- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/03/06(日) 17:35:13
来月から子供が幼稚園に入ります。
ママ友関係ではなるべく深い話をせずに浅い話をした方がいいと聞くんですが、
深い話ってどれくらいだとNGなんでしょうか?
とりあえずお金、妊娠、学歴関係の話は振らないし、振られても軽くかわそうと思ってます。+698
-12
-
2. 匿名 2016/03/06(日) 17:35:51
旦那の仕事の話+2095
-11
-
3. 匿名 2016/03/06(日) 17:35:58
ほとんど全部
聞き役に徹する+1561
-13
-
4. 匿名 2016/03/06(日) 17:36:15
夫の職業+1415
-10
-
5. 匿名 2016/03/06(日) 17:36:25
全てです。話はどんどん飛び火しますから+960
-9
-
6. 匿名 2016/03/06(日) 17:36:35
お金と宗教+1179
-13
-
7. 匿名 2016/03/06(日) 17:36:42
うわべの付き合いが一番‼+1255
-11
-
8. 匿名 2016/03/06(日) 17:36:43
適当に話を合わせる程度でいい+821
-13
-
9. 匿名 2016/03/06(日) 17:37:08
マイホームか?
賃貸か?
家賃はいくら?+1106
-18
-
10. 匿名 2016/03/06(日) 17:37:09
旦那の仕事と給料は本当に迷惑で非常識な人がいると思った。+1109
-16
-
11. 匿名 2016/03/06(日) 17:37:17
ただの憶測で、障害があるのではないかと軽はずみに言わない+942
-13
-
12. 匿名 2016/03/06(日) 17:37:21
自ら話題をふらない+542
-19
-
13. 匿名 2016/03/06(日) 17:37:23
子供の習い事、将来の学校の事とかやんわり濁す+678
-12
-
14. 匿名 2016/03/06(日) 17:37:26
誰かの悪口は絶対言わないようにしてる+1170
-6
-
15. 匿名 2016/03/06(日) 17:37:32
年収+647
-5
-
16. 匿名 2016/03/06(日) 17:37:48
幼稚園の事務的なことの教え合いくらいがいい。
+683
-7
-
17. 匿名 2016/03/06(日) 17:37:55
子育て方法
聞かれてもいないのにこうした方がいいよ〜など言ったりすると鬱陶しがられます+713
-12
-
18. 匿名 2016/03/06(日) 17:38:01
子供の自慢もやめたほうがいい。+797
-9
-
19. 匿名 2016/03/06(日) 17:38:03
旦那さんの職。
ママ友でなくても、これって30過ぎの女子同士ではあまりしないほうがいいよね。+1016
-14
-
20. 匿名 2016/03/06(日) 17:38:25
小学校受験の話もある。+330
-3
-
21. 匿名 2016/03/06(日) 17:38:34
貯蓄高の話(=゚ω゚=)+455
-6
-
22. 匿名 2016/03/06(日) 17:38:36
マイホームか?
賃貸か?
家賃はいくら?+336
-10
-
23. 匿名 2016/03/06(日) 17:38:42
子供の話もNG
挨拶ぐらいでいいわ+362
-27
-
24. 匿名 2016/03/06(日) 17:39:14
体の大きさ、発達の早さも。
はー、年をとるにつれて話したらダメな話題多くてだるいね。+869
-12
-
25. 匿名 2016/03/06(日) 17:39:32
ママ友たちが誰かの悪口いってたらうなずかない。
一緒に言ってるように伝わるから気をつけてね。+547
-7
-
26. 匿名 2016/03/06(日) 17:39:34
とにかくお金関係はヤバい
by 経験者+643
-9
-
27. 匿名 2016/03/06(日) 17:39:43
習い事も一緒にすると大変+503
-10
-
28. 匿名 2016/03/06(日) 17:39:50
こわいなーママ友ってほんとこわい+535
-7
-
29. 匿名 2016/03/06(日) 17:39:58
>>9
私、それ初対面で聞かれたわ+198
-3
-
30. 匿名 2016/03/06(日) 17:40:00
+124
-5
-
31. 匿名 2016/03/06(日) 17:40:17
政治、宗教、収入、職場、
タブーの4S+529
-8
-
32. 匿名 2016/03/06(日) 17:40:27
旦那の収入やローンや家賃などお金に関わること全て!
どう言ったって妬む人は妬むので、いらぬやっかみは避けたほうが賢明です。+468
-6
-
33. 匿名 2016/03/06(日) 17:40:44
家に招かれても行きたくないし、呼びたくもないよね( °_° )+548
-11
-
34. 匿名 2016/03/06(日) 17:40:58
二人目は?
三人目は?+454
-5
-
35. 匿名 2016/03/06(日) 17:41:23
夜の営みの回数
幼稚園のママ友に聞かれたがひいた。
ちなみに月一、月二、半年に一回、産んで一度もない人(二名)いた。+565
-30
-
36. 匿名 2016/03/06(日) 17:41:24
悪口には返事をしない。一緒に言った事になるので+318
-4
-
37. 匿名 2016/03/06(日) 17:41:31
+303
-0
-
38. 匿名 2016/03/06(日) 17:41:44
お金がらみ+203
-4
-
39. 匿名 2016/03/06(日) 17:41:46
浮気、不倫関係の話+318
-4
-
40. 匿名 2016/03/06(日) 17:41:50
ニコニコしてればいいよ+359
-8
-
41. 匿名 2016/03/06(日) 17:41:52
むしろ、話してもいいことをあげて、
それ以外はNGと思った方がいいかもだ。
天気、テレビ、園の行事関連、今夜のオカズ、そんなもんだwww+852
-9
-
42. 匿名 2016/03/06(日) 17:41:53
初対面でズケズケ聞いてくるクソババーいるよね。みっともないからやめろ!って思う。+439
-9
-
43. 匿名 2016/03/06(日) 17:41:53
何故か間取り聞く人いませんか?
聞いてどうするんだろ・・・。+339
-6
-
44. 匿名 2016/03/06(日) 17:42:20
年齢!!
年は聞かないほうが良い!+461
-19
-
45. 匿名 2016/03/06(日) 17:42:24
保険の加入+164
-3
-
46. 匿名 2016/03/06(日) 17:42:29
悩みは相談しない方がいい。
深刻な程。+397
-3
-
47. 匿名 2016/03/06(日) 17:42:46
旦那の浮気+174
-5
-
48. 匿名 2016/03/06(日) 17:42:59
遺産+110
-3
-
49. 匿名 2016/03/06(日) 17:43:13
質問なのですが、
旦那さん仕事何してるの?
と聞かれたらなんて答えるのが正解ですか?
+504
-3
-
50. 匿名 2016/03/06(日) 17:43:19
ママの学歴+218
-3
-
51. 匿名 2016/03/06(日) 17:43:47
結婚前の職業はこっちからは聞かない+235
-2
-
52. 匿名 2016/03/06(日) 17:44:03
車の車種+56
-7
-
53. 匿名 2016/03/06(日) 17:44:04
芸能人と食べ物以外の話題は厳禁+153
-2
-
54. 匿名 2016/03/06(日) 17:44:15
給料、家賃、悪口は言わない方がいい。
後、大事なのは空気を読む事。
旦那さんの職業とか話の流れで何してるの?って聞いちゃう時もあるかもしれないけど、相手が濁したらさっと引く!!
これが分かってなくてしつこい人とか本当にウザイ。+422
-3
-
55. 匿名 2016/03/06(日) 17:44:22
賃貸か持ち家か+142
-7
-
56. 匿名 2016/03/06(日) 17:44:30
子供のトラブルは騒がず先生と当事者同士で解決する。他言無用。+255
-2
-
57. 匿名 2016/03/06(日) 17:44:51
>>43
噂話にするの。上の子いる人は話題探し頑張ってるから。+15
-5
-
58. 匿名 2016/03/06(日) 17:44:51
こどもの大学名+116
-7
-
59. 匿名 2016/03/06(日) 17:44:59
芸能人の話
好き嫌いで喧嘩になる
+9
-27
-
60. 匿名 2016/03/06(日) 17:45:05
>>49
私は会社員と答えます。
実際は違います。+382
-7
-
61. 匿名 2016/03/06(日) 17:45:21
海外旅行の回数+34
-1
-
62. 匿名 2016/03/06(日) 17:45:22
>>49
サラリーマンです
+263
-1
-
63. 匿名 2016/03/06(日) 17:45:38
家のローン。
前にさらっと「うちはローン終わってる」って話したママさんいた。
仲良いから出ちゃったんだろうけど、それだけで妬まれる事もあるからね。+365
-12
-
64. 匿名 2016/03/06(日) 17:46:00
家族や親せきの職業もなるべく言わない。
士が付く仕事で違う士なのに勝手に、行政書士乙www底辺wwって思われてた・・・。+42
-46
-
65. 匿名 2016/03/06(日) 17:46:04
ママ友、めんどくさいですね+313
-4
-
66. 匿名 2016/03/06(日) 17:46:21
>>49
普通のサラリーマンですでいい。
公務員もこれでオッケー+379
-5
-
67. 匿名 2016/03/06(日) 17:46:27
旦那の収入
たまに自分から収入が多いから子育て支援金がもらえないと言う人がいる+315
-5
-
68. 匿名 2016/03/06(日) 17:46:46
夫の会社名は給料がばれます。
後、ラインやメールは写メで残りますので初めからしないほうが良いかと。
+228
-5
-
69. 匿名 2016/03/06(日) 17:46:59
部屋の広さや間取り+35
-10
-
70. 匿名 2016/03/06(日) 17:47:15
>>49
自営って言ったら、「ボーナスないのイヤだ~」って10才以上上のお母さんに言われましたよ。答えはいまだにわからないけど、聞く人はデリカシーない人だと思ってます。+323
-0
-
71. 匿名 2016/03/06(日) 17:47:27
流産+94
-6
-
72. 匿名 2016/03/06(日) 17:47:35
家賃、賃貸、マイホームかって聞かれたらどうかわすの?+119
-4
-
73. 匿名 2016/03/06(日) 17:47:44
不妊治療経験+166
-2
-
74. 匿名 2016/03/06(日) 17:48:07
何が相手の地雷を踏むかわかりませんので
とにかく自分から話を振らない事です
聞かれたら軽くかわす感じが良いと思います
私が経験した事は
GWどこに行った?と聞かれ
実家の親と温泉に行った事を話すと悪口を言われました
「実家の親に頼ってる。甘いねぇ」とか
「実家の親に頼れるなら役員やってもらおうよ」って感じで・・・
+455
-2
-
75. 匿名 2016/03/06(日) 17:48:12
乳ガン+14
-14
-
76. 匿名 2016/03/06(日) 17:48:31
いびきをかくか+5
-32
-
77. 匿名 2016/03/06(日) 17:48:31
最近あるグループから抜けたのですが、そのグループのボスはメンバーのご主人の学歴と仕事、持ち家かどうか…等を聞きます。
『○○さんにあわせて今日もマックに行きましょう。たまには違う所に行きたいけれど…』みたいな嫌みは日常茶飯事でした。
+474
-7
-
78. 匿名 2016/03/06(日) 17:49:06
>>49
サラリーマンとか、適当に言って仕事内容は聞いても私にはよく分かんないの〜位濁したらいいと思う。
図々しい人もいるから、言わない方がいい職業もある。警察官とか、自営業でお店やってるとかもマケテとか平気で言う人いるからね。
後、勝手に職業から高給取りだと決めつけてくるとか。+291
-3
-
79. 匿名 2016/03/06(日) 17:49:11
付き合うなら自分と似たタイプ
それでも深入りは厳禁+232
-7
-
80. 匿名 2016/03/06(日) 17:50:01
>>72私も知りたい+17
-1
-
81. 匿名 2016/03/06(日) 17:50:01
>>49です。
教えてくださった方、ありがとうございます。
たまに根掘り葉掘り聞いてくる人がいて、会社どこ?みたいに聞かれたらなんて答えたらいいのかな、と。。
+201
-1
-
82. 匿名 2016/03/06(日) 17:50:14
逆にうちは貧乏なんでとか言っちゃうのもダメ。貧乏アピールは旦那さんを下げる行為だと思ってる+368
-6
-
83. 匿名 2016/03/06(日) 17:52:00
主人がサービス業で土日祝日やすみじゃないんだけど、(正月休みもお盆もない)そういう仕事についてる旦那さんお持ちの方はなんて答えてますか?
ヘタしたらパチ屋とかって思われて底辺乙って思われるのかな?
わたしはパチ屋底辺だとは思ってないけど、思ってる人いますよね?+165
-46
-
84. 匿名 2016/03/06(日) 17:52:18
そもそも深くない私+45
-1
-
85. 匿名 2016/03/06(日) 17:52:41
旦那のサイズ
奪い合いになる
+9
-78
-
86. 匿名 2016/03/06(日) 17:52:58
そういうの聞く人って、自分より下って事を確認する為なんですか?
俗に言うマウンティング?+315
-4
-
87. 匿名 2016/03/06(日) 17:52:59
訊かれた時にうまくかわすコツを知りたい。
旦那や私の学歴、仕事や年収とか。
相手からの質問によっては、学歴や職歴がバレるものもある。短大卒で地元出たことない人に、今までずっと同じ街に住んでるのかときかれ、県外に出たことがあると言うと大卒を匂わせる可能性があるし、どんな人かわからない以上何が地雷になるかわからないと思って「まぁね」と濁したり。でも嘘をつくのもなぁ…と。悩む。
+215
-6
-
88. 匿名 2016/03/06(日) 17:53:36
>>81
そのひとによって話していい悪いはあるので、どこの会社か聞かれたら答えてもいいかもしれません。。+7
-17
-
89. 匿名 2016/03/06(日) 17:53:42
ママ友じゃなくても聞かれたくないこと。
値踏みされてるみたい。+172
-1
-
90. 匿名 2016/03/06(日) 17:54:48
もう挨拶してりゃ充分だよね
ほとんど話せないことばかりで、ママ友作る意味(*_*)+316
-2
-
91. 匿名 2016/03/06(日) 17:55:45
>>77
気持ちわかる。私も抜けました。影口凄かった~+90
-3
-
92. 匿名 2016/03/06(日) 17:55:55
志望校+46
-1
-
93. 匿名 2016/03/06(日) 17:56:15
そもそもママ友って言葉が嫌い(~_~;)
友達じゃない...+291
-5
-
94. 匿名 2016/03/06(日) 17:56:15
>>81
地名で答えたら?
○○にあるよーって。後はさっと話題変える。
会社名まで聞いてるとしたら怖い。知ってどうするんだろうね。子供が近くで遊んでるなら、子供が呼んでるふりしてそっち行く。+78
-3
-
95. 匿名 2016/03/06(日) 17:56:53
いろいろ聞いてるとママ友作らない方が良いんじゃないかと思えてくる…
そもそもママ友って必要ですか?+199
-18
-
96. 匿名 2016/03/06(日) 17:58:58
夜の営み
皆、少ない。月一、月二、幼稚園の子が出来てからない・・・・
でも、知らないうちに妊娠している。日数合わない。+16
-62
-
97. 匿名 2016/03/06(日) 17:59:11
>>72
バス送迎でバレないと思うけど、子供はしゃべる。同じクラスのお母さんが突然家にきたよ。+95
-2
-
98. 匿名 2016/03/06(日) 18:00:34
実家の話も避けたほうがいいと思います。
所詮ママ友と割り切ったほうがいいです。
聞き役が一番ですが、何かしら話さなきゃいけない状況なら子どもたちの間で流行っているキャラクターや遊びの話でいいと思います。
+179
-3
-
99. 匿名 2016/03/06(日) 18:01:13
お金の話はNGだよね。
微妙な仲の幼稚園ママさんには、パートとかしてるかどうか、職種は?とかすら聞けない。ましてや旦那さんの事なんて聞けない。
自分が聞かれたらさらっと答えるけど、そういう事聞いてくる人には要注意だよね。+197
-2
-
100. 匿名 2016/03/06(日) 18:02:11
>>86
そうなんじゃない?常識あって、母親の自覚あれば聞かないだろう?年齢関係ない非常識婆だよ。
私は言う「暇なんだね~」って。+32
-3
-
101. 匿名 2016/03/06(日) 18:02:23
家庭の事情
+53
-1
-
102. 匿名 2016/03/06(日) 18:02:50
ローン
+31
-0
-
103. 匿名 2016/03/06(日) 18:03:08
ある日の、子連れママ3人組の会話
A「もう、うちの旦那ボーナス安くてさー!」
(5秒ぐらいの沈黙)
B「……うち、ボーナスない……」
C「……うちも……」
A「えっ……」
横で聞いてるこっちの胃まで痛くなったわ
結論:金の話は止めておいたほうがいい+443
-3
-
104. 匿名 2016/03/06(日) 18:03:25
自分から話題を一切ふらないに限る‼
家庭内の話しは、下手なママ友に知れたらあれよあれよと何人もの人に知れ渡るよ。しかも憶測や勝手に話しが膨れ上がって…適当に聞き流して自分からは一切話さないのが無難だよ。+156
-2
-
105. 匿名 2016/03/06(日) 18:04:33
子供のことは、褒められても謙遜しなきゃダメだね‼︎
〜ちゃんは何でもできて本当にすごいね〜と言われても、
でも、家ではこうなんです〜とか、
欠点を言っておかないと、あとあと怖い。
+275
-7
-
106. 匿名 2016/03/06(日) 18:05:28
はっきり「暇なの?」って言った方が黙る。どちらにしても影口するんだけど、暇なの?が一番堪えると思う。みんな黙るから。友達じゃない、見下し対象にされてるんだから、切り捨てた方がいい!!
話あるひとは○○ちゃんと一緒に遊びたいってうちの子が…って言ってくれるけど、宗教にご注意を。+152
-6
-
107. 匿名 2016/03/06(日) 18:05:28
がるちゃんで前に見たけど
『ママ友は友達じゃない。子供の友達のママっていうだけ。』
ってほんとそうだな、って思ったよ。
腹の底では何考えてるかわかったもんじゃない!仲良くしてるつもりでも「友達」とは違うし。もし本当にそうなら、それはそれで気持ち悪い。
割り切ってサバサバしてるお母さんの方が私は親近感ある。ママ同士ベタベタしてるグループは引く。+274
-3
-
108. 匿名 2016/03/06(日) 18:06:10
>>103
ボーナスあるAさん
年収500万円
ボーナスないBさん
年収1000万円
の場合あるけどなぁ+451
-1
-
109. 匿名 2016/03/06(日) 18:06:40
うちは旦那が看護師なんですが、聞かれたらなんて答えたらいいですか?
休日とかも仕事なんで、会社員だとあとで嘘がバレた時が怖いなぁって...
今はまだ1歳半ですが、これから先が...+119
-7
-
110. 匿名 2016/03/06(日) 18:07:08
受験でどこに受かったか
第一希望の有名中学でも、一緒に受験しなかった公立組に聞かれると、
女子校よーとしか言わない+66
-7
-
111. 匿名 2016/03/06(日) 18:08:43
>>95
子供のお友達のママとは仲良くしたらいいと思う。
子供同士が仲良いとだいたい躾の仕方とか似てる事が多いから、負担なく親同士も仲良くできる。
わざわざ作るママ友は、親同士が繋がってるだけだと合わない人も多い。頑張ってママ友付き合いしても子供同士そんなに仲良くないとかなら必要ないと思う。
気楽に付き合える子供のお友達のママは少しでもいると私は楽しかったですよ。
情報収集もできるし、長期休みも遊べたりするし。
ママ友はいらない。
子供のお友達のママ、普通にお付き合いする。+177
-6
-
112. 匿名 2016/03/06(日) 18:09:40
ママ友とは本当に親しく付き合っていて(ママ友というより自分の友達という感覚)、
わりと何でも話すほうだけど、
年収の話だけはお互いに触れないかな+130
-3
-
113. 匿名 2016/03/06(日) 18:10:49
>>87
私も知りたい
ママ友のご主人と高校が同じだったみたいで
気になったのか?
(ご主人は3 歳以上年上で在学期間は
被らないのになー?)
担任の先生の名前まで聞かれて^_^;
私が年下ということもあり
答えるまで許さないぞという感じ+92
-5
-
114. 匿名 2016/03/06(日) 18:10:56
心が歪んだ腐ったお母さんに巻き込まれないように。グループから出る勇気も大事。子供の為の集まりじゃないから、ただの悪口大会だから。
愛する子供を思うなら、習い事とか別な事に目を向けた方がいいと思います。
頑張って子育てしてね!!
+188
-3
-
115. 匿名 2016/03/06(日) 18:12:01
当たり障りのない話が一番良い。
学歴、収入、資産など詮索する人って本当に嫌だわ。+159
-4
-
116. 匿名 2016/03/06(日) 18:12:19
元カレの話はしない+12
-5
-
117. 匿名 2016/03/06(日) 18:12:57
>>109
うちは主人が大学病院 勤務医です。
医療関係と答えています。
答えてからしばらくして
〇〇さんのご主人は
医療機器メーカーの社員ということに
なっていたので好都合です。+261
-13
-
118. 匿名 2016/03/06(日) 18:13:51
>>49
これ難しいよねー。何回も聞いてくる人いるから。+64
-1
-
119. 匿名 2016/03/06(日) 18:14:04
12人で食事会のときに、秘密暴露を一人ずつ言うことになった
一人が、実は再婚です、と言ってびびった。それ以上聞く気はない+141
-15
-
120. 匿名 2016/03/06(日) 18:14:09
ここに、ママ友のボス的存在だった方いますか?+35
-18
-
121. 匿名 2016/03/06(日) 18:14:23
ふとした弾みで旦那の職業が公になったけど会社名までは言ってない←これから忙しくなる事が目に見えてる(右肩上がりになる)から
+14
-15
-
122. 匿名 2016/03/06(日) 18:14:24
ママ友って暇な主婦がグループ組んでるだけでしょ。中には無理してまで付き合ってる人も混じってる。
あー、恐い恐い。
+222
-6
-
123. 匿名 2016/03/06(日) 18:14:40
タトゥーのママがいる
それについては聞けない+120
-11
-
124. 匿名 2016/03/06(日) 18:15:08
金髪のこどもがいる
それについても聞けない+165
-2
-
125. 匿名 2016/03/06(日) 18:15:38
夜中うろつく低学年もいる
それについても聞けない+109
-9
-
126. 匿名 2016/03/06(日) 18:17:00
うちはアパレルの社長ですが、服を作っていますと答える+140
-9
-
127. 匿名 2016/03/06(日) 18:17:23
うちの旦那、スーパー働いてて、幼稚園のママが見かけたらしく、バレた。
なぜか、レジのバイトと噂が大きくなってしまった。
一応、お店では責任のある人で、3.4年後には本社に行くんだけどね。
なんでもいいや。って感じ。
あまり裕福じゃないとか言われてたけど、平均年収の1.8倍程ありますよ!とそれも言わない。+231
-75
-
128. 匿名 2016/03/06(日) 18:17:55
マンションやアパート住まいの人は家賃の事は言わない方が良いよね。住宅名から家賃や購入価格を調べてるママさんが居て怖くなった+176
-2
-
129. 匿名 2016/03/06(日) 18:18:30
旦那の仕事とか家、給料じゃないかな!色々な人の生活を聞きあさって喜ぶやついるから、頑張れ!言わないぞ!って決意しててもそういうやつは嫌がっても空気読まずずっと聞いてくるから大変だよね。+87
-3
-
130. 匿名 2016/03/06(日) 18:19:01
>>126
どんなの?どこのブランド?安くして~かな(笑)+33
-2
-
131. 匿名 2016/03/06(日) 18:19:16
私は何を聞かれても言いづらいこともないし、気にせず何でも答えますけど、聞いた側がどう判断するかわからないですよね+105
-4
-
132. 匿名 2016/03/06(日) 18:19:55
子どもの頭の出来+39
-4
-
133. 匿名 2016/03/06(日) 18:20:30
貧乏だと思われていた方がラクだよ!
結局ひとは自分より不幸な人には優しいから。頻繁にランチやお出かけに誘われても断われるし!+297
-0
-
134. 匿名 2016/03/06(日) 18:20:36
ママ友から酔った時に、同じ習いごとのコーチとの不倫を聞いた。ドン引きした。+192
-4
-
135. 匿名 2016/03/06(日) 18:22:10
自分の職歴や語学系
自慢じゃないけど、大手企業や留学してたなど言うと、なんか相手と溝ができる+112
-6
-
136. 匿名 2016/03/06(日) 18:22:13
そうそう、年齢とか職業とかすんごいしつこい人が幼稚園にいて本当嫌。なるべく会いたくない。+112
-1
-
137. 匿名 2016/03/06(日) 18:23:23
私も韓国人の年下の男性たちと不倫しているママには、聞けないではなくて、聞きたくない+83
-3
-
138. 匿名 2016/03/06(日) 18:23:44
>>66
うちは公務員なんですが、子供が幼稚園になった時でも嘘つきますか?
狭い地域なので夫と同じ職場の人がいる可能性があって今からヒヤヒヤしています。+90
-4
-
139. 匿名 2016/03/06(日) 18:23:59
トピずれすみません。
ママ友グループのボス的存在の人
性格いい人って居ないんじゃない?
いない → プラス
いるよ → マイナス
+317
-32
-
140. 匿名 2016/03/06(日) 18:24:05
天気の話しくらいでいーんじゃない??
独身だからわからんけどw+85
-11
-
141. 匿名 2016/03/06(日) 18:26:54
旦那の職業を何て答えるかって聞いてる人いるけど、素直に答えていいと思うよ。
鼻につくような職業ならやんわりと○○系です、って言えばいいし。あんまりハッキリは答えたくなさそうだなぁ~って空気読んでくれるお母さんだと常識ありそう。+28
-15
-
142. 匿名 2016/03/06(日) 18:28:22
>>135
そういう内容は自分からわざわざ言わないよね。普通…
でも聞かれたら答えるけど、そこまで突っ込む人は居ないと思うから気にしなくても…+28
-2
-
143. 匿名 2016/03/06(日) 18:31:46
このトピ怖いよー(T_T)
子供まだいないけど、なんで子供の成長以外で気使わなきゃならないんだ(T_T)
そもそもママ友って友達じゃないし。+198
-5
-
144. 匿名 2016/03/06(日) 18:32:52
ママ友とか名のつくやつには何一つOKな事なんてない。
となりのやつはペラペラよう喋る!!疫病神+60
-6
-
145. 匿名 2016/03/06(日) 18:33:48
趣味の習い事でさえ、年齢や、結婚してるか、子供はいるのか、訊かれるよ。
なんで答えなきゃならないんだ。
女だけだよね。きっとこんなの。+141
-9
-
146. 匿名 2016/03/06(日) 18:35:26
そんなに神経質にならなくて大丈夫だよ!
結構あっけらかんと皆んな話すかも。
自分の中で、これはみんなに知られても良い、これは知られたら嫌だという境界線を引いといて、知られたくないことは聞き役に徹すれば問題なし。+152
-2
-
147. 匿名 2016/03/06(日) 18:37:28
その場の会話を持たせようとどうでもいい事喋っちゃって、後から後悔したことある。
何を話しても悪いように噂広める人っているからね。
うちの幼稚園のボスみたいなお母さんは本当に変わってるよ。計算高くて、みんなわかってるけど逆らえない。いい歳してママ友いじめしてるから、人としてあり得ない。母親としてどうなんだろうと思う。
+157
-2
-
148. 匿名 2016/03/06(日) 18:38:25
夫の仕事を聞かれたら、知られたくないなら◯◯系の会社員とか答えれば。
+44
-2
-
149. 匿名 2016/03/06(日) 18:39:34
>>140
それくらいのつもりでいたら違ったのよ。
子育てより辛いかも。中学、高校、大学まで「どこ?」って聞いてくるから。
なんでそこまで聞きたいのか不思議だよ。+31
-3
-
150. 匿名 2016/03/06(日) 18:41:22
>>146
なるほど…とりあえず、自分から話ふらなきゃいいよね。
幼稚園で他の母親達と、からまなきゃいけない事って何なんだろう。
基本、送り迎えだけしていれば関わりもたなくていいですよね…
やっぱりイベントの役員決めとかの時でしょうか?+29
-3
-
151. 匿名 2016/03/06(日) 18:42:14
職場の同僚、パートのつきあい程度でいいと思う。
本当に気があって友達になれる人はほとんどいないと思っていれば、自然と深く関わろうとも思わなくなる。+110
-0
-
152. 匿名 2016/03/06(日) 18:42:31
>>145
趣味の習い事でもあるよね。一人でいるようにしてる。+23
-0
-
153. 匿名 2016/03/06(日) 18:43:28
とりあえず、金髪・タトゥー・言葉遣い悪い人には近づかない。+111
-4
-
154. 匿名 2016/03/06(日) 18:43:53
ママ友ってそんなに信用できないかなー+83
-10
-
155. 匿名 2016/03/06(日) 18:44:01
皆さんの周りの噂好きな人や、ボス的存在の人って、いわゆる格付けでいうとどのような立場の人ですか?+10
-1
-
156. 匿名 2016/03/06(日) 18:44:17
なんの仕事してるの?
普通の会社員だよー
と答えてそれ以上聞いてくる人は要注意!だいたい一癖ありますよ!
3児の母より+332
-1
-
157. 匿名 2016/03/06(日) 18:44:55
>>151
私はパート先でも散々訊かれたよ。
夫との出会いは?まで訊かれたし。
なんで答えなきゃならないんだ。+150
-1
-
158. 匿名 2016/03/06(日) 18:45:38
>>103
同じサラリーマンの旦那さんでも
扶養手当あるなし
ボーナスあるなし
退職金あるなし
には注意+114
-0
-
159. 匿名 2016/03/06(日) 18:46:21
人の悪口と、
旦那の給料、仕事内容、住宅ローンの事など、赤裸々に話するとぜんぜっん知らないママまで知ってた事あってビックリ!!
休みにどこどこ行ったとか、変に勘ぐる人いるからあまり下手な事言わない方がいいかな~
ショッピングモール行って~くらいで!
+120
-1
-
160. 匿名 2016/03/06(日) 18:49:03
相談・質問は全く関係ない、先輩ママの昔からの友達にしよう…
家庭だけ平和であれば良い
+8
-2
-
161. 匿名 2016/03/06(日) 18:49:13
>>147
気持ちわかる!!
いい歳して、ママ友いじめして、結局○○ちゃんと遊んじゃダメとか予定があるとか子供に嘘ついて、親子でいじめるじゃない。
あらゆる所で悪口言ってさ。
子供は親の背中見てるよって思うし、旦那さんもどこに惹かれたんだろう…って思うんだよね。
人の噂話好きな似た者夫婦なのかもしれないけど。親で中年って言われる年齢のする事ではないよね。+145
-1
-
162. 匿名 2016/03/06(日) 18:49:35
>>156
勉強になります+21
-2
-
163. 匿名 2016/03/06(日) 18:49:59
わたし、根掘り葉掘り聞かれてイラッとしたら
なんでそこまで聞いてくるんですか?
って聞いちゃいそうなんだけど、それはそれで地雷になるよね?なんで聞いてくるの?ほんとなんなの?笑
聞いて何がしたいの?+210
-0
-
164. 匿名 2016/03/06(日) 18:51:47
>>156
そもそも、子供の知り合いというだけで、何故夫の職業聞いてくるのかナゾだよね。
子供の年齢は聞いても、夫の職業なんて私なら絶対に聞かないや。+147
-0
-
165. 匿名 2016/03/06(日) 18:52:07
私の失敗
まだ妊娠中だった時に
ママ友「赤ちゃんの性別は男女どちらがいい?」
私「うちは主人次男だし、跡継ぎとか
関係ないからどちらでもいいよー」
と言ってしまった。
その場に長男の嫁で跡継ぎ問題で悩んでる人が‥
旦那の長男、次男はNGですよ
+206
-7
-
166. 匿名 2016/03/06(日) 18:52:54
>>164
子供の友達の母親だ>_<間違えました+4
-3
-
167. 匿名 2016/03/06(日) 18:53:40
トピずれですが大卒ママしか入れないグループがありました。ご主人の名刺を交換したりとかしていました。
私は専門卒、高卒グループ(^_^;)でも気楽で良かったです+176
-6
-
168. 匿名 2016/03/06(日) 18:56:05
詮索魔さんにはウンザリ‥
詮索魔「旦那さんどこの大学?」
私「地元の大学ですよ」
詮索魔「私立?公立?」
私「公立ですよ」
詮索魔「‥国立??」
私「そ、そうですね‥」
詮索魔「東京大学?」思い切り睨まれる
それから仲間はずれでした。+192
-11
-
169. 匿名 2016/03/06(日) 18:57:17
>>167
本物のママカーストですね!
+129
-2
-
170. 匿名 2016/03/06(日) 18:58:12
>>167えーこわい!+82
-0
-
171. 匿名 2016/03/06(日) 18:58:44
賃貸住まい、極狭社宅住まい、
マンション住まいの人に対して
うちは庭付き一戸建てよーと威張る人
貴方のご主人のご両親のお家で
2世帯住宅なんだから広くて当たり前でしょー
+107
-4
-
172. 匿名 2016/03/06(日) 18:59:05
若いママへ忠告!
若いねー頑張ってるねーと近寄ってくる親切風おばちゃんはたいてい噂好きでネタ収集してるだけ
褒めてる風でdisる噂ばっかしてるよ+217
-3
-
173. 匿名 2016/03/06(日) 19:01:01
>>163
私は笑いながら「なんで聞きたがるの~」って言ってます。言わないとやめないと思う。
小学校中学校高校大学、ずーっと聞いてくる。聞いていいと思ってるから。+125
-0
-
174. 匿名 2016/03/06(日) 19:01:11
ママともウザイ!
息子が、演奏会ででっかい太鼓の役になったときに太鼓役一人だから
かーなーり目立ってしまって一人のママ友達から、なんで太鼓役なの?立候補したの?先生に頼んだの?とうるさかった!
本当にうるさすぎて困ってしまった。+182
-0
-
175. 匿名 2016/03/06(日) 19:02:26
結婚してからどれくらいで妊娠した?はNG
この質問したら顔曇る奴 でき婚丸判り
でき婚する阿保が大嫌いなのでかかわらないように
できてよかったとも思うけど+61
-63
-
176. 匿名 2016/03/06(日) 19:03:48
その中で更にカーストがあるの?怖い。
4大卒で短大は含まれないんだろうな…
昔、世田谷住まいにこだわり、出産は愛育病院、子供に幼稚園から受験させてた元上司の人は、今頃セレブの中でもがいてるんだろうな。しかも仕事しなくて定時に帰るから、元会社クビになってたし。
+41
-6
-
177. 匿名 2016/03/06(日) 19:04:45
懇親会で私の仕事の話になった時。
ちょっと変わった職種だからか、○○大学出たの!?と大声で聞いてきたお母さんがいました。
「全然違います。」って言ったけど。
私は大卒どころか高卒で誰でもなれる職業だし。
大声で学歴聞くとか、おかしい人だと思いました。
ちなみにその人が幼稚園のボスリーダーみたいな人です。+133
-2
-
178. 匿名 2016/03/06(日) 19:05:20
>>173
>>163ありがとうございます。
笑いながら言えばいいんですね!
真顔じゃなくて笑いながら…笑
まだ子供小さいからあと何年かしないと
経験ないだろうけどがんばろー笑
イライラに耐える!+14
-0
-
179. 匿名 2016/03/06(日) 19:06:30
>>127このコメにマイナスが他より付いてるの見るとやっぱり怖いなって思う
ネットの見ず知らずの人ですらこうなんだもん+40
-6
-
180. 匿名 2016/03/06(日) 19:06:41
>>172
わかる。
温泉で一緒になっただけなのに、そのタイプのおばちゃんに、住まいは何処?旦那の職業は?子供は?まで聞かれたよ。
女は何歳になっても怖い。+116
-2
-
181. 匿名 2016/03/06(日) 19:07:24
>>83
ごめんなさい
パチ屋はもちろん
サービス業の人と結婚しようと思わない+10
-55
-
182. 匿名 2016/03/06(日) 19:07:27
>>179
嫉妬だよね、多分。こわいよー>_<+32
-10
-
183. 匿名 2016/03/06(日) 19:08:23
学校、職場でもいじめにあった
嫁姑もあった
ママ友界でも100%いじめられると今から思ってる
そんなやつらさしてしまいたい
関わりたくもない
あーいやだなー+155
-2
-
184. 匿名 2016/03/06(日) 19:08:43
>>181
職業に貴賎なしですよ+26
-7
-
185. 匿名 2016/03/06(日) 19:09:30
旦那の職場の子どもが沢山通ってる幼稚園は気を付けた方が良いね(県庁、市役所、警察、自衛隊等々、医者、航空会社パイロットとかも)
絶対にどこかしら繋がってるから!大学とか学校の先輩後輩だったり、元同僚だったり、上司だったり。給料はバレバレだけど、階級とかでマウンティグあるよ(-""-;)
昇進しただの階級上がっただのキャリアだの…
旦那の位がそのまま嫁の地位になる幼稚園ありますから!
とにかくランチや飲み会では笑顔で聞き役に徹する事!
卒園するまで気を抜いちゃ駄目だよ!トラブって同じクラスとか最悪だからね!
+91
-2
-
186. 匿名 2016/03/06(日) 19:10:26
どこの保育園行かせたい?の質問は怖かった
私は保育園を批判するつもりはなく
自分が卒園した幼稚園に
できれば行かせたいと答えたら
保育園オンリーの考えだったみたいで‥
幼稚園批判´д` ;
まだ決めてないよーにしとけばよかったなぁ+90
-6
-
187. 匿名 2016/03/06(日) 19:10:44
>>155
見た目じゃわからないよ。みんないい人そうに見える。教育熱心でそれなりの学歴もあって収入もあって一軒家か分譲マンションで役員やってた。専業主婦だった。
ボスや裏ボスの共通点かな。
みんなのボスはどんな感じ?+56
-6
-
188. 匿名 2016/03/06(日) 19:11:13
>>177
懇親会なんてあるのか。。。こわい。でなかったら出ないで何か言われるのか+48
-2
-
189. 匿名 2016/03/06(日) 19:11:19
そんなに嫌なものじゃないですよ、ママ友って。
皆んなママ友ランチも楽しそうですし、そこそこ込み入った話もしますよ。夫の会社を言いたい人は言うし、言いたくない人は何系かだけ答えていますし、トラブルも特に聞きません。+40
-34
-
190. 匿名 2016/03/06(日) 19:12:15
こういう時転勤族の人羨ましいなーって思う
人間関係リセットできるし
転勤族とわかったら興味も薄れる
(いずれいなくなる人)+200
-6
-
191. 匿名 2016/03/06(日) 19:12:30
>>22
愛知だけど、ナントカホームで家たてたとか、どこそこは離婚で家キレイなうちに手放したとこを割安で買えたとかそんな話ばかりしてる。
もう、家以外の話も誰ともしたくない+98
-4
-
192. 匿名 2016/03/06(日) 19:13:30
>>181
>>83です。
サラリーマンは土日祝日のイメージで、サービス業は不規則なシフトのイメージなんですが、ほんとの意味はまた違うんですかね?
+6
-4
-
193. 匿名 2016/03/06(日) 19:14:10
>>171
聞かれてもないのにわざわざ、うちは庭付きの戸建と言ってくる人がいるんですね+23
-2
-
194. 匿名 2016/03/06(日) 19:14:57
>>156
素晴らしい解答!!ほんと、そう思います。
それを知ってたらもっと早く脱退出来たと思う。小学校まで悩んで鬱になったくらい悩んだ。
あの人達と会わなければ楽しい子育て時間だったと今でも思いますよ。
これからの人にいいアドバイスですね!!
+53
-0
-
195. 匿名 2016/03/06(日) 19:16:48
>>193
直接言ってくる場合もあるけど
広大な庭でバーベキューした写真、
プールした写真をしらじらしく見せてくれる
義両親の広大な庭だけど+24
-0
-
196. 匿名 2016/03/06(日) 19:17:12
>>185
まさにその中の職種です。笑顔で聞き役。これ鉄則ですね。
とりあえず、自分から話ふらなきゃいいですよね。顔見知りでない限り、まず身バレする事ないですよね。多分…夫が子供の行事に参加したらバレそうですが。嫌だ…
185さんのコメント、メモります。+18
-2
-
197. 匿名 2016/03/06(日) 19:17:16
ママ友いなくて悩んでたけど、ここ見て逆にいなくて良かったかもと思った(笑)+179
-3
-
198. 匿名 2016/03/06(日) 19:18:38
>>179
たぶん、聞かれて答えるのと、聞いてもないのにわざわざ言うという事の違いだと思います。
ママ友間でも気をつけたいところかも。
聞かれて答えて妬まれたら嫌ですけどね。+26
-1
-
199. 匿名 2016/03/06(日) 19:19:51
>>178
頑張ってね!!
+7
-0
-
200. 匿名 2016/03/06(日) 19:22:00
>>190
でも永久に同じ部署の人と同じになるから環境変わっても、同僚の妻に嫌な人がいても全国の何処かでまた鉢合わせになる可能性があるよ…それはそれでつらそう。
社宅は要注意そう。+26
-5
-
201. 匿名 2016/03/06(日) 19:22:26
>>138
66です。厳密には公務員含まないかもしれないけど、給料をもらっている人の総称的な意味でざっくり解釈することがあるよ。
+21
-1
-
202. 匿名 2016/03/06(日) 19:22:29
質問させて下さい!
旦那の職種については、どんな職種だと反感買いやすいんですか?+65
-3
-
203. 匿名 2016/03/06(日) 19:23:14
馴れ初めを聞かれ
興味あるか?と思いつつ答えててヘマした
ママ「いつ結婚したの?」
私「お互い大学卒業後、すぐに結婚したの」
ママ「旦那さん同じ年?」
私「2つ上だよ」
ママ「えっ?ご主人就職してたの?」
私「あっ、主人の大学6年制で‥」
終了ー
+159
-9
-
204. 匿名 2016/03/06(日) 19:24:07
>>202
婚活で人気ある職種じゃない?
警察は嫌われるみたいだね+67
-1
-
205. 匿名 2016/03/06(日) 19:25:03
ママ友で比較的気の合う人でも、一生の友となると難しい。続けるコツってあるかな?+32
-2
-
206. 匿名 2016/03/06(日) 19:28:21
幼稚園のお迎えで仲良くなったママに、お友達の家でケーキバイキングするんだけど一緒にどう?
と誘われて行ってみたらア⭕ウ⭕イだった。。。+161
-1
-
207. 匿名 2016/03/06(日) 19:28:55
>>150
幼稚園は役員決めだけではなくて、行事があるの。母の日、父の日、七夕祭り、運動会…
園の都合でバスないからむかえやな来てくださいとか…。待ち時間でターゲットの人は話されて…、メールやライン交換して、ママ友完了。
なかなか避けられないよ。
+76
-3
-
208. 匿名 2016/03/06(日) 19:29:35
うちの夫婦の馴れ初め聞かれたから
他大学との合同サークルで出会ったと正直に
答えた。
一応相手に聞き返すと
「友人の紹介」以上 終了
友人の紹介ってはぐらかす時使うよね+102
-9
-
209. 匿名 2016/03/06(日) 19:32:44
懐具合を探ってくる人には
どうしたらいいですか?
外食する?どんなお店?
旅行行く?国内?海外?
どこに買い物に行くの?
車の車種は?+39
-0
-
210. 匿名 2016/03/06(日) 19:37:25
>>202
ボスより若いのに分譲に住めて高給取り(笑)
+41
-1
-
211. 匿名 2016/03/06(日) 19:38:35
大人になってから会話が怖くなったなぁ
当たり障りのない会話しかできないから話がもたないし。。
深い話は遠方の友達とするのが吉なのかな?+114
-1
-
212. 匿名 2016/03/06(日) 19:39:12
仕事を聞かれたら
例えば、
営業ですよ、それでね、と話題をサッサとかえる。
それか、
まあ忙しいので有り難いですね、みたいに適当にかわす。
+39
-1
-
213. 匿名 2016/03/06(日) 19:40:43
学歴職歴は言わない方がいいけど、しつこく聞かれると濁すの難しい。
特に、その場に何人かいて、他の人が答えてると。
適当に嘘ついても、なんか年齢とかからおかしなことになったりすると面倒。
でも院卒でも大卒っていっちゃう。+92
-0
-
214. 匿名 2016/03/06(日) 19:40:44
転勤で嫌だった人が居なくなったと思ったら、今度は自分達が転勤して、その転勤先の小学校にその家族も居たなんて話は転勤族あるあるだよね(´д`|||)
気を付けていてもトラブルに合うんだよな~
だから本当に深入りは絶対にしない事!
でも、悪い人ばかりでは無いよ。きちんとした常識を持った方も沢山居る。そんな常識のあるお母さん方を見つける事!良い人に巡り逢えるといいね(^-^)/
まぁ、女子中学生の様な人がたまに居るから(^_^;)
陰口、噂話に、先生の悪口、マウンティグ
よくそんなに話す事あるねーって位よ
+61
-0
-
215. 匿名 2016/03/06(日) 19:40:46
>>210
理不尽よね。
ただの妬みですね。+19
-0
-
216. 匿名 2016/03/06(日) 19:40:49
>>201さん
なるほど、、、給料貰ってる事には変わりないですものね。まず自分からこの手の話題には触れないようにします。
ありがとうございました+10
-1
-
217. 匿名 2016/03/06(日) 19:42:28
>>206
あるあるw+8
-2
-
218. 匿名 2016/03/06(日) 19:43:17
みなさんいったい、年齢おいくつなんですか?
アラサーですが、そんなネチネチしたママ周囲で見たことないです。
人のことまでかまえる時間があって羨ましいです。+97
-13
-
219. 匿名 2016/03/06(日) 19:43:26
>>49
一般的には「普通に会社員」と答えるとこだけど、うちは勤務地が超近所なので社名まで答えてて近所で有名になってるw
どうせ旦那を近くで見かけたりしてバレるだろうしと思って。
近すぎるのも大変なの〜と言ってあるし、ほとんどの人はそこまでだけど、一人やたら絡んでくる人が居た。
今FA中w+33
-2
-
220. 匿名 2016/03/06(日) 19:45:43
>>202
同じ会社とか同業なら、役職とかで自分より上か下か見当つくので、上と思われたら反感かう+9
-3
-
221. 匿名 2016/03/06(日) 19:45:47
>>209
私なら普通に答えそうだけど、良くないのかな?
そういう場合って答えて、聞き返しても良いですよね?
普通の会話って聞かれたことをおうむ返ししますし。+28
-2
-
222. 匿名 2016/03/06(日) 19:46:53
>>205
幼稚園で親子で仲良くなりすぎてお泊まりする仲になっても、結局子供の事で喧嘩になって口もきかないくらい大喧嘩したママさんみたよ。
離婚が原因で連絡なくなったりもするケースもあるから、大切にしたいママ友なら、相手の家庭に迷惑かけない程度の連絡や適度な距離は大事なんじゃない?+75
-1
-
223. 匿名 2016/03/06(日) 19:47:29
2人目 競争?
誰かよりより早く妊娠したいのか?
私が2人目妊娠するとマズイのか?知らんけど
私 「風邪をひいてしまって寝込んでいた」
ママ「えっ?薬飲んだのー?」
要は妊娠したかどうか+138
-2
-
224. 匿名 2016/03/06(日) 19:48:37
>>157
私もパート先で聞かれた
「旦那さんとの出会いは~?」濁すと「出会い系?」
とんでもなく失礼なやつ
一度濁してるのに空気読まず聞いてくる人は曲者ばかりだった
ママ友もパート先もご近所もしつこい人はどこにでもいるけど
知られたくないこと、言いたくないことはたとえどんな空気になろうとスルーしたほうが後悔しなくてすむ
言ったら最後
散々嫌な目にあったからもう言いたくないことは絶対言わないようにしてる
その場の空気より自分と自分の家族を守るほうが大事+78
-0
-
225. 匿名 2016/03/06(日) 19:49:09
>>205
私の母親のことで申し訳ないけど
子供以外の共通の趣味があること
母親は弟の同級生のママ友
お互いミステリー小説好きの人と
ずっと仲良し+32
-1
-
226. 匿名 2016/03/06(日) 19:50:20
旦那の家族の愚痴はやめた方がいいかな
人はどこでつながっているかわからない…+77
-2
-
227. 匿名 2016/03/06(日) 19:52:02
>>224
私だったら
「うちは大学の同級生だよ
〇〇さん、出会い系で知り合ったの?
そんな風に見えなかったなー」
ってやり返す+73
-2
-
228. 匿名 2016/03/06(日) 19:52:17
「家に遊びに行かせて~」と、
積極的に言ってくる人には要注意!
キッチンからちっこい雑貨まで、
めっちゃ細かく見て帰って、
他の人にぺらぺらしゃべられた。+141
-1
-
229. 匿名 2016/03/06(日) 19:52:37
>>172
あ…そうだったのか…。今頃勉強になりました。思い出せば…。
なにもわからないうちに産んで良かったかな(^-^;
+6
-2
-
230. 匿名 2016/03/06(日) 19:56:05
旦那の仕事、学歴、なんかは普通しないよね。
仕事、前に住んでたとこがコーポだったけど、
同じ家賃なのに、住宅手当がどうか聞いてくる人がいた。
誰々は5万もあるって、とか。
旦那の仕事なんかフツーに聞いてくる、よそで言うんだろうな。
というか洗濯物見て、○○○なんだ!!とか言ってくる。
わざわざ見えるように干してないから、チェックしてるんだな。。
私よりずいぶん後に来たのに、あの車はここの人、とか
あっという間に把握済み。情熱が違う。
+94
-1
-
231. 匿名 2016/03/06(日) 19:57:13
同棲批判
私は同棲断固反対派だけど
同棲してるママもいるのでヨソでは言わない+46
-4
-
232. 匿名 2016/03/06(日) 19:58:38
結婚式、婚約指輪、新婚旅行
普通に聞いてた
事情で挙げてない、もらってない、行ってない
人もいる
要注意+112
-0
-
233. 匿名 2016/03/06(日) 19:59:47
極端だけど、
天気の話以外はしない。
暑いね~
寒いね~
雨降りそうだね~
くらいが無難。+111
-1
-
234. 匿名 2016/03/06(日) 19:59:56
何で同居してるの?
正直聞きたい‥+20
-10
-
235. 匿名 2016/03/06(日) 20:00:15
幼稚園で小児科に行ってから登園したけど、そのときその小児科の悪口を言ったの
そしたら奥さんがいた!
聞かなかったらこんなことも起こります!+112
-4
-
236. 匿名 2016/03/06(日) 20:00:36
下の子供の同級生のママ。
知り合いでもないうちから、上の子の習い事や成績の事、夫の職業と同級生、私の出身地まで知っていた。
教えてもいないのに、ぞっとした。
+100
-1
-
237. 匿名 2016/03/06(日) 20:01:57
うちは関係ないけど
お雛様の段数とかも地雷かな?+118
-7
-
238. 匿名 2016/03/06(日) 20:03:24
何か勧誘してくるママ
正直、この勧誘ママよりも面倒なのは「あのママに勧誘された!怪しいよね」と言いふらすママです。
勧誘されても嫌なら断固として断れば良い。
その「悪口同意ママ」の話に乗らない。
要は、決して人の悪口に乗らないこと。
たいてい「相談」という形で話してくるから、絶対に聞かないこと。
「私だと良いアドバイスは出来ないから」で終了。
勧誘ママよりも数倍めんどくさいことになります。
+46
-2
-
239. 匿名 2016/03/06(日) 20:04:50
幼稚園の補助金いくらもらえた?も気をつけてね。
補助金、年収で変わるから+197
-0
-
240. 匿名 2016/03/06(日) 20:06:59
なんも言えねー!!!+106
-1
-
241. 匿名 2016/03/06(日) 20:07:49
>>171
ある先生がマンションに住んでる。
私は場所的にここらしいよって意味で話したのに、
へぇ、マンションなんだ…(教師だから給料いいだろうに)
って()カッコ内の心の声きこえたわ。
おばあちゃん家が近いからとかかも知れないじゃないか+21
-7
-
242. 匿名 2016/03/06(日) 20:08:45
ママ友のご主人が 〇銀行勤務
自分の旦那 △銀行勤務
これ辛い‥
探りあいになる‥+99
-2
-
243. 匿名 2016/03/06(日) 20:09:22
>>237
ペットがいるという理由でケース入りにしたんだけど、これもなんかからまるんかなあ+4
-1
-
244. 匿名 2016/03/06(日) 20:10:19
>>228
家に遊びに行きたい!!って言うママ友怪しい!!
キッチンの引き出し開けたし、もう、ドン引きした。+123
-2
-
245. 匿名 2016/03/06(日) 20:11:48
>>239
覗いてきた薬剤師ママいたよ!!ドン引き!!
非常識だよね!!+19
-6
-
246. 匿名 2016/03/06(日) 20:13:45
田舎で三人お子さんいる人多いから一人っ子だと、めっちゃ言われる。
子供の作り方なんかみんな知ってるのにズケズケいう人の気が知れない。+125
-0
-
247. 匿名 2016/03/06(日) 20:14:05
ママ同士の体形やスタイルや見た目の事。
身長、体重、胸、歯、肌、シワ、シミ、ホクロ、吹き出物、毛穴、髪の毛、足の長さ太さ等。自分の事を自分から話すならともかく、自分から人には絶対に聞いちゃ駄目です。+92
-0
-
248. 匿名 2016/03/06(日) 20:17:14
>>236
わかる!!怖いよね。私、言われたら「((((;゜Д゜)))こわっ」ってマジな顔で引いた感じで言うようにしてる。
趣味の習い事先でもそんな感じだから笑いながらこわい~なんで知ってるの~おそろしいって言ってる。相手は無言になる。
なんの為にわざわざ話してきてるたか、理解が出来ないです。+52
-1
-
249. 匿名 2016/03/06(日) 20:18:11
>>241
友人が教師ですが
転勤があるので賃貸マンションに住んでいますよ+16
-1
-
250. 匿名 2016/03/06(日) 20:19:34
白髪染めセルフが美容院か
私、正直セルフでやったことないわ+22
-2
-
251. 匿名 2016/03/06(日) 20:19:54
>>209
私なら
外食する?→最近行って無いな〜
旅行行く?→帰省で精一杯(遠方)
何処に買い物に?→近所3件くらいのスーパーあげる
車→持ってないw
車持って無いのだけは本当。
ちなみに高卒。マウンティングしてくる人は居ないけど、何とも言えない空気になるのでむしろ申し訳ないです(^_^;)
夫は国立院卒なので格差婚。+28
-18
-
252. 匿名 2016/03/06(日) 20:20:27
>>247
子供の容姿も含めてー+19
-3
-
253. 匿名 2016/03/06(日) 20:20:42
ママ友はそんなに怖いものではありません。
上手く付き合えばデメリットよりメリットの方が多いです。さすがに年収の話はしませんが、旦那の仕事の話とか、持ち家かどうかは仲良くなれば話しますよ。
気をつけなくてはならないのは、すでに出ていますが他の子供、保護者の悪口を言う人です。
他のママの悪口を言う人は100%自分の事も話されています。
悪口を言わない、口が固いママは、ズバズバ意見を言っても、「あれ?太ったぁー?」と言われても気になりません。+127
-14
-
254. 匿名 2016/03/06(日) 20:23:55
ママ友じゃ無くても普通にお金の事は話さないでしょ!+131
-2
-
255. 匿名 2016/03/06(日) 20:24:24
前になんかのテレビでやってたんだけど
ママ友に聞かれて一番嫌なのはこの中のなんでしょう↓って問題で
旦那の職業
洋服はどこで買ってるのか
家賃や間取り
旦那の職業聞かれたら嫌って人が一番多かった!
+109
-2
-
256. 匿名 2016/03/06(日) 20:24:56
>>205
適度な距離感かな。
一人、美術館や博物館が好きで、一緒に行くようになったママ友さんが居るけど、あまり頻繁になり過ぎないようにしてる。
10年以上続いてる長女の幼稚園時代のママ友さん達とは年に一度会うかどうか。
私はこのくらい細く長くが心地いいです。+107
-3
-
257. 匿名 2016/03/06(日) 20:27:52
ママ友と離れるために
わざと働く人もいるもんね‥+119
-0
-
258. 匿名 2016/03/06(日) 20:28:28
ソウカの人あるあるだけど、選挙時期に、こうめーとーの「こ」の字が出ただけて、はっきり言って嫌われます。
私ははっきり「ごめんなさいね。嫌いだから」とお断り出来ます。+71
-1
-
259. 匿名 2016/03/06(日) 20:30:21
>>258
うちはエホバということにする+9
-14
-
260. 匿名 2016/03/06(日) 20:31:09
なんかママ友じゃなくても、結婚したら
旦那の会社がどうの聞いてきたり
うちの金が、家がどうのって
なんでそっちの話出す人いるんだろうね(^_^;)+64
-1
-
261. 匿名 2016/03/06(日) 20:32:06
>>257
最近、PTAとかトピあるけどうちは働いてても好きな人はどっぷりな感じ。
小学校も高学年になるのに幼稚園の時からのお母さんグループはそのまま。
いつまでやってんのとは思うが言えないもんな
私も仕事に逃げてるけど、仕事って逃げにならないのかなあとか思う。+42
-1
-
262. 匿名 2016/03/06(日) 20:32:48
>>260
相手が自分より上か下か確認したいのでは?+20
-1
-
263. 匿名 2016/03/06(日) 20:33:33
>>256
やはりそうですよね、ちょっぴり淋しい気もするけど、それがベストですね。
近くなり過ぎると、正直カチンと来ることも出てくるから、お互いに。+10
-2
-
264. 匿名 2016/03/06(日) 20:33:45
逆に私はママ友いない。送迎するけど、おはようございますとこんにちは~ とすれ違う人に言うだけで喋る人いない…同じクラスのママたちはよく溜まって話してるから、何の話してるんだろ?と思うけど、私は人付き合い苦手なので…。子どもが、〇〇ちゃんのお母さんバイバーイ!と無邪気に話しかけたりするけど、あ…失礼します…って言うくらい。あまりにも話さなすぎて、子どもがかわいそうかな?とも思うのですが…話すこともないし、何話していいかわからないし。うちは一人目で年少なので、仲良しグレープさんたちは兄姉がいてそっちで仲良くなったんだろうな、と最近わかりましたが。あまりにもいなさすぎて、子どもが大丈夫か心配にもなります(>_<)+154
-2
-
265. 匿名 2016/03/06(日) 20:34:06
車買った時、主人が同じ会社の奥さんに、
残業たくさんしてるもんねとか言われたよ。
こわいわ+137
-3
-
266. 匿名 2016/03/06(日) 20:36:35
>>250
私は美容院でした事無いw
美容院苦手で…
そろそろ染めなくちゃ+26
-5
-
267. 匿名 2016/03/06(日) 20:37:51
旦那の職業聞かれたらなんて答えたらいいの?+41
-2
-
268. 匿名 2016/03/06(日) 20:41:51
>>254
それが居るんだよーなんなんだろうね?
自慢して上に立ちたいんだろうね。。。+21
-0
-
269. 匿名 2016/03/06(日) 20:42:40
私、嘘ついちゃうよ
旦那→京都大学医学部卒 医師
なんて言うわけない
医療従事者だよーっていう
自分は高卒ってことにしてるし
子供はお受験一切考えてないことになってる
旅行はめったに行かないことになってる
+47
-61
-
270. 匿名 2016/03/06(日) 20:44:42
わざわざ自分から、うちは幼稚園補助金貰えないだろうから申請してないんだ。◯◯さんは?って言ってきたママ友いました。
マウンティングってやつでしょうか。
そのママに旦那の職業もしつこく聞かれました。+109
-3
-
271. 匿名 2016/03/06(日) 20:45:51
>>270
うちも貰えないよーって言ってやるわ+71
-1
-
272. 匿名 2016/03/06(日) 20:46:14
なんで旦那の職業聞かれたらいやなの?+43
-9
-
273. 匿名 2016/03/06(日) 20:46:29
じゃあスーパーの特売情報と天気の話くらいしか話すことなくない?+38
-0
-
274. 匿名 2016/03/06(日) 20:49:43
>>272
聞かれてもいいけど秒速で拡散されると困る
年収わかる=生活レベルがわかる
例えば、お菓子会社社員だったら
お菓子よこせーとか変な奴が来るよ
+98
-1
-
275. 匿名 2016/03/06(日) 20:50:55
負けず嫌いママには本当に注意。
人当たりよくやってきて根掘り葉掘り聞いては陰口言ってる人がいました。
習い事の話→習い事の数と月謝をマウンティング
旦那→稼ぎ。仕事。家事育児の手伝い具合をマウンティング
子ども→兄弟姉妹の数。妊婦さんは目の敵にされるので要注意。
地雷だらけだから何も会話したくない。
何であんなに切羽詰まってるのか謎。
+83
-0
-
276. 匿名 2016/03/06(日) 20:53:39
>>258
はっきり断らないとしつこいもんね!そもそも違法だし。+7
-4
-
277. 匿名 2016/03/06(日) 20:55:33
どこ住んでるんですか?も地雷になったことあります。
私はただ子どもの小学校同じ学区かな?と思って聞きたかったのですが、アパート、公営住宅、持ち家、マンションか探っていると思われてしまったようで。+68
-0
-
278. 匿名 2016/03/06(日) 20:58:31
>>272
純粋にどんな仕事してるのか興味を持って聞いてくるのではなく、年収とか生活レベル探るために聞いてくるような人が実際にいるから。+57
-1
-
279. 匿名 2016/03/06(日) 20:58:47
習い事、塾、中学受験のことなど。結局、経済力と成績の比較になり、下手したら、何もしてないのに恨まれたり、足を引っ張られたり。+28
-0
-
280. 匿名 2016/03/06(日) 20:59:48
めんどくさ。僻みがすぎる。+49
-0
-
281. 匿名 2016/03/06(日) 21:00:33
>>272
なんで子供の園で旦那の職業聞かれなきゃいけないの?子供の社会勉強するために園に通って、一人で行けないから保護者がサポートしてる。
保護者のたまり場ではないのよね。
トラブルになれば子供が可哀想だから、みんな距離感をどうしたらいいのか悩むんじゃない?
ここで話してる人は当たり障りなくうまく行かないかな?って考えてる頑張り屋のママさんに感じるよ。+49
-3
-
282. 匿名 2016/03/06(日) 21:01:10
弟の子供が弟の職業をペラッと言ってしまって、そこから風当たりが強くなったらしい。それまで仲良くしてきたお母さん達が一斉に冷たくなったみたい。お給料相当良いのに車もあえて国産乗ったり、お嫁さんは近所では高い服は着ないようにしたりしてる。
+85
-3
-
283. 匿名 2016/03/06(日) 21:05:25
うちは女児なんだけど、男の子のお母さんに「やっぱり女の子は可愛いわね〜」って言われたときに、なんて返したらいいのか迷う。+80
-14
-
284. 匿名 2016/03/06(日) 21:09:49
わざわざ自分からご主人の職業言う人もいるからね。「うちは○○なんだけどね〜」誘導尋問だよ。それ聞いて値踏みしたいんだろうけど、聞いてないから言わないで貰いたいです。+53
-0
-
285. 匿名 2016/03/06(日) 21:12:00
>>281
聞かれなきゃいけないの?て、答えになってないけど、なんで聞かれたら嫌なのか、を聞いてるよ。
あなたはなんで聞かれなきゃいけないんですか?と答えてるならいいけど…
その職業によって収入やらなんやらがバレるのが嫌ってことなの?+7
-14
-
286. 匿名 2016/03/06(日) 21:12:02
若いママって何歳くらいまで?
私30歳で年中の子どもいるけど、「若いでしょー?」って明らかに年上のママに聞かれると返しに困る。+77
-1
-
287. 匿名 2016/03/06(日) 21:13:15
ママ友「○○さんちも今まで幼稚園補助金貰ってきてると思うけど」
私「え......。」
ママ友 鬼の形相。+72
-2
-
288. 匿名 2016/03/06(日) 21:15:43
>>263
淋しいって事は時間があるからでは?
子供の手が離れる時期に向けて準備してみたらどうかな?
私の尊敬してるママ友はパートしながら資格とって、今ではフルタイムで働いてる。
体力無い私にフルタイムは無理だけど、見習って短時間のコンビニアルバイトからこの春別のサービス業(フルタイムではないけど)にステップアップ予定。もう内定もらってる。
思いきれたのはこのママ友のお陰と密かに感謝しています。
忙しくてなかなか会えなくても、良い友達です。+21
-0
-
289. 匿名 2016/03/06(日) 21:16:35
何だよ!何も話せないじゃないか!+95
-0
-
290. 匿名 2016/03/06(日) 21:20:36
>>283
深読みせず、
えー!〇〇君可愛いじゃないですか♡
って答えたら良いんじゃない?+116
-1
-
291. 匿名 2016/03/06(日) 21:21:36
ママ友ってこんなに大変なんだ…しらなかった…勉強になりました(笑)+69
-1
-
292. 匿名 2016/03/06(日) 21:22:29
持ち家?
賃貸?
住宅ローン?家賃いくら?
だんなさんは何の仕事してるの?
休みの日は何してる?
外食はどこにいくの?
等初対面でつらつら
聞き出してきた
ボスママは相当な地雷でした。
最初笑顔で近づいてきて
嫉妬されたのか手のひら返しで
その親子からいじめにあった
腹黒すぎてこんな
親子が存在するんだと
良い社会勉強になりました+91
-2
-
293. 匿名 2016/03/06(日) 21:24:40
>>83
旦那がパチ屋の社員です。
底辺なんですかね…
年収は750万ですけど。
+79
-28
-
294. 匿名 2016/03/06(日) 21:25:50
ママ友って所詮子供の同級生の母親ってだけで、話す事は何もない。ランチ誘われるけど断ってる。話した内容、他の人に筒抜けになるだろうし。誘われても全て断ってるよ。家のプライベートな事話すつもりないし。+56
-1
-
295. 匿名 2016/03/06(日) 21:26:39
私も幼稚園に通わせてる母親だけど、一番やばいのはみなさん言ってる通り旦那の職業とか年収かな。
自分からあんまり言う人いないけど女は常に嫉妬する生き物だと思う。
私は、たまたま旦那さん何してる人?って聞かれたんで金融機関の会社員ですよって答えたら次の日から異様に冷たくなりました(笑)
別に会社経営!とかじゃないし普通のサラリーマンな訳なんだけど、その人からしたら羨ましかったのかね。
後々噂で聞いたけどその人のご主人はドラッグストア勤務でそれをコンプレックスに思ってるらしい。
頑張って働いてくれてんのに何がコンプレックスだよって思う。
自分は家も中古で購入したから、新築した人とかに敵意むき出しらしい(笑)
馬鹿馬鹿しくて付き合い一切やめました。
+138
-2
-
296. 匿名 2016/03/06(日) 21:30:09
私は、ママ友いませんよ。本当に1人も
すごく楽ですが、学校での、情報も、まったく
入ってこないので、いいのか?悪いのか(笑)
授業参観などに、行っても1人ぼっちです
挨拶とかは、キチンとしときます+137
-1
-
297. 匿名 2016/03/06(日) 21:30:11
>>269
スルースキル高そうだね、羨ましい+12
-2
-
298. 匿名 2016/03/06(日) 21:31:11
>>293
在日はお断りです+22
-12
-
299. 匿名 2016/03/06(日) 21:31:49
>>296
子供のイベント事の情報とか、必要な情報以外いらないよね。学校のイベント情報入らないと困るけど。
細かい連絡事とかはどうされていますか?+18
-0
-
300. 匿名 2016/03/06(日) 21:32:11
常に、えー若いっと言っとく+10
-0
-
301. 匿名 2016/03/06(日) 21:32:50
>>284
わかる!わかる!あと年齢も!!
私は◯歳だけどあなたはー?とか本当やめてほしい。自分が先に言ってるんだからって空気出さないで!図々しい。+100
-1
-
302. 匿名 2016/03/06(日) 21:33:49
>>294
カッコイイ。
どう理由つけて断っていますか?+12
-0
-
303. 匿名 2016/03/06(日) 21:34:33
都会だけの話しですよね?
私は、田舎なので、あんまり関係ないかなぁーと
思っていますが、ドラマみたいな経験した方とか
いらっしゃいますか?+21
-6
-
304. 匿名 2016/03/06(日) 21:35:32
>>272
マウンティングが始まるから。+18
-0
-
305. 匿名 2016/03/06(日) 21:36:54
>>303
いや、余計に田舎こそ陰湿だよ。
個人情報なんてあってないようなもの。+103
-0
-
306. 匿名 2016/03/06(日) 21:38:52
>>299
本当1人だけ、LINE交換した。お母さんにたまに
聞くぐらいですね。後は学校の町コミだけですよ+8
-1
-
307. 匿名 2016/03/06(日) 21:42:15
>>302ちょっと実家の用事があってね~とか。
大丈夫!ママ友なんていなくても全然困らないし、プライベートに踏み込まれるのは勘弁して欲しいよね。付き合いない方が楽だよ!+48
-0
-
308. 匿名 2016/03/06(日) 21:42:29
自慢されて嫌な思いするならまだしも、根掘り葉掘り自分からあれこれ聞き出して相手を妬む人は本当に厄介。
探らなきゃ良いのに。
+74
-2
-
309. 匿名 2016/03/06(日) 21:43:26
>>282
子供にも口止めしないといけないのか……憂鬱
お父さんお仕事何してるの?って同級生に聞かれたら、わからないって言いなさいとでも伝えようかな……
みなさんどうお子さんに教えていますか?
+47
-1
-
310. 匿名 2016/03/06(日) 21:43:39
家の行き来は、やめたほうがいい。子供同士が仲良しの場合でも、できるだけ公園や外で遊ばせる。あと、やはりお金、給料等の話題は避ける。クラスごとにお花見などが開かれる場合も用事を作り断る。何時間も話す内容が底をつきたくらいに家の中のことをしゃべるはめになるから。+91
-0
-
311. 匿名 2016/03/06(日) 21:45:01
>>307
アドバイスありがとうございます
私もネットさえあれば生きてけるので、ママ友なんて作らず一人でいたいので、何とか切り抜けようと思います+21
-0
-
312. 匿名 2016/03/06(日) 21:45:27
やっぱりアパート住みだとバカにされますかね..?
今はまだ子どもいないんですが、家を建てる予定ではいます。ただ、懐事情により子どもが5歳くらいになってからかなぁ?と思っています。
いま住んでるアパートは、駅も近く治安も良くて立地は良いのですが古くも新しくもない普通のアパートです。なんかここのトピ見てたら恐ろしくなりました。。+51
-1
-
313. 匿名 2016/03/06(日) 21:48:06
幼稚園で一人すごい可愛いママがいて、旦那さんもカッコよくて性格も良い人がいるんだけど。
皆んなそのママが気になるらしくて光の早さでどこに住んでるとか旦那さんとはどこで出会ったとか皆んなに情報共有されてて怯えてた。全然知らないお母さんに住んでるマンションあそこ分譲ですよねってお迎えで言われてたし
本当女ってロクなもんじゃないね+173
-0
-
314. 匿名 2016/03/06(日) 21:48:11
>>306
なるほど!勉強になります。やはり誰一人として作らないのは無理そうですね…
詳細については、学校の担任は役に立たなそうですね
一人くらいは作らないとな+9
-1
-
315. 匿名 2016/03/06(日) 21:48:26
私も、親の職業を子どもに何て教えてるのか知りたい!
子どもって、「パパの仕事は知らないって言いなさいってママに言われたの〜!」とか言っちゃうから(笑)+92
-0
-
316. 匿名 2016/03/06(日) 21:49:06
>>311うん!本当に一人の方が楽なんだよね。
私はのびのびしてますよー!(笑)+11
-2
-
317. 匿名 2016/03/06(日) 21:49:15
>>283 多分何とも思ってない。話すことがないからとりあえず「いいねー♡かわいー♡」と言うよ私は。天気いいね!みたいな類。+28
-2
-
318. 匿名 2016/03/06(日) 21:50:42
>>312
自分が気にしてる情報なんて、一切話さなければ大丈夫。
だって同級生の母親だよ?
身辺伝える義務はない。+20
-0
-
319. 匿名 2016/03/06(日) 21:51:54
>>315
それはまた怖い‼︎+6
-0
-
320. 匿名 2016/03/06(日) 21:52:12
>>316
うちは、世界の平和を守るスーパーマンだよって言ってます。大真面目に。+42
-4
-
321. 匿名 2016/03/06(日) 21:53:34
ウチのおねーちゃんの息子のが、私立の学校に
通っているんだけど、本当に!ママ友の付き合いが、大変!いつも私に愚痴る!そんなに辛いなら
ママ友との付き合いやめれば?って言うと
そうゆう訳にはいかないらしい+33
-4
-
322. 匿名 2016/03/06(日) 21:56:02
結婚や出産で疎遠になってた学生時代の友達とまた会うようになりました。
一緒に居てめっちゃ心地いい!
本当、ママ友とだとNGな話題とか振らないように気使うから疲れるわ。。+68
-0
-
323. 匿名 2016/03/06(日) 21:57:54
>>320
イイね‼︎それ使わせていただきます‼︎
嘘もついてないし、子供らしくてステキ‼︎+17
-2
-
324. 匿名 2016/03/06(日) 21:58:15
単純に質問なのですが
自営とかで給料が高かったり自由が多いと妬まれたりとかするんですか?
そういう方は何と周りに言ってるのでしょうか?+22
-2
-
325. 匿名 2016/03/06(日) 21:58:20
知らず知らずのうちに、話してもないことで値踏みされてることがあって驚く!
家や車、子どもの習い事、どこに旅行に行ったとか、いつの間にか知っていて
そういうことからも生活レベルがわかるのか、余計なことを言われて引いてしまう。
よく見てるもんだね〜。相手にしないのが一番でニコニコしてるしかないと思う。
+36
-1
-
326. 匿名 2016/03/06(日) 22:00:54
>>314
ママ友1人も居なくても全然大丈夫だとおもいます
担任先生にもよりますが、何か困った事などは、連絡帳に、書いたりします。親身になってくれる
先生も沢山いますよ+61
-0
-
327. 匿名 2016/03/06(日) 22:00:57
職業を聞かれ、生活を覗かれ、会う度に探りを入れられる。自分から近づいておいて勝手に嫉妬されても困る。面倒くさいことが何件かあって疲弊。それ以来お母さん達とは距離を置くことにしてる。
+53
-0
-
328. 匿名 2016/03/06(日) 22:01:34
>>312
私はアパート住んでるときの方が年上ママに可愛がられていました。
一軒家に引っ越してから、風当たり強くなりました。
嫉妬、妬みが一番怖いので、ママ友には自分を下に見せておいた方が付き合いやすいです。+98
-1
-
329. 匿名 2016/03/06(日) 22:02:27
結婚してすぐ海外駐在で何もわからず聞かれたこと全部話したら、みんなの食事会でそいつの口から我が家のことをべらべら発表された。
◯◯さんは住宅ローンあと◯◯万で終わりだもんね!とか。
それ以来どんなにいい人そうでも、じぶんの話はしない。
いい勉強だった。
ちなみにその人は どこで外食したかしつこく聞いてきて、そこへ行っては「◯◯ちゃんがこの前行ってたあのお店はすっごいまずかったね(^-^)」とこれまたみんなの前で発表してくれる人だった。+75
-1
-
330. 匿名 2016/03/06(日) 22:02:45
>>324
自分より恵まれてると知った途端に妬まれると思う。
何かにつけて優越つけたがる人いるから、何も話さないのが防衛。+63
-1
-
331. 匿名 2016/03/06(日) 22:02:58
>>293
バチンコの部品会社の営業の奥さん、仕事で年賀状沢山かかなきゃいけないから大変って言ってた。
+8
-0
-
332. 匿名 2016/03/06(日) 22:03:01
>>324 自営は大変だよ。一生働かないと退職金もないしねーって言ってます。+34
-1
-
333. 匿名 2016/03/06(日) 22:03:03
うちも、上の子が10歳になりますが今までママ友居たことありません。
会えば挨拶程度や少しのお話はしますが、今まで困った事もないしやっぱり気楽です。
夫の仕事やお金関係の事、聞かれたくない事聞かれたら、
どうして知りたいの?お宅はどうなの?って同じ質問し返すのが良いって聞いた事あります。+67
-1
-
334. 匿名 2016/03/06(日) 22:05:45
>>326
ご丁寧にありがとうございます。連絡帳は助かりますね。ややこしい人間関係に巻き込まれたくないので一人でいられるように訓練します。+13
-0
-
335. 匿名 2016/03/06(日) 22:06:10
ママ友で不思議なのは聞いてないのにべらべら話し出す人も時々いる。
なんのオチもなく共感もできないつまんない話。
自動的に全く興味ないその家の知識が増えていくのが嫌だった。+60
-2
-
336. 匿名 2016/03/06(日) 22:08:04
結婚や出産で疎遠になってた学生時代の友達とまた会うようになりました。
一緒に居てめっちゃ心地いい!
本当、ママ友とだとNGな話題とか振らないように気使うから疲れるわ。。+13
-1
-
337. 匿名 2016/03/06(日) 22:10:07
ご主人何してる方?>サラリーマンです
これ以上掘り下げてくる人は要注意+82
-1
-
338. 匿名 2016/03/06(日) 22:10:13
>>66
医者・弁護士・公務員とかだったら、普通の勤め人です。
これでもいいかもね。会社員ともとれるし、嘘もついてないし。
プラス→いいと思う
マイナス→胡散臭い
+135
-9
-
339. 匿名 2016/03/06(日) 22:11:54
>>337
私自分の事根掘り葉掘り聞かれたから相手にも聞いたら凄く嫌な顔された。
聞かれたくないなら、何で聞いてくるんだろ+79
-0
-
340. 匿名 2016/03/06(日) 22:13:06
>>338
公務員は良いけど、医者や弁護士はばれた時にバカにしやがって!みたいに拡散されたらアウト。ハァ面倒くさい。+105
-1
-
341. 匿名 2016/03/06(日) 22:14:53
誰にも話してない事が広まってたりする。
大した内容じゃないからまだいいけど、子供が話したのか憶測で話してそれが広まったのか分からないけど怖い。+20
-0
-
342. 匿名 2016/03/06(日) 22:15:47
>>339
私もお金の事をゲスに聞いてくる人には聞き返します。この人は反撃しないだろうと思われたら餌食にされます。口封じの術と呼んでます。+38
-1
-
343. 匿名 2016/03/06(日) 22:17:31
バス通園なので月に1、2回しか保護者の人と会いません。
情報交換できないのは不便だけど、気楽だからバス通園にして良かったです。+62
-1
-
344. 匿名 2016/03/06(日) 22:18:23
新築アパートだから、中古マンションより賃料高いんですけど?+31
-6
-
345. 匿名 2016/03/06(日) 22:18:38
家賃は給料天引きだから分からないと言ってます。
+11
-2
-
346. 匿名 2016/03/06(日) 22:19:20
相槌も難しい…。
悪口っぽい話題で、頷いて聞いているだけだとしても、
同調してると思われたりするからね〜!
ホントに相槌1つにも気を付けて!
幼稚園の頃のママ友付き合いは面倒くさかった〜
小学校に上がるとママ達とも顔合わせる機会が減るから、
それまでの辛抱かな。。
頑張ってね!トピ主さん。
+30
-0
-
347. 匿名 2016/03/06(日) 22:21:04
そもそも同じ位の年収同士じゃないと話がかみ合わない。+58
-3
-
348. 匿名 2016/03/06(日) 22:22:21
夫がサラリーマンだと答えたのに、どんな職種かまで聞いてくるひと。
自分とこの夫の職業も聞いて欲しいんでしょ?興味ないし聞かないけど。あえて。
根掘り葉掘り聞かれるのは本当に面倒。
かといって、ペラペラ聞いてもないのに自分語りする人も朝から面倒。
そうなんですね〜と聞き流しながら、この人、体臭キツイな、歯が黄色いなとか全然違うところ見てる。
+17
-6
-
349. 匿名 2016/03/06(日) 22:23:08
園や先生の悪口ばかり言う人にはうんざりだった。関西の人に多かった。
公立の小学校ならわかるけど、自分で選んで入った園なのに口を開けば悪口ばかり。
返事に困るのでお迎えの時間をずらしました。+58
-5
-
350. 匿名 2016/03/06(日) 22:23:55
>>237
一人傾いてない? これどうなってるの?((((;゚Д゚)))))))+6
-2
-
351. 匿名 2016/03/06(日) 22:25:35
「いつも単独行動だよねー」
はい、トラブル嫌いなんで。+80
-0
-
352. 匿名 2016/03/06(日) 22:26:17
ママ友改めてママ仲にしたいわ。
ママであるからつながっているだけ、
+35
-0
-
353. 匿名 2016/03/06(日) 22:29:23
ごめん、ちょっとトピずれになるけど、
最近子どもの習い事の時間が遅めに変更になって、先生が言うには今の時間じゃ早すぎて幼稚園送迎後に井戸端会議する時間がないってクレーム入ったらしい。
ほんと迷惑(>д<)
+107
-4
-
354. 匿名 2016/03/06(日) 22:31:14
家賃は給料天引きだから分からないと言ってます。
+11
-0
-
355. 匿名 2016/03/06(日) 22:32:24
なんなんだろうなぁ、、
ママ友ってだけで毛嫌いするがるちゃん民達は。
+11
-22
-
356. 匿名 2016/03/06(日) 22:32:25
モンク◯ールにUG◯を装備してても、顔とヘアスタイルが垢抜けてなくてバランスの悪い人は要注意
必死感が否めない
プライドだけ無駄に高い
+92
-12
-
357. 匿名 2016/03/06(日) 22:34:13
明らかに年上のママ友に「敬語使わないで!」と言われた。+29
-2
-
358. 匿名 2016/03/06(日) 22:34:58
>>ゴヤールのバックにも地雷がある+45
-0
-
359. 匿名 2016/03/06(日) 22:35:47
>>283
たしかに返答に迷うが、まだいい人だよ。
なかには。女の子はお嫁に行ってしまうからとか言う人いる。+12
-0
-
360. 匿名 2016/03/06(日) 22:36:37
ペットの有無も言わない方がいいですか?+4
-11
-
361. 匿名 2016/03/06(日) 22:37:11
>>356
U 〇Gってまだ流行ってる?
都内ではあまり見かけなくなったけど
+40
-5
-
362. 匿名 2016/03/06(日) 22:37:47
>>356
モンクレールは防寒がいいから暖かいとこで着てたら見栄かなあと。
東北とかなら本当に寒いのか。
あ、私は持ってないです+47
-0
-
363. 匿名 2016/03/06(日) 22:39:19
>>360
むしろ、天気の話以外にもなにかなあって時にペットの話する。
でも、ペットも家族!とは言わない方がいい。
家族なんだけどね+22
-2
-
364. 匿名 2016/03/06(日) 22:40:09
情報通の人には用心しつつつも、すごい情報を仕入れてくる時もあり、なんとも気になる存在ではあった。+24
-2
-
365. 匿名 2016/03/06(日) 22:40:15
恵まれたお母さんの方がやり易い。満ち足りて劣等感も無いから何を聞いても「そうなんだー♡すごーい!」って感じで戦闘力ゼロ相手にも興味ゼロみたいな。
コンプ抱えたお母さんは視線の動かし方も会話の持って行き方もやけにネチっこい。記憶力も良くて情報に長けてる。+151
-2
-
366. 匿名 2016/03/06(日) 22:41:57
>>283
「そうですか〜、でも…」って女の子のめんどくさい所を言うといいよ。
女の子の生意気さや、小さいながらも女だなって思う所は男の子ママからしたらビックリするみたいだし、男の子に比べたら相当面倒くさいみたい。
男の子ママはサッパリしてる人が多いから、たいていうちは男でよかった〜ってなる。+78
-3
-
367. 匿名 2016/03/06(日) 22:43:45
少し寂しいくらいがちょうどよいです。
何やら集まって楽しそうと思っても、実はトラブルがあり、ハブッたり、ハブられたり、園とトラブルになっていたり。
ママ友同士つるまなくとも、子どもは、友達作って約束とかして、勝手にたくましく育ってゆきます。
なので、無理してママ友作らなくともいあし、挨拶程度の会話で充分です。
+81
-1
-
368. 匿名 2016/03/06(日) 22:45:03
コミュ障の私。
「おはよー」の後何も話さなくてもいいのに何か話さなくちゃと思って、いつもプリント提出日の話ばかりしてしまっていたので、うざかったと思う。
卒園の頃やっと「おはよー」ニコニコ
で無言で帰れるようになった。
それでも会う人が少ない登園時間切ってすぐの1番2番の登園でした。
+45
-1
-
369. 匿名 2016/03/06(日) 22:45:28
初めて会った子供連れのママさんにお世辞で自分の子供の成長を褒められると、相手の子供も褒め返した方がいいの?でも私が下手なのかお世辞丸出しのこと言っちゃって場がしらけちゃう
どう返したらいいのかわかんなくて悩んでる
みんなどうしてるの??
誰か教えてください(^◇^;)+46
-0
-
370. 匿名 2016/03/06(日) 22:46:43
パパは?
シンママが意外に多いご時世…+47
-0
-
371. 匿名 2016/03/06(日) 22:48:42
>>366
男の子 ママはさっぱりしてる人が多い?
意義あり+99
-6
-
372. 匿名 2016/03/06(日) 22:48:48
国籍の話はマズイ。
アジア系ハーフ、在日、帰化組の多さ。
名前である程度予測して警戒するべし。+60
-0
-
373. 匿名 2016/03/06(日) 22:49:30
>>367
県外出身てだけで挨拶すらしないママさんいる…
ちょっと話した学年が違うお母さんさえ、挨拶してくれるのに。
何か当番で偶然一緒になったら予定が…って日にちまで変更する。
私は子供に、ここの地元の人んとこ嫁にいったら苦労するからちょっと離れなよとすらいう。
+29
-0
-
374. 匿名 2016/03/06(日) 22:50:46
>>150
うちの子が通っている園はお迎えの後園庭で遊べるよ。1時間。
入園当初のまだ話せる人がいない時とか、仲のいい人がいない日は辛い。子供も勝手に遊びに行っちゃうからポツンと時間が来るのを待ってます。
小学校に比べると送り迎えがあるから、接触する機会は多いよ。苦手ならバスにするのもいいと思うけど、バスも延々と立話してるママさんいるもんね。+25
-0
-
375. 匿名 2016/03/06(日) 22:51:13
私27歳で出産してて、まわりのママ友より5歳位下のことが多いんですけど、若いね~。って言われた時どういう返しをするのがベストなんでしょうか?教えてください!+59
-1
-
376. 匿名 2016/03/06(日) 22:51:57
>>372
名前なんて大体旦那の姓なのになんでわかるの?
こういう人ってバカなのかな+12
-2
-
377. 匿名 2016/03/06(日) 22:52:01
>>355
最初からは拒否してないよ。
痛い目にあって、いう場所がたまたまがるちゃんだっただけ。+13
-0
-
378. 匿名 2016/03/06(日) 22:53:18
なんか合うなー いろいろ話したいな〜 でも子供がこじれると面倒だし
と 当たらず障らずな会話だけでやり過ごしていた園の係。卒園目前、もうここからこじれても卒園だし!とだんだん個人情報をさらしあい始めると、なんとみんなの同じ職種で働いた経験あり!
気があうはずだ!もっと前から仲良くしてればよかったねーなんて今でも仲がいいけど、子どもたちの学校がバラバラになってママ友からただの友達になれたからかなと思います。+76
-3
-
379. 匿名 2016/03/06(日) 22:53:50
>>371 人によるよねー。+6
-0
-
380. 匿名 2016/03/06(日) 22:55:54
ここまで酷いのはないけど、本当に付き合うママによるんだなって思います。
お迎え後に誰かの家で遊ぶのがお決まりになってるグループもあれば、遊ぶのは外だけって気楽なグループもあります。
うっかり自分と合わないグループに入って無理しないようにしなきゃ。子供同士が意気投合して仲良くなっちゃうと抜けにくいですよね。+57
-1
-
381. 匿名 2016/03/06(日) 22:57:23
習い事のママ同士は仲良くなるにつれて、お互い色んな話もしていますが、幼稚園のママ友はそれとはまた全然違うものですか?私は自分から私生活を聞いたりはしないですが、職業とか聞いてくる人って割と多いですよね。幼稚園では子供がお友達関係で寂しい思いをしない程度に、でもグループでとか群れたりはせずに過ごしたいけど、中々難しそうですね。。+19
-0
-
382. 匿名 2016/03/06(日) 22:58:25
持ち家か借り家か、年齢、地域、人の家の場所を詳細まで普通に知らないママに教えるおばさん。プライバシーにズカズカ土足で入ってこられる。本当にストレス溜まる。ストレス解消法が解らないからしんどい。皆ストレスどうしてます?
+20
-1
-
383. 匿名 2016/03/06(日) 22:59:14
私の年齢を聞いて、子供の年齢から出産したのは何歳の時だよね?とか、それだと結婚したのはいつなの?とか聞かれたことがあります。
そのくせ、年齢を聞き返したらビックリする位嫌な顔されました。思ってたより年が離れてたからビビったんだろうね。よく老けて見られるので。+57
-2
-
384. 匿名 2016/03/06(日) 23:01:04
>>383
私、初対面でラインID交換
(強制的な雰囲気で断れず)
帰宅直後、
「年齢は20代?」とラインが´д` ;+52
-1
-
385. 匿名 2016/03/06(日) 23:01:55
幼稚園は朝一位に登園して、他の人と接触をもたないのも手だね+39
-1
-
386. 匿名 2016/03/06(日) 23:02:01
女同士の会話の相槌は
「はー!」
「ひー!」
「ふー!」
「へー!」
「ほー!」がいいそうです。
ソースが高嶋ちさ子さんなのでなんともモヤモヤしますが。
+61
-2
-
387. 匿名 2016/03/06(日) 23:05:07
>>384
解る!若いママの年齢をやたら気にしてる人いる!
+39
-0
-
388. 匿名 2016/03/06(日) 23:07:03
1人目でママ友付き合い大変だったので2人目は家から遠い園に。バスでも誰にも会わず快適です。
+27
-0
-
389. 匿名 2016/03/06(日) 23:08:16
若いねー、の返し方誰か教えて。認めるわけにいかないし(笑)そうでもないですよ、だとあなたより若いけどこの年齢以上は若くない→相手も若くないってことになっちゃう。+59
-0
-
390. 匿名 2016/03/06(日) 23:09:44
>>372
職業も
クリーニング屋、焼肉屋、パチンコ屋
水商売は注意+18
-6
-
391. 匿名 2016/03/06(日) 23:12:46
園長先生がたまたまうちの子をべた褒めしてくれたことがあり(折り紙とかで)やめてくれー!と思った。
うちの子は出来は良くないけど、できのいい子に対して執着する人もいる。+39
-3
-
392. 匿名 2016/03/06(日) 23:12:47
自分がきかれてやなことは聞かない、話さないじゃない?
小学校は、わりとバラバラになる地域なので気楽です。ママ友グループとかもチラホラあるけど、無理して疲れて遊ぶ必要もないよ。
+30
-0
-
393. 匿名 2016/03/06(日) 23:17:39
>>392
でも仲良くなってお茶とかするとそのうち話題なくなって、つい家のこととか旦那の話しちゃったり、無意識に聞いたりしちゃうよね
女の人のサガなんじゃないかと思う+36
-2
-
394. 匿名 2016/03/06(日) 23:17:40
若いねーと言われたら、そーですかねーヘラヘラ。と作り笑いをして、芸能人の誰と誰と同じ年ですというとなんとなく話が切り替わった。その中に関取やスポーツ選手を織り込むとまた相手も面白そうに聞いてくれた。そんな私も同じ年の芸能人は安室ちゃんなのでもうすっかり言う方に回っています。
(言われて困ったので言うことはないけど)+47
-2
-
395. 匿名 2016/03/06(日) 23:21:12
>>228
正しい断り方が知りたいです
+3
-0
-
396. 匿名 2016/03/06(日) 23:21:16
>>133
わかるー!
妬まれたくなくて貧乏貧乏言いまくっていたら
古着屋さんを教えられたわ
裕福じゃないけど新品の服くらいは買えるよ
話盛ってるわけじゃなく
詮索と悪口大会はほんと凄い!+22
-3
-
397. 匿名 2016/03/06(日) 23:24:13
もうすぐクラス替え。
新しいママとの関係に、不安いっぱい!+13
-1
-
398. 匿名 2016/03/06(日) 23:28:33
馴れ初めを言い合う大会になった時は当たり障りなくてたのしかったです。
多少嘘を言ってもわかんないし、詳細を具体的に話さなくても伝わるので。盛り上がりました。話題の切り込み隊長みたいな人がいて、その人が誰かに聞いたのがきっかけだったかな。+7
-2
-
399. 匿名 2016/03/06(日) 23:30:21
家に来たがるのと来させたがるのだけはやめてほしいです。+54
-0
-
400. 匿名 2016/03/06(日) 23:32:05
最近購入したものがあればすぐ値段聞いてくる人なんなんなの?と思う。+11
-2
-
401. 匿名 2016/03/06(日) 23:33:22
先輩ママさん教えてください
えっ?と思われることを相手に言われた時
困ってしまいます( ? _ ? )
「うちの姉が離婚してるの」
「うちは子供ができてから結婚したから」
「不倫してるの」
「私結婚3回目よ」
「両親が離婚してるの」
等‥言わなくて良くない?といったことを
発表してくれるママ友が‥
上手くリアクションできません
特にでき婚発表は、私がアンチでき婚で
顔にでてしまいます(´・_・`)+62
-11
-
402. 匿名 2016/03/06(日) 23:33:44
音大卒の奥さんはほぼプライド高いです。
中にはおっとりした優しい人もいるけど、それは夫がかなりの高収入で優雅なマダム系のみ。
+65
-6
-
403. 匿名 2016/03/06(日) 23:37:37
旦那の仕事も自分の仕事もぼんやりごまかして適当に話してたのに、子どもがペラペラ喋ってたパターンもあるよね。
私はよその旦那の職業とか全然興味ないけど、やたらいろいろ聞く人いるよねー。
なんだろうね。+60
-1
-
404. 匿名 2016/03/06(日) 23:38:09
401
何を聞いても「そうなんだ~」で流したら良いのよ。考えすぎ。+48
-2
-
405. 匿名 2016/03/06(日) 23:38:18
旦那の職業が消防士だと自ら言ってきたママ友が、やたら他人の夫の職業を聞きたがってた。
ランチに参加した時に「皆の旦那さんって、仕事何してるの?」と聞いてきて、皆なぜか順番に答えて行き、私は「普通のサラリーマン」って答えたものの、職種まで聞かれて、皆が答えてるのに答えない訳にもいかず・・言わされた感じです。
こういう図々しい人、本当に嫌。+121
-3
-
406. 匿名 2016/03/06(日) 23:38:33
私はママ友が近隣にいないので、子供と2人でふらっとたまに児童館に行くのですが、そこにはボッチで来てるママさんが1人もいない。
児童館行くにもグループで連絡取り合い、今日行く?って会議してるなんてゾッとするわ。そんなに1人が怖いのかい?w
女ってめんどくせえwって感じ。+122
-6
-
407. 匿名 2016/03/06(日) 23:42:23
自己紹介で趣味とか言わされる時がある。夜中に海外ドラマを見るのが好きです。が無難であるが、時々マニアの人から筆問攻めにあうので嘘はやめたほうがいいです。+10
-2
-
408. 匿名 2016/03/06(日) 23:43:32
消防士の奥さんって何故か旦那は消防士って言いたがるよね。
一応聞いた時はいいなー、かっこいいねー、と返してるけど、さほど羨ましくもないという、、、
+154
-1
-
409. 匿名 2016/03/06(日) 23:43:32
>>406
ごめん間違ってマイナス押しちゃった
ほんとはプラスだったよ!わかるわー
一度児童館行ったけど行く必要もないと思ったから二度と行かない+28
-0
-
410. 匿名 2016/03/06(日) 23:43:58
404
さすが!スルースキルも大事だね。+3
-1
-
411. 匿名 2016/03/06(日) 23:44:04
「近いのに全然会わないよねー」
はい、会わないように暮らしてます。+93
-1
-
412. 匿名 2016/03/06(日) 23:44:31
>>398
きっと皆さんいい方ばかりだったんでしょうね
私も馴れ初めを聞かれました。
私は同じ大学の同級生と答えると
大学名を言うまで許してもらえませんでした。+37
-2
-
413. 匿名 2016/03/06(日) 23:45:32
旦那が良い会社勤めてる人より底辺職DQNのほうが関わりたくないけど逆なんですね+47
-2
-
414. 匿名 2016/03/06(日) 23:45:37
◯◯ちゃんママのマンションがうちのマンションから見えるんだ!上から何番目?右から何番目?と聞かれたけど、監視されそうで怖い。+71
-0
-
415. 匿名 2016/03/06(日) 23:46:58
>>408
わかる
あと警察官と料理人の奥さん
言いたがる
料理人ってチェーン居酒屋の社員でしょ‥
+15
-4
-
416. 匿名 2016/03/06(日) 23:47:22
>>391
ボスママが
できの良い子を般若のような顔で見ていて
戦慄が走ったのを思い出したわ
喜怒哀楽わかりやすすぎ+73
-0
-
417. 匿名 2016/03/06(日) 23:48:12
自分の子どもがまわりと比べて優秀な場合、なんていえばいいでしょう。
「○○に通ってる(してる)からー。」
とかかなぁ。+7
-5
-
418. 匿名 2016/03/06(日) 23:50:27
ママ友の間で学歴の話は暗黙の了解でタブーの雰囲気なのに高学歴のママほど大学時代にさ~とか、留学した時にさ~、とか話すKYママいて、多分自分の学歴を言いたいんだろうな、聞いてほしいんだろうな、と察するが敢えてみんな無視するのがこれまた怖いママ友世界。+114
-6
-
419. 匿名 2016/03/06(日) 23:50:52
>>417
でもうがいできないんです!とか、1人でトイレに行けないんですとか、あえてできないことを言う。
なんか安心するみたい。+30
-1
-
420. 匿名 2016/03/06(日) 23:51:51
>>418 それはKYママが賢くないだけ。+30
-4
-
421. 匿名 2016/03/06(日) 23:53:36
>>「近いのに全然会わないよねー」
はい、会わないように暮らしてます。
ごめん。言ったことある。
今後こっちも避けます。いやー、ママ友ってこわい((( ;゚Д゚)))+68
-4
-
422. 匿名 2016/03/06(日) 23:55:08
懇談会で私の結婚指輪を見て「これどこの指輪?可愛い~」って言ったママ。
ブランド名とかひけらかしてるみたいであの場で言えるわけないし。何故私だけに大声で聞いてきた。それ以来その人苦手。
+46
-4
-
423. 匿名 2016/03/06(日) 23:56:05
聞いといてムッとするの辞めてよ
ママ「旦那さんと大学同じ?」
私「大学は別だよ」
ママ「どこの大学?」
私「都内の大学だよ」
ママ「どこ?」
私「東京大学」
ママ怒り新党の顔に‥
+84
-6
-
424. 匿名 2016/03/06(日) 23:57:03
>>422
結婚指輪はチェック対象になってるよね
私は普段してないからよかった+34
-4
-
425. 匿名 2016/03/06(日) 23:57:32
>>418
大学の時の話をその時の会話の再現までして昨日の事のように話す人いるわ。何年前の話してるんだろうって軽く引く。+39
-5
-
426. 匿名 2016/03/06(日) 23:58:31
お金持ちの家の子がお迎えはシッターさんなんだけど、いい人でめっちゃ話しやすい。多分いろんな気を遣わなくていいからかな。ついその人とばかり話してしまう。+54
-0
-
427. 匿名 2016/03/07(月) 00:00:11
朝から自分語りするママがいる。誰も聞いてないし興味ないんだけど、みんなが自分に注目してくれてると信じて、週末の出来事から長期の休みの予定まで教えてくれる。もちろん右から左に受け流してる。+58
-0
-
428. 匿名 2016/03/07(月) 00:00:56
中には参観日の時に子どもに色々と聞いて来る人も居るから要注意!「◯◯ちゃん、旅行どこに行ったのー?」とか(-""-;)
子どもには口止めなんて出来ないからね、探るんだよ~子どもは正直に話すんだわ。
その年によってクラスの雰囲気とかあるからまずは最初の参観日で様子を見て、懇親会があったらとりあえず参加してみる。ざっくばらんなメンバーだったら当たりだけどね。
「男の子なのでケンカとかで問題があったらすぐに先生に言って下さいね!」とか先手を打つのも手かな?!
あんまり参加しないとこれまた評判が悪くなるから面倒。参加しない理由を親の介護とかだったら上手く逃げられるかも。
基本聞き役に徹する。目立つとボスママにちょっかい出されるよ。悪口言わない同調しない。
社会人としてのマナーがあれば大丈夫。子育ての悩みとかで年収とかの話はうやむやにしてしまうのも良いかも
+31
-2
-
429. 匿名 2016/03/07(月) 00:01:33
音大卒のママグループはキツイ性格の人が多くて、1番気を遣った。習い事、勉強、旦那の仕事、何から何まで詮索したがる人も多いし、他のママの噂もよく話していた。
逆に東大や一橋大出たママは余裕があるのか、深く踏み込まず優しい人多かったよ。賢いんだろうなあ。
+53
-11
-
430. 匿名 2016/03/07(月) 00:01:45
転入してきたお母さんが、20年前に流行ったヴィトンのボストンバックを持ってきた時はちょっと心がざわついた。最終的にはいい人だったけど、なぜそれを持ってくるのかしばらく考えた。+42
-22
-
431. 匿名 2016/03/07(月) 00:01:51
>>418
過去の栄光引きずってる系は苦手
ママさんで外資系の〜会社に勤めてたのーとか
すごーいとか適当に言ってるけど‥
こんな役職に就いてたとか
今は子持ち主婦でしょ?
+49
-5
-
432. 匿名 2016/03/07(月) 00:03:52
>>35
引いたって言ってるのに他人の情報ペラペラ書いちゃうんだね。
それに引くわ。+7
-1
-
433. 匿名 2016/03/07(月) 00:05:32
元宝ジェンヌのママにいろいろ聞きたいけど聞けない+75
-0
-
434. 匿名 2016/03/07(月) 00:06:55
宗教+4
-0
-
435. 匿名 2016/03/07(月) 00:08:43
>>421
怖いというか処世術でしょ。+3
-0
-
436. 匿名 2016/03/07(月) 00:11:39
でもさ、ボスママ、噂ママ、意地悪ママ、詮索ママいるけど、みんな裸の王様かなと思う。+47
-0
-
437. 匿名 2016/03/07(月) 00:12:35
>>424
>>422です。そうなんですよね。当時第一子で知らなくて。勉強になりました。
今はなるべくそういう時はしないようにしてます。めんどくさいですね…。+4
-0
-
438. 匿名 2016/03/07(月) 00:12:44
ほんと、ママ友というより子どもの友達のママが正解ですね。
夫婦ともに地元で、何人かお互いの同級生もいるため、話してもいないのに旦那の仕事を言われてビックリしました。
最近、仲良しママがマイホームを購入されたのですが家〇〇の近くなんだね!いつ引っ越すの?
うちはいくらで買ったんだけど……て、クラスママに言われたらしく、ドン引きしました。
本当、どこまでヒマなんだよと思うし、あんたらがローン払ってくれるのかと思う…>_<…
群れてる、グループやグループLINEがあるので、むしろ私が変わっていると思われているんだろうな( ´Д`)y━+28
-1
-
439. 匿名 2016/03/07(月) 00:13:08
補助金出るから何にも考えずに夫(教員)の付属幼稚園に入園してしまった。
やっぱりバレないほうが良いですよね…
小学校受験とか聞かれるかな、読んでて怖くなった+37
-0
-
440. 匿名 2016/03/07(月) 00:13:28
>>401
仲良くなったと思ったから教えてくれたんじゃない?
でも不倫だけはナイね!+7
-1
-
441. 匿名 2016/03/07(月) 00:14:00
性格も容姿も良くて仲良くなったママ友
本当に非の打ち所がなくて、育ちが良くて嫌味のない清らかな女性だったんだけど
ある日旦那さんの浮気を打ち明けられて、その時一緒に悲しんであげられずちょっと一瞬嬉しかった醜い自分を覚えている。
人間とはなんと弱いのだろう。
やっぱり女同士本音は言わず腹八分がいいと思います。+105
-19
-
442. 匿名 2016/03/07(月) 00:18:59
送迎の時に毎日必ず固まってるグループがいくつもあるけどあの人たちは本当に仲がいいのか、毎日長々と何を話してるのか不思議+86
-2
-
443. 匿名 2016/03/07(月) 00:19:44
詮索根掘り葉堀りはさぁ、マウンティングが目当てなの?+18
-4
-
444. 匿名 2016/03/07(月) 00:19:59
幼稚園の補助金の受け取りの時期になると「あんな金額、財布に入れてたらすぐ無くなるよね~!」と絶対行ってくるママ友がいる。
要するに「財布に入れてたらすぐ無くなる=受取額が少ない=我が家の収入は多い」と言いたいんだろうね。
疲れる。
+61
-18
-
445. 匿名 2016/03/07(月) 00:21:32
>>430
えー!
そのくらい許してあげてよ〜
ちょっとでもオシャレ?したかったんじゃない?+76
-0
-
446. 匿名 2016/03/07(月) 00:23:36
お金の話。特に生活レベルがわかる具体的な金額が出てくる話。子供が保育園のとき保育料をいくら払ってるか聞いて回ってる人がいた。公立の保育園だったのでいくら払ってるかでそこの家の収入を予想しているらしかった。私はお金のことは旦那に任せてるからよくわからない(嘘)と答えた。
誰かの悪口を言う人がいても同調しないこと。下手に「そうだよねー」なんていうとあなたが悪口を言ったことになって本人に伝わるかもしれない。「へぇそうなんだ?知らなかったー」くらいにして深入りしない。+27
-0
-
447. 匿名 2016/03/07(月) 00:26:02
>>441
性格悪かったならわかるけど、
良い人なのになんで嬉しくなったの…+33
-5
-
448. 匿名 2016/03/07(月) 00:27:41
>>415
警察官言う!?
親がそうだったけど周りには職業にごしてたし、そうしてる人多い
やっかいな相談してくる人居るらしいし、プライベートまで警察官(の家族)って見られたら疲れる+42
-2
-
449. 匿名 2016/03/07(月) 00:27:47
お金、仕事
引っ越す前に、次の家の家賃は?て聞かれて、
耳疑った
まあもう会う事もないだろうから答えたけど。
やっぱり金銭の話ってかなり失礼なんだと身を持ってわかった+24
-0
-
450. 匿名 2016/03/07(月) 00:29:41
なんかやだなー。めんどくさい。常に気はっていなくちゃいけないみたいで。私にはわからない世界ですが。+24
-0
-
451. 匿名 2016/03/07(月) 00:35:24
>>442
ニコニコな雰囲気ならともかく険しい笑顔やしんどそうな顔でダラダラ話してるのは大抵が悪口大会とか家族の特に旦那への愚痴+15
-2
-
452. 匿名 2016/03/07(月) 00:36:47
バックとかコートとか、誰かとかぶらないように気を遣った。レインブーツが一緒とか、ニューバランスのスニーカー一緒とかなら一緒だねー!って言えたけど、バックとかコートが一緒だとシャレにならない雰囲気だった。+52
-3
-
453. 匿名 2016/03/07(月) 00:38:19
群れてるママ達の子供同士は仲良いのかね?+25
-1
-
454. 匿名 2016/03/07(月) 00:39:18
>>35
私は夜の営みの回数まではないけど
夫婦喧嘩する?とか
子供が一人だったから
毎晩頑張ってるの?って
聞かれたことあります(~_~;)+38
-1
-
455. 匿名 2016/03/07(月) 00:42:25
>>444
うちは補助金もらえないから
補助金あり=低収入だから相手にしないわ+11
-17
-
456. 匿名 2016/03/07(月) 00:42:40
私の場合は自分から言う前に担任の先生が家庭訪問で言っちゃったらしく入園後の保護者会が終わったら一人のママさんが「ウチの主人もこの仕事なんですけど○○ちゃんのお父さんもこの仕事って先生が言ってたんですー」と話しかけて来てくれた…
幸い気さくなママさんで子供同士も仲良しだから良かったけど、その事実を知ってる他のママさん達にはこっそりマウンティングされてるのかな?+30
-0
-
457. 匿名 2016/03/07(月) 00:44:20
転勤で埼玉から東京へ引っ越すことに
ママ友からあからさまにムッとされた+24
-3
-
458. 匿名 2016/03/07(月) 00:45:03
>>456
それってどうなの?
言っていいのかな?+71
-0
-
459. 匿名 2016/03/07(月) 00:50:40
>>453
親子遠足の時にクラス単位でお弁当だったけど親同士がデカイ声で喋ってるそばでシーンと俯いて食べてる子供同士を見かけてモヤモヤした
ちなみに私も3組くらいの親子でお弁当でしたが子供たちは至って普通で秋の遠足(子供だけ)の写真を見ても同じ顔触れでした+21
-0
-
460. 匿名 2016/03/07(月) 00:56:46
ここに書いてあること大体言ってるかもしれない…
ママ友普通にいるけど私嫌われてるのかもな(-_-)+78
-2
-
461. 匿名 2016/03/07(月) 01:00:49
>>458
>>456です。子供同士の仲やそのお母さんの雰囲気を見て大丈夫だと思って言ったのか、それとも若くて少しKYな先生だったので思い付くまましゃべったのか…恐らく後者かと思いますが
だけど私自身が人見知りで友達作りが下手なので早めに共通項のある人と知り合えて助かった部分もあります。小学生になった子供たちは今も仲良しです+21
-0
-
462. 匿名 2016/03/07(月) 01:01:32
私は田舎在住だから、幼小中子供達も親も
同じメンバーしかいないし、うちの子供の学年のお母さん達はみんなサバサバしていて、波長が会うんだけど、他学年のお母さん達は結構女女してて…ランチとか誘われたりして面倒だった〜断ったけど。
でも大体そこで話してるのって悪口なんだよね…。
でもそのグループのリーダー的存在のママ以外引っ越しちゃって、それから完全に孤立しちゃってた+16
-1
-
463. 匿名 2016/03/07(月) 01:02:34
毎回うちに来たがるママ友
来たら必ず部屋中をスマホで撮影
玄関や子供部屋まで…
コワいから辞めてほしい+113
-0
-
464. 匿名 2016/03/07(月) 01:11:21
息子が幼稚園の頃に親子で家にお邪魔させてもらった際にパートの時給を聞かれた
バカ正直に○○円と答えた後でハッとして交通費も出ないんだよー!仕事場まで遠いんだよと自分を下げたけど遅かった…そのママさんが徐々に私を避け出した上に冬休みに遠出旅行に行った事や私がパートを辞めて専業に戻った事、少し広いマンションに引っ越した事を知られてから会っても目を逸らされる様になった…
子供が幼稚園楽しく行ければ良いかと思いながらあと少しの幼稚園生活を耐えてる+57
-1
-
465. 匿名 2016/03/07(月) 01:12:21
ママ同士が下の名前で○○ちゃんて呼びあ合ってるのを見たときはびっくりした+88
-5
-
466. 匿名 2016/03/07(月) 01:14:07
マネー関係は一切しない+11
-0
-
467. 匿名 2016/03/07(月) 01:22:26
幼稚園は、面倒くさそう送った後とか集まってランチとかありそうなイメージで大変そう…
保育園だと、皆仕事してるからそんなに会話無いけど
本当、当たり障りない感じで乗りきれたらいいですが…
最初が肝心かもですね!
+26
-1
-
468. 匿名 2016/03/07(月) 01:29:04
自分は他人に興味持てなくて、名前も顔も覚えられないから逆に色んなこと聞ける人凄いと思う。一応頑張って話し掛けてるんですが、
「子供さん何歳ですか?」
「1歳です」
「へぇ」
終わり( ̄_ ̄
会話上手になりたい。+81
-0
-
469. 匿名 2016/03/07(月) 01:35:55
おばさんがごめんね
3人子供いる友達のうち1人が障害児で
存在すら認めないって息巻いてる母親な友達が
虐待かもな状況で話し聞いてるだけで怖い
同窓会でしか会わないので
詳しい状況分からないけど変じゃないと
周りに言っても私の方が大変だからてきな返事
どうでも良くはないよね+4
-9
-
470. 匿名 2016/03/07(月) 01:39:40
北山くんかっこいい
息のにおいかぎたい+1
-80
-
471. 匿名 2016/03/07(月) 01:47:18
旦那がいるか・いないか
まずはそこからw
いそうでいなかったりw
彼氏だったりww
困るわ~、ほんと!+62
-0
-
472. 匿名 2016/03/07(月) 02:03:05
職場だと、こういう苦労を何も知らない独身男性が夫の職業や学歴を無邪気にあれこれ聞いてきたりする。
その当人は純粋に受け止めてくれるから良いけど、お願いだからバラさないでねと思っている。+29
-0
-
473. 匿名 2016/03/07(月) 02:27:05
このトピかなり勉強になる
お母さんの先輩方ありがとう
幼稚園憂鬱+68
-4
-
474. 匿名 2016/03/07(月) 02:36:19
うちの子のことをやたら、活発ね〜と言ってくる人がいる
落ち着きがないと言いたいのでしょうね、気分悪い
子供の言動に関して何も言わないに越したことないですよ
無言でニコニコして時が過ぎるのをひたすら待つのみ+19
-13
-
475. 匿名 2016/03/07(月) 02:45:19
30過ぎの女同士は怖すぎる。。はあ。
本音で会話できる友達がどんどん減る。
独身の子はこちらの結婚妊娠出産で消えちゃう子もいるし、
お母さんになったらなったで孤独。。
はあ。+64
-2
-
476. 匿名 2016/03/07(月) 02:49:02
30過ぎの独身同士
→お願いだから先に行かないでね
30過ぎの独身、既婚
→お互いに会話に気を使いまくる、どこかで地雷踏む
30過ぎの既婚同士
→会話に気を使う
女って実は孤独だよね。+94
-1
-
477. 匿名 2016/03/07(月) 02:52:51
二人目まだ?一人っ子は可哀想と
散々聞いて(煽って)おいて
二人目妊娠報告したら
その場の空気が凍りついた
もちろん おめでとう なんて皆無
嫌われていることがハッキリわかった
今は引っ越して疎遠だけど
今でも思い出す
+81
-0
-
478. 匿名 2016/03/07(月) 03:05:23
>>477
あるあるだよね、女同士。
もちろんそんな人ばかりではないが。。
でもそういう人は絶対にいる。
そういうこと言ってくる人は何が何でも自分が優位に立ちたいんじゃないかな。+26
-1
-
479. 匿名 2016/03/07(月) 03:11:05
>>478
ありがとうごさいます。
もう過去のことなので
はやく忘れたいのですが+13
-0
-
480. 匿名 2016/03/07(月) 03:15:56
何が何でも勝負に持ち込みたがって、勝ってないといけない子って、
実はすごく脆いんだと思う。
こちらは距離置くのが確実なのは当たり前なんだけど、
相手は常に大きなコンプレックスがあって、それを紛らわすために人を叩くんだと思う。
>>477みたいな場合、
セックスレスとか、旦那さんの浮気とか、
何かコンプレックスがあるからそこに拘るんだろうな。+33
-0
-
481. 匿名 2016/03/07(月) 03:21:49
>>479
セックスレスとみた。
二人目がいない間は
「あそこのご家庭は一人っ子、、たぶんセックスレスだわ、二人目がいるだけうちはマシ」
二人目が出来たから
「夫婦関係あったの??!うちはないのに!!」
かな。
普通にその人が夫婦生活に何の不満もなければよその家庭事情なんか気にならない。。
許した方が楽だよ。
あの人はあの人なりに悩みあったんだろうなって。
人を恨むのはエネルギーいるし、心が疲れるからさ。+66
-1
-
482. 匿名 2016/03/07(月) 03:29:57
どんなに会話を気をつけていても、キリがないと思った。私も一時期、帰宅後に自分が今日言った言葉を頭の中で思い出しては「あれはまずかったかな」とネガティヴに反省しては疲れ切っていた。
何したって悪口言いたがる人や噂好きな人はいるし、自分が出来る範囲での友好的態度で接し続けるしかない。+87
-0
-
483. 匿名 2016/03/07(月) 03:43:39
>>470
北山くんブッサイク
+26
-2
-
484. 匿名 2016/03/07(月) 03:45:25
>>479
大丈夫、忘れられるよ。
私も、時期を選んで、言葉も選んでかなり慎重に妊娠報告したのに、返事が返ってこなかった経験を思い出したよ。1年ぐらい、ふと思い出してはショックで落ち込んでたけど、いつの間にか忘れてた笑。
社交辞令でも、おめでとう言えないママ同士の知り合い(ママ友とは呼ばない!)なんて、逆に縁が切れてよかったな〜と思うよ。+61
-1
-
485. 匿名 2016/03/07(月) 03:52:23
ママ友よりも、昔から付き合いのある友達との会話は楽、というコメントあったけど、私は逆に昔から知り合ってる分、若干気まずくなってきた…子供の進路とか。そういう人、いませんか。+64
-2
-
486. 匿名 2016/03/07(月) 04:07:31
すごい勉強になるトピ。でも自分頭悪いからきっと余計なこと言っちゃうんだろうなぁ…。子ども欲しいけど怖い(;_;)+18
-0
-
487. 匿名 2016/03/07(月) 04:32:07
>>485
私は結婚の段階で気まずくなったよ、、+27
-1
-
488. 匿名 2016/03/07(月) 04:36:27
女がバリキャリで旦那より稼ぎ多いか、
なにかの資格があってすぐ復帰できて稼げる方、
どちらかでないと結婚してからの友人関係って上手く行きにくいんだなと思う。。
やはり経済的な話題や旦那の職の話になるとね...+11
-1
-
489. 匿名 2016/03/07(月) 05:03:41
天気や気候の会話が一番楽だわ。
プライベートな話はしないようにしてる。
+24
-0
-
490. 匿名 2016/03/07(月) 05:08:22
>>476
共通の趣味や話題があったり最低限のデリカシーがある友達とは立場関係なく楽しく遊んでるよ。気遣いと寛容さのバランスが取れた友達は大切にしてる。
+15
-0
-
491. 匿名 2016/03/07(月) 05:12:52
>>477
疎遠になって正解。
怖い女とは関わらないほうがいい。+10
-0
-
492. 匿名 2016/03/07(月) 06:02:32
私が二人目が欲しいって話してて。園に迎えに行く時に顔をあわせる度「子ども出来た?!」「まだ?!」って聞いて来るオバチャンが居た。その頃は私も若くて凄くムカついてついにブチ切れて(笑)ゆる~く反撃したわ
「そんなん犬みたいにコロコロ産まれれば良いんですけどね!!」って。
それからは何にも言って来なかったけど。
そういう人は本当になーんも考えて無くて発言してるんだよ!デリカシーが0ね。話題が無い、ボキャブラリーの無さね。
はいはーいって相手にしないのが1番よ(^-^)v
+36
-1
-
493. 匿名 2016/03/07(月) 06:28:54
「家いくらだった?」「お給料いくら?」って直球で聞いてくる失礼なママもいる。欲しい情報貰いたい時だけ急に距離詰めてくるのやめて欲しい。そもそも仲良くないし、それ聞いて何がしたいんだか。+47
-0
-
494. 匿名 2016/03/07(月) 06:59:16
娘の幼稚園からの付き合いで、娘は高校生になったから足掛け12年のママ達と楽しくやってます。
行事毎に一緒に泣いたり笑ったりしてきましたが、お互い絶対触らないのが旦那の年収の話です。
この話をしない事がトラブル無く長続きする秘訣です。
+42
-0
-
495. 匿名 2016/03/07(月) 07:00:59 ID:pM6XJIO21d
>>456
先生は守秘義務違反でアウト!!
あとから考えて
理不尽だと思ったらママともからの会話でも
大変だけどボイスレコーダーで
とれる部分はとっておいて
管轄している市や県に(ボンクラも中にはいるから話がわかる人に)
問い合わせをして
園側からのとばっちりがこわければ
こちらの名前はふせて
守秘義務違反をされた旨と
再発防止の警告をしてもらう。+4
-5
-
496. 匿名 2016/03/07(月) 07:09:30
田舎だとそこまで制限無いんじゃないかな
厄介なのは都心部から転勤などで来てる人は上から目線。+11
-3
-
497. 匿名 2016/03/07(月) 07:27:05
>>408
自衛隊の奥さんもだ。
+5
-0
-
498. 匿名 2016/03/07(月) 07:36:21
ママ友じゃないけど、職場のパート仲間(お互いママ)に根掘り葉掘り聞かれて素直にそのまま答えてたらものすごい意地悪されるようになった。
辞めるとき「離婚することになったので辞めます」と言ったら「幸せそうだったからびっくり!そうなんだねー。なんか、今までごめんね」と言って手のひら返したように優しくなった。
同情して優しくしてくれてるのかと思ったら、ここ読んで意地悪された意味がわかった。
幸せでも不幸なフリ、金持ちでもビンボーなフリするのが賢明みたい。+54
-0
-
499. 匿名 2016/03/07(月) 07:37:18
すごい、何も喋れないですね(笑)
むしろどんな話されるのですか?
食べ物とか料理とか??
今日天気悪いですね~洗濯物干せないですね~とか?ww+48
-0
-
500. 匿名 2016/03/07(月) 07:44:00
幼稚園の行事とか、流行ってる遊びとか、気をつけたい病気とか、そういうのでいいんだよ。
あとは、あそこの何が美味しいとか、近隣情報。
人の家の事情には触れないの!+27
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する