- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/04/29(金) 18:37:35
自治体でも備えるべきって意見もあるけど、個人備蓄以上に難しいと思う。
全ての食べ物はアレルゲンになる可能性があるので、
全てに対応した除去食を備蓄は不可能じゃないかな。
個人差があるから、
体調の悪い時に食べると湿疹ができるとか、
大量に食べると痒くなる程度から、
同じ箸で取り分けただけでショック症状がでる人まで。
有名ではないアレルギーでも命に関わるものはあるし。
とりあえず、1の母親は
「〇〇アレルギーなのですが、入っていますか?」
って聞けばよかっただけじゃないって思ってしまう。+28
-0
-
502. 匿名 2016/04/29(金) 18:38:23
>>493
最初の方にあった辻安全食品が16か19日の時点で必要な人は連絡下さいってやってたよ。+1
-0
-
503. 匿名 2016/04/29(金) 18:47:05
おにぎり配ってくれた人はその子がアレルギーだって知らなくて(親が伝えてないなら知らないのは当たり前)、「さあー、何が入ってるかは食べてからのお楽しみ!(^_^)」って感じだったんだと思うけど。
エスパーじゃないんだから言ってくれないとわからないよ。
伝えること伝えないで「アレルギーなのに命の危険もあるのに何が入ってるかわからないなんて言われた・・・・」はちょっと違うんじゃない?+39
-0
-
504. 匿名 2016/04/29(金) 18:54:11
察してもらえるような状態ではないから、アレルギーのある人もしくはお子さんをお持ちの親御さんは積極的に他にアレルギーの人がいないかを集って、〇人分のアレルギー対応食が必要等動く必要はあるだろうと思う。+11
-0
-
505. 匿名 2016/04/29(金) 18:57:05
重度の人は備蓄してないと
やっぱり普通の食料が最優先で後回しになってしまう+11
-0
-
506. 匿名 2016/04/29(金) 19:03:07
アレルギーは体調悪いときはきつく出ることもあるしね。
さっき熊本県から大阪に引っ越した家族の特集してた。
引っ越すのは大変とは思うけどひとつの対策だとは思う。
足も伸ばせないような場所で地震に怯えて過ごすのは精神面へのダメージ大きいし。
まして、アレルギーがあって被災地の食べ物が安心できないなら命に関わるし…+13
-0
-
507. 匿名 2016/04/29(金) 19:09:03
アレルギーは先進国病みたいなもの。清潔になればなるほどアレルギーか増えるとか。
あと先進国の母親の母乳には誘発する成分が入ってるとも言われてます。その場合母体が特定の乳酸菌をとるとアレルギー抑制成分が母乳に出るそう。+8
-0
-
508. 匿名 2016/04/29(金) 19:09:10
備蓄は全ての人がするべきだけど、
非常時は汎用性のあるものを優先されるから、
アレルギーの人や持病のある人は、特に意識をした方がいいね。
アレルギーの人や持病のある人は、きちんと説明してね。
健康そうに見えると、わからないから。+10
-0
-
509. 匿名 2016/04/29(金) 19:11:37
2、3日食べなくても水飲んでたら死なないから、とっとと安全圏に疎開しなよ
子供を本気で守ろうと思うなら他人なんてあてにならないよ+20
-1
-
510. 匿名 2016/04/29(金) 19:13:27
アレルギーTシャツごできたらいいのに
表になってて該当する品目だけチェックで示せるようになってたら、周囲も気づくよ+5
-0
-
511. 匿名 2016/04/29(金) 19:30:54
高齢出産が増えだしてから、アレルギー体質の子が増えた気がする。
気のせい?+5
-9
-
512. 匿名 2016/04/29(金) 19:33:38
母がアレルギーで、子供の頃から複数持っていたんだけど、
当時は「吐くほど嫌い」「原因不明で肌が荒れる」で片付けられたとう。
原因不明の死を遂げた人なんて何人もいる時代だったのもある。
「いなかった」ではなく「わかっていなかった」が正解。
アレルギーがキチンと研究されて世間に広まったのはつい最近の話だよ。
>備蓄してないのが悪い等、常備しておくべき。
ねえ知ってる?アレルギー食品って長持ちしないんだよ…?
それに酷い人だと何十種類とアレルギーを持ってるのにそうそう手に入るとでも思うんですか?
治さない方が悪いや無知で何が悪いとか言ってる人がバカ以外に見えないです。
私の例を載せます。
小麦アレルギーの私の場合はそうめんを一ミリから食べて慣れさせる。
一回呼吸困難で意識を失う寸前までいきました。そうめん十本辺りでそうなってしまい、もう一度一ミリからやり直しでやく一年で死のリスクは減ってかなり食べられるようになりました。
それでも加減を間違えると息苦しくなって歩くことも困難になります。
アレルギーが一体どういう物なのか理解した上で発言をして欲しい。
長文&自分語り失礼しました+8
-20
-
513. 匿名 2016/04/29(金) 19:38:13
>備蓄してないのが悪い等、常備しておくべき。
ねえ知ってる?アレルギー食品って長持ちしないんだよ…?
それに酷い人だと何十種類とアレルギーを持ってるのにそうそう手に入るとでも思うんですか?
何十種類とアレルギーを持ってたらなおさら自分で自分に合うものを備蓄すべきでは…?
期限が短いから管理が難しい?それなら自治体がやる方が難しいと思うよ。
+20
-3
-
514. 匿名 2016/04/29(金) 19:43:12
>>511
遺伝だと思うよ。
農村や発展途上国国では少ないっていうのも寄生虫とかよりも、すぐ死ぬからじゃないかな。
あと人権問題とかで持病を理由に結婚を断られることも減ってると思うし。+3
-1
-
515. 匿名 2016/04/29(金) 19:55:05
命に関わる重病患者が速攻県外脱出してる
親看護士とか嘘なんじゃないの?
何したらいいか普通に分かるじゃん
備蓄あっても道路が寸断されたり長引く可能性あるんだから、命に関わる人はすぐに遠方避難するしかないよ
避難所で察してクレクレしてるとか暢気過ぎる+15
-0
-
516. 匿名 2016/04/29(金) 19:56:02
少なくともここのアレルギー様には謙虚さを持って欲しいわね。+10
-5
-
517. 匿名 2016/04/29(金) 19:59:24
面倒くさ…
オニギリの中身…親が割って確認すればいいんじゃないの?駄目なら取り除くとか。
「中身なに?」って…配る方もいちいち対応してらんないよ。
被災してるからしてもらうのが当たり前みたいになってるけど、皆んな大変なんだから余計な手間かけないように自分で考えてほしいんだけど。+21
-2
-
518. 匿名 2016/04/29(金) 20:03:51
本当に思ったこと、書きたいけど書けない流れ(笑)
本音が書きたいわ+3
-5
-
519. 匿名 2016/04/29(金) 20:04:59
>>516
>>517
あー、それ!そう思ってた!+3
-1
-
520. 匿名 2016/04/29(金) 20:05:30
お前だけ構ってる場合じゃない+9
-1
-
521. 匿名 2016/04/29(金) 20:06:50
アレルギーアピ要らないわ+5
-4
-
522. 匿名 2016/04/29(金) 20:08:38
>>512
この人のように助けてもらう方が喧嘩腰というのがよく分からないです。+17
-3
-
523. 匿名 2016/04/29(金) 20:09:35
中には本当に重篤なアレルギーもあるだろうけど、騒ぎすぎな親が話盛ってるだけ+5
-4
-
524. 匿名 2016/04/29(金) 20:12:08
>>512
アレルギーが大変なことは痛いほどわかるよ
うちの子もアレルギー持ちだし
んじゃ、逆に聞くけど
トピ主みたいな立場になった時は
どうするべきなの?
そうめん一ミリずつ慣らしてる場合じゃないよね?
みんなに伝えて、アレルギー除去食品を早く配給してくださいって言うの?
それとこれは一緒にしないでください
少しでも混ざるとアレルギー症状が起きるので
って、別に用意させるの?
トピ主はどうすれば良かったの?
バカすぎるとかコメするぐらいだから
解決策があるんでしょ?
でもね、みんな大変な環境に置かれたから避難所にいて
慈善で配給したり食材持ち寄って炊き出ししたりしてんだよ?
私なら
アレルギー持ちの子の親の私なら
自ら動くわ
その町をいったん離れることも視野に入れて
何が得策なのか
子供のために
だって
親だもの
みんな大変だもの
他力本願でいていいわけないじゃん+19
-1
-
525. 匿名 2016/04/29(金) 20:20:29
もらう人が一言「アレルギーがあるんですけど」と言えばよかったのにね。
他人はアレルギーもちかどうかなんて知らないから。
勝手に配慮が足りないって感じで騒ぐのって なに?
なんでこういうことが今回は目立つんだろう。+18
-1
-
526. 匿名 2016/04/29(金) 20:27:51
>>451
自分で作ればいい+3
-0
-
527. 匿名 2016/04/29(金) 20:29:01
命に関わるアレルギーをもつ>>512が食料を備蓄しない理由
期限が短いから。+6
-3
-
528. 匿名 2016/04/29(金) 20:29:56
まぁ今回は一般人も備蓄してなかったよね
家はほとんど無事なのに
備蓄してなかったから、物資が届いても買占め起こって供給足りなくなった+4
-0
-
529. 匿名 2016/04/29(金) 20:31:21
配給時に『配給/水』『配給/パン』とかわかるでしょ‥
しかも六歳の子って
『私は〇〇アレルギーがあります』って発言できない年齢?
配給の人から言われた言葉もアレルギー持ちですって言って言われた言葉なのかな?
変な文章だなあ… 当たり屋的精神を感じてしまった。+7
-0
-
530. 匿名 2016/04/29(金) 20:32:25
消費期限短いのね
みんな冷たすぎるわ
人には言う割にあんたらも、長期保存可能でも備蓄して無いだろうに+4
-13
-
531. 匿名 2016/04/29(金) 20:38:18
アレルギー用の非常食を自分で用意しとけよ!
震災を他人事と思ってる人ほどなんも用意してないで国や行政頼みで批判するけど細かい指定するなら自分で用意しとけよ!+11
-4
-
532. 匿名 2016/04/29(金) 20:42:24
アレルギーに関しては、マジでどう対応するのか疑問だったわ
配給食にもそれなりの配慮は必要だよね
せめて具有りか具無しくらい選ばせてよ
+2
-7
-
533. 匿名 2016/04/29(金) 20:45:46
アレルギー物質が入ってない期限が短くないものを用意すれば?
本人が出来ないのに他人に用意しろと?
被害者エゴだから
+9
-0
-
534. 匿名 2016/04/29(金) 20:49:11
極端な話、持病もなく健康で若い人は2-3日食べられなくてもどうということはないから備蓄しないって人もいるかもしれない。
子供で重度のアレルギー持ちの子がいる人が同じことをしてはいけないと思う。
関係ないけど、うちは子供が小さいから備蓄してるよ。
旦那はともかく、幼児に2-3日我慢させるのは難しい。+8
-1
-
535. 匿名 2016/04/29(金) 20:59:05
>>512
自分ですらしない事を他人に求めるなんて無茶だよ。
日持ち関係なく、命に関わるアレルギーならストックしときな。
震災で家に住むことが出来なくなった人達が、
率先して他人を優先してくれるなんてあり得ない。
出来る自衛手段はとっておく方がいいよ。
+9
-0
-
536. 匿名 2016/04/29(金) 21:11:22
>>512
酷いアレルギーを複数持っているけど、日持ちがしないので備蓄をしません。
だから国や自治体が備蓄して、まわりが配慮すべきですって事?
アレルギーをワガママとは思わないけど、貴方の意見はワガママだろ。
+13
-1
-
537. 匿名 2016/04/29(金) 21:17:03
>>512
アレルギーを治せって言われたり、知ったこっちゃないって言われたりすることに反発するところだけは賛同する。
でも自分で備えるのが第一。+11
-0
-
538. 匿名 2016/04/29(金) 21:17:04
512さん
ローリングストックで検索してください。+2
-0
-
539. 匿名 2016/04/29(金) 22:48:49
自分で備蓄しておくのは大事な事だし、察してちゃんして必要な言葉を伝えずにいて相手に不満を持つのは自分勝手な事。
ただ、自治体での備蓄は税金で賄われてるわけだし、アレルギー持ちがいる家庭も税金を納めてる事を考えたら多少はアレルギー対応食を各自治体が備蓄するようにしてもいいと思う。
どうしたって炊き出しとかはアレルギー対応後回しだから、せめて備蓄品くらいは…。
+2
-6
-
540. 匿名 2016/04/29(金) 22:57:08
アレルギーの持ちの人ってなんでそんなに偉そうなの?+9
-2
-
541. 匿名 2016/04/29(金) 23:00:32
アレルギーって学年に一人いるかいないかぐらいだと思ってたけど、田舎だから?+5
-1
-
542. 匿名 2016/04/29(金) 23:32:58
今まで何年も前からの被災地ではアレルギーがうんたら、食べる物が無いだの言う人っていなかったよね。
まぁ、被災の回数を追う毎に埋もれてた問題が出てきただけなのかもしれないけど、被災者全体で言うなら一部の人のある意味持病みたいなもんだし、もしもの時の対策は自分である程度準備しとけばいいのに。
+11
-0
-
543. 匿名 2016/04/29(金) 23:53:35
重篤なアレルギー持ちは、遅かれ早かれ死のリスクが高いんだから、万が一食べるものがなくなったり謝ってアレルギーの食品を食べて死んだらそれも運命…天命だと思うよ。
自分の身を守る(備蓄)のは当たり前。
それができなくて他人(支援)に期待するのはおかしい。+13
-2
-
544. 匿名 2016/04/30(土) 00:29:32
アレルギーじゃなく避難所生活無理であろう持病持ちの人の話はなかなか出てこないよね
備蓄の問題では済まないから何とかして脱出してるんだろうね+9
-0
-
545. 匿名 2016/04/30(土) 04:33:14
+1
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
熊本市龍田中学校がアマゾンほしい物リストで600万円分をおねだりして炎上 一眼レフカメラやビデオカメラなど 今回、各避難所がこのほしい物リストを公開。しかしその中で熊本市龍田中学校避難所への支援物資が必需品と関係無いのではとネットの声が挙がっていた...