-
1. 匿名 2025/10/19(日) 09:25:07
今の彼氏がとても優しく、とても大事にしてくれているので精神的に安定しました。私から別れることはないですが、もしも彼氏から別れたいと言われたら立ち直れないかもしれません。返信
そんなこと考えない方が良いのですが、親からは殴られて育ったため自己肯定感が低く、幸せな分、悪いことも考えてしまいます。
どうしたら幸せな気持ちだけでいられるようになりますか?+44
-54
-
2. 匿名 2025/10/19(日) 09:25:37 [通報]
返信![彼氏のおかげで精神的に安定したけど不安]()
+60
-1
-
3. 匿名 2025/10/19(日) 09:26:46 [通報]
>>1返信
恋愛以外に没頭できる趣味を持つ
他人に頼らず自分で自分を幸せにできるようにしよう+120
-1
-
4. 匿名 2025/10/19(日) 09:26:48 [通報]
親と離れて縁を切る。返信
+9
-2
-
5. 匿名 2025/10/19(日) 09:27:03 [通報]
>>2返信
つるっぱげ可愛い+58
-2
-
6. 匿名 2025/10/19(日) 09:27:08 [通報]
>>1返信
自分の幸せを他人に依存しない方がいいよ
自分を幸せに出来るのは結局自分だよ+116
-2
-
7. 匿名 2025/10/19(日) 09:27:23 [通報]
彼氏とじゃなくてひとりでも楽しめる趣味見つけるといいよ!彼氏が入ってこないで自分だけのね。ひとつに依存するのはよくないし、彼氏と同じ趣味だと別れた時しんどくなるから。返信+22
-2
-
8. 匿名 2025/10/19(日) 09:27:28 [通報]
返信![彼氏のおかげで精神的に安定したけど不安]()
+31
-0
-
9. 匿名 2025/10/19(日) 09:27:32 [通報]
比重を置きすぎたらいつのまにか重くなって振られた時に絶望並みに大ダメージだから、比重をできるだけ低めに置くようにする返信
例えば今彼氏9割だったら
仕事や趣味とか他に自分の大切なことってあるだろうし
それにも比重を置いて彼氏の割合は全体の3割くらいにしておく。そしたらダメージ抑えられる。
趣味がないなら見つける+28
-0
-
10. 匿名 2025/10/19(日) 09:27:33 [通報]
いいじゃない返信+2
-2
-
11. 匿名 2025/10/19(日) 09:28:02 [通報]
この安定してる間に少し自立しよう、自分で立ってられる訓練を少~しづつ返信
+36
-0
-
12. 匿名 2025/10/19(日) 09:28:13 [通報]
他人に依存しない方がいいよ返信
お互い不幸になる+36
-0
-
13. 匿名 2025/10/19(日) 09:28:19 [通報]
愛されてることを信じる返信
本当に?どっか行っちゃわない?って考えない
この人はどこにも行かないって心から思うようにする+9
-3
-
14. 匿名 2025/10/19(日) 09:29:01 [通報]
筋トレしよう返信+8
-0
-
15. 匿名 2025/10/19(日) 09:29:34 [通報]
>>1返信
彼氏に依存しないようにすることじゃないかな
一時的には安定するかもしれないけど
結局自分で自分を育てなおして
自分で戦っていく力を身につけなきゃ辛いことが多いかも+33
-0
-
16. 匿名 2025/10/19(日) 09:29:44 [通報]
あなたも彼を幸せにする努力しないの?返信+6
-0
-
17. 匿名 2025/10/19(日) 09:30:13 [通報]
>>1返信
本来親から得られたはずの愛情をその人から代理で得ようとすると重すぎるからいずれ負担になるよ。
依存しすぎないように今は今、生い立ちとは切り離すように意識したほうがいいよ。+23
-0
-
18. 匿名 2025/10/19(日) 09:30:23 [通報]
依存先を何個も持つのが自立って最近どっかで見たけど確かにそうだなと思った返信
趣味を何個か持つだけでも知り合う人が増えて世界が広がるし、ひとつのことに執着もしなくなる(そんな時間も無いし)+13
-0
-
19. 匿名 2025/10/19(日) 09:30:26 [通報]
>>1返信
親からは殴られて育ったため自己肯定感が低く
こういうの、忘れる努力したらいいと思う。+6
-6
-
20. 匿名 2025/10/19(日) 09:30:31 [通報]
>>1返信
依存して従うタイプか、、、
重いタイプだよねきっと
別れたくないから自分が悪いとなるタイプ
まずは1人でいることに慣れる!強くなろう+24
-0
-
21. 匿名 2025/10/19(日) 09:31:24 [通報]
>>1返信
子を殴る親はクズ
牢屋に入れと思う+17
-2
-
22. 匿名 2025/10/19(日) 09:32:01 [通報]
>>1返信
私も同じ感じだよ
過去にひどい裏切り方された事あるから、今の彼氏にも、いつ振られるんだろう…っていつも考えちゃう
この前、過去の事話しながら泣いちゃったけど、良くないよね…+9
-2
-
23. 匿名 2025/10/19(日) 09:33:06 [通報]
>>19返信
そうだね
いつまでも人のせいが抜けない
なんならそんな私でも彼氏できたじゃん!って思って良いよ。+6
-0
-
24. 匿名 2025/10/19(日) 09:34:31 [通報]
>>1返信
彼氏ハル君のおかげ+1
-1
-
25. 匿名 2025/10/19(日) 09:35:40 [通報]
>>11返信
アルプスの少女でクララの立つまで練習したのは
自律という意味が込められているのかもとふと思った+5
-0
-
26. 匿名 2025/10/19(日) 09:37:08 [通報]
>>1返信
毒親育ちで精神障害者。今までまともに付き合った事なくて1〜2ヶ月で別れてきた。やっとまともに付き合ってくれる彼氏が出来たけど、2年弱付き合って振られた。
振られて即連絡先ブロックもされた。
付き合ってた時は別れたらもうこの世の終わり。絶対発狂するだろうし、死ぬしかない。って思ってた。
でも振られて3ヶ月ぐらい経つけど、メンタル安定してる。発狂もしてないし、死んでもない。
今でも好きだけど、何か失恋したって感じじゃない。ただ離れただけ。+20
-0
-
27. 匿名 2025/10/19(日) 09:38:17 [通報]
結婚すればいんじゃない?返信
恋人の頃みたいに簡単に離婚って出来ないし+0
-2
-
28. 匿名 2025/10/19(日) 09:38:48 [通報]
>>1返信
その不安感がおのずと彼氏に伝わるよ
自分がしたいから動く ではなく 彼氏に嫌われないように動く になると、本当に良くない
ふたりにとってもだけど、まず自分にとって
自分がなくなっていくよ
自分の好き、これしたいを大切にしてね+16
-0
-
29. 匿名 2025/10/19(日) 09:39:51 [通報]
不安感が強くて依存してる人は縛りつけ好きなのに傷つけ、泣きながら不安ぶつけて男に罪悪感持たせて依存させて結婚したのにそれは直らず返信
でも本人の話聞いてると嫌いだの別れたいだの
やってる事は監視したり束縛なのに
そんな感じの末路
+2
-0
-
30. 匿名 2025/10/19(日) 09:44:10 [通報]
>>1返信
メンヘラほど理解ある彼くん捕まえるから大丈夫だと思う
不安と言いながら絶対に手放さないし、別れてもどうせすぐ次を捕まえる
さっさと結婚して安定した寄生先になれば落ち着く+8
-0
-
31. 匿名 2025/10/19(日) 09:44:56 [通報]
彼氏に依存しない。1人で没頭できる趣味を見つけて、趣味も満喫しつつ恋愛。彼に依存していると、自分の感情より、彼に振られたくないという考えの元の行動になるから気を付けてね(ソースは私)返信+7
-0
-
32. 匿名 2025/10/19(日) 09:46:59 [通報]
>>1返信
与えられることばかり考えるんじゃなくて、〝与えること〟に目を向けてみてはどうかな?
+5
-0
-
33. 匿名 2025/10/19(日) 09:52:34 [通報]
安定した精神というのは自分1人でも落ち着いた気持ちを保てる状態のことです返信+4
-0
-
34. 匿名 2025/10/19(日) 09:52:35 [通報]
優しい人って本気で怒ると取り返しつかないから返信
調子に乗って我儘言い過ぎなきゃいいと思う
精神的に不安定な人って 頼れる人ができると依存しがちだから甘えるのもほどほどにな
過去殴られた経験があるなんてその人には関係ないのに 救ってくれた恩があると自覚があるなら
徐々に強くなって彼の支えになるくらいの人間になることを目標にしなはれ+8
-0
-
35. 匿名 2025/10/19(日) 09:55:09 [通報]
>>1返信
めちゃくちゃわかる。
今の彼のおかげで、幸せ実感できてるし、丸くなったし人としても成長できたと思ってるけど、その分もし別れが来たら立ち直れないと思う
そうならないように毎日誠実に生きてるけど先のことはわからないから不安だよね+11
-0
-
36. 匿名 2025/10/19(日) 09:57:57 [通報]
虐待されて育ったし、ようやく信用出来る彼氏見つけてお互い結婚の話もしてたけど、振られた。返信
でも、むしろ今までがおかしかっただけ。産んだ親にとってすらいらなかった私という人間なんかを好きって言ってくれて大事にしてくれる人が居たなんて。だから、ただ元の生活に戻っただけ。
付き合ってる間は人生で1番幸せだったし、振られても恨みとか全く無い。
むしろ次こそ私みたいな精神障害者なんかじゃなくちゃんとした人と幸せになって欲しい、って思う。+5
-0
-
37. 匿名 2025/10/19(日) 09:58:23 [通報]
>>1返信
自分の気持ちに正直に自分を裏切らない生き方をする。
人と考え方が違っても寂しく思わないことよ。+4
-0
-
38. 匿名 2025/10/19(日) 09:58:23 [通報]
>>19返信
結局自分の性格すら人のせいにしてる
今の幸せも彼氏に依存してるし他責思考なのが良くないね+2
-5
-
39. 匿名 2025/10/19(日) 10:02:17 [通報]
>>2返信
こんなツヤでる?ポマードってやつ?+2
-1
-
40. 匿名 2025/10/19(日) 10:05:19 [通報]
「彼のおかげで精神的に安定した」と言う思考回路がすでに危険だよね。自分軸で生きれる練習今からしたほうがいい。返信
アダルトチルドレンは晩年だんだん苦しくなって鬱になったりするよ。+19
-0
-
41. 匿名 2025/10/19(日) 10:13:11 [通報]
>>1返信
起きていないことを難しく考えすぎずに、仕事と家事をこなしていこう
+4
-0
-
42. 匿名 2025/10/19(日) 10:19:32 [通報]
>>1返信
あなたもちゃんと相手に優しく愛情表現とかしてる?貰ってばっかりじゃダメよ。与えないと。
+5
-0
-
43. 匿名 2025/10/19(日) 10:25:23 [通報]
>>1別れる気なくてもいちいち別れたらどうしよって考えられたらそれが言葉や行動にもでてるとおもうし彼氏もめんどくさくなりそう。返信
別れてもいいじゃん。別れないかもしれないんだし!+5
-0
-
44. 匿名 2025/10/19(日) 10:26:17 [通報]
>>13返信
この人はどこにも行かないって心から思うようにする
↑
なんの保証もないのに思い込んでもどうしようもないじゃん+5
-0
-
45. 匿名 2025/10/19(日) 10:28:33 [通報]
>>2返信
頭触りたいなあ+12
-0
-
46. 匿名 2025/10/19(日) 10:29:08 [通報]
>>1返信
安定してなくて草wwwwww+4
-0
-
47. 匿名 2025/10/19(日) 10:34:11 [通報]
>>2返信
カスミにプレゼント?+3
-0
-
48. 匿名 2025/10/19(日) 10:40:37 [通報]
>>1返信
文章を読んでなんか米津さんのアイネクライネの歌詞を思い出した。+1
-0
-
49. 匿名 2025/10/19(日) 10:41:20 [通報]
私も当時の彼氏に救われて、なんやかんやあって10年夫婦してる。当時やらなければよかったと後悔してるのは返信
彼氏を試すようなことをしないことかな
愛情を試したいから自分を下げる発言をして、彼氏に慰めてもらって満足するとか
彼氏があなたが大事だって言ってくれるなら、それを受け止める「ほんとに大事なの?私なんて…」って彼の気持ちを否定するような言動はしない
彼の気持ちも、あなた自身のことも大事にすること
満足できないなら他の人が言うように、彼氏以外の物事に目を向けてみる
+5
-0
-
50. 匿名 2025/10/19(日) 10:46:07 [通報]
>>1返信
不安は皆少なからずあるんだと思うよ
幸せしか見えないって逆に怖いw
過去の体験がトラウマになってることと、今の彼氏は関係ないので引きずり過ぎないように
結局自分自身が強くなるしかない+4
-0
-
51. 匿名 2025/10/19(日) 11:08:25 [通報]
>>19返信
忘れるというより、受け入れることが必要だと思うよ。
ちゃんと傷を見つめて、よく頑張ってきたね、と自分をちゃんと認めるのが第一歩だと思う。+11
-0
-
52. 匿名 2025/10/19(日) 11:18:33 [通報]
>>1返信
全然精神的に安定してないね
人に「ないもの」をねだる、期待する気持ちを持つと、そりゃないものなんだから不安になるだろうな
「ない」のにどこまでも理想的な幻想を追い続けてしまうだろう+0
-0
-
53. 匿名 2025/10/19(日) 11:19:14 [通報]
>>1返信
仕事のせいで鬱になって1番しんどい時に、支えてくれてた彼氏に振られた。まじで死のうとしたけど失敗した。
今は仕事辞めて新しい彼氏と暮らしてます。+2
-0
-
54. 匿名 2025/10/19(日) 11:20:00 [通報]
>>5返信
言い方よ笑+14
-0
-
55. 匿名 2025/10/19(日) 11:20:44 [通報]
主は愛着障害不安型だと思う。返信
見捨てられ不安から試し行動で
別れる気ないのに別れようっとか言ったり
してないかな?
+6
-0
-
56. 匿名 2025/10/19(日) 11:24:32 [通報]
彼は親じゃないから、間違わないように返信
親の愛情と彼氏の愛情は別のものだから+2
-0
-
57. 匿名 2025/10/19(日) 11:26:57 [通報]
>>19返信
簡単に忘れられたら苦労しないよね+7
-0
-
58. 匿名 2025/10/19(日) 11:33:26 [通報]
>>57返信
繰り返し思い出すと記憶は強固になるから、なるべく考えないようにしたほうがいい+2
-0
-
59. 匿名 2025/10/19(日) 11:45:48 [通報]
>>1返信
幸せな想像して暮らすとそっちに人生向かっていくっていくから
安定してるなら幸せだなって考えてくらそう
想像できることは叶う+4
-0
-
60. 匿名 2025/10/19(日) 11:55:26 [通報]
>>2返信
この子幸せそうでかぁいい!なんのキャラ?
+10
-0
-
61. 匿名 2025/10/19(日) 12:03:09 [通報]
>>2返信
可愛いー!
短いおててで一生懸命お花持ってるの尊い+15
-0
-
62. 匿名 2025/10/19(日) 12:51:05 [通報]
>>21返信
虐待は3年の時効だから これ知らなくてさ、、
夫は無罪放免
役所に相談しにいったのにな、+0
-0
-
63. 匿名 2025/10/19(日) 14:30:07 [通報]
>>1返信
経済的に自立する
男に頼らなくても食べていければ不安はない+2
-0
-
64. 匿名 2025/10/19(日) 16:18:52 [通報]
>>60返信
ゼニガメ!ポケモン+6
-0
-
65. 匿名 2025/10/19(日) 19:59:57 [通報]
>>58返信
考えないようにするって難しいんだよ
かえってそのことを強く意識してしまう
+4
-0
-
66. 匿名 2025/10/19(日) 20:54:51 [通報]
>>2返信
トピに興味ないけどトピ画かわいすぎて来たよ+8
-0
-
67. 匿名 2025/10/22(水) 04:49:35 [通報]
親からぶん殴られて育って初めての恋人の時はかなり依存したけど全然もう恋人いらないレベルで自立したよー!主もイケる!案外親の影響ってそんな強くない!!返信
せっかくいい彼氏さんとも出会えたんだし自分に良い影響与えてくれる人たちを大事にして自分に自信取り戻せるようになるといいねー!+1
-0
-
68. 匿名 2025/10/22(水) 04:59:56 [通報]
>>36返信
むしろ今までがおかしかっただけ
そんなことないよ!
愛される価値があるから別れても幸せだったって言えるようなお相手がいたんじゃない!
長い人生恋人と別れる時もあるよ〜
次また別の幸せな交際できると思ったら楽しみじゃない?
おかしいことがあるとしたらそれは虐待する親だからね!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

