ガールズちゃんねる

ホワイト企業あるある

155コメント2016/04/22(金) 07:42

  • 1. 匿名 2016/04/14(木) 14:45:01 

    ブラック企業あるあるは、
    ネット上に溢れていますが、反対にホワイト企業あるあるは、あまりないですよね。

    それでは私から…
    ボーナスが年2回以上でる

    +382

    -18

  • 2. 匿名 2016/04/14(木) 14:45:26 

    ぬーん

    +6

    -29

  • 3. 匿名 2016/04/14(木) 14:45:37 

    有給消化率がいい!

    +456

    -5

  • 4. 匿名 2016/04/14(木) 14:45:44 

    公務員の年休取り放題

    +215

    -31

  • 5. 匿名 2016/04/14(木) 14:46:01 

    上司が相談しやすい良い人

    +315

    -5

  • 6. 匿名 2016/04/14(木) 14:46:10 

    二回以上っていいね

    うちは、二回

    有休はいつでもとれる。

    残業なし

    +344

    -2

  • 7. 匿名 2016/04/14(木) 14:46:10 

    休みに誘わない所。
    休みは私の休みなので

    +244

    -3

  • 8. 匿名 2016/04/14(木) 14:46:13 

    ホワイト企業?なんてないと思ってる

    人間関係がよかったらホワイト

    +387

    -8

  • 9. 匿名 2016/04/14(木) 14:46:14 

    有給休暇の取得を促される!!
    もしくは買い上げされる!!

    羨ましすぎる(>_<)

    +362

    -3

  • 10. 匿名 2016/04/14(木) 14:46:24 

    社員に優しすぎて会社が潰れる

    +69

    -15

  • 11. 匿名 2016/04/14(木) 14:46:30 

    社員がパートさんを大事にしている

    +356

    -4

  • 12. 匿名 2016/04/14(木) 14:46:34 

    公務員以外でホワイト企業あるのか知りたい

    +152

    -10

  • 13. 匿名 2016/04/14(木) 14:46:35 

    会社の借金がない

    +131

    -10

  • 14. 匿名 2016/04/14(木) 14:46:37 

    有休制度有りではなく実際に実用化されている。

    +96

    -1

  • 15. 匿名 2016/04/14(木) 14:46:44 

    >>1
    ボーナス年2回って当たり前じゃないの?

    +53

    -67

  • 16. 匿名 2016/04/14(木) 14:46:51 

    妊娠中も出産後も優しい会社

    だったらいいのに

    +204

    -8

  • 17. 匿名 2016/04/14(木) 14:46:55 

    社員同士が必要以上に仲良くしてない

    +231

    -2

  • 18. 匿名 2016/04/14(木) 14:47:22 

    待遇を誰に話してもおかしいと指摘されることはない。

    +84

    -1

  • 19. 匿名 2016/04/14(木) 14:47:26 

    上司が部下をかばってくれる

    +206

    -4

  • 20. 匿名 2016/04/14(木) 14:47:31 

    ハラスメントがない

    +121

    -2

  • 21. 匿名 2016/04/14(木) 14:47:35 

    住宅補助がかなりの年数&金額出る!
    借り上げ住宅が素晴らしい物件!

    +186

    -4

  • 22. 匿名 2016/04/14(木) 14:47:53 

    託児所が自社ビル内にある

    +116

    -7

  • 23. 匿名 2016/04/14(木) 14:48:21 

    前の会社誕生日にプレゼントくれたよ

    +22

    -14

  • 24. 匿名 2016/04/14(木) 14:48:38 

    育休あけで働いている女性社員が多い

    +218

    -1

  • 25. 匿名 2016/04/14(木) 14:48:46 

    >>12
    公務員なんてボーナスは出るけど忙しい部署は帰りは遅いしで大変なんだよ~
    公務員=定時で帰れる
    は間違いです

    +240

    -20

  • 26. 匿名 2016/04/14(木) 14:49:00 

    分単位で超勤申請が当たり前

    +27

    -3

  • 27. 匿名 2016/04/14(木) 14:49:16 

    ボーナスが3回ありました。
    夏、冬、そして春。
    春は、昨年度の収益に応じて支給されて、0.5カ月くらいだったりするけど、とりあえず臨時収入があるのはうれしかった。

    +196

    -1

  • 28. 匿名 2016/04/14(木) 14:49:19 

    組合が強い

    +156

    -2

  • 29. 匿名 2016/04/14(木) 14:49:27 

    毎年、新卒採用している

    +82

    -10

  • 30. 匿名 2016/04/14(木) 14:49:43 

    失恋したら失恋休日が設けられる

    +6

    -31

  • 31. 匿名 2016/04/14(木) 14:49:49 

    転勤に伴う引っ越しは
    引っ越しらくらくパック

    超楽~

    +49

    -2

  • 32. 匿名 2016/04/14(木) 14:49:55 

    オフィスにゴールデンレトリバーが放し飼い
    ワンコも会社社員

    +53

    -35

  • 33. 匿名 2016/04/14(木) 14:50:00 

    有給休暇がバッチリとれて、おおむね希望通りにみんな取れる。

    +153

    -1

  • 34. 匿名 2016/04/14(木) 14:50:09 

    育休を子が3歳になるまで取れる

    ホワイトかもしれないけど
    実際取れるか?って聞かれたら難しいだろうな^^;
    取っても周囲が嫌な顔せずフォローにまわってくれたらこれこそホワイトだね〜

    +111

    -5

  • 35. 匿名 2016/04/14(木) 14:50:24 

    残業代が1分単位

    +149

    -3

  • 36. 匿名 2016/04/14(木) 14:50:26 

    年度末には、有給を使ってしまってもうない人が多数出現

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2016/04/14(木) 14:50:43 

    定年まで勤め上げるのが当たり前な職場

    +136

    -0

  • 38. 匿名 2016/04/14(木) 14:50:59 

    有給消化しないと上司から注意される

    +187

    -1

  • 39. 匿名 2016/04/14(木) 14:51:03 

    韓国や韓国人が一切かかわっていない企業

    +75

    -21

  • 40. 匿名 2016/04/14(木) 14:51:04 

    昔からある上場企業はホワイトが多い

    +104

    -9

  • 41. 匿名 2016/04/14(木) 14:51:17 

    フレックス制度がある。

    コアタイムは必ずいなくちゃだけど、仕事の状況次第で、遅い時間に出勤したりとか早い時間に退社できるとか調整が可能。

    +132

    -3

  • 42. 匿名 2016/04/14(木) 14:51:21 

    社内結婚が多い

    +48

    -10

  • 43. 匿名 2016/04/14(木) 14:51:25 

    辞める人がいないから同期会が何年も同じ人数でできる。

    +93

    -2

  • 44. 匿名 2016/04/14(木) 14:51:28 

    ボーナス年3回
    有給消化に積極的
    長期連休が年2回とれる
    子供を産んでも復職しやすい環境

    +147

    -0

  • 45. 匿名 2016/04/14(木) 14:51:38 

    ボーナス2回以上って、決算賞与もでるって事?

    +72

    -0

  • 46. 匿名 2016/04/14(木) 14:51:46 

    完全週休2日、年間休日120日以上

    +151

    -3

  • 47. 匿名 2016/04/14(木) 14:51:49 

    ブラックに勤めてるマイナス魔がいるな

    +10

    -16

  • 48. 匿名 2016/04/14(木) 14:51:53 

    15分の残業でも怒られる
    終業から10分後には着替え終えて駅に向かってるボーナス年2
    有給はほぼ確実に取れる
    むしろ取れすぎて足りないくらい
    福利厚生が充実
    でも嫌々いって仕事してます
    基本給が低いんだよねぇ…

    +123

    -3

  • 49. 匿名 2016/04/14(木) 14:52:01 

    小さい会社で事務してますが

    電車が遅れたら遅刻しても大丈夫
    定時2分前に上がっていいよと言われる
    仕事は自分のペースでいい

    ゆるゆるすぎて転職したときが不安です。

    +149

    -1

  • 50. 匿名 2016/04/14(木) 14:52:19 

    毎年お給料が上がる

    +74

    -1

  • 51. 匿名 2016/04/14(木) 14:52:25 

    育休3年+小学一年生のときにも一年とれる。

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2016/04/14(木) 14:53:08 

    残業手当や休日出勤があった場合はきちんとその分支給される。

    残業がまったくない会社にいたことないけど、気持ちよく働ける会社って、だいたいちゃんと働いた分は支給されてたから、がんばって夜中とか土日とかも出勤できてた。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2016/04/14(木) 14:53:50 

    2回以上って2回も含まれるでしょ

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2016/04/14(木) 14:55:23 

    社員が企画したものとか、社員の働きを評価するシステムがちゃんとあって、社長賞とか表彰され、金一封が出る。

    上の人が下の人のことをちゃんとみて評価できるってすごいなって思う。
    ただ働けよーだったら、ブラックだって同じじゃん。

    +30

    -2

  • 55. 匿名 2016/04/14(木) 14:55:34 

    結婚や出産のお祝い金がすごい。
    自分の会社は出ないから、旦那の会社を知ってホワイト企業って素晴らしいと思った。

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2016/04/14(木) 14:56:53 

    私が以前働いてた会社は、上司が部下の査定評価をするだけじゃなくって、部下が直属の上司を査定評価するアンケートみたいなものも実施してた。
    だからかな、あんまり上司と部下が仲悪いって部署は少なかったかも。
    (表面上は、かもしれないけど)

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2016/04/14(木) 14:57:36 

    >>11
    そんなところあるんだ〜?!羨ましい!(私はパートの立場)

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2016/04/14(木) 14:59:39 

    資本金が1億より多い

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2016/04/14(木) 15:00:08 

    生理休暇

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2016/04/14(木) 15:01:32 

    以上という概念を、理解してない人なんなの?

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2016/04/14(木) 15:01:44 

    ガリガリくんの会社
    赤城乳業さんだったかな?
    値上げしてごめんなさい〜♩ってCM観から好感度上昇中
    絶対ホワイト企業だと思う

    +12

    -16

  • 62. 匿名 2016/04/14(木) 15:02:16 

    もう会社自体が無くなっちゃったけど実父が働いてた会社は今思えばホワイト企業だったんだな。
    両親の介護のために休んだ時に介護手当が出たって言ってたし、
    介護するのに地元を離れるのは難しいと上司に言ったら転勤が免除されたらしいし、
    有給は買い取ってくれたらしい。
    病気で2か月くらい休んでもデスクがなくなることはなかった。

    今じゃそんな企業ないんだろうな

    +48

    -0

  • 63. 匿名 2016/04/14(木) 15:02:50 

    朝出社して夕方に帰れる

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2016/04/14(木) 15:03:25 

    厚生年金+企業年金

    +38

    -0

  • 65. 匿名 2016/04/14(木) 15:03:43 

    年功序列

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2016/04/14(木) 15:03:53 

    辞めてく人が少ない

    +64

    -0

  • 67. 匿名 2016/04/14(木) 15:04:01 


    うちの会社はかなりのホワイトだと思ってる

    定時になると上司がみんな帰ろ〜!!と声掛けしてくる

    勤務希望のとき有給使ってくださいというと有休使ってくれる

    上司が真剣に話を聞いてくれる

    朝出勤して用事があったら半日で帰らせてくれる

    +80

    -0

  • 68. 匿名 2016/04/14(木) 15:04:23 

    社員の平均年齢が高い

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2016/04/14(木) 15:06:16 

    新卒採用に力をいれてる会社

    +9

    -5

  • 70. 匿名 2016/04/14(木) 15:07:36 

    中途採用はあまりしてない

    +4

    -7

  • 71. 匿名 2016/04/14(木) 15:08:17 

    独占企業、寡占企業

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2016/04/14(木) 15:09:25 

    時短勤務ができる

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2016/04/14(木) 15:10:09 

    ママさん正社員が多い

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2016/04/14(木) 15:10:36 

    退職金がでる

    +39

    -2

  • 75. 匿名 2016/04/14(木) 15:12:11 

    全社員週一回のノー残業デー取得必須。
    もちろん残業代は100%出る。
    有給取得率100%を目指している。

    ブラック中小企業事務員の私には羨ましい話だけれど、旦那は毎年年度末には忙しいけど有給消化しなくちゃ!と焦っている。

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2016/04/14(木) 15:22:11 

    体調が悪くて早退したいと言ったら、
    「大丈夫?気付かなくて悪かったね。お大事にね。」
    と言ってくれた上司のいる会社はホワイトだと思う。
    残業もないし。

    +76

    -0

  • 77. 匿名 2016/04/14(木) 15:24:02 

    男性も育休をとってる会社。
    しかも欠勤扱いにならないから賞与満額もらえる。

    +27

    -2

  • 78. 匿名 2016/04/14(木) 15:29:34 

    義兄の勤め先だな。某大手鉄道会社。
    有給消化率は部署によるけどほぼ100%
    残業代全額支給。残業だらけの激務じゃない
    組合が強い
    女性は育休3年取れる。丸々取る人もまぁまぁいる
    男性も育休とってる人いる(数ヵ月から一年単位)
    時短勤務やフレックスなど、育児だけでなく親の介護や本人の病気などでも、様々な仕事をセーブしなきゃならない場合に対応できる働き方が数パターン用意されている。時短迷惑!なんて問題はほとんど聞いたことないらしい。
    企業内保育室がある。
    毎年ベースアップ、ボーナスも年6ヶ月分出てる。
    義兄は運転士なんだけど、もし突発的に当日休みになったり、早退したりする人が出たときのために、待機扱いの社員が必ずいる。
    などなど…。難点は、義兄は鉄道系の高校から高卒で入ったので、同じ仕事してる大卒社員より給料低いことらしい。
    けど大学行ってたら俺の頭じゃ就活してもここには入れなかったって言ってた。




    +41

    -0

  • 79. 匿名 2016/04/14(木) 15:32:23 

    >>78
    ○Rかな?知り合いも高卒で入ったけど、大学に行かせてくれる制度があって、それを使って去年大学入ったよ。厳しい社内選考を潜り抜けなきゃだけど、その知り合い地頭は元々いい方だから受かった。もちろん籍は会社においたまま。
    羨ましいよ。

    +34

    -1

  • 80. 匿名 2016/04/14(木) 15:38:38 

    >>41

    うちはコアタイムすら無いよ
    会議あれば出て仕事ちゃんと回してれば、なんでもあり

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2016/04/14(木) 15:39:15 

    うちの会社は年に2回、四連休取らなきゃいけない決まりです
    平日に旅行いけるのは嬉しい

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2016/04/14(木) 15:42:19 

    旦那の会社だが。
    残業代でる。
    子供が産まれたら特休取れる。
    35歳まで7万の家賃補助がでる。
    言えば有休取れる。
    カレンダー通りのしっかりした休みがある。

    なのに辞めたいとか言う旦那は世間知らずだよね~(/--)/

    +62

    -2

  • 83. 匿名 2016/04/14(木) 15:44:36 

    人間関係がいい
    有給消化を積極的にさせてくれる
    ボーナス年に3回
    残業はあるがしっかりと残業代が出る
    結婚出産などでお祝い金が出る
    福利厚生が充実してる

    旦那の会社です

    +23

    -2

  • 84. 匿名 2016/04/14(木) 15:45:22 

    育児休暇3年って、手当ても3年出るの?
    普通は3年育児休暇取れるけど、手当ては1年間だよね!

    3年手当て出るなら羨ましい!

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2016/04/14(木) 15:47:25 

    主人の職場 ホワイトだと思う。
    私が産気づいた時は、上司や皆さんがシフト調整してくれて助かった。元々、出産時の特別休はあるんだけど、私が難産でいつ産まれるか分からない状態だったから、それとは別に4日ぐらい休みを調整してくれた。

    ボーナス春夏冬の3回。残業代はきちんと支給。祝日出勤は手当付き。有給取らなかったら、ちゃんと有給消化しろってシフトに勝手に休み入れられるから、1月後半から年度末までは休みが多い。

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2016/04/14(木) 15:50:55 

    組合が強いといいよね!

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2016/04/14(木) 15:55:18 

    業績いい時は賞与が年に3回以上ある
    フレックス
    時短勤務あり、小学校中学年まで
    うちの会社ってホワイト?!でも、離職率高いし結構不満もあります。

    義弟の会社はめっちゃホワイト。転職しようとすると、今の会社よりいいとこはないとエージェンシーに止められるらしい。
    消費税上がった割合で給与も上がる
    本社機能を地方に移転して、給与は東京基準
    業績は世界シェアベスト3に入る
    連休がない月は、強制的に有給消化して連休にさせられる

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2016/04/14(木) 16:07:31 

    従業員、日本人のみ。
    誕生日に、ホールケーキくれる。(チェーン店じゃないケーキ屋さんの。)
    有給とりやすい。子供の急病での休みに理解ある。
    警報が出ているときは、無理して来ないように言われる。
    昇給あるよ。

    +17

    -4

  • 89. 匿名 2016/04/14(木) 16:10:05 

    私もここに出てくるようなホワイト企業に入れるよう勉強頑張ろう。モチベーションあがった。
    ホワイト企業なら、女性の結婚育児だけでなく、男性や独身社員でも働きやすいようになってるから、ギスギスの中小企業よりお互い余裕をもって助け合えるよね。

    +49

    -0

  • 90. 匿名 2016/04/14(木) 16:13:01 

    5分から残業代が出る。次年度の有給が出るまで一年間で有給を使い切る為に毎月1日か2日、有給消化してる。

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2016/04/14(木) 16:31:08 

    ボーナス2回でホワイトかww

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2016/04/14(木) 16:31:54 

    私が知ってる会社は普通の社員のボーナス1回分が1000万単位だった
    しかも社長から頑張ってると感謝されたぶんガンガン増える
    出社義務もなく会社にこなくても自分の仕事さえこなせばなんでもok

    今の所この会社が一番すごいと思った

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2016/04/14(木) 16:40:23 

    ホワイトの派遣に入ったんだけど、
    いい人、優秀な人が多い。
    大事な日にサボるような人がいないから、メール一本で有給がとれるんだろうなと思った。
    女性も産休をきっちりととれ、その間は私のような派遣が入る。
    夫の転勤で辞めざるを得なかったんだけど、派遣だからといってバカにされるようなこともなく、辞めるときは送別会も開いて惜しんでくれて、転勤先の支社で仕事を紹介しようかとまで言ってくれた。

    +59

    -0

  • 94. 匿名 2016/04/14(木) 16:42:11 

    パート雇用だけど、ボーナス年二回あります。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2016/04/14(木) 16:44:32 

    できない人がいても見捨てない。
    うちの会社、これ本当です。
    よそ行ったらまったく使えないだろうな~と思われる人にも皆手を差しのべて協力します。
    でも、本心は○○○。

    +7

    -5

  • 96. 匿名 2016/04/14(木) 16:45:42 

    非正規雇用ですが、いま育児休暇中です。
    復帰後も時短勤務の予定です。
    ありがたいです。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2016/04/14(木) 16:48:09 

    どうやったらホワイト企業を見つけれるか知りたいわ、、

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2016/04/14(木) 16:49:10 

    公的法人(民間)に勤めていたけど、給与体系が最下層公務員とおなじだったよ。ボーナスは年3回。有給も取れた。有給とは別に病気休暇もあった。医師の診断書があると有給とは別枠の病気休暇がとれた。私は経理担当だったから、最下層公務員と同じ給与体系ということを知っていました。最下層公務員の給与は、中小企業の課長クラスとほぼ同じ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2016/04/14(木) 16:50:45 

    >>82
    うちの夫もこんな感じ。
    ボーナス年2回その他賞与あり
    休日出勤したら2万は持って帰ってくるし
    残業代ももちろん出るし
    決められた残業時間を超えた残業はできない。
    家賃補助は7割負担
    すんなり有給取れる
    土日祝休み
    福利厚生ばっちり

    それまでブラックしか知らなかった私は夫と出会って衝撃を受けた。

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2016/04/14(木) 16:57:34 

    有給買取してくれる。
    社長が誕生日ブレゼントくれる。
    残業代1分単位。
    コールセンターだけど1日4〜5件しか電話鳴らない。
    絶対辞めたくないけど契約社員だからなあ。

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2016/04/14(木) 17:01:54 

    辞める人が少ないので中途採用の枠が少ない

    パート採用でも求人かける前の段階で口づて(知り合いを紹介)で埋まる

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2016/04/14(木) 17:17:38 

    旦那の会社、風邪引くとうつるとやだから無理して来るなって雰囲気らしい。
    ホワイトだなと思う。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2016/04/14(木) 17:19:31 

    >>22
    これはほしい!!!うらやましすぎます。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2016/04/14(木) 17:21:42 

    >>62
    あとはお父様が優秀だったり人望のある人だったのかもしれませんね。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2016/04/14(木) 17:23:21 

    子だくさん社員が多い。
    シフト制なんだけど、子供の学校行事は必ず休み入れてくれるし、昨年は家族の誕生日が全部休みだった。
    シフト組んでくれた人のさりげない優しさに感謝です。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2016/04/14(木) 17:25:13 

    有休いつでもOK
    祝日、土日は絶対休み
    自分の仕事は自分で管理のため、定時で余裕で帰れる
    終電まで残業したことない
    普通の住宅を社宅扱いにしてくれる
    社宅の家賃補助が7万円(7万円まで会社負担)
    ボーナス2回
    新入社員歓迎や、定年退職される方の送別会を行う
    (基本的にみんな定年まで勤めている)

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2016/04/14(木) 17:28:24 

    超ホワイト企業でも、人間関係はブラックだったりする(>_<)
    どんなにいい会社、職場でも、どこにでも自分と合わない人やいじわるな人がいる。
    人間関係は結局入ってみないと分からない。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2016/04/14(木) 17:29:27 

    >>84
    産休も育休手当も会社ではなく普通は国からでるんだよ。
    だから、育休手当なんかはハローワークなんかで手続きする。
    会社は、席を残すだけだとおもう。
    今は、確か1年半までは育休手当が50%だったかでるよ。
    そういう意味では恵まれていると思うんだよね。
    まあ、昔みたいに退職して子育て3年とか専業主婦と希望もってもなれなかったりするのは辛いよね。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2016/04/14(木) 17:30:05 

    ビジネス相手が企業なのでカレンダー通り。年間休日120以上あり。年3回の長期休暇。ただ、どこも人で溢れかえってる。
    毎年ボーナス2回、約6ヶ月。
    よっぽどのことがないとクビにならない。
    子持ちは家族手当、保育園通わせてたら保育手当、介護してたら介護手当。家賃手当。手当まみれ。
    団体保険あるから保険料3割引。これまじでかいよね。
    時短育休当たり前。
    職場環境最高。
    世の中、ホワイト企業だらけになりますように。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2016/04/14(木) 17:30:14 

    三次面接まである

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2016/04/14(木) 17:32:22 

    >>108
    うちの会社、働いてないけど育休手当以外になぜかボーナスくれた笑。20万くらいかな?本来のボーナスにはまったく足元にも及ばないけど働いてないのに貰えるとか本当にありがたい。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2016/04/14(木) 17:32:56 

    前の会社は、家賃かりあげで物件は自分で探したから満足。自分は月7千だったかしか払ってない。それで残業ほぼなしの年2回ボーナス。残業あるときはもちろん残業代がでる。生理休暇、有休もいつでも取れてた。実質年収600万くらいになるのに貯金ゼロだったな〜

    だから、潰れたのかな・・・

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2016/04/14(木) 17:34:36 

    ホワイト企業の特徴は社員の離職率が低い

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2016/04/14(木) 17:35:53 

    福利厚生がよくても
    実際中で働いているとそうでもなかった
    結婚するまで働いていた企業はそうだった

    働いている部署や支店の格差が有り過ぎる
    人の民度も

    それで辞めていく人も多かったよ

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2016/04/14(木) 17:36:37 

    入社後も安心して仕事を続けて行ける労働・職場環境がしっかり整っており、福利厚生も手厚い会社なので、勤続年数が長く人が居つきやすい。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2016/04/14(木) 17:38:02 

    組合が存在し、求人票には1円単位で給料の記載、イベントやボーナス、前年度はこうでした、高卒ならいくらです、大学ならいくらですという事まで記載する会社はホワイト企業である可能性が高いです。

    タイムカードを2ヵ所に設置し、玄関での時間がズレていたらサービス残業がバレる仕組みにして、とにかく不正に対して徹底しているホワイト企業もあります。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2016/04/14(木) 17:38:55 

    17時15分には会社の鍵が閉まる

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2016/04/14(木) 17:40:51 

    サービス残業をすると怒られる

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2016/04/14(木) 17:42:27 


    20代男性でも既婚率が高い

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2016/04/14(木) 17:43:25 

    セキュリティとコンプライアンスには異常にうるさい

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2016/04/14(木) 17:46:45 

    定時で上がるために時間内の集中力はすごい

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2016/04/14(木) 17:49:27 

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2016/04/14(木) 17:52:15 

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2016/04/14(木) 18:10:43 

    父親の会社だわ。カレンダー通りの休みで風通しは良すぎるほど。
    一番遅い人でも18時には帰っているし、朝も始業時間の10分前までに来れば良し。
    「所属してる社会人野球チームの大会があるので休ませてください」といって休みをもらう部下が普通にいる。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2016/04/14(木) 18:35:18 

    仕事、給料そこそこ残業無し
    年間休日120日
    思いやりのある上司

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2016/04/14(木) 18:42:21 

    父の話によると、父が若かった頃はちょうどバブルの時代でした。その頃は今と比べればほとんどがホワイト企業だったらしいです。父の場合、残業すると会社の金でカツ丼の出前を取ってくれるらしいです。それ目当てで7時まで残業してカツ丼食べて帰る若かりし頃の父www今では考えられないくらいのホワイトですね

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2016/04/14(木) 19:10:58 

    有給取れ取れ人事がうるさい
    仕方なく5連休取ってる

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2016/04/14(木) 19:43:15 

    うちの兄の会社が残業一切無しで総支給25万程度で年間ボーナス5ヶ月分(今年、26歳)。土日祝休みで夏休み等の長期休暇もある。転勤も県内でしかなく、家賃1万の社員寮住まい。

    ホワイト企業なんて探せばいくらでもあるんだよね。

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2016/04/14(木) 20:21:23 

    「は?休むの?」ではなく
    「は?いつ休むの?いつ?いつ?いつ?いつ?いつ?は?休まないの?は?休んで?で、いつ?いついついついつ〜!」

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2016/04/14(木) 20:25:00 

    保育業界が超ブラックだと違うトピで騒がれてたけど、うちは超ホワイトだと思う。
    ・完全週休2日
    ・ボーナス年3回(給料の二ヶ月分だから少ない方だろうけど)
    ・産休、育休普通に取れる。むしろ取れ
    ・具合悪い→すぐ帰って!
    ・子どもが具合悪い→すぐ帰って!

    みんなで支えあっている職場です。
    私はまだ独身だけど子どもいる先生のフォローは当たり前だと思ってるし、子育て終わった先生達も積極的にしてくれる。声をかければ退職した先生も手伝いに駆けつけてくれる。
    一度も嫌な思いしたこと無いとは言わないけど、取り敢えずボロクソ言われてるわりには恵まれてるかな、、、。かなり古く伝統がある幼稚園・保育園です。昔からそうみたい。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2016/04/14(木) 20:51:23 

    有給年5日は必ず取らなきゃいけない。
    人間関係がいい(公私混同なし)。
    飲み会強制されない。
    寝坊して遅刻しそうになったときは連絡さえ入れとけば大丈夫(慌てずゆっくりおいでって言われたり、確実に遅れる時は有給使って休むか?って聞かれることも笑)
    もちろん、遅刻とかつけられた事もなく欠勤もつけられた事がない(全部有給)
    ただの風邪でも休ませてくれてめっちゃ心配してくれる笑
    ハラスメント教育を月1で必ずする(セクハラとかパワハラ)
    福利厚生が充実。

    そのかわり基本給が安い、、、

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2016/04/14(木) 21:05:00 

    >>13
    必ずしもそれがいいとは限らないよ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2016/04/14(木) 21:26:56 

    基本残業なし
    残業したら全額手当着く
    年間休日120日はある
    (土日完全休み、大型連休も公務員より
    全然長い)
    有給年間20日取れる。周りに文句言われない
    生理休暇も取れる

    だけど、仕事が恐ろしくつまらなくて
    辞めてしまった。結婚した今では
    勿体無さ過ぎたと思っていたら
    その会社倒産しました。

    この世の中、ホワイト過ぎても
    潰れます‼︎

    +3

    -3

  • 134. 匿名 2016/04/14(木) 21:29:18 

    旦那の会社、超ホワイト!


    有給希望通りにほぼ取れる、特休消化しないと逆に怒られる。
    ボーナス夏冬2回に春に決算賞与
    残業1分単位で付く
    住宅補助月5万

    でも基本給は低い。
    ボーナスありきの年収だけど、福利厚生しっかりしてるからありがたい。

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2016/04/14(木) 22:49:33 

    年2回のボーナス(ニュースの平均より多め)+決算賞与、年末は予算使って忘年会、営業さんと仲良くなるとお洒落なお店連れてってくれる。社員旅行は海外で小遣い付きで芸能人がコンサートしてくれる。
    何かって言うと持ち株会で還元。成績によっては報奨金も出る。
    結婚退職して十年後、再就職したのは年収半分以下。
    あの時は良かったりなぁ…

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2016/04/14(木) 23:04:53 

    けっこう、いろんなトピの最初に「ぬーん」ってコメントする人、なんですか?マイナス多いのになぜするの?

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2016/04/14(木) 23:14:44 

    怒鳴りつける民度の低い人間などまずいない。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2016/04/14(木) 23:22:05 

    私のところかな??それでも仕事は嫌だけど(笑)

    月に3日は好きに休み希望入れることができる(不規則勤務)
    だいたい定時に終わり、終わらなかったら自己申告だけど超勤貰える
    飲み会強制じゃない
    ボーナス3回(夏、冬と貰えない年もあるか春に少額あり)
    福利厚生がいい。産休上がりの人は時短の人がほとんど?増えてきました。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2016/04/14(木) 23:25:29 

    パナソニック

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2016/04/14(木) 23:36:12 

    社員旅行や運動会がある

    +2

    -4

  • 141. 匿名 2016/04/15(金) 00:22:49 

    >>78
    たぶん、うちの父と同じ会社です(笑)
    今は、大学出の人は、早稲田とかでも落ちたりあるみたいですね。出世まっしぐらだから、あまり人数とられないんですよね。
    高卒は、最初は安いから多く入れられますよね。
    ただ、ちゃんと給料上がるし、かなりホワイトですよね。
    なんで、ブラック勤めで転職をする私の不満言っても、わからないようです。はあ(;´д`)

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2016/04/15(金) 00:46:32 

    有給好きに取れるし育休産休も自由。
    ボーナスも年2回。
    残業も殆どありません。

    因みに公務員ではないです。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2016/04/15(金) 00:53:06 

    ノー残業デー
    有休消化奨励
    報奨金ありの提案制度
    子が小3まで時短可能

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2016/04/15(金) 04:49:04 

    >>79
    だけどJRだと契約社員はほとんど社員になれず期間満了でさよなら。
    私鉄だと駅員を子会社で雇って(こちらもバイトか契約)期間満了でさよなら。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2016/04/15(金) 07:07:55 

    ここを見てると少し前に辞めた会社がいかにクソだったかよくわかったww今度就職するときは少しでもボーナス、昇給ある会社に行ってみたいなー。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2016/04/15(金) 09:42:34 

    >>107
    ホワイトで働きやすい企業でも
    人間関係はわからないよね
    私も経験してる

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2016/04/15(金) 11:25:34 

    妊婦に優しい会社。切迫流産と診断されて、病休もらいました。そしてそのまま産休、育休に入りました。ありがたかったです。これなら女性も仕事を続けられますよね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2016/04/15(金) 14:21:40 

    有給消化しろと言われる
    賞与が年3回出る
    残業したことない

    転職して良かったです

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2016/04/15(金) 14:46:49 

    子供を出産したり、子供が入学するとお祝い金がでる

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2016/04/15(金) 17:49:13 

    ボーナスは必ず年2回
    有給は完全に消化させられる
    定時終わりは当たり前
    祝日手当て残業代は必ず出る
    男だけど子供が病気した時に特別休暇をとって休める(それによって周りの空気が悪くなることもない)
    男も育児休暇をとれる(上と同じく空気が悪くなることなどない)
    福利厚生も退職金も国家公務員並
    クビもよっぽどの犯罪を犯さない限りない

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2016/04/15(金) 18:33:04 

    就活で交通費、宿泊費が出る。
    私は田舎から本社の東京まで説明会、面接、内定式やら入社前で計20万ほど会社に出させて頂きました。当時はそれが当たり前だと思ってました。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2016/04/15(金) 19:21:29 

    昨日NHKでホワイトっぽい介護の施設が紹介されてたよ。
    妊娠、(したかメンタルもよかったかな?)パート時間短縮できて、徐々に増やす。
    そしてパートになったからと言ってずっとパートじゃなくて
    子供が大きくなったらまた正社員に戻れる。
    それまでは夜勤もなくて早い人なら4時上がりとか。
    熱が出ても偉いさんが助っ人に現場に入ってた。 
    子育て会議もあって、子育てしながら両立するにはどうすればいいか
    二ヶ月に一度会議あって
    いろいろ話を聞いてくれて会議の意見を実現してくれるようだ。
    不平不満は他の人からないのかって聞かれたら
    表向きはないようだけど、夜勤ばっかりの人はちょっとつらいかも?
    けど子育てと両立できる介護職って珍しいなーと思ってみてた。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2016/04/15(金) 20:08:56 

    うちの会社、休憩にチャイムが鳴るんだけど
    上司が率先して
    「はい作業やめー
    休め休めー!」って言う
    病欠、子供の病気で休んでも責られるどころか
    心配してくれる
    残業代きっちり出る
    ただ、仕事はかなりきつい。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2016/04/21(木) 23:11:32 

    ボーナス夏冬春の3回
    夏冬が2ヶ月ずつ。
    春は決算賞与ですが今年は業績がよく例年は60万ぐらいしか出ないボーナスが100万超え(地域総合職)。残業は多いが青天井。有給も自由に取れる。産休育休もしっかり取れて復職後は時短勤務可能。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2016/04/22(金) 07:42:19 

    有給完全消化
    手厚い福利厚生
    住宅補助or借り上げ社宅が結構な年齢まで出る
    各種研修が無料で受講できる
    だいたいのマネージャーが人格者
    ボーナスは年2回
    当然、残業代は完全支給(しかも、しすぎるとマネージャーが心配して業務の振り分けをしてくれれる)
    男女平等(女性の方が優遇?)

    悪い点は、異動希望がなかなか思い通りにいかない事くらい(でも出来るだけ叶えようとしてくれる)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード