-
1. 匿名 2025/10/20(月) 23:58:50
中古物件の購入を検討しています!返信
見るべきポイントを教えてください!
築20年以内、吹き抜けのないもの、収納が多めのもので探しています。。
断熱等級や売りに出されている理由などは聞けば教えてくれるのでしょうか?
+19
-4
-
2. 匿名 2025/10/21(火) 00:00:30 [通報]
中古に出された理由返信+29
-8
-
3. 匿名 2025/10/21(火) 00:00:43 [通報]
離婚して手放された家は嫌だ返信+3
-27
-
4. 匿名 2025/10/21(火) 00:00:57 [通報]
家主が(病院で)亡くなったから売りに出されているという物件が一番まともな可能性高い返信+59
-10
-
5. 匿名 2025/10/21(火) 00:00:57 [通報]
>>1返信
事故物件だから安く買えたよ
おばけも洗面所にしか出ないし+8
-14
-
6. 匿名 2025/10/21(火) 00:00:59 [通報]
返信![中古物件の選び方]()
+4
-2
-
7. 匿名 2025/10/21(火) 00:01:09 [通報]
マンションなら新耐震か、管理は外部委託か、そのあたり。ビンテージマンションと持て囃されてる物件が実はアスベストだらけなんて事も。返信+31
-1
-
8. 匿名 2025/10/21(火) 00:02:13 [通報]
都内だけど、中国語okの担当者がいます!と宣伝していた物件は間取りがどんなに理想どおりでも辞めた返信+63
-3
-
9. 匿名 2025/10/21(火) 00:02:28 [通報]
>>1返信
不動産会社勤務です!
家のスペックは聞かれなくてもお伝えするし、売却理由も個人情報にならない範囲でお伝えしますよ+39
-3
-
10. 匿名 2025/10/21(火) 00:02:54 [通報]
表面リフォームされてぱっと見キレイだけど、実は裏がカビでボロボロとか嫌だよね返信+33
-1
-
11. 匿名 2025/10/21(火) 00:02:55 [通報]
ハウスメーカー物件はメーカー純正設備になるから修繕にお金がかかる返信+10
-3
-
12. 匿名 2025/10/21(火) 00:03:53 [通報]
>>1返信
うちはまさに売りに出してます
理由は親の介護絡みの住み替えです+18
-5
-
13. 匿名 2025/10/21(火) 00:05:13 [通報]
>>2返信
これ大事みたいね
不動産屋の父が拘りのマイホーム系の中古は絶対やめとけっていつも言ってた。
手放した人の怨とか念とかすごいみたい+4
-21
-
14. 匿名 2025/10/21(火) 00:06:03 [通報]
>>1返信
水回り。 あと事故物件かを家の近所の人に聞く。
たしかニ、三回?入居者が代われば不動産屋は事故物件と書かなくていいから
災害で浸水したりする地域もあるので 調べたほうがいいですね 朝、昼、夜、雨の日に見に行くとか状況が変わるので
+13
-1
-
15. 匿名 2025/10/21(火) 00:07:01 [通報]
>>1返信
周辺環境、建築条件、耐震性、床下と屋根裏の状態など。
ウチの場合は、第一種低層で、接している道路は広め、人数分の個室があるところが気に入って購入した。以前住んでいた貸家が 床下が土だったために 湿気がすごくて嫌だったけど今はそんな家 少ないよね。もしも かなり古い家 なら床下のチェックした方がいいと思う。+10
-0
-
16. 匿名 2025/10/21(火) 00:08:04 [通報]
私が内見した家はお年寄りが施設に入ったから売りに出したと教えてくれたよ返信
あと実家に近かったから近所の人にどんなとこか探りを入れてもらった
結局中古マンションにしたけど不動産売買はスピード勝負
早い者勝ちだからココ!と思ったら即動くべし!
+29
-2
-
17. 匿名 2025/10/21(火) 00:08:23 [通報]
地盤調査報告書って購入前に見せてもらえるんだっけ?返信+2
-0
-
18. 匿名 2025/10/21(火) 00:09:44 [通報]
>>13返信
不動産屋さんが言うと説得力あるね…+12
-4
-
19. 匿名 2025/10/21(火) 00:10:36 [通報]
町内会に入らなくてもいいところってどんなところだろう返信
+4
-1
-
20. 匿名 2025/10/21(火) 00:11:11 [通報]
中古物件を内見したら1階は綺麗なのに2階はやたら汚いし雨漏りの跡もあった返信
おそらく高齢者とかが住んでて階段しんどくて1階のみで生活してて1階しか清掃してなかったのかな?
入った瞬間「うわー綺麗!この家に決めよう!」て思ってたのに2階に上がった瞬間にズッコケた笑
一気に買う気失せたから不動産も苦笑いしてたよ
+30
-1
-
21. 匿名 2025/10/21(火) 00:11:14 [通報]
>>13返信
例えばどんな現象が起きるの?+2
-0
-
22. 匿名 2025/10/21(火) 00:11:21 [通報]
>>5返信
たまにでてくる虫みたいに言うやん😱+34
-0
-
23. 匿名 2025/10/21(火) 00:12:49 [通報]
修繕する時にトラックが入れるとこじゃないと大変。うちは修繕してた会社にクレームが来た返信+9
-0
-
24. 匿名 2025/10/21(火) 00:13:06 [通報]
直感しかない返信
なんか嫌だなーと思ったら妥協しない
購入に向けていろんな物件を見て歩いてたし、うちは築20年のリフォームされた家を買ったけど旦那と「ここ以外ありえない!」ってなった
業者さんと話してる時に旦那さんにも先立たれて息子さん達は家庭を持ってる、奥さんが単身のマンションを買ったから売りに出したっていうプチ二世帯の家だった
遠方から双方の親が来ても私たち世帯の生活リズムが乱れない間取りだったし即決した+18
-2
-
25. 匿名 2025/10/21(火) 00:13:11 [通報]
>>8返信
不動産屋に中国語出来る人がいるとかならわかるけど、
物件に中国語OKって、一体何の為の担当?+1
-6
-
26. 匿名 2025/10/21(火) 00:14:15 [通報]
>>14返信
すみません、水周りってどんなところを見ていますか?
排水溝から臭いが上がってくるところに当たったら怖いもので💦+3
-1
-
27. 匿名 2025/10/21(火) 00:14:17 [通報]
>>2返信
売れなくなるから変な理由なら正直に言わないやろ
築浅の家を下見に行ったらこの家は近所トラブルで引越ししたと世話焼きおばちゃんから情報をゲットした
不動産は違う理由言ってたぞ+46
-2
-
28. 匿名 2025/10/21(火) 00:15:16 [通報]
>>21返信
怪奇現象が起きるわけではないんだけど、メンタルを病んでしまったり良くないことが続いたり系。
あんまそういうの信じないんだけど運気が下がるっていうのかな?
事故物件よりも不幸になる確率がよほど高いそうで
事故物件は覚悟の上で済むなら好きにすればいいけど拘りのマイホームとか人の怨念が宿る物件は絶対にやめろとよく言われてた+10
-0
-
29. 匿名 2025/10/21(火) 00:16:48 [通報]
>>1返信
うちの隣が売りに出されて、超強気の値段でしばらく売れなかったんだよね
その後、段階的に大幅に値引きしても売れなくて、リフォームしてなぜか玄関をセンス0の南国風にして
それでも売れなくて、
もう気長に売りますわ~って不動産屋が値段を超強気に戻して、何ならさらに高くした。
誰が買うんだよwってなってた時、売れた。
ほしいって人がいるときのタイミングと合えば、売れてしまうんだな。
奥さんが一目ぼれしたそうだ。
すぐリフォーム入れて南国風じゃなくなったのには笑うしかなかったが
とても良い人たちです。
安くなってた頃、いくつかお家族さんがうちにピンポンきたよ
色々聞いてきたよ
何で引っ越すんだ?とか
土地の成り立ちとか。良い土地なのに安売りなのはなぜ?(面倒くさがりの不動産でしたが言わなかったよそれは)とか。
あとシロアリ出てましたよ業者入ってましたよってのも言わなかったね
聞かれなかったから
今住んでいる人たちはお金持ちなのでフルリフォームかけてシロアリも心配なしです。+9
-3
-
30. 匿名 2025/10/21(火) 00:17:14 [通報]
>>5返信
洗面所で何があったの?+11
-1
-
31. 匿名 2025/10/21(火) 00:17:36 [通報]
>>13返信
念とかどうでもいいっす+13
-5
-
32. 匿名 2025/10/21(火) 00:18:47 [通報]
みなさん、中古物件を買うまで何年くらいかかりましたか?返信
夫が2年後に買いたいと言っていたのですが、その前から内見したり準備しないといけないと思ってるのでいつ頃から始めたらいいのか迷っています
物件っていい所は早い者勝ちなので2年後とか言われて日和見な考え方だなとちょっと呆れています…+9
-2
-
33. 匿名 2025/10/21(火) 00:21:06 [通報]
>>10返信
屋根裏がネズミのクソだらけとかね+6
-1
-
34. 匿名 2025/10/21(火) 00:21:10 [通報]
>>32返信
2年も残ってる中古物件なんておかしい。絶対やめとけ+18
-1
-
35. 匿名 2025/10/21(火) 00:21:29 [通報]
>>28返信
生きてる人の念って飛ばしてる本人をどうにかしない限り祓ってもまた憑くらしいからね…+8
-0
-
36. 匿名 2025/10/21(火) 00:21:34 [通報]
>>5返信
おばけは洗面所で何してるのか気になる+23
-0
-
37. 匿名 2025/10/21(火) 00:23:57 [通報]
>>34返信
いわく付きな気がしますよね🥲
今は流し見するだけで1年半経ったあたりから本格的に探し始めて、以前から残ってるようなのは除外して目星をつけとくのがいいんでしょうかね💦+3
-0
-
38. 匿名 2025/10/21(火) 00:25:36 [通報]
池とか沼地の上を埋めて建てた家は湿気や結露がすごいらしいですよね返信
カビも生えやすいしジメジメしてるので体にも精神にも悪そう+7
-0
-
39. 匿名 2025/10/21(火) 00:27:11 [通報]
>>5返信
見えるの?+5
-0
-
40. 匿名 2025/10/21(火) 00:28:09 [通報]
>>9返信
横ですが、南麻布で一億くらいのワンルームマンションのお勧めありますか?+0
-7
-
41. 匿名 2025/10/21(火) 00:30:50 [通報]
>>28返信
こだわりのマイホームを手放してしまった苦しみがあるから?
いい理由で出たならいいんじゃない?
私はマンションだけれど、かなりこだわった内装のところを買ったよ。前に住んでいた方はお金持ちになって、このマンションを売ってハワイに移住した。+14
-0
-
42. 匿名 2025/10/21(火) 00:31:29 [通報]
こりゃタイムリーだ昨日中古物件サイト見漁ってたところで返信
築年数100年超えでリフォームされてる家がなんか魅力感じたんだけど、拘り強そうだわ…+2
-2
-
43. 匿名 2025/10/21(火) 00:35:05 [通報]
>>1返信
自分の直感を大事にする
なんか嫌だ、なんか違う
と感じたら辞めておく
こういう感覚に自信がない人は赤ちゃんを連れていくと良いらしい
スヤスヤ寝ている赤子が急に泣き出したら辞めておけと聞いたことがある+7
-2
-
44. 匿名 2025/10/21(火) 00:37:04 [通報]
夜や週末も近所を見学してみる返信+8
-0
-
45. 匿名 2025/10/21(火) 00:37:08 [通報]
>>32返信
好みや条件って必ずあると思うのでひたすら不動産屋情報をネットで探しまくる
一軒いいなと思ったら内見を申し込んでみる
そこに決めなくてもいいの
不動産屋さんと色々話をして感触を確かめる
そこからがスタートです
まだネットに上げてない情報を教えてくれることもある
うちは不動産屋さんとの会話から当初予定になかったところを「ついで」に見せてもらってそこをその場で即決した
後から聞いたら他の人も検討中だったらしく知らなかったとはいえ横取りしたみたいになった+10
-0
-
46. 匿名 2025/10/21(火) 00:37:37 [通報]
>>38返信
地盤もゆるそうだね
田んぼの跡とか+4
-0
-
47. 匿名 2025/10/21(火) 00:39:49 [通報]
>>42返信
築浅の住宅って同じような間取りで面白みに欠けるから私はちょっと古めの物件を見るのが好き
住むとなれば水回りの劣化とか気になるだろうけどね+3
-0
-
48. 匿名 2025/10/21(火) 00:42:37 [通報]
>>1返信
営業トーク程信用できないものはない。
私は設計書を請求したよ。+0
-0
-
49. 匿名 2025/10/21(火) 00:49:03 [通報]
>>13返信
ただの住み替えならそんなのないよね+13
-0
-
50. 匿名 2025/10/21(火) 00:50:30 [通報]
水回りだけでもリフォーム済の物件を探す返信+2
-1
-
51. 匿名 2025/10/21(火) 00:52:19 [通報]
私たちの場合は中年夫婦が新築戸建を病気やローンが支払えなくて返信
手放した物件を買いました
司法書士によると低廉譲渡という扱いで税務署が嫌う取り引きだそうです
居抜きの住宅版で家具付きでシステムキッチンと冷蔵庫は新品でした+5
-4
-
52. 匿名 2025/10/21(火) 00:57:44 [通報]
>>1返信
中古戸建買ったことも売ったこともあります
近所のこと、リフォーム歴、売却理由とかいろいろ根掘り葉掘り聞いたし、聞かれたよ
気になることは小さなことでも全部聞いたほうがいいよ
もやもやしたまま何千万払うの嫌だから
売買後、いつまでどこまで補償してくれるかも確認した方がいいよ+6
-0
-
53. 匿名 2025/10/21(火) 00:58:15 [通報]
Gが嫌すぎるんだけど返信
中古っていそうだよね…+1
-5
-
54. 匿名 2025/10/21(火) 01:11:01 [通報]
>>32返信
賃貸を探してる時に中古で買った方が安い!ってなって2週間ぐらい探して即決しました
その家は大手施工だったのと、別宅として使われていた家で急いで売る必要がないとのことで、かなり強気の値段で2年ほど空き家でした
なので、意外と空き家で置かれている物件もあるかもしれないです+8
-1
-
55. 匿名 2025/10/21(火) 01:14:01 [通報]
>>32返信
2年後に買うなら今から内見しても意味ないやろ
内見した家が良くても売れちゃうよ+6
-0
-
56. 匿名 2025/10/21(火) 01:20:04 [通報]
>>45返信
詳しく教えてくださってありがとうございます🙇🏻♀️
不動産屋さんとのコミュニケーションも大切なのですね。内見も何件か行ってみようと思います!
ご意見参考にさせていただきます🙇♀️+4
-2
-
57. 匿名 2025/10/21(火) 01:22:19 [通報]
>>54返信
そのような理由で2年空き家というケースもあるのですね。勉強になりました!
不動産屋さんになぜなかなかきまらないのか聞いてみるのも大事ですね。
くわしく教えてくださりありがとうございます🙇🏻♀️+5
-0
-
58. 匿名 2025/10/21(火) 01:22:48 [通報]
>>1返信
売りに出されている理由などは聞けば教えてくれるのでしょうか?
聞いても嘘つかれると思います
うちの親は隣に意地悪なおばさんがいて売却して逃げましたが、売れなくなる事をおそれて違う理由言ってました+8
-0
-
59. 匿名 2025/10/21(火) 01:24:10 [通報]
>>55返信
大体の物件はそうなってしまいますよね💦
当方、中古物件に関しては知識が無いので今から見ておこうかな…とも思ったのですが早すぎかなとも思い、みなさんどれくらいの期間探して決めてらっしゃるのか気になって聞いてみました😊+2
-0
-
60. 匿名 2025/10/21(火) 01:24:47 [通報]
>>54返信
2年も空き家って管理は大丈夫なんか??
売り物件だと清掃してくれたり水道流してくれたり空気の入れ替えしてくれたりしてくれるのかな?+6
-1
-
61. 匿名 2025/10/21(火) 01:29:02 [通報]
>>59返信
よほどの悪条件物件なら残ってるかもしれませんが好条件物件だとすぐ無くなりますね
駅近にこだわってたから駅徒歩8分の物件出てすぐに申し込んだのに私の他に3人も申し込んだ人いたらしく買えなかった
1週間もしないうちに私含め4人も申し込んだのかいな
+4
-0
-
62. 匿名 2025/10/21(火) 01:34:04 [通報]
>>57返信
良さげな物件なのに何故決まらないのか不動産に聞いたら売主が鬱病で掃除を全くしなくて外観綺麗で築浅だけど中はゴミだらけカビだらけ害虫だらけで酷い状態だから内見した人皆やめるからって
仮に買いたい人が現れたとしてもいつ出ていけるか分からないから引き渡し時期が読めないって
鬱病だと賃貸の審査も通らないらしいから
そもそも売主がその状態で何故引越したいのか不明ですが+6
-0
-
63. 匿名 2025/10/21(火) 01:38:12 [通報]
>>56返信
こちらこそ丁寧にありがとうございます
ご主人のおっしゃる2年の間に不動産のことや制度やリフォームとか色々知識を積み重ねていけばいいと思います
アンテナさえ張っておけばひょいと出会いがあるものですよ
良い物件に出会えるといいですね+2
-0
-
64. 匿名 2025/10/21(火) 01:54:21 [通報]
>>6返信![中古物件の選び方]()
+2
-2
-
65. 匿名 2025/10/21(火) 04:49:55 [通報]
>>32返信
1ヶ月
内装は好きにリフォームするつもりだったから、予算内で地盤良好、欠陥なし、外観好きな物件見つけて即決した
地価も資材も高騰してるから早く買った方が得ではある+5
-0
-
66. 匿名 2025/10/21(火) 05:41:44 [通報]
>>1返信
接道は公道か私道か(私道なら持分・トラブル有無確認)
境界は明瞭か、擁壁はないか
ハザードマップの確認、浸水履歴はないか
雨漏り、外壁や基礎のひび割れの有無
値段は相場の範囲内か
上記は最低限の注意点であとは住めば都だと思う
築20年以内だと、戸建の新耐震基準は満たしてるはずだし最低限の断熱・気密性はあると思う(経験上)
部屋が汚いとかは(欠陥住宅でなければ)クリーニングやリフォームで消えるのでどーでもいいかな
引っ越し理由は事故物件でなければどーでもいいかと
個人的には新耐震で上物代が0に近い(素の土地値に近い)物件を買うのがおすすめ
築20年くらいからチラホラある
リフォームするなら注文建てるより安く、ある程度自分の好きな感じに出来る
ただしそこそこ高いし期間もかかる、業者がポカやらかしたりするのでそれは注意+1
-1
-
67. 匿名 2025/10/21(火) 05:44:00 [通報]
>>32返信
自分のところは欲しいと思ったら即探して4ヶ月くらいでほぼ希望通りの物件が見つかりました
2年の間で見つけたいならスーモとかの検索サイトの更新を毎日確認してピンと来たら即内見が良いと思います
良い物件は本当にすぐ売れちゃいます
家人がまだ住んでる物件も躊躇なく内見しましたが結果的にそこが一番良かったので決めました+4
-1
-
68. 匿名 2025/10/21(火) 05:57:18 [通報]
綺麗そうに見えても、意外にカビだらけの場合もある。返信
+1
-0
-
69. 匿名 2025/10/21(火) 06:16:20 [通報]
>>27返信
元々の所有者にしても不動産にしても正直に言うわけではないね
だから本当のところの売られてる理由を知ることが大事だね+1
-0
-
70. 匿名 2025/10/21(火) 06:19:50 [通報]
>>1返信
立地、場所が大事!!+3
-0
-
71. 匿名 2025/10/21(火) 06:21:34 [通報]
>>40返信
よこ
南麻布にワンルームなんてしょぼい作りの分譲ある??笑+0
-0
-
72. 匿名 2025/10/21(火) 06:48:53 [通報]
>>41返信
うちも、前の人離婚して海外に引っ越したけど、変な怨念とか感じないよ。ローン払えない系は、怨念が残るのかな?+0
-0
-
73. 匿名 2025/10/21(火) 06:57:48 [通報]
>>72返信
競売物件全部だめになっちゃうね+2
-0
-
74. 匿名 2025/10/21(火) 07:06:15 [通報]
>>42返信
そういう古い家の耐震基準がとても気になる+3
-0
-
75. 匿名 2025/10/21(火) 07:11:16 [通報]
>>45返信
横取りって言うけれど 不動産は早いもの順。
私が今住んでる物件も 前日にネットで見つけて 当日朝一番に内見。
午後からも2件内見希望者があって 全員購入希望。
午前に即決した私が買えた。+5
-1
-
76. 匿名 2025/10/21(火) 07:12:08 [通報]
>>12さんのような介護で手放した物件を買いました返信
お子さんが成人してから建てた家で、配偶者の方が病院で亡くなり、ペットもいなかったので築年数の割に綺麗でした
あと、条件は凄く良い物件があったのですが、うちの子が「ここ悪い子いるよ」と言われて止めた物件もあります
+3
-1
-
77. 匿名 2025/10/21(火) 07:13:46 [通報]
>>51返信
その物件こそ 前の人の怨念が宿ってそう。
まして家具付きは その人たちが使っていたと思うだけでゾッとする。+5
-1
-
78. 匿名 2025/10/21(火) 07:16:55 [通報]
>>5返信
アパートだけど今までで1番家賃高かった家にお化けいた
風呂場と洗面所に主にいたけど勝手に蛇口開けられたりして怖がることしてくるから嫌だった
値段安くて古くても全然何もないところもあったから部屋選び難しい+5
-0
-
79. 匿名 2025/10/21(火) 07:38:39 [通報]
>>10返信
市内の中古はみんな築40年とかで、リフォームするより建てた方がいいのでは‥ってなって結局新築にしたわ。都会だともっと築浅の家ありそうだよね。+1
-0
-
80. 匿名 2025/10/21(火) 07:43:56 [通報]
>>32返信
うちは半年くらいで決めたけど結構な数内覧行った
まずは気軽に気になるハウスメーカーの中古見に行くとか、住みたい場所の物件見に行ってみたら良いかも
営業さんとの相性もあるし
+0
-0
-
81. 匿名 2025/10/21(火) 07:47:48 [通報]
白アリとか基礎が気になるけど私は返信+4
-0
-
82. 匿名 2025/10/21(火) 07:50:26 [通報]
>>71返信
あるよ
13年前に見に行ったよ
2800万だった
25平米くらい
上の方はファミリータイプのマンション+2
-0
-
83. 匿名 2025/10/21(火) 07:55:52 [通報]
うちも中古だけど、契約前に管理人さんとオーナーさんとの軽い面談があった。返信
結果、変な住人いないし、快適です。+0
-0
-
84. 匿名 2025/10/21(火) 08:00:58 [通報]
>>3返信
むしろ設備良かったらお買い得じゃない?
嫌う人がいないとお得にならないけど+5
-0
-
85. 匿名 2025/10/21(火) 08:02:58 [通報]
>>32返信
中古はパッと出ては消えてゆくから運命だよ
自分の気に入った物件が出てくる率が新築よりは下がるから、今からでも毎日チェックだけはして相場とか自分の妥協できるできない点を考えた方がいい+1
-0
-
86. 匿名 2025/10/21(火) 08:06:12 [通報]
>>1返信
リノベに出せる資金によって違ってくるわ
収納なんてリノベにそこそこお金出せるとしたら新たに作ればいいのに、と思う
断熱に関しては実際に調査して確認しないとバラつきがあるよ
立地によって同じ家でもすごく違ってくるの
地面が湿気多い北側に位置する土地、乾燥した硬い地盤の南側の家、全く同じハウスメーカーの家でも別物になる
家以上に土地、立地、実際にその場で見て感じる感覚、大事にした方がいいよ+1
-0
-
87. 匿名 2025/10/21(火) 08:11:56 [通報]
>>10返信
基礎や構造部分は見れないし、シロアリとかも定期的に検査してたか不明だともんね
肝心でリノベにお金かかる部分ほど見えない
建替えちゃった方が安くて早い工事になるだろうけど+2
-0
-
88. 匿名 2025/10/21(火) 08:13:02 [通報]
>>32返信
5年くらい中古探して理想に出会えた。
5年間の間に一度申し込みはしたけど、順番が2番目でダメだった。
内覧希望も現金即決がすでに2人いて、内覧すらできなかったときもある。
いい物件は一瞬で決まってなくなる感じ。+4
-1
-
89. 匿名 2025/10/21(火) 08:16:19 [通報]
購入後に何処までリフォーム入れる予定かも関係してこない?返信
うちは可能な限り(中身はほぼ作り直す)予定だったから、中古物件の元々のハウスメーカーが一流だったので、建物に関しては特に質問しなかった
売却理由は、お子さんの通学の為に住んでたから、成人後は別の土地に新しく家を建てたって、お金持ちそうな社長さんだったから本当だと信じました+0
-0
-
90. 匿名 2025/10/21(火) 08:37:53 [通報]
>>41返信
うちも売主さんの売却理由は親と住むから二世帯住宅建てるからだった
色々中古みたけど新しいマンションや家に住み替え多かったな+2
-0
-
91. 匿名 2025/10/21(火) 08:42:31 [通報]
>>60返信
不動産屋がそのあたりはやると思う
鍵預かるし+0
-0
-
92. 匿名 2025/10/21(火) 08:43:59 [通報]
>>59返信
中古だと一点ものだから良いとことはすぐなくなるよ
うちは旦那がこだわり強かったので探し始めてほぼ毎週内覧してて1年近くかかった+3
-0
-
93. 匿名 2025/10/21(火) 08:46:45 [通報]
>>27返信
そもそもお客様側が不動産側に本音を言わない
離婚とかね
でも途中でこっちは分かるんだけどね+2
-0
-
94. 匿名 2025/10/21(火) 08:52:04 [通報]
戸建ての場合、立地。返信
立地が命。
+2
-0
-
95. 匿名 2025/10/21(火) 09:09:12 [通報]
>>36返信
歯磨きか洗顔か…+2
-0
-
96. 匿名 2025/10/21(火) 09:19:30 [通報]
>>1返信
素人には見るべきポイントは見えません
大事なのは見えない部分
過去に雨漏りしてないかとか床下排水管の勾配は大丈夫かとか
主さんは雨漏りしにくい屋根の形をすぐに答えられますか?
そういったことを勉強しないとムリですよ+3
-0
-
97. 匿名 2025/10/21(火) 09:21:06 [通報]
>>11返信
そんなの無いけど、どこのハウスメーカーだろう?+0
-1
-
98. 匿名 2025/10/21(火) 09:24:35 [通報]
>>1返信
小柄な奥さんなら床下に潜って状況を確認した方が良いけどね。男性だと無理かな?+0
-0
-
99. 匿名 2025/10/21(火) 09:25:51 [通報]
8年前に築19年の中古物件を買いました返信
(当時の住宅ローン控除の築年数基準のギリギリ)
売主の注文住宅だったようで設計図も残ってました
お年寄りがいたようで階段やお風呂や玄関に手すり、和室やトイレに呼び出しブザーがついてました
普通の家より天井がやや高く作られていて空間が広く感じられます
出窓がいくつかあるので古い印象ですが駅近で住みやすくて気に入っています
内見に行ったら何家族も来ていて、駐車場が無いのがネックでしたが駅近だったので即決しました
+0
-0
-
100. 匿名 2025/10/21(火) 09:39:26 [通報]
返信![中古物件の選び方]()
+0
-0
-
101. 匿名 2025/10/21(火) 09:49:09 [通報]
値段も間取りもいいなと思って内見申し込んだらすでに売れたと言われたことがある返信
ネットに載っててもすでに売れてるのもあるから気になったらまず問い合わせをしてみること
まだネットに載せてないところを勧められることもある
大きな買い物なのに早い者勝ちだから一瞬の判断を求められる
ということはそれまでに自分なりの準備が必要だということね
買ってからも色々お金が必要だし💦固定資産税はやっぱり大きくて毎年うんざりする+3
-0
-
102. 匿名 2025/10/21(火) 10:03:29 [通報]
町内会の活動内容を聞ければ聞いとく返信
あと地域によってはまだ浄化槽がついてたりするから、それついてたらやめといたほうがいい+1
-0
-
103. 匿名 2025/10/21(火) 10:09:02 [通報]
>>101返信
めっちゃいい物件を購入できたけど、ネットで見つけてその場で不動産屋さんに連絡してすぐ 内見をしたんだけど、ネットに情報を出したばかりだった。内見に行った時点で うち の他に3件 内見の申し込みがあったらしい。いい物件はすぐに買われるよね。+6
-0
-
104. 匿名 2025/10/21(火) 10:18:07 [通報]
>>93返信
離婚だったら別にいいやん
築浅の売却として納得
近所に嫌な人がいるから買ったばかりだけど逃げたなんて誰も買わなくなる+7
-0
-
105. 匿名 2025/10/21(火) 10:23:40 [通報]
>>101返信
一瞬の判断もとめられるよね。
うちは家が欲しいと思って住みたい地区の不動産、新築中古マンション・戸建ていろいろな物件を1年半くらいかけてみてたけど、子どもの転園先が急遽決まって急いで物件探したときにポッとでた中古マンションをみて今まで見た中で一番いい!と即決した。
目を肥やしておくの大事。+5
-0
-
106. 匿名 2025/10/21(火) 10:32:25 [通報]
>>1返信
うちは築浅でUターンのため売りに出した。
地元に帰ってきてから中古住宅を探していたら、今度は逆パターン(都内で働く息子との同居のため)で老夫婦が売りに出している事例が多数あったよ。
築浅だから、離婚や不具合、ご近所トラブルが心霊現象が…とか構える必要はないと思う。
でも自分は内心ホッとしてる。
実際に建ててみて、間取りが不便だったし収納少なくて住みにくかったし夏はめちゃくちゃ暑いし、庭も広く取れなかったし
1番嫌だったのは隣の奥さんが悪口ネチネチ言うタイプでストレス抱えてたから売却して離れられて本当に良かったと思ってる。
+2
-0
-
107. 匿名 2025/10/21(火) 10:45:11 [通報]
場所を選ぶか、建物を選ぶか…返信
すごく迷う。
資産価値を考えるなら立地なんだろうけどそういう物件は土地代高いから上モノが安っぽかったりして住みたいと思えないんだよね。
土地も上モノも理想な物件は予算オーバーしちゃう。住居費に全振りしても…ってなるし。
土地はイマイチだけど、建物が理想的でって物件は資産性がないけど自分が満足して暮らせるならそっちのほうがいいのかな?+1
-0
-
108. 匿名 2025/10/21(火) 10:48:11 [通報]
>>103返信
取られるからって中には内見しないで買う人もいるらしいね
でも>>20みたいな例があるから怖い
「室内大変綺麗です!」て書いてあったのに詐欺じゃんって思った
新築なら保証もあるし大丈夫だろうけど+2
-0
-
109. 匿名 2025/10/21(火) 11:53:19 [通報]
>>60返信
水道流すのって水道の契約止めてても出来るの?+0
-0
-
110. 匿名 2025/10/21(火) 11:54:17 [通報]
>>104返信
なんなら離婚案件の築浅が一番買いだよねw
+8
-0
-
111. 匿名 2025/10/21(火) 11:59:02 [通報]
室内で犬やネコを飼っていた家は要注意返信
柱や壁で爪といでたり、ニオイが気になりそう+3
-0
-
112. 匿名 2025/10/21(火) 12:22:08 [通報]
>>98返信
床下に潜るなんて自分ちでも怖いよ〜
みんなそんな事やってるの?+2
-0
-
113. 匿名 2025/10/21(火) 12:23:53 [通報]
>>97返信
ごめん純正はおかしかったか
ハウスメーカー独自規格の特注品とかのこと+2
-0
-
114. 匿名 2025/10/21(火) 12:25:30 [通報]
>>69返信
本当のところの売られてる理由って言っても近所の人に聞き込みするしかないかな
下見してたらたまたま話しかけられて「この家近所トラブルで引越ししたそうよー」て言われたけど+1
-0
-
115. 匿名 2025/10/21(火) 12:26:36 [通報]
>>111返信
あと喫煙者が住んでたならヤバい
壁が黄色いシミだらけだった+1
-1
-
116. 匿名 2025/10/21(火) 12:28:08 [通報]
>>110返信
離婚だと言われたら気にせず買う
こっちに関係ないしね
道路族とか、隣人トラブル
とか周辺環境に問題あるのは勘弁+7
-1
-
117. 匿名 2025/10/21(火) 12:29:49 [通報]
>>1返信
マンションなら、共用廊下に私物(自転車
ベビーカー、大量の傘とか)放置してるかとか。
他人の迷惑をかえりみないので、騒音家族だったりもする。
戸建てなら道路族がたまりやすい立地かとかゴミ捨て場の位置とか。
どちらにしても近隣住民がどんな感じなのかが1番気になる。+4
-1
-
118. 匿名 2025/10/21(火) 12:34:50 [通報]
>>44返信
あと雨の日の雨水の流れとか、ゴミ置き場を見れば民度がわかったり+3
-1
-
119. 匿名 2025/10/21(火) 12:51:49 [通報]
>>91返信
それでも住んでる時よりは劣化するんじゃないかな
内見した家は錆びてたよ
暫く空き家だったからと言われた+0
-1
-
120. 匿名 2025/10/21(火) 13:01:56 [通報]
>>63返信
優しいお言葉くださりありがとうございます😌
そうですね、まずは気長に勉強していきながらちょこちょこ物件情報を見ていきたいと思います😊+1
-1
-
121. 匿名 2025/10/21(火) 13:04:17 [通報]
>>62返信
環境を変えたかったのでしょうかね…💦
ゴミだらけだと匂いもすごそうでしょうし、ご近所からも苦情が来ていたのかも…?
そういった珍しいケースもあるという参考になりました😊教えてくださりありがとうございます🙇🏻♀️+1
-0
-
122. 匿名 2025/10/21(火) 13:06:47 [通報]
>>61返信
やっぱりそうですよね💦
結局はタイミングと家とのご縁が大きいですもんね😣
中古物件は大きな買い物なので決断力がないとすぐ売り切れちゃいますね🥲+1
-0
-
123. 匿名 2025/10/21(火) 13:09:03 [通報]
>>109返信
前に内見した家はとめてなかった
売主がたまに管理しに来てるとか+2
-0
-
124. 匿名 2025/10/21(火) 13:14:11 [通報]
>>121返信
鬱病で手入れが出来なくなると賃貸の方が楽だから引越したいってのはあるかもしれないですね
築浅で駅近で値段も安い好条件の物件なのにずっと売れずに記載されてるのが疑問でした
+2
-0
-
125. 匿名 2025/10/21(火) 13:17:08 [通報]
>>71返信
あるよー
いっぱいはないけれど、ある。でも気に入るのがない。
+1
-0
-
126. 匿名 2025/10/21(火) 13:20:04 [通報]
>>71返信
なんで1LDKがしょぼいと決めつけるの?
独身は2LDKや3LDKを1LDKにリフォームしたりしてるよ。+2
-0
-
127. 匿名 2025/10/21(火) 13:20:34 [通報]
>>65返信
地盤の良し悪しも大切ですね🤔
内装が会わなくても自分で変えたりリフォームするという手もあるのですね!参考にさせていただきます🙇♀️ありがとうございます😊+0
-0
-
128. 匿名 2025/10/21(火) 13:24:12 [通報]
>>67返信
みなさん数ヶ月で決められてる方が多いですね😊
場所にもよるかもしれませんが意外と早く決まるのだなと知れて安心いたしました😊
まだ住んでる状態で内見可という物件、意外とありますよね💦ちょっと気まずいですが内見は必須ですしココってところがあったら私も行っちゃうと思います!
まずはSUUMOの新着にかじりつこうと思います😊教えて下さりありがとうございました🙇🏻♀️+2
-0
-
129. 匿名 2025/10/21(火) 13:27:21 [通報]
>>80返信
何件も内見に行ったほうが理想の物件にたどり着きやすそうですよね🤔
営業さんとの相性も大切そうですね!不動産屋さんの口コミも参考にしてみようと思います🙇🏻♀️
教えて下さりありがとうございます😊+2
-0
-
130. 匿名 2025/10/21(火) 13:46:16 [通報]
>>85返信
相場と妥協できる・できない点を見分けられるよう、毎日チェックしてみます!
勉強になりました🙇🏻♀️教えて下さりありがとうございます😊+2
-0
-
131. 匿名 2025/10/21(火) 13:48:46 [通報]
>>88返信
内見しないで購入される方もいるのですかね😨
中古物件購入の厳しさを知りました💦
教えて下さりありがとうございます🙇🏻♀️+0
-0
-
132. 匿名 2025/10/21(火) 14:08:52 [通報]
>>127返信
かなりの築浅じゃないなら外壁屋根、防アリとかはほぼ必須でリフォームするだろうから、ついでに直したいところは直す事になると思う+1
-0
-
133. 匿名 2025/10/21(火) 14:15:27 [通報]
割と人気の土地で同じ築5年(多分同時期に新築建売で売り出した)のお家が3軒並んでて、その内の両端2軒がほぼ同時期(片方は今から1年前、もう片方が半年前)に売りに出してました。どちらも写真で見た感じだと築浅ということもありとても綺麗でした。団地の中のお家ですが何か曰く付きなんでしょう?返信+1
-0
-
134. 匿名 2025/10/21(火) 14:34:32 [通報]
できれば築浅がいいよやっぱり。返信
断熱とか換気とかが全然違うし。
それと長期優良住宅とかそういうのだと税金が安くなるとかあるから、その辺も考えたらいいと思う+1
-0
-
135. 匿名 2025/10/21(火) 14:39:04 [通報]
>>126返信
違う違う。
ワンルーム。
1LDKじゃないからさー+0
-0
-
136. 匿名 2025/10/21(火) 15:45:35 [通報]
>>135返信
あ、ほんとだ。それが書いたの私なんですが、1LDKと書いたつもりなんです。
ワンと入れたら予測変換で入ってると思って間違って打ってました。+1
-1
-
137. 匿名 2025/10/21(火) 15:49:20 [通報]
>>73返信
競売って、売り手がつかなかった家で売主がローンを払えないからよね?
売り手がつかない段階であまりいい家とは思えないんだけれど、そんなことないのかな?+0
-0
-
138. 匿名 2025/10/21(火) 15:50:24 [通報]
>>72返信
その人が、そのマンションに執着してないとかなのかな?+3
-0
-
139. 匿名 2025/10/21(火) 20:38:18 [通報]
>>32返信
そもそも物件が出回らない地域だと数が少ないから
市場に出たとたん争奪戦になる。
ぐずぐずしてたら他の人に持ってかれちゃう。
探していた地域のとあるマンションは人気が高くて
東〇リバブルのサイトに「物件出たら連絡欲しい人」が25組あると表示されていた。
絶対買えないや……。
うちは1年以内で手を打ちました。
待っていても欲しい条件の物件、出て来ないから。
この街に住みながら、気長に次の物件を探すしかなさそう。
+1
-0
-
140. 匿名 2025/10/21(火) 21:17:26 [通報]
>>57返信
54 です
資産家や投資目的などで戸建の売買をされている方もいるみたいです
うちの場合は会社を経営されている方の資産整理目的での売却でした
いいお家と巡り会えるといいですね😊+0
-0
-
141. 匿名 2025/10/21(火) 21:21:45 [通報]
>>60返信
54 です
週2日で売主の方が風を通しに来ていました
電気水道止めずにお湯出したりして給湯器も動かしていたようです
なので内見時もニオイやカビも一切なかったです+0
-0
-
142. 匿名 2025/10/21(火) 21:21:57 [通報]
駅徒歩10分以内返信+0
-0
-
143. 匿名 2025/10/21(火) 23:15:24 [通報]
>>132返信
そうなんですね💦
安く買えてもリフォームが付きまとうとは😭
参考になりました🙇🏻♀️+1
-0
-
144. 匿名 2025/10/21(火) 23:19:42 [通報]
>>140返信
そういったケースもあるのですね😳
ネットでしか情報を得ていなかったので別ルートもあるという参考になりました😊
優しいお言葉くださりありがとうございます☺️+0
-0
-
145. 匿名 2025/10/21(火) 23:22:37 [通報]
>>92返信
中古で探してる人も多いでしょうし厳しい戦いですよね😨
こだわり条件を気持ち減らして、即決しやすいようにしたいと思います!
ご意見参考になりました😊ありがとうございます😌+0
-0
-
146. 匿名 2025/10/22(水) 08:03:24 [通報]
>>128返信
SUUMOとあとアットホームもチェックすると良いですよ!+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


