ガールズちゃんねる

マンション派🏢か戸建て派🏠

962コメント2025/10/09(木) 11:10

  • 1. 匿名 2025/10/06(月) 17:51:26 

    夫婦共に戸建て育ち、現在賃貸マンション暮らしです
    そろそろ住宅購入を検討していますが割と都会なので駅近マンションか郊外に戸建てか迷っています
    お金はそこそこしかないです

    マンション派の方、戸建て派の方
    それぞれメリットデメリット出し合って頂きたいです!
    返信

    +42

    -18

  • 2. 匿名 2025/10/06(月) 17:52:16  [通報]

    戸建て。
    出来れば中古。
    返信

    +54

    -107

  • 3. 匿名 2025/10/06(月) 17:52:18  [通報]

    マンション派🏢か戸建て派🏠
    返信

    +50

    -9

  • 4. 匿名 2025/10/06(月) 17:52:22  [通報]

    ケンカさせるのw
    返信

    +109

    -14

  • 5. 匿名 2025/10/06(月) 17:52:40  [通報]

    戸建て
    返信

    +345

    -68

  • 6. 匿名 2025/10/06(月) 17:52:47  [通報]

    >>1
    都会ならマンション
    田舎なら戸建て
    返信

    +430

    -17

  • 7. 匿名 2025/10/06(月) 17:53:16  [通報]

    また対立トピ

    返信

    +26

    -8

  • 8. 匿名 2025/10/06(月) 17:53:32  [通報]

    都会にすみたいのでマンション
    返信

    +161

    -6

  • 9. 匿名 2025/10/06(月) 17:53:36  [通報]

    防犯的にマンションで
    返信

    +340

    -32

  • 10. 匿名 2025/10/06(月) 17:53:46  [通報]

    子供がいたら戸建て
    夫婦2人ならマンション
    返信

    +278

    -26

  • 11. 匿名 2025/10/06(月) 17:53:52  [通報]

    >>6
    そもそも田舎にはマンションないから
    返信

    +132

    -33

  • 12. 匿名 2025/10/06(月) 17:53:56  [通報]

    マンションから戸建てに引っ越しました。

    マンションの方がゴミ捨てとかディスポーザーとか便利だった。あとワンフロアで動線が良い。
    デメリットは管理費修繕積立で結構毎月払っていた。
    戸建ての方がゴミ問題とかはあるけど騒音を気にしないで良いのがとても大きい。
    返信

    +361

    -9

  • 13. 匿名 2025/10/06(月) 17:54:13  [通報]

    私は神経質だから戸建て
    気楽
    返信

    +270

    -11

  • 14. 匿名 2025/10/06(月) 17:54:22  [通報]

    戸建てが良いな。マンション内で色んな人に会うのが地味にストレス。大きいマンションだと人数多いから近くのスーパーとか飲食店でも会いそうだし。
    返信

    +274

    -27

  • 15. 匿名 2025/10/06(月) 17:54:22  [通報]

    分譲マンション 年を取れば一戸建ては不便
    返信

    +181

    -18

  • 16. 匿名 2025/10/06(月) 17:54:23  [通報]

    一人一台車が必要なら戸建てかなー。
    返信

    +66

    -1

  • 17. 匿名 2025/10/06(月) 17:54:23  [通報]

    自由度高いのは戸建て
    防犯度高いのはマンション
    返信

    +184

    -4

  • 18. 匿名 2025/10/06(月) 17:54:29  [通報]

    タワマンの友達の家に遊びに行ったら、
    建物についてから、部屋にいくまでに10分くらいかかった
    返信

    +162

    -14

  • 19. 匿名 2025/10/06(月) 17:54:30  [通報]

    重機の入れる場所の戸建て
    これ入れないと後々ほんとに困るよ 雛壇も避けたい 
    返信

    +77

    -3

  • 20. 匿名 2025/10/06(月) 17:54:39  [通報]

    戸建て育ちだからマンションに住むって想像できなかったけど、住んでみるとマンション快適だと思った。
    返信

    +239

    -8

  • 21. 匿名 2025/10/06(月) 17:54:41  [通報]

    >>1
    私も夫も主さんたちと同じだけど、もう戸建には戻れません
    マンション快適すぎる…
    返信

    +184

    -14

  • 22. 匿名 2025/10/06(月) 17:54:46  [通報]

    マンションは他の住民が選べないことが欠点
    ずっとマンションだったけど徐々に住民が変わり始めて(子連れの中国人一家が一気にゾロゾロ入ってきた)煩くなってきたのでマジで戸建てにしたい
    返信

    +120

    -18

  • 23. 匿名 2025/10/06(月) 17:55:01  [通報]

    マンションってお金に余裕ある人が住むイメージ。私は戸建て。
    返信

    +140

    -12

  • 24. 匿名 2025/10/06(月) 17:55:03  [通報]

    マンションは今はいいけど、自分の老後とか負の遺産になってそう。
    子供が地獄を見る。
    固定資産税、修繕積立費、管理費が永遠とかかるし。
    人口減るし。
    返信

    +26

    -39

  • 25. 匿名 2025/10/06(月) 17:55:04  [通報]

    >>15
    重くのしかかる修繕費
    返信

    +99

    -8

  • 26. 匿名 2025/10/06(月) 17:55:05  [通報]

    戸建て

    老後に修繕費とか払いたくない
    返信

    +56

    -29

  • 27. 匿名 2025/10/06(月) 17:55:07  [通報]

    >>1
    狭小住宅に3階建てとかになるならマンションの方がいいかな
    年取ると階段登るのがキツくなるから
    返信

    +119

    -4

  • 28. 匿名 2025/10/06(月) 17:55:25  [通報]

    これから移民とかも沢山入って、物騒な世の中になるので女性は高齢者で1人暮らしになっても安心なマンション一択
    返信

    +45

    -7

  • 29. 匿名 2025/10/06(月) 17:55:27  [通報]

    戸建て

    財産になる
    返信

    +11

    -38

  • 30. 匿名 2025/10/06(月) 17:55:31  [通報]

    終の住処とするなら、マンション。
    庭とかいらない、というか年を取れば手入れが無理になる。
    実家が郊外の一軒家だけど、狭い家だけど庭や家の周りの掃除大変そうにやってる。
    あと、ゴミ出しもマンションの24時間いつでも自由というのを経験しちゃうと、曜日や時間が決められてるのは無理。
    返信

    +115

    -6

  • 31. 匿名 2025/10/06(月) 17:55:33  [通報]

    子どもと車の有無による
    返信

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/06(月) 17:55:44  [通報]

    戸建てのデメリットは光熱費かかる
    返信

    +35

    -8

  • 33. 匿名 2025/10/06(月) 17:55:46  [通報]

    >>2
    マンション派 
    出来れば新築
    返信

    +41

    -12

  • 34. 匿名 2025/10/06(月) 17:55:52  [通報]

    戸建て派です

    長い目で見るとマンションは管理費などローン以外にもお金がかかるし将来的に回収とか補修とかややこしいことがありそうなので
    返信

    +53

    -17

  • 35. 匿名 2025/10/06(月) 17:55:54  [通報]

    同じく迷って戸建てにした。都会なんだけど、車をすぐに出せることにメリットを感じて
    返信

    +72

    -6

  • 36. 匿名 2025/10/06(月) 17:55:56  [通報]

    私は断然マンション
    駅直結だし、とにかく便利
    返信

    +73

    -3

  • 37. 匿名 2025/10/06(月) 17:56:12  [通報]

    >>1
    これ状況によって変わるよなぁ。

    うちは夫婦揃って一人っ子、子なし、親戚付き合いなしなので保証人とかいないから戸建て一択です。
    返信

    +17

    -6

  • 38. 匿名 2025/10/06(月) 17:56:23  [通報]

    高齢者施設で働いていたけど、年寄りになって戸建からマンションに住む人もいればマンションから戸建を買った人もいたよ
    返信

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2025/10/06(月) 17:56:29  [通報]

    戸建てがいいなぁ
    返信

    +38

    -5

  • 40. 匿名 2025/10/06(月) 17:56:37  [通報]

    防犯面や災害を考えるとマンションのほうが有利かな
    返信

    +53

    -7

  • 41. 匿名 2025/10/06(月) 17:56:42  [通報]

    戸建てのデメリットをとりあえず書いときます。

    玄関先や庭の手入れがめんどくさい。
    近所付き合いがめんどくさい。
    住み替えがしにくいだろうということ。
    返信

    +77

    -9

  • 42. 匿名 2025/10/06(月) 17:56:46  [通報]

    ある程度以上のマンションだったらマンションの方が快適。
    返信

    +70

    -2

  • 43. 匿名 2025/10/06(月) 17:56:47  [通報]

    >>26
    戸建ても自費で修繕しないと
    返信

    +100

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/06(月) 17:57:01  [通報]

    >>14
    大きいマンションだと特に、スーパーで会う人が同じマンションの人かなんて誰一人わからんよ
    返信

    +152

    -4

  • 45. 匿名 2025/10/06(月) 17:57:09  [通報]

    どっちがいいかは本当に人によるから夫婦でよく考えて決めてね。
    どちらにしてもお金はものすごくかかります。
    返信

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/06(月) 17:57:19  [通報]

    >>35
    いいね!都会で車を普通に置けるならそれが理想だな
    返信

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/06(月) 17:57:21  [通報]

    >>1
    高市で円が紙くず化、タワマン10億の時代くるよ
    もう5億は見えてきてる
    返信

    +7

    -20

  • 48. 匿名 2025/10/06(月) 17:57:21  [通報]

    >>25
    資産たっぷりあるから問題なし
    返信

    +10

    -18

  • 49. 匿名 2025/10/06(月) 17:57:27  [通報]

    戸建てなんて、強盗に真っ先に狙われるし
    大雨や台風で浸かるよ??
    マンション一択
    返信

    +37

    -26

  • 50. 匿名 2025/10/06(月) 17:57:34  [通報]

    >>43
    足場組むとかで結構かかるよね
    返信

    +28

    -3

  • 51. 匿名 2025/10/06(月) 17:57:50  [通報]

    >>9
    隣の住人がトイレ使うために入ってきたりするから安心できないよ
    返信

    +10

    -35

  • 52. 匿名 2025/10/06(月) 17:58:07  [通報]

    マンション派🏢か戸建て派🏠
    返信

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2025/10/06(月) 17:58:17  [通報]

    戸建て育ちだけど、マンション派!
    ワンフロア楽すぎる!
    返信

    +63

    -1

  • 54. 匿名 2025/10/06(月) 17:58:27  [通報]

    >>23
    逆じゃない?
    普通に考えて土地代が
    返信

    +23

    -34

  • 55. 匿名 2025/10/06(月) 17:58:30  [通報]

    >>18
    大規模タワマン住んでるけど10分は流石に盛りすぎw
    返信

    +52

    -10

  • 56. 匿名 2025/10/06(月) 17:58:35  [通報]

    マンションの24時間ゴミ出しできるのは大きい。
    何曜が何ゴミの日とか気にしなくていいいし。
    返信

    +51

    -1

  • 57. 匿名 2025/10/06(月) 17:59:06  [通報]

    広めのマンションの角部屋でベランダ広めの4 階が一番良かった
    洗濯物がパリッと乾くし
    部屋の中はカビと無縁

    一戸建ては湿気が凄い

    返信

    +14

    -7

  • 58. 匿名 2025/10/06(月) 17:59:09  [通報]

    どっちも住んだことあるけど、長い目でみたらマンションかなぁ。
    返信

    +27

    -2

  • 59. 匿名 2025/10/06(月) 17:59:10  [通報]

    70代の両親は戸建てを手放して、都心のマンションに移り住んだよ
    戸建てはプライベート守られて良いんだけど、防犯面も怖いし、ゴミ出しとか建物の保全とか負担になってきたらしい。
    若い家族が同居or近所にいないと一戸建てに住み続けるのはかなりしんどいって。
    返信

    +55

    -2

  • 60. 匿名 2025/10/06(月) 17:59:22  [通報]

    >>1
    どっちもメリット、デメリットあるからねー。
    マンションは防犯の面では安心感あるし、同世代の家族も多そうだから、子育ても助け合いながらやれそうだけど、その関係がこじれたらややこしそうだし…(笑)駅近の立地は惹かれるよね。
    返信

    +32

    -1

  • 61. 匿名 2025/10/06(月) 17:59:24  [通報]

    >>43
    でも自分のペースだし
    返信

    +16

    -11

  • 62. 匿名 2025/10/06(月) 17:59:25  [通報]

    >>1
    その2択だと駅近マンションの方が数割高くならないか?
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/06(月) 17:59:31  [通報]

    >>49
    マンションだって水没したじゃん
    それはこの2択の問題じゃなくて
    立地の問題でしょ
    返信

    +29

    -13

  • 64. 匿名 2025/10/06(月) 17:59:32  [通報]

    戸建で生まれ育ちました
    今は山手線の駅徒歩5分程の分譲マンションです
    管理費など徴収はありますが断然駅近マンションです
    実家は経年によって修繕するところも出てきています
    冬に温度差がなくて身体も楽
    冬はホットカーペットだけで過ごせます
    陽当たりがいい朝の冬の室温は暖房なしで25℃になる日もあります
    夏は暑いですがちゃんとエアコンが効くので大丈夫です
    いくつかの掛かり付け医も駅よりも近いので今後高齢になっても通院も楽だと思います
    買い物も外食も不自由がなく遠くに出掛けなくても夫婦で色々楽しんでいます
    返信

    +32

    -2

  • 65. 匿名 2025/10/06(月) 17:59:37  [通報]

    >>9
    私も同じ理由でマンション
    プラスして、生まれ育った実家が戸建てで草むしりとか雪かきとかエクステリア系のお手入れが何かと大変だったので
    返信

    +108

    -6

  • 66. 匿名 2025/10/06(月) 17:59:39  [通報]

    警備員常駐のマンションです
    窓は防弾ガラスでシャッター付き
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/06(月) 17:59:42  [通報]

    今買うのはリスク高すぎだけど、ぜひ買って!
    返信

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2025/10/06(月) 17:59:47  [通報]

    戸建てかマンションというか、郊外より都心に住みたい。
    返信

    +22

    -2

  • 69. 匿名 2025/10/06(月) 17:59:48  [通報]

    >>29
    土地代しか財産にならんで、少子化だし。
    返信

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2025/10/06(月) 17:59:48  [通報]

    >>1
    私は55階建のタワーマンションの屋上に作った高床式の戸建てに住んでいるの👸
    返信

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2025/10/06(月) 18:00:09  [通報]

    >>26
    周りが修繕してる中にぽつんとボロ家🛖
    返信

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/06(月) 18:00:37  [通報]

    マンションかな🏢
    返信

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/06(月) 18:00:37  [通報]

    中古でずっと探してほんとは戸建てが良かった。
    けど今は仕事の関係上東京に住むしかなくお金も然程なく、って状況で他の世界中の都市見てたらアパートメントが別に普通だからマンションでも良いかと思えてきた所
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/06(月) 18:00:39  [通報]

    >>44
    横、幼稚園ママだったらバス停でわかる
    返信

    +13

    -3

  • 75. 匿名 2025/10/06(月) 18:00:59  [通報]

    >>61
    それよ
    返信

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2025/10/06(月) 18:01:08  [通報]

    >>57
    賃貸マンションですごいカビ生えたことあったよ
    返信

    +17

    -6

  • 77. 匿名 2025/10/06(月) 18:01:12  [通報]

    >>63
    マンション一階の話じゃないの?それは
    マンション5階でどうやって水没するのよ?
    返信

    +20

    -2

  • 78. 匿名 2025/10/06(月) 18:01:26  [通報]

    >>29
    田舎の戸建てなら財産にならん
    返信

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/06(月) 18:01:30  [通報]

    一戸建てしかない住宅街の時、台風で停電になったけど丸3日復旧しなかった
    マンションあるところから復旧させていくんだよね、そうしないと水使えないから
    返信

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/06(月) 18:01:37  [通報]

    子供と犬がいるから戸建て
    返信

    +10

    -3

  • 81. 匿名 2025/10/06(月) 18:02:07  [通報]

    >>56
    これ!24時間ゴミ出し可に慣れちゃうと、曜日指定なんてクソダルくてやってらんない
    返信

    +26

    -2

  • 82. 匿名 2025/10/06(月) 18:02:14  [通報]

    新婚→賃貸マンション
    子育て期→戸建て

    (老後→マンション)
    のつもり
    返信

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/06(月) 18:02:17  [通報]

    >>22
    うわーそれはちょっと困るね!
    煩い以外にも、価値観や文化の違う外国人と同じ建物で暮らすのっていろいろと大変だろうな…
    返信

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/06(月) 18:02:48  [通報]

    階段がめんどくさいからマンション!
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/06(月) 18:02:49  [通報]

    >>70
    アインシュタイン河井みたいな
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/06(月) 18:02:50  [通報]

    戸建ての方がコスパいい
    マンションでも老人になったら住みやすそう
    平屋みたいなもんだし家の中だけ掃除すればいいし各階ゴミ置き場あったらゴミ捨ても楽だし
    お金に余裕あったらマンションだな 
    返信

    +29

    -2

  • 87. 匿名 2025/10/06(月) 18:03:25  [通報]

    >>21
    自己レス
    メリットデメリット書いてなかった
    戸建て:庭を広くできる、職場の近くに建てられる、駐車場〜玄関までの動線を自由にできる、気兼ねなく楽器を演奏できる/場所によっては虫が出る、庭の管理、外壁の管理
    マンション:庭や外壁の管理不要、暖かい、比較的立地が良い、防犯、ゴミ出し自由/重いものを買った時に車から玄関までの距離が遠く台車が必要、楽器の演奏ができない
    返信

    +43

    -4

  • 88. 匿名 2025/10/06(月) 18:03:31  [通報]

    >>24
    駅から遠い戸建ての方がよっぽどだよ。駅近マンションの方が絶対下がりにくい。
    返信

    +58

    -1

  • 89. 匿名 2025/10/06(月) 18:03:33  [通報]

    語り尽くされたことを、まだやるんか……。
    私はマンションだろうが戸建てだろうが、柔軟にどんどん住み替えていく。
    土地や建物に人生縛られるのはごめんだ
    返信

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2025/10/06(月) 18:03:52  [通報]

    >>81
    8時までに出してくださいとかね。
    無理だよ。
    返信

    +16

    -3

  • 91. 匿名 2025/10/06(月) 18:04:14  [通報]

    >>71
    切ない
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/06(月) 18:04:15  [通報]

    若い時は戸建てでのびのび子育てして
    年取ったらマンション
    返信

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/06(月) 18:04:48  [通報]

    安全面だけ考えるとマンションかな
    若い時なら戸建てもいいよね
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/06(月) 18:04:52  [通報]

    戸建てかマンションかより、駅近か郊外かだな
    駅近で何種類か路線あったら最高
    返信

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/06(月) 18:04:54  [通報]

    都心の山手線駅近のマンションでありながら周りの部屋や外の音が聞こえずたまに世の中に我が家しか存在しなくなったのかと思うくらい怖くなる
    実家の親が大雨の時に雨の音が気になって眠れなかったと言う時があるけど大雨が降ってるのにも気付かない
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/06(月) 18:05:34  [通報]

    >>29
    地方の駅遠建売なんてほぼ不動産やろ
    返信

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2025/10/06(月) 18:06:07  [通報]

    >>1
    子育てしてる時期は戸建て、老後はマンションかなと思ってる
    返信

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/06(月) 18:06:54  [通報]

    >>9
    年取ったらこじんまりとした平屋が良いっていうけど、だったらマンションでよくない?ってなる。本物の平屋だと防犯面も大変。
    返信

    +137

    -1

  • 99. 匿名 2025/10/06(月) 18:07:10  [通報]

    戸建+
    マンション−
    返信

    +13

    -10

  • 100. 匿名 2025/10/06(月) 18:07:16  [通報]

    >>14
    建て売りで一帯を子育て世代に売ってる家々なら、幼稚園から下手したら高校まで一緒になる。
    ママ達と仲良くやってける人なら助かるけど私は出来ない。
    返信

    +49

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/06(月) 18:07:18  [通報]

    雪国という気象条件があって、雪かきから解放さ
    れるマンション派。
    あと、高層階なので、自宅から眺める山河の四季が美しい。
    返信

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2025/10/06(月) 18:07:39  [通報]

    >>1
    戸建て派

    田舎で戸建てにしか住んだことがないし、マンションに縁がなくて。
    色々考えてみても、土地もない駐車場もないのに値段だけ高いし、お隣と壁1枚だし、徒歩数分ですら車に乗る地域だから玄関開けてすぐ車に乗れる環境を知ってしまうとマンションに住むメリットが思いつかない。
    返信

    +34

    -12

  • 103. 匿名 2025/10/06(月) 18:08:09  [通報]

    >>11
    田舎だけどマンションだらけだよ
    マンションなら築30年でも売れるから良いよ
    返信

    +29

    -5

  • 104. 匿名 2025/10/06(月) 18:08:26  [通報]

    >>10
    うちもこれ。
    マイホームは土地の価値を重視して建てた。
    将来的に家は売って夫婦二人になったらマンションを買うつもりの計画してる。
    返信

    +55

    -3

  • 105. 匿名 2025/10/06(月) 18:08:39  [通報]

    >>77
    戸建でも水没しない土地選べば良いだけだよ
    返信

    +12

    -3

  • 106. 匿名 2025/10/06(月) 18:08:56  [通報]

    主のお宅は割と都会みたいなので、だったらマンション。
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/06(月) 18:09:11  [通報]

    >>44
    まさに21世代マンションで変に派閥ができてしまうから大きいとこ羨ましかった。
    ただ、年月たって人入れ替わってきて干渉しない人ふえて楽になったよ
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/06(月) 18:09:16  [通報]

    駅近は外せなくて、でも駅近の戸建てなんて手が出ないのでマンションです
    返信

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/10/06(月) 18:10:25  [通報]

    >>14
    あなた社交的だね
    うちのマンション500戸あって千人以上は住んでるけど、子供関係の知り合い以外はスーパーで会っても気づかないよ
    返信

    +37

    -5

  • 110. 匿名 2025/10/06(月) 18:10:36  [通報]

    >>66
    家賃と平米を教えていただきたいです
    返信

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/10/06(月) 18:10:41  [通報]

    >>105
    浸からない地域って意外と不便な地域だったりする
    辺鄙な場所の丘の上団地みたいな。
    車手放す高齢期にどっちにしろ困る
    駅近マンション一択
    返信

    +15

    -2

  • 112. 匿名 2025/10/06(月) 18:11:00  [通報]

    一度全部自分で自由にしてみたかったから注文住宅にした
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/06(月) 18:11:19  [通報]

    マンションが戸建てかっていうより、どこに住みたいかでおのずとどちらかにならない?
    箱物はなんでもいいけど、利便性を重視したからマンションになっただけで、戸建てがいやなわけではない
    返信

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/06(月) 18:11:31  [通報]

    >>23
    あーわかる
    戸建てなら「どうせ住むのはウチだけだししっかり直さなくてもいいや、多少不便でもいいや」ってなるけど
    マンションだと修繕とかまわりと足並みを揃えないとだもんね
    戸建てでもなんか高級住宅街で街並み縛りあるとこはたいへんみたいだけど、ブロック塀禁止、生け垣推奨、庭に物置置いたらダメとか
    返信

    +24

    -4

  • 115. 匿名 2025/10/06(月) 18:12:16  [通報]

    >>54
    毎月の修繕費用管理費とかってことじゃない?
    夫も私もマンション出身で戸建てに憧れあったから結婚して戸建てにした。この前外壁やって200万したけどね。
    返信

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/06(月) 18:12:53  [通報]

    若い頃にマンション住んで同じ建物に他人と住むってのがどうにも自分には合わないなーと思ったから結婚して戸建てにした
    返信

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2025/10/06(月) 18:13:02  [通報]

    各階ゴミ置き場とディスポーザーあるならマンションがいいな
    玄関出たところの掃除もしなくていいし
    管理費かかるけど働いてきたり老後だったり色々できないときはマンションの方が助かる
    戸建てだと駐車場代や管理費がかからないからコスパ良いしトランポリン置けたり楽器できたりメリットあるよね
    返信

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2025/10/06(月) 18:13:53  [通報]

    >>105
    昨今の異常気象のせいでハザードマップがコロコロ変わるからなあ
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/06(月) 18:13:55  [通報]

    地方でマンションも戸建ても値段そんなに変わらないから戸建て派。
    返信

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2025/10/06(月) 18:14:30  [通報]

    >>1
    意訳:お前ら争え
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/10/06(月) 18:14:50  [通報]

    私達夫婦が家を建てたら、マンション住まいの義実家が長幼の序をわきまえよと言ってきた。援助しないくせに、オール電化にしろ、植木は植えるな、客間と仏間を作れ等と口出ししてきたからウンザリした。
    色々あって絶縁。義実家を新築披露に招待することなく終わった。
    今は楽しいです。
    返信

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/06(月) 18:14:57  [通報]

    >>9
    最近強盗多いもんねぇ
    戸建てってガラス割れれば簡単に入れちゃうから怖い
    ズボラだからどこかしらの窓の鍵の閉め忘れもしちゃいそうだし
    ズボラはセキュリティ面でもメンテナンス面でもマンションが良い
    返信

    +40

    -14

  • 123. 匿名 2025/10/06(月) 18:15:12  [通報]

    戸建派〜
    集合住宅が窮屈に感じるので戸建てで伸び伸びしながら庭や駐車場でも気ままに過ごしたい
    東西南北に窓がある暮らしに慣れたらマンションはもう住みにくいな
    なので都会から少し離れた郊外に家を建てました
    返信

    +6

    -5

  • 124. 匿名 2025/10/06(月) 18:15:17  [通報]

    市内にマンションがないので家建てました。
    返信

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2025/10/06(月) 18:15:24  [通報]

    >>26
    戸建て住宅のおよその修繕費

    ・外壁塗装130万円
    ・玄関リフォーム50万円
    ・コンロ交換20万円
    ・風呂リフォーム50〜100万円

    その他 ベランダの防水塗装、鉄部の再塗装など
    返信

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2025/10/06(月) 18:15:38  [通報]

    >>61
    そういうの管理面倒だからマンション派
    荷物の発送もクリーニングもやってくれて常に掃除してくれていつでもゴミだせて修繕計画も設備点検も勝手に時期決めてくれるからめちゃ助かる
    修繕管理で5万くらいだけど破格だと思う
    返信

    +31

    -1

  • 127. 匿名 2025/10/06(月) 18:15:57  [通報]

    実家は一戸建て、現在は分譲マンション住まいです。

    マンションのメリット
    なんと言っても防犯面、居留守が使いやすい、我が家の場合南北に風が抜けるので涼しくカビ知らず、日当たりがよく冬も暖房は少しで済む、段差がないので移動が楽、害虫が比較的少ない

    マンションのデメリット
    狭い、特に収納スペースが少ない、夜はご近所への騒音を気にかけないといけない、車からすぐに部屋に入れない、エレベーターなどで気を使うこともある、修繕積立金などが掛かる

    一長一短かと思います。
    返信

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/06(月) 18:16:21  [通報]

    >>1
    実家の駅近に戦後に立ったかのような超ボロいアパートがあってそこに住むのが夢と母親に言ったらやめてくれと言われた
    ちなみに家賃2万らしい 内見だけでもしてみたい
    返信

    +5

    -3

  • 129. 匿名 2025/10/06(月) 18:16:33  [通報]

    >>11
    マンション派🏢か戸建て派🏠
    返信

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2025/10/06(月) 18:17:06  [通報]

    マンションや賃貸は何か養鶏場で管理されてる鶏みたいで気分的に嫌だな
    やっぱ100坪前後の土地にこじんまりとした家建てて、敷地を広く使ってのんびりした生活がいい
    返信

    +4

    -13

  • 131. 匿名 2025/10/06(月) 18:17:10  [通報]

    >>1
    マンションは車までの距離が長すぎる
    玄関でてすぐ車ってのがいい
    車に乗らなくなったらマンションがいい
    返信

    +24

    -1

  • 132. 匿名 2025/10/06(月) 18:17:16  [通報]

    >>120
    昔ほど、どっちが得かという論争にはならないよ。もう結論出てるし。

    ・トータルコストで大きな差はない。
    ・どっちもメリットデメリットあり。

    =選択は趣味でしかない。お好きにどうぞ
    返信

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/06(月) 18:17:33  [通報]

    >>23
    管理費と修繕積立と駐車場代がキツそうでマンションに抵抗がある。
    お金に余裕がある人用に感じるよね。
    便利もあるんだろうけど。
    返信

    +75

    -1

  • 134. 匿名 2025/10/06(月) 18:17:39  [通報]

    娘が2人いるので、マンションの方がいいと思うんだけど、もう高くて買えない都内
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/06(月) 18:17:53  [通報]

    >>55
    エレベーター
    返信

    +11

    -3

  • 136. 匿名 2025/10/06(月) 18:17:54  [通報]

    >>107
    自己レス。
    21世代やなくて.21世帯。
    どんな名家やねん。
    返信

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2025/10/06(月) 18:17:54  [通報]

    >>74
    それ、幼稚園ママとスーパーで会うか問題じゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/06(月) 18:18:30  [通報]

    >>48
    主さんはそんなことないっぽいよ
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/10/06(月) 18:19:25  [通報]

    >>6
    田舎でも雪国だとマンションの方が楽
    返信

    +59

    -1

  • 140. 匿名 2025/10/06(月) 18:19:43  [通報]

    >>14
    今、分譲賃貸だけど、みんな愛想は良いけど深入りしないって感じですごくいいです。

    一つ前は戸建賃貸でしたが、新興住宅地だったこともあり、周りは詮索だらけ。
    放置子、道路族もいたし、、

    こればかりはガチャだなと感じる。
    返信

    +37

    -2

  • 141. 匿名 2025/10/06(月) 18:19:51  [通報]

    >>122
    最近はマンションも安心じゃなくなったけどね
    返信

    +12

    -13

  • 142. 匿名 2025/10/06(月) 18:19:58  [通報]

    >>23
    資産を気にしないという余裕ね
    返信

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/10/06(月) 18:20:19  [通報]

    >>23
    船橋市に住んでるけど、土地探して注文住宅建てるよりマンションの方が安いわ。
    返信

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/06(月) 18:20:20  [通報]

    お金がないなら戸建て
    うちは戸建てなので戸建て派に喧嘩を売ってるわけではないです
    インフレで管理費とか上がっていくので戸建てのほうがまだお金掛からないかなと(掛けるタイミングを自分で選べる)
    返信

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/06(月) 18:20:34  [通報]

    >>128
    ちょっとわかる。
    そこで満足なら、1000万、2000万円浮くんだしね。
    そのぶんの労働時間を買う、そのぶん別のことにお金を使えると考えると、
    悪くないと思っちゃうな。
    耐震性だけが心配だけど
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/06(月) 18:22:00  [通報]

    >>1
    マンションは管理費が気になるところ。狭いのは慣れた。
    戸建てはやはり階段がキツイ。この歳になるとワンフロアはありがたい。

    マンションかな
    返信

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2025/10/06(月) 18:22:24  [通報]

    >>11
    普通にあるよ、多分夏場は共用通路や玄関前のカメムシがエグいだろうけど
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/06(月) 18:22:33  [通報]

    >>10
    騒音気にしなくて良いし、戸建ての方が収納多いからね
    返信

    +45

    -1

  • 149. 匿名 2025/10/06(月) 18:23:04  [通報]

    >>23
    最初はマンションで探してたけど、修繕積立金、管理費、駐車場代がプラスでかかるのが嫌で戸建てにした。
    将来修繕する時は貯めて好きに出来るし。
    返信

    +19

    -2

  • 150. 匿名 2025/10/06(月) 18:23:09  [通報]

    断然戸建て派です。
    メリットは
    ・車を目の前に駐車出来る
    ・ガーデニングや家庭菜園が出来る
    ・パーソナルスペースが確保出来る
    ・管理費や修繕積立金等が値上がりする心配が無い
    ・エレベーターの待ち時間や他の住民と乗り合わせる煩わしさが無い からです。
    デメリットももちろんあるけど、私にはメリットの方が大きい
    返信

    +16

    -2

  • 151. 匿名 2025/10/06(月) 18:23:39  [通報]

    >>10
    うちはこれ
    老後はマンションに引っ越す予定
    そのために資産価値のある利便性の良い土地を買った
    返信

    +20

    -3

  • 152. 匿名 2025/10/06(月) 18:23:44  [通報]

    >>51
    吉◯亮
    返信

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2025/10/06(月) 18:23:51  [通報]

    >>61
    先延ばしにした結果、ある日突然雨漏りするパターン。
    それで家財までダメにする。
    必要なメンテナンス時期の目安があるので、完全にコントロールはできないです
    返信

    +22

    -2

  • 154. 匿名 2025/10/06(月) 18:24:06  [通報]

    >>129
    これリアルなの?
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/10/06(月) 18:24:22  [通報]

    >>1
    戸建を買いました。
    マンションってどうも自分の家感がないんだよね。戸建だったらもし火事になっても土地は残る。マンションは何も残らない。ただの空間を買ってる感じがしてどうも好きになれない。
    返信

    +35

    -8

  • 156. 匿名 2025/10/06(月) 18:24:23  [通報]

    また? 過去トピで出尽くしてない?
    そしていっつも、ある程度はアドレス書きなよ、て話になるよね?
    学ばないのか。
    返信

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2025/10/06(月) 18:24:25  [通報]

    できれば駅近のマンションがいいけど、家族構成によるかなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/10/06(月) 18:24:40  [通報]

    >>107
    派閥って何?
    マンションでそんなのあるの???
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/10/06(月) 18:24:59  [通報]

    実家マンション、自分一軒家。
    子育て期は一軒家、それ以外は駅近マンションがいい。
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/10/06(月) 18:25:11  [通報]

    >>6
    田舎の戸建て住みだけど猛暑で今年の夏の草むしりは無理だった
    草ボーボーになった
    マンションが心底羨ましかった
    返信

    +45

    -1

  • 161. 匿名 2025/10/06(月) 18:25:16  [通報]

    >>48
    資産あるなら老後まで戸建て
    老後はマンションにすればいい
    返信

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/06(月) 18:25:40  [通報]

    >>1
    雪国なら絶対マンション
    返信

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/06(月) 18:25:55  [通報]

    >>129
    ここは雪が降る地域だから、雪かきから解放されたいっていう高齢者に人気らしいね。
    返信

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2025/10/06(月) 18:25:57  [通報]

    >>153
    修繕費考えたら戸建てが良かったのかなとここ見て揺れたけと153さんのコメでなるほどとなった
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/10/06(月) 18:26:22  [通報]

    >>44
    分譲マンションに引っ越して一年経つけどおとなりさんにまだ一度も会った事がないし物音ひとつ聞こえない。

    戸建時代は毎日気配を感じたり会う頻度が高くて嫌だった。

    とにかく人付き合いをしたくないならマンション一択だと思う。
    返信

    +34

    -10

  • 166. 匿名 2025/10/06(月) 18:26:30  [通報]

    戸建てもマンションも住んだけど、子どもがいるなら庭付き戸建て。夫婦のみ共働きならマンションが便利だからマンションにする。
    返信

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2025/10/06(月) 18:26:57  [通報]

    >>154
    雪かきしなくていいし、ワンフロアだから年寄りはだいぶ楽に過ごせると思う。
    返信

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2025/10/06(月) 18:28:11  [通報]

    >>23
    お金あったら土地買うと思うよ
    他人とスペース共用してすし詰めの建物に住んだりしないよ
    返信

    +13

    -3

  • 169. 匿名 2025/10/06(月) 18:28:11  [通報]

    >>23
    戸建てもお金必要でしょ。外壁とかメンテナンスしてない家あるけどみすぼらしいよ。
    返信

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/06(月) 18:28:22  [通報]

    >>145
    70年代な気分も味わえる 以前横のファミレスが全焼したが、何故かそのアパートは無事だったw 311も一応被災地ではあったけど大丈夫だったね
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/06(月) 18:28:50  [通報]

    >>33
    でもマンションだと新築てあまりないよね
    返信

    +7

    -9

  • 172. 匿名 2025/10/06(月) 18:29:03  [通報]

    ゴミいつでも出せるマンション派。実家がゴミ捨て場の掃除当番でもめてて、無理だなと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/06(月) 18:29:31  [通報]

    >>1
    都内マンション育ちマンション住み
    戸建てにも憧れるけど、ある程度郊外じゃないと金額的に買えない、車の運転に自信がないから駅近がいい、リセールバリューがある、管理が楽なのが理由かな
    返信

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2025/10/06(月) 18:30:19  [通報]

    >>13
    私の夫と子供で一戸建てだけど、一戸建てだと早朝に洗濯機回せるし、子供が部屋で歌歌っていても大丈夫。
    公園行きたく無い時は庭で砂遊びさせておけば良い
    返信

    +49

    -4

  • 175. 匿名 2025/10/06(月) 18:31:01  [通報]

    マンションがいいな
    戸建ては掃除当番とかめんどくせぇ
    あとDQNの花火やらバーベキューうざい
    返信

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/06(月) 18:31:08  [通報]

    今年マンションを買った
    最初夫は絶対戸建てがいいと言っていだけど、予算内で買える戸建ては駅からバスに乗る場所しかなくてバスは嫌だと言うのでマンションになった

    逆に私は最初マンション派だったけど、収納が少な過ぎて戸建てもいいかなと思ったけど、最終的に夫の通勤を優先してマンションになった
    返信

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/10/06(月) 18:31:57  [通報]

    >>172
    一戸建てですがゴミは戸別で家の前に置くシステムです。都心部だとゴミステーションは無いと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/06(月) 18:32:12  [通報]

    >>141
    戸建てよりマシ
    返信

    +18

    -7

  • 179. 匿名 2025/10/06(月) 18:32:53  [通報]

    マンションは住人が初期から変わるのが怖いよね
    外国人が増えて管理組合の運営にまで影響しだす勢力になったら嫌だわ
    渋谷区のマンションのルポ読んで管理組合の厄介さにびびった
    返信

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/10/06(月) 18:33:05  [通報]

    >>174
    マンションでも歌なんて聞こえないよ
    返信

    +19

    -15

  • 181. 匿名 2025/10/06(月) 18:33:31  [通報]

    都会の戸建てだとGの出現率は高くなるんでしょうか?
    戸建てを検討してるけど、虫が嫌いで…
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/06(月) 18:33:32  [通報]

    >>1
    お金があるならマンション住みたいですーー
    ないから戸建てです
    子供3人いるから騒音問題もあるしで
    返信

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/06(月) 18:34:00  [通報]

    >>176
    マンションだとトランクルーム借りれると思うからシーズンオフの物とかトランクルームに押し込めば?
    返信

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2025/10/06(月) 18:34:40  [通報]

    >>164
    雨漏りって相当だよ
    修繕先延ばしっていうより自分のペースってあくまでも2〜3年の範囲 家壊れるほど伸ばすなんて誰も言ってないよ
    返信

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/06(月) 18:34:59  [通報]

    >>158
    特殊だと思う
    返信

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2025/10/06(月) 18:35:04  [通報]

    >>180
    騒音トラブル無しのマンションね。そんなのある?
    返信

    +13

    -1

  • 187. 匿名 2025/10/06(月) 18:35:32  [通報]

    ネット上の知り合いなんだけど、マンション内の友達がいるって楽しそうに映画見に行った話し相手とかしてたんだけど喧嘩して縁切られたっぽい

    マンション内でだいぶ気まずそうだしマンションってなんか人付き合い大変そうだと思った
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/06(月) 18:35:44  [通報]

    >>1
    駅近マンションが買えるなら駅近一択じゃない?
    基本マンションがセキュリティだったり、便利さも勝ってるよ
    ただ駐車場、管理費、修繕費(これは戸建てもかかるけど)の一定額をローンとは別に、そしてローンが終わっても払い続けられるかどうか
    管理費修繕費はどんどん上がるしね
    返信

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/06(月) 18:36:22  [通報]

    >>167
    実際その通りで、全室埋まってる&空室出たらすぐ埋まるらしい。
    返信

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2025/10/06(月) 18:36:23  [通報]

    >>186
    戸締りしてて周りの部屋の歌が聞こえるマンションなんてあるの?安い賃貸は置いといて
    返信

    +4

    -14

  • 191. 匿名 2025/10/06(月) 18:36:36  [通報]

    >>37
    それ逆にマンションじゃない?
    うちは子供いるから戸建てにしたけど、夫婦だけならマンション一択だわ
    返信

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/06(月) 18:38:01  [通報]

    なぜか戸建て派だとマイナス付くね…
    返信

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2025/10/06(月) 18:38:05  [通報]

    なんで毎週同じトピ立てんの?覚えていられないの?病院に行って認知症のテスト受けなよ
    返信

    +2

    -4

  • 194. 匿名 2025/10/06(月) 18:38:20  [通報]

    >>6
    人口8万人ぐらいの山多めの田舎市だけど分譲マンションは多分ない
    電車はある。駅の周りも戸建てが賃貸アパート
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/10/06(月) 18:39:01  [通報]

    >>131
    一戸建てですが息子が大晦日にお友達を10人程呼んだとき家の前の駐車スペースに10台のチャリ🚲を停めたりできたよ
    返信

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2025/10/06(月) 18:39:02  [通報]

    マンションの構造にもよるだろうけど、
    ウォーキングマシンとか下に音が響くのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/10/06(月) 18:39:44  [通報]

    古い全戸2階建の長屋みたいなマンションに住んでる。
    返信

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2025/10/06(月) 18:41:12  [通報]

    >>190
    歌限定じゃ無くて、マンションに騒音トラブルは付き物でしょ
    返信

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/06(月) 18:43:06  [通報]

    昔団地に住んでた時
    誰かがバルサンを焚いたら
    虫が自分の部屋に来たら嫌だから他の部屋の人が焚いてまた別の人も焚いて
    バルサン戦争が勃発してた。
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/10/06(月) 18:43:43  [通報]

    >>198
    歌のレスしたのに勝手に騒音トラブル全般の話に変えないで
    返信

    +4

    -11

  • 201. 匿名 2025/10/06(月) 18:47:03  [通報]

    >>178
    性犯罪はマンションの方が高いってデータ出てるんだけどね
    返信

    +5

    -16

  • 202. 匿名 2025/10/06(月) 18:47:03  [通報]

    >>185
    多分特殊だったかも。
    うちは中古で買ったけど、まだ最初からいた人がたくさんいて、その上自己管理だったからもめにもめた。
    私も黙ってないから。
    今は、そんな干渉する人が減って楽。
    返信

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/10/06(月) 18:47:47  [通報]

    >>2
    トピ文よむと
    割と都会、お金がないだから、この選択が一番betterだよね
    駅近マンションは値段的に無理だろうし、駅から離れるとマンションは資産価値がぐっと下がるしね
    返信

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2025/10/06(月) 18:47:55  [通報]

    騒音面を考えると戸建て
    でも両脇前後で騒音出すやつや道路族だとかヤベェやつだったら同じだから難しいところ
    隣近所もうすこし離れて建てたい
    返信

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/10/06(月) 18:48:42  [通報]

    >>201
    単身むけマンション含めてるからでは
    返信

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2025/10/06(月) 18:49:30  [通報]

    戸建てがいい
    マンションの上下斜めの音が気になったり文句言われたり、ゴミ出し問題や、理事会があったり面倒。
    エレベーター乗るのも今は怖いし
    返信

    +11

    -4

  • 207. 匿名 2025/10/06(月) 18:49:44  [通報]

    マンションは自分の家なのに共有スペースが多すぎるのが嫌
    駐輪場も狭くて入れづらいのに家の前に何も置いたらダメとか最悪
    24時間ゴミ出せるのだけが唯一いいところ
    返信

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2025/10/06(月) 18:51:12  [通報]

    マンションは外壁塗装とか定期的にやるけど、価値下がらないために見栄でやるものにしょっちゅうお金出すの嫌だよね。
    あと工事中はベランダ使えなかったり毎日業者がウロついてて不愉快
    返信

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2025/10/06(月) 18:52:22  [通報]

    >>33
    地域によるのかな
    うちのまわりマンションがよく建つよ
    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/10/06(月) 18:52:33  [通報]

    どっちも住んだけど
    マンションは他の住人とすれ違ったりエレベーターで乗り合わせたりが人見知りコミュ障にはきつかった
    総会もめんどくさい
    あと常にある上下の気配が嫌だった
    一戸建てだと上の足音が聞こえない下に気にしなくていいから楽
    車の出し入れも楽
    結果戸建てに落ち着いた
    返信

    +9

    -2

  • 211. 匿名 2025/10/06(月) 18:55:09  [通報]

    >>9
    防犯面はやっぱりマンションなのよね。でもその他総合的に住みやすいのは戸建てなのよ。草は生えにくく対策しといて、運転しやすい地域で車持ちが便利。子育てや介護中は特に。
    返信

    +57

    -3

  • 212. 匿名 2025/10/06(月) 18:55:55  [通報]

    >>51
    施錠しなー
    返信

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/10/06(月) 18:56:01  [通報]

    >>10
    子供いたら絶対戸建て一択
    返信

    +63

    -3

  • 214. 匿名 2025/10/06(月) 18:56:25  [通報]

    今は移民とか増えてるし、強盗が怖いからセキュリティ的にはマンションかな
    戸建てはすぐ入れるから
    返信

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2025/10/06(月) 18:56:37  [通報]

    マンション派だったけど、国がすすめてるオートロックの宅配業者はすり抜けできる制度がマジで実施されるならマンションの良さなくなるから戸建て買うわ
    宅配ボックス戸建てに置いた方が安全じゃねーか
    返信

    +4

    -4

  • 216. 匿名 2025/10/06(月) 18:57:01  [通報]

    >>6
    田舎にもよるけど
    天災が起きやすい場所が多いから戸建よりマンションの方が安全だと思う
    返信

    +17

    -4

  • 217. 匿名 2025/10/06(月) 18:57:39  [通報]

    >>1
    地方都市に住んでる
    子供もいるし車ユーザーなので戸建派です

    どちらにも長所も短所もあるよね
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/10/06(月) 18:58:18  [通報]

    マンションはゴミ捨てのパーテーションやら日時やらが楽ちん。
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/10/06(月) 18:58:21  [通報]

    >>5
    マンションって自分のものであって、自分のものでないような感覚になるから私も戸建派。
    管理費も修繕積立金もとられるし、駐車場代も高い。
    買ったのに毎月何万も、下手したら10万近くとんでいくわけだよね。
    戸建なら修理するしないも自分のさじ加減一つ。駐車場代だっていらない。
    戸建がいいな。
    返信

    +121

    -4

  • 220. 匿名 2025/10/06(月) 18:58:45  [通報]

    >>9
    そう思って無施錠のバカの家に、宅配業者を装った犯人が出入りし放題なのが今だよ
    返信

    +10

    -4

  • 221. 匿名 2025/10/06(月) 18:59:08  [通報]

    少し前に家人が在宅中の強盗事件が相次いだから、家の資産レベルが一目でわかる戸建ては怖いと思うようになった
    返信

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/10/06(月) 19:00:40  [通報]

    >>1
    何年上がる修繕費とかに対応できるなら絶対マンションがよかった!けど、そんなにお金がないので戸建てにしました。修繕費等はもちろんかかるけど、自分たちのペースでできるからねぇ〜。
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/10/06(月) 19:01:04  [通報]

    >>210
    わかる
    ファミリー層多めの賃貸マンション住んでた時毎朝誰かしらとエレベーター乗り合わせるのとか苦痛だった
    その時は子ナシだったからそこまでなかったけど、
    玄関ロビーで子供たち含めて立ち話してる主婦とか見てるとマンションちょっと…って思った
    細かい持ち物までわかるから戸建て以上に気を遣いそうだった
    返信

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/10/06(月) 19:01:40  [通報]

    実家も義実家も地方の戸建て
    ど田舎ではないけど車がないとかなり不便な地域
    義父と実父がそれぞれ病気で運転出来なくなって生活が大変になったのを見て、駅前マンションを購入した
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/06(月) 19:02:02  [通報]

    ズボラな私はマンション
    実家戸建てだけど管理大変だよ
    庭のメンテナンスやら近所付き合いやら
    返信

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2025/10/06(月) 19:03:19  [通報]

    >>9
    私もこれなんだけどさ
    管理費、修繕費、駐車場代が積もり積もるのよ
    ずっと住み続けると何千万円単位になっちゃう
    返信

    +42

    -3

  • 227. 匿名 2025/10/06(月) 19:03:44  [通報]

    マンションはコスパ悪い
    ローン返し終わっても駐車場費や管理費修繕積立金で家賃払ってるのと変わらないぐらい一生出てくから
    返信

    +4

    -3

  • 228. 匿名 2025/10/06(月) 19:04:18  [通報]

    通勤通学には駅近のマンションが便利なんだよね
    もし専業主婦なら、閑静な住宅地で緑に囲まれていってらっしゃいとほほ笑む生活したかった笑

    でもうちは中学受験する予定あったし、通学のこと考えて子供が大学行くまで駅近マンションで子育てしたよ
    子供が一人暮らし始めてすぐ中古の戸建てを物色し、掘り出し物見つけてリノベして終の棲家にしました
    駅近マンションは最上階買っておいたおかげか値下がりせず、住宅ローンもなくなってラッキーでした
    返信

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2025/10/06(月) 19:04:29  [通報]

    >>30
    生涯結婚もせず独身の叔母のマンションの処分まで大変だったよ。遺品処分は50万。ずっと管理費修繕費も徴取されてやっと不動産屋が買い取ってくれた。死後の管理費と修繕費と固定資産税もろもろで処分する迄大変だったよ
    返信

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2025/10/06(月) 19:05:00  [通報]

    若い世代が多い地域はむしろ戸建ての方が近所付き合いないよ
    マンション住んでた時の方がご近所さん遭遇したし総会は必ずあるし濃密だった
    それが嫌で戸建てに引っ越した
    返信

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2025/10/06(月) 19:05:23  [通報]

    >>214
    悪意を持って入ろうと思えばマンションも大差無いと思うけどね
    配達員のバイト始めれば良いだけだもの
    返信

    +2

    -2

  • 232. 匿名 2025/10/06(月) 19:05:28  [通報]

    >>7
    これで対立する方がおかしいんだけどね
    まぁがるは自分じゃない方をやたらと否定するけど
    返信

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/10/06(月) 19:05:39  [通報]

    >>9
    芸能人が防犯的にマンション住まいでしょ
    返信

    +22

    -0

  • 234. 匿名 2025/10/06(月) 19:05:52  [通報]

    理想はマンションだけど現実は戸建。
    返信

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/10/06(月) 19:06:15  [通報]

    >>1

    マンション買いたいけど
    今から死ぬくらいまであと45年くらいある、、

    マンションって古くなったら
    どーなるのかしら?
    いつまですめるんだろ
    返信

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2025/10/06(月) 19:06:24  [通報]

    >>215
    うちも今マンション住んでるけどこれ!
    あれマジでやるの?!
    返信

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2025/10/06(月) 19:07:00  [通報]

    >>1
    いままさに探していて、夫婦で完全に価値観が合っていない笑
    私は戸建て育ちで夫は狭いマンション育ち。私は子供が小さいうちは過ごしやすいマンションか、戸建てならそれなりの広さに住みたい。
    夫は戸建てに住みたい気持ちが強い様子なのになぜか狭小住宅ばかり見てる・・・
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/10/06(月) 19:07:26  [通報]

    >>187
    マンションで付き合いなんてよくある事じゃないような
    そのお知り合いが少数派じゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/10/06(月) 19:08:46  [通報]

    老後を考えたらマンション一択。
    少額の管理費と修繕積立金を払うだけで大抵のことが解決できるから。
    返信

    +6

    -2

  • 240. 匿名 2025/10/06(月) 19:08:47  [通報]

    今は戸建てで、マンションに住みたいけど、私の好きな街は再構築しててタワマンとかいっぱいあって、新築マンションだと狭い割に3LDKで1億3,000万する。買ったら老後のお金がなくなるから欲しいけど無理だな。。
    返信

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/10/06(月) 19:09:17  [通報]

    昨年戸建を購入しました。
    それまでは駅近の賃貸マンション暮らしでしたが、在宅ワークになったことをきっかけに、静かな環境で暮らしたいと思い戸建てにしました。
    狭小住宅ですが、車一台分のスペースはあるので、そこで植物を育てたりDIYを楽しんだりしてます。
    返信

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2025/10/06(月) 19:10:50  [通報]

    親戚がマンション住んでるけど、もうそろそろ老後の施設に入るから管理費上げたくないシニア層と、まだまだ住むから治せるところは修繕したいファミリー層と揉めてて総会でも決まらないうちにどんどん修繕費値上げしてて大変って言ってて、マンションは個人の意見だけで決められないのが難点すぎる
    返信

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2025/10/06(月) 19:10:52  [通報]

    >>11
    地方でも新幹線や特急が停まる駅はあるね、その隣の駅前とかマンションちらほら
    でも郡部や山間部の田舎は無い
    返信

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2025/10/06(月) 19:12:06  [通報]

    >>20
    私も田舎者なんで大きな庭付き戸建てで育ちましたが、都会で結婚しマンションを購入してその快適さに大満足です。

    虫が出ない
    ごみ捨て24時間
    防犯面で安心
    ワンフロアで過ごしやすい
    冷暖房費が安く済む

    本当に快適です。
    返信

    +51

    -1

  • 245. 匿名 2025/10/06(月) 19:13:03  [通報]

    >>32
    覚悟してたけどそうでもなかった。今は昔より断熱材がいいからかも。
    返信

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2025/10/06(月) 19:13:53  [通報]

    管理修繕費がどんどん値上がりしてるし中国人くらいしか住めなくなりそう、マンション
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/10/06(月) 19:14:33  [通報]

    賃貸派がずっとマンション!とか言ってんのは笑う
    返信

    +5

    -2

  • 248. 匿名 2025/10/06(月) 19:14:54  [通報]

    戸建てって、家建てて終わりじゃなくて今度は外構とか色々大変なんだね。
    妹が最近家を建てて、外構が大変すぎるって。
    20代の彼氏が一括で外構の費用600万払ってくれたらしい…。
    お金持ち羨ましいよー。
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/10/06(月) 19:14:54  [通報]

    戸建てのコメントに即マイナスついてんの笑う
    返信

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2025/10/06(月) 19:16:14  [通報]

    >>1
    私も一軒家育ちで一人暮らししてから結婚しても賃貸マンション暮らしでした。
    なので最初の購入はマンション一択でした。
    でも有名なメーカーのマンションなのに下の階の方が子供の足音がうるさいと直接ピンポンしてきましたがうちには子供は当時いませんでした。
    ただお隣の子供の声がうるさかったのでお隣の音が下に響いていたのかもしれません。。。
    駅から5分でも実際自宅からエレベーターに乗ってエントランスまで行くのにかなり時間がかかったこと。
    平置きの駐車場を契約できましたが雨の日は濡れてしまう、エントランスまではすぐだけど自転車に乗るならエントランスから遠回りして駐輪場に向かわないといけないことなどなど不満がたまり売却。。。 
    夫婦二人暮らしはいいかもしれませんが子供がいるとどうしてもマンションで今まで通りの生活はできなくなります。
    子供に走ったらダメだよと言い続けることになると思います。

    それから都内で二階建ての一軒家を購入しました。
    駅から徒歩7分の住宅街の一軒家ですが家を出たらすぐ地面、子供の騒音なども気にしなくていい、雨の日も駐車場が敷地内なので快適です。
    返信

    +12

    -2

  • 251. 匿名 2025/10/06(月) 19:16:42  [通報]

    駅5分の南向き戸建て
    集合住宅は音が気になってムリムリ
    返信

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2025/10/06(月) 19:17:39  [通報]

    車が好きなので戸建にした
    玄関から車まですぐ移動できるのがめちゃくちゃラク!
    車乗る人は戸建て一択よ
    返信

    +13

    -2

  • 253. 匿名 2025/10/06(月) 19:19:27  [通報]

    >>18
    将来はマンションかと思ってるけど、今玄関前に車の生活をしてると面倒すぎてメンタルやられそう…駐車場遠いのもエレベーター待つのも、いちいちイライラしてしまいそう。
    老後は都会がいいというけど、都会ってマンションでも町でもめちゃめちゃ歩くよね。階段も多いし。
    返信

    +37

    -2

  • 254. 匿名 2025/10/06(月) 19:20:36  [通報]

    マンションは修理費管理費払ってれば全部賄える!完璧!と思い込んでる人いるけど意外と自費で負担しないといけないパターン多いからお金ちゃんと持ってないと無理や
    特に年金暮らしの人は今の年金がある程度出てる世代ならいいけど、これからの世代は厳しいんじゃないのかな
    返信

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2025/10/06(月) 19:20:40  [通報]

    >>1
    移動が電車メインなら駅近
    そうじゃないなら戸建
    返信

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/10/06(月) 19:23:11  [通報]

    >>238
    そうなのかな?
    よくマンションの会合があってーとか言わない
    集まり行くの嫌って愚痴ってる人とか見かける
    私は実家も今も一軒家だからその辺はよくわからないけど
    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/10/06(月) 19:24:20  [通報]

    若いうちは戸建て
    年取って夫婦だけになったらマンション
    返信

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2025/10/06(月) 19:24:47  [通報]

    マンション
    老後夫婦2人
    怖い強盗もいるからね
    なんだかんだ防犯カメラやオートロックもあるし
    返信

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2025/10/06(月) 19:26:35  [通報]

    >>27
    これこれ、戸建てがどんな戸建てのことなのか明確にしないと意見がめちゃめちゃになる。とりあえず両隣ギチギチの2階リビングの戸建てならマンションの方がいいと思う。
    返信

    +36

    -1

  • 260. 匿名 2025/10/06(月) 19:26:46  [通報]

    >>209
    建つには建つけど選択肢が限られる
    中古なら幅広いエリアに空きが出来るけど
    返信

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/10/06(月) 19:26:53  [通報]

    老後もずっと管理費や修繕費払い続けていける自信ないから戸建て
    戸建ても修理は必要だけど、あと死ぬだけってなったら最悪ボロボロでも住めればいいし
    返信

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2025/10/06(月) 19:28:13  [通報]

    戸建てで全然売れてない中古住宅あるけど、隣家が職場でジャングル状態になってて、それが侵食してる感じだった。多分高齢で庭とか生い茂ってる感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/10/06(月) 19:29:09  [通報]

    >>1
    お金はそこそこしかないのに都内の駅近マンションは無謀
    返信

    +3

    -2

  • 264. 匿名 2025/10/06(月) 19:31:12  [通報]

    便利な郊外で平屋
    返信

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2025/10/06(月) 19:31:48  [通報]

    >>1
    私たち夫婦も戸建て育ち
    現在、都内 マンション。
    今のところ、マンションで良かったと思ってる。ゴミ出しも楽だから。
    強いて言えば、車を所持しているから駐車場の事で当時戸建てにしようか迷いました。
    都内だど駐車場が高額だしマンションの立体駐車場の出し入れが面倒だから。


    私たちは結婚のタイミングで約8年前にマンション購入。
    当時2020東京オリンピックが終わったら不動産は値下がりする」と言われていたけど、
    私達はお互い大学から上京して一人暮らしが長く
    お互い30代後半に結婚したので
    例:18歳〜38歳まで20年×2人分=40年
    平均して12万×12ヶ月=年間144万
    144万×40年=5760万円
    更新料など加えると実際2人のこれまでに払った家賃を合わせたら6000万を超えてたから
    どうせ先々家を買うなら、結婚したら早速買っちゃおう!ってなった。

    結局、不動産値下がりどころか
    都内はまだ値上がりしてるし早くマンションを買っておいて良かった。
    返信

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2025/10/06(月) 19:31:56  [通報]

    >>98
    年寄りこそマンションよね。
    返信

    +38

    -0

  • 267. 匿名 2025/10/06(月) 19:32:16  [通報]

    >>201
    マンションは一人暮らしの若い女性が多いからでは?
    返信

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2025/10/06(月) 19:36:44  [通報]

    >>71
    ひろ〜い土地だから大丈夫
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/10/06(月) 19:36:46  [通報]

    >>205
    だよね
    マンションとか戸建てじゃなく住んでる層の違いだよね
    旦那や親と住んでる女性より一人暮らしの女性の方が狙われやすいし
    返信

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2025/10/06(月) 19:40:20  [通報]

    >>215
    あれは各マンションの理事会で承認されなきゃできないでしょ
    オートロックの意味なくなるから
    返信

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/10/06(月) 19:47:20  [通報]

    >>69
    それは戸建てもマンションも一緒
    土地の残った価格なら戸建ての方が大きい
    管理費修繕積立金もかからないし
    返信

    +8

    -5

  • 272. 匿名 2025/10/06(月) 19:49:09  [通報]

    マンションは相当資産がないとこの先年金受給者になった時に年金だけで管理費や修繕費払い続けながら住み続けれるか分からない
    返信

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2025/10/06(月) 19:50:16  [通報]

    >>129
    目立つw
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/10/06(月) 19:52:17  [通報]

    最近、戸建ての距離が近いみたいなトピ見てたけど、これならマンションと変わらないかもと思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2025/10/06(月) 19:53:04  [通報]

    マンションの低層階
    もし亡くなって家族が売るとなったら
    マンションのほうが更地にしたりとかお金かからないかな
    本音は戸建てだけど
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/10/06(月) 19:53:18  [通報]

    ずっと同じ所に住まないと思うから駅近、駐車場付きのマンション購入しました!
    賃貸にも出せるし売ればいいやーと。
    返信

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2025/10/06(月) 19:56:05  [通報]

    >>1
    目的やライフスタイルによると思う

    私は大型犬を飼って庭で遊ばせたかったから、郊外の戸建てにした。
    返信

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/10/06(月) 19:56:24  [通報]

    郊外の戸建てです。
    便利なマンションもいいけど、車ででかけるのが好きなので。
    駅からは20分以内にしました。
    返信

    +2

    -2

  • 279. 匿名 2025/10/06(月) 19:57:38  [通報]

    >>1
    >割と都会なので駅近マンションか郊外に戸建てか迷っています

    戸建てだと、郊外じゃないと売地が見つからないってこと?

    ちなみに、わたし都内で
    マンションか戸建てか迷ってた時に
    マンションと戸建ての価格を調べたけど、それほど価格に差は無かったよ?

    どっちも駅近で希望の立地で
    マンションは新築、戸建ては10年未満の中古か新築建売りの場合で比較した。
    返信

    +0

    -6

  • 280. 匿名 2025/10/06(月) 19:58:04  [通報]

    >>271
    いやいやいやいや、マンションの方が値崩れしないのよ
    特に都内は。40年経過したマンションはほぼ下げ止まり
    返信

    +8

    -12

  • 281. 匿名 2025/10/06(月) 20:00:38  [通報]

    実家マンションで今は戸建てだけど、マンションに住んでる時は足音が響くって親によく注意されたし実際下の階からクレームもあったから今は音に関しては気楽。
    でも戸建ては庭に出たらご近所さんいたり距離感がマンションより近いなと思うし防犯的にはマンションの方が安心感があった。
    返信

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2025/10/06(月) 20:02:37  [通報]

    >>27
    2階すら行かなくなるよ〜
    返信

    +19

    -1

  • 283. 匿名 2025/10/06(月) 20:03:18  [通報]

    >>9
    戸建てなら、程々の距離に近所の家がある方がいいね。理想はポツンとだけど。
    返信

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2025/10/06(月) 20:04:43  [通報]

    子どもがいるから戸建て一択だった
    自分が気にしいな性格なこともあって、多分マンション住んでたら子どもの騒音で迷惑かけないかずーっと気に病んでだと思う
    どんなにドタバタさせてもいいって精神衛生上良すぎる
    外では騒がないよ、その分家では大きな声出していいからねって言い聞かせることもできる
    返信

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/10/06(月) 20:06:40  [通報]

    >>21
    隣室などの音とか全く気になりませんか?
    お値段高くて頑丈な作りの分譲マンションでも、音が気になると聞くので。
    返信

    +28

    -0

  • 286. 匿名 2025/10/06(月) 20:06:43  [通報]

    防犯面でマンション
    オートロックでコンシェルジュいるマンション住んでるけど、夫が単身赴任で居ないのに安心感凄いよ
    高層階なので窓開けたまま外出してる
    マンションの目の前も小規模な照合施設あるから夜中まで人目あるし
    だからと言って100パー安全では無いけど、戸建てよりはいい
    返信

    +11

    -1

  • 287. 匿名 2025/10/06(月) 20:06:58  [通報]

    >>30
    うちは両親病気になり、庭の手入れはシルバー人材に毎回頼んでる。
    それを見た兄夫婦もまだ若いけど共働きで夫婦とも庭の手入れやる気無しなので、さっそくシルバー人材にお願いしてた。
    草木は勝手に伸びるし、外部に頼むとお手入れ代地味にかかるよね。かといって専用の草刈機とか買いたくないし。
    返信

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/10/06(月) 20:09:18  [通報]

    200世帯のマンション19年だけど戸建てが懐かしい。港区なのでマンションにしか住めない。
    ストレスしかない。
    何に対しても"訴えるぞっ"の張り紙。
    最近は子供達のスケボーに対してあったけど、管理組合は怖いわ。
    返信

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/10/06(月) 20:10:40  [通報]

    >>96
    地方は大きな都市以外は駅近関係ないよ。別に駅前が栄えてもないし、それより少し離れていても駐車場が3台以上停められるのが便利。
    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/10/06(月) 20:12:44  [通報]

    子供が保育園に上がると同時に賃貸マンションに約9年住んでました。
    途中で引っ越してきた隣人が最悪でした。
    窓開けっ放しで毎日30分以上子供を泣かせる。
    毎日来る嫁側の母親が邪魔な場所に路駐。 
    他の住人もマンションの入り口でタバコを吸っては側溝に吸い殻を捨てる。
    他にも色々ありましたね。。。
    こんな所に住んでる事に嫌気がさしてきて引っ越しを決めました。
    上下左右に他人がいる事が本気で無理になったので集合住宅の選択肢はなかったです。
    現在注文住宅を建てて5年目。
    ドアの取っ手1つから全部自分で決めた家に住めて毎日快適♪♪
    駐車場から玄関まですぐなのも最高!!
    どっちも住んだ結果戸建ての今の方がダントツで良いです♪♪
    民度が良い高級マンションならまた別かもしれませんがね(*´ω`*)
    返信

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/10/06(月) 20:16:36  [通報]

    >>125
    コンロと風呂のリフォームは、マンションもだよね。
    返信

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2025/10/06(月) 20:16:53  [通報]

    >>2
    うちは完全にそれ
    みんな割と都心な場所に建売や注文住宅建てれてるのすごーってインスタの綺麗な家や実際建ってる新築の家みてると思う
    子供達の教育資金考えると都心でなくそこそこの都心であっても今後が怖くて新築戸建てなんて無理
    もう少し田舎に実家や親戚がいればなーとつくづく思うよ
    返信

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2025/10/06(月) 20:23:59  [通報]

    >>14
    マンション住人は近所付き合いしたくないマインドがベースの人が多いから気楽だよ。会っても挨拶程度。

    戸建の人は隣の枝が伸びてるとか明かりが消えてるから車が無いから出かけてるとか、よく見てるなぁと思う話が多く感じる。
    返信

    +47

    -1

  • 294. 匿名 2025/10/06(月) 20:24:54  [通報]

    戸建てに住み替えて、電動自転車の充電が、すごい楽になった
    返信

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2025/10/06(月) 20:27:50  [通報]

    戸建ては独り過ごす夜が怖くない?
    返信

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2025/10/06(月) 20:28:53  [通報]

    戸建て育ちで、結婚してからも戸建て購入で検討してたけど
    どうにも不便な場所にしか買えなかったのでマンションにした。
    今のマンションの環境やご近所づきあいが快適なので、マンションいいなと思えるけど
    当たりが悪かったら「戸建てにすればよかった」と思うのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/10/06(月) 20:28:55  [通報]

    分譲マンション
    セキュリティ面が良い
    戸建てで育ったけどマンションが楽
    返信

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2025/10/06(月) 20:29:50  [通報]

    >>291
    外壁塗装=大規模修繕だよね
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/10/06(月) 20:37:41  [通報]

    ライフスタイルによるけど子供2人以上なら戸建てかな。
    うちは結婚当初は新築マンションに住んでたけど、子供2人生まれてから郊外の新築建売に引っ越しした。
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/10/06(月) 20:37:59  [通報]

    >>126
    修繕費って上がるよね 追加徴収あるとこもある
    返信

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2025/10/06(月) 20:39:32  [通報]

    >>280
    そうそう
    都内はマンションの方が人気
    戸建ての方が安く買える
    返信

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2025/10/06(月) 20:41:15  [通報]

    一戸建てはゴミ捨て場が心配。
    返信

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2025/10/06(月) 20:42:27  [通報]

    >>216
    でも、天災が起きやすい場所って土地が広く空いてるから、そういう所に新しくマンションが建ったりするかも⋯
    安全な場所は、昔から家が建ってる。
    返信

    +5

    -2

  • 304. 匿名 2025/10/06(月) 20:43:51  [通報]

    マンション住みだけど、ベランダに出なければプライバシー保たれてる
    そういう意味では実家の方が、明かりがついてるのを近所の人にチェックされてたり、庭に出れば声掛けられたり、よくも悪くもプライバシーがないというか…年寄りなら逆にそれもいいのかもしれないけど、今度は犯罪も心配
    返信

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2025/10/06(月) 20:46:55  [通報]

    >>1
    戸建ては360°自分たちで防犯&メンテしなくてはいけない。隣人ガチャはマンションでも戸建てでもリスクはあるし、地域を選べば双方ともマシになる。マンションの方が頑丈だし、安心安全も含めてマンションがいいな。
    返信

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2025/10/06(月) 20:47:38  [通報]

    >>10
    激しく同意。

    両方持ち家で住んで、実感した。

    環境とか隣人は運だと思う
    返信

    +19

    -1

  • 307. 匿名 2025/10/06(月) 20:47:40  [通報]

    両方とも住んでみたけどマンションかな。
    返信

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2025/10/06(月) 20:52:09  [通報]

    >>9
    芸能人が住むようなセキュリティーのしっかりしたマンションなら違うのかもしれないけど、普通のマンションと戸建てと防犯的にそんなに違うかな?
    オートロックだって住民に付いて入ればすぐに突破できるよなと思ってしまう
    返信

    +12

    -14

  • 309. 匿名 2025/10/06(月) 20:52:59  [通報]

    >>1
    マンションだと共通部分の管理費とか修繕費とか嫌でも出さなきゃいけない場面があるんでしょ?
    戸建てだと自分で判断できるからそれはいいかも。
    返信

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2025/10/06(月) 20:54:25  [通報]

    >>1
    マイナスだろうけど。
    マンションか戸建てかも人生で変わっていくから。
    今はそのまま賃貸で。
    貯めるだけ貯めて、夫婦ともに仕事引退する時にその時の生活状況と社会情勢を踏まえてまた考える。

    返信

    +3

    -5

  • 311. 匿名 2025/10/06(月) 20:55:50  [通報]

    >>5
    戸建てがいいよね。
    マンションはリスクがデカすぎる。
    ローンの他に修繕積立も払わなきゃだし、いざ修繕!となっても住人全員の合意がなきゃできない。
    返信

    +63

    -9

  • 312. 匿名 2025/10/06(月) 20:56:25  [通報]

    >>308
    防犯カメラあちこちあるし、オートロックもあるなしじゃ違うよ。
    管理人がいるのもでかい。
    返信

    +19

    -4

  • 313. 匿名 2025/10/06(月) 20:58:48  [通報]

    >>253
    立地が全てじゃない?うちは駅前マンションだから車は乗らないし、なんでも徒歩圏内に揃っているから楽だよ

    旦那の実家に帰った時にどこ行くにも車、車、車……良くも悪くも店舗や駐車場が広くてなんだかんだ歩く、夕方になると道混む、と言うか乗り降りが大変、で私的には全然楽とは思えなくてこりゃ大変だわと思った
    返信

    +15

    -1

  • 314. 匿名 2025/10/06(月) 21:00:00  [通報]

    >>1
    資産価値なら絶対マンション!!
    最近は「半住半投」って言って、住むのと投資を兼ねてる物件が人気だから、そういう意味ではマンションを選ぶ方が将来性は高いし得だと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2025/10/06(月) 21:07:47  [通報]

    >>314
    わかるよー。私3人兄弟でうちだけマンション買ったけど、親が「お前の家は今売れば高くなるのか?」って私にだけ聞いて来るw
    返信

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2025/10/06(月) 21:08:48  [通報]

    私は10歳ぐらいまで毎年水害の来るような土地で暮らしてたから、最悪の天災が来ても命だけは奪われないであろうマンションというのは絶対的信頼のおける住処なのよ
    返信

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2025/10/06(月) 21:10:41  [通報]

    >>87
    マンションも楽器の演奏できるよ。
    うちのマンションはピアノ持って弾いてる人たくさんいるよ。
    グランドピアノの人もいる。
    新築分譲マンションの99%は楽器可物件だよ。
    返信

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2025/10/06(月) 21:14:44  [通報]

    >>314
    でも投資で中国人が買ってるんだよね?
    買って実際に住んでる日本人は少ししかいなくて、投資で買ったマンションを中国人が宿みたいにして貸してるって記事になってなかった? 
    そんなところに住みたくないし、治安も悪そうじゃない?
    返信

    +2

    -5

  • 319. 匿名 2025/10/06(月) 21:15:45  [通報]

    >>1
    駅前マンション楽だよ。ゴミ出し24時間だし、庭の手入れしなくていいし、オートロックだし。
    売りたくなったときもすぐ売れるし。マンション一択。
    返信

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2025/10/06(月) 21:17:13  [通報]

    >>21
    同じく、実家戸建てからのマンション派です。
    ゴミ捨て楽だし、
    近所付き合いもほとんどなく、エレベーターで一緒になったら挨拶程度で快適。
    階段ないのがまた楽チン!平屋の戸建てだと防犯面でカーテン開けられなくなりそうだし。
    それに、管理費払ってでも日々の管理や点検手配とかやってもらうほうが、面倒くさがりの私達には合ってる☺️
    返信

    +55

    -1

  • 321. 匿名 2025/10/06(月) 21:18:10  [通報]

    >>320
    同じく!
    返信

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2025/10/06(月) 21:18:35  [通報]

    戸建てのいいところ
    小さい子供がいたら下への足音に神経質にならなくていい。
    駐車場が近くて便利。かつ、駐車場代がかからない。
    修繕など、自分のペースである程度できる。
    収納多い。

    マンションのいいところ
    最近は共連れなどもあるけど、セキュリティ面は戸建てよりはいい。
    共有部は常に掃除してくれてて綺麗。
    立地などちゃんと考えていれば売ったり貸したりしやすい。
    ワンフロアで動きやすい。
    返信

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/10/06(月) 21:18:54  [通報]

    >>49
    私は一人暮らしの東京暮らしだけど、戸建てです。防犯の為に都心で治安の良い場所に買いました。
    マンションだと知らない人と同じスペースで暮らすのが苦痛。エレベーターに一緒に乗るのも怖い。
    返信

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2025/10/06(月) 21:20:12  [通報]

    >>27
    わたしは逆だわ
    都会の分譲マンションから注文住宅建てたけど
    もうマンションでは暮らせない

    子供ありなしにも寄るだろうけど
    足音気にしなくていいし
    荷物もって駐車場から部屋まで距離ある
    何よりエレベーターが苦痛

    殺人事件のニュースもあったし娘が毎日エレベーター乗るのも心配しないといけないなんて。

    リビングもキッチンも広さや天井の高さなど
    圧迫感のあるマンションにはもう戻れない
    なんなら最新でないホテルや温泉に泊まりに行くより
    自分家の方が綺麗で開放感あって好き
    返信

    +24

    -1

  • 325. 匿名 2025/10/06(月) 21:24:33  [通報]

    夫婦共に田舎の広い戸建て育ちだけど、今都内の大規模マンションで良かったと思ってる。
    うちはめんどくさがり屋だから。親達がメンテナンスヒーヒー言ってた。草木やら蛇やらコウモリやらいろいろ大変そう。
    優秀なお手伝いさん雇えるくらいなら戸建て憧れるけどね。ただ古民家が好きだからとにかく現実的じゃないのよね。
    返信

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/10/06(月) 21:24:34  [通報]

    >>308
    マンションのが安全って思ってたけど、この間のエレベーターの事件で考えさせられてしまった。戸建てはドアtoドアだけどマンションは駐車場やエレベーター怖いなと。都会はなんにせよ他人との距離が近い。
    返信

    +19

    -4

  • 327. 匿名 2025/10/06(月) 21:27:10  [通報]

    マンションの5階だけど4階にゴミ捨て、駐車場、ポストとかあるからエレベーター乗らずにすむ
    返信

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/10/06(月) 21:28:18  [通報]

    >>295
    どんだけ治安の悪い地域に住んでるの
    返信

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2025/10/06(月) 21:29:11  [通報]

    ある程度好立地な前提だけど戸建派

    マンションも考えたけど、10年程度で売る前提ならまだしも段々住民属性悪化するし、今後は修繕費積立金と管理費がどんどん重くなりそうと思ってやめちゃった
    返信

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2025/10/06(月) 21:31:37  [通報]

    >>125
    塗装って一回くらいはやるけど主に美観の問題だけだから2回目以降って高齢になってて皆放ったらかし多いよ
    あと最近は塗装ほとんどしなくて良い外装材も出てるし
    玄関はドア壊れない限り普通替えないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2025/10/06(月) 21:32:02  [通報]

    >>324
    わかる、スイートレベルの部屋じゃないと感動もしなくなった。好きなインテリアで整えた家が好きだし快適すぎて。
    返信

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2025/10/06(月) 21:32:24  [通報]

    >>285
    横ですが、うちのマンションはお子さんの声も足音もペットの鳴き声も気にならないです。
    返信

    +15

    -0

  • 333. 匿名 2025/10/06(月) 21:34:11  [通報]

    >>1
    実家は戸建てですが、掃除は大変、冬は寒く夏は暑い。
    今の戸建ては窓の造りが二層?になってるから暖かいよーとママ友には言われましたが、賃貸マンションですが快適です。
    自治会も無いし、ピアノも弾いてます。
    ただ、自分の持ち物にならないが、家買わないの?と友人に言われるともやっとしてしまいますが……
    返信

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2025/10/06(月) 21:36:49  [通報]

    戸建て1択でしょ
    マンションは戸建てより狭いし上下左右に部屋があり賃貸と実質変わらないのと駐車場代や管理費・修繕積立金をローン以外に死ぬまでずっと取られる
    返信

    +5

    -6

  • 335. 匿名 2025/10/06(月) 21:36:58  [通報]

    >>5
    玄関でてすぐ車に乗れるのが良い
    コンビニに行くのにまずエレベーターを待つのがイヤ
    返信

    +73

    -1

  • 336. 匿名 2025/10/06(月) 21:40:13  [通報]

    >>25
    戸建ても修繕しないと住めなくなるしなぁ
    年取ってから自分で手配するのも面倒だし
    返信

    +22

    -3

  • 337. 匿名 2025/10/06(月) 21:41:06  [通報]

    >>333
    古い家の時は冬に石油ヒーターの灯油がすぐ無くなっていたけど
    新築は気密性が高いから灯油が全然減らなくてびっくりしたよ
    返信

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/10/06(月) 21:43:06  [通報]

    >>77
    一階が水没したら、出入りどうするの?
    返信

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/10/06(月) 21:43:58  [通報]

    戸建て、あらゆる自由が素晴らしい。
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/10/06(月) 21:45:15  [通報]

    >>21
    マンション快適な人は独身か夫婦二人なのかな。自分のペースだけで暮らせると楽なんだけどねマンションは。
    返信

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2025/10/06(月) 21:45:37  [通報]

    >>64
    分かる。
    日本の一戸建ては機密性が低いから冬寒いんだよね。
    その点マンションは(特に最近のは)機密性が高いから冬も快適。
    ヒートショックを起こしにくい。
    昔から日本人は冬の寒さを我慢しすぎだと思う。
    資産性でも便利さでも健康面でもマンションの圧勝だと思うな。
    返信

    +19

    -1

  • 342. 匿名 2025/10/06(月) 21:46:29  [通報]

    >>68
    となると、やっぱりマンションじゃ無い?
    返信

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2025/10/06(月) 21:47:51  [通報]

    >>210
    私もコミュ障で近所の人とか大して仲良くない人といちいち挨拶するのとかストレスだから戸建ての方が快適なんだよね
    マンション住んだことないけど共有部やエレベーターで他の住人とすれ違ったら挨拶しなきゃいけないのか⋯
    きついな
    返信

    +2

    -3

  • 344. 匿名 2025/10/06(月) 21:49:36  [通報]

    マンションが楽で快適ってのもあるし
    私は見栄っぱりだからマンションのほうがいい
    戸建てって外観に富の有無が現れがちなのが何か気になる
    返信

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2025/10/06(月) 21:50:44  [通報]

    >>301
    都内だけど、
    うちの周りは、駅からの距離と平米数が同じくらいのタワマンと戸建てがほぼ同じような価格
    返信

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/10/06(月) 21:51:01  [通報]

    >>318
    一戸建ては民泊のリスクがマンションより激高なんだよ。
    マンションなら管理規約を盾に民泊してる人を追い出せるけど、一戸建てなら我慢するしか無い。
    でかいスーツケースを押した人が間違えて家の中に入ってきたって、高齢者が怯えながらインタビューに答えてるのをテレビで昨日見たよ。
    返信

    +11

    -1

  • 347. 匿名 2025/10/06(月) 21:53:12  [通報]

    >>315
    ご両親(笑)
    正直な方だね。
    まぁマンションの方が資産価値上がってるもんね。
    私が20代独身の時に買った2LDKのマンションも数年で数千万円上がった。
    今なら絶対買えなかったから本当に買って良かった。
    返信

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2025/10/06(月) 21:54:18  [通報]

    >>342
    マンションに住みたいです
    返信

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/10/06(月) 21:54:54  [通報]

    >>61
    自分のペースというが逆に嫌だ
    私ケチだから修繕ケチってみすぼらしい家に住むことになりそう
    自分で業者探すときも1円でも安くしようとして、怪しい業者に頼んじゃいそうだし、そういうの自分達で考えなきゃならないのが負担に感じる
    マンションは自動的に積立られて否応なしに綺麗にしてもらえるから気が楽
    返信

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2025/10/06(月) 21:55:16  [通報]

    >>38
    理想は小さい最低限の平屋に最期まで住みたいな。キッチンはちょっとこだわって、部屋から見えるメンテナンス少ない小さい庭も欲しい。緩い階段なら2階に1部屋あってもいいな。階段は運動になるから。
    返信

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2025/10/06(月) 21:56:03  [通報]

    >>335
    わかる、外出が億劫になる。高層階なんかに住んだら重いもの、嵩張るもの買えないなぁと思ったり。誰かにエレベーターで会うと思うとそれなりの服着なきゃだし。今戸建だから風呂上がりにパジャマすっぴんでお迎え行ったりしてます。
    うちの地区は家の前に各自ゴミ出すスタイルなのでそれも楽。カラス対策は必要だけど。
    でも冬は寒いからマンション住みたくなります!
    返信

    +18

    -4

  • 352. 匿名 2025/10/06(月) 21:57:54  [通報]

    戸建て派というか、持ち家派の最大のリスクは、周辺のスラム化だろうね。
    治安悪化、火災、害虫、不法投棄の文脈が、潜在する。

    「家を買う=立地や環境を買う=手錠をかけられる」ようなもの。
    人口減少が進めば、上下水道、公共交通、ごみ収集などインフラの供給も途絶。
    負動産化する。災害リスクもある。

    現在の賃貸マンション暮らしのような、流動性(選択肢)を確保した暮らしの維持が
    賢明な判断かもしれない。

    マンション派🏢か戸建て派🏠
    返信

    +5

    -3

  • 353. 匿名 2025/10/06(月) 22:00:35  [通報]

    実家が割と大きな戸建で、子どもの頃は家族と犬1匹でにぎやかでした。今は空き家ですが、そこに1人で泊まったら怖かったんですよ。戸建は好きだけど、住む人が2人以下ならマンションがいいです。
    返信

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2025/10/06(月) 22:01:26  [通報]

    >>340
    子持ちだけどマンション楽だよ
    階段なくてワンフロアで冬暖かいからお風呂入れたりも楽だし、宅配も宅配ボックスに勝手に置いて行って貰えるし、ゴミ捨てもいつでも行けるし
    うちのマンションは植栽が綺麗な中庭があるから、赤ちゃんのうちはそこを散歩するだけで気分転換になった
    機械式駐車場だけがちょっと面倒かな
    返信

    +11

    -4

  • 355. 匿名 2025/10/06(月) 22:02:12  [通報]

    >>335
    車生活に慣れてると、いくら徒歩圏内に色々あると言われても大変じゃんとしか思わない。プライベート空間を持ち歩ける快適さ。天候も荷物も気にしない、大量の買い物も、なんなら小さい家具くらいなら運べちゃう。歩く時間ってその時間別なことできるのにと思っちゃう。
    返信

    +9

    -12

  • 356. 匿名 2025/10/06(月) 22:06:16  [通報]

    主さんと同じく悩んでます。
    新築は無理だから、中古マンションか中古戸建で悩んでる。
    良いなと思った中古戸建があったんだけど、屋上があるからメンテナンス費用かかりそうだなと‥。屋上無くていいのに。
    返信

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2025/10/06(月) 22:08:22  [通報]

    マンションは近所から干渉がない
    本当にそれが良い
    戸建てだと家の前に車がとまっているかいないか、とか洗濯物が干してあるかないか、とかそういうのが周りに見られるのが嫌だった
    ずっと車無かったけど旅行?とかって聞かれたり、防犯面でもやっぱり不安を感じる
    返信

    +13

    -3

  • 358. 匿名 2025/10/06(月) 22:08:39  [通報]

    駅近に住みたいからマンション。
    よく遅延する路線の沿線住んでて、電車ダメならすぐ在宅に切り替えたいのが一番の理由。
    自転車とかバスとかでようやく駅に着いてから電車止まってたら朝から絶望する。
    返信

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2025/10/06(月) 22:09:06  [通報]

    >>55
    友達のタワマンに遊びに行った時、エレベーターがなかなか来なくてって時にすんごい待った。混んでる時間はたまにあるって言ってた
    返信

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2025/10/06(月) 22:09:18  [通報]

    >>285
    防音がしっかりしているからなのか、住んでいる人たたちが静かなのか全然気にならなかったです
    むしろ戸建ての実家の方が近所のお母さんの怒鳴り声や近所のピアノの音、犬の遠吠えがよくしていました
    返信

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2025/10/06(月) 22:10:05  [通報]

    >>253
    そういう人はわざわざ都会出なくて田舎で余生を過ごしたほうが幸せになりそう
    返信

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2025/10/06(月) 22:10:09  [通報]

    情けないけど私は本当に本当に虫が無理で
    都会のマンションにした。
    戸建てに憧れるよ。庭で家庭菜園とかしたい。
    けどマンションにしてよかった。出ても蚊とか小さい蜘蛛くらいしか出ない。
    あと良い意味で季節感ない。寒くもないし暑さもマシ。
    返信

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2025/10/06(月) 22:10:57  [通報]

    マンション15年住んで今は中古住宅。
    どっちもいいよー。自分たちが何を求めるかだよ。
    返信

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2025/10/06(月) 22:12:41  [通報]

    >>317
    そうだったのですか!?
    10年近く前に買ったのですが、知らなかったです
    何となくダメなのかと…
    でも楽器の音全然しないので、もしかしたら楽器禁止なのかもしれないです
    あとで管理人さんに確認してみます
    返信

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2025/10/06(月) 22:14:09  [通報]

    >>1
    お金持ちならばマンション。
    戸建ても修繕あるけれど、自己都合で抑えることもできる場面もある。最低限度の修繕を選んだりとか。
    マンションは他の住民と足並みを揃えてお金を出す仕組みだから、社会人現役時代は良いけど、老後は建て替えとか、若い世代の同じマンションの家庭についていけるのかなと思う。
    返信

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2025/10/06(月) 22:14:13  [通報]

    私も2年前から家探してて手が届く良い土地がなかなか見つからずノイローゼになりそうでマンションにしようかと意見が出てます。
    でも現在賃貸マンションで上階の足音に悩まされており自分の家にも子供ができたら周りに迷惑をかけてしまうと思うと戸建が良いです。老後の生活を考えると駅近くのマンションが良いのでしょうけど。
    延々と悩んでます
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/10/06(月) 22:15:23  [通報]

    >>318
    そんなの湾岸の一部マンションだけやw
    返信

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2025/10/06(月) 22:16:19  [通報]

    >>161
    すまん、老後までもマンションがいい
    返信

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2025/10/06(月) 22:16:55  [通報]

    戸建てとマンションとくにどちらと決めずに色々見たけど同じくらいの値段で両方を比較して、住環境、建物設備のクオリティ、防犯面などかマンションのほうが良かったからマンションにした
    12年前だとそうだったけど、今はマンションは高くなっちょったね
    返信

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2025/10/06(月) 22:17:28  [通報]

    庭に興味がないからマンションが楽だとおもうけど
    他の住人と修繕やらなんやらの足並みを揃える必要があるのが無理
    大規模修繕が必要になる前に引っ越せれば良いんだろうけど
    フットワークが軽くないので
    返信

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/10/06(月) 22:18:57  [通報]

    >>366
    最近のマンションだとそこまで足音とか気にならないよ
    分譲と賃貸だとクオリティも違うし
    ファミリー向けのマンションならそこまで気にすることない
    返信

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2025/10/06(月) 22:22:14  [通報]

    >>10
    子供できる前というか結婚する前に買ったけど、
    子供連れながら家探し引越しする手間が省けて楽だったよー!
    返信

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2025/10/06(月) 22:23:37  [通報]

    >>320
    ごみ捨て楽なの!?
    うちは、敷地内駐車場にゴミステーションあって、そこに捨てに行かないといけないのがめんどくさくて仕方ないよー
    賃貸戸建てのころは、部屋出てすぐのところにゴミステーションあったからさ…
    返信

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2025/10/06(月) 22:24:58  [通報]

    >>1
    都会地なら絶対に駅近マンションを勧めます。東京近郊だって正直ニュータウンの古びた一戸建ては売れません。でも都会地の駅近マンションは売れます。年取ってから公共交通近いほうが楽です。最寄り駅まで自転車で20分とかの住宅地は大変です。
    それに維持費も戸建てのほうが大変。入居者数の多いマンションだと大がかりな修繕費も管理費に含めていつの間にか修繕費もためられて、修繕もしてくれるし。信用あるマンション業者が建てた割と大きめなマンションを勧めます。大きめのほうが持ち回りの管理組合の理事も回ってきにくい。信用ある業者だとその凝視や関連の会社が管理組合のバックアップしてくれて楽。
    それとエレベーターの点検や故障のこと考えると、低層階がいいです。三階くらいがベスト。階段の上り下りで足腰鍛えられる。高いところの眺望好きとかでなければ、そのくらいの階が生活楽です。
    返信

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2025/10/06(月) 22:28:04  [通報]

    >>55
    立体駐車場いれるとこからだとありえるかも。
    返信

    +27

    -0

  • 376. 匿名 2025/10/06(月) 22:28:11  [通報]

    夫→マンション派
    私→戸建て派

    今は賃貸で家探し頑張ってるんだけど、高い買い物だし家探しはなかなかにしんどい。
    子供もいるし、マンションの方が割高だから、戸建ての方向へ持って行きたい。
    防犯とか隣人ガチャのリスク、資産性ならマンションの方がいいんだろうけど。
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/10/06(月) 22:29:35  [通報]

    一戸建てにしました。駐車場から玄関近い。子どもの足音気にしなくていい。
    返信

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2025/10/06(月) 22:29:55  [通報]

    中古で都会の駅近戸建てを買ったけどいいよー

    マンションでも良かったけどやっぱり音とか気にしないで良いのが楽。

    あと、これからもっともっと外国人が増えるだろうから、マンションだと修繕とかみんなで決めることとか意見が合わず大変になると思う


    返信

    +9

    -1

  • 379. 匿名 2025/10/06(月) 22:33:14  [通報]

    戸建て。
    洗濯機回す時間とか、子どもの騒ぐ声とか
    いちいち気にするの大変そう。
    返信

    +5

    -2

  • 380. 匿名 2025/10/06(月) 22:35:34  [通報]

    >>174
    戸建てのほうが壁薄いよ
    案外家の中の音が外に響いてるから気をつけたほうがいい
    というかマンションでも洗濯の音とか子供の歌なんて聞こえて来たことないよ
    返信

    +23

    -15

  • 381. 匿名 2025/10/06(月) 22:37:22  [通報]

    戸建てが怖いので、コンシェルジュあり24時間警備員いるマンションに住んでます
    実家周辺が治安が良くなくトラウマで今はベランダからの侵入もないし安心して寝れます
    返信

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2025/10/06(月) 22:37:41  [通報]

    子供いたら賃貸の戸建てにするよ
    巣立ったら駅近マンション購入する
    返信

    +3

    -2

  • 383. 匿名 2025/10/06(月) 22:41:11  [通報]

    >>380
    うちのマンションも窓閉めてたら上下隣から全く生活音が聞こえない
    窓開けてるとベランダに出た住人の声がたまに聞こえてくることはある
    返信

    +19

    -0

  • 384. 匿名 2025/10/06(月) 22:43:00  [通報]

    >>376
    子育てや介護を主に担う人は戸建てを希望すると思うな。だって大変だもん。通院、買い物、家族の分まで色々仕事が増える。移動しやすいのが楽。
    返信

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2025/10/06(月) 22:43:33  [通報]

    >>6
    都会の狭小戸建で、隣の家とめちゃくちゃ近いみたいな家よりは絶対マンションだよね。
    地方都市で土地があるなら戸建てでもいいね
    返信

    +23

    -2

  • 386. 匿名 2025/10/06(月) 22:44:01  [通報]

    地震がきたら直ぐに外に出たい派だから戸建て
    返信

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2025/10/06(月) 22:45:20  [通報]

    >>32
    うちも二重サッシにしてて光熱費は大してかからないです。鉄筋の戸建。
    だいたい同じくらいの平米数で同じ3LDK、同じ家族構成、同じ生活スタイルのマンション住まいのママ友が、夏に電気代が3万とか言ってた時期で、うちは1万ちょっとだった。
    使ってるエアコンの性能とか設定温度の違いもあると思うけど。
    返信

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2025/10/06(月) 22:46:55  [通報]

    都会の戸建て育ち、夫の転勤でマンション3ヶ所、戸建て賃貸2ヶ所住んで来ましたが、持ち家の戸建てに住むのが夢だけどまだまだ転勤が続くから叶わない。

    よく言われる戸建てのデメリットは私にとってはデメリットではないかなぁ。

    ガーデニングや芝生とか庭の手入れも好きだし、玄関周りも綺麗にしていると気持ち良い。

    虫も好きなので、カナヘビやヤモリが来るのも全然構わないし子供達とよく捕まえてきた虫を庭で飼って楽しかった。

    コロナ禍は庭に鉄棒出したり、砂場作って遊んだし(原状回復して退去しました)

    今は小中学生になったので庭で前ほどは遊ばないだろうけど、ちょっと身体動かせる庭って良いよなと思うし、でもBBQは好きじゃないから一度もやってない(家でゆっくり食べ飲みする方が好きなので)

    早朝の洗濯機や掃除機も周りに聞こえないし、築年数のいっている賃貸物件だったけどちゃんと手入れすれば清潔感は出るし、収納沢山だから見えない収納ができて住めば都で快適だった。

    近所の外国人戸建てには迷惑被ったから、ご近所の吟味はしたいけどね。




    返信

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2025/10/06(月) 22:47:15  [通報]

    >>55
    うち戸建てで、買物の量多いから3回は玄関と車行ったり来たりして運ぶからマンションだと無理だな。
    みんなどうしてるんだろ。
    返信

    +15

    -1

  • 390. 匿名 2025/10/06(月) 22:48:54  [通報]

    >>209
    ウチの地域も新築沢山できてる。
    20年前とは違って駅近くのいい場所に建つよ。
    返信

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2025/10/06(月) 22:50:55  [通報]

    近くに病院とかスーパーあるなら郊外戸建て。
    ないなら駅近マンションがいいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2025/10/06(月) 22:51:24  [通報]

    >>5
    田舎ならね
    返信

    +2

    -6

  • 393. 匿名 2025/10/06(月) 22:51:48  [通報]

    ストーカーに遭ったことあるからマンション派
    集合住宅の中に紛れ込みたい
    返信

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2025/10/06(月) 22:57:32  [通報]

    >>57
    こればかりは、その土地によるよ~





    返信

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2025/10/06(月) 23:00:05  [通報]

    >>353
    私も怖くて一軒家に一人で泊まれない
    一軒家育ちなんだけどね
    結婚後はマンションにしました
    返信

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2025/10/06(月) 23:01:00  [通報]

    マンション良いです。事情があり住み替えることになったけど、かなりプラスになったしもっと良いマンションに住めた。
    実家の戸建てと比べると狭いけど、ゴミがいつでも捨てられるし管理人さんやコンシェルジュさんがいるのも良い。あとディスポーザーが便利。子どもが自立したら、またこの家を売って小さめの家を買うつもり。
    返信

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2025/10/06(月) 23:01:01  [通報]

    >>389
    私は筋トレ兼ねて歩きです
    特大レジカゴリュックに詰め込んで帰ってる
    そしてマンションのエレベーターは使わず階段で5階まで登る
    10キロぐらいなら平気になってきたw
    返信

    +8

    -1

  • 398. 匿名 2025/10/06(月) 23:04:24  [通報]

    >>389
    私は病院の付き添いなどはどうしてるのかと。子供だけじゃなく高齢親とか。タクシーなのかな?
    返信

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2025/10/06(月) 23:08:52  [通報]

    >>364
    購入時にもらった管理規約に書いてあるはずよ。時間区切ってOKってしてる所が多い。
    うちもアップライトピアノあるけど、子供は数年でやめちゃってただのインテリアになってる。
    他のお宅も同様みたいで、近年はどこからも楽器の音は聞こえてこない。
    返信

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2025/10/06(月) 23:10:35  [通報]

    >>1
    主さんに子どもがいるのかいないのかで変わります。
    私は賃貸→マンション→戸建てに住みました。
    マンション時代に子どもが産まれ、昼夜問わず泣くし間取りが狭いのもあって戸建てにしました。
    戸建てでは庭があるので歩き出したら庭で遊ばせて体力消耗ですぐ昼寝させられる、子どもはすぐ叫ぶので叫んでも近所迷惑にならない(もちろん隣の家との距離によります)
    買い物したらすぐ家に入れる、子ども連れになるとそのありがたさをかなり実感します。
    豪邸並みの広いマンションならベビーカーも置けるけど、一般的なよくある間取りのマンションならどこ置く問題もでます。子が産まれたらとにかく物は増える増える。
    戸建てデメリットは維持費がかかるというより自分で全て管理しなければならないのが大変かも。
    若いうちは体が動くからいいけど、歳取るときつい。
    あとセキュリティも心配。
    ちなみにマンション、戸建てどちらがお金かかるかよく論争にでますが、長い目で見ればそんなに変わりません。
    返信

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2025/10/06(月) 23:11:03  [通報]

    >>174
    都会の住宅密集地だと庭がない家が多い
    返信

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2025/10/06(月) 23:17:18  [通報]

    >>368
    子供がいないならそれもいいね
    返信

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2025/10/06(月) 23:19:24  [通報]

    >>346
    鍵あいてたのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2025/10/06(月) 23:22:05  [通報]

    >>401
    庭の手入れしたくないから外構コンクリートにしてる家多いね
    私も一戸建てだったら庭要らない
    返信

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2025/10/06(月) 23:28:35  [通報]

    >>393
    実家が一戸建てなのだけど、庭に第三者の足跡があったりお風呂覗かれたり窓越しに侵入者と目が合ったこともあった
    実家をで出てオートロックのマンションに住んでからはそういう怖い思いはしたことがない
    返信

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2025/10/06(月) 23:29:11  [通報]

    雪国だからマンション一択です。
    毎日雪かきとか無理。
    返信

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2025/10/06(月) 23:34:12  [通報]

    >>291
    マンションの修繕積立金は共有のところだけだもんね。よく戸建との比較があるけど、室内の自己所有部分を含めてないことが多いなって思う。
    返信

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2025/10/06(月) 23:34:59  [通報]

    >>163
    高齢者じゃないけど雪国なら住みたい
    返信

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2025/10/06(月) 23:35:31  [通報]

    >>11
    ど田舎じゃない限りあるよ
    返信

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2025/10/06(月) 23:40:28  [通報]

    マンションは資産としては、新しくて、自分が生きてるうちに処分するなりするならいいけど、建て替え期とかになるとどうなっちゃうんだろうと思う
    返信

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2025/10/06(月) 23:41:40  [通報]

    マンション派だけど中国人と隣接する部屋は嫌だ
    返信

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2025/10/06(月) 23:43:17  [通報]

    >>226
    マンション派の人は安心と管理をお金で買ってると思ってる、楽だもん、
    返信

    +23

    -0

  • 413. 匿名 2025/10/06(月) 23:50:04  [通報]

    >>1
    地べた信仰のあるなしだと思う。
    土地がないと嫌な人はどんなに狭小住宅でも駅から遠くても戸建てだと思うし、庭なんて手入れが面倒くさいとしか思わない人は狭かろうが駐車場代が有料だろうがマンションだと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2025/10/06(月) 23:52:49  [通報]

    >>226
    修繕費は戸建てでもかかるし管理費がかかるけど、町内会でやるような事の大半を管理会社がやるから町内会費より自治会費の方が安いと思う。
    返信

    +2

    -2

  • 415. 匿名 2025/10/07(火) 00:00:59  [通報]

    >>235
    新築買えば死ぬまで余裕で
    住めるよ
    返信

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2025/10/07(火) 00:04:15  [通報]

    >>1
    正直言ってマンション派だったけど、戸建て派になった。
    マンション買って、築年数たち、自分が歳とったら、改修費すごくなるから。
    退職後、年金暮らしの中、やれ配管がー、やれ駐車場がー、塗装がって何度も改修費用だして、更に管理費も値上げ。
    自分で決めれる戸建てのがいいなと思ったわ。
    返信

    +8

    -2

  • 417. 匿名 2025/10/07(火) 00:14:10  [通報]

    >>403
    うん、「不用心だけど開けてたら知らない人が大きなスーツケース抱えて入ってきて心臓が止まるかと思った。それから不安であまり眠れなくなった。」ってご老人が語ってた。
    はっきり言って、マンションより一戸建ての方が防犯面はリスク高いし、資産価値においてはマンションの方が圧倒的に有利。
    返信

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2025/10/07(火) 00:19:09  [通報]

    >>2
    犬猫がいるからね
    返信

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2025/10/07(火) 00:20:00  [通報]

    子どもいるから絶対戸建

    夏に旅行行った時、15時半にチェックインして30分のうちに下の部屋から3回も子どもの足音がうるさいとクレーム言われて一泊だったけどかなりストレスだった
    まだ1歳半でそんなに…?そんなに嫌なら子ども禁止の宿にいけばいいのに、、と正直思ってしまったけど気になり出したらうるさいのはわかるから謝ることしかできず

    マンション住んで下の階の人に嫌われたら毎日毎分毎秒気を遣わなきゃいけなくて地獄だなと思った
    だからうちは戸建でよかった
    返信

    +6

    -3

  • 420. 匿名 2025/10/07(火) 00:20:15  [通報]

    >>25
    ローンが終了する頃には7万とかになってるんだろうな~
    返信

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2025/10/07(火) 00:20:36  [通報]

    >>16
    やっぱり小さな車でもあればフットワーク軽くなるよ
    返信

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2025/10/07(火) 00:28:26  [通報]

    >>1
    マンションは管理費と修繕積立金と駐車場代で5万円くらい飛んでいくから無理
    払えない
    返信

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2025/10/07(火) 00:32:20  [通報]

    同じ高齢者でも
    マンションで高齢になるのと
    高齢でマンション購入するのは違うよね?
    60才過ぎたらマンション売ってくれるかな?
    今は郊外で戸建て旦那のみ
    返信

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/10/07(火) 00:34:43  [通報]

    >>410
    そうなると高齢者なんかはお金が出せなくて建て替えを反対するから揉める
    マンションはババ抜きみたいなものだから10年ぐらいごとに売って住み替えないと
    返信

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2025/10/07(火) 00:35:49  [通報]

    >>423
    普通に売ってくれるよ
    返信

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2025/10/07(火) 00:36:41  [通報]

    >>389
    折り畳みの台車結構みんな使ってるよ
    たまにコストコ帰りかな?っていう大荷物ファミリーとかいる
    返信

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2025/10/07(火) 00:40:35  [通報]

    >>22
    うちも古いマンションで、まだ外国人は殆ど住んでないけど、今後増えたら嫌だなと思う。
    隣がなかなか非常識な住人で、引っ越せ!とか思ってたけど、越してくるのがそれよりヤバいパターンを考えて我慢してるw
    返信

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2025/10/07(火) 00:41:48  [通報]

    絶対マンション
    一時期闇バイトのタタキのニュースが増えてた時期、戸建ての窓割って押し入った話とかあったの怖すぎた
    外からガラス割って入れない家が良い
    返信

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2025/10/07(火) 00:43:39  [通報]

    >>1
    どうせ買うなら戸建てがいいけど、防犯面とメンテナンスがネックで選べない
    家族全員、掃除が苦手なんだよね…
    返信

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2025/10/07(火) 00:44:24  [通報]

    >>55
    全然盛りすぎてない。
    うちはタワマンだけど
    毎日それぐらいかかる。
    返信

    +17

    -1

  • 431. 匿名 2025/10/07(火) 00:49:06  [通報]

    >>301
    今はそうだけど
    そろそろ状況変わると思うよ
    返信

    +3

    -3

  • 432. 匿名 2025/10/07(火) 00:52:41  [通報]

    >>6
    お金そこそこにしか無いなら駅近マンション住めない気がするけど。郊外に戸建ての方が断然安いよ。半額くらいになるのでは?
    返信

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2025/10/07(火) 00:55:27  [通報]

    >>9
    戸建てって、豪邸でも無い限りはオートロックもない、剥き出しの玄関が道路沿いにあるんだもんね。アパートだと防犯面やばい!って思うのに、戸建ても同じ条件もしくは更にオープンなのに、よく平気よね。それに気づくと戸建ては怖い。
    返信

    +21

    -1

  • 434. 匿名 2025/10/07(火) 00:56:24  [通報]

    >>5
    うちは戸建てだけどトクリューの強盗が流行った時はマンションに引っ越したかったよ
    怖かった
    返信

    +13

    -3

  • 435. 匿名 2025/10/07(火) 00:58:42  [通報]

    >>18
    徒歩5分でスーパーや駅と言っても、大きいマンションとなるとなるとこれがあるからなあ。うちは最寄りスーパーが徒歩15分だけど、戸建てで車あると、玄関出て5分後にはスーパーに入れる
    返信

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2025/10/07(火) 01:03:57  [通報]

    >>285
    全く気にならないよ。違う人も書いてるけど、戸建て時代の方が近所の声丸聞こえだった。赤ちゃんの泣き声とかよく聞こえた。やはり木造と鉄筋の差だろうね。
    返信

    +16

    -0

  • 437. 匿名 2025/10/07(火) 01:04:33  [通報]

    >>1
    実家は都内だけど、駅から徒歩15分の戸建て。それなりの広さと庭があったけど、私は駅から遠いのが本当にしんどくて、結婚したら絶対駅近のマンションに住もうと決めてたよ。

    今は実家より狭いけど、駅近で災害危険度が低いエリア(木造住宅街ではない)のマンションに住んでる。24時間フロア内にゴミ捨て可で、宅配ボックスもあって、セキュリティもしっかりしてる所が最高。

    専業主婦なら郊外の戸建でも全然困らないと思うけど、働くのであれば、設備の整った駅近マンションはすごく暮らしやすいと思う。狭くはなるだろうけどね。

    ちなみに私は今は仕事辞めて専業だけど、それでも駅近マンションを継続したい。最近の戸建て強盗とかを見ると、やっぱりセキュリティしっかりしたマンションの方が安心。
    返信

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2025/10/07(火) 01:08:06  [通報]

    >>404
    ハウスメーカー勤務の知り合いが庭を全面コンクリートにしていたよ。
    芝生にしたお客さん達がみんな後悔していたから教訓を活かしたらしい。

    庭は草刈機が無ければ苦労する。
    返信

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2025/10/07(火) 01:08:44  [通報]

    強盗が怖い
    耐震性に不安
    超綺麗好きなので、戸建てだと掃除(庭の手入れとか)が大変そう

    …というわけでマンション。
    返信

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2025/10/07(火) 01:17:41  [通報]

    お金あるなら都会のマンション
    お金ないなら郊外の戸建

    マンションは利便性(24時間ゴミ捨てや共用部の掃除や管理、防犯)を管理費払って買ってる感覚
    戸建はゴミ捨てや家周りの掃除が本当に不便で無理
    返信

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2025/10/07(火) 01:17:58  [通報]

    >>1
    戸建ては窓割られて強盗が怖い、マンションもエレベーターや階段で他人と一緒になるのが怖い。どうすりゃいいんだ。このトピ見てホントに外国人多くなったんだなと思った
    5年前にはそこまでなかったのに。日本人も変なの増えたし。防犯に関してはもう運なんじゃ
    返信

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2025/10/07(火) 01:18:29  [通報]

    >>253
    地方や郊外なら戸建の車生活が最適解だと思う。

    都会だと徒歩圏内にほぼ何でもあるから車が不要になるよ。あと板マンションならすぐ外に出られてストレスは溜まらないと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2025/10/07(火) 01:21:34  [通報]

    >>207
    他にもいいところあるよ。
    それは資産性の価値の高さ。
    リセールバリューはマンションの方がいいよ。
    返信

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2025/10/07(火) 01:39:00  [通報]

    >>310
    ある程度高収入じゃないと無理では。
    そこそこしかない人は、その選択肢は厳しい。
    返信

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/10/07(火) 01:48:29  [通報]

    >>410
    立地次第ではデベが買い取ってくれるよ
    うちのマンションは実勢価格の1.4倍の買取価格を提示されてる
    所有権を維持したまま建て替えた場合は75平米→60平米になるみたい
    返信

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2025/10/07(火) 01:54:16  [通報]

    夫婦二人ならマンションがいいな
    返信

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2025/10/07(火) 02:01:13  [通報]

    >>419
    ってことは、下に誰も住んで無い1.2階のマンションが攻守最強なのでは、、?
    返信

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2025/10/07(火) 02:06:27  [通報]

    何時でも楽器演奏出来る
    ってまあ楽器によるだろうけど、電子ドラムは両隣と裏の家に確認してもらって、お互いに窓を閉めてたら全く聞こえないとのことで気兼ねなく叩いてる

    そもそも電子ドラムってバスドラムの振動が一番問題で、それは階下にはどうしても響くんだけど階下も自分の家だからね
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/10/07(火) 02:09:03  [通報]

    >>448は戸建ての話でした

    マンションは何時でもゴミ捨てられたのが一番メリットだった
    あとは別に…ガス乾燥機もクソでかいビルトイン食洗機もデフォルトでついてない限り導入できないし
    返信

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/10/07(火) 02:16:09  [通報]

    >>25
    それは戸建てでもいっしょじゃない?周囲の家や町内に迷惑をかけないくらいにきれいに保っておかなくてはいけないし。一軒汚い家があったら街の評価が下がるからね。
    返信

    +14

    -2

  • 451. 匿名 2025/10/07(火) 02:28:27  [通報]

    友人が何棟もある大型マンションに住んでるけど、子供の幼稚園や学校が一緒の人たちが多くてグループができて、ちょっと大変と言ってた。
    階によって買った値段も違うからなんとなく所得もわかるし、飲み会が好きな人がいて付き合い大変とか。
    返信

    +2

    -5

  • 452. 匿名 2025/10/07(火) 02:28:56  [通報]

    もう東京で駅チカで新築の戸建てなんて無理っしょ
    1億以上払って駅チカ戸建て買うくらいなら、
    今の自分の年齢からして余命あと30年くらいしかないので、普通に働かずに残りの30年間の生活費に使いたい。
    年間400万円を30年間。

    家なんかマンションだろうと戸建てだろうと、
    買った時点でもう手持ちの現金が減るかローンで借金を背負わされるだけで、
    生きるために働き続かなきゃならないとか、馬鹿らしくない?
    なんのために数千万出したの?にならない?
    返信

    +1

    -4

  • 453. 匿名 2025/10/07(火) 02:31:54  [通報]

    マンションでエレベーターに知らない人と乗るの嫌だな。
    壁1枚で他人が住んでるのも。しっかりした壁で物音もしなければいいけど、今のマンションどうなんだろう
    返信

    +4

    -3

  • 454. 匿名 2025/10/07(火) 02:36:05  [通報]

    エレベーター苦手だから戸建てがいい。
    あの狭い空間に閉じ込められたらと思うと恐怖。

    返信

    +4

    -3

  • 455. 匿名 2025/10/07(火) 02:56:57  [通報]

    >>1
    賃貸暮らしから家建てたけど、玄関開けてすぐ車に乗れるのが地味に快適。
    返信

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2025/10/07(火) 03:05:18  [通報]

    >>421
    駐車場問題(月極駐車場費用が別途かかる)があるからだと思うよ~
    返信

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/10/07(火) 03:20:15  [通報]

    >>41
    子供いる場合は、子供が巣立つと2階は使わないから、もったいない気がする

    うちは小梨で、仕事の都合で戸建ての借家に住んでたけど、2階への登り降りが本当にしんどかった
    今時の戸建てって、2階は暑くないのかな?
    古い戸建ての2階はサウナ状態だった
    返信

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2025/10/07(火) 03:27:16  [通報]

    >>352
    戸建てマンションに限らず、ある程度は立地に拘らないといけない
    返信

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2025/10/07(火) 04:19:44  [通報]

    >>1
    マンションは常に見張られてる気がするけど
    安心のためでもあるのでしかたない

    返信

    +1

    -4

  • 460. 匿名 2025/10/07(火) 04:25:04  [通報]

    マンションはゴミ置き場まで遠すぎない方がいいです。捨てるのが楽。
    エレベーターは5階くらいまでならなんとか。

    高層の階は最近はスズメバチも飛んできてるので
    眺めがいい程度に考えておく 洗濯ものには虫が止まるので取り込むとき注意

    時間指定での宅配便とかはエントランスに近い室なら楽かも
    遠いと時間指定のラストになる
    返信

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2025/10/07(火) 04:25:33  [通報]

    窓開けて換気したい、なんなら寝る時も開けて寝る事もあるからマンション派。
    返信

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2025/10/07(火) 04:27:34  [通報]

    >>98
    デカい犬飼いたい・庭や畑をしたい、以外ならマンションだよね。
    返信

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2025/10/07(火) 04:28:35  [通報]

    >>226
    そりゃお金がないなら戸建だよ
    返信

    +11

    -0

  • 464. 匿名 2025/10/07(火) 04:32:57  [通報]

    >>308
    3階以上であれば、窓から入られる可能性は戸建と比べてグッと低くなるんだからマンションのほうが防犯面は優位だよ。隣の家から入れるベランダは危ないけどね(隣に入られちゃうと続けて入れるから)

    エレベーターなど死角はあるけど、それを含めてもトータルで考えたらやっぱりマンションの方がリスクは低いよ。
    返信

    +9

    -2

  • 465. 匿名 2025/10/07(火) 04:33:38  [通報]

    戸建ては台風とか問題ないの? 老朽化するよね
    そのたびに修繕

    返信

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2025/10/07(火) 04:34:42  [通報]

    >>433
    戸建って要塞みたいな造りにしない限りもろに生活状況とか在宅状況とかわかるよね。電気のオンオフ機能とか使っても限界がある。本当に怖い。
    返信

    +14

    -0

  • 467. 匿名 2025/10/07(火) 04:35:43  [通報]

    >>60
    関係がこじれたらややこしいのは戸建でもマンションでも同じじゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2025/10/07(火) 04:38:59  [通報]

    戸建てで防犯しっかりする建築なら大丈夫そうだけど
    今いくらで建つのか
    まずは予算いくらか

    場所によるけど

    古い家を自力で作り直してる人も居る
    返信

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/10/07(火) 04:39:14  [通報]

    >>343
    別にコミュニケーション取る必要なし。「こんにちは」と言うだけ、または無言でお辞儀するだけで良いんだよ。

    むしろそれが出来ないとしたら戸建でも住むのムリじゃない?ゴミ置き場の管理当番とかどうしてるの?
    返信

    +6

    -1

  • 470. 匿名 2025/10/07(火) 04:41:08  [通報]

    >>423
    部屋を借りることはできなくても
    金があれば購入はできるでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2025/10/07(火) 04:43:28  [通報]

    >>469
    横だけど戸別回収なのでは?
    実家はゴミの日に玄関前に出しておけば良いエリア
    返信

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2025/10/07(火) 04:52:45  [通報]

    >>439
    マンションは気分的に窮屈だなって思う
    楽器もうっかり弾けないし

    静かにしなきゃ、と暮らしてる

    あとベランダのパネルがなんか嫌。完全に封鎖されてない。

    非常用の非難梯子の点検が1年に2回あるので面倒
    最初はそれがない部屋だったのにあとから変更でつけられた

    20年経つとリフォームで足場が組まれてベランダを工事の人が行き来する

    なんだかんだ、理事会でチラシが来る

    昔は3千万円 今は4千万円 高い。
    返信

    +2

    -2

  • 473. 匿名 2025/10/07(火) 04:52:49  [通報]

    >>13
    解る。
    隣や上下と常に繋がっているのと
    そうではないのとでは大きく違う。

    返信

    +11

    -1

  • 474. 匿名 2025/10/07(火) 04:55:01  [通報]

    >>465
    何年か経って外壁の塗装もある

    ご近所さんと一緒に業者に頼むといくらか安くできるけど
    返信

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2025/10/07(火) 05:01:29  [通報]

    エレベーターのすぐ近くとか、前はやめといたほうがいいよ 隠してくれる何かがあればいいけど

    ドア(重くて開閉で音が大きいので)開ける用があるとき(置き配とか)通路でエレベーター待ちの人が居ると絶対振り向かれる 

    きちんとした格好じゃないと気まずい(笑)

    エレベーターから遠い突き当りが一番気楽だなと後悔してます。
    返信

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2025/10/07(火) 05:01:56  [通報]

    >>61
    この間修繕を怠って壁が崩れてなかったっけ?
    他所に迷惑をかけるのだけは避けたい
    返信

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2025/10/07(火) 05:29:47  [通報]

    両方持ってる
    夫婦2人のときはマンション
    今は戸建て住み
    もうコォもも大きくなったけどわたしは戸建てのほうがいいな
    マンションは賃貸に出してるけど維持費もかかるし本音は売り払いたい
    返信

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2025/10/07(火) 05:44:09  [通報]

    >>445
    すごー!
    日本で建て替え事例ってかなり少ないから貴重。
    やっぱり立地いいの?
    住人は建て替えに難色示してない?
    返信

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2025/10/07(火) 06:16:47  [通報]

    >>311
    全員じゃ無いよ。
    建て替えですら5分の4以上でいい。
    それも4分の3以上ならオッケーに緩和されつつあるし。
    合意形成が必要なのはその通りだけどね。
    返信

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2025/10/07(火) 06:17:17  [通報]

    明らかな戸建て下げウケる
    返信

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/10/07(火) 06:19:04  [通報]

    >>364
    うん。
    30年くらい前に母が買ったマンション(実家)ですら楽器オッケーだよ。
    分譲マンションは造りがしっかりしてるから、窓開けるとか深夜早朝に弾かない限りは隣人に騒音レベルの音は響かないようになってることが殆どだよ。
    返信

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2025/10/07(火) 06:19:59  [通報]

    子供は男の子2人。マンションから戸建てに引っ越した。
    今まで「走るな」「飛び跳ねるな」「静かに」ばっかり言ってたから、戸建てで快適になったよ。
    家の周りの草木の手入れは面倒だけどね。
    返信

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2025/10/07(火) 06:33:20  [通報]

    >>153
    雨漏りするほどはさすがに放置しすぎだね
    ある程度の年数が経てばやらなきゃなーとなるけど、
    そもそも住宅性能を高くして建てればそこまで劣化しないよ
    返信

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2025/10/07(火) 06:38:46  [通報]

    実家がマンションで家は戸建てだけど子供が小さいうちは戸建てが楽だよ。家の前まで車を停められてすぐ荷物を運べるし。マンションだと荷物が多いと面倒だし、忘れ物した時もとりにいくのが面倒。
    子供がいたら下の階の人に気を使わなくていい。うちは私の知り合いは働いている時に、子供だけでお留守番中に下の階の人が家に警察を呼んでいたって言っていた。実家も弟が小さい時に廊下を走ったら、下の階の人が毎回カナヅチで天井をトントンしていた。
    返信

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2025/10/07(火) 06:40:18  [通報]

    一軒家建てちゃうとそれはそれで管理大変だよ。。それに老後とかもマンションの方が楽。
    自然災害もマンションの方が安心な感じする。彼氏の家災害で床下散水になったし、、
    返信

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2025/10/07(火) 06:43:35  [通報]

    >>231
    配達員にオートロック解除させるやつ恐ろしいわ
    返信

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2025/10/07(火) 06:46:39  [通報]

    >>38
    結局どちらもメリットデメリットあるし、人によるって感じか…
    返信

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2025/10/07(火) 07:03:26  [通報]

    マンション3箇所住んだけど戸建ての方が気楽
    コロナ禍の時は広い庭と部屋数の多い大きな家で良かった
    東京近郊で路駐禁止エリアだから来訪者や業者に必ず駐車スペース確認される
    (庭の一部の10台の貸し駐車場をご近所さんが来客用に借りている)
    マンションってパントリー無いし窓が少ないし
    トイレが1つだけなのと玄関の狭さは辛い

    1人暮らしならマンションに住みたい
    返信

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2025/10/07(火) 07:03:35  [通報]

    >>1
    戸建て買ったけど、やっぱりマンションが良いなと思ってる
    でもマンション住んでる人に聞くと、声のでかい人がマンションのルール決めていくのがめんどくせーって言ってる
    それでも私はマンションがいい
    返信

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2025/10/07(火) 07:10:15  [通報]

    >>457
    新築だけど2階サウナです。うちの実家も2階サウナで古いからかと思ってたけど違った。
    返信

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2025/10/07(火) 07:10:22  [通報]

    修繕や定期メンテ、防犯考えるとマンションなんだけど、それらを自分の判断やタイミングで出来る戸建ては自由でいいな〜と思う
    自分で業者探したりは大変そうだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2025/10/07(火) 07:14:29  [通報]

    一戸建てのメンテナンスが大変なのは広い敷地の大きな家だけ。
    よく田舎の人が言ってるけど、都会の家はタイニーだから必要最低限だよ。

    それからマンションの修繕費には個人管理のものが入ってないから、意外と水回り(キッチン、風呂、洗面、トイレ)のこと考えてない人多い。この辺りは15年くらいでダメになるからね。

    それに年金生活だと月々給付がせいぜい夫婦で20-25万程度だと思うけど、その中から管理費修繕費2-3万を毎月払うって結構キツいよ。年間30万、10年で300万。貯金しなきゃね。今後は人件費や建築資材費も上がるし、もっと値上がりするかも。
    戸建てなら個人の判断とタイミングでいいわけだから、その辺は気持ちが楽。
    返信

    +2

    -2

  • 493. 匿名 2025/10/07(火) 07:16:48  [通報]

    賃貸マンションの最大のメリットは離婚した後出ればいいだけだから楽
    戸建てだとローンあるし自分の理想で建てた家だから出るのきついしかといって払える経済力もないし
    返信

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/10/07(火) 07:21:18  [通報]

    >>469
    今戸建て住んでるけどそういう対して仲良くない人にいちいち会釈するのがストレスだから戸建ての方がいいって意味
    子供の保育園で自分から挨拶して無視されたりしたのが凄い頭きたから自分から挨拶しなくなったし
    うちは新興住宅地でハウスメーカーが管理してるゴミ捨て場だから管理当番とかもないよ
    回覧板も回って来ないしだから精神的には楽
    返信

    +2

    -2

  • 495. 匿名 2025/10/07(火) 07:24:52  [通報]

    >>1
    戸建てでもマンションでも隣人ガチャって当たり外れあるからまず環境や住民のリサーチ。
    のちのち子供を望むなら戸建て
    走り回っても気使うことないし、泣き声も気使わなくて大丈夫
    でも老後で戸建ては大体の人厳しい。持病があって階段の登り降りがきついと思い始まるとマンションに切り替えたいところだなぁ。
    知り合いのおばぁちゃんは92歳最後の入院まで介護なしで階段登り降り毎日してたけど。すごいパワフルな方ぢった。
    返信

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2025/10/07(火) 07:25:09  [通報]

    >>488
    家族でマンション住んでたけど、トイレとひとつなのはもちろん大変、あと玄関の狭さわかる。みんなで出かける時は1人ずつ靴履いて玄関渋滞する。
    返信

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2025/10/07(火) 07:26:10  [通報]

    >>1
    メリットデメリットより自分にどっちが合ってるか考えた方がいい
    我が家の場合
    子供がひとり、庭に興味なし、通勤に車を使わない、家の周りの手入れを自分でやりたくない、ゴミ当番などが煩わしい、自分がペーパードライバーで駅まで家族を送迎するのが困難、大きくて広い家に住みたいという願望がない
    などで駅近のマンションを選びました
    この反対なら駅から遠くても戸建てを選んだと思います
    返信

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2025/10/07(火) 07:27:13  [通報]

    >>367
    湾岸とは離れてる23区内のマンションで、中国人ゴロゴロ住んでるところあるよ。

    民泊してたみたいで、コンシェルジュの側の掲示板に、民泊禁止!とデカデカ書いてあった。
    返信

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/10/07(火) 07:28:51  [通報]

    平屋に憧れる。天井高めで、開放感があるのが魅力的だなて思います。
    返信

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2025/10/07(火) 07:28:52  [通報]

    マンション静かだよ。駅前マンションおすすめ。車も自転車もいらないし、子供が通学するようになってからも便利だよ。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード