-
1. 匿名 2016/04/24(日) 01:16:35
私は対人恐怖症です。
あまり知らない人と話したり、グループになっている輪の中に入っていったり出来ません。
話もついつい相手に合わせてしまって、相手も面白くないだろうと思います。
変わりたいけどどうすれば良いかわかりません。
同じように悩んでいる方から乗り越えた方まで吐き出して下さい!+597
-11
-
2. 匿名 2016/04/24(日) 01:17:14
+103
-29
-
3. 匿名 2016/04/24(日) 01:17:55
なんかもう最近は諦めてます…アドバイスになってなくてゴメンナサイ+482
-3
-
4. 匿名 2016/04/24(日) 01:18:24
バネ!バネ!誰よりも速く!
バネ!バネ!+9
-102
-
5. 匿名 2016/04/24(日) 01:18:47
がるちゃん見てると女同士、心の中ではアラさがしして見下してるんだなぁ〜と思いました。+432
-9
-
6. 匿名 2016/04/24(日) 01:19:09
対人恐怖症で躁うつ病で統合失調症です
それでも毎日生きてます+412
-13
-
7. 匿名 2016/04/24(日) 01:19:53
タイ人コワクナイヨ+99
-71
-
8. 匿名 2016/04/24(日) 01:20:15
何で知らない人に気を使わないといけないんだ…と思いつつ、一瞬の宅配便の人にまで スミマセンを連呼してしまう+602
-9
-
9. 匿名 2016/04/24(日) 01:21:02
そもそも人に興味がないからなんとも思わない+37
-34
-
10. 匿名 2016/04/24(日) 01:21:23
無理に他人に合わせたら他の病気になるよ
自然のままのあなたでいいんじゃないの?+332
-9
-
11. 匿名 2016/04/24(日) 01:21:57
目が合わせられない+485
-6
-
12. 匿名 2016/04/24(日) 01:22:09
宗教はいるなよ
自己啓発センターもやめようね
+355
-12
-
13. 匿名 2016/04/24(日) 01:22:37
私も対人恐怖症でなかなか仕事の面接に行けない…
働く気はすごいあるのに面接行けなくて苦しい…+480
-6
-
15. 匿名 2016/04/24(日) 01:23:00
みんなジャガイモだと思えばオケー+39
-69
-
16. 匿名 2016/04/24(日) 01:23:07
家族とか身内とは仲良くできる。赤の他人には愛想良くできる。
その中間の知り合い程度の友人とのコミュニケーションが本当に怖い。+852
-6
-
17. 匿名 2016/04/24(日) 01:23:17
主くらいの人はたーっくさんいると思う!+326
-5
-
18. 匿名 2016/04/24(日) 01:23:51
まあ友達付き合いとかなら上辺だけの仲に無理に入ってもしょうがないよ。+93
-5
-
19. 匿名 2016/04/24(日) 01:24:05
同じく人が怖くてコミュ障です。
みなさん仕事ってなにされてますか?
あんまり人と関わりが少ない仕事をと思ってますが、なかなかないのでどうしたらいいか迷ってます+307
-6
-
20. 匿名 2016/04/24(日) 01:24:07
初対面は普通に話せるけどそれ以降は入り込めず気付かんふりしてササ~と通り過ぎる。勝手に気配消えてる。
長年こうだと今更どうすれば良いか分かんない。
+380
-0
-
21. 匿名 2016/04/24(日) 01:24:59
対人ってより男性恐怖症、視線恐怖症なんだよなー
目を見て話せるっちゃ話せるけど顔とかすぐ赤くなるし汗だらだらかいて恥ずかしい。
昔バイトしてたころ、男のスタッフに陰で対人恐怖症なの?って噂されてた
その時自分で自覚なかったから、それから人にどう思われてるか気になりだして…もうほんとに悩み+289
-7
-
22. 匿名 2016/04/24(日) 01:25:59
とりあえず自分からは人の悪口を言わないこと
後輩に一人いて、頑張ってるんだけど悪口を悪気なく?言うのだよ それは駄目だよ+144
-8
-
23. 匿名 2016/04/24(日) 01:26:02
親友と呼べる人が1人いるのですが、最近はその親友ですら一緒に遊んだり話したりするのが怖かったりします
私はそのうち独りになってしまいそうな予感+296
-2
-
24. 匿名 2016/04/24(日) 01:26:30
>1
グループの輪の中に入っていけない
ってのも対人恐怖症?
だとしたら私もそうだ。
でも普通入っていかなくない?+244
-12
-
25. 匿名 2016/04/24(日) 01:26:50
私は心を鬼にし職業をわざと人と話をしなきゃならないのにしました。当たって砕けろ精神で色んな人と話をしました。
それこそ噛んだり赤面したり動悸激しかったです。
数え切れないくらいバカにもされ、いっぱい泣きました。それでも死ぬ気になれば何とかなると突撃しました。
今も正直、人と話をするのが怖いし苦手です。でも仕事は仕事として割り切り、別人演じてます。でも、仕事モードキレるとスイッチ切れ、へなちょこです。
私のは生活掛かってるので自滅覚悟で挑みましたが、一歩間違えればヒドくなるかもなので参考程度にしてください。+199
-7
-
26. 匿名 2016/04/24(日) 01:27:23
中途半端な顔見知りが一番苦手。+487
-1
-
27. 匿名 2016/04/24(日) 01:27:32
明日はPTAの集まりがあります
憂鬱だわ〜+254
-9
-
28. 匿名 2016/04/24(日) 01:27:35
すごく緊張する。視力低下したら少し楽になったな。見えないっていいよ。+171
-3
-
29. 匿名 2016/04/24(日) 01:27:40
話してるときずーっと目を見て話す人いるけど、すごく苦手だから本当に止めてほしいって思う。+233
-7
-
30. 匿名 2016/04/24(日) 01:28:38
常に人がいない場所に避難してしまう。
誰かが来る気配を感じたら急いで隠れる。
もう病気だわ。。
+249
-4
-
31. 匿名 2016/04/24(日) 01:30:15
販売、接客業に就職してからものすごく対人恐怖症になってしまった
もう人と会うのが怖くて怖くて…
その仕事は辞めてしまいましたが、まだ対人恐怖症が治らなくて長年ニートです…
自分が情けなさすぎる+207
-4
-
32. 匿名 2016/04/24(日) 01:30:21
私はよくジロジロ他人に見られます。自意識過剰じゃなく目が合っても逸らされない振り返ってまで見られたりします。
特別デブスでも美人でもない服装もおかしくないのに。
なので考えられるのは、ああ私特別ブスなのかなと少し恐怖症になりました。
接する人を前にしたとき、道で出会ってたらこの人も私をブスとガン見してくるんだろうなと、人と関わるの怖い。+172
-2
-
33. 匿名 2016/04/24(日) 01:30:30
人がいる所は遠回りしてでも避ける+174
-1
-
34. 匿名 2016/04/24(日) 01:32:26
買い物するときとか夜とか閉店間際狙います。セルフレジとかも安心します。+142
-4
-
35. 匿名 2016/04/24(日) 01:33:38
対人恐怖症かはわからないけど、
外出して店員さんとかに、やたらと愛想良くニコニコ話したり、
すいませんを連発したりして、家に帰るとどっと疲れて電池が切れる。
外面だけ愛想が良くて自分でも疲れる。
人と会うとお腹を壊すので今年は家族と最低限の店員さんとしかまだ会っていない。+208
-6
-
36. 匿名 2016/04/24(日) 01:34:07
美容院に何年も行ってない
会話のいらない1000円カット行ってる
それすらドキドキしてる+171
-3
-
37. 匿名 2016/04/24(日) 01:35:25
>>15
笑っちゃった 笑+8
-15
-
38. 匿名 2016/04/24(日) 01:37:30
人を意識しすぎるからかな。
バーカと心の中で思うことに+32
-4
-
39. 匿名 2016/04/24(日) 01:38:02
自分を人と比べない
+83
-9
-
40. 匿名 2016/04/24(日) 01:38:50
恐らく発達障害でまともに会話できない
30過ぎてるけどコミュ障治らない
見た目おばさんなのにしゃべりが幼くぎこちなくヤバイ人になってる
辛い…+318
-3
-
41. 匿名 2016/04/24(日) 01:39:43
>>39
文章は良いけど顔が嫌だわ+38
-14
-
42. 匿名 2016/04/24(日) 01:39:52
ヒトカラできるし、訪問する近所の人なんかと多少の世間話も出来るけど、自分中心じゃないと気が済まない人に上司に泣きつかれて立場が悪くなる事があるので、そういう人付き合いが苦手。
大体、嫌がらせをするのは職場の高圧的で仕切ってる人間って相場が決まってる。
それを良好に保つには、只管下手に出てたててあげて、ご迷惑をおかけしました。って応対するけど、本当に傲慢だからカチンと来る事が何度もある。だから居ない所で頭がおかしいとかキツいって言われて人が辞めてった。
追い出したい事と、持病を隠す目的で医者の診断書を出してくる人間がいた。
その時点で対人恐怖症になる。
トドメ刺したのは元カレで、結婚の約束してたのに籍入れずに逃げた。
最もこの時点で見知らぬ人から嫌がらせされたことが病気に見えたらしいのも原因みたい。
だから証拠押さえるの苦労した。
人の人生を滅茶苦茶にする為に苛めを繰り返す集団って本当に居ます。
ネット社会だし、狙われたら逃げるの至難の業。
大津イジメ事件の方が酷かったけど、体罰じゃないから分かりづらい。+7
-31
-
43. 匿名 2016/04/24(日) 01:40:17
このトピにいる方は仕事されてますか?
もし良かったらどんなご職業をされているのか教えていただけたら嬉しいです+65
-1
-
44. 匿名 2016/04/24(日) 01:41:19
仕事してません+129
-10
-
45. 匿名 2016/04/24(日) 01:42:28
何か思われてるんじゃないか、言われてるんじゃないかと
自意識過剰になりすぎて挙動不審みたいになります。それで怪しい目で見られることもあって辛い。
周りなんてどうでもいいって余裕ぶって歩いてればいいのに、もう気にするのが無意識の癖になってる。+155
-1
-
46. 匿名 2016/04/24(日) 01:47:30
アドバイスになってなかったらごめんなさい。
私も自分の事を対人恐怖症、コミュ症と思い「こんな自分は…」と落ち込む日々でした。そんな自分が嫌で誘われればグループに参加したり、新しい場所に出掛け初対面の人と話したりなど自分なりに変えたくて頑張りました。それでも、頑張って笑っても疲れたり帰れば「またうまく話せなかった」と自己嫌悪になり…。
でも対人恐怖症とかコミュ症って自覚し始めたのって絶対に何かキッカケがあったんだと思います。例えば、話にうまく入れなかったり気付けばポツンとしてる自分に気付いたり、私の場合は周りの友達に「〇〇(私)ってそういうの苦手だよね、社交性あんまりないね」って言われたのがキッカケです。友達はきっと悪気なく言ったと思うのですが、なんだか自分は周りとは違う孤立した感覚に陥りました。
確かに自然に話に入れたり、大笑いできたりそういう人って天性というかすごく羨ましい。その人達を「基準」としてる自分もいたし、世の中もそれが当たり前だって風潮。周りを見渡せば、そんな当たり前の事が出来てる人が多くて自分は…と比べがちになって、そんな自分に最近疲れました。
確かに自然に話に入るのも、オーバーリアクションで楽しませることが出来ない、周りに馴染みにくいところが私にはある、だけど他にはない私にしかないものがある!って^ ^ パリピみたいなノリは出来ないけど、私は人の話をじっくり聞けるし!って自信もとう!と思いました。
それでもたまに落ち込みますけど。笑
長くなってすみません。
でも周りと比べる「基準」を自分に置き換えてみてはいかがですかね?
トピ主さんにしかない優しさ、絶対ありますよ!^ ^
お互いのんびり楽しく生きたいですね★+228
-6
-
47. 匿名 2016/04/24(日) 01:48:32
無職です。私もどんな仕事しようか悩んでます。+120
-3
-
48. 匿名 2016/04/24(日) 01:50:55
対人恐怖症は、それでいいと思います。無理に治そうとしなくていいし、
そんな自分を否定しなくていい。
大事なのは、それでも頑張って、
人と出会うことだと思うよ。
多くの人と出会って、
そんな中から数少なくても
男女関わらず、大事な人と出会えるものだからね。+134
-3
-
49. 匿名 2016/04/24(日) 01:54:02
私は男女問わず
自分が苦手な生理的に受け付けないタイプにロックオンされやすくて
それが原因で体調悪くなって
職場やめたり習い事やめたりするはめになった事が何回もあるから外で働くのがもうこわい(T_T)
特別愛想良くしてないし
こちらから話しかけてないし
話しかけられたら話し弾まないようにしてるし
帰りの誘いもランチも何回も断ったり
態度に思いっきり出してるのに
何でわからないのかな?+35
-7
-
50. 匿名 2016/04/24(日) 01:55:02
私なんて長年ニートですよ
きっとこのトピには私より無職期間が長い人はいないんじゃないか?ってくらい…
対人恐怖症なので彼氏すらいません
お先真っ暗…
+127
-9
-
51. 匿名 2016/04/24(日) 01:59:00
毎日生きづらい+152
-1
-
52. 匿名 2016/04/24(日) 02:01:05
対人恐怖症だとは思ってない隠れ対人恐怖症なのかなと思う今日この頃
家から出たくない、親からすら認められたことない人間がどこで認められるんだ+61
-2
-
53. 匿名 2016/04/24(日) 02:01:24
みなさんは相手のこと考え過ぎてるんではないですか?
私は常識内での気遣いはしますが、あとは何も考えず接しています。
深読みしても意味ないんですよ、人が何を考えてるかなんて当人にしか分からないんだから。あなたに好感持ってるのに、嫌われてるかも?なんて考える必要ある?
もったいない。+129
-2
-
54. 匿名 2016/04/24(日) 02:01:31
自分が対人恐怖になったきっかけが、周りから無愛想だ無表情だ無口だと普通にしているのに結構な確率で言われてきて、たとえ頑張っても言われてしまうから周りと接するのが怖くなってしまって人を避けるようになりました。
普通にしているのに普通じゃないと否定されるのってすごい辛いですよね。自分に自信が全然持てません+133
-0
-
55. 匿名 2016/04/24(日) 02:02:00
意地悪な人や若い女の多い人の集う職場がすごい苦手。
派遣で二回しかしてないのにボロクソ言われまくった。そんな人の割合の多い場所では最低限の付き合いでいいと思う(うるさいおばさんは五月蝿いけど)
一人か二人くらいクセある人ならまだ対処しやすいからたまに話すといいよ。ほぼ全員意地悪な場所は誰でもしんどい(>_<)+96
-2
-
56. 匿名 2016/04/24(日) 02:03:57
接客の仕事をしてました。お客さんや仕事関係の人は全然平気でした。
退職してから一気にダメになりました。
今、子どもが幼稚園に行ってるのですがいろんな人との関わりが本当に苦痛です。
行事、茶話会など地獄です。
辛い。+118
-1
-
57. 匿名 2016/04/24(日) 02:06:50
居酒屋7年してて対人恐怖症になった。
面接行きたいのに行けない…
仕事場の付き合いとかの飲み会が一番嫌だし、終わったあとご飯とかほんとに嫌。何思ってるのかわからないから何も話せないし、話したくない。
でもこれまで接客しかしたことないから、ハロワ行っても接客とか飲食の仕事ばかり言われる…。最近ではハロワに行くのですら億劫。+81
-1
-
58. 匿名 2016/04/24(日) 02:13:58
小学生の子供がいますが、参観日などいつも苦痛で仕方ありません。
参観中は良いんですが始まる前と、終わってから帰るまでがボッチで。
主婦で母親の人達は年齢も格好も仕事も趣味も違うのに、子供の学年が同じなだけの共通点からスタートしてそれなりに仲良くなれる人が結構多いんですよね。
そのスキルはすごいと思う。
+112
-1
-
59. 匿名 2016/04/24(日) 02:16:19
>>43
チャトレしてるよ。
+2
-0
-
60. 匿名 2016/04/24(日) 02:20:12
徒歩で目的地に向かう際、人間・車・自転車など、これらすべてが正面・後方から
来ると他の道にサッっと変えたり物陰に隠れる(マヂです)。帽子は必需品(-"-)
基本的に仕事以外は出掛けない、出掛けられない。こんな人生もう数十年( ; ; )
これ被っていたい・・・ ↓+171
-2
-
61. 匿名 2016/04/24(日) 02:21:54
半年会わない友達は人見知りする。
すごく気使ってしまう性格なので旦那と母親以外気兼ねなく話せない泣+96
-0
-
62. 匿名 2016/04/24(日) 02:23:08
対人恐怖症というより人嫌い
大人になってからイジメられた
仕事の話も無視された、仕事辞めた
ずっとニート+129
-4
-
63. 匿名 2016/04/24(日) 02:23:22
Twitterのイケイケ軍団見てるとなんか、凄く怖くなってくる(;´Д`
とにかく人怖い+91
-1
-
64. 匿名 2016/04/24(日) 02:23:46
人の裏が怖い
+114
-2
-
65. 匿名 2016/04/24(日) 02:24:09
お店のレジとかすらすっごい苦手。+122
-1
-
66. 匿名 2016/04/24(日) 02:24:13
自分がおかしいと自覚できてる時点で
まだ救いようがあると思う。+61
-1
-
67. 匿名 2016/04/24(日) 02:24:14
てか、引きこもりです。
+73
-4
-
68. 匿名 2016/04/24(日) 02:26:56
マスク手放せない…冬から春はインフルエンザとか花粉症でつけてる人多いから紛れるけど、これからは目立つかな。
マスクあると表情わかりにくいからホント助かる+120
-0
-
69. 匿名 2016/04/24(日) 02:26:57
被害妄想グセも酷いから、満ち歩いてても皆が的に見える。あ、キモイって思われたなとか、ずっと考えてる。その前によっぽどの用事がないかぎり家から出ようとしないけどね+64
-1
-
70. 匿名 2016/04/24(日) 02:27:19
きっと人に気使いすぎて病んでしまうんだろうね
無神経に人傷つけるやつよりまだ性格はいいと思う。+162
-1
-
71. 匿名 2016/04/24(日) 02:28:59
こういう病の人ってきっと人一倍
繊細な人なんだろうな
+170
-2
-
72. 匿名 2016/04/24(日) 02:31:05
若い頃友達といつも遊んでたけど半分以上悪口でなりたってる。
今考えると怖くて関われば何かしら言われるから友達と遊ぶのが怖い。+35
-2
-
73. 匿名 2016/04/24(日) 02:31:46
私はひどくなったり、ましになったりします。
複雑な悩みがあったりするとひどくなりやすいです。
仕事してなくて主婦です。
日常生活は夫に買い物してもらったりすることもあります。
少し人と接するのに寝込むぐらい全力使うのでクラクラしてきたりします。
2年ぐらい前と、6~7年ぐらい前が特にひどかったです。
+57
-1
-
74. 匿名 2016/04/24(日) 02:32:27
性根の腐った底意地悪い奴が
病む人増やしてる気がする。+172
-2
-
75. 匿名 2016/04/24(日) 02:36:13
まさにそれガルちゃん民じゃん
+28
-8
-
76. 匿名 2016/04/24(日) 02:36:54
上辺の付き合いができない+55
-0
-
77. 匿名 2016/04/24(日) 02:41:25
私は対人恐怖症なのに承認欲求がつよいのでしんどいです…
認められたいけど人と関わるのは怖い…辛いです+162
-1
-
78. 匿名 2016/04/24(日) 02:42:46
顔赤くなる人いますか?
それが嫌で人と話すのが苦手です
長年赤面症で悩んでます…+112
-1
-
79. 匿名 2016/04/24(日) 02:42:47
ちょっとした世間話でも何と返事をしたらいいのか分からない
+76
-1
-
80. 匿名 2016/04/24(日) 02:44:06
>>16
>>26
すっごいわかります!
もう二度と会わないだろうって人には普通に喋れるんだけど、なぜか次もまた会うとわかってる人、2回目3回目と会う人とは上手く喋れない…
これは何なんだろう(T_T)+160
-0
-
81. 匿名 2016/04/24(日) 02:45:17
私は逆にコミュ力高いと思われがち。明るい性格でおどけたりもするので。だけどグループで飲んだりする時、急に話せなくなって頑張るけどいつも空回り。気付けばポツーンで聞き役。んで、「えっ全然喋らないじゃん!コミュ症?!笑」と言われて大変傷付く…普段のキャラがいざ大人数になると孤立する感じがすごく惨めで恥ずかしい。。これ分かってくれる人いるかな?( ;´Д`)+88
-4
-
82. 匿名 2016/04/24(日) 02:46:11
人にジロジロ見られると腹立って
すごい形相で睨み付けてる。
相手はそれで目そらすけどまた
やってしまったと反省する。+48
-4
-
83. 匿名 2016/04/24(日) 02:50:38
レジで小銭を探して出すあの時間さえも手が震える+102
-1
-
84. 匿名 2016/04/24(日) 02:52:18
話すの苦手な人は聞き役に回ったら
どうかな?人間って自分の話を聞いてもらいたい人
多いから一方的に話す人よりは
かえって好かれる。+28
-4
-
85. 匿名 2016/04/24(日) 02:52:23
私も初対面よりある程度仲良くなった人の方が話せなくなります
おとなしいねって言われて余計黙ってしまう+128
-0
-
86. 匿名 2016/04/24(日) 02:54:25
本当に言葉が出てこない
頭真っ白になる+96
-1
-
87. 匿名 2016/04/24(日) 02:56:07
郵便配達とかどうかな?+15
-2
-
88. 匿名 2016/04/24(日) 02:58:02
>>77
対人恐怖症の人はたぶん皆そうだよ。私もそうだもん。人に認められたい気持ちがかなり強いと思う。故に拒絶されたり否定されることが何よりも恐い。+117
-0
-
89. 匿名 2016/04/24(日) 02:58:03
話しかけられるとパニックになって余計変な事を言い出す+95
-1
-
90. 匿名 2016/04/24(日) 02:58:42
ぶっちゃけ毒親のせいな気がする
うまくいってると邪魔をする、おまえは嫌われてるとか言ってくる+67
-4
-
91. 匿名 2016/04/24(日) 03:00:57
たくさん仲間がいてうれしいです。
私も恐怖症なので未だに専業主婦です。(-""-;)
パート仲間同士でも 飲み会とかランチとかする人いますよね?もうその時点でしり込みしてしまいます。+96
-0
-
92. 匿名 2016/04/24(日) 03:05:54
親以外と話すと冷や汗かくし眼を合わせられない。かと思えば自分でもびっくりするくらいペラペラ余計なことを話して相手を驚かせてしまうこともある。そしてあとで自己嫌悪に陥る。コントロールできない。+75
-0
-
93. 匿名 2016/04/24(日) 03:06:46
対人恐怖症なのかは分からないけど、
仲良くしてた人と飲みに行って、私が彼氏と別れた話を持ちだされ、Barのマスター・居合わせたスナック勤めっぽい女性(40歳位)・友達にボロくそ言われた。
泣きたくなかったけど、ボロクソに泣いて言い返せば、3人から『はい。また言い訳〜』と否定され、
確かに、私が大人になりきれてないんだと思う。
だからって寄ってたかって、コテンパンに言葉で責めるのはやめて欲しかった。
その友達に会うのも怖いし、ライン送られるのもビクビクする。
かと言って、他に友達もいないし、誰かに助けを求めれる状況でもない。
友達っていないほうが幸せかもしれないと思った。
ビクビク怯えるのはしんどい。+35
-3
-
94. 匿名 2016/04/24(日) 03:07:22
人が怖いというより気持ち悪いと思うのは対人恐怖症になる?
ああ、こいつも他の皆と同じなんだろうな、気持ち悪いなぁって目で見てしまう+48
-1
-
95. 匿名 2016/04/24(日) 03:10:24
やっぱ精神科行った方がいいのかね+34
-5
-
96. 匿名 2016/04/24(日) 03:12:27
ガル女はブスばっかだからね気持ち悪いから外歩かないでくれ+7
-37
-
97. 匿名 2016/04/24(日) 03:13:06
同じ職場にいるのに辛そうな人いるよ。
お土産を上げたんだけど、お返しにって来てくれて
震える手で大したものではないんです!本当に大した ガサ私は開けて わーかわいいねえ。良いのもらっても、嬉しいなぁ!なんてやり取りできるまで何年かかったか+52
-3
-
98. 匿名 2016/04/24(日) 03:13:25
恥の多い人生を送ってきました。+91
-0
-
99. 匿名 2016/04/24(日) 03:13:36
相手によって自分を偽ってしまいます
+57
-0
-
100. 匿名 2016/04/24(日) 03:15:23
怖いただただ人が怖い+85
-0
-
101. 匿名 2016/04/24(日) 03:18:53
出掛け先など微妙な知り合いを偶然見つけると、
一目散に見付からないように逃げる。
なに話していいかわからないし、緊張する。
これ以上人が怖くならないように接客業してます。恐怖突入という治療法を本で知り、何となく実行して生活に支障が出ることは少なくなりました、
恐怖突入とは、あえて自分を苦手なとこに追いやる方法です。
+83
-1
-
102. 匿名 2016/04/24(日) 03:28:41
人が近くにいるだけでも苦痛です。
生きてるなかで満足な人間関係なんてつくれた事は一度もないなぁ。
+85
-0
-
103. 匿名 2016/04/24(日) 03:38:34
コミュニケーションが得意でも、仕事で人を動かしたり、結果だせないと、仕事では意味ない。その辺今の日本は勘違いしてる人多い。口がやたらうまくて、人をいいようにしようとするだけの人間は、実際は評価されない。
今はどっちかというと、コミュニケーション偏重主義に疑問をもちだしてるから、蛭子さんの本とか流行ってるし。
IT系はそういう人多いし、私も仕事で外国の人と必要最低限の内容で仕事してるけど、電話も殆どしないけど、かなり仕事はスムーズ。無駄がない。
コミュニケーションに必要以上にとらわれる必要はない。
プログラマとかは、会議でも、同じ部屋に集まっても、会話はチャットでするとか、
もうそんな時代だよ。
古臭い価値観の集団主義の会社に行かなければよい。それにそこでも、みんなだいた嫌々仕方なしに、義理で懇親会とか必要以上にやってるだけだから。参加してても、それで仕事の評価があがるわけでもない。+26
-3
-
104. 匿名 2016/04/24(日) 03:49:02
>>56
行事でも、子供をみるだけでOK。
話しかけられない限り、別に1人でいればいいじゃん。
茶話会なんかも、適当な理由つくって欠席すればいいよ。
子供中3。仕事で忙しいし、子育ては自分で考えたり、本やネットで色々調べたりで
充分。ママ友なんかより、むしろ視野が広がる。ママ友ストレスとかは一切なしです。苦痛な思いしてまで付き合うメリットはなし。+58
-0
-
105. 匿名 2016/04/24(日) 03:51:42
人といるのが面倒になる。言葉を選んで話したり媚を売ったりダークな話は聞いてるこっちも疲れるから聞きたくない。若干変でも自信満々な人は勉強になるから話をしてみたい。でも仲良くなると面倒のループ。+37
-1
-
106. 匿名 2016/04/24(日) 03:54:31
主婦だけど買い物に行って知り合いに会うのが嫌。
母親に買ってきてもらう・・・+21
-5
-
107. 匿名 2016/04/24(日) 03:58:28
>>58
ちょっと遅れて行って、早めに帰ればよい。
ママ友は別に必要ないよ。大した情報ないし。私いないけど、あえて作ろうとかも思わない。
図書館で教育に関する本借りまくって読んでみな。本ほど手軽な先生はないよ。その道のエキスパートだらけ。しょーまないまくって友なんか時間の無駄。
+25
-0
-
108. 匿名 2016/04/24(日) 04:14:56
男のヒステリー主任のせいで、対人恐怖症になりました。怖い顔の人がくると恐怖だし、挨拶を返してくれない会社の人は私のことを嫌いなんだと、思ってしまう。+25
-0
-
109. 匿名 2016/04/24(日) 04:23:07
みんなコミュニケーションにとらわれすぎないで!
職場も最低限でOK。だけど仕事は人一倍頑張ろう。そしたら、意地悪してた奴も何も言えなくなってくるから。
そういう奴ほど、しょーもない雑用しかしてないから。
で、はあ?みたいな感じで言い返すのも重要。そしたらビビるから。これで何人も仕事がいい加減なババアやジジイをだまらせた。
コミュニケーション能力は仕事の全てではない。コミュニケーション能力より、
得意分野をつくることに注力し、周りに実力を淡々と示す。仕事の場においては、何も雑談力が必要とされるわけでない。
むしろ口数が少なく、仕事内容で的をえたするどいつっこみができる人ほど、一目おかれる。無駄なしゃべりで、あちこちに情報を流してるだけの人は利用はされても、誰も信頼しない。+83
-4
-
110. 匿名 2016/04/24(日) 04:28:52
コミュ障の荒療治として接客業をやっていますが、根本的な解決にはやっぱりきちんとしたカウンセリングが必要ですね
毎日きついし、お客様がくると早く側から離れたいと思ってしまいます+26
-4
-
111. 匿名 2016/04/24(日) 04:36:18
私もコミュ症です
社会に出て余計に敏感です
でも学生時代に留学生の子達が
知ろうとしてくれたり、素直で
ストレートな意見を求めて来る為
腹割って話せるようになりました
+19
-0
-
112. 匿名 2016/04/24(日) 04:38:10
対人恐怖症なのに、人恋しいときがあってジレンマ~(笑)+93
-3
-
113. 匿名 2016/04/24(日) 04:38:36
人間いつか誰でも死んじゃうから
こういうのって、変わるしかないよね。
自分から話しかけるとか、無理無理死んでも無理!!!
と言う人も居るかもしれないけど、
そうやって、話しかけるだけで何か少し気持ちとかが
変わるとかあるかもしれませんよ。
本当にこういうのは、やらなくて後悔よりやって後悔だと思います。+12
-6
-
114. 匿名 2016/04/24(日) 04:45:28
大人の人でも、学生の人でも
何人かの団体に入って会話とかするより
最初は、1人2人からでも全然
いいと思います。自分に合った人を
探すのも、難しいと思うけど、
その人と友達になれたら人生少しは楽しいと思う。
だから、頑張ってね(^-^)+10
-2
-
115. 匿名 2016/04/24(日) 04:58:39
主婦です。
子供の学校のグループライン…コメント1つ1つが、恐ろしい…。スーパーで保護者を見ると逃げてしまう+62
-1
-
116. 匿名 2016/04/24(日) 05:20:54
もうすぐ結婚しますが私も若干対人恐怖
症特に男性が話せません
女性とも気を使って疲れて長く一緒にいれません
あと大人数でいるのが苦痛。周りにテンションの高い人がいてもついていけない
将来ママ友とかどうしようと思って力んでたけど
ここの人たちの言葉に救われましたありがとう
できる範囲で無理せず付き合っていこうと思いました
ありがとうございました+34
-2
-
117. 匿名 2016/04/24(日) 05:34:04
同じ様な人がいて思いますが
皆さん1人じゃないですよ
そう思うと少し気にしなくてすみます
誰かにひどい事を言われても
その場は聞き流して後で自分を褒めて下さい
気持ちが軽くなります
私は最近そうして顔つきが優しくなってきました
なるべく自分の気持ちに嘘をつかないように
心がけています+32
-0
-
118. 匿名 2016/04/24(日) 06:15:45
私は頭の回転が悪く、理解力もないです
それが初対面の人に発揮してしまうと向こうも突っ込めなくて変な空気になるのが怖くて話したくないです
そして見ず知らずの他人が敵に見えてしまいます+77
-1
-
119. 匿名 2016/04/24(日) 06:18:05
世の中、何にも考えずにずけずけ言うタイプと、そうでないタイプに分かれる気がする。
何にも考えずに言う人って、自分が言ったこと覚えてないんだよね〜。長生きしそう!+87
-1
-
120. 匿名 2016/04/24(日) 06:20:45
ガル民人生終わってる部かな?ここは+7
-25
-
121. 匿名 2016/04/24(日) 06:34:38
私は家族にも目を合わせて話せません。
重症です。 それでも働いてますが
仕事がおわると逃げる様に帰ります。
毎日本当に辛い
+65
-0
-
122. 匿名 2016/04/24(日) 06:55:53
毎日毎日、同僚との雑談が憂鬱です。話しかけられてもうまく返せないし、会話が続かない。人の顔色ばっかり気にしてる。
脇見恐怖症のため前髪で顔を隠し気味にしてるから余計暗く見えるし…+28
-0
-
123. 匿名 2016/04/24(日) 06:58:07
わたしも対人恐怖というか社交不安のところがあっって、人と接するとき変に緊張する癖がある。
それで、その緊張が相手にも伝わって、よけいうまくいかないというパターンばかり。
考えてみると、「自分は受け入れられないんじゃないか」「変なんじゃないか」と、
自分で自分にプレッシャーをかけて追いつめているところがあった。
だから、変に気構えずになるべくリラックスして人と接するようにしている。
社交不安は突き詰めると自分への不安だと思うので、そんなに急には変われないけど、
そんな自分とゆっくり付き合っていけばいいよ。
+56
-1
-
124. 匿名 2016/04/24(日) 07:01:47
ひとりでいいや、って開き直ったら人からどう思われるかどうでもよくなりました。
蛭子さんのエッセイ、ひとりぼっちを笑うな、が大変参考になりました。他人からクズと言われようが、自分が楽しくて幸せならいいなあと思うようになりました。
ひとりでいいや、と覚悟してからのほうが人と話せるようになりました。それでも美容院は苦手なので自分でカットしてます。無理に人の輪の中には入りません。+52
-0
-
125. 匿名 2016/04/24(日) 07:02:27
地味ブスが集うトピ(笑)
地味ブスって存在自体が人に不快感与えてるからね+5
-36
-
126. 匿名 2016/04/24(日) 07:05:09
対人恐怖症とか言う人って、たいてい容姿に問題あるような……
整形して自分の顔にある程度、自信がもてるようになったら治るのでは+4
-48
-
127. 匿名 2016/04/24(日) 07:08:14
いじめ、パワハラで、他人と話をするだけで、異常に心臓がバクバク
話そうと思ったことが、頭が真っ白になり、度忘れ
相手に
「それで? どうした?」
と聞かれただけで、また自分はバカなことを言ってしまった、と話が続かない
パワハラで
「お前はバカだし低レベルな人間だから」
と言われ続けたため、私の話はつまらない、たいしたことがない人間だから仕方ないと思うので、話ができない。
この場にいるだけでも、迷惑な存在なんだと思う。
学校の役員とかも、逃げるのはまずいが、仕事で大失敗して叱られた記憶がフラッシュバッグして、その過去を絶ちきれない。
自分でもよく生きてるとすら思う。
人見知りしない人、積極的な人、いじめられない人は神様だと思う。
+29
-1
-
128. 匿名 2016/04/24(日) 07:14:04
転勤族ですが、前にいた所で、親子共々ハブられた
子供は二人一組で毎回余り、いつも先生とやっていたらしい
キャンプで余され、一人で寝ろと言われたりしたらしい
私のほうは、挨拶してもあからさまに無視されたり・・・
次の転勤で環境は変わったものの、またあの二の舞はごめんだと、警戒しながら学校行事に出る日々・・・
普通に話せる人がうらやましい。
+42
-0
-
129. 匿名 2016/04/24(日) 07:18:26
私の場合、母親に認められたいというのが根本にある気がする。幼い頃から、何しても褒められたどころか馬鹿にされた記憶ばかり蘇る。だから自分の良い部分が未だに分からないし自信もない。
対人恐怖症の人ってそういう人多くないですか?+90
-0
-
130. 匿名 2016/04/24(日) 07:18:48
対面して緊張するのは相手を格上と無意識にでも認識してるから。
自分に自信が無い人に圧倒的に多い。誰にでもそうなってしまう人は
自分が一番ダメな人間なんだってどこかで思っているから。+81
-1
-
131. 匿名 2016/04/24(日) 07:22:17
昔から引っ込み思案でしたが、発奮して話すようになれました!最初は緊張しますが何とかなるとる思うようにしてます。しかし大人になってから異常に疲れやすいことに気づき、やはり毎日知らない人とばかり話す仕事は苦手なんだと思いました。仕事から帰ってくると、メイクしたまま着替えもせずに寝る、夜中に起きて食事、シャワーと気疲れしすぎ。精神疾患にもなってしまいました。
やはり毎日綱渡りのような精神状態が辛すぎました。今は事務職に移って激しい人の出入りはありません。平凡ですがこれが合ってるみたい。、+24
-2
-
132. 匿名 2016/04/24(日) 07:23:19
知り合いでも相性の合わない人としゃべるとぎこちなくなる。だから会わないように避けている。+37
-0
-
133. 匿名 2016/04/24(日) 07:27:35
>>116
そんなんでよく結婚するな…
お相手は男性なん?+4
-23
-
134. 匿名 2016/04/24(日) 07:28:40
友達もクセのある人ばかりで、メール(友達は断固ガラケー派でLINEじゃない)しても返信ないとか、友達からさえ私って雑に扱われてるな…と気づきだし余計対人恐怖症に輪をかけました(笑)+31
-0
-
135. 匿名 2016/04/24(日) 07:39:39
その場かぎりなら問題なし
信頼できる友人なら問題なし
でも付き合いしたいと思わない人とは
無理して付き合いしてると疲労
今は主婦で自宅待機(笑)
+23
-0
-
136. 匿名 2016/04/24(日) 07:43:14
人がヒソヒソ話していると自分の悪口を言われてるんじゃないかと思ってしまう。
人の目がこわい。
精神科で薬を処方してもらっていましたが、治すというよりは症状を抑えるような感じでした。
薬では治らない。
治したいけど薬漬けになりたくない!+68
-2
-
137. 匿名 2016/04/24(日) 07:44:42
容姿はあんまり関係ないかな。
人にどう思われるか気にしすぎて自意識過剰なのかもしれない。
特別親しい人や、自分に共通点がある人なら一対一で対応できるけれど、
興味がない人やグループの付き合い、上司とのコミュニケーションなどが自分からとれないです。+44
-0
-
138. 匿名 2016/04/24(日) 07:46:21
>>4
なんか笑える!笑笑
トピ間違え??
