
【もはや寿司ではない】イギリス発の回転寿司チェーン『YO! Sushi』に行ってみたらオリジナリティーがヤバすぎた
161コメント2019/09/12(木) 15:54
-
1. 匿名 2019/09/08(日) 00:58:47
出典:sociorocketnews.files.wordpress.com
【もはや寿司ではない】イギリス発の回転寿司チェーン『YO! Sushi』に行ってみたらオリジナリティーがヤバすぎた | ロケットニュース24rocketnews24.com昼時、お腹が減ったので座って食事できる店を探していた私(中澤)は、ロンドン「ウォータールー駅」の中でこの店を発見した。
「inari taco」……いなり寿司に、アボカドとタコとポン酢とシラチャーソース入りマヨネーズをトッピングしたもの。って盛りすぎィィィイイイ!
「crunchy california」……アボカドとカニカマ(多分)の巻き寿司。照り焼き味の玉ねぎがまぶされていて、マヨネーズがかけられている。外側は海苔ではなくゴマを使用。
「tuna mayo」……日本でもお馴染みの響きだが、キュウリも入っている巻き寿司で、やはり日本でよくあるツナマヨ軍艦とは少し違う雰囲気。
「dragon」……アボカドとカニカマ(多分)の巻き寿司。七味と青ネギがまぶされ、外側はサーモンとゴマで巻いている。なぜ頑なに海苔を使わない?
「prawn star」……やった! 海苔で巻いてる!! と思いきや海苔は揚げられていた。惜しい……。具はアボカドで巻き寿司の上には海老が添えられているようだ。だが、その全てを埋め尽くすかのように、謎の白濁したオレンジソースがかかっている。甘め。
──と、日本人感覚で言うと割と想像を絶するモノが出てきたが、基本的に米がベチョッとしている以外は、味自体は決して悪くない。醤油をかけたら大体ウマかった。+185
-7
-
2. 匿名 2019/09/08(日) 01:00:09
ごめんなさい
ちょっと汚い+357
-41
-
3. 匿名 2019/09/08(日) 01:00:38
日本に逆輸入したらミーハーな女子とかに人気出るんじゃない?+460
-9
-
4. 匿名 2019/09/08(日) 01:00:57
現地化して受け入れられてるなら別にどうでもいい。中国には天津飯はないし餃子は水餃子のことを指すらしいし、そんなもん。+635
-4
-
5. 匿名 2019/09/08(日) 01:00:57
普通に美味しそう。+386
-16
-
6. 匿名 2019/09/08(日) 01:01:07
意外とまとも+308
-4
-
7. 匿名 2019/09/08(日) 01:01:42
ツナマヨ美味しそう+228
-4
-
8. 匿名 2019/09/08(日) 01:01:45
現地の人に美味しくて実際流行ってるなら全く問題ないでしょ。
日本の外国料理もほぼすべて日本人に合わせてアレンジしてあるし。+402
-2
-
9. 匿名 2019/09/08(日) 01:02:11
これはこれでアリと思う
ローカライズされるということはそれだけ日本食を好んでくれる人がいる証拠でもあるから+334
-2
-
10. 匿名 2019/09/08(日) 01:02:31
カルフォルニアロールだって最初は、なんじゃらほい?だったけど、日本でもお馴染みになったじゃん+241
-2
-
11. 匿名 2019/09/08(日) 01:02:41
日本も最近はエビにパクチーのせたり、肉祭りしたり、生ハムのせたり。
回転寿司でコーヒーやラーメンやカレーまで。
+208
-4
-
12. 匿名 2019/09/08(日) 01:02:50
馴染みがなくて怖がられるから海苔はなるべく見えないようにしてるんだっけ?+41
-1
-
13. 匿名 2019/09/08(日) 01:03:00
ロンドンの人は生魚食べれるの?+50
-2
-
14. 匿名 2019/09/08(日) 01:03:00
YO!Sushi!って(笑)
+130
-2
-
15. 匿名 2019/09/08(日) 01:03:08
日本でも外国料理は本場と違うって言われてるよ+133
-0
-
16. 匿名 2019/09/08(日) 01:05:14
アレンジうまいなぁ
形から入る日本人とはやっぱ創造性が違う+15
-14
-
17. 匿名 2019/09/08(日) 01:05:55
ぶっこみジャパニーズ出番です
+12
-2
-
18. 匿名 2019/09/08(日) 01:06:03
くら寿司「回転寿司ってそういうのあるよねー、わかる!」+130
-0
-
19. 匿名 2019/09/08(日) 01:07:04
ツナマヨは美味しそう
日本のは玉ねぎが入ってるから+42
-1
-
20. 匿名 2019/09/08(日) 01:07:44
イギリス人に料理させるな。カレーもシチューも日本が改良しておいしくなった。EU離脱でまた不味いご飯に戻るのだろうか?こうもりだから離脱後 おいしいとこだけもっていきそう。+4
-26
-
21. 匿名 2019/09/08(日) 01:07:45
何をやろうと勝手だけれど
「すし」と名乗るな!!!
寿司は江戸前に決まっとる。+18
-84
-
22. 匿名 2019/09/08(日) 01:09:50
イギリスだからさぞどんなもんかと思ったけど、意外とうまかったのか+63
-2
-
23. 匿名 2019/09/08(日) 01:10:55
>>18
日本食ってそれ一本でやってくて中々難しいよね
サイドメニューのほうが利益率高いし+28
-0
-
24. 匿名 2019/09/08(日) 01:11:23
具の組み合わせ的にはわりとおいしそう、食べてみたい。+61
-0
-
25. 匿名 2019/09/08(日) 01:12:00
>>20
カレーに福神漬乗せた日本人が言うな+63
-2
-
26. 匿名 2019/09/08(日) 01:13:39
日本人もアレンジしてきたんだしこれはこれでありだと思う+74
-0
-
27. 匿名 2019/09/08(日) 01:15:05
こういうのが寿司だと思ってる外国人が日本に来て本当の寿司を食べたらどう思うんだろうか?
ハマチや鯛やイワシ、アジ、カンパチなど魚の種類によって味わいが全然違う事を理解出来るのかな?
サーモンやマグロしか知らないような人達に+18
-4
-
28. 匿名 2019/09/08(日) 01:15:06
こう見ると寿司という食べ物は手間をかける食べ物なんだね。手間をかける方向が日本とイギリスでは全然違うけどwイギリスのお寿司作るのなかなか時間かかりそうよ。
お寿司の可能性、多様性を感じるよね。
お寿司は日本の伝統的なものだけど、決して閉鎖的なものではなく、国が変わればその国の文化を反映できる器量のでかい食べ物なのかもしれない。+14
-0
-
29. 匿名 2019/09/08(日) 01:15:09
外国人は黒い海苔が不気味らしいよ+46
-0
-
30. 匿名 2019/09/08(日) 01:15:15
こういう海外の変わり寿司見た後に、この前行った回転寿司は最高だったなぁって思うわ(笑)+8
-0
-
31. 匿名 2019/09/08(日) 01:15:17
本当に日本人のお店?
+0
-13
-
32. 匿名 2019/09/08(日) 01:16:00
>>13
イギリス人は自国の物まずいから外国の料理食べるのに抵抗ない
そっちの方が大概美味しいので
+30
-4
-
33. 匿名 2019/09/08(日) 01:16:32
汚いよ‥
寿司名乗るなら見た目も考えて。+1
-19
-
34. 匿名 2019/09/08(日) 01:16:40
シドニーの空港で、カニカマ入のスパイシーな海苔巻き食べたけど、無茶苦茶美味しかったよ。
日本の寿司とは違うけど、これはこれでアリだと思う。
+61
-0
-
35. 匿名 2019/09/08(日) 01:16:51
>>18
シャリと海苔要らないよね…+31
-0
-
36. 匿名 2019/09/08(日) 01:17:10
海外の回転寿司はそこそこ高い
日本の回転寿司が1ドル以下と教えてあげたら
ビックリしてた+10
-0
-
37. 匿名 2019/09/08(日) 01:17:48
日本食アゲアゲの人って、「日本は他国の料理を改良してやってる」「他国の魔改造日本料理はゴミ」みたいな謎の上から目線で苦手+21
-2
-
38. 匿名 2019/09/08(日) 01:17:54
>>29
磯臭いって思うらしいね
そこがいいのに+31
-0
-
39. 匿名 2019/09/08(日) 01:20:02
>>27
別物って知ってるよ、「中国では焼き餃子じゃなく水餃子が普通」って知ってる日本人多いでしょ
それでも焼き餃子食べるのと同じ+42
-2
-
40. 匿名 2019/09/08(日) 01:22:01
>>13
日本食ブームだから昔よりは食べられる人増えたけど、それでも未だ、食べられない人も多いよ。+27
-0
-
41. 匿名 2019/09/08(日) 01:23:17
想定内
ぶっこみジャパニーズに比べたらまだまだ+9
-1
-
42. 匿名 2019/09/08(日) 01:23:58
本物の職人が向こう行って教える恥ずかしい番組やるんでしょ
日の丸アイコンにしてる連中が見てそうなやつ+30
-2
-
43. 匿名 2019/09/08(日) 01:24:12
ロンドンは回転寿司なんかよりラーメンが2000円とかしてしかも結構行列できてる方が衝撃+25
-0
-
44. 匿名 2019/09/08(日) 01:25:31
20年前は焼きそばとか焼き鳥とか寿司以外のものの方が人気だったよ。Yo! sushi
高くて何度もは行けなかったけど、留学してた私の心の支えだったの笑+14
-1
-
45. 匿名 2019/09/08(日) 01:25:56
番組でそんなの日本の寿司じゃないとか言って、本当の寿司を教えるためにわざわざ行って教えてるとかあるけど余計なお世話だよね。向こうでそれが受けるならそれでいいよね。+79
-0
-
46. 匿名 2019/09/08(日) 01:27:47
+65
-3
-
47. 匿名 2019/09/08(日) 01:27:50
これより回転寿司にコーンの軍艦巻きを発案した人の方がクレイジーだぜ。見た目はおいといて美味しいネタはあると思う+31
-1
-
48. 匿名 2019/09/08(日) 01:28:28
Inari tacoってローマ字になるとじわじわくるの私だけ⁉︎ww+2
-0
-
49. 匿名 2019/09/08(日) 01:28:42
世界中の料理が進化しまくってるのにトラディショナルだけしか認めないって古臭いわ
将太の寿司2はその路線にしたかったらしいけど打ち切りになった笑
モラキュラーガストロノミーに片足突っ込んでた+3
-1
-
50. 匿名 2019/09/08(日) 01:29:21
>>34
インド人にとっての日本のカレーみたいなものなんだろうね+21
-0
-
51. 匿名 2019/09/08(日) 01:29:39
>>45
もともとやらせやろ+6
-0
-
52. 匿名 2019/09/08(日) 01:30:11
日本だってパスタもカレーもすき放題やってるし
現地に合わせてていいんじゃないの+36
-0
-
53. 匿名 2019/09/08(日) 01:31:56
>>13
昔ロンドンの寿司屋でバイトしてた
ちゃんと板さんが日本人で回らないところ
現地の金持ち(イギリス人とは限らない)がよく来てた
スーパーでもすっぱくてかたい握り寿司置いてたから食べる人は食べるんだと思う+32
-0
-
54. 匿名 2019/09/08(日) 01:31:58
アメリカの寿司屋で働いてたことあるんだけど、カリフォルニアロールとかドラゴン(うなぎ)ロールとかどれもすっごく美味しかった。
日本で食べられたら絶対買うんだけどなー。+10
-0
-
55. 匿名 2019/09/08(日) 01:34:31
やべっち寿司と思えば良い+10
-0
-
56. 匿名 2019/09/08(日) 01:37:12
>>1 わたしたぶんこれ好きだ。1番好きな寿司カリフォルニアロールだもん。+9
-1
-
57. 匿名 2019/09/08(日) 01:39:01
各国独自の進化をするのは面白い+7
-0
-
58. 匿名 2019/09/08(日) 01:41:23
ナポリタンを見てごらん
日本じゃ立派にスパゲティと認められてるよ
寿司もこの国の人が寿司というなら寿司なんだよ+25
-0
-
59. 匿名 2019/09/08(日) 01:42:55
美味しそうじゃない?
ツナマヨキュウリってすごいしっくりくる組み合わせだし+18
-0
-
60. 匿名 2019/09/08(日) 01:49:00
イタリア人にとってのナポリタンは憤怒ものらしいし現地化するのは仕方ないよね。現地の人がうまいって感じてるならいいんじゃないかな?
ただ特にアメリカで日本人のふりして「本場の寿司です」って出す中国人韓国人は嫌。+27
-0
-
61. 匿名 2019/09/08(日) 01:51:35
アジア人差別して外国の日本オタクを馬鹿にしたりするくせに日本食の店があるし、日本のこと見下してるのかどっちなの+6
-0
-
62. 匿名 2019/09/08(日) 01:56:15
>>61
日本人がキムチ食べる感覚と一緒じゃない?ジャップ嫌いだけどSUSHIに罪はない…みたいな。+20
-3
-
63. 匿名 2019/09/08(日) 02:01:59
ヨ!スシもワガママもワサビも定着感あるけど、スシサンバが最近攻勢をかけてきてるように見える+4
-0
-
64. 匿名 2019/09/08(日) 02:04:53
そりゃ、生魚を食べるのに海外はサーモン以外は抵抗あるのだからアレンジされて当たり前。
日本も日本人の味覚に合わせて、カレー、ナポリタンとかアレンジしてる。+7
-1
-
65. 匿名 2019/09/08(日) 02:07:35
>>1
チョコミントラーメン見たせいか、もっとぶっ飛んでるやつ想像してたら、案外寿司感保ってたw
どうせならもっと奇をてらってて欲しかったわw+10
-0
-
66. 匿名 2019/09/08(日) 02:09:35
シラチャーソースってなんだろう+7
-0
-
67. 匿名 2019/09/08(日) 02:12:59
アメリカに住んでた時、上にマンゴーが乗ってる巻き寿司とかあったよ。フルーツピザみたいな感覚やなと思った笑+7
-1
-
68. 匿名 2019/09/08(日) 02:16:11
美味しそうじゃん
寿司と思って食べなければ絶対美味しい奴だと思う+10
-0
-
69. 匿名 2019/09/08(日) 02:30:02
>>58
ナポリタンは日本発祥だよ+5
-7
-
70. 匿名 2019/09/08(日) 02:30:51
まあ日本でもカレーとかラーメンとかもはや本場とは別物で発展してるしあまり気にならない
+13
-0
-
71. 匿名 2019/09/08(日) 02:33:41
>>69
いや、だからナポリタンをイタリア料理の王道パスタとして好きに食べてるんだから他国の料理に口出すなって意味でしょ+16
-0
-
72. 匿名 2019/09/08(日) 02:34:51
>>61
ガル民は中国人嫌いだけどチャーハンとか普通に食べないの?+10
-0
-
73. 匿名 2019/09/08(日) 02:52:06
海外の生物はかなり危険だと聞くが…🤔+3
-1
-
74. 匿名 2019/09/08(日) 02:54:21
たしか外国の人って海苔とかワカメは消化出来ないって聞いたけど
だから頑なに海苔使わないんじゃない?
消化できるのは日本語とか韓国とかくらいらしいよ+2
-1
-
75. 匿名 2019/09/08(日) 03:02:49
米の懐の深さよ…
お米は全てを受け入れる素晴らしい!+14
-0
-
76. 匿名 2019/09/08(日) 03:11:56
>>21
頭の固い昭和の頑固オヤジみたい。ちゃぶ台ひっくり返しそう。+20
-1
-
77. 匿名 2019/09/08(日) 03:14:11
>>29
アメリカの真っ青なケーキのほうが不気味・・・
+21
-0
-
78. 匿名 2019/09/08(日) 03:15:28
>>66
アメリカのアジア系レストランに必ず置いてある辛いソース
カルディや成城石井でも売ってるよ。+6
-0
-
79. 匿名 2019/09/08(日) 03:18:04
>>74
消化できないのは生海苔+5
-0
-
80. 匿名 2019/09/08(日) 03:18:37
>>74
消化酵素の有無がどうとかいう話らしいけど、実際はよくわからないみたい。
フランスで発表された論文もサンプル数が少ないからアテにならないとか言われてるし。
なんにしても、人種に関係なく生で食べると消化に悪いから加熱したほうがいいらしいよ。+10
-0
-
81. 匿名 2019/09/08(日) 03:45:50
つい数ヶ月前にヒースロー空港の中で入った
焼きそばとチャーハン、ラーメンは地雷、特にラーメンのスープはとんでもない味付けなのでお勧めしない
寿司系はたまに微妙なのもあるけど割とイケる、ローストビーフの握りとエビフライ巻きが美味しかった
ただ値段はかなり高いから要注意、ファストフードなのにランチ1人2000円はあっという間に越える
+11
-0
-
82. 匿名 2019/09/08(日) 04:02:11
もっと変な感じかと思ったけど、アメリカのお寿司と似てるね。
お寿司揚げたり、甘いソースや辛いソースがかかってたりして見た目も楽しい。+10
-0
-
83. 匿名 2019/09/08(日) 04:28:44
この記事書いた人も「すごくトンチキな寿司がいっぱいあるはず!」って期待して行ったら
案外普通で「なんだ日本にあるのとそんなに違わないじゃん・・・」って思いながら書いてそうw
+10
-0
-
84. 匿名 2019/09/08(日) 05:12:56
もうちょっと造形の美しさにこだわっていただきたい。大学生のもちよりパーティで男から高得点を狙いたい料理の苦手な肉食の女が、同じ寮の冴えない田舎の友達に無理やり作らせた感じのビジュアル。+3
-1
-
85. 匿名 2019/09/08(日) 05:20:21
>>21
鉄火巻き下手くそ
+29
-0
-
86. 匿名 2019/09/08(日) 05:51:57
これを見た日本人が
「こんなのは寿司じゃない!俺が本当の日本の寿司を教えてやる!!」
とか考えてむこうで店出すと、案外流行らなかったりするんだよ。
飲食業界厳しいからね。外人のことは外人のほうが良くわかっている。+19
-0
-
87. 匿名 2019/09/08(日) 06:06:01
タコ食べるんだねぇ+6
-1
-
88. 匿名 2019/09/08(日) 06:12:12
>>4
イタリアにナポリタンはないしね。+25
-0
-
89. 匿名 2019/09/08(日) 06:12:41
サンパウロの空港内で小腹がすいたので
susi屋みたいので頼んだ寿司もこんなもんだった。
なんか甘辛いたれがかかっていたし。
この間海外で子供に寿司は危ないよみたいなトピがあったけれど
生ものに気をつけるほうが重要だろうな。
衛生管理が心配だし。+5
-0
-
90. 匿名 2019/09/08(日) 06:16:31
海苔は苦手な外国人多いよね+7
-0
-
91. 匿名 2019/09/08(日) 06:16:33
>>42
前似たようなの見たことあるけど、すごく気分悪かった
一般人のフリした職人さん(寿司だけじゃなかった)が海外で店開いてるとこ行って、「これは違う!本場はこうだ!ドヤァ」ってやるの
根性悪すぎて神経疑ったよ+14
-1
-
92. 匿名 2019/09/08(日) 06:19:31
>>21
それなら日本人もカレーも焼肉もラーメンも名乗ったらダメってことになるよ。+10
-0
-
93. 匿名 2019/09/08(日) 06:26:57
私は食べたいな。
カッパ巻きよりこっちの方が美味しそう。+1
-3
-
94. 匿名 2019/09/08(日) 06:38:27
日本=寿司
海外=SUSHI+0
-0
-
95. 匿名 2019/09/08(日) 06:46:50
YO Sushi懐かしい!20年くらい前、まだ寿司自体が珍しいロンドンで、いち早く登場した回転寿司だよ。食文化が貧しいと言われてきたイギリスだけど、ロンドンに腕のいいシェフが集まり新しい美味しい店がドンドン増えて、ロンドンの食文のイメージが一新された時期と重なる。それ以前なら寿司なんて一般人は見向きもしなかったけど、その流れの中で話題性(なんと寿司が回ってる、みたいな)やおしゃれさ取り込んだ店として人気があった。当時は店内が近未来みたいな感じのイメージで、ロボットとかいたような気がする。形はどうあれ、日本食「ぽいもの」をロンドンにより浸透させたのはY O SushiとラーメンWagamamaじゃないかな。
本物の日本のものとは違うけど、あれはあれでいいと思う。現地や観光客に人気出てナンボだから。+9
-0
-
96. 匿名 2019/09/08(日) 06:49:32
>>67
私はアメリカでカリフォルニア巻きに開眼したわ。もう30年くらい前。
今じゃ日本に逆輸入されて定番だよね。
+7
-1
-
97. 匿名 2019/09/08(日) 06:53:55
日本のカレーを見たインド人の気持ちが分かる気がする。+9
-0
-
98. 匿名 2019/09/08(日) 06:54:25
くらすしとかカップ焼きそばの一平ちゃんのデザート系と比べればかなり美味しそうだけど。+2
-0
-
99. 匿名 2019/09/08(日) 06:54:44
まあ、仕方ないよね。
食べ物はその国の人の口に合うように、アレンジされちゃうから。
日本の中華料理も、中国人から見たら邪道だもんね。
+7
-0
-
100. 匿名 2019/09/08(日) 06:55:47
イギリス人の舌はバカだから…。
こんな寿司でも美味しいって言ってくれそう。+2
-6
-
101. 匿名 2019/09/08(日) 07:07:00
>>61
ビジネスでんがな。それにロンドンには世界中からオノボリさんが集まるから、何もイギリス人のために作ったわけじゃない。
+5
-0
-
102. 匿名 2019/09/08(日) 07:08:02
>>100
ヨースシ食べてからその発言したら?
+8
-0
-
103. 匿名 2019/09/08(日) 07:08:52
別に寿司の定義が崩壊されてもいいけど、見てくれが崩壊しすぎて汚ったない。もうちょっと綺麗に盛り付けなさいよ。+1
-0
-
104. 匿名 2019/09/08(日) 07:09:04
>>1
意外と手が込んでて、美味しそうとすら思ったけど。
因みに頑なに海苔を使わないのは、外国の人は海苔の香りが苦手な人が多いからじゃない?+14
-0
-
105. 匿名 2019/09/08(日) 07:10:42
これまで様々なものが独自のアレンジをされて広まっていったことから世界中の色んな文化が生まれて来たと思う
なのでカリフォルニアロールとかも好意的に思ってた
外国でやってるだけなら別にいいと思う
むしろ日本料理を興味のとっかかりにしてくれて嬉しい、頑張って欲しい+6
-0
-
106. 匿名 2019/09/08(日) 07:11:24
向こうは黒い食べ物を嫌うから、海苔が表に出るのが嫌なんだって聞いたことある。
だからカリフォルニアロールもあんな感じなのだと。+8
-0
-
107. 匿名 2019/09/08(日) 07:12:12
>>86
エセJAPANをぶった斬るみたいなおせっかいなクソ番組思い出した+1
-2
-
108. 匿名 2019/09/08(日) 07:13:02
イギリスは魚自体が気持ち悪いって思ってる人多いみたい
食べるとしてもフィッシュ&チップスの揚げ物とかね
生の魚を食べること自体に物凄く抵抗ある中で、ちょっと違うけどここまで寿司を受け入れてくれてるのはいいと思う
+8
-0
-
109. 匿名 2019/09/08(日) 07:15:38
>>6
うん、アメリカの大衆むけお寿司もこんなん多かった。+4
-0
-
110. 匿名 2019/09/08(日) 07:17:43
日本で寿司屋名乗ってこのメニューだったら叩かれるだろうけど、海外でいかにも海外の人間がやってます!って店名でこれなら別にいいんじゃない
日本の有名な店名に似せてとかでもないし
外国の人にはわかりやすい料理の方がウケそう+11
-0
-
111. 匿名 2019/09/08(日) 07:20:42
ここの寿司屋って確かひと皿600円くらいするんだよね+3
-0
-
112. 匿名 2019/09/08(日) 07:38:31
Yo!は要るのか笑+4
-0
-
113. 匿名 2019/09/08(日) 07:39:31
海外の寿司屋はチャイニーズ経営多いし、従業員も外人がほとんど
日本人が満足する味ではなくても現地の人にはわからないし安いから日本人も利用したりしてるよ。
外国で日本人だけ相手にしてたらつぶれるから、現地の人の舌に合わせたお寿司があるのは何ら不思議ではない。
海外でお寿司食べるなら、そんなに驚く話じゃないのにね。
+8
-1
-
114. 匿名 2019/09/08(日) 07:39:38
イギリス人好みの味なんだね💕
一生懸命考えた感じがして可愛い(#^.^#)+5
-0
-
115. 匿名 2019/09/08(日) 07:42:02
日本人は色んな国の文化を受け入れて独特のものにしていく。って言われてるのと同じなのでは?
+11
-0
-
116. 匿名 2019/09/08(日) 07:46:30
イギリスには店員さんが銅羅を鳴らしつつ
「いらっしゃいませ〜!」って迎えてくれるラーメン屋がある
ローカライズっちゃそんなもんだ+9
-1
-
117. 匿名 2019/09/08(日) 08:01:33
回転寿司でラーメン食べるような野暮な人達は批判するに権利なし+4
-0
-
118. 匿名 2019/09/08(日) 08:07:09
さすがイギリスw+3
-0
-
119. 匿名 2019/09/08(日) 08:08:55
>>32
寿司はオリジナリティーがあるけと、味はイギリスだけにまずそう。+4
-1
-
120. 匿名 2019/09/08(日) 08:10:21
>>1
>>なぜ頑なに海苔を使わない?
↑海苔を消化できるのは日本人だけ?って何かで見た気がする。+8
-0
-
121. 匿名 2019/09/08(日) 08:16:41
いいんじゃない?ナポリタンだってイタリアにはないし。カルフォルニアろーだって美味しいし。たた、シンプルなものはやっぱりないんだなとは思った。分からないもんね、味が。+5
-0
-
122. 匿名 2019/09/08(日) 08:20:23
>>97
「このカレーのようなもの美味しいです。カレーではないけど」
よそに出て行ってアレンジされたもの食べるのは楽しいね+7
-0
-
123. 匿名 2019/09/08(日) 08:32:10
海外で寿司屋やるのって中華系や韓国系の人が多いと聞くけど、ここはイギリス人経営なの?
+1
-0
-
124. 匿名 2019/09/08(日) 08:36:30
米がべちょ
これはだめ~
うちの炊飯器にすら「銀シャリモード」ついてるのにw+2
-1
-
125. 匿名 2019/09/08(日) 08:40:57
メニュー見てきたらテリヤキバーガー、焼きそば、タコ焼き、チョコレート入りの餅もあった。
スシ教室もやってたよ。
イギリスではヨースシスタイルがジャパニーズスシのスタンダードになるかもね。
+3
-0
-
126. 匿名 2019/09/08(日) 08:41:45
意外に美味そう!+1
-2
-
127. 匿名 2019/09/08(日) 08:53:31
どんなに酷いのかと思ったけど、見た目おしゃれだし、手が込んでるし、アリだなと思うよ。
逆輸入されたらインスタバエに流行りそう
イギリス流回転寿司日本上陸!とかって+7
-0
-
128. 匿名 2019/09/08(日) 09:03:44
汚い
+0
-0
-
129. 匿名 2019/09/08(日) 09:08:47
>>13
ヒトニヨリマスネ+0
-0
-
130. 匿名 2019/09/08(日) 09:12:09
米の形がないよ
ギューっと巻きすぎでしょ+0
-0
-
131. 匿名 2019/09/08(日) 09:17:20
海苔は海外の人は食べないよ。でも食べなくていい。更に値上がりとか食べられなくなるからさ。
個人的にはこんなの売ってたらこのジャンルとして食べたいかな?回転寿司でサラダ寿司は毎回何個か食べるし。
酢飯と魚とプラスアルファ=海外寿司ならそれもまた食べてみたい
海外オーナーで日本でチェーン展開…ありえるねー。でもネタを楽しむ感じじゃないからデパ地下の持ち帰りとか。+1
-0
-
132. 匿名 2019/09/08(日) 09:20:49
スシもどき、少しのライス使えばSushi
あとはネタが少々に手間少しかかるけど
儲かって儲かって「 Sushiバンザイ 」だね+1
-0
-
133. 匿名 2019/09/08(日) 09:22:50
見た目が美しくない+0
-0
-
134. 匿名 2019/09/08(日) 09:26:11
旦那がロンドン出張に行って現地の人が夕食を手配してくれたけど毎日フイッシュアンドチップスだったって。+2
-1
-
135. 匿名 2019/09/08(日) 09:29:02
これが寿司と紹介されるとちょっと‥
もう少し綺麗に丁寧に作って欲しい。+0
-3
-
136. 匿名 2019/09/08(日) 09:30:07
なぜ頑なに海苔を使わない?
ってツッコミに笑った!確かに!笑+0
-0
-
137. 匿名 2019/09/08(日) 09:41:50
>>136
海外は海苔苦手な人多いらしいからね。
海草で作るってのもピンとこないし、包み紙だと思って剥がしちゃう人もいる。+3
-0
-
138. 匿名 2019/09/08(日) 09:42:47
日本にも照り焼きバーガーとか和風スパとかあるしね+4
-0
-
139. 匿名 2019/09/08(日) 10:00:06
>>29
そう、それに海苔を分解出来る酵素?みたいのが体内に無い人が多いらしいよ。
日本人が牛乳でお腹ゴロゴロする人いるのと同じ。+5
-0
-
140. 匿名 2019/09/08(日) 10:15:23
魔改造+0
-0
-
141. 匿名 2019/09/08(日) 11:19:51
日本でも海外の料理をアレンジしてるしそういうもんなんじゃない+4
-0
-
142. 匿名 2019/09/08(日) 14:04:59
>>50
私の地元に開店したインドカレー屋のオーナーが「日本のカレーはカレーじゃない!」って言って彼が言う本場のカレーを提供していたカレー屋は閉店したな…。そこでバイトをしていた友人曰く「気持ちは分かるけど日本人の舌にあわなかった…」って。
+5
-0
-
143. 匿名 2019/09/08(日) 14:30:06
>>73
内陸国みたいなもともと生を食べない国とか、途上国だと危険だけど、イタリアや北欧は安全だよ+0
-0
-
144. 匿名 2019/09/08(日) 14:51:47
>>102
バカ舌なのは確かなのでは?
+1
-1
-
145. 匿名 2019/09/08(日) 15:08:00
この手の話は日本人はよそのこと何も言えないよね
カレーもトンカツもオムライスもラーメンも魔改造+4
-0
-
146. 匿名 2019/09/08(日) 15:09:25
これで寿司とか日本食に興味持ってくれるなら全然いいと思う。
日本人だって現地に行って本場のもの食べてみたいって旅行行く人たくさんいるじゃん+2
-0
-
147. 匿名 2019/09/08(日) 15:29:47
Sushi
Judo
Kimono
なんかもう……+1
-1
-
148. 匿名 2019/09/08(日) 15:45:25
>>1
アメリカでも海苔は使わないか、内側に巻くよ
外側に巻くと、口に入れた瞬間に海苔が歯や歯茎の裏にくっつくのが堪えられないからと聞いたよ
生海苔は消化できない人もいるらしいよね+3
-0
-
149. 匿名 2019/09/08(日) 15:49:17
カリフォルニアロールめっちゃ好き
アボカドとサーモンとチーズ、トマトとか、日本人の感覚とは確かにちょっと違うけど、食べてみるとおいしいんだよ~+0
-0
-
150. 匿名 2019/09/08(日) 16:57:38
ジジイども知ったかで議論すんなよ+0
-0
-
151. 匿名 2019/09/08(日) 17:57:50
>>123
ここ、昔から海外にある日本食系の店とは全く違うから、それらの店と一緒の枠内で語れないよ。あれでしょ、日本人がやってるとは限らないけど、この街には他に日本食ぽいもの食べられるところがないから、日本人駐在員も食べに行きます、みたいな店。赤提灯と暖簾が欠かせない、だけどワサビは粉のを水で溶いたやつを大量に山盛りで出す店。
このYOスシは全く違って、どちらかというとエンタメ系フードサービスの路線。昔は1店舗だったけど今かなり広げて大きくしてるみたいだし、ブリティッシュか知らないけど西洋人が経営者。
+1
-0
-
152. 匿名 2019/09/08(日) 18:04:46
あれだよ、メキシコ料理が国境を越えて、アメリカ人の好きなスタイルと味付けにアレンジされた。タコスとかね。それをテックスメックスと呼ぶじゃない。早くからメキシコ料理派生系新ジャンルの料理として定着した。
このYOSUSHIもそんな感じの新ジャンル寿司だよ。+1
-0
-
153. 匿名 2019/09/08(日) 18:04:55
盛り付けがアレだけれど
普通においしそう。+1
-0
-
154. 匿名 2019/09/08(日) 19:20:05
そういえば海苔は日本人しか消化されないって本当?+1
-0
-
155. 匿名 2019/09/08(日) 20:33:52
Yo! sushiはUKのヒースロー空港の中で帰り際に食べるのがちょうどいい感じ。とにかくどれもしょっぱいのと味がないのと混ざっててなんともいえない。でも久しぶりにお米食べられるのは嬉しかなって感じ。
+1
-0
-
156. 匿名 2019/09/08(日) 21:32:57
オーナーが韓国か中国だった気がする+0
-0
-
157. 匿名 2019/09/08(日) 21:34:59
ロンドンにはnobuがあるからわざわざこんな変な店で寿司食べないよ〜+0
-0
-
158. 匿名 2019/09/09(月) 22:14:31
既出のコメントに近いけど 海苔は慣れてないと上顎にくっついちゃうのと、噛み切り方が分からなかったり嫌いだったりするそう。+2
-0
-
159. 匿名 2019/09/11(水) 19:10:25
日本にも五右衛門パスタがあるしね。パスタを思いっきり和風にした。+2
-0
-
160. 匿名 2019/09/12(木) 15:49:59
欧米と中東はなんでもべちゃっとする。
ライスを寿司形状にして、いろいろ乗せて大皿料理にしてる。
まぁ職人が握ったものを瞬時に口へ放り込む日本スタイルは
呑みながらツむパーティー形式にしたい外国文化には合わないんだよ。
ほら、食べやすく進化したはずの寿司を
あえて食べづらく見た目重視のお飾り食へ変化させてもはや寿司ではないし。
+0
-0
-
161. 匿名 2019/09/12(木) 15:54:24
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
4407コメント2021/01/24(日) 14:31
関西弁でコメントして、本物やと思ったら+、エセやと思ったら-するトピ
-
3927コメント2021/01/24(日) 14:27
【実況・感想】土曜プレミアム・人志松本のすべらない話
-
2845コメント2021/01/24(日) 14:31
選択子ナシ・共働き夫婦の語り場
-
1861コメント2021/01/24(日) 14:31
「パクリだ!」 キンプリ永瀬廉がCM出演する薬に販売差し止め申請
-
1860コメント2021/01/24(日) 14:27
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班#01
-
1746コメント2021/01/24(日) 14:29
新型コロナ 東京都で新たに1070人の感染確認 重症者は156人
-
1425コメント2021/01/24(日) 14:31
売り出し方が悪かった
-
1164コメント2021/01/24(日) 14:30
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #03
-
1053コメント2021/01/24(日) 14:30
好きなGIF画像を貼ると、誰かが感想を書いてくれるトピPart3
-
910コメント2021/01/24(日) 14:30
岩田剛典、壮絶な中学受験語る「お前は慶応に行けと」「1日10時間勉強」「塾行くのが嫌でした」
新着トピック
-
60コメント2021/01/24(日) 14:31
"引っ越し時期ずらせないか検討を" 国土交通省 人手不足深刻
-
89コメント2021/01/24(日) 14:31
神田愛花 夫・日村勇紀を意識し始めたきっかけ「そういう男性を見たのが初めてだった」
-
103コメント2021/01/24(日) 14:31
2021年に気をつけるべき「マウンティング」サウナやBTC、海外旅行など
-
266コメント2021/01/24(日) 14:31
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 母さん、もう一度 闘うよ ~高校中退…息子たちの再起~
-
372コメント2021/01/24(日) 14:31
絶対に国産にこだわっている物
-
19コメント2021/01/24(日) 14:31
シチューのアレンジ
-
52コメント2021/01/24(日) 14:31
女性を装い女湯へ侵入 県立高校教諭を現行犯逮捕
-
232コメント2021/01/24(日) 14:31
画像で浜田雅功の歴史を振り返るトピ
-
159コメント2021/01/24(日) 14:31
MAZDA愛用の方!!
-
1294コメント2021/01/24(日) 14:31
【定期】ラストアイドル応援トピ Part34
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する