ガールズちゃんねる

料理しててイラッとすること

287コメント2016/04/25(月) 18:26

  • 1. 匿名 2016/04/22(金) 13:15:15 

    とんかつ作るとき
    小麦粉、卵、パン粉の順番につけてると
    指先・爪の間にに衣が付いてボァッ!とすること

    +736

    -8

  • 2. 匿名 2016/04/22(金) 13:15:34 

     
    料理しててイラッとすること

    +211

    -11

  • 3. 匿名 2016/04/22(金) 13:16:10 

    切れない包丁を使うとき

    +546

    -5

  • 4. 匿名 2016/04/22(金) 13:16:24 

    塩が切れてる

    +133

    -5

  • 5. 匿名 2016/04/22(金) 13:16:34 

    玉ねぎ切ってたら涙が止まらない時

    +475

    -9

  • 6. 匿名 2016/04/22(金) 13:16:38 

    炒めてる時に具材が鍋の外にポーン!玉ねぎの破片とか!

    +876

    -5

  • 7. 匿名 2016/04/22(金) 13:16:41 

    缶切りがどこにあるかわからない

    +28

    -12

  • 8. 匿名 2016/04/22(金) 13:16:48 

    油が跳ねて顔に当たったとき

    +660

    -4

  • 9. 匿名 2016/04/22(金) 13:16:49 

    大根おろしなど、すりおろす作業が嫌い
    疲れる

    +697

    -4

  • 10. 匿名 2016/04/22(金) 13:17:01 

    もう使わないと思ってシンクに入れた包丁や計量スプーンをもう一度使わないといけない場面に出くわしたとき。
    洗うのめんどくさい!イラっ!としちゃう。

    +945

    -6

  • 11. 匿名 2016/04/22(金) 13:17:03 

    きゅうりの輪切りがコロコロころがってシンクとかに落ちること…

    +866

    -7

  • 12. 匿名 2016/04/22(金) 13:17:06 

    ゆで卵むく時。
    きーー!って叫びたくなる

    +386

    -21

  • 13. 匿名 2016/04/22(金) 13:17:07 

    卵を落として床で飛び散った時

    +422

    -7

  • 14. 匿名 2016/04/22(金) 13:17:24 

    熟れごろと思ってアボカド切ったら、中が真っ黒に傷んでたとき。

    +540

    -4

  • 15. 匿名 2016/04/22(金) 13:17:27 

    フライパンの寿命が来たのか、何をやっても焦げ付くようになった時(笑)

    +813

    -3

  • 16. 匿名 2016/04/22(金) 13:17:28 

    小麦粉がボフッてなったとき

    +479

    -2

  • 17. 匿名 2016/04/22(金) 13:17:29 

    砂糖と塩間違える

    +14

    -53

  • 18. 匿名 2016/04/22(金) 13:17:30 

    スマホでクックパッド開いて、それ見ながら料理。
    しかし、肝心な時に画面がスリープモードになる。
    地味にイラつく。

    +688

    -5

  • 19. 匿名 2016/04/22(金) 13:17:49 

    それほど長くつかってもいないティファールがダメになってこびりつきまくること。

    +239

    -4

  • 20. 匿名 2016/04/22(金) 13:18:14 

    スプーンを洗おうとしたら
    スプーンに沿って水が飛び頭から濡れた時

    +726

    -5

  • 21. 匿名 2016/04/22(金) 13:18:25 

    インスタントラーメンを鍋に入れるさい
    間違ってスープの粉の袋まで入ってしまった時

    +214

    -13

  • 22. 匿名 2016/04/22(金) 13:18:27 

    野菜のクズが床にポロポロ落ちたりするとき

    +492

    -3

  • 23. 匿名 2016/04/22(金) 13:18:41 

    たまねぎ切ったら腐ってる

    +301

    -7

  • 24. 匿名 2016/04/22(金) 13:19:05 

    買ったばかりの玉ねぎの中が腐っていた

    +390

    -7

  • 25. 匿名 2016/04/22(金) 13:19:07 

    卵割って皿に入れるつもりが、間違いで三角コーナーに割って落としたとき。

    +343

    -9

  • 26. 匿名 2016/04/22(金) 13:19:10 

    +60

    -6

  • 27. 匿名 2016/04/22(金) 13:19:12 

    じゃがいもの芽が多いとき

    +551

    -3

  • 28. 匿名 2016/04/22(金) 13:19:13 

    一所懸命に作っているのに
    しょうもない用事や自分でできることで
    いちいち夫が呼んでくること

    +302

    -3

  • 29. 匿名 2016/04/22(金) 13:19:26 

    >>18さん
    アプリでクックパッドを開くと、スリープモードにならなくなりますよ!
    快適ですよ〜(^ ^)

    +174

    -6

  • 30. 匿名 2016/04/22(金) 13:19:37 

    ごはん作ろうと思ったらシンクに洗い物がいっぱい

    +429

    -6

  • 31. 匿名 2016/04/22(金) 13:19:38 

    ちょっと違うけど、料理中の抱っこ攻撃

    +163

    -11

  • 32. 匿名 2016/04/22(金) 13:19:39 

    小麦粉を開けたり閉めたりするだけで粉がそこらへんに「ブフォッ!」って飛ぶ・・・毎回・・・
    取り扱いが下手です

    +296

    -3

  • 33. 匿名 2016/04/22(金) 13:19:46 

    ウインナーの袋がうまくあけられず包丁でグサッとする

    +282

    -6

  • 34. 匿名 2016/04/22(金) 13:19:51 

    小ネギ切ってる時
    あっちこち暴れる

    +296

    -3

  • 35. 匿名 2016/04/22(金) 13:20:14 

    IH触っても反応しない時。

    +58

    -5

  • 36. 匿名 2016/04/22(金) 13:20:17 

    里芋の皮

    +156

    -2

  • 37. 匿名 2016/04/22(金) 13:20:19 

    目を離した一瞬の間に鍋が噴きこぼれているとき

    +450

    -4

  • 38. 匿名 2016/04/22(金) 13:20:25 

    炒めてたらフライパンから勢い余ってモヤシが飛び出す

    +192

    -3

  • 39. 匿名 2016/04/22(金) 13:20:26 

    料理しようとキッチン行ったら、旦那が使った食器を洗わずシンクに放置してある時。

    +293

    -6

  • 40. 匿名 2016/04/22(金) 13:20:47 

    ニラとかが包まれている袋からなかなかニラが出てこないとき。
    半分しか使わないのでまた袋に入れたいから、引き裂くわけにもいかず。

    +362

    -1

  • 41. 匿名 2016/04/22(金) 13:20:54 

    上司が家庭菜園で収穫したキャベツを貰い
    剥いたら大量の生命がコンニチハした時

    +243

    -4

  • 42. 匿名 2016/04/22(金) 13:21:29 

    料理中、作業台に切った食材や皿など色々置きすぎて、もう置く場所が無いとき。
    イライラする!

    +384

    -3

  • 43. 匿名 2016/04/22(金) 13:21:42 

    すごく細かいけどお肉とか触ったあと手を洗って油分落ちたかとおもったら落としきってなくて蛇口閉める時ヌルッとした時

    +371

    -2

  • 44. 匿名 2016/04/22(金) 13:21:51 

    指を切った時

    +45

    -2

  • 45. 匿名 2016/04/22(金) 13:21:54 

    マジックカット、切れない時!

    +222

    -3

  • 46. 匿名 2016/04/22(金) 13:22:10 

    夕食時間に間に合わせるように、仕事から帰って来てバタバタ料理してるのにチラチラ無言で様子を見に来る旦那。

    +144

    -4

  • 47. 匿名 2016/04/22(金) 13:22:12 

    夫がすぐ弱火にしにくること!
    煮立つまで強火でさせろや!

    +142

    -7

  • 48. 匿名 2016/04/22(金) 13:22:24 

    ネギを刻み終えたと思ったら下の方がズラーッと繋がったままだったとき

    +194

    -2

  • 49. 匿名 2016/04/22(金) 13:22:26 

    玉ねぎの皮をむいて切ったら中にも皮がある時

    +207

    -1

  • 50. 匿名 2016/04/22(金) 13:22:52 

    検索したレシピ通りにやっても火が通ってなくて、料理時間や火加減は案外レシピ通りにならない。

    +87

    -7

  • 51. 匿名 2016/04/22(金) 13:23:10 

    卵割った時、小さな殻が入って
    なかなかすくえない&取れない

    +161

    -1

  • 52. 匿名 2016/04/22(金) 13:23:19 

    考え事しながらお米を研ごうとしていたら、計量カップに入れたお米を三角コーナーに入れてしまった時

    +12

    -2

  • 53. 匿名 2016/04/22(金) 13:23:36 

    自称グルメの夫が、私が作った料理の肉が豚か牛かも分からない時。

    +60

    -2

  • 54. 匿名 2016/04/22(金) 13:23:51 

    フライパンのダイヤモンドコーティングは確かに焦げ付きにくいんだけど、星みたいな模様のとこが焦げ付く!
    なんで要らない模様つけるの!
    本当に綺麗に模様のとこだけ焦げるからは腹立つ。

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2016/04/22(金) 13:24:34 

    ツナ缶で取り残したツナを面倒くさくて指でとったら
    それは深く深くザックリ指を切りました

    +130

    -4

  • 56. 匿名 2016/04/22(金) 13:24:48 

    調理台、シンクが狭くて何度も洗い物をしながら料理を進めること。
    マジ引っ越したい。

    +139

    -0

  • 57. 匿名 2016/04/22(金) 13:25:02 

    揚げ物やってる時の宅急便とか電話

    不可抗力

    +109

    -1

  • 58. 匿名 2016/04/22(金) 13:25:02 

    米たくの忘れてた時

    +117

    -0

  • 59. 匿名 2016/04/22(金) 13:25:07 

    食器洗い

    +60

    -2

  • 60. 匿名 2016/04/22(金) 13:25:07 

    仕事終わりに急いで買い物して帰ってきて、いざ料理しようと思ったらシンクに洗い物だらけ。今洗わないと料理するフライパンが無い!状態だったとき。

    そんなときに旦那がゴロゴロゲームしてるとさらにイライラMAX!!(笑)

    +143

    -1

  • 61. 匿名 2016/04/22(金) 13:25:13 

    初心者向けレシピ本に
    「だし汁 大さじ2杯」とか書いてあること。
    いつもここで心が折れる。
    みんなどうしてるの?

    +153

    -2

  • 62. 匿名 2016/04/22(金) 13:25:55 

    洗い物するときにスプーンとかお玉に
    水が跳ねて周りがビチャビチャになるとき

    1人でも、あーーーーー!(;´Д`)
    って言いながら拭いてる笑

    +116

    -1

  • 63. 匿名 2016/04/22(金) 13:26:07 

    切り干し大根を煮ている最中、換気扇を回していたら宅配便がピンポーン。
    「なんかすごい匂い」ってオヤジに言われたこと。
    お前に食わせるわけじゃねーわ!

    +66

    -2

  • 64. 匿名 2016/04/22(金) 13:26:49 

    電子レンジで温めた後、1分おきにピーピー鳴る音にイライラする。

    +166

    -0

  • 65. 匿名 2016/04/22(金) 13:27:00 

    献立考えて作ってたのに旦那が餃子買ってきたとき

    +30

    -2

  • 66. 匿名 2016/04/22(金) 13:27:16 

    >>61
    水 大さじ2杯入れて粉末ダシを適当に入れる(笑)

    +212

    -0

  • 67. 匿名 2016/04/22(金) 13:27:23 

    家族の「今から帰る」「あと何分で着く」という連絡がことごとく時間通りではなくて、出来立て食べさせたい時にイライラしてしまう。

    +123

    -2

  • 68. 匿名 2016/04/22(金) 13:27:23 

    料理中に電話がきたから出たらセールスから
    暇人野郎が電話かけてくんなよ

    +54

    -0

  • 69. 匿名 2016/04/22(金) 13:27:30 

    いざ食べようとしたら
    炊飯器のスイッチを押し忘れてることに気付いた時

    +71

    -0

  • 70. 匿名 2016/04/22(金) 13:27:34 

    子供たちの「ご飯まだー?」
    「今日は何ー?」

    そして期待通りでないと
    「えーー…微妙。」

    もう、食わんでええ!

    +165

    -1

  • 71. 匿名 2016/04/22(金) 13:27:44 

    いつも使ってる調理道具が定位置にないとき。
    めっちゃ探す!あれ?
    どんどん鍋の中の具材が加熱されてる!
    探す!!
    ない!!
    キーーー!!!!となる

    同居の義母が気を使って片付けてくれているのはわかるが
    まったく違う場所に片付いている。

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2016/04/22(金) 13:27:54 

    テフロンが効かなくなった時

    +73

    -2

  • 73. 匿名 2016/04/22(金) 13:28:18 

    ノリノリで野菜切ってる時に限って自分の指も切る

    +36

    -1

  • 74. 匿名 2016/04/22(金) 13:29:10 

    いざ使おうと思ってフライパンを見たら洗い残しの汚れがあるとき。

    +61

    -0

  • 75. 匿名 2016/04/22(金) 13:29:12 

    あれやこれや散々下ごしらえして、一段落した時に「なんか手伝おうか?」って聞いてくる旦那。
    おせぇーよ!

    +53

    -1

  • 76. 匿名 2016/04/22(金) 13:30:40 

    皿にヒビを見つける

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2016/04/22(金) 13:30:57 

    温め終わってるのに出せてなくて、レンジにピーピー催促される。

    +116

    -1

  • 78. 匿名 2016/04/22(金) 13:31:00 

    料理して手が離せないのに、後追い始まった子供に泣き叫ばれてること

    +38

    -1

  • 79. 匿名 2016/04/22(金) 13:31:12 

    鍋が噴きこぼれて、コンロの火が付かなくなった時

    +64

    -0

  • 80. 匿名 2016/04/22(金) 13:31:22 

    地味にふきこぼれ

    鍋肌の焦げになる。

    +58

    -0

  • 81. 匿名 2016/04/22(金) 13:31:34 

    手の込んだ新レシピに挑戦してみたら、
    時間がかかったわりには物足りなくて、慌ててもう一品作る時…

    +102

    -0

  • 82. 匿名 2016/04/22(金) 13:31:50 

    お手伝いしたいーーーーー!!!!!


    ってこども。笑

    +64

    -4

  • 83. 匿名 2016/04/22(金) 13:31:56 

    帰宅した高校生の息子が「ご飯すぐ食べる」って言うからパスタゆで始めたのに、ケータイ持ってトイレにこもって出てこないとき。

    +74

    -0

  • 84. 匿名 2016/04/22(金) 13:32:34 

    野菜炒めの火が通る前のかさがエグい

    +123

    -0

  • 85. 匿名 2016/04/22(金) 13:32:37 

    レトルトのパスタソースが上手く開かなくて。んわぁぁあ‼︎ってなる。

    +38

    -0

  • 86. 匿名 2016/04/22(金) 13:33:04 

    大さじ1杯の水で片栗粉を溶きたいときに

    大さじを水道水につっこんでもちゃんとスプーンに水が溜まらないこと。
    何か容器にいったん水とらないと大さじ1杯取れないんだもん。
    もしくはめっちゃチョロチョロのお水を出せばいいのか。。。

    +50

    -6

  • 87. 匿名 2016/04/22(金) 13:33:34 

    レンジの繰り返し鳴るピーピー音、本当腹立つよね!!(笑)

    +87

    -0

  • 88. 匿名 2016/04/22(金) 13:33:46 

    リアルタイムにイラつき中。

    パスタ茹でるお湯がなかなか沸かない。
    待ってる時に限って沸かない気がするのは私だけ?w

    +96

    -1

  • 89. 匿名 2016/04/22(金) 13:33:48 

    米研ぐ事すらめんどくさい。特に冬とか。

    +78

    -1

  • 90. 匿名 2016/04/22(金) 13:33:49 

    レシピの適量の多さ。

    +51

    -3

  • 91. 匿名 2016/04/22(金) 13:33:54 

    鍋から汁物を移すとき
    直接注ぐと変な所に伝ってこぼれる。

    お玉使うの、面倒くさい時もあるんだよー

    +34

    -6

  • 92. 匿名 2016/04/22(金) 13:35:11 

    誰かが塩と砂糖の置き場所を入れ替えてる

    +10

    -4

  • 93. 匿名 2016/04/22(金) 13:35:37 

    醤油やみりんを入れかけたら、微妙に足りなくて、新しいのを開けて、足して、空の容器を分別する一連の作業。分別がまたやりづらい!途中でちぎれたり、うまく外れなくてキーーってなる。

    +56

    -1

  • 94. 匿名 2016/04/22(金) 13:35:45 

    パッとラップ使いたい時にくっついちゃってイラーーっとする!
    ク○ラップが一番厄介!!

    +93

    -2

  • 95. 匿名 2016/04/22(金) 13:36:05 

    塩蔵ワカメを袋から出すときワカメが絡まって塩が爆発的に散らばる

    +87

    -1

  • 96. 匿名 2016/04/22(金) 13:36:34 

    菜箸やらお玉やら木ベラなどの置き場所に困り「あーー、もうっ!!」ってなる。

    +73

    -1

  • 97. 匿名 2016/04/22(金) 13:36:36 

    コンロの高温センサーでいつの間にか火が消えてる時

    +46

    -0

  • 98. 匿名 2016/04/22(金) 13:36:44 

    ひき肉こねたあとのボウルや手のヌメヌメ。

    +123

    -1

  • 99. 匿名 2016/04/22(金) 13:37:12 

    >>1

    小麦粉と卵を混ぜて
    バッター液を作ってパン粉つける

    3工程は手間

    +28

    -2

  • 100. 匿名 2016/04/22(金) 13:37:16 

    肉のパックのラップがきっちり貼ってあって
    なかなか剥がれない時。

    +62

    -1

  • 101. 匿名 2016/04/22(金) 13:37:58 

    こしょうや七味唐辛子。
    詰め替えを買って瓶に移すとき。
    手が震えてまわりにわあ!っと飛び散る。

    今度はケチらないで瓶ごと買い換えるかあ。

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2016/04/22(金) 13:38:59 

    豆腐のパックを開けるのが地味にめんどくさい。手で簡単に開けられたらいいのに!急いでる時は、パックを包丁で切ってる時に豆腐まで一緒に切ってしまう。

    +74

    -0

  • 103. 匿名 2016/04/22(金) 13:39:05 

    >>98
    ぬめぬめや鶏肉のニュルニュルを触りたくないから100きんの大量に入ってる透明の薄い手袋でやったら手を洗わなくてすむよ!

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2016/04/22(金) 13:39:40 

    納豆を器に移すとき。
    ネバネバが邪魔!

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2016/04/22(金) 13:40:51 

    中学のとき一人でお菓子作りしてたらき義姉が仕方ないわねぇ~って無理やり割り込んでくるのが不快だった。しかも作ったの自分作った持ち帰る。

    +8

    -6

  • 106. 匿名 2016/04/22(金) 13:42:23 


    フライパンや鍋を温めててちょっと目を離してる間に熱々になるおたまやヘラ
    あっっつ!ってプチパニック

    +51

    -0

  • 107. 匿名 2016/04/22(金) 13:43:29 

    無駄にどうでもいいこと考えてて包丁で指を切ったとき。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2016/04/22(金) 13:43:31 

    長芋すりおろし!
    とろろおいしいから好きなのにどうしても手がかゆくてヒリヒリして!

    +44

    -0

  • 109. 匿名 2016/04/22(金) 13:43:34 

    パックに入った豚バラ肉とか微妙な位置で折り目があるというかそのままフライパンに入れると折られた中側に火が通らないからいちいち広げないといけないのがめんどくさいんだけどどう説明したらいいのか分からないw
    伝わるかなw

    +137

    -1

  • 110. 匿名 2016/04/22(金) 13:43:36 

    >>61
    心の計量スプーンを使ってみよう!






    +26

    -1

  • 111. 匿名 2016/04/22(金) 13:43:42 

    手や爪が濡れてるので、焼きそばの袋が開けられない。
    モタモタしてる間に野菜が焦げる

    +66

    -0

  • 112. 匿名 2016/04/22(金) 13:44:07 

    パック入りの肉や魚がなかなか出てこない時。直接触りたくないんで…

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2016/04/22(金) 13:44:30 

    >>109
    焼きながら広げる‼

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2016/04/22(金) 13:45:26 

    シーチキンの油を蓋で押さえて捨てようとすると
    手がベタベタになるのがすごく嫌。

    +71

    -0

  • 115. 匿名 2016/04/22(金) 13:46:56 

    大根をスライサーで切ってたら
    指までスライスして大根が染まった時

    +37

    -2

  • 116. 匿名 2016/04/22(金) 13:47:10 

    大根おろしで人差し指の第二関節を一緒に擦ってしまって
    おろしが血まみれになる。
    そんなに苦労したのに水を切ったらちょっとしかない。

    +35

    -2

  • 117. 匿名 2016/04/22(金) 13:47:46 

    >>108
    酢で洗うとかゆみが取れるという話を知って実践するも治まらず、さらにイラッとする。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2016/04/22(金) 13:47:55 

    新玉ねぎをスライスしてたら
    薄皮で包丁がすべって指を切る

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2016/04/22(金) 13:49:03 

    新しいレシピに挑戦したら
    「こんなことしなくても焼いてマヨネーズ掛けただけで良かったのに」
    と夫に言われる。創作意欲無くす。

    +79

    -1

  • 120. 匿名 2016/04/22(金) 13:50:06 

    ツナ缶パカッて開けると、音に反応して猫が猛ダッシュでたかりに来る事(笑)
    可愛いんだけど、足に抱きついてクレクレ攻撃鬱陶しい!
    猫缶じゃないわ!!

    +75

    -0

  • 121. 匿名 2016/04/22(金) 13:50:40 

    土生姜がすぐカビるか萎びるかなんだけど
    どうしたらいいのか。

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2016/04/22(金) 13:51:24 

    どれもめちゃくちゃ分かるわー

    +83

    -0

  • 123. 匿名 2016/04/22(金) 13:53:45 

    時短料理のレシピの材料に「ひじき」があると警戒する。

    あれを水で戻した後の、穴に詰まりに詰まったザルを洗う時間が「目安時間」に含まれていないことに先日やっと気が付いた。

    +89

    -0

  • 124. 匿名 2016/04/22(金) 13:53:49 

    ササミの筋がうまく取れないとき〜
    失敗するとササミに穴開いちゃう(;_;)

    +45

    -0

  • 125. 匿名 2016/04/22(金) 13:54:16 

    美味しくない料理を大量に作ってしまったとき><。

    +51

    -0

  • 126. 匿名 2016/04/22(金) 13:54:40 

    卵を割ったら殻のかけらが入ってしまいなかなか取れない

    +27

    -1

  • 127. 匿名 2016/04/22(金) 13:54:49 

    トピずれ?
    電子レンジで温めしたら料理の手を止めたくないタイミングで何度もレンジがピー!ピー!ピー!

    +40

    -0

  • 128. 匿名 2016/04/22(金) 13:55:13 

    玉ねぎの皮がなかなかむけない

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2016/04/22(金) 13:55:13 

    スマホでレシピ見ながら作業してて、画面消えてて開きたいのに指が濡れてた反応しない。しかも暗証番号が6ケタ。

    +36

    -0

  • 130. 匿名 2016/04/22(金) 13:56:22 

    >>121
    洗って皮剥いて、一回分の大きさにカットして
    ジップロックに入れて冷凍しちゃうといいよ。

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2016/04/22(金) 13:57:25 

    春雨が絡まってて必要以上の量がばさー

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2016/04/22(金) 13:58:40 

    温め終わってるけどレンジから出さないとピピピッってうるさい

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2016/04/22(金) 13:59:43 

    玉ねぎ半分に切って中間だけ傷んでる時。ササッとみじん切りしたいのに、こんな時に限って…ってイラっ!

    +38

    -2

  • 134. 匿名 2016/04/22(金) 14:02:01 

    私だけかもしれないけど、卵を割るとき変に力が入り、殻の一部が入って取るのが面倒くさい。特に小さい殻の欠片ほど…

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2016/04/22(金) 14:02:15 

    包丁洗うの面倒だから、野菜→肉の順に切るんだけど、
    たまに野菜切って、肉切ってたら、切らなきゃいけない野菜が残っていた時。
    手湿疹が酷いからゴム手袋して洗い物するから、ちょこまか洗いが面倒。

    +55

    -1

  • 136. 匿名 2016/04/22(金) 14:04:51 

    みんなレンジのピーッ、ピーッにイライラしてたんだねw私が短気なだけかと思って安心。

    +74

    -0

  • 137. 匿名 2016/04/22(金) 14:05:06 

    >>114
    私も手がベタベタになるのが嫌だー。
    気になったので調べてきた。
    お椀にキッチンペーパー二枚敷き詰め、そこにシーチキンを出して油を吸ってもらうそうです。
    お椀を汚したくなかったらラップしてからキッチンペーパーを敷くのもいいかもですね!

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2016/04/22(金) 14:05:31 

    カラメルを作るとき片手にコップ片手にスプーンを持って最後に水を入れたら
    思ってた以上のハネにビクついてコップの方の水も投入してしまった
    その一部始終を見てた子供が大笑い

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2016/04/22(金) 14:05:47 

    輪切りのきゅうりの顔

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2016/04/22(金) 14:07:27 

    便利グッズは事業は便利だけど洗う手間が増える。物が増える。

    +45

    -0

  • 141. 匿名 2016/04/22(金) 14:08:52 

    材料を鍋に投入する肝心なタイミングで、玉ねぎがしみて目が開けられなくなったとき、イライラする~

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2016/04/22(金) 14:09:22 

    昔伊東家の食卓で卵の殻は大きめの殻ですくうと取りやすいってやってた

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2016/04/22(金) 14:10:21 

    ブレイカー落ちちゃうから炊飯器使ってる時にオーブンレンジ使えない。アンペア数も大きくしたくない。

    +21

    -1

  • 144. 匿名 2016/04/22(金) 14:11:48 

    レンジでのお肉の解凍で端が煮えちゃってる時

    +112

    -0

  • 145. 匿名 2016/04/22(金) 14:13:27 

    レンジの扉開けたら、家族がレンジ使って何かを爆発させて汚れていた時

    +32

    -0

  • 146. 匿名 2016/04/22(金) 14:14:26 

    料理作る工程で洗い物が増え、食後のときはピーク。食器洗う気がなくなり、テレビを見て気分復活させてから手を付ける。

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2016/04/22(金) 14:15:33 

    コーンスープをチンしたら、コーンが爆発して飛び散った。コーンも爆発するの?!でいらいら。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2016/04/22(金) 14:15:45 

    >>116
    紅葉おろし的な

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2016/04/22(金) 14:18:02 

    冷凍したホウレンソウなどの葉物野菜の破片が指にくっつくとき

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2016/04/22(金) 14:18:21 

    >>135
    私も主婦湿疹が酷くて

    指の腹のやらかいトコにツブツブの水疱ができる

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2016/04/22(金) 14:19:39 

    昆布だしとってるときに限って旦那がしょーもないことで電話してきて、鍋から目を離した隙に鍋の中で昆布が煮えたぎってる…。
    沸騰しちゃったじゃんか!

    +31

    -0

  • 152. 匿名 2016/04/22(金) 14:20:45 

    料理初心者の私は、手際の悪い自分にイライラします…。

    +44

    -0

  • 153. 匿名 2016/04/22(金) 14:22:32 

    インスタントラーメンの粉入れる時に湯気吸って粉が袋にくっ付いちゃうこと

    +59

    -0

  • 154. 匿名 2016/04/22(金) 14:22:54 

    レシピ本の出汁。わざわざ買わない。作らない。水にしてくれ。

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2016/04/22(金) 14:23:44 

    もうね…
    スーパーのチラシ見て特売品をゲットして
    下ごしらいして、何品かおかず作って
    気に入らないと反応は薄いし
    食べっぱ〜で、食器はそのまま

    正直、買い物も飯炊きも飽きた‼️

    +68

    -0

  • 156. 匿名 2016/04/22(金) 14:31:38 

    ジャガイモの凹凸が激しいと、皮が剥きにくい

    +70

    -0

  • 157. 匿名 2016/04/22(金) 14:35:33 

    子供が作ってる最中の物を盗み食いする( ´・ω・`)
    お願い、あと十五分待って!

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2016/04/22(金) 14:42:43 

    >>47
    ごめんめっちゃ笑ってしまった!
    すーごく分かる!

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2016/04/22(金) 14:43:10 

    みんな思うこと一緒でなんか嬉しい

    +39

    -0

  • 160. 匿名 2016/04/22(金) 14:44:15 

    卵のカラザを取りたいのに、菜箸に隙間があってなかなか取れない
    料理しててイラッとすること

    +56

    -0

  • 161. 匿名 2016/04/22(金) 14:48:02 

    鶏もも肉にある白い筋?ヒモ?のようなものが気になって取り除こうとすると、肉がバラバラになること。

    あれ何??

    +43

    -0

  • 162. 匿名 2016/04/22(金) 14:53:10 

    ブロッコリー入りのクリームパスタを作るときなんか、パスタが茹で上がり湯切りしようとすると、そこ(大きなザル)には先に湯切りしているブロッコリーが占領していること。

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2016/04/22(金) 14:54:30 

    友達が来るから夕ご飯作っていたら、「ほかの友達と外食してから行くね」と連絡が入ったとき。イッラー。

    +28

    -2

  • 164. 匿名 2016/04/22(金) 14:55:48 

    >>139
    どうぞ
    料理しててイラッとすること

    +51

    -0

  • 165. 匿名 2016/04/22(金) 14:57:33 

    なすを切ったら種の色が茶色く変色していて、柄が気持ち悪くなっていたとき

    +35

    -0

  • 166. 匿名 2016/04/22(金) 14:58:43 

    卵パック開ける時、右から左にサーっと行かない。途中でブチっと引っ張りながら切れる。
    あれなんとか改良出来ませんかねー(笑)

    +81

    -0

  • 167. 匿名 2016/04/22(金) 15:03:01 

    夕飯仕上がり~今日は夕飯いらないよ❗とLINE

    +26

    -0

  • 168. 匿名 2016/04/22(金) 15:06:48 

    サラダにゆで卵入れるの好きなんだけど、たまに薄皮がキレイに剥けなくて白身にクレーターが出来る。見た目汚いから小さくして混ぜるけど、デカいゆで卵が好きなんです〜

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2016/04/22(金) 15:07:12 

    豆腐のパックが手で開けられない

    +41

    -0

  • 170. 匿名 2016/04/22(金) 15:09:45 

    自分の段取りの悪さ

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2016/04/22(金) 15:10:49 

    洗ったり、皮むいたり、切ったり、めんどくさい笑

    +30

    -0

  • 172. 匿名 2016/04/22(金) 15:11:03 

    料理してる時、後ろ(台所中)をうろうろされた時!

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2016/04/22(金) 15:15:46 

    小麦粉がだまになってしまったとき

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2016/04/22(金) 15:18:52 

    茄子のへたの棘?が痛い!アアア''ーッ!

    +60

    -0

  • 175. 匿名 2016/04/22(金) 15:19:56 

    買ってきた卵のパック開けようと切り取り口?を引っ張ったら途中で切れたとき。
    途中からだとやりにくい!

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2016/04/22(金) 15:20:52 

    買ってきたばかりのジャガイモ、切ったら中が茶色く傷んでた。他のも全部、、

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2016/04/22(金) 15:22:41 

    >>16
    こう言う軽量口付きのパスタケースに小麦粉を入れて使うのオススメです!!

    口から入る分だけ出てくれるからボフッとならないし、トンカツとか作る時いる量だけパラパラ出せて便利です!!
    料理しててイラッとすること

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2016/04/22(金) 15:23:14 

    >>109

    凄いわかります!

    豚肉の切り落としとか、
    パックからだして、そのまま
    つかいたいのに、
    へんに固まってて、
    イーッて、なる!

    固まったままフライパンに投入すると
    肉がかたまったままになる。
    どんなに菜箸でほぐしながらやっても、
    縮んだ肉に……

    最近は面倒だけど、焼く前に、
    1枚1枚バラしてから調理してる。

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2016/04/22(金) 15:23:43 

    >>177です

    入る分だけ→要る分だけ
    ですm(__)m

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2016/04/22(金) 15:29:09 

    台所が狭い
    やっと私一人入って料理できる程度の狭さ!
    子供にお手伝いしてもらうとか物理的に不可能…

    野菜を水に浸けたり、下味つけたりしたいのに置いとく場所がない!
    ので、ボウルに入れたそれらの食材をわざわざリビングの机に置きに行かないと、まな板すら使えない
    本当イライラする

    +35

    -0

  • 181. 匿名 2016/04/22(金) 15:35:02 

    もう、なにするのもイライラしてる 笑
    ベタベタになった手で調味料の容器やキッチン棚、食器を触るのも嫌。かといっていちいち手を洗ってたらキリがないし。
    調味料のフタを開けるのに悪戦苦闘してる間に炒め物焦げる、とか、キーーーーーーっ!!ってなる。(もう、調味料は全部ワンタッチで開けられるようにしてほしい 笑)
    床やレンジ周りが汚れるのもいちいち気になるし変な所で神経質だから、根っから料理に向いていない性格なんだと思う。

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2016/04/22(金) 15:40:12 

    ピーラーに剥いた皮が挟まって
    皮むきのリズムが乱れたとき。

    +43

    -1

  • 183. 匿名 2016/04/22(金) 15:47:56 

    包丁の切れ味悪いせいかもだけどトマトスライスする時皮で滑る→トマトの中身出る→グチャグチャ

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2016/04/22(金) 15:50:48 

    玉ねぎスライスして水につけてもつけても辛い。安い玉ねぎはやっぱダメなんですかね、…

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2016/04/22(金) 15:51:34 

    うちのオーブントースターでピザを焼いていると
    焼ける前に電源が切れる、また自動で電源が入るけど
    待つのが辛い(早く食べたい)
    3回目の電源でやっと焼ける(遅いわ)

    +30

    -0

  • 186. 匿名 2016/04/22(金) 15:56:24 

    >>184

    水に漬けるだけでは辛みは抜けないから、揉み洗いすれば抜けるよ。
    もっと抜きたければ塩を振っておいておけばOK。ヘニョってなるけど。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2016/04/22(金) 15:58:22 

    >>184
    新タマネギじゃないと辛いよねー
    切る方向を繊維に対して垂直に切ると辛さが和らぐらしいよ!
    描いてみたけどわかりづらい絵でごめん…参考にどうぞ!
    料理しててイラッとすること

    +26

    -1

  • 188. 匿名 2016/04/22(金) 15:58:34 

    卵の殻が入りがちな人、もしかしてボウルのフチやシンクの角で割ってませんか?
    平面で叩くと入りにくいですよ。
    あと卵同士をぶつけて割っても大丈夫。
    絶対片方しか割れません。

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2016/04/22(金) 16:00:30 

    4連パックのベーコンを1つとったらその後のシールのやり場にこまっていらつく

    +48

    -0

  • 190. 匿名 2016/04/22(金) 16:01:47 

    冷蔵庫の整理を急いてる時に
    「ドアが開いていませんかピーピー」と鳴り続けるので
    毎回「分かってる」「分かってるってば」
    と返事している。

    +65

    -0

  • 191. 匿名 2016/04/22(金) 16:04:56 

    フライ物を作る時、毎回毎回あとちょっとなのにパン粉が足りなくなって
    出そうにも手が汚れてるのでイライラする。

    +35

    -0

  • 192. 匿名 2016/04/22(金) 16:06:36 

    ここまでみんな「分かる分かる」って感じで+が多いのに
    なぜか>>17 だけ厳しくてちょっと可哀想&笑える

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2016/04/22(金) 16:08:24 

    ハンバーグの成型中、
    トイレからの「ウンチでたぁー!」の声。

    +18

    -2

  • 194. 匿名 2016/04/22(金) 16:13:16 

    >>108
    キッチンペーパー当てて掴んだらやりやすいよ!

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2016/04/22(金) 16:18:53 

    火使いつつレンジ使って
    ピーピー(ちょっとまって)ピーピーピーピー!!!!わかってるって

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2016/04/22(金) 16:19:27 

    対して用事もないのに話しかけられたり、手を止めるような事だとイラっとしてしまう。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2016/04/22(金) 16:23:00 

    卵を割り、中身を捨て殻をボールに入れてしまった時。

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2016/04/22(金) 16:24:35 

    ずぼら飯レシピででスープや牛乳でパスタを茹でて時短を試したけど、30分煮ても麺が固かった
    ぜんぜん時短じゃないし、燃費悪かった!

    +18

    -2

  • 199. 匿名 2016/04/22(金) 16:32:38 

    今のレンジは取り出さないとピーピーいうんですね!私の家のはかなり古いから…w
    冷蔵庫の開けっ放しでとかならわかるけどレンジのピーピーはいらないね。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2016/04/22(金) 16:33:09 

    ちょっとズレるけど…。洗い物があと少しで終了!って時に突然トイレ行きたくなる。終わるまで我慢!と思っても水の音で、すぐ限界になる。もうっ!てなる。

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2016/04/22(金) 16:34:50 

    ほとんどプラス!

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2016/04/22(金) 16:44:52 

    電子レンジの催促にみんなもイラついてるのね(笑)

    「できたよ!」→「あれ?忘れてる?できたよ!」→「ねーねー!できたってば!」→「おーい!できたよ!忘れてるよ!!」…と必要以上にしつこく教えてくれているようで、「分かってるよ!」と機械相手にイラつく(笑)

    +30

    -2

  • 203. 匿名 2016/04/22(金) 17:02:38 

    たけのことかごぼうとかアク抜きが必要な野菜。
    直ぐ食べたいのに!

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2016/04/22(金) 17:02:40 

    作業台が狭い
    シンクもあまり大きくない

    これだと効率が悪くて、何をしてもイライラする。
    作業途中、調理器具を洗う必要がある時、泡が飛ばないようにするのとか。
    まな板の食材が転げたり。

    ガスコンロも2口だけど、本当は3口欲しい。

    でも皆このアパートで子育てしてるんだよなぁ…と思ってイライラしながらも作業してる。
    お金があったら引っ越したい。

    +30

    -0

  • 205. 匿名 2016/04/22(金) 17:11:02 

    >>117
    フォークで刺すといいですよ。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2016/04/22(金) 17:12:13 

    >>123
    缶詰なら戻し時間ないし楽ですよ!

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2016/04/22(金) 17:20:13 

    >>201
    ほとんどブス!って読んでしまった…
    疲れてんのかな…目にレモン汁かけて反省する

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2016/04/22(金) 17:32:25 

    料理自体にも色々イラつく手順はあるんだけど、それよりもダメなのは料理してる最中に男(彼氏とか旦那とか)が後ろから抱きしめてくること。

    惚気じゃないよ。邪魔だし危ないし、本気で腹立ってついキツい言葉かけてしまうわ。あれ、本気で嫌い。

    +11

    -4

  • 209. 匿名 2016/04/22(金) 17:45:36 

    付け合せから先に作ってて、唐揚げを作ろうと思って粉の袋を見たら
    「30分置く」って書いてあった時。
    無視してそのまま揚げるけど。

    +31

    -1

  • 210. 匿名 2016/04/22(金) 17:46:24 

    >>206

    ひじきに缶詰ってあるんだ。知らなかった。
    じゃあもどしたら意外と多くてびっくりってことも無いんだね。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2016/04/22(金) 17:49:01 

    急いで色々やってる時に限ってブレーカーが落ちる時
    しかもスイッチ入れてだいぶ経つ炊飯器に沈黙されるとああああああってなる

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2016/04/22(金) 18:00:10 

    たくさん買い出しして、
    冷蔵庫にいれてる時、
    冷蔵庫が、ピーっピーピー!

    子供と二人がかりで、冷凍食品いれてると、
    冷凍庫も、ピーっピーっ!

    うるさーいっ!

    今、ジュンバン決めながら、
    いれてんだよ!


    +26

    -0

  • 213. 匿名 2016/04/22(金) 18:02:09 

    珍しく魚焼きグリルと3口コンロをフル活動での料理。
    よし!さぁ熱々を食べよう!と思ったら主人が

    「ちょっとトイレ行ってくるわ」

    (-"-;)

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2016/04/22(金) 18:02:12 

    >>209と同じ
    今初めて麦飯炊いてるんだけど30分吸水とか書いてる…間に合わんがな
    時間かかるのとかはパッケージにデカデカと書いててほしいわ

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2016/04/22(金) 19:02:04 

    初めて作るレシピ、一読してから段取り良く下ごしらえしてすすめていたつもりが、
    もう一息のところで、下ごしらえが必要な食材がもうひとつあることに気づき、
    自分が悪いのに心底ムッとする。

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2016/04/22(金) 19:10:02 

    帰宅した夫が、夕飯並べてから「食欲がない」と言い出す時。
    食欲ないの夕方位から感じてたなら、メールでもくれ。

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2016/04/22(金) 19:42:35 

    >>61
    私は計量カップにお湯入れて
    だしの素をテキトーに入れてそこから
    大さじ2とっていれてます~

    +6

    -2

  • 218. 匿名 2016/04/22(金) 20:03:53 

    千切りした玉ねぎが切れてなくて繋がってた時

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2016/04/22(金) 20:09:23 

    1時間くらいかけてハンバーグを作ってて最後に焼く時にひっくり返したらボロボロになって
    時間をかけた割に見た目が酷い仕上がりになった時
    イラッとするより力が抜けてヘナヘナヘナってなった

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2016/04/22(金) 20:14:03 

    台の問題なんだろうけど、
    菜箸がすぐ
    コロコロコロコロ落ちる。

    ミルキーかよ⁈

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2016/04/22(金) 20:19:22 

    うち3口コンロだけど、
    幅が狭くて鍋3つ乗せられない。
    ミルクパン3つなら乗るけど…
    だから3つ目はほぼ使わない。

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2016/04/22(金) 21:09:49 

    酢の物作る時の水切り
    絞って水分とる作業が地味にキツイ
    握力ないから頑張って絞っても水っぽくなる
    誰かきゅうりやワカメを絞る器具を開発してくれ

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2016/04/22(金) 21:11:32 

    分かんないから調べてんのに分量が
    適量、お好みで、ってやつ!

    自分の舌が信じられないからきちんと教えて欲しいのに!

    +11

    -1

  • 224. 匿名 2016/04/22(金) 21:19:01 

    1さん

    我が家はそれを指コロッケと呼んでます

    +5

    -2

  • 225. 匿名 2016/04/22(金) 21:20:07 

    子供の頃、母親に料理教わるんだけど、元々横着な人なんで何でも分量が「大体で良いのよ」で全く参考にならなくてイライラしたな。初めて作る人間が大体を理解できるかー(-_-#)

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2016/04/22(金) 21:30:59 

    目を離したすきに一歳の娘にサラダ油ブチまかれました(´;ω;`)

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2016/04/22(金) 21:31:11 

    魚焼きグリルから焼けた魚を取り出そうとすると、網にくっついてグチャグチャになる時がある。綺麗に焼けたのは家族が、グチャグチャは私が責任をもって食べます…。

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2016/04/22(金) 21:34:52 

    酢とかゴマ油の瓶。中身が空になってゴミを分別する際、注ぎ口のプラスチックの所がパッかと外れず、引きちぎってしまう。

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2016/04/22(金) 21:50:55 



    トントントントントントン…
    コロコロ コロコロ

    キィー!

    +36

    -0

  • 230. 匿名 2016/04/22(金) 21:57:40 

    下ゆで等がとにかく面倒でイラッとする。

    茄子の味噌汁、茄子がなかなか煮えない。
    ほうれん草のおひたし、下ゆでが面倒臭い。
    おでん、大根とこんにゃくの下ゆでが面倒臭い。
    ゆで卵を使う料理、ゆで卵を作った鍋洗うのが面倒臭い。

    +22

    -0

  • 231. 匿名 2016/04/22(金) 22:04:18 

    少量の水や酒で蒸し物なんかをするとき、少量のわりに沸くのが遅くて、少し強火にして一瞬目を離した途端干上がったりする

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2016/04/22(金) 22:19:51 

    やっぱり料理って慣れ。

    手際が悪い自分にイラっとする。

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2016/04/22(金) 22:31:28 

    春巻きの皮が取れにくくて取れたが破けてなんとか巻いて揚げると具がはみ出て焦げる

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2016/04/22(金) 22:43:58 

    油揚げに空洞を作って袋にするのもイライラする。綿棒でコロコロしてもスパッと開かない。

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2016/04/22(金) 22:57:02 

    みじん切りした野菜がいろいろ散らばる時。
    まな板の外、床にこぼれる、手につく、ガスコンロの周り。

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2016/04/22(金) 23:00:35 

    >>41
    表現が上手くてワロタ

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2016/04/22(金) 23:02:51 

    >>47 なんで弱火にするの?
    ガス代節約の為?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2016/04/22(金) 23:05:17 

    >>1
    小麦粉→ビニール袋でパフパフ。
    卵→↑から箸で付けて、
    パン粉袋でパフパフする。
    違う箸でつまんで、揚げ鍋へ。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2016/04/22(金) 23:07:08 

    >>230
    ゆでたまごはレンジで出来るよ\(^o^)/

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2016/04/22(金) 23:08:50 

    >>222
    絞ったあとキッチンペーパーでくるんで少し放置。勝手に水分吸ってるw楽チン。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2016/04/22(金) 23:10:35 

    ダントツ一位は「吹きこぽれ」

    吹いたから、とりあえず隣のコンロで火にかけると、そっちでも吹く……はあぁーってなる……

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2016/04/22(金) 23:37:13 

    私が台所に入ると父親がチャンネル変える…
    まだ見てるんですけど?台所の小窓から見てるんですけど?あなたのご飯の支度をしてあげてるからテレビの前を離れただけで、台所から見てるんですけど?
    マジ苛つく=͟͟͞͞( ¯−︎¯ )

    +14

    -1

  • 243. 匿名 2016/04/22(金) 23:50:45 

    もう使わないと包丁とまな板を洗いカゴに入れた瞬間に「まだ切るのあったんだー!」って気づく時。

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2016/04/22(金) 23:56:05 

    どこからでも開けられますの袋がどこからも開かない!!!

    +15

    -1

  • 245. 匿名 2016/04/23(土) 00:04:43 

    材料が多かったり、作る工程が多い料理を作ってて
    お皿を置く場所がなかったりする事
    もっと広いキッチンが欲しい

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2016/04/23(土) 00:14:48 

    お味噌汁用に切ったお豆腐を鍋に入れようとして たら床にペチャって落ちたとき。
    フローリングの木目に入り込んで地味にめんどくさい掃除をするはめになった。

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2016/04/23(土) 00:21:22 

    卵黄と卵白を分けるときに卵黄がグチャってなった時

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2016/04/23(土) 00:22:49 

    レンジでチンしたら破裂してる。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2016/04/23(土) 00:44:31 

    これもプラス!これも!これも!!ってなって、みんな同じ思いしながら頑張ってるんだと思ったら元気出た。

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2016/04/23(土) 01:14:14 

    材料で、大さじ一杯の生クリーム

    ねーわ!わざわざ買わんわ!

    +21

    -0

  • 251. 匿名 2016/04/23(土) 01:18:56 

    >>19
    私のティファールも!
    半年も使ってないのに、こびりつくようになったよT_T

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2016/04/23(土) 01:20:59 

    ひじきを水で戻してザルに上げた後、ザルの目にいっぱい詰まったひじきがなかなか取れない時。

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2016/04/23(土) 01:28:41 

    あると思ってたパン粉がなかった時。

    結局、食パンでパン粉作るけどめんどくさい!

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2016/04/23(土) 01:31:42 

    >>202
    後で取るから~!(イライラ)って思って結局忘れて翌朝気づく。

    私だけ!?

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2016/04/23(土) 01:38:29 

    コンロが勝手に
    火の強さをかえるとき

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2016/04/23(土) 01:54:16 

    >>41
    大量の生命がコンニチハwww

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2016/04/23(土) 02:06:06 

    冷蔵庫、センサーコンロ、レンジ・・・
    ピーピー鳴ってるけど
    どうせ鳴るなら
    「冷蔵庫ですピーピー」 とか
    「センサーコンロですピーピー」
    と鳴ってほしい

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2016/04/23(土) 02:10:25 

    レシピでカップ3/4とか書いてあるけど、
    何mlと書いてくれー
    倍の量を作る時、え〜っと・・・てなるから

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2016/04/23(土) 02:43:30 

    ハチミツ大さじ1

    計量スプーンにかなり纏わりつくから、絶対大さじ1より少ない
    そして、ハチミツでデロデロになったスプーン洗うのいやーーー

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2016/04/23(土) 03:18:26 

    マカロニサラダとか作ったのに
    マヨネーズが蒸発したのか
    味が無くなってる

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2016/04/23(土) 05:15:52 

    大さじ小さじは使うけど
    中さじ?って使わなくて邪魔。
    あれ何であるの?

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2016/04/23(土) 05:38:58 

    独身時代、お弁当ばかりだった旦那。
    作りたてはわざわざ冷まして、調味料は足してをされて、個人の嗜好だけどもイライラ。
    こちらは時間に合わせて全力だし味も標準より濃いめにしてるからさ…

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2016/04/23(土) 06:08:18  ID:hgsoYbIx31 

    お菓子作るとボールの洗い物が多い・・
    どうしてもコムギ用、卵白用、卵黄用、バター用、といるし。
    乾かすのにも時間掛かるし、置場所にも困る。
    何より子供たちがやらせてって寄ってくる。
    気持ちは分かるが、時間がない時は、勘弁して欲しい。
    良く絵本ではママが「おやつできたわよー」
    子供たち「はーい」ってあるけど
    あんなん嘘だ。特に女の子こいる家は。

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2016/04/23(土) 06:12:26 

    ケチャップはいろいろ腹が立つ

    分離した水みたいなのが出てくるし
    その水っぽいのが出ないように使う前に振ると絞り口までなかなか下りてこないし
    そろそろ下りてきたなと思って絞ったらブフーと空気しか出てこなかったり
    ようやく絞れたはいいけどキレが悪くて絞り口周辺に液ダレ
    しかも勢いでうっかりキャップ閉じちゃって内側にベッチョリ

    でもケチャップ大好き

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2016/04/23(土) 06:17:50  ID:hgsoYbIx31 

    COOKPADでカステラのレシピがあるのですが、
    簡単に出来て子供も喜ぶんですが、
    最後が3日置くと美味しいとあります。
    もちろんすぐ食べますがね。
    子供をからかって3日しないと食べられないんだよ。と言ったら、待てるかーと返ってきました。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2016/04/23(土) 06:24:20 

    ラップがなかなか取れない時

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2016/04/23(土) 06:29:21 

    ちょっと違うけど‥
    張り切って料理をし、「おいしい!俺センスあるよね」とドヤ顔の夫、床には野菜の切れ端が、コンロ周りは油はねでギトギト、シンクは調理器具にお皿の山‥

    やってくれるのはありがたいけど、片付けまでやってドヤってほしい

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2016/04/23(土) 07:39:36 

    もやしのヒゲ?がフライパンに引っかかってなかなかとれないとき。
    左側にいるタイプのもやしあの形はよく引っかかる、、、
    料理しててイラッとすること

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2016/04/23(土) 07:51:27 

    手が小さくていろいろ不利です。豆腐一丁を手のひらで賽の目切りすると失敗する。
    切った野菜をまな板から鍋に滑らせるのが上手くいかず、野菜が外にこぼれる。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2016/04/23(土) 08:02:49 

    私もずっとカン違いしてたんだけど。
    計量スプーンは、大さじ、小さじ、小さじ半分。の組合せだよー

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2016/04/23(土) 08:12:11 

    料理、ぱん、お菓子作るの大好きなんだけど旦那が肉、揚げ物食べれないし子供は4歳と2歳であまり食べないから冷凍庫行きか作ってしばらく経ってから処分´д` ;

    +3

    -2

  • 272. 匿名 2016/04/23(土) 08:59:29 

    味噌汁の味噌をおたまの中でクルクル溶くこと

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2016/04/23(土) 09:11:13 

    ガスコンロにここ2ヶ月イライラさせられた。
    ついたり、消えたり。つかない日が2日三日続いたり。
    私のイライラ八つ当たりに堪えかねた旦那が昨日新しいガスコンロ買ってきて、ふきこぼれ防止の○○(私)専用だからねって設置してくれた。
    火が使えないと料理してて本当に苦痛。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2016/04/23(土) 09:25:38 

    電池が切れてたとかは?うちそれよくある!今もなので電池変えなくちゃ

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2016/04/23(土) 09:38:11 

    野菜炒めとか、とん汁とかサラダとかすごく野菜切ったり大変だった気がするのに。出来上がると品数少ないって言われたとき

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2016/04/23(土) 09:42:47 

    夫が周りをうろつく事

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2016/04/23(土) 11:13:45 

    焼肉の用意全てしたのに…タレがきれてた時。あるときは、何本もあるのに。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2016/04/23(土) 11:59:52 

    力が強すぎたのか、缶詰めのタブがポキッと折れたとき。
    イライラしながら缶切りで開けます。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2016/04/23(土) 12:20:12 

    野菜の結束テープの粘着力。
    特にネギとアスパラあたりはハサミや包丁の刃を無理やりこじ入れないと切れなかったりする。
    朝っばらからテープごときと格闘しなきゃいけない時は本当にイラっとする。
    あと、料理関係ないけど、おろしたばっかりの食器洗いスポンジで焦げた鍋を洗われた時は、イラつきを通り越して頭に来る。

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2016/04/23(土) 12:31:29 

    飼い猫飼い犬がキッチンの戸を開けろと抗議してくるとき

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2016/04/23(土) 13:20:25 

    まさに、今!
    昼にラーメン作ってて熱湯が指にかかり
    器ごと落とした!もう痛いしムカつくし、旦那は何もしないしで、腹が立って仕方ない
    結局もう1度作るのも嫌で今日は昼抜きです
    ちなみに旦那は無事だったラーメン食べてる
    なんかモヤモヤする!

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2016/04/23(土) 17:19:18 

    今朝お湯沸かしてる間に掃除機かけて
    煮出す為に瓶からパックにお茶の葉を詰めてたら
    手が滑ってお茶の葉を広範囲にぶちまけた。
    また掃除機出してきてかけたけど
    それで力尽きました。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2016/04/23(土) 20:10:05 

    >>276
    私なんて口出しまでしてきやがる。
    用もないのに冷蔵庫開け閉め開け閉め

    なんなんだよ!

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2016/04/23(土) 22:17:55 

    きゅうりがコロコロ…床掃除めんどい!

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2016/04/23(土) 23:33:01 

    料理の本に書いてある『水・適量』の文字。適量じゃ、わかんねーよ! せめて、数字で書いてもらいたい。適量の加減なんて人それぞれでしょ。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2016/04/25(月) 09:46:50 

    イラッて言うか、最強にがっかりするのが、おかず全部できた!!って時に発覚する、ごはんの炊き忘れ
    本当に最強にがっかりする

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2016/04/25(月) 18:26:54 

    >>233

    春巻きの皮は一枚ずつはがすのではなくて、
    まずは10枚ある奴を5枚と5枚にはがす、それをさらに2枚と3枚にはがす・・を繰り返した方が破れにくいよ。

    もう見てないだろうな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード