ガールズちゃんねる

わざと「優先席」に座るべき理由 本当に必要な人のために確保

623コメント2016/04/24(日) 08:48

  • 1. 匿名 2016/04/18(月) 10:56:45 

    ここ数年、身内や知り合い数人が妊娠した。彼女たちによれば、どうしようもなく体がツラいときでも席を譲ってくれる人は、ほんの、ほんのわずかだというのだ。マタニティマークを付けていようと、お腹が大きかろうと、信じられないくらい席を譲ってくれないという。
    ~中略~
    全く信じられない話であるが「でも俺は100%譲るけどね」と言ったところ、こう反論された。「そういう人こそ立ってないで優先席に座るべき。本当に優先席が必要な人のために席を確保しておくべき」と。

    そんな考えがなかった記者にとっては目からウロコものの一理ある話であった。以来、優先席に座りつつ、優先席に座る他の乗客を観察しているが、なるほど、お疲れなのはわかるが眠りこけている人、スマホに夢中で目の前の人に気付かない人……など席を譲れない人が非常に多い。

    別に聖人君子ぶるわけではないが、普通席ではなく優先席くらいは「必要としている人」に譲ってもいいのではないかと思う。
    わざと「優先席」に座るべき理由 本当に必要な人のために確保 (2016年4月17日掲載) - ライブドアニュース
    わざと「優先席」に座るべき理由 本当に必要な人のために確保 (2016年4月17日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    優先席。電車内で流れているアナウンスによれば「お年寄りや妊婦、乳幼児をお連れの方、体の不自由な方」に譲るべき座席である。電車やバスで通勤・通学している方は、どんな状況で優先席に座るだろうか? 実は最近、記者は “わざと” 優先席に座るようにしている。さらに言えば、特定の人にもそうするよう勧めている。今回はその理由について説明したい。

    +347

    -153

  • 2. 匿名 2016/04/18(月) 10:58:26 

    目から鱗、だわ。

    +1016

    -52

  • 3. 匿名 2016/04/18(月) 10:58:52 

    うーん

    +395

    -38

  • 4. 匿名 2016/04/18(月) 10:58:58 

    優先席空いてる時に
    座っちゃうひと プラス

    +2347

    -1060

  • 5. 匿名 2016/04/18(月) 10:58:59 

    妊娠注意はあんまり席譲って貰うことなかった。
    子連れだと結構譲ってもらえる。

    +717

    -55

  • 6. 匿名 2016/04/18(月) 10:59:12 

    妊婦さんとかお年寄りは周りが気を使うから座れるなら率先して座ったらいいと思う

    +906

    -9

  • 7. 匿名 2016/04/18(月) 10:59:24 

    ちょっと違うような気が…

    +700

    -76

  • 8. 匿名 2016/04/18(月) 10:59:33 

    今ってさ、優先してもらいたい人が多くなっちゃってるよね。
    高齢者や障害者

    +1058

    -57

  • 9. 匿名 2016/04/18(月) 10:59:35 

    たしかにその方が確実かも

    +321

    -33

  • 10. 匿名 2016/04/18(月) 10:59:43 

    優先席でケータイいじってる人、なんなの?せめて寝たふりしてほしいわ…

    +1054

    -84

  • 11. 匿名 2016/04/18(月) 10:59:48 

    優先席埋まってたら、
    離れた所に立つよ

    +430

    -11

  • 12. 匿名 2016/04/18(月) 10:59:57 

    それでもそこまで考えてくれているとは思わないから、なんで優先席に座るんだろう?とか思ってしまうと思う。

    何よりも、はじっこに座りたいからなのか、優先席にドカっと座って携帯をいじっている高校生、頭に来る!

    +863

    -33

  • 13. 匿名 2016/04/18(月) 11:00:05 

    一理あるといえばあるけど、妊婦さ以外にも見た目だけで譲るべきかわからない人もいるから難しいな
    「本当に必要な方にお譲りします。お声をかけてください」と看板でも持って座るならわかりやすいけど

    +629

    -8

  • 14. 匿名 2016/04/18(月) 11:00:10 

    スマホに夢中で目の前の人に気付かない人……など席を譲れない人が非常に多い。
    だいたいがスマホしか見てない

    +443

    -11

  • 15. 匿名 2016/04/18(月) 11:00:24 

    座りにくいよね。
    妊娠中は優先席の近くに行くと「譲れ」と言っているみたいに思われそうだから、近づくこともできなかった

    +724

    -18

  • 16. 匿名 2016/04/18(月) 11:00:25 

    そうはいっても最初は抵抗あるな

    +16

    -10

  • 17. 匿名 2016/04/18(月) 11:00:30 

    >>5
    妊婦だと思って譲ったら、ただのおデブさんだったことある

    +433

    -11

  • 18. 匿名 2016/04/18(月) 11:01:07 

    それはバスならやめて欲しい
    バスは揺れるし
    途中で席立つとか危ない

    +90

    -19

  • 19. 匿名 2016/04/18(月) 11:01:17 

    お年寄りや妊婦を押しのけて優先席に走るリーマンや学生は本当に最低

    +629

    -30

  • 20. 匿名 2016/04/18(月) 11:01:17 

    確かにまじめな人ほど優先席はなるべく座らず、自己中な人が座って寝てたりするよね

    +665

    -12

  • 21. 匿名 2016/04/18(月) 11:01:23 

    そういう人は普通席に座って普通に席を譲ればいい。

    +609

    -9

  • 22. 匿名 2016/04/18(月) 11:02:28 

    正直仕事の後は疲れているから席は極力譲りたくない
    もちろん優先席には座らないけど
    でもさすがに目立つお腹している妊婦さんや、松葉杖ついてる人には譲る

    +432

    -18

  • 23. 匿名 2016/04/18(月) 11:02:29 

    オイ!スカッとジャパンのパクっただろw
    ちょっと前に幼稚園児が席を譲ってあげるために座るんだいってスカッとジャパンでやってた

    +302

    -10

  • 24. 匿名 2016/04/18(月) 11:02:58 

    デブの隣空いてても絶対座らない

    普通に座っててもデブが隣にきたら離れる

    +44

    -39

  • 25. 匿名 2016/04/18(月) 11:03:02 

    勇気いるけど電車乗る時、試してみようかな
    「どうぞ」っていうのも気が引けるけど
    譲る人を明確にしないと図々しいおばさんおじさんが突進してくるから

    +124

    -14

  • 26. 匿名 2016/04/18(月) 11:03:27 

    今妊婦だけど、優先席埋まっていたらわざわざ前に立たないけどな。
    寄り掛かれて手すりがある入口付近に立つわ。
    空いていたら座るし逆効果な気がする。

    +328

    -9

  • 27. 匿名 2016/04/18(月) 11:03:51 

    杖をついて子鹿みたいにプルプル震えてるおじいちゃんが優先席の前に立っていて、目の前に座ってる20代くらいの女性が化粧直ししていて全く席を譲ろうとしない光景には日本終わったと思った。

    +647

    -20

  • 28. 匿名 2016/04/18(月) 11:04:22 

    妊婦さんなのか、ただお腹がふっくらした女性なのか
    わからなくて一歩踏み出せないときがある…
    後者だったらこんな失礼なことないしね(笑)
    妊婦さんはマタニティーマークつけてくれればいいけど
    これも賛否両論いろいろ意見あるしね

    +361

    -8

  • 29. 匿名 2016/04/18(月) 11:05:38 

    そもそも優先席に座らない。恥ずかしいと思わないのかな。

    +145

    -60

  • 30. 匿名 2016/04/18(月) 11:05:56 

    譲るのが面倒と思う人は座らないほうがいい
    電車の優先席、あいていたら…約6割が「座らない」→「周囲から冷たい視線」「譲るのが面倒」
    電車の優先席、あいていたら…約6割が「座らない」→「周囲から冷たい視線」「譲るのが面倒」girlschannel.net

    電車の優先席、あいていたら…約6割が「座らない」→「周囲から冷たい視線」「譲るのが面倒」【電車の優先席があいていたら、座る?座らない?】 座る派   207人(41.4%) 座らない派 293人(58.6%) <座る派> ・あいていれば、優先であるだけなので、座った...

    +208

    -5

  • 31. 匿名 2016/04/18(月) 11:06:29 

    >>21
    当たり前のことなのになんだか目から鱗

    +12

    -12

  • 32. 匿名 2016/04/18(月) 11:06:56 

    パッと見優先席が必要とはわからない人もいるよね
    見た目でわかる人ばかりじゃないからこの理屈じゃ通らないよ

    +203

    -4

  • 33. 匿名 2016/04/18(月) 11:07:28 

    優先席座ってて
    どうぞって良いことした気でいるのは
    なんか違うような。
    普通席てま普通に譲ればいい

    先進国はやらないのにね

    +67

    -22

  • 34. 匿名 2016/04/18(月) 11:08:39 

    ペースメイカーとか頭痛、服の下の怪我とか見ためじゃわからない人が難しいんだよね
    優先席に座る権利を持ってる人が座ってる時だけ優先席パスポートみたいなのをつけてくれてたら有り難いけど

    +180

    -3

  • 35. 匿名 2016/04/18(月) 11:08:51 

    優先席に座るべき人を見た目だけで判断するって事?無理でしょ。
    見た目で分かる人ばかりじゃないんだし。
    その席に誰を座らせるかはその人次第って事でしょ?誰の物でもないのにその人の所有物みたいじゃん。ただの自己満足にしか思えない。

    +239

    -8

  • 36. 匿名 2016/04/18(月) 11:10:04 

    この間電車で1つだけ空いてる席の前に妊婦さんが来てその真ん前に立って(妊婦さんのマークつけてたから間違いない)、多分二駅くらいだろうからと座らなかったんだろうけどその席には誰も座れないし見てる方はなんか心配だしで、とりあえず座れる状況なら座ってくれと思った^^;

    +320

    -6

  • 37. 匿名 2016/04/18(月) 11:10:20 

    譲るために優先席の確保はおかしいって。
    そもそも優先席じゃなくても譲るべきでしょ。

    +184

    -23

  • 38. 匿名 2016/04/18(月) 11:10:22 

     体調悪いときに優先席に座った。そしたら、年寄りにここは、あなたが座る席ではないと怒鳴られた。 
    確かにそうなのかもしれないけど、そのときは本当に体調悪かったし、大目に見て欲しかった。
    電車内も全然混雑してなかったし。

    それ以降、優先席には座らないようにしてます。

    +333

    -18

  • 39. 匿名 2016/04/18(月) 11:10:32 

    優先席なら譲るけど、普通の席だったら譲らない。こっちも並んで座ってるからね。

    +41

    -58

  • 40. 匿名 2016/04/18(月) 11:10:32 

    優先席はあくまでも優先であって専用席じゃないから。

    +338

    -19

  • 41. 匿名 2016/04/18(月) 11:10:33 

    優先席は敢えて座らない

    元気な人が何故?て感じだよ
    今の住まいでは割合咳を譲る光景はよくみかける
    いきなり若い人が優先席座る人なんて殆ど見ない

    抵抗ある人もいるね

    +117

    -30

  • 42. 匿名 2016/04/18(月) 11:10:33 

    何か屁理屈に聞こえる

    +121

    -4

  • 43. 匿名 2016/04/18(月) 11:10:48 

    気の弱い体が良くない人が「あ、先客がいる・・・」と座るのを諦めるシチュエーションは
    想像できないみたいだな

    +296

    -7

  • 44. 匿名 2016/04/18(月) 11:11:03 

    優先席もだけど、そんなに座りたいかなあ。
    空いててもわりと立ってます。

    +24

    -26

  • 45. 匿名 2016/04/18(月) 11:11:04 

    普通席で声かけずに軽くアイコンタクトで譲るのはしてたけど
    優先席座るのは勇気がいるよ

    +14

    -6

  • 46. 匿名 2016/04/18(月) 11:11:14 

    妊婦さんよりお年寄りの方が譲れアピールすごい気がする。
    そして当たり前のように座る。

    +394

    -15

  • 47. 匿名 2016/04/18(月) 11:11:42 

    私が妊娠中は(15年くらい前)周囲の人に「駅でぶつかられたりしたら危ないから早くマタニティ用の服を着て」って急かされたんだよね。

    なんか寂しいわ。

    +74

    -24

  • 48. 匿名 2016/04/18(月) 11:11:43 

    優先席って別に普通の人も座ってよくて、必要としてる人がいたら優先してゆずるべき席だと思うから
    別に>>1も正しい使い方なのでは

    +219

    -13

  • 49. 匿名 2016/04/18(月) 11:11:57 

    本当に必要な人には優先席でなくても無条件で譲るべき。優先席って言葉あるのがおかしい。

    +179

    -11

  • 50. 匿名 2016/04/18(月) 11:12:10 

    それって、そうやって座った人が、座るべき人を自分が見た目で選ぶってことになるんじゃないの?
    傲慢じゃない?
    席が必要なのは、妊婦老人だけじゃないだろ

    +154

    -11

  • 51. 匿名 2016/04/18(月) 11:12:28 

    本当に必要な人には優先席でなくても無条件で譲るべき。優先席って言葉あるのがおかしい

    +17

    -5

  • 52. 匿名 2016/04/18(月) 11:12:53 

    優先席は空いてれば座ってていい。
    専用席じゃないからね。
    必要な人がいれば譲る。
    それが優先席。

    それなのに優先席に座るなんてっ!って怒る人大すぎ。

    +189

    -20

  • 53. 匿名 2016/04/18(月) 11:12:54 

    優先席に座っててスマホイジッちゃうひと

    プラス

    +11

    -41

  • 54. 匿名 2016/04/18(月) 11:13:31 

    盲目な人や老人、妊婦さんに普通席を譲ってる人は見るよ。優先席は空いてることが多いけど、見た目では分からない人もいるからねー。

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2016/04/18(月) 11:13:43 

    空いてるなら優先席座った方が、邪魔にならない事もある。
    入り口付近とかにずっと立つくらいなら、座って誰か来たら譲る。
    周りに気をくばるなら優先席に座っても良くないかな?

    +73

    -10

  • 56. 匿名 2016/04/18(月) 11:13:43 

    優先席に限らないんだけど意見を聞きたい。

    この前の土曜日、買い物して電車で帰る途中で年寄りグループが乗ってきた。
    年寄りは明らかにハイキングや散策帰りの格好で元気にワイワイガヤガヤしている。
    日曜を完全休息日にするため土曜の朝イチからに1時間ほど電車に乗って買い物にいった帰りの私(30代)。
    この場合、私は老人に席を譲るべきなのかどうか。

    結局、ハイキング行くほど元気なら大丈夫だろと思って譲ってませんが。

    +174

    -8

  • 57. 匿名 2016/04/18(月) 11:13:49 


    東京京王線ユーザーですが、この前、高尾山の登山の帰りであろうお年寄りたちが、優先席を譲れと言わんばかりに優先席に座ってる女性を睨んでいました
    その女性のバックには妊婦マークが
    モヤモヤしました

    +177

    -3

  • 58. 匿名 2016/04/18(月) 11:14:54 

    優先席には空いてても座らないなー。
    基本、自分が優先席に座る対象でなければ座ろうとも思わない。
    優先席以外なら空いてたら座るけどそれでも高齢者や妊娠中の女性や小さい子供連れの人、
    体の不自由な方が居たら代わる。

    +24

    -9

  • 59. 匿名 2016/04/18(月) 11:15:12 

    優先席様、ドヤっ!

    おこがましい

    +46

    -5

  • 60. 匿名 2016/04/18(月) 11:15:14 

    終電とか遅い時間帯とかは座っちゃう。
    そんな時間に年よりとか妊婦いないかなみたいな時間帯は。
    それ以外は譲るのも勇気いるから座らない。

    +54

    -7

  • 61. 匿名 2016/04/18(月) 11:15:56 

    以前はちゃんと座る必要がありそうな人に声かけて「もし良かったらどうぞ」と声かけてたけど
    断られる時もあるし押しつけがましいかな?と思うようになって
    もう席が混みそうな時は最初から出来るだけ邪魔にならない所で立ってる

    +19

    -2

  • 62. 匿名 2016/04/18(月) 11:16:10 

    同じ料金払ってるのにさー、座れる人、座れない人いるのは不公平!

    立つ人は10円割引!とかしてくれ

    +84

    -47

  • 63. 匿名 2016/04/18(月) 11:16:27 

    優先席に座るなら周りを気にしていないとね。

    +36

    -3

  • 64. 匿名 2016/04/18(月) 11:16:44 

    最近優先席に座ってる外人率が高くなってる。
    そして絶対に席譲らないし。
    海外では優先席のマナーがないのかな。

    +59

    -4

  • 65. 匿名 2016/04/18(月) 11:17:40 

    見た目でわかりにくい人はどーすんの

    混んできたら立ってた方が無難そうだな

    +47

    -2

  • 66. 匿名 2016/04/18(月) 11:17:58 

    あくまでも主観で行うんだからやめた方がいいよ。
    この人には譲るほどでもないな・・・って思われたら座れない。

    +17

    -3

  • 67. 匿名 2016/04/18(月) 11:18:47 

    小学生の時に妊婦さんに席を譲ろうとしたら遠慮されちゃって、その隙にデブのおじさんがじゃあ俺座るねって座られてぼうぜんとしたことある。

    +102

    -2

  • 68. 匿名 2016/04/18(月) 11:19:13 

    私、優先席に普通に座ってるわ。
    専用席じゃないんだもの。
    必要そうな人が来たら立ち上がる。

    優先席以外が埋まっていて優先席に誰も座っていない状態で、
    立っている乗客が沢山いたら、むしろ優先席に座った方が良い気がする。
    降りる人が通りやすくなるじゃない。

    +115

    -19

  • 69. 匿名 2016/04/18(月) 11:20:58 

    横浜市営地下鉄は全席優先席だけど
    ほんとはこういう考え方が正しいと思う

    +143

    -6

  • 70. 匿名 2016/04/18(月) 11:21:33 

    優先席だから座る。
    専用席じゃないし。
    妊婦とか高齢者が乗ってきたらもちろん譲るけど、誰も乗ってこないのにわざわざ空けておく必要もないと思うんだけど。

    +86

    -13

  • 71. 匿名 2016/04/18(月) 11:22:00 

    私は足が悪くて杖なんだけど、昨日、電車待ってたら、次の電車はその駅が始発で私が乗ったら優先席4席あったんだけど誰一人座ってなかった。
    すぐに座れてありがたかったけど申し訳なく思った。
    座りたかった人もいただろうに、私がいたから遠慮した人もいたかもしれないです。

    +17

    -8

  • 72. 匿名 2016/04/18(月) 11:22:09 

    >>57
    よく妊婦は病気じゃないっていう人がいるけど
    安定期前は安静にした方が良いし一人一人つわり酷かったり眠気が酷かったり
    切迫早産の危険もあるし母体を労るに越したことはないのにね
    妊婦様!って態度の人はごく一部
    バスや電車の揺れは想定外なこともあるし何かあってからじゃ遅い

    +82

    -10

  • 73. 匿名 2016/04/18(月) 11:22:51 

    有占席

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2016/04/18(月) 11:23:09 

    譲るとか考えるのめんどくさいから、優先席に立ち寄らない。基本、相当空いてなきゃ普通席にも座らない。

    ゆとりですがなにか?

    +30

    -11

  • 75. 匿名 2016/04/18(月) 11:23:54 

    65才くらいに見える背筋のピンとした女性が前に立つと迷わない?
    もしかしたら50代かもしれないし、50代の女性に席を譲ったら年寄り扱いしてるみたいで失礼のような気もするし
    でも65才以上だったら譲らないとマナー違反だし
    こういうの付けててくれたら分かりやすいんだけど

    +46

    -23

  • 76. 匿名 2016/04/18(月) 11:24:09 

    >>71
    必要な人に空けてあったので気後れすることはないと思いますよ貴女のような謙虚な方ならみんな不満に思うこともないでしょう、きっと

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2016/04/18(月) 11:24:20 

    ニュースの人のやり方だと、優先座席に座ってから本当に優先座席が必要な人が現れるまで常に目配せしてなきゃダメだよね?ニュースの妊婦さんそれは善意につけこんで求めすぎじゃない?
    優先座席に座りたいならそれぐらいしろって言うならまだわかるけど、優先座席避けるぐらいならむしろ優先座席に座れ、そして妊婦が来たら空けろなんて…
    優先座席確保していつ来るかわからない妊婦や障害者をうかうか寝られずに待たなきゃいけないのならハナから普通の座席に座るか立っとくかな。
    自分は優先座席には座らない派。

    +54

    -1

  • 78. 匿名 2016/04/18(月) 11:25:16 

    >>75
    私だったら余程疲れていない限り黙って席立つよ

    +14

    -2

  • 79. 匿名 2016/04/18(月) 11:25:39 

    お年寄りがすぐそばで立ってるのに、優先席に座ってスマホいじったりしてる人あり得ない。

    +41

    -8

  • 80. 匿名 2016/04/18(月) 11:26:15 

    妊婦だけど、遠目で見て優先席埋まっていたら近寄らない。だから出来れば空けといて欲しいなぁ。埋まっているのに妊婦が近寄ると気を使わせるから優先席行きにくい。

    +70

    -10

  • 81. 匿名 2016/04/18(月) 11:26:41 

    >>64
    産婦人科に家族一同で押しかけて待合室で他の妊婦さん立たせて席を占領する南米系の人達かな

    +61

    -2

  • 82. 匿名 2016/04/18(月) 11:27:39 

    妊婦の扱いがどうしたらいいかわかんない。

    安静!というわりに出産ギリギリまで働くよね?
    電車で座らなきゃいけないくらい大変なのに働くの?とも思うし。

    +33

    -32

  • 83. 匿名 2016/04/18(月) 11:28:12 

    この前2歳の子連れて8ヶ月のお腹で電車乗ったけど
    50歳くらいの女の人と目合って舌打ちされた笑

    譲ってくれとも嫌味みたいに目の前に立った訳でも
    なく電車に乗ってすぐに・・・

    何かそういうことされると寂しい世の中だな~
    と思う。私は立っていても大丈夫な方だから
    譲れよ!!!とか思わないけど思いやりの気持ちを
    お互いにもてたらいいなーと思う。

    +70

    -8

  • 84. 匿名 2016/04/18(月) 11:28:53 

    座ったほうがいいかどうかの優先順位はその場に乗り合わせた人によるし。譲る人はそもそも優先席なんかに座らなくても譲るわけで。関係なくない?

    咳を譲る人が優先席に座ったら、オラは譲らねえみたいな人が普通の先に座る率が上がるわけでそういう人は優先席じゃないし譲らない。

    譲る人こそ普通の席に座って普通に譲るべきでは?普段普通の席で譲らない人も優先席に座ってることで譲る場合があるかもしれないし。


    +6

    -3

  • 85. 匿名 2016/04/18(月) 11:29:15 

    65才なら若いでしょ

    義母が65で孫もいるけどおばあちゃん扱いしたら怒るし。

    +42

    -1

  • 86. 匿名 2016/04/18(月) 11:29:31 

    妊娠中です。

    マタニティマークをつけてるので普通席の前には立ちにくい・・・
    理由は『優先席行けよ』と思われてそうだから。

    なので優先席に行くんですがは大体みんな寝たふりか気がついてもスルー。
    疲れてるのは分かるけど、優先席の意味ないなって思うよ・・・

    +97

    -24

  • 87. 匿名 2016/04/18(月) 11:31:52 

    昔優先席に座ってたら、途中お年寄りが乗ってきたから「どうぞ。」って席を譲ったら、「だったらはじめから座るんじゃないよ」と吐き捨てられたことあるから、この記事が正解だとは思わない

    ちなみに私は現在妊娠中ですが、健常な人が優先席に座っても全然良いと思う。ただ身体の不自由な方や妊婦さんを見かけたら、譲ろうかなと思う優しい心を少しでも持ってもらえたら嬉しいなと思います

    +113

    -4

  • 88. 匿名 2016/04/18(月) 11:32:11 

    専用席ではなく、優先席だから必要な人がいないときは皆んなが座っていいんだよね?
    で、見た目明らかにその席が必要な人や、譲ってって言われた人に譲ればいいのよね?

    +21

    -3

  • 89. 匿名 2016/04/18(月) 11:33:17 

    ごめん…私へそまがりなのかな…
    座りたい言い訳じゃん
    っと思ってしまった

    こういう弁がたつやつ程実際妊婦さんとかお年寄り来たら寝たふりこきそう

    +65

    -9

  • 90. 匿名 2016/04/18(月) 11:33:29 

    >>88
    52と内容が被った。
    ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2016/04/18(月) 11:33:32 

    優先席で寝てる人は、
    徹夜で仕事してたとか、寝ずに家族の介護や看病してた可能性もあるし、なんとも言えないな。
    そこはモラルやマナーで成り立ってる部分だから。

    +79

    -2

  • 92. 匿名 2016/04/18(月) 11:34:22 

    生活保護も難民申請制度も、障害者用駐車スペースもそうだけど、
    優先席みたいに、人の善意を前提としたシステムって、
    現代だともうモヤモヤの原因を作るだけだよね。

    譲らなくても別にいいじゃんと言う心ない人もいるし、
    逆に自分には「権利」があると勘違いする人もいる。
    そしてZ武みたいにそれを「武器」にする人もいる。
    それを政治利用する連中もいる。
    性善説に基づく制度なんて、悪用されるだけの時代です。

    そしてあくまで善意に基づく仕組みなのに、
    第三者がこうすべきだああすべきだと偉そうに講釈を垂れる。
    人によってはそれを「違反」だと鬼の首を取ったかのように叩く。

    残念ではあるけど、善意に基づく仕組みはもう止めにして、
    明確なルール化するしかないと思う。
    例えば優先席なら、
    以下に該当する人以外が座った場合には運賃の3倍の罰金
    障害者手帳を提示できる身体○級以上の方、
    母子手帳を提示できる妊娠○ヶ月~○ヶ月の方、
    身分証明書を提示できる○歳以上の方、
    車掌がに提示できない場合には違反扱い、みたいに。

    +27

    -9

  • 93. 匿名 2016/04/18(月) 11:35:07 

    妊婦のときより子供抱っこ紐してる時の方が譲っていただけること多い。本当に感謝してます

    +19

    -4

  • 94. 匿名 2016/04/18(月) 11:35:33 

    お年寄りとか、そんな急いでどこか行く用もないだろうし、今にも倒れそうなレベルならタクシー使ってよと思う。
    高齢者ってもはや80才オーバーの人でしょ。

    +29

    -11

  • 95. 匿名 2016/04/18(月) 11:35:39 

    >>1
    一見健常者に見える人でもどこかに障害があって座りたい人もいるよね
    急に体調不良になった若者とか
    そう言う人の事は念頭にないのかな?

    +95

    -1

  • 96. 匿名 2016/04/18(月) 11:35:57 

    >>86
    譲ってって堂々と言っていいんですよ。

    +6

    -10

  • 97. 匿名 2016/04/18(月) 11:36:11 

    先日、電車内でお年寄りが、30代くらいの女性にに「立ってたらお腹しんどいでしょ」って言って席を譲ろうとしてた。
    でも、女性は妊婦ではなかったらしく「違います」と言って車両変えてた。
    マタニティマーク付けてないと、妊婦なのかふくよかな方なのか分からない時あるよね。

    +61

    -2

  • 98. 匿名 2016/04/18(月) 11:37:35 

    本来は優先席であってもそうでなくても、
    譲ってもらう側が声をかけて
    「○○なので譲って頂けませんか?」
    とお願いして、
    それに快く「ええどうぞ」と譲るのが正解だよね?

    席を必要としているかを、
    座っている側が判断してなければならない風潮はおかしいです。

    +86

    -16

  • 99. 匿名 2016/04/18(月) 11:37:40 

    絶対座りたいなら、「座席券」とか作ればいいのに。新幹線みたいな。
    同じ料金払ってて、座れる座れない、優先されるべき、するべき!ってなんだかなぁー。

    資本主義社会なんだから。

    +54

    -8

  • 100. 匿名 2016/04/18(月) 11:38:45 

    >>72
    だからこそ妊婦は混雑する電車を避けるべき

    +14

    -15

  • 101. 匿名 2016/04/18(月) 11:38:55 

    生理痛がひどいときは優先席OK?
    優先されていいよねってレベル?

    生理痛は病気ではないけど。

    +53

    -4

  • 102. 匿名 2016/04/18(月) 11:39:38 

    障害者手帳とかと同じように、何か証明書を発行すればいいのに。
    それを持っていない人は優先席には座れない。
    優先席ではなくて専用席にする必要がある。

    +13

    -3

  • 103. 匿名 2016/04/18(月) 11:39:39 

    >>98
    だよね。
    察してちゃんをせずに、自分で言えば解決。

    +14

    -6

  • 104. 匿名 2016/04/18(月) 11:40:05 

    >>98
    譲っていただけませんか、と尋ねるのはいいけど、
    それに応じるか応じないかは当人の自由
    断ったからと言って非難されない世の中が良い

    +52

    -8

  • 105. 匿名 2016/04/18(月) 11:41:35 

    そもそも妊婦だからと言って譲ってもらおうという前提で電車に乗らない方がいい
    座れたらラッキーくらいに思ってれば、譲ってもらえなくてもなんてことないはず

    +66

    -2

  • 106. 匿名 2016/04/18(月) 11:41:39 

    だから‥
    専用席ではなく、優先席だってば‥。

    +51

    -1

  • 107. 匿名 2016/04/18(月) 11:42:18 

    日本はまだまだ凄い、と思うのは、ガラガラでも優先席には座らない人の方が圧倒的に多い事。
    私はその辺合理的に考えてて、空き具合を見て座ったりするんだけどみんなはなから選択肢に入れてないのは素晴らしいと思う。

    +37

    -1

  • 108. 匿名 2016/04/18(月) 11:42:49 

    職場で、10人が10人とも「妊娠してるだろうな!」思うくらいお腹だけが大きくなってる女性がいたんだけど、妊娠はしてないとのこと。

    お腹だけポッコリしてる人、生きづらそう。

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2016/04/18(月) 11:42:50 

    子供抱っこしてると譲ってくれる人多いのだけれど、抱っこ中に座ると子供が周りの人蹴っちゃうから断ってる。
    譲られたのに断るのも、申し訳ない気持ちになるよね。

    個人的には、子供抱っこしてる時よりも生理痛の時に座りたい(笑)
    貧血+吐き気で立ってられなくなる。
    人生で5回くらい、手すりにしがみつきながら座り込んだよ...
    でも生理痛は病気じゃないから座っちゃだめな気がして、結局座らない。

    +27

    -3

  • 110. 匿名 2016/04/18(月) 11:42:54 

    妊娠中、嫌味みたいに思われたらやだなと思って、満席の優先席には近づけなかった。
    優先席に座っていて、その席に座りたい人にそんなにしっかり気づけるのか?

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2016/04/18(月) 11:43:08 

    満員でカップルがイチャイチャしながら優先席でスマホ見ていたけど、ひいたわ。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2016/04/18(月) 11:43:35 

    何か腑に落ちないなぁ

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2016/04/18(月) 11:45:16 

    >>97

    分かる分かる。私もお腹の大きい人見ると「多分妊婦さんだと思うけど、もし違ったらすごく失礼になっちゃう」と思って声を掛けづらくなる。自分が未婚で妊娠経験がないから確信が持てない。

    +41

    -0

  • 114. 匿名 2016/04/18(月) 11:45:36 

    空いてるのにあえて 優先席に座る人いるよね
    OLとか多いよね

    +24

    -2

  • 115. 匿名 2016/04/18(月) 11:47:46 

    >>114
    隣に座ってくる人が少ないからだと思う

    +22

    -2

  • 116. 匿名 2016/04/18(月) 11:48:38 

    >>67
    太りすぎて足が(ひざが)悪くて立ってるのが辛いとかだったかもしれないしな…

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2016/04/18(月) 11:48:44 

    以前若い人が優先的に座っていたんだけどそこに老人が現れてあなたみたいな人が座る席じゃないって言い出した。そばにいた中年女性も若い人は立って本当に必要な人に譲るべきと言い出した。その大学生は「すみません」って立ったんだけど明らかに体調が悪くてフラフラでポールにつかまってやっと立てる感じだった。
    そしたら中年女性がやばいって顔になったんだけど(←私判断)無視してて、耐えかねた私が「座ったほうがいいんじゃないですか」って言ったら中年女性が「わざとらしい。そーゆー演技すれば座らせてもらえると思ってるのかしら」って言った。「そんなに座らせて欲しければ座らせてくださいって言えば?」と言うと大学生は救急車読んだほうがいいんじゃないかってくらい辛そうにしながら「座らせてください」ってつぶやいてた。
    周りも見て見ぬふりだし中年女性も老人も私からしたら信じられないしこれが現実なんだなって思った。

    +126

    -3

  • 118. 匿名 2016/04/18(月) 11:49:19 

    妊娠7ヶ月で2歳の子供と電車乗ったときに優先席に女子大生が座って化粧したりスマホいじってた。
    そんなんなら最初から優先席やら作らなくていいのにて思った。
    席譲られたことなんてないよ。
    かと言って別に期待もしてない。

    +13

    -7

  • 119. 匿名 2016/04/18(月) 11:51:13 

    座りたいので譲ってください

    って言えばいいじゃん。
    察してちゃんウザい

    +14

    -21

  • 120. 匿名 2016/04/18(月) 11:52:16 

    優先座席には座らない。トラブルになったら嫌だもん。たまに専用と勘違いしてる人いるし。

    +48

    -0

  • 121. 匿名 2016/04/18(月) 11:53:21 

    >>74
    私もそれ。
    中学生の時にすっと立ち上がっただけ(声はかけてない目の前で杖をついてたから)、譲ったらそんなおばあちゃんに見える?みたいに言われて(しかも二回も違うおばあさんに。明らかにヨボヨボなのに)

    おじいちゃんとかだとありがとうねって座って私が降りるときにもまたお嬢ちゃんありがとうねって言われたりとか当たり前のことなのにすごく感謝してくれる人もたくさんいたけど上記のたった二回で怖くて無理。


    はじめから相当空いてないと座らないもんだと思ってる

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2016/04/18(月) 11:53:45 

    う~ん座りにくいよね。譲るために座ってるとは思われないだろうし…

    うちの家から駅までのバスなんかはどんなに混んでても優先席座る人いないんだよね。座らないで空けとけば良いだけなんじゃない?

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2016/04/18(月) 11:54:04 

    優先席には座るべきだろうな。











    これはいい話だな。

    +0

    -20

  • 124. 匿名 2016/04/18(月) 11:55:47 

    こんなつぶやきをちょっと前に見たことがある

    『優先席座ってて、目の前に妊婦いるけど「生セックスしました」って10回言ったら譲ってやるよwwww』

    こんなこと思う人がいるだなんて信じられなかったよ・・・

    +92

    -4

  • 125. 匿名 2016/04/18(月) 11:57:35 

    >>86みたいなのはどう見ても妊婦様の思考にしか思えない
    なんで寝たふりだと思うの?
    本当に寝てるんじゃないの?
    どうして気づいたと分かるの?
    本当に気づいてないんじゃないの?
    普通前に立つ人なんていちいち気にしないもんだよ

    +30

    -10

  • 126. 匿名 2016/04/18(月) 11:58:41 

    見た目にわからない障害の人には譲らないんだろうしだめじゃんこれじゃ。
    優先席に座る人の判断で座らせるってことは、そいつの独断と偏見でこの席誰座れるか決めるみたいな事だしそんな人うざすぎる。

    見た目にはわからない障害や突然の体調不良だとかマックス疲労が溜まってて座らないと倒れそうみたいな人も普通にいるし
    でもそういう人は見た目にはなかなか判別しにくいから乗ってきても譲らずオレは妊婦障害持ってる方のために席を取ってるんだ!とか勘違い野郎が座ってんでしょ?迷惑だよ…

    +45

    -1

  • 127. 匿名 2016/04/18(月) 11:59:25 

    通勤ラッシュ時は優先席に座ってもいいと思う。
    優先されるべき人はその時間帯はあまり乗ってないだろうし、中途半端に空席作らず奥に詰めてほしい。

    +44

    -2

  • 128. 匿名 2016/04/18(月) 12:00:26 

    >>86
    妊婦さんだから座れるなら座って欲しいけど、その優先席で寝てる人もしかしたらブラック企業で徹夜後座って寝てないとぶっ倒れるくらい疲労がたまってる人ならその人のほうが座るべき優先度は高い気がするし…

    +50

    -7

  • 129. 匿名 2016/04/18(月) 12:00:30 

    一年前から歩行が怪しくなって、杖を使ってる。
    この一年、一度も席を譲られた事ありません。
    優先席で若い人がスマホさわってるの見ると悲しくなる。
    私よりもっとたいへんそうなお年寄りが来ても知らんふり。

    自分が座れないことにじゃなく、その鈍感さに、悲しくなる。

    +10

    -12

  • 130. 匿名 2016/04/18(月) 12:01:49 

    >>124
    うわぁ〜‼︎頭悪すぎてイライラした‼︎

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2016/04/18(月) 12:02:01 

    優先席はあくまでも優先であって、専用じゃないということが理解できてない人が多いね

    +31

    -5

  • 132. 匿名 2016/04/18(月) 12:05:52 

    >>87
    くそジジイかくそババアか知らないけど最悪だね
    はやくしねばいいのに

    +8

    -8

  • 133. 匿名 2016/04/18(月) 12:05:59 

    >>98
    でもそれ実際にやっちゃうと障害者様とか妊婦様とか言われちゃうでしょ??
    それに具合悪い若い人はなかなか言い出せないだろうし、見た目でわからない障害の人は本当なの?って疑われそうだしトラブルになるよね

    だから優先席にスマホいじってる明らかに元気そう健康そうなとかの人も本当は身体がとか脚がとかなにかある人かもしれないって心のどこかで思ったりとか、とにかく周りが察してあげるほうが良いと思う。難しいけど。
    言いたくない障害の場合もあるかもしれないし、それが見た目にわからないと、はっ?なんで譲らないといけないの?元気そうじゃんって結局同じことだし

    +18

    -3

  • 134. 匿名 2016/04/18(月) 12:06:28 

    わたし最低な事したことあります。
    仕事で遅刻しそうな時、
    お化粧など全て支度済の状態で集合なんだけど、
    本当に間に合わなくて、優先席で着物姿で、口紅を塗ってました。

    目の前にお爺さんお婆さんいたんだけど、譲りませんでした。

    本当に申し訳ない。
    ブラックな仕事でただ5分の遅刻も許されなくて、早めに家を出れば良かったんだけどね。

    口紅塗って、次の駅で降りてダッシュで間に合わないました。

    着物でなんて下品なんだろうって周りに思われてただろう。

    本当にごめんなさい…



    +11

    -23

  • 135. 匿名 2016/04/18(月) 12:09:46 

    >>134
    発達障害として無罪!

    +12

    -8

  • 136. 匿名 2016/04/18(月) 12:12:27 

    おばさん おじさんもドアが開いた瞬間先に降りる人を差し置いて、我先に席を確保しようとしてるもんね

    +54

    -0

  • 137. 匿名 2016/04/18(月) 12:12:41 

    >>117

    何線…?こわいよ‥

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2016/04/18(月) 12:13:19 

    妊娠中は、必ず優先席の方に行ってたよ。満席であっても。
    普通席だと、譲ってくれる方がいると並んでせっかく座れたのに、申し訳なき気になるから。

    +39

    -1

  • 139. 匿名 2016/04/18(月) 12:13:43 


    私は学生時代(十年前くらい?中学生辺り)生理痛が本当にひどくてバスで通学で本当に辛かった。フラフラで鎮痛剤も効かなくて。今はピル飲んでるからほぼ生理痛ないんだけど、当時は席座ってたらおばさんとか本当にきつい目で見てくるし、最近のゆとりは目の前に年上の人が立ってても譲らないのね〜とか言ってくるのよ。。。

    おじさんとか若い人は結構(顔色がめちゃくちゃ悪かったからだろうけど)座んなさい具合悪いのけ?って言ってくれるんだけど、女性のほうがきつかった


    怖すぎて、絶対座らない

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2016/04/18(月) 12:14:16 

    毎日バスに乗るんだけど、
    高校生が当たり前のように優先席座ってる。
    年寄りが立ってるのに!
    学生たくさん乗り合わせてるけど、席譲ってる学生見たことない

    +8

    -5

  • 141. 匿名 2016/04/18(月) 12:14:55 

    >>124
    実際男子学生に言われたことありますよー

    「あんなお腹、中出しされましたー!って
    見せびらかしてるだけやん、気持ちよかったんかな笑」

    と・・・。非常に不愉快だったと同時に
    何か知能の低さに笑けちゃいました(笑)

    +57

    -9

  • 142. 匿名 2016/04/18(月) 12:15:14 

    私も譲るために座るわ
    優先席にこだわるわけじゃないけどね
    以前は遠慮してあんまり優先席以外でも座らなかったけどあまりにもみんな譲らないから呆れたよ
    譲ってる人ってお年寄りか子供か譲られるべき人間こそが進んで立ってる
    若い人は知らん顔
    元気そうに見えても持病が言い訳は聞き飽きたそこに座ってる全員が持病があるの?
    持病がない人の方が多いでしょう
    持病があって立ってられないひとががピンヒールはく?運動部に入る?
    私だって職業上立ちっぱなしで腰痛酷いけど杖つくほどじゃないし自分歯譲る側だと思ってる
    ヒールだって勤務中ははくけど通勤中は辛いからぺたんこです

    +2

    -16

  • 143. 匿名 2016/04/18(月) 12:16:09 

    いや、それは周りから変な目で見られるだろう。
    そのことを心配しないの?
    自分たちのことしか考えてなくない?

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2016/04/18(月) 12:16:55 

    >>14 気付いてて気付かないふりしてる人もたくさん居るし路線によって冷たい人や無理矢理グイグイ押す人もいる 年寄りと子連れの席の譲り合いを見かけたことあったけど見てて不思議な感じ

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2016/04/18(月) 12:17:47 

    結局みんな譲りたくないんじゃないの?

    妊婦の人はマークつけてれば分かるのに言えばいいじゃんって(笑)
    普通席ならわかるけど優先席でしょ?
    私は言われなくても譲ってあげるよ!
    察してあげる事って人としての思いやりじゃん

    いや、見た目元気そうに見えて体調悪い人はどこの席であれ言ったほうがいいと思うけど


    +30

    -10

  • 146. 匿名 2016/04/18(月) 12:18:53 

    朝の通勤ラッシュでは優先席でも座りました。
    逆に立っていると顰蹙かいそうで。

    痩せ型ですがお腹ぽっこりで妊婦に間違えられた経験あります。
    ショックでした。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2016/04/18(月) 12:19:37 

    とある路線の一番最初から出発する駅から乗ってるけど敢えて優先座席に座っている人もいる。譲ってほしいと言われたらどうするのかといつも思っている。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2016/04/18(月) 12:19:40 

    >>125
    酷い思考だね
    優先席行けって思われそうで普通の席行けないって遠慮してるくらいだし
    あんたみたいなやつのせいで妊婦さんが生きづらいんだよ

    +10

    -5

  • 149. 匿名 2016/04/18(月) 12:20:20 

    1歳の子どもを片手で抱っこしてもう片方の手でつり革持ってしんどいときも誰も席なんて譲ってくれなかった。
    座れなくてもいいからせめて寄りかかれるとこには行きたかったけど、そこにいたのはスマホでゲームボーイしてる若い子だったからたぶん気付いてなかったと思う。
    15分くらいだったけど本当に疲れた。
    子供のと一緒に電車なんて乗りたくないわ。
    席譲ってる人見たことないけどいるんですか?

    +6

    -18

  • 150. 匿名 2016/04/18(月) 12:20:21 

    >>129
    その若者あなたが思うように見てみぬふりの至って健康な子かもしれないけど、もしかしたら見た目にわからない障害があるかもしれないよ。
    ズボンで見えないけど実は義足だったとか、脚が悪いとか、内臓に疾患があって座ってたほうが楽とか。

    杖ついた方が乗って来てるのに優先席を譲らない若者はもちろん見てみぬふりとか気づかない鈍感な人かもしれないけど私なら杖の方を見かけても優先席に座り続ける若者はそれ相応の座ってないときつい理由が見えないけどあるんだろうなって思うよ。
    スマホいじってるじゃん!ってなるかもしれないけど、足悪くて座ってる人に足をいたわる素振り見せろよとか思わないしスマホいじってても仕方ないかなと。今は優先席でもマナーモードならオッケーってところも多いし

    +26

    -4

  • 151. 匿名 2016/04/18(月) 12:20:53 

    そんなに老害と妊婦様多いか?
    譲れとかアピールするやつ見たことない

    +21

    -5

  • 152. 匿名 2016/04/18(月) 12:21:28 

    年寄りや妊婦は一目見りゃわかるけど風邪とか気分悪い人なんてパッと見じゃわからないよね
    そういう時は結局気付かず座りっぱなしになるわけだから、なんだかなーと思う( ̄▽ ̄)

    何を思って座るのも勝手だけど口に出したり言葉にする必要はなくて、黙って行動すればいいのに。変に口にするから疑問の声がわく。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2016/04/18(月) 12:23:39 

    >>142
    これが自分だってこうしてるのにと人に厳しい目を向ける典型的な人です

    結局勤務中たちっぱで辛いから座りたいだけにしか見えません。

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2016/04/18(月) 12:24:15 

    私は気がついたら譲るんだけど、意外にも妊婦さんや赤ちゃん連れの人は半分くらいは断られるよ。

    明らかに周りに様系だと思われたくないらしい。
    生き辛くて大変だなと思います。

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2016/04/18(月) 12:25:17 

    >>98
    でもそうやって言うとみんなすぐ老害妊婦様扱いじゃん
    本当に辛くてどんなに下手に出ても結局はガルちゃんやツイッターでオーバーに話もられて載せられるんだろうなと思う
    仮に譲ってもらえなくてキレてるのが本当にだとしてもそれでも意地でも譲らないから投稿者とそれを見ても譲らない乗客の方に呆れるわ
    そんでほかの乗客が譲ってと言う人を叱って拍手喝さいというパターン多いけどさすがに盛りすぎだと思うよ
    だからここの妊婦様老害エピソードは全て嘘くさい

    +7

    -3

  • 156. 匿名 2016/04/18(月) 12:25:25 

    >>24
    デブです。
    譲ってくれてありがとう。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2016/04/18(月) 12:25:52 

    いつも思うけど、普通席の話で自分が譲りたい、譲りますって人は譲ればいいけど、他人に譲らないなんて最低!って言う権利はないでしょ。
    何をおいても譲らなきゃいけない義務なんてない。
    座りたくていろんな努力してる人もいる。

    +45

    -3

  • 158. 匿名 2016/04/18(月) 12:26:03 

    大阪の友達が電車通いだけど
    「妊婦や子供連れが逆に普通席に来てる。優先座席は3番目の扉にあるのに何で来んねん!迷惑だから優先座席に行ってほしい」と言ってた。ここの皆とは逆だね。

    +10

    -10

  • 159. 匿名 2016/04/18(月) 12:26:23 

    >>153
    みんな座りたいのは一緒でしょ
    っていうかみんな座って意地でも譲らないじゃん
    譲らないような人には言われたくないよ

    +5

    -8

  • 160. 匿名 2016/04/18(月) 12:26:23 

    健常者なのに駅でエレベーターに突進する人もなんだかなと思う。

    +25

    -6

  • 161. 匿名 2016/04/18(月) 12:26:32 

    >>69
    それはなくなりました。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2016/04/18(月) 12:27:05 

    ってか座ってたらその時点で諦めて優先席に近寄らないわ。
    ここまで気配りしたいなら、前に立って座ろうとする健常者を注意してればいいじゃん。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2016/04/18(月) 12:27:23 

    >>149
    一歳の子供を抱っこしてるお母さんでそんなに揺れない電車とかなら、譲る人がいなくてもしゃあない気がする。
    その他にめちゃくちゃ荷物持ってるとかなら譲るかもしれないけど、優先席行って座らせてもらえませんかって言ったらいいと思うよ。普通席ではそれだと譲る譲らないは任意としか。

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2016/04/18(月) 12:27:24 

    >>148 >>125の人はまだマシな方というより、人が溢れてるから、こういう考え方の人の方がむしろ多い 世の中おかしい人も居るから、席譲らないぐらいだったら仕方ないと思う もっとひどいのは暴言はく人や嫌がらせする人だよ 本当に居るし周りも助けないか気付かれないようにやるから

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2016/04/18(月) 12:28:57 

    >>145
    そりゃそうでしょ。
    満員電車に毎日乗って通うって想像以上の疲れだもん。

    新しい命が宿ってる人がいたり本当の病気の人がいたらそれは健康な人が譲るべきだけど、疲れ度具合だけで見たら実は健康な人の方が上である可能性もあると思う。

    +31

    -4

  • 166. 匿名 2016/04/18(月) 12:29:10 

    >>149
    私は譲るために座ってるから絶対譲るよ
    でも自分以外で若いひとが譲ってるのは見たことない
    だいたい子供かお年寄りが譲ってるのを見る

    +4

    -12

  • 167. 匿名 2016/04/18(月) 12:30:44 

    体調悪い人も含めた専用席にすればいいのに。
    健康でもどうしても座りたいなら体調悪そうに演じる必要が出てくる。演技までして座る人は頭や心が病んだ人だから、相応しいと思えるよ。笑

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2016/04/18(月) 12:30:49 

    >>87
    そんなことわざわざ吐き捨てなくていいのに
    残念なお年寄りだね

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2016/04/18(月) 12:31:02 

    専用じゃなくて優先だからね。
    皆同じ料金払ってるし座る権利ある。善意で成り立ってることを傲慢な年寄りは分かった方がいい。

    +41

    -1

  • 170. 匿名 2016/04/18(月) 12:31:15 

    >>62
    その物の考え方もどうかと思います。

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2016/04/18(月) 12:31:16 

    >>159
    意地でも譲らない人なんていなくない?
    それに若者ほど譲ってるの見かけるよ
    それにこの意見には賛成できないよ
    そいつの独断で座るやつ決めたろなんて
    頭おかしいだろ
    偉そうに気づいちゃったよみたいに語ってるけど迷惑だよ。譲る人はどの席でも譲るんだから。

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2016/04/18(月) 12:32:11 

    昼間、通勤でバスを利用するんだけど、お年寄りが多い。
    でも、何故かおじいちゃんおばあちゃんたち優先席に座らないんだよね。
    普通の席が全部埋まって、優先席ががら空きの状態。
    仕方なく立っているんだけど、すごく微妙な気分になる。
    まあ、そんなことはどうしようもないことなんだけどね。愚痴っぽくてスミマセン。

    +36

    -1

  • 173. 匿名 2016/04/18(月) 12:33:52 

    たまに女性専用車両なんかいらないから、優先車両作ってほしいと思うことある。

    +24

    -4

  • 174. 匿名 2016/04/18(月) 12:34:32 

    話違うんだけど、私心狭いや…。

    ホームのエレベーターに乗ったら(重い荷物があったので許してください)9割閉まりかけで親子が来たのでダメ元で開くを押したら空いた。空く時点から子供が外の開くボタンを連打してて、その前に開き始めたからその子のおかげではないんだけど、母親がその子に「ありがとーいいこねー」って褒めた。それはいいんだけど、明らかにこちらが開けたのにお礼とかなし。普通のベリーとかに出てそうなお母さんだから驚いたよ。
    エレベーター開いた瞬間「でんしゃー!!」ってホーム走り出すし…。呆れた。

    +11

    -3

  • 175. 匿名 2016/04/18(月) 12:34:53 

    >>172 田舎ほどそうだと思う
    私のところもそれ。
    優先席空いてるのに明らかに対象者なのに、普通の席に座ってる私の目の前に来てじっと見てきたり、ブァッ?!譲れってこと?!前の優先席空いてますやんおばあちゃん!!!っておもう。

    女性ほど座らない。
    あれはなんなんだろうか。

    +37

    -1

  • 176. 匿名 2016/04/18(月) 12:34:56 

    明らかにおばさんだけどおばあさんっていう年齢じゃないよなぁっていう人は果たして譲るべきか悩む

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2016/04/18(月) 12:35:41 

    >>165
    働く妊婦さんだっていっぱいいるんだよ
    それになんで働く人の方が辛いと決めつけるのかな?
    あなたには絶対譲りたくないわ
    譲らなかった人に限って自分が妊婦様になるんだよね
    結局はワガママなんだよ

    +3

    -14

  • 178. 匿名 2016/04/18(月) 12:35:51 

    >>36
    そういうのって本当申し訳ないけど、ウザイとおもってしまう

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2016/04/18(月) 12:36:15 

    譲る人の中にはドヤ顔する人もいるからなあ。譲った後周りチラって見て、満足した後Twitter開いて投稿してるような。
    画面チラ見えしたけどTwitterに譲ったこと書き込んでたよ。
    行動の全てを、ネットに書くためにやってるんだよね若い子は。

    +3

    -23

  • 180. 匿名 2016/04/18(月) 12:36:39 

    いいことなのかもしれないけど
    優先席に座ること自体ありえない

    +5

    -6

  • 181. 匿名 2016/04/18(月) 12:37:04 

    >>171
    譲る人をこっちが独断で決めてもいい
    譲らない人よりマシ
    譲らない人に言われたくない
    あなたは譲るの?

    +1

    -9

  • 182. 匿名 2016/04/18(月) 12:37:23 

    >>98
    いいえ。
    おかしくはないです。

    +1

    -4

  • 183. 匿名 2016/04/18(月) 12:37:42 

    >>179
    譲らないより良いじゃん
    てか人のスマホ覗いてるあなたもどうかと思うわ、、

    +16

    -2

  • 184. 匿名 2016/04/18(月) 12:38:44 

    満員電車で席空いてるのに絶対座らない人いるよね。空いてる席の前でつり革捕まって意地でも動かないの。あれ何なんだろうね?「俺は席なんか座るやつじゃない」っていう意識高い系のプライド?

    +21

    -9

  • 185. 匿名 2016/04/18(月) 12:39:10 

    >>183
    ちゃんと読みなよ。チラ見えって書いてるじゃん。

    +1

    -13

  • 186. 匿名 2016/04/18(月) 12:39:26 

    弱者は普通席座るなと言われる時代なのか世も末だ

    +3

    -7

  • 187. 匿名 2016/04/18(月) 12:40:08 

    >>165

    その妊婦だって障害者だって同じこと言えません??
    もしかしたら頑張って仕事して満員電車で通勤してるかもしれないしわからないですよね??

    もちろん、だから譲れってわけではありませんが。

    +5

    -4

  • 188. 匿名 2016/04/18(月) 12:40:33 

    >>177
    ちゃんと読んでくれる?

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2016/04/18(月) 12:40:41 

    >>184
    健康の為なんじゃない?
    別に誰にも迷惑かけてないし良いじゃん

    +13

    -5

  • 190. 匿名 2016/04/18(月) 12:41:25 

    >>184 ダイエットなんじゃない?

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2016/04/18(月) 12:41:41 

    >>174
    はたからみたらほかに乗る人がいるのに閉めた意地悪ババアに見えてるよ
    子供がボタン連打して開けたようにしか見えないと思う
    だから内心そのお母さんも意地悪しやがってって思ってるからありがとうなんか言う気にならないだろうね
    閉める前に乗る人いないかエレベーター向かってくる人いないいかみないの?

    +7

    -5

  • 192. 匿名 2016/04/18(月) 12:41:49 

    >>151 私も老害や妊婦様は見たことがないよ。ただ、公共の乗り物にはキ○が居ることもあるのはホント。がるちゃん民のコメントだし、嘘くさいと思うなら、youtubeとかで見てみるといいよ。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2016/04/18(月) 12:41:55 

    >>185
    チラ見えしてる時点で人のスマホの画面見てるんじゃん

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2016/04/18(月) 12:44:31 

    私は譲るってかいただけマイナスつけてくやつら本当に性格悪いわ
    別に譲れとか言ってないよ
    譲る人が増えて譲るのが当たり前の風潮になるのが嫌なんだろうね

    +5

    -7

  • 195. 匿名 2016/04/18(月) 12:44:59 

    >>165
    誰が通勤者か?という話ではなく、単純に満員電車で通うのは誰でも疲れるという話です。

    別に何も決めつけたことは言っていませんし、譲らないなんてひとことも言ってません。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2016/04/18(月) 12:47:15 

    >>195>>187さんへ、です。
    単なる可能性の話。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2016/04/18(月) 12:47:36 

    >>184
    混んでる中でガサゴソと立ったり座ったりするのがウザいし面倒だからだよ。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2016/04/18(月) 12:48:06 

    >>194 ここのプラスマイナスなんて気にしない方がいいよ ほとんどが匿名性を利用した言いたい放題やりたい放題だから 中には正論が通じる人も居るぐらいに思わないととてもじゃないけどやってられないよ わざと嫌なこと書く人だって現れるし

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2016/04/18(月) 12:48:32 

    >>149は優先座席の前に立ってた?普通席に立ってるなら譲ってくれる率が少ないよ。座ってる人が疲れてたのか149が座りたいオーラが飛び交ってたて譲りたくなかったかわからないけど普通席の前に来て譲らない人を悪く言うならお門違いだよ。電車は皆のためにあるんだから。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2016/04/18(月) 12:49:02 

    優先席に座り込んで譲ろうとしない人の椅子に電気が流れるコントーラーがあるいいね。寝てても座っていられない位のやつ。

    +6

    -5

  • 201. 匿名 2016/04/18(月) 12:50:41 

    私は老親に「他の席が空いていても優先席に自主的に座れ!」と言ってます。
    健康だけど疲れてる人が優先席には座り難いので。
    大勢お年寄りが乗車しているバスなのに優先席だけが空いていて、若者&中年が立っている様子を見掛ける事が多かったので。

    優先席を譲る為に座っておくなんて、座ってる人が誤解されますよね…元気な人が優先席を譲らないって世も末です。

    +17

    -6

  • 202. 匿名 2016/04/18(月) 12:50:57 

    譲ってくれてありがとう。譲りたくなるようなCMをACジャパンでやらないかな。

    熊本の地震でまたCMが多くなったね。

    +4

    -6

  • 203. 匿名 2016/04/18(月) 12:51:23 

    >>177
    その人じゃないけど働いてる妊婦さんは働けると自己判断してるわけだし片足がないとかとはまた違うわけで、普通に働いてる人と変わりないと思うよ。もちろん譲りたいなと思う人がいたら譲ってもらえばいいだろうけど、譲らない人がいても仕方ないと思う。混んでる電車に乗れるって事は大丈夫であろうと判断する人も多いだろうし、みんな座りたいのは当然だろうし。

    +9

    -2

  • 204. 匿名 2016/04/18(月) 12:53:07 

    >>181
    そもそも混雑するとわかってる時は座らないし、そんな譲ってやるみたいな感覚はないし
    譲らない人より譲る自分をマシとかなんて考えたことがそもそも無い
    譲らない人には譲らないなりの理由があるはずと思うし、それが健康だけど譲りたくねえーみたいな人でもそういう奴と乗り合わせたついてないなと思うしかないでしょ

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2016/04/18(月) 12:56:06 

    >>177こそ妊婦様に思えるのだが。

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2016/04/18(月) 12:57:44 

    働く妊婦さんは普通に働いてる人と同じだと大丈夫であろうと判断してるから働いてるんだろうだから過剰な配慮もいらないだろう普通の働いてる人と同じ扱いで大丈夫だよね?ってことなんじゃないの?その人可能性って言葉使ってたし

    +11

    -4

  • 207. 匿名 2016/04/18(月) 13:00:03 

    結構混んでる電車内で優先席には高校生が座り弁当食べていた。座れない学生達は立って揺られながら弁当食べてた。
    おにぎりサンドイッチならわかるが弁当箱持って箸使って食べてて、学校名調べて電話してやろうかと思った。

    +25

    -1

  • 208. 匿名 2016/04/18(月) 13:00:38 

    >>184 ごめん、男じゃないけどそれ私だわ。違うよ。次の駅で老人が乗ってきて結局また立つから最初から空けてるんだよ。でも、こっちも子連れだから気遣われて気まずくなる時がある。

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2016/04/18(月) 13:01:07 

    149です
    満員だったからドア付近で動けませんでした。
    どこが優先席だったかも覚えてないです。
    つり革持ってないと倒れるくらい揺れるのでとにかくこけないように子どもを落とさないように必死でした。
    あとたぶん優先席の近くでも代わってくださいと言う勇気もなかったと思います。

    +0

    -3

  • 210. 匿名 2016/04/18(月) 13:02:14 

    >>209
    アンカーしろよ

    +3

    -10

  • 211. 匿名 2016/04/18(月) 13:02:17 

    優先と専用を勘違いしてる人多くない?

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2016/04/18(月) 13:03:06 

    >>209
    >>149ですってやらないと

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2016/04/18(月) 13:03:13 

    臨月の妊婦だけど、優先席が埋まってると近くに立つのも催促してるみたいで嫌だから、結局ドアの近くにいると、普通の席の人がわざわざ声をかけに来て譲ってくれたりして申し訳ないです。

    優先席は、空いてれば誰でも座っていいけど、元気な人は必ず一人分は空席ができるように配慮したうえで利用してもらえるとありがたいかも。

    +7

    -11

  • 214. 匿名 2016/04/18(月) 13:04:43 

    >>209
    それだけ満員なら乗ってる人も譲りたくても動けないだろうし、譲ってもらえなくても仕方ない状況だと思うけど

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2016/04/18(月) 13:08:13 

    優先席に座った途端に携帯が使えなくなる電波遮断術があったら簡単に解決しそう。(笑)

    +13

    -5

  • 216. 匿名 2016/04/18(月) 13:15:15 

    >>213
    言いたいことと気持ちはわかる。
    わかるけど、ごめん!ちょっと意地悪な突っ込みをさせて。

    催促してると思われるのも嫌、わざわざ遠くから来てくれても申し訳ない、だから優先席はひとつ空いてると嬉しい。

    ちょっと、求めすぎじゃないかな……

    こちらからすると、臨月の妊婦さんに敢えてドア脇とかに立たれると、そちらが優先席前で催促してると思われたくないように、気づかなきゃいけないよ〜な気持ちになっちゃいますよ。

    そういうのはお互いさまだと思う。

    +22

    -2

  • 217. 匿名 2016/04/18(月) 13:15:18 

    そうそう体調がすごく悪くて立っていられないこともあるよね。
    優先席しかなかったら、座らせてもらいます。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2016/04/18(月) 13:17:55 

    優先席じゃなくても、お年寄りや妊婦さんは席をゆずる。お年寄りは手を見て判断する事が多い。妊婦さんはキーホルダーに気づいたらかわる。お年寄りは、ありがとう。と席に座る事多いけど、妊婦さんは大半大丈夫です。って言われる。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2016/04/18(月) 13:19:53 

    >>216
    横だけど、同感。
    213 さんは、妊婦さんなんだから、堂々とゆずってもらったらいいよ。
    いつか自分もゆずってあげたらいいんだし。

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2016/04/18(月) 13:22:01 

    >>10
    私、腰痛持ちだから優先席よく座って携帯いじってるよ。
    具合が悪い=携帯ができない
    じゃないと思うけど。
    想像力無いんだね。

    +16

    -11

  • 221. 匿名 2016/04/18(月) 13:23:11 

    もちろん困ってる人を見かけたら譲りたいけど、譲る側だけでなくて譲ってほしい側も誰か譲ってくれませんかって声かけたりしたらいいのにって思うな。譲る側の善意に期待しすぎるのも変だと思う

    +22

    -3

  • 222. 匿名 2016/04/18(月) 13:24:13 

    私は妊娠中マタニティーマークは付けなかったし、
    電車も座れないときはずっと立ってた。
    おそらくただのデブだと思われてたと思う。
    気を使われるの嫌なのでそれはそれでいいかなって思ってたw

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2016/04/18(月) 13:24:53 

    今妊娠中だけど、この前どうしようもない理由で子供と満員電車に乗りました。
    お腹は目立たないから仕方ないけど、せめて子供だけでも座らせたくて優先席前に立ってたけど、寝たふり、スマホで全然だった。
    まぁ朝だし仕方ないと思ってたけど、空いた瞬間若い女の子が子供を押し退けて座りに来て唖然とした。

    +4

    -14

  • 224. 匿名 2016/04/18(月) 13:25:03 

    >>23
    その内容って元々はラジオのCMだよね。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2016/04/18(月) 13:26:18 

    >>213だからって普通席の人に譲ってほしげな空気はやめてほしい。

    +4

    -4

  • 226. 匿名 2016/04/18(月) 13:27:36 

    >>209なら文句言わないでほしい。優先座席を譲ってほしい勇気がないからって何で普通席が譲らないといけないの?

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2016/04/18(月) 13:28:19 

    >>220
    私の使うほとんどの路線は、優先席はなるべく電源をOFFに!って書いてあるけど、そういうのがない路線なんだよね??????

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2016/04/18(月) 13:34:42 

    >>227
    田舎の方とかはマナーモードにして通話しないならオッケーってなってるところ多いよ
    気づいたらいつの間にか、ああ優先席付近でも関係なく使ってもいいって事になっててびっくりよね
     

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2016/04/18(月) 13:36:32 

    悪いけど、ここ読んでて、誰でも少しは妊婦さまになるものなんだって思った。

    自分から意志も示してないのに誰も譲ってくれない!とか、気持ちよくすわりたいから席は空いててほしいとか、健康な人だって疲れるって意見に感情的な反論する人が複数。

    本能的なものだろうから私もそうなるんだろうな。
    気をつけようと思いました。

    +22

    -4

  • 230. 匿名 2016/04/18(月) 13:43:12 

    ここ読んでると、元気な人の方が譲らないってことが多いけど、私がいつも使っている電車は、普通席ですら優先席になっているかのよう。
    サラリーマンや学生の多くは、席が空いていても座らない人が多いし、座っていてもすぐに席を譲っているのを毎日見る。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2016/04/18(月) 13:44:02 

    専用座席じゃないから、あくまで優先座席だからって主張の人。
    そういう人に限って、その席を必要としてる人が近くにいても
    気付かずに寝てたりスマホしたりしてない?

    座る人だって空いてたら気軽に座るけど、座ってる人がいたら
    変わって下さい、譲って下さいってお願いするのもなって諦め
    てる人いると思う。
    気付かなかったら譲りようないから、初めから自分は座らない。

    +6

    -8

  • 232. 匿名 2016/04/18(月) 13:47:29 

    自分が健康体なら席ぐらい譲ればって思う。
    満員電車でベビーカーで突撃される苦痛に比べたら、
    どうってことない。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2016/04/18(月) 13:52:26 

    認知症で杖を持ってる父の通院で通勤ピークを過ぎた朝9時頃のバスに乗っても、席を譲って貰えない事があります。
    自分が座る席でなくても「譲って欲しい」とは言い難いものです。
    父の様子を見かねて譲ってくださるのは高齢の方だったりします。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2016/04/18(月) 13:54:39 

    声かけたらデブで「結構です!」と不機嫌そうに言われたから普通の席では顔あげないでスマホしてる。黙って座ればいいのにさ、断られて気まずいしなんか善意をバカにされた感じ。

    +2

    -4

  • 235. 匿名 2016/04/18(月) 13:58:04 

    譲ってほしいと言いづらくて立ってるなら、それは立つ選択をしたとも言えると思う。

    +7

    -3

  • 236. 匿名 2016/04/18(月) 13:58:48 

    ふーん
    席をゆずってる人って
    しょっちゅう見るけどなー
    マタニティマークって分かりづらいんじゃ。

    ってか吐きそうなほど辛いときに
    電車に乗るもんかね?

    +8

    -3

  • 237. 匿名 2016/04/18(月) 14:00:13 

    そうか??
    ワタシ障害者なので席譲って下さいとは言わない。
    ワタシ癌治療中で髪ないけど
    言わなきゃ誰もわからないと思う。
    辛そうにしてても漫画読んだりスマホ見てニヤニヤ。優先席に座ってるのってそんな野郎ばっかじゃね?

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2016/04/18(月) 14:00:30 

    滅多に電車のらないからわからないんだけど、子連れで座りたかったら優先席行ったほうがいいんですか?
    子どもでも何歳くらいまで?

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2016/04/18(月) 14:01:27 

    私はバス利用なので、電車とちょっと違うかも知れませんが…
    優先席に座らなくても、座る所をふさぐように立っている若者が多いのが気になります。気の小さい方は、そういう人を押し退けてまで座れないと思うんですよ。
    立っていても常に回りに目を配るべきだと思いますね。

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2016/04/18(月) 14:01:41 

    やっぱり疲れてるときは譲りたくない。
    だから優先座席には座らない。

    妊娠で疲れてるのも
    仕事で疲れてるのも、同じなのに…

    +21

    -4

  • 241. 匿名 2016/04/18(月) 14:01:45 

    >>233 でも朝の九時頃にバス乗ってる若い人の数がそもそも少ないのでは。。。高齢者が多い時間帯で譲る方が高齢者なのは必然かと…

    +11

    -2

  • 242. 匿名 2016/04/18(月) 14:01:48 

    普通席を座っていたら乗ってきたおじいちゃんに「何を若いのに座ってんねん」と怒鳴られた。
    年配の方に席を譲るのは良いけどこの人には譲りたくないので無視した。
    「最近の若い者は何を考えててんだ」とずっと文句を言われた。



    +21

    -2

  • 243. 匿名 2016/04/18(月) 14:03:22 

    >>223
    子供が何歳かわからないけど
    ヨチヨチ歩きの歩き始めて間もないとかなら譲ってもらえないのはうーんと思うけど、普通に4歳とかならまぁ譲られなくてもしゃあないと思う。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2016/04/18(月) 14:03:33 

    >>117

    立っている人が二人くらいの車内で、マタニティーマークを着けた人が、ピンポイントで体調の悪そうな高校生の前に立ち、ガン見してた。

    松葉杖をついている人が目の前に立っていたのに、優先席でペチャクチャお喋りしている買い物帰りの中年女性も見たことある。

    譲られて当たり前な人は、どんな状況でも自分が優先だという意識が強すぎる気がする。

    +22

    -2

  • 245. 匿名 2016/04/18(月) 14:04:29 

    「辛そうにしてても、譲ってもらえない」

    と書いてる人いるけど、
    他人が辛そうにしてるのなんて、
    なかなか気づけないもんだよ。

    顔をめちゃくちゃしかめてうなだれるとか、
    地べたにしゃがみ込むくらいの
    パフォーマンスをしないと
    伝わらないかと。

    +29

    -0

  • 246. 匿名 2016/04/18(月) 14:05:01 

    >>201 ちょっと意味わかんない
    座ってる人みんなが老人だったらどうすんだ

    +1

    -6

  • 247. 匿名 2016/04/18(月) 14:05:27 

    >>231
    本当に座らないとやばい…って人は誰かしら譲るよ
    譲らない人に文句言うのはなんか違うと思うけどな。譲るってのは善意のものだし、人に強制はできないよね。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2016/04/18(月) 14:05:32 

    >>242 グッジョブ

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2016/04/18(月) 14:06:36 

    >>239
    それはすみませんと声をかければいいのでは?
    あまりに座席とスペース開けて立たれても邪魔だよ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2016/04/18(月) 14:07:30 

    >>240 妊娠の疲れと仕事の疲れはは全然違うでしょ
    気を失って倒れたりでもしたら赤ちゃんの命に関わるんだから。

    +8

    -11

  • 251. 匿名 2016/04/18(月) 14:09:05 

    >>246
    その方じゃないけど
    ちゃんと読みなよ。。。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2016/04/18(月) 14:09:10 

    本当に座りたいならその努力くらいはしてほしいと思う。
    勝手に心の中で座りたいけどお願いしづらいと完結されて、後から誰も譲ってくれなかったとかいわれてもなぁ。

    私は健康体だけど、以前通勤中に貧血起こしたとき、満員電車で移動も出来なかったから、座ってた人に次の駅まで座らせてほしいとお願いしたことある。
    その人は普通席だったし本を読んでたから単に私に気がついてなかっただけで、お願いしたら快く譲ってくれましたよ。

    自分で頼むこともしないのに周りに気づいてほしい、世の中変わってほしいってちょっと違う気がする。

    +24

    -3

  • 253. 匿名 2016/04/18(月) 14:09:38 

    >>241
    遅い出勤の人もいる
    大学生なんかは人それぞれ選択科目が違うから登校時間も違う
    広い意味で働いてない人もいるし休みの人もいる
    一概には言えないんじゃない?

    +2

    -4

  • 254. 匿名 2016/04/18(月) 14:09:44 

    スマホを弄ってるって言ってるけど、あの人たちは譲るどころかまともに歩くことさえできないんだから、諦めた方がいいと思うよ。
    歩きスマホでトロトロしてるから、前が詰まって私は何回もドアに挟まれかけてる。

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2016/04/18(月) 14:11:25 

    >>250
    それは仕事で疲れてる人も同じだと思うけど
    妊婦の疲れとは違うというなら、混雑した電車を避けるとか自衛策を施すしか。
    満員電車やらで通勤できると判断して普通に働いてる人と同じなのに、そこで急に妊婦ですよ?と持ち出すから嫌がられてるんだと思う。

    +11

    -3

  • 256. 匿名 2016/04/18(月) 14:14:03 

    >>253
    そうだけど、乗ってる人の絶対数として高齢者のが多いでしょ。通学通勤ラッシュは過ぎてる時間帯だし。
    それに電車ではなくバスだと前のほうが段差なく入り口に近く優先席設けられてる場合が多いし、若者は後ろの席を好むし。

    譲ってくれる方が高齢の方になるのはそりゃあそうだろと思って。

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2016/04/18(月) 14:15:25 

    席を譲られてるタイプは、

    ・かなりの高齢者
    ・臨月の妊婦
    ・杖をついてヨロヨロしてる人
    ・乳飲み子を抱いている人

    ようは、一目見て「優先座席に優先されるべき人」だとわかるタイプは高確率で席を譲ってもらえてる。

    妊娠初期とか元気な高齢者とか、微妙なラインの人には、
    まずこちらも気づきにくいし、気づいても譲るのに変な気を使って譲りにくいってのはあります。

    +23

    -1

  • 258. 匿名 2016/04/18(月) 14:18:01 

    私も似たような感じ。
    始発から長距離乗るけど、ドアのすぐ横に座る
    そして、立つのが大変そうな人に譲る。
    見るからにしんどそうなのに
    かわってもらえないのを見るのがつらい。
    この人に席変わってあげてください、って私が言ってもいいけど、そのしんどそうな人が嫌な思いしそうだから出来ない。


    優先席座ってるやつ、スマホしてるか寝てるかで
    気付かないふりしてるもん。
    本当に体が悪いのかもしれませんが。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2016/04/18(月) 14:20:46 

    いま高齢者でも見た目若い人が多かったり
    妊娠してても初期だったらお腹目立たなかったりでパッと見わかりづらいから
    優先席はできるだけ空けておいた方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2016/04/18(月) 14:22:28 

    優先席には座らないけど普通の席でも近くに優先すべき人が立っていたら譲るのが普通だと思っていたけど自分が妊娠して初めて世間はそうではないことを知った。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2016/04/18(月) 14:23:34 

    今まさにそうです!!

    優先席の前に立ってももうすぐ臨月の私は全く譲られたことがないです。

    明らかに健康そうな人が座っててビックリします。
    何のための優先席なのか…。

    +7

    -4

  • 262. 匿名 2016/04/18(月) 14:23:39 

    >>252
    思いやりが必要。
    本当に座りたいのなら~、ってそこまで深刻じゃなくても
    座れたら助からるなって時あると思うよ、自分は妊娠経験
    ないけど。

    貧血なら健康体じゃないし、席代わってもらって当たり前。
    滅多にあることじゃないし、それはお願いするよ。
    妊婦や高齢者と条件が違い過ぎる。

    +4

    -2

  • 263. 匿名 2016/04/18(月) 14:24:42 

    >>258
    立っている第三者は「譲ってあげて!」と言いやすい立場ですが、しんどそうな人が肩身の狭い想いをしたらいけないって心配しちゃいますよね。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2016/04/18(月) 14:29:49 

    要介護の父を連れてバスに乗る>>233です。
    バスが高齢者しか乗ってないんじゃないかって疑問が出てますが、いくら何でも高齢者に対して席を譲って欲しいなんて考えません。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2016/04/18(月) 14:30:11 

    駐車場の車椅子マークのところが
    DQN車だらけなのと一緒で
    優先席も変な人が多そうで怖い

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2016/04/18(月) 14:30:24 

    優先席に座ってる人は、本当にちゃんと譲ってる?

    見た目でそうと分かる人が目の前に立たない限り
    譲ってないんじゃない?

    いつでも譲れるように意識して座ってるのかな、ホントに。

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2016/04/18(月) 14:33:38 

    >>262
    そうかな?
    私のような場合でも、妊婦でも高齢者でも、座りたいって思ってるって条件で同じだと思う。
    電車に乗っている人全員の身体条件なんて誰にもはっきりわからないから起こってる問題なんだし。
    深刻でないときにお願いをしなかったのなら、前にも書いてあったけどそれは立つ選択をしたということだよ。
    ちょっと大仰な書き方だけど。

    思いやりの気持ちは、思いやる側の問題だけじゃない。
    私のように自分がお願いしたから、同じような感じの人がいるかもしれないから気をつけよう、
    私にお願いされた人は、あのときの人並みに顔色が悪い人がいるから譲ろう、
    そんな風に繋がっていく部分もあるよ。

    細かい条件でくぎってたらいつまでもどうにもならないと思う。

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2016/04/18(月) 14:35:17 

    >>266
    それはその時点で健康に問題ない人にだけの質問だよね?

    私は具合が悪いときに座ったらそんなこと考えない。

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2016/04/18(月) 14:36:22 

    >>267
    「席を譲って欲しいです」と気軽に言うのが当たり前の風潮になると良いですよね。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2016/04/18(月) 14:37:17 

    >>252

    それくらいの努力くらいはって・・・。
    頭下げるのも必要かもしれないけど、
    助けてあげてもいいのに、とも思うよ。
    どれだけの犠牲を払う必要があるの、席譲ってあげるだけなのに。

    +5

    -3

  • 271. 匿名 2016/04/18(月) 14:38:40 

    >>268
    文面からして健康な方に向けての意見だと思う。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2016/04/18(月) 14:41:06 

    >>270
    横だけど、別に頑として譲ろうとしない人とかの話じゃないよ。
    座りたいなら声に出す努力も必要だってことだよ。
    お願いするのがどれだけの犠牲っていうほどのこと?

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2016/04/18(月) 14:42:10 

    >>264
    そんなふうに受け取る人はいないと思うよ
    ただ、高齢者が増えると座るべき人がたくさん増えるからますますこういう問題は増えそうだね

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2016/04/18(月) 14:42:18 

    >>267
    話かみ合ってないみたい。

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2016/04/18(月) 14:43:26 

    バス会社に来た投書です。

    込み合ってるバスに、途中のバス停から杖をついたおじいさんが乗ってきて、優先席は空いてたから、そこに座ればいいじゃないの、ってみんな思ってるのか、入ってすぐの席の人は譲らなくて、バスが動き出しても
    おじいさんは椅子の手すりにしがみつくのがやっとで、動くバスの中でとても優先座席まで歩いていけない。信号で停まったりするたびに、ようやく次の椅子の手すりに掴まる感じ。優先席に座れるまで10分以上かかってた。って。

    優先座席じゃない人だって、杖ついた人を進んで座らせてあげるべきだよ。足腰が弱ってからの外出って、想像以上にキツイ。

    +8

    -5

  • 276. 匿名 2016/04/18(月) 14:45:51 

    >>275
    そういうのは気をつけなきゃいけないよね。
    おじいさんが優先席に行こうとしてたなら、周りの人も手を貸してあげてもいいのにね。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2016/04/18(月) 14:47:09 

    これはなかなか難しいかも。
    優先すべき人かどうかって見た目だけじゃわからない場合もたくさんあるよ。若くても内臓疾患抱えてる人もいるし。
    今妊娠6ヶ月だけどお腹が目立たないので、優先席に座って何か言われたら嫌だから普通席に座ってたら、おばさんに肩を叩かれて、(おじいさんを指差して)「譲ってあげなさいよ」って言われた。
    席を譲るか譲らないかなんて、善意だと思うし義務でもないと思うし、座ってる人も立ってる人も見た目だけじゃわからない事情があったりするよ。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2016/04/18(月) 14:47:40 

    >>272
    席を譲るなんてことぐらい、そんなに犠牲を払うことでもないんだから譲ってあげれば?って話じゃない
    の???

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2016/04/18(月) 14:51:12 

    >>278
    あ、犠牲ってそっちの意味か。
    失礼失礼。

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2016/04/18(月) 14:51:37 

    >>275になぜマイナスがつくのか。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2016/04/18(月) 14:53:04 

    見た目に分からない人も多いから優先席は空けておいてあげた方が
    いい気がするけど、楽したいだけの人が陣取っちゃう場合もあるもんね。

    優先じゃなくて、いっそ専用座席にしたらいいのにと思うけど、
    都心のラッシュ時はそうも言ってられないし、
    時間帯を限定して専用座席にするとか?
    それもまた上手く機能しそうにないしなー。難しいね。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2016/04/18(月) 14:53:09 

    席を譲る時に悩む事がありませんか?
    遠い場所にいる妊婦さんにどうにか目があったのでゼスチャーをしましたが、「直ぐに降りますから」と言われました。
    遠い場所にいる方に譲ろうとして立つと、近くの人がさっと座ってしまったりと何回か経験しています。
    又、近くに複数のお年寄りの方が居て、どちらに声を掛けたらと悩みます。
    お年寄りの方と妊婦さんが一緒で、どちらに声を掛けたらと悩みます。
    又、子どもが60代ぐらいの方に席を譲ろうとして「えっ?私、年寄りに見える?えっ?えー」と言われてから、子どもは席をお年寄りに譲る事が苦手になりました。
    小学1年生には60代もお年寄りに見えるんだと思い、なかなか難しいと感じました。

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2016/04/18(月) 14:54:17 

    基本的にさ、電車ってのは公共の乗り物で、みんな同じお金を払って乗ってるんだから、本当は条件に差はないんだよね。

    そこからスタートして考えたほうが早いのかもよ。
    健常者であれ妊婦であれ高齢者であれ、誰かが自分基準で考え出すと話がまとまらない。

    +9

    -3

  • 284. 匿名 2016/04/18(月) 15:07:09 

    >>275でもバスってさ普通に入り口から数歩のところに優先席あるよね?電車と違って。
    盛り話しじゃない?

    +6

    -5

  • 285. 匿名 2016/04/18(月) 15:08:22 

    >>256
    確かに朝9時は高齢者の割合が多いかもしれないが、それはあくまで相対的なことでしょ。
    若い主婦だって乗ってるし、平日が仕事休みで遊びに出かける若い人だって結構な割合で乗ってるよ。
    要介護のお年寄りがいたら、若い人が率先して席を譲るべきだよ。
    ほかのお年寄りに気を使わせている状況が駄目。
    >>233さんのコメントをちゃんと読んだら容易にわかると思うけど。


    +3

    -3

  • 286. 匿名 2016/04/18(月) 15:08:57 

    若い人だって見た目元気そうな人だって、妊婦やお年寄り、障害者以上に疲れててしんどいかもしれないじゃんって意見がちらほらあるけどそういう人は、だから私はとっても疲れてるから譲りませんよって思って実は自分が譲らない人もいるよね??

    寝たふりって結構わかるもんだよ?

    私足骨折して優先席座ってたら妊婦さんが乗ってきて、それ見て明らかに隣に座ってたサラリーマンが寝たふりかましてた(笑)
    妊婦さん見るまでず~っとスマホでツムツムしてたのに。

    全員とはいわないけど大半の人がみんな自分が一番かわいくて甘いんだと思うよ。

    +6

    -9

  • 287. 匿名 2016/04/18(月) 15:10:06 

    >>282
    子供からしたら60代は立派におばあちゃんでしょ。本当の自分のおばあちゃんより年上の可能性もあるし。高齢者には席を譲りましょうってざっくりしてて子供にはなかなか難しいよ。私もそれくらいの時40?50?くらいでも譲ったほうがいいのか?って迷ってたし
    そういう時はすっと何も言わず立てばいいと思うよ。 そこに誰が座るかはその場にいる各々の善意の判断に任せるのがいいと思う

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2016/04/18(月) 15:11:07 

    優先席にこだわらなくても譲れる人は譲ればいいだけ。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2016/04/18(月) 15:14:19 

    >>274
    思いやりは大前提として、でもそれだけに頼らずに自ら声出すことも必要ってことだよ。
    それがまた思いやりにつながるわけだし。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2016/04/18(月) 15:17:27 

    >>284
    地方によりかなり違うと思います。
    私は関西ですが、
    後ろのドアから入って、整理券取って左(前側)にあるから
    乗ればすぐに優先座席というわけではないですね。健康な人が空いているバスに乗った状態でも5歩は歩かないといけない。
    混雑してるバスならそれ以上だと思う。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2016/04/18(月) 15:18:42 

    >>284
    そうとは限らない。
    わたしの使うバスは、真ん中から乗るけど、正面から始まり運転席から3つ後ろまでが優先席でけっこう遠い。

    だいたい、杖をついてる人の一歩は本当に大変だよ。
    バスが動いてたらそうそう動けない。
    盛りじゃないかとまでいうのは、あなたには想像力も思いやりもなさすぎる。

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2016/04/18(月) 15:21:47 

    >>275
    それはバスの運転手の配慮が足りないんじゃないかな。
    お年寄りが優先席に座るまで、バスを発車させないで待つべき。
    名古屋の市バスは待っててくれるよ。

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2016/04/18(月) 15:28:03 

    そうしても良いけど
    混んでる時に奥の席の座っちゃうと危ないので入れ替われないからね…

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2016/04/18(月) 15:29:15 

    >>292
    運転手もだけど、座ってる人もさっさと席を譲ってあげればいいのに。
    何人も座ってて誰も気にしないのは悲しい世の中。
    込み合ってたら、おじいさんが無事に座れたかの確認は難しいと思うし。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2016/04/18(月) 15:31:45 

    なるほど、そういう考えもあるんだ…と感心しつつ、
    水を差すようで悪いけれど、優先座席ってお漏らししているお年寄りが多いというのを聞いたことがあるので座るのに少し抵抗があります…。

    +4

    -3

  • 296. 匿名 2016/04/18(月) 15:33:53 

    この記事の妊婦さんが妊婦様って感じる。捉え方によっては「私達妊婦の為に親切な人は席を確保してね!」と言ってるようにも思える。

    +7

    -5

  • 297. 匿名 2016/04/18(月) 15:35:05 

    バスの場合、車輪の上の高い席に座ってしまったら
    譲る方が迷惑かなと思って譲らないな。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2016/04/18(月) 15:36:53 

    電車で出掛けられるんだったら元気なんじゃん!
    座りたい人は空いてる時間帯に乗ればいい。

    +4

    -5

  • 299. 匿名 2016/04/18(月) 15:40:20 

    >>296
    同感。
    来るか来ないかわからない人のためにずっと気を張ってなきゃいけないのかと思った。

    それに同調しちゃったライターもバカ。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2016/04/18(月) 15:41:44 

    >>285
    乗ってる人なら歳を重ねてる重ねてないに関わらず公共の乗り物なんだから気を使うのは当たり前では?若い人がバスで後ろの席を好むのは一段上がらないといけなかったり入り口出口からか遠いからあまり譲るのが少なくても済むからっていうのもあると思うよ。足の悪いお年寄りは嫌がる席だし。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2016/04/18(月) 15:43:30 

    >>286
    その人もなにか事情があるのかもよ?って書いてる人は可能性の話をしてるだけで、どちらかといえば譲る側の人だと思うよ。このトピひらいてていろんな可能性について言及してるわけだし。

    +3

    -2

  • 302. 匿名 2016/04/18(月) 15:46:18 

    >>291
    想像力がないというか、優先席まで遠いとはいえ何メートルもあるバスなんてないし混雑してて足の悪い人が乗ってるのに誰も手を貸さないような地域があるってことを知らないんじゃない?
    普通は貸すもの。私もその話釣りかと思ったし。ネットなんて大げさに書く人のほうが多いからね。

    +1

    -3

  • 303. 匿名 2016/04/18(月) 15:54:04 

    >>302
    私が書いた想像力は、バスの中の距離より、足の悪い人の一歩の方だったんだけどね。

    私は投書の話、普通に想像できたよ。
    バスって乗ったら意外と誰も入り口見てないしね。

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2016/04/18(月) 15:57:44 

    妊婦さんやお年寄りの方は、優先席の前に堂々と立ってていいと思う。
    逆に普通席の前に立っていらっしゃると、すごい疲れてたり具合悪くても譲らなくちゃいけないのがしんどい・・・
    なので、私は絶対に優先席には座らない。
    優先席にドッカリ座ってる若者見ると、イライラする。

    +14

    -1

  • 305. 匿名 2016/04/18(月) 15:58:40 

    >>303
    そんな冷たい地域があるんだね
    うちのところは田舎だからかな…
    乗ってくる人が大半高齢だから
    みんな入り口でもたつく人には手をすぐ貸すし
    高齢の方が混雑してる走行中のバスの中で
    何分もかけて優先席に歩いてく光景は
    釣りかと思うわ…

    +1

    -7

  • 306. 匿名 2016/04/18(月) 16:00:28 

    優先席で寝ていたら、スネを蹴られて起きたら妊婦が睨んでいました。
    アタマきたので、ゆずり際に腹にグーパンチを浴びせて降りました。
    妊婦のヌググ〜という表情が忘れられません。

    +2

    -16

  • 307. 匿名 2016/04/18(月) 16:01:11 

    譲ろうとしても座ってくれないことが結構ある。

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2016/04/18(月) 16:03:24 

    >>305
    冷たいとかじゃないよ。
    ドラマでもよくあるしバスの吊り革の位置見ればわかると思うけど、立ってる人は吊り革に捕まれば窓の外を見るでしょ?
    必然と、バスの入り口の方向は見ない。
    かつ、混んでる地域だとその間にみんな立つし、顔突き合わせたら気まずいからみんなあらぬ方向を見てるもんです。

    気づかないイコール冷たい、っていうのも、失礼ながらまた想像力の言葉が浮かびました。

    人が優しいのは田舎だけですか?

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2016/04/18(月) 16:04:08 

    >>306
    最低。
    やっていいことと悪いことの判断もつかないのか

    +7

    -6

  • 310. 匿名 2016/04/18(月) 16:06:07 

    個人的には妊婦さんや高齢者には優先席に行ってほしい。
    譲れオーラを出してると思われたくないなんて、それくらいのマイナスは甘んじてほしい。

    +4

    -3

  • 311. 匿名 2016/04/18(月) 16:08:14 

    >>308
    人が優しいのは田舎と入ってないよ
    田舎のがえげつないことあるしね
    ただ投書が来てるということは
    みんな気づいてるわけでしょ?
    投書の内容のはじめに気づいてるけど優先席あいてるやんって感じなのに手を貸さない状況はなかなか想像はできなくない?

    +2

    -3

  • 312. 匿名 2016/04/18(月) 16:09:47 

    すごい使命感に燃えてるなw

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2016/04/18(月) 16:11:42 

    >>311
    あなたはそういう方だし、私もどちらかというとそうですが、優先席があるじゃんって思ったのなら、そこでその人への配慮は終わり、別のことに意識を向ける人も普通にいると思いますよ。
    あなたが、気づかないから冷たい地域だと断じるのとあまり変わらないかもね。

    公共って本当にいろんなケースが考えられますよ。

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2016/04/18(月) 16:15:05 

    妊婦や老人、怪我人以外優先席に座るなとは言わない。見た目にわからなくても体調悪い人もいるし、気づかずに寝ちゃってる人もいると思うから。だけど優先席該当者が優先席前に立ってるのに本読んでるのは違うくないか?本読む余裕があるなら譲りなよって思った。

    +5

    -3

  • 315. 匿名 2016/04/18(月) 16:19:30 

    うんうん。
    こういう視線って面白いよね。

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2016/04/18(月) 16:21:05 

    優先席に座ってる時、大学生くらいの男2人が目の前で、
    「〇〇ここ座れば~?」
    「でも、この席は健康な人間が座っちゃいけないんだよね~。お年寄りとかが座る席だからさ~ダメなんだよね~。若者とか座っちゃさ~。常識だよ~」
    と、私に聞こえるように言ってきた。
    優先席って、近くにお年寄りとかいなくて、なおかつ席に空きがあったら座ってもいいよね?専用席じゃないんだから。
    もちろん、お年寄りや妊婦いたら譲りますけどね、優先的に。

    +11

    -2

  • 317. 匿名 2016/04/18(月) 16:21:35 

    これ気づいちゃったよどや( ・̀ω・́ )✧
    だな…。


    たまにいるよね。
    ツイッターとかでドヤ顔で言っちゃう人。
    いやいや普通の席に座って譲ったらええやんとしか

    +4

    -4

  • 318. 匿名 2016/04/18(月) 16:25:53 

    普通席に妊婦とその旦那が座ってるのはいいんだけど、優先席に二人して座ってんのはモヤモヤする

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2016/04/18(月) 16:30:00 

    必要な人がいたら譲るって言い張ってる人がいるけれど、譲る元気があるなら最初っから立ってりゃいいのに。
    他人の体調なんて見た目だけでわかるわけないじゃないか。
    パッと見でわかるなら健康診断や検査なんていらないよ。

    +5

    -10

  • 320. 匿名 2016/04/18(月) 16:32:57 

    そうしてますよ。
    優先席ですからね。
    占領席ではないのでね。

    どうぞ。シートは暖めておきました。と言う感じです。

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2016/04/18(月) 16:33:59 

    >>319
    ただ微妙に混雑してる時は逆に座れよ邪魔だよって人もいるみたいだし、配慮しないとって考え始めるともうなにもできんな〜と思ったよ

    +5

    -2

  • 322. 匿名 2016/04/18(月) 16:35:20 

    >>319
    なんで言い張ってるって表現になるの?
    それこそ偏見じゃない?

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2016/04/18(月) 16:36:29 

    このトピひらいてる人はたぶん概ねそういう方がいたら譲るよって方がどう考えても多いよね
    そんな言い合いせんでも…

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2016/04/18(月) 16:38:08 

    私、妊娠8ヶ月ですが、優先席で健康そうな人が座ってたら、「もし怪我とか病気とかでないなら譲っていただけませんか?」と、いっちゃうよ。
    子供の命がかかってるんだから、いいと思う。

    +12

    -16

  • 325. 匿名 2016/04/18(月) 16:39:12 

    以前、サラリーマンが乗ってきたおばあさんに譲ろうとしたら、

    あら、わたしは遊んできただけだからいいのよ!
    あなたは仕事してたんでしょう?だからあなたがすわってらっしゃい!

    とニコニコしながら断った、という書き込みを見た。

    私そんなこと言われたらちょっとうるっときちゃうかも。
    こういうおばあさんになろうと思った。

    +31

    -1

  • 326. 匿名 2016/04/18(月) 16:40:00 

    >>324
    素晴らしい!
    頼もしいお母さんですね!

    +4

    -9

  • 327. 匿名 2016/04/18(月) 16:40:14 

    いや、混んでいる電車の場合、むしろすわっちゃた方が邪魔じゃ無いんですよ。
    で、すわる。
    具合の悪い方が来たら、譲る。自然でしょ。

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2016/04/18(月) 16:41:58 

    あともう少しで産休ってとき、お腹がすごく大きくなっちゃって立ち続けるのはかなり辛い状態だったけど、優先席が埋まってると優先席付近には行きづらかったな。いかにも譲ってくれ、て言ってるような感じで。だからといって普通席に行ったら、優先席行けよ、て感じだし。
    結局、入り口付近に立ったりしてました。
    よほど空いてない限りは、優先席は空けといて欲しいよね。

    +6

    -9

  • 329. 匿名 2016/04/18(月) 16:47:20 

    私の乗ってる通勤電車に、必ず優先席に座って爆睡してる女の人がいる。
    3年ほどずっとそうだから、妊婦ではないだろうし。なんでわざわざ優先席に座るんだろうな。

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2016/04/18(月) 16:48:24 

    こうなるなら専用席にするか、全席優先席にしたほうが良いんだろうけど、元気そうなうるさい年寄りに譲れって言われた時の「ここ普通席なんで」って言い訳が通らなくなっちゃう…笑

    +1

    -5

  • 331. 匿名 2016/04/18(月) 16:50:20 

    臨月に近いとかなら他の時間帯とかにできなかったのかなとかは思うよ
    それは単純にしかたない理由で乗ってきてるであろうことはわかるけど、お腹が大きい(もうすぐ生まれる?)とかなら単純に心配。
    配慮してくれる人ばかりじゃ無いだろうから。ぶつかられたりしたら…とか。心配になっちゃう

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2016/04/18(月) 16:50:38 

    >>328
    >>324を見習いなよ

    +2

    -6

  • 333. 匿名 2016/04/18(月) 17:02:53 

    息子が2歳の時、普通席に並んで座らせていたら、少し離れた所に座っていた年配の方に、非常識だと怒られた。
    近くに足の不自由な方が立っていて、息子を寝かせようとしていて気づかず、すぐに膝に乗せて譲ったが、その後もずっとみんなの前で悪口を言われた。
    自分は体調悪いとかで座っていて、他人に注意するのに、ずっともやもやしている。子連れは絶対に膝に乗せないといけないのでしょうか?

    +5

    -2

  • 334. 匿名 2016/04/18(月) 17:13:05 

    >>328
    私は328の気持ちもわかるなぁ。譲っていただけてありがたいし感謝もしているけど、申し訳ないって気持ちもあったから。それにネットで妊婦が危ない目にあったとか体験談もあるよね。自分から声をかけて相手に殴られたりしたら…とか考えちゃって私には無理だな…。子どもが大事だからこそ。

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2016/04/18(月) 17:18:07 

    >>334
    たぶんここの人は、その気持ちはわかるんだけど、
    優先席は空けといてってのにイラッと来るんだと思うよ。

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2016/04/18(月) 17:20:29 

    あーわたしも吐き気と頭痛で仕事帰りに優先席に座ってしまったら、前におばあさんが立っても譲れなかった。何人かに睨まれたなあ。
    優先席なんていらないよ。もめる原因。
    譲り合いの心をもてばいいだけなのに。

    +13

    -2

  • 337. 匿名 2016/04/18(月) 17:22:02 

    昔電車に乗ってる途中で具合が悪くなってちょうど目の前の優先席が空いたので、特に混んでた訳でもなかったので座った。
    そうしたらその後に私の隣に座ってきた初老の男性が、無言で私の肩を強めに叩いて優先席のマークを指差してきた。怪我もしてないし若い癖に座るなという事だったんだろうが、若者は具合悪くても座ってはいけないのかと腹が立ったしちょっと怖かった。
    それからはガラガラでも座る事を躊躇ってしまう…。

    +8

    -1

  • 338. 匿名 2016/04/18(月) 17:22:19 

    >>333
    それはちょっと運が悪かったのもあるね。

    子供が席を占領するのは、時間帯によるかな。
    昼間ならいいけど、ラッシュとかだと、お母さんが抱っこしてくれれば疲れてる人が1人座れるのにな…って思っちゃうことはある。

    +11

    -2

  • 339. 匿名 2016/04/18(月) 17:22:40 

    座るのが権利だと勘違いしている老人には譲らなくていいと思う。
    若者だって体調が悪いのであれば堂々と座ればいい。
    空いているなら誰かが座ればいい。

    +17

    -1

  • 340. 匿名 2016/04/18(月) 17:24:25 

    座りたいなら、礼節を持って譲って欲しいとお願いするべきだと思う。

    黙って立っていて、譲られるのを待っているのは傲慢すぎる。
    譲らないからと言って激昂するのは頭おかしい。
    関係ない第三者が座ってるのはけしからんと言ってるのも意味不明。

    +7

    -3

  • 341. 匿名 2016/04/18(月) 17:28:45 

    >>324
    私内部疾患持ちで通院してるんだけど、妊婦さんにこれ言われたことある。
    そのときは絶不調でナーバスになっていたこともあって、自分が病気だとあかの他人に説明したくなくて、無言で譲ったことある。
    他人から突然こう言われたら、事情があっても断れない人っていると思う…。
    妊婦さんは他人に妊娠中だって言えるけど、病気の人は他人に自分が病気だって言いたくないものなんだよ。
    もちろん私は自分から譲ってほしいとは絶対言いません。
    きついときはタクシー使うし、電車で座りたいときは各駅にしたり時間調整したりと自分で努力してる。

    +11

    -2

  • 342. 匿名 2016/04/18(月) 17:34:41 

    私は安倍総理と同じ病気なんだけど、
    >>324さんの主張も>>341さんの主張もどちらもわかる。

    そこがぶつかるのは仕方のないことだよ。
    優先席なんだから。

    324側の人は、頼む相手に健康なんでしょ?と決めつけるような言い方をしたらいけないし、341側は、譲ってと言われたり変なじいさんに絡まれることを覚悟するか、どうしても体調が悪かったら断る勇気も必要だよ。

    どっちも悪いことじゃない。

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2016/04/18(月) 17:38:14 

    >>324
    実際どんな言い方したかはわからないけど、文面だけみるとちょっと怖い・・・

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2016/04/18(月) 17:42:59 

    >>342
    ぶつかるも何も、元々座っている人に譲ってほしいという行為が理解できない。
    同じ運賃払ってるんだから平等だよね?
    譲る譲らないもモラルの問題であって、強要しちゃいけないよね?
    例え優先席であっても。
    私は譲る派だけど、譲らない人にもいろいろと事情や考えがあるんだろうし、非難はしないな。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2016/04/18(月) 17:48:06 

    >>324
    わたしも妊婦だけど、電車で座れないことと子どもの命は関係ない気がするよ。
    転ぶ可能性があるというなら、そもそも外出自体できないよね。
    電車で他人を押し退けてまで座らなければいけないぐらいの体調のときはそもそも出掛けないし。
    ごめん、同じ妊婦だけど全くわからないわ。

    +11

    -2

  • 346. 匿名 2016/04/18(月) 17:51:11 

    優先席、ではなく専用席、に改名したら良いんじゃない?

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2016/04/18(月) 17:52:27 

    >>344
    ぶつかるって言葉がよくなかったかな?
    優先席なんだから、そういう人たちが出くわすことはあるだろうって意味ね。
    この場合だと妊婦と病人が。
    私も譲らなくても非難はしないよ。それはそれで事情があるだろうから。

    あなたの言うように座る権利があるのはみんな同じだよ。
    だから、座ってる人に、その必要があるならお願いすることが問題だとは思わない。

    その人が譲るかどうかはまた別の問題なんだし。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2016/04/18(月) 17:54:04 

    >>82
    こればっかりは人によるしね、
    しかもほとんどは、自分でも初めての経験だからいつ具合悪くなるかなんてわかんない。
    私は妊娠中だってバリバリ働くわよって思ってても、もしかしたらひどいつわりで立ってるのも辛くなることもあるし、切迫早産になるかもしれない。
    妊婦様とか嫌な言葉が、ここでは市民権を得ているように見えるけど(あくまで、ここではの話。世間一般でそんなことを言おうもんなら、なんて、心ない人かと白い目で見られるのは確実)
    人一人の命、しかも、その命は、自分では身を守ることのできない命を身のうち預かってる身だから、妊婦さんは普通の状態よりずっとずっと過敏になるものなんだよ。
    メンタル面でも、身体面でも想像する以上に厳しいのが妊娠中だということは知ってほしいなと2人子どもを育てたおばちゃんは思うわけです(#^.^#)

    +4

    -4

  • 349. 匿名 2016/04/18(月) 17:54:40 

    私は出産後もマタニティーマーク持ってて優先席すわりまぁす♡♡たってたくないし笑!

    +0

    -11

  • 350. 匿名 2016/04/18(月) 17:58:27 

    優先席ではないけど、ぽっちゃりしていた独身時代、妊婦と間違われて席譲ってもらったことが何度かある。
    勇気を出して声をかけてくれたのに断るのも失礼かなと思って、お礼を言って座らせてもらったけど…(´・_・`)
    騙しているみたいで申し訳なかった(>_<)

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2016/04/18(月) 17:58:48 

    妊娠8ヶ月の時に優先座席に
    座っていたら、おじいさんに
    「若いくせに座るな」と言われてから
    優先座席恐怖症です(;_;)

    +17

    -2

  • 352. 匿名 2016/04/18(月) 17:59:35 

    マナーの押し付けもマナー違反だよね。
    譲る方も譲られる方も、お互い気持ちよく過ごせたらいいよね

    +12

    -1

  • 353. 匿名 2016/04/18(月) 18:00:42 

    優先席が空いてる時に座るって人に私は驚いた。
    私は空いてても座らない絶対。
    まあ、たまに若い子が足組んで堂々と座ってるけど、本当に印象悪いよ。
    だいたいそういうことする人ってみーんな下向いてスマホ。
    自分がどんな人に映るかどんな印象受けるか分からないのかね。
    その行動ひとつでいくら着飾っても全て台無しだよ。

    +7

    -15

  • 354. 匿名 2016/04/18(月) 18:04:44 

    >>349←釣り
    即通報

    +3

    -4

  • 355. 匿名 2016/04/18(月) 18:04:58 

    これはいい方向には進まないね
    日本人だから言葉で意志表示をしたらはっきりしすぎててなんとなく嫌がられるし、だからってただわかってくれないかなーって思ってるだけだと、昔ほどみんな優しくないからワガママだっていわれる。

    どーしようもないよ

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2016/04/18(月) 18:06:55 

    >>324
    子供を守るためにって
    本当に守りたかったら座れないような電車に乗るな。
    疲れていたら座っちゃいけないの?
    始発駅に行ったり努力もせずに子供を守る為とか。
    いくらよその子供をみんなで守ってあげたいけど、あんたの子供はどうでもいいわ

    +13

    -5

  • 357. 匿名 2016/04/18(月) 18:07:43 

    >>342
    341です。
    私は心臓機能障害ですが、若くて一見健康なので、何度も妊婦さんの標的になりました。
    病気だと伝えて断ったときに、どんな病気か説明しろと言われ、それ以来無言で立つことにしました。
    他人に病気のこと説明する義務はないし、かといって他人と言い合いはしたくないので。
    妊婦さん恐怖症ですw

    +27

    -0

  • 358. 匿名 2016/04/18(月) 18:19:33 

    見た目じゃ分からない病気とかあるのに!
    盲腸や初めて胃潰瘍の症状が、突然出ることあるよ。
    見た目は若くて五体満足でも、苦しそうな人には席譲ればいいのに。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2016/04/18(月) 18:20:23 

    >>357
    >>342です。コメントありがとうございます。

    同じケースにあったことあります。やはり、外目にはわからないですものね。
    342さんの対応も普通のことだと思います。

    私は気が強いのと、お腹の病気で興奮してもさほど影響がないから、言い返すときは言い返しちゃいますが、
    無闇に興奮できない身体の方もいらっしゃいますよね。342さんがそうなのかわからないですが……。

    優先席に座るというのはそういうことだ。
    というのが、私の諦めかな、って感じです。

    お大事にしてくださいね。

    +3

    -3

  • 360. 匿名 2016/04/18(月) 18:21:18 

    >>356
    324は別に優先席に健康な人が座るなとはいってなくない?

    +3

    -5

  • 361. 匿名 2016/04/18(月) 18:23:14 

    >>356
    同意。
    私も324には絶対譲りたくないわ。

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2016/04/18(月) 18:26:41 

    私は、てんかんと過呼吸あるんですが……普通にしてたら元気に見えるので、いつも辛い思いをしています。
    そういう場合は座ってもいいのですか?? 

    +20

    -0

  • 363. 匿名 2016/04/18(月) 18:29:16 

    >>362
    優先席といえども強制じゃないから、誰にでも座る権利はあるよ。
    てんかんと過呼吸ならむしろ座った方がいいよ。

    +19

    -0

  • 364. 匿名 2016/04/18(月) 18:30:02 

    >>349
    なんかもうこういう人のが清々しくて良いわww

    +1

    -4

  • 365. 匿名 2016/04/18(月) 18:30:05 

    目に見えない病気がある人にはマタニティマークみたいになんかあるといいのにね。
    ちなみに、マタニティマークって返納義務とかあるの?

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2016/04/18(月) 18:31:39 

    通勤ラッシュの優先席は
    寝てるひとがほとんどで、目の前に妊婦がいても
    寝てるのでスルーです。スマホだけでなく、居眠りも禁止すればいいのに。座ってはダメてことでなく、必要としてるひとにすぐ、譲れるように。

    +5

    -9

  • 367. 匿名 2016/04/18(月) 18:31:54 

    >>353
    空いているなら座っていいんじゃない。体の不自由な方に優先する席であって、専用席ではないんだから。私は座るよ。もちろんその時は絶対に寝ません!

    +4

    -2

  • 368. 匿名 2016/04/18(月) 18:32:37 

    >>365
    ヘルプマークというものがありますよ

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2016/04/18(月) 18:33:25 

    >>362
    たぶんね、意地悪な人と乗り合わせたら
    どいて!みたいに思われちゃうかもね
    疾患があって座る場合も具合悪くない時でも具合悪いように振る舞わないと叩かれるのとか怖いね…スマホでチラッと何時か見たとかだけでも年齢が若い見た目にわからないってだけで、見てみぬふりする鈍感な非常識な人と思う人のほうが多いみたいだし。

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2016/04/18(月) 18:34:09 

    >>356
    努力っていうけど、お願いすることが努力なんじゃない?
    普通席でやるのはどうかと思うけど、優先席なら座っていいけど途中対象の人が来たら譲るって意味合いからもズレてないよ。

    ちょっと感情的すぎ。

    +1

    -8

  • 371. 匿名 2016/04/18(月) 18:34:37 

    >>366
    居眠り禁止ってどんな国よwww
    スマホも最近は通話以外OKになったよね。

    +4

    -2

  • 372. 匿名 2016/04/18(月) 18:34:50 

    >>368
    あるんですね。ありがとうございます。
    そのマークがもっと認知されればって思ったけど、もしかして私が知らないだけかな(^_^;)

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2016/04/18(月) 18:38:41 

    結局みんな自ら気がついて譲るよ!ってことでいいのだろうか

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2016/04/18(月) 18:38:51 

    >>370
    座ってる人に声かけるのが努力とは思えないなー。
    私も妊婦ですが。

    +10

    -1

  • 375. 匿名 2016/04/18(月) 18:42:19 

    >>374
    まあそこは、人によって受け取り方が違うところですけど、
    ただ黙って察してくれないかなー、ダメだった、後からそういう人ってどうなの?って人よりは、よっぽど正攻法?だなーと思います。

    断られたらもちろんそれで終わりで。

    +4

    -4

  • 376. 匿名 2016/04/18(月) 18:42:25 

    座らないと赤ちゃんの命に関わるならそもそも乗らないほうが良さそうと思ってしまった
    安定しててあわよくば配慮してくれる人と乗り合わせた時には座れたらラッキーとかじゃないのか

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2016/04/18(月) 18:43:15 

    変わってくださいって言われたらさ
    断るのは自由とはいえ
    断りにくいしその後そこに座り続けられないよね
    ほとんどの日本人はきっと。
    もうインテリやくざみたい

    +8

    -2

  • 378. 匿名 2016/04/18(月) 18:43:34 

    >>370
    座ってる人に言うのが努力?
    そんなのただの自己中だよ。他人には分からないだけで病気かもしれないよ。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2016/04/18(月) 18:44:30 

    >>359
    あなたは、一体誰?

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2016/04/18(月) 18:47:09 

    >>375
    そういうこと言ってくる妊婦って怖い人が多いから、断りたくても断れない人もいます(経験談)。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2016/04/18(月) 18:48:39 

    >>377
    インテリやくざw
    まさにそうだと思う。

    +5

    -2

  • 382. 匿名 2016/04/18(月) 18:48:49 

    わざわざ変わってくださいと言うのはなぁ
    断らないであろうことを前提にしてるし、断ったらあんた割からどういう目で見られるかわかってるよね?って圧かかってるしな
    こえええ

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2016/04/18(月) 18:50:12 

    せっかく席譲っても、断られるとその後なんとも気まずい。
    譲られたら素直に座って欲しい。

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2016/04/18(月) 18:52:29 

    >>382
    漢字が違うぞよ

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2016/04/18(月) 18:52:49 

    >>378
    324の言い方が引っかかってるのかもしれないけど、私が言ってるのはあくまでお願いだからね。
    実質的な命令になるケースもあるのはわかるよ。324は確かにそれに近いかもしれないから、そこだけ見れば嫌な気持ちになるかもね。
    でも、自分から言わなきゃだめなケースだってあると思うよ。
    それも含めて、お願いするのは努力のひとつかなという判断。

    電車の席は、あくまで座ってる人に優先権があるだけで、誰にも座れる権利があるのは変わらない。
    その範疇で、お願いをすることがそこまで問題とは思わないということ。
    優先席なら特にね。

    +3

    -4

  • 386. 匿名 2016/04/18(月) 18:58:49 

    バスでも電車でもそうだけど
    空いてるなら優先席だろうと座ってほしい
    空いてるのに何人も立ってると
    かえって邪魔な時あるんだよね
    スペースの使い方間違ってると思う

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2016/04/18(月) 18:59:44 

    妊婦なら譲らざるをえないが高齢者は態度によってはケンカしたことあるなー

    +1

    -2

  • 388. 匿名 2016/04/18(月) 19:00:24 

    >>385
    妊婦だけど、そもそも体調悪いときは電車乗らないし、もし車内で突然具合悪くなったら即電車おりるよ。
    他人に席を代わってもらう状況がわからないんだよなあ。

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2016/04/18(月) 19:01:35 

    優先席に座ってるって事は、そうは見えなくても優先席に座るだけの事情ありだと思っていたわ。
    座らせてよ!っておばちゃんが切れたら若者は足を引きずってたなんて話、あるよね。
    肋骨骨折でコルセットしてた人知ってるけど、見た目にはほぼわからなかったよ。

    +7

    -1

  • 390. 匿名 2016/04/18(月) 19:03:11 

    >>388
    そういうものですか。
    たまに、10分ノンストップの急行とかも乗るから、そういうときに具合悪くなるケースもあるのかなと思って。

    +1

    -3

  • 391. 匿名 2016/04/18(月) 19:04:05 

    トピズレかもしれませんが
    目に見えない病気について
    意識を持ってほしいです。
    先日、持病のめまいのため普通座席に
    座っていたところ、杖をついた
    老人がきました。向かいの団塊世代の
    おばさんが譲りました。
    変わろうかと思いましたが、
    年寄り扱いするな!!!と言いそうな
    おばさんだったので、甘えることにしました。そしたら、そこからずっと
    連れのおばさまからの嫌味攻撃でした。
    リクルートスーツを着ていたことから
    絶対就活決まらんわ!と言われました。
    若いから譲れ!という決めつけが怖いです。

    +14

    -2

  • 392. 匿名 2016/04/18(月) 19:04:48 

    >>387
    高齢者は譲られてキレる人居るからw
    先日某所で並んでたら、かなりのお年寄りが「こないだ中学生に席譲られちゃって参ったよ〜俺もそんなジジイに見えるんだな〜ショックだ〜」って言ってたけど、いや、私でも譲りますよ。相当なお年ですよねと思ったw

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2016/04/18(月) 19:05:36 

    >>385のいってるケースが絶対ないとはいいきれないのかもしれない。

    どっちにしろ物の言い方なんだよ、大事なのは。

    +4

    -2

  • 394. 匿名 2016/04/18(月) 19:08:46 

    なんかよくわかんなくなってきたんだけど、妊婦はどう振る舞えばいいんでしょうか。

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2016/04/18(月) 19:11:47 

    >>391
    わかるけど実際難しいよね。
    だって目に見えないし、聞くわけにもいかないし、それをいうのも嫌だって人もいたし。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2016/04/18(月) 19:13:25 

    >>390
    もしその10分で突然具合悪くなってしまって、座らせてほしいとお願いして座らせてもらって、次の駅でお礼言って降りるなら、誰も文句言わないと思う。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2016/04/18(月) 19:14:58 

    私は難病を持っており、入退院を頻繁に繰り返してますが、見た目は健康な人と何ら変わりません。
    でも外出時、どうしても具合が悪い時はヘルプマークを付けていますが、気に掛けて貰えたことは一度もありません。
    マーク自体が浸透してないのかも知れないのですが…
    わざと「優先席」に座るべき理由 本当に必要な人のために確保

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2016/04/18(月) 19:15:44 

    >>395
    だからこそ、譲らない=悪みたいな考えをなくすべきだと思う。

    +6

    -2

  • 399. 匿名 2016/04/18(月) 19:21:11 

    >>397
    それ知らなかったけど、難病の認定とかがあると配布されるの?

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2016/04/18(月) 19:22:34 

    一昨日びっくりしたことがあった。
    現在妊娠中でバスに乗ったら
    優先席に座ってた人が3人いて
    お腹出てるのがわかったのか
    ほぼ同時に携帯触りだしたり
    メイク直しだしたりして
    えっ?って思った…
    駅まで10分くらいだし
    つり革も優先席のところしか
    あいてなかったからそこにいただけなのに…
    チラチラ見てきて嫌だった。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2016/04/18(月) 19:23:09 

    >>396
    私はそこもケースバイケースかなと思うけど、そのまま座られたら面白くない気持ちもあるかもしれませんね。

    +0

    -3

  • 402. 匿名 2016/04/18(月) 19:25:55 

    >>399
    確か都営地下鉄の駅で配布してますよ。
    自己申告制らしい。

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2016/04/18(月) 19:28:15 

    >>383
    そうだよね。
    私、駅一つしか乗らないからドア付近で立ってたんだけど、親切な方に声をかけられた。気持ちはすごく嬉しかったけどもうすぐ降りるからって断っちゃったんだ。相手にすごく申し訳なくて、「すいません、ありがとうございます!」ってテンパりながら何回も言っちゃったよ。

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2016/04/18(月) 19:32:44 

    こういうやつは嫌い
    「ぐったりして電車に乗っても誰も席を譲ってくれない。これがマタニティマークの現状」とある妊婦さんのツイートが話題に
    「ぐったりして電車に乗っても誰も席を譲ってくれない。これがマタニティマークの現状」とある妊婦さんのツイートが話題にgirlschannel.net

    「ぐったりして電車に乗っても誰も席を譲ってくれない。これがマタニティマークの現状」とある妊婦さんのツイートが話題に 仕事終わってぐったりして電車に乗っていますが、5人掛けの椅子が2つ並ぶまえにいて、10人が座っていても、当然誰も席を譲ってくれたりはし...

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2016/04/18(月) 19:33:40 

    ヘルプマークとやら、また新たなる議論を呼びそうだね。

    私は妊婦マークに別に何も思わないんだけどがるちゃんでも大揉めなんでしょ?

    +2

    -4

  • 406. 匿名 2016/04/18(月) 19:34:43 

    >>399

    特定疾患の手帳等を見せた上で貰えるものではなく、配布駅によっては「ご自由にどうぞ」という感じで置いてあるところがあるそうです。

    だから、健康な人が手にすることもあり得ます。

    私は特定疾患手帳を持っているのですが、本当に必要な人だけが貰えるようにしないと意味がないですよね。

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2016/04/18(月) 19:38:51 

    >>399
    これはね国でやってるやつじゃないはず
    だから各地で別々のこういうマークの取り組みをしててマタニティマークと違いバラバラなのよマークが場所によって。認知度も低いし。
    マタニティマークみたいに国で統一して啓発活動してくれたらいいのにね。

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2016/04/18(月) 19:39:03 

    >>403
    もしかしたらそれ私かも笑

    ものすごい勢いでそんな風にいわれたことあるよ

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2016/04/18(月) 19:40:18 

    朝の通勤電車でいつも優先席付近に立ってるんだけど(2駅先で降りるから座らない)、

    1駅目でたまに杖をついたおじいちゃんが乗ってくるんだけど、

    50歳くらいの中年のおじさんがそのおじいちゃんを見るなり、いつも優先席に向かって歩いていって、
    「ここは優先席です。あのおじいちゃんへ席を!」てドヤ顔する。(しかも絶対女性とか言いやすそうな人に言う)

    私はなんとも言えない気持ちで見てるよ。なんか、違うよな。。

    +10

    -3

  • 410. 匿名 2016/04/18(月) 19:41:21 

    本当に優先すべき人に医師がマーク配って欲しい

    心不全、切迫流産、抗がん剤治療、難病、障害者等々・・・

    +8

    -2

  • 411. 匿名 2016/04/18(月) 19:41:43 

    >>409
    そういうオヤジこそ、このトピの元記事のようなことすればいいのにね。

    +7

    -3

  • 412. 匿名 2016/04/18(月) 19:42:18 

    貧血がひどくてフラフラしてる時に高尾山行くお年寄りの集団に空いてる普通席を全部座られてしんどかった…これから登山に行く元気なお年寄りには譲る必要性を感じません…通路を挟んで大声で話してるし…
    途中で真っ青な顔に気付いて席を譲ってくださった40代の女性には感謝しかないです…

    +24

    -1

  • 413. 匿名 2016/04/18(月) 19:44:55 

    優先席に関係ない人は、なるべく普通席の近くにいてほしい。
    優先席空いたら座りたい妊婦だけど、普通の人がたくさんいてそもそも優先席の前にたどり着くこともできない。
    そして空いても普通の人がするっと座って、ツムツムに夢中…。

    +2

    -8

  • 414. 匿名 2016/04/18(月) 19:49:21 

    んー妊娠して働かなくてもいい家庭も幸せいっぱいの人に
    独身で孤独にひたすら働かないといけない人が疲れてるのに席を譲るきにもなれない

    +1

    -15

  • 415. 匿名 2016/04/18(月) 19:50:03 

    せっかく譲っても断るどころか、無視する老人とかもいるんだけど…
    年寄り扱いするなって感じで
    本当に必要としている人の見極めが難しいね

    +5

    -2

  • 416. 匿名 2016/04/18(月) 19:52:38 

    満員電車だと優先席あけてられないよね

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2016/04/18(月) 19:55:37 

    >>413
    んーハナから座るの諦めてるのに、エリアまで優先席へんやめてってかなり厳しい。

    立ってる人たちは、せめて少しでもスペースに余裕がほしいから

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2016/04/18(月) 19:58:34 

    いつも思う
    専用車両作って
    高齢者、障害者、妊婦、ベビーカー、子連れを一両にまとめてほしい
    病気の人も疲れてくたくたの人もいるのに譲って貰えない座れないって愚痴きくの面倒だ

    +6

    -1

  • 419. 匿名 2016/04/18(月) 20:05:08 

    一昨日の優先席、全員若い女が下向いてスマホいじってて、私はマタニティマークついてたけどもちろん気づかず。まあそれはいい。体調も悪くなかったし。でもそのあと目の前に障害者的な杖のおばさんが来たのにまだスマホで全員譲らず。めっちゃむかついた。

    +7

    -6

  • 420. 匿名 2016/04/18(月) 20:22:59 

    優先席、ガンガン座ってる。
    だけど、駅停まる度に或いは前に人が来た時等チョコチョコ見てマタニティーマークやお年寄り、杖ついてるか等チェック怠らないよ。 見つけたら少々離れていても席に荷物置いて立ち、どうぞって席譲ってる。
    スマホゲームやマンガに夢中なバカが座ったら譲らないからさ。

    +8

    -3

  • 421. 匿名 2016/04/18(月) 20:27:44 

    もし座っても寝はしないし、優先席対象者が近くに居ないかチラチラ見ながら座ってる。

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2016/04/18(月) 20:30:31 

    >>385
    努力って言うのがなんか違うんだよなー
    。お願いはあくまでもお願いであって、お願いする努力って日本語おかしくない?

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2016/04/18(月) 20:30:33 

    >>418
    対象者だけならいいけど、一緒にいる友人とか小学生以上の子どもや孫、旦那とかはどうするの?
    別の車両に行ってもらう?
    一緒ならOKにしたら無関係な人達もどさくさに紛れて入っちゃうよ。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2016/04/18(月) 20:32:51 

    優先席ガラ空きなのに、わざわざ混んでいる普通の席に座る妊婦がいた。
    優先席に座ってほしい。

    +6

    -8

  • 425. 匿名 2016/04/18(月) 20:33:37 

    >>419
    若い女ならみんな妊婦だったんじゃないの?
    マタニティマークつけない人多いし

    +3

    -2

  • 426. 匿名 2016/04/18(月) 20:34:52 

    >>423
    小学生はいいんじゃないの?
    中学生以上は別車両にどうぞ

    +0

    -3

  • 427. 匿名 2016/04/18(月) 20:38:38 

    北海道ですが優先席にはどんなに混んでいても座らないのが道民です。
    優先席はご老人・妊婦さん・怪我をしている方のみが座る。
    常識だと思っていたのですが、優先席に普通の人が座るんですか?
    優先席を常に空けていれば問題ないと思います。

    +7

    -4

  • 428. 匿名 2016/04/18(月) 20:42:09 

    >>408
    あのときは本当にありがとうございました。そのお気持ちがとても嬉しかったです。

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2016/04/18(月) 20:50:08 

    そもそも今は混雑時以外、優先席でもケータイ使用OK。一見普通のひとに見えても障害や病気があるかもしれないから、一概に優先席でケータイいじってるからって席譲れって思うのもおかしい。

    優先っていうだけで義務ではないからね。

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2016/04/18(月) 20:50:09 

    優先席より普通の席の方が席を譲ってくれる人多いって聞いた。
    元気ピンピンしてるのに優先席に座っちゃう人は高齢者や身体が不自由な人、辛い人が来ても席なんて譲らないんだろうな。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2016/04/18(月) 20:51:09 

    >>292

    名古屋じゃないけど私のところもそうです。
    車内で転倒して怪我でもされたら運転手さんが困るから、動いている時は立たないでくださいってアナウンスしてる。
    そんなに歩くのに時間がかかるなら、降りる時だって容易じゃないはずだから、この投書に違和感がある。
    投書した人だって、席を譲らなくても手を貸すことくらいできるでしょ。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2016/04/18(月) 20:55:28 

    >>427
    北海道と都心とでは通勤の概念が違いますからね

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2016/04/18(月) 20:56:00 

    今、妊娠中だけど、優先座席は譲ってもらった試しがないわ。
    普通席の近くにいた方が回転率がよくて座れる可能性が高いから、優先座席付近は余り近寄らないかな。

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2016/04/18(月) 20:57:26 

    妊婦さんもお腹大きくなる前(安定期前?)の方が辛い事が多いらしいし、
    障害や具合悪いのもわかりにくいから、複雑。
    でも空いてたら座っちゃう人多くてびっくりした。
    人が多くなったら立つんだろうけど。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2016/04/18(月) 20:57:39 

    道民だけど普通の席が空いていなくて、座りたい状況であれば座ります。普通の席が空き次第、そっちに移動します。
    座ってる時はスマホは触らず、周りに注意して過ごします。
    混雑時など臨機応変に優先席を活用できていないとなんだか頭固いなあ…と思ってしまう自分がいる。でも見た目で譲るべきか判断できない人は難しいですよね、やはり空けておくべきなのでしょうか。

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2016/04/18(月) 21:00:02 


    >>410
    超同意
    席を譲って欲しいのは妊婦や年寄りだけじゃない

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2016/04/18(月) 21:04:00 

    >>414
    働いてる人は育休1年とかで産む直前まで通勤してると思う。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2016/04/18(月) 21:10:42 

    >>10さん

    私、寝たふりしてて、ジジイに起こされたことあるよ❓

    席譲れって

    +0

    -5

  • 439. 匿名 2016/04/18(月) 21:19:03 

    普段は平等にして欲しいと言いながら…。
    優先座席に関わらず、弱者なんだから席を譲って貰うのが『当たり前』という考えや、オーラを出すのはいかがなものか。

    私の体験談。
    普段は電車に乗らないけど、16時過ぎに電車に乗った。
    車内は空いていて、乗り口から近い優先座席に座り、音楽を聞きながら、居眠りをした。
    すると、イヤホン越しに、70才ぐらいの女性の大きな声で、だんだんと目が覚めた。
    女性の横には、子連れの妊婦さん。
    しらない間に、車内は混んできていた。
    女性『寝たふりして譲らへんなんて、気がしれんわぁ。』
    妊婦さん『(少し困った様子で)はは。そうですよね。』
    子供『ママ、座りたい~。座りたい~。座りたいったら座りたい~。』
    妊婦さん『ほんまやなぁ、ママも座りたいわ。』
    女性『歌なんか聞いて、これも聞こえへんふりしてるつもりやで。』
    妊婦さん『ほんとですねぇ。辛い人の事なんて考えないんでしょうね。』
    私は黙って、残念な人達だなと思って、3人を見た。(睨んだように見えたかもしれない。)
    回りの人も、私に対して冷たい視線を向けているのが、分かった。
    私は席を譲ることなく、座り続けた。
    自分が降りる駅に着いたので、立ち上がって車内を後にした。
    下りる際、みんな驚いたような顔をしていた。
    私の見た目は健常者。
    けど、右足首からは義足を履いている、障害者。
    歩き方で、足が悪いと分かったはず。
    あの人達は後から何を感じただろうか。
    見た目には分からない人もいる。
    自分、自分!と何でもかんでも言い過ぎ。

    +22

    -0

  • 440. 匿名 2016/04/18(月) 21:22:14 

    >>422
    横だけどお願いする努力じゃなくて、必要なときに座るための努力の方法がお願いかと

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2016/04/18(月) 21:24:29 

    マイナス覚悟で。
    優先席じゃないところで、下向いて本読んでて、パッと顔上げたらマタニティマークつけた人がガン見してて、急いで立ち上がって席譲ったら「おせーから」って言われたのはマジな話で。言い方と、優先席前空いてんだからまずそこ立ってくれと思わずにいられなかったなぁー。

    +23

    -0

  • 442. 匿名 2016/04/18(月) 21:25:25 

    >>426
    小学生は立つべき対象でしょ
    どんだけ過保護なのよ
    小学生の頃学校や親から教えられて譲ってもきたし、小学生の友人も譲ってたよ

    +13

    -1

  • 443. 匿名 2016/04/18(月) 21:26:54 

    >>441
    優先席なら怒られても仕方がないけど
    そうじゃなければいいんじゃない?
    てか睨みつける元気あるからそういう人は立たせておけばいいよ

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2016/04/18(月) 21:28:51 

    >>441
    席譲って欲しがる人に限って若い女性の前に立つよね
    人を選びながら立ってる腹黒い人は譲りたくない

    +10

    -1

  • 445. 匿名 2016/04/18(月) 21:29:20 

    >>439
    そんなイヤミいうならいっそ譲れっていわれた方が清々しいよね

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2016/04/18(月) 21:29:58 

    先輩が妊娠中、お腹が目立ってきたぐらいからちょこちょこ席譲ってくれたりするようになったけど、正直なところ最初の頃のつわりが酷い時の方が座りたいんだよねって言っててなるほどなって思った

    仕事帰りに生理になっちゃって初日が特にきつくて立ってられなかったから優先座席に座ってうずくまってたんだけど、途中でおばさんとおばあさんの境目ぐらいの人が乗ってきて目の前に立って睨まれたときはちょっとイラッとした笑

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2016/04/18(月) 21:30:17 

    >>414
    そんな考えだから独身なんだよ

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2016/04/18(月) 21:32:08 

    妊娠です。私は極力電車やバスは避けてますが、必要な時は出来るだけ混雑時は避けています。優先席が空いていたら座ります。カバンにつけてるマタニティーマークも見える様にして座ります。お腹出てるけど目立たない服とか選んできてるので、何もなく座ってると思われたくないので…。ただ自分が妊娠してみてはじめて、気が付いたんですが皆さん普通に優先席に座るんですね。妊娠してない時は私は優先席に座ると言う考えが無かったので。妊娠した今でさえ座っていいのかと考えてしまうのに…。

    +2

    -3

  • 449. 匿名 2016/04/18(月) 21:33:03 

    >>441
    同じ妊婦だけど席譲ってもらって当然みたいな妊婦様にはなりたくないわぁ。そもそも譲ってもらいたいなら本読んでる人の前に立たない

    +15

    -0

  • 450. 匿名 2016/04/18(月) 21:34:06 

    混雑してて身動きが取れない時以外は優先席の付近に立つのも徹底的に避けてる。
    席譲れとか周り巻き込んで騒いだり、暴力振るったりしたジジイのニュース見てからスペース自体に近寄らないようにしてる。

    以前休日午後のちょっと混雑した電車で、目の前にマタニティマークつけたお姉さんが立ってたから「よかったらどうぞ」と席立ったんだけど、気まずそうに断られてからちょっと声かけづらくなってしまった…。ヘタレでごめんなさい。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2016/04/18(月) 21:35:15 

    >>424
    私優先席ガラ空きでも普通の席座ります。
    横向きに座る席だと気持ち悪くなるし…

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2016/04/18(月) 21:37:38 

    >>424
    別にいいだろどこ座ったって

    +3

    -4

  • 453. 匿名 2016/04/18(月) 21:40:42 

    不妊治療してたから電車でマタニティマークを意識的に見ちゃってたんだけど、通勤の時いつも結構ボロボロなマタニティマークつけてる女性がいた。一年経ってもその女性はその体型のまま。椅子座りたいだけなんだな。

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2016/04/18(月) 21:41:54 

    見た目普通な若者だと「若いのに優先座席を譲らないバカ」って思われちゃうんだよね。
    その若者が優先座席に座るべきでない者っていつ判断したのか知らないけど。
    そう思われるの嫌だから、どんなに体調悪くても普通座席に座るようにしてる。

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2016/04/18(月) 21:44:17 

    山手線に多いけど優先席にホームレスとか汚い酔っ払い座ってるの多いからあそこ座りたくないんだよね。シートも普通のところより汚い色してない?

    +0

    -3

  • 456. 匿名 2016/04/18(月) 21:56:39 

    優先席は乳幼児をお連れの方も対象なのに、1歳の膝の上でじっとしてられない息子を隣に座らせていたら仕事終わりの若い女が目の前に立って明らかにどけよ!って態度で威圧してきた(・_・;
    私達の隣にはサラリーマンのおじさんが寝ていた...
    優先席なんだから私達に威圧してくるのはおかしいでしょ!もちろんお年寄りや妊婦さんが乗ってきたら席譲りますよ?!

    +3

    -10

  • 457. 匿名 2016/04/18(月) 21:57:18 

    優先席埋まってたら、そもそもその近くに立たないよ。妊婦が優先席の前に立ったら、いかにも譲れ!って言ってるようなもんだし。だから、必要な人に譲るために座るっていうのは意味がないと思う。

    +4

    -3

  • 458. 匿名 2016/04/18(月) 21:58:45 

    妊娠中や子供を抱っこしてる時に、優先席の近くで立つと、いかにも譲ってくれと言わんばかりなのであまり近づけない。空いてれば堂々と座るけど!

    お腹大きい時、通勤で片道30分くらいかかるところをずっと立ってることが多くて、本当に辛かった。みんな疲れているけど、妊娠中は普段の何倍もしんどい。どうか譲ってあげて欲しい。

    +4

    -8

  • 459. 匿名 2016/04/18(月) 21:59:57 

    むかし通勤中に貧血気味で普通席に座ってたら、正面に立ったお年寄りが自分より更にお年寄りにあちらに座ったらーとかあちらが空きそうですよとか言って譲れと言わんばかりにガサガサしててほんっとーに不快だった。
    優先席じゃなければよっぽどのことがない限り席譲らない。

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2016/04/18(月) 22:01:13  ID:3rc2sFCVov 

    アピールしてくる人は嫌だ
    なんかむかつくし。

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2016/04/18(月) 22:05:50  ID:2tFjzHjUR7 

    難病で、不自由です。
    ヘルプマークつけてます。
    つけて、一年誰も、席譲ってくれなかったけど、
    こないだ、遠くから、おじさんに声かけられて、
    [あなた、なにかあるんでしょ?]
    と、席を、譲っていただきました。
    正直、たってるの、しんどいので、
    ものすごく、感謝しました。

    世の中すてたもんじなよないね!

    +18

    -0

  • 462. 匿名 2016/04/18(月) 22:08:44 

    前にどこかのトピで

    ギャルな女子高生たちが
    「ビミョーな歳の人(60代後半?)には、あえて席を譲らない。
     だってその人を年寄り扱いしてるって事じゃん」と言ってた、ってコメントあったよね。

    目に見える失礼さは、決してそうじゃないんだ、と思わせることが
    世の中にはあるという。

    +8

    -1

  • 463. 匿名 2016/04/18(月) 22:12:55 

    どこか忘れたけど
    全席優先席なので必要な方には譲ってくださいっていう電車に乗ったことある。
    それでいいんじゃないかね。

    まぁそれでも譲らない人は譲らないか・・・

    +10

    -2

  • 464. 匿名 2016/04/18(月) 22:21:16 

    >>18
    確かにバスは危ないけど、
    バスは狭くて、満員で立ってる人がいるのに
    優先席だけあいてる時があるから、
    座って欲しい。

    +7

    -1

  • 465. 匿名 2016/04/18(月) 22:26:16 

    妊娠中、席を譲って貰って座ろうとしたらばあさんが『私が座らせてもらうから❗』っていって割り込まれたけど、譲ってくれた人も私も唖然だったなぁ。。。

    +11

    -1

  • 466. 匿名 2016/04/18(月) 22:31:46 

    優先席=健康、健常者(妊婦以外)は座ってはいけない ではないって理解してる人どれ程居るのかな?
    先ずは該当する人を優遇しましょうよって席でしょ?
    健康、健常者が座っても構わない、但し優先されるべき人が来たら譲る席です。
    眠りそう、スマホや漫画、誰かとお喋りに夢中で譲らないかも...って人は初めから普通席座れば良い。
    いや、空いてるから座るよ。でも該当者くれば直ぐに譲りますって人なら座れば良い。

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2016/04/18(月) 22:32:42 

    この前父と同じ電車に乗ってた時電車が空いてて優先席に座って話していた。
    しばらくして乗ってきた夫婦が優先席のほうに来て私たちに後ろに背を向けて立っていた。ちょうど満席になったタイミングだった。最初後ろ向きで妊婦さんと気づかなかったが、マタニティマークがちらっと見えて誰にも譲ってもらえなさそうだったので後ろから肩を叩いて声をかけて父の隣に座ってもらった。
    妊婦さんはありがとうございますとすごく感謝してくれて、いやいや全然などと受け答えしていたら旦那さんは無言で私の隣に立った。
    しばらくして電車がまた空いてきて空席も出始めたところ妊婦さんも立ったので降りるのかなと思っていたら向かいの席が空いたのでわざわざ移動してくれたのだった。
    「えっわざわざすみません、よかったのに」
    「いえいえ、ありがとうございました!」
    父も「どうもすみません、ありがとうございます」などと言って和やかに終了した?と思ったら…

    その旦那が「わざわざ移動なんかしなくてよかったのに」って妊婦さんに言ってるのが丸聞こえ!!
    妊婦さんもちょっと困ったように「でもそのほうがいいかなと思って…」「○○ちゃんが移動することないよ〜」
    私も父も目がテン…。

    別にいいけど譲っても嫌な思いってするんだなと。
    私が優先席に座ってるから糞人間って判断だったのか知らないが、よくそんな感じも良くてかわいい奥さんもらえたな!お前!!だいたい最初の時点で普通奥さんがお礼言ってたら普通一緒に言わないか!?という気持ちになった。
    奥さんもぽやんとしていい人だけどちゃんと旦那教育したほうがいい!!あなたの恥になる!!
    父は子供はあのお母さんに似るといいねと言っていた。

    優先席って存在は難しいもんだよね…譲って結果嫌な思いするのは嫌だから1人のときは優先席付近には行かないようにしている。

    +16

    -1

  • 468. 匿名 2016/04/18(月) 22:35:41 

    全席優先席指定にすればいいのに。

    +2

    -4

  • 469. 匿名 2016/04/18(月) 22:36:28 

    どうぞって言う勇気は無いけど、座っていて前にお年寄りや妊婦さんが来たときは、その人が座るように仕向けて駅で降りるふりして違う車両に向かうようにしてる。
    でも結構強引なリーマンがそう言う人たちを押し退けて座ってる場面も多くて、やっぱり声をかけた方が良いんだよなって思う場面は多いんだよね。

    +5

    -3

  • 470. 匿名 2016/04/18(月) 22:42:20 

    私、見た目は健康そのもの。けれど、ある障害をもっています。
    それで、下のマークをバッグにつけています。認知が拡がれば助かります。

    +10

    -0

  • 471. 匿名 2016/04/18(月) 22:43:36 

    優先席と専用席は意味が違う。
    でもあまり優先席には座らないけどね。。

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2016/04/18(月) 22:46:51 

    わたしはガンの治療のため電車で通院してる。抗がん剤してるんだけど、帰りは辛くて、だいたい一般席にすわる。ときどき優先席にも座るけど視線か厳しいからなるべく避ける。外見でわからない疾患をかかえている人には優先席は厳しいな。

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2016/04/18(月) 22:50:00 

    内臓の病で座ってるあからさまに嫌味を二人組のBBA に言われる確率多かった。
    2週間24時間点滴したり、副作用でむくみまくるステロイドを飲んでいてフラフラなので立ってるのは無理ですね。タクシー使ったら、毎月10万位は余裕で越えるし。

    無知の知ったかぶり人間本当に迷惑。
    説明しても、そんなの聞いたことなーいで話にならんし。家の家族もそうだし。
    あーポックリいきたいわーが本音。
    2~24歳までなってるので、ずっと言われてきたわ。マーク見せても笑われたこともあるし。
    ぱっと見、学生に見えるからというのもあるから、すごい勢いで言われてる。
    夜は毎日咳あるので、昼間は声が出ないときでマークだけ見せても意味ないし。 
    これ見た人は、こういう人間もいることを頭に入れて下さい。どこか病気何ですか?と聞いてから席がどうのこうの行ってもらえると互いに楽な気分ですので!

    鉄道が優先席カードを身体障害手帳、慢性的病気の人には配布すればBBAでも理解できるのではと思いますよ。定期にもそのマーク入れてくれればい胃のになぁ。

    +6

    -3

  • 474. 匿名 2016/04/18(月) 22:55:25 

    こういうの見るとラッシュのある都会住み&勤務先じゃなくて良かったと改めて思う。。。

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2016/04/18(月) 22:58:58 

    >>468
    良いアイディアかもしれないけど
    対象する人の同伴者によって問題が起きそうな気が…。

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2016/04/18(月) 23:00:53 

    >>472
    >>470みたいなマークって病院から貰えないの?

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2016/04/18(月) 23:13:15 

    今日バス乗るとき、一緒に乗った中年デブ女が優先席にドカッと座ったよ。
    隣にいた小柄なおばあちゃんの鞄を潰して、おばあちゃん悪くないのに謝ってて、中年デブ女はイヤホンしてたからか無視。
    席の半分以上占領してるし、おばあちゃん可哀想だった。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2016/04/18(月) 23:13:20 

    >>474
    473です。
    皆が知ってる都心のターミナル駅が最寄り駅。
    上りの朝の8時は足元の上に足を置かねば、乗れないのです。かばんも人も盛大に挟まれます。
    下りは半分位で空いてますがね。

    八つ当たり多いですよ。帰宅時間の電車内で妊婦さんに譲らない人も多いので、辛いけども譲らないと圧縮してしまうレベル。あんな体でも残業勤務してるのかと思いました。
    健康でなきゃ働くの難しいなと先週まで入院して、血圧、上60しかないから倒れて危ないので乗れないです。痴漢もの凄く多いですし、田舎の方がストレスは溜まりにくいよ。刺激がなく、飽きちゃうけどね。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2016/04/18(月) 23:15:28 

    私も足の指を骨折しているとき、優先席に座っていたけど満員になったとき、お年寄りが乗ってきたときは辛かった
    席を譲りたいけど、足が痛いのと立つと力が入らないから、それも辛くて
    結局、譲らず座っていたけど、見た目じゃ分からないから申し訳なくて
    本当に、私は骨折中です、とカードをぶら下げたい気持ちだった

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2016/04/18(月) 23:16:11 

    譲ろうとして断られたことがちょっとトラウマで声かけるの苦手だから優先席しか空いてなかったら座らないなあ
    でも空いてる席の周辺に座らない人が立ってて障害物みたいになってて、ずっとその席が空いてること結構あるな

    +5

    -1

  • 481. 匿名 2016/04/18(月) 23:17:22 

    優先席に座れる資格者は改札で大きなシールが何かを二の腕とかに貼ってもらうとかどう?

    +1

    -2

  • 482. 匿名 2016/04/18(月) 23:19:56 

    >>476
    大学病院通って診察券あるなら、医療相談室の電話予約して、聞けば調べて教えてくれるよ。通院のときに申請できるものを全部まとめて聞けばいいんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2016/04/18(月) 23:22:18 

    バスで小1の子供優先席ではない席に座らせてたんだけど
    二人組のおばさんからすごい剣幕で叱られて恐い思いしたことある。

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2016/04/18(月) 23:24:41 

    >>160
    見た目若くて元気でも、私は貧血で駅の階段が辛くて登れません。
    勿論突進はしないけれど、そう言う偏見無くしてくれませんか。

    +2

    -2

  • 485. 匿名 2016/04/18(月) 23:24:50 

    優先席だろうとそうじゃなかろうと座らない。だって自分はけがしたり席が必要じゃないから。元気で病気も障害もなくてただ座ってる人の気持ちが全く理解できない。

    +1

    -4

  • 486. 匿名 2016/04/18(月) 23:25:53 

    >>481
    少ない人のために動いてくれる暇はの毎日ないんじゃない?車椅子の人は、手伝いしてくれるけども。

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2016/04/18(月) 23:26:10 

    >> 484
    そういう見た目で席が必要ってわからん人のためになると思って自分は絶対座らない。

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2016/04/18(月) 23:32:24 

    >>15
    私もそうだった。
    妊娠中はドア側に立ってたよ。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2016/04/18(月) 23:34:02 

    本当に大変だよね。図々しい人がいるとさ。

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2016/04/18(月) 23:36:59 

    今日バス乗るとき、一緒に乗った中年デブ女が優先席にドカッと座ったよ。
    隣にいた小柄なおばあちゃんの鞄を潰して、おばあちゃん悪くないのに謝ってて、中年デブ女はイヤホンしてたからか無視。
    席の半分以上占領してるし、おばあちゃん可哀想だった。

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2016/04/18(月) 23:40:48 

    優先先なんて座りまへん

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2016/04/18(月) 23:53:49 

    めんどくさいから一車両だけ優先席だけの車両作ったらいいじゃん
    遊びで行った時は座らなくてもいいけど働いた後とかは座りたいんだよ

    +6

    -2

  • 493. 匿名 2016/04/19(火) 00:03:19 

    都会だと電車が空いてる時間ってそんなに無いんだろうけど田舎だと普通にあるから、席を譲ってもらわなきゃ困るならラッシュの時間はせめて避けようよと思ってしまう。
    平気でラッシュの時間に乗り込んできて「道開けろ。席譲れ」は違う気がする。

    +7

    -1

  • 494. 匿名 2016/04/19(火) 00:15:37 

    高齢者より妊婦より
    もっと優先されるべき病気もちの人がもっといるはずなんだけどな
    見た目で分からないと白い目で見られる世の中なのかな

    +12

    -0

  • 495. 匿名 2016/04/19(火) 00:22:27 

    優先席空いてたら座ってたな
    さすがに1人分しか空いてないときは座らないけど
    口ではなんとも言えるけど、いざやるとなったら難しい

    +0

    -2

  • 496. 匿名 2016/04/19(火) 00:22:54 

    骨折して松葉杖をついていた時、優先座席でも普通座席でも譲ってもらえないことが多かった。
    立っていると他の人を杖で踏んでしまって危ないから、座らせていただけませんか、って声をかけて譲ってもらっていたけど、ごめんねー等のコメントなく、
    ブスッとした顔で立って遠くに行くばかりだった。
    見た目で目立つし、体力的にも本当に辛かったので悲しい気持ちになった。
    私は厚かましく声をかけられたけどできない人は泣き寝入りですよね。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2016/04/19(火) 00:25:53 

    >>496
    骨折で譲ってもらえないんですか!
    足悪い人は最優先で譲るな
    だって立ってられないよね

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2016/04/19(火) 00:27:19 

    よくマナーの悪い画像に若者使われるけど、
    実際マナーの悪いのは結構年行ってる人やから
    ポスター作る人には頑張って貰いたい…

    +3

    -2

  • 499. 匿名 2016/04/19(火) 00:37:04 

    本当に必要な人?

    本当ってなに?

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2016/04/19(火) 00:38:33 

    >>494
    見て分からない弱者はどうでもいいのでは。

    +0

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード