ガールズちゃんねる

アルコール依存症または予備だと自分で思う人

415コメント2016/04/25(月) 04:10

  • 1. 匿名 2016/04/11(月) 21:57:20 

    私は毎日飲まないと気が済みません
    お酒が飲めるイコール健康と自分の中であるのです
    依存症かな

    +725

    -21

  • 2. 匿名 2016/04/11(月) 21:57:57 

    はーい!

    +361

    -10

  • 3. 匿名 2016/04/11(月) 21:58:08 

    アルコール依存症または予備だと自分で思う人

    +97

    -16

  • 4. 匿名 2016/04/11(月) 21:58:15 

    アル中です。

    +263

    -11

  • 5. 匿名 2016/04/11(月) 21:58:16 

    飲まなやってれんw

    +477

    -8

  • 6. 匿名 2016/04/11(月) 21:58:18 

    +95

    -10

  • 7. 匿名 2016/04/11(月) 21:58:31 

    飲む量によるし、年齢にもよる
    まだ若いなら後々病気になる

    +153

    -11

  • 8. 匿名 2016/04/11(月) 21:59:02 

    毎日ビール三本飲んじゃう。
    休みは朝から飲んじゃうよ。

    +512

    -40

  • 9. 匿名 2016/04/11(月) 21:59:07 

    タイタニック日和ですね

    私はキッチンドランカーです(;_;)

    +368

    -19

  • 10. 匿名 2016/04/11(月) 21:59:19 

    お酒弱いけど好きだったのに急にアルコールアレルギーになって飲めなくなったので羨ましいです。

    +96

    -11

  • 11. 匿名 2016/04/11(月) 22:00:03 

    はーい!
    飲まないと眠れません。

    +255

    -13

  • 12. 匿名 2016/04/11(月) 22:00:14 

    飲まないとやってられないのよ

    +362

    -8

  • 13. 匿名 2016/04/11(月) 22:00:19 

    平日毎晩ビール500㎖1本とワイン2杯。休日は昼から飲んだ暮れ。これはある中?

    +338

    -68

  • 14. 匿名 2016/04/11(月) 22:00:29 

    アルコール依存症または予備だと自分で思う人

    +196

    -12

  • 15. 匿名 2016/04/11(月) 22:00:41 

    帰ってきて飲んで 御飯のとき飲んで、テレビやネットしながら飲んで、風呂上がって飲んで寝る

    こんな感じですけども

    +390

    -10

  • 16. 匿名 2016/04/11(月) 22:00:43 

    運転しないといけない外食とか飲めないし楽しくない

    +303

    -16

  • 17. 匿名 2016/04/11(月) 22:01:03 

    毎日缶ハイ350一本飲むのはアル中ですか⁇夕飯食べてると飲みたくて飲んじゃいます

    +25

    -196

  • 18. 匿名 2016/04/11(月) 22:01:09 

    毎日飲んでます。タバコも吸います。

    +451

    -31

  • 19. 匿名 2016/04/11(月) 22:01:13 

    私もです
    癖と言うか習慣になっています
    飲まないと寝れないと思い込んでしまっています
    本当は辞めたいのに

    +305

    -7

  • 20. 匿名 2016/04/11(月) 22:01:13 

    酒や!酒や!酒持ってこい!のフレーズがすぐ頭に思い浮かぶほどの酒好き!

    +301

    -14

  • 21. 匿名 2016/04/11(月) 22:01:19 

    飲みに行くとグデグデまで飲んでしまう。
    休日は朝から飲んでしまう。

    毎日は飲まないけど、飲むと限界まで飲んでしまう。

    +421

    -15

  • 22. 匿名 2016/04/11(月) 22:01:36 

    私は毎晩発泡酒四本は必ずです。足りない時は焼酎も。

    +285

    -9

  • 23. 匿名 2016/04/11(月) 22:01:38 

    毎日晩酌してるけど、一応健康を考えて赤ワインにしてる。

    +102

    -15

  • 24. 匿名 2016/04/11(月) 22:01:39 

    人に迷惑かけなきゃ好きに飲んだらいいよ。

    +320

    -15

  • 25. 匿名 2016/04/11(月) 22:01:58 

    酔ったからってイヤなこと忘れられる訳でもないのに、何も考えたくないためだけに飲んでしまう。。。
    今はセーブしてるけど、職場でイヤなこととかあると無性に飲みたくなる。

    +332

    -6

  • 26. 匿名 2016/04/11(月) 22:02:10 

    別トピの
    マイボトルの中身が酒
    の人。

    +168

    -4

  • 27. 匿名 2016/04/11(月) 22:02:29 

    >>17

    1日 少量のアルコールでも(一本も)立派なアル中みたいです。

    +132

    -23

  • 28. 匿名 2016/04/11(月) 22:03:14 

    マイボトルの中身はお酒ですよ

    +90

    -8

  • 29. 匿名 2016/04/11(月) 22:03:17 

    >>1
    確かに。
    私は薬を飲み始めてからお酒を呑めなくなりました。
    健康でなくちゃ酒は飲めません。

    +124

    -3

  • 30. 匿名 2016/04/11(月) 22:03:30 

    マジレスすると
    深刻な健康問題があって、医者からお酒を止めろといわれていても止められない
    お酒を飲まないと手指が震えるなどの症状が出たらアルコール依存症です。

    +277

    -3

  • 31. 匿名 2016/04/11(月) 22:03:53 

    ちょっと、なんかがあればのみたくなりますが、

    前よりはへりました。

    +77

    -4

  • 32. 匿名 2016/04/11(月) 22:04:04 

    毎日350の缶を6本か7本飲んでしまう。
    糖質50オフの発泡酒だけど、アル中かなぁと思ってる。休刊日もない。

    +401

    -10

  • 33. 匿名 2016/04/11(月) 22:04:39 

    毎日夕飯のことを考える時には、
    あうお酒を考えてしまっています。
    勿論毎日飲みます。
    子供2人を1人で寝かしつけるので、夕食時2杯、
    寝かしつけの後2杯かな。

    今は子育てというセーブがきいてますが、
    なくなったらどうなるのか、が1番怖いのですが
    その頃には弱くなってさほど飲まないと父に言われた言葉にすがってます

    +155

    -9

  • 34. 匿名 2016/04/11(月) 22:05:11 

    >>26
    私です、秘密ですよ(笑)

    +32

    -7

  • 35. 匿名 2016/04/11(月) 22:05:36 

    >>26
    そこのトピに2人ほどいたよねw

    +26

    -4

  • 36. 匿名 2016/04/11(月) 22:05:43 

    毎晩350mlビール2缶。量はさほど多くないと思う。外飲みだともう少し量は増えるかな。
    アル中だと思うのは365日休肝日を作らずこのペースで呑んでいる事。薬を飲んだ日や高熱が出てる日ですら飲まないとその日が終わらなくなっている。

    +234

    -8

  • 37. 匿名 2016/04/11(月) 22:05:54 

    >>1
    主と全くいっしょです
    飲んで1日が終わるって感じ

    それってやっぱり依存?

    +140

    -1

  • 38. 匿名 2016/04/11(月) 22:06:51 

    >>32さん
    それは、やばいよ!

    +67

    -21

  • 39. 匿名 2016/04/11(月) 22:06:57 

    うちのばか父
    ついこの間、そんなにいうほど飲んでないのに、アル中なのかなんなのか
    殺すぞだの刺せコラだの言われたから、警察呼んだ
    とんだ厄介者

    +158

    -3

  • 40. 匿名 2016/04/11(月) 22:07:04 

    私は彼氏と会う時は なんらかのイベントがあるときなので(ライブだったり、デートがきっちり決まってたり)

    月に一回会えたらいい方なので、

    めちゃくちゃ疲れてる日が多過ぎて テンション低いのも悪いから、

    会う移動中に ちょいと飲みます。

    その、方が楽しいし 相手も私のテンションが嬉しそうで盛り上がってくれます。

    だれかいませんか?わかる方だけでいいので、プラス押してください(^^)

    +341

    -55

  • 41. 匿名 2016/04/11(月) 22:07:07 

    飲まないと眠れないと言う父はアルコール依存症です。立派な精神病です
    本当に気をつけて、全て失いますよ

    +208

    -5

  • 42. 匿名 2016/04/11(月) 22:07:09 

    ストレス過多で毎日飲んでしまう。
    お酒以外でストレス発散する方法をみつけなよって言われるけど無理。
    ストレス発散したいんじゃなく、アルコールで脳を麻痺させてつらいことを一時的にでも忘れたいんだよ。

    +355

    -6

  • 43. 匿名 2016/04/11(月) 22:07:20 

    大量じゃなくていいけど、毎日梅酒飲まないと終われないんだなぁー

    +37

    -9

  • 44. 匿名 2016/04/11(月) 22:07:54 

    毎晩浴びるほど飲んでるけど健康診断前の1ヶ月間は飲まずにいられるから大丈夫かな。でも禁酒してから三日間は寝汗ひどいwアルコールの離脱症状よねー

    +145

    -6

  • 45. 匿名 2016/04/11(月) 22:08:29 

    >>30それ依存症やなくて中毒な

    +32

    -14

  • 46. 匿名 2016/04/11(月) 22:09:05 

    >>39
    それはいかんね

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2016/04/11(月) 22:09:12 

    飲んで飲んで飲まれて飲んで

    河島英五 【Live】 酒と泪と男と女 - YouTube
    河島英五 【Live】 酒と泪と男と女 - YouTubewww.youtube.com

    河島英五 【Live】 酒と泪と男と女 1975

    +25

    -10

  • 48. 匿名 2016/04/11(月) 22:09:48 

    本搾り美味しすぎて、月1しか飲まなかったのに毎日飲むようになってしまった。
    腹の肉がヤバイんだけど…
    ((((;゚Д゚)))))))

    +189

    -6

  • 49. 匿名 2016/04/11(月) 22:10:14 

    呼んだっすか。
    休肝日?なんだそりゃ。
    ウチの死んだ爺さんはタバコは止めたけど酒はやめなかった。好きなものを我慢するなら生きている意味がないと。
    94歳の大往生でした。
    人に迷惑かけないで、自分の楽しみの一つならやめることはない。
    ケーキだろうがスマホだろうがポテチだろうが酒だろうが、いいだろ!
    自信持って楽しく飲め。

    +375

    -25

  • 50. 匿名 2016/04/11(月) 22:10:18 

    真面目に税金払って、人に迷惑をかけないようにひっそり生きています。酒位毎日飲んでもバチは当たらないと思いますが…

    +217

    -7

  • 51. 匿名 2016/04/11(月) 22:10:54 

    お酒弱いけど、ストロングとか飲んでしまう(笑)二日酔い確定!

    二日に一回は 二日酔いで出勤してます

    +34

    -12

  • 52. 匿名 2016/04/11(月) 22:10:56 

    祖父と叔父がアル中になって死にました。

    うちの家系は酒飲みばかり。
    もちろん私も。
    でも子供ができてから我慢我慢我慢我慢…
    なんとか禁酒3年目です。
    夏は飲みたくなるのでまた我慢だな…

    +101

    -2

  • 53. 匿名 2016/04/11(月) 22:11:51 

    >>30の続きですが、
    仮にアルコール中毒に一度なれば、一生お酒を楽しんで飲むことはできなくなります。
    一滴でも入れば依存に逆戻りの生活になります。
    アルコール依存症は、自分だけでなく家族や周囲の人間にも大きな負担や迷惑をかける病気です。
    また、肝炎→肝硬変→肝臓がん と病態が進行して亡くなる方も多く、
    アルコール中毒の方の多くは肝炎を患っています。よって医者からとめられるのですが、
    依存者は止めることができません。
    生活も人間関係もすべて壊してしまうのがアルコール依存症です。
    お金も一切なくなり、生活保護も止めれることがあります。そうして路地で凍死されるかたもいます。

    +122

    -5

  • 54. 匿名 2016/04/11(月) 22:12:31 

    みんなこのコメ
    ほろ酔い プラス
    全然シラフ マイナス

    +29

    -93

  • 55. 匿名 2016/04/11(月) 22:13:27 

    今朝、電車の隣の席の男の人が凄く酒臭かったんだけど、翌朝まで残る程の酒量ってどれ位ですか?酒の種類も知りたい。

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2016/04/11(月) 22:13:37 

    空気変えちゃったらごめんなさい、アルコール依存からの自殺者が身内に2人います
    自分でコントロールできる範囲でいてくださいね
    本当に本当に、依存症になってしまったら大変ですよ

    +176

    -6

  • 57. 匿名 2016/04/11(月) 22:13:48 

    毎日缶ビール500ml+缶ハイボール+濃い~ウィスキーの水割り2・3杯飲んで、次の日は午前中まで酒が残ってる調子でした
    仕事も家事も何とか出来てましたが、体は辛いしダメ人間だなぁ…と罪悪感にさいなまれ只今酒離れ中です
    大好きで飲むと気がすむまで飲んでいたのですが、今毎日ノンアルコールビールを飲んで終わりにしています
    体が楽です。でもノンアルコールでも毎日やめられないて、やっぱり依存してますよね…
    徐々にノンアルコールもやめていきたいです

    +86

    -4

  • 58. 匿名 2016/04/11(月) 22:14:05 

    毎日1リットルは飲みます
    飲まないとやってられない
    ひとり飲みとかでがぶ飲みするのも全然気にならなくなりました

    +105

    -7

  • 59. 匿名 2016/04/11(月) 22:14:54 

    トピ立ててるのに反映されない
    管理人の審査に通らないとダメなの?

    +9

    -7

  • 60. 匿名 2016/04/11(月) 22:15:13 

    わたしも毎日飲んじゃうアルコール依存症。
    今後婦人科系の病気とかにならんか心配。

    +49

    -4

  • 61. 匿名 2016/04/11(月) 22:15:24 

    500mのチューハイを毎日5、6本飲んでます。ほろ酔いでは足りず本酔いにならないと気が済まない。

    +138

    -8

  • 62. 匿名 2016/04/11(月) 22:15:41 

    アラフォー、バツ1、子供なし、会社員、年収普通、一人暮らし…

    日々の楽しみなんて、宅飲みで美味しいお酒とつまみくらいですよ。
    友達と毎日会ったり食事したりする歳でもないし。
    タバコ吸わない、ギャンブルもしない、お酒くらい好きに飲ませて〜って思うけど、最近内臓年齢に不安を感じ出しました。
    アルコール依存症または予備だと自分で思う人

    +152

    -4

  • 63. 匿名 2016/04/11(月) 22:15:50 

    他人に迷惑をかけてないなら、全然マシ
    私、飲酒で事故って留置に1ヶ月入ったのに
    保釈後、裁判所に二日酔いで出廷
    検事質問に「これを機に酒は止めます」と答えたものの閉廷後にコンビニでビール買ってた

    +16

    -68

  • 64. 匿名 2016/04/11(月) 22:16:01 

    はーい!私も~!!
    できれば飲んじゃダメって医者に言われてるけど精神的にもちません。
    っていうかくせかな。
    とにかく意識をなくしてたい。
    夜も飲まないと眠れないし。
    眠っても途中で覚醒するけど眠れないよりはましだから。

    +52

    -6

  • 65. 匿名 2016/04/11(月) 22:16:21 


    度数が低い酒を多くのんで酒強いとか言う人はイライラする
    焼酎ストレートかロックで呑むなら分かる

    +39

    -30

  • 66. 匿名 2016/04/11(月) 22:16:33 

    朝起きるとすごくだるいから今日は飲まないと思ってもつい飲んでしまう。

    +134

    -3

  • 67. 匿名 2016/04/11(月) 22:16:51 

    父がアルコール依存症で、怒りと憎しみと情なさ…言葉では表せないです
    正直酒呑みは大嫌いだし、飲酒運転が無くならないのも依存症だからでしょう
    家族にこんな風に思われる前にアルコール専門病院へ

    +137

    -4

  • 68. 匿名 2016/04/11(月) 22:17:36 

    >>55
    いっぱい飲まなくても、
    その本人の体の中の分解量が少なかったら
    まだ酒が残ってるはずです!
    その人確実に 二日酔いですね。

    睡眠が足りてないとかもあるかも?

    +31

    -1

  • 69. 匿名 2016/04/11(月) 22:17:38 

    トピタイに惹かれてマイボトル2号の私も来ちゃった。
    一応休刊日作ってますが、依存症かも。気を付けないとね。

    +28

    -5

  • 70. 匿名 2016/04/11(月) 22:17:41 

    前一回酒やめてみたら夜汗かきまくって怖くなって飲むの控えてるわ
    ギリギリやったんかも

    +56

    -1

  • 71. 匿名 2016/04/11(月) 22:18:05 

    夜ごはん作りながらのビールは最高だし楽しい!
    だめだと思っていても辞められない。

    +114

    -7

  • 72. 匿名 2016/04/11(月) 22:18:07 

    私も!!
    さっきから飲みはじめて今発泡酒500ミリリットル2缶あけた。
    明日も仕事なのになー。
    体が悲鳴をあげてるのは知ってるけど、飲まなきゃやってられんのよ。

    +78

    -4

  • 73. 匿名 2016/04/11(月) 22:18:18 

    人って何でお酒を飲むのでしょうね…。飲みに行くのは好きでも家で飲まない人はまだ全然大丈夫ですよね。家で飲むときのこれでやめようという判断が鈍ってずっとダラダラ飲んで途中で寝てます。皆さんは飲む量決めてますか?今日はここでやめとこうって何を基準に決めますか~?

    +55

    -2

  • 74. 匿名 2016/04/11(月) 22:18:28 

    ( ・∀・)っ凵☆凵c(・∀・ )カンパーイ!

    記憶が飛ぶほど呑むのは月1と決めている
    普段は家呑みで缶ビール2本

    +36

    -8

  • 75. 匿名 2016/04/11(月) 22:19:43 

    アルコール依存症って1度なったら一生治らないらしい。
    ほんとに気をつけたほうがいい。

    +115

    -5

  • 76. 匿名 2016/04/11(月) 22:19:48 

    はい

    今まで毎晩の晩酌、休日は昼からで済んでたけど、とうとう休日は朝ご飯と一緒に飲み始めてしまった…

    +56

    -6

  • 77. 匿名 2016/04/11(月) 22:20:16 

    職場にいた人の話。
    前日の酒が残ってるのか酒臭く、覚えが悪かった。
    何度か注意したけど聞かず。

    ある日休憩中に車で発泡酒飲んでることが見つかってクビに。
    飲酒運転で捕まったり、普通の生活送れないほど体悪くするまでやめないんだろうな。
    高校生の息子さんが不憫。

    +99

    -1

  • 78. 匿名 2016/04/11(月) 22:20:37 

    ここんとこ家にあるウイスキーをガブガブ適当に飲んでるから総量はよくわからないけど、結構いってると思う
    朝手が震えてるし、朝起きて、今日こそは休肝しようと思っても昼にはもう飲みたくなってる

    +75

    -9

  • 79. 匿名 2016/04/11(月) 22:21:32 

    私も〜!とかすっごく軽いコメント多いけど…。
    みんなアルコール依存症ってどんなものか知ってるの。あれ笑えないほどヤバイから。

    +184

    -7

  • 80. 匿名 2016/04/11(月) 22:22:15 

    やめようと思いながら
    朝起きてビール2~3本飲んで
    夕御飯の時も3~4本飲んでしまう。
    食費よりビール代の方が高い。
    どうしたらこの欲求をおさえられるんだろうかと後悔するのにやめられない。

    +84

    -10

  • 81. 匿名 2016/04/11(月) 22:23:01 

    焼酎1800のパックが週になくなるのは…?
    プラスボーダー

    +36

    -6

  • 82. 匿名 2016/04/11(月) 22:23:12 

    一時アル中みたいだったから禁酒した。飲んでも全く楽しく無いのに飲んでしまう。そして後悔の繰り返し。そしてアルコールがないと楽しめない日々。終わってた

    +84

    -2

  • 83. 匿名 2016/04/11(月) 22:23:24 

    アル中一歩手前だけど仕事場で飲もうとは思わんな。
    出勤前に飲んで、汗でアルコールを抜いてから会社に出てるよ。

    +11

    -26

  • 84. 匿名 2016/04/11(月) 22:23:24 

    ここのトピコメ見て安心している自分…

    +127

    -8

  • 85. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:14 

    >>81
    ワタシ5日で無くなるぜ

    +13

    -5

  • 86. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:32 

    毎日、氷結350mlを1~2本飲んでたの。
    そしたらγ-GPの値が高いとかでドクターストップが出たわ(現在40才)
    それから一切飲んでないから今はアル中じゃないのかな。

    年取ると身体も弱ってくるから、
    皆さんは毎年健康診断ちゃんと受けたり、ほどほどにセーブしながら
    お酒を楽しんでくださいね。

    +76

    -2

  • 87. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:44 

    ちらほらマジで依存症らしき人がいるので、
    そういう方は本当に専門のお医者さんい相談しにいってほしい。
    私、アルコール依存の専門の医療機関に勤めていたのでわかりますが、
    本当に悲惨になりますよ。浮浪者とかわらない状態になります。
    風呂に入らないことによる酷い悪臭、皮膚病、肝硬変、逮捕、無銭飲食などなど

    +123

    -3

  • 88. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:52 

    昨日飲み過ぎで仕事休んだのに
    今日も飲んでる
    酒足りないけどコンビニ行くの面倒

    +47

    -13

  • 89. 匿名 2016/04/11(月) 22:25:34 

    父が依存症でまさに入院中。家族は振り回されてくたくた。

    +82

    -4

  • 90. 匿名 2016/04/11(月) 22:26:02 

    昨日休肝したから今日は本搾り4本目〜
    夜は飲んで翌日の英気を養ってる。そうしないと働けない!!
    ねこでもいたら飲まないでいられるかも(笑)

    +33

    -6

  • 91. 匿名 2016/04/11(月) 22:27:28 

    ドクターストップで飲酒を止めていられるなら、依存症ではないです。
    薬物依存症と同じで体内に入ってないと離脱症状の激しさで耐えられずに飲酒を繰り返すのが依存症です。
    離脱症状は、身体の激しい震え、ろれつが回らない、幻覚症状があるなどです。

    +46

    -7

  • 92. 匿名 2016/04/11(月) 22:27:32 

    昔篠原涼子がアルコール依存症の役やってた。
    夫の西島秀俊に止めるように言われて止めるようとするんだけど缶ビールをトイレに隠したり、娘が熱出たのにビール買いに行ったり…。
    自分から隔離病棟に入る結末。
    最終的には家族が出迎えてくれるんだけど「アルコール依存症は一生治らない病気です」ってラストの言葉が怖かった。

    +123

    -2

  • 93. 匿名 2016/04/11(月) 22:27:35 

    毎日晩酌してるからアル中。
    休みの日は昼から350の缶ビール10本ぐらい飲んで映画観てます。

    +65

    -10

  • 94. 匿名 2016/04/11(月) 22:27:56 

    同じ職場のおっさんが仕事中ふらっと抜けるので休憩でもないのにどこ行ってるのか不思議でした。おっさんがいなくなった時間に買い出し頼まれて近くのコンビニ行ったらコンビニ近くのドブに何がいるのか知らないけどパンクズみたいなもの撒きながらワンカップ飲んでた姿は忘れられません。 何か餌付けしてるようです。

    +54

    -0

  • 95. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:00 

    旦那から飲むのを許してもらえない。
    だから手を消毒するからといって買ったエタノールをこっそり水に混ぜて酔っぱらってる。

    +4

    -62

  • 96. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:06 

    母が自殺したよ
    家族がどれだけ止めても、自分で買ってきて隠れて呑んでた
    足りなくなると、ふらふらの足で買いに行ってた
    ある日何の前触れもなく、死にました
    もう飲まないよって書き置きがあった

    寂しかったのかな?構って欲しかったのかな?
    飲まないって決めたのに飲んじゃって自己嫌悪に陥ったのかな?
    どうしてあげたら良かったのか分かりません
    トピチごめんなさい

    +209

    -6

  • 97. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:08 

    18から水商売して今は40のBBAだけど
    腎機能肝機能共に正常値
    そのうちガクッとくるのが怖くてウコン愛用中
    皆は検査してる?

    +33

    -1

  • 98. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:37 

    頑張って休肝日作っても、その次の日は前の日の分まで飲んじゃう。意味ないw

    +76

    -2

  • 99. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:40 

    人なんてなにかに依存してないと生きていけないんじゃないかな。
    恋愛、買い物、食べ物、ギャンブル、ネット…
    人に迷惑かけなかったらいいじゃん(*^◯^*)
    飲みながらがるちゃんがストレス発散。

    +38

    -21

  • 100. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:57 

    アル中は一口飲んだら終わり
    アル中でせん妄起こして死んだ知り合いがそうだったわ

    +40

    -1

  • 101. 匿名 2016/04/11(月) 22:29:46 

    元アル中で、35年位禁酒してて、一口飲んで人格変わってえらいことになった話聞いてびびった

    +63

    -1

  • 102. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:35 

    なるほどなるほど。
    それはともかく、生ビールがあるじゃないか

    +13

    -8

  • 103. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:37 

    >>73
    私は3本までと決めました
    それ以来二日酔いはないし、逆に物足りなくもないし、体調いいですよ

    なので73さんに合った本数とかがきっとあるはず
    お互い飲みすぎず体調に合った本数で飲みましょう!

    +35

    -2

  • 104. 匿名 2016/04/11(月) 22:32:07 

    >>13
    その程度では飲みすぎではない(笑)

    +13

    -4

  • 105. 匿名 2016/04/11(月) 22:33:04 

    本物の依存症はここのコメントどころじゃないよ。
    麻薬と同じで禁断症状も出るし、入院して縄で縛られる人もいる。
    軽く言わないほうがいい。

    +107

    -6

  • 106. 匿名 2016/04/11(月) 22:33:16 

    今日も見かけたよ、朝から、渋谷駅でキリンのチューハイ飲んでるおっさん といってもまだ若め
    どうしても我慢できないなら隠れて飲め
    朝から不快

    +29

    -4

  • 107. 匿名 2016/04/11(月) 22:34:27 

    本気のアル中経験ある私が断言する。
    毎晩欠かさず晩酌してるとか、健診で問題ないから安心してるうちはまだまだ甘い。

    筋金入りのアル中はガリガリになって昼夜問わず飲む、家庭崩壊してもやめられない、ひたすら食べずに飲み続けて人格崩壊…。

    アル中はマジで病気。
    自覚が無くなったらマジでヤバイんだよ。

    +128

    -2

  • 108. 匿名 2016/04/11(月) 22:34:31 

    無職の私は現実逃避のため毎日朝から晩までアルコール入ってます。
    いつ死んでもいいから飲み続けます。
    現実逃避の酒、パチンコ最強。

    +17

    -30

  • 109. 匿名 2016/04/11(月) 22:35:29 

    ダメだとわかってるのに飲んでしまう、軽く飲むつもりが泥酔するまで飲んでしまう 依存症です。
    適度に飲むことができないので今はキッパリやめています。
    できればこのまま飲まずに生きていきたい

    +78

    -2

  • 110. 匿名 2016/04/11(月) 22:36:15 

    完全にアル中だ。
    起きたらすぐに飲み始め、その後10時に寝る頃まで飲みっぱなし。
    親、兄弟、そして旦那、子供からも見放され将来の展望もない。

    +74

    -9

  • 111. 匿名 2016/04/11(月) 22:37:52 

    アルコールは悪って人 多いねぇ
    放っといてくれよ(*´╰╯`*)

    +17

    -30

  • 112. 匿名 2016/04/11(月) 22:38:52 

    旦那がアル中だけどかかりつけの医師は酒を辞めるのは本人の意思でしかやめれないから奥さんがやめろと言っても余計なストレスになるだけと言われた

    +78

    -2

  • 113. 匿名 2016/04/11(月) 22:39:20 

    こくしぼりのピングレがうますぎてうますぎて…(^o^;

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2016/04/11(月) 22:40:48 

    >>92
    篠原涼子が隔離病棟で叫んだり暴れまくってたのめちゃくちゃ覚えてる。
    娘の薬買いに行ったのに結局酒だけ買って外で飲んでる姿見て夫が号泣するシーンとか。
    あれからほんとアル中には気をつけようと思った。

    +99

    -1

  • 115. 匿名 2016/04/11(月) 22:42:32 

    数年前まではとにかく酒が好きで、ほぼ毎日泥酔してた。酒って飲まなくなって分かったけど、精神的な依存がほとんどだね。昔タバコ吸ってた時に、タバコが切れるのが怖かったけど、やめたらなんであんなもの吸ってたのかわからないのと同じ。酒、タバコをやめたきっかけは妊娠で、最初は本当辛かったけど、酒のない快適な生活もあることに気がついた。
    もう子供はとっくに卒乳したけど、冠婚葬祭のとき、少し嗜む程度でほとんど飲まなくなった。タバコは一切吸ってない。
    体調はすごくいい。

    +92

    -4

  • 116. 匿名 2016/04/11(月) 22:43:38 

    まめ知識ですが・・・
    アルコール依存の方は十中八九職を失っています。
    なので生活保護を受けることになりますが、受ける前提条件としては
    病を治すための病院に通院しつづけることです。(毎日、シアノマイドを服用する)
    それができない方は生活保護を打ち切られます。
    生活保護を打ち切られた方は無銭飲食で逮捕されたりします、
    路上で凍死、酷い脱水症状で亡くなる方もいます。汚物まみれで亡くなるかたもいます。

    +79

    -4

  • 117. 匿名 2016/04/11(月) 22:44:24 

    わかります!

    たま~にお酒が欲しくない日があるんですが、そういう時は間もなく発熱したり、調子悪くなるんですよね。

    お酒がおいしい=健康\(^o^)/ってことで!(笑)

    +38

    -21

  • 118. 匿名 2016/04/11(月) 22:44:34 

    実父が強度の依存で、何度も専門機関に入院してたよ
    実母は通いの看護でぐったりしてた

    ようやく退院できた帰りの電車で
    実父は隠し持ってたビール飲んでたって

    治らないよ
    絶対

    +91

    -3

  • 119. 匿名 2016/04/11(月) 22:45:13 

    断酒の恨みかな?いい加減しつこいよん

    +2

    -23

  • 120. 匿名 2016/04/11(月) 22:45:49 

    朝ちょろっと飲んでふわふわしたまま会社行って仕事して、酒が抜けてくる昼過ぎからはしんどかった

    まあ昔の話だけどね

    +19

    -8

  • 121. 匿名 2016/04/11(月) 22:47:54 

    飲ん兵衛にとっては 酒=水 なんだよね

    +15

    -3

  • 122. 匿名 2016/04/11(月) 22:48:03 

    毎日飲みます。
    ストロングのチューハイ。
    薬剤師やってて、アル中のことなど話題になると肩身狭いです…
    絶対自分はアル中じゃない!と思うより、毎日飲まないとむり〜依存かも、くらいの認識を持つ方がなぜか気持ちが楽になります。

    +44

    -5

  • 123. 匿名 2016/04/11(月) 22:49:25 

    >>107
    こういうの見ると自分は全然大丈夫と思ってしまう
    でも節制しよっと

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2016/04/11(月) 22:49:26 

    アルコール依存の方はやはり、自己評価が大変低い状態にあり、孤独な状態にあります。
    そのような状態がますますアルコール依存に走らせます。自殺願望も強く、うつ状態の方も沢山います。
    なので、まずアルコールを体内から出してからの治療になります。
    生活を立て直し、孤独から出るために、専門医療と生活保護があります。

    +50

    -5

  • 125. 匿名 2016/04/11(月) 22:51:08 

    ここのアルコール依存症の認識が軽すぎてびっくりした…。1度なったら取り返しがつかない重い病気なのに。毎日晩酌してま〜す依存症で〜す♪じゃねぇよ!!

    +152

    -9

  • 126. 匿名 2016/04/11(月) 22:51:44 

    >>84
    リアル
    安心できない自分
    本当にヤバイ
    ランチは一人コッソリ
    ノンアルビールにまで手を出した始末・・・

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2016/04/11(月) 22:53:12 

    一度オリの中に入って、2週間酒抜いてもらったよ
    禁断症状を終えた後、終末睡眠、熟眠ができた
    身体も楽になった

    だけど、飲みたくてたまらなくて、隠れて飲んだ
    母親に泣かれた

    以来飲んでない

    今は結婚もして、来月二人目が生まれる
    毎日飲みたいけど、家族のため我慢
    一生続くんだろうな

    予備軍の人、アル中はつらいよ

    +118

    -7

  • 128. 匿名 2016/04/11(月) 22:53:15 

    毎日酒飲んで90歳まで生きた人が実際いると止めれない

    おじいちゃん米寿(88歳)だけど、タバコ吸ってるしピンピンしてる。

    その遺伝子を継いでると信じたい。

    +36

    -12

  • 129. 匿名 2016/04/11(月) 22:56:43 

    アルコール=悪ではないです。
    依存症は
    自分でコントロールのつかない状態、生活環境の悪化、人間関係の崩壊、
    何をしても先ず優先させるのが飲酒(お金を必要なことに使うのではなく、飲酒に全て使う)
    となるから怖いのです。
    適度に楽しくのめているならばアルコールは悪くないです。

    +58

    -5

  • 130. 匿名 2016/04/11(月) 22:58:31 

    酒好きが自虐する楽しいトピかと思ってきたら、なんか暗い方向にいってるね。

    +60

    -9

  • 131. 匿名 2016/04/11(月) 22:58:51 

    リービングラスベガスって映画見てください。お酒飲むの怖くなります。

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2016/04/11(月) 22:58:59 

    >>118
    ですが、家庭内のお酒全部なくしても
    最後は料理酒すら飲むよ
    歩けるならどうにか家人の目を盗んで
    自力で買いに行くし
    どうしようもないよー

    隔離病棟隔離やセラピー受けても
    お酒飲めるためなら
    ずっと優等生で過ごすよ
    この病気手強いしすごいよー

    +43

    -4

  • 133. 匿名 2016/04/11(月) 22:59:37 

    うちの父がアルコール依存症だと思う。
    若いうちは酔って失敗をやらかす程度だったけど、
    年をとると糖尿病になって、それでもやめないから少しずつ悪化している。

    先日は、足腰が弱っているのに飲んで夜にコンビニへ→帰りに玄関前で転倒→肘を開放骨折
    ということをやらかして、
    普通なら骨が刺さったところが小さかったのですぐ血が止まるはずなのに、
    糖尿病だから血が止まりにくく、家中血まみれで掃除が大変だった。
    翌朝母に頼まれて私が病院に連れて行ったけど、通常4~5日で退院できるところ
    「手術後の傷の治りが悪い」とのことで、3週間退院できなかった。

    「お酒が好き」レベルを通り越してる人は、できれば治療を受けた方がいいと思う。
    皆さんどうかご自愛下さい。

    +49

    -5

  • 134. 匿名 2016/04/11(月) 23:00:35 

    >>128
    毎日酒のんでいても依存症とはならないです。量の問題ですかね。
    あと、人によってアルコールの分解する能力が違うのですが、そのおじいちゃんは
    肝臓が強いかたなんでしょうね。私も医師から言われます、お酒強いです。
    まあ、私はお酒人並み以上に強くてもお酒はほとんどのみませんが・・・

    +12

    -6

  • 135. 匿名 2016/04/11(月) 23:01:01 

    >>40
    私も彼氏と会えるのが月一回くらいです。(若干遠距離)
    私も毎日500缶4本飲んでましたが、彼氏と会う前の日胃カメラで飲めず、その日の顔のコンディションがちょっとよく見えてそのまま飲まないで会いに行きました。それからお酒やめました。
    今まで何があってもインフルエンザでも飲んでたのにあまりにも単純なきっかけですが、お酒飲まないと浮腫もなくていつもよりもっとかわいいかも!試してみてください

    +60

    -0

  • 136. 匿名 2016/04/11(月) 23:02:18 

    >>130
    まあ、トピタイがトピタイだけにね。
    笑ってできる問題じゃないんだよね。

    +32

    -1

  • 137. 匿名 2016/04/11(月) 23:02:19 

    主婦ですが、ここ数年、朝から焼酎水割り飲んでます。15時頃まで飲んで、いったん寝ます。
    19時頃に起きて、晩ご飯作って、21時前頃に帰ってくる旦那を待ちます。臭い消しのために、タイミングみてお風呂に入ってます。

    +48

    -19

  • 138. 匿名 2016/04/11(月) 23:04:47 

    今は飲酒すると気持ち悪くなる治療薬がある!と夫が言ってたけど、
    そんなものがあるのを知ってるなら、さっさともらいに行ってくれないかなー

    +16

    -4

  • 139. 匿名 2016/04/11(月) 23:04:50 

    酷い場合はアルコール依存症が家族にいるだけで職を失う人もいる。クビ。特に電車、タクシーやバス運転手の人。
    なるのは勝手だけど周りに迷惑かけるのが1番ダメ。

    +61

    -3

  • 140. 匿名 2016/04/11(月) 23:06:05 

    >>138
    それが、シアノマイドというお薬ですね。

    +18

    -1

  • 141. 匿名 2016/04/11(月) 23:07:19 

    夕方になると手がしびれる。

    +7

    -5

  • 142. 匿名 2016/04/11(月) 23:07:35 

    ストレスが溜まると大酒飲みます
    気持ち良くなるから
    腹が立つ事、悲しい事、納得いかない事・・・
    どうでもいいと思える
    お酒で精神面を保ってる気がする

    +41

    -4

  • 143. 匿名 2016/04/11(月) 23:07:42 

    >>138
    その薬は一時的にマシになるだけで続かない人が多いらしいよ〜アル中の人は最初は我慢するけど限界がすぐ来て気持ち悪くなるの分かってても飲むらしいから

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2016/04/11(月) 23:08:03 

    仕事後のビール飲んだ爽快感と解放感
    求めて

    毎日、深酒しすぎて

    体調壊しました。

    倦怠感ハンパないです。

    暫く休肝します。

    +32

    -0

  • 145. 匿名 2016/04/11(月) 23:08:44 

    6時起床~7時 旦那と子供たちを送り出す
    7時~13時 日本酒6合位のんで、一眠り
    下の子を迎えに行き、スーパーへ
    19時旦那帰宅 昼間飲んでることを知らない旦那と晩酌日本酒4合

    富山の立山っていう日本酒は最高

    +9

    -27

  • 146. 匿名 2016/04/11(月) 23:09:57 

    けれど、シアノマイドを服用しても飲酒する人は飲酒します。
    飲酒したさに看護師の目をかいくぐってシアノマイドを飲んだふりして飲まない人も多いし、
    本当にアルコール依存症は厄介な怖い病気です。
    皆さんそうならないように、ほどほどの飲酒ライフをまもってくださいね。

    +33

    -3

  • 147. 匿名 2016/04/11(月) 23:10:10 

    女性は男性よりアルコール依存症になりやすいんだって。お酒に強いおじいさまがいても孫の自分は同じ体質ではないかもしれないから気をつけて楽しめる範囲でね!

    +52

    -2

  • 148. 匿名 2016/04/11(月) 23:10:40 

    トピ上げたものですが、夕食作る頃には飲んでます。るんるんです。

    +14

    -15

  • 149. 匿名 2016/04/11(月) 23:11:45 

    ビール1杯で顔真っ赤になるし
    お酒嫌いだから
    依存症になりようが無いですw

    +13

    -13

  • 150. 匿名 2016/04/11(月) 23:12:19 

    アル中真面目な性格の人もけっこうなるらしいね
    ストレスが多いと酒に走りやすくなるから
    飲んだら手をつけられないくらい豹変しちゃうとか

    +37

    -1

  • 151. 匿名 2016/04/11(月) 23:12:40 

    とにかく、おもいあたる節が強い人は、専門の医者へ行って欲しい!
    本当に!

    +23

    -4

  • 152. 匿名 2016/04/11(月) 23:12:55 

    今は飲みたい気分にならない薬があるそうですよ。シアノマイドは
    もう古い薬って言ってた。でもやる気や気力も無くなるんじゃ無いのかな?疑問。お酒飲みたい気分にだけ作用するならすごいよね

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2016/04/11(月) 23:13:58 

    旦那は毎日晩酌するしたぶんアル中
    人に迷惑をかけないならいくら飲んでもいいと思う
    旦那は泥酔して頭ぶつけたり二度も入院して手術までして生死もさまよったし、職場にも親戚にも迷惑かけた
    それでも学ばない
    ここまでして止められないとなるとアル中なんだろうな
    本人は否定してるけど
    こうなると離婚も視野に入ってくる
    迷惑かけなきゃいいと思う
    シラフの方から言わせてもらうと酔っ払っいはただただ迷惑

    +63

    -4

  • 154. 匿名 2016/04/11(月) 23:16:30 

    今、健康ランドの中の24時間営業の居酒屋?でリアルタイムで飲んでるよ。今朝は、8時から開店する立ち飲み屋で泥酔。10時開店のパチンコまでいた。
    つか、35才にして家追い出されて6日目。旦那が家にいれてくれない。旦那はどうでもいいけど、子供たちに会いたい。
    でも、酒がやめられない。

    +11

    -44

  • 155. 匿名 2016/04/11(月) 23:16:42 

    当事者のトピなのに説教したいだけのやつうざいんだけど。

    +14

    -32

  • 156. 匿名 2016/04/11(月) 23:17:23 

    ホワイトリカー
    安くてうまいよ!
    アルコールいっぱい叩き込めるし

    +8

    -18

  • 157. 匿名 2016/04/11(月) 23:18:05 

    藤原竜也は酒がダメな遺伝子だった事がわかって
    呑む量がものすごい減ったみたいだよ

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2016/04/11(月) 23:18:21 

    現実逃避したいんだよ…
    旦那が好き…でも、別れたい…飲んで黙って寝ればいいものの、酔っ払って旦那に絡んでしまう。
    繰り返しで、死にたくなる。

    +36

    -7

  • 159. 匿名 2016/04/11(月) 23:19:33 

    育児ストレスで酒をあおり始め、朝も昼も飲む様になり、鬱で入院した挙句また飲み過ぎる→気付いたら病院

    発狂はしないけど、このまま寝て目覚めれなければと常々思ってる

    +13

    -7

  • 160. 匿名 2016/04/11(月) 23:19:44 

    専業主婦
    飲みたくなくても、毎日飲んじゃう。
    昼も飲みたいけと買い物行けなくなるとか
    流石に旦那に悪いとか思って我慢してる
    予備軍ですよね?

    +63

    -2

  • 161. 匿名 2016/04/11(月) 23:20:08 

    説教したくなる人の気持ちもわかるけど、ぐっと我慢してロムしとこうよ。
    どうせ何を言っても「うざい」で済ませるんだろうし、
    どんな底辺トピになるのか興味あるわ。

    +17

    -13

  • 162. 匿名 2016/04/11(月) 23:21:13 

    今22歳なのに毎日飲んでるヽ(;▽;)ノ
    最後は焼酎で気分悪くなるまで飲まないと嫌だ。

    同棲してて、彼氏といても話す事ないし
    お酒飲んだ方が楽しくなるんですよね。
    彼氏は飲まないのに夜中まで( ̄▽ ̄;)
    タバコも吸うしこれから妊娠出来るのかと
    不安になったりもしてます。

    +32

    -4

  • 163. 匿名 2016/04/11(月) 23:22:23 

    どうやったら抜け出せますか?本気で

    +26

    -3

  • 164. 匿名 2016/04/11(月) 23:24:47 

    >>162
    ブライダルチェックを受けて問題なければ、妊娠はできると思うよ。
    妊娠は、だけど…

    +23

    -2

  • 165. 匿名 2016/04/11(月) 23:25:16 

    >>154
    その足で、病院に行ってみない?

    +26

    -1

  • 166. 匿名 2016/04/11(月) 23:25:31 

    毎晩五号~一升 焼酎飲んでたら、医者にアルコール依存症って言われたよ。
    ま、分かってたけど。
    けど、宣言されるとショックだね。
    いわゆるアル中かぁ。

    +39

    -1

  • 167. 匿名 2016/04/11(月) 23:26:21 

    >>161
    説教したいわけではないんだけど、アルコール依存症のヤバさを知っていると
    笑えなくなってしまうのだあああ。
    これ以上はコメしませんけど。

    治したいかたは、まず専門の医療機関へ相談。電話で相談でもいい。

    +66

    -3

  • 168. 匿名 2016/04/11(月) 23:26:27 

    今はどうなのか分からんけど、デートで昼間からビール頼むような奴とは結婚するなとは、昔言われてた事

    +58

    -1

  • 169. 匿名 2016/04/11(月) 23:26:44 

    お酒、止めたいのに止められなくて辛い人もいるよね…

    +28

    -3

  • 170. 匿名 2016/04/11(月) 23:28:07 

    >>112さん、その医者はアルコール依存症専門医ではないと思われます。あまりにも無責任な発言です。お近くのアルコール依存症専門医を検索し、相談してください。アルコール依存症は「否認の病」です。「俺は酔ってねーよ」「俺はアルコール依存症なんかじゃねーよ」と、自分の症状を否定し、近々、アルコールの為には家族も仕事も否定するようになります。専門医にかかることも否定します(プライドが邪魔をする、酒を禁じられる恐怖から)ので、症状は悪化していきます。

    +31

    -3

  • 171. 匿名 2016/04/11(月) 23:28:07 

    早めに断酒会とか、病院に行って下さい。
    父親が依存症で、かなしい思いを沢山しました。
    病気を憎んで人を憎まずと言いますが、中々難しいです。

    +46

    -3

  • 172. 匿名 2016/04/11(月) 23:28:55 

    酒豪とアル中の境目ってどこなんだろうね。
    仕事で沖縄にいた時、職場のおじさんたちの中風率の高さにびっくりしたよ。
    皆さん中風以外は特に問題を起こすこともなく、楽しい泡盛ライフを送っていた。

    +0

    -11

  • 173. 匿名 2016/04/11(月) 23:29:14 

    最後にこれだけ。

    アルコール依存症チェックリスト
    アルコール依存症チェックシート | アルコール依存症治療ナビ
    アルコール依存症チェックシート | アルコール依存症治療ナビalcoholic-navi.jp

    アルコール依存症のセルフチェックができます。(アルコール依存症治療ナビ 日本新薬株式会社)


    専門機関検索
    アルコール依存症治療ナビ アルコール依存症から回復し、健康的な家庭生活、社会生活を取り戻しましょう
    アルコール依存症治療ナビ アルコール依存症から回復し、健康的な家庭生活、社会生活を取り戻しましょうalcoholic-navi.jp

    アルコール依存症治療をしている専門医療機関、アルコール依存症を相談できる行政機関を紹介しています。(アルコール依存症治療ナビ日本新薬株式会社)


    +19

    -3

  • 174. 匿名 2016/04/11(月) 23:29:33 

    レグテクトは下痢するので注意
    1ヶ月ほど飲んでけど、高いわ下痢するわ効果が実感できなかったわでやめた
    睡眠導入剤とノックビンで十分
    もう500日以上飲んでいない

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2016/04/11(月) 23:29:44 

    >>152ですが、
    確かレクテクトっていう名前だったかな。本気で辞めたくて悩んでいる方精神科も色々やり方があるので合うところを見つけて下さい。離脱症状も出ない注射があります。
    楽しんでる方はスルーして下さい。もし本気で悩んで辞めたい方は病院へ。気分を悪くされた方すみません。

    +15

    -3

  • 176. 匿名 2016/04/11(月) 23:31:46 

    毎日飲んでる
    けど休肝日も必要だなと思う
    中途半端に病気になるのやだよ

    +26

    -1

  • 177. 匿名 2016/04/11(月) 23:33:33 

    うちは父親がアル中で家族それぞれいらない苦労をした。子どものときは絶対酒は飲まないって思ってたけどね…でも実家じゃ絶対飲めないし酔うまで飲む勇気がない。酔っぱらってる人って楽しそう

    +17

    -2

  • 178. 匿名 2016/04/11(月) 23:35:51 

    飲酒で体調を壊しているなら変える必要がありますけど
    そうでないなら別にいいんじゃないでしょうか。
    日本人はちょっと真面目すぎです。
    飲酒する事で適度にストレスを解消できて
    日々の仕事が出来ているならそれでいいと思いますよ。
    海外の人はもっと大雑把なので日常生活に大きく影響が出ていますよ(笑)
    アルコール依存症または予備だと自分で思う人

    +15

    -28

  • 179. 匿名 2016/04/11(月) 23:38:08 

    >>178
    これ何リットル?笑
    すごいな

    +35

    -2

  • 180. 匿名 2016/04/11(月) 23:38:13 

    会社行くのが辛くて朝から飲んで行くことあるけど、これ依存性なのかな?

    +75

    -3

  • 181. 匿名 2016/04/11(月) 23:39:17 

    うちの親は事故りました
    おかげでわたしは全然飲まない
    子供がいる方は気をつけてね(^O^)

    +18

    -2

  • 182. 匿名 2016/04/11(月) 23:40:19 

    私の事だね♪

    ストレスと
    酒の量は
    比例する

    酒呑み心の俳句。笑

    +32

    -6

  • 183. 匿名 2016/04/11(月) 23:40:38 

    >>180
    朝から酒のんで会社いくのは、普通の精神状態ではないとおもわれる。

    +132

    -2

  • 184. 匿名 2016/04/11(月) 23:41:28 

    説教厨は断酒中の僻みと思うようにします^^

    +4

    -20

  • 185. 匿名 2016/04/11(月) 23:42:58 

    社会生活に影響がなければ気にする必要ない
    って最近私は睡眠時間減ったり肌荒れしたりでちょっと減らそうかと
    どのくらい呑むとどうなる、ってのは人によって違うから、酒のせいで困った事がおきたらその時に考えればいいと私は思いますね
    誰に非難されてものむときはのむし、誰に誘われても飲まない時はのまない

    +11

    -3

  • 186. 匿名 2016/04/11(月) 23:44:24 

    >>96
    突然の自殺はアルコール依存症特有の症状です。あなたや家族のせいではありません。
    断言できます。
    自分を責める必要はありません。お母様は病気で亡くなったのです。

    +75

    -3

  • 187. 匿名 2016/04/11(月) 23:45:23 

    >>154さん、つりコメントでなければ、警告いたします。貴女はもうすぐ家族を失います!すぐに
    専門医に行って下さい。お子さんは、なついていますか?なついていても深く深く傷ついているケースが多いです。繰り返します。アルコール依存症は否認の病です。アルコールの為には症状も家族も子供も否定する自分勝手な病です。専門医は、投薬もありますが、自助グループの参加により劇的に症状が改善する例が多いです。自助グループとは、アルコールに悩む人々が匿名で集まり、自分のアルコールの失敗等を語り、聴くのです。自分だけじゃなかったという安心感と希望が得られ、改善へとすすめます。「精神病院」とのイメージはありません。サラリーマン、主婦、学生、さまざまな方々が参加されます。アルコール依存症は「やまい」なのです!あしたにでも専門医に行って下さい!お願いします。子供の為にも!

    +68

    -1

  • 188. 匿名 2016/04/11(月) 23:46:17 

    今何杯目ですか?
    私は4本飲み終え冷蔵庫に向かおうか迷ってます

    +12

    -7

  • 189. 匿名 2016/04/11(月) 23:46:20 

    荒らしも暇だねぇ('A`)
    酒は飲んでも呑まれるなは酒飲みの基本よ♪

    +4

    -17

  • 190. 匿名 2016/04/11(月) 23:47:36 

    >>188( ^_^)/□☆□\(^-^ )
    ラスト1本を一緒にどうですか?

    +10

    -3

  • 191. 匿名 2016/04/11(月) 23:53:54 

    毎日リットル飲みしてて
    体調崩して原因が分からず激痛が走った。陣痛どころではない休みのない痛み!モルヒネみないなやつを打ってもらったよ。
    飲んだらまたあの激痛と言われても、飲んでしまう

    少し控える程度で

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2016/04/11(月) 23:59:31 

    本当にヤバイです。
    毎日ウォッカをストレートで200mlほど飲んでます。
    ストレス解消とかではなく、強いお酒が喉を通る感覚が好き過ぎて…。
    でも家にお酒がなくて飲めないなら飲まないでいられます。
    でもこれは中毒ですよね?

    +23

    -4

  • 193. 匿名 2016/04/12(火) 00:00:22 

    アルコールに依存してる人は、他のものにも依存してる人が多いんだね
    ギャンブルとか男とか

    +33

    -5

  • 194. 匿名 2016/04/12(火) 00:00:45 

    予備軍かも
    お酒の夢と眠りが浅くなるって本当
    お酒の効果に頼ってるとどんどん増える、マイナス感情で飲むとやっぱ良くないんだよね…
    でもさ~

    +22

    -4

  • 195. 匿名 2016/04/12(火) 00:01:06 

    上の192ですが、ほとんど酔いません

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2016/04/12(火) 00:03:15 

    AA半年サボってる

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2016/04/12(火) 00:09:31 

    >>188
    4本飲んで明日も仕事なので寝ますー
    寂しいけど際限なしは週末だけ!

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2016/04/12(火) 00:20:46 

    鬱病などの薬と一緒にアルコール流している
    胃洗浄などで迷惑かけた
    助けてほしいけど どうしたらいいの?

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2016/04/12(火) 00:22:16 

    ブラックアウト常習の方いますか?
    私はよくあります。

    +29

    -1

  • 200. 匿名 2016/04/12(火) 00:37:29 

    116さんの通りです。
    夫がアルコール依存性で入退院を繰り返し、
    もちろん失業中。先日、別居しました。

    入院先の家族勉強会で教わった。
    アルコール依存性と診断される7〜8年前から発症しているとのこと。

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2016/04/12(火) 00:40:13 

    顔とか見た目に出ない?出なかったら飲みたい

    +2

    -5

  • 202. 匿名 2016/04/12(火) 00:51:02 

    空腹にアルコールがいい感じ 食べなくていい
    10キロ以上痩せてしまったけれど仕事や家事してるし
    私がご飯食べてなくても誰も気付かないし(笑)
    家族はご馳走でも 私は作るの面倒だ

    +14

    -9

  • 203. 匿名 2016/04/12(火) 00:51:12 

    >>201
    出るよ。顔が赤かったり、ふらふらしてたり、あとは強烈に酒臭いから、仮に職場に行ったら必ずバレる。

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2016/04/12(火) 00:55:20 

    断酒中の方の意見も聞きたいし、専門科ってどこのことかも聞きたいよ

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2016/04/12(火) 00:55:30 

    指震えだしたら、マジ医者に池

    +23

    -1

  • 206. 匿名 2016/04/12(火) 00:57:28 

    指は…震えてるのかも分からないけど字は書ける

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2016/04/12(火) 01:00:20 

    治したいので入院させて下さいと言えば良いの?鬱病あるし。禁煙もついでに。お金、足りるかな

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2016/04/12(火) 01:01:16 

    >>204
    精神科、心療内科にまずは相談。電話でもいい。とにかく医者に自ら足を運んで欲しい。
    そこでアルコール依存症だと診断されたらしかるべき病院へ紹介書なりを恐らく書いてくれるから。
    アルコール依存症は根が深い病だから、心の問題がどこからきてるのか、そういったことも絡んでいるから
    そういったカウンセリングもやるとおもう。

    +32

    -0

  • 209. 匿名 2016/04/12(火) 01:03:39 

    >>207
    アルコール依存症は、お金ない人がほとんどだからお金の相談をしたらきちんと対処をしてくれるとおもう。
    医療費の負担が軽くなる、もしくはゼロになる制度もあったはず。医師の診断書が必要だけどね。

    +19

    -2

  • 210. 匿名 2016/04/12(火) 01:05:10 

    >>207さん 通院が一般的です。(症状により入院) 保険もちろんききます。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2016/04/12(火) 01:05:59 

    >>206
    客観的に見れたらだけど、字がみみずのようくねくねになっていり、崩れていたりしたらヤバイと思う。
    因みに私はうつ病が酷いときに、そのようになった。

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2016/04/12(火) 01:06:19 

    >>33
    です。
    アルコール依存症は怖いっていうのはわかるんです。暴力、自殺、周囲の方の話は受け止めたいです。

    ただ、私はその入り口にいるのか?始まっているのか?それとも別物なのか?その境界がわかる方いますか???

    なにに気をつけたらいいんだろう


    誰にもお酒やめろとは言われたことないのですが、
    休肝日をもうけたほうがいいと言われても
    それはしたくない。好きに飲みたい。
    多分1年360日くらい飲んでます。

    これで診断つきますか?

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2016/04/12(火) 01:07:53 

    >>207さん カウンセリングには保険きかない場合もありますが、医師に相談してみてください。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2016/04/12(火) 01:07:54 

    前の彼氏が飲まない人で
    私には今日は3本までと決める人でさ
    決められると結構苦痛だった
    まあ、決められても足りない時は飲んでやったけどね

    +9

    -7

  • 215. 匿名 2016/04/12(火) 01:13:12 

    >>212
    まだ、大丈夫かと思うけど、毎日飲んでるなら
    健康診断はしたほうがいいかも。肝臓のダメージが気になるし。
    あと、自分の経験から辛くてお酒の量が増えてのんだくれたことあったけど、
    やっぱりそういうお酒の飲み方は精神的にも身体的ににも良くない。
    一番いいのは、楽しく飲める状態に212さんがなれることだYO!

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2016/04/12(火) 01:13:20 

    207です。為になる意見をありがとうございます

    家族が私がいなくてまわるなら
    入院したいです
    家にはボケかけの老人がいるので怖いです
    今日もガスの付けっ放しを、してました

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2016/04/12(火) 01:15:44 

    >>212
    アルコール依存症だった義母を看取りました。
    >>173さんが貼ってくれていますが、
    まずは、アルコールが入っていると体調・精神状態がよい(飲まないでいると体調が悪くなる、気分が落ち込む)は依存している状態です。

    +24

    -0

  • 218. 匿名 2016/04/12(火) 01:16:24 

    休肝日1年に2、3日あるかないか
    たまに飲み過ぎた翌日顔面痺れるwww
    手震えるのとかしょっちゅうすぎて論外www

    +4

    -5

  • 219. 匿名 2016/04/12(火) 01:17:51 

    アルコールに限らず、依存体質です。

    アルコール→買い物→下剤(ダイエットからの)→コインゲーム→UFOキャッチャー

    で、今に至ります。

    この中でも、金銭的には全てが負担になりますが、体を壊すのはアルコールだけなので、戻りたくないです。。

    皆様、体だけは気を付けてくださいね。

    +27

    -3

  • 220. 匿名 2016/04/12(火) 01:17:53 

    >>216
    アルコール依存はそういう状態を含めて治療にあたるはずです。
    カウンセラーやケースワーカーがそのサポートをします。
    まず、痴呆症のご家族を抱えていても216さんが依存症ならばその責任を負える状態ではない
    その負担をまず減らすことが大事だとケースワーカーも医師も、カウンセラーも判断すると思います。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2016/04/12(火) 01:20:05 

    >>218
    医者に池、マジで
    論外でも医者にいけばかなり良くなる。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2016/04/12(火) 01:24:55 

    >>215
    >>217
    ありがとうございます!ちょうどチェックリストの結果に驚愕してたところです。病院推奨されました

    色々組み合わせを試してみたら(信じたくなくて)
    飲みながら家事育児をすると病院を推奨されます

    夕食食べながら晩酌したらダメってこと?

    健康診断、延ばし延ばしにしがちですが
    必ず受けます!
    飲んでる時に楽しいだけでなく
    飲んでない時の精神状態にも気を配ります

    辛いときのお酒はよくないですよね

    ここを見ていて、依存症になったら
    楽しく飲めないし、失うものが多いと知りました

    アドバイス多分一生気をつけると思います

    +24

    -0

  • 223. 匿名 2016/04/12(火) 01:30:06 

    >>216さん アルコール依存症専門医・アルコール外来を検索し、ドアをたたくことです。あなたの都合に見会う治療法があります。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2016/04/12(火) 01:30:23 

    お酒を飲むと決まって記憶がなくなります。

    凄く人格が変わるらしく、友人も何人も失いました。ちなみに、普段お酒は飲まなくても平気です。

    これってアル中もしくは依存症なのかな?

    そうだと思う +

    違うと思う -

    +71

    -8

  • 225. 匿名 2016/04/12(火) 01:36:53 

    明日は遅番なのでまだ飲んでる あと一杯でやめます宣言
    ここで教えてくれたことは脳内には保存してますが守れない

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2016/04/12(火) 01:36:56 

    依存症がすすむと、「アルコールが効かなくなり」、あるサラリーマンのケースですと、夏休みの7日間、いいちこを飲んで寝て飲んで寝る、食べ物はほぼ食べない。トイレに行ったつもりでフローリングで用を足す。連続飲酒となります。

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2016/04/12(火) 01:39:02 

    明日に備え吐くこととかありませんか?私は寝る前に吐きます

    +6

    -11

  • 228. 匿名 2016/04/12(火) 01:41:14 

    >>224
    心配なら医者に相談してください。飲むと友人を失うと分かっていながら飲むのは、心に問題があると確実にいえます。

    +19

    -1

  • 229. 匿名 2016/04/12(火) 01:41:19 

    >>224
    いわゆるブラックアウトというやつですね。
    ブラックアウトの常習はアルコール依存症の重要なチェック項目になります。

    +21

    -1

  • 230. 匿名 2016/04/12(火) 01:53:22 

    >>228

    >>224です。ありがとうございます。

    普段はお酒は全く飲みません。飲みたくもならないのですが、

    昔、飲み会や合コンで飲んで記憶をなくし、翌日友人から、もう一緒に飲みたくないとか、お酒やめたら?

    とか、言われました。

    やっぱりアル中なんですかね?付き合いとかで飲むのも怖いですね。

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2016/04/12(火) 01:55:52 

    >>229

    >>224です。ありがとうございます。

    普段はお酒は全く飲みませんし、飲みたくもならないので、助かってはいるのですが、

    ブラックアウトって初めて聞きました。

    自分では記憶障害かと思っていました。

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2016/04/12(火) 02:02:48 

    わたしみたいに苦しまないで欲しいで書きます。
    鬱の検査でアルコール依存とかパニックとか色々関連付いて診断されました。
    鬱とアルコール依存は併発するほど近い存在です。
    今となれば飲み過ぎで鬱だったのか、鬱からアルコール依存に陥ったかは分からないです。なのでアルコール依存は最後は精神病んで自殺してしまう方も多いです。
    毎日は飲まないけど、普通に飲んでたのに記憶がなくなることが増え、翌日は酷い自己嫌悪や脅迫障害、不安症状がでて一日中死にたくなります。離脱症状で寝汗や風邪みたいな症状なります。あたまが働かなくなり、二日酔いなんてもんじゃなく無気力です。飲む量を調整できないのでかなり深刻なレベルだそうです。
    仕事やプライベートの悩みを酒で発散し続けた結果がこれです。今は、断酒はせず週一くらい付き合いで友人と飲みます。何とか働けているけど悪化して働けなくならないか心配。
    私は大丈夫と思ってもアルコール依存の予備軍かもしれない。治る薬はまだないです。
    一度ネットで診断もできるから心配な人はチェックしてみてください。アルコール依存になると脳が収縮してボケます。嫌な病気ですね、ほんと。
    あと、休みの日は家でベロベロになって日常生活が困難な人は断酒会に参加した方がいいかも。改善するには断酒しかありません。

    +29

    -0

  • 233. 匿名 2016/04/12(火) 02:07:25 

    ねぇねぇ、こくしぼりのピングレがうますぎる!

    +2

    -17

  • 234. 匿名 2016/04/12(火) 02:09:32 

    毎日鏡月2本でした
    一生やめられないと思ったけど、結婚でやめたらわりとすぐやめられた
    アル中になるってどれくらい飲めばなるんだろう^^;

    +6

    -3

  • 235. 匿名 2016/04/12(火) 02:13:01 

    >>224さん

    >>228です。
    正確には「アル中」ではなく「アルコール依存症」と呼びます。普段、飲酒欲求がなくても、記憶をなくす・嫌がられるのは問題飲酒の分類でしょう。アルコールが合わない体質ですので、将来的には友人だけでなく、彼氏夫子供職場信頼といった社会的な全てのものを失う素質があなたにはありますので、酒を楽しく飲める体質ではないと自覚して、ノンアルコールでお付き合いをしましょう。分かっているのに飲んでしまうのであれば、診断はアルコール依存症です。


    +21

    -0

  • 236. 匿名 2016/04/12(火) 02:19:00 

    >>128
    女性ホルモンはアルコール依存を促進します
    男性の方が患者は多いけど、飲む習慣が身についていたり量が多いためそうなっているだけ
    同じペースで飲めば女性の方が先に立派なアルコール依存症患者になる
    なんでそんなに無知なの?
    アル中の診断降りた時には全て手遅れだよ
    脳みそが萎縮するんだよ
    健康な時より脳が小さくなって、糞尿垂れ流して暴れて、見た目は若いのに痴呆老人より酷い状態
    それは理性のない、自分で自分をコントロールできない、既に人間じゃない生き物だよ

    +31

    -2

  • 237. 匿名 2016/04/12(火) 02:26:25 

    つらい。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2016/04/12(火) 02:30:50 

    >>237
    どうした?

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2016/04/12(火) 02:34:15 

    >>172
    もしかして通風と言いたい?

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2016/04/12(火) 02:35:05 

    >>237
    まだ起きてるから聞くよ

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2016/04/12(火) 02:35:10 

    父がアルコール依存症と診断されましたが、本当に怖い病気です。禁断症状は薬物と同じぐらい重度で、幻覚や幻聴もあります。
    気付いた時には辞められなくなっています。みなさん気をつけてください。

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2016/04/12(火) 02:37:01 

    楽しく飲んでいる人と依存症の境界線は何処なのだろね

    +22

    -1

  • 243. 匿名 2016/04/12(火) 02:38:24 

    >>239
    痛風ね。酔ってるな

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2016/04/12(火) 02:39:30 

    辛いなら寝ろ!

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2016/04/12(火) 02:40:02 

    >>237
    つらい けど あなたまじめすぎて言えなくてまた酒を飲むのかい?昔の私と一緒だよ。酒飲んでも何にも変わらないよ お医者さんに相談だ!

    +20

    -1

  • 246. 匿名 2016/04/12(火) 02:41:53 

    出るよ
    目はトロンとして、肌色は黄色・ひどいと黄土色になって、見た目に気を使わないし、面と向かっては言わないけどぶっちゃけすごい臭いし
    女としてというか人として終わってる
    男でも同じだけどね

    +32

    -0

  • 247. 匿名 2016/04/12(火) 02:43:40 

    >>246>>201

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2016/04/12(火) 02:47:32 

    >>242
    楽しく飲める人は 飲酒のコントロールができて迷惑をかけない人。
    依存症は他人に嫌われても飲む人。他者(夫、子供含む)よりアルコールを優先する人。嫌われても気付かない人。自分勝手な飲酒。否認・否定の病。アルコール依存症。

    +32

    -1

  • 249. 匿名 2016/04/12(火) 02:53:54 

    うまい酒ではないと重々承知でも、
    夜な夜な酒を切らすとスーパーに買いに行っていた。
    翌朝は毎度毎度、自己嫌悪。
    検診に毎年引っ掛かるようになり、断酒を選択。

    まず甘酒を買ってきて、これも酒は酒だ(笑)と暗示にかけて甘酒ドリンカーに。
    次、夏は炭酸を買ってきて、これも酒みたいなものと暗示。
    内臓は正常値に。成功。やめたい人はおすすめ。

    付き合いで万一アルコールを飲まざるを得なさそうなときは、
    「その…、お酒で過去、失敗したので」とでもいえば、時代柄追及はされないよ。

    +30

    -0

  • 250. 匿名 2016/04/12(火) 02:55:30 

    やっと眠たくなってきたから眠れそう。5時間は眠れる。おやすみ

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2016/04/12(火) 02:56:47 

    アルコールって大麻よりよっぽど依存度高いって聞くよね
    しかも怖いことにどこでもお手軽に手に入る
    アル中が自制しようとしてもテレビからはうまそうにゴクゴクのどを鳴らして酒を呷るCMが流れて・・・
    一度患うと本当に地獄だと思うよ
    若いうちにコントロールの仕方覚えりゃ長く楽しく飲めるのにね

    +45

    -2

  • 252. 匿名 2016/04/12(火) 05:18:04 

    隠れて家飲みとかであれば本当に病院行って下さい
    母親がそれで依存症だったんですが結局亡くなりました
    当時はネットが無くて詳しいことわかりませんでした今も辛いです

    +24

    -1

  • 253. 匿名 2016/04/12(火) 06:16:33 

    肝数値γgtpがMAXで1500以上いきました(普通の人は50くらい)
    医師に久里浜アルコール症センター行きを勧められたので、頑張って断酒して正常値にしましたが
    まあ、それでも時々飲むあたり、やっぱり依存性なんだと思う

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2016/04/12(火) 06:29:47 

    ふっとした時にお酒が飲みたい、飲もうかな?と考える時点で依存症になりかけていると以前テレビで見ました。ふいにパチンコしたい、とか、たばこ吸いたい、とかは思わないもんなぁ。

    +15

    -2

  • 255. 匿名 2016/04/12(火) 06:31:44 

    >>32
    おんなじ人がいて安心してしまった自分がいる。

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2016/04/12(火) 06:32:13 

    あー、本しぼりうまいね!氷結もうまくなった!みんなはビール?

    +8

    -4

  • 257. 匿名 2016/04/12(火) 06:32:56 

    あー呑んでたらこんな時間!おやすみ♡

    +3

    -5

  • 258. 匿名 2016/04/12(火) 06:47:53 

    アルコール依存であるかどうかは、飲む量は関係ありません。
    お酒が強い弱いも関係ありません。
    たとえ少量でもアルコールの酔いを求めて止められなかったら、依存症の可能性があります。

    +27

    -2

  • 259. 匿名 2016/04/12(火) 06:56:25 

    依存症かも?と自覚があるのに病院に行かないのは何故?
    飲めなくなるからじゃないですか?
    自分の為に、家族の為にお酒はやめましょう

    +12

    -3

  • 260. 匿名 2016/04/12(火) 07:01:26 

    アルコール依存症は自分は依存症じゃない!まだ大丈夫と思ってる
    末期の廃人になっても自覚がない
    甘く見てはダメです
    女性の方が体格が小さい分、依存症になりやすいです
    私も家族として依存症専門病院に通いました。
    周りを巻き込む病気です

    +38

    -1

  • 261. 匿名 2016/04/12(火) 07:07:48 

    体質的に肝臓も強いと思うし次の日にも二日酔いにもそんなにならなかった。しかし、やはり365日、大量にアルコールを摂取してたのか、急に離脱症状が・・。強いと思ってても急に体にきますよ!私もお酒は大好きなのでやめられない気持ちはわかります。しかし、きっぱり辞めました。毎日が凄く楽しくて体も調子良いです。

    お酒好きな人は、やはり大事にならないと辞められないと思いますが・・

    +15

    -2

  • 262. 匿名 2016/04/12(火) 07:17:56 

    痔は悪化するし、便秘も酷いし、肌荒れするし
    お金無くなるし、爪先痛いし、背中痛いしで
    ボロボロになってもう辞めようと思う(笑)
    10年飲み続けたからもう満足かな。
    付き合いで飲んだりはするけど、家では飲まない。でも、3日空けると禁断症状で頭が割れそうに痛くなるからイブ飲んでる。

    +12

    -1

  • 263. 匿名 2016/04/12(火) 07:24:17 

    >>224

    あなたはアル中ではありません。
    ただの酒癖の悪い人です。

    +11

    -6

  • 264. 匿名 2016/04/12(火) 07:50:50 

    指が痺れだしたので昨日は飲まなかったよ
    仕事がある日は休肝日にして土曜の晩だけ飲もうかな
    お金も貯めたいし

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2016/04/12(火) 08:02:50 

    肝臓弱ると下唇の下辺りとコメカミ辺りの皮膚が荒れてくるんだよね
    勿論、全身がダルイ 
    でも、気にせず飲んでるとそのうち気にならなくなるから、自然と治る(適当)

    +5

    -7

  • 266. 匿名 2016/04/12(火) 08:04:21 

    5時に起きて、缶酎ハイ5本飲んで出勤する。
    昼休みの1時間で3本飲んで、夕方のタバコ吸いがてら、適当に3本くらい飲んで、23時くらいに家に帰って8本くらい飲んで3時くらいに寝るのルーティング

    +4

    -22

  • 267. 匿名 2016/04/12(火) 08:10:46 

    父がアル中で飲酒運転で事故したのに、その後も1週間で酒代40万近く使い込み、毎日明け方まで騒ぐ。もうこっちが病気になりそう。で次の日には記憶なくて、えーしらない(笑)って言われる。
    病院にも連れて行ったけど、本人が治すきないなら無理って言われた。家出たいけど、まだ高校生だから無理。

    +38

    -0

  • 268. 匿名 2016/04/12(火) 08:16:44 

    知り合いのアルコール依存症ジジイ、朝起きて最初に牛乳ハイ飲むのが日課と化してたわ

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2016/04/12(火) 08:18:24 

    消毒用のヤツをウーロン茶のペットボに入れて飲む
    絶対ばれへん

    +2

    -14

  • 270. 匿名 2016/04/12(火) 08:19:42 

    1日の酒量、缶ビール350ml3本、日本酒2合、ウイスキーストレート60ml。

    休肝日ない歴3年。

    γ-GTP355、尿酸値9.1

    オワタ

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2016/04/12(火) 08:21:37 

    ドラッグストアには、大五郎やビッグマンなんていう巨大なペットボトルが堂々と売られているけど需要あるんですね。
    かなり飲む人たちなんだろうな。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2016/04/12(火) 08:22:37 

    育児ストレスで毎日毎日350のビール酔いつぶれるまで飲んでます。友達に話したら駄目な親と言われまたストレスです。発散がアルコールでとにかくお金もかかるし辛い。最近いつ寝たのか記憶がありません。

    +14

    -12

  • 273. 匿名 2016/04/12(火) 08:24:53 

    今朝も同志社大の教授が飲酒運転がニュースがありましたね
    こうなる前に病院へ行って下さい。
    アルコール専門でないとダメですよ
    父が酒乱で幼少期に私は死にたかったです。それからも依存は進行し、家もお金も無くなりました
    アルコール依存症は、自分も周りも不公にします

    +30

    -1

  • 274. 匿名 2016/04/12(火) 08:28:08 

    次の日残らない量でもアル中なのかなー?
    私は弱くてチューハイ一本飲むとふわふわして眠くなる…深い眠りはできないと分かってても、仕事終わりでリラックスタイムだから飲んじゃう。
    飲むなと言われたら飲まなくても平気だけど…

    +11

    -4

  • 275. 匿名 2016/04/12(火) 08:53:09 

    >>262
    全く同じ状態から禁酒60日越えました。だいぶ調子良くなってきましたよ。
    とりあえず1日1日積み重ねて頑張りましよ(^^)

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2016/04/12(火) 09:19:13 

    女性はアルコール依存性になりやすいんだよ。
    気をつけたほうが良い。
    私は妊娠授乳子育てきっかけにやめた。
    ノンアルコールビールの進化に感謝している。

    +22

    -0

  • 277. 匿名 2016/04/12(火) 09:20:51 

    仕事終わって、帰宅して夕飯作りながら飲むのがルーティーン。休みの日4時くらいから飲む。
    最近は週末だけにしよう!と思ってる。
    でもこれから暑くなるし、飲みたいなー!

    +9

    -2

  • 278. 匿名 2016/04/12(火) 09:50:00 

    >>21
    それはアルコール依存症
    毎日飲むより、飲まないでもいられるがひとたび飲み始めたら止められず泥酔まで飲む方が危険

    >>30
    そこまで行くともうけっこう重症
    飲む理由を探す、飲まないと落ち着かない、嫌なことを紛らわすために飲む、これですでに依存症

    >>45
    あなたはアルコール依存症を理解していない
    アルコール中毒は普段飲まないなどお酒に弱い人の方が陥りやすい、嘔吐や昏睡、意識喪失など命にかかわる状態
    アルコール依存症は常飲によりやめたくてもやめられなくなる心身の病気です

    +20

    -2

  • 279. 匿名 2016/04/12(火) 09:59:26 

    15年間くらいほぼ毎日飲んでました。一人暮らしを始めてからはワイン半本、ビール1〜2本を毎晩のように。休日は朝から飲むので出かけることもできず、テレビ見てダラダラと過ごす毎日でした。涙もろくなるし、一人でこの先不安で、って思いながらいつかきっとやめたいと…。彼が出来ても酒飲みたいからデート断る始末。女友達とも疎遠になっていきました。
    このまま生きていく意味ってなんだろうとか、いつも落ち込んでた。
    そんな私でも昨年から、お酒を断つことができました。実家に戻って家族に相談して、思いっきり自分と向き合って…。今では家では飲まず、外で食事をするときでも、雰囲気見て飲むときもあれば飲まなくても済みます。飲んでもワイン1ー2で満足します。
    最初は体が楽すぎて驚き、その後はものすごく前向きになり自信がつきました。いまは、やりたいことが見つかり、会社を辞めて新たな道を進んでいます。生き返った感じです。
    お酒は量ではないと思う。もし、罪悪感や止めたいという気持ちで飲んでいるなら、誰かの助けを借りて断つ勇気をもつのも、良いかもしれません。

    +30

    -1

  • 280. 匿名 2016/04/12(火) 10:11:30 

    日本ではお酒は、お神酒やお屠蘇、三三九度など神様に繋がるもので、
    お花見やお祭りには欠かせないし、飲みニケーションにも必要、
    飲めないより飲めた方が楽しい、と飲酒に好意的ですが、
    法的に禁止されている国では、アルコールは日本でいう禁止薬物と同じ感覚です。
    飲酒による事故、犯罪、喧嘩、失業、家庭崩壊といったトラブルはつきものです
    飲みすぎなければ大丈夫、毎日飲まなければ大丈夫、などと間違った認識がまかり通り、
    またひとりで家飲みならトラブルも少ないことから、多量飲酒が見逃されがちですが、
    飲み続けたアルコールの影響は長年かけて蓄積します
    内臓をやられるのはわかりやすいですが、脳にも影響が出ます
    アルコール依存症の人は集中力や持続性に欠け、僻みっぽく、怒りっぽく、
    悲観的で人のせいにするという性格的な特徴が出て来ます
    これは、覚せい剤依存症と似ています、例として清原を思い浮かべてください
    アルコールはキチガイ水、アルコール依存症は、薬物依存症と同じですよ

    +37

    -1

  • 281. 匿名 2016/04/12(火) 10:15:55 

    妊娠発覚してからすぐ悪阻に入ったので、今は全く飲みませんがそれまではほぼ毎日、
    ビール、ワイン、ウィスキーなどガブガブ飲んでこれでもかってくらい暴食もしてました。
    そして次の日罪悪感・・・
    なのに仕事終わって帰るとまた飲む。
    ちなみに泥酔するまで飲んでたので基本家飲みで、外で飲んでも家で飲みなおしたり(><)

    今は飲みたくないけど、いつまた何かのきっかけで再開するかと思うとおそろしい・・・

    お酒は大好きだけど、いっそのことなくなってしまえばいいとも思う。


    +16

    -2

  • 282. 匿名 2016/04/12(火) 10:24:18 

    毎日本搾り500×2本と、白ワインを半本~一本飲んでます。
    そんなにベロンベロンになるわけでもなく寝ますが眠りが浅くて夢を見るので少し減らしてみようかな・・・。

    +10

    -3

  • 283. 匿名 2016/04/12(火) 10:24:41 

    自覚のある人もいるし、早めに病院に行って下さい。自分一人だけじゃないです。沢山います
    このトピも300近いし、色々な事情があるかとは思いますが、早い方がいいです
    出遅れになる前に

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2016/04/12(火) 10:28:17 

    アルコール依存症が無くならない限り、飲酒運転はなくならないと思う。

    +24

    -0

  • 285. 匿名 2016/04/12(火) 10:40:32 

    昔はアルコール依存患者と言えば、派手に暴れて飲む人や、廃人で浮浪者みたいなイメージだけど
    今は静かなアルコール依存患者が多いです
    飲酒する限り誰でもなりうる病気

    +27

    -0

  • 286. 匿名 2016/04/12(火) 10:46:45 

    肝臓が悪くなるだけなら自分の死期を早めるだけだけど、頭がボケた感じになって会話が成り立たなかったり反応が遅かったり理性が無くなっていくのが怖い
    肝臓だけじゃなく脳みそも破壊してると思う

    +20

    -0

  • 287. 匿名 2016/04/12(火) 10:54:13 

    ストレスで夜勤明けから飲んで梅酒1000ml半日で全部飲んで、酔ったままコンビニいって酎ハイ5本空けたな~オッサンなきぶんだった(๑´ლ`๑)笑

    +2

    -5

  • 288. 匿名 2016/04/12(火) 10:55:30 

    ビール1日1,5リットルぐらい。
    生理痛が酷くてロキソニン必須なんだけど、
    痛みが和らぐと酒を飲んでしまう。
    ロキソニンも効きが悪い時は1日4錠ぐらい飲む。
    生理が終わってから胃の左がチクチクずっと痛い。
    もうダメかな…

    +3

    -6

  • 289. 匿名 2016/04/12(火) 11:11:16 

    ガルチャンって時々ヤバイよね。タバコはめった打ちなのに、酒には寛容だよね。タバコで事件は起きますか?酒では事件が起きてると思うよ。

    +37

    -1

  • 290. 匿名 2016/04/12(火) 11:15:30 

    >>289
    タバコ注意して傷害事件に巻き込まれることはある
    でも溺れたときの社会的損失は
    酒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タバコ

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2016/04/12(火) 11:20:47 

    洋菓子屋で働いてるけど、香り付けのブランデーこっそり飲みながら作業してる従業員がいる
    「こうするとちょっと集中力出る」っていってるけど、アル中だよねどう考えても
    篠原涼子が演じてた、酒飲みながら家事してる人思い出すわ

    +21

    -0

  • 292. 匿名 2016/04/12(火) 11:26:44 

    毎日朝から飲む。
    一日ビールやチューハイなど10缶は飲む。
    でも、例えば、検査前だとか、大事な用事の時は飲まない。
    お茶で過ごしてもイライラしない。

    専業主婦で暇なのがいけないのかな。。
    暇食いってあるけど、わたしのはきっと暇飲み。

    アル中かなあって思うけど
    やたら強くて酔うってこともあんまりないし
    生活に何か支障があるわけでもない
    あ、脂肪肝がまずいかな。
    でも、ただのデブで脂肪肝の人もいるしねーとか
    基本自分に甘いのよね。

    +7

    -7

  • 293. 匿名 2016/04/12(火) 11:29:16 

    手が震えるのってアルコール依存症では末期に近い症状だよ。
    毎日飲まずにはいられないという方、飲んだら途中でやめられないという方。
    予備軍じゃなくて立派なアルコール依存症です。
    病院に行ってください。

    家族泣くよ。
    私は泣いた方の立場だった。

    +24

    -0

  • 294. 匿名 2016/04/12(火) 11:30:03 

    仕事柄よく見かけるけど、アルコール依存症は怖いよ
    お酒に依存してるひとに心配してアルコール依存症の話をするとみんな
    「俺は違うよ、飲まないでもいられるし、朝から呑んだくれるようなアル中と一緒にするな」
    「健康診断に引っかかってないから平気だ、体壊したらさすがにやめるよ、飲めなくなるさ」
    というんだよね
    脳にも影響出るのに、もう出てるのに、本人だけわかってない
    私は飲ませるのが仕事だから、それ以上うるさく言わないけど、際限ない飲酒は見ていて不安になる

    自分はただのお酒好き、飲んで寝ちゃうから誰にも迷惑かけないし、別によくない?
    なんて思ってる人、大切な物を失って後悔する前にお酒は控えめにね

    一度アルコール依存症について検索してみて、怖くなるから!

    +18

    -2

  • 295. 匿名 2016/04/12(火) 11:31:01 

    毎晩旦那と晩酌してるなんて人も危険
    女性の方がアルコール依存症になりやすいんだよね

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2016/04/12(火) 11:37:19 

    >>267

    まだ高校生なら18歳未満だよね?
    それ、本当に生活環境悪いと思う。
    児童相談所に相談してみたらどうだろう?
    どうなるかは分からないけど、何もしないで高校卒業を待つよりはいいんじゃないかな。

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2016/04/12(火) 11:44:04 

    私は長年水商売をしていて、アルコール依存症の人を何人も見てきました
    一見きちんとした一流企業の重役や仕事のできるエリート、お金持ちの社長さんでも、お酒をよく飲む人は依存症になっている人がよくいました
    いつも明るくにぎやかで派手に遊んでくれるお客さんと、同伴などでまだ一滴もアルコールが入ってない状態で待ち合わせると、
    口数少なくキョドりぎみ、汗だくで手が震え、顔色も冴えないから、体調悪いのかと思ったら、
    一杯飲んだ途端に汗も震えも止まり、快活になるので依存症と気づきます
    ゴルフでも朝からまず飲み、カートにも缶ビールや缶チューハイを持ち込んで、酒臭い息で、
    飲みながらのラウンドのほうがスコアがいいんだなどと言っていましたが、それはドーピングでしょう

    これだけなら、人に迷惑もかけないし、やめなくてもいいんだろうけど、
    こういう人はたいてい飲んだらキリがなく、アフターに行ってもなかなか帰ろうとしません
    帰ろうと言うと、なんでだよ、お前は冷たい、俺を嫌いなんだろう、
    そうじゃないなら飲め、とねちねちとしつこく、ワガママで僻みっぽい態度になります
    といって、体の関係が目的でもなく、ベロベロに泥酔まで飲み続けます
    いや最初からは口説くつもりもあるんだけど、酔ってからは何より飲酒が最重要事項になるみたい
    最終的に体力の限界、またはお店の閉店で物理的に飲めなくなるまで飲みます
    そして翌日、記憶がなく、お金は払ったのか、どうやって帰ったのか、眼鏡がない、服が切れてる、アザができてる、などと言ってきます
    帰宅途中に電柱など相手に闘うのでしょう、ケガと無くし物が絶えません
    体を心配してお酒を控えるように言うと、健康診断には引っかかってないと言うけど、よく聞くと、受診の前は3日くらいお酒を抜いて、引っかからないように調整していました
    アルコール依存症の話をすると、みんな「俺は違うよ、飲まないでもいられる、アル中と一緒にするな」と言います
    こういう人たちはたいがい、寂しがり屋で、深夜でも酔っ払って電話をしてきたり、飲んでる席から今から飲もうと誘われたりしました
    断るとねちねち、いつもよくしてやってるじゃないか、お金なら払うのにと恩着せがましく言います
    なぜかみんなお金遣いが荒いくせにお金にこだわる見栄っ張りでした
    お金がなくなったらお酒も飲めない、人の関心も買えないと不安で、お金にも依存していたのかもしれません
    当然、どの人も夫婦仲は冷え切っていて、ひとりになりたくないから離婚はしていないけど、ホステスなど受け入れてくれそうな女性に甘え、
    また喫煙者が多く、健康管理もできていない、依存的な性格が端々に出ていました
    しまいには我が子の結婚式前夜に泥酔して当日遅刻したり、おかしな中国人女に有り金巻き上げられたり、
    酒席で約束した商談をダブルブッキングしていてパーにしたり、ひと月の呑み代が月収を越えたり、
    トラブルだらけなのに、まだ理由をつけて飲んでいるような人たちで、お酒を飲ませるのが私の仕事だけど、飲ませるのが不安でした
    もともとはお酒に強い体質で若い時からたくさん飲んでいて、だんだん歳を重ねても飲酒量が変わらず、または増えて、
    50代後半くらいから症状が出始める人が多いようです
    体も脳も加齢で弱くなるのでしょう、本人も体力的にキツイはずですが、その頃にはもう、やめられなくなっています
    つくづくアルコールは蓄積毒だと思います
    一切飲むなとは言えないけど、楽しいお酒を気の合う人と美味しい物を食べながら、たまに楽しむくらいにしてほしい

    +40

    -4

  • 298. 匿名 2016/04/12(火) 11:46:04 

    若い人に言いたい。ほんとお酒は20歳から。いま、アルコール依存予備軍はかなり多いからお酒は25歳から飲むつもりでもいいかも。
    わたしは当時、10代後半からお酒飲んでても今ほど問題視されてなくて、20歳すぎた頃はからはおじさん並みに嗜んでてた。いま、35だけど、若いころからアルコール摂取した量のツケがいまきてる。酒とうまく付き合いたいがもう無理。
    人生で摂取目安を越えると依存になる。

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2016/04/12(火) 11:49:08 

    一度泥酔すると、脳細胞が何百万個も死ぬんだってね
    だから記憶がなくなるらしいよ
    若いうちはまだいいけど、歳とったら脳細胞の再生が追いつかないから、どんどん頭おかしくなっていくよね
    それ知ってから記憶がなくなるほど深酒しないようにしてる

    +22

    -0

  • 300. 匿名 2016/04/12(火) 11:56:35 

    私は長年水商売をしていて、アルコール依存症の人を何人も見てきました
    一見きちんとした一流企業の重役や仕事のできるエリート、お金持ちの社長さんでも、お酒をよく飲む人は依存症になっている人がよくいました
    いつも明るくにぎやかで派手に遊んでくれるお客さんと、同伴などでまだ一滴もアルコールが入ってない状態で待ち合わせると、
    口数少なくキョドりぎみ、汗だくで手が震え、顔色も冴えないから、体調悪いのかと思ったら、
    一杯飲んだ途端に汗も震えも止まり、快活になるので依存症と気づきます
    ゴルフでも朝からまず飲み、カートにも缶ビールや缶チューハイを持ち込んで、酒臭い息で、
    飲みながらのラウンドのほうがスコアがいいんだなどと言っていましたが、それはドーピングでしょう

    これだけなら、人に迷惑もかけないし、やめなくてもいいんだろうけど、
    こういう人はたいてい飲んだらキリがなく、アフターに行ってもなかなか帰ろうとしません
    帰ろうと言うと、なんでだよ、お前は冷たい、俺を嫌いなんだろう、
    そうじゃないなら飲め、とねちねちとしつこく、ワガママで僻みっぽい態度になります
    といって、体の関係が目的でもなく、ベロベロに泥酔まで飲み続けます
    いや最初からは口説くつもりもあるんだけど、酔ってからは何より飲酒が最重要事項になるみたい
    最終的に体力の限界、またはお店の閉店で物理的に飲めなくなるまで飲みます
    そして翌日、記憶がなく、お金は払ったのか、どうやって帰ったのか、眼鏡がない、服が切れてる、アザができてる、などと言ってきます
    帰宅途中に電柱など相手に闘うのでしょう、ケガと無くし物が絶えません
    体を心配してお酒を控えるように言うと、健康診断には引っかかってないと言うけど、よく聞くと、受診の前は3日くらいお酒を抜いて、引っかからないように調整していました
    アルコール依存症の話をすると、みんな「俺は違うよ、飲まないでもいられる、アル中と一緒にするな」と言います
    こういう人たちはたいがい、寂しがり屋で、深夜でも酔っ払って電話をしてきたり、飲んでる席から今から飲もうと誘われたりしました
    断るとねちねち、いつもよくしてやってるじゃないか、お金なら払うのにと恩着せがましく言います
    なぜかみんなお金遣いが荒いくせにお金にこだわる見栄っ張りでした
    お金がなくなったらお酒も飲めない、人の関心も買えないと不安で、お金にも依存していたのかもしれません
    当然、どの人も夫婦仲は冷え切っていて、ひとりになりたくないから離婚はしていないけど、ホステスなど受け入れてくれそうな女性に甘え、
    また喫煙者が多く、健康管理もできていない、依存的な性格が端々に出ていました
    しまいには我が子の結婚式前夜に泥酔して当日遅刻したり、おかしな中国人女に有り金巻き上げられたり、
    酒席で約束した商談をダブルブッキングしていてパーにしたり、ひと月の呑み代が月収を越えたり、
    トラブルだらけなのに、まだ理由をつけて飲んでいるような人たちで、お酒を飲ませるのが私の仕事だけど、飲ませるのが不安でした
    もともとはお酒に強い体質で若い時からたくさん飲んでいて、だんだん歳を重ねても飲酒量が変わらず、または増えて、
    50代後半くらいから症状が出始める人が多いようです
    体も脳も加齢で弱くなるのでしょう、本人も体力的にキツイはずですが、その頃にはもう、やめられなくなっています
    つくづくアルコールは蓄積毒だと思います
    一切飲むなとは言えないけど、楽しいお酒を気の合う人と美味しい物を食べながら、たまに楽しむくらいにしてほしい

    +7

    -5

  • 301. 匿名 2016/04/12(火) 11:56:40 

    毎晩旦那と晩酌してるなんて人も危険
    女性の方がアルコール依存症になりやすいんだよね

    +16

    -6

  • 302. 匿名 2016/04/12(火) 11:56:43 

    仕事柄よく見かけるけど、アルコール依存症は怖いよ
    お酒に依存してるひとに心配してアルコール依存症の話をするとみんな
    「俺は違うよ、飲まないでもいられるし、朝から呑んだくれるようなアル中と一緒にするな」
    「健康診断に引っかかってないから平気だ、体壊したらさすがにやめるよ、飲めなくなるさ」
    というんだよね
    脳にも影響出るのに、もう出てるのに、本人だけわかってない
    私は飲ませるのが仕事だから、それ以上うるさく言わないけど、際限ない飲酒は見ていて不安になる

    自分はただのお酒好き、飲んで寝ちゃうから誰にも迷惑かけないし、別によくない?
    なんて思ってる人、大切な物を失って後悔する前にお酒は控えめにね

    一度アルコール依存症について検索してみて、怖くなるから!

    +18

    -6

  • 303. 匿名 2016/04/12(火) 12:13:49 

    私は毎日ウィスキー1本(700mlくらい)飲んでて8ヶ月で肝臓やられて入院→アルコール依存性と診断されました。

    +20

    -0

  • 304. 匿名 2016/04/12(火) 12:30:59 

    自分では大丈夫と思いたくても、人から心配されてるのに気づいて胸が痛い
    記憶をよくなくすしそんなつもりなくても普段とは違ったテンションでむちゃくちゃ言ってる時がある
    後悔して謝るけど謝るならもう飲むなって話ですよね
    近くの病院行こうか考えてみます

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2016/04/12(火) 12:34:00 

    アル中予備軍です。
    最近背中が痛い、臓器が悲鳴あげてるのわかるのに旦那もクズ、日本もクズで酒を飲まないと眠れない。

    +11

    -9

  • 306. 匿名 2016/04/12(火) 12:38:46 

    週1~2回外でしか飲まないけど、飲む量が…
    一人で日本酒1升とか、シャンパン3本とか。
    必ず記憶無くすから、最近さすがにヤバいなと思ってお水も同時に飲む努力をしているけど、忘れてお酒ばかりに手が伸びる(・_・;)
    記憶無くすのをブラックアウトと言って、若年性認知症の引き金になるらしい…

    +26

    -0

  • 307. 匿名 2016/04/12(火) 12:49:34 

    アルコール依存症になると怖いことが沢山ここにはかいてありますが、
    勿論、きちんとアルコール専門の医療機関で治療を続けて社会復帰された方もいます。
    だから、本当に医療機関で治療を受けてほしい。

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2016/04/12(火) 13:04:15 

    >>305

    それは予備軍じゃなくてすでにアル中になってるよ。
    ここで多くの方がすすめてくれてる通り、病院に行ってみて。

    +13

    -1

  • 309. 匿名 2016/04/12(火) 13:08:52  ID:IFavoZcAY8 

    毎日ビール1リットル飲む妹

    アル中?

    +19

    -3

  • 310. 匿名 2016/04/12(火) 13:26:16 

    アルコール依存症は糖尿病も患ってる人が多い

    +13

    -1

  • 311. 匿名 2016/04/12(火) 13:29:56 

    怖いことかいてあるけど、
    しかるべき専門医のもとで治療を受けて社会復帰した人もいるから!
    ちゃんと医者に行ってほしい!

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2016/04/12(火) 13:32:53 

    20代の頃γ−gtpが400までいったわよ!!

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2016/04/12(火) 13:44:05 


    元旦から、禁酒するって宣言して

    何度も失敗してる。

    量は沢山は飲めないけど、

    美味しいと思って飲んで無いから

    依存症なのかな

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2016/04/12(火) 13:48:11 

    ご本人らには申し訳ないけど
    林葉直子とか、ちょっと前がるちゃんで話題になった
    野村貴仁(清原の野球仲間。シャブで捕まったけど、
    今の状態はアルコール依存症と思う)とか
    全盛期と罹患後の写真を保存しておいて、
    気が迷ったときは眺めてみるといいかもね。
    時代の寵児だったのに、不必要に酒に溺れると
    どうなるかを教えてくれるから。

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2016/04/12(火) 13:54:22 

    >>297
    元カレの言動がまんまこれだったわ
    γの値も4ケタ超えてた
    若いのに孤独死コース辿っちゃったよ
    亡骸を発見したのは私だけどあれから精神がぶっ壊れた
    でも酒にだけは逃げまいと踏ん張ってる

    +17

    -0

  • 316. 匿名 2016/04/12(火) 14:11:11 

    もちろん毎日飲んでまーす♪
    お酒の事を「大親友」と呼んでますw

    +7

    -13

  • 317. 匿名 2016/04/12(火) 14:21:51 

    >>300
    参考にしますありがとう
    お酒を飲むとだんだんだめな人になりますね
    おと肌が汚くなります

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2016/04/12(火) 14:33:10 

    無駄にお酒強い依存症は、肝臓は何とか持っても、前頭葉に来るよ。脳萎縮
    後、筋肉なくなって歩行困難にも
    どっにしろ依存症と診断されたら、認めて治療するしか道はない

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2016/04/12(火) 14:34:06 

    いろいろストレスと緊張、不安で飲まなきゃやってられなくなりました。
    仕事前に1杯ひっかけてたのが、エスカレートして仕事中も飲むようになり、バレて我慢と闘ってます。ノンアルコールビールで気を紛らわせています…。

    +7

    -3

  • 320. 匿名 2016/04/12(火) 14:37:48 

    ザルではなかったのに、飲んでも飲んでも酔わなくなりました。気持ち良く酔いたいのに、何飲んでも酔えない…。
    ウィスキーやブランデーにまで手を出してしまいそうで怖いです。

    +3

    -4

  • 321. 匿名 2016/04/12(火) 14:40:53 

    アルコール依存性診て貰える病院、行かなきゃ治らないかなぁと考えてます。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2016/04/12(火) 14:41:30 

    アルコール依存症になりやすい人は、摂食障害も患ってる人が多いらしいです。

    精神的にどこか不安定なのか、そういったものに依存しやすいんだと思います。

    +15

    -1

  • 323. 匿名 2016/04/12(火) 14:45:16 

    会社でもお酒飲んでました…。
    デスクで、コーヒーやお茶飲んでるふりして、実はビールやチューハイ。
    マイボトルにはワイン。

    +6

    -7

  • 324. 匿名 2016/04/12(火) 14:47:35 

    ストレスが限界を越えると、朝だろうが仕事だろうが、飲まなきゃやってられなくなります。

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2016/04/12(火) 14:51:12 

    病院行かなきゃならないレベルです。
    アルコール欲求を抑える薬が有るらしいけど、きっとまず断酒させられるのでなかなか病院に行けないです。

    +4

    -2

  • 326. 匿名 2016/04/12(火) 14:55:18 

    主人が帰るまで待てず、帰ったらすぐ飲んじゃいます。休肝日なし。
    いつもビール→ワインを瓶の半分くらい。
    飲み過ぎた次の日は二日酔いになりますが、迎い酒で元どおりです。
    いつも顔に出ないので飲み過ぎてしまいます(°_°)
    ある中ですね。


    +15

    -1

  • 327. 匿名 2016/04/12(火) 14:56:30 

    依存はしてないと信じてるけど、体中の筋肉が無くなった。
    アルコールって筋肉を分解しますか?

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2016/04/12(火) 15:02:15 

    飲み過ぎて肝硬変だよ。余命1年程

    +18

    -1

  • 329. 匿名 2016/04/12(火) 15:07:42 

    昔職場にアル中の人がいました。
    仕事はすごい出来る人で経歴もすごかったけど、仕事中お酒を飲んでいて豹変し、絡まれたことが有ります。ケンカを売られ怖かった。クビ寸前の処分扱いになりました。有名企業渡り歩いていた人でしたが、お酒が原因でいろいろ問題起こし、クビになって転職繰り返していたのが分かりました。奥さんいたのに離婚切りだされてましたね。お酒ってほんと恐い。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2016/04/12(火) 15:11:17 

    すでにみんな立派な依存症だよ
    お酒がないと生活出来ない、生きて行けないぐらい依存してるじゃん
    一人でお酒を辞めるのは無理、無駄な抵抗はやめて病院行こう

    +25

    -2

  • 331. 匿名 2016/04/12(火) 15:13:09 

    アルコール依存で闘ってるみんな、頑張ろうね。人には理解してもらえない悩みだけど、いきなり止めるよりまず減らすことから。それと根本にあるストレスの原因を、無くす、減らすことかなと思います。
    アルコール依存から立ち直った、漫画家のまんしゅうきつこ先生のマンガでも読んで、病院にも行こうと思います。

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2016/04/12(火) 15:15:39 

    ビールが好きすぎて毎晩350mlなら3~4本、500mlなら2本は空ける。
    さすがに体が心配になり、昨夜数ヶ月ぶりに休肝日つくった。
    今後は週に2回ほど休肝日をつくろうかと思ってる。

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2016/04/12(火) 15:22:07 

    元上司が何らかの理由でお酒を止めた人でした。飲めるけど飲まなくなった人。
    何度も警察にお世話になったとかで、アル中?酒乱?で痛い目に遭い、懲りて完全に止めたらしい。飲み会でも頑なに飲まなかった。

    +18

    -0

  • 334. 匿名 2016/04/12(火) 15:27:06 

    はーい。
    お出掛けもタンブラーにブランデー入ってるww
    離婚前は呑んでなかったんだけどなー。
    親権取られてからはどーでもいい感じ。
    金持ちと結婚するもんじゃないねw
    親権は金で買われた感じ

    +9

    -4

  • 335. 匿名 2016/04/12(火) 15:31:17 

    楽しく飲むのは良いと思います。
    私もお酒は好き。胃を悪くしてからあまり飲酒できなくなりましたが…
    アル中はほんとに危険です。アル中の専門病院行ってもまたお酒飲んで~の繰返し。30代で亡くなった人もいました。
    まわりに迷惑かけたり、精神異常で人格崩壊したり…
    楽しく、おいしく飲める範囲でお酒を楽しみましょう。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2016/04/12(火) 15:31:40 

    毎日、ワイン 一本ぐらい飲む。
    でも、このトピ見て
    減らそうと思う。お金も かかるしね
    少し痩せて、好きな服買って
    楽しもうと思う

    +19

    -0

  • 337. 匿名 2016/04/12(火) 15:37:58 

    朝からシャンパン開ける時ある(笑)
    普段は缶チューハイとかビール飲んでる

    +7

    -2

  • 338. 匿名 2016/04/12(火) 16:05:06 

    +12

    -1

  • 339. 匿名 2016/04/12(火) 16:15:39 

    +21

    -0

  • 340. 匿名 2016/04/12(火) 16:20:42 

    旦那が泥酔するほど飲むので嫌でたまりません。
    予備軍は超えていると思います。
    呂律がまわらなくなるまで飲むので
    不快です。
    何で酒飲みと結婚してしまったのか。





    +22

    -0

  • 341. 匿名 2016/04/12(火) 16:44:47 

    >>332
    ビール1リットル程度なら問題ないと思います。 

    +7

    -7

  • 342. 匿名 2016/04/12(火) 16:51:22 

    10日ぐらい飲まなくてもなんともないけど、飲みだすとトコトン飲んでしまう。適量で辞められない。

    +13

    -2

  • 343. 匿名 2016/04/12(火) 16:58:43 

    週に一回ぐらい一人で地元のカジュアルなバーに飲みにいってストレス解消してる。その時はかなり飲んじゃう。ろれつが回らない時もあるし、どうやって帰ったかわからない時もある。

    家では一滴も飲まない。昼酒は好きじゃないので休みの日は暗くならないと飲まない。

    あまり心配してなかったけど冗談でやったアル中テスト、微妙な点が出てしまったよ。

    アルコール依存症チェックシート 女性版 | アルコール依存症治療ナビ
    アルコール依存症チェックシート 女性版 | アルコール依存症治療ナビalcoholic-navi.jp

    アルコール依存症のセルフチェックを紹介します(女性版)。(アルコール依存症治療ナビ 日本新薬株式会社)

    +9

    -2

  • 344. 匿名 2016/04/12(火) 18:01:45 

    母親の干渉がしんどくてお酒を飲んでまぎらわせていました。
    決して楽しいお酒ではありませんでした。
    お給料なくなるまで飲んでいました。
    今は子供がいるので母から守る為に飲まずにいられます。

    飲みたくなったら、専用貯金箱に貯めて好きな小物を買っています。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2016/04/12(火) 18:03:43 

    ビール(350)一本、焼酎2~3杯、毎日。

    これがアルコール依存→+
    そうじゃない→-

    +15

    -13

  • 346. 匿名 2016/04/12(火) 18:11:59 

    ビール2、3本でアル中とかないから!w
    気になるならやめればいいけどバブル時代とかもっとみんな飲んでたと思うけどその年代の方たちいまも普通じゃない??

    +1

    -9

  • 347. 匿名 2016/04/12(火) 18:29:55  ID:IFavoZcAY8 

    うちの父親はアル中で34才で亡くなりました

    肝硬変で団地の部屋でひっそり死んでました

    離婚した後だったので一人でした

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2016/04/12(火) 18:39:44 

    一時期毎日飲んでた。
    休肝日設けた方が良いんだろうなと思いつつあると飲む。無いと困るから買っておく。
    昨年LDLコレステロールが高くて、禁酒は言われなかったけど、食生活見直す中で禁酒した。
    中途半端に休肝日設けるより禁酒の方が良いかなと思って。
    それからクリスマス、正月、記念日、飲み会(年度末に数回あった)以外は飲まない生活。中毒じゃないと思って良いのかな?

    +13

    -0

  • 349. 匿名 2016/04/12(火) 18:40:08 

    >>267さん
    お父さんは重度のアルコール依存症の為に、家族よりもアルコールが優先されています。そういう病なのです。役所の相談窓口や専門医に相談されることをお奨めします。重度のアルコール依存症者は「どん底」を見ないと、見つめ直しません。例えば、お父さんの面倒を一切見ない、親戚の家に別居する、離婚を突き付ける等、荒いですが、家族ぐるみで病に立ち向かうのです。一緒にお父さんを病院に連れていく、家族が悩んでいることをお父さんにぶつけるのです。ある依存症者は、おとなしい妻にある日フライパンで殴り付けられ、事の重大さに気付いたのです。依存症者は面倒をみてくれる家族に甘え、裏切るのです。家族を巻き込む病です。家族グループ面接で戦わないと、お母さんがたおれるか、お父さんが職を失うか、家族が崩壊するか、そのどれかがおとずれます。お父さんに自覚させましょう。「アルコール依存症者は家族を巻き込み、甘え、裏切り、その自覚のないうちに誰も見方がいなくなる病だ」と。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2016/04/12(火) 18:49:48 

    340さん、
    残念ながら、脳溢血や脳こうそく、心筋梗塞でポックリ行けばいいですが、
    旦那様、糞尿垂れ流す痴呆コースかもね。
    アル中からの痴呆は
    奇声を上げる暴れる垂れ流す、それはそれは酷いよ。
    倒れたら助けないで放置して、死んでから救急車呼ばないと人生めちゃくちゃにされるよ。
    私の妹がそうだから。
    病院に行かないなら、離婚をオススメするわ。

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2016/04/12(火) 18:55:18 

    小梨の専業がひま過ぎてキッチンドランカーになりました。
    パートを始め、三日の休肝日を作ってビールと日本酒を辞めました。
    今は水割り、ホッピー、ハイボールのみ
    つまみも刺身、肉は蒸しor焼き、野菜、果物にして個人的は良くやってると思う

    +15

    -2

  • 352. 匿名 2016/04/12(火) 19:00:23 

    若いうちなら毎日でもまぁありだよね。
    もちろん量やシチュエーションによるけど。
    仕事終わりは飲みたい!とかは全然あり♪

    わたしは30過ぎて、子供産んだ前後で禁酒してからはスケジュール次第で飲まなくてもokだよ。
    体調万全で飲めればもちろんいただくし⤴︎

    ちなみにタバコも1日1箱オーバーだったけど今はまーったく吸いたいとも思いません!

    +12

    -3

  • 353. 匿名 2016/04/12(火) 19:07:05 

    毎晩一本のビールがわたしのストレス発散だよ。
    一本以上は飲まない。
    歯止めきかなくなると大変。

    +12

    -2

  • 354. 匿名 2016/04/12(火) 19:12:01 

    一概には言えませんが、酒量をコントロールできるならば、まだ深刻ではないかもしれません。しかし、脳は確実に依存症に向かっています。

    +19

    -0

  • 355. 匿名 2016/04/12(火) 19:13:55 

    鬱、過食、アル中寸前
    脳が溶ける、覚醒剤より危険な上依存性がある、
    国が許可した麻薬といわれていても
    頭ぼやかしていないと不安でキツくて生きていけない

    料理の作り方、食器の洗い方から洗濯物の干し方まで
    自分のやり方と違う、等愚痴愚痴言われても相手するのが面倒で押し黙っていたが
    見栄や我慢やめて一発殴ってみようかな
    母を
    もう疲れた

    +10

    -9

  • 356. 匿名 2016/04/12(火) 19:22:22 

    一日二日じゃ依存症にはならない
    毎日毎日が何年…何十年と続いて気付いた時には、どっぷり依存している
    末期のアルコール依存症の人も急には末期にならない
    自覚があるなら一日でも早く治療へ

    +19

    -0

  • 357. 匿名 2016/04/12(火) 19:28:44 

    たばこの禁煙外来は本人が認めて自ら行くけど

    アルコール依存症は、困り果てた家族が藁をも掴む思いで病院へ行く。
    当の本人は、自分は依存症じゃない!そしてお酒が飲めなくなるのが嫌だから認めない
    本当に厄介です

    +17

    -1

  • 358. 匿名 2016/04/12(火) 19:33:10 

    お酒で酩酊を求める気持ちはタバコがないとイライラする、より根が深いように思う

    +9

    -1

  • 359. 匿名 2016/04/12(火) 19:35:14 

    糖質ゼロのお酒なら毎日飲んでも太らなかった!だから飲む!(体験談)

    +1

    -11

  • 360. 匿名 2016/04/12(火) 19:57:33 

    断酒会行ってます。
    お酒6年やめられました。
    断酒会行くと、初めて自分に似た人に出会えた安心感でとても嬉しかったです。

    ただ断酒会に通ってもなかなかやめられない方も多いので、毎年亡くなる方も多いです。
    飲んで死ぬか、飲まずに生きるか。
    それだけ重い病ですが、是非向き合ってほしいです。

    +17

    -0

  • 361. 匿名 2016/04/12(火) 20:16:23 

    お酒が不味くなるトピだね…。
    これだけ情報が有る世の中なのだから、自覚があって飲んでる人ばかりだと思うよ。

    +8

    -16

  • 362. 匿名 2016/04/12(火) 20:27:02 

    お酒で悲しい気持ちにマスキングしてる
    駄目なのは分かってる…

    +14

    -2

  • 363. 匿名 2016/04/12(火) 20:30:33 

    お酒にのめり込むのもそうですが、共依存的な関係になってしまう人いませんか?
    飲んだくれてるダメ人間っぷりを肯定されると怖いぐらい依存してしまいます

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2016/04/12(火) 20:31:01 

    355さん
    あなたは悪くないよ、誰だって自分の意思があるのに
    たまたまあなたを認める余裕の無かった相手に会ってしまっただけだよ
    あなたを認めてくれるのはお酒じゃなくて、自分だよ
    355さんが幸せでありますように

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2016/04/12(火) 20:31:17 

    仕事で誰とでもコミュニケーションを取らなければいけない立場なのですが、本当は引きこもりたいくらいテンション低くて、お酒を飲むとハイテンションになれるので飲んだりしてます

    +8

    -4

  • 366. 匿名 2016/04/12(火) 20:38:28 

    アルコールって簡単に買えちゃうしさ、すぐ効果も出てくるしさ…
    今の所止めようと思えば止められてるけど、長期的に断てる自信がない
    依存症の治療っていうのはハードルが高いような気がするし、
    「自分はそこまで依存してない!!」って認めたくない気持ちもあるし
    でもお酒を飲むのが習慣化してしまっていて、それをどこかで止めたい自分もいて、
    答えが出ない

    +11

    -3

  • 367. 匿名 2016/04/12(火) 20:41:13 

    自分がまさかお酒の奴隷の人生になるなんて

    +9

    -1

  • 368. 匿名 2016/04/12(火) 20:45:36 

    前の日飲まないと次の日ソワソワして何か落ち着かない
    もちろん依存症にはなりたくないけど、嫌なことを忘れるには酒の力しかない・・・

    +6

    -6

  • 369. 匿名 2016/04/12(火) 20:45:56 

    夫はアルコール依存で、アルコール肝硬変で若くして亡くなりました。
    自分で自覚して飲む事はいいのですが、朝の迎い酒を始め…飲酒運転や終いには、手の震え、お漏らしなどは本当に手遅れになります。
    気を付けて呑まれて下さい。

    +14

    -0

  • 370. 匿名 2016/04/12(火) 20:53:15 

    授乳中で飲めない~。たまに飲みたい衝動にかられるけど、ここ読んでると私はまだまだ大丈夫かな。
    結構、スゴい人いますね。
    気をつけないと、今はいいけど将来、透析しないといけなくなったりしますよ。親がそうだけど、人生半分なくしたようなもん。

    +8

    -3

  • 371. 匿名 2016/04/12(火) 20:56:37 

    お酒を止めたい、頼っていちゃだめだ、と思いながら止められずに苦しんでいます
    お医者さんに行くべきラインてというのは、どこからなんでしょうか
    周囲の人からは「あの人は大酒飲みだからね」としか思われていません
    自分では止めたい止めたいと思いながら、ついつい飲んでしまいます
    そんなときのお酒は、決して楽しくはありません

    +6

    -3

  • 372. 匿名 2016/04/12(火) 20:56:53 

    お酒がすきで毎日飲んでました。
    体のことを考え(てたつもりのばか)、赤ワイン。
    一週間で三本。休肝日なし。
    熱あっても飲んでました。自分では酒に強いつもりでした。
    そんな生活十年してましたが、健康診断で異常が…。今はもう飲んでません。食事療法で健康立て直し中。
    酒は毒ですよ!
    適量の酒は体にいいなんて言葉にひっかかっちゃだめ。
    酒やめると、体が軽くてびっくり。

    +11

    -2

  • 373. 匿名 2016/04/12(火) 20:57:01 

    370です。

    もちろん、お酒だけが透析することになった原因ではないですが、かなりお酒を飲んでいました。依存に近かったですがいまは多くても一日350ミリだけしかだめです。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2016/04/12(火) 20:59:53 

    高校の時チューハイにハマって、ペットボトルの中身チューハイに変えて学校で普通に飲んでた(笑)
    そんなすぐ酔わないからジュース感覚やった

    +4

    -9

  • 375. 匿名 2016/04/12(火) 20:59:56 

     
    アルコール依存症または予備だと自分で思う人

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2016/04/12(火) 21:00:58 

    少量でも毎日飲まなければ気がすまないのは依存だよ。

    +11

    -3

  • 377. 匿名 2016/04/12(火) 21:02:02 

    どうしたら止められるのか

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2016/04/12(火) 21:10:19 

    今日は呑まない。

    んでまた呑む。

    休肝日なしで何年だろ。

    アル中だな。

    +16

    -1

  • 379. 匿名 2016/04/12(火) 21:14:15 

    アルコールに強かったので、精神的な悩みもお酒で紛らわせてきたあげく、30代でアル中のレッテルがはられましたが、大丈夫。 歳をとると飲めなくなるし、案外飲まなくて平気になります。
    これは、よく通ってた飲み屋さんのママに言われたことだけど、ほんとにそうなったよ。

    +1

    -12

  • 380. 匿名 2016/04/12(火) 21:15:45 

    もしお酒を止めたいのにやめれないなら、一度受診してみては?
    やっぱり飲めなくなるのが嫌だから行きたくない?はっきり診断されるの恐い?
    ズルズル引き延ばしても、またストレスで飲むだけじゃないかな

    +10

    -3

  • 381. 匿名 2016/04/12(火) 21:17:47 

    次の日、仕事だと解っていても仕事でイライラすると飲んじゃう。
    もう、二日酔いレベルです。
    そして次の日に後悔する。
    はい、今、まさに後悔してます。

    +15

    -2

  • 382. 匿名 2016/04/12(火) 21:20:14 

    毎日お酒たしなむ人なんてたくさんいるしみんなアル依存になっちゃうじゃんw

    +7

    -6

  • 383. 匿名 2016/04/12(火) 21:21:58 

    治療ってやっぱり精神科とか心療内科とか行かなきゃいけないんだよね
    ハードル高いな、自業自得なんだろうけど
    誰にも迷惑かけたくないのに

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2016/04/12(火) 21:24:13 

    病院に行かなくていいレベルなら、ダイエットと同じで、お酒を
    買わない
    のみ行かないようにお金を持たない。
    お茶とかノンアルでお腹膨らます。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2016/04/12(火) 21:26:20 

    治療を受けたとして、お酒の代わりに今度はお薬とか飲まなきゃいけなくなって、
    依存症っていう病名も付いちゃうんだろうな・・・って思うと勇気が出ない・・・
    カウンセリングとかも、自分の悩みをほかの人に吐き出す勇気が無い

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2016/04/12(火) 21:28:06 

    私は毎日呑むけど、
    アル中とは思わない。

    アル中の友達いるけど、
    そりゃもう……

    朝起きたら、水の代わりにビール呑むし、
    とにかく、呑み方がすごい。

    楽しむっていうより、体内に
    アルコールを入れたい、みたいな。

    晩酌を毎日する程度では
    アル中ではないよ。


    +10

    -10

  • 387. 匿名 2016/04/12(火) 21:33:49 

    毎晩、家事育児が終わると晩酌タイム!
    酔ったな~って自覚するまでだから、気がつくとベロベロだったり、、やめたくてもやめられないから、夜中のバイト始めました。週3回休肝日!なかなか痩せない、、

    +5

    -4

  • 388. 匿名 2016/04/12(火) 21:34:42 

    >>386
    おっしゃるとおりだと思います。
    でも、毎日のむのはやっぱり体によくはなさそう。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2016/04/12(火) 21:40:25 

    ギャンブル、買い物依存だけは抜け出せたのにアルコールだけは抜け出せない。
    金額的に負担が少ないせいかな?
    外で飲んでる時は周りの目や、帰らないといけないプレッシャーがあるからか、深酒しないのに、家飲みだといつでも直ぐに寝れるという安心感から、いつも以上に飲んじゃう。
    明日も仕事なのに、バカなの?と、自己嫌悪に苛まれます。

    +5

    -4

  • 390. 匿名 2016/04/12(火) 21:54:19 

    主人がそうです。。。
    毎日飲んでます。。
    外で飲むと歯止めが効かなくなり記憶がなくなるまでのんでしまうことも多々。。
    やめて欲しいです

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2016/04/12(火) 21:59:08 

    主人に休肝日を作れと言われてました。
    それでも止められなかったのですが、もしかして酒のせいで痩せられないのかも?と思い毎日の晩酌と深酒を止めてみたところ、主人に「酒止めてよかったよ。毎日息が臭かった。体の中から出る臭さで堪らなかった」と、言われました。
    臭かったから一緒にも寝てくれなかったのかと、今は止めてよかった。
    自分ではわからないけど、酒の臭いが染み付いてたのかもしれないと思うと怖くなりました。

    +18

    -0

  • 392. 匿名 2016/04/12(火) 22:01:52 

    >>339
    30代でこれなら、40代、50代、どうなってしまうんだろう…。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2016/04/12(火) 22:10:09 

    夜のビールが何よりも楽しみだった。今は妊娠中で禁酒してるけど、テレビで餃子とビール出てきたときには、イーーーーっ!!!ってなった…早く飲みたい…

    +7

    -6

  • 394. 匿名 2016/04/12(火) 22:10:31 

    ここまで、アルコール専門外来にいけない人の言い分「依存症のレッテルを貼られる」「断酒を求められる」「お金かかりそう」「末期的な人が行くところ」「医者やカウンセラーに正直に話せるかわからない」等。
    全て『脳が酒に支配されてアルコールを欲する依存症者の典型的なセリフ』です。中でも、「依存症のレッテルを貼られる」というのは、飲みたいから依存症と認められたくないと自白しています。専門病院を出入りするのを友人に見られたら、「最近酒量が増えて、心配だし」と言えばいいのです。『病気を治すために病院に行く』当たり前の話です。むしろ、家族から喜ばれますよ。
    医者が認めるのではない、あなたが、『わたしは、アルコール依存症です!』と認めるのです。一歩も先には進めませんよ。

    +17

    -1

  • 395. 匿名 2016/04/12(火) 22:26:16 

    早速病院行ってきたトピ主です。まだ依存症の数値ではないと以前の採血結果が出て言われましたが、本当かいな??私は自分で歯止めきかない時あるし、依存症と認めたのに。家族にも酔うとウザとか言われるし

    +11

    -0

  • 396. 匿名 2016/04/12(火) 22:32:50 

    「毎日かあさん」の西原理恵子の別れた夫がアルコール依存症だったね
    体がボロボロになって自分でもヤバイ自覚もって依存症病棟に入院して我慢に我慢を重ねてたのに
    奈良漬け一枚で元の木阿弥に戻ってた
    アルコール依存症って後戻りできない場所までいっちゃった人なんだなあと思う

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2016/04/12(火) 23:02:26 

    元上司が何らかの理由でお酒を止めた人でした。飲めるけど飲まなくなった人。
    何度も警察にお世話になったとかで、アル中?酒乱?で痛い目に遭い、懲りて完全に止めたらしい。飲み会でも頑なに飲まなかった。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2016/04/12(火) 23:03:14 

    おお!踏み出しましたね。おめでとうございます。勉強会やAAにも参加してみてくださいね。干渉せず、されず、「言いっぱなし聞きっぱなし」です。ご健康をお祈りいたします。

    +11

    -0

  • 399. 匿名 2016/04/13(水) 00:09:43 

    酔わないと美容院へ行けない。歯医者など怖いところも。病院って言われても分からない

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2016/04/13(水) 00:13:38 

    AAって何かな?ガンマが変なのに依存症ではないって、誤診?内科と心療内科を受診しました

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2016/04/13(水) 00:47:36 

    >>400さん
    あっ、内科と心療内科でしたか。肝臓の数値見ただけで依存症の数値ではない、との診断ですって!?せっかく動き出した貴女に変な安心を与えてこのままアルコール依存症の道をたどったらその医者はどう責任とるんでしょうかね。とんだヤブ医者ですので、ご自身でお近くの「アルコール専門外来」を検索して、そこで見ていただくのが正解です。AAとは、アルコホーリクス・アノニマスの頭文字で、匿名で自由に参加できる、お酒からの解放を望む人々がミーティングする場です。全国にあります。お近くの専門外来で紹介してもらえます。

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2016/04/13(水) 01:08:23 

    対人恐怖に昔よりかはマシとはいえ心療内科精神科への偏見はある
    のでいきにくいのも解る

    が今患者、うっじゃうじゃいるから…
    後、肝臓やられると髪の毛が細る、または抜ける、が心療内科のお薬でも抜ける
    いっても行かなくても地獄なら抜け出せる方選ぶわ

    実際選んだ。


    正直祖母と暴言系の母の介護さえ終われば多分薬もいらない

    +7

    -2

  • 403. 匿名 2016/04/13(水) 06:26:44 

    日本はアルコールにかなり甘い国なんだよ
    本当はもっと強い罰則を設けていいはずなのに、酒関連のメーカーが阻止してるんだろうね

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2016/04/13(水) 07:42:03 

    飲酒で悩んでる皆さん!
    「アルコール専門外来」 ですよ。普通の心療内科や神経科ではないんです
    アルコール専門医でないとダメなんです
    健康診断前だけ誤魔化しても、飲みたい続けると病気は進行するだけなので、、、

    +10

    -1

  • 405. 匿名 2016/04/13(水) 09:17:04 

    一日五合以上毎日飲み続けると肝臓は腫れてしまいます。
    アルコール性肝炎になります。
    この状態であれば断酒を続ければ肝臓の機能は戻すことができます。
    けれどアルコール依存症は断酒が続かない病気ですのでアルコール治療専門の医者へ行ってください。
    検査の数値だけではアルコール依存症と診断されない場合があります。
    健康をどうか取り戻してください。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2016/04/13(水) 10:21:22 

    皆さんの心配がトピ主さんに届いたようでよかった。
    他の病院を必要としている方にも届いてるといいな。

    +9

    -1

  • 407. 匿名 2016/04/13(水) 12:20:21 

    きつい意見書いてくれた人ありがとう
    最初図星指されて悲しかったけど、医者に行く決心が出来たわ・・・

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2016/04/13(水) 15:43:47 

    当然今も飲んでるよ

    +3

    -3

  • 409. 匿名 2016/04/13(水) 15:48:44 

    基準というか、γGTPの値が基準値を上回っていたら、通常はお酒を控える。
    しかし、依存している人は飲酒が止められない。ここでもう依存の可能性が濃厚。
    また、ドクターストップもかかるほどになっても止められなかったら
    完全にアルコール依存症。

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2016/04/13(水) 16:58:56 

    >>409
    手が滑ってマイナス押してごめんなさい。

    断酒中の父は断酒会に10年通って、
    お酒やめ続けてます。
    お酒以外に楽しみ見つけたのが良かったみたい。
    映画行ったり読書したり。

    断酒チャレンジする方、応援しますね。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2016/04/13(水) 21:19:51 

    >>410
    お父さん偉いね。
    羨ましい。

    うちはアルコール依存症から鬱になって自殺した。
    内臓が強かっかたのか、肝臓は丈夫な代わりに脳にきた。
    50代までは酒乱のDV父。
    60代からは鬱でほぼ寝たきり。酒も飲まなくなった。
    不眠に苦しんでいた。過去の辛い記憶の夢ばかり見るのだという。
    酒で酔ってごまかしていた心の傷。
    父の不遇な生い立ちを知ってるから、酒に逃げた気持ちわからないでもない。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2016/04/13(水) 23:16:22 

    >>411
    それでも借金たくさん作ったり、
    今も足りなくなると電話くるから褒められたものじゃないんですけどね。
    酒で誤魔化していた自分を見つめることは
    出来ていないですし。
    やはり性格的にすごく甘く深く考えないで依存してきます。
    嫌な思いしかないから私は全く飲みません。
    411さんのお父様、悲しい最期でしたね。今はお酒から解放されて安らかでいることを願います。
    お酒に振り回され人生を狂わせてしまう人が減ることを祈っています。

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2016/04/14(木) 00:57:37 

    ここのトピが家族会のような断酒会のような、元アルコール依存症のかた、断酒中の方、家族の方、現在進行形で依存症の方、依存症かも知れないと悩んでいる方のちょっとした交流の場になって少しでも、色々な方の助けになると良いですね。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2016/04/14(木) 01:05:49 

    >>407
    頑張れ! 健康を取り戻せますようにお祈りしてます。 (`ー´ゞ-☆

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2016/04/25(月) 04:10:41 

    ここにいらっしゃる予備軍の方、もしくは自覚がある方。
    飲まなきゃやってられないじゃないんですよ。取り返しがつかなくなった時、あなたを取り巻く人間はもっとやってられなくなるんですよ。
    分かりますか?
    どんな理由、精神的苦痛があろうとも、アルコール依存症になっただけで、貴方の今までの努力や成功、信頼は全て無駄になりますよ。誰にも評価されないと思ってください。「今まであんなに頑張ったのに。何で私が責められるの?」は通用しないものと思ってください。残酷かもしれませんが…
    実の家族に軽蔑されることほど、人間悲しいことは無いと思います。

    かくいう私の母親はアルコール依存症です。
    母親にも辛い過去や「飲まなきゃやってられない」事情があるのかもしれませんが、それを鑑みれないほど、私は辛い思いをしてきました。
    酒を隠れて飲み、父親の悪口や彼女自身の人生への不満を1人で延々と呟き、最後にはリビングで爆睡したのちにカーペットに失禁です。隠した空き缶がどこからでも出てきます。飲酒運転の経験も恐らくあるでしょうね。私は「お前が弱いんだ。どこの家庭も色々あるんだ。何故これくらいのことが我慢できない?」と言われ続けてきて、お恥ずかしい話ですが22歳になる私は、つい先日まで、私の家はまぁどこにでもある家庭であり、我慢すべきことなんだろうなと本気で思っていました。
    これを私が幼い頃から日常的に行っています。今でもです。恐らく10年は繰り返しています。
    父親は激怒し、酒をやめさせようと説得しようとするも口論になり、我慢できなくなり罵倒に飽き足らず、殴る蹴る…です。
    ヒートアップして救急車の世話になったこともあり、警察の世話になったこともあります。その際、入院しましたが、今は再発しています。
    今は私が母親を殴るようになってしまいました。いつか私が母親を殺してしまうのではないかと、私も鬱っぽくなり、実家に帰るのが嫌で、決まっていた就職を辞めてしまいました。今考えると本当にバカなことをしましたが、その判断をしてしまうほど、鬱状態に陥っていました。

    はっきり言って地獄です。
    変な話ですが、アルコール依存症になったのが父親だったらどんなに良かったか…と思っています。異性なので、簡単に恨めるでしょうし、いざとなったら見捨てられますから。
    ですが、腹を痛めて産んでくれた母親、乳を分け与えてくれた母親がそうなると…死ぬほど苦しいです。恨みますけど、見捨てられませんから。
    父親もたいへん苦労しています。母方の祖父母も本当に気の毒です。

    今、アルコール依存症の気がある皆さん。いざとなったら、医者に行けばいいや…とお思いかもしれませんが、医者に行って簡単に何とかなる問題ではありません。
    家庭を作りたいのであれば、もしくは既にご家族がいらっしゃり守りたいのであれば、今すぐ飲酒を止めるべきです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。