- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/11/13(木) 12:28:15
もうずっと体調悪いです。何が原因かわかりません。そこで4毒抜きをしてみようかなと思いましたが返信
さすがに4毒は大変なので中々実践された人は少ないと思うので、小麦粉抜きをやった方いますか?
体調良くなりましたか?+92
-145
-
2. 匿名 2025/11/13(木) 12:28:48 [通報]
いいことしかないよ返信
騙されたと思ってやってみて+121
-149
-
3. 匿名 2025/11/13(木) 12:28:57 [通報]
小麦と牛乳を抜くと良いみたいだよ返信+54
-98
-
4. 匿名 2025/11/13(木) 12:28:59 [通報]
逆にイライラが増えただけやった返信+387
-39
-
5. 匿名 2025/11/13(木) 12:29:02 [通報]
私には意味なかったです返信
人によるんじゃないですかね+370
-15
-
6. 匿名 2025/11/13(木) 12:29:04 [通報]
4毒を教えてください返信+187
-9
-
7. 匿名 2025/11/13(木) 12:29:10 [通報]
食べたい物を食べたいときに食べる!ノーストレスで絶好調ですわ👍返信+372
-22
-
8. 匿名 2025/11/13(木) 12:29:12 [通報]
返信![4毒または小麦粉抜きどうですか?]()
+26
-16
-
9. 匿名 2025/11/13(木) 12:29:12 [通報]
ダイエットでたまたま菓子パンと牛乳やめたらなぞの湿疹がなくなったよ!返信+173
-18
-
10. 匿名 2025/11/13(木) 12:29:19 [通報]
パスタやラーメンやパンを避けるだけならやってみてる返信
体調よし+280
-14
-
11. 匿名 2025/11/13(木) 12:29:23 [通報]
返信+33
-69
-
12. 匿名 2025/11/13(木) 12:29:36 [通報]
>>6返信
白いものだっけ
でも前にここで言ったらめっちゃディスられた+4
-45
-
13. 匿名 2025/11/13(木) 12:29:36 [通報]
ダイエット中は小麦粉控えてたよ返信
肌綺麗になった
今は普通にパンもパスタも食べてるけどずっと調子いいや+68
-12
-
14. 匿名 2025/11/13(木) 12:29:47 [通報]
全部抜くのはキツそうだけど、小麦粉控えてから体調はマシになった。返信+201
-12
-
15. 匿名 2025/11/13(木) 12:30:17 [通報]
4毒抜きは現実的に難しいから白米を玄米にしようかな?返信
でも調べると玄米も消化が悪かったり腎臓悪い人は控えた方がいいと言われてたり、完全な健康食ってないのかなと思ってしまう+123
-14
-
16. 匿名 2025/11/13(木) 12:30:24 [通報]
>>6返信
小麦、乳製品、植物油(オリーブオイル、亜麻仁油含む)、甘い物(果物含む)+41
-47
-
17. 匿名 2025/11/13(木) 12:30:46 [通報]
小麦美味しいので食べてます。返信
抜いてた時期もあったけど、なんだか肌がガサガサになったもん。(小麦と一緒に料理に使うような油の接種もしていなかったからかも)+66
-19
-
18. 匿名 2025/11/13(木) 12:30:49 [通報]
>>6返信
小麦粉、砂糖、乳製品、あと一つ分からない
白いもの抜くといいっていうよね+13
-18
-
19. 匿名 2025/11/13(木) 12:31:02 [通報]
たった2日でも小麦と砂糖抜くとむくみがとれる。我慢できないからまた食べるけど返信+26
-12
-
20. 匿名 2025/11/13(木) 12:31:02 [通報]
>>16返信
なにそれわたし何も食べられなくなるわ…+294
-7
-
21. 匿名 2025/11/13(木) 12:31:07 [通報]
>>1返信
むしろ、バランスの良い食事を心がけましょう。
+156
-7
-
22. 匿名 2025/11/13(木) 12:31:20 [通報]
4毒()抜きって何食べるの?返信+13
-11
-
23. 匿名 2025/11/13(木) 12:31:31 [通報]
私はムリだな〜パンと甘い物は欠かせないから返信
肉とか魚は食べなくても我慢できるけど+91
-9
-
24. 匿名 2025/11/13(木) 12:31:33 [通報]
米が高くて続けれなかった返信
あまり分からなかったし+10
-3
-
25. 匿名 2025/11/13(木) 12:31:34 [通報]
特別な日以外小麦は口にしないゆるグルテンフリーしてる返信
むくみがなくなった
体重が安定してる+30
-13
-
26. 匿名 2025/11/13(木) 12:31:47 [通報]
返信
めちゃくちゃ体調良くなるよ
目覚めも良くなる
ただし何にでも小麦粉は
入っている。
醤油とかにもね~
成分表を見て確認
そして米粉に変えるともっと
更年期やイライラや
気分障害がおさまります![4毒または小麦粉抜きどうですか?]()
+39
-55
-
27. 匿名 2025/11/13(木) 12:31:47 [通報]
油は精製していないラードのみOKなんだっけ返信
無理だなー
油揚げや厚揚げ食べたい+68
-3
-
28. 匿名 2025/11/13(木) 12:31:52 [通報]
>>12返信
違うよ+1
-8
-
29. 匿名 2025/11/13(木) 12:31:55 [通報]
>>16返信
カサカサになりそう+154
-5
-
30. 匿名 2025/11/13(木) 12:32:13 [通報]
全部抜きは難しいので減らしてる返信
今のところ便通は良くなった+8
-6
-
31. 匿名 2025/11/13(木) 12:32:15 [通報]
>>22返信
ご飯とみそ汁と油使わない料理、鶏の煮物とか+12
-10
-
32. 匿名 2025/11/13(木) 12:32:28 [通報]
>>16返信
心が病みそう+186
-8
-
33. 匿名 2025/11/13(木) 12:32:36 [通報]
>>22返信
日本人なら意外とできる
ごはん、たまご、納豆みたいな貧乏飯で毒ないよね?
だから節約してたら勝手に毒抜きになってた+52
-19
-
34. 匿名 2025/11/13(木) 12:33:06 [通報]
体調悪いならまずは病院に行ってみたほうが良いんじゃない返信+67
-6
-
35. 匿名 2025/11/13(木) 12:33:15 [通報]
メロンパン食べて即死した人いたらしいからね 参政党がいってた返信+4
-31
-
36. 匿名 2025/11/13(木) 12:33:17 [通報]
>>22返信
流行りの蒸篭蒸しがわりと4毒抜き出来るレシピ多い+34
-2
-
37. 匿名 2025/11/13(木) 12:33:27 [通報]
小麦粉製品食うと屁が異常にくさい返信+20
-11
-
38. 匿名 2025/11/13(木) 12:33:44 [通報]
>>29返信
お金がかかるんだよ、いい油を使わないといけないから
サラダ油使えないから、ココナッツオイルとかでしか炒められない
亜麻仁油は熱を通せないし+22
-20
-
39. 匿名 2025/11/13(木) 12:33:45 [通報]
全く意味なかった返信
何のメニューにするか毎日✕α考えるのが本当にストレスで逆に4毒なぞクソ喰らえってなった!+88
-10
-
40. 匿名 2025/11/13(木) 12:33:47 [通報]
宗教じみている人もいるのがちょっとね…返信+117
-9
-
41. 匿名 2025/11/13(木) 12:33:48 [通報]
>>1返信
全部抜いて約1年。軟便は無くなり、快腸この上ない。鬱一歩手前だったのも治ってしまった。精神の健康は腸からだよ+54
-33
-
42. 匿名 2025/11/13(木) 12:33:51 [通報]
>>21返信
これしかないよね
これを抜けば!
これを食べれば!
なんて食材ないよ
ストレス少なく
運動して
バランスの取れた食事
体調悪いなら、病院へ+98
-8
-
43. 匿名 2025/11/13(木) 12:34:15 [通報]
うちの兄やってるけど、明らかに老け込んだよ。頬がげっそりしてる。でも本人的には調子良いんだって。返信+67
-3
-
44. 匿名 2025/11/13(木) 12:34:20 [通報]
日本人に砂糖と小麦粉は合わない返信
年齢と共にこの二つで皮膚の状態がすごく悪くなって止めました+11
-22
-
45. 匿名 2025/11/13(木) 12:34:24 [通報]
パンやパスタ食べるとお腹がグルグルグルグル言うてたけど少し控えたら解消された返信
お米のほうが合ってたみたい+67
-2
-
46. 匿名 2025/11/13(木) 12:34:49 [通報]
歯医者さんが考えた健康法です返信
YouTubeの健康系の動画のコメントに必ず四毒抜き信者が登場し、オリーブオイルはダメですよとか茶々入れてくるから苦手+55
-8
-
47. 匿名 2025/11/13(木) 12:34:50 [通報]
>>1返信
食べ物に対して毒、という表現が胸糞悪いです+211
-24
-
48. 匿名 2025/11/13(木) 12:35:07 [通報]
>>35返信
リーサル・ウェポン……それはメロンパン+2
-3
-
49. 匿名 2025/11/13(木) 12:35:11 [通報]
なんでここ最近やたら小麦が悪者になってるの?大昔から食べられてるのに返信+90
-17
-
50. 匿名 2025/11/13(木) 12:35:13 [通報]
>>41返信
コメント自体に精神の健全さを感じない不思議。+51
-24
-
51. 匿名 2025/11/13(木) 12:35:15 [通報]
赤ら顔が治って、体臭が激減したのが良かった返信
体も軽くなった気がする+17
-12
-
52. 匿名 2025/11/13(木) 12:35:15 [通報]
>>35返信
窒息かな+8
-1
-
53. 匿名 2025/11/13(木) 12:35:20 [通報]
毎朝のパンを止めてうどんとご飯半々返信
昼もパンが多かった
心なしか調子がいい
ピザやパスタは食べない+13
-11
-
54. 匿名 2025/11/13(木) 12:35:23 [通報]
>>43返信
あ、やり始めて1年はめっちゃ痩せるよ。これから肉付きよくなるよ+7
-12
-
55. 匿名 2025/11/13(木) 12:35:29 [通報]
いとこが1ヶ月やってみて、朝は清々しく起きるし夜はすぐ寝付けるけどやる気がなくなり悪い意味での穏やかな気持ちになって、仕事に対する気持ちが緩くなったから止めたって言ってた返信+47
-2
-
56. 匿名 2025/11/13(木) 12:35:54 [通報]
>>1返信
体調不良の原因がその4毒由来ならやめた方がいい
でも何の関係もないならやめると逆にストレスになると思うよ
元気出したい時にお高いチョコやショートケーキ食べると幸せになるじゃん+68
-6
-
57. 匿名 2025/11/13(木) 12:35:56 [通報]
>>1返信
そんなんで体調整うなら病院いらないね
変なのを流行らすな+69
-16
-
58. 匿名 2025/11/13(木) 12:36:06 [通報]
>>11返信
米油はOKっぽいな+7
-17
-
59. 匿名 2025/11/13(木) 12:36:36 [通報]
元々麺類やパン等がそんなに好きって訳じゃないけど、便利だから惰性で食べてるって感じの人向けだと思う返信
+8
-1
-
60. 匿名 2025/11/13(木) 12:36:56 [通報]
サツマイモ返信
きのこ
納豆
めかぶ
そこら辺食べてたらナウシカのオウムみたいな💩がたくさん出て体調頗る良いよ+11
-6
-
61. 匿名 2025/11/13(木) 12:36:56 [通報]
毒って言い方が嫌だな返信
タバコとかならわかるけど
+56
-4
-
62. 匿名 2025/11/13(木) 12:37:03 [通報]
パンが好きすぎて無理だわ返信
菓子パンやめて食パンに変えた+18
-0
-
63. 匿名 2025/11/13(木) 12:37:22 [通報]
グルテンフリー1ヶ月やってみたけど私としては何も変わらなかった返信+24
-3
-
64. 匿名 2025/11/13(木) 12:37:42 [通報]
4毒ってなに?返信+4
-2
-
65. 匿名 2025/11/13(木) 12:38:18 [通報]
4毒抜きは、それを含む食べ物が大好きな人たちから総攻撃食らうので、発言注意だよ 笑返信+12
-11
-
66. 匿名 2025/11/13(木) 12:38:46 [通報]
>>58返信
植物油がNGだならダメじゃないの?+34
-0
-
67. 匿名 2025/11/13(木) 12:38:51 [通報]
>>38返信
ちがうよ
油は使わないか動物(肉か魚)の持つ油だけで十分だからお金は掛からないらしい
節約できて健康になるけど、好きなもの食べられないストレスから突っかかってくる人多い+37
-5
-
68. 匿名 2025/11/13(木) 12:39:12 [通報]
>>11返信
歴史的にこれらも食べるようになって体格や体質も変化してきてると思うけどね…
なんか設定が大袈裟w+86
-5
-
69. 匿名 2025/11/13(木) 12:39:32 [通報]
ある程度の経済力がないと返信
食べるもの厳選すると逆に食費が掛かるから+26
-0
-
70. 匿名 2025/11/13(木) 12:39:49 [通報]
>>52返信
パサパサしてるからね〜+7
-0
-
71. 匿名 2025/11/13(木) 12:40:47 [通報]
>>69返信
でも、乳製品も植物油もお菓子も買わなくていいので、かなりの節約になるよ。+25
-8
-
72. 匿名 2025/11/13(木) 12:41:33 [通報]
>>47返信
ね、しかも今までの人生その成分をたらふく摂取して生きてこれたのに世間の流行りに流されて手のひら返しするなんてひどいよ+64
-6
-
73. 匿名 2025/11/13(木) 12:41:41 [通報]
小麦粉 →つらいけどなくても生きていけそう返信
乳製品 →なくても生きていける
砂糖 →白砂糖はもともと使っていないけど、キビ砂糖や黒糖まで禁止されるときつい
油 →サラダ油はもともと使っていないけど、オリーブオイルや米油まで使わないのは無理+50
-3
-
74. 匿名 2025/11/13(木) 12:41:49 [通報]
>>11返信
ほとんど食べる物なくなるやん+141
-2
-
75. 匿名 2025/11/13(木) 12:42:29 [通報]
>>74返信
和食ならいっぱいあるよ+9
-13
-
76. 匿名 2025/11/13(木) 12:42:33 [通報]
一時期肌荒れ凄くて試しに脱小麦したけど、そもそも小麦から出来てるものの好物が多すぎて、ストレス溜まって今度はハゲたからやめた。ら治った、、、返信+21
-2
-
77. 匿名 2025/11/13(木) 12:43:11 [通報]
>>16返信
ありがとうございます+6
-3
-
78. 匿名 2025/11/13(木) 12:43:17 [通報]
>>44返信
なんで砂糖と小麦だと思うの?
うどん県の人はどうなるの?笑+26
-2
-
79. 匿名 2025/11/13(木) 12:43:37 [通報]
>>1返信
体調悪いなら病院いったほうがいいよ。毒抜きは栄養バランス取るのムズいと思う。+18
-6
-
80. 匿名 2025/11/13(木) 12:43:50 [通報]
>>1返信
心療内科には行ってみた?大抵の原因不明の不調はストレスだったりするよ。+23
-5
-
81. 匿名 2025/11/13(木) 12:43:51 [通報]
>>38返信
ココナッツは植物じゃないの??謎だ…
オリーブオイルとか米油だって良い(値段高い)油だけど植物だし、動物油脂が身体にいいって理屈もよくわからない。+40
-1
-
82. 匿名 2025/11/13(木) 12:44:07 [通報]
>>18返信
大根じゃね?知らんけど+56
-12
-
83. 匿名 2025/11/13(木) 12:44:24 [通報]
何歳か分からないけど何十年も体調悪いの?返信
四毒とやらを日常的に食べる生活なんてもうずっとしてきたはずだけどね+10
-2
-
84. 匿名 2025/11/13(木) 12:44:36 [通報]
脂が無理ならベーコンの脂で……と思ったけど、加工食品なんて以ての外なのかな?返信
ベーコンとほうれん草のソテー美味しいよね
+22
-1
-
85. 匿名 2025/11/13(木) 12:45:24 [通報]
>>71返信
代わりに調理は自分でしなくちゃ市販のものは何が使われてるか把握できないからね。食材をいくつも買って調理して、よほど丁寧に暮らしてる人しかムリな気がする+15
-1
-
86. 匿名 2025/11/13(木) 12:45:26 [通報]
パン食べると体調悪くなるからたまにしか食べない返信
やっぱ米よ!+21
-2
-
87. 匿名 2025/11/13(木) 12:45:48 [通報]
>>18返信
砂糖らしいよ+6
-16
-
88. 匿名 2025/11/13(木) 12:46:18 [通報]
MCTオイルもダメとか意味わかんない返信+4
-1
-
89. 匿名 2025/11/13(木) 12:46:44 [通報]
>>18返信
植物油です(サラダオイル、オリーブオイル、亜麻仁油、こめ油などなど)+12
-10
-
90. 匿名 2025/11/13(木) 12:47:07 [通報]
>>44返信
自分がそうだからって1億2000万人も同じだって発想ヤバすぎ笑+23
-4
-
91. 匿名 2025/11/13(木) 12:47:15 [通報]
毎日の食パンやめようと小麦パン食べてたけど高いのに美味しくない‥返信
結局いつもの食パンに戻した🍞+0
-0
-
92. 匿名 2025/11/13(木) 12:48:19 [通報]
>>11返信
昔の日本人が健康的だったと思えないから真似してどうする?と思う+107
-4
-
93. 匿名 2025/11/13(木) 12:48:39 [通報]
10年くらい前だけど、酷い脂漏性皮膚炎だった時にやってたよ返信
色んな皮膚科行っても治らなくて最終的に辿り着いた漢方薬局で言われて(四毒とは言ってなかったと思うけど)実践してみた
多少時間はかかったけど、脂漏性皮膚炎も背中のニキビも綺麗に治ったよ
四毒関係なく当時の食生活が原因だったんだと今は思う
ただ、乳製品やら小麦を抜くことで栄養とか献立をちゃんと考えるようになった事は良かった
今はたまに菓子パンも食べるしパスタもピザも食べるけど全然大丈夫
四毒と言われるものに限らず、何でも摂りすぎれば毒なんだよね
+36
-1
-
94. 匿名 2025/11/13(木) 12:48:45 [通報]
昔なら古本屋の100円コーナーに積まれてあった系の怪しい本返信
みんなテキトーすぎる
健康と美容、ダイエットね…+8
-3
-
95. 匿名 2025/11/13(木) 12:48:53 [通報]
小麦と砂糖は控えてるわ 体が軽くなるのが分かる でもたまーにパンやパスタうどん食べるよ大好きだもん 砂糖はステビアにしてる 油と乳製品は普通に摂ってるけど、最近無調整豆乳もちょこっと飲んでる返信+13
-2
-
96. 匿名 2025/11/13(木) 12:49:57 [通報]
食べちゃダメって思うと辛いから、朝から納豆と白米をしっかり食べたり、卵焼きと味噌汁とか、良さげなものをガッツリ食べるようにしたら、相対的にパンとお菓子食べる機会が減った。返信
ニキビ減って調子いい。+25
-1
-
97. 匿名 2025/11/13(木) 12:50:08 [通報]
>>11返信
何を食べてるの?
野菜を蒸す?+31
-1
-
98. 匿名 2025/11/13(木) 12:50:24 [通報]
ゆるくやってるけどしんどいだるいがなくなって普通の体調が続いてる返信
元気!って訳じゃなくて普通
それでもありがたいよ+9
-3
-
99. 匿名 2025/11/13(木) 12:50:32 [通報]
ちゃんと調べたらお勉強してないんだろうな…返信
日常に支障が出る制限をかけて、ストレス溜めて楽しいのか+6
-2
-
100. 匿名 2025/11/13(木) 12:50:38 [通報]
体調良くなったという人って元々の食生活がかなり乱れてたり偏ってたんじゃないの。後はアレルギーがあるとか返信+24
-2
-
101. 匿名 2025/11/13(木) 12:51:21 [通報]
砂糖系の甘い物やめてフルーツにすると欲がなくなったし、ダルくないと思う返信+4
-4
-
102. 匿名 2025/11/13(木) 12:52:04 [通報]
凄いマイナス魔がいるよね返信
実際身体にいい事なのに+27
-9
-
103. 匿名 2025/11/13(木) 12:52:19 [通報]
節約とダイエットのために小麦粉と砂糖を控えるのはアリかもな返信
でも毒だと目の敵にするのはなんかいや+18
-1
-
104. 匿名 2025/11/13(木) 12:52:36 [通報]
>>18返信
米!+7
-2
-
105. 匿名 2025/11/13(木) 12:52:36 [通報]
はだのぶつぶつきえる返信
だるさもぬける+6
-1
-
106. 匿名 2025/11/13(木) 12:52:40 [通報]
>>53返信
うどんって何から作られてるか知ってる?+21
-1
-
107. 匿名 2025/11/13(木) 12:52:50 [通報]
>>2返信
あなた、ていねいなお暮らしの自然派さんですかーーーww
4毒はあらゆるビョーキの原因で?
食べなければ薬なんか要らなくなるとかー?
4毒でビョーキの体を作って無駄に医療費増やして税金むしり取って利権絡みのクソ野郎どもと外国だけが金儲け?w
日本人をとことん弱体化させるために長年仕組まれてるとか?
そんなの陰謀論でしょどーせwww
4毒なんてどってことないんだわ
じゃんじゃん食べなよー
ワクチンも危険だとか言っちゃうタイプ!?
何の根拠もないんだからさぁww
あたし毒っぽい物毎日食べてて何ともないよ?
原因不明の蕁麻疹がしょっちゅう出るくらいかなーw+3
-37
-
108. 匿名 2025/11/13(木) 12:52:51 [通報]
>>18返信
カルピス+13
-1
-
109. 匿名 2025/11/13(木) 12:52:51 [通報]
緩〜く試すならいいけどさ返信
著者医者でも怪しいのに歯医者さんの言うことを100%信じるの辞めた方がいいと思う!🥳+9
-3
-
110. 匿名 2025/11/13(木) 12:53:30 [通報]
>>1返信
参政党は正しかった!![4毒または小麦粉抜きどうですか?]()
+7
-22
-
111. 匿名 2025/11/13(木) 12:53:31 [通報]
>>16返信
美味しい物を食べるなって事ね+71
-1
-
112. 匿名 2025/11/13(木) 12:53:49 [通報]
>>81返信
ごめんそうだ
オメガ3ならいいのかと思ってたら植物全部だめなんだっけこれ+16
-1
-
113. 匿名 2025/11/13(木) 12:54:32 [通報]
>>81返信
牛脂やラードはいいのかな??+14
-0
-
114. 匿名 2025/11/13(木) 12:54:45 [通報]
過敏性腸症候群だから返信
小麦粉食べないようにしてる
高いけどグルテンフリーの
米粉のお菓子とかパンとか食べてる
慣れたらパスタとかラーメンとか食べたいとすら思わなくなった
乳製品もなるべく控えてる
てんさい糖とアガベシロップ使っている
サラダ油は認知症になるって見たから米油と胡麻油にしている
お腹の調子は良くなったよ
+11
-6
-
115. 匿名 2025/11/13(木) 12:54:50 [通報]
>>5返信
あーた何日間試したのよ+10
-2
-
116. 匿名 2025/11/13(木) 12:55:55 [通報]
>>115返信
2年間やってみました
あまり意味がなかったのでやめましたよ+42
-3
-
117. 匿名 2025/11/13(木) 12:56:34 [通報]
毒っていう表現が何か嫌だなと思うし洗脳感ある返信+11
-2
-
118. 匿名 2025/11/13(木) 12:57:08 [通報]
4毒抜きに傾倒している人は、子どもの給食はどうしているんだろうか?返信+6
-0
-
119. 匿名 2025/11/13(木) 12:57:31 [通報]
>>1返信
私は体調良くなった。
試してみる価値はあると思う。
もし良くなったら薬なしでお金かからないしいいよね。+30
-4
-
120. 匿名 2025/11/13(木) 12:58:41 [通報]
>>68返信
こういうのに騙される層がいるんだろうな
スマホも昔の人は使ってなかったですよ+26
-3
-
121. 匿名 2025/11/13(木) 12:59:16 [通報]
植物油抜くとシミが消えるらしい返信+8
-1
-
122. 匿名 2025/11/13(木) 12:59:33 [通報]
>>101返信
私もフルーツだけは甘いもの食べちゃう。
お菓子をやめられただけでも良かったけどね。
4毒抜きやってかなり健康になった。+18
-2
-
123. 匿名 2025/11/13(木) 12:59:36 [通報]
毒って言い方がね…返信
普通に小麦が合わない体質とかそういうのだと思う
+10
-2
-
124. 匿名 2025/11/13(木) 12:59:38 [通報]
>>121返信
根拠は?+4
-1
-
125. 匿名 2025/11/13(木) 13:00:13 [通報]
返信
小麦・植物油・乳製品・甘いもの…四毒抜き提唱 吉野敏明/橋下徹ハニトラ疑惑追求/参政党のオーガニック推進 反○ク政策作るも離党youtu.be【吉野敏明さん】 ▼現在11万部突破の吉野敏明のベストセラー 「四毒抜きのすすめ 小麦・植物油・乳製品・甘いものが体を壊す」は徳間書店より好評発売中です! https://amzn.asia/d/14Eoa98 【街録ch information】 出演者募集中! 応募はこちらから! https://ma...
+1
-1
-
126. 匿名 2025/11/13(木) 13:00:13 [通報]
>>1返信
受診して原因不明って診断されたの?+4
-0
-
127. 匿名 2025/11/13(木) 13:01:11 [通報]
>>3返信
牛乳はもともと抜いてるわ
飲むとお腹下すから…
+24
-1
-
128. 匿名 2025/11/13(木) 13:01:34 [通報]
小麦抜きは花粉症や後鼻漏がだいぶ軽くなったし下痢する頻度も減ったからやって良かったしこれからもあんまり食べないようにしたい返信
乳製品抜きは子宮内膜症とか婦人科系疾患あるから続けてる
甘いもの抜きは料理に砂糖やみりんを使わないようにするのは難しくて甘いお菓子を控えるくらい
でもお菓子を連日食べたりするとカンジダっぽくなるからあまり食べないのに越したことはないんだろうなと思う
植物油抜きは料理が難しくて続かなかった+25
-2
-
129. 匿名 2025/11/13(木) 13:02:09 [通報]
>>116返信
あーた2年と1日目まで報告しなさいよ
他のガル子も期間を報告しなさいよ+0
-35
-
130. 匿名 2025/11/13(木) 13:02:17 [通報]
岡山大学歯学部卒業返信
歯医者さん+7
-0
-
131. 匿名 2025/11/13(木) 13:02:33 [通報]
>>103返信
毒って言葉を使う事でわかりやすく敵認定してそれに踊らされる人々、って感じ
一方的にしか見ないで毒認定って栄養に対する解像度低いなと思う+4
-3
-
132. 匿名 2025/11/13(木) 13:03:53 [通報]
>>9返信
菓子パン辞めたいけどストレスたまると甘いものは脳に効いてるなーと思う
やめられそうもない+36
-2
-
133. 匿名 2025/11/13(木) 13:03:55 [通報]
>>40返信
わかるわぁ…
久々に小麦食べたら舌が痺れたとか言い出す人もいてなんか冷めた目で見てしまう。
四毒って言い方もなんか…あんたらにしたら毒かもだけど好きな人もいるんだし
ミニマリストでやってる人が多いイメージ
そしてやってる人はいいひっそりとやればいいのにやたらとアピールしたがる
+60
-8
-
134. 匿名 2025/11/13(木) 13:03:58 [通報]
甘い物の中に返信
さつまいもやかぼちゃ、とうもろこしなど品種改良された甘い野菜も含まれるらしい+12
-0
-
135. 匿名 2025/11/13(木) 13:04:04 [通報]
>>131返信
へんにストイックな人がハマっていって教祖化する+5
-0
-
136. 匿名 2025/11/13(木) 13:04:15 [通報]
>>11返信
食べていいものだけ知りたい+17
-2
-
137. 匿名 2025/11/13(木) 13:04:52 [通報]
小麦だめって言うけど、小麦料理は美味しいんだよなぁ。返信
でも朝パンからコメに変えたらたしかにちょっと違う。
腹持ちもいいし、なんかメンタルが違う。+9
-1
-
138. 匿名 2025/11/13(木) 13:05:59 [通報]
砂糖と乳製品やめたら、子宮筋腫が小さくなった、蕁麻疹が出なくなった、痩せた、返信
肌質が良くなった、抜け毛が減った+26
-3
-
139. 匿名 2025/11/13(木) 13:07:59 [通報]
>>121返信
へーがんばれ
+2
-2
-
140. 匿名 2025/11/13(木) 13:08:39 [通報]
>>134返信
やばw+5
-1
-
141. 匿名 2025/11/13(木) 13:09:08 [通報]
>>123返信
アレルギーの人からしたら毒でしょ+7
-5
-
142. 匿名 2025/11/13(木) 13:09:08 [通報]
私子宮の病気あるんだけど返信
やっぱり小麦製品とか乳製品大好きでよく取ってたよ
今私も家では4毒抜きやってるけど
外食行く時は解禁してる
+16
-1
-
143. 匿名 2025/11/13(木) 13:09:37 [通報]
>>100返信
私体調すごく良くなったけど、もともとの食生活はかなり良い方だったよ。偏りもなく。
小麦粉はたまにパンを沢山食べるとお腹ゆるくなることあったし、牛乳もお腹緩くなることあったから、合わなかったのかもね。
それでもたまにで、99%は全然大丈夫だったから、アレルギーってほどじゃなかったよ。
+8
-1
-
144. 匿名 2025/11/13(木) 13:09:49 [通報]
イタリアンとか絶対ダメな感じだね返信+15
-0
-
145. 匿名 2025/11/13(木) 13:09:58 [通報]
>>18返信
よこ
白い食べ物は悪魔だ
とか言ってた保育園の保護者いたなー
考えが偏りすぎてて子供が引きこもりになっちゃってかわいそうだった+34
-2
-
146. 匿名 2025/11/13(木) 13:10:54 [通報]
>>134返信
そこまでは徹底できなかった。
それでも体調良くなったよ。+5
-2
-
147. 匿名 2025/11/13(木) 13:11:26 [通報]
やった事あるけど何も変化なしだったな。返信
むしろパン大好きだから食べれないストレスの方が体に悪い気がした。+11
-0
-
148. 匿名 2025/11/13(木) 13:11:35 [通報]
>>141返信
アレルギーと判明してる人ならね
全ての人に対して言ってる感が違和感あるってこと+11
-1
-
149. 匿名 2025/11/13(木) 13:12:40 [通報]
>>47返信
例えば、
ものすごく寒いなか歩いてきて、いっぱいのうどんを出されても食べないんだよね、毒だと思ってるんだもんね、って感じだわ
+33
-11
-
150. 匿名 2025/11/13(木) 13:12:55 [通報]
>>144返信
イタリアン大好きだったから残念だよ。
ラザニア、ティラミス、パスタ、オリーブオイル、チーズ、大好きなんだよね。
4毒抜き始めてから食べなくなったな。
その代わり和食の美味しさがわかるようになったよ。
和食もかなりいいよ。
素材の味そのものを楽しめるようになった。
+12
-5
-
151. 匿名 2025/11/13(木) 13:14:54 [通報]
>>1返信
もし主さんに運動習慣なければ、始めてみるのはどう?
運動してたらごめんね
あとは1日太陽の光を浴びる習慣を作るのもいいと思う+15
-0
-
152. 匿名 2025/11/13(木) 13:15:07 [通報]
>>149返信
よこ
甘いものなんて毒だから絶対食べないと豪語してた知り合い、雪で車が動かなくなった時(ニュースでやってたような道路全体が全く動かないアレ)チョコ配られたから食べたら生き返ったとか言ってた
甘いものは毒じゃないのか?と不思議だった+47
-4
-
153. 匿名 2025/11/13(木) 13:15:44 [通報]
>>16返信
本物の植物油やチーズ、ヨーグルトは高いけどちゃんと栄養入ってるから摂らないのは勿体ないな。+38
-4
-
154. 匿名 2025/11/13(木) 13:15:45 [通報]
頑張って無いけど、美味しいパン屋が次々無くなったから今パンだけ減らしてる。返信
まぁまぁいい気はする。パン食べると眠くなりがちだったから。ドイツパンだと結構大丈夫なんだけど。+2
-0
-
155. 匿名 2025/11/13(木) 13:16:00 [通報]
小麦アレルギーになって、グルテンフリー生活してるけど、特に普段の体調は変わらない返信
小麦食べたら命に関わるから食べないというだけ+7
-1
-
156. 匿名 2025/11/13(木) 13:16:32 [通報]
>>111返信
平たく言えばそうだね
でもステーキと寿司は食べられますよねw+4
-4
-
157. 匿名 2025/11/13(木) 13:17:00 [通報]
>>152返信
なんかさ、こういうこと言ったら
極端な事言うのやめて!とか言ってくるけど
そもそも極端な言葉使ってるのそっちだよね?って思うわ
+47
-3
-
158. 匿名 2025/11/13(木) 13:17:10 [通報]
昔から小麦が合わないから控えてたんだけど、4毒やってる人と同じにはされたくない感じはある返信+12
-1
-
159. 匿名 2025/11/13(木) 13:17:18 [通報]
>>16返信
サツマイモも甘いから駄目。品種改良で甘くしてるから
って主張を聞いたことあるけど、他の食材は品種改良されてないとでも思ってるのかな…+76
-2
-
160. 匿名 2025/11/13(木) 13:18:02 [通報]
>>1返信
トピを立てるならちゃんと4毒とは何かを説明して欲しい
調べたけどさ+8
-3
-
161. 匿名 2025/11/13(木) 13:19:01 [通報]
提唱者の吉野敏明は酒は適量なら健康にいいとか言ってる返信
胡散臭すぎる
+17
-1
-
162. 匿名 2025/11/13(木) 13:19:02 [通報]
>>1返信
無理して抑え込むと体に不調が現れるはずだから、ゆっくり抜いていくのが良いとは思うんだけど、何からどうやって抜けば…と思うよね🙄
病院に行って血液検査なんかもして、医師の指導のもと抑えてくのが一番の近道かと思うよ
私はお砂糖止めてみよ!と思って止めたら片頭痛持ちになってしまって良い効果を感じることが出来なかったな…+9
-1
-
163. 匿名 2025/11/13(木) 13:19:11 [通報]
抜くまではいかないけど減らしてるだけでも気怠さは減ったかも返信
ガリガリ体質の私には小麦より米食べないと元気でない+10
-1
-
164. 匿名 2025/11/13(木) 13:19:26 [通報]
>>152返信
そりゃ日常的に食べれば肌荒れるし砂糖の取りすぎは老けやすくなるからね、災害でメンタルヤバい時なら心の栄養にもなるさ。状況によってはビーガンの方が厄介。+11
-8
-
165. 匿名 2025/11/13(木) 13:19:48 [通報]
>>160返信
開かなきゃいいのよ、興味ないトピは+6
-3
-
166. 匿名 2025/11/13(木) 13:20:05 [通報]
>>134返信
馬鹿馬鹿しいな+6
-1
-
167. 匿名 2025/11/13(木) 13:20:09 [通報]
>>145返信
目の前で豆腐に齧り付いてみたら?+12
-0
-
168. 匿名 2025/11/13(木) 13:21:06 [通報]
植物油ダメでもバターあるじゃーんと思ったら乳製品かw返信
いわゆる日本人が昔から食べていたものってことね+6
-1
-
169. 匿名 2025/11/13(木) 13:21:23 [通報]
>>16返信
植物油も駄目なの?
逆に動物性油脂はいいの?
医学的には動物性油脂の方が体に悪いのに
変なの+63
-2
-
170. 匿名 2025/11/13(木) 13:21:40 [通報]
>>149返信
4毒抜きやってるけど、それしか選択肢がなかったら食べるよ。
うどん1杯でどうにかなるものではないから。
色々な選択肢があるのに、小麦粉をあえて選ぶことはしないってだけだな。私は。
毒って呼び方は良くないけど、もともとは病院にくる口の中の手術する患者や癌末期の人とかに、4つの食品は治りが悪くなるからってことで食べないように言って、それをyoutube毒にあげてたら見た人が4毒呼び始めたんだって。
4つの食品が大好きな人が癌とかになってたり、食べないように言って食べないうちは癌の進行が止まってたんだけど食べたら癌で死んでしまったとかで、だから食べないで欲しいって吉野敏明さんは言ってるよ。
4毒摂ってても体に悪い影響が出るまでは最低15年かかるって言ってた。
+12
-23
-
171. 匿名 2025/11/13(木) 13:21:51 [通報]
アレルギー検査してみたら?返信
小麦粉とか駄目な人ならまだしも普通の人はバランスよく食べてしっかり寝てほどほどの運動がいいよ+8
-1
-
172. 匿名 2025/11/13(木) 13:21:58 [通報]
>>164返信
よこ
4毒抜きやってる人からしたら少しでも駄目らしいよ
私は4毒抜きやってる知人から「覚せい剤と同じ」て言われたもん。「例え少量でも覚せい剤は覚せい剤!4毒も同じ!」ってね…+19
-1
-
173. 匿名 2025/11/13(木) 13:22:18 [通報]
>>157返信
そうそう
普段からこちらの食生活に「そんなの子供に食べさせて健康によくないよ」とか言ってくるウザい人だったんだよね
言われたのは食玩のラムネ
毎日食べてるんじゃなくて、たまのご褒美であげてるところにたまたま出くわしただけなのにさー+21
-0
-
174. 匿名 2025/11/13(木) 13:22:22 [通報]
>>165返信
4毒って何?って思ってトピ開いたからさ+6
-0
-
175. 匿名 2025/11/13(木) 13:22:47 [通報]
>>170返信
誤字 それをyoutube毒にあげてたら見た人が
正 それをyoutubeにあげてたら見た人が+4
-1
-
176. 匿名 2025/11/13(木) 13:23:11 [通報]
小麦抜きって、醤油もダメって事?返信
醤油って原材料に小麦が入ってるよね?
麦みそは大麦が入ってるし。
4毒抜きの人って塩味のみなの?+5
-3
-
177. 匿名 2025/11/13(木) 13:23:27 [通報]
>>158返信
ガルでも一々マイナス押す人いるよね
ビーガンでは無いけど子供が添加物苦手だからと無添加食品選ぶよう努力してるママさん叩いてる人とか。+10
-2
-
178. 匿名 2025/11/13(木) 13:24:29 [通報]
>>1返信
毒なのかはわからないけど、パンや麺を食べる習慣をつけると体重が増え始めて、やばいと思ってパン麺類抜くと戻る。あとパンを食べてる時期はお腹の張りがすごくて体重増加がなくてもウエスト周りがきついことが多い
わかりやすく体に変化が出るから私は小麦があってないんだろうなと思う+33
-1
-
179. 匿名 2025/11/13(木) 13:24:57 [通報]
>>11返信
日本人が歴史的に食べてこなかった食品に、そうめんやうどんが入ってる…
調べたら江戸時代にはどちらも庶民に定着していたみたいだけど、何時代まで遡れば「歴史的に食べてこなかった」と言えるのか。+87
-0
-
180. 匿名 2025/11/13(木) 13:25:35 [通報]
>>156返信
すし酢に砂糖入ってるよ+26
-0
-
181. 匿名 2025/11/13(木) 13:25:38 [通報]
>>21返信
四毒抜きもバランスのいい食生活だよ
肉も魚も食べられるし
日本人に合わない食材を摂らないようにするってだけで
+11
-16
-
182. 匿名 2025/11/13(木) 13:25:45 [通報]
4毒!砂糖は悪!返信
みたいなのがイメージ悪くしてるよね
普通に小麦より米、ヨーグルトより納豆てのは昔からあることなのに+10
-0
-
183. 匿名 2025/11/13(木) 13:25:47 [通報]
ナッツもいかんのか。現代人にはなかなかハードル高いね。私は肉より魚が好きでサバ缶とか箱買いしてるくらいだけどそれに海苔巻いた玄米おにぎりと納豆と味噌汁とかなら合格か返信
+8
-0
-
184. 匿名 2025/11/13(木) 13:26:12 [通報]
>>176返信
醤油はいいんだって。
なんだか、悪い成分は分解されてるらしいよ。+5
-2
-
185. 匿名 2025/11/13(木) 13:26:29 [通報]
>>11返信
好きなので果物だけは避けるの難しい〜。
あとは大丈夫。+3
-2
-
186. 匿名 2025/11/13(木) 13:26:54 [通報]
小麦粉とか家では食べないようにして外食では食べてる。そのくらいから始めるのがいいよ。返信+4
-1
-
187. 匿名 2025/11/13(木) 13:27:02 [通報]
>>173返信
うちの子たち低血糖症になりやすくて、
ちょっとでも食べるまでに時間が空くとすぐ低血糖になってケトン血性嘔吐症でゲロゲロしてぐったりしだすから、
ブドウ糖を持ち歩いてたんだけど、
それみて、
ブドウ糖なんてあげて!子供殺したいの!?ブドウ糖は癌のエサなの!!とかってずーっとガミガミ言ってくる人居た…
子供を殺さない為にあげてたんだけどね。+28
-0
-
188. 匿名 2025/11/13(木) 13:28:05 [通報]
>>172返信
こ、これはビタミンじゃ…+5
-1
-
189. 匿名 2025/11/13(木) 13:28:15 [通報]
>>161返信
そもそも歯科医なんでしょ?
サムネもヤバそうなのばかりで怪しい+8
-0
-
190. 匿名 2025/11/13(木) 13:28:25 [通報]
>>182返信
米も白米は駄目なんだよね
雑穀米も駄目で。食べていいのは玄米だけでしょ?+5
-2
-
191. 匿名 2025/11/13(木) 13:28:51 [通報]
>>173返信
それはウザいね。
4毒抜きやってる人でも、そういうこと言う人ばかりじゃないよ。
私は4毒抜きやってるけど、たまに食べるくらいなら影響ないと思ってる。
人に言うもんじゃないと思ってる。
自分がやってればいいだけ。+28
-1
-
192. 匿名 2025/11/13(木) 13:29:01 [通報]
>>11返信
江戸時代に天ぷらあるぞい![4毒または小麦粉抜きどうですか?]()
+74
-0
-
193. 匿名 2025/11/13(木) 13:29:15 [通報]
>>1返信
私は健康診断で引っ掛かり食事を見直した結果ゆるい4毒抜きになった感じですが、体調がすごく良くなりました
睡眠の質が向上し疲れにくくなり、肌がきれいになり、イライラしなくなり、生活の質が向上しました
ゆるくでいいからやってみるといいと思います+23
-3
-
194. 匿名 2025/11/13(木) 13:29:16 [通報]
>>184返信
そうなんだ。
発酵は良い作用をもたらすのかね。+2
-2
-
195. 匿名 2025/11/13(木) 13:29:22 [通報]
>>170返信
都合良すぎに感じる
誰かがそう呼び出したって言うなら
4毒って言うのやめたら+22
-3
-
196. 匿名 2025/11/13(木) 13:29:38 [通報]
>>190返信
玄米とか下痢するから無理だわー+7
-0
-
197. 匿名 2025/11/13(木) 13:29:42 [通報]
>>29返信
私もそう思ってたけど、四毒抜きやって1ヶ月ぐらいで肌が乾燥しなくなった
ピーリングして高い美容液つけたぐらいのモチモチ感がずっと続く
おかげで保湿クリームいらなくなったよ
肉と魚食べてれば油って足りるんだなぁと+31
-3
-
198. 匿名 2025/11/13(木) 13:29:46 [通報]
パンも麺も大好きだから小麦抜くのは無理だ〜!返信+3
-0
-
199. 匿名 2025/11/13(木) 13:29:46 [通報]
>>161返信
お酒の種類にも寄るけど日本酒やビールって糖分含まれてるよね?それは良いんだ+9
-0
-
200. 匿名 2025/11/13(木) 13:30:31 [通報]
何を抜こうが好きにすればいいけど返信
自分の価値観を他人に押し付けるのはやめてほしい
+11
-0
-
201. 匿名 2025/11/13(木) 13:30:50 [通報]
和食ってけっこう砂糖入ってるよね返信
みりんとかはちみつに置き換えるのかな+8
-0
-
202. 匿名 2025/11/13(木) 13:30:53 [通報]
>>190返信
痩せてて太りたい人は白米、痩せたい人は玄米って言ってたよ。吉野敏明さんが。
玄米は消化が良くないので、胃とか丈夫な人じゃないと消化できないんだって。
雑穀米はいいと言ってると思った。たぶん。
+13
-1
-
203. 匿名 2025/11/13(木) 13:31:38 [通報]
>>11返信
合う人もいるんだろうけど
心がしんでしまいそう
主さんがもしお菓子やパン等食べすぎてたらそれを減らすとか、運動不足ならウォーキングするとか、そういうのはだめかな
無理すると倒れちゃうよ+33
-2
-
204. 匿名 2025/11/13(木) 13:31:53 [通報]
>>201返信
砂糖抜きでも美味しいと感じるようになったよ。
味醂と蜂蜜は砂糖よりはマシだけど、甘いものだから、ナシで大丈夫な人は無しが推薦されてる。+9
-1
-
205. 匿名 2025/11/13(木) 13:32:03 [通報]
>>49返信
大昔から食べてるのは欧米人で、日本人が食べるようになったのはそんなに昔じゃない
欧米人が海苔を消化できないのと一緒で、グルテン不耐症の人が日本人には多い+52
-7
-
206. 匿名 2025/11/13(木) 13:32:21 [通報]
>>134返信
他の野菜だって食べやすいように品種改良されてるよね+8
-1
-
207. 匿名 2025/11/13(木) 13:32:36 [通報]
>>170返信
50年食べ続けてる+13
-0
-
208. 匿名 2025/11/13(木) 13:33:02 [通報]
>>197返信
皮脂性からの乾燥だったんじゃない?
本当に乾燥肌の姉はガッサガサになって皮膚ボロボロになってたよ
油は必要だって言ってオリーブオイルは解禁してた+25
-0
-
209. 匿名 2025/11/13(木) 13:33:16 [通報]
>>201返信
甘さは玉ねぎなどで出すらしい
みりん蜂蜜NGみたい+2
-1
-
210. 匿名 2025/11/13(木) 13:33:40 [通報]
>>181返信
人体実験で江戸時代の食生活送った人はやっぱり体調は良いみたい、お通じも良くなって肌荒れもなし。但したんぱく質はもっと取らないと体に必要な筋肉が減るのと、食べ物が娯楽にならないから環境によってはメンタルブレイク。+8
-4
-
211. 匿名 2025/11/13(木) 13:33:42 [通報]
>>206返信
米も品種改良して甘みなど変わっていってるよね+6
-0
-
212. 匿名 2025/11/13(木) 13:34:07 [通報]
ダイエット中だから全部控えめにしてるけど、体調はまあまあ良い。ただこれは食べたもの云々ではなくて、運動してるからな気はする。返信
有酸素と筋トレやってるから、体の凝りとかが軽減されて調子がいい。+2
-0
-
213. 匿名 2025/11/13(木) 13:34:45 [通報]
>>203返信
心が死にはしないよ(笑)
4毒抜きしてもそれ以外のものは食べられるんだから、私は少しも辛くなかったな。
食べたいものを食べたいだけ食べて(4毒は抜くけど)
美味しいものが沢山あるし、満腹になって、それで痩せて健康になって体重も美容体重になって、いいことばかりだったよ。
+13
-10
-
214. 匿名 2025/11/13(木) 13:35:57 [通報]
四毒考案者の吉野っていう歯医者は酒は飲むらしくて、酒はどんな食べ物より毒だろって思うんだけど笑返信+13
-2
-
215. 匿名 2025/11/13(木) 13:35:58 [通報]
>>175返信
youtube毒w+2
-0
-
216. 匿名 2025/11/13(木) 13:36:17 [通報]
>>106返信
知ってるよ
グルテンがパンより少ない
完全に抜くような極端なことはしない主義
+7
-3
-
217. 匿名 2025/11/13(木) 13:37:04 [通報]
>>205返信
乳製品も乳糖不耐症が日本人には多いんだよね+19
-1
-
218. 匿名 2025/11/13(木) 13:38:13 [通報]
>>162返信
お砂糖止めたら片頭痛って、それは砂糖中毒になってたのでは。
タバコでもお酒でも麻薬でも、やめると最初はすごく辛くなるらしいよね。
+15
-2
-
219. 匿名 2025/11/13(木) 13:40:03 [通報]
>>1返信
4毒の人を信じてるわけではないけど昔から自然療法界隈では砂糖、小麦粉、乳製品、油は控えたほうが良いと言われていたよね
あまり日本人の腸に合わないということで
3年前花粉症が辛くて砂糖をやめてみたら3日目位に体調の良さを感じて今まで続けてる
パンとパスタもあまり食べないようにしてるし乳製品、油もなるべく控えてる
それで調子いいよ
私は元々身体がとても弱いので消化力も弱くていわゆる4毒を代謝しきれないのだと思う
だから効果を感じるのかも
最近16時間断食を始めたけど良い効果を感じてるよ
主さんが試してみて効果を感じると思えば続ければ良いしストレスしか感じないならやめたらいい+33
-3
-
220. 匿名 2025/11/13(木) 13:40:41 [通報]
>>213返信
食べたいものを食べたいだけ食べて(4毒は抜くけど)美味しいものが沢山あるし、満腹になって、それで痩せて健康になって体重も美容体重になって、いいことばかりだったよ。
よこだけど
こういうところが連中の胡散臭い所以、、+7
-10
-
221. 匿名 2025/11/13(木) 13:41:18 [通報]
最近米粉使ってる返信
加工肉もあまり食べない+8
-1
-
222. 匿名 2025/11/13(木) 13:43:06 [通報]
>>214返信
もう単純に酒が好きなんだろうな笑
こんな人の話は話半分で聞くもんなのにな+9
-1
-
223. 匿名 2025/11/13(木) 13:43:28 [通報]
>>212返信
結局コレよな
食べ過ぎないようにしてバランスの良い食事と運動
でも>>1の体調不良は病院で診て貰ったのだろうか
冬でも熱中症になる事あるし、鉄分不足は女性なら鉄板だけど気付かない人も多い。+10
-2
-
224. 匿名 2025/11/13(木) 13:43:38 [通報]
なぜ毒になるのかが分からない返信+3
-1
-
225. 匿名 2025/11/13(木) 13:44:10 [通報]
>>61返信
他所の国の人が数千年食べてきた物だし適量なら問題ない食品に対して毒ってなんか失礼で嫌+7
-3
-
226. 匿名 2025/11/13(木) 13:44:15 [通報]
>>1返信
更年期障害の症状が軽くなった
パニック発作とホットフラッシュが出なくなった
不眠症が治った
生理痛やPMSにも良いらしいよ
出来る範囲でやってみるといいと思う+18
-4
-
227. 匿名 2025/11/13(木) 13:45:14 [通報]
>>78返信
うどん県はそもそも糖尿病が多すぎ
日本人の膵臓は弱いのに食べすぎなんですよ+15
-3
-
228. 匿名 2025/11/13(木) 13:48:00 [通報]
>>33返信
日本人って多国籍の食べ物食べるから逆に無理じゃね
日本ほどいろんな国の食べ物食べてる国居ないんではってぐらい食べてると思うよ
和洋中なんてくっそ当たり前だし+20
-2
-
229. 匿名 2025/11/13(木) 13:49:05 [通報]
>>49返信
前はお米が糖質の塊だと目の敵にされてたよね
米作ってる祖父母が悲しげだった
+37
-2
-
230. 匿名 2025/11/13(木) 13:49:59 [通報]
>>115返信
美川さんですか?+4
-0
-
231. 匿名 2025/11/13(木) 13:52:59 [通報]
>>1返信
グルテンが嫌悪される原因遡っていくと
本当アホアホだから
アレルギー持ち以外は普通に食って良い+7
-8
-
232. 匿名 2025/11/13(木) 13:53:31 [通報]
>>1返信
私はいわゆる中年太りで何食べても体重が増えてたけど砂糖をやめてから少しづつ8キロ痩せて今は独身時代の体重プラス1キロで安定してる
4毒のうちの3つはあまり取らないようにする程度+10
-1
-
233. 匿名 2025/11/13(木) 13:54:53 [通報]
>>1返信
私みたいに我慢した反動で二倍三倍食べまくるタイプなら悪影響だけど、主さんは食べ物が娯楽のタイプでなければ試しても害はないと思うよ+5
-1
-
234. 匿名 2025/11/13(木) 13:56:43 [通報]
>>1返信
小麦粉と砂糖は控えてたけど、幸福感がなくなってストレスだからもう気にせず食べてる
パン祭りとかも行っちゃう
やめてた時期3年は小鼻の黒ずみがなくなった、覇気もなくなった
オリーブオイルも便通改善のために欠かせないし
あまり情報を鵜呑みにせず食べたいとき食べるようにしてる+16
-2
-
235. 匿名 2025/11/13(木) 13:57:04 [通報]
>>55返信
エネルギーが湧いてこないって感じ?
それなんかヤダなぁ…+8
-0
-
236. 匿名 2025/11/13(木) 13:57:28 [通報]
>>220返信
どういう意味?
そんないい話があるわけないってこと?
本当だよ。
何もお金かかってないし、ただやめるだけだよ。+7
-3
-
237. 匿名 2025/11/13(木) 13:58:27 [通報]
>>26返信
醤油の小麦粉を抜こうと思うと、お取り寄せ醤油しか使えなくなるね+12
-1
-
238. 匿名 2025/11/13(木) 13:59:30 [通報]
>>225返信
体質が違うからよその国で食べられてたものでも大丈夫とは限らないんだよ。+4
-4
-
239. 匿名 2025/11/13(木) 14:00:23 [通報]
乳製品(牛乳、ヨーグルト)食べなくなったら便秘になるのではと心配したけど、そんなに変わらず味噌や納豆などの日本の醗酵食品や、もずく等でお通じは順調だった返信
他は米油、米粉を使ってるけどパンやケーキ、うどん、ラーメンはどうしても食べたい時は食べているw
+4
-1
-
240. 匿名 2025/11/13(木) 14:02:59 [通報]
>>49返信
美味しいから食べ過ぎるんだよね。無添加のパンなら肌荒も抑えられるかもだけど探すの大変だし、基本ジャムやバター塗るしサンドイッチにもソース付けるのが普通だからね。
冷やご飯ならレジスタントスターチが食物繊維のように働き、腸内環境の改善、血糖値の急上昇抑制、満腹感の持続などの健康効果が期待できると言われてる。体調管理で食事意識するならお米の方が簡単かなと。+10
-1
-
241. 匿名 2025/11/13(木) 14:03:28 [通報]
>>1返信
この提唱してる医者って歯医者さんだよね…なんか勘違いして普通のドクターだと思ってる人もいるし本人自体もわざと紛らわしい言動してるけど。
結婚してから風俗も行ってたとか言ってたし4毒と否定してる食物よりも風俗のほうが性病とかやばいだろうと思ったんだけども。
勿論食べ過ぎは良くないしアレルギーある人は控えたほうが良いに越したことはないけどなんか宗教じみてきたよね+23
-2
-
242. 匿名 2025/11/13(木) 14:03:44 [通報]
ダイエットのためにお菓子食べない時期があったけど、確かに疲れにくかった気がする。痩せるし返信
でも一度解禁したら我慢できず毎日のように食べちゃってリバウンドw+3
-0
-
244. 匿名 2025/11/13(木) 14:09:53 [通報]
乳製品ダメなの?返信
チーズにヨーグルト、マヨネーズ…私にはできないやつや+2
-0
-
245. 匿名 2025/11/13(木) 14:10:32 [通報]
食べ過ぎなきゃいいんじゃないの?返信
何でもそうだよね+8
-0
-
246. 匿名 2025/11/13(木) 14:10:41 [通報]
>>1返信
完全に避けてるわけじゃないけど(乳製品はやめてる)減らしたら体調いいよ
頭痛、生理痛はなくなったから鎮痛剤を飲むことがなくなった
胃腸の調子もよく便秘や下痢もなくなったし、風邪もひかない
以前子供の看病でもらってた胃腸炎も罹らなかったよ+10
-1
-
247. 匿名 2025/11/13(木) 14:10:45 [通報]
>>225返信
わかる
毒人間だなって思うわ+7
-0
-
248. 匿名 2025/11/13(木) 14:12:46 [通報]
>>1返信
頭痛 吐き気 常に眠くなる ダルい 目眩 神経痛 等々
環境によるストレスもあるし体調不良の症状を書いたほうが良いかも
+5
-0
-
249. 匿名 2025/11/13(木) 14:12:52 [通報]
>>16返信
これらがダメなら何も食べられないじゃん…+39
-2
-
250. 匿名 2025/11/13(木) 14:12:56 [通報]
>>240返信
そもそも食べすぎる自己を直すべきで
食品のせいにして責任転嫁するのよくないと思う+6
-1
-
251. 匿名 2025/11/13(木) 14:13:07 [通報]
>>3返信
めっちゃマイナスついてるけど、体調良くなったし痩せました。パン食から米にかえて、こんなに変わるかーと。+46
-7
-
252. 匿名 2025/11/13(木) 14:14:29 [通報]
>>49返信
パンがやばいのかなって
作ってみるとわかるけど、砂糖やバターの量がすごい
もともと日本人は砂糖や油なんてそんなに取ってなかったんだと思う
ただやめなくてもいいとも思う
食べ過ぎなければいいのかなと+61
-2
-
253. 匿名 2025/11/13(木) 14:14:34 [通報]
>>205返信
その理屈なら四毒抜きじゃなくペスカタリアンでも良いんじゃないかと思うんだけど
いきなり四毒抜きに走るのはハードルも体への負担も高いんじゃないかな
体がびっくりしちまうよ+10
-2
-
254. 匿名 2025/11/13(木) 14:14:42 [通報]
>>7返信
勢いがあっていいわね+27
-1
-
255. 匿名 2025/11/13(木) 14:14:55 [通報]
>>26返信
私も米粉に変えて免疫強くなったなーと。
急に辞めなくてもいいけどせめて国産の小麦粉に変えたほうがいいかも+10
-3
-
256. 匿名 2025/11/13(木) 14:15:10 [通報]
>>11返信
蘇は?+5
-0
-
257. 匿名 2025/11/13(木) 14:15:46 [通報]
>>16返信
オリーブ油だめならどの油使えばいいの?+5
-1
-
258. 匿名 2025/11/13(木) 14:17:04 [通報]
>>249返信
海藻 米 肉魚 大豆食品 野菜 塩 ナッツ 貝類 卵
かな?+2
-1
-
259. 匿名 2025/11/13(木) 14:19:21 [通報]
>>257返信
鮭の脂は良質でコラーゲンも摂れるよ
本物のオリーブオイルなら髪の潤いとお通じにも良いと言われてるけどね。
取り過ぎは何事もNGだけど+0
-9
-
260. 匿名 2025/11/13(木) 14:19:30 [通報]
香川県の人 うどん凄い食べてるし 関西だってお好み焼きにたこ焼きに、、、地域で寿命が短いてかそのエリアだけ体調が悪い人が多いとか聞いた事無い返信+4
-2
-
261. 匿名 2025/11/13(木) 14:19:42 [通報]
>>179返信
そうめんの由来になる「よりより」は平安時代に唐から伝わっている。小麦粉を練って油で揚げた唐菓子
奈良時代以前?+4
-2
-
262. 匿名 2025/11/13(木) 14:21:51 [通報]
>>11返信
ウソばっかり。
砂糖も天ぷらもうどんもごま油も、日本人食べてきたじゃん。
+57
-3
-
263. 匿名 2025/11/13(木) 14:22:09 [通報]
>>1返信
私は健康志向をこじらせて、えごま油やMCTなどいろいろな高級オイル飲んだり、糖質制限して精製されたプロテイン取ったりして諸々散財してたのやめて、四毒抜きの玄米生活にして1年だけど、10キロ痩せて生理痛も落ち着いたから、自分には合ってました。
現在不調でない人は実感ないかもだけど、私は効果ありでした。+12
-2
-
264. 匿名 2025/11/13(木) 14:24:11 [通報]
>>250返信
自己管理の為に無添加生活するのは悪ではないし、健康になる人もいるさ。
ただ他人に押し付けて相手を卑下するのは駄目だね+6
-0
-
265. 匿名 2025/11/13(木) 14:24:39 [通報]
>>159返信
4毒とか本気で信じて完璧を追求している人、ちょっと頭悪そうだよね笑+31
-8
-
266. 匿名 2025/11/13(木) 14:26:06 [通報]
>>262返信
それ家族を養う江戸庶民が毎日食べれる訳ないじゃない。偶のご褒美よ。+14
-7
-
267. 匿名 2025/11/13(木) 14:27:32 [通報]
>>237返信
最近は大きいスーパーなら
グルテンフリーの醤油は普通に売っているよ+3
-2
-
268. 匿名 2025/11/13(木) 14:27:43 [通報]
>>110返信
吉野敏明氏は参政党は抜けて自身で政党作ってるよね+22
-1
-
269. 匿名 2025/11/13(木) 14:28:10 [通報]
>>261返信
金持ちの食事だよ
平安時代なんて火を起こすのも人間の手が必要なのに庶民が口にする訳ないわ+10
-1
-
270. 匿名 2025/11/13(木) 14:30:20 [通報]
>>265返信
信じる者は救われる、って思考かな+1
-8
-
271. 匿名 2025/11/13(木) 14:30:24 [通報]
>>260返信
一番太ってるのは米国食が大量に入って来る沖縄らしいね+4
-1
-
272. 匿名 2025/11/13(木) 14:30:27 [通報]
さっきドーナツ2つ食べたけどすごい気になってる返信
やってみたい+2
-1
-
273. 匿名 2025/11/13(木) 14:30:58 [通報]
ガル民て食い意地張ってるデブが多いから返信
必死にマイナス押してそう+5
-3
-
274. 匿名 2025/11/13(木) 14:31:16 [通報]
>>16返信
全部好きだわ
タバコも酒もしないのに、甘いものパン乳製品ダメとか何を楽しみに生きたらいいんだろう+26
-2
-
275. 匿名 2025/11/13(木) 14:31:23 [通報]
寛解アトピーだから基本的には実感あるし、こんなのが流行る前から無意識で心がけていたから苦ではないよ返信
和食家庭料理が続く日は頭も身体も軽くなる気がするし、時々ある痒みや下痢も出にくいから
ただ植物油抜きは無理がある
揚げ物は家でしないし、マーガリン等は使わないけど
洋物ナッツじゃなくて節分の豆撒きの時に出回る素焼き大豆を食べたりしてる
調理に使う砂糖はキビ糖でレシピより常に少なめ、コーヒー紅茶や飲物には使わずストレートで飲んでいる
極たまに食べるとしたら、甘い物はあんこか餅が好き+2
-1
-
276. 匿名 2025/11/13(木) 14:32:08 [通報]
>>11返信
どういうこと?
オリーブ油とかナッツ類は身体に良いんじゃなかったの?
サラダ油はあんまりよくないってのはいってたけど+17
-1
-
277. 匿名 2025/11/13(木) 14:33:22 [通報]
>>273返信
あなたは毒抜きしても性格が悪いんですね+2
-2
-
278. 匿名 2025/11/13(木) 14:34:10 [通報]
>>16返信
ついさっき食べたドーナツに全部入ってて笑った😂+53
-0
-
279. 匿名 2025/11/13(木) 14:35:48 [通報]
>>27返信
豚のソテーをよくするけどその時に出る脂は良いってこと?+2
-1
-
280. 匿名 2025/11/13(木) 14:35:52 [通報]
>>230返信
デビさんでは?+7
-0
-
281. 匿名 2025/11/13(木) 14:36:13 [通報]
>>16返信
米油ならいいのかな
米も植物か…+1
-0
-
282. 匿名 2025/11/13(木) 14:38:11 [通報]
>>7返信
ストレスがないなら、こんなコメントは書かないでしょう+6
-17
-
283. 匿名 2025/11/13(木) 14:38:49 [通報]
>>3返信
大人気美容系You Tubeの食事のコメント欄
牛乳辞めたらニキビとか美肌になった人多い
+6
-5
-
284. 匿名 2025/11/13(木) 14:40:05 [通報]
別に止めなくてもいいけど40代にもなってくると砂糖や小麦粉をけっこう摂ってると脂漏性皮膚炎の悪化とか蕁麻疹とか本当に多くなるよ返信
あと小麦の摂り過ぎは大腸がんの原因にもなるからね
がんによる女性の死因の第一位が大腸がんですからみなさん一度は大腸カメラをしておきましょう
大腸カメラで問題なければ毎年の便潜血検査と5年~10年に1回の大腸カメラでいいから+7
-2
-
285. 匿名 2025/11/13(木) 14:41:18 [通報]
>>278返信
某ドーナツ屋でバイトしている時まかないでドーナツ食べれるし新作は食べるのも仕事と
食べれたから
体調最悪
肌荒れ常にしてた
+14
-1
-
286. 匿名 2025/11/13(木) 14:42:57 [通報]
>>15返信
腸閉塞の手術歴あるから完全玄米は無理だけど5分づきにして市販のパンやめたら5キロ一年で痩せたよ。お通じはちょうどいいよ。市販のパンはやっぱり油脂が多くて腸閉塞には良くないらしいので。+16
-1
-
287. 匿名 2025/11/13(木) 14:44:35 [通報]
>>241返信
その歯医者は嫌いだけど、4毒抜き食事したら私には合っていたようですごく体調良くなった。
嫌いな人でも正しい部分はあると思う。
盲信はしてないし選挙出たけど投票はしないよ。+4
-3
-
288. 匿名 2025/11/13(木) 14:45:14 [通報]
>>262返信
量が違うんだよ
そもそも現代人は運動量が少ないのに食べ過ぎなんだと思う+19
-3
-
289. 匿名 2025/11/13(木) 14:46:43 [通報]
>>279返信
肉や魚の油はOK
+4
-2
-
290. 匿名 2025/11/13(木) 14:47:42 [通報]
>>266返信
果物なんて滅多に食べれなかっただろうね+8
-2
-
291. 匿名 2025/11/13(木) 14:51:53 [通報]
>>288返信
よこ
1日2食でいいと思ってる
+8
-1
-
292. 匿名 2025/11/13(木) 15:03:07 [通報]
小麦粉だけゆるく控えてる返信
そのおかげかわからないけど、酷い花粉症が軽くなった+4
-1
-
293. 匿名 2025/11/13(木) 15:04:12 [通報]
>>251返信
米が高いからって二日間小麦食にしただけで胃腸が重くてやばかったからやっぱ小麦はダメだと思った+8
-5
-
294. 匿名 2025/11/13(木) 15:04:38 [通報]
>>1返信
※このサイトは、コメントの真逆の事をするのが正解なのが基本です。
なので「好きなもの食べな!」って大体の人がコメントしますが、それを真に受けると糖尿病2型まっしぐらです。恐らくこのコメントをした人は10年以内に激やせします。でもそれは病気で痩せてるだけです。インスリン注射しながら砂糖菓子食べて、プラマイゼロして指が黒くなってきても反省しない未来が確定している人です。
逆にやたら勧めてくる人も信用しちゃ駄目です。健康宗教の信者です。宗教です。ダイエットに神なんかいません。
なので、食べ過ぎてるなあーと感じてるものを適量まで減らす。
そしてガルを一秒でも早く卒業してください。確実に体調が良くなります。+6
-5
-
295. 匿名 2025/11/13(木) 15:06:09 [通報]
>>260返信
>>227+1
-1
-
296. 匿名 2025/11/13(木) 15:12:44 [通報]
>>41返信
どんな食生活してますか?+8
-2
-
297. 匿名 2025/11/13(木) 15:13:06 [通報]
>>158返信
それは本当にそう思う
単純に体質でそうしてる人と違って思想強めな人はやたら大きい声で主張したり布教したりするからすごく居心地が悪いなって思う時ある
だからと言って私はそういうのとは違いますよと自ら主張して回るのもなんか違うと思うしこういうところでぼやくのがせいぜいよね+3
-1
-
298. 匿名 2025/11/13(木) 15:13:19 [通報]
>>294返信
トピ見た感じ「好きな物食べて私は元気です」なコメ少ないですよ+4
-1
-
299. 匿名 2025/11/13(木) 15:17:51 [通報]
>>10返信
小麦控えで花粉症治った
小麦控えすると
スイーツお菓子カップ麺とかマックみたいな
いわゆジャンクフードも控えれなきゃだし+31
-4
-
300. 匿名 2025/11/13(木) 15:21:37 [通報]
>>258返信
キノコもあったわ
大豆もだけど豆類ね+4
-0
-
301. 匿名 2025/11/13(木) 15:23:54 [通報]
>>299返信
その辞められるスイッチ私も欲しいわ
カフェイン取りすぎてるかなと控える度に反動が大き過ぎてコスパ悪くなる、甘い物しかり。+11
-2
-
302. 匿名 2025/11/13(木) 15:24:38 [通報]
毒って乳産業や製糖業、小麦の生産農家に対して本当に失礼な表現だよね。返信
そう言うところに気が回らない人が大声で毒毒騒いでて、あんたの方が毒だよ、と思ってる。
小麦や牛乳が毒なら何千年と人類は毒を摂取し続けても繁栄してるんだね。
小麦が主食の国で小麦は毒です、食べたらダメですって騒いでくればいいのに。
日本人の食生活、日本人の体質に「過度な小麦粉や乳製品、砂糖は向いていません、日本食に回帰しましょう」ならばわかるんですけどね。
何でそれを毒なんて一番食べ物に対して失礼な表現で、特定の食べ物を攻撃しなきゃいけないんだろう?
+14
-7
-
303. 匿名 2025/11/13(木) 15:25:05 [通報]
>>7返信
私もこれ
身長157センチ56キロが半年で49.8キロになった
リバウンドなし
問題は食べる量
満腹より満足重視
食べたい時にその時に食べたい物を食べると満足感あってストレスないからモチベーションも保ててメンタルも安定してる+24
-7
-
304. 匿名 2025/11/13(木) 15:26:22 [通報]
返信
4毒の事よくわからないけど
小麦と砂糖控えてただ料理の砂糖とかは気にしない
お菓子買わない
朝なるべくご飯で、パンもたまに食べる程度
でも全然違う
まずは控えれそうな物から控えてみたらいいのに
お菓子食べてるならお菓子買わないとか
0か100じゃなくてもいいのに
+20
-1
-
305. 匿名 2025/11/13(木) 15:31:35 [通報]
>>302返信
売れた本
叱らない育児みたいなもんじゃない?タイトルと中身は全然違うけど
バズワードは過激な方がバズる
小麦砂糖油添加物控えようなんて美容健康業界ではあたり前だけど
4毒とか強いワードのが賛否両論バズるし
こうやって有名になったから勝ちでしょ
嫌ならスルーしたら?
+10
-3
-
306. 匿名 2025/11/13(木) 15:31:49 [通報]
>>80返信
極端な○毒抜き(アレルギーは別として)とか極端な断捨離の思想って、強迫性障害の傾向がある人と悪い意味で相性がいいよね。
思い込んだら、何もかもがそれのおかげだと思い込む。+8
-3
-
307. 匿名 2025/11/13(木) 15:34:17 [通報]
菓子パンとジャンクフードは食べるとお腹と体が重くなることに気付いたから控えるようになった返信
お米はちょっとでも栄養を摂りたくて七分づき米に、お肉も胃が重くなるから頻度を減らしてその分魚と大豆製品でタンパク質を補うように
砂糖はあまり気にしてないけど何となくこっちのが体に良さそうな気がするので蜂蜜を代わりに使うことも増えた
四毒云々は正直よく分からないけど別にそんなにきっちりやらなくとも自分の体に合ってるなと思うものを一つ一つ見つけてカスタムすればいいんじゃないかな+5
-1
-
308. 匿名 2025/11/13(木) 15:35:27 [通報]
>>276返信
ナッツもチョコと同じで食べ過ぎが良くないんだよ
市販のオリーブオイルは殆ど偽物らしいよ、調べ方分からないけど。+3
-2
-
309. 匿名 2025/11/13(木) 15:36:47 [通報]
腸活とゆるくグルテンフリーと牛乳をアーモンドミルクに変えたらかなり体調変わりました返信
合わなければやめたらいいし、やってみたら?
四毒抜きの友達とランチする時のお店はちょっと困ったけど。+1
-2
-
310. 匿名 2025/11/13(木) 15:40:24 [通報]
>>306返信
だから逆にこれ系の人は小麦、砂糖とかに依存しているんじゃない?
ダメだよ毒だよ!レベルに食べてる
程々が効かない人
お酒とかも休肝日作ってビール一本の晩酌程度ですむならいいけど
依存して普通にアルコールが害にしかなってないレベルの人は断つしかない状態
+9
-1
-
311. 匿名 2025/11/13(木) 15:41:20 [通報]
>>7返信
太りませんか?+4
-3
-
312. 匿名 2025/11/13(木) 15:41:57 [通報]
>>47返信
生産者さんやそれを職業にしてる人に対して失礼すぎるよね。
個人的に抜くのは勝手にどうぞだけど
それを発信してお金儲けしてるインスタグラマーに反吐が出る+38
-7
-
313. 匿名 2025/11/13(木) 15:45:59 [通報]
>>306返信
4毒抜き界隈か〜+4
-1
-
314. 匿名 2025/11/13(木) 15:49:05 [通報]
>>18返信
小麦粉、砂糖、牛乳、白米だよー+0
-13
-
315. 匿名 2025/11/13(木) 15:50:45 [通報]
>>305返信
そんなんで勝って嬉しいのかな?
今となっては、叱らない育児wて感じだし
有名になった分、4毒抜き界隈も少ししたら滑稽な人々にみられると思う+4
-4
-
316. 匿名 2025/11/13(木) 15:52:54 [通報]
4毒抜きは無理だけど小麦粉は食べないようにしてる返信
むくみが取れて体調よくなったよ まだ1年くらいだけど
パンやラーメン好きだったのに、全く食べたくない+6
-1
-
317. 匿名 2025/11/13(木) 15:55:08 [通報]
>>23返信
それグルテンと甘いものの依存症になってるね
1週間ほど我慢してみぃ
そんなに食べたくなくなるから+13
-6
-
318. 匿名 2025/11/13(木) 15:56:43 [通報]
>>7返信
本当にコレだと思うよ。結果的に食べたいものは身体が欲してるものだからねぇ。そこをねじ伏せて大して食べたくもない、いわゆる『体に良いもの(とされる物)』で誤魔化すから、身体は「これでは無い!」って食欲を暴走させるんだよ。本当に食べたいものを食べてるうちに適正な量で満足するはずだから、ケーキだって揚げ物だって食べて大丈夫だし、爆食するようなことはなくなるはず。人間は雑食だから『4毒』とかはナンセンスじゃない?なんでも適量なら大丈夫。+20
-6
-
319. 匿名 2025/11/13(木) 16:00:27 [通報]
>>304返信
毒扱いして強烈な印象をつけないとやめられない人たちなのかなと思う
ほどほどに出来る人はそんな暴論にハマらないし、ちゃんと分別ある人は食べ物を毒なんて呼ばない+7
-4
-
320. 匿名 2025/11/13(木) 16:00:56 [通報]
>>71返信
節約になるって言う人はもともと沢山食べ過ぎなんだと思う+7
-4
-
321. 匿名 2025/11/13(木) 16:03:26 [通報]
>>318返信
4毒ってワードがナンセンス、わかる
日常生活で使ってる人いたら残念すぎる
+16
-4
-
322. 匿名 2025/11/13(木) 16:11:36 [通報]
トピずれのアンチが来ることの方がナンセンス返信+4
-5
-
323. 匿名 2025/11/13(木) 16:15:22 [通報]
私は四毒抜きには好意的なんだけど信者が怖い返信
よしりんのYouTubeのコメント欄が宗教じみてて
お年寄りの方が多そうだからそう感じるのかな
四毒やめたから〇〇が治りました〇〇が良くなりましたみたいなコメントだらけ+3
-0
-
324. 匿名 2025/11/13(木) 16:17:41 [通報]
>>322返信
健康法の一つと捉えてほっときゃいいいのにね
食品系の仕事に携わってる方たちかな?
これが流行ると商売あがったりだもんね+3
-4
-
325. 匿名 2025/11/13(木) 16:19:04 [通報]
アンチはこちらへどうぞ返信
小麦粉が好き過ぎるgirlschannel.net小麦粉が好き過ぎる美容の為に一時期小麦粉を控えようとした事もありましたが、即挫折しました。 麺類が大好きなので小麦粉のない人生なんて考えられません。 小麦粉への愛を語りましょう。
+2
-1
-
326. 匿名 2025/11/13(木) 16:19:39 [通報]
>>320返信
それ思うよ
菓子パン止めたら体調よくなって体重も5キロ減りました!とか今までどんだけ食べてたの???って疑問+8
-0
-
327. 匿名 2025/11/13(木) 16:21:12 [通報]
>>311返信
よこ
どんだけ大量に食べて、ほとんど動かないような生活してるの?+6
-3
-
328. 匿名 2025/11/13(木) 16:21:54 [通報]
>>322返信
そもそもタイトルが、どうですか?
だからじゃない?
+3
-3
-
329. 匿名 2025/11/13(木) 16:32:46 [通報]
>>205返信
うどん: …。
お麩: …。+17
-2
-
330. 匿名 2025/11/13(木) 16:34:45 [通報]
香川とかうどん県のみなさんは体調どうなんですかね返信+3
-0
-
331. 匿名 2025/11/13(木) 16:40:02 [通報]
肌は綺麗になるね、ただそれだけ返信+4
-0
-
332. 匿名 2025/11/13(木) 16:40:52 [通報]
毒ではない食べ物を毒扱いして、それを食品にしてくれる人達に対しても食べ物に対しても失礼だなと思う。返信
食べ物関係でこういうの言い出す人なんなんだろね?+5
-4
-
333. 匿名 2025/11/13(木) 16:41:17 [通報]
乳製品も最近悪者なのね、牛乳はコーヒーに少し入れ、ヨーグルトは毎朝食べてるわ。ずっと返信+3
-2
-
334. 匿名 2025/11/13(木) 16:41:48 [通報]
バカと異常者しかやってないよこんなもん返信
頭にアルミ巻く人種と同じ+5
-6
-
335. 匿名 2025/11/13(木) 16:41:50 [通報]
>>262返信
砂糖は高級品、油も庶民は禁止されてた。火事になるから。
うどんも小麦があってもグルテンが少ない、今の基準で言うと全然美味しくない小麦で、果物も甘くない、食べ物は全然違ったよ+16
-2
-
336. 匿名 2025/11/13(木) 16:42:40 [通報]
>>11返信
なんだ。
歴史的に食べて来なかったんじゃなくて、昔は食べられるほど豊じゃなかっただけじゃん。
アホらし。+27
-0
-
337. 匿名 2025/11/13(木) 16:44:55 [通報]
>>332返信
水毒と同じ意味だよ。
「水毒」とは、体内の水の巡りが悪くなり、余分な水分が溜まってしまう状態を指し、むくみ、体の重さ、冷えなどの不調を引き起こします。これは東洋医学的な概念で、体内の水分代謝の異常(水滞)とされ、気や血の巡りも悪くすることがあります。水毒を改善するには、適度な運動で筋肉を動かして水分を排出しやすくしたり、生活習慣を見直すことが重要です。
知能がないとわからない使い方だよね。+4
-2
-
338. 匿名 2025/11/13(木) 16:45:25 [通報]
>>1返信
その人のこれまでの食歴や体質にもよるからね。
私自身は4つの中で断ってるのは植物油脂や精製油のみ。
小麦と乳製品は嗜好品として捉えていて控えるくらい。
糖だけはしっかり摂ってる。低血糖症になりやすいので。
人によるとしか言いようがない。+3
-0
-
339. 匿名 2025/11/13(木) 16:49:36 [通報]
>>1返信
1つをガッツリ抜くよりも、4種を少し抜く方がいいと思う
私はそれでやってるけど、変な眠気や倦怠感が減った
体はバランスが大事だから、1つだけを集中的に抜くとバランス崩れるかも+8
-1
-
340. 匿名 2025/11/13(木) 16:55:09 [通報]
彼のYouTubeのコメント欄みたら宗教ぽくて引いた返信+3
-0
-
341. 匿名 2025/11/13(木) 16:56:32 [通報]
>>43返信
見た目に反して、本人は元気というかハイになってる人が多い印象。
ずーっと元気ならいいね。
これ、流行り始めたのって去年くらいだから、数年じゃ効果のほどはわからないのでは?
少なくとも10年くらいは経過見ないと。私は観察させてもらってる。+16
-1
-
342. 匿名 2025/11/13(木) 16:57:57 [通報]
やったりやらなかったりしてる。返信
でも4毒抜きしてると調子いいのは間違いない。
頭痛がなくなるし、インフルもコロナもならないし風邪も引かない。
暇な時になんか食べたい!っていうのもなくなるから痩せる。
けど、続かないんだなーこれが笑
だいたい正月とか夏休みが来てリセットされる。
外食すると嘘みたいに食欲戻るんだよね。
中毒になるのは本当だとおもうわ。
また最近始めたから調子いいよ〜
きっとまた正月でリセットされるでしょう笑
コレステロール高いからなんとか続けたいんだけど難しい。+7
-1
-
343. 匿名 2025/11/13(木) 16:58:46 [通報]
>>97返信
油使わなかったら焼くのもオッケーよ
蒸す、煮る、焼くだね。+2
-2
-
344. 匿名 2025/11/13(木) 17:06:37 [通報]
>>81返信
横だけど、
ちなみに私はこのメソッドはやってないしやる気もないけど、
ココナッツオイルは酸化しにくいから使ってる。
自分が選んでるものはちゃんと理由がある。
やってる人って全て理解してるのかな?
理由わからずに言われたままに断ってる人結構いそうな気がする。+2
-7
-
345. 匿名 2025/11/13(木) 17:23:51 [通報]
>>344返信
ココナッツオイルは酸化しにくいって本当かな?
私が買ってきたものはすぐに酸化して変な味と臭いになったよ+2
-1
-
346. 匿名 2025/11/13(木) 17:24:49 [通報]
>>170返信
体に悪い影響が出るまでに15年かかるのに、食べ始めたら癌で亡くなるの?+22
-0
-
347. 匿名 2025/11/13(木) 17:25:54 [通報]
完璧に抜いて1年たったよ。関節痛は良くなったけど、少しでも四毒を口にしたら反応?がすごくてすぐ吹き出物とか微熱とか出るようになってしまったよ。返信+4
-3
-
348. 匿名 2025/11/13(木) 17:28:24 [通報]
>>2返信
4毒は難しいけど
余計な油を料理で使うのやめたり
甘いお菓子をやめた!
肩こりが楽になった+24
-4
-
349. 匿名 2025/11/13(木) 17:30:30 [通報]
>>170返信
「4毒摂ってても体に悪い影響が出るまでは最低15年かかるって言ってた。」
根拠は?+17
-1
-
350. 匿名 2025/11/13(木) 17:30:45 [通報]
>>197返信
4毒抜きの植物油脂はなぜだめなの?
うちアトピー持ちで、皮膚科の先生は植物油脂はオリーブオイルとかココナッツエゴマ亜麻仁、カメリア、米油。本来の抽出方法のもので。
動物性の食品は控えめにって言ってた。
一般的にも動物の脂っていいとされてないと思うんだけど。+19
-0
-
351. 匿名 2025/11/13(木) 17:34:16 [通報]
>>281返信
米油ダメ説もあるしもー何の油使っていいんだか+2
-0
-
352. 匿名 2025/11/13(木) 17:35:09 [通報]
>>342返信
バランスとれていいんじゃない?
こうじゃなきゃだめってストレス溜まって良くなさそうじゃん。
スタイルいい人がずっとストイックかっていうとそんなことないしさ。
健康って気にしだしたらきりがないし。+3
-0
-
353. 匿名 2025/11/13(木) 17:36:05 [通報]
>>337返信
それは東洋医学で水分を溜め込みやすいって意味でしょ?水を毒だと言ってるわけではないよね
そこまで洞察力ないのかな+8
-2
-
354. 匿名 2025/11/13(木) 17:42:39 [通報]
>>304返信
そう思う。極端なことしてもストレスたまるだけで逆効果。気にしすぎの方が良くない。
その4つを食べないでストレス溜めるよりは、控えめに食べてストレスためない方がよっぽど健康に良いと思う。食べる量を少し減らすとか、半分にするとかでも変わるよね。
私はパンとか乳製品はあまり好きじゃないから簡単にやめられるけど、うどんは大好きだから気にせずに美味しくいただく。+7
-2
-
355. 匿名 2025/11/13(木) 17:42:40 [通報]
>>353返信
追加
つまりあらゆる人が食べている物に対して毒扱いすることの是非に水毒を対抗して出すのはズレてるよ+8
-5
-
356. 匿名 2025/11/13(木) 17:42:44 [通報]
>>1返信
病院は行ったの?
そういうとこよ。
情弱ホイホイに盛大に引っ掛かってるよ。+7
-4
-
357. 匿名 2025/11/13(木) 17:43:15 [通報]
>>133返信
そんなに身体にいいんなら
改めて食べなくていいのにね
脳がシビれてるんじゃない+9
-2
-
358. 匿名 2025/11/13(木) 17:49:27 [通報]
朝バナナダイエットが流行ったときはミーハー層がボリュームゾーンだったと思うけど返信
この4毒に傾倒する人たちってスピ層とミーハー層が共存してるのかな+6
-4
-
359. 匿名 2025/11/13(木) 17:51:11 [通報]
緩やかに4毒抜いてるよ返信
家で調理する時は絶対砂糖使わない
乳製品はチーズ以外は好きじゃない
小麦粉は外食以外では食べない
油も質が良いものしか摂らないし市販の揚げ物や惣菜や加工品も油だらけだから出来るだけ避けてる
結婚式控えてるから2ヶ月前から取り組んでるけど、厳密に抜いてるわけじゃないから全然ストレスないよ
スルッと痩せたしスッキリ起きれるし便通めちゃくちゃ良くなったし肌がワントーン明るくなった気がする
ストレスなく実践できたら確実に良い変化は感じると思う+12
-5
-
360. 匿名 2025/11/13(木) 17:51:22 [通報]
>>281返信
米油ダメ説もあるしもー何の油使っていいんだか+1
-0
-
361. 匿名 2025/11/13(木) 17:54:51 [通報]
>>356返信
横だけど、私なぞの倦怠感と背中痛、無気力があっていろんなところで検査して何も異常なしだったけど、最後に行った病院でとにかく運動睡眠って言われて実行したら、もう今すっかり元気になった。
食べ物も大事だけど、生活環境も大事だし、調子悪いなら自分の生活スタイル全般を聞いてくれて診てくれるところに相談したほうがいいよね。+5
-0
-
362. 匿名 2025/11/13(木) 17:56:57 [通報]
>>1返信
四毒って見かけるけど何だろと思ったら小麦・植物油・乳製品・砂糖って
食べ物を毒ってどういう事だよ
何の根拠もないよね+12
-5
-
363. 匿名 2025/11/13(木) 17:58:53 [通報]
>>280返信
確かに!😂+3
-0
-
364. 匿名 2025/11/13(木) 18:02:20 [通報]
体調がずっと悪いなら病気を疑って検査するのが先なんじゃない返信
体からのSOSなんだから見逃さないように+2
-0
-
365. 匿名 2025/11/13(木) 18:05:29 [通報]
>>362返信
和食中心〜、っていうけど
味噌や醤油も麦入ってるし、煮物は味醂や砂糖も使うけどどういった和食のこと言っているんだろうと思う
…練り物や油揚げがんもどきなんかも食べられないよね、植物油で揚げられてるし+6
-2
-
366. 匿名 2025/11/13(木) 18:08:43 [通報]
>>337返信
「適度な運動で筋肉を動かし生活習慣を見直すことが重要です。」
4毒抜くより正解出てて草
+10
-3
-
367. 匿名 2025/11/13(木) 18:10:02 [通報]
果物を食べてしまうから完璧にはできてない。外食も付き合いがあるから違う品を頼めない返信+2
-1
-
368. 匿名 2025/11/13(木) 18:30:40 [通報]
>>16返信
毎日ゆで卵10個食べればいいのかな?+2
-2
-
369. 匿名 2025/11/13(木) 18:38:34 [通報]
>>278返信
ドーナツはめっちゃ体に悪い要素満載だよね。
酸化した油、砂糖、小麦粉、添加物
4毒になっとるやんな。+24
-1
-
370. 匿名 2025/11/13(木) 18:44:03 [通報]
>>7返信
結局ストレスが一番体に毒という+18
-1
-
371. 匿名 2025/11/13(木) 18:48:50 [通報]
>>312返信
こないだガルで書き込み見かけたけど
有名なインスタグラマーの
私は生存率1%の癌から帰還した女〇〇です
っておばさんもまさに4毒抜き発信してるんだけども
生存率1%って嘘らしい。
昔の知人がタレこみしてた。
やっぱ食べ物に毒とかいう人の人格は碌でもないね。+10
-0
-
372. 匿名 2025/11/13(木) 18:54:34 [通報]
完全に4毒抜きしてから、一年です。返信
それまでは、ジャンクフードもパンも大好き、アイムドーナツ並んでまで買いに行く、ケーキもアイスも大好きな人間でした。アレルギー体質で花粉症や顔にできるナゾの湿疹などにも悩まされてましたけど、症状を抑える薬、ステロイド軟膏をずっとこれからも続けるのかと思うとゾッとしました。ステロイドは効かなくなってきて毛細血管が透けて見えるようになっても、お医者さんは30秒診察して「体質、加齢、免疫力低下」としか言わず、同じ薬を出し続けるだけですし。
自分の身体は自分で責任持つしかないと、原因になるものを食べない(4毒抜き)ようにしてから、今はアレルギー症状や、通院による時間とお金の浪費、薬から解放されて、本当にラクです。いわゆる「美味しいもの」を食べる幸せと身体の不快な症状を天秤にかけたとき、どちらを取るか、になるんでしょうけれど、私の場合は不快なものを取り除く方が幸せと判断しました。長年、こんなものだと思っていた、ヒジやひざの黒ずみ、怪我の痕、かかとのひび割れが、全部消えてすべすべ、ピンク色です。皮膚は本当に変わります。+18
-4
-
373. 匿名 2025/11/13(木) 18:56:11 [通報]
毒って時使ってる時点で信ぴょう性疑う返信+6
-3
-
374. 匿名 2025/11/13(木) 18:56:56 [通報]
>>361返信
運動睡眠は大事なんだね~
改善して良かったね!
身体というか、生活含めた人そのものを診てくれるお医者様に当たってほしいよね+5
-0
-
375. 匿名 2025/11/13(木) 18:58:16 [通報]
4毒ってネットではかなり広まってるし、やめられない人の方が圧倒的に多いのは中毒性があるから。やめて改善する人がいるなら毒という表現はあながち間違いではない。返信
確か4毒は病気や何らかの不調がある人に対して言っていることで健康な人に向けてではなかったはず。+6
-1
-
376. 匿名 2025/11/13(木) 18:59:28 [通報]
>>356返信
病院行くのが一番大事だと思うけど、それでも食事は大事だよ。
食べたもので体ができるんだから。
+2
-3
-
377. 匿名 2025/11/13(木) 19:07:58 [通報]
>>287返信
嫌いな人だから間違ってるとか正しくないとかそんな話はしてないよ。それこそ感情論。
矛盾してるなって思ってるだけよ。+4
-1
-
378. 匿名 2025/11/13(木) 19:09:48 [通報]
>>1返信
健康な人にまで押しつけるのはやめてほしい。
人生、美味しいものを食べなくてどうするの?
私は食べるよ。+7
-3
-
379. 匿名 2025/11/13(木) 19:19:02 [通報]
>>33返信
好き嫌い多い母親だったので和食しか出ない家だった
なので自然と4毒抜きの食事をしていた
今でも我が家は焼いたサンマや味噌汁、玄米ご飯と青菜や漬物ってかんじの食卓
たまーにロールキャベツなど。+7
-2
-
380. 匿名 2025/11/13(木) 19:22:03 [通報]
欧米人は小麦合わない人そこそこいるみたいだけど日本人は大抵の人が耐性あると思うんだけどな返信+3
-1
-
381. 匿名 2025/11/13(木) 19:22:48 [通報]
>>1返信
合成洗剤や柔軟剤が原因の線は?+3
-0
-
382. 匿名 2025/11/13(木) 19:23:00 [通報]
>>357返信
そして、もれなくブログで何日達成と書き込む
案外四毒抜きは苦じゃないとかいいつつ
毎日毎日カウントしてめっちゃ執着してる+7
-0
-
383. 匿名 2025/11/13(木) 19:34:18 [通報]
>>378返信
誰も押し付けてないし、主は4毒抜きをやっている人の話を聞きたいんだよ。
やっていない人の自己主張は求めてない。+6
-3
-
384. 匿名 2025/11/13(木) 19:35:16 [通報]
提唱者は何年やり続けてるか興味ある。返信+5
-0
-
385. 匿名 2025/11/13(木) 19:41:17 [通報]
小麦粉抜きを1年間したことあります!私は花粉皮膚炎が酷くなってやってみようと思いしてみました。結果体調がかなりよくなりました!皮膚炎無くなりました。花粉症も軽くなったと思います。1年間しましたが、体調良くなったのはわかったのですがめんどくさくなり、 緩く続けることをし、今はパスタとかはたまに食べることはしていますが、前よりは食べなくなって小麦粉の代わりができるもの自分でできる範囲で米粉にかえたりしてるだけで体調がマシです。返信+4
-1
-
386. 匿名 2025/11/13(木) 19:47:39 [通報]
>>1 >>3返信
カフェラテやミルクティが大好きで、牛乳を飲まないと人生の楽しみが失われるから牛乳だけはやめない
+34
-3
-
387. 匿名 2025/11/13(木) 19:51:06 [通報]
毒に例えるのが気持ち悪い返信+3
-2
-
388. 匿名 2025/11/13(木) 19:52:37 [通報]
>>1返信
牛乳とチーズ美味しいしカルシウムとれるから食べます+7
-2
-
389. 匿名 2025/11/13(木) 19:53:48 [通報]
>>383返信
押し付けてはないにしろ
反感買うような煽りをしているなと思う
まだ4毒摂ってるの?とか癌になりたくないなら今すぐやめて!みたいなそういう投稿が増えすぎだし、そういうのに感化された単細胞がちょっと体調不良訴えると小麦製品取りすぎてない?とか良い人ぶって、健康意識低い人に教えてあげよう、みたいな感じで言ってくる+7
-2
-
390. 匿名 2025/11/13(木) 19:55:24 [通報]
>>384返信
確かにね
健康なんだろうか+3
-0
-
391. 匿名 2025/11/13(木) 20:02:08 [通報]
>>258返信
美味しそうなもの並んでるね
ちょっと毒抜きやってみるわ
今日、朝パンとカフェオレ、昼グラタンとオリーブオイルかかったㇻぺ、夜パスタという、ここでいう毒まみれだった
明日から和食にしてみる+6
-1
-
392. 匿名 2025/11/13(木) 20:03:40 [通報]
味の素にも過剰反応するんだろうな返信+1
-2
-
393. 匿名 2025/11/13(木) 20:03:48 [通報]
>>92返信
寿命もかなり短かったしね
長寿のおばあちゃんでマック大好きって人いたよね
好きな物を食べたい時に食べるのが一番健康だと思うわ+22
-3
-
394. 匿名 2025/11/13(木) 20:12:40 [通報]
>>278返信
でも美味しいよねドーナツ+13
-2
-
395. 匿名 2025/11/13(木) 20:12:46 [通報]
>>16返信
米と蒸したり煮たり焼いたりした野菜と魚と肉だけ食べて生きる感じ?
甘い物の定義によっては味醂や砂糖を使う煮物や照り焼き、一部の野菜もアウトになりそう
摂りすぎないように控えるのは良さそうだけど、ゼロにするのは無理だなあ+5
-0
-
396. 匿名 2025/11/13(木) 20:15:20 [通報]
>>1返信
エンゼルクリームやめろ!+0
-1
-
397. 匿名 2025/11/13(木) 20:16:10 [通報]
アレルギーを起こしてるわけじゃないんだし、普通に食事した方が良いと思うけどね。返信+2
-2
-
398. 匿名 2025/11/13(木) 20:19:43 [通報]
無責任に毒認定する記事を書いたライターは責任とらない返信+2
-1
-
399. 匿名 2025/11/13(木) 20:22:09 [通報]
乳製品は嫌いだからほぼ抜いてるけど、お菓子類に入ってる程度は食べてる。返信
油は滅多に使わない。茹で料理、レンチン料理なら油不用。肉野菜炒めも、そのお肉の油をフライパンに回す感じで、油をわざわざ入れたりしない。
小麦粉は食事で食べることはほぼないけど、クッキーは食べちゃう。
砂糖はおやつ食べ過ぎで摂りすぎ。
4毒のうち砂糖以外の3毒は摂取量すごく少ない方だと思うけど、完璧にやらないと意味ないのかな?
+0
-4
-
400. 匿名 2025/11/13(木) 20:23:36 [通報]
>>9返信
食い過ぎかもね+17
-4
-
401. 匿名 2025/11/13(木) 20:27:32 [通報]
>>399返信
クッキーこそ、カロリーとかより
成分がやばいよね。ちゃんとしたお菓子屋さんのクッキーを食べているよ、って話しだったら、ごめんね。
成分と作成日から口に入れるまでの、それが大事かなと+3
-3
-
402. 匿名 2025/11/13(木) 20:27:36 [通報]
>>399返信
ストイックガチ勢がマウント取りたいだけだから自分なりにほどほどにしたら良いよ
おやつ食べる時は先にみかん一個食べる、とかして量調整したらどう?+3
-1
-
403. 匿名 2025/11/13(木) 20:29:57 [通報]
>>16返信
これを読みながらもさっきミスド買ってきてドーナツ2個食べた
やめられんわぁ+20
-1
-
404. 匿名 2025/11/13(木) 20:31:24 [通報]
マクロビとか4毒とか、食いもんで偏食に走るのは変な人しかいない返信
食の宗教みたいないもん+9
-4
-
405. 匿名 2025/11/13(木) 20:32:04 [通報]
>>11返信
これ言ってる人はもちろん偉いお医者さんか医療系研究者なんだよね?少なくとも万人単位の追跡調査とかしてるんだよね?+9
-0
-
406. 匿名 2025/11/13(木) 20:32:55 [通報]
>>314返信
コメは食えよ+6
-0
-
407. 匿名 2025/11/13(木) 20:36:38 [通報]
>>1返信
禁酒してポテチもケーキもファストフードもエナドリも絶って、コーヒーは午前中に1杯だけ。
って生活を数ヶ月続けたけど、ずっと肩や背中の痛み、食い縛りによる口腔内や頭痛や顎付近の顔面の痛みに悩まされて鍼治療にも通い出した。
昨晩、やけになってポテチとコーラを摂取したら痛みが引いたよ…+3
-7
-
408. 匿名 2025/11/13(木) 20:38:18 [通報]
えー私小麦抜いてるよ返信
みんな無理とか言ってるから自分スゴいじゃん!偉すぎ!って思たわー
餃子やしゅうまいの皮レベルまで抜いてるしつまり食べないってこと!カレーやシチューもね!まじ偉すぎ尊敬する私!+5
-6
-
409. 匿名 2025/11/13(木) 20:38:46 [通報]
>>68返信
「江戸仕草」を思い出すよね
そんなものは実在していないけどいーじゃんって提唱側も途中から言ってた謎多き江戸仕草…+4
-0
-
410. 匿名 2025/11/13(木) 20:42:47 [通報]
>>92返信
寿命短いし身長低かったしね。
科博の展示で知ったけど、栄養状態が微妙だからなのか中世〜江戸時代の庶民は意外と体格が小さいんだよね
たぶん身分によって違いそう。
牛乳は貴族が滋養のために摂取していた。+8
-0
-
411. 匿名 2025/11/13(木) 20:47:11 [通報]
>>205返信
阿保みたい…+12
-6
-
412. 匿名 2025/11/13(木) 20:50:38 [通報]
>>404返信
わかる
それ系求めている人には後光が差してるように見えるんだろうな+4
-0
-
413. 匿名 2025/11/13(木) 20:51:25 [通報]
>>376返信
その通り
だからこそ4毒がどうたら小麦がどうたらと、「とりあえず食事を制限すればなにか良くなるかも🎵」みたいな、おバカなノリで動いちゃダメなのよ
おバカに限って、普通じゃない選択をしてしまうの
証拠固めもせずに、あやふやなそれっぽい手段に飛び付いてしまうの
悲劇なの+4
-2
-
414. 匿名 2025/11/13(木) 20:53:36 [通報]
醤油などの調味料に入っているのは良しとするくらいレベルの小麦粉抜きをやっています。あまりにも便秘と下痢を繰り返すので、思い立ってはじめてみました。以下体調の変化です。返信
・春・秋の花粉症状がほぼ出なくなった
・ガス腹のような感じで常にお腹が張りおならが止まらなくなることも多々ありましたが症状が消えました
・顔の吹き出物でていません
・おならや便の匂いが気になりにくくなりました
問題点はメニューによっては家族と別メニューを用意する必要があるので家事負担増で面倒くさい、外食や帰省時に困る、ケンタッキーやラーメンなどジャンキーな食べ物との別れです。米粉で代用してそれっぽく作ることはできるかもしれませんが、なんか求めているものと違うんですよね+9
-2
-
415. 匿名 2025/11/13(木) 20:54:01 [通報]
>>407返信
欲求を我慢していたストッパーが外れてストレス軽減したんだろうね
何事もほどほどが肝心よ+4
-0
-
416. 匿名 2025/11/13(木) 20:54:50 [通報]
>>9返信
原材料抜き云々の前に
毎日市販のお菓子とパンと加工肉は控える。
週に1.2回にする
とかだけでだいぶ違う人もいるかも(毎日市販品加工肉などばっかりだったら)+28
-2
-
417. 匿名 2025/11/13(木) 20:55:37 [通報]
>>15返信
一晩玄米浸水するのと、小豆と一緒に炊いて何日かおく「寝かせ玄米」にすると消化もよくて食べやすいよ〜+2
-2
-
418. 匿名 2025/11/13(木) 21:00:57 [通報]
>>2返信
小麦粉抜きやってみたら肌綺麗になって驚いた!4毒抜きはむずかしそうだわ+10
-5
-
419. 匿名 2025/11/13(木) 21:05:31 [通報]
>>1返信
何が原因か分からないのに、いきなり食事制限するの?
誰の判断?どんな根拠?
自殺願望でもあんの?+4
-4
-
420. 匿名 2025/11/13(木) 21:08:35 [通報]
果物が大好きで、毎日必ず何かしら食べていて、夕飯の後なんだけど、食べないとお腹がいっぱいにならないから、砂糖抜きは無理かな。。夕飯は冷凍弁当だから、なるべく無添加のものを頼んでいるけど、油使ってるだろうし、油抜きも無理だな。。毎日パンだった返信
(たまに菓子パン)はやめています。+1
-0
-
421. 匿名 2025/11/13(木) 21:12:45 [通報]
4毒抜きは難しいけど返信
小麦粉食べなかったら痩せる+3
-2
-
422. 匿名 2025/11/13(木) 21:13:57 [通報]
つまり菓子パンを食べ割るなってことね返信
いまミニスナックゴールド食べてる+2
-0
-
423. 匿名 2025/11/13(木) 21:15:28 [通報]
4毒抜いてどうするんだよ返信
抜かなきゃいけないほど不健康なの+3
-2
-
424. 匿名 2025/11/13(木) 21:17:31 [通報]
小麦だけなんとなく抜いてる返信
お腹弱いから+7
-0
-
425. 匿名 2025/11/13(木) 21:18:49 [通報]
日本人は甘いもの食べすぎだって朝青龍が昔言ってた返信
お菓子を毎日食べる習慣がある人は4毒抜き効果があるかもね+5
-2
-
426. 匿名 2025/11/13(木) 21:18:53 [通報]
>>43返信
行きつけの美容院が、自然派で、担当の美容師が4毒とかやってそうなんだけど、毎日食べてた唐揚げ弁当を魚弁当に変えたらしい。朝も食べないらしいし、夜は有機栽培の野菜の味噌汁と魚だって言ってたから、昼くらい唐揚げ食べてもいいのにね。顔がげっそりしてた。+8
-2
-
427. 匿名 2025/11/13(木) 21:20:54 [通報]
小麦に偏るとお通じが良くない返信
白米食べた時は翌日もりもり出る+3
-0
-
428. 匿名 2025/11/13(木) 21:22:53 [通報]
>>236返信
胡散臭いってよく言われるけどさ、お金使えって言ってるんじゃなくて、逆にお金使わない方なのだから、何が胡散臭いのかって思うよね+5
-3
-
429. 匿名 2025/11/13(木) 21:24:07 [通報]
>>423返信
抜かなきゃいけない人もいるんだよ。誰もが、なんでも食べて健康だと思わないでほしい。+4
-3
-
430. 匿名 2025/11/13(木) 21:24:39 [通報]
>>1返信
これいつも思うけど、小麦粉のアレルギーないか皮膚科でも内科でもいいから採血で調べてから抜けばよくない?
アレルギーない人が抜いても自己満足プラセボ以上の効果はないのでは?と思ってしまう+5
-3
-
431. 匿名 2025/11/13(木) 21:26:37 [通報]
>>47返信
病気の人に対してそれらが毒って言ってるだけで
そうじゃない人にまで食べるなとは言ってないよ+9
-4
-
432. 匿名 2025/11/13(木) 21:27:44 [通報]
>>311返信
気にしない👍+4
-0
-
433. 匿名 2025/11/13(木) 21:28:16 [通報]
>>424返信
同じくお腹弱い。
朝にパン食べるとフラフラする+6
-1
-
434. 匿名 2025/11/13(木) 21:30:40 [通報]
騙されたと思って小麦1週間抜いたら、急激な眠気とか腹痛・下痢無くなった。返信
パン屋さんの総菜パンとか好きだから完全には止められないなぁ+8
-1
-
435. 匿名 2025/11/13(木) 21:34:21 [通報]
>>1返信
抜きすぎた人がまた体調崩してる
二人中二人とも+3
-0
-
436. 匿名 2025/11/13(木) 21:38:25 [通報]
>>403返信
ドーナツなんて1番太るって
+3
-1
-
437. 匿名 2025/11/13(木) 21:39:08 [通報]
いつも思うけど、なんで女性ってこういうオカルトっぽいことにハマりがちなんだろ?返信
なんか脳の構造が違うのかな?+5
-7
-
438. 匿名 2025/11/13(木) 21:40:09 [通報]
>>1返信
なんかよく分からないフワフワした感覚になって、すぐに3kg減った+0
-0
-
439. 匿名 2025/11/13(木) 21:40:14 [通報]
>>414返信
花粉症治るよね
徹底してて凄いね
私普段ゆるーくで花粉の時期は徹底的に小麦避けしている1月から4月くらい
米粉代用のが美味しいメニュー多いけど
パンだけはやはり小麦粉のふわふわのが好き
とにかく花粉症ない生活が快適だから小麦避け辞めれない+6
-2
-
441. 匿名 2025/11/13(木) 21:42:03 [通報]
アイスなかなか辞められなくて、寒くなってきてやっと辞められた返信+1
-0
-
442. 匿名 2025/11/13(木) 21:43:06 [通報]
>>399返信
砂糖は依存性があるのと内臓に炎症が起きるって言ってた気がする。小麦はグルテンが腸に悪いって。
あと甘いものがダメな理由は血糖値爆上がりして、インシュリンの分泌で下がる時に急激に下がるからダメとかか。それで気分も下がるし、メンタルが安定しないって言ってた気がする。+5
-1
-
443. 匿名 2025/11/13(木) 21:43:20 [通報]
>>423返信
健康な人はやらなくていいんだよ+2
-1
-
444. 匿名 2025/11/13(木) 21:47:43 [通報]
漢方みたいなもんで合う人もいれば合わない人もいると思ってるよ返信+3
-1
-
445. 匿名 2025/11/13(木) 22:04:05 [通報]
グルテンフリーだからって米粉パン食べてる友達がいるけど、私の中では???。返信+0
-4
-
446. 匿名 2025/11/13(木) 22:04:06 [通報]
小麦粉かなり控えるようになったら返信
汚い話で申し訳ないけど
オナラが出なくなった
あとトイレにウンが着かなくなった
+6
-1
-
447. 匿名 2025/11/13(木) 22:06:00 [通報]
グルテンフリーのレシピ本みたいなの買ってみた返信
小麦避けるだけでも肌が綺麗になった!と言ってる人がいたから某YouTuber
やって損はないと思う
ケトジェニックとかも気になってる+3
-1
-
448. 匿名 2025/11/13(木) 22:10:18 [通報]
>>15返信
お粥もダメ?+2
-0
-
449. 匿名 2025/11/13(木) 22:12:07 [通報]
>>1返信
白砂糖と小麦かわ悪いのは分かるけど牛乳と植物油のどこが悪いんだ+2
-2
-
450. 匿名 2025/11/13(木) 22:13:30 [通報]
>>170返信
ハーバード大学の教授が、食べ物と病気の関連性を調べるのは大変だし、色々な相関関係があるから、病気になるからあれは食べない、これは食べないとかしなくてもいいって何かで言ってるのを読んだけどね。。+7
-2
-
451. 匿名 2025/11/13(木) 22:13:54 [通報]
>>399返信
何をめざしてやってるの?思っちゃった!そこがハッキリしないとつらくない?痩せるため、健康になるため、色々あるだろうけどそこまでの道筋はひとつじゃないよ。例えば4毒抜いて体調が良くなった、というのは体質やそもそもが取りすぎだった可能性もあるんじゃないかと思う。そういう意味ではおやつなんてそもそも胃袋小さい子どもの必須エネルギー補うためのものでしょう。+10
-0
-
452. 匿名 2025/11/13(木) 22:21:14 [通報]
>>3返信
もともと牛乳不耐性で嫌いで飲まない豆乳のみ
最近小麦アレルギーになったから小麦もなるべくやめたら肌の調子めちゃくちゃ良くなった
無理にやるものでもないだろけど体質に合わない食はやめたほうがいいと思った+16
-1
-
453. 匿名 2025/11/13(木) 22:23:35 [通報]
>>10返信
本当小麦は害悪だよ。わかってるんだけど、小麦が好きなんですよ〜(泣)パスタ、ラーメン、スポンジケーキ、マフィン大好きすぎて調子悪いです。+32
-4
-
454. 匿名 2025/11/13(木) 22:23:56 [通報]
>>407返信
多分制限したことがストレスになって自律神経がおかしくなったのでは…
何ごともほどほどだよね+8
-0
-
455. 匿名 2025/11/13(木) 22:25:12 [通報]
バセドウでゆるっと4毒抜きしてるけど体調が安定した返信+8
-2
-
456. 匿名 2025/11/13(木) 22:27:26 [通報]
>>453返信
ゆるりでも全然違うよ。
私はラーメン好きだからたまにラーメン食べるけど、ふだんは米粉に変えてるからたまにのご褒美でラーメン食べてるよ。
+7
-1
-
457. 匿名 2025/11/13(木) 22:28:30 [通報]
>>39返信
麺類もパンもだいたいダメだしね。米しかないけど毎回それも飽きるよね。砂糖もオリゴ糖取って食物繊維も取ってたら下痢ばっかりだったよ。あと、大好きなシャトレーゼに友達の付き合いで一緒に行ったけど買えるものがなくて虚無だった。せんべいも別に食べたくないし・・。+2
-1
-
458. 匿名 2025/11/13(木) 22:28:31 [通報]
>>159返信
サツマイモの放送大学の講座見せたいね。
イタリアに喧嘩でも売ってるのかな?4毒w+8
-0
-
459. 匿名 2025/11/13(木) 22:29:18 [通報]
別に病気してない、アレルギーない人は気にしなくていいんだよ。返信
そうやって吉野敏明さんも言ってる。
+7
-1
-
460. 匿名 2025/11/13(木) 22:40:02 [通報]
>>110返信
こうして見ると悪くないのかもしれない
これ四つ心がけたら自然と健康的な食事にはなりそう
麺類も、うどんとかより蕎麦の方が栄養あるもんね
ただ乳製品はその人の体質によると思うわ
個人的には積極的に摂りたい
栄養漲るかんじがして元気でるし、乳製品あると満足感あって食べ過ぎずに済む気がする
+2
-2
-
461. 匿名 2025/11/13(木) 22:43:44 [通報]
>>1返信
4毒抜き?はやってないけど、血液検査でかなりの貧血だと分かって、鉄分、タンパク質、野菜などをかなり意識的に摂取する食生活に変えて1ヶ月ほど。
スナックとか基本的に一切食べなくなったら、とりあえず肌のキメはすごく良くなった。
でも血液の数値を変えるのは一朝一夕にはいかない。
鉄剤も飲んでるけど、ゆるやかーにしか回復しない。
バランスの良い食生活は大切
でも、長期視点が必要なので結構辛い.+6
-0
-
462. 匿名 2025/11/13(木) 22:46:09 [通報]
こないだ法事で親戚と食事する時に、とある人がグルテンフリー希望してきてた。アレルギーでもないんならその時くらい我慢するか出されても誰かにあげるとかすりゃいいのに…と思った。返信+5
-3
-
463. 匿名 2025/11/13(木) 22:46:59 [通報]
>>47返信
食材の一部は伝統的に薬としても重用されていたものだし、薬=毒でもあるからね。薬にするか毒にするかは、使い方次第だし。+4
-1
-
464. 匿名 2025/11/13(木) 22:50:57 [通報]
>>1返信
私はパスタを食べた後、数時間経っても胃もたれして、その後眠くなったり、お通じが悪くなったりしやすいので、パスタは控えるようにした。
食べる時は他の2食を必ずお米にして、パンやうどんなんかで小麦粉を摂りすぎないようにしたら、パスタを食べた後の疲労感もマシになったよ。
でもこれは多分体質にもよると思う。
もし誰かが体調悪いなら、小麦抜き、砂糖抜き(砂糖を減らす)など1つずつやってみて、どれが影響あるか見てみるのも良いかも。
うちは子供が砂糖とるとその後にすぐ眠くなるので、甘いお菓子を減らしたよ。特に勉強前や勉強中に甘いものを取らない王にさせたら、本人もだいぶ楽になったみたい。+7
-1
-
465. 匿名 2025/11/13(木) 22:53:33 [通報]
無理ない程度に小麦はやってる返信
あらゆるものに入っててびびる+3
-0
-
466. 匿名 2025/11/13(木) 22:56:20 [通報]
ゆる〜くやってます。菓子パンを食べないようにして、小麦粉は米粉に、サラダ油は米油に、でも外食とかは気にせず何でも食べてる笑返信
甘党だから、砂糖抜きは辛くて、たまにお菓子も食べてる。頭痛や生理痛が軽くなってきた様な気がします。+1
-1
-
467. 匿名 2025/11/13(木) 23:14:34 [通報]
>>6返信
全部私の大好物、、。+36
-0
-
468. 匿名 2025/11/13(木) 23:17:20 [通報]
>>205返信
大麦も小麦も弥生時代から食べられてますが、そんなに昔じゃないっすかね。
というか、うちの地域は米が作れないくらい水がなかったから先祖代々麦食よ。
地盤強いと言われるし地震の液状化とも無縁だわ+9
-4
-
469. 匿名 2025/11/13(木) 23:18:20 [通報]
>>15返信
私は家で玄米を7分づきで炊いてるけど、普通においしいよ。白米よりビタミンとれる。
精米難しい場合は、白米に玄米を2割くらい混ぜて少し浸水時間長めにして、普通に炊いてもプチプチしておいしいのでぜひやってみてください。+7
-1
-
470. 匿名 2025/11/13(木) 23:18:51 [通報]
>>429返信
なるほど
お大事になさってくださいね+0
-0
-
471. 匿名 2025/11/13(木) 23:20:26 [通報]
>>1返信
4毒抜いたら体調良くなるかはしらんけど、単純に油や小麦、砂糖を取らないなら痩せそうだなとは思う
で太ってるなら4毒抜きで痩せて体調良くなりそうかもね。
あとは痩せててもカップラーメンばっかり食べてる不摂生なら効果ありそうだけど、普通の体型でいつも普通のバランスいい食事してる人にはなんの効果もなさそう。+4
-0
-
472. 匿名 2025/11/13(木) 23:22:31 [通報]
>>417返信
発芽→炊飯→発酵が一晩でできる炊飯器買いました!早く届かないかなー♪+1
-0
-
473. 匿名 2025/11/13(木) 23:24:55 [通報]
>>18返信
ヨシリンいわく、もう一つは植物油ですね。
健康に良いとされるオリーブオイル、ココナッツオイルも🙅♀️だそうです。小麦も乳製品も砂糖もどうにかなるけど、植物油抜きが私は一番難しいです😓+3
-2
-
474. 匿名 2025/11/13(木) 23:25:45 [通報]
>>16返信
米大好き、うどん大好き。+4
-0
-
475. 匿名 2025/11/13(木) 23:29:33 [通報]
毎朝ヨーグルト&パン食べてたんだけど、いっぺんにやめたら止まらなかったオナラがピタッと止んだのにはびっくりした返信
ヨーグルト→豆乳ヨーグルトに変えて、パンはご褒美程度にしているが、やっぱり小麦食べると途端にお腹が張るのを感じてオナラが臭くなる。食べ物が体にめちゃくちゃ影響してるって痛感。体質には合ってないんだろうな
あと米も意外と玄米より白米のほうが便通には良いと感じる。玄米は消化に負担をかけるからかなんか調子が良くないときがある+5
-2
-
476. 匿名 2025/11/13(木) 23:31:07 [通報]
>>346返信
花粉症と同じ理屈だと思うよ。
その人の許容量のコップがいっぱいになるまでは花粉症を発症しないけどいったん発症してしまうとちょっとの花粉で症状が出てしまう。
また同じ環境でも花粉症になる人もいればならない人もいる。
なので病気もなく健康な人はバランスよく適量を摂る分にはいいんですよ。
病気の人は4つのうちのどれが悪さしてるか分からないからとらないようにしましょう、ということらしい。+7
-2
-
477. 匿名 2025/11/13(木) 23:35:14 [通報]
>>236返信
食べたいものを食べたいだけ食べて
(4毒は抜くけど)
↑4毒抜いても欲望のままに食べてたら意味ないだろ、その精神性がうさんくさいんだが
って意味だよ+1
-5
-
478. 匿名 2025/11/13(木) 23:38:19 [通報]
>>472返信
発芽発酵玄米おいしいよ!
私は大好きだったけど、家族が丼もの好きで、白米の方が合わせやすいから、あまり作らなくなってしまった…
単品なら白米よりも好き😊+3
-0
-
479. 匿名 2025/11/13(木) 23:48:42 [通報]
しんでもいい。好きなもの食って生きてやる!返信+1
-0
-
480. 匿名 2025/11/13(木) 23:49:25 [通報]
>>16返信
え?
正しい解説してくれてるのに
なんでマイナス多いの?
ググれば正しいってわかるよ??+3
-2
-
481. 匿名 2025/11/13(木) 23:50:36 [通報]
>>278返信
そうそう。
ドーナツが一番全部入ってて分かりやすいって言われてる。
美味しいものほど不健康というね。。。哀しい+6
-0
-
482. 匿名 2025/11/13(木) 23:51:08 [通報]
>>477返信
欲望のまま食べても食べ過ぎないんだよ。
あなたは食べすぎるんだね。
欲望が強すぎるんだね。
いつも我慢してるのかな?
私は適量までしか食べたいと思わないし、我慢もしてないよ。
+2
-1
-
483. 匿名 2025/11/14(金) 00:14:41 [通報]
>>482返信
4毒抜きはイライラしやすいのかな
そんなにいいことづくめなら流行に左右されず末永く続けられると良いね+3
-2
-
484. 匿名 2025/11/14(金) 00:15:08 [通報]
グルテンフリー本当にいいです。最初は抜くの辛いし好転反応あると思うけど、サラダやお肉、お魚メインで肌も綺麗です。たまーにパンやらうどんやら食べただけで体だるいし眠く後悔するのでほしくならない体質になる。小麦、甘いもの好きな人は肌がたるんでる。返信+6
-3
-
485. 匿名 2025/11/14(金) 00:16:30 [通報]
>>16返信
えっ、植物油ダメ、乳製品ダメならバターもダメなの…
ラードはいいのね?たっぷり使ったこってりチャーハンはいいのね。+0
-0
-
486. 匿名 2025/11/14(金) 01:00:53 [通報]
>>485返信
市販されているラードは、精製されているものなので、確かダメだったと思います。
豚バラ肉や、牛バラ肉など、生鮮食品を熱した時に出る自然な油は、確かOKです。それか、サバやイワシから出る、魚の油。私は野菜炒めを食べたくなる時は、それを利用して作ったりしてます。+2
-1
-
487. 匿名 2025/11/14(金) 01:08:15 [通報]
人間いつか死ぬんだしある程度好きな物食べたりするけど、4毒抜き?が楽しくてやってる人は別に好きにしたらいいと思う返信+2
-1
-
488. 匿名 2025/11/14(金) 01:45:48 [通報]
>>255返信
それってやっぱりポストハーベストが理由?+0
-0
-
489. 匿名 2025/11/14(金) 01:53:47 [通報]
>>170返信
がん専門医でもない歯科医にがんの何がわかるんだよ
○○を食べたら(または○○を食べるのやめたら)がんが治ったとか進行が止まったとかあり得ないから
研究者や専門医がそういったトンデモ医療に騙されないでってずぅーっっと警鐘鳴らしているのにいまだに騙される人が後を絶たない
食べ物を毒呼ばわりしてそれを自分だけやってるならお好きにどうぞだけど、善良ぶって藁にもすがるがん患者やその家族を金蔓にしたりそれをこういう不特定多数がみるとこに書き込む信者にはほんと心底呆れる+8
-4
-
490. 匿名 2025/11/14(金) 02:03:20 [通報]
極端過ぎずに適度にバランス良い返信
食事をしてれば体調整うよ
私は神経質になりすぎて
病んだよ+1
-0
-
491. 匿名 2025/11/14(金) 02:22:13 [通報]
過敏性腸症候群の旦那が小麦と牛乳控えたらだいぶお腹の調子良くなった。返信
私は関係ないので全然食べるけど。人によっては良いんだろうね。+3
-1
-
492. 匿名 2025/11/14(金) 02:37:11 [通報]
>>490返信
それは不健康でなかったあなたの視点ですよね?
>>1は原因不明の体調不良に悩まされてるんだよ
健康状態がかなり悪いのが前提なんだよ
その上で食事療法についてコメントするのがマナー+1
-1
-
493. 匿名 2025/11/14(金) 02:50:59 [通報]
今熱く語って傾倒してる人も3年後、下手すりゃ来年あたりには新たな健康法に一喜一憂してると思う返信
+1
-3
-
494. 匿名 2025/11/14(金) 03:27:46 [通報]
>>1返信
4毒関係なく食事は結構気を付けてるから4毒も抜いてるけど調子はいいというか、久々に小麦粉とか油物とか食べると体調ちょっと不調になるからやっぱり効果あるんだなと思う
でも乳製品は正直食べても体調悪くはならない+1
-1
-
495. 匿名 2025/11/14(金) 03:55:30 [通報]
>>1返信
私は小麦粉の料理控えるようになって頭痛とか生理痛が良くなった。肌荒れもしなくなったし。体脂肪減った。何故かガルではマイナスくらう。+9
-1
-
496. 匿名 2025/11/14(金) 04:29:56 [通報]
油をまったく取らないとお通じが来ないことを思い知った返信
痩せたけどね
適度に良質な脂をとるようにした+1
-0
-
497. 匿名 2025/11/14(金) 05:08:22 [通報]
>>49返信
巷に出回っているパンや麺類の原材料はほぼ外国産
国産小麦はグルテンとかタンパク質が少なめ
外国産は多め
その辺の違いかと思う
だから国産小麦を食べる分にはそんなに問題ないとわたしは思ってる+2
-9
-
498. 匿名 2025/11/14(金) 05:37:48 [通報]
>>107返信
❌️あたし
⭕️わたし
陰謀論どうこう言う前に小学校から勉強やり直せ+3
-1
-
499. 匿名 2025/11/14(金) 05:51:17 [通報]
>>31返信
煮物って砂糖と醤油入ってるじゃん+3
-1
-
500. 匿名 2025/11/14(金) 06:07:14 [通報]
やっぱり質素な食事に限る返信
マクロビまでいかないけど良質な調味料と旬の野菜、雑穀入りご飯に味噌や糠漬けね発酵食品 シンプルな調理法で食べると身体が安心する うちは母も祖母も肉食べない家庭だったから慣れてるのかもだけど。
クッキーなんかはオートミールに米油、黒砂糖とナッツで作ったりしてる 月1くらいはジャンクフードでチートしてるし肉も食べる+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




