-
1. 匿名 2016/02/28(日) 18:50:20
通っていた学校で変な決まりやルールはありましたか?+5
-0
-
2. 匿名 2016/02/28(日) 18:50:48
交換日記禁止+69
-5
-
3. 匿名 2016/02/28(日) 18:51:01
他校の制服は着るな❢+12
-15
-
4. 匿名 2016/02/28(日) 18:51:13
出典:www.3dtotalgames.com
+3
-3
-
5. 匿名 2016/02/28(日) 18:51:32
+2
-5
-
6. 匿名 2016/02/28(日) 18:52:01
赤い靴下を履いてただけでビンタされた+30
-4
-
7. 匿名 2016/02/28(日) 18:52:14
ピアス染髪OK+31
-6
-
8. 匿名 2016/02/28(日) 18:52:25
天然パーマ届。
ばかばかしいので、しませんでした。
「中学の担任に聞いてください」と言いました。+113
-3
-
9. 匿名 2016/02/28(日) 18:52:47
前髪は眉毛より上に切らないといけない。
伸びてると先生がハサミをもって近づいてくる…+73
-3
-
10. 匿名 2016/02/28(日) 18:52:49
中学のお弁当の時間は私語禁止でした。
あと教室移動する時は並んで無言で…
+28
-3
-
11. 匿名 2016/02/28(日) 18:53:11
交際はダメだけど、乱交はOK+10
-26
-
12. 匿名 2016/02/28(日) 18:53:19
靴は黒か茶色か紺
柄があるのはダメ
でもそんな靴ローファー以外無いし、外での体育とか運動靴使わなきゃいけないのでみんな守ってませんでした。+43
-0
-
13. 匿名 2016/02/28(日) 18:53:20
登校したら朝から校庭を何周かマラソン しんどいわ+30
-0
-
14. 匿名 2016/02/28(日) 18:54:25
SNS全て禁止+18
-1
-
15. 匿名 2016/02/28(日) 18:54:49
耳より高い位置で髪の毛を結ぶのは禁止+82
-0
-
16. 匿名 2016/02/28(日) 18:55:04
リップクリーム禁止+52
-0
-
17. 匿名 2016/02/28(日) 18:55:15
ピアスはホールだけならOK
眉毛はかかなかったらそり放題+8
-1
-
18. 匿名 2016/02/28(日) 18:55:22
親戚や兄弟であっても、年頃の男子とは話さないようにする。+18
-2
-
19. 匿名 2016/02/28(日) 18:55:26
プリクラ撮るの禁止だった
まぁみんな撮ってたけど+30
-1
-
20. 匿名 2016/02/28(日) 18:55:30
顔面シュークリームなどのサプライズ禁止。+34
-1
-
21. 匿名 2016/02/28(日) 18:55:30
刈り上げダメ+18
-0
-
22. 匿名 2016/02/28(日) 18:55:35
市販のお菓子を持ってきたらダメだけど手作りのやつはいい ちなみに市販のお菓子をタッパに入れて持っていくのはオッケー(笑)+58
-0
-
23. 匿名 2016/02/28(日) 18:56:21
前髪チェック+16
-9
-
24. 匿名 2016/02/28(日) 18:57:12
プリクラ禁止+1
-2
-
25. 匿名 2016/02/28(日) 18:57:15
肩についたら二つ結びorおさげ髪+75
-1
-
26. 匿名 2016/02/28(日) 18:58:41
校門の前で一礼しなくてはいけなかった
お辞儀の角度までうるさかった
良妻賢母の高校+23
-2
-
27. 匿名 2016/02/28(日) 18:58:43
小学生の時ですが、
給食に冷やし中華が出た時は、冷やし中華の汁を全て飲み干さないといけない。…というルールがありました。
冷やし中華の汁を飲み干さずに水道に流すと、教室の水道が汚れるから……という、先生の主張でしたが、汁はしょっぱくて飲み干すのが毎回辛かったですσ(^_^;)+48
-1
-
28. 匿名 2016/02/28(日) 19:00:13
眼鏡は黒かシルバー!+5
-1
-
29. 匿名 2016/02/28(日) 19:00:19
男子は、髪が耳にかかるとダメだったらしい
+10
-0
-
30. 匿名 2016/02/28(日) 19:00:48
天パか髪の色が明るい人は子供の頃の写真を見せなければいけなかった。スポーツで茶髪になった子とか凄く焦ってて可哀想になる(´・_・`)ツーブロは禁止。+25
-1
-
31. 匿名 2016/02/28(日) 19:01:03
中学の時、ジャージの袖を捲るのに三年生は自由、二年生は七分丈まで、一年生は捲ってはいけないっていう変な上下関係があったよ。
守らないと先輩からシバかれてる子とかいた。
本当くだらないルールだと思ってた。+58
-0
-
32. 匿名 2016/02/28(日) 19:02:36
髪染めるのもエクステもダメなのにコーンロウはOK+3
-0
-
33. 匿名 2016/02/28(日) 19:03:14
清掃中は私語厳禁!
無言清掃+手ぬぐい…の中学校でした。+13
-1
-
34. 匿名 2016/02/28(日) 19:04:38
ネギ抜いたら退学、メロンは停学
生徒手帳に記載は無かったけど学年主任が真面目な顔で言ってた笑
ちなみ学校の周りはネギ畑だけどメロン畑は近くにない+41
-1
-
35. 匿名 2016/02/28(日) 19:05:20
高校が私服だったけれど、
ノースリーブはダメだった。
あと、「下駄ばき禁止」と生徒心得に書いてあった。
昔は下駄ばきで登校する猛者がいたとか。
廊下で響いてうるさいので、ということだった。+10
-1
-
36. 匿名 2016/02/28(日) 19:05:21
陸上部とバスケ部交際禁止とか言う謎のルールがあるとか...ないとか
そんなのあったwww+19
-0
-
37. 匿名 2016/02/28(日) 19:05:51
制服もコートもマフラーも指定。靴下も。
髪型も指定。キーホルダー禁止。眉毛もいじるの禁止。
マフラーくらい良いじゃん…。
男女交際もカラオケもプリもバイトも禁止でした。
>>26
私の学校も…
まさか同じ出身?笑+32
-1
-
38. 匿名 2016/02/28(日) 19:05:59
スカートの下に体操着の短パン履くの禁止
階段下から見るとよく目立つからだって
+8
-0
-
39. 匿名 2016/02/28(日) 19:06:05
衣替えは先輩がみんな終わってから。
夏服・冬服に移行したくても、先輩がまだだったら着て来ちゃいけないっていう暗黙ルールがあった。+8
-2
-
40. 匿名 2016/02/28(日) 19:06:41
中高の制服ほぼ一緒だったけど
付属中学は学校指定のカーディガンOK
高校はカーディガン禁止
高校生は着るなら、制服のブラウスの中に見えないように着なさい
中学生は身体が小さいから、風邪ひくといけないからOK って理由らしい
高校生でも風邪ひくわ!!+65
-0
-
41. 匿名 2016/02/28(日) 19:07:01
>>9
三戸なつめじゃんwww+8
-0
-
42. 匿名 2016/02/28(日) 19:07:48
ポニーテールや髪を上で結ぶ行為は禁止
何の意味があるのか本当にわからない+37
-0
-
43. 匿名 2016/02/28(日) 19:08:11
先輩 校則破ってok
1年 校則破ったらダメ
みたいなの、あった。凄い意地悪な先輩達だった+23
-1
-
44. 匿名 2016/02/28(日) 19:10:13
トイレットペーパーは15cm以上使ってはいけません+8
-3
-
45. 匿名 2016/02/28(日) 19:10:37
変・・・ていうか、知らなかった規則だけど、
縮毛矯正もしたらダメって言われた。
知らずに3年間かけてたけど。
みなさんの学校もやっぱり縮毛矯正は駄目ですか?
パーマじゃなくてまっすぐにするのも駄目ってひどい!+27
-4
-
46. 匿名 2016/02/28(日) 19:11:48
女子は髪をゴムで結ぶだけで、先生の許可がいる
なんじゃそら…+19
-0
-
47. 匿名 2016/02/28(日) 19:11:55
マスカラはOKだけどアイシャドーはNG
グロスはOKだけど口紅はNG
スカート丈短くてもOKだけどジャージの重ね履きはNG
厳しいんだか厳しくないんだかよくわからない基準でした。校則に書いてあるわけじゃなくて生活指導の先生の独断でしたけど笑
+28
-1
-
48. 匿名 2016/02/28(日) 19:14:51
私の高校の陸上部が強かったから、修学旅行や親睦合宿などは4時起きで朝練をしなければならなかった。+3
-0
-
49. 匿名 2016/02/28(日) 19:16:13
キャメルのカーディガン禁止
黒茶白グレーなど他の色はいいのにキャメルはギャルに見えるからダメだった
当時キャメル流行ってたからコートをキャメルにしてもなにも言われなかった。+12
-0
-
50. 匿名 2016/02/28(日) 19:20:48
ヘアゴムは黒。ごげ茶だとぶっ叩かれる。
靴下は無地の白。ワンポイントだとぶっ叩かれる。+21
-0
-
51. 匿名 2016/02/28(日) 19:23:42
兄が中学の頃は、
男子は坊主頭、女子はおかっぱ
25年前のお話です。
+8
-0
-
52. 匿名 2016/02/28(日) 19:30:54
前髪は眉上ぱっつん+2
-0
-
53. 匿名 2016/02/28(日) 19:34:44
生徒間の暗黙のルールだけど
制服のブレザーの2つあるボタンの内、彼氏彼女がいないなら上だけ留める、いれば2つとも留める
なお真面目な人は普通に2つ留めていた
こういうのあったよね〜懐かしい!+9
-0
-
54. 匿名 2016/02/28(日) 19:35:11
男女交際禁止 婚約者がいる場合は届け出る 彼氏がいるの見つかった人はどこまでいったか根掘り葉掘り先生に問い詰められ‥もちろん学園祭も男子禁制、たとえ身内でもダメ 小学生までならオーケー
髪型は三つ編みで下校時に髪の毛おろしてるの見つかったら学校に連れ戻されて先生に髪の毛切られたり虐待みたいなんも結構あった
これは校則じゃないけどなぜか親の最終学歴も書いて提出した なんでなんやろ?+21
-1
-
55. 匿名 2016/02/28(日) 19:36:23
男女交際禁止
校外で一緒にいるところを見つかると
兄弟、従兄弟であることを証明しなければいけなかった
学園祭も招待状必須(男性は保護者、兄弟に限る)+9
-0
-
56. 匿名 2016/02/28(日) 19:39:20
セーラー服で、冬にカーディガン
で、カーディガンは前のボタン閉めたらダメって!
寒いよ( ´д`ll)+6
-0
-
57. 匿名 2016/02/28(日) 20:04:22
髪は肩にかかったら結ぶ
ショートヘアでも耳にかかってはいけない
髪は耳より高く結んではいけない
ヘアゴムは黒か紺か茶色
爪は指からはみ出ない程度
靴下は白でくるぶしから指3本の長さ
スカートは膝下
ブレザーの前開けるの禁止
セーターの上にブレザーを着なくてはいけない
セーターをブレザーからはみ出してはいけない(袖、裾)
ハンドクリーム、リップ禁止
第一ボタンはリボンで隠す
現役中学生です+10
-2
-
58. 匿名 2016/02/28(日) 20:06:59
小学生の時自転車に乗るのに免許をとらないと乗れなかった。車と同じように筆記試験→実技試験があり、校庭には練習場もあった。免許もちゃんと発行されて乗る時は必ず持ち歩く。男子とすれ違うと免許確認してきて、無免許だと先生にチクられてた。+6
-0
-
59. 匿名 2016/02/28(日) 20:15:11
前髪とスカートの長さを確認する教師が登校中の校門で待ち構えてたね。定規を持ってさ。
あー、ばかばかしい。+8
-0
-
60. 匿名 2016/02/28(日) 20:19:59
>>37です。まだまだあります。
かばんは指定を使用。前髪は眉毛より上。
上靴は1週間に1回、絶対に持って帰る。
スカート膝上禁止。ヘアゴムは黒or紺。廊下をセーターで歩くの禁止。
友人宅にお泊り禁止。
休日は学生らしい格好をしないといけないらしいですw
厳しすぎますよねw
私も現役中学生です...。+8
-0
-
61. 匿名 2016/02/28(日) 20:20:28
奈良の学校
登下校時、鹿に乗ってはいけません。
+18
-0
-
62. 匿名 2016/02/28(日) 20:24:06
1年生はポニテ禁止。ゴムの色も黒以外禁止。部活前にポニテにしているのが見つかると呼び出された。アホらしいのでもっと自由な雰囲気の部活に変えた。+6
-0
-
63. 匿名 2016/02/28(日) 20:26:29
>>34 さん
ネギの方が重罰なんだねwww+9
-0
-
64. 匿名 2016/02/28(日) 20:26:47
地毛登録+3
-0
-
65. 匿名 2016/02/28(日) 20:26:52
中学校の白ソックスは、ふくらはぎの半分の長さより長くてはいけない。
意味わからん、、、+0
-0
-
66. 匿名 2016/02/28(日) 20:30:07
プリ、プリ帳を持ってくるの禁止
寄り道禁止(コンビニなど、お店)
持ってくる飲み物はお茶か水のみ(紅茶はダメ)
校内の自販機は放課後のみ使用可
など面倒なルールがいっぱいの高校でした^_^;+5
-0
-
67. 匿名 2016/02/28(日) 20:33:10
靴下の長さや色は厳しいのに
靴は何でもOKだった
+4
-0
-
68. 匿名 2016/02/28(日) 20:36:15
>>8
私の母校もありました
しかも天パの人は三つ編みできる長さの人は三つ編みしなければならない(直毛の人は結べばOK)
おかしいよ+4
-0
-
69. 匿名 2016/02/28(日) 20:50:45
生徒手帳に書いてあった校則
下着の色は白
みんな守ってなかったし、知らない人がほとんど(笑)+7
-0
-
70. 匿名 2016/02/28(日) 20:50:51
変な校則だった。女子校。
最寄駅から学校までは、学校が決めたルートを通るという決まりがあった。実は最寄駅から学校まではバスが出ていたり、学校が決めたルートよりも近道があったけれど、絶対に使っちゃいけない。通学時間帯は先生たちがパトロールしていて、もし見つかったら反省文。
登下校における寄り道(デパートや娯楽施設など)厳禁。学校が早く終わる日は先生たちが沿線の娯楽施設をパトロールしていて、もし見つかったら反省文。
カバンには御守りを含めキーホルダー類はダメ。先生によっては没収してくる。
化粧厳禁。ばれたら反省文。
髪型はショートか長ければゆわえる。結わえる場合は黒かこげ茶の布製のゴム。
その他もろもろ。反省文書かせるの大好き。
場合によっては保護者が呼び出しを食らう。クラスメートで早弁や漫画持ち込みで保護者呼び出しくらった子がいた。
生まれ変わっても二度とその学校行きたくないし、娘が生まれても絶対行かせない。+7
-4
-
71. 匿名 2016/02/28(日) 20:59:13
遠足は私服OKだったんだけど、
なぜかズボンが黒か茶色の無地しかダメだった。
+1
-0
-
72. 匿名 2016/02/28(日) 21:02:13
小学生のとき登下校中は水筒を飲むなと。。+4
-0
-
73. 匿名 2016/02/28(日) 21:06:44
自分は関東だけど、北海道の高校でコート禁止というの聞いたことがある。
凍死しちゃうよ~~(|| ゚Д゚)+7
-0
-
74. 匿名 2016/02/28(日) 21:18:17
中学の時、更衣室はバスケ部しか使ってはいけないという暗黙のルールがあった。
それを知らずに使用した私。吹奏楽部です。+1
-0
-
75. 匿名 2016/02/28(日) 21:19:57
地域性とかあるのかな?
ネギはそうですねw+2
-0
-
76. 匿名 2016/02/28(日) 21:24:30
>>73
校則はないけど、マフラーしかしない男子はかなりいた!
なぜかスカーフの人もいた!+1
-0
-
77. 匿名 2016/02/28(日) 21:43:37
めくらない限り見えないのにスカートの下にジャージの短パンを履いてはいけない(スカート丈は膝の真ん中)
バレー部の子が薄い生地の短パン履いてたら男性教師が、お前下なんか履いてるのか?ダメだ脱げって言っててドン引きした
誰に迷惑かけるの?+5
-0
-
78. 匿名 2016/02/28(日) 21:48:05
日焼け止めを塗るのも申請しなきゃいけない
誰も守ってなかったけど+4
-0
-
79. 匿名 2016/02/28(日) 21:50:08
変な校則あったよ!
でも卒業して○十年、忘れちゃった!+1
-0
-
80. 匿名 2016/02/28(日) 21:51:55
我が家は生まれつき髪の毛の色が明るいのですが、染髪禁止で白髪染めで黒くしてました!
これだって染髪ですよね?
母が生まれつき茶色いって訴えたけど、黒髪が決まりなので、って…
三年間、白髪染めしましたよ!+7
-1
-
81. 匿名 2016/02/28(日) 21:52:37
髪型は一つ結びか二つ結びか三つ編みのみ
耳から上の位置に結んじゃいけないからポニーテールとかもダメ
ただいつもハーフアップにしてる女の子がいたけど、その子は生徒会の子で成績良くて先生受け良かったから注意されてなかったなぁ^^^^+0
-0
-
82. 匿名 2016/02/28(日) 22:22:31
髪が肩に届くくらいより長かったら結ばなければいけないのに、三つ編み禁止なので、ショートか一つ結びか二つ結びの髪型の子しかいなかった。
しかし、結ばなくても髪をブレザーの中にしまえば許される。+0
-0
-
83. 匿名 2016/02/28(日) 22:27:49
お好み焼き家に行ってはいけない。
高校のときの話です。+4
-0
-
84. 匿名 2016/02/28(日) 22:35:25
高校日焼けクリーム禁止だった
持ってない子が可哀想だから
アレルギー持ちならともかく知るかっ!w+5
-0
-
85. 匿名 2016/02/28(日) 22:35:50
校門に「男子禁制」
裏口の事務所前に「男性の立ち入りを禁ずる」
・・
女子校だけど『校内での恋愛は禁ずる』+7
-0
-
86. 匿名 2016/02/28(日) 22:39:09
先輩から下級生に声をかけることをナンパ
後輩から上級生へ声掛けしてしまう行為を逆なん
女子校です
※声掛けとは「どこのクラス?あなた可愛いね名前は」
「今度お手紙書くからお返事くれる?」
「なんのクラブに入ってるの?うちの教室遊びに来る?」etc.+5
-0
-
87. 匿名 2016/02/28(日) 22:40:44
制服意外にカバン、筆記用具と全部学校指定、購買の物しか使っちゃいけなかった
高校だけど給食でしかも全部食べ終わるまで教室帰れない+0
-0
-
88. 匿名 2016/02/28(日) 22:41:46
上級生の知り合いを作ると同期生から10人の敵を作るのは当たり前
以下、悪口、省きの毎日
「なんであの子ばっかり」「あの子どこが可愛いの?」
先輩が卒業する頃から味方がいなくなりラスト一年地獄
女子校でした+2
-0
-
89. 匿名 2016/02/28(日) 22:44:50
倶楽部は単体で
同好会なら掛け持ちOK
うちの学園はTDL同好会(東京ディズニーランドに月2で行く)
宝塚同好会を掛け持ちしてる子が沢山いた
+3
-0
-
90. 匿名 2016/02/28(日) 22:47:45
中高一貫性の学園ですが
中学から上がってきた生徒と
高校から入学して来た生徒で
クラスごとに見えない壁がある
選択授業や講座の時間に合同でそれぞれのクラスに行くんだけど
中学からの誰が高校からの誰と喋ってたとか密告があると
次の日からクラスで省かれたりする
+3
-1
-
91. 匿名 2016/02/28(日) 22:49:10
廊下で上級生とすれ違う時は下級生がお辞儀して
先輩が良いって言うまで頭を上げない
完全にすれ違ってから歩き出す
東京の某女子校
+6
-0
-
92. 匿名 2016/02/28(日) 22:49:13
連休前渡されるプリントにデパートなどの大型店舗などは保護者同伴で行くことって書いてあった
高校ね+0
-0
-
93. 匿名 2016/02/28(日) 22:50:42
違う学年の生徒さんと図書館や部活塔などで会った時は
「ごきげんよう」
と言ってから通り過ぎる
キリスト系の女子校です
+2
-0
-
94. 匿名 2016/02/28(日) 22:56:18
体育祭ではクラス名を当て字で旗に墨で書く
うちは蘭組だったから「乱組上等」って書いてた
桃組さんは「百優勝」って書いてあったかな
女子校です+2
-0
-
95. 匿名 2016/02/28(日) 22:58:23
ルールじゃないけどジンクスで
ニュージーランドに姉妹校があって交換留学生を毎年やるんだけど
その子が来たクラスは必ず年内に賞を受賞する子が出る
+3
-0
-
96. 匿名 2016/02/28(日) 23:01:14
うち女子校なんだけど
体育の授業で新体操とクラシック・バレエがあるんだけど
レオタードとか着るからアンダーヘアの処理の仕方を保健の授業でやるよ
購買で先生が推奨してる除毛剤も売ってる+4
-0
-
97. 匿名 2016/02/28(日) 23:01:20
>>92です
女子校でしたが厳しいというより子供扱いみたいなかんじでしたね
化粧や染髪NG以外に授業内容も特に音楽や美術は小学生の低学年でやってるような物ばかり(粘土遊び、カスタネット持って歌う等)
あと球技祭なくて運動会があったんですが玉入れとか単調な振り付けのダンスとかでした
他にも校外学習ではまさかの公園でブランコ、すべり台等で遊ぶとかでした
+2
-0
-
98. 匿名 2016/02/28(日) 23:03:39
中学と高校の繋がった学園ですが
園庭でお弁当を食べられるのは各校舎の最高学年だけ
中学校舎は中等部の3年のみ
高校校舎だったら高校の3年のみ
それ以外の学年はそれぞれのダイニングか教室で+3
-0
-
99. 匿名 2016/02/28(日) 23:06:14
ここには居ないだろうけど男子校とかも厳しそう
特にお金持ちの行くお坊ちゃん学校とか!+2
-0
-
100. 匿名 2016/02/28(日) 23:28:13
中学時代って、下着の色まで指定されなかった?^^;
夏休み前の終業式が終わった後に女子だけが残され「色付きブラジャーは透けて男子が興奮しちゃうから、白以外の着用は禁止」みたいな事を保健の女教師に言われて、皆ウンザリしていたのを覚えてるw
かれこれ15年くらい前の話ですが。。+0
-0
-
101. 匿名 2016/02/28(日) 23:41:23
他学年のフロアに立ち入り禁止
友達が兄弟に用事があって入ったら先生にものすごく怒られて蹴られてて可哀想だった+2
-1
-
102. 匿名 2016/02/28(日) 23:51:55
もみ上げ禁止。
高校の時+0
-0
-
103. 匿名 2016/02/29(月) 00:11:43
ブランケットを肩にかけたり脚に巻いたまま廊下に出るの禁止
ファンションの一部とみなされていた
スカートの丈は膝上生徒手帳を横向きにしたところまで+1
-1
-
104. 匿名 2016/02/29(月) 00:38:43
高校の時、ブレザー+チェックスカートの制服で、冬の黒タイツ禁止でした!他校みんなOKなのに!+0
-0
-
105. 匿名 2016/02/29(月) 00:50:31
紺のソックス以外認めない。
タイツはベージュ以外不可。
カーディガンのみでいる場合は指定のものを着ないといけない。(指定以外のカーディガンで上にブレザーはOK)
カーディガンは紺、黒、グレー。ベージュはアウト。
この指定のカーディガンってのが腹立った。
私が2年の時に作られたものだから、1年の時に別のを買ってるしってなった。+0
-0
-
106. 匿名 2016/02/29(月) 01:55:29
必ず靴下を履かなければならない
って規則が高校にあった。
プールの後、みんな履かなかったらすっごく怒られた。+4
-0
-
107. 匿名 2016/02/29(月) 03:48:08
中学の時、夏服のセーラー服が
半袖タイプと長袖タイプがあって
1年→半袖しか着ちゃいけない
2年→長袖着ていいけど袖のボタン外したり袖を折り曲げてはいけない
3年→長袖着ていいしボタン外すのも袖折るのも良い。むしろ逆に派手ーズは半袖着ててイケてた。
ってゆー今思うと本当にしょーもない風習があって
破ると先輩に呼び出されて怒られた。←これもまた理不尽とゆーか意味不明な説教www+1
-0
-
108. 匿名 2016/02/29(月) 09:59:44
小学生のころ、チャイムが鳴ってる間は動いてはいけないルールだった+1
-0
-
109. 匿名 2016/02/29(月) 10:21:52
小学生の頃、体育は半袖Tシャツにハーフパンツ。長袖のジャージの上着着用は禁止。
真冬の外で震えながら授業してました。
寒いだなんて言ったら怒られました。
ちなみに先生達は全員しっかり防寒対策していてぬくぬく。
+4
-0
-
110. 匿名 2016/02/29(月) 14:12:49
私の通ってた高校はこっくりさん禁止でした
もし破ったら停学です
+0
-0
-
111. 匿名 2016/02/29(月) 15:23:35
>>43
全く一緒(´·_·`)
同級生とあんな先輩には絶対ならない!ってずっと話してました。+0
-0
-
112. 匿名 2016/02/29(月) 15:24:08
パーマ禁止、縮毛禁止、染めるのはもってのほか、
しかし、黒染めはOKとかいう謎校則。+0
-0
-
113. 匿名 2016/02/29(月) 15:42:25
缶のペンケース禁止。+0
-0
-
114. 匿名 2016/02/29(月) 15:56:14
高校生の時にコックリさんが少しだけ
流行っておかしくなる人が続出して
校則でコックリさん禁止になった
+0
-0
-
115. 匿名 2016/03/02(水) 11:53:20
変というか疑問だけど、なぜセーラー服はスカートなんだろう? スカートを履くのが苦手な女性だっているのに…… 選べるようにしてほしい。+1
-0
-
116. 匿名 2016/03/02(水) 12:09:48
小学校の時、制服のない学校だったけど、男子は半ズボン、
女子はスカートで登校しないといけなかった。(昭和50年代)
+1
-0
-
117. 匿名 2016/03/03(木) 00:12:26
恋愛禁止
学業に影響出るって理由でダメらしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する