バネ!バネ!って笑笑
なんか可愛いな笑+3
-1
-
139. 匿名 2016/04/24(日) 07:57:12
>>125
そんなことないですよ。自信を持って!
派手でブスで図々しい人と比べたら、繊細で人間味があっていいと思うよ。
+11
-0
-
140. 匿名 2016/04/24(日) 07:58:20
子供がいる方羨ましい。
私は学校行事や、母親付き合いなど子供がいると増えるであろうお付き合いが恐怖で、
人と円滑なコミュニケーションが取れなくて、子供に申し訳ないなと思って諦めた。
このまま寂しく朽ちてくんだろうなぁ+24
-0
-
141. 匿名 2016/04/24(日) 08:01:42
私も無理はやめました。
前は、ぼっちが嫌で人の輪の中に入ろうとしたり、沈黙が怖くて空回りするような会話もしてました。
でもやっぱり無理なものは無理でした。
向き 不向き が人それぞれあるんだと言い聞かせて無理しなくなったら、一歩引いて冷静に周りを見られるようになりました。
色んなトラブルに巻き込まれなくて済むし、無理をしない事は私の精神衛生上すごくいいです。+32
-0
-
142. 匿名 2016/04/24(日) 08:03:46
ポスティング
でも外に人がいるとスルーして、また後で配りに行ったりしてるので時間かかるし、お金少ない+19
-0
-
143. 匿名 2016/04/24(日) 08:05:33
>>32
それはあなたも見てるからだよ。見てなきゃずっと見てるなんてわからないよね?相手も、目がたまたま合っただけなのになんであの人ずっと見てるのって思ってるはず。
私も一時期それに悩んでたけど、自分が見てなきゃ気付かないし見なきゃずっと見てるなんてわからない、自意識過剰だったって。酷いときはこっち見てる人探してキョロキョロしてたなwそしてやっぱり見てると…。
特に地元にいたりすると知り合いいるかもとキョロキョロしてる人っているからね。
東京行けばわかるけど、誰も他人なんて見てないよ。+9
-2
-
144. 匿名 2016/04/24(日) 08:09:47
>>138
色んなことを考えてしまった
心に柔軟なバネを持ったほうがいいというアドバイス?とか+3
-2
-
145. 匿名 2016/04/24(日) 08:16:11
>>129
私も同じです。
自己肯定感が低いと思う。本に自分を認めてあげましょうとか書いてあったけど簡単には出来ない。
自分の子どもには同じ思いをして欲しくないな。+44
-0
-
146. 匿名 2016/04/24(日) 08:25:07
>>140
私も対人恐怖の、視線恐怖持ちだけど子供1人います。やっぱりそういう不安あったけどなんとかやってます。
この子のために頑張らなくちゃと思ってるけど、やっぱりダメだーって思ってしまうことも。茶話会みたいな出ても出なくてもいいものは休んだこともあるけど、最後だけ出ました。行事は全て出ましたが。
出来る範囲で、でも迷惑掛けないようにしようと頑張ってます。
人と接するのが苦手なんだろうなっていうお母さんも何人かいます。意外と苦手な人って多いですよ。でもみんな子供のために頑張ってます。幼稚園にも寄るかもしれないけどベッタリママ友付き合いなければなんとかいけます。
私も怖いです。怖いけどやるしかないから。どうしても子供を諦めきれない自分がいるならそんなことで諦めるのは勿体無いかな。違う世界が広がってなかなかいいこともありますよ。少しずつだけど改善してる気がするし、ママ友も出来て、まだ緊張すると顔真っ赤、震え、視線が合わせられなくて変な人って思われてるかもだけど、なんとかうまく出来てます。
うまく纏まらず長くなってすみません。
子供いる生活も悪くないですと言いたかったんです。お互い頑張りましょう。+17
-0
-
147. 匿名 2016/04/24(日) 08:26:05
近所の顔見知り程度のママ集団が怖い。うちの玄関前で井戸端会議してると家から出られない、帰れない。
全然知らない人達なら平気なのは対人恐怖症とは違う?+45
-0
-
148. 匿名 2016/04/24(日) 08:26:20
え?用事がない、仲良い人がいないグループなら無理して入っていく必要がないよね?
知らない人と話すのだって、何話していいんか分からん。
それも対人恐怖に入るなら、相当か人数いるんじゃない?
紙一重やねー+3
-1
-
149. 匿名 2016/04/24(日) 08:43:45
職場では世間話下手で、話しかけられるとドキッとして変にテンション高くなって余計な事話してしまい後で後悔してモヤモヤする。
帰りに職場の人にスーパーで会うとか最悪です。
気づかないふりして避ける時もたまにあります…
あと、旦那の友人とか苦手で一度も会ってないし
更に自分の友達夫婦とこちらがわ夫婦で会うというのも苦手なんでそうなりそうな機会のときは
さりげなく避けてしまう。
家族ぐるみの付き合いでバーベキューしたりする人達が自分には信じられません。
そういう状況楽しめる性格になりたいな+36
-0
-
150. 匿名 2016/04/24(日) 08:52:24
+47
-1
-
151. 匿名 2016/04/24(日) 08:54:22
この世で生きてる人間が一番怖いよね。+59
-1
-
152. 匿名 2016/04/24(日) 08:54:30
>>150ですが
おしゃべり禁止なので話したくない人にいいかも。+21
-0
-
153. 匿名 2016/04/24(日) 08:57:38
物心ついた時からそうで、子供時代も学生時代も暗い人生でした。でも自分を変えたいと思い、「修行」として自分の中で努力しました。
・嫌でも接客業のバイトをする。
・誰かと話すときは、はい、とかの返事だけで終わらせずに、必ず一言添える。
・面白くないやつと思われてもいいから、自分のことを積極的に話してみる。(私◯◯なんです、とか)
これらを実践しました。10年以上はかかりましたよ。でも、少しずつ自分が変わってきて、友達も増え、人が怖くなくなり、自分の意思で人と接する職業に就きました(看護師)
主さんも、すぐに変わろうと思わず、小さなことでも続けていれば、必ず変われますよ。+54
-4
-
154. 匿名 2016/04/24(日) 09:00:13
グループが怖いが、一人も怖い。一人でいると寂しい人と思われるのではないかとか、周りは自分の事なんか気にしてないのにポツンとしている自分を意識してしまう。
皆に囲まれて楽しく会話してる人も、一人で平気な人も羨ましいんだと思う。どちらにもなれず、不安ばかりな自分が嫌だ+53
-0
-
155. 匿名 2016/04/24(日) 09:09:28
>>115
ママ友なんてせいぜい低学年のうち。
ラインは素っ気ない返事、ランチとかは一切断って、次第にフェイドアウト。
あなたがやると、他にもそう思ってた人が続くよ。
パートでもやって忙しさで逃げるのもあり。
で、今後はLINEとか、しないこと。+14
-0
-
156. 匿名 2016/04/24(日) 09:16:58
受付の仕事をしていましたが辞めました。
次は何をしようかと悩んでいます。
無職になって二ヶ月が過ぎました。
+29
-2
-
157. 匿名 2016/04/24(日) 09:18:21
私は人の目が気になり1人でいられないタイプです。
なので、子供の学校の集まりでもワイワイ中心になって話してしまいますが帰宅するとドット疲れて頭痛まですることも...
しかも、お友達を増やしたいと安易に考えて役員で仲良くなった異学年のママさんとランチに行ったりそこから人脈も広がり更に子供の習い事などの顔見知りママやら最近、人付き合いには疲れ気味です。
買い物にはマスクをして行き出来るだけ目線を落として歩く様にしています。
私は皆さんと逆に1人で行動出来るように訓練中です〜
こんな人もいるよ!って事で投稿しました。
おしゃべり好きから、ささやかながらアドバイスできるとすれば、笑顔で自分から話し掛ければ輪に入って行けますよ〜
+9
-16
-
158. 匿名 2016/04/24(日) 09:23:13
つい最近、近所の公園でお花見をやってる10人位の親子。
スルーしたら私の名前を呼ばれママ友でした。
しかも、そのママ友が散々嫌ってたママもいて人間不信になりました。
所詮ママ友、深く付き合ったら傷つくのは自分だと思いました。
浅く浅くの人付き合いを学びました。+45
-0
-
159. 匿名 2016/04/24(日) 09:24:08
人から「見られてる」と感じるのが怖いときがあります。
変と思われてるのかな とか、ついネガティブに考えてしまう。
社内の人事異動で、部署を変わったときは、そのせいもあってしんどかった。
実際に、もの珍しさからか、仕事中、手を止めてこっちをジーっと見てくるオバサンもいた。
自意識過剰かもしれないけど、人からの無遠慮な視線は怖いです+53
-0
-
160. 匿名 2016/04/24(日) 09:26:38
対人ストレススキルない→人を避ける→嫌われる→知り合いのいそうな場所を避ける→引きこもりがち。これの繰り返し。
嫌われてるというか避けられてるのがひしひし伝わるよキツいな。でも嫌われるような態度をとる自分が一番の原因だな。私が他人ならこんな人に関わりたくないよ。+43
-1
-
161. 匿名 2016/04/24(日) 09:30:11
対人恐怖の自分からしたらじろじろ見てくる人からは悪意しか感じられない。あれは何でなの?下品な人だと思うし恐怖。
+61
-0
-
162. 匿名 2016/04/24(日) 09:30:12
よく言えば繊細で心の動きによく気がつくんだと思う。
私も悩んだけど、今接客業で、繊細だからこそ気がつくことも多い。
職場では相手にどう思われるかよりこうしたら周りは仕事しやすいかな、と自分より周りのことを考えて行動してる。
繊細さは長所です。+35
-0
-
163. 匿名 2016/04/24(日) 09:32:27
私はすごく地味で大人しいタイプなのですが、
ほとんど話したことない人、関わったことない
人から嫌われているということが何回かあり
人前に出るのが怖くなってしまいました。
その嫌われている理由も「なんか嫌い」とか
抽象的なものばかりで
どうしたらいいのかわかりません。
↑のような事があってから
普通に話をしているだけなのに
「今相手はどう思ったかな」とか
必要以上に気にし過ぎて疲れきってしまいます。
+60
-0
-
164. 匿名 2016/04/24(日) 09:53:44
>>58
すごくよくわかります。
昨日の参観、ぼっちでした。
顔見知りの人にすら挨拶できないし、目も合わせられない。
うちの小学校、児童数少なくて六年間に一回必ずPTAのクラス委員しなければならず、とうとう来年頼まれてしまいました。
今から恐怖で心臓波打ってます。+32
-0
-
165. 匿名 2016/04/24(日) 09:54:42
こういう性質だからか、よく、「大人しいね」「静かだね」と言われることが多いけどなんて返していいかわからない。
どーしょもなくてなんか、すいません、って感じで。+35
-0
-
166. 匿名 2016/04/24(日) 10:07:29
一人でどこにでも行くし(海外にも)
割りとどんな年齢層とも話せるが
目をじっと見て会話することができない。
母とすら、目をシッカリ合わせられない。
顔に自信がないせいかな。
+15
-1
-
167. 匿名 2016/04/24(日) 10:07:32
対人恐怖症とまでかはわからないけどコミュ障
グループとか入るけど話合わすの下手すぎるしずっと一緒にいるのが無理だからいつもグループはすぐ崩壊
もう1人のほうが楽だし、意外と周りは自分を見てないことに気づいた+22
-0
-
168. 匿名 2016/04/24(日) 10:16:45
こういう性質だからか、よく、「大人しいね」「静かだね」と言われることが多いけどなんて返していいかわからない。
どーしょもなくてなんか、すいません、って感じで。+12
-1
-
169. 匿名 2016/04/24(日) 10:27:34
形成された人格や性格はもうどうにもならね〜。ってことで諦めて単独行動。輪の中には入らない。一人で黙々と作業してます。幸い職場は少人数で私語をする人はあまり居ないから私に合ってるかな。でも最近退屈すぎて転職を考えてる。やっぱ誰かと話したい…かも。。複雑だわ。+8
-2
-
170. 匿名 2016/04/24(日) 10:28:17
一人でいる方が気楽
誰かとベッタリな付き合いができない
距離感を持ちたいから+34
-0
-
171. 匿名 2016/04/24(日) 10:40:37
保護者同士の懇親会で「一人一人自己紹介しましょう~」ってなって私が話し出したらそれまで和やかだったその場が急にシーンってなった。死にたい。
+72
-0
-
172. 匿名 2016/04/24(日) 10:41:47
人がこわい
信じる事ができない
無理して人と付き合うのはやめました+28
-0
-
173. 匿名 2016/04/24(日) 10:46:33
保育園の時にすでに人付き合いが怖かったんですが
同じような方いませんか?
何か変だったのかな?と今になって気になります。
今でも初対面や団体苦手+46
-0
-
174. 匿名 2016/04/24(日) 10:51:44
美容院とか同じところに行き始めると、予約の電話を入れるのがすごく憂うつになってしまう。
自分の名前を言ったときに誰だか分かってもらえないんじゃないかとか凄い気にしてしまう。
+15
-0
-
175. 匿名 2016/04/24(日) 10:52:45
>>40さん
何かちょっとしたことで皆すぐ
アスペだとか発達障害だとかって口にする人 今多いですけど
それを言ったら皆が皆何かしら問題抱えている事になると思いますよ
発達障害=空気が読めないっていう認識ではもちろんないとは思うけれど
(あまり詳しくないのでちゃんとした事は書けませんが・・)
よくわたし空気読めないから・・って言う人がいるけれど
本当に空気読めない人はそんなこと思わないですよ
だって空気読めないんですから
それだけ客観的に自己分析できて相手が何考えているのか
分かりすぎている40さんが発達障害??
ちょっとびっくり
+15
-1
-
176. 匿名 2016/04/24(日) 10:54:05
友達になった人が、友達を連れてきたりすると嫌です。
私は、その人とだけ付き合いたい。+74
-2
-
177. 匿名 2016/04/24(日) 10:56:36
仕事は出来てるけど、気がつくと仕事の話しかしてないな~と思う。
周りで、仕事以外の話とかで楽しそうにしてるの見ると、すごく遅れをとった気持ちになって、自分には魅力がないんだろうなーとか思って勝手に落ち込む。+7
-0
-
178. 匿名 2016/04/24(日) 11:06:43
甘えで解決出来るんだったらとっくに治すこと出来てる
詰んだ人生送ることになるのは本人が一番分かってるんだから
いくらああしようこうしようって
頭の中で思って奮起しても やっぱり上手くいかない
その繰り返しで段々鬱になってくる+32
-0
-
179. 匿名 2016/04/24(日) 11:14:25
対人恐怖だし、心療内科で社交不安(SAD)と診断され、月1で通院して薬物療法しています。もう10年目になります。周りからはなかなか理解されないので辛いこともあります。
それなのに、今は非常勤講師ではありますが、学校で働かせて頂いています。こちらは4年目になります。
未だに人前は緊張しますし、授業も説明がカミカミ、板書も汚いし、生徒に乗せられ、意識が飛ぶこともあります。
生徒たちにも「先生って天然入っていて謎キャラだね。」と言われています(汗)
教育現場は生身の人間を相手にする過酷なところだし、教員採用試験も狭き門でなかなか厳しいですが、社交不安を克服しつつ何回でも挑戦したいと思います。+21
-5
-
180. 匿名 2016/04/24(日) 11:23:36
>>175
私は診断受けたわけじゃないですけど、発達障害でも自覚は持てると思いますよ。
自覚したところで脳が正常に機能するわけではないから苦しいのです。+15
-0
-
181. 匿名 2016/04/24(日) 11:55:58
>>169
退屈だからって転職はしないほうがいいよ。
少人数で私語が少ないなんて、落ち着いて仕事できるいい環境だよ。
転職して人間関係大変なところだったら最悪だよ。対人関係苦手な人は特につらいよ。
+30
-0
-
182. 匿名 2016/04/24(日) 11:57:29
>>11
そういうときは相手の目じゃなくて
眉間をみればいいよ。目合わせてるふうに見えるし、私もこれで目合わせられるようになったから+5
-0
-
183. 匿名 2016/04/24(日) 11:58:30
>>180
そうなんですか??
ご自分ではどういった部分に発達障害があるって思う様になったんですか?
よく検索すると対人恐怖症は発達障害を兼ねてる人が多いって見かけるんですけど
自分ももしかしたら疑った方がいいのかな・・
何でもかんでもすぐに決めつけるのはよくないって思ってるんですけど
どっちにしても診断を受けてみないと分からないと思いますよ
+6
-1
-
184. 匿名 2016/04/24(日) 12:10:25
人と話すと、だんだん動悸がしてきて脇汗を半端なくかく…
愛想笑いも疲れるしどうしたらいいのやら…+24
-0
-
185. 匿名 2016/04/24(日) 12:14:59
>>179さん
そんな状況の中で講師をされているなんてすごい事だと思います。
私だったら・・と考えただけで具合悪くなり逃げたくなります。
薬飲みながら 毎日一杯一杯の状況で頑張ってらっしゃる姿
想像出来ます。
+20
-0
-
186. 匿名 2016/04/24(日) 12:23:27
話しかけられるとビビりながらも
答えるけれど、会話が発展するようなことが言えず困らせていると思う。
ツライ。
+15
-0
-
187. 匿名 2016/04/24(日) 12:36:49
>>23
1人でもいればいいですよ^^
あたしは、誰もいません。去年の今頃お付き合いしていた人とも別れ、友人もいない 彼氏もいない、そんなGWを迎えようとしています。+17
-0
-
188. 匿名 2016/04/24(日) 12:41:31
>>78
赤くなるだけならまだしも。汗が噴き出てきます。気にしだすと止まらなくなります。+7
-0
-
189. 匿名 2016/04/24(日) 12:53:52
化粧と着飾ることを覚えて人並みにはみられるようになったけど、中身は全然かわれなかった
一見明るくコミュニケーション得意そうにみられて話せないので、むしろギャップでイメージダウンしてる気が。。+10
-0
-
190. 匿名 2016/04/24(日) 12:55:38
私も対人恐怖症です...
高校生なのですが、ホントにただの人見知りレベルじゃなくて、怖くて怖くて人と話せません...
だけど、理解してくれる人も相談できる人もいなくて、いつも一人でお弁当食べたり移動教室したりしてます。
自分では変われるように努力してるつもりなのに、「甘え」とか「目立ちたいだけ」とか言われて辛いです.。
それに、喋れないだけじゃなくて、何の取り柄もないので「生きてる価値なし」とか言われます...
何で私はみんなと同じように話せないの
何で私はみんなと同じように友達とふざけたりできないの
普通の青春を送りたい.。。+61
-0
-
191. 匿名 2016/04/24(日) 13:03:40
>>81
私もそうです。
家族、友人で少人数だったら、全然会話とか平気で明るくいられるんですけど
複数になるとダメです。
それで、よく驚かれますね。
あと一対一だったら、職場先では平気です。
でも他の人からすると変な人に思われてるんだろうなぁ…T_T
+17
-0
-
192. 匿名 2016/04/24(日) 13:08:41
単純な疑問なんですが、対人恐怖症とかコミュニケーション障害とかって、みなさん実際病院で診断されてるんですか?
もし自称なら、逃げだとか言われませんか?+2
-14
-
193. 匿名 2016/04/24(日) 13:09:52
春から子どもが幼稚園に入園。
送り迎えがほんとにつらいです。。
せめて子どもの対人関係に影響が出ないように
そつなくふるまいたいんだけど…挙動不審+16
-0
-
194. 匿名 2016/04/24(日) 13:26:50
人づきあいが苦手。
積極的な人、行動派、友達がいっぱいいるような
明るい人がうらやましくもあり、近づきがたい。
要するにクラスの中心みたいな人とは、ちょっと近付けない。
自分も決してクラいわけじゃないんだけど
本来がネクラで団体行動を好まない性格なんだろうなー。
今でも友達がいないせいもあるけど、ライブも映画も、野球観戦もALLひとり。
+37
-1
-
195. 匿名 2016/04/24(日) 13:28:02
引っ越してきて、いきなり地区の委員になった。気が弱すぎて断れなかった。先週、地区のバレー大会でお世話で行ったけど、アウェイ感が半端なかった。知らない人の話で盛り上がってるし、誰も気を使って話振ってくれたりしないし。心に鎧着せて、いちいち傷付かずに1つ1つを淡々とやっていくしかない。+22
-0
-
196. 匿名 2016/04/24(日) 13:41:31
>>161
あれは人間観察なんだそーですよ
人間観察好きなひとー! トピが立ってますので見てみて下さい、信じられませんよまったく+8
-0
-
197. 匿名 2016/04/24(日) 13:45:20
トピ主さんが言ってる事すごくよくわかる。でもこれってただの人見知りだと思ってた。
私って対人恐怖症なの?検索して無料診断したら対人恐怖症の可能性がありますだった。70点。
対人恐怖症ではありますが接客業してます。
接客業は好きで仕事としてお客さんと話すことは普通にできるんですが、
世間話になるとどう返していいかわからなくなって、そうなんですかぁ~しかいえなくなる。
常連のお客さんとの距離は縮まってるけど、従業員さんとの距離は一向に縮まる気がしない。
従業員さん同士が楽しそうに話してるとうらやましいけど輪に入りたいとも思わないし、
入りたくもない。でもみんな打ち解けていってるの見ると落ち込むんだよね><+10
-1
-
198. 匿名 2016/04/24(日) 13:52:53
面接は嘘つき大会だから勝てる気しない+23
-0
-
199. 匿名 2016/04/24(日) 14:07:00
最近知ったこと、アレキシサイミア、アレキシソミアって聞いたことありますか?
長期間ストレスを掛けられすぎて(DVなど)感情がマヒしてしまい、感情はあるのに上手く言葉に出来なかったり、度を超えると身体的な痛みを感じなくなったりするそうです。細かいところは調べてみてください。もしかしたら、これだ!と思えて少し楽になるかもしれません。
特徴として、感情がない人、何を考えているかわからない人。体の不調に気づかないなど。
私は親兄弟、学校、職場、etcで何を考えているのかわからないと言われ続けてきました。あと宇宙人、よく言えば不思議ちゃん。風邪をひいても自分より先に身近にいる人が気づくとか。でも自覚は全くありません。少ないけど友達もいて結婚も何故かできました。でも、友達も1対1でないと会話ができないから同じ共通点をもった友達は複数作らない。
働きたいけど怖くて一歩踏み出せない・・お手上げ状態でーす。あー言葉にしたらちょっと楽になった。+12
-0
-
200. 匿名 2016/04/24(日) 14:16:03
悪口いわれすぎて
会う人みんなに嫌われてる気がする
+26
-0
-
201. 匿名 2016/04/24(日) 14:35:43
中学の時から対人恐怖症で苦しんでます。
本当は人と仲良くしたり人目をあまり気にせず生きたい。+22
-1
-
202. 匿名 2016/04/24(日) 14:43:36
わたしも悩みに悩んで悩みすぎたらもうどうでもいいやってなってがんばらないから孤立するけど気楽だしむしろラッキーって思ってます。
でももちろん話ふられたりしたらフレンドリーですよ!+16
-1
-
203. 匿名 2016/04/24(日) 14:46:47
対人恐怖症で、自分から他人に声をかけるのも苦手です。
せいぜいできることは、挨拶とお天気の話しくらい。
あとは話すこともなく、こんな話題を振ったとしても、相手は心の中でどう思ってんだろう…と考えてしまうので、雑談が怖いです。
この症状は子供の頃から既にあったようで、当然学校でも友達もできず、クラスの子からは変な人と認定され、苛めにも遭いました。
人間不信にもなり、円満な人間関係を築くことなどできません。
結婚もせず、一生独りで生きていくつもりです。+42
-0
-
204. 匿名 2016/04/24(日) 14:48:56
ちょっと質問なんですが、
働いていないっていう方は実家暮らしなんですか?
お金の方はどうされているのかなと思ったのですが・・・+21
-0
-
205. 匿名 2016/04/24(日) 15:02:35
大量の読書で自分の思い込んでる価値観をひっくり返すといいぞ。+17
-0
-
206. 匿名 2016/04/24(日) 15:03:22
対人恐怖っていうか他人が大嫌いだから、関わりたくない+34
-0
-
207. 匿名 2016/04/24(日) 15:36:10
私、一人でいるときの自分は嫌いじゃないけど、人と関わっているときの自分は嫌いだ…
自分のコミュニケーションにもっと自信を持つべきなのかな(T_T)+38
-0
-
208. 匿名 2016/04/24(日) 16:18:58
結婚したけど仕事もしてないし子どももいないで人を避けて生活してる。
地区の役員が回ってくることに怯えてる。
絶対にこなせない。
今は近所付き合いしてない。
全然しゃべらない暗い変な人だってバレてしまう。
他人と同じ空間にいるだけで耐えられないのに、半日とか一日とかそれまでの準備とか人と和気藹々と共同してやるの無理。
嫌だとかじゃなくて無理。
役員が回ってくる前に自殺しようかと考えるくらい重症です。+33
-1
-
209. 匿名 2016/04/24(日) 16:19:49
私もです。
安定剤が欠かせません。
ちょっと変な人で乗り切るしかない。+17
-0
-
210. 匿名 2016/04/24(日) 16:29:35
>>207
わかる
一人の時は生き生きしてるけど、人と関わると自信がなくなっていく+24
-0
-
211. 匿名 2016/04/24(日) 16:36:31
職場の人やママ達と初対面の時に、まず自分と比べてコミュ力が高いかどうか、いつも比べてしまいます。
はじめからドンドン喋る人には、あ、私この人に負けてると思い、落ち込みます。たまーに自分よりも引っ込み思案な人がいると、この人よりは上かなと思って安心したりします。周りにどう思われているかいつも不安で、気軽に人に話しかけられません。最近は、無理をしなくても自分の良さを認めてくれる人とだけ仲良くしようと思うようになりました。ここでは自分と同じように悩んでいる人がいるので、気持ちが楽になります。
+10
-11
-
212. 匿名 2016/04/24(日) 16:57:37
>>211
大人しそうな人からもこうやってマウンティングされてるんだろうな…
私ほど気が弱く内向的でコミュ障な人っていないから見下されてばかり+39
-1
-
213. 匿名 2016/04/24(日) 17:08:06
親とはどうして平気なのかというところを考えてみたらいかがですかね?私は演じる事ができるので、楽しい人に思われてます。でも見た目が悪いので人に見られたり笑われたり内心はきつくて、人と関わりたくなくなりますが、それではいけないと。+6
-0
-
214. 匿名 2016/04/24(日) 17:08:27
>>208
旦那さんは知ってるんですか?
あまり酷いようだったら病院にいかれてはどうですか?+7
-1
-
215. 匿名 2016/04/24(日) 17:21:41
今は対人恐怖症って言うより社会不安障害って名前のほうが一般的みたいだね
+39
-0
-
216. 匿名 2016/04/24(日) 17:30:32
ひきこもりの人いる?
全く外でない人+22
-1
-
217. 匿名 2016/04/24(日) 17:33:58
結婚できない可能性高いよね
医者もはっきり病名つけない
鬱治らないし+10
-3
-
218. 匿名 2016/04/24(日) 17:35:06
>>208どうやって旦那さんと知り合ったんですか?+11
-0
-
219. 匿名 2016/04/24(日) 17:43:10
看護師してます。
仕事だと不思議と人が怖くなくなる、、
人のために何かをするってなると私は怖くないみたいです。
ただ対人関係でストレスを強く感じやすい方です。
それでうつになりました(;ω;)+21
-2
-
220. 匿名 2016/04/24(日) 17:51:10
本とガルちゃんが趣味
漫画と小説で500冊はたぶんある。
交際費も美容ファッション費もかからないので。車あるから金は貯まらない。
本とネットあれば普通に生きていけるわ。+20
-1
-
221. 匿名 2016/04/24(日) 18:07:37
認知行動と抗不安薬でほとんど治りました。
威圧的な態度、否定型、アスペと遭遇すると出戻るけど、少数ながら自分の価値観認めてくれる人がいるってわかってきて自信がついてきた。ガルちゃんだけでも結構な割合実はいるよね。+13
-2
-
222. 匿名 2016/04/24(日) 18:16:10
対人恐怖症10年以上。美容院が怖い。
唯一行けるスーパーでレジが若い女性だと
スプーン付けますか?カードは?袋は?みたいな簡単な質問にもどもって滝汗、赤面。病的だよね。おばちゃんならちょっとマシかな。
小学5年生までは、誰とでも話せるような
元気で活発な子だった。ただし放置子気味。
+26
-0
-
223. 匿名 2016/04/24(日) 18:26:51
心と体を壊して働きたいのに働けない
真剣に辛いです
もう30代後半なのに
人と話すと体壊して寝込むのでずっと引きこもっています
貯金もゼロだしもうどうしたらいいのか…+29
-0
-
224. 匿名 2016/04/24(日) 18:41:17
>>218
自分も知りたい
絶対無理だけど結婚に憧れる+11
-0
-
225. 匿名 2016/04/24(日) 18:59:22
自分の心の声に従って素直に生きていたら旦那と子供以外誰とも話せなくなった。自分の親や兄弟とも話さない。話す事がない。+12
-0
-
226. 匿名 2016/04/24(日) 19:00:30
>>224私は結婚はいけると思うが子供育てるの自信ない+11
-0
-
227. 匿名 2016/04/24(日) 19:01:16
>>223今すぐ結婚とは思うが結婚は嫌ですか?+0
-0
-
228. 匿名 2016/04/24(日) 19:14:38
対人恐怖でした
そもそも 対人恐怖って人目を気にし過ぎか 人に期待し過ぎだと気付いた
よくよく考えれば 恐怖に値するほどの人間が周りにいるか・・そんな偉大な人はいなかった
人に期待するほど 人に興味を持つことをやめるようにしている+26
-0
-
229. 匿名 2016/04/24(日) 19:21:11
普通に人と目を合わせて喋ったりしたい。
心療内科も行きたいけど勇気が出ない。
今は学生だけど、これから社会出たらどうなるのか…
やっていける気がしない。+18
-1
-
230. 匿名 2016/04/24(日) 19:33:18
高校生のころ友達とうまくいかなくて対人恐怖症になった。それから10年経って発症時より良くなった気はするけど完治する気配は無い。顔が強張る、目が合わせられない、初対面の人にドキドキはするけど2回目以降の方がドキドキして人見知り。さいきん薬飲み始めて楽にはなったけど薬飲まないと普通に生活できない人生にガッカリしてるよ…。+13
-0
-
231. 匿名 2016/04/24(日) 19:35:13
昔の日本人とかダウントンアビーのヒューズさんやカーソンさんみたいな人が安心する
道徳がしっかりした人かな、日本昔話のようなそんな人多い夢の国があればいいのに。
+12
-0
-
232. 匿名 2016/04/24(日) 19:50:24
長く書きます。
長文なので不快な方はお手数ですが、飛ばしてください。
私は子供の頃から人が怖くて就職してから対人恐怖症(社交不安障害)と診断され、鬱も併発して、仕事もやめて人が怖くて引きこもってました。
ずっとビクビクしながら、人が怖い、なんかよくわからないけど人に嫌われるんだ、と思ってた。
引きこもりながら、怖くない大丈夫な人や、魅力的だと思う人をテレビなんかで少しずつ見て観察して、なにが魅力的なのか、少しずつ勉強した。逆にこの人嫌いとか苦手だと感じる人の、外見やコミュニケーションの方法も研究。
そして綺麗事じゃない、いろんな人の話を聞いて、世の中の価値観や常識もインプット。ほとんどの考え方が不愉快で、自分の考えと違う事実を目の当たりにして、出会う大体の人にとって「どうってことのない存在の(どうでもいい)自分」を受け入れながら、トライ&エラーを繰り返して、今はずいぶん人と接するハードルが低くなった。夏に蚊にでくわすくらいの、煩わしいけど仕方ないと、受け入れられるレベル。
今思うと自意識の強さが自分を苦しめていたと思う。怖いとか嫌だとかいった自分の気持ちにフォーカスしすぎてそれでいて自分以外の人や世界が力を持ちすぎている。
自分自分になってるときってかなり「重い」です。「重い」オーラは漏れます。疎まれます。その空気を察して更に自己嫌悪。悪循環です。
面倒だけど自分は相手に何ができるか、を考えてコミュニケーションや行動をすることで、世界が変わったよ。
振り返って思うけど、これまでの私は、内心おどおどとして質問にもうまく答えず、相手に関心も持たず相手に失礼な態度をずっと取っていた。私の場合だけど、人が苦手といってコミュニケーションに消極的だと、人として未熟、と相手にすらされない。こちらがどれだけ深い思想や高尚な趣味を持っていても、無意味。
傷ついて動けない人は休みながら、でも、日本でこの先も生きていくつもりなら、親の遺産で一生暮らしていけるわけではないなら、サバイバル意識を持って取り組んだ方がいいです。コミュ力は筋力と一緒。鍛えなければ衰えるし、正しい方法で鍛えれば確実に生きるのが楽になります。
+14
-9
-
233. 匿名 2016/04/24(日) 19:52:38
対人恐怖症って考え方変えないと
ほんと治らないよね。
それが無理だから苦しんでるんだけど…。+17
-0
-
234. 匿名 2016/04/24(日) 20:13:47
グループ苦手 人の顔色ばかり伺っちゃう
まだ独身だけど、結婚した後の
ママ友付き合い
近所付き合い
…ゾッとする 笑+28
-0
-
235. 匿名 2016/04/24(日) 20:26:18
うるせえブス共
こんな所で馴れ合いしてるからぼっち
なんだろ?
対人恐怖症とか言って逃げ場
作ってんじゃねーぞゴミども+2
-36
-
236. 匿名 2016/04/24(日) 20:29:40
本当にいい人ばかりならママ友もいいけど、
結局は私の旦那のほうがすごい、私の子の方が可愛い、私の方が凄い・・・
って、皆絵顔でも腹の中で何思ってるかわからないような無駄な付き合いが本当にやだわ。+10
-1
-
237. 匿名 2016/04/24(日) 20:32:18
>>235
釣られてあげるがお前もゴミ。+30
-1
-
238. 匿名 2016/04/24(日) 20:42:22
ここに居る人たちとお友達になりたいなぁ
友達できたことないけど+24
-0
-
239. 匿名 2016/04/24(日) 20:52:08
対人恐怖のうえに醜形恐怖で整形依存症
今日も死ぬ気で美容院行ったけどみじめな思いして泣いた
人生諦めてます+18
-0
-
240. 匿名 2016/04/24(日) 21:25:49
私もそんな気質があって、何度も死にたいなぁと
思ってしまっていました。
主さんのような人が圧倒的多数だと思います。
みんな言わないだけで家ではぐったりしてるんじゃないかなぁ…。
私は小中不登校で悪口の標的になり
人を信じられなくなりました。
けど、きっと1人は味方がいるはずです。+10
-0
-
241. 匿名 2016/04/24(日) 21:33:14
元から出来ている輪の中に入れない。
1人で仕事してた方が気楽に出来る。今は二人向かい合って仕事してるので精神的にキツイ。
+19
-1
-
242. 匿名 2016/04/24(日) 21:40:38
最近帽子とマスクが欠かせません。
目を見ながらの会話も苦手です(涙)+13
-0
-
243. 匿名 2016/04/24(日) 21:44:02
>>218>>224
まだ働いてた時にもの好きな知人に紹介してもらいました。
当時から対人恐怖症だったけど、まだ若く自分を変えたい気持ちがあったので思いきって会ってみたら、たまたま相性とタイミングがよく結婚に至りました。
夫は私のことは控えめで不器用でちょっと変わった子くらいに軽く捉えて、そこまで深刻だとは思ってなかったと思います。
結婚まではコミュ力より運とタイミングと勢いでした。
+8
-0
-
244. 匿名 2016/04/24(日) 22:00:52
今までなんとかやってこれたが子供が幼稚園になり試練が訪れた。
幼稚園はママ達で群れる群れる。身上書で仲のいいママを書く欄があったけど白紙。園のクラスの中で代理人を作らなくてはならなかったけど、出来ず先生に相談した。
こんな自分でも今まで通りじゃだめだと一年前からプレも参加していたけど、当たり障りない話しか出来ないから今だにボッチ。
会話が続かないし、相手からのアクション待ちじゃダメだと勇気を振りしぼって話かけるのも疲れてしまって、幼稚園の送り迎えはもちろん、保護者が集まる時が辛い。
来月の親子遠足が怖い。ダメ母親で情けない。+24
-0
-
245. 匿名 2016/04/24(日) 22:06:38
学校行っても仕事でも結婚しても子供出来ても、仲良しグループ作らなきゃいけないことに絶望。+18
-0
-
246. 匿名 2016/04/24(日) 22:08:12
私も対人恐怖症です。
手の震えがひどく苦しいです。
心療内科に掛かっていますが、診察は数分。
悩みを吐き出せる先生に掛かりたいです。+24
-0
-
247. 匿名 2016/04/24(日) 22:09:28
私も対人恐怖症で、長年無職です。
なった理由は、会社でのいじめなんですけど、どこの会社に行ってもそうだったので、自分に自信がないです。
職安には行きますが、閲覧だけで帰ってくる事多々...。面接が怖いし、色々と先の事を考えすぎたりしてしまって、前に進めずにいます。
はぁ...本当に親不孝者だ...。自分が情けない。何でこんな役立たずな人間になってしまったのか、毎日考えてしまう。本当に悔しくてたまらない。+24
-0
-
248. 匿名 2016/04/24(日) 22:12:03
>>171
大丈夫。私もだ。下の方見て喋ったけど自分が何言ったか覚えていない。静まりかえってたわ。
+5
-0
-
249. 匿名 2016/04/24(日) 22:24:56
人の笑い声が怖い+18
-0
-
250. 匿名 2016/04/24(日) 22:41:10
子ども関係は諦めて自分からは挨拶しないし話しかけない。
完全受け身でいれば目立たないし下手なことにはならない。
リアルに女性が苦手。裏を読んでくるから何も言えなくなる。
男なら気楽なんだけど。+13
-0
-
251. 匿名 2016/04/24(日) 22:46:09
プライベートでの、初対面の人とは逆に全然大丈夫なのですが、職場、特に自分だけ1人で中途採用で入っていくのがかなり苦手です。同期が一人でもいれば心強いのですが。
なぜか職場となると人見知り激しくなってしまいます。なんでだろう?
多分、職場の人間関係て利害関係絡む、複雑な人間関係だから、身構えてしまうし、気後れしてしまうのかも。
プライベートだと初対面は全然大丈夫です。+22
-0
-
252. 匿名 2016/04/24(日) 22:47:44
もうすぐ子供が幼稚園入るようになるから自己紹介が本当に怖い…
勝手に動悸が酷くなって身体が震えてきて立っていられなくなるから絶対変な人って思われちゃう
スラスラ自己紹介できちゃう人が羨ましい。+24
-0
-
253. 匿名 2016/04/24(日) 22:54:53
>>235
害悪ヒステリー+7
-0
-
254. 匿名 2016/04/24(日) 22:56:37
群れないと強気になれない人が嫌い
+18
-0
-
255. 匿名 2016/04/24(日) 22:58:21
人とすれ違う時手汗が出ます
対人恐怖➕脇見恐怖です+13
-0
-
256. 匿名 2016/04/24(日) 23:03:11
対人恐怖症なのに子供産んじゃったから
お終いだわ
人付き合いが恐ろしくてしかたない+25
-0
-
257. 匿名 2016/04/24(日) 23:06:29
人も苦手だし、スーパーとかの監視カメラも嫌だし、万引きGメンみたいな人とかにもジロジロ見られたら嫌なので、スーパーに行けず、ネットでしか買えません+12
-0
-
258. 匿名 2016/04/24(日) 23:11:39
私も対人恐怖症だと思います。
営業で働いてましたが、癖のある得意先とは上手くいかず取引中止になってしまったり、会社内でも先輩に意地悪されたりリストラに遭い、結婚まで考えていた彼に振られたり身内を亡くしたり色をんなことがあり人と会うのが怖くなりました。
心療内科で安定剤もらってるけど、まったく改善しない。
今はバイトしてるけどあまり人と関わらないようにしてる。人数が少ない職場だから助かってる。+11
-0
-
259. 匿名 2016/04/24(日) 23:15:36
仕事辞めたい。
北海道の牧場とかで働きたいな。
+16
-2
-
260. 匿名 2016/04/24(日) 23:16:04
私も長年引きこもって無職でしたが4月から週4日仕事を始めました。
接客もするので明日の仕事が苦痛で休みを楽しく過ごせませんでした。いつも人からどう見られてるか思われてるか、嫌われないかを気にしてばかりでしんどいです。
人を避けた仕事のほうが良かったのか今更後悔してます。+8
-0
-
261. 匿名 2016/04/24(日) 23:17:05
皆さんはなんで対人恐怖症になってしまいましたか?
私は学生時代のイジメがトラウマになってしまい、極度に人の目線や自分の事をどう思われてるのかが気になってしまいます。
ママ友なんて出来たことがありません。+16
-0
-
262. 匿名 2016/04/24(日) 23:23:02
電話できない
対人恐怖から鬱
仕事できない人いる?
多汗とか+22
-0
-
263. 匿名 2016/04/24(日) 23:24:44
人間関係に運がないです(´・_・`)
平和に暮らしたいんですけど、周りは競い合うことばかり。そして、巻き込まれたりして…関わるのが怖いです
仕事したいのに、面接も怖いです+11
-0
-
264. 匿名 2016/04/24(日) 23:30:24
子供小さい内は支援センターでも係りの人以外とそんなに会話もする事なく過ごし、幼稚園からはそれじゃダメな社会に苦しい。親になっても対人関係のスキル問われるなんて知らなかったよ。+16
-0
-
265. 匿名 2016/04/24(日) 23:31:53
こんなにここでは仲間がいるのにリアルでは居ない不思議+39
-1
-
266. 匿名 2016/04/24(日) 23:34:11
私も美容院苦手でした!
大型店だと美容師さんが多いし客も多いので怖くて仕方なかったけど、今は近所で若夫婦がやっている美容室を見つけて通ってます。
マンツーマンでやってくれるので好みも分かってくれるし必要以上に詮索したりしゃべりすぎないので心地よいです。+8
-1
-
267. 匿名 2016/04/24(日) 23:38:20
1回で30分しゃべるより、3分で10回会った方が好感度があがる
人に親切にした方がされるより幸福を感じる
笑顔の方が無表情より好感度が高い
とかいろいろ心理学や自己啓発本に載ってるけど、自分は回数重ねるほどその人に嫌気が出てくるし、ありがとうと言われるとストレスがたまり、笑顔な人は真摯に向き合ってくれてないように見えるのでキライ。やっぱり人間嫌いなんだろうなあ
+10
-0
-
268. 匿名 2016/04/24(日) 23:42:31
うちは保育所に預けてたので、ママさんたちは働いてるので朝もお迎えの時間もバタバタ、あとは行事で会うくらい。
保育所以外で会って食事会なんてまったくありませんでした。
小学生になって、幼稚園出身のママ達がグループになっていてビックリしました。
+5
-0
-
269. 匿名 2016/04/24(日) 23:47:45
極度のコミュ症なのに接客業なんてやってるから、笑ってるつもりなのに「どうした?また変な顔して!」って笑われる。もう笑う努力もできない。
そうだよね、笑顔でいなきゃならない時に変な顔してる人間なんかに、誰がまともに話しかけるんだろうね+9
-0
-
270. 匿名 2016/04/24(日) 23:50:13
新入社員ですが、電話対応が恐怖です。
受話器持つ手が震えます。+10
-0
-
271. 匿名 2016/04/24(日) 23:52:24
長女だったので親に厳しく育てられ、「長女なんだから〜」といろんなことで期待され我慢させられてきた
そのせいでダメな自分を受け入られず苦しむ毎日です。
+7
-0
-
272. 匿名 2016/04/25(月) 00:26:47
>>271
私も長女。
弟が手の焼ける子だったから
お姉ちゃんはガマン。母と祖母、両親が喧嘩すると
私のせいかもって自分を責めて
顔色伺ってばかりいたら人がこわくなった。+6
-0
-
273. 匿名 2016/04/25(月) 00:26:54
私も対人恐怖症です。通院しながら何とか働いてる感じ。仕事場や私生活に何か不満ある訳じゃないのに、自分が相手を不快にさせるんじゃないかと、異様に相手の反応に敏感になってしまって目も合わせられない。なんでこうなってしまったのか分からない。+13
-0
-
274. 匿名 2016/04/25(月) 00:28:13
ここに書いてあること全部分かる(悪質な書き込みは別にして)。
私も昔から他人に対して恐怖に近い感情を持ってしまいます。職場の食堂でご飯食べるとか考えただけで、
仕事そのものが行きたくなくなるくらい怖いんです(食べ物が喉につっかえて手が震える)。
一時期トイレでご飯食べる人たちが話題になったことありますがとても他人事とは思えなかったです。
私は独身なんですがなんか今色々と行き詰ってる感じで、他人の目をそんなに気にしない性格だったらもっと違う人生になってたかもとか無意味なことを考えてはまた落ち込んだり...。
でもここ読んだらみんな辛いながらも日々過ごしていて、自分も頑張ろうって少し思えたかな^^
+14
-1
-
275. 匿名 2016/04/25(月) 00:30:40
自分でも、何でこんな風になってしまったか分からない。高校も中退したし今はひきこもり。バイトも続かないし外に出るのが怖い。自分のことを誰も知らない所へ行きたい。きついけどこのトピ見てたら、辛いのにこんなに頑張って偉いと思った
このトピ辛くなったら見る。ブックマークした!
+9
-0
-
276. 匿名 2016/04/25(月) 00:31:27
過去に容姿がキモイと陰口を言われたトラウマで、何年たっても上手く笑えなくなってしまいました。いつも顔がひきつって辛いです。+8
-0
-
277. 匿名 2016/04/25(月) 00:31:59
ここのトピに書いてあったけど、人に興味を持たないってことして見る!書いてくれた人ありがとう(*´ч`*)+6
-0
-
278. 匿名 2016/04/25(月) 00:33:49
>>255私も脇見恐怖症と対人恐怖症持ってる
めっっっちゃくちゃきついよね。
+7
-0
-
279. 匿名 2016/04/25(月) 00:39:46
私は今半年引きこもりです。
仕事を早く見つけないといけないので、
とりあえず派遣でスーパーの品出ししようと思ってます。お試し派遣なので続かなかったら、辞めても大丈夫みたいです。
職場の人と打ち解けられるかは、分かりませんが
かなり緊張します。
+12
-0
-
280. 匿名 2016/04/25(月) 00:40:11
>>274
わかります!私も人と食事するのが苦手です。というか無理です。
仕事は短時間なのでお昼ご飯を一緒にする事はないのですが 飲み会はパス、でも送別会くらいは出なきゃいけないなとしぶしぶ参加しますが行く前は具合わるくなります( ; ; )
職場以外でも混んでるお店は無理だし個室だと安心する…面倒臭い女です。+8
-0
-
281. 匿名 2016/04/25(月) 00:40:28
社内放送がツラすぎる
心臓バクバク声が震えるし噛みまくりで泣きたい
事務所内全員爆笑毎回バカにされる+9
-0
-
282. 匿名 2016/04/25(月) 00:41:05
親とも兄弟とも自分の2歳の子供とも目を合わせる事に必死です。
目を合わせないといけないってすごく思うからたぶん不自然になってる気がするけど不自然かどうか、誰にも聞けない。+9
-0
-
283. 匿名 2016/04/25(月) 00:42:35
得意先に電話するのが超苦手です。+5
-0
-
284. 匿名 2016/04/25(月) 00:48:02
家族以外の誰かといると手に何か持つとき
手が震えてしまう
中高生の集団が怖い特に男だけの集団と女だけの集団(私は成人です)+7
-0
-
285. 匿名 2016/04/25(月) 00:48:55
>>269
それ凄く分かる。笑ってるつもりが強張ってしまって、どうにか治そうと思って、見るのが嫌になってた鏡の前で笑顔の練習をしてたら前より顔の強張りがマシになってきたよ+7
-0
-
286. 匿名 2016/04/25(月) 00:53:26
中学までは親友と呼べる友人が何人もいましたが、大学卒業間際になり、親友が一人もいません。休日遊びに行く友人もほとんど…
周りのみんなはツイッターで遊びに行っただの毎日書いていて、私って孤独だなとすごく寂しくなりました
親友ってどうしたらできるんでしょう?+4
-1
-
287. 匿名 2016/04/25(月) 00:54:55
>>60
ごめん笑った。
貴方面白いね。好きだわ~+9
-0
-
288. 匿名 2016/04/25(月) 00:58:57
>>282
自分と同じでビックリした
なんで家族とも普通に出来ないんだと自己嫌悪に陥ってしまいます
目線を追おうと必死になって話が入ってこない
自分でも視線を気にしすぎなのは分かってても無意識に焦っちゃう+11
-0
-
289. 匿名 2016/04/25(月) 01:03:39
おそらく自分は発達障害で、PTA役員やってから対人恐怖症がひどくなった。
懇談会も怖くて仕方ない。
また役員まわってきそうだし毎日不安。+4
-1
-
290. 匿名 2016/04/25(月) 01:05:38
いつからかは分かりませんが、対人恐怖症になってしまいました。とにかく人の多い所に行くと息切れ、異常なまでの緊張でいてもたってもいられません。子供の参観日が一番辛いです。いつもぼっち。+14
-0
-
291. 匿名 2016/04/25(月) 01:06:23
タイムリーなトピでびっくり
現在進行形で悩んでます
家族以外に普通に接する事が出来ません
赤面症とあがり症があり、おまけに気が弱くて背が低いので毎日怯えながら生きてる感じです
仕事に行くのが本当にキツい‥
アラサーなのに恥ずかしい+14
-0
-
292. 匿名 2016/04/25(月) 01:10:48
美容院と洋服屋が地獄。+8
-0
-
293. 匿名 2016/04/25(月) 01:13:58
恐怖症まではいかないけど、相手がイケイケな雰囲気だったり気の強そうな人だと必要以上に話する時緊張する。
+9
-0
-
294. 匿名 2016/04/25(月) 01:15:09
新生活だろうとなかろうと辛い。+4
-0
-
295. 匿名 2016/04/25(月) 01:19:54
対人恐怖症の人って仕事の応募の電話や面接とかはどんな感じなの?+2
-0
-
296. 匿名 2016/04/25(月) 01:20:36
なぜか人が怖くて、幼い頃から挨拶すらまともに出来ない子供だったな。
先天性の発達障害なのかな❓それとも毒親とかの影響❓
自分が人と何か違うのを自覚してるから余計辛いんだよね。
なんの因果か知らないけど、人生ハードモードもいいとこだわ。
+6
-0
-
297. 匿名 2016/04/25(月) 01:30:13
>>232さんの言っていることすごく良く分かります。
最後まで読んで為になったしその通りだなと思いました。
でも程度の差というか軽いものから重いものまで きっと中には色んなケースがあって
例えば学生時代に酷いいじめに遭ったとか
容姿に極度のコンプレックスがあって人前に出られないとか
発達障害を抱えている人とか
対人恐怖症っていっても本当に様々だと思います。
自分の力ではどうにも出来なくて鬱みたくなっちゃってる人もたくさんいるだろうし
難しい問題ですよね・・+2
-0
-
298. 匿名 2016/04/25(月) 01:39:19
テンションあげろと強要してくる人が苦手
静かな図書館が好きです
+12
-0
-
299. 匿名 2016/04/25(月) 02:33:26
たまにぜんっぜん周りに迷惑とか気にしてない感じで大声で喋ったり目立つ行動してる人がいるけど、
そういう人は特にジロジロ見られてなかったりして(呆れられてるだけかもしれないけど)
そういう人たちの方が一般的に普通なのかと疑問に思う。+3
-0
-
300. 匿名 2016/04/25(月) 05:52:56
子どもの頃は今思うと発達障害児だったな。
話しかけられてもあさっての方向いて答えられない、発語がなくニタニタ笑うだけ、挨拶しない、場面かんもく、言葉が出てこなくてパニック、癇癪持ち、他の保護者から敬遠される。
アラサーになってもその状態が続いてる…
+6
-0
-
301. 匿名 2016/04/25(月) 08:16:24
42.さん
文章がめちゃくちゃ過ぎてイライラするレベル。
大丈夫かな。
+0
-4
-
302. 匿名 2016/04/25(月) 09:24:58
皆さん仕事に行かれたのかな
私はこのまま社会と関われないのかな
人生台無し+6
-0
-
303. 匿名 2016/04/25(月) 09:54:23
最近挨拶も怖くて出来なくなってきた。人がいるの気づいているのに+6
-0
-
304. 匿名 2016/04/25(月) 09:58:41
台無しにするもしないも自分次第、自分の人生好きに生きればよろし。
かくゆう自分もどうすれば治るのか病院に行けば治るのか考え方変えれば治るのか、どうすることも出来ず生きる毎日。+3
-0
-
305. 匿名 2016/04/25(月) 12:04:02
人にどう思われてるか怖い。自信もない。自分を信じられなくて、信念もないから魅力もないのかも…。頭では分かっているけど、中々なおせない。
このトピみると頑張ってる人も、もがいてる人もいるから、1人じゃないんだと思える。。+7
-0
-
306. 匿名 2016/04/25(月) 12:50:51
電話しなければいけない時は台本を作って声に出して何度も練習してからかける
それでも怖い+9
-0
-
307. 匿名 2016/04/25(月) 14:33:44
毎日生きるのが辛い+11
-0
-
308. 匿名 2016/04/25(月) 16:55:44
笑い声がするとビクッてなる
話し声がするだけでソワソワする+6
-0
-
309. 匿名 2016/04/25(月) 17:05:31
友人ではなく知人程度の人と何を話せばいいのかわからなくて疲れる
だからそういう人とどこかでばったり会った時に
話すことがとっさに思い浮かばず挙動不審になってしまう
+5
-0
-
310. 匿名 2016/04/25(月) 18:18:36
自分の気持ちを言えず、上辺だけの関係しか築けません。本気で一人も友達いません(ー ー;)
仲良くなりたい気持ちはあるんですけどね・・・+7
-0
-
311. 匿名 2016/04/25(月) 22:43:12
頭わるいしコミュニケーション障害だし絶対に発達障害な気するが精神科いっても何にも言われない+5
-0
-
312. 匿名 2016/04/26(火) 21:23:03
今日もまた風邪ひいた
精神で病むと、免疫が下がりますよね
皆さんも気をつけてね+6
-0
-
313. 匿名 2016/04/26(火) 22:06:21
>>312
おだいじにね ゆっくりやすんで+5
-0
-
314. 匿名 2016/04/26(火) 22:39:12
1年近く仕事してなくて、そろそろ仕事しなきゃと思うんだけど応募の電話かけるだけで気力を使い果たしてしまう。
来週面接する事になったけど大丈夫か私TT
最近はここが安らぎの場になってる。みんなぼちぼち行きましょうね。
+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する