ガールズちゃんねる

物価高が本気でやばすぎな件。

7538コメント2025/10/30(木) 00:15

  • 1. 匿名 2025/10/24(金) 12:43:49 

    10月から更に値上げで一瞬で無くなる食べ物も300円位になっててしんどいです。
    毎日飲むコーヒーも200円位値上げしてました。
    子供も中学生2人でこの先が思いやられます。
    皆で愚痴りましょう。

    返信

    +2775

    -60

  • 2. 匿名 2025/10/24(金) 12:44:22  [通報]

    卵がマジでヤバい
    返信

    +2615

    -55

  • 3. 匿名 2025/10/24(金) 12:44:46  [通報]

    これから円安が再加速するから益々物価は上がるよ
    返信

    +1351

    -41

  • 4. 匿名 2025/10/24(金) 12:44:50  [通報]

    米高すぎて夜は白米抜きにしてる
    何もかも値上がりしてるよね
    貧乏にはきつい
    返信

    +1862

    -44

  • 5. 匿名 2025/10/24(金) 12:44:53  [通報]

    物価高が本気でやばすぎな件。
    返信

    +30

    -155

  • 6. 匿名 2025/10/24(金) 12:45:02  [通報]

    自分一人でもヒイヒイ言ってるので子どもなんて到底むりです
    返信

    +1750

    -44

  • 7. 匿名 2025/10/24(金) 12:45:06  [通報]

    なんでこれだけ働いて給料上がらないんだろう
    返信

    +2904

    -24

  • 8. 匿名 2025/10/24(金) 12:45:10  [通報]

    外出しなくなりました
    家にいたらお金使わんでええし
    返信

    +1948

    -28

  • 9. 匿名 2025/10/24(金) 12:45:17  [通報]

    日本人「それでも自民党に投票します‼️」
    返信

    +125

    -233

  • 10. 匿名 2025/10/24(金) 12:45:17  [通報]

    マジで何食べて良いかわからん…
    米も卵も魚も肉も野菜も飲料も
    何もかも高い
    返信

    +2171

    -14

  • 11. 匿名 2025/10/24(金) 12:45:23  [通報]

    >>1
    一瞬で無くなる300円の食べ物ってナーンダ?
    返信

    +600

    -17

  • 12. 匿名 2025/10/24(金) 12:45:26  [通報]

    円安が悪いね
    利上げしない日銀を叩いた方がいいよ
    返信

    +914

    -47

  • 13. 匿名 2025/10/24(金) 12:45:29  [通報]

    なにからぐちいればいいのかわからない
    牛乳が値上がりした
    返信

    +839

    -17

  • 14. 匿名 2025/10/24(金) 12:45:32  [通報]

    貧困ばかりだね、ほんとに。
    物価高が本気でやばすぎな件。
    返信

    +481

    -19

  • 15. 匿名 2025/10/24(金) 12:45:32  [通報]

    >>4
    カタログギフトにお米載らなくなっててびっくりした
    返信

    +718

    -6

  • 16. 匿名 2025/10/24(金) 12:45:39  [通報]

    なんといっても米!
    新米なんてもう完全な贅沢品
    返信

    +1223

    -17

  • 17. 匿名 2025/10/24(金) 12:45:45  [通報]

    食料品の消費税減税もダメになったから物価高に対する高市政権の目玉政策がおこめ券とガソリン減税だけというね
    返信

    +542

    -18

  • 18. 匿名 2025/10/24(金) 12:45:57  [通報]

    給料も上がったからそんなキツくないな
    野菜は安いの買えばいいし
    魚も自分で捌けば高くもないよ
    返信

    +26

    -135

  • 19. 匿名 2025/10/24(金) 12:46:00  [通報]

    ドリップコーヒーの値段が倍になってて愕然としたわ
    嗜好品は買い控えるしかない
    返信

    +1103

    -9

  • 20. 匿名 2025/10/24(金) 12:46:03  [通報]

    子ども小学生ひとり
    迷ったけど、あのとき2人目産まなくて本当に良かった
    返信

    +647

    -337

  • 21. 匿名 2025/10/24(金) 12:46:03  [通報]

    本当キツイよね
    うちも小中学生男子2人いて食べ物がすぐになくなる
    米5キロ1週間もたない
    返信

    +846

    -14

  • 22. 匿名 2025/10/24(金) 12:46:09  [通報]

    外食高くてあんまり行けないー
    1食に1500円も出せないよ
    返信

    +747

    -19

  • 23. 匿名 2025/10/24(金) 12:46:11  [通報]

    物価高でコーヒー、ついにドリップからインスタントの粉のやつに変えた。共働きでもコレだから貯金のない年金生活者は死活問題だろうな
    返信

    +757

    -15

  • 24. 匿名 2025/10/24(金) 12:46:23  [通報]

    まだまだまだまだ上がるから煽りとかじゃなく収入源は雇われしかない貯金しかしない無能は覚悟しとけよ
    返信

    +14

    -60

  • 25. 匿名 2025/10/24(金) 12:46:28  [通報]

    値上がりしてなくても、すっごく小さくなったり少なくなったりしてる。
    ひどい。
    返信

    +1178

    -5

  • 26. 匿名 2025/10/24(金) 12:46:29  [通報]

    >>12
    利上げしたらどういう仕組で円安が解消されるの
    返信

    +178

    -6

  • 27. 匿名 2025/10/24(金) 12:46:35  [通報]

    生活保護受給者の方が楽しく暮らしてる
    物価上昇分も受給額増やせとか訴えてるし
    返信

    +31

    -74

  • 28. 匿名 2025/10/24(金) 12:46:39  [通報]

    あの9個入りのチョコパイあるじゃん?
    袋入りのパイの実とか売ってるコーナーの。
    あれイオンで500円になってた…
    返信

    +967

    -16

  • 29. 匿名 2025/10/24(金) 12:46:42  [通報]

    正社員共働きで育休明け時短勤務で手取り18万になった(1日5時間勤務だから妥当なんだけども)
    それなのに何故か去年1年は保育料が6万もしてたから貯金が全然できなかった。
    今年から保育料無償化になってなんとかその分を貯金に回せるようになった!
    子供に奨学金借りさせたくないし今から必死で貯めて頑張るしかない。
    返信

    +34

    -79

  • 30. 匿名 2025/10/24(金) 12:46:43  [通報]

    高市なんとかしろよ
    もう石破叩きできないんだから
    返信

    +89

    -110

  • 31. 匿名 2025/10/24(金) 12:46:46  [通報]

    インスタントコーヒーってこんなに高かったっけ…
    返信

    +892

    -9

  • 32. 匿名 2025/10/24(金) 12:46:49  [通報]

    >>1
    毎日の生活がカツカツで学費が貯められない。どうしたらいいのか。
    返信

    +696

    -18

  • 33. 匿名 2025/10/24(金) 12:46:51  [通報]

    値上がりすごいよね。スーパーの値引きもギリギリまでしなくなったし。昨日スーパーで数年前までは2千円くらいかなって思えてた少量の買い物で4千円超えてた。
    返信

    +947

    -4

  • 34. 匿名 2025/10/24(金) 12:46:59  [通報]

    ほぼ1日一食の生活だからその点ではある意味良かったわ
    家族いる人は大変だろうね
    返信

    +303

    -20

  • 36. 匿名 2025/10/24(金) 12:47:02  [通報]

    220円 → 270円になってて
    食べなくなった😭
    物価高が本気でやばすぎな件。
    返信

    +401

    -14

  • 37. 匿名 2025/10/24(金) 12:47:15  [通報]

    >>25
    ポテトチップス、容量のほとんどが空気
    返信

    +1147

    -2

  • 38. 匿名 2025/10/24(金) 12:47:26  [通報]

    高市早苗総理に期待
    返信

    +89

    -145

  • 39. 匿名 2025/10/24(金) 12:47:27  [通報]

    卵350円超えたらお弁当に何入れよう?ウインナーも、高いし
    返信

    +433

    -8

  • 40. 匿名 2025/10/24(金) 12:47:31  [通報]

    お茶とコーヒーやめて水にして
    米やめてオートミール
    お菓子とお酒はコロナ禍にやめた
    服はどうしても欲しければメルカリで中古
    そのうちミニマリストになりそう
    返信

    +523

    -19

  • 41. 匿名 2025/10/24(金) 12:47:32  [通報]

    高市さんが総理に決まった後更に円安が進んでるから、来年も値上げラッシュかもね
    返信

    +438

    -6

  • 42. 匿名 2025/10/24(金) 12:47:33  [通報]

    米騒動は今年で終わりって訳には行かなそうだよね…。
    もう来年は備蓄米も無いだろうに。
    返信

    +402

    -11

  • 43. 匿名 2025/10/24(金) 12:47:36  [通報]

    >>17
    食品の消費税はなくすべきよね
    消費税って金持ちほど負担が少ない税金だから食品の消費税なしにしたりしないとバランスが取れない
    貧困層ほど重くのしかかる税金って良くないよね
    返信

    +1008

    -44

  • 44. 匿名 2025/10/24(金) 12:47:39  [通報]

    子供一人でこれだもん。
    本当に一人っ子にしてよかった
    物価高が本気でやばすぎな件。
    返信

    +194

    -152

  • 45. 匿名 2025/10/24(金) 12:47:40  [通報]

    とにかく削れるものを削って食品を買ってる
    それでもおかずが一品減った
    返信

    +296

    -6

  • 46. 匿名 2025/10/24(金) 12:47:41  [通報]

    以前よく買ってたたけのこの里 もう何ヶ月も買ってない 
    返信

    +476

    -6

  • 47. 匿名 2025/10/24(金) 12:48:07  [通報]

    >>5
    トランプは円安許さん派
    返信

    +172

    -14

  • 48. 匿名 2025/10/24(金) 12:48:10  [通報]

    >>7
    物価高高騰で世間がお金を使わなくなる→企業の収入が減る→会社がヤバい、頑張ろう!→従業員への給料が減少→さらに世間は買わなくなる…の負のループ
    返信

    +769

    -14

  • 49. 匿名 2025/10/24(金) 12:48:10  [通報]

    >>2
    卵まだ250円くらいだけど値上がりするかなぁ
    返信

    +507

    -7

  • 50. 匿名 2025/10/24(金) 12:48:17  [通報]

    物価高が本気でやばすぎな件。
    返信

    +252

    -5

  • 51. 匿名 2025/10/24(金) 12:48:23  [通報]

    >>31
    珈琲やチョコはこれからもどんどん高くなるから、まだ買える今のうちに楽しんでおこう
    返信

    +507

    -4

  • 52. 匿名 2025/10/24(金) 12:48:26  [通報]

    >>28
    もうチョココーナーは近寄らないことにしてる
    買えるものがない
    500円あったら魚の切り身が買えるもんね
    返信

    +697

    -12

  • 53. 匿名 2025/10/24(金) 12:48:30  [通報]

    議員削減に賛成な人プラス
    物価高が本気でやばすぎな件。
    返信

    +1569

    -32

  • 54. 匿名 2025/10/24(金) 12:48:31  [通報]

    まさか値上げでコーヒーをやめようか考える日が来るなんて思ってもいなかった
    嗜好品とはいえ多くの人が飲んでいるものなのにこんなに高くなるなんて
    返信

    +701

    -6

  • 55. 匿名 2025/10/24(金) 12:48:38  [通報]

    時給が上がっても税金もごっそり引かれるからまるで意味なし
    返信

    +521

    -7

  • 56. 匿名 2025/10/24(金) 12:48:38  [通報]

    歯ブラシすらも値上げされてた
    給料上がんないのに物価だけ上がるの何なのよ
    返信

    +632

    -8

  • 57. 匿名 2025/10/24(金) 12:48:39  [通報]

    牛丼もマックも丸亀も庶民には手が届かない高級品になった
    返信

    +417

    -22

  • 58. 匿名 2025/10/24(金) 12:48:49  [通報]

    スーパーで呆然とすることが多くなった
    返信

    +632

    -5

  • 59. 匿名 2025/10/24(金) 12:48:56  [通報]

    >>1
    農家ですけどトラクターとか1000万超えてますよ。
    壊れたらもう買い換え出来ない。農家辞めるしかないです。
    会社だったら買えるかもしれないけど普通の個人農家で高齢だったら諦めるしかないです。
    返信

    +933

    -9

  • 60. 匿名 2025/10/24(金) 12:48:59  [通報]

    >>1
    こういうのが98円

    こういうのが160円の謎
    返信

    +705

    -18

  • 61. 匿名 2025/10/24(金) 12:48:59  [通報]

    夫婦2人だけだし、お米は毎日食べなくなった
    その代わりにサラダの量をキャベツの千切り多めにしてる
    返信

    +201

    -17

  • 63. 匿名 2025/10/24(金) 12:49:03  [通報]

    >>7
    給料増えたとしてもその分払う税金が増えるだけだから手取りもたいして変わらない
    返信

    +948

    -3

  • 64. 匿名 2025/10/24(金) 12:49:11  [通報]

    >>4
    5kg5千円って高すぎる
    8月か9月のチラシに3600円程+税の米が載ってたからやっと下がり始めるのかなとその頃は思ってたのに、下がるどころか上がった
    スーパーの棚には米が山積みで買ってる人少ない
    返信

    +684

    -8

  • 65. 匿名 2025/10/24(金) 12:49:12  [通報]

    >>2
    定期購入してるから12月まで価格据え置きで助かった…。値上げの連絡は入ってないけど、卵は多少高くても良いものを食べた方が安全と聞いたので高くなっても買わざるをえない…
    返信

    +291

    -15

  • 66. 匿名 2025/10/24(金) 12:49:13  [通報]

    >>53
    削減なんかしたら維新の独裁に近づくだけだよ
    議員歳費を半分にしたらいいだけ
    返信

    +128

    -40

  • 67. 匿名 2025/10/24(金) 12:49:17  [通報]

    コーヒー高くなったね。インスタント粉もこんな値段だっけ?!とびっくりした。
    返信

    +326

    -3

  • 68. 匿名 2025/10/24(金) 12:49:27  [通報]

    >>16
    高市さん、減産させるってね…
    返信

    +252

    -9

  • 69. 匿名 2025/10/24(金) 12:49:29  [通報]

    >>7
    給料は上がってるんだけど、社会保険料やら所得税で抜かれるから…
    返信

    +875

    -7

  • 70. 匿名 2025/10/24(金) 12:49:46  [通報]

    正々堂々
    物価高が本気でやばすぎな件。
    返信

    +250

    -6

  • 71. 匿名 2025/10/24(金) 12:49:47  [通報]

    普通に生活するって本当に大変
    娯楽には一切使ってないよ
    返信

    +466

    -5

  • 72. 匿名 2025/10/24(金) 12:49:53  [通報]

    まじで食費が高いから週一の買い溜めして抑えてる
    カレーとか多め…
    今日も給料日だから外食しよっかってなったけどサイゼリヤ予定…
    返信

    +303

    -5

  • 73. 匿名 2025/10/24(金) 12:49:59  [通報]

    >>56
    歯磨き粉も!
    いつも使ってるのがついに千円超えた
    返信

    +183

    -6

  • 74. 匿名 2025/10/24(金) 12:50:01  [通報]

    >>1
    インフレって言葉よく聞くけど、正直ちょっと嬉しい部分もあるんだよね。
    だって物の値段が上がる=お金の価値が下がるってことは、株とか投資信託みたいな「金融資産」は価値が上がりやすいってことなんだもん。
    貯金だけの人はちょっと損してる感じだけど、少しでも運用してる人はインフレの波に乗って資産が増えてる。
    もちろん、リスクはゼロじゃないけど、今の時代は持ってるだけじゃ守れないよね。
    物価が上がるなら、賢く増やすしかないって。
    返信

    +168

    -156

  • 75. 匿名 2025/10/24(金) 12:50:22  [通報]

    手取りが増えないのが問題
    給料増やしても税金で取られるだけ、なのに物価には反映される
    返信

    +414

    -5

  • 76. 匿名 2025/10/24(金) 12:50:26  [通報]

    >>62
    なんとなく右翼最高!って言いたいだけな感じする
    返信

    +20

    -11

  • 77. 匿名 2025/10/24(金) 12:50:34  [通報]

    電気代がすごく上がったんだけど冬が怖い…
    返信

    +352

    -3

  • 78. 匿名 2025/10/24(金) 12:50:35  [通報]

    毎月国から15万円振り込まれないかなぁ。
    返信

    +579

    -11

  • 79. 匿名 2025/10/24(金) 12:50:40  [通報]

    >>38
    無理だと思うよ
    あの人経済弱いし、今だってズレた法案ばっか通そうとしてる
    こんなこと言ったらマイナス食らうだろうけど
    返信

    +231

    -137

  • 80. 匿名 2025/10/24(金) 12:50:45  [通報]

    >>13
    「おいしい牛乳」が400円近くで売ってるのを見て、驚いた。そしてそこそこ売れてることにも驚き。
    返信

    +369

    -6

  • 81. 匿名 2025/10/24(金) 12:50:46  [通報]

    ほんとに早苗は物価を下げてくれるのかな?
    景気を良くしてくれる?
    返信

    +24

    -41

  • 82. 匿名 2025/10/24(金) 12:50:51  [通報]

    >>69
    わかる
    私の場合、額面は増えたのに、手取りで見たら意外に5年前と2,3万円しか変わってないんだとびっくりした
    返信

    +374

    -1

  • 83. 匿名 2025/10/24(金) 12:50:52  [通報]

    >>1
    本当に物価高すぎる
    食費が2〜3万上がった
    返信

    +473

    -2

  • 84. 匿名 2025/10/24(金) 12:50:57  [通報]

    年に一度のクリスマスケーキすらもったいなくて夫婦だけなので今年は無しにしようと思って予約してない
    返信

    +408

    -6

  • 85. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:04  [通報]

    >>26
    横だけど、海外との金利差が少なくなるからでしょ

    でも金利上げるとローンの金利も上がるから、
    庶民は更にマンションや家を持ちにくくなるし、
    中小企業も銀行からお金借りにくくなるね
    返信

    +236

    -6

  • 86. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:11  [通報]

    >>43
    庶民から金を巻き上げて大企業にばら撒く悪魔の税金
    2023年に大企業に還付された金額7兆だよ!
    返信

    +446

    -5

  • 87. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:13  [通報]

    サカエノミクスは円安インフレで円の価値を落として国の借金を実質的に減らす政策だからね
    返信

    +10

    -10

  • 88. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:13  [通報]

    >>52
    よこ
    チョココーナーで長い時間迷ってる自分が嫌になった泣
    返信

    +334

    -3

  • 89. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:14  [通報]

    米はかなり深刻
    私は今ダイエットでお米を減らしてるから今の所は家族の分だけでなんとかなってるけど
    私がこのままお米を食べないなんて考えられないし
    普通はその国の国民の主食は最低限国が値段を調節する物じゃないの?
    高いお米もあって良いけど、等級が低くても良いから政府が管理する命を守るお米もあって良いと思うんだ
    返信

    +408

    -4

  • 90. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:17  [通報]

    >>7
    社会保険料、所得税、住民税等で50%近く持っていかれるからです
    一生懸命働いても半分くらい勝手に持っていかれる
    返信

    +873

    -12

  • 91. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:22  [通報]

    >>1
    そろそろ外壁塗装しなきゃいけないんだけど、そういう大きな出費が本当にキツい。
    家電壊れませんように…って思ってる。
    これ以上どこを削ればいいんだろう。
    返信

    +481

    -3

  • 92. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:23  [通報]

    >>1
    めっちゃ好きだったチョコレート効果72%が
    『お買い得!』のセールで1100円だった

    もう高すぎてこの先一生買えない気がする
    返信

    +634

    -2

  • 93. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:24  [通報]

    物価高ヤバイ
    返信

    +71

    -4

  • 94. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:24  [通報]

    >>1
    岸田の話聞いてた人は円安でも資産減ってないよ😏
    物価高が本気でやばすぎな件。
    返信

    +8

    -155

  • 95. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:25  [通報]

    >>3
    消費税減税 法人税増税 観光客消費課税
    これで直ぐに円高になるよ
    物価高が本気でやばすぎな件。
    返信

    +193

    -73

  • 96. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:25  [通報]

    マジで食べるものないって…
    返信

    +218

    -4

  • 97. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:28  [通報]

    >>4
    OKストアで1600円で令和3年産の備蓄米売ってた
    これももう無くなるだろうな

    普通に炊いても不味いと思わないけど一応一合につき酒小さじ1かみりん1入れて最後にはちみつ小さじ1入れて炊いてる
    返信

    +238

    -10

  • 98. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:30  [通報]

    パスタ1キロ198円で笑ったわ
    今日からパスタにします
    返信

    +172

    -2

  • 99. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:32  [通報]

    >>29
    保育料って払ってるときは家計厳しいし物価高やばいしカツカツだった
    でも無償化になってから浮いた5万をそのまま貯金に回せるから心に余裕が出た
    うちも奨学金は保育園や学童より断然可哀想と思うから正社員共働き頑張ってるけど、これ片働きだったらやばかったなと思う汗
    それくらい物価高い
    返信

    +33

    -44

  • 100. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:34  [通報]

    コーヒーが本当に痛い
    毎日のブラックコーヒーが至福だったのに、こんな高級品になるなんて。たまの贅沢だったコーヒーつきドリンクバーが600円って...
    庶民は何も楽しむなってこと?😭
    返信

    +311

    -5

  • 101. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:36  [通報]

    円安物価高はさらに進む
    返信

    +42

    -1

  • 102. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:43  [通報]

    >>4
    米はお金ないときにおなかいっぱい食べれて空腹を満たしてくれるものだったのにね
    返信

    +643

    -1

  • 103. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:44  [通報]

    >>87
    経済成長はすべてを解決するからいいと思います
    返信

    +10

    -10

  • 104. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:45  [通報]

    >>20
    私も。お金あるなら2人目産みたかったけど、うちの家計とこの不況じゃむり。
    返信

    +327

    -25

  • 105. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:52  [通報]

    >>7
    お前の雇い主がケチなんだよ
    返信

    +16

    -56

  • 106. 匿名 2025/10/24(金) 12:51:53  [通報]

    チョコレートの箱が五百円で絶望…
    返信

    +201

    -1

  • 107. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:01  [通報]

    12年前に子供産んだけど、本当に一人っ子にしてよかった。
    まだ子供1人なら余裕ある
    返信

    +60

    -46

  • 108. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:05  [通報]

    >>77
    たまらずもうヒーターつけて過ごしてるから、ここから3月ぐらいまで電気代やばそう笑
    2025年でエアコン関連を付けないで過ごせたのが4月、5月、10月の先週までしかなくなるw
    返信

    +219

    -6

  • 109. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:06  [通報]

    プチッと鍋が去年より100円近く高くなった気がする
    2つで550円だけど単品だと340円売りしていてびっくりした
    返信

    +105

    -5

  • 110. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:10  [通報]

    >>79
    >こんなこと言ったらマイナス食らうだろうけど

    ここガルちゃんだしねw
    返信

    +105

    -13

  • 111. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:15  [通報]

    >>96
    キャベツレタスはステイらしいよ
    青虫になろう
    返信

    +97

    -5

  • 112. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:15  [通報]

    コーヒーも高くなってるから通販のブルックスにしようかな
    返信

    +71

    -5

  • 113. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:19  [通報]

    >>77
    灯油と薪で過ごすしかない
    囲炉裏復活させよう
    返信

    +33

    -7

  • 115. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:27  [通報]

    アルフォート買おうと思ったら150円くらいしててビビった…
    買うのやめた。
    値上げしすぎだよ。
    返信

    +209

    -5

  • 116. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:27  [通報]

    >>11
    ハーゲンダッツ!
    返信

    +437

    -4

  • 117. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:34  [通報]

    >>25
    プチシリーズ、短くなった…
    返信

    +239

    -1

  • 118. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:37  [通報]

    >>4
    わたしも量減らしてる。
    おなかいっぱい白米食べたい…泣
    返信

    +177

    -4

  • 119. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:41  [通報]

    卵400円の時代
    返信

    +37

    -0

  • 120. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:50  [通報]

    >>7
    最低賃金は上がったけど
    中小企業の体力がないのと市場不安感から
    内部留保はそのまま維持なんだと思う。

    だからパートでも高かった人は
    据え置きされてるケースが多い。

    自分は5年前1200円もらってて
    その頃は有り難かったけど
    ずっと変わってないから転職考えるわ。
    返信

    +326

    -2

  • 121. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:53  [通報]

    >>53
    比例削減したら終わり
    少数政党が当選しなくなる
    返信

    +105

    -14

  • 122. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:58  [通報]

    >>4
    備蓄米しか買ってない
    それですら去年より高いんだから狂ってる…
    返信

    +259

    -3

  • 123. 匿名 2025/10/24(金) 12:52:59  [通報]

    フィンランドはパンひとつ1000円
    返信

    +18

    -9

  • 124. 匿名 2025/10/24(金) 12:53:09  [通報]

    チョコレートの値段はヤバイ
    返信

    +165

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/24(金) 12:53:09  [通報]

    >>95
    で日本経済も崩壊と_φ(・_・
    返信

    +14

    -26

  • 126. 匿名 2025/10/24(金) 12:53:14  [通報]

    >>8
    外出しなきゃしないで光熱費よ、、、
    昔の明細書がたまたま出てきたから比べてみたけど、払うのがアホらしくなるよマジで。
    返信

    +392

    -3

  • 127. 匿名 2025/10/24(金) 12:53:19  [通報]

    >>38
    え?高市さんはアベノミクス継承するって言ってるからさらに円安加速するよ?
    返信

    +169

    -9

  • 128. 匿名 2025/10/24(金) 12:53:22  [通報]

    せめてボーナスから税金とか社会保険料引くのやめて欲しいなぁ
    返信

    +445

    -2

  • 129. 匿名 2025/10/24(金) 12:53:23  [通報]

    >>60
    上のボトルコーヒーも安くないときは120円以上するよね
    お買い得なときにまとめ買いするしかない
    返信

    +266

    -3

  • 130. 匿名 2025/10/24(金) 12:53:25  [通報]

    >>7
    経済成長してないから。
    消費税の増税で国民の財布のヒモがガチガチになったし、起業しにくい国だから新しいサービスや製品が生まれないし、技術者が海外の起業に引き抜かれてるから新しい技術も生まれない、そもそも資源がない。
    返信

    +306

    -8

  • 131. 匿名 2025/10/24(金) 12:53:34  [通報]

    自分1人だからなんとかなってる。

    子ありの主婦だったら詰んでるわ。
    返信

    +127

    -6

  • 132. 匿名 2025/10/24(金) 12:53:34  [通報]

    >>1
    単行本が軒並み税込み2000円強になってて文庫本も1000円弱になってきてる
    返信

    +289

    -2

  • 133. 匿名 2025/10/24(金) 12:53:39  [通報]

    >>7
    付加価値の低い仕事をしてたらいくら働いても給料は大して増えないよ。
    返信

    +104

    -20

  • 134. 匿名 2025/10/24(金) 12:53:42  [通報]

    食料品、消費税やめるとかなんとか言ってた要な気がするけど実現してくれないかなあ
    返信

    +136

    -4

  • 135. 匿名 2025/10/24(金) 12:53:44  [通報]

    >>90
    可処分所得が少なくて給料上がっても意味ないよね。
    返信

    +217

    -1

  • 137. 匿名 2025/10/24(金) 12:53:58  [通報]

    物価高・インフレ対策していない人は辛いだろうね。
    給料だけで十分な生活できる時代は完全に終わっている。
    返信

    +111

    -3

  • 138. 匿名 2025/10/24(金) 12:54:04  [通報]

    >>114
    さらによこ
    高市は就任4日目とかなんで高市のせいじゃない
    お前の知能レベルなんとかせえ
    返信

    +28

    -51

  • 139. 匿名 2025/10/24(金) 12:54:17  [通報]

    >>1
    コーヒーやばいよね。
    498だったものが798とかになってる…
    返信

    +361

    -1

  • 140. 匿名 2025/10/24(金) 12:54:24  [通報]

    >>8
    食品は週一回のまとめ買い
    外食したのいつだっけ
    返信

    +202

    -1

  • 141. 匿名 2025/10/24(金) 12:54:24  [通報]

    >>1
    金の値段見れば全世界通貨安なのはわかるのに

    為替対策ばかり考えても本質的な解決にはならないね
    資産を増やさないと
    返信

    +47

    -2

  • 142. 匿名 2025/10/24(金) 12:54:27  [通報]

    >>3
    てことは輸入する医薬品も上がるから医療費もこれ以上に膨れ上がるね
    返信

    +252

    -2

  • 144. 匿名 2025/10/24(金) 12:54:28  [通報]

    >>106
    高カカオチョコレートを毎日2個だけ食べて耐えてる。
    返信

    +50

    -2

  • 145. 匿名 2025/10/24(金) 12:54:37  [通報]

    >>60
    上もうちの近所だと138円(税込み)だ
    返信

    +175

    -2

  • 146. 匿名 2025/10/24(金) 12:54:39  [通報]

    仕事が見つからなくて働いてなくて生活厳しいならまだしも、正社員で働いているのに厳しいなんて…日本って終わってるなとつくづく思う
    返信

    +476

    -5

  • 147. 匿名 2025/10/24(金) 12:54:51  [通報]

    裕福層しか子供産めないよ。
    返信

    +145

    -10

  • 148. 匿名 2025/10/24(金) 12:54:56  [通報]

    >>65
    鶏の餌や飼育環境が卵の品質に直結するからね
    やむを得ない…
    返信

    +118

    -1

  • 150. 匿名 2025/10/24(金) 12:55:01  [通報]

    >>4
    夜炭水化物食べないから自然とダイエットになってる
    押し麦混ぜてみたけどなんか臭くて...
    返信

    +152

    -9

  • 151. 匿名 2025/10/24(金) 12:55:12  [通報]

    外食ほんとに減った
    中高生で食べる量も増えたし
    週末楽したくてホットプレート料理でなんとか手を抜いてる
    返信

    +188

    -6

  • 152. 匿名 2025/10/24(金) 12:55:19  [通報]

    >>43
    減った分の税収はどうするの?

    インフラとか老朽化しまくってるから今後益々大変だよ?
    返信

    +38

    -25

  • 153. 匿名 2025/10/24(金) 12:55:24  [通報]

    >>1
    コーヒー高いね。とりあえず外食とコンビニおやつやアイスの回数を減らすよ
    節約料理のレシピ探してみる
    返信

    +157

    -4

  • 154. 匿名 2025/10/24(金) 12:55:28  [通報]

    国民が望むこと片っ端からやると言ってくれてるからこっちも何とかしてくれそう
    トランプより仕事早いかも
    返信

    +19

    -17

  • 155. 匿名 2025/10/24(金) 12:55:28  [通報]

    主食は5個入りの冷凍うどんです。
    1日1食冷凍うどん1玉
    返信

    +128

    -4

  • 156. 匿名 2025/10/24(金) 12:55:29  [通報]

    >>149
    うそでしょ
    期待してたのに!!
    返信

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2025/10/24(金) 12:55:29  [通報]

    >>1
    石破が外国にばら撒いた金
    国民一人当たり 281万円(35.16 ÷ 1.25億人 )

    ↑これを国民全員に配れば円安対策になるな
    石破に返してもらおう
    返信

    +454

    -13

  • 158. 匿名 2025/10/24(金) 12:55:31  [通報]

    >>67
    ネスカフェゴールドブレンドは通常価格が800円前後だったのに今じゃ1000円前後
    返信

    +126

    -0

  • 159. 匿名 2025/10/24(金) 12:55:32  [通報]

    私以外みんな金持ちに見える…
    いい車持ってて旅行してワンコ飼ってたりさ
    返信

    +450

    -6

  • 160. 匿名 2025/10/24(金) 12:55:50  [通報]

    >>6
    大学上がるまでに2000万円かかるって見てどこにそんなお金あんねんって思った
    そんなお金あったら老後の資金にしたい
    よくみんな家買って車買って旅行に行くよね
    返信

    +486

    -12

  • 161. 匿名 2025/10/24(金) 12:55:59  [通報]

    >>109
    ほんだしと醤油で自分で調合すればいい
    返信

    +68

    -6

  • 162. 匿名 2025/10/24(金) 12:56:08  [通報]

    >>127
    そういうの理解できない人が支持してるんでしょうね
    返信

    +52

    -14

  • 163. 匿名 2025/10/24(金) 12:56:12  [通報]

    夜勤で毎回他の人のお茶とお菓子を用意しないといけない暗黙のルールがあるけどやめたい。
    無駄すぎる。
    返信

    +307

    -1

  • 164. 匿名 2025/10/24(金) 12:56:20  [通報]

    投資やっててもきついなって思う
    やってない人はめっちゃきつそう
    返信

    +35

    -7

  • 165. 匿名 2025/10/24(金) 12:56:22  [通報]

    >>38
    えぇ?!
    返信

    +17

    -12

  • 166. 匿名 2025/10/24(金) 12:56:27  [通報]

    最近になってメルカリに手を出したんだけど、上手く使えば経済的なことに気付いた
    返信

    +129

    -3

  • 167. 匿名 2025/10/24(金) 12:56:31  [通報]

    昨日豚バラ120gを買おうと思ったら税抜350円くらいしたから小間切れにした。少し前までは税込でも300円いかないくらいだったのに…
    返信

    +123

    -2

  • 168. 匿名 2025/10/24(金) 12:56:35  [通報]

    東京だけど下町なのに戸建ての値上がりえぐい。この場所で?ってのが8000万とかよ?
    返信

    +184

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/24(金) 12:56:38  [通報]

    >>1
    日銀が利上げすれば解決するのに
    返信

    +12

    -5

  • 170. 匿名 2025/10/24(金) 12:56:40  [通報]

    >>1
    のりが高いなぁと感じる。
    子供達が好きだから買うけど、10枚で800円だと萎える。
    返信

    +412

    -2

  • 171. 匿名 2025/10/24(金) 12:56:42  [通報]

    >>143
    バカだね
    高市がさせられるのは日本を壊した人の尻拭いだよ
    返信

    +27

    -38

  • 172. 匿名 2025/10/24(金) 12:56:42  [通報]

    美味しい国産米は無理だから、冷凍うどんばかり
    返信

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/24(金) 12:56:46  [通報]

    畑で作った野菜を食べて生きている
    保存しているのは大量のじゃがいもと玉ねぎ
    今育てているのは里芋・白菜・小松菜・大根・ほうれん草
    これだけでも買わなくて済むのはありがたい
    返信

    +280

    -2

  • 174. 匿名 2025/10/24(金) 12:56:48  [通報]

    >>114
    石破が外国にばら撒いた金
    国民一人当たり 281万円(35.16 ÷ 1.25億人 )

    ↑これを国民全員に配れば円安対策になるな
    石破に返してもらおう


    石破が米を大量に作らせアメリカに横流し
    国民には家畜の餌を高額転売
    よって米の価格高騰w

    高市内閣になり減産支持って

    やっぱりあの米騒動は作られたものだったんだなw
    返信

    +65

    -22

  • 175. 匿名 2025/10/24(金) 12:56:49  [通報]

    インスタントコーヒーもむっちゃ高いから無名の一番安い
    やつ買ったらコーヒーの味も香りもしなくてもう捨てたい
    返信

    +223

    -1

  • 176. 匿名 2025/10/24(金) 12:57:03  [通報]

    >>31
    数年前はネスレゴールドブレンド1瓶298円で買えた
    返信

    +288

    -3

  • 177. 匿名 2025/10/24(金) 12:57:04  [通報]

    >>48
    えー、今より不景気になるのかなあ。株は高いけど不景気って事?難しくて全く分からん。昔バブル崩壊したみたいになるの?
    返信

    +113

    -4

  • 179. 匿名 2025/10/24(金) 12:57:07  [通報]

    あれ?こんな値段だったっけ?って脳内バグる
    返信

    +101

    -2

  • 180. 匿名 2025/10/24(金) 12:57:16  [通報]

    >>1
    先程スーパー行ったら、なんかもう高過ぎて1000円のヨーグルト買ってしまった。
    買っている場合じゃないのですが。
    返信

    +320

    -8

  • 181. 匿名 2025/10/24(金) 12:57:32  [通報]

    >>7
    その会社と自分に問題があるだけ
    まともな会社に勤められてる人たちは給料上がる

    日本は何かスキルがなくても無能でも正社員になれる代わりに賃金は上がらないというか上げられない
    正社員で雇うほどの価値がない人たちでもほぼほぼ終身雇用が約束されてるって本当に恵まれてる国だよ
    返信

    +14

    -48

  • 182. 匿名 2025/10/24(金) 12:57:48  [通報]

    >>2
    また鳥インフル出たしね
    返信

    +267

    -5

  • 183. 匿名 2025/10/24(金) 12:57:51  [通報]

    高市さんも単なる政治屋。
    国民の声なんて全く理解してない。
    返信

    +187

    -28

  • 184. 匿名 2025/10/24(金) 12:58:03  [通報]

    >>7
    私は上がったけど、上がらないのは大変だね
    返信

    +6

    -10

  • 185. 匿名 2025/10/24(金) 12:58:07  [通報]

    政治家様はお金持ちだから高みの見物で
    うらやまし~
    返信

    +173

    -1

  • 186. 匿名 2025/10/24(金) 12:58:08  [通報]

    >>20
    出たよ日本人減らしたい奴。
    返信

    +299

    -207

  • 187. 匿名 2025/10/24(金) 12:58:12  [通報]

    >>121
    自民と維新の独裁だよね
    堀江貴文氏「議員定数削減」は「公明、参政、れいわあたりを潰しにかかってるシンプルな話」私見(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    堀江貴文氏「議員定数削減」は「公明、参政、れいわあたりを潰しにかかってるシンプルな話」私見(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(52)が20日、X(旧ツイッター)を更新。日本維新の会が自民党との連立条件に掲げる「議員の定数削減」について私見を述べた。  堀江氏は「議員の定数削減」をめぐっ

    物価高が本気でやばすぎな件。
    返信

    +53

    -28

  • 188. 匿名 2025/10/24(金) 12:58:13  [通報]

    チョコレートが高級品に…
    フルーツも高級品…
    魚も高級品…
    野菜も高いし…
    もやし、豆腐、納豆辺りは安定して安くいてくれて感謝
    返信

    +329

    -1

  • 189. 匿名 2025/10/24(金) 12:58:19  [通報]

    >>83
    光熱費、水道代もね。冬が来る(´;ω;`)
    返信

    +139

    -2

  • 191. 匿名 2025/10/24(金) 12:58:34  [通報]

    >>1
    アメリカに
    80兆円寄付しちゃう
    総理は売国奴
    でしかない。
    日本人のマネーリテラシーが
    ない事をいい事に
    米国債を姑息な手段で売り渡す
    80兆円を3年半で寄付すると
    約35円も円安になり物価も上がる
    この国の生活も国民全体の
    生活が苦しくなるんだよ
    返信

    +220

    -10

  • 192. 匿名 2025/10/24(金) 12:58:39  [通報]

    >>1
    一瞬でなくなる食べ物300円が気になって話が進まない
    返信

    +95

    -4

  • 193. 匿名 2025/10/24(金) 12:58:39  [通報]

    外食やめました。コンビニも急な時以外行かない。
    スーパーのチラシ見てお買い得品を買うようにしているけれど、それすら以前より値上がっているから余計な物をなるべく買わない様にしているのに食費はかなりオーバーしている。もう買い物していても楽しくないし、しんどい。
    返信

    +262

    -1

  • 194. 匿名 2025/10/24(金) 12:58:51  [通報]

    >>7
    最低賃金は上がってるんだけどそれ以上に物価高が酷すぎて追いつかない
    あと扶養内の金額130万のままだから扶養内パートには打撃
    返信

    +281

    -5

  • 195. 匿名 2025/10/24(金) 12:59:06  [通報]

    物価高と法改正で住宅市場がやばい
    再来年さらに法改正が厳しくなる
    返信

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2025/10/24(金) 12:59:43  [通報]

    >>136
    これさ
    海外旅行とか出張する人、海外に拠点がある日本人にも増税なんでは?
    オーバーツーリズム対策の費用捻出…「出国税」引き上げ提言へ 現在は日本人含め1人1000円 自民党プロジェクトチーム|FNNプライムオンライン
    オーバーツーリズム対策の費用捻出…「出国税」引き上げ提言へ 現在は日本人含め1人1000円 自民党プロジェクトチーム|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    オーバーツーリズム対策の費用を捻出するため、いわゆる「出国税」の引き上げを提言する方針です。自民党のプロジェクトチームは、日本を訪れる外国人観光客などの過剰な集中によって生じる問題に対応するため、財源として「国際観光旅客税」いわゆる「出国税」の引...


    日本を訪れる外国人観光客などの過剰な集中によって生じる問題に対応するため、財源として「国際観光旅客税」いわゆる「出国税」の引き上げを求める緊急提言の原案をまとめました。
    返信

    +0

    -16

  • 197. 匿名 2025/10/24(金) 12:59:44  [通報]

    >>2
    特売で10個179円だと聞いて駆けつけたら思わず小せえ!って言いたくなるサイズのSSサイズくらいの卵だった…
    隣のマダムも「小さい」って言ってた
    Mサイズは280円
    本当に贅沢品になりつつある…
    返信

    +543

    -5

  • 198. 匿名 2025/10/24(金) 12:59:45  [通報]

    ケンタッキーのチキン300円は高い
    ファミチキでいいや
    返信

    +70

    -2

  • 199. 匿名 2025/10/24(金) 12:59:58  [通報]

    インスタントコーヒー前回の値上げの時直前にまとめ買いしたんだけど
    明らかに風味が落ちてきた
    期限はまだまだなのにちゃんと日に当たらない冷房も効いてる場所に置いたのに
    もう香りを楽しむ系の食品はまとめ買いなんてしない
    返信

    +78

    -3

  • 200. 匿名 2025/10/24(金) 12:59:58  [通報]

    >>10
    野菜は旬のものを買えば高くないよ
    むしろもっと高くしてもいいくらい
    定番の野菜買おうとするから高いんだよ
    定番から外れた野菜は安く買えるよ
    返信

    +194

    -59

  • 201. 匿名 2025/10/24(金) 13:00:02  [通報]

    >>38
    期待したいけど米は減反って見て大丈夫なのかと不安になってる。
    返信

    +197

    -3

  • 202. 匿名 2025/10/24(金) 13:00:05  [通報]

    >>168
    外国人追い出し強化するみたいだから安くなるといいな…
    返信

    +120

    -9

  • 203. 匿名 2025/10/24(金) 13:00:07  [通報]

    >>138
    それ石破の時も言った?岸田の時も言った?
    他にも言ってる人いるけど4日でマイナスの結果出てるよ?
    返信

    +54

    -4

  • 204. 匿名 2025/10/24(金) 13:00:18  [通報]

    外食ほとんどしなくなったしコンビニすら行かなくなった
    返信

    +125

    -3

  • 205. 匿名 2025/10/24(金) 13:00:38  [通報]

    >>168
    分かる。うちなんて埼玉の田舎なのに駅近でもないのに120㎡で建売が4000万!?ってなってる
    返信

    +95

    -0

  • 206. 匿名 2025/10/24(金) 13:00:39  [通報]

    >>96
    私の事を大切にしてくれるのはもやしさんだけ
    返信

    +73

    -2

  • 207. 匿名 2025/10/24(金) 13:00:43  [通報]

    >>32
    ほんとそれ
    子供3人、小、中、高校生なんだけど1番上の子たぶん専門学校行くから貯めなきゃいけないのに...銀行に借りるしかない
    返信

    +226

    -17

  • 208. 匿名 2025/10/24(金) 13:00:46  [通報]

    >>52
    横だけど、チョコレート類は逆にリンツとかお高めなもの買うようになったわ

    500円近く払ってちっさいチョコパイじゃ満たされないもん
    返信

    +284

    -2

  • 209. 匿名 2025/10/24(金) 13:00:48  [通報]

    >>69
    これだよねー、、
    ほぼ半分持ってかれてるのおかしいよ。
    うちなんて子供含め病院なんて年に5回ぐらいしか行かないのになんであんな持っていかれるのか、、
    ジジババの湿布代や薬代になってるかと思うとほんとムカつく。せめてどの世代も3割負担にしてくれって思う。もちろん子供にも取ってくれていい
    返信

    +396

    -28

  • 210. 匿名 2025/10/24(金) 13:00:49  [通報]

    >>134
    消費税より社会保険料を安くした方が良いみたいだからそこをテコ入れしてくれると思う
    やっぱり手取りが多くなる方が実感ある
    物価高対策を最優先課題にしてるから高市新総裁ならやってくれるはず
    財務大臣も心強いし
    返信

    +171

    -21

  • 211. 匿名 2025/10/24(金) 13:00:59  [通報]

    >>12
    円安だから日本は儲かってるのに
    円高になったら軒並み不景気になるよ
    返信

    +5

    -65

  • 212. 匿名 2025/10/24(金) 13:01:00  [通報]

    >>49
    北海道で鳥インフル出たからめっちゃ上がると思う…
    返信

    +219

    -3

  • 213. 匿名 2025/10/24(金) 13:01:10  [通報]

    >>196
    中国人は日本に来ても中国人が経営する店でしか金を落とさない野蛮人だから
    返信

    +160

    -5

  • 214. 匿名 2025/10/24(金) 13:01:21  [通報]

    基本は現金派の私

    お財布に入れたばかりのお札が一瞬で飛んでいく

    無駄遣いしたのかなぁ?
    返信

    +215

    -0

  • 215. 匿名 2025/10/24(金) 13:01:22  [通報]

    >>193
    外食もコンビニも少なくとももう1年行ってないわ
    1年前に今のところに引っ越してから一度も行ってないからほんとに1年
    駅近に越してきて店はいっぱいあるのに
    返信

    +69

    -3

  • 216. 匿名 2025/10/24(金) 13:01:23  [通報]

    お菓子とかお酒とかは100歩譲ってまぁ仕方ないと思えるけど、お肉やお野菜とかお魚、もちろん調味料類も価格は安定してもらいたいよ。
    野菜とか果物は天候も関係してるから難しいんだろうけど。
    価格が上がっていくばかりで不安だ。
    返信

    +173

    -0

  • 218. 匿名 2025/10/24(金) 13:01:30  [通報]

    >>1子供たちが中学生になる去年まで
    ずっと専業主婦していてて今年からパートで週3日働くようになって月に20万くらい稼ぐようになったからむしろ
    値上げになっても気にしなくなった。
    今後まだ値上がりしても余力がまだあるから更に働けばいいと思ってる
    返信

    +9

    -56

  • 219. 匿名 2025/10/24(金) 13:01:31  [通報]

    >>3
    早苗ちゃんありがとう!
    働いて働けば問題ないね
    返信

    +13

    -83

  • 220. 匿名 2025/10/24(金) 13:01:42  [通報]

    安くてうまくて呑めるチェーン店ありますか?
    サイゼ以外で
    返信

    +2

    -13

  • 221. 匿名 2025/10/24(金) 13:01:42  [通報]

    お米
    以前には見かけないサイズ4キロとか出てて
    5キロと間違いそうになった
    ほんと量が少なくなってる
    返信

    +170

    -0

  • 222. 匿名 2025/10/24(金) 13:01:43  [通報]

    >>210
    物価高にならないと人件費上がらないんだから物価は高くていいんだよアホか
    返信

    +4

    -33

  • 223. 匿名 2025/10/24(金) 13:01:43  [通報]

    年金もらってる人たちもキツいと思うんだよね
    彼らが働いてる上限撤廃(年金維持)も必要なんじゃないかな
    返信

    +114

    -2

  • 224. 匿名 2025/10/24(金) 13:01:47  [通報]

    シュウウエムラのクレンジング使っているけどさすがに値上がりに頭くるから、プチプラクレンジングに変える。
    返信

    +140

    -5

  • 225. 匿名 2025/10/24(金) 13:01:48  [通報]

    >>1
    自民与党のセンセイ方は国民の血税で贅沢三昧だからね
    これからうちらの暮らしはもっとひどくなるよ
    返信

    +169

    -1

  • 226. 匿名 2025/10/24(金) 13:01:49  [通報]

    >>12
    それやったら日本終わるよ
    返信

    +48

    -47

  • 227. 匿名 2025/10/24(金) 13:01:51  [通報]

    私含めて、遂に職場に弁当と水筒持って来る人増えたわ(´・ω・`)
    返信

    +170

    -1

  • 228. 匿名 2025/10/24(金) 13:01:53  [通報]

    >>211
    相対的に円の価値が減ってるんだから儲かるってなともちょっと違うと思うし限度があるじゃない…
    返信

    +25

    -0

  • 229. 匿名 2025/10/24(金) 13:01:58  [通報]

    >>88
    ほんと、情けなくなるね
    大人になってアーモンドチョコ高くて悩んで買うのやめる大人になるとは思ってなかった
    返信

    +339

    -0

  • 231. 匿名 2025/10/24(金) 13:02:09  [通報]

    資源がなくなったのかな?
    返信

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2025/10/24(金) 13:02:18  [通報]

    純日本人だけを貧乏街みたいな生活にしたいんだね
    返信

    +161

    -1

  • 233. 匿名 2025/10/24(金) 13:02:20  [通報]

    >>82
    結果今までの政府は賃上げしろって企業に押し付けて税収増やしたかっただけやん、、、
    返信

    +131

    -2

  • 234. 匿名 2025/10/24(金) 13:02:22  [通報]

    >>211
    国内に工場があればな
    バブル弾けた時に大企業は我先にと中国やら他国に移転させて空洞化した
    返信

    +103

    -0

  • 235. 匿名 2025/10/24(金) 13:02:28  [通報]

    平日の昼間から暇しながら生活が厳しいとか冗談だろう笑
    返信

    +13

    -7

  • 236. 匿名 2025/10/24(金) 13:02:32  [通報]

    >>207
    学資保険とかかけてないの??
    返信

    +69

    -36

  • 237. 匿名 2025/10/24(金) 13:02:33  [通報]

    >>135
    政府(というか財務省)の税収が増えるだけなんだよね
    いつの間にか住民税にステルスされている「森林環境税」
    岸田と石破が勝手に進めた「走行距離税」
    本当に日本人を殺しにきてる
    返信

    +239

    -5

  • 238. 匿名 2025/10/24(金) 13:02:36  [通報]

    >>9
    国民がバカなんだよね
    返信

    +143

    -24

  • 239. 匿名 2025/10/24(金) 13:02:38  [通報]

    >>1
    チョコ系控えるようになった
    前は高カカオのチョコレートよく買ってたんだけどな
    返信

    +161

    -1

  • 240. 匿名 2025/10/24(金) 13:02:41  [通報]

    物価高の責任は誰がとるのかな?
    インフレにして賃金を上げると言っていたけど
    ものの見事に失敗してるんじゃないの
    返信

    +8

    -5

  • 241. 匿名 2025/10/24(金) 13:02:46  [通報]

    >>2
    うちの近くのスーパーは10個入りで300円。その値段にももう慣れてしまった…日曜の100円時代が懐かしい
    返信

    +578

    -7

  • 242. 匿名 2025/10/24(金) 13:02:47  [通報]

    >>183
    物価高は岸田石破政権の結果
    高市はまだ就任して4日目だし責任ないのになぜ高市高市責める??
    返信

    +35

    -26

  • 243. 匿名 2025/10/24(金) 13:02:59  [通報]

    >>198
    久々にモス行こうと思ったらセットで800円900円が普通になってたから引き返してスーパーのお弁当買ったわ
    ほんとにやばい
    返信

    +162

    -2

  • 244. 匿名 2025/10/24(金) 13:03:01  [通報]

    >>1
    いや愚痴よりもっとやることあるでしょ
    返信

    +2

    -12

  • 245. 匿名 2025/10/24(金) 13:03:05  [通報]

    ガルちゃん見てたら
    皆大変そうなのに
    スーパーいったら 
    何で皆カート上下にてんこ盛り買ってるん😭

    半額惣菜でもないし
    若い夫婦+子供
    山盛り買ってる人ばかり見かけるから
    マジでうちだけこの物価高でヒーヒー言ってるのかな😭と感じてしまう。

    スーパー行ったら凹む😭
    返信

    +233

    -4

  • 246. 匿名 2025/10/24(金) 13:03:06  [通報]

    >>234
    今になって国内回帰してるけど失われた技術もたくさんあるのよね
    返信

    +70

    -0

  • 247. 匿名 2025/10/24(金) 13:03:14  [通報]

    >>81
    麻生さんが操っているからどうかな
    麻生政権のときは経済ガタガタだったよ
    返信

    +64

    -14

  • 248. 匿名 2025/10/24(金) 13:03:18  [通報]

    スーパー
    6時くらいにはお惣菜が半額とかになってたのに
    それが2割引きにもなってないのよ
    返信

    +145

    -0

  • 249. 匿名 2025/10/24(金) 13:03:21  [通報]

    >>213
    それで日本人ごと税金とるのはおかしいだろ
    外国人のみに課せよ
    返信

    +50

    -4

  • 250. 匿名 2025/10/24(金) 13:03:21  [通報]

    子なしだから専業でも悠々と過ごせてるけど、子ありの方々は本当に大変そう。教育費もきりがないもんね。日本の未来のためにありがとうございます。
    返信

    +35

    -32

  • 251. 匿名 2025/10/24(金) 13:03:25  [通報]

    >>201
    増産すると農家の収入が減るから、という理由らしい。多くの庶民の生活は無視されている。
    返信

    +155

    -4

  • 252. 匿名 2025/10/24(金) 13:03:29  [通報]

    >>240
    石破と岸田だろうけどもう総理辞めてるし議員辞職とかも何の罰にもならないよね
    返信

    +30

    -1

  • 253. 匿名 2025/10/24(金) 13:03:30  [通報]

    ステルス値上げもひどい
    ティッシュ240枚入り5箱398円だったのが、箱は全く同じサイズなのに180枚入り5箱398円に変わってた
    返信

    +151

    -0

  • 254. 匿名 2025/10/24(金) 13:03:32  [通報]

    >>19
    ドリップコーヒーやめよっかな
    味落ちるけどインスタントコーヒーにしよう。インスタントも高いけど…
    返信

    +167

    -1

  • 255. 匿名 2025/10/24(金) 13:03:39  [通報]

    >>7
    どこも人手不足かつ、離職率が高いから新入社員の方が高く手当てが貰えてるんだよ
    返信

    +112

    -1

  • 256. 匿名 2025/10/24(金) 13:03:42  [通報]

    目の前の値札を見ると悲しくなるけども、
    全体的にみて少し前の値下げ競争の時よりいいと思う
    物価は高くなってるけど順番に給料や株価も高くなるから
    急激なインフレは経済壊滅するけど、ちょうどいい塩梅だと思う
    政府は上手くやったなあって思ったよ
    返信

    +4

    -18

  • 257. 匿名 2025/10/24(金) 13:03:44  [通報]

    >>2
    300円越えがあたりまえになりそうだよね💧
    返信

    +163

    -1

  • 258. 匿名 2025/10/24(金) 13:03:51  [通報]

    >>94
    お金ばっかり見てないで
    移民も数えろ
    返信

    +28

    -5

  • 260. 匿名 2025/10/24(金) 13:04:00  [通報]

    >>220
    餃子の王将
    返信

    +20

    -1

  • 261. 匿名 2025/10/24(金) 13:04:04  [通報]

    >>201
    よこ
    外国に横流ししてるのとか、出し惜しみして売り控えてる分出させるためとか?
    返信

    +31

    -0

  • 262. 匿名 2025/10/24(金) 13:04:06  [通報]

    1ドル100円になれー😩
    返信

    +116

    -9

  • 263. 匿名 2025/10/24(金) 13:04:11  [通報]

    >>38
    期待なんか全くできないじゃんあれ
    返信

    +58

    -15

  • 264. 匿名 2025/10/24(金) 13:04:16  [通報]

    >>248
    そもそも売れ残るほど弁当とかお惣菜作ってないよね
    いつも行ってたスーパーは4時ごろになったらもう選べるほど残ってない
    返信

    +115

    -0

  • 265. 匿名 2025/10/24(金) 13:04:30  [通報]

    転職活動してます。
    何年か前までは額面20万あれば生活と少しの贅沢できるって感じだったのに、今額面20じゃ生活できません。
    けど額面その程度やそれ以下の求人ばかり。
    良い給料は大卒とか、専門スキル必要なものばかり。生きるのつらすぎる
    返信

    +189

    -1

  • 266. 匿名 2025/10/24(金) 13:04:30  [通報]

    >>220
    呑兵衛だけど
    無いよ
    結局、家飲みの方が安く済む
    返信

    +47

    -2

  • 267. 匿名 2025/10/24(金) 13:04:44  [通報]

    チョコレート効果72%の28枚入りが800円近いの見て買うの止めた
    返信

    +99

    -1

  • 268. 匿名 2025/10/24(金) 13:04:45  [通報]

    前なら買い替えてたものも、だましだまし使ってる。
    ワイヤレスイヤホンが充電出きる時と出来ない時があって、壊れかけてるんだと思うんだけど、まだ買い替えしてない
    返信

    +91

    -2

  • 269. 匿名 2025/10/24(金) 13:04:46  [通報]

    日本は観光業なんて当分廃れればいいのに
    返信

    +118

    -7

  • 270. 匿名 2025/10/24(金) 13:04:57  [通報]

    >>152
    法人税と所得税を上げると高市早苗は言っている
    法人税については中小から取るのは慎重になるべきだけどその方があるところから取る正常な状態ではある
    ジニ係数的に
    返信

    +63

    -3

  • 271. 匿名 2025/10/24(金) 13:05:04  [通報]

    >>7
    まずは公務員→大企業→中小
    新入社員なんかは結構上がってるよね
    給料が安いと言われてる保育士さんも上がってるし
    返信

    +69

    -15

  • 272. 匿名 2025/10/24(金) 13:05:07  [通報]

    旅行どころか外食もできないし、何でもない日にただ食べたいだけでケーキ買うこともなくなった
    返信

    +156

    -1

  • 273. 匿名 2025/10/24(金) 13:05:08  [通報]

    >>259
    どっちが妄想だよ😂
    安倍さんの後継者だから高市のせいだー!って無理すぎる😂
    返信

    +15

    -22

  • 274. 匿名 2025/10/24(金) 13:05:08  [通報]

    >>38
    さらに円安進んで輸入品は高くなるよ
    返信

    +78

    -3

  • 275. 匿名 2025/10/24(金) 13:05:10  [通報]

    数百円だったものが100円単位で値上げになってる
    返信

    +33

    -1

  • 276. 匿名 2025/10/24(金) 13:05:14  [通報]

    平均的な世帯年収だと思うけどもう中流階級って言えるのかな…ってぐらい嗜好品買うのに躊躇する
    返信

    +124

    -0

  • 277. 匿名 2025/10/24(金) 13:05:18  [通報]

    >>249
    中国人がどれくらい日本に来てるか調べろよ
    お前中国人か?
    返信

    +1

    -12

  • 278. 匿名 2025/10/24(金) 13:05:27  [通報]

    >>3
    ガルだと残業できるようになった!!最高!!!高市さんさすが!!!って賞賛コメントに何百とプラスがついてたから残業しまくったら解決なんじゃない?
    貧乏暇無しってよく言ったもんだよね
    返信

    +363

    -31

  • 279. 匿名 2025/10/24(金) 13:05:31  [通報]

    >>16
    我が家はもう振り切って新米買うけど、土鍋で炊いて食卓にドンって出しておかずの1品にしている。。
    大事に噛み締めて食べる。
    返信

    +146

    -1

  • 280. 匿名 2025/10/24(金) 13:05:34  [通報]

    >>256
    なるのかなぁ。一部の上級国民だけ儲かって終わりそうな気がするけど。貧富の差がやばくなりそう
    返信

    +44

    -0

  • 281. 匿名 2025/10/24(金) 13:05:39  [通報]

    ドラストでビールも一緒に洗剤とか買ったら15000円だった
    つらい
    返信

    +103

    -5

  • 282. 匿名 2025/10/24(金) 13:05:39  [通報]

    >>253
    箱のサイズは変わらないけど、詰め替えようと思って箱から出したら箱の横幅よりかなり小さくてビックリしたよ
    返信

    +60

    -0

  • 283. 匿名 2025/10/24(金) 13:05:42  [通報]

    >>4

    だとしても5キロ買って1人なら
    1ヶ月全然もつでしょ?
    他のもの買うより断然安いと思うわ
    返信

    +163

    -10

  • 285. 匿名 2025/10/24(金) 13:06:06  [通報]

    >>4
    痩せるよね…
    返信

    +13

    -7

  • 286. 匿名 2025/10/24(金) 13:06:18  [通報]

    >>148
    そうなんだよね、生育と生産の環境が見える鶏舎から買いなさいと言われてて…やむを得ないね💦
    返信

    +28

    -2

  • 287. 匿名 2025/10/24(金) 13:06:19  [通報]

    >>205
    ね。しかも三階建ての細い家。ボッタクリだよ
    返信

    +43

    -2

  • 288. 匿名 2025/10/24(金) 13:06:29  [通報]

    ホームベーカリー壊れたから買い替えようと思ったら高くてびっくりした
    10年前とは全然違うね
    返信

    +75

    -0

  • 289. 匿名 2025/10/24(金) 13:06:31  [通報]

    袋麺も3個入りで5個入りの値段に
    返信

    +83

    -0

  • 290. 匿名 2025/10/24(金) 13:06:36  [通報]

    >>259
    物価高が本気でやばすぎな件。
    返信

    +5

    -19

  • 291. 匿名 2025/10/24(金) 13:06:37  [通報]

    >>202
    外人いなくなると下がるの?
    返信

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2025/10/24(金) 13:06:41  [通報]

    >>20
    でも子供2人、3人いる家庭だって「こんなに物価上がるなら産まなきゃよかった」なんて1ミリも思ってないと思うよ。産んで良かった、一人っ子なんて考えられないって思ってると思うよ。
    返信

    +686

    -154

  • 293. 匿名 2025/10/24(金) 13:06:41  [通報]

    >>219
    働き方改革のせいで残業代減ったの腹立ってからありがとう!
    返信

    +8

    -20

  • 294. 匿名 2025/10/24(金) 13:06:42  [通報]

    >>138
    就任1日目で円安超加速したのですが…
    返信

    +63

    -2

  • 295. 匿名 2025/10/24(金) 13:07:00  [通報]

    >>237
    国内の製造拠点が減ってるのに走行距離税なんかやったら
    物価高がさらに進みそうだね
    返信

    +104

    -0

  • 297. 匿名 2025/10/24(金) 13:07:07  [通報]

    贅沢してないのに1万円札があっという間に消える
    返信

    +213

    -0

  • 298. 匿名 2025/10/24(金) 13:07:08  [通報]

    >>269
    少し前みたく爆買いしてくれればいいけど安旅目当ての欧米客ばっかだしね
    マナー気をつけてる人が多いと感じるけど、量が多い分動画に流されてるような悪質なのもどうしても増えてくる
    返信

    +98

    -2

  • 299. 匿名 2025/10/24(金) 13:07:16  [通報]

    >>64
    米価は今までが安すぎたから上がってる状態で現状足りなくて高いわけじゃないからもう下がらないと思う
    毎年農家さんから卸してるけどJAの買取価格が倍になってるみたい
    農業大変なのに儲からないし若い人がやらないからどんどん廃業してる中で物価高の煽りは農業の人もくらうわけだからもうこの価格で安定するのは正しいんだと思う
    返信

    +20

    -40

  • 300. 匿名 2025/10/24(金) 13:07:16  [通報]

    >>270
    所得税上がるの苦しい
    返信

    +82

    -1

  • 301. 匿名 2025/10/24(金) 13:07:33  [通報]

    >>14
    こんなに?!まじで?
    返信

    +85

    -9

  • 302. 匿名 2025/10/24(金) 13:07:34  [通報]

    ほんと今ですらきっついのに、老後が恐ろしすぎる
    返信

    +181

    -0

  • 303. 匿名 2025/10/24(金) 13:07:59  [通報]

    >>220
    回転寿司
    返信

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2025/10/24(金) 13:08:01  [通報]

    >>288
    家電製品も値上がりしてるよね、これって円安のせい?
    白物家電だけでなく調理家電も倍になってる
    返信

    +71

    -0

  • 305. 匿名 2025/10/24(金) 13:08:02  [通報]

    >>68
    消費者の声よりも生産者の声を優先したね
    返信

    +173

    -4

  • 306. 匿名 2025/10/24(金) 13:08:04  [通報]

    冬の電気代に怯えている…
    返信

    +104

    -1

  • 307. 匿名 2025/10/24(金) 13:08:05  [通報]

    >>296
    自分こそ高市が安倍後継者だから!以外に高市が何をしたかとか具体的にコメントできてないじゃん
    頭大丈夫かレベルだよアンタ
    返信

    +5

    -9

  • 308. 匿名 2025/10/24(金) 13:08:14  [通報]

    似たようなトピで前にも書いたけど、1番の幸せは長生きしないことだと思う。
    本気でそう思ってる。
    返信

    +211

    -8

  • 309. 匿名 2025/10/24(金) 13:08:25  [通報]

    特売とかセールって銘打ってても
    以前より高いお値段なのよね
    返信

    +93

    -0

  • 311. 匿名 2025/10/24(金) 13:08:41  [通報]

    >>213
    よこ
    そうだろね
    中国人が間に入ってなんでも斡旋して
    日本の日本人経営ぽい(中国人)とこが儲かってるんだろね
    返信

    +68

    -1

  • 312. 匿名 2025/10/24(金) 13:08:42  [通報]

    >>222
    人件費なんて上げなくても税金をもっと下げて手取りを増やせば良いんだよ
    それじゃあ財務省の思う壺だよ
    返信

    +81

    -2

  • 313. 匿名 2025/10/24(金) 13:08:44  [通報]

    >>16
    新米5000円だったよー
    買ったけどさ…
    返信

    +120

    -1

  • 314. 匿名 2025/10/24(金) 13:08:49  [通報]

    >>25
    私もそれが1番キツいかな…いつも買ってるものが量が少なくなったり質が落ちたりしてると『またか…まただ…』って気分が下がっていく。

    でも今までの量や質で売ったらめちゃくちゃ高くなって、それはそれで価格表示の数字見ただけでビックリしちゃって買い控えちゃうんだろうね…
    返信

    +186

    -2

  • 315. 匿名 2025/10/24(金) 13:08:51  [通報]

    >>27
    楽しくはないでしょうよ
    でも将来や病気に対する不安はなさそう

    今、持病の治療中だけどお金なさすぎて一旦打ち切ろうかと思ってる
    返信

    +56

    -1

  • 316. 匿名 2025/10/24(金) 13:08:52  [通報]

    >>1
    コーヒーも値段倍位になってるよね。
    カルディコーヒー半額セールで前の定価くらい。

    うちは太陽光ありのオール電化だから、光熱費はなんとかなってる。
    返信

    +99

    -5

  • 317. 匿名 2025/10/24(金) 13:08:54  [通報]

    >>84
    凄いわかる
    年に一回とかのレベルにお金かけるの渋るようになった
    返信

    +125

    -1

  • 318. 匿名 2025/10/24(金) 13:09:10  [通報]

    お米券を配る方針みたいなこと言ってたけど、
    子育て世帯と年金世帯だけが対象なの腹立つ。
    事情あって結婚や子供を持つことができない人だっているんだよ。そういう人からは搾取する一方。

    シンプルに、お米の値段を下げろよ💢

    子育て世帯と年寄りばっか優遇しやがって。

    返信

    +288

    -13

  • 319. 匿名 2025/10/24(金) 13:09:12  [通報]

    >>290
    石破マジでやばかったよな
    去年の衆院選のスローガン「デフレ脱却」て
    完全に基地外ですやん

    高市政権は早速経済再生相を成長戦略相に改めた。片山財相は円安を是正するのが重要と言ってる。まともな現状認識持てる政権ができて嬉しいよ
    返信

    +11

    -29

  • 320. 匿名 2025/10/24(金) 13:09:15  [通報]

    板チョコが大好きなんだけど、300円近くになっててビビった
    気軽に買えない…
    返信

    +76

    -0

  • 321. 匿名 2025/10/24(金) 13:09:21  [通報]

    >>1
    私だけ食べる量減らすようにした
    1ヶ月半で4キロ落ちた
    返信

    +117

    -8

  • 322. 匿名 2025/10/24(金) 13:09:29  [通報]

    >>44
    小学生にひと月10万もかかるかな
    中学からは塾と部活によってはこれ以上いっちゃいそうだけど
    返信

    +86

    -1

  • 323. 匿名 2025/10/24(金) 13:09:32  [通報]

    トワイニングのティーバッグ、少し前は279円だったけどいま598円。
    返信

    +58

    -0

  • 324. 匿名 2025/10/24(金) 13:09:41  [通報]

    >>44
    私は産まなかった。
    返信

    +57

    -14

  • 325. 匿名 2025/10/24(金) 13:09:47  [通報]

    >>241
    うちもずっと300円超え
    税込298だと買ってしまう
    高くなったよね
    卵は必需品だから困る
    返信

    +109

    -0

  • 326. 匿名 2025/10/24(金) 13:09:47  [通報]

    >>48
    株価は上がってるし、ボーナスも沢山出てるよ
    人件費上がってるから給料もアップしたよ
    配当金も順調に入金されてるよ
    返信

    +8

    -44

  • 327. 匿名 2025/10/24(金) 13:09:49  [通報]

    大量に買い込んでるでもなく必要な買い物をしてるだけで3〜5千円あっという間に飛んでいくから買い物行くの憂鬱。生活が厳しい
    返信

    +161

    -1

  • 328. 匿名 2025/10/24(金) 13:09:59  [通報]

    大した贅沢なんてしてないのに、ただ生きてるだけで金かかる
    返信

    +145

    -0

  • 329. 匿名 2025/10/24(金) 13:10:00  [通報]

    >>310
    知能知能と連投してるけどバイト?
    返信

    +11

    -2

  • 330. 匿名 2025/10/24(金) 13:10:01  [通報]

    >>1
    コーヒーの粉の値上がり方凄いなって驚く
    返信

    +152

    -0

  • 331. 匿名 2025/10/24(金) 13:10:08  [通報]

    >>295
    もう実際に徴収されている森林環境税もさ、どうせ将来的なメガソーラーの撤去費用にするためのプール予算なんだと思うわ
    本当に日本人をコケにしている
    返信

    +146

    -0

  • 332. 匿名 2025/10/24(金) 13:10:15  [通報]

    >>88
    チョコ高いよね
    meijiのベストスリー大好きだったけど今100グラム300円じゃん
    高級なイメージあるシャインマスカットのほうが安いよ
    お菓子はすごく安いやつでも国産の肉より高い
    返信

    +123

    -0

  • 333. 匿名 2025/10/24(金) 13:10:15  [通報]

    >>168
    築20年の中古が20年前の新築当時の値段より高いの
    意味わからない
    返信

    +83

    -2

  • 334. 匿名 2025/10/24(金) 13:10:22  [通報]

    >>44
    これはちょっと盛り過ぎだと思う
    返信

    +100

    -4

  • 335. 匿名 2025/10/24(金) 13:10:22  [通報]

    >>4
    昔ヨーロッパのどこかの国でパンも買えないってニュース見て大変だなぁと思ったけど
    今は日本国民が米が買えないってなったね
    返信

    +261

    -1

  • 336. 匿名 2025/10/24(金) 13:10:41  [通報]

    外食ほぼしなくなった 
    ファミレスさえ高い
    返信

    +86

    -0

  • 338. 匿名 2025/10/24(金) 13:10:42  [通報]

    >>308
    それが一番の節約だよね
    返信

    +32

    -1

  • 339. 匿名 2025/10/24(金) 13:10:47  [通報]

    >>117
    めっちゃ短くなったよね。
    短くなる前と後、間あまり空けずに買ったから衝撃も大きかった。
    返信

    +61

    -1

  • 340. 匿名 2025/10/24(金) 13:10:55  [通報]

    >>51コーヒー、賞味期限長めのやつを、今のうちにいっぱい買っておく。もう今後今より安く買えることはないだろうから。
    返信

    +156

    -2

  • 341. 匿名 2025/10/24(金) 13:11:00  [通報]

    中韓の財布 =日本人
    世界の財布だよね
    だからもっと年貢を納めないとってことよね
    返信

    +29

    -3

  • 343. 匿名 2025/10/24(金) 13:11:10  [通報]

    >>278
    よこ
    働きたいのに働かせてもらえないから副業せざるを得ない人たちが沢山いたんだよ
    あと表向き残業させていい時間の規定があるからそれ以上の分は記載せずサビ残とか
    働いたことないから知らないんだろうけど、何見て批判してるの?
    返信

    +35

    -54

  • 344. 匿名 2025/10/24(金) 13:11:12  [通報]

    >>278
    そりゃ旦那に働かせて扶養内で昼からガルやってる主婦層はそうだろよ
    返信

    +161

    -21

  • 345. 匿名 2025/10/24(金) 13:11:15  [通報]

    >>296
    アベノミクスで円高になってたのに
    いきなり緊縮財政に舵を切りに海外に円をばら撒いた岸田石破が悪い
    返信

    +37

    -12

  • 346. 匿名 2025/10/24(金) 13:11:20  [通報]

    生活保護費も上げて欲しい
    返信

    +15

    -35

  • 347. 匿名 2025/10/24(金) 13:11:42  [通報]

    イオンのプライベートブランドの、さきいかとかおつまみ昆布とか200円くらい一気に変わってこんなにいきなり高くなるの?となった
    返信

    +24

    -0

  • 348. 匿名 2025/10/24(金) 13:11:43  [通報]

    果物、子供に買えなくなっちゃったなぁ
    返信

    +94

    -2

  • 349. 匿名 2025/10/24(金) 13:11:54  [通報]

    >>277
    は?
    日本人の課税なくせって言ってるだろ
    返信

    +8

    -2

  • 350. 匿名 2025/10/24(金) 13:11:56  [通報]

    >>77
    寒いから暖房つけちゃってる…
    冷房より高いんだよね…?

    床暖のガス代と暖房の電気代ならどっちが安いんだろうか…
    返信

    +86

    -0

  • 351. 匿名 2025/10/24(金) 13:11:58  [通報]

    >>6
    子育ては中流以上の人に任せよう
    返信

    +226

    -8

  • 352. 匿名 2025/10/24(金) 13:12:01  [通報]

    >>316
    セールも少なくなったよね
    返信

    +27

    -0

  • 353. 匿名 2025/10/24(金) 13:12:06  [通報]

    >>44
    これって学費習い事だけじゃなく
    生活費(食費等)含めてだよね?
    それならこのくらいかかってるのかな
    返信

    +71

    -2

  • 354. 匿名 2025/10/24(金) 13:12:07  [通報]

    10歳の犬がいるけど飼い始めたころに比べるとフード、用品、医療費、保険、全て値上げで倍ぐらいになってる。
    今いる子の費用を削るつもりはないけどもう次の子はお迎えできないな…。
    返信

    +139

    -1

  • 355. 匿名 2025/10/24(金) 13:12:27  [通報]

    >>49
    エッグショックのニュース出てたよ
    返信

    +40

    -4

  • 356. 匿名 2025/10/24(金) 13:12:28  [通報]

    >>333
    わかる笑 20.30年の中古が五千万とか信じらんない
    返信

    +67

    -0

  • 357. 匿名 2025/10/24(金) 13:12:29  [通報]

    >>2
    ドラッグストアで普通のサイズ198円で買ってる
    それがなかったら行ってないから、ほかの物も買うし
    いい宣伝効果になってる
    返信

    +170

    -1

  • 358. 匿名 2025/10/24(金) 13:12:34  [通報]

    >>4
    スーパーの弁当とかはカルローズとか使ってんのかな?
    返信

    +98

    -3

  • 359. 匿名 2025/10/24(金) 13:12:41  [通報]

    >>78
    所得税とか毎月引かれるものを0円にしてくれるだけでもいいわ!
    返信

    +149

    -3

  • 360. 匿名 2025/10/24(金) 13:12:55  [通報]

    食料や生活用品の値上がり半端ない
    この間子どもが修学旅行で首都圏から北関東1泊だったけど、4万近くの請求でうちは家族旅行は無理だと思った
    でも周りは旅行やテーマパークすごい行ってたり、余裕ある家庭が多い
    働いても全然追いつかない
    返信

    +94

    -1

  • 361. 匿名 2025/10/24(金) 13:13:07  [通報]

    >>44
    食費外食や光熱費、衣服や靴、学校の制服や部活や小遣いなどトータルだと思うよ
    貯金と保険も含まれるとその位かかると思う
    返信

    +75

    -3

  • 362. 匿名 2025/10/24(金) 13:13:15  [通報]

    みんな言ってるけど、コーヒーとチョコの値上がりが特にビックリだよね。
    家ではインスタントコーヒーしか飲まないけど、最安で買ってたのも一気に値上がりしてしまった・・・
    ネスカフェなんて千円するよね。
    返信

    +111

    -1

  • 363. 匿名 2025/10/24(金) 13:13:16  [通報]

    >>308
    分かる…
    借りにもボケちゃったり
    胃瘻とかになったりしたら
    安楽死させてほしいわ…
    返信

    +93

    -1

  • 364. 匿名 2025/10/24(金) 13:13:20  [通報]

    食べるものが偏る時もある
    返信

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/10/24(金) 13:13:36  [通報]

    >>337
    > 一般人は高市がアベノミクス継承姿勢を取ってるから円安物価高になるって前提で話してるんだよ?

    一般人って??
    お前1人の意見やろ

    > で、高市は具体的に誰の尻拭いしてるの?
    答えてよ

    前の政権の岸田石破だと想像つくやろ
    頭やばくてこわいからバイバイ👋
    返信

    +5

    -12

  • 366. 匿名 2025/10/24(金) 13:13:50  [通報]

    >>310
    アベガーってネヨウヨ障害者って言葉好きだよね
    どっちがアレなんだかw
    返信

    +4

    -8

  • 367. 匿名 2025/10/24(金) 13:13:53  [通報]

    >>304
    金属が高いからかな
    歯の詰め物もどんどん高くなるから、早く虫歯になったほうがいいよって歯医者がブラックジョーク言ってた
    返信

    +63

    -1

  • 368. 匿名 2025/10/24(金) 13:14:01  [通報]

    >>60
    もう自動販売機で気安く買えない
    返信

    +208

    -1

  • 369. 匿名 2025/10/24(金) 13:14:14  [通報]

    賞味期限が翌日の食品でも10〜20パーオフにしかならない…
    返信

    +58

    -0

  • 370. 匿名 2025/10/24(金) 13:14:14  [通報]

    >>1
    ペット飼っている人すごいなって思う。すごいお金かかりそうで
    返信

    +238

    -1

  • 371. 匿名 2025/10/24(金) 13:14:18  [通報]

    >>218
    週3日しか働かないのに20万貰える人はそもそもそんなに困ってなくない?
    返信

    +120

    -2

  • 373. 匿名 2025/10/24(金) 13:14:26  [通報]

    最近の買い物はいつも行くスーパーとドラッグストアばかり
    ニトリや100均、無印やカルディは寄らなくなった
    そして無駄にならないように買い慣れた食材や調味料だけ
    挑戦が出来ない
    返信

    +126

    -0

  • 374. 匿名 2025/10/24(金) 13:14:32  [通報]

    >>291
    外国人が投資で買い漁ってるの知らない?
    ガルでも色々トピ立ってたよ
    返信

    +35

    -0

  • 375. 匿名 2025/10/24(金) 13:14:42  [通報]

    >>320
    私はアーモンドチョコ(ビター)が止められないんだけど箱が薄くなって税込みで333円になってた。
    返信

    +23

    -0

  • 376. 匿名 2025/10/24(金) 13:14:59  [通報]

    みんないくらの米買ってますか?

    普通のスーパーだとどれも5kgガッツリ4000円超えしてやだー!と思って…
    業務スーパーでなんとか3,300円台税込み買ったけど高すぎて
    返信

    +35

    -1

  • 377. 匿名 2025/10/24(金) 13:15:01  [通報]

    >>220
    焼き鳥日高
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/10/24(金) 13:15:05  [通報]

    鍋の素
    以前は買ってたんだけど今ものによっては300円くらいするから
    自作するようになった
    返信

    +54

    -1

  • 379. 匿名 2025/10/24(金) 13:15:06  [通報]

    今まで遠いけど安いスーパー行って買い物してたけどその安いスーパーが
    とうとう値上げするようになった・・・
    返信

    +59

    -1

  • 380. 匿名 2025/10/24(金) 13:15:06  [通報]

    >>346
    国民年金より多いのに贅沢やで
    返信

    +44

    -5

  • 381. 匿名 2025/10/24(金) 13:15:12  [通報]

    >>344
    だろうね。
    扶養内で働くレベルだと追いつかないよね。
    自分は動かずに「残業解禁万歳!」とか言ってる奥さんのために働く人生なんてウンザリだろうね
    返信

    +101

    -14

  • 382. 匿名 2025/10/24(金) 13:15:19  [通報]

    >>269
    せめて入国税を3万くらい取ってその分減税

    返信

    +122

    -2

  • 383. 匿名 2025/10/24(金) 13:15:21  [通報]

    見切り品すら高い時あるよね。
    お米は高いけど、体のこと考えたら控えず食べた方が良い。
    返信

    +72

    -0

  • 384. 匿名 2025/10/24(金) 13:15:24  [通報]

    >>53
    😪
    物価高が本気でやばすぎな件。
    返信

    +85

    -3

  • 385. 匿名 2025/10/24(金) 13:15:29  [通報]

    >>308
    本気で安楽死認めてほしい。老後に不安しかない。
    返信

    +135

    -2

  • 387. 匿名 2025/10/24(金) 13:16:13  [通報]

    >>7
    数年前から時給900円のままです
    同じ人いますか
    返信

    +16

    -0

  • 388. 匿名 2025/10/24(金) 13:16:15  [通報]

    板チョコが200近くになっててびっくりした
    デフレの時1枚80円とかで売ってたよね…
    返信

    +60

    -1

  • 389. 匿名 2025/10/24(金) 13:16:18  [通報]

    >>150
    押し麦よりももち麦の方が食感的にも美味しいよ。
    子供がもち麦好きで、家のご飯ほぼ麦ごはんにしてたら、なぜか血液検査の結果が良くなったよ。
    返信

    +134

    -2

  • 390. 匿名 2025/10/24(金) 13:16:27  [通報]

    スーパーにお米買いに行ったけど想像以上に高い新米なのかな?なんとか買ったけどスーパーのポイント利用して、別の店でブレンドか?よく分からないけど比較的安い?のがあったから買うか迷う?
    返信

    +10

    -1

  • 391. 匿名 2025/10/24(金) 13:16:33  [通報]

    >>278
    石破茂内閣は、財政規律を無視したバラマキ政策で国債を爆増させ、小学生でもわかるように言うと「お小遣い使い果たしても親に頼むだけ」の無責任体質だった。このツケを国民が払わされている。
    返信

    +8

    -33

  • 392. 匿名 2025/10/24(金) 13:16:38  [通報]

    政治家は一食数万〜のご飯を食べてるんだろうから、しかも税金で…
    一般人の気持ちがわかるわけないと思う
    政治家がもらえる全てのお金を一般人の平均給料額にした方がいいと思う
    返信

    +105

    -1

  • 393. 匿名 2025/10/24(金) 13:16:43  [通報]

    行きつけのスーパー
    税込価格表示だったのに税抜になって
    微妙に全体値上げもされてて行きつけを変えた
    同じ考えの人が多いのかそこすごい混んでる
    返信

    +30

    -1

  • 394. 匿名 2025/10/24(金) 13:16:47  [通報]

    >>350
    都市ガスかプロパンで変わってくる。
    返信

    +33

    -1

  • 395. 匿名 2025/10/24(金) 13:17:06  [通報]

    >>2
    鳥インフルエンザ出たからまた高くなりそう😢
    返信

    +117

    -0

  • 396. 匿名 2025/10/24(金) 13:17:10  [通報]

    >>376
    備蓄米だけ🤗
    でも段々在庫なくなってきてるよね
    新米出たから新備蓄米が出ても良さそうだけど、消費しすぎるといざという時困るし政権も変わったしでストップしてるのかな?
    返信

    +17

    -0

  • 397. 匿名 2025/10/24(金) 13:17:10  [通報]

    >>1
    高1いるけど県立にしてよかったと心から思う
    返信

    +81

    -4

  • 398. 匿名 2025/10/24(金) 13:17:11  [通報]

    >>4
    うちの近所にカルローズ米あるこらそれ買ってる
    味は国産と大差ないで
    返信

    +27

    -22

  • 399. 匿名 2025/10/24(金) 13:17:22  [通報]

    >>202
    日本在住じゃない外国人(中国人)の購入を厳しくしないと意味ないと思う
    関税を倍以上にするとか
    返信

    +104

    -1

  • 400. 匿名 2025/10/24(金) 13:17:31  [通報]

    >>218
    週3で20万も貰える…
    ずっと専業主婦だったのに…
    風俗勤務とか?
    返信

    +67

    -3

  • 401. 匿名 2025/10/24(金) 13:17:31  [通報]

    >>334
    食費、習い事、旅行、お小遣い、被服費
    込み込みだもん。自転車かったり、ランドセル買ったり、かかるよ
    返信

    +66

    -1

  • 402. 匿名 2025/10/24(金) 13:17:37  [通報]

    >>254
    インスタント昔よりは改善されてるよ
    本格的に豆から挽いてる人にはダメかもしれないけど
    返信

    +70

    -0

  • 403. 匿名 2025/10/24(金) 13:17:52  [通報]

    >>176
    ちょっと贅沢なコーヒーがいつの間にか1000円超え
    高すぎるよね
    返信

    +119

    -1

  • 404. 匿名 2025/10/24(金) 13:18:14  [通報]

    >>6
    本当それ
    独身で良かった
    既婚子なしもいるけど
    返信

    +160

    -26

  • 405. 匿名 2025/10/24(金) 13:18:15  [通報]

    2Lのおーいお茶の濃い茶が1本180円…。数年前はもっと安かった気がするのに。
    返信

    +18

    -0

  • 406. 匿名 2025/10/24(金) 13:18:16  [通報]

    >>136
    え?🥲 物価は下がらないの?
    早苗になっても自民党はやっぱり最悪なの?

    じゃあなんでこんなに盛り上がりを見せてるんだ
    維新と連立とか悪寒が走ったよ
    返信

    +101

    -15

  • 407. 匿名 2025/10/24(金) 13:18:16  [通報]

    毎月の給料は変わらないのに、毎月の支出はどんどん上がっていく。

    さらに節約してるのに。我慢も増やしてるのに。
    何の為に働いてるのか、生きてるのか分かるなくなる。

    楽しみも励みもないなら、こんなキツイ思いしてまで頑張って生きる意味あるのかな
    返信

    +160

    -3

  • 408. 匿名 2025/10/24(金) 13:18:30  [通報]

    お米の値上がりって不自然だったよね。
    返信

    +158

    -1

  • 409. 匿名 2025/10/24(金) 13:18:30  [通報]

    政治の話うざ
    政治トピでやりなよ
    返信

    +7

    -18

  • 410. 匿名 2025/10/24(金) 13:18:33  [通報]

    >>10
    もやしまで50円ぐらいして昔より中身が減ってて2個買っtr100円かーって思ったらあまり安く無い気がしてきた
    返信

    +115

    -0

  • 411. 匿名 2025/10/24(金) 13:18:33  [通報]

    >>19
    セールや広告の品のときに買ってるわ
    返信

    +19

    -3

  • 412. 匿名 2025/10/24(金) 13:19:00  [通報]

    >>399
    え?だからそれを強化するみたいだから、って話してるんだけど
    返信

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2025/10/24(金) 13:19:08  [通報]

    >>68
    現状としてコメ不足ではないからね
    この米騒動の原因は先物取引が絡んでるから
    返信

    +275

    -8

  • 414. 匿名 2025/10/24(金) 13:19:19  [通報]

    >>406
    自民党は悪だと思う。
    緊急事態条項のこと、みんな知った方がいいよ。
    返信

    +127

    -18

  • 415. 匿名 2025/10/24(金) 13:19:20  [通報]

    >>14
    これって住宅ローンとか引いたらなのかな?
    それだったらうちも貯蓄ないや。てかマイナス…
    返信

    +126

    -6

  • 416. 匿名 2025/10/24(金) 13:19:28  [通報]

    >>1

    とりあえず家

    買うにも高いし
    賃貸も値上げきたー
    返信

    +44

    -1

  • 418. 匿名 2025/10/24(金) 13:19:39  [通報]

    >>6
    私は独身だけど。
    職場でお子さんが独立した先輩が、今、子供が育ち盛りじゃなくて良かった。って言ってた。
    それも、育ち盛りの子供4人がいる同僚の前で。
    確かにそうかもしれないけど、ちょっとデリカシーがないよな。って思ってしまった。
    返信

    +477

    -7

  • 419. 匿名 2025/10/24(金) 13:19:42  [通報]

    >>400
    資格職です。
    ブランク開けての歯科衛生士だけど時給2200円
    返信

    +11

    -26

  • 420. 匿名 2025/10/24(金) 13:19:44  [通報]

    >>300
    食品の消費税がもしなくなれば生きるために苦しいってことはなくなるよ
    娯楽が楽しめないとか贅沢ができないってのは知らないし国が気に留める問題でもない
    返信

    +31

    -2

  • 421. 匿名 2025/10/24(金) 13:19:51  [通報]

    >>288
    家電って買いそろえた時期と壊れるタームが一緒というか
    集中する時期ってあるよね。一昨年、オーブンレンジ、
    去年末冷蔵庫、今年夏エアコン壊れてってうちは続いたんだけど
    買い直すにしても、セールやディスカウント価格自体が
    昔より高くなってて驚いて落ち込む。
    返信

    +77

    -0

  • 422. 匿名 2025/10/24(金) 13:19:53  [通報]

    >>376
    一人暮らしだしサトウのごはんだよ
    高いけど
    返信

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2025/10/24(金) 13:19:54  [通報]

    >>376
    地元産の5kg3980円の新米
    なぜかそれが一番安くて複数銘柄米も同じ値段だからなら単一銘柄の新米だなと
    返信

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2025/10/24(金) 13:20:11  [通報]

    >>376
    おかずを節約すれば美味しい米が買える
    返信

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2025/10/24(金) 13:20:12  [通報]

    >>409
    政治と直結してるのにね。
    返信

    +28

    -1

  • 426. 匿名 2025/10/24(金) 13:20:17  [通報]

    >>254
    嗜好品だから妥協してもお金の無駄になるんでないか??
    私は我慢して元のやつ買ってる
    返信

    +26

    -3

  • 427. 匿名 2025/10/24(金) 13:20:27  [通報]

    >>211
    大企業は儲かるかもしれんけど
    庶民はなけなしのお金の価値がどんどん下がって大変だ
    返信

    +62

    -1

  • 428. 匿名 2025/10/24(金) 13:20:36  [通報]

    スーパーにアメリカや台湾米が安く並んでる…
    買ったら負けのような気がするけど何で日本人が日本の米食べれないんだよ
    返信

    +125

    -0

  • 429. 匿名 2025/10/24(金) 13:20:41  [通報]

    引かれる額が多過ぎるんだよ。
    総支給から5万6千も取られないといけないんだよ。
    何年も働いてるのに一人暮らしすらカツカツくらいの給料しか貰えないし。
    返信

    +121

    -1

  • 430. 匿名 2025/10/24(金) 13:20:42  [通報]

    >>136
    ネトウヨ発言する人を信用してはならない
    返信

    +34

    -12

  • 431. 匿名 2025/10/24(金) 13:20:48  [通報]

    >>413
    高市さんが減産発表してから米取引は好景気だよ
    石破が消えて喜んでるだろうね
    返信

    +84

    -6

  • 432. 匿名 2025/10/24(金) 13:21:04  [通報]

    親(70代)がよく「チキンラーメンは小さい頃20円くらいでおやつだった」って言っててんなアホな。って思ってたけど私が子供の頃も60円くらいだった。いま倍の値段だよ…
    返信

    +46

    -0

  • 433. 匿名 2025/10/24(金) 13:21:29  [通報]

    >>414
    あーあの、共産社民れいわが大反対してるというやつだね!
    返信

    +15

    -7

  • 434. 匿名 2025/10/24(金) 13:21:37  [通報]

    >>49
    買いだめもできないしねぇ🥲
    返信

    +165

    -1

  • 435. 匿名 2025/10/24(金) 13:21:38  [通報]

    >>246
    まじでそれ、中国に工場作りまくったおかげで技術バンバンパクられて。
    政府が守るべきだったのに。

    企業はそりゃ利益が無いとやっていけないんだから、コストの低い海外に行くやろて感じやし。
    返信

    +109

    -0

  • 436. 匿名 2025/10/24(金) 13:21:44  [通報]

    >>81
    マスゴミと反日パヨクがこれだけ必死に高市下げしてる時点で…ね
    返信

    +14

    -23

  • 437. 匿名 2025/10/24(金) 13:21:57  [通報]

    >>245
    私その人だと思うんだけど
    月一しかスーパー行かないよ
    まとめ買いだよ
    その上下パンパンが1ヶ月分の食事だ
    返信

    +151

    -1

  • 438. 匿名 2025/10/24(金) 13:22:00  [通報]

    >>414
    二度と投票せんわ
    なんやねん米の減産て
    返信

    +73

    -14

  • 439. 匿名 2025/10/24(金) 13:22:14  [通報]

    >>69
    国の税収過去最高額になってるのに、さらに増税しようと政府はしてるよね
    税金で手取りが増えないのに物価は上がるから、消費がどんどん減って不況になるスパイラルなのに、政府は税金を取り続けてる
    経費を払ってばら撒きなんて、馬鹿らしい
    税金を払わない世帯に配布も辞めてくれ
    返信

    +203

    -1

  • 440. 匿名 2025/10/24(金) 13:22:26  [通報]

    >>430
    そうなの?何が真実で、誰が日本を救ってくれるの
    返信

    +3

    -8

  • 441. 匿名 2025/10/24(金) 13:22:38  [通報]

    >>49
    情報番組で年末にかけて350円くらいまで行くかもしれないって言ってた
    今でも食べる回数少し減らしてるんだけどタンパク質とるには1番安いんだよね
    値段上がっても買うけど更に食べる回数は減ってしまう
    返信

    +177

    -0

  • 442. 匿名 2025/10/24(金) 13:22:40  [通報]

    タバコ吸って毎日晩酌してる人スゲーなって真剣に思う。
    返信

    +80

    -1

  • 443. 匿名 2025/10/24(金) 13:23:18  [通報]

    >>404
    独身でいいってのはこんな調子が続く限り
    一瞬の夢だよw 金銭面でいったら既婚者のほうが
    安定度は高いんだよ、後々。
    専門職ってわけではない事務系OLならなおさら。
    返信

    +34

    -51

  • 444. 匿名 2025/10/24(金) 13:23:23  [通報]

    ダイエットしてないのに痩せてきた
    お菓子と飲み物一切買わなくなったからね
    返信

    +44

    -2

  • 445. 匿名 2025/10/24(金) 13:23:27  [通報]

    >>63
    7年分の給与明細を見返すと痛感する。
    仕事量と責任は順調に重くなるのに。
    手取りが…

    納税額が増えてもその甲斐を全く感じない。
    コロナ、物価高、インフラ老朽化、マイナンバーなど個人情報の不安、外国人問題、熊…
    あらゆる不安が増えていく一方。
    生き辛くなっていく一方。
    返信

    +175

    -0

  • 446. 匿名 2025/10/24(金) 13:23:38  [通報]

    >>381
    年間130万円内の扶養内主婦だけど全額貯金できてるし言われる筋合いないわ
    どちらかと言えば働けるのに一切就職すらしない人の方が声が大きいんだわ
    返信

    +2

    -32

  • 447. 匿名 2025/10/24(金) 13:23:50  [通報]

    >>43
    みんな選挙に行こう!!!!
    もう減税政党一択だよ。
    返信

    +59

    -24

  • 448. 匿名 2025/10/24(金) 13:23:51  [通報]

    >>37
    袋小さくしたらいいのにね
    その方がエコなのにね
    返信

    +101

    -0

  • 450. 匿名 2025/10/24(金) 13:24:13  [通報]

    >>1
    ほんとにスーパーすら行くの嫌になるよね、、

    夕方のセール時しか行きたくないわ、、、
    返信

    +94

    -1

  • 451. 匿名 2025/10/24(金) 13:24:16  [通報]

    >>95
    法人税が上がれば物価はさらに上がるよ
    返信

    +87

    -7

  • 452. 匿名 2025/10/24(金) 13:24:17  [通報]

    >>410
    クリエイトで19円だったよ
    返信

    +11

    -1

  • 453. 匿名 2025/10/24(金) 13:24:18  [通報]

    >>53
    菅さんこんなタレ目やったけ
    返信

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2025/10/24(金) 13:24:28  [通報]

    >>20
    ワイは一人目でも悩んどるわ…
    返信

    +146

    -11

  • 455. 匿名 2025/10/24(金) 13:24:28  [通報]

    物価が上がらないと給料も上がらないのだとしたら、マトモに稼げる仕事で働く以外に道がないよね。
    節約だけではもう無理じゃない??
    返信

    +36

    -0

  • 456. 匿名 2025/10/24(金) 13:24:32  [通報]

    >>418
    うちは子供がまだ5歳なんだけど
    職場の大学生がいるアラフィフの人に
    →これからの子育ては大変ねー
    私ならやりたくないって言われた…
    返信

    +233

    -2

  • 457. 匿名 2025/10/24(金) 13:24:34  [通報]

    >>440
    石破がやってた時は円高だったし、米も増産方針だった
    返信

    +7

    -5

  • 458. 匿名 2025/10/24(金) 13:24:56  [通報]

    >>25
    値上がりした苺ポッキーのお得用の小分け袋にね、
    なんと❗️いちごポッキーが6本入ってた😱
    たった6本を小分けにするなら袋代を節約して一本増やしてくれ
    返信

    +226

    -1

  • 459. 匿名 2025/10/24(金) 13:25:10  [通報]

    >>9
    物価高で給料が上がった人も沢山いるんだよ
    返信

    +20

    -29

  • 460. 匿名 2025/10/24(金) 13:25:20  [通報]

    スーパーで買い物する時、スマホの電卓で計算しながら買い物してるw
    もちろん他人の邪魔にならないように配慮しつつだけどね。
    じゃないとお会計が怖くて怖くてww
    返信

    +65

    -1

  • 462. 匿名 2025/10/24(金) 13:25:26  [通報]

    安くて各種栄養とれて美味しくて子供が食べてくれる料理
    最近本当に思いつかない
    なんか芋系ばっかり食べてる、キノコは嫌がって食
    べてくれないしなぁ
    返信

    +66

    -0

  • 463. 匿名 2025/10/24(金) 13:25:29  [通報]

    >>38
    所詮素人だしね
    政治家はそもそも経済の素人例えば経済圏と呼ばれるレベルの成功を収めてる訳じゃない
    楽天党だの任天党だの大企業が競い合ってくれた方が嬉しい

    返信

    +29

    -5

  • 464. 匿名 2025/10/24(金) 13:25:43  [通報]

    >>2
    たまご1〜2年くらい前は99円で買ってたのに
    返信

    +289

    -7

  • 465. 匿名 2025/10/24(金) 13:25:55  [通報]

    >>78
    色んなものが便乗値上げしてくるから結局今の暮らしと変わらなそう
    返信

    +6

    -1

  • 466. 匿名 2025/10/24(金) 13:26:11  [通報]

    >>438
    そもそも減反政策は終わっているのに何故流通を政府がコントロールしているんですか?作りすぎたら備蓄米として政府が買い上げる、足りなければ備蓄米で調整してあげる位しか本当はできないでしょ?
    未だ減反政策が終わっていない証拠ですよこの記事。
    減産の指示じゃなくて個別補償の議論でしょ本質は
    返信

    +22

    -2

  • 468. 匿名 2025/10/24(金) 13:26:30  [通報]

    好きで買ってるお菓子(おかき)、値上げで量が少なくなるのはよくあることだけどこの前いつもの感覚で手に取り変わってないと思い買い、帰って食べようと開けたら乾燥剤がめちゃデカく、それを取り除いたら中身減ってた。
    すごくショックだった。
    返信

    +86

    -0

  • 469. 匿名 2025/10/24(金) 13:26:56  [通報]

    >>414
    緊急事態条項は議員の3分の2の賛同を得なければ可決されないのに総理大臣の独断で決まると勘違いしてる人がいますね
    返信

    +22

    -6

  • 470. 匿名 2025/10/24(金) 13:27:01  [通報]

    農業こそが国防の要なのになぁ
    米は日本也の精神でいくと思いきや米減産
    返信

    +92

    -2

  • 471. 匿名 2025/10/24(金) 13:27:04  [通報]

    小学生の子供が公園に行くときにお菓子持っていくんだけど、なるべく4連パックとか小分けになってるものにしてるから逆に割高なような…
    うちの近くだとスーパーよりダイソーのほうが安いお菓子もけっこうあるからダイソーでまとめ買いしてる
    返信

    +55

    -0

  • 472. 匿名 2025/10/24(金) 13:27:20  [通報]

    >>430
    ネトウヨしか言えない奴だもんね、おかしい奴に決まってる
    返信

    +13

    -4

  • 473. 匿名 2025/10/24(金) 13:27:26  [通報]

    >>320
    えっ、この前まで200円とかじゃなかった!?
    しばらく素通りしてる間にそんな値段になっているとは…
    返信

    +10

    -1

  • 474. 匿名 2025/10/24(金) 13:27:29  [通報]

    >>447
    税金は別に下げなくていいな
    ガソリンや光熱費が安くなったりお給料が上がればいい
    返信

    +12

    -18

  • 476. 匿名 2025/10/24(金) 13:27:46  [通報]

    >>410
    もやしって前から思ってたけどコスパ良くないと思う
    美味しいし色々アレンジはできるけど量に換算すると?ってなる
    最近白菜とかキャベツの特売が結構あって安いし量も1/2でも結構あるから買ってる
    返信

    +81

    -1

  • 477. 匿名 2025/10/24(金) 13:28:08  [通報]

    >>406
    > 維新と連立とか悪寒が走ったよ

    正体表した自演工作員w
    返信

    +4

    -15

  • 478. 匿名 2025/10/24(金) 13:28:32  [通報]

    チョコレートは高級品……

    返信

    +62

    -1

  • 479. 匿名 2025/10/24(金) 13:28:34  [通報]

    早めにおせち、ケーキ予約したら値上がり前の値段で買えるからお得
    返信

    +25

    -1

  • 480. 匿名 2025/10/24(金) 13:28:37  [通報]

    >>475
    自衛隊がいるのに?
    徴兵の話なんかしてたっけ
    返信

    +6

    -6

  • 481. 匿名 2025/10/24(金) 13:28:47  [通報]

    >>414

    そうやってデマ流すと捕まるよ
    そもそも29条があるのに国民の財政没収とかできないから
    返信

    +13

    -11

  • 482. 匿名 2025/10/24(金) 13:29:07  [通報]

    私食にはそんなに興味もなくて量も人並み以下で満足できるから食費は節約できる。
    返信

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2025/10/24(金) 13:29:17  [通報]

    米の値段ほんとになんとかならんの??
    まじできついわ
    返信

    +88

    -0

  • 484. 匿名 2025/10/24(金) 13:29:33  [通報]

    >>418
    子育て終わったおばさんは怖い物無しというかデリカシー無い人が一定数いるから注意
    返信

    +218

    -1

  • 485. 匿名 2025/10/24(金) 13:30:03  [通報]

    >>404
    一馬力と二馬力は全然違うと思うけど
    こんな時代に一馬力のほうが不安だわ
    返信

    +56

    -32

  • 486. 匿名 2025/10/24(金) 13:30:07  [通報]

    値上がった分、給料も上がってればまだいいんだけどね。
    私は今年額面で12000円くらい上がったはずなのに、所得税減税がおわって、介護保険始まったせいで、手取り減ってるよ。
    返信

    +81

    -0

  • 487. 匿名 2025/10/24(金) 13:30:12  [通報]

    >>479
    おせちは頼んだことない、お金持ちやな
    返信

    +7

    -2

  • 489. 匿名 2025/10/24(金) 13:30:18  [通報]

    >>258
    移民だから日本語知らないのかもしれないけどトピタイみたら?🤭
    返信

    +5

    -6

  • 490. 匿名 2025/10/24(金) 13:30:21  [通報]

    >>442
    自分が単に貧乏なだけだから仕方ない話だけど、
    会社帰りにちょっと一杯的に楽し気に仲間と
    飲んでる人達のツルンとした顔で言うところの
    「物価高つらいっすよねー」ってのと
    自分とは切実度や不安度が違いすぎるんだなって
    ニュースの取材映像をチベスナ顔で眺める日々w
    政治家の指す「普通の一般市民」とはこういう世代や階層な人達を
    イメージしてるのであって、自分みたいなのは範疇外なのだなって
    つくづく思う。暗くてゴメンw
    返信

    +45

    -3

  • 491. 匿名 2025/10/24(金) 13:30:39  [通報]

    毎月貯金出来なくなってきてる。
    外食もしないし、休みの日も出かけることもしない。
    ひたすら家にいる。
    でも、スーパーで食料品買い物していても全てが高い!!魚なんて高くて買えないし、卵も値上がりしてる。
    旬の野菜も高すぎる。
    返信

    +99

    -0

  • 492. 匿名 2025/10/24(金) 13:30:52  [通報]

    >>136
    しかしなんで自分から尻尾出すの?
    返信

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2025/10/24(金) 13:30:52  [通報]

    何でもかんでも上がりすぎだね
    昨日ニュースでやってたけど、抹茶が爆上がりしているらしいね
    外国人が買い占めてるからお茶屋が値段上げてるらしい

    抹茶味の商品も値上がりするらしいね

    インバウンドのせいで日本人の食生活にも影響してきて本当に外国人日本に来ないでほしい
    外国人からしたら円安だから何もかもが安く感じるのかもしれないけど、外国人が日本に来ることによって私たちには全く恩恵が無いから

    返信

    +142

    -0

  • 494. 匿名 2025/10/24(金) 13:30:55  [通報]

    >>1
    食材が全て高すぎて買い物が
    ストレスになってる
    返信

    +139

    -0

  • 495. 匿名 2025/10/24(金) 13:30:59  [通報]

    >>10
    小松菜🥬はまだ安い
    返信

    +165

    -2

  • 496. 匿名 2025/10/24(金) 13:31:05  [通報]

    >>466
    よこ
    あーやっぱ誇張なのか
    ネトウヨネトウヨうるさいし高市下げ派が立てたトピだよね
    返信

    +5

    -17

  • 497. 匿名 2025/10/24(金) 13:31:16  [通報]

    メルカリの手数料も上がった?
    前100円だったよね?
    返信

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2025/10/24(金) 13:31:46  [通報]

    >>138
    なんでそんな口悪いん笑
    返信

    +24

    -1

  • 500. 匿名 2025/10/24(金) 13:32:05  [通報]

    >>477
    ん?どういうこと?
    維新ってむちゃくちゃ最悪じゃなかった?
    連立組んだとたんに、よくやった!みたいな持ち上げがすごく嫌だったんだよね
    返信

    +54

    -3

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード