-
1. 匿名 2025/10/20(月) 23:58:50
中古物件の購入を検討しています!
見るべきポイントを教えてください!
築20年以内、吹き抜けのないもの、収納が多めのもので探しています。。
断熱等級や売りに出されている理由などは聞けば教えてくれるのでしょうか?
+19
-4
-
5. 匿名 2025/10/21(火) 00:00:57 [通報]
>>1返信
事故物件だから安く買えたよ
おばけも洗面所にしか出ないし+8
-14
-
9. 匿名 2025/10/21(火) 00:02:28 [通報]
>>1返信
不動産会社勤務です!
家のスペックは聞かれなくてもお伝えするし、売却理由も個人情報にならない範囲でお伝えしますよ+39
-3
-
12. 匿名 2025/10/21(火) 00:03:53 [通報]
>>1返信
うちはまさに売りに出してます
理由は親の介護絡みの住み替えです+18
-5
-
14. 匿名 2025/10/21(火) 00:06:03 [通報]
>>1返信
水回り。 あと事故物件かを家の近所の人に聞く。
たしかニ、三回?入居者が代われば不動産屋は事故物件と書かなくていいから
災害で浸水したりする地域もあるので 調べたほうがいいですね 朝、昼、夜、雨の日に見に行くとか状況が変わるので
+13
-1
-
15. 匿名 2025/10/21(火) 00:07:01 [通報]
>>1返信
周辺環境、建築条件、耐震性、床下と屋根裏の状態など。
ウチの場合は、第一種低層で、接している道路は広め、人数分の個室があるところが気に入って購入した。以前住んでいた貸家が 床下が土だったために 湿気がすごくて嫌だったけど今はそんな家 少ないよね。もしも かなり古い家 なら床下のチェックした方がいいと思う。+10
-0
-
29. 匿名 2025/10/21(火) 00:16:48 [通報]
>>1返信
うちの隣が売りに出されて、超強気の値段でしばらく売れなかったんだよね
その後、段階的に大幅に値引きしても売れなくて、リフォームしてなぜか玄関をセンス0の南国風にして
それでも売れなくて、
もう気長に売りますわ~って不動産屋が値段を超強気に戻して、何ならさらに高くした。
誰が買うんだよwってなってた時、売れた。
ほしいって人がいるときのタイミングと合えば、売れてしまうんだな。
奥さんが一目ぼれしたそうだ。
すぐリフォーム入れて南国風じゃなくなったのには笑うしかなかったが
とても良い人たちです。
安くなってた頃、いくつかお家族さんがうちにピンポンきたよ
色々聞いてきたよ
何で引っ越すんだ?とか
土地の成り立ちとか。良い土地なのに安売りなのはなぜ?(面倒くさがりの不動産でしたが言わなかったよそれは)とか。
あとシロアリ出てましたよ業者入ってましたよってのも言わなかったね
聞かれなかったから
今住んでいる人たちはお金持ちなのでフルリフォームかけてシロアリも心配なしです。+9
-3
-
43. 匿名 2025/10/21(火) 00:35:05 [通報]
>>1返信
自分の直感を大事にする
なんか嫌だ、なんか違う
と感じたら辞めておく
こういう感覚に自信がない人は赤ちゃんを連れていくと良いらしい
スヤスヤ寝ている赤子が急に泣き出したら辞めておけと聞いたことがある+7
-2
-
48. 匿名 2025/10/21(火) 00:42:37 [通報]
>>1返信
営業トーク程信用できないものはない。
私は設計書を請求したよ。+0
-0
-
52. 匿名 2025/10/21(火) 00:57:44 [通報]
>>1返信
中古戸建買ったことも売ったこともあります
近所のこと、リフォーム歴、売却理由とかいろいろ根掘り葉掘り聞いたし、聞かれたよ
気になることは小さなことでも全部聞いたほうがいいよ
もやもやしたまま何千万払うの嫌だから
売買後、いつまでどこまで補償してくれるかも確認した方がいいよ+6
-0
-
58. 匿名 2025/10/21(火) 01:22:48 [通報]
>>1返信
売りに出されている理由などは聞けば教えてくれるのでしょうか?
聞いても嘘つかれると思います
うちの親は隣に意地悪なおばさんがいて売却して逃げましたが、売れなくなる事をおそれて違う理由言ってました+9
-0
-
66. 匿名 2025/10/21(火) 05:41:44 [通報]
>>1返信
接道は公道か私道か(私道なら持分・トラブル有無確認)
境界は明瞭か、擁壁はないか
ハザードマップの確認、浸水履歴はないか
雨漏り、外壁や基礎のひび割れの有無
値段は相場の範囲内か
上記は最低限の注意点であとは住めば都だと思う
築20年以内だと、戸建の新耐震基準は満たしてるはずだし最低限の断熱・気密性はあると思う(経験上)
部屋が汚いとかは(欠陥住宅でなければ)クリーニングやリフォームで消えるのでどーでもいいかな
引っ越し理由は事故物件でなければどーでもいいかと
個人的には新耐震で上物代が0に近い(素の土地値に近い)物件を買うのがおすすめ
築20年くらいからチラホラある
リフォームするなら注文建てるより安く、ある程度自分の好きな感じに出来る
ただしそこそこ高いし期間もかかる、業者がポカやらかしたりするのでそれは注意+1
-1
-
70. 匿名 2025/10/21(火) 06:19:50 [通報]
>>1返信
立地、場所が大事!!+3
-0
-
86. 匿名 2025/10/21(火) 08:06:12 [通報]
>>1返信
リノベに出せる資金によって違ってくるわ
収納なんてリノベにそこそこお金出せるとしたら新たに作ればいいのに、と思う
断熱に関しては実際に調査して確認しないとバラつきがあるよ
立地によって同じ家でもすごく違ってくるの
地面が湿気多い北側に位置する土地、乾燥した硬い地盤の南側の家、全く同じハウスメーカーの家でも別物になる
家以上に土地、立地、実際にその場で見て感じる感覚、大事にした方がいいよ+1
-0
-
96. 匿名 2025/10/21(火) 09:19:30 [通報]
>>1返信
素人には見るべきポイントは見えません
大事なのは見えない部分
過去に雨漏りしてないかとか床下排水管の勾配は大丈夫かとか
主さんは雨漏りしにくい屋根の形をすぐに答えられますか?
そういったことを勉強しないとムリですよ+3
-0
-
98. 匿名 2025/10/21(火) 09:24:35 [通報]
>>1返信
小柄な奥さんなら床下に潜って状況を確認した方が良いけどね。男性だと無理かな?+0
-0
-
106. 匿名 2025/10/21(火) 10:32:25 [通報]
>>1返信
うちは築浅でUターンのため売りに出した。
地元に帰ってきてから中古住宅を探していたら、今度は逆パターン(都内で働く息子との同居のため)で老夫婦が売りに出している事例が多数あったよ。
築浅だから、離婚や不具合、ご近所トラブルが心霊現象が…とか構える必要はないと思う。
でも自分は内心ホッとしてる。
実際に建ててみて、間取りが不便だったし収納少なくて住みにくかったし夏はめちゃくちゃ暑いし、庭も広く取れなかったし
1番嫌だったのは隣の奥さんが悪口ネチネチ言うタイプでストレス抱えてたから売却して離れられて本当に良かったと思ってる。
+2
-0
-
117. 匿名 2025/10/21(火) 12:29:49 [通報]
>>1返信
マンションなら、共用廊下に私物(自転車
ベビーカー、大量の傘とか)放置してるかとか。
他人の迷惑をかえりみないので、騒音家族だったりもする。
戸建てなら道路族がたまりやすい立地かとかゴミ捨て場の位置とか。
どちらにしても近隣住民がどんな感じなのかが1番気になる。+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する