-
1. 匿名 2025/10/14(火) 15:10:23
昔の回転寿司にはあったのに今はないのたくさんありません?返信
すごく覚えてるのは
梅干しと青じそが入った巻き寿司や、
四角の納豆巻きです。
しかも注文は機械に話しかけて店員と話してましたよね!?+64
-13
-
2. 匿名 2025/10/14(火) 15:10:45 [通報]
え?ごめん、わかんない返信+81
-21
-
3. 匿名 2025/10/14(火) 15:10:59 [通報]
いいえ返信+2
-1
-
4. 匿名 2025/10/14(火) 15:11:08 [通報]
ヤクザ風の流しの寿司職人さん返信+1
-0
-
5. 匿名 2025/10/14(火) 15:11:15 [通報]
違う世界の人?返信+4
-14
-
6. 匿名 2025/10/14(火) 15:11:34 [通報]
+2
-0
-
7. 匿名 2025/10/14(火) 15:11:42 [通報]
機械に話しかけてとは?返信
直接店員さんに注文はしてたけど…+40
-15
-
8. 匿名 2025/10/14(火) 15:11:46 [通報]
醤油差しを舐めたりする人は昔はいなかったね。返信+95
-2
-
9. 匿名 2025/10/14(火) 15:11:49 [通報]
海苔の使用度めっちゃ減ったよね返信
軍艦巻くらいか+17
-0
-
10. 匿名 2025/10/14(火) 15:12:12 [通報]
うちのとこは昔だけど回転してる真ん中の空間に寿司握る店員さんいてほしいものあったら店員さんに言って握ってもらう方式だった返信+142
-1
-
11. 匿名 2025/10/14(火) 15:12:32 [通報]
+35
-1
-
12. 匿名 2025/10/14(火) 15:12:35 [通報]
アトムボーイ返信+8
-0
-
13. 匿名 2025/10/14(火) 15:12:37 [通報]
そもそも回転寿司なんてなかった返信
2000年代に入ってから急速に格差が広がって、回転寿司もどんどん増えていったね
+2
-24
-
14. 匿名 2025/10/14(火) 15:12:38 [通報]
>>1返信
昔の昔はボックス席なんてなかった記憶。+47
-5
-
15. 匿名 2025/10/14(火) 15:12:42 [通報]
お寿司に梅干しなんか入ってなかったし、機械に話しかけたりしてないよ返信
どこの人だい?+8
-21
-
16. 匿名 2025/10/14(火) 15:12:44 [通報]
主が行ってた店だけっぽい返信+8
-10
-
17. 匿名 2025/10/14(火) 15:12:47 [通報]
>>9返信
玉子のお寿司の海苔無いよね!
何か寂しい+32
-0
-
18. 匿名 2025/10/14(火) 15:12:49 [通報]
昔っていつぐらい?全然分かんないや返信+7
-0
-
19. 匿名 2025/10/14(火) 15:12:51 [通報]
注文しなくても食べたいものが回ってくる。返信
よく見ないと乾いてるお寿司取ってしまったのも今となってはいい思い出。+56
-1
-
20. 匿名 2025/10/14(火) 15:12:54 [通報]
インターホンみたいのは使ってたけど四角い納豆巻きは知らないな返信+10
-3
-
21. 匿名 2025/10/14(火) 15:13:15 [通報]
機械に話しかけるあったような気もする返信
ボタン押してもなかなか店員さんが喋り口にでてこないとか+22
-0
-
22. 匿名 2025/10/14(火) 15:13:19 [通報]
流れているのを基本食べていた返信
+47
-0
-
23. 匿名 2025/10/14(火) 15:13:25 [通報]
>>1返信
シャコ+12
-0
-
24. 匿名 2025/10/14(火) 15:13:45 [通報]
お寿司が回ってたよね返信
今ほぼ回ってないよね
+29
-0
-
25. 匿名 2025/10/14(火) 15:13:46 [通報]
おばちゃんが食べ終えた皿を数えていたね返信+33
-0
-
26. 匿名 2025/10/14(火) 15:13:51 [通報]
>>1返信
機械に話しかけてっていうか、ボタン押すと店員さんと繋がって注文するシステムだよね?+45
-1
-
27. 匿名 2025/10/14(火) 15:13:55 [通報]
月見納豆の月が生のうずらの卵だった返信+8
-0
-
28. 匿名 2025/10/14(火) 15:14:01 [通報]
タッチパネル無かったな返信
店員がかんじよければいっぱい食べれて
愛想無かったりすると頼みずらかったw+3
-1
-
29. 匿名 2025/10/14(火) 15:14:01 [通報]
回転寿司の回るレーンはほぼ石川県で作られてる返信
今はレーン自体無くなってきてるけど石川県は大丈夫なんだろうか+4
-0
-
30. 匿名 2025/10/14(火) 15:14:16 [通報]
今ほど美味しく無かった気がする返信+3
-6
-
31. 匿名 2025/10/14(火) 15:14:23 [通報]
お皿の色で値段が違う回転寿司しか無かった返信+22
-0
-
32. 匿名 2025/10/14(火) 15:14:27 [通報]
>>10返信
うちの近くにそのタイプの回転寿司屋さんあるよ。
ちょっとお高めだけど新鮮で美味しい。+16
-1
-
33. 匿名 2025/10/14(火) 15:14:38 [通報]
>>1返信
説明が下手くそって言われない?+8
-11
-
34. 匿名 2025/10/14(火) 15:14:42 [通報]
湯呑みがでかかった返信+20
-0
-
35. 匿名 2025/10/14(火) 15:14:46 [通報]
>>21返信
そうそう
インターフォン一瞬あったよね
スシロー?かなと思うけど違うかも+14
-0
-
36. 匿名 2025/10/14(火) 15:15:03 [通報]
>>1返信
昔はカウンターの周りを回ってるタイプが多くて
注文は厨房の板前さんに直接言ってた+32
-0
-
37. 匿名 2025/10/14(火) 15:15:47 [通報]
>>9返信
海苔高いんだよね。+5
-0
-
38. 匿名 2025/10/14(火) 15:16:11 [通報]
>>26返信
恥ずかしい(/ω\*)+0
-0
-
39. 匿名 2025/10/14(火) 15:16:24 [通報]
ちゃんとワサビがついていた返信+21
-1
-
40. 匿名 2025/10/14(火) 15:16:28 [通報]
桶の中に寿司が入ってて水のレーンをどんぶらこと流れて来てた返信+4
-2
-
41. 匿名 2025/10/14(火) 15:16:33 [通報]
逆にレーンにお寿司がいっぱい回ってて、店員さんにお味噌汁とか茶碗蒸しを頼んでいましたよ。食べたいネタがない場合はレーンの内側の職人さんにお願いして握ってもらってました。今みたいにバ機械じゃなく、ちゃんとした方がいましたよ。返信+7
-0
-
42. 匿名 2025/10/14(火) 15:16:47 [通報]
ひと昔はサビ入りとサビ抜きが別々に流れてきたよね(お皿の色が違ってたりで)無駄を無くすためにワサビはセルフになったんだっけ?返信+12
-0
-
43. 匿名 2025/10/14(火) 15:17:23 [通報]
>>10返信
ド田舎の寿司屋はそれだ。くるくる回っていて真ん中に職人さんいて握っている。声かけてもいいし、ホワイトボード置いてあって書いてみせてオーダー。でも字が汚すぎて、すみませんなんでしょうか?って言われた笑+9
-0
-
44. 匿名 2025/10/14(火) 15:17:37 [通報]
>>2返信
うん、わかる人が話すトピ+16
-3
-
45. 匿名 2025/10/14(火) 15:17:41 [通報]
サイドメニューってあったっけ?返信
お寿司と味噌汁とか位だったような?+6
-0
-
46. 匿名 2025/10/14(火) 15:18:01 [通報]
>>13返信
80年代にはあったよ
+19
-0
-
47. 匿名 2025/10/14(火) 15:18:27 [通報]
>>24返信
今話題のくら寿司はまわってるよw
1000円ぐらいのデザート注文すると金ピカの馬車で運ばれてくるのとかあるよねw+1
-0
-
48. 匿名 2025/10/14(火) 15:18:33 [通報]
>>5返信
関西初だから関西以外の人はわからないと思う+2
-0
-
49. 匿名 2025/10/14(火) 15:19:08 [通報]
一皿に4貫のってたりした返信+4
-0
-
50. 匿名 2025/10/14(火) 15:19:48 [通報]
>>23返信
そういや、しゃこのお寿司って今どこでも出てない?+5
-0
-
51. 匿名 2025/10/14(火) 15:19:49 [通報]
トンカツ巻いてる手巻き寿司って今もあるかな返信
なんとなく懐かしの味
昔は100円の多かったなー+5
-0
-
52. 匿名 2025/10/14(火) 15:20:25 [通報]
>>10返信
京都の少し高い回転寿司は今もそうだよ。
でも声かけるの恥ずかしくて流れてるの食べてしまう+4
-0
-
53. 匿名 2025/10/14(火) 15:20:42 [通報]
スシローがあきんどだった頃返信+8
-0
-
54. 匿名 2025/10/14(火) 15:20:56 [通報]
>>51返信
なんかあったような気がする!+1
-0
-
55. 匿名 2025/10/14(火) 15:21:03 [通報]
>>40返信
カッパ寿司だね!+2
-0
-
56. 匿名 2025/10/14(火) 15:21:27 [通報]
>>2返信
インターホンみたいなのがあった+6
-0
-
57. 匿名 2025/10/14(火) 15:21:55 [通報]
昭和の頃もあったよ返信
子供の頃ぐるぐる寿司行こうってねだってた+2
-0
-
58. 匿名 2025/10/14(火) 15:22:09 [通報]
メロンとかハンバーグ軍艦とか食べたいけど親が怒るかな、と取れなかった記憶返信+1
-0
-
59. 匿名 2025/10/14(火) 15:22:09 [通報]
アトムボーイ返信
アトムボーイ
回れ回れ回れ
お寿司♪
分かる人いるかな+6
-0
-
60. 匿名 2025/10/14(火) 15:22:10 [通報]
>>13返信
関西初だから田舎に進出したのは遅いと思う+4
-0
-
61. 匿名 2025/10/14(火) 15:22:11 [通報]
>>11返信
35歳、まだCM歌えます!
いつ無くなったんだっけ?+5
-0
-
62. 匿名 2025/10/14(火) 15:23:04 [通報]
>>39返信
基本サビ入りだったよね+11
-0
-
63. 匿名 2025/10/14(火) 15:23:06 [通報]
>>59返信
よく行ったよー
今は福井にあるんだっけ?+2
-0
-
64. 匿名 2025/10/14(火) 15:23:07 [通報]
>>7返信
直接店員さんに話しかけるお店あったねー
+20
-0
-
65. 匿名 2025/10/14(火) 15:24:13 [通報]
>>1返信
店員さんに直接注文が滑舌が悪く声も小さい自分にはとても辛かった+15
-0
-
66. 匿名 2025/10/14(火) 15:24:45 [通報]
>>50返信
なくなったらしいよ!+6
-0
-
67. 匿名 2025/10/14(火) 15:25:14 [通報]
自分の記憶は寿司にまぎれてカットメロンが流れてきた。大人になったら見かけなくなったな。返信+7
-0
-
68. 匿名 2025/10/14(火) 15:25:30 [通報]
子供の頃はむさししかなかった。返信+2
-0
-
69. 匿名 2025/10/14(火) 15:25:59 [通報]
>>67返信
懐かしいー
子供の頃食べてた!+0
-0
-
70. 匿名 2025/10/14(火) 15:26:53 [通報]
親と元禄寿司に行ってたな。渋い雰囲気があまり好きじゃなかったけど、エモい思い出。返信
+3
-0
-
71. 匿名 2025/10/14(火) 15:27:03 [通報]
>>55返信
👍+1
-0
-
72. 匿名 2025/10/14(火) 15:28:10 [通報]
>>1返信
昔の回転寿司でバイトしてたけど、一貫が大きかった。すぐお腹いっぱいになってそうそう沢山食べられなかった。それでもシャリをのこす人なんていなかった。+4
-0
-
73. 匿名 2025/10/14(火) 15:28:23 [通報]
>>70返信
元祖がそこだよね!
そこは行ったことないけど社長てすごいなと思う+2
-0
-
74. 匿名 2025/10/14(火) 15:29:02 [通報]
>>72返信
江戸時代のお寿司の名残りなのかな+3
-0
-
75. 匿名 2025/10/14(火) 15:29:14 [通報]
>>46返信
46歳が小2くらいの時に
はじめて回転寿司なるものに行ったよ
80年代後半かな?
スタンプカードがあって
何十回か行くと
当時のソニーのウォークマンが
もらえるって話だったよ。
なくなったものはあら汁。
+3
-1
-
76. 匿名 2025/10/14(火) 15:30:30 [通報]
>>33返信
性格悪いって言われない?
ブスでしょ+4
-1
-
77. 匿名 2025/10/14(火) 15:32:30 [通報]
サーモンはなくて鮭だった返信+4
-0
-
78. 匿名 2025/10/14(火) 15:32:43 [通報]
>>34返信
そうそう!
デカくて陶器でできてた!!!+5
-0
-
79. 匿名 2025/10/14(火) 15:33:03 [通報]
>>1返信
四角の納豆巻きとは?今でも断面は四角くない?+7
-0
-
80. 匿名 2025/10/14(火) 15:35:07 [通報]
>>78返信
よこ
懐かしい!
そうだったねー+0
-0
-
81. 匿名 2025/10/14(火) 15:35:46 [通報]
玉子は海苔巻いてあった返信+5
-0
-
82. 匿名 2025/10/14(火) 15:36:31 [通報]
>>10返信
今33歳だけど小学生の時に行ったかっぱ寿司がそんな感じだった!+6
-0
-
83. 匿名 2025/10/14(火) 15:36:52 [通報]
カウンターの内側に寿司を握る職人さんがいた返信+5
-0
-
84. 匿名 2025/10/14(火) 15:36:58 [通報]
>>79返信
私が覚えてる初めての納豆巻きは長方形でひきわり納豆がたっぷり入ってたよ。
細くなかった。+1
-3
-
85. 匿名 2025/10/14(火) 15:38:15 [通報]
>>36返信
私声が小さいから声かけるのホント緊張した。嫌だったなー。+11
-1
-
86. 匿名 2025/10/14(火) 15:38:50 [通報]
ちゃんと寿司職人が握ってた。返信
機械じゃなかった+2
-0
-
87. 匿名 2025/10/14(火) 15:40:09 [通報]
>>1返信
透明カプセルがかぶさってた+1
-4
-
88. 匿名 2025/10/14(火) 15:40:27 [通報]
>>1返信
私は山芋ずらが大好きでした。
どこかやってないかなー。+1
-0
-
89. 匿名 2025/10/14(火) 15:41:05 [通報]
>>84返信
長方形…?
軍艦?+0
-0
-
90. 匿名 2025/10/14(火) 15:41:21 [通報]
地元の回転寿司は生簀で魚泳いでたわ返信+0
-0
-
91. 匿名 2025/10/14(火) 15:41:29 [通報]
川口にあったびっくり寿司の職人は最悪だったな返信
「〇〇握ってください」→「そこに流れてるじゃん」
+1
-1
-
92. 匿名 2025/10/14(火) 15:41:42 [通報]
職人さんがいたとき返信
自分が注文した寿司の皿をとりたいと兄弟でもめたら一貫ずつお皿に乗せてとらせてくれた
あれ?今思うと倍払ったのかな?笑+0
-0
-
93. 匿名 2025/10/14(火) 15:41:43 [通報]
>>90返信
かわいそうにね+0
-2
-
94. 匿名 2025/10/14(火) 15:42:02 [通報]
>>89返信
押し寿司みたいな感じで長方形にしてた思う+1
-3
-
95. 匿名 2025/10/14(火) 15:42:29 [通報]
>>87返信
初期は蓋もなかったよ+7
-0
-
96. 匿名 2025/10/14(火) 15:42:50 [通報]
>>88返信
懐かしいー
あったあった!+2
-0
-
97. 匿名 2025/10/14(火) 15:43:19 [通報]
>>90返信
海が近い県?
絶対おいしいね+3
-0
-
98. 匿名 2025/10/14(火) 15:43:50 [通報]
>>33返信
老眼鏡かけたら?
それとも認知症なの?+2
-1
-
99. 匿名 2025/10/14(火) 15:46:03 [通報]
>>98返信
ブスのババアなのがよくわかるね+2
-2
-
100. 匿名 2025/10/14(火) 15:47:28 [通報]
>>1返信
主のいっていることよくわかんないけど
一皿100円で消費税もなかった+1
-2
-
101. 匿名 2025/10/14(火) 15:48:16 [通報]
>>95返信
あったよ+0
-6
-
102. 匿名 2025/10/14(火) 15:48:20 [通報]
中学生のデートで彼が茄子のお寿司食べてたの見て冷めた記憶思い出した(笑)返信
今なら冷めないのにな。+2
-0
-
103. 匿名 2025/10/14(火) 15:48:55 [通報]
>>50返信
無いね〜+4
-0
-
104. 匿名 2025/10/14(火) 15:48:55 [通報]
>>11返信
懐かしい!昔バイト帰りに一人でごはん食べてみようって初めての一人外食したお店が回転寿司アトムボーイだったから思い出深い+2
-0
-
105. 匿名 2025/10/14(火) 15:48:57 [通報]
>>101返信
いや、ない。
元禄寿司調べて+5
-0
-
106. 匿名 2025/10/14(火) 15:50:58 [通報]
>>1返信
昔の回転ずしにあった梅クラゲ軍艦が大好きでこればっかり食べてたわ+5
-0
-
107. 匿名 2025/10/14(火) 15:51:00 [通報]
>>95返信
ないよね。+9
-0
-
108. 匿名 2025/10/14(火) 15:51:14 [通報]
>>11返信
あったあった
なついわ+5
-0
-
109. 匿名 2025/10/14(火) 15:51:55 [通報]
>>1返信
鰤の粗煮
とびっこの軍艦(はま寿司だとししゃもの卵に代わった)
ウィンナー+2
-0
-
110. 匿名 2025/10/14(火) 15:52:13 [通報]
>>107返信
えー、お寿司一皿にめちゃたくさん乗ってたんだね。+6
-0
-
111. 匿名 2025/10/14(火) 15:52:33 [通報]
最近回転してない返信
タブレット注文のち
スライド寿司になってるから
回転寿司自体が昔なのね+1
-0
-
112. 匿名 2025/10/14(火) 15:53:11 [通報]
>>106返信
主です
梅くらげって名前だったの思い出しました!
最近どこにもないですよね?
久しぶりに食べてみたい。+6
-0
-
113. 匿名 2025/10/14(火) 15:53:13 [通報]
>>107返信
お寿司が大きい気がする!量も多い
これでいくらだったんだろう+3
-0
-
114. 匿名 2025/10/14(火) 15:54:20 [通報]
子供だったから生魚あまり食べられなくて ひたすら卵ばかり食べてた記憶返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/10/14(火) 15:56:43 [通報]
アトムボーイでバイトしてたよ!返信+2
-0
-
116. 匿名 2025/10/14(火) 15:57:37 [通報]
初めて披露されたのが前の万博だったんだよね?返信
カラオケも大阪だしユーモア溢れる思考が大阪ならではだと思う+3
-1
-
117. 匿名 2025/10/14(火) 15:59:32 [通報]
これ返信
トランシーバーくらいの音質しかなかった+12
-0
-
118. 匿名 2025/10/14(火) 16:03:30 [通報]
>>117返信
雑音すごかったよね!
多分初期はなくてこれがあったのはかなり進化していた頃なのかな。
+8
-0
-
119. 匿名 2025/10/14(火) 16:04:57 [通報]
>>10返信
あの回転するやつ、昔から1社だけしか作ってないんだっけ?
すごい小さいのもあるらしい。+0
-0
-
120. 匿名 2025/10/14(火) 16:06:23 [通報]
>>1返信
回転寿司ができた当初はカウンター席だけでテーブル席がなかった
お寿司握る人からお客さんが見渡せていた+6
-0
-
121. 匿名 2025/10/14(火) 16:07:29 [通報]
>>119返信
京都のむさしは昔から今も職人がいるよ+1
-0
-
122. 匿名 2025/10/14(火) 16:07:38 [通報]
>>117返信
調理場の雑音すごかったな+2
-0
-
123. 匿名 2025/10/14(火) 16:09:27 [通報]
初期の頃は職人さんだったからかプライド高くてお客さんと大喧嘩してるの見たことある。返信
お客さんも偉そうだった。+4
-0
-
124. 匿名 2025/10/14(火) 16:11:22 [通報]
>>53返信
なつかしい!!+1
-0
-
125. 匿名 2025/10/14(火) 16:17:48 [通報]
>>7返信
私もそこがわからなかったんだけど他の方がインターホンみたいなのがあったって書いてたから
インターホンみたいなの越しに店員さんに注文してたって事だと思う(直接注文の場合もあり)+14
-0
-
126. 匿名 2025/10/14(火) 16:18:24 [通報]
>>1返信
うちの地元の回転寿司は、楕円のレーンの中に職人さんがいて、せっせとそこで握るスタイルだったわ
回ってるものをとってもいいし、職人さんに直接注文してもOK+0
-0
-
127. 匿名 2025/10/14(火) 16:18:58 [通報]
>>107返信
大っきい笑
ひと皿でお腹いっぱい むしろ食べ切れるかどうか+4
-0
-
128. 匿名 2025/10/14(火) 16:27:11 [通報]
昔は回転すしにもシャコがあったらしいね返信
シャコって一度食べてみたいんだけど、シャコ食べられる機会がない…
回らない寿司屋は敷居が高くてこの先も行けないだろうし+5
-0
-
129. 匿名 2025/10/14(火) 16:34:26 [通報]
>>1返信
アトムボーイ!!
インターフォンで話すの緊張した子供時代思い出した!!+3
-0
-
130. 匿名 2025/10/14(火) 16:41:33 [通報]
>>11返信
母親がパートしてた‼️店長や社員さんに握りのやり方教えてもらったらしく、たまーに家でお寿司握ってくれた‼️+7
-0
-
131. 匿名 2025/10/14(火) 16:43:10 [通報]
>>87返信
コロナ少し前くらいからだったかな
ちょっとお高めの回転寿司屋で働いてたけど、その頃に半球のカップを被せるようになった!!
使い回すから汚くて…こんなんなら乾燥が多少予防できたとしてもない方がマシだよなと思ってた…
+0
-0
-
132. 匿名 2025/10/14(火) 16:48:52 [通報]
初めて行った回転寿司はレーンの中で寿司握ってた。最後にプリンの上にクリーム乗ったやつ食べて帰るのが楽しみだったけどいまはデザートもいろんな種類あるね返信+3
-0
-
133. 匿名 2025/10/14(火) 17:09:59 [通報]
>>117返信
【少し後】に工夫が凝縮されてる+2
-0
-
134. 匿名 2025/10/14(火) 17:11:42 [通報]
>>107返信
左の方にいるビール瓶置いてる男性2人組楽しそう+4
-0
-
135. 匿名 2025/10/14(火) 17:15:16 [通報]
>>8返信
SNSなかったし気付かなかっただけでそういうのは昔からあったと思う+9
-1
-
136. 匿名 2025/10/14(火) 17:20:22 [通報]
>>60返信
私長野の田舎出身だけど、1980年には食べてた記憶ある+3
-0
-
137. 匿名 2025/10/14(火) 17:28:12 [通報]
>>1返信
昔のかっぱ寿司はまぐろの握りのまぐろが凍ってた+1
-0
-
138. 匿名 2025/10/14(火) 17:40:13 [通報]
>>25返信
私が行くとこまだおばちゃんが数えてるわ+0
-0
-
139. 匿名 2025/10/14(火) 17:40:45 [通報]
わさび入りだったから店員さんにわさびなし注文してた。スーパーのお寿司も昔は全部わさび入りだったよね。わさびだけ除けてたけど微妙に残ってて辛いって泣く時あった。返信+4
-0
-
140. 匿名 2025/10/14(火) 17:43:31 [通報]
>>1返信
そうだったね、懐かしい。まだスシローがあきんどと呼ばれてた時代に機械で店員さんに注文してたの思い出した。
今じゃ考えられないよね。+5
-0
-
141. 匿名 2025/10/14(火) 17:47:05 [通報]
>>8返信
その代わり小さい子供が目の前を流れる人の注文した皿の料理を触ってるのはよく見かけた。親も注意しないのも+3
-0
-
142. 匿名 2025/10/14(火) 17:49:43 [通報]
レーンでエンドレスモードで返信
回ってたわ蓋もしてないから
カピカピに乾いてた
回転寿司と言えばあのイメージ+1
-0
-
143. 匿名 2025/10/14(火) 17:55:21 [通報]
昔は寿司を買うと言ったら小僧寿司一択だったのにかっぱ寿司ができてからあれよあれよという間に回転寿司チェーンばかりに返信+2
-0
-
144. 匿名 2025/10/14(火) 17:59:02 [通報]
>>107返信
一皿で満腹になりそう
昔は寿司も大きめだったんだね+1
-0
-
145. 匿名 2025/10/14(火) 18:29:08 [通報]
>>141返信
カウンターだけだったから、そんな小さい子はあんまりいなかったし、いてもさらに手が届かなかったと思うよ+2
-0
-
146. 匿名 2025/10/14(火) 18:30:23 [通報]
>>137返信
それカッパだけでじゃなくてどこでもあったよ
雑誌に回転寿司お勧めの食べ方って特集に、マグロは回ってるやつを取った方が凍ってなくていいってあったし+1
-1
-
147. 匿名 2025/10/14(火) 18:44:06 [通報]
>>82返信
35年くらいまえのかっぱ寿司がそうだった
カウンターに3人くらい職人さんがいて、そのうちいちばんのおじさんはほんとの寿司職人だけど転職したと言っていた
シャリの機械があって四角いシャリがでてきているのが見えた
+1
-0
-
148. 匿名 2025/10/14(火) 19:02:14 [通報]
>>33返信
全然下手じゃないよ。+4
-0
-
149. 匿名 2025/10/14(火) 19:03:49 [通報]
サビ抜きの寿司に刺さってる国旗集めてた返信
今はサビ抜きが基本で欲しい人はセルフ式になった
昔は大人が基本、今はお子様が基本って感じ+1
-0
-
150. 匿名 2025/10/14(火) 19:13:07 [通報]
>>53返信
イワシがでかかった
イカは小さい(といってもまぁまぁ大きい)のが丸ごと一匹
100円でボリュームあったなぁ+1
-0
-
151. 匿名 2025/10/14(火) 19:17:23 [通報]
>>112返信
最近梅味自体がなくなってること多くないですか?
あっても巻物の梅だけなんですよね…
梅くらげが食べたいなあ+1
-0
-
152. 匿名 2025/10/14(火) 19:28:39 [通報]
>>1返信
むかしのかっぱ寿司は、どんぶらこどんぶらこと、水の上を流れてた!+7
-0
-
153. 匿名 2025/10/14(火) 19:35:03 [通報]
>>102返信
何かワロタ
+2
-0
-
154. 匿名 2025/10/14(火) 20:01:50 [通報]
30年以上前に千葉県に旅行したとき、レーンのところ水で、小さいおけにお寿司が乗せられてどんどん流れていたのをすごく覚えているんだけど、わかる人いるかなー?!返信+2
-0
-
155. 匿名 2025/10/14(火) 20:20:02 [通報]
新幹線に乗ってきてるとこなかった?w返信+1
-0
-
156. 匿名 2025/10/14(火) 20:51:06 [通報]
>>1返信
これね、これ。
主のコメ見て記憶が蘇ったww+7
-1
-
157. 匿名 2025/10/14(火) 21:12:56 [通報]
>>8返信
醤油差しを舐めたりする人を拡散する媒体がなかった
の間違いね。+4
-1
-
158. 匿名 2025/10/14(火) 21:26:37 [通報]
>>112返信
子供の頃、梅くらげとお新香巻きが好きだったなー+2
-0
-
159. 匿名 2025/10/14(火) 21:47:11 [通報]
小学生の頃初めて回転寿司行った時、あの平たいお皿にゼリーが乗って流れてた(もう35年は前の話)返信
もちろん中身だけで、ゼリーが逃げるから食べるのが大変でした+1
-0
-
160. 匿名 2025/10/14(火) 21:49:17 [通報]
30年くらい昔、大阪梅田にマグロ亭という千円で食べ放題の回転寿司があったな。返信+1
-0
-
161. 匿名 2025/10/14(火) 21:53:16 [通報]
>>65返信
私も声小さいから嫌だった。しかもみんなに見られながら発表?宣言?みたいな感じで、いちいち緊張したわ+4
-1
-
162. 匿名 2025/10/14(火) 22:51:56 [通報]
>>35返信
スシローだよ!うちの県に初めて出来た時にすぐ行ったけど、インターホン越しの注文でたまげた!でもすぐ仕様かわった気がする。不評だったのかな+2
-0
-
163. 匿名 2025/10/14(火) 22:55:26 [通報]
>>24返信
いま思うとカバーもなく野ざらしで何周もしてたの凄いね。廃棄もあったろうに+2
-0
-
164. 匿名 2025/10/15(水) 00:00:46 [通報]
梅干し青しそ、四角納豆巻き今も全然あるよ返信+1
-0
-
165. 匿名 2025/10/15(水) 00:38:13 [通報]
>>164返信
ほんとー?
回転寿司にある??+0
-0
-
166. 匿名 2025/10/15(水) 04:38:33 [通報]
>>10返信
ちょっとお高めなお店ならそういうのあるよ+0
-0
-
167. 匿名 2025/10/15(水) 08:04:15 [通報]
サッポロファクトリーにあった回転寿司は返信
水路に寿司皿乗せて舟が流れてきた+0
-0
-
168. 匿名 2025/10/15(水) 08:05:37 [通報]
>>155返信
昔じゃなくて今もあるよ
魚べい+0
-0
-
169. 匿名 2025/10/15(水) 09:00:24 [通報]
>>35返信
あったあった!
声がガビガビだったような記憶+0
-0
-
170. 匿名 2025/10/15(水) 10:05:47 [通報]
今は目の前までレーンで運んでくれるけど、昔は自分の注文品が別の客に取られてることがたまにあった。返信
+1
-0
-
171. 匿名 2025/10/15(水) 10:11:54 [通報]
昔というか、15年〜20年前くらいによくスシロー行っていたんだけど、パンナコッタ好きで毎回食べてた。返信
が、久々に行った時にメニューからなくなっていた…😭
スシローにパンナコッタあったの知ってる人いるかな+0
-0
-
172. 匿名 2025/10/15(水) 12:03:30 [通報]
>>11返信
はじめての回転寿司はアトムボーイ
子どもだったからハムマヨのお寿司がいちばん好きだったな+2
-0
-
173. 匿名 2025/10/15(水) 13:36:26 [通報]
蝿がいた返信+0
-0
-
174. 匿名 2025/10/15(水) 14:58:33 [通報]
しゃこ返信+0
-0
-
175. 匿名 2025/10/15(水) 15:22:22 [通報]
15年前にスシローで食べたタコの卵。返信
不味かったしキモかった。+0
-1
-
176. 匿名 2025/10/15(水) 17:33:06 [通報]
30年ほど前新宿に全額平均50円ていう庶民価格(本来は庶民の食べ物だから理にかなっている)の返信
回転寿司屋があったな。物価高の今では信じられないほどの価格だった。+1
-0
-
177. 匿名 2025/10/15(水) 21:16:21 [通報]
>>172返信
懐かしいー+0
-0
-
178. 匿名 2025/10/15(水) 21:18:36 [通報]
>>13返信
貧乏だったんだね。+0
-0
-
179. 匿名 2025/10/15(水) 21:19:59 [通報]
わさびはネタの間にある方がおいしかった!返信
抗菌作用のためにもわさびは必要なのになぁ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する