハラ的な発言が多くあったので即刻辞退しました。

    +4

    -1

  • 624. 匿名 2016/05/20(金) 18:40:59 

    連休前にエントリーして、昨日面接に呼ばれて
    本日不採用通知が届きました。落とすの早いな・・

    面接下手過ぎてうまく答えられない・伝えられないので
    まぁ落ちて当然だよなぁと落ち込むわけですが、
    今回は面接官のうち一人がやけにニヤついてるなー
    馬鹿にされてるのかなーと感じたので、
    落ち込み半分、なんか腹立たしいです。

    営業事務を長くやっておりまして、
    専門的な業務に取り組んでみたくて
    経理・総務全般という募集内容に惹かれて応募したんですが・・
    具体的に何を?って聞かれまして。

    業務内容に「原価計算・小口現金」とあり、小口現金は経験があり、
    原価計算は専門的だと思うのでやってみたいと思いましたと伝えましたが、
    だから具体的に何を?と。

    原価計算の何をわかっているのか、
    そんな簡単ではない、ミスは許されない、
    応募理由が抽象的でわからないと。

    専門的だと思い応募しました・・
    と繰り返すことしか出来ず、最終的に沈黙。

    こういう質問には何て返すのがいいでしょうね?
    具体的に。

    やりたいことを言いつつ、なんでもやってみたいと思うといった
    ポジティブな回答をすればいいのはわかるんですが、
    具体的にって言われるとさっぱり。

    あーもう嫌だ。働きたくない。誰にも会いたくない。

    +18

    -1

  • 625. 匿名 2016/05/20(金) 18:53:36 

    転職活動のため私もアルバイトを
    掛け持ちでしようと思ってます。

    2つ掛け持ちで社保完備のところで
    そうなるとどちらの社保に加入すれば
    良いのか?それともどちらも加入
    しないのか…お恥ずかしいながら
    無知なのでどなたかご存知のかた
    いらっしゃいましたら教えてください。

    +1

    -1

  • 626. 匿名 2016/05/20(金) 19:01:29 

    >>618

    ここぐらいしか、転職の悩み相談できないので情報交換できてよかったです。
    お互い良い職場見つけたいですね。

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2016/05/20(金) 19:01:55 

    本日、面接でした。
    わたしは、大学を中退しています。
    「差支えなければ、、」と言われますが、
    それなりにいつもしっかり話します。
    飲食店スタッフ、アパレル、事務員
    なぜ辞めたかばかり聞かれます。
    面接なあのだから当然なのですが、
    職業を変えることがそんなに大罪でしょうか。
    入社したら辞められたくないのは承知ですが、
    わたしとしては、色々な仕事で人生経験を積んだと
    思っています。
    高卒であること、サービス業の経験が長いこと、、
    それらを馬鹿にされているようで滅入りました。



    +18

    -2

  • 628. 匿名 2016/05/20(金) 19:14:44 

    某女の転職サイトでのことなのですが、
    17日→応募
    18日→一次面接の案内
    18日→日程の返信
    19日→返事なし
    19日→日程希望に入れた日付けに19日や20日を含んでいた為、改正で再送
    20日→返事なし

    その後電話をし、採用担当ではない方に丁寧に対応して頂けて、担当者に伝言して下さり、無事日程を決めることができたのですが、、、

    これはもう、採用は厳しいのでしょうか?

    、、、かなり候補だったのですが、、。

    +4

    -1

  • 629. 匿名 2016/05/20(金) 19:15:16 

    >>607

    海あるんだーいいね。素敵だね。
    私のとこは山に囲まれてるよ。
    行くとこないw

    出会う人は宿命で決まってるっていうし、
    そのうち決まるよー。

    余計な一言だったらごめんね。
    スルーしてね。

    +5

    -1

  • 630. 匿名 2016/05/20(金) 19:18:25 

    >>626
    ありがとうございます。
    お互いほんとにいい職場に
    出会えると願ってます(>_<)!
    ほんとにここで相談ができ
    こうしてお返事もらえて
    ここが1番支えになってます。

    +4

    -1

  • 631. 匿名 2016/05/20(金) 19:22:42 

    >>627
    そのお気持ちよくわかります。
    私もいろんな仕事をしてきたほうが
    経験も価値観も考え方、視点の違いなど
    からいいんではないかと思っています。

    日本だけなんですよね。
    学歴や同じところでずっと働かなきゃ
    っていう雰囲気?なのは…。
    アメリカとかではそれがプラスに
    なることもあるみたいです。
    ここは日本でアメリカでもないので
    そういうのを言われたらあれなのですが、
    日本って働きづらいですよね。

    +9

    -5

  • 632. 匿名 2016/05/20(金) 19:23:18 

    転職活動もうすぐ2か月!
    つらい~、気分の優れずGWとかなかった~
    日々つらい、、
    買い物したい~
    旅行行きたい~
    来月の生活費もきついよ~


    +14

    -1

  • 633. 匿名 2016/05/20(金) 19:25:52 

    >>632
    私もです。バイト始めます。
    生活苦しくなってきました。。

    +2

    -1

  • 634. 匿名 2016/05/20(金) 19:28:02 

    >>631
    なるほど。
    たしかにそうですよね。
    日本もそういう考えな助かるのにって
    考えちゃいますよね。

    +2

    -3

  • 635. 匿名 2016/05/20(金) 19:36:30 

    >>634
    ありがとうございます。
    むしろいろんな仕事をしているほうが
    重宝される?というの聞いたことが
    あります。ずっと1ヶ所だけ同じ職場で
    働くことがマイナスにはならないかも
    ですが、日本よりはイメージは
    悪くないみたいです。

    ほんとそうですよね。
    なんで同じ職場で長く勤めているのが
    いいイメージなのかはわかりません。
    勤続年数長いのはすごく尊敬しますが、
    むしろいろんな仕事をして経験してるのが
    そんなに悪いイメージなのか?って
    感じです。

    +6

    -3

  • 636. 匿名 2016/05/20(金) 19:39:22 

    ものすごく行きたいのに面接対策まとまらない(;_;)
    面接まであと数日、助けてー。

    +4

    -1

  • 637. 匿名 2016/05/20(金) 19:39:24 

    >>628

    私も女の転職サイトで同じような状況ありました。
    あのサイトが問題なのか。会社ですかね。

    メールの予定日出しても連絡がなくてハラハラしました。
    あのサイト連絡通知?こなくて不便でした。

    +2

    -1

  • 638. 匿名 2016/05/20(金) 19:41:33 

    来月になったら住民税納めないと、どんどん出費がかさみますね。

    +5

    -1

  • 639. 匿名 2016/05/20(金) 19:43:04 

    転職活動をしながらバイト
    始めるみなさんが多いので
    私もしようと思ってます。

    そこでバイトは学生以来
    初めてでそこで相談です。

    掛け持ちをしないと生活が
    苦しくて掛け持ちしようと
    思ってます。

    1ヶ所目が週3日以上3時間〜
    9時30分〜21時15分の間

    2ヶ所目が週2日以上5時間〜
    6時45分〜20時45分

    となってます。私情で水曜日、金曜日は
    お休みしたくてそれ以外なら大丈夫
    なのですが、掛け持ちするには
    どうやりくりしていけばいいと
    思いますか(>_<)?掛け持ちもフリーターも初めてで。それともやはりやってけないでしょうか?

    +1

    -2

  • 640. 匿名 2016/05/20(金) 19:47:17 

    引きこもりとかニートとか働いてるときは、なんで就活しないんだろう?って簡単に思ってたけど、職場でいやがらせとかブラックに当たったら、精神やんだりしてなかなか社会復帰も難しいですよね。

    転職活動してるとますます人間不審になりますね。

    +20

    -2

  • 641. 匿名 2016/05/20(金) 19:48:51 

    >>637
    ありがとうございます。
    やはりありますよね。
    必死になって転職活動してる気持ちを
    分からせたいです。

    +1

    -1

  • 642. 匿名 2016/05/20(金) 20:10:34 

    >>639
    ん〜難しい質問ですね(^_^;)
    639さんが住んでる地域で条件は変わってくると思いますよ。
    例えば都会であれば時給も良く、求人募集も多くご自身の条件に合った仕事に就くことが出来るけど、地方にいくほど条件は狭まってきますよね。
    とりあえず求人誌や新聞折込に入ってる求人チラシとか見て、自分の条件に合う仕事があるか探してみては?
    コンビニやスーパーなど、シフト勤務だと融通がききますよ。
    あ、でも企業によっては何箇所も働いちゃダメ!って所もあるので、その辺は確認してみてくださいね。
    アルバイト探し、頑張ってください!

    +2

    -1

  • 643. 匿名 2016/05/20(金) 20:12:53 

    >>624
    嫌な面接官でしたね。そんな会社、採用にならなくて良かったですよ。
    上から目線の面接で、良い企業などないです。
    入った所で指導役もネチネチしてたり、人間関係最悪だったりするかも。
    あまり気にせず、他に行きましょう!!
    そういう面接官は、多分どんな事を答えてもそういう切り替えしするので。

    +8

    -2

  • 644. 匿名 2016/05/20(金) 20:18:17 

    >627 さん
    すごいわかります。
    私も高卒・専門学校中退で、転職回数も多いので
    面接後は「あれ?私、犯罪者?」みたいな気分になることが多いです。

    もう最近は中退については履歴書に書かないし、
    面接でも言わなくなりました。自己責任なのは重々承知。

    卒業してないのに卒業したっていうのが詐称なのはわかるし、
    東大中退等、入学しただけでメリットがあれば書いた方がいいと思いますが、
    採用されても誰にも話すつもりもなく、
    まして受かるかどうかもわからない会社の知らない人に
    教えなければならないのがバカバカしくなりました。

    +10

    -3

  • 645. 匿名 2016/05/20(金) 20:31:58 

    妥協してとりあえず正社員で
    働くか妥協せずアルバイトでもして
    いくかどちらが良い選択なのか?

    不安だしわからないし。。
    どうしようという感じです。

    +8

    -1

  • 646. 匿名 2016/05/20(金) 20:42:59 

    今日なにも連絡なかったなー。望み薄いなー。
    またコマが掃けたので、また来週から1から出直し。
    人生全然上手くいかない。ほんとに自分が嫌だ。

    +7

    -1

  • 647. 匿名 2016/05/20(金) 21:02:06 

    >>644
    ありがとうございます。
    共感してくださって本当にうれしいです。
    学歴より経験ですよね!

    +5

    -2

  • 648. 匿名 2016/05/20(金) 21:07:32 

    今日ハローワークで1社紹介受けてきたんだけど、事前連絡が不要の所なのに窓口の人が連絡してしまいました。
    しかも、求人票に電話番号が載ってなかったのでパソコンを操作し、「え~と、ここかな?」と言って社長の携帯へ電話をかけたあげく「求人票に番号がなかったので、ご連絡しましたぁ。○○さん(私)にだけこの番号をお教えしてもよろしいでしょうか?へ?あ、○○さんというのは応募される方です。」と言い相手方から怒鳴られてました。
    もう、ここ受けるの嫌だな…。

    +17

    -1

  • 649. 匿名 2016/05/20(金) 21:12:40 

    629さん、607です!わざわざコメントありがとうございます。嬉しかったです。山も海も自然があるって素敵な事ですよね!また気持ち切り替えて頑張ります(´ 3`)

    +2

    -1

  • 650. 匿名 2016/05/20(金) 21:27:44 

    >>648
    酷い!私も、ハロワの担当で電話の掛け方が下手くそな人に当たると「チェンジ!」と叫びたくなります。
    自分は悪くないのに、担当で先入観が悪くなると思うと、ハロワの職員に文句言いたくなります。

    +15

    -1

  • 651. 匿名 2016/05/20(金) 21:29:02 

    >> 643

    >>624です。ありがとうございます・・!

    いい歳して具体性のある説明も出来ない、
    とんだ低レベルが来たと思われてたんだなぁと思うと、
    落ち込みが増してたので優しい言葉が染みました。

    その面接官が指導者でして、それを聞いた瞬間
    「あー・・ちょっと・・ヤバいかもしれない・・」と感じたので、
    採用されなくてホッとした部分はあります。

    向こうはもっと「これはないわ。」って
    思ってたんだろうけど。

    レスもらってこれを書きこんでるうちに、
    準備不足で恥をかいたのが落ち込みの原因だなって
    気付けたので、とりあえず来週あたり、ハロワの面接練習行ってみます。

    でも疲れたから少し休む!みんなも無理しないでね!

    +6

    -5

  • 652. 匿名 2016/05/20(金) 21:31:10 

    1つめのところは長期休暇が
    年に2回必ずとれるところで
    2つめのところは長期休暇はなく
    1つめのところと普段の休日は
    同じです。
    ちなみに同じ職種です。
    そうなると1つめのところがいいなと
    思ってます。ですが1つめのところ
    不採用となってしまいました。
    ですが、それ以外の条件や働きたいと
    強く思ったのが1つめのところです。

    また求人がでたら応募したいと
    思ってるのですが…どう思いますか?
    やはり妥協などせず諦めず
    またチャレンジするか諦めるか…

    +0

    -10

  • 653. 匿名 2016/05/20(金) 21:32:58 

    若干趣味でやったことのある未経験の職種の面接に行ったけど、話を聞いていたら想像以上に仕事レベルが高そうで、面接に来たことが申し訳なくて帰りたくなった。営業事務をやってきたけど、ずっと自分には向いてないと思ってて、他の職種をやりたかったから応募した。でも、いい歳だし、結局また営業事務をやりたいふりして応募するしかないんだろな。

    +8

    -2

  • 654. 匿名 2016/05/20(金) 21:47:20 

    今回このトピ伸びるの早いね。
    みんな頑張って活動してるから、私もがんばらないとって励みになります!

    +9

    -2

  • 655. 匿名 2016/05/20(金) 22:06:41 

    営業だと、深夜までの飲み会や付き合いがめんどくさいなって思っちゃう。
    派遣だと、飲み会とかもそんなにないのかな?

    社員旅行もめんどくさいけど、割とあるところ多いですね。
    沖縄やハワイとかリゾート地の写真のってると、自分がその中に加わってるの想像できない・・。
    まあそんなわがまま言ってる場合ではないんですが。

    前やめたブラックはお昼の時間も異様だったから、休憩の取り方もすごい気になります。
    中途採用って新卒より難易度だいぶ高いですよね。
    ブログ村の転職された方の見ても、みんなブラックに失敗したりでも頑張ってるなって励みにしてます。

    +8

    -2

  • 656. 匿名 2016/05/20(金) 22:29:18 

    もう感覚がわかんなくなってきてる。
    どうしたらいいのかどう選択したら
    いいのか。働かなくなって転職活動し始め半年。最初探してた職種からぐるっと
    変わりまた一からスタートし、
    こんなに経っていた。。
    働きたくてもうまたどこでも
    いいかになってきてしまっている。

    どうしたらいいのだ。
    こういうとき焦らないほうが
    いいことくらいわかってる。
    けど、、バイトとかすれば少しは
    考え方もこの焦りもまた消えるかな?

    +11

    -2

  • 657. 匿名 2016/05/20(金) 22:55:03 

    そしてまた得るものもなく、
    週末へ進んでいく。。

    +19

    -2

  • 658. 匿名 2016/05/20(金) 23:02:02 

    販売員からオフィスワークに転職を希望
    (理由:一般的な休日にしたい、販売員の寿命が心配)
    ↑が本心です。

    しかしながら、やはりうまく行きません。
    面接に行っても、やはり自分にこれは違うかも。
    と感じてしまうのです。

    1か月以上無職が続いています。

    志望動機を真剣に考えるならば、やはり接客のほうが
    向いていて心理的な負担が少ないです。

    これはオフィスワークは諦めるべきでしょうか?



    +9

    -2

  • 659. 匿名 2016/05/20(金) 23:08:46 

    最寄りのハロワは、
    今応募してるところの状況を教えてくださいとかどうしてこの求人を応募しようと思ったのですか?とか質問が多い。他のハロワじゃ聞かれないからなんのためか疑問。
    選考落ちましたとか言いたくないから聞かないでくれ、企業からの紹介状の返信で確認してくれって思う。
    悪意のある感じではないが、毎回質問があるから行きづらい(^_^;)

    +1

    -3

  • 660. 匿名 2016/05/20(金) 23:16:32 

    バイト始めてから無職で転職活動
    しているときよりはだいぶ
    気持ち的に楽になった。収入は少ないですが
    ないよりはいいとおもって。
    友達もできていい人も多いから
    始めてよかったっておもいます
    早く求人ふえますように
    ここのトピみながらがんばります



    +10

    -1

  • 661. 匿名 2016/05/20(金) 23:23:04 

    >>660
    そのコメントに私もバイトを
    始めようと決意しました。
    やはり気持ち的に楽になるのですね。
    やはり始めなくちゃですね!

    転職先決まるまでだとは思いますが、
    私も転職先が決まるまでバイトを
    考えていたので読んでよかったです!!

    +5

    -2

  • 662. 匿名 2016/05/20(金) 23:24:57 

    まだ求人募集してない希望の働きたい企業の求人を待ちながらアルバイトをするに
    プラス➕

    いやいや諦めて今ある求人の中
    から探して少し妥協してでも
    転職するにマイナス ➖

    お願いします。

    +14

    -9

  • 663. 匿名 2016/05/20(金) 23:30:40 

    面接って取り調べみたいな時ありますよね。
    答えても答えても「それは具体的にどういう事ですか」「たとえば?」「そう思ったのはどういったとこからですか」とか、どんどん聞いてくる。で、こっちは追いつめられて目泳ぐ(笑)

    +17

    -1

  • 664. 匿名 2016/05/20(金) 23:35:28 

    >>624
    建設業にいますが、原価計算なら現場ごとに利益率を出していきますが、
    高い利益率が出ているのを見てぼろ儲けしてんな〜、フムフムと
    毎月の数字が出ているのを見るのが自分的に面白いです。
    後は、
    請求額が1度に10,000,000とか出すのも自分のお金では有り得ない
    金額を扱えるのも楽しいです。

    そんな理由で楽しみを見つけて経理してます。

    +4

    -4

  • 665. 匿名 2016/05/20(金) 23:57:01 

    >>662
    ➕のボタンを押してくださり
    ありがとうございます(>_<)
    やはり妥協はせず諦めず
    いつ求人出るかはわからないし
    受かるかはわからないけど
    バイトしながら待って挑戦して
    みたほうが良いですかね(>_<)

    今年24歳になるのですが、
    一度フリーターになるのが
    不安ですが大丈夫ですかね(>_<)

    +5

    -10

  • 666. 匿名 2016/05/21(土) 00:01:13 

    明日派遣登録行ってくる。
    もうすぐ離職して、3ヶ月だし。
    派遣で仕事紹介されなかったらどうしよう…

    +6

    -2

  • 667. 匿名 2016/05/21(土) 00:01:35 

    面接が取り調べみたいなのわかる
    でもどんな人間かもわからないから仕方ないだろうね・・・
    1人雇うのに年間すごいお金かかるからかけても良い人取りたいもんね
    本気でこの会社に来たいのか、ちゃんと調べてきてるのか、やる気あんのか
    話につまってもなんとか答えようとする姿勢を見てるのか、何にでもひるまず対応できるか調べてるのかなぁ
    私は正直に答えてるよ
    つくろった答えで雇われても自分がしんどいだけだもんね
    落ちても気が楽よ

    +7

    -3

  • 668. 匿名 2016/05/21(土) 00:01:47 

    無職期間のぐうたら生活に慣れてきてしまって、仕事決まってもやっていけるか不安になってきた。

    +27

    -2

  • 669. 匿名 2016/05/21(土) 00:23:50 

    転職活動をしながら
    アルバイトや派遣をやられてる方は
    どれくらいをメドにして活動や
    バイトをしていますか?

    なにか自分の中で期限を
    決めてますか?(>_<)

    +3

    -6

  • 670. 匿名 2016/05/21(土) 00:24:22 

    みなさん退職してから
    どれくらい経ってますか(>_<)?

    +4

    -4

  • 671. 匿名 2016/05/21(土) 00:24:37 

    ハロワの職員に、とにかく数を受けたほうがいいと言われてるけど、事務希望だから会社への志望動機が無くて困る
    そして、応募したい求人もあまりない

    +8

    -2

  • 672. 匿名 2016/05/21(土) 00:56:14 

    >>665
    すごく➖がついてる理由を
    よかったら教えてください(>_<)

    +0

    -11

  • 673. 匿名 2016/05/21(土) 01:00:26 


    以前、こちらでお世話になり今週から新しい勤務先で働いてます。
    ちなみに私は販売から事務職へ希望してたものの、離職期間1年経ち中々正社員では決まらなかったので、一度派遣という選択で働くことにしました。

    派遣先ではどこまでスキルが付くか分かりませんが、今の就業先で経験を積み、またいつか正社員を目指そうと思っています!

    就業先は誰もが知る大手企業なので、高卒の私では絶対働けないであろう大手で勤務できているので、まぁそれも人生経験の一つだしラッキーだと思っています…笑

    長くなりましたが、皆さんが素敵な企業に巡り合えることを祈っております!!!

    +18

    -2

  • 674. 匿名 2016/05/21(土) 01:04:52 

    求人票に、産休育休制度あり。時短勤務制度もあります。とあったのに、
    面接に行ったら向こうから「今の世の中うるさいから、一応ああやって書いてあるけど、人手不足で忙しすぎて産休育休なんか取ってほしく無いんだよね。
    もし子供ができた、とかいう人は、もう戻ってくる場所は無いと思ってくれないと…」と言い出して、なんじゃそりゃ!って。
    自分は今のところそういう予定無いけど、制度の有無重視してる人にとったら酷い話だと思う。

    +11

    -3

  • 675. 匿名 2016/05/21(土) 01:34:08 

    (>_<)の顔文字の人、同じ人の書き込みなのかな?
    焦ったり、不安になる気持ちはわかるよ。
    それはみんな同じ。
    もうちょっと落ち着いて考えてみて。
    あなたの人生なんだから、自分で少し調べてみるのがいいと思うよ。
    それで発見したり、勉強になることもあるはずだよ。
    フリーターでいいのか、その状況が今のあなたに最適なのか聞かれても誰にもわからないよ。
    色々質問あるみたいだから、時間あるなら過去トピも参考に見てみたらいいよ。

    冷たく聞こえたらごめんね。

    +28

    -1

  • 676. 匿名 2016/05/21(土) 01:47:18 

    >>675
    私も(>_<)の顔文字使っていたら
    その後私じゃない方も(>_<)って
    顔文字使って投稿してるみたいなので
    私じゃないです、、汗

    +1

    -11

  • 677. 匿名 2016/05/21(土) 02:35:19 

    >>676
    ごめん、ちょっとあなたの日本語理解してあげれない…

    +11

    -3

  • 678. 匿名 2016/05/21(土) 02:50:19 

    >>677
    すみません…。
    私も(>_<)の顔文字を使って
    投稿をさせて頂きました。
    その後コメントに同じ人?とのことで
    投稿があり、私が(>_<)の顔文字を
    使用して投稿した文とは別に
    (>_<)を使用した文が投稿されていて
    それは私ではないので、同じ人が
    投稿している訳ではないと思います。

    みなさんここでお返事とかを
    頂きたい方もいらっしゃると
    思い、(>_<)の顔文字を使用してる人が
    同じ人で括られてしまっては
    困るという意味で書きました。。

    +1

    -16

  • 679. 匿名 2016/05/21(土) 04:53:04 


    以前私が働いていたところが
    有休という制度が全くないところで
    働いておりました。取りづらいとかでは
    なくないのです。何かしらの考慮は
    しますとのことだったのですが、
    有休はなく事前にお伝えしお休みをすると
    お給料から引かれていました。
    ほんとにブラックでした。

    なので有休というものがよく
    わかりません…有休あるところが
    やはりいいなって思っていて
    有休と書かれていれば取れるって
    ことで大丈夫ですかね。
    聞きづらさもあるのですが
    直接聞くのは大丈夫ですかね。
    面接に差し支えなければいいのですが…

    +3

    -1

  • 680. 匿名 2016/05/21(土) 05:13:02 


    以前私が働いていたところが
    有休という制度が全くないところで
    働いておりました。取りづらいとかでは
    なくないのです。何かしらの考慮は
    しますとのことだったのですが、
    有休はなく事前にお伝えしお休みをすると
    お給料から引かれていました。
    ほんとにブラックでした。

    なので有休というものがよく
    わかりません…有休あるところが
    やはりいいなって思っていて
    有休と書かれていれば取れるって
    ことで大丈夫ですかね。
    聞きづらさもあるのですが
    直接聞くのは大丈夫ですかね。
    面接に差し支えなければいいのですが…

    +2

    -2

  • 681. 匿名 2016/05/21(土) 06:52:32 

    やりたいことが見つかった!
    だが同じ職種だけど2つのとこで
    迷ってます。お給料は大体同じです。
    1ヶ所目は年間休日119日(夏季3日、冬季7日、有休休暇10日100%消化、週休2日✖️12ヶ月)と記載。週休2日、シフト交代

    2ヶ所目は夏季?日、冬季?日、年次有休休暇半年後10日〜、完全週休2日で固定曜日。年間休日109日。

    迷ってるのは週休2日と
    完全週休2日の違い。
    夏季冬季の長さと有休の取りやすさ。
    固定曜日で完全週休2日か
    シフト制だけど週休2日。

    そして年間休日119日と記載されてるが
    週休2日休みのみなのでもしかしたら
    かっこの中の有休や夏季冬季も含めての119日ということなのか?

    2ヶ所目は年間休日109日だけど
    有休は含まれてない計算なのか
    ということが疑問です。

    はあ、どうしよう。いつも
    人の周りの意見を聞かず決めて
    しまい後悔してるので
    アドバイス頂けたら嬉しいです。

    +3

    -4

  • 682. 匿名 2016/05/21(土) 09:00:03 

    >>681
    両方応募して、内定もらったときにその疑問点を企業に聞いたらいいんじゃない?

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2016/05/21(土) 10:12:37 

    >>681

    682さんと同じくどちらも受けて見た方が良いと思います。
    今は少しでも気になったら応募しないと、受かるかも分からないし。

    最近は応募は調べて分からない点や疑問あったら面接で確認ぐらいの気持ちで受けていいと思います。
    面接で合わなければ、選考辞退すればよいし。
    あまり応募=採用までをすぐに考えなくてもいいかなと思います。

    +9

    -1

  • 684. 匿名 2016/05/21(土) 10:14:22 

    バイト私も考えていますが、5月中はとりあえず応募探してしようと思うので、6月を転職活動の区切りにしようかな。

    >>673
    さんのように派遣として大手で働けたら、それもいいかなと思いました。

    +5

    -1

  • 685. 匿名 2016/05/21(土) 10:39:16 

    持ち駒なくなったしどうしようかな

    +8

    -1

  • 686. 匿名 2016/05/21(土) 10:39:26 

    田舎だからかマイナビとか
    とらばーゆにはほとんど求人がない。
    あってもずーっと出ているところ。
    必然的にハローワークに行かないと
    いけないけどハローワークもブラック
    いっぱいで泣きたくなる

    +10

    -1

  • 687. 匿名 2016/05/21(土) 10:44:50 

    >>686

    私も地元にUターン考えて、求人検索しましたが、サイト全くないですよね。
    ハローワークの求人も年間休日が少なかったり。

    東京は今の家賃が高くてきついですが、とりあえず東京で探すことにしました。
    ただ家賃や保険や住民税で貯金がなくなります

    +5

    -2

  • 688. 匿名 2016/05/21(土) 11:48:50 

    家賃など毎月必ずおカネが出て行く人は6~8月は1か月短期バイト多いよ
    もし短期バイト中に面接行って採用になったとしても短期だから辞める日が決まってるし、急募のところ以外はバイト終了後まで待ってくれると思うよ

    +3

    -1

  • 689. 匿名 2016/05/21(土) 11:50:55 

    >>688
    なんか1行目変な文になってしまった
    多いからどうでしょうかってことを言いたかった

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2016/05/21(土) 12:31:19 

    ハロワで良さそうかなと思った求人調べると、行政処分の記録がありました・・・。
    まだ設立間もないベンチャーは要注意ですね。

    ハロワの求人行政処分受けてるところ多いですね。
    そういう会社に限って、求人条件良いから危険ですね

    +8

    -1

  • 691. 匿名 2016/05/21(土) 12:38:25 

    というかマイナス魔ってなんでいちいちマイナス付けてくんだろう。
    皆本気で相談したり、回答したりしてるだろうに。
    どのコメントにも一つずつマイナス入ってるの見ると
    暇つぶしでマイナス付けるくらいなら放っといてほしいと思うのは
    私だけなのだろうか??

    +22

    -4

  • 692. 匿名 2016/05/21(土) 12:54:04 

    >>686
    マイナビとかリクナビとかにはずっと載ってるのしか無いし、
    入りたい業界の求人がほぼ無いので、ハロワ一本で探してます。

    田舎だから事務の募集も都会より少ないし、あっても非正規や準正社員です。
    バイトしたらいいんでしょうが失業保険受給中なのでギリギリまでしないつもりです。

    どっと不安になる日もありますが、お互い頑張りましょう!!
    悪いことばっかり考えずに、楽しい事考えながらやりましょう!

    +7

    -1

  • 693. 匿名 2016/05/21(土) 13:46:59 

    転職活動って決まらないとマイナス思考になってしまいますが、
    692さんの言うようにひたすら前向きに活動しないと負のオーラがでてしまいますね。

    自然に触れるとリフレッシュできるので、求人見てると目が疲れるし、リフレッシュがてら近所まで散歩してきます。

    +6

    -1

  • 694. 匿名 2016/05/21(土) 13:48:01 

    さっき、お祈り封筒が届いてました。経験職種なので期待してただけにショックです。また月曜から探さないと。再就職組にはほんと厳しい世の中ですね。辛いなー。

    +15

    -1

  • 695. 匿名 2016/05/21(土) 14:06:01 

    履歴書を郵送するときいつも新品のクリアファイルに入れてるんだけど、お祈りされたときは履歴書裸で折られて定型郵便で返ってきます。
    クリアファイル、向こうで再利用されてるんだろうなー・・・
    なんか、ムカつくわ。

    +31

    -3

  • 696. 匿名 2016/05/21(土) 14:17:50 

    転職エージェントのキャリアカウンセリングに行ってきました
    前職(企業ではなく法人)とパソコンスキルが書類通過できない要因と言われてしまいました
    使わないと学生の時出来たことも出来なくなってくぜ\(^o^)/

    +2

    -1

  • 697. 匿名 2016/05/21(土) 14:33:41 

    早く働きたいなー。
    楽しい土曜日とか日曜日とか
    感じたいなー。

    +15

    -2

  • 698. 匿名 2016/05/21(土) 14:36:03 

    無職で転職活動一人暮らし
    ほんっと太る!!!

    +21

    -3

  • 699. 匿名 2016/05/21(土) 14:37:53 

    ネット開いても、電車の広告にも
    TVCMにも転職って言葉を見かけるけれど、
    どうしてこんなにうまくいかないのでしょうか?

    +6

    -1

  • 700. 匿名 2016/05/21(土) 14:38:54 

    >>698

    本当太りますよね。
    やっぱ散歩がいいですかね・・。

    スーツがきつくなる

    +3

    -1

  • 701. 匿名 2016/05/21(土) 14:40:06 

    最近、仕事に就けたら、
    ①やりたいことリスト
    ②買いたいものリスト
    ③行きたいところリスト
    を作ってみました!!

    +29

    -1

  • 702. 匿名 2016/05/21(土) 14:42:40 

    >>700

    ありがとうございます。
    それ、ありますね、、

    1日外出しなかった日とか本当は3食
    食べる資格ないですもんね、、(笑)

    、、食べちゃいますけど(笑)

    +9

    -2

  • 703. 匿名 2016/05/21(土) 15:56:53 

    私は動かないからかお腹減らないです(笑)
    精神的なこともあるのかなー。
    働きたい気持ちしかないけど、ストレス受けまくるような会社は嫌だしとか、どうしても逃げてしまう。。

    +15

    -1

  • 704. 匿名 2016/05/21(土) 16:20:28 

    募集要項ちゃんと読まずに応募したら電話がきた
    「大変申し訳ございませんがこちら経験者限定でして、なので今回は残念ですが選考辞退という形で…
    あの…頑張ってください(同情気味)」

    悲しいな

    +12

    -3

  • 705. 匿名 2016/05/21(土) 17:00:29 

    履歴書郵送させといて音沙汰なしとかそりゃないぜ

    +20

    -2

  • 706. 匿名 2016/05/21(土) 17:05:15 

    通過ならよその企業に取られる前に通過メールくれるよね
    一週間以内に連絡すると言って本当に一週間も待たせるとこは期待するのやめた

    +9

    -1

  • 707. 匿名 2016/05/21(土) 17:07:18 

    履歴書返ってきた。
    書類選考の連絡くれたのも面接してくれたのも同じ人だったのに、いざ面接になると全く私に興味なさそうだった。
    面接官との相性も大事ですね。
    よく聞くけど、ほんとに恋愛と転職活動って似てるなってつくづく思います。

    +12

    -1

  • 708. 匿名 2016/05/21(土) 17:27:32 

    残業無しだけど薄給か、残業がすごく多く休出もあるけど給料良いところか…悩む。
    余裕のある生活していくにはお金が必要だけど、精神的に余裕がなくなりそう…。

    +10

    -1

  • 709. 匿名 2016/05/21(土) 17:30:13 

    年間休日の記載がない小さい企業の求人をよく見かけるのですが、隔週土曜出勤だったらみなさん避けますか? 今まで土日必ず休みだったので、悩みます。それなりにお給料が貰えたらいいと思うのでますが、みなさんだったらどうでしょうか? 今は良くても歳を重ねたら辛くなりそうですよね。。

    +9

    -3

  • 710. 匿名 2016/05/21(土) 17:30:34 

    エレオク(エレベーターまで見送り)されると落ちるって噂だけど、
    たとえば採用枠1人の求人に20人応募してきて全員をエレベーターまで見送ったら19人は「エレオクされた!」って言うよね
    だから「自分エレオクされたけど通ったよ」って人も同時に出てくる

    +2

    -4

  • 711. 匿名 2016/05/21(土) 17:37:03 

    過去の転職活動トピみてるとどの時期もみんな同じことに悩んでる・・。
    みんな無事転職できたのかな。

    内定頂いた方のその後のトピとかあれば参考になるけど採用されるかな。
    みんなどんな仕事ついてるんだろ

    +4

    -1

  • 712. 匿名 2016/05/21(土) 18:26:32 

    >>709

    派遣で、隔週勤務でした。
    あくまで個人的な感想です。
    車通勤だったのですが、
    土曜は出勤するときは道路に車が少ないし、帰りは一日を楽しんだであろう車の渋滞で切なかった。
    自分にとって長期的には勤めるのはつらいなって思った。
    でも土曜は午前中だけ出勤の会社だったら妥協できる気がする。仕事終わったら今から遊びに行けるぜー!て解放感が得られそう(笑)
    でもやっぱり完全週休2日がいいですよね。

    +11

    -2

  • 713. 匿名 2016/05/21(土) 19:01:19 

    >>708
    後者で働いてましたが毎月50〜80時間も残業すると体を壊します。
    手取り25万ぐらい貰ってたけど、お金いらないから定時に帰らせてくれー!と思ってました。
    体が健康じゃないと休日に趣味を楽しむこともできません。
    次は、給料安くても楽な仕事がしたいです。

    +12

    -1

  • 714. 匿名 2016/05/21(土) 19:08:56 

    契約社員だけど、ボーナスあり、育休や産休ありで有休100%消化できてよっぽどのことない限りきられることはないところなんだけどやっぱ正社員の肩書の方がいいのかしら

    +2

    -1

  • 715. 匿名 2016/05/21(土) 19:55:31 

    皆さん求人とか片っ端から
    見てますか?求人全部見る気力が
    おきない…自分のことなのに。
    いいなって思ったらそこでいいかなって
    思ってしまう。そんな感じかなぁ。

    +7

    -1

  • 716. 匿名 2016/05/21(土) 20:33:24 

    >>712
    車通勤だとまた違いますね!
    午前中だったら全然違いますね(>_<)
    でも確かに休日を今より大切に出来そう!
    隔週土曜日出勤の会社、一件応募して面接も済んでおり、まだ内定には至ってないのですが、じっくり考えます。ありがとうございました!

    +3

    -1

  • 717. 匿名 2016/05/21(土) 20:35:05 

    こんなトピありました!!
    最近転職した人!
    最近転職した人!girlschannel.net

    最近転職した人!最近転職したばかりの人いますか??? ちなみに私は販売員→事務職へ正社員としての転職を希望していたのですが、なかなか内定いただけなかったので、派遣で事務で働くことにしました。 今年24歳になります。転職って甘いものじゃないんだな……...


    私も頑張らないとなぁ……

    +8

    -1

  • 718. 匿名 2016/05/21(土) 21:07:06 

    >>712
    派遣の時の話なんて聞いてないw

    +1

    -14

  • 719. 匿名 2016/05/21(土) 21:55:44 

    都内一人暮らしにみなさん、
    新しい職場に
    月給-3万(差し引き、、大雑把ですが)=手取り
    と仮定していただいて、どのくらいを応募してますか?

    私は
    家賃7.5万 
    電気/ガス/水道
    ネット/スマホ/コンタクト
    (+クレジット1万は雑費等で使う)

    ➝11.5万は毎月必ず必要です。

    そう考えると最低
    月給20万-(3万)=手取り17万
    は欲しいと思ってます。

    みなさん、どうですか?

    +7

    -1

  • 720. 匿名 2016/05/21(土) 22:12:39 

    条件めっちゃいいところだけど
    志望動機いまいち思い浮かばないー
    はぁー受かる自信ない(;_;)

    +8

    -1

  • 721. 匿名 2016/05/21(土) 22:13:34 

    >>708
    私も後者で働いてましたが、寝不足とストレスで目つきは鋭くなり肌も荒れ、精神的にちょっとおかしくなりかけて周囲に心配されました。辞めたら体調も戻り、精神的な安定を手に入れました。

    残業多いけど賃金も多いのはおすすめしません。本当に体壊しますよ。

    +5

    -1

  • 722. 匿名 2016/05/21(土) 22:53:49 

    人間関係で体壊し辞めた
    場合面接でなんて言ったら
    1番いいのだろう。

    +8

    -1

  • 723. 匿名 2016/05/21(土) 23:35:06 

    あなたこの仕事向いてないかもよって面接中に堂々と言われた
    最後に質問はあるかも聞かれず、書類をさっさとまとめて扉を開ける面接官に「え?もう終わりなの?」みたいな顔せざるを得ない私
    屈辱だったわ

    +18

    -1

  • 724. 匿名 2016/05/21(土) 23:39:34 

    >>719

    私も基本給20万以上で探してます。
    都内1人暮らしです。
    手取り18万は最低ほしいです。
    今まで平日休みで友達とも予定合わず、このままだと彼氏もできず結婚もできないのではと色々悩み土日休みで探してました。が、なかなか土日休みも人気なので受かりません。

    因みに家賃は6万5千円です。
    事務職だと給料的に厳しいかもしれないので営業職で最近みてます。
    1人暮らしだと事務職も実家暮らし優先だったりとなかなか厳しいですね。
    かといって地元も職がないし・・。人生悩み中です。



    +2

    -1

  • 725. 匿名 2016/05/22(日) 00:08:37 

    >>714

    契約社員で本当にその待遇なら、かなり恵まれてると思うんですけど、契約社員でも本当に産休育休やボーナスなどの条件があるのか確認したほうがいいですよ。
    というのは、私も求人広告ではそんな記載があったんですがいざ面接行くと、その待遇はあくまで会社としての制度を載せてるだけで、契約社員は条件外ということがありました。
    結構多いみたいです…
    もしすでに確認済みでしたら失礼しましたー

    +5

    -1

  • 726. 匿名 2016/05/22(日) 00:13:05 

    美容クリニックのカウンセラーって
    難しいかな(´•_• ` )

    +1

    -2

  • 727. 匿名 2016/05/22(日) 00:17:13 

    実家だから家賃の心配はないので、続きそうな仕事探してる。休みは土日休めればいちばんいいけど、年間105日位であれば許容範囲かな。自分的に。

    +4

    -3

  • 728. 匿名 2016/05/22(日) 00:18:28 

    >>724
    ありがとうございます。
    私も全く同じ感じです。
    以前は販売だったのでカレンダー休みが
    欲しくての転職でした。
    主な理由は彼氏と休みを合わせたい
    週末お盆正月には実家に帰りたい
    それです。
    営業も今なら選ぶチャンスかと思う
    のですが、ビジネスマナーやらパソコン
    に自信がありません。
    悩む日々です、、

    +1

    -2

  • 729. 匿名 2016/05/22(日) 02:05:00 

    派遣をバカにしたり否定的な人は一体何歳のおばばなの?
    自分の市場価値が自分が思ってるより低いことわからないおばばは一体なんなの?
    派遣についてコメントするとマイナスつけたり否定的だけど、派遣であれちゃんと仕事しようとしてるんだからよくないですか?

    +21

    -6

  • 730. 匿名 2016/05/22(日) 02:06:46 

    >>726
    美人じゃないと厳しい気がしますね‥‥

    +5

    -1

  • 731. 匿名 2016/05/22(日) 10:00:10 

    今いる会社←フルタイムパート から
    転職希望してます。
    ノルマがあり、パートはノルマ達成してもなんのリベートも無し!
    社員がノルマ達成したら、リベートきちんとつく。
    これ、おかしいよね?
    バカにしてるのか…

    ボーナスはもちろん、寸志もつかない。
    正社員と勤務時間そんなに変わらないのにな。

    どうせならやっぱり正社員で勤めたいなと思う。

    昨日ハロワ行ったら全然仕事なくてびっくり。毎回おなじとこしか出てない。絶対ブラック。

    +10

    -1

  • 732. 匿名 2016/05/22(日) 10:00:39 

    顔文字の人来なくなったね(笑)

    +7

    -2

  • 733. 匿名 2016/05/22(日) 10:02:37 

    平日に1日休みがあると気分的にラク。
    でも土日休み休み経験すると、連休っていいよなーってw
    どっちつかずw

    +10

    -1

  • 734. 匿名 2016/05/22(日) 11:14:04 

    求人検索のページ開くまでのモチベーションがきついです・・。
    開けば、一通り検索しますが。

    あまり条件入れすぎて見逃しているのもあるかもしれないので、広範囲で探していますが500件とか
    見てもいいのないときは悲しくなりますね。

    色んな求人サイト見ていますが、本当にブラックそうなとこは毎日のっていて詳しくなりますね。

    +10

    -1

  • 735. 匿名 2016/05/22(日) 11:16:35 

    >>717

    このトピ転勤されてる方多いですね。
    良い職場に巡り合えた方も多くて羨ましいな。

    未経験で事務の方、仕事がつまらないと書いてありますが、やりがいがないのもつまらないのかな。
    みんな頑張ってるから早く自分も働きたい!!

    +2

    -2

  • 736. 匿名 2016/05/22(日) 11:25:30 

    >>728

    私もカレンダー休みが憧れでした。
    以前は年間休日105日だったので、休みが少なくてつらかったです。
    1日休んで次仕事なので朝寝坊したらもう1日が・・。
    自宅につくのも早くて8時だったので夕飯も自炊全くしてませんでした。
    自炊するようになってから生理痛が改善されました。

    周りからは土日休みじゃなくてもよいじゃんと言われますが、言ってくる人たちはみんな土日休みで・・。
    イベント土日に行ったとか3連休遊んだとか聞くと羨ましくなります。
    多分平日休みの経験者でないとこの辛さは分からない部分がありますよね。

    平日休みは確かに街はすいてて快適な部分はありますが、全部1人で行動になるのでむなしくもたまになります。
    でも土日休みの会社は倍率も高いのでこだわっていられないのかなと思いつつ、まだ探してます。

    +8

    -1

  • 737. 匿名 2016/05/22(日) 13:07:17 

    贅沢とか高望みとか言われようが、年間休日120日は欲しい!

    +18

    -2

  • 738. 匿名 2016/05/22(日) 14:33:44 

    条件がまぁまぁでも交通費が一万以下の会社って受けない方がいいんでしょうか?
    田舎なので、バスと電車が必須で、せめて上限3万とかじゃないと
    定期代がキツイです。
    皆さんは交通費は実費・上限○万までとか基準決めてチェックしてますか?

    +4

    -1

  • 739. 匿名 2016/05/22(日) 14:41:43 

    田舎だからかなぁ…。
    年間休日125日とかハローワークじゃめったにお目にかかれない求人だ。
    休みの日に何かする訳じゃないし、光熱費(特にエアコン代)うくし隔週でもいいかな。どうせ結婚して子供できたら辞めなきゃいけないだろうし。

    +8

    -1

  • 740. 匿名 2016/05/22(日) 15:28:30 

    >>738

    上限1万とか少し低いところは注意してます。
    前のブラックが低くてなんかケチくさいというか、社員にやさしくない気がしたので。

    3万ぐらいが平均かなとは思います

    +4

    -1

  • 741. 匿名 2016/05/22(日) 17:16:19 

    試用期間月給16万(3カ月)で
    その後18万…試用期間中のお給料
    少ないけど、受けてみるべきかな?

    +17

    -2

  • 742. 匿名 2016/05/22(日) 17:54:37 

    15時に面接した会社から17時40分に祈られた
    早いよ

    +20

    -1

  • 743. 匿名 2016/05/22(日) 18:01:43 

    「今応募がたくさん来てるので」このフレーズが出ると落ちる予感がする

    +16

    -1

  • 744. 匿名 2016/05/22(日) 18:14:29 

    準備不足なのかな
    明日内定しなきゃ死ぬぐらいのつもりで取り組まなきゃダメかな

    +5

    -1

  • 745. 匿名 2016/05/22(日) 18:40:26 

    私服面接落とされた日に着てた服ってもう着たくなくなるw

    +6

    -1

  • 746. 匿名 2016/05/22(日) 19:06:28 

    来週面接があります。
    今までは転職サイトやエージェントを使っていましたが、今回は初めてハローワーク経由で応募したのでどんなものかと不安です。
    電話をくれた女の人は優しそうな感じだったからご縁があるといいなー。

    +9

    -1

  • 747. 匿名 2016/05/22(日) 19:11:50 

    >>742
    とっくに不採用にするつもりのくせに一週間じらされるのも嫌だけど
    それはそれでヘコむよね…

    +6

    -1

  • 748. 匿名 2016/05/22(日) 19:46:48 

    明日、金曜日に面接していただいた会社から結果がきます。受かってたらいいな。

    +19

    -1

  • 749. 匿名 2016/05/22(日) 20:06:32 

    私も試用期間3カ月の
    月給が15万で少ない…
    その後18万ってなってるけど

    試用期間は我慢するべきに➕、
    やめとくべきに➖

    押して頂けたら嬉しいです。

    +22

    -4

  • 750. 匿名 2016/05/22(日) 20:10:33 

    美容クリニックでのお仕事
    私も調べてみた。
    なんでこんなに給料いいんだろうって
    くらい給料がいい。
    給料いいとこってなんか怖い。
    ブラックなのかな?
    仕事量がやばいとか?

    +5

    -1

  • 751. 匿名 2016/05/22(日) 20:41:39 

    試用期間15〜16万って質問されてる
    方々いらっしゃいますが、
    手取り12万〜13万ってこと?!

    大丈夫ですか?!?!笑

    +2

    -15

  • 752. 匿名 2016/05/22(日) 21:05:09 

    >>750
    営業しなくてはいけない事が多いからだと思います。お客様にコースをおすすめしたり。。。合わない人が多いからよく求人でてますよね。

    +1

    -1

  • 753. 匿名 2016/05/22(日) 21:06:55 

    明日は面接結果が来る日なのでドキドキです。
    受かってるといいな

    +10

    -1

  • 754. 匿名 2016/05/22(日) 21:12:43 

    >>752
    そうなんですね。びっくりです。
    カウンセリングするカウンセラーが
    営業しなくてはならないんですか?汗
    だから報奨金とかがあるんですか?

    +2

    -4

  • 755. 匿名 2016/05/22(日) 22:17:17 

    なかなか事務だと決まらず難しく、
    ここのコメントみてて
    私も美容関係のお仕事みてみました!

    投稿でもあったのですが
    美容クリニック(大手ではないです)店舗はその県に2件のみのカウンセラーと
    個人経営のエステティシャンだったら
    どちらが良いですか?

    +3

    -2

  • 756. 匿名 2016/05/22(日) 22:30:47 

    皆様お疲れ様です…!

    このトピは前より伸びるのが早くなっていますね。
    それだけ仕事を探している人が多い…

    バイト迷っている方いますが、やったほうがいいです!!!
    私は無職で就職活動する→貯金なくなる→おまけに太る

    今はスーパーのレジをしています(3ヶ月くらい)
    接客大嫌いなんですがなんとかやってますw
    バイトですがやっぱり働いたほうがいいなと帰るとき思います。

    ただこのままバイトするわけにはいかないので半年をめどに徐々にやめていく方向にいけたらなとおもいます。

    正社員になれよ、自分!!!!!!!!!!!!!渇をいれなくてはw

    +16

    -2

  • 757. 匿名 2016/05/22(日) 23:15:29 

    私も来月仕事辞めます。
    それまでに次が決まらなければ学生時代に働いていたコンビニで平日週5で朝から夕方までお世話になります!まさか20代後半でコンビニのアルバイトすると思っていなかった…笑
    恥ずかしいけど収入0と体がなまるのが嫌なので働き す!

    +12

    -3

  • 758. 匿名 2016/05/22(日) 23:42:44 

    なんかどんどん気になったら応募しなきゃだけど、慎重になってしまうし本当にここでいいのかなって
    不安になりますね。
    内定もらったら嬉しいけど不安になるし、応募して面接決まったらまた緊張しておっくうになるし。
    もっと気楽に考えた方がいいかもというぐらい。
    ネットでもみんな50社応募したりなど、努力しているから迷ったら応募スタンスにしないとだめかも。

    やっぱり無職期間長くなると自信がなくなるのが1番よくないですね。

    +17

    -2

  • 759. 匿名 2016/05/22(日) 23:46:13 

    >>750

    私今、とある事情により美容クリニックに通っていますが、とにかく金金金!って感じで、ある意味ボッタクリのような感じです。なので、
    きっとスタッフの給料いいんだろうなーと思っています。

    +4

    -1

  • 760. 匿名 2016/05/23(月) 00:41:59 

    求人を見て、ふと、昇給あり賞与ありって実際にどのくらい貰えるのかな?と思うけど、面接でそういう金銭的な話題出すのを躊躇われる…面接官からの印象良く無いだろうし…。
    前職は昇給ありでも年1で数百円、賞与も年間で1ヶ月分だったので、貰えるだけありがたいけれども、次はもうちょっと…という欲があります。

    +10

    -2

  • 761. 匿名 2016/05/23(月) 00:47:26 

    長く働けそうな会社を探してるけど、ある程度長く働いても定年まで働くとは思えない。。
    先のこと見据えるべきだけど難しいな。

    +14

    -1

  • 762. 匿名 2016/05/23(月) 07:55:14 

    採用後いつから勤務開始可能か聞かれなかった
    こりゃ脈なしだな

    +2

    -1

  • 763. 匿名 2016/05/23(月) 08:43:40 

    >>761

    私も定年まで働くというイメージがもてません。
    ある程度長くは働きたいとは思っていますが。

    +8

    -1

  • 764. 匿名 2016/05/23(月) 08:46:47 

    うかうかしてたらPart20までの間に決まらなそう・・・・。
    Part18のときからいるからなんとか決めたい!

    +5

    -1

  • 765. 匿名 2016/05/23(月) 09:14:54 

    本当にこの先どうしよう・・。
    行動しないと変わらないのに、えり好みしてる場合じゃないのかな。
    でもブラック会社に入っても意味ないし。

    困った

    +8

    -1

  • 766. 匿名 2016/05/23(月) 09:26:37 

    仕事しながら転職活動しています。
    でも今の仕事でのストレスがすごすぎて、体がおかしくなっています。ストレスでこんなに体に異変がおきるのかと実感中。。働くこと自体が嫌でたまらなくなっています。
    一旦仕事を辞めて休みつつ転職活動がしたいですが、ここを読んでいると辞めない方がいいように思います。モチベーションが低いので転職活動も進まず・・。気持ちを上げたいけど上がらない。
    もうどうしたらいいのかわからないです。

    +8

    -1

  • 767. 匿名 2016/05/23(月) 09:31:43 

    みんな応募動機なんて書いてますか?

    自宅から近いためと生活費のためぐらいしか思いつかない。
    田舎だから十行以上の長い動機はいかにも!って感じで嘘っぽいし。

    簡潔にまとめたい。

    +8

    -1

  • 768. 匿名 2016/05/23(月) 09:51:10 

    >>766
    私も働きながら転職活動してますよ!
    でも、今の会社が最悪すぎて毎日メンタル壊れてて最近は転職活動に身が入らなくなっています…。仕事決まってから辞めた方がいいってここでも一般的にも言われてるけど、私は両立出来ないってわかった。
    仕事のストレスと転職活動のストレス、両方だとおかしくなるので仕事辞めたら仕事のストレスはなくなりますし、辞めたいと思いながら毎日仕事してるのもしんどいですよ(/_;)/~~

    +7

    -2

  • 769. 匿名 2016/05/23(月) 10:13:25 

    >>768
    766です。
    転職のことまで考えられなくなりますよね。毎日しんどくて、特に今日みたいな週初めは泣きそうになります。 収入がなくなるのは怖いけれど、これ以上体が壊れるよりはマシなのかもしれないですね。

    +5

    -1

  • 770. 匿名 2016/05/23(月) 10:33:05 

    収入ないの怖いけどバイトしながらだったら収入は0にならない!

    +2

    -1

  • 771. 匿名 2016/05/23(月) 10:35:39 

    不採用の電話きた
    履歴書返すって
    履歴書返すだけでいいわ( 笑 )
    変に精神的ダメージ食らわすな

    +18

    -1

  • 772. 匿名 2016/05/23(月) 10:45:20 

    福利厚生がいいところって設立が若い会社多くないですか?
    だから応募に躊躇してしまう
    倒産してしまう可能性がある
    従業員が少ないのもネック

    +7

    -2

  • 773. 匿名 2016/05/23(月) 10:47:07 

    私も定年まで働くことイメージできない
    いつかは結婚したいし、、、
    相手いないけど苦笑
    そう考えると派遣でも良いのかなと

    +8

    -1

  • 774. 匿名 2016/05/23(月) 10:51:41 

    >>773

    正社員で賞与なしだと、派遣でもいいんじゃないかと思ってしまう。
    今気になっているところが賞与なしで営業で見込み残業含む給料で募集していますが、悩みます。

    +8

    -1

  • 775. 匿名 2016/05/23(月) 10:54:56 

    保険の個人向け営業はやはり厳しいでしょうか?
    福利厚生は良さそうだけど、ノルマや女性ばかりだから人間関係が怖いな。

    +3

    -1

  • 776. 匿名 2016/05/23(月) 10:59:43 

    お断りの文章、色んなバリエーションがあるんだなと感心してます。
    封筒が届いてシュレッダーする時に、新しいパターンだと「OH・・・」と
    リアクションして笑ってしまう。
    本当は落ち込むところなんでしょうが。

    +12

    -1

  • 777. 匿名 2016/05/23(月) 11:01:54 

    >>774
    営業で賞与ないのはキツイ気が、、、
    その分給与が高いのかもですが、精神的にしんどくなってしまうかもです。
    とりあえず働いてみて、ってやったところで体壊すのも怖いですもんね。

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2016/05/23(月) 11:05:24 

    すっごい甘い考えだと承知なんだけど
    激務の営業やって精神病んで婚期が遅れるより
    派遣やった方がいいのでは、、、

    前職が激務の仕事で彼氏なんてどうでもいい、それどころじゃない、って感じだったので
    仕事が嫌すぎて性格歪んで笑えなくなった時期もあるし
    極端ですが、そうゆう意味では楽な道を選ぶのも悪くはない・・・気もする

    +15

    -1

  • 779. 匿名 2016/05/23(月) 11:07:37 

    >>775
    保険の営業はオススメできないです
    会社によりますが、パソコンの電気代やコピー機代、電話代、顧客への粗品代は実費です
    なので、手取りほとんどないって話を聞いたことがあります
    あと上司が女なのでヒステリックで辛いとか

    +8

    -1

  • 780. 匿名 2016/05/23(月) 11:08:00 

    >>772

    確かに福利厚生いいところ、ベンチャーです。
    あと、新事業立ち上げとか。

    私前福利厚生に惹かれて面接に行きましたが、人がまだいなくてドタバタしていました。
    で3週間後に不採用通知がきました・・。

    ベンチャーも考え物だなと。

    +4

    -2

  • 781. 匿名 2016/05/23(月) 11:20:17 

    >>777
    >>778

    やっぱり営業で賞与なしはきついですね。
    コメントありがとうございます。

    私も前778さんと同じく営業職で、忙しくて昼なしとか、職場は客の奪い合いで個人主義だったので、雰囲気が悪かったです。
    だから事務職でと安易に考えましたが、正社員は厳しいです。
    接客は好きだったのでやりがいなど考えて営業で改めて探していました。

    ただ残業多すぎは嫌だなとか、矛盾してしまってそこが今行き詰っていてうまくいかない点かなと。

    +3

    -1

  • 782. 匿名 2016/05/23(月) 11:44:42 

    8月に誕生日がくるんだけど、それまでには決めたい
    最悪派遣でも何でもいい
    無職で誕生日迎えるとか無理。。。
    職なし、彼氏なしのアラサーになる自分を受け入れられるほど人間大きくない

    +8

    -1

  • 783. 匿名 2016/05/23(月) 11:48:36 

    私も事務で探してたのですが
    事務受付で探してたら美容クリニックの
    受付カウンセラー事務を見つけました。
    ノルマはないと記載されてるのですが
    毎月お給料と報奨金(3〜12万)と
    書かれています。
    ノルマはないのにその報奨金と
    差額は何だろうと思ってます。
    やはり何かしらのことを、やらないと
    いけないのでしょうかと不安です。
    お給料は高給与でいいなと
    思ってるのですが。泣

    +1

    -1

  • 784. 匿名 2016/05/23(月) 11:52:02 

    >>780

    前職がそんな感じのところで働いていました。
    設立が若くて少人数、福利厚生は良い。
    人が足りなくて滅茶苦茶。毎日全力で会社内走ってる。ジェットコースターみたいな感覚。
    残業なしだったんだけど、時間内に終わらなければ怒鳴られる。
    あと教育が皆無だった!自分のことでいっぱいで人に教える余裕がないんだと思う
    新卒の同期が入社4か月で役職もらえたりと意味不明だった

    +5

    -1

  • 785. 匿名 2016/05/23(月) 11:53:59 

    美容関係のお仕事を探してます。
    人間関係やノルマを考え大手は嫌で
    個人で探してたら個人で去年
    出来たばかりのエステが求人
    出ていました。オープニングな形で。

    個人はいいなと思ったのですが
    出来たばかりのところは
    不安なのですが大丈夫でしょうか?
    私自身退職を何度かしてしまっていて
    もう辞めれないですし、もしもの事があって潰れてしまった場合もまた就職活動する際に何かハンデになってしまうのかと
    不安です。

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2016/05/23(月) 11:57:43 

    法律事務所の事務ってどうなんだろう。
    偏見で悪いんだけど、セクハラが酷そうなんだよね。
    人数も少ないし。

    +5

    -1

  • 787. 匿名 2016/05/23(月) 12:01:12 

    簿記の資格取っておけばよかった

    +4

    -3

  • 788. 匿名 2016/05/23(月) 12:02:07 

    書類落ちまくってたけど明日第一志望の面接行けることになったからがんばりたい。ハロワに対策相談しに行ってきます。

    +6

    -1

  • 789. 匿名 2016/05/23(月) 12:06:23 

    同時に複数社受けると祈られるタイミングも一緒だからダメージがでかい
    かといって一社一社受けてても時間かかる
    どうしよ

    +5

    -1

  • 790. 匿名 2016/05/23(月) 12:15:10 

    ハロワは基本給知れるからいいわ
    今、営業の求人見てたら給与20万、内訳が基本給13万、諸手当7万
    これリクナビとかだったら気づかないもんね

    +6

    -1

  • 791. 匿名 2016/05/23(月) 12:17:22 

    通過「面接のご案内」
    落ちてる「選考結果のご連絡」
    なんでこんな遠回しな意地悪するかなあ

    +9

    -1

  • 792. 匿名 2016/05/23(月) 12:38:09 

    ワード・エクセルって結構重要ですね・・。
    面接で聞かれます。

    営業にしても資料でエクセルの関数使用するみたいだし。
    新卒で入った会社、研修なかったし教育もなかったのでビジネスマナーとかやりかたが全部自己流で転職先でうまくやっていけるか不安・・・。

    やっぱり新卒で入った会社の研修とかって大事ですね。

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2016/05/23(月) 12:42:56 

    このたびは御応募有難うございました。選考の結果、選考外となりました事をお知らせいたします。貴意には添えなくなりましたが何卒宜しくお願い致します。

    実際に来たメール
    私と先方の名前は省いたけど本文はこれがすべて
    この短さは失礼じゃない?(怒)

    +6

    -3

  • 794. 匿名 2016/05/23(月) 12:53:16 

    ハロワのインターネットサービスで求人見てるけどいいのないね
    もう6月だ
    どうしよう

    +5

    -1

  • 795. 匿名 2016/05/23(月) 13:21:03 

    一年以上、仕事決まらなくて先週面接で採用されて仕事行って、この仕事私に向いてるかも!ずっと行けたらいいなって思ってたのに今日出社したら
    「あなたにこの会社はふさわしくありません。帰って下さい」って4日で突然のクビ。
    ミスもしてないしトラブルがあったわけでないのにまだなれないから入力が遅いくらいで人見知りが激しいからまだあまり周りと話さないくらいしか思い当たりません。
    入力遅いけどミスしてないから仕事は順調って思ってたのに…。
    せっかくいい会社見付けたって思ったからかなりショックです。

    +25

    -1

  • 796. 匿名 2016/05/23(月) 13:41:38 

    ハローワークの求人減ったね~。
    この前ナビ検索に行ったら、すごく空いてた。企業の昼休みにあたる時間に行ったからっていうのもあるけど。
    10人くらいしかいなかったよ。

    +3

    -1

  • 797. 匿名 2016/05/23(月) 13:44:55 

    >>786
    先生と合わなかったらキツイですよ。
    蓋を開けると法律知識必須な所多いですしね。

    +6

    -1

  • 798. 匿名 2016/05/23(月) 13:47:23 

    >>795
    何ソレ!?不当解雇じゃない?
    なんでクビになったのか、今後のためにも聞いた方がいいような気もする。ハローワークからの紹介だったら、ハローワークを通して聞く事もできるしね。
    また、頑張ろうって思える会社に出会えるよ。1度は採用を勝ち取ったんだから!

    +15

    -1

  • 799. 匿名 2016/05/23(月) 13:49:06 

    求人が相変わらず少ない…。

    +5

    -1

  • 800. 匿名 2016/05/23(月) 13:51:04 

    求人サイトも求人が減りましたよね。
    大東建託、パチンコ、飲食、保険ばっかり。
    大東建託って大手だけど飛び込み営業なんですね
    びっくりしたし、飛び込みはできないな。

    +6

    -1

  • 801. 匿名 2016/05/23(月) 13:54:01 

    >>795

    私も4月末に転職きまった会社(不動産事務)にGW明け入社したら、2日目にあなたにはこの仕事向いてないと言われ解雇されました。
    その会社の選考に3週間ぐらい時間割いたのにそのときはショックでした。
    初日から電話も沢山とって、積極的に努力したのに。
    私も自分の何が悪かったか自問自答しましたが、最初はあたふたして当たり前だと思います。

    今は気持ちの整理がついて転職再開しましたが、やっぱり1週間はすぐに活動再開する気にはなりませんでした。
    会社がおかしいと思うので、自信失わずに大丈夫ですよ!
    社員を大事に扱わない会社なんて縁が切れてよかったと思って次に切り替えましょう!
    私も今思うと解雇されてよかったなと前向きになれました。

    +16

    -1

  • 802. 匿名 2016/05/23(月) 13:57:04 

    >>795

    因みに社会保険の手続き等はされましたか?
    入社時に社会保険の手続き等会社で行わないところは今後気を付けた方がよいです!
    多分他にも同じように解雇しているかと

    +5

    -1

  • 803. 匿名 2016/05/23(月) 14:02:16 

    全然求人ふえないな〜
    もう5月おわっちゃう
    全くいいとおもうところがなくて
    応募すらできない、
    行き詰まってる。はあ。
    バイトいってきます…

    +9

    -1

  • 804. 匿名 2016/05/23(月) 14:10:16 

    面接でかなり盛り上がって君みたいな人を求めてるし一緒に働きたいと言われました。
    が採用の連絡がきません。サイレントお祈りされました。

    誰にも必要とされない自分が辛い。。。

    +10

    -1

  • 805. 匿名 2016/05/23(月) 14:29:37 

    >>795
    なんて酷い会社(怒)なにが「会社にふさわしくない」だ!!
    どれだけ上からなんだよー。まだ4日じゃないですか…周りの人とうまく話せないのは仕方ないじゃん。

    すみません…金曜に履歴書出して今日採用見送りの通知が来たので少し荒れてしまいました。
    自分の事のように悔しくなりました。
    798さんや801さんが言うように795さんではなく会社がおかしいんです!

    +19

    -1

  • 806. 匿名 2016/05/23(月) 14:30:40 

    仕事決まらなのほんとに辛すぎます。
    5月が終わるのも信じられない。

    求人はしっかりチェックしているし
    自分なりに週2くらいで受けて、、

    でも、求人に本当に惹かれるものが
    なくて、多少は妥協して面接行って
    落とされて、、

    もう、何が正しいんだか。

    +22

    -1

  • 807. 匿名 2016/05/23(月) 14:31:17 

    もうほんと落ちっぱなしだからそろそろ次落ちたら立ち直れない(´・_・`)
    面接の対策はがんばるけど、一般常識って言われると何が出るかわからないから運だな。笑

    +8

    -1

  • 808. 匿名 2016/05/23(月) 14:31:27 

    >>771

    私も電話でお祈りされた事あります。
    ついに内定きたか!って電話出たら「今回ね、見送る事にしましたんやわ」と。一瞬、頭の中で「…なんですと??」状態でしたよ。文章だと見慣れた文面なのにね。

    +8

    -1

  • 809. 匿名 2016/05/23(月) 14:35:26 

    今日、連絡来るはずなんだけど連絡来ない(笑)
    採用なら午前中に連絡来るだろうし
    第一志望だっただけにへこむ

    +10

    -1

  • 810. 匿名 2016/05/23(月) 14:50:42 

    また今週が始まってしまった…
    もうアルバイトにしようかな

    +5

    -1

  • 811. 匿名 2016/05/23(月) 14:52:35 

    よく求人で必須ではないけど歓迎事項でTOEIC700以上とか記載ありますが、点数なくても必須ではないから応募しても平気かな?

    調べると社内英語話せる人ばかりみたいで不安です。
    みなさんは受ける際企業HPのどこを一番チェックしてますか?

    友達や親にどんな会社受けてるか聞かれて、仕事内容がいまいち話せないときちんと理解していないのに
    面接でうまくいくわけないと自分で思いました。

    +1

    -3

  • 812. 匿名 2016/05/23(月) 15:33:35 

    >>811
    とりあえず応募してみて、面接まで進めたらそこで聞いた方がいいと思う。
    以前「英語話せなくても調べながら英文のメールを作れれば大丈夫」みたいな企業に応募したところ、面接の連絡が来たから、実際どれくらいの英語力が必要か聞いてみた。
    そしたら、「外国の人もいるから従業員同士でも英語で話し合う。英語が話せないなら、私達は構わないのですが、あなた様が辛い思いをするかもしれません。」って言われたので辞退した。フォローする感じが全くなかったから、英語話せない人は求めてないんだと思った。
    もし自分の中でなんか違うと思ったら、その感覚は正しいと思う。

    +6

    -1

  • 813. 匿名 2016/05/23(月) 15:51:53 

    >>812

    詳しくアドバイスありがとうございます。
    旅行業界なのですが、外資系なので英語使えないと厳しい確率は高いですね。
    TOEICは点数よくても話せないと意味なかったりもしますしね。

    1つ同じく日常会話できれば尚歓迎みたいなところに応募していますが、連絡こないので可能性は低いかもしれませんが応募はしてみようと思います。

    +1

    -1

  • 814. 匿名 2016/05/23(月) 15:57:50 

    今月全く惹かれる求人がなかった...
    来月になったら増えるかな?

    +11

    -1

  • 815. 匿名 2016/05/23(月) 16:20:22 

    昨日試用期間中(3カ月)のお給料
    16万でその後18万で受けてみるべきかの
    投稿をした者です。
    沢山の+ボタンを押して頂き、
    ありがとうございました。

    試用期間(3カ月)と記載されてるので
    その後は月給18万頂けるし
    その3カ月は手取り13万位に
    なってしまい不安ですがそのお仕事は
    未経験なのでアルバイト期間なのだと
    思って頑張りたいと思います!

    +9

    -1

  • 816. 匿名 2016/05/23(月) 16:50:18 

    >>795
    労働基準監督署に相談してみては?
    私は解雇予告手当を請求することができましたよ。

    +4

    -1

  • 817. 匿名 2016/05/23(月) 16:55:19 

    >>786
    法学部卒か法律系の資格持ちでなければおすすめしません。
    先生との相性によるところも大きいです。

    わたしは女性弁護士の個人事務所で働いてたことがありますが、ロッカーもパソコンも自席も与えられず仕事も教えてもらえないのに、あなたは仕事ができない、仕事ができないのは親のしつけが悪いからだ、こんな小学生レベルのこともわからないのか、うちはビジネススクールじゃないから給料をあげるのではなくこちらがお金をもらいたいぐらいだ、などパワハラモラハラの数々を受け、2週間で辞めました。

    +8

    -1

  • 818. 匿名 2016/05/23(月) 17:05:11 

    ありえないっつーのーーー!!!!

    叫びたい。悶々とする日々。毎日が日曜日でうらやましいわって言われるけど、何もする事がないって結構苦痛。
    1日、寝て食べて寝るだけの日がある。
    家畜じゃないですか…。

    +19

    -1

  • 819. 匿名 2016/05/23(月) 17:13:44 

    >>805さん>>798さん>>801さん>>802さん
    どうもありがとうございます。
    795です。

    801さんは私と同じような経験をしたんですね。気持ちわかります。
    確かに社員を大切に出来ない会社はダメだなあって思いました。

    805さんも残念ながら採用見送りになってしまって悔しくなって少し荒れてしまう気持ちもわかります。私も不採用続きだったし何度もお祈り通知でしたから。

    802さん。社会保険は私はパート採用で扶養内なんでかけられてはないと思います。

    798さん。確かに不当解雇だと思いハローワークに行って事情を話したら採用2週間以内は解雇しても大丈夫なんですって。

    みなさん色々と励ましの言葉ありがとうございます。気持ちが荒れてて私は悪くなくて会社が悪いってわかり大分落ち着きました。
    私も元気を取り戻してまた転職活動しようと思います。
    みなさんもいい会社に就職できる事を願ってます(^^)



    +18

    -2

  • 820. 匿名 2016/05/23(月) 17:19:46 

    4月中旬頃から転職活動を初めておりまして、
    8社受けたのですが、全滅でした。

    本当に就きたい仕事に迷いがあるのは
    自分でもわかっており、受からなくてよい
    という気持ちで受けてしまってます。

    こんな方っていらっしゃいますか?

    +19

    -1

  • 821. 匿名 2016/05/23(月) 17:20:39 

    >>816さん。どうもありがとうございます。
    795です。
    ハローワークには行って相談はしたんですけど採用されて2週間以内だったら解雇はしても大丈夫って言われました。

    解雇予告手当てなんてあるのですね。また労働基準監督署にも行ってみたいと思います。
    どうもありがとうございました。

    +2

    -1

  • 822. 匿名 2016/05/23(月) 17:42:37 

    皆さんは気持ちの切り替えってどうしてますか?
    行きたかった所落ちたら切り替えできなくて困ってます(笑)

    +4

    -1

  • 823. 匿名 2016/05/23(月) 18:39:28 

    >>822

    最近は行きたい会社というよりも、とりあえずできそう、興味あれば応募してみてるので、落ちてもなんとも思わなくなりました・・。
    行きたい会社があるってすごいいいなと思います!

    今日みたいに暑いと部屋で求人検索も辛い((+_+))

    +14

    -1

  • 824. 匿名 2016/05/23(月) 19:10:23 

    なにもしたくない…
    断られるの辛すぎるw

    +6

    -1

  • 825. 匿名 2016/05/23(月) 19:12:32 

    事務職希望だけどブランクあり過ぎて採用されない(泣)
    それ以外にも理由はあるんだろうけど。
    知り合いから福祉施設の調理を進められたけどどうなんだろう…

    +5

    -2

  • 826. 匿名 2016/05/23(月) 19:54:56 

    マイナスつける人はなんなの?
    マイナスの意味書いて♪♪!

    +9

    -3

  • 827. 匿名 2016/05/23(月) 20:20:22 

    資格の試験が迫ってるから転職もだけど、勉強もしないと・・・。
    でも気分的に集中できない((;_;))


    +3

    -1

  • 828. 匿名 2016/05/23(月) 20:23:00 

    一般試験結構難しいですよね。
    以前エージェント経由で受けたところの一般試験難しすぎて、不採用理由が筆記試験の能力が基準に満たさないためと。
    なんかショックでした。

    大卒ならこれくらい簡単だから安心してくださいと言われたのに。
    今更確率問題とか忘れてるし、サイコロつくりあげる図形問題とか・・やる意味あるのかな

    +6

    -1

  • 829. 匿名 2016/05/23(月) 21:04:11 

    >>828
    先日、エージェント経由で受けた会社の筆記試験が一問も解けずにおずおずと帰ってきました(泣)
    分数、はじき、水溶液、割合など、算数レベルの簡単なものばかりだったのですが、数学が嫌いすぎて私文に逃げたのでさっぱりわかりませんでした。
    面接官もえっ!?みたいな反応だったので恥ずかしかったです。
    SPIの問題集買ってみたけど全然わからない!

    +8

    -1

  • 830. 匿名 2016/05/23(月) 21:22:41 

    >>829

    ですよね。私も筆記試験あるところはもうだめかもと。
    同じく数学苦手すぎて高校で挫折したのでさっぱり分からず。

    選考で試験があるとがっくりします。
    まだ漢字の読み書きならいいものの。
    でも今更、筆記試験なんて意味あるの?とも思います。

    転職エージェント面接のときの前情報ありがたいですが、あまりにも面接官の特徴や、圧迫面接なので
    心構えと言われても困るときあります。
    私面接で将来のキャリアプラン聞かれるのが1番苦手です。
    リーダーシップで管理職的な立場になりたいとか心にもないこと言うのが苦痛ですが、本音はとりあえず長く働きたいしかないです・・。

    +5

    -1

  • 831. 匿名 2016/05/23(月) 21:30:37 

    無駄に色んな心配しちゃう。
    結婚とか考えると派遣でもいいかとか、結婚の予定もないのに考えちゃうし・・・。

    でも営業で仕事激務の会社に入ったら婚期逃しそうだしとか。
    そもそも結婚本気でしたいのかも分からなくなってきました。

    1日あっという間なのにこの調子だと月日があっという間にすぎていく・・。


    +8

    -1

  • 832. 匿名 2016/05/23(月) 22:18:09 

    派遣にして婚活しようか考えてしまっている自分がいる、、、
    結婚はしたいよ。
    定年まで仕事続けられる自信もないしさ。

    +11

    -4

  • 833. 匿名 2016/05/23(月) 22:19:28 

    とらばーゆ、歯科衛生士と看護士多い

    +3

    -1

  • 834. 匿名 2016/05/23(月) 22:27:24 

    働いたら働いたで覚えることが山ほどあるし、こいつ使えねーって思われるのも辛いし…早く一人前になりたいです

    +7

    -1

  • 835. 匿名 2016/05/23(月) 22:48:03 

    >>834

    やっぱし、そうなると一緒に働く人大事ですよね。
    転職って入ってからすぐ品定めされているかんじで、最初になれなれしく話しかけてくる人苦手な面もありますが、気さくに声をかけてもらうとすごい気が楽になります。

    逆に遠目で見てる人はすごい警戒心のバリアがすごいです。

    +5

    -1

  • 836. 匿名 2016/05/23(月) 22:55:44 

    マイナビは人材コーディネータ職がやたら多い
    不動産系、人材系、Web系、建築系多い。

    マイナビの求人で社員旅行家族同伴OKとか書いてあるところがあって無理だわ。
    しかも求人広告のためにみんなわざわざドレスコードにしましたとか。
    年2回の社員旅行も1回ならまだしもとか考えてしまう。

    BBQで仲良し!ってとこもためらう・・。
    おしゃれ手当とかあるところもなんかめんどくさそう。
    とか色々考えて募集できないという・・((+_+))

    +13

    -1

  • 837. 匿名 2016/05/23(月) 22:58:50 

    >>818

    毎日が日曜日嬉しくないですよね。
    でも無職中の友達が毎日日曜日でストレスなく気楽~と・・。
    実家だし、まあ就職できればいいかな程度と。

    私の周りは結構危機感ない人が多いのでここにきて自分を鼓舞してます。

    +9

    -1

  • 838. 匿名 2016/05/23(月) 23:50:22 

    未経験の職種なので派遣に行こうと思うのですが、
    派遣って職場見学や顔合わせをして、なんか違うなって思った時って、辞退していいもんなんですかね?
    顔合わせしてこっちから辞退すると次はなかなか紹介してくれないのかなって思ってしまう
    派遣会社側は顔合わせ後でも平気でお断りするくせになんだかなぁ
    皆さんはどう思いますか?

    +6

    -1

  • 839. 匿名 2016/05/24(火) 00:04:01 

    >>837

    自分も実は実家なんだけど、危機感というか不安で不安で鬱々とした日々を過ごしてるよ。
    今日も眠れない~~~。
    明日は求人増えてますように☆

    +14

    -1

  • 840. 匿名 2016/05/24(火) 00:08:42 


    私は事務未経験で正社員希望でしたが、なかなか採用まで至らず三ヶ月経過し、お金の事を考えて未経験可の派遣にしました。
    まだ働き初めて間もないですが、こんな事務未経験の私が大企業で働け、人間関係も良く社員さんは優しくしてくれて、本当に環境に恵まれたなぁと思います。
    派遣という選択もアリだったんだなぁと思えるようになりました。

    こちらの会社でスキルを身につけ、いずれはまた正社員で働きたいと思ってるので就活しようと思っています。
    皆さんの就活が上手くいきますように。

    +12

    -3

  • 841. 匿名 2016/05/24(火) 00:23:04 

    久しぶりに体重計にのったら、
    在職中+2.5kgでした。

    明日から、就活とダイエット
    頑張ります。。。

    +6

    -1

  • 842. 匿名 2016/05/24(火) 00:27:32 

    明日がこれまでで一番気になっているところの面接です。
    受かりたいという思いと、叶わなかった時の絶望を
    ずっと想像してしまいます。

    +14

    -1

  • 843. 匿名 2016/05/24(火) 00:41:55 

    >>842
    緊張で眠れないかもしれないけど、ゆっくり休んで明日の面接頑張って下さいね!
    笑顔・笑顔で(^^)

    +8

    -1

  • 844. 匿名 2016/05/24(火) 00:59:32 

    >>843
    ありがとうございます。
    後悔のないよう、期待しすぎず
    頑張ってきます!!

    +7

    -2

  • 845. 匿名 2016/05/24(火) 01:15:22 

    >>838
    断っても次の紹介はありますよ。
    そのための顔合わせ、断って大丈夫ですよ!!
    時々言いくるめて来る営業もいますが、自分の中で納得いかないなら断りましょう。


    +7

    -1

  • 846. 匿名 2016/05/24(火) 01:36:28 

    >>842
    私も第一志望の面接です。朝早いのにこんな時間まで面接で何言うか考えてます>_<
    落ちたらショックはでかいけど、倍率も高そうなので気負いすぎないでがんばります。。

    +8

    -1

  • 847. 匿名 2016/05/24(火) 05:09:02 

    みなさん年間休日は
    どれくらいのところを
    探してますか?
    もしくは妥協されてますか?
    年間休日の目安、ここまで少ないと
    きついよっていうのが想像つかなくて、

    年間休日が少ないところの
    求人ばかりで困ってます。
    完全週休2日と年末、有休
    取れればG.W.などの祝日や
    お盆のお休みなくてもいいかなと
    思ってるのですが、みなさん
    年間休日最低でもこれ位はないと
    っていうの教えてください。

    +1

    -1

  • 848. 匿名 2016/05/24(火) 07:16:24 

    120日の所だけど基本給が14万しかありません

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2016/05/24(火) 07:18:34 

    不採用通知を受け取ることで「お世話になってる人」から「一生会わない人」に変わる瞬間が切ないというか悲しいというか

    +9

    -2

  • 850. 匿名 2016/05/24(火) 08:18:07 

    >>845

    ありがとうございます
    今までプレッシャーかけてくる営業がいたのでちょっと気が重かったのですが、大丈夫なんですね
    ホッとしました!

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2016/05/24(火) 08:37:29 

    >>841

    私も2キロ増えました・・・。
    なんかメリハリがない生活のせいかな。

    在職中は食べても動いたから±0でしたが

    +5

    -1

  • 852. 匿名 2016/05/24(火) 08:41:23 

    今日は面接です。
    いい会社でありますように!
    いい結果がいただけますように!
    頑張ります!!!

    +21

    -1

  • 853. 匿名 2016/05/24(火) 09:11:35 

    持ち駒なくなった〜〜
    皆さんはこういう時(めぼしい求人がない時)どうしてますか?
    練習のつもりでも幅を広げて応募しますか?
    練習として履歴書をいくつも送るとなるとお金も労力もかなりしんどいと思うのですが…

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2016/05/24(火) 09:13:53 

    みなさん職探しどうですか?本当に求人少ないですね!毎日ネットや求人雑誌やハローワークで検索しても同じ会社ばっかりでなかなか自分に合った求人がありません。どんどん凹んで行きます。もう何回ため息付いたんだろ。

    +15

    -1

  • 855. 匿名 2016/05/24(火) 09:29:01 

    求人少なくて動きようがないですよね
    ここのトピみてると、同じ境遇の
    人がいてすこし安心します( ; ; )

    +16

    -0

  • 856. 匿名 2016/05/24(火) 09:38:25 

    >>854

    私も毎日求人色んなサイト見てますが、応募しても連絡なかったりこのままどうしようかと。
    親にもたまに連絡していますが、良い報告できません・・。
    面接もみんな受けててすごいなと。5月入ってからは全然面接受けていません

    私もためいきばかりです。
    でも前向きにしないと精神的によくないですね

    +12

    -0

  • 857. 匿名 2016/05/24(火) 09:42:18 

    >>847

    私はやっぱり年間120日はほしいかなと。
    前は105日で少なかったので。(ちなみにそのときは、123月が隔週2日休みで、お盆、GWなしでした)
    週1休みは辛かったです。

    +8

    -3

  • 858. 匿名 2016/05/24(火) 09:44:10 

    午後から面接です!
    初めての東京でどきどき!

    +17

    -1

  • 859. 匿名 2016/05/24(火) 10:05:22 

    >>857
    教えてくださりありがとうございます。
    今希望しているところが年間休日
    110日で迷ってます。事務ではなく
    やってみたい仕事なのですが
    完全週休2日ではありますが、同じく祝日や夏季はなく、年末のみです。
    その他有休が使えれば大丈夫かなって
    思ったのですが、やはり少なく
    感じてしまうのでしょうか。

    週一休みは確かにきついですよね。

    今までは逆にカレンダー通りの
    お休みと夏季冬季はお休みが
    あったので、実際どうなんだろうと
    実感が湧かなくて。

    やりたい仕事の職種が全て
    お休みが少ない仕事で
    やりたい仕事をとるか
    お休みをとるかで迷ってます。

    +4

    -1

  • 860. 匿名 2016/05/24(火) 10:15:50 

    >>859

    一応私は4年間勤務しましたが、慣れてくると休み全然とれないことが次第に不満になってきました。
    新卒入社だったので最初のころはこんなもんかと分からなかったので。

    ただ以前の会社が休み多いと少なく感じるかもしれないですね・・。

    +4

    -2

  • 861. 匿名 2016/05/24(火) 10:31:14 

    どうしようばかり言ってても仕方ないけど、どうしようかな。
    応募むりやりしても通らないし、行きたいか迷うし。

    方向見失ってきた

    +17

    -2

  • 862. 匿名 2016/05/24(火) 11:00:05 

    求人少ないし応募もしてないので、特にここで報告出来ることがなかったので最近書き込みしていませんでした。笑
    今も状況変わってません(*_*)
    でも無理に焦って応募すると後々悩みが増えそうなので気になる求人が出るまで待っています…。
    私は車校に今通ってるので、少し気が紛れますがやっぱり仕事ないってのは落ち着かないです

    +13

    -1

  • 863. 匿名 2016/05/24(火) 11:22:22 

    もう何社目かわからないけど今日面接行ってきます〜
    始めの頃は面接対策バッチリ考えたり、言うこと文にしてまとめたり、前日も寝落ちるまで頭の中でシミュレーションしてたけど、やればやるほど緊張してうまく答えられなかった。
    ので、最近は企業のHP見て志望動機と自己PRをさらっと確認するぐらいで、あとは何もせず考えず面接行くようになりました。。
    そうなると前よりは緊張しないで話せるようになって会話も自然にはずむ時もあるんだけど、
    まだ内定もらえないってことは今のやり方もダメなのかな(~_~;)
    無職で半年たちそうで、気持ちもだんだんだれてきます…


    +19

    -1

  • 864. 匿名 2016/05/24(火) 11:49:13 

    >>863

    面接リラックスして頑張ってください(*^_^*)
    離職半年たっても面接したり行動しててすごいです。

    私なんて離職2か月で心折れてます。
    まだ行動が足りないかな

    +9

    -1

  • 865. 匿名 2016/05/24(火) 11:54:38 

    求人探しのひと段落にここにきてコメントしてますが、1日何回かコメントするからトピが伸びても自分しかいないのでは?と不安になりますね(・_・;)
    でもきっと自分と同じように転職してる人は沢山いるんだろうなと思ってめげずに頑張ります。

    何十年無職な訳じゃないし、最近まで働いてたんだから感覚取り戻せば大丈夫かな。
    いとこが働いている会社の求人がでてて、年間105日書いてあったから、休み少なくても頑張ってるうなとしみじみ。自分年間休日欲張りすぎかな・・・。
    検索するとブラックでますが、いとこは働きやすいみたいです。
    やはり入らないと分からないのかな

    +7

    -1

  • 866. 匿名 2016/05/24(火) 12:04:16 

    面接行ってきたけどぼろぼろだ、、
    次の選考あるかとか結果がいつとか何も言ってくれなかったし。
    筆記試験の後に言ってくれるかと思ってたのに(笑)
    あーまた落ちたかな。どうしよう。

    +7

    -1

  • 867. 匿名 2016/05/24(火) 12:15:43 

    >>866

    面接お疲れさまです。
    筆記試験もあるのぐったりですよね。
    面接の間は嘘でもいいから演じてほしいですよね。

    興味ないの分かると、いたたまれなくなります。
    1回10分で終わった面接があり、帰りかなりへこみました

    +10

    -1

  • 868. 匿名 2016/05/24(火) 12:32:18 

    面接行ってきました!
    試験ということでプリントが1枚(おそらく常識問題)
    恥ずかしい程できませんでした、、泣
    面接はしっかりやっていただけましたが、
    こちらがしっかり出来ず、落ち込む一方です、、泣

    +6

    -1

  • 869. 匿名 2016/05/24(火) 12:50:22 

    応募して、1時間しないうちに面接の連絡がくる所ってどう思いますか?
    本当に書類選考してるのかなって不安です。。
    皆さんだったら気にしないですか?

    +5

    -1

  • 870. 匿名 2016/05/24(火) 12:57:21 

    >>869
    以前、応募から15分ほどで連絡がきたことがありました。
    おそらくは、タイミングだとはおもいますが、
    私の時は、実際面接に行くと自分を含め3人おり、
    人数集めだったのかな~と思ってしまいました(笑)
    私は落とされましたが、、

    +4

    -1

  • 871. 匿名 2016/05/24(火) 12:57:47 

    >>869

    私もハロワ経由で面接したところありました。
    書類選考は郵送だったので1日後面接の合否は3時間後でした。

    でも面接のとき違和感感じたので、内定辞退しました。
    面接の雰囲気によるかも。

    ハロワ経由ですか?
    ハロワだと怪しい確率はありますね。

    +3

    -1

  • 872. 匿名 2016/05/24(火) 13:06:03 

    求人サイトで新規開業の耳鼻か見つけて、応募方法に「先ずはこちらに履歴書をご郵送ください。追って、こちらから御連絡致します。」とあったので、さっそく履歴書郵送下のが先週金曜。まだ、連絡無くて、不安になってきました。

    耳鼻科だし畑違いだけど、資格、経験不問って書いてたし、いちおう、歯科助手5年やってたから、少し期待して履歴書出しました。

    因みに、4月にハローワーク経由でアンティーク着物のネットshop運営staffの求人に履歴書送りました。
    こちらも、前職が着付けの講師だったので、着物の知識を役立てられると思って、やる気満々で応募したんですが、面接迄いかず、お祈りの書面と履歴書が送り返されて来ました。

    どちらも年齢不問って書いてたので、応募したんですが、それは表向きで、ヤッパリ38歳は要らないんだろうな((T_T))

    もう、38歳は選り好み出来ないんだと実感します。贅沢言ってないで、興味があるとか、やりたい仕事じゃなく、何でもかんでも応募するしかないのかな…と思ったり、ほんと、自分に自信が無くなってしまいます。

    長文失礼致しました。

    +16

    -1

  • 873. 匿名 2016/05/24(火) 13:06:08 

    やっぱり受かる時って面接後手応え感じるもんなんですかね?
    完璧だ!って思えたことないし毎回変な答えしてしまってへこむ。。

    +15

    -1

  • 874. 匿名 2016/05/24(火) 13:41:33 

    >>872さん
    着物のネットショップって着物の知識よりネットをデザインする資格持ってる人が欲しいんじゃないかな。
    着物の着付けが出来るなら写真屋さんとか外国の人が着物着れる所とか人に実際に着せてあげて喜んでもらう所はどうかな?

    +5

    -1

  • 875. 匿名 2016/05/24(火) 13:49:05 

    着物きてみたいけど着付け難しい、教室高いって人に自宅を教室にして教えてあげるとかもいいと思う。年齢不問なら年齢で落とされた訳じゃないと思う。せっかく手先が器用って強みがあるから頑張って下さい。

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2016/05/24(火) 14:53:54 

    TOEICってさすがに6年前の点数は履歴書に記載しない方がいいでしょうか?

    +1

    -9

  • 877. 匿名 2016/05/24(火) 15:13:07 

    >>876
    TOEICの有効期限は2年です

    +7

    -1

  • 878. 匿名 2016/05/24(火) 15:15:52 

    ハロワ行ってきました。
    建物を出たところで、初めて勧誘に声かけられたー!
    チラシ持った黒いスーツの女にこんにちは(^^)と声かけられて無視したら一瞬で般若のような顔になって立ち位置?に戻っていった
    怖すぎるー
    ハロワに電話したら警察に通報しますと言ってくれたけど、あまり期待しないでおく

    +15

    -1

  • 879. 匿名 2016/05/24(火) 15:21:59 

    親から「知り合いの人が勤めてるとこ人手が足りないんだって。あんたの事話しておいたから書類送りなさいね」って急に言われた…
    話を聞けば未経験業種だし、休みも微妙だし何勝手に話進めてんの?って愕然
    もう上の人とも話して先方乗り気だから! 意味が分からない(泣)
    唯一プラスなのは家から近い事しかない。

    +12

    -1

  • 880. 匿名 2016/05/24(火) 15:42:02 

    >>879

    勝手には確かに少し嫌ですね。
    でも親は心配して探してくれたのかも。
    私も紹介とか嫌だなと昔は思っていましたが、今は紹介とかの方が安心かもしれませんよ。

    うちの親も求人検索してきてここ受けてみなよとかメール送ってきます。
    心配させて申し訳ないなと思います
    ただ条件面が譲れないと考えてしまいますが・・。

    +10

    -1

  • 881. 匿名 2016/05/24(火) 15:51:49 

    面接へ行ってきました~♪
    結果は一週間かかるらしい。

    その間に試験申し込みたいけど、受かったら土日休めないから申し込めない・・・

    ドア閉めたとたんに、中から話し声が聞こえたー!怖いわ!"(-""-)"
    ダメだったら相当ショックだな、短期だけに・・・

    +6

    -1

  • 882. 匿名 2016/05/24(火) 15:56:22 

    先月面接落ちたところがまた求人募集してた
    すごく働きたかったところだから、不採用の連絡来たときはショックだったなー
    そしてまた募集が出てるのを見てさらにショックを受けました..

    +19

    -1

  • 883. 匿名 2016/05/24(火) 16:04:10 

    >>879
    コネ入社だと辞めにくくないですか?
    私も親が自分の会社の人に私のことを勝手に売り込んでるので困ってます
    親とは仲悪いし‥‥

    +4

    -1

  • 884. 匿名 2016/05/24(火) 16:30:29 

    無職2か月ですが、今応募している会社の結果次第で派遣にしようと思います。
    派遣期間にパソコンスキルや、Webデザインの資格など勉強して後々転職できたらと今日考えました。

    派遣会社といっても色んな会社があるのできちんと調べないといけないですね。
    今は専門に強いところか大手派遣か迷っています。

    とりあえず早く働きたい

    +10

    -1

  • 885. 匿名 2016/05/24(火) 17:17:52 

    >>858です!
    東京周辺の駅のコインロッカー全て閉鎖してました>_<!
    伊勢志摩サミットの影響とのこと!
    結局近くまで行ったのに30分かけてホテルまで戻ってまた30分かけて面接会場にもどりました笑
    みなさんもコインロッカー気をつけてー!

    +10

    -1

  • 886. 匿名 2016/05/24(火) 17:22:58 

    派遣から紹介の連絡来たけど面接入ってるから断っちゃったー。
    明日面接だ(>_<)これがダメだったら派遣にしよう。けど32歳で、未経験だし派遣でも断られるかもな。

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2016/05/24(火) 17:57:07 

    また書類選考でダメでした
    早く面接に辿り着きたい~!!
    6月から無職です(;o;)

    +7

    -1

  • 888. 匿名 2016/05/24(火) 18:04:30 

    >>878
    それきっと生保の勧誘ですよ〜
    かなりしつこいので立ち止まらない方がいいです

    +9

    -1

  • 889. 匿名 2016/05/24(火) 18:06:16 

    土日祝日は休めず月曜日定休で
    あとは平日1日シフト制でお休みの
    週休2日。土日は冠婚葬祭以外は
    休めず、有休も取る際は繁忙期以外で
    それ以外でも取るなら要相談とのこと。

    前の職場には有休という
    制度自体がなかったので
    どうしても有休が欲しくて
    ですが今までなかったので
    有休についてよくわかりません。


    要相談はやはり取りにくい
    感じなんでしょうか?

    +3

    -1

  • 890. 匿名 2016/05/24(火) 18:16:22 

    >>887
    私も6月から無職です。
    去年の秋に内定もらったけど初日からお局に無視されたり嫌がらせされたので2日で辞めてしまいました。
    辞めたことは後悔してないけどもうすぐ離職1年になるし貯金も尽きかけてるので、早く仕事決めたいです(;_;)

    +3

    -3

  • 891. 匿名 2016/05/24(火) 18:31:01 

    >>890
    離職1年になるのに6月から無職ってどういう意味?

    +1

    -3

  • 892. 匿名 2016/05/24(火) 18:34:01 

    酒がおいしくない。
    労働のあとの酒はおいしいけど、何もしないで飲む酒はなんだか罪悪感の味。
    働いたら働いたでストレスたまるんだろうなぁ。
    それでも働きたい!前へ進むのだ!!

    +9

    -1

  • 893. 匿名 2016/05/24(火) 18:35:14 

    派遣に活動切り替えようと思いましたが、今東京で1人暮らしで派遣やるなら地元(新潟)に帰った方がいいのかな。

    でも同じ派遣でも東京の方が紹介される会社は多いはず・・。
    今26歳で独身ですが、あまり東京で子育てとか想像できないし保育園とか難しそう。

    田舎に帰ってもみんな結婚早いし、出会いなんかなさそうだし、とか色々悩んでしまいました。
    かといって東京で結婚できるとも限らないし。
    とにかく家賃がきつくて・・。でも実家は自営で親が1日いるのでかえっても1人暮らし希望ですが。

    +6

    -1

  • 894. 匿名 2016/05/24(火) 18:36:36 

    >>891

    多分去年の6月と来月の6月の勘違いでは?

    +7

    -1

  • 895. 匿名 2016/05/24(火) 18:36:59 

    >>891
    昨年の6月から、という意味ではないでしょうか?それだともうすぐ離職1年という文も当てはまるし(^^)

    +3

    -1

  • 896. 匿名 2016/05/24(火) 18:45:29 

    面接から帰ってきて、自信失って、
    午後はずーっと求人眺めて、、
    つらいな~。ほんと。

    +19

    -1

  • 897. 匿名 2016/05/24(火) 18:47:42 

    今週から新しい職場で働き始めましたが、すでに心折れそうです(;_;)
    ですがもう辞めるわけにはいかない…
    無職でも働き出しても悩んでばかりの自分が嫌になります

    +19

    -2

  • 898. 匿名 2016/05/24(火) 18:52:40 

    >>897

    働き始めは辛いですよね。
    やめたいとも思っちゃうし。弱音で。

    なんか新しい職場はよそものが来た!って感じでシラーとするのが苦手です。
    自分だけ浮いてるみたいになりますよね。

    +24

    -1

  • 899. 匿名 2016/05/24(火) 18:55:05 

    決まらなくて、でも生活が限界で、、

    ①携帯ショップ
    ②百貨店のお菓子販売
    ③美容販売員
    ④ミラエール/キャリアウィンクどちらか

    23歳 高卒 前職 アパレル
    ※アパレルから1度、不動産事務に転職し、1か月で辞めてます。

    どれに進むのがいいでしょうか?

    、、、最初は土日休み希望でしたが、、、

    +6

    -1

  • 900. 匿名 2016/05/24(火) 19:06:40 

    >>899
    土日休みなら④
    前職を生かすなら③>①=②

    +1

    -1

  • 901. 匿名 2016/05/24(火) 19:19:52 

    字が下手で履歴書の手書きを見てうっすらと笑われたわw

    しょうがないんだけどwもう少しわからないように出来ないのか?

    +6

    -1

  • 902. 匿名 2016/05/24(火) 19:25:12 

    現在無職で求職中なのですが、7月末の土曜日にどうしてもお休みが欲しいです。
    普段は土曜日出勤でも全く構わないのですが、入職してすぐお休みを頂くのは非常識ですか?
    正社員の求人に応募するか、バイトにするか悩んでいます。

    +6

    -1

  • 903. 匿名 2016/05/24(火) 19:48:19 

    >>902
    例えば資格の試験があってどうしてもその日でないとダメだとか、のっぴきならない事情なら訳を話せば非常識ではないと思います。

    +5

    -1

  • 904. 匿名 2016/05/24(火) 20:26:10 

    20代の受験資格があるうちに公務員試験の勉強しておけばよかった

    +3

    -2

  • 905. 匿名 2016/05/24(火) 21:22:37 

    >>899

    私も平日休みでいいかなとも思いましたが、やっぱり土日休みがいいな。

    派遣はミラエールとか、企業のグループ系列内の派遣とか色々ありますね。
    配属先も運だし、なんだかんだ運ですよね。
    地方出身で1人暮らしされている方は地元へUターンとか考えてますか?
    職が少なくて難しいですが。

    +6

    -1

  • 906. 匿名 2016/05/24(火) 21:28:15 

    自分で決めて失敗してしまうことが多いので、すぐ人に相談してしまいますが大人だし自分で選択しないといけないのかなと。
    周りに相談することなく、1人で決めて行動している方はすごいなって尊敬します。
    転職もどこまでやれば納得するかとかも最近分からなくなってきました。

    私は自分がどうしたいか?というのがぼんやりしています。
    正社員か派遣か? アルバイトしながら正社員さがすか? 土日休みを頑張るか?妥協するか?

    いつも何度もいったりきたりです(*_*)

    +9

    -1

  • 907. 匿名 2016/05/24(火) 21:32:12 

    派遣を考えてる方は紹介派遣で考えていますか?
    常用型派遣は研修制度がしっかりしているから安心かなと思いました。

    +4

    -0

  • 908. 匿名 2016/05/24(火) 22:05:53 

    モンゴルとか大草原で思いっきり不満を叫びたい!
    残業なしが当たり前になればいいのに、

    +17

    -1

  • 909. 匿名 2016/05/24(火) 23:03:49 

    >>900
    ありがとうございます。
    ですよね。
    決められません 泣

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2016/05/24(火) 23:06:39 

    >>905
    ありがとうございます。
    まさに今日それを見つけて、
    運が悪いと、就業場所が90分かかるとか、、
    でも土日休みは大きいですよね。

    +5

    -1

  • 911. 匿名 2016/05/24(火) 23:37:37 

    先週の今頃、最終面接を終えて、職場見学も済ませ、配属先や給与の詳しい話を聞いて、もう入社する気満々だったのに、お祈りされた。
    油断していたというか、入社する気満々だった分、余計に落ち込み度合いが大きい。
    人間不信ならぬ会社不信になりそう(苦笑)

    +27

    -1

  • 912. 匿名 2016/05/24(火) 23:47:45 

    >>874さん、ありがとうございます。そうですよね。パソコンスキルが有る方が求められていたんでしょうね。子供写真館は七五三などの時期は着付け要員で駆り出されて行ったことがあるんですが、兎に角、時期が終わるまで、とんでもない激務で、休みもなく、何より子供の機嫌をとりながら、短時間で着せる…かなりしんどくて(;´д`)

    成人式も同様で、こちらは朝3時からスタンバイで、日田すら流れ作業の容認着せ続ける…

    どちらも自分には荷が重く、毎年かと思うと、中々踏み切れないんです。ほんと、駄目ダメデスよね。情けないです。

    >>875さん、私は不器用なんです((T_T))高い月謝やお免状代を払って習っていたので、「これだけ払ったんだから何がなんでも資格とってやる」という意地だけで何とか講師になり、そのままソノ学院に務めたのですが、着物の業界特有のブラックさに嫌気が差して、上司や社長に色々抗議しましたが、「嫌なら辞めろ」で、結局辞めてしまいました。

    個人で着付け教室を開くには、協会に毎年上納金みたいなモノを納め続ける必要があり、着物業界のなにかというとお金というそういう体質にも疑問を感じ、もう関わりたく無いという気持ちも少しあります。

    アンティークの着物業界は又、別の世界なので、やって見たかったのですが、難しいですね。

    お返事頂けると思っていなかったので、とても嬉しいです。やはり、自分は考えが甘くわがままなんだと思います。ここを除くと皆さんが頑張ってるのがわかるので励みになります。

    やりたい仕事と現実に出来る仕事、かなり葛藤は有りますが、このまま働かない訳には行かないので皆さんを見習って、もっと積極的に就活頑張ります‼

    又々、長文失礼致しました。また、来ますね!

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2016/05/25(水) 00:19:56 

    明日は求人増えてるといいなぁ。
    あ、今日夕方ハロワのナビで見てきたんだった。
    明日の朝とびついてネット検索しても今日見てきたやつだけだ。ガッカリ…(゚◇゚)

    +5

    -1

  • 914. 匿名 2016/05/25(水) 00:56:03 

    求人なかなか増えませんね。
    リクルーター、ハロワ、転職サイト等片っ端から興味のあるものに応募していますが、正直今まで名前も知らなかった会社をどうやって志望するの?ってなります。

    東京は歩いているだけで沢山企業の看板があって、こんなに沢山会社があるのにどうして私は社員になれないんだろうと悲しくなります。

    +20

    -1

  • 915. 匿名 2016/05/25(水) 01:39:40 

    >>912
    呉服業界ってブラックなイメージあったけどやっぱりそうなんですね。
    着付けの資格持ってるなら生かさないともったいないなと思いましたが、そんな事情がおありでしたら無理にその道に進まなくてもいいと思います。
    好きなこと、やりたいこと、できること。
    それが全部同じならいいのですが、現実はなかなかうまくいきませんよね。

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2016/05/25(水) 06:36:46 

    三月で退職し、現在無職。
    介護職を経験してたので、今回も介護職で正社員を応募し、面接でいきなり実は人手が足りていると言われじゃあ募集するなよと……他にも気になる事があり内定頂くも辞退しました。

    いい所が見つかるか不安です(›´ω`‹ )

    +20

    -1

  • 917. 匿名 2016/05/25(水) 09:01:20 

    普段の休みは平均より
    少なくてもいいから
    有給休暇はせめて欲しい。
    有給休暇さえ取れればここで
    働きたいと思うところがあるんだけど
    どうしよう。

    有給休暇取る際は
    要相談って大丈夫かな?
    流石にないとか取れなくはないよね?
    どうなんだろ。心配。

    みなさん有給休暇とかの
    取りやすさとか取る際は
    どうしてますか?

    +5

    -1

  • 918. 匿名 2016/05/25(水) 09:37:42 

    私も思います。
    有給が取りにくいって
    ブラックなのかな??

    また転職で失敗したくない…トホホ

    +4

    -1

  • 919. 匿名 2016/05/25(水) 09:55:18 

    >>916
    人出は足りてるのに面接呼んだのも内定出したのもおかしいですよね
    そんなところ辞退して正解だと思います

    +7

    -1

  • 920. 匿名 2016/05/25(水) 10:03:49 

    >>916
    返信ありがとうございます。
    新しい施設を作るのでそこで……と言われましたが、だいぶ先の話でした。
    じゃあその施設での募集をかければいい話ですし、時間とお金かけて面接受けに来てるのに
    いきなり実は人手足りてるんですよって……

    +6

    -1

  • 921. 匿名 2016/05/25(水) 10:06:18 

    >>916です
    >>919と間違えました。すみません。

    +1

    -1

  • 922. 匿名 2016/05/25(水) 10:45:50 

    もう疲れた…派遣にしようかな。
    今まで転職活動してきて無職2カ月になるけど、それなら最初から派遣しとけばよかったとも思う。ここで辞めたら時間もったいない、でも頑張るにしても先が見えない。

    +13

    -0

  • 923. 匿名 2016/05/25(水) 11:04:19 

    >>922

    同じく無職2か月で派遣考えています。
    2か月の間求人見ていても応募したい会社がないし、面接まで行けても求人内容と違うし、働いてみてから面接と違うことが多々あり、最初は正社員目指していましたが、下手にブラックな会社入りすぐ辞めるより
    派遣の方がいいのでは?と考え始めました。
    選考に何時間かけたのに試用期間で切られたときは、早い方がいいと言われましたが、今までの意欲と自信などを奪い取られた気がします。
    ここで皆さん書いてる通り、本当求人詐欺な会社が多くよく成り立っているなと。
    だだまともに働きたい!それだけですよね。

    922さんおなじくこのまま探しても見つかる可能性がないし。
    今派遣会社どこがいいか調べています。
    まだ、正社員の求人も一応見ていますが。

    +6

    -1

  • 924. 匿名 2016/05/25(水) 11:12:33 

    応募した会社から電話&伝言が残ってたんだけどめちゃくちゃ早口でなんて言ってるかわからない
    折り返し電話したら応対してくれた事務の人がこちらのフルネームも聞かず(苗字だけ名乗った)に採用担当者に変わろうとした
    待ってたら「採用担当者はなんて名乗りましたか?」→「私の携帯の伝言では○○さんと聞こえましたがおられますか?」→「・・・少々お待ちください」
    また待ってたら「確認するのでお名前と電話番号お願いします」って言われたんだけど、すごいもたつかせてしまったから印象悪いかなぁ
    常に混乱してる感じだし保留が長かったしすごい不安
    募集してるのと違う求人(パート)と間違われたし社員の求人してること知らなかったのかな・・・電話来なくて不安・・・

    +8

    -1

  • 925. 匿名 2016/05/25(水) 11:23:29 

    >>880
    勝手に話が進んでいて嫌な気持ちになりました…心配してくれているのはありがたいし早く決めないと
    迷惑掛けてるなとも思ってます。明日面接になっているのでどうしたものかと…
    今までしてきた仕事とまるで違う職種なので志望動機さえ思いつかなくて。

    >>883
    紹介での採用って辞めにくいですよね。
    親との関係は悪くはないですが今の状況は困ってます…
    就職難の時代を経験してない世代(両親)なので「どこでもいい、年間休日数も100日以下でもいいじゃない」とか言われるのでそうじゃないよ…って言いたい(泣)

    取り留めのない文章になってしまいました。どうにか気持ちを切り替えて面接に臨んでみます。

    +5

    -1

  • 926. 匿名 2016/05/25(水) 12:00:53 

    あああああ1時間後面接!
    受かりたいけど応募の電話を忙しい時間にかけてしまったみたいでそれだけが不安
    勤務開始から1時間以上経ってる10時半だったけどちょっとイライラしてたみたいだ
    電話は14~15時にかけるのが一番落ち着いてて良い時間帯だわ
    もしだめだと思ったらハロワに寄って帰ろう・・・
    それととりあえずパンケーキ食べよ・・・

    +16

    -1

  • 927. 匿名 2016/05/25(水) 12:09:32 

    今度面接だけど、新卒じゃないのに集団面接かもしれない...憂鬱。
    周りがバリバリキャリア系の人だったらどうしよう泣

    こんなの初めてで動揺しています。

    +12

    -1

  • 928. 匿名 2016/05/25(水) 12:23:12 

    >>927

    私も中途の面接でその場に着いてから集団面接ってわかったことありましたよ
    しかも周りは有名大学出身とか海外留学してたり元外資系とかスペック高い人が多くて、高卒一般職経験の私はもうダメだ〜って思ったけど、変に力が抜けたのか自分の言いたいことだけは絶対話すって思って受けてみたら、最終面接までいきましたよ。
    集団面接は周りの影響受けそうになるけど、惑わされず自分をアピールできれば結果はついてくると思います!!
    面接に正解不正解はないと思うので。
    がんばってください、ファイトーp(^_^)q

    +10

    -1

  • 929. 匿名 2016/05/25(水) 12:31:25 

    書類選考で面接の機会を設けてもらうことが
    できるのは、頑張ったら採用を頂けるのかもしれません。

    しかし既に面接だけで7連敗・・・

    正直もう気力がありません。

    +16

    -1

  • 930. 匿名 2016/05/25(水) 12:33:59 

    不採用理由が「年齢」だった(泣)
    今在籍している事務員さん達と同年代だったらしく、その人達より若い人が良かったらしい…
    求人票に35歳以下って書いてあったのに(+_+)

    +14

    -1

  • 931. 匿名 2016/05/25(水) 12:37:37 

    >>925

    100以下は辛いですね。
    明日話聞いて無理なら断ったほうが良さそうですね。

    わがままって思われるかもしれないけど、入ってすぐ辞めるよりはいいかなと

    +4

    -1

  • 932. 匿名 2016/05/25(水) 12:42:58 

    >>927

    私も集団面接1回ありました。
    周りは学歴がすごい人もいて中小だったのでみんな転職大変なのかなと。
    終わったら、だれかと話したくなりましたが、みんな疲れ切っていてさっと帰ってしまいました。

    私も大卒でしたが、無駄に学歴あっても新卒のときどうして大手入らなかったとか?なんで今回も中小なんですか?とか聞かれます。
    エージェント面談でも聞かれ、いや入れなかったんです。って言うのがつらかったです。
    当時周りも就活大変そうでした。


    今新卒の就職率が高くなっているけど、多分非正規雇用が多いと思う

    +5

    -1

  • 933. 匿名 2016/05/25(水) 13:08:11 

    >>930
    そんなことで気にしてたらこの先やっていけないよー(笑)
    私は35だけど、若い人がよかったとか逆に年上(子育て終わった人)がよかったとかで年齢を理由に何回も落とされてる
    相性がよくないだけですよ、次行きましょう!

    +9

    -1

  • 934. 匿名 2016/05/25(水) 13:14:23 

    >>925
    うちの親と似てるー!
    私の母はバブルで景気のいい時にしか働いておらず私を妊娠してからはずっと専業主婦なので、「面接スーツで行くの?お母さんはTシャツとGパンで行ったけど受かったよ」とか「ボーナス200万もらってた」とか、言ってることが物凄く前時代的なんです。
    今はそうじゃないんだよ‥…

    +12

    -1

  • 935. 匿名 2016/05/25(水) 13:22:09 

    制服ある会社ってどうなんでしょうか。
    今までは私服(オフィスカジュアル)だったのですが、求人見てると制服貸与と書いてあったり、写真にうつってる女性社員が制服を着ているところが多くて。

    《良い点》
    毎日コーディネートを考えなくて良い
    お金がかからない
    私服が汚れない
    サイズをキープするためにダイエットがんばれる

    《悪い点》
    ダサい
    着替えるために朝早く出ないといけない
    クリーニング出さないといけない
    サイズを申告しないといけないから他の人にバレバレ

    他にありますか?

    +1

    -2

  • 936. 匿名 2016/05/25(水) 13:23:57 

    >>926
    今面接中かな?頑張って!
    私の前職では10時くらいが落ち着いてたよ。
    14時はむしろ忙しかった。職場によるから気にしない方がいいよ!

    +7

    -1

  • 937. 匿名 2016/05/25(水) 13:29:51 

    >>935
    私は制服ある方がいいです。
    制服出勤だと本当に楽でした。
    仰るように悪い点ではダサい(自分の好みじゃない)、サイズが他の人にバレるというも確かですね^^;

    +6

    -1

  • 938. 匿名 2016/05/25(水) 13:32:15 

    >>935
    前職が制服でした。
    退職する時にクリーニング出すんだけど5千円以上かかったのがネック。
    あと、出社して着替えるのもめんどかった。
    ダサい服で郵便局へ行くのも苦痛でした。

    +6

    -1

  • 939. 匿名 2016/05/25(水) 13:37:29 

    親が自営業でそれなりに繁盛してるし、最近忙しそうだけど雇ってくれない( ;∀;)
    兄が継いでるんだけど、兄弟で共倒れしたらダメだからだって。
    事務員さんも人数足りてる。
    自力で頑張るしかないか。

    +4

    -2

  • 940. 匿名 2016/05/25(水) 13:40:01 

    >>935
    私も出社してから着替える時間が憂鬱だった。
    会社に向かう時の憂鬱感がパワーアップする感じ。

    +7

    -1

  • 941. 匿名 2016/05/25(水) 13:43:57 

    >>935

    私は前制服でしたが、楽でしたよ。
    逆に私服だとセンスとか見られそうで、ファッションチェックとかめんどくさそう。

    +7

    -1

  • 942. 匿名 2016/05/25(水) 13:48:55 

    >>935
    《悪い点》もうひとつ。
    50代60代のおばさんになっても20代の若い子と同じ服を着ないといけない。

    皆さんの意見を聞いてると私服も制服も一長一短ですね。

    +4

    -1

  • 943. 匿名 2016/05/25(水) 13:49:58 

    私もクリーニング代めっちゃかかったわ。
    殺意湧いた。
    あと制服の糸がほつれてしまって弁償させられた、、、。
    元々お下がりで古い制服だったのに。

    +4

    -1

  • 944. 匿名 2016/05/25(水) 13:52:33 

    >>943

    誰が着てたかも分からないようなお下がりは嫌ですね。
    しかも、自費で弁償ですか。
    ケチな会社だなー。

    +3

    -1

  • 945. 匿名 2016/05/25(水) 13:59:49 

    >>935
    お局が男性社員に私の制服のサイズバラしてた。
    どん引き。。。

    +5

    -1

  • 946. 匿名 2016/05/25(水) 14:04:17 

    ミラエールの派遣を考えて今口コミなど調べましたが、かなり悪くてびっくりでした。
    賞与もでるとありますが、派遣先によって違うのかな・・。

    派遣先は選べないみたいだし、結局運かあ。
    私今まで運なさそうだし、つらいな。

    +4

    -1

  • 947. 匿名 2016/05/25(水) 14:12:20 

    営業見てるけど、飛び込み営業が多すぎる。
    求人会社が多い。

    +3

    -1

  • 948. 匿名 2016/05/25(水) 14:13:16 

    私もミラエール考えてる
    とりあえず6月中旬まで正社員無理だったら派遣にする。

    +6

    -1

  • 949. 匿名 2016/05/25(水) 14:17:58 

    これから面接行ってきます。
    あーーー、緊張する。脇汗出てくる。

    +8

    -1

  • 950. 匿名 2016/05/25(水) 14:20:46 

    >>949
    深呼吸して頑張って!
    ヒッヒッフー

    +8

    -1

  • 951. 匿名 2016/05/25(水) 14:24:50 

    私も正社員探してたけど、子連れ残業なしの正社員案件が少ない。。。
    もう派遣にしようかなぁ

    頑張ったけど、疲れてきちゃった。
    自信もどんどんなくなるし。

    +6

    -1

  • 952. 匿名 2016/05/25(水) 14:58:05 

    ハロワから封書が届いたからなんだろうと思って開けてみたら、あなたに適した求人がありますのでご検討くださいということで求人票が数枚入ってた。
    今どきそういったのもメールじゃなくて、封書なんだね。
    郵便代もったいないからその税金分を雇用対策に充ててほしい。

    +7

    -1

  • 953. 匿名 2016/05/25(水) 15:03:43 

    >>952

    私も以前メールで送ってくれますか?と聞いたら個人情報の保護なんたらでメールでやりとりは禁止されているそうです。
    今の時代珍しいですよね。
    メールの方が速くみられるのに

    +5

    -1

  • 954. 匿名 2016/05/25(水) 15:05:51 

    >>948

    ミラエールは内定したらすぐに派遣先を紹介してもらえないケースもあるみたいですね。
    派遣が初めてなのできちんと調べないと後悔しそうで。
    賞与は派遣先によるみたいですね。賞与か・・。

    だんだん賞与は仕方ない、土日は仕方ないでなんのために転職したのか

    +5

    -1

  • 955. 匿名 2016/05/25(水) 15:06:56 

    >>953
    郵送だって封筒に宛名書くのは個人情報なのにね
    これだからお役所はーとか言われるんだよ

    +5

    -1

  • 956. 匿名 2016/05/25(水) 15:11:04 

    >>945
    ミラエールって固定給だよね?
    紹介してもらえない時期もお給料発生するの?

    +4

    -1

  • 957. 匿名 2016/05/25(水) 15:20:32 

    いいな、と思っても交通費支給額が足りない、、、
    地下鉄乗るから定期代高い

    +6

    -1

  • 958. 匿名 2016/05/25(水) 15:29:27 

    >>956

    採用してから研修があり、平均して2~3週間後には仕事につけるケースが多いみたいです。
    ただ人によっては2か月紹介がないケースもあるみたい。

    契約が終わって待機中も給料は支払われるようですが、最初の段階はよくわかりません。
    口コミとかネットで利用者調べたら記載ありました

    +2

    -1

  • 959. 匿名 2016/05/25(水) 15:31:19 

    契約社員と派遣の場合みなさんどちらが良いと思いますか?

    +2

    -1

  • 960. 匿名 2016/05/25(水) 15:44:27 

    本日、採用のお返事を頂きました!
    無職期間半年、34歳、高卒、これまでの経歴は派遣が大半で正社員経験なし
    応募総数50件、面接約20社です。
    こんな低スペックなので、本当に何度も心折れました。
    面接に行っても、うちは若い子が多くて〜とか結婚のこととか聞かれたり、面接時間5分もなく終了したり、自分もなかなか思う様にアピールできなかったり、沢山悔しい思いしました。
    今月決まらなければ、もう派遣でとりあえずは落ち着くしかないと思って最後の正社員の面接行きました。
    行った会社は、少人数だし、すごく小さな会社でしたが、こちらの話を真剣に聞いてくれて転職回数や理由のこともきちんと説明したら、納得して下さいました。
    こんな私を正社員で拾ってくれるだけでも、ありがたいです。
    転職活動中って、自分が社会の底辺にいる気持ちになるし、すごくしんどい期間ですが、
    自分の中で折り合いをつけながら納得するまでチャレンジすればきっと道は開けると思います!
    私も今は内定頂いて嬉しい気分ですが、本当の勝負は働き出してからだと思っているので、まだ緊張してます(^_^;)
    長くなりましたが、皆さんにも頑張った分きっと良いご縁があると思います!!
    ときどき息抜きしながら頑張ってください。
    毎日楽しく働ける職場がみつかるように応援しています!


    +56

    -2

  • 961. 匿名 2016/05/25(水) 15:46:35 

    >>959
    雇用形態よりは、社会保険に加入できるか、交通費は出るかなど条件による

    +3

    -1

  • 962. 匿名 2016/05/25(水) 15:47:56 

    >>960
    おめでとうございます!!頑張られましたね!
    これからがスタートで大変だと思いますが頑張って下さいっ!

    私もいい職場と巡りあえますように……

    +22

    -1

  • 963. 匿名 2016/05/25(水) 15:50:36 

    >>960

    おめでとうございます。
    50社応募はすごいですね。
    私もそれぐらい頑張らないとダメなのかな。

    +14

    -1

  • 964. 匿名 2016/05/25(水) 15:55:26 

    >>960
    内定おめでとうございます!
    入社してからもがんばってくださいね。

    +19

    -1

  • 965. 匿名 2016/05/25(水) 17:22:37 

    >>953

    952です。
    つぶやきに返信していただき、
    ありがとうございます!
    そのハロワからの返答は納得できないですね。
    そうならば、派遣会社は求人案内をメールで送ってくるんで問題になっちゃいますよね(^_^;)
    もっと時代に合った対応をしたらいいのになー。

    +3

    -1

  • 966. 匿名 2016/05/25(水) 17:33:00 

    >>965
    ハローワークの時代遅れ感は挙げたらキリがないけど、私はいまだに求人票の地図が手書きなところがモヤモヤします。

    +10

    -1

  • 967. 匿名 2016/05/25(水) 17:36:44 

    なんかハロワってやり方が古いですよね。
    ハロワって若い30代ぐらいの相談員みかけないですね。

    ハロワで少し相談がしたかっただけですが、かなりめんどくさそうにされました。
    紹介状だすとかじゃないと相談だめなのか・・。

    ハロワの職員契約社員ってところがなんだか。転職エージェントも相談しましたが、こちらはスキルが高くてよかったですが、ゴリゴリだし・・。普通にアドバイスや相談のってくれる人がほしい。

    +5

    -1

  • 968. 匿名 2016/05/25(水) 17:40:02 

    >>966

    あれ何とかしてほしいですよね。
    結局ググるから参考にしないですが・・。

    ハロワの求人って書式からなんか読みづらいし、求人票みても疑問点が多すぎる。
    相談相手いなくてここにいる方と本当お茶でもして語り合いたいぐらいです。

    +8

    -1

  • 969. 匿名 2016/05/25(水) 17:40:12 

    >>967
    ハロワもエージェントも求人を右から左へ流すだけなのに、痒いところに手が届かないというか、使い勝手悪いですよね。
    ハロワはとにかく態度悪い。
    エージェントは紹介料貰う事しか考えて無いからイマイチと思った求人でもゴリ押ししてくるし、スペック低い人は放置する。

    +3

    -1

  • 970. 匿名 2016/05/25(水) 17:41:32 

    日時指定しといて40分待たせるとか、ないわーと思った今日の面接。
    自分的に面接する人にお茶出さない・開始時間から15分以上待たせる会社ってダメだなと思う。

    お茶を出す会社は面接する人もお客様扱いで必ず上座に座らせるし、
    まず第一に受付の事務さんからして感じが良く、きちんとしてる気がする。

    +12

    -2

  • 971. 匿名 2016/05/25(水) 17:47:55 

    >>970
    15分以上待たせるのは非常識ですね!
    取引先相手でも遅刻するんでしょうか?

    私の場合はお茶はなくてもいいかな。
    過去に飲めないコーヒー出されて困ったことあるので。
    あと、受付のお姉さんにこちらへどうぞーと言われたから上座に座ってたら後から入室してきた面接官にそちらじゃなくてこちらですと下座に座り直しさせられたこともあります。

    +10

    -1

  • 972. 匿名 2016/05/25(水) 18:07:36 

    >>970

    お茶はあったら丁寧な会社だなという印象です。
    態度から何から丁寧なところは全体的にきちんとしてますよね。

    >>969
    エージェント2月3月に利用していましたが、在職中で忙しいのに電話がひっきりなしだったり、面談で遠くまで足を運ぶのは大変でした。感謝している部分もありますが、私はスキルもないので人材コーディネート職やユニクロとか明らかにブラックでしょってところしかすすめられず、、、。
    わたしはマイナビエージェントを利用しましたが、やはりどこも同じかんじかな。

    +5

    -1

  • 973. 匿名 2016/05/25(水) 18:10:58 

    >>969

    送付してくれた求人に毎回理由をつけて返信しなくてはいけなくて、それも苦痛でした。
    断ってばかりいると、求人も送ってくれなくなったり。
    気を遣う必要ないかもしれませんが、断るのにも労力を遣うのでそこが嫌ですよね。

    スキルやキャリアがある人にはいいかもしれませんが

    +4

    -1

  • 974. 匿名 2016/05/25(水) 18:17:00 

    >>972
    私はマイナビエージェントに登録じたい断られました。
    あまりに低スペだと門前払いされるみたいです。

    +7

    -0

  • 975. 匿名 2016/05/25(水) 18:25:58 

    昔一度だけ交通費を頂いたことあったな
    お祈りされてしまったけど応募者を大事にしてくれてると思ったから嬉しかった

    +23

    -1

  • 976. 匿名 2016/05/25(水) 18:27:28 

    >>950
    949です。ありがとう!無事終わりました!

    +2

    -1

  • 977. 匿名 2016/05/25(水) 18:27:46 

    >>974

    そうなんですね。私の場合は新卒で1回目の転職だったのでそれだけで通ったのかもしれません。
    前の職場は小さい会社で資格スキル全くなかったので。

    +2

    -1

  • 978. 匿名 2016/05/25(水) 18:33:32 

    みなさん面接どれくらい受けましたか?
    私は面接は11社ほど受けましたが、ブラック企業ぽいところから内定3件で1つは試用期間で解雇、2社内定辞退です。

    内定頂いたハロワのところは面接2時間で内定でした・・。
    3月4月は勢いがありましたが、今は全然だめです。

    +4

    -0

  • 979. 匿名 2016/05/25(水) 18:50:48 

    このトピみてると、みんな一生懸命活動してるし、コメントも丁寧で真面目な方が多いなと思います。
    それなのに、みんな面接で落とされて人柄を企業はわかってないですね。

    私の周りは無職でも不安に感じてなかったり能天気な人も多いので・・・。
    パワハラで辞めた方も多いですが、私もパワハラで辞めました。
    みんな苦労されている方も多いと思うので、今苦しくてもお互いよい職場が見つかって笑って過ごせる日がくればいいなと思います。


    +18

    -1

  • 980. 匿名 2016/05/25(水) 18:52:08 

    決まった方おめでとうございます。
    私も内定もらえるよう頑張ります!


    さっき第一志望からお祈りメールきました。
    本当に働きたかった場所だっただけに悲しい…
    悔しさバネに資格取得と転職頑張ります。

    +10

    -1

  • 981. 匿名 2016/05/25(水) 18:54:07 

    >>971
    >>972
    15分以上待たされたの初めてだったので新鮮でした。
    あまりの放置っぷりに「凄い!」と勇者ヨシヒコみたく呟くところでした。

    お茶出してくれる会社は来客・来店ある人には分け隔てなくお茶出しする方針だと思いますが、好感持てます。出さない会社は、来た人によって出さないんでしょうね。(前いた会社は不動産系のブラックでまさにそうでした)

    お茶出されても「どうぞ」と言われない限り飲まないんですけどね(苦笑)けど、受ける側からすれば、そういう小さな心遣いって大事な印象の一つになりますよね!

    +6

    -1

  • 982. 匿名 2016/05/25(水) 19:05:47 

    >>981

    私も前いた不動産は申込みや契約のお客様だけにお茶だしてました。
    更新で来店した方や初回部屋探しの方には出さず。

    入社時にもったいないからお茶は節約と言ってて、かなりけち臭いなと。
    自分はおかしいと思ったので、みんなにお茶だしました。お茶にケチってるようでは会社大きくなれない
    なと。
    前の職場は派閥があり、自分が申込みのお客様対応してるときは誰もお茶だしてくれず・・・自分で出しました。
    一方職場恋愛中の2人は一方が申込み対応してるとすごい速度でお茶だしてました。
    レベルが低くてどんびきでした

    +4

    -1

  • 983. 匿名 2016/05/25(水) 19:14:30 

    >>982
    981です。そう!うちも、ウィークリーの鍵返しに来たお客さんには着席しててもお茶出さない、とかありましたよ。そして「節約」という言葉、私も言われました!


    節約というか面倒なだけじゃないのか、と私は先輩に思ってました!お客さんはお客さんでしょうに。それにお客さん(特に女性)ってそう所を何気に見てるから、口コミに書かれますもんね。

    出す会社は、ちゃんとしてる分、業績も右肩上がりで成長し続けてる会社に多い気がします。個人的な主観なので、全てに当てはまらないと思いますが、気になったので愚痴がてら書いてみました(^_^)

    +4

    -1

  • 984. 匿名 2016/05/25(水) 19:19:53 

    >>931
    休みが少ないうえに未経験職種なので前向きに考える事が難しいです。
    詳しく話は聞いてみようとは思います。

    >>934
    自分達の時となんでも比べようとしますよね…
    今はそうじゃないよって思いますよね!

    +1

    -2

  • 985. 匿名 2016/05/25(水) 19:20:27 

    面接で、雇用条件について詳しく説明してくれてる途中、固定給の部分で「うち30時間分のみなし残業代が~」と聞き捨てならない単語が!

    はい来た”みなし残業”!やめてートラウマになってるから”みなし残業”含まない求人票見て応募したのに実は”みなし”入ってるとかマジでやめてー((´д`))

    頼むから固定給は固定給で”みなし残業代”があるなら別途記載ちゃんとしてほしい。そしたら最初から応募しないから!

    +14

    -1

  • 986. 匿名 2016/05/25(水) 19:38:18 

    もしかして不動産って業界的にバブリーなわりにケチなとこ多い?
    私も前職不動産なんですが経理だったのに電卓自分で持ってきて!と言われました。
    仕事で使う物を経費で買ってくれないのかとショック受けました。
    毎期予算無い無い言ってる割に忘年会と新年会は両方やるし(どちらかでよくない?)、二次会も高いホテルのバーなんか行ってしっかり経費申請するし。
    パワハラや残業もたくさんあったのでアホらしくなって辞めました。

    +2

    -1

  • 987. 匿名 2016/05/25(水) 19:39:21 

    仕事を探すのってこんなに大変なんですね。
    GWもありあましたが、なんだかんだ
    退職から2か月が過ぎようとしてます。

    毎日どうしごしたらいいのか。
    なんとなくわかってはいるのですが、
    落ち着かないです。

    +13

    -0

  • 988. 匿名 2016/05/25(水) 19:42:09 

    >>928
    927の者です。お優しい返信をありがとうございます!
    周りに惑わされずに....成る程!ジャガイモの中に居るつもりでがんばります笑

    第一志望ではない上に、筆記試験まであるので気が重いですが、鍛錬と思って乗り切ります汗

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2016/05/25(水) 19:45:17 

    >>983

    不動産ってブラック率高いですよね。
    前の職場、安い賃貸のお部屋探しのお客さんと高額の部屋探しのお客さんで態度違いました。
    結構お客さんの愚痴とかも職場で言っていてレベル低いなと。

    あと不動産ってタバコ率高いですよね。
    私はタバコ吸わなくて嫌いだったので、休憩室とか煙がすごくてとても嫌でした。
    自分が吸わないのに休憩室掃除で捨てるのは自分で。
    女性も吸っていて結構驚きました。
    私はタバコもお酒もあまり飲まないので飲み会が苦痛でした

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2016/05/25(水) 19:51:53 

    >>986

    不動産なんですね。多いですね!
    本当やたら飲み会多いですよね。しかも飲み会の内容も下ネタ連発とか下品なんですよね。
    いつも愛想笑いしてましたが、はよ帰りたいと思ってました。
    みんな午前2時とかまでいたりして途中抜けしてました。
    あとゴルフやってる人が多い。

    なんか職場では仲良くないのに、飲み会だけやたら仲良し感だしてました。
    前の職場はバツイチが多かったです。40代で独身の男性もキャバクラとか女遊び激しくて若い子狙いとか
    平気で話してて呆れました。


    +4

    -0

  • 991. 匿名 2016/05/25(水) 20:01:23 

    >>989
    983です。売買の時は店の皆が吸わない人だったので、その点で煩わされることなく、また営業さんも礼儀正しい人ばかりだったので、居心地は良かったです。

    この会社の社長はケチの癖に年に3回ホテルで忘年会、半期に一度の決算発表会などやってました。儲かってても社員に還元しないブラック会社でした。

    逆に賃貸は休憩室で営業も事務も煙草吸う人が多く、お弁当食べる時すごく嫌でした。私個人は吸わないので食べてる時に横で吸われると最悪でしたね。

    ここはトイレが物凄く汚かったので試用期間3日で雇用保険に入る前に辞めました。お客さんも使うトイレが汚いってありえないので。流石に面接でトイレは使わないし見ないので、気づかなかったです。

    雇用条件と求人内容が違っても堂々としてるのが不動産会社だなと実感したので、もう不動産系はやめて他の業界で探そうと思い、今他の業界で探してます。

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2016/05/25(水) 20:25:59 

    諦めてたところ書類選考通りました!!
    本番はこれからですね
    面接頑張ります

    +18

    -0

  • 993. 匿名 2016/05/25(水) 20:32:03 

    某雑誌を図書館で読んでたら、有休消化は一年分を計画しようっていう特集があった。
    ひと月に1回以上の有休を使い全て消化できるように計画した表付き。
    これ見て、私もやってみよ~♪って人はいるのかなって疑問に思った。現実味なさすぎ。
    そんな計画通りに休める会社って存在するのだろうか…

    +8

    -1

  • 994. 匿名 2016/05/25(水) 20:36:55 

    >>991

    売買は確かに高額なやりとりなので、礼儀やマナーがしっかりしてますね。
    それなりに知識もいるから、やっぱりしっかりしているのかもしれないですね。

    賃貸は割と誰でもできるイメージはありますね。
    私も休憩室や飲み会で目の前で何本もタバコを吸うので咳がとまりませんでした。
    タバコ吸うにしても配慮してほしいですね。
    賃貸は結構人間レベルが低い気がします。遅刻とかしても誰も何も言わなかったり、連絡もしませんでした。寝坊で午前休は当たり前だったり。かなり緩かったのでマナーとか常識が自分も身についてないかもと不安です。

    わたしもうんざりしたので、現在他の業種で探しています。
    私もすぐ辞めた不動産があって、そこも変わった人が多かったです。
    うまく言えないけど、田舎の集落的な他者を受け付けない雰囲気がありました。



    +3

    -0

  • 995. 匿名 2016/05/25(水) 20:37:34 

    >>993
    私も有給が欲しいです。
    そんなに計画通りに取れなくても
    取れるならいいなって思います。
    要相談とか話し合いとかで
    取る有給ってないに等しいのですかね。

    取りにくい環境ですかとお聞き
    したのですが、要相談でとのことで。
    一年に1度か2度でいいから欲しいです。

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2016/05/25(水) 20:41:52 

    お茶出しの話で思い出しましたが、お茶お客様に出したとき、おじぎしたり、すみませんありがとうございます。って言ってくれるお客さんと何もないかのようにスルーする人っていますよね。
    丁寧な方はごちそう様でした。も言いますね

    些細なことですが、少し気になってました。
    人間性が分かる瞬間な気がします。

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2016/05/25(水) 20:44:47 

    >>995

    求人で曖昧な表現嫌ですよね。
    ※要相談、実績による、会社のカレンダー通りなど。
    ハロワの基本給18~25万とかも未経験はいくらからとか決まってたほうが分かりやすい。

    部署によって使いやすさも違いそう。
    前の会社は上が有給使うので使いやすかったですが、他部署は取りづらそうでした。

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2016/05/25(水) 20:53:02 

    この前未経験OK、むしろオフィスワーク初の方に電話対応や書類作成のいろはを教えますよー!っていう一般事務に書類が通って面接行ったんだけど、
    面接官が「未経験OKとは書いてるけど、実際は経験者を求めてるんだよね〜」と一言。
    そこから志望理由も何も聞かれず5分で終了。もちろん落ちたけど、それなら書類で落としてほしかったわ……。あれはほんとお互い時間のムダだったなー

    +8

    -0

  • 999. 匿名 2016/05/25(水) 20:58:09 

    >>997
    返信頂けて嬉しいです。
    そうなんです。当たり前にあると
    思っていた有給が前の職場には
    有給というそのものがなくて
    今回こそはそこで失敗したくないし
    みなさんが取られてるように普通に
    欲しいなと。むしろ有給あれば少しは
    何かしら妥協するくらいの勢いです。

    わかり辛いのと詳しく載ってなくて電話で求人内容について教えてくださると記載されてたので、電話して色々聞いてみました。そのときに有給は要相談ですねと
    言われました。

    そうなんですね。やはり上の方や
    私より前にいる方がとってくだされば
    いいのですが…有給は個人の自由でも
    ありますもんね。そこは少人数で
    一応オープニングみたいな形なので
    これから変わっていくならいいのですが
    変わるかもわからないしって
    いう感じで懸けるしかないのかなと。

    私が入って変えれたらとか
    思ってしまうのですが…
    やはり要相談は難しいって
    ことなんですかね。


    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2016/05/25(水) 21:08:53 

    >>998
    他にもあなたのような方が多数応募されたでしょうね。その会社何がしたいんだろ。
    私も未経験の職種でダメ元で書類送ったら通ったのでいざ面接に行ったら、レベル高い人を求めていました。
    こっちはいろいろ労力とかお金かけてるんだから書類よく読んだ上で面接に呼んでほしいですよね。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード