-
1. 匿名 2025/09/21(日) 13:57:43
静岡県伊東市の別荘地「あかざわ恒陽台」は、半世紀前に開発が始まった。東京ドーム11個分の土地におよそ900区画が分譲されている。返信
出典:www.yomiuri.co.jp
ここで争いの火種となっているのが管理契約だ。最寄り駅とを結ぶバスの運行費のほか、共用のプールやテニスコートの管理費などとして、別荘の所有者は建物1平方メートルあたり月額約100円(100平方メートルであれば約1万円)を管理会社に支払う内容となっている。
この契約を巡り、シニア世代や、親から別荘を相続した子ども世代の所有者らが2013~15年頃、管理費の支払いを拒み、相次いで契約の解除を通知した。東京都在住の70歳代男性もその一人。04年に分譲地を購入して年約20万円の管理費を支払ってきたものの、14年頃に出費を見直した際、割高だと感じた。「バスもプールも使わない。そんな施設の費用まで負担するのはおかしい」と支払いをやめた。
+3
-31
-
2. 匿名 2025/09/21(日) 13:58:32 [通報]
お金持ちなんだよね返信
ケチケチしないで欲しい+158
-5
-
3. 匿名 2025/09/21(日) 13:58:42 [通報]
そういう契約なんじゃないの?返信+233
-0
-
4. 匿名 2025/09/21(日) 13:58:53 [通報]
負動産てやつね。別荘地も外国人が買いあさってとんでもない状況らしい返信+38
-1
-
5. 匿名 2025/09/21(日) 13:59:09 [通報]
クマさん達に貸してください返信+2
-12
-
6. 匿名 2025/09/21(日) 13:59:57 [通報]
その施設込みで所有したのでは返信
齢とって利用しないから支払わないってのは契約違反にならない?+218
-0
-
7. 匿名 2025/09/21(日) 14:00:18 [通報]
>>5の部屋で飼えばいい返信
+10
-4
-
8. 匿名 2025/09/21(日) 14:00:18 [通報]
市長が返信
けだるいバーのマダムみたいな訳知り顔でひとこと
↓+1
-1
-
9. 匿名 2025/09/21(日) 14:00:30 [通報]
こういう環境込みで開発して管理費負担するのも契約に入ってるんじゃないの?返信+93
-0
-
10. 匿名 2025/09/21(日) 14:00:46 [通報]
使わないから払わないは通じないんじゃない?返信
それを込みでの契約でしょ と思うけど
+139
-1
-
11. 匿名 2025/09/21(日) 14:00:48 [通報]
>>1返信
は?
勝手に綺麗になって勝手に管理できるとお思いですか?
維持費あるに決まってるやん
ほんまに金持ちなんか+84
-5
-
12. 匿名 2025/09/21(日) 14:00:49 [通報]
>>4返信
知人に長野県警の警察官がいるけど軽井沢配属はかなり嫌がられるってさ
なぜなら中国人の巣窟だから
+12
-6
-
13. 匿名 2025/09/21(日) 14:00:56 [通報]
使う使わないに関わらず、という内容に納得していたのなら、払わなきゃなんじゃない?返信+14
-0
-
14. 匿名 2025/09/21(日) 14:01:05 [通報]
最初からそういう契約だったら払うのは義務返信+35
-1
-
15. 匿名 2025/09/21(日) 14:01:57 [通報]
>>5返信
賛成🙋♀️
ごはん🍚も毎日たくさん食べさせてあげてほしい。+2
-2
-
16. 匿名 2025/09/21(日) 14:01:58 [通報]
“使わないからその分払いたくない、払わない”返信
こんなんいくらでも言えるじゃん
流石にちょっと…+42
-1
-
17. 匿名 2025/09/21(日) 14:02:46 [通報]
最初から「そういう物件」でしょ返信
気に入らないなら手放したらいいんじゃない+54
-1
-
18. 匿名 2025/09/21(日) 14:03:32 [通報]
払う義務のあるものを払いたくないなら別荘売ればいいじゃんね返信+37
-0
-
19. 匿名 2025/09/21(日) 14:03:50 [通報]
込みの契約だから、気に入らないなら事前に交渉しないと支払い義務あるよ。返信+11
-0
-
20. 匿名 2025/09/21(日) 14:03:55 [通報]
そんなケチがリゾートマンション買うなや返信
あたいとこの別荘、リゾートマンションだけど 金かかるよ 海すぐそばなのにプール付きでw
あと、リゾートマンションは建物の施設より周辺の施設も広いから それ分かられたら維持できないから
リゾートマンションだから別荘としての割合高いし+9
-0
-
21. 匿名 2025/09/21(日) 14:04:29 [通報]
最近こうやって持論で突破しようとする人増えたよねー返信
むしろ、ゴタゴタで近隣を不安にさせた分上乗せしてやれって思うけど+41
-1
-
22. 匿名 2025/09/21(日) 14:05:59 [通報]
>>1返信
これ、別荘地管理する側からしたら理不尽なと思うだろうけど、早めに対策したもん勝ちだと思うわ
ここはお金持ちの別荘地ですよ?と放置してたらいずれ廃墟探索されるような土地になってしまうはず
親世代より子世代は貧乏になってる現実をしっかり受け止めて、管理費用を負担可能な額に落とすこと考えたらいいんじゃないかな
プールやテニスコートの利用者が少ないなら潰しちゃって、バス運行もとりやめ、必要最低限のゴミ収集程度にしてこれなら払ってもいいか、という額にしたらいい+18
-0
-
23. 匿名 2025/09/21(日) 14:06:01 [通報]
昔はお金持ちが別荘を買ってたから微々たるもんだし払うよって感じだったんだろうけど、相続した人たちはそこまで余裕がないのかね返信+23
-0
-
24. 匿名 2025/09/21(日) 14:07:05 [通報]
払う契約でそこを買えたんじゃないかな。払いたくないなら売ってそこ出ればいいだけのこと。返信+13
-0
-
25. 匿名 2025/09/21(日) 14:07:19 [通報]
>>1返信
契約書見てみようか!まずはそこからだね
そんなものも見ないでポンポン契約するから。
金持ちが何言ってんだか、、+4
-0
-
26. 匿名 2025/09/21(日) 14:07:38 [通報]
不満があっても、売れないからね。所有するしかなくてそれが大変なんだよね。マンションも古くなるとこうなるだろうな「車所有してないから機械式駐車場の維持費分払いません」とか「利用しないラウンジ分の固定資産税払いません」とか返信+8
-1
-
27. 匿名 2025/09/21(日) 14:08:14 [通報]
ケチくさいなー返信+1
-0
-
28. 匿名 2025/09/21(日) 14:08:27 [通報]
>>19返信
これでごねて支払わなくていい!なんて判決になったら
契約の意味ないよね?!
貸してる側が大損するし、守られない+8
-1
-
29. 匿名 2025/09/21(日) 14:08:31 [通報]
>>2返信
お金にシビアだから金持ちになれた+7
-2
-
30. 匿名 2025/09/21(日) 14:08:38 [通報]
>>1返信
修繕積立金に含まれてるんだよね
立体駐車場もメンテナンス費用かなり高額で修繕積立金が上がってて使わない人が使う人で負担して欲しいと問題になってる+2
-0
-
31. 匿名 2025/09/21(日) 14:09:13 [通報]
>>3返信
嫌なら契約切れないのかな
見栄っ張りで契約してるのかな+15
-0
-
32. 匿名 2025/09/21(日) 14:09:18 [通報]
マンションでも何でもこういうこと言う奴らって、昔っからベビーブーマー世代返信
奴ら基本喧嘩好きなんだよね
ストレス解消に無理矢理な理屈で無理矢理なことをしといて笑えるけど正義は自分にあると思ってる
本当に本当に面倒くさい世代なんだけど、年老いて来て面倒くささにさらに拍車がかかった+7
-2
-
33. 匿名 2025/09/21(日) 14:09:54 [通報]
土地に付随されし管理される義務を持つ契約返信+1
-0
-
34. 匿名 2025/09/21(日) 14:13:44 [通報]
人気ある別荘地ならさっさと売ってるだろうから、ちょっとビミョーなとこなのかな返信+6
-0
-
35. 匿名 2025/09/21(日) 14:14:02 [通報]
>>29返信
あたいの経験上、そんなことはない
それは一般人での話
出すとこに出さない奴は層から弾かれる
それが信用
こういうのは出すべき金じゃん こんなのも出さない奴をあんたら信用する?って話+5
-0
-
36. 匿名 2025/09/21(日) 14:14:10 [通報]
私が裁判官なら「却下 支払いなさい 以上終わり」返信+0
-0
-
37. 匿名 2025/09/21(日) 14:17:30 [通報]
最初もの頃は嬉々として使って飽きたらこうやって文句言うんだよね返信
うちのマンションがそうだよ+11
-0
-
38. 匿名 2025/09/21(日) 14:17:34 [通報]
払わない前に管理組合で使ってない人は負担しなくていいって規約変更をするのが先返信
管理組合でそうならなかったんなら払うしかないし、嫌なら物件を売るしかないでしょ
こういう管理費修繕費を払わない人には差し押さえなど強く出たほうがいいよ
住んでる家で経済的に払えないならともかく、別荘でしょ?金あるんだから払えよ+8
-1
-
39. 匿名 2025/09/21(日) 14:23:14 [通報]
>>1返信
利用するしないは自由だよ
でも管理費は払わないとなぁ
管理会社もそこ使ってようが使ってまいが掃除とかしてるんでしょ
1世帯でも使ってるんなら、みんなで払う
損したと思うなら自分も使えば良い
共有エリアってそういうもんじゃね?+6
-1
-
40. 匿名 2025/09/21(日) 14:25:54 [通報]
そういうのケチるような金ない人は別荘なんて買うべきじゃないでしょ返信
うちのマンションもゴルフにプールにカラオケにジムにその他色々、色んな施設付いてるけどほとんど使ってないわ
それでもみんな管理費払ってるよ
そういう契約で買ったんだから+8
-0
-
41. 匿名 2025/09/21(日) 14:28:01 [通報]
>>37返信
なんか自治体が勇み足でハコモノ立てて維持費に苦労するのと同じ感じなんだね
一度作ると維持しなきゃいけないからね+2
-0
-
42. 匿名 2025/09/21(日) 14:30:53 [通報]
>>10返信
ほんとだよ。そういう発想がまずない。使わない施設たくさんあるけど、普通に管理費に組み込まれて払ってるわ。本当に嫌なら手放すしかないよね。それをしないで都合よく使いたいなんて、どんな思考?+5
-1
-
43. 匿名 2025/09/21(日) 14:33:40 [通報]
そう言えば田久保市長の話、出なくなったね返信+0
-0
-
44. 匿名 2025/09/21(日) 14:38:38 [通報]
民間の固定資産税みたいな状態返信
手放したいけど成らないという場合は厳しい+3
-0
-
45. 匿名 2025/09/21(日) 14:39:42 [通報]
>>16返信
そのうちタワマン住民も同じこと言いそう+5
-0
-
46. 匿名 2025/09/21(日) 14:51:57 [通報]
>>39返信
マンションの一階住みでほぼエレベーター使わないけど文句言わないで払うよねえ+5
-0
-
47. 匿名 2025/09/21(日) 14:52:25 [通報]
>>1返信
管理費払えないなら手放せばいいのに。自分にふさわしい土地に行けばいい。+0
-0
-
48. 匿名 2025/09/21(日) 15:03:52 [通報]
>>10返信
解約や他の業者を自由に選べないのが問題視されてるんじゃないの+0
-3
-
49. 匿名 2025/09/21(日) 15:14:01 [通報]
>>3返信
ね〜。それ込みでの購入でしょうに。
「契約」ってそういうことでしょ?って感じよね。+17
-0
-
50. 匿名 2025/09/21(日) 15:17:27 [通報]
>>21返信
そうしたら近所に廃墟ができるだけだと思うよ
あとは中国人が買いに来るか、だわ
近隣の人は上手くやってくれよと管理会社に祈るしかないと思う+4
-1
-
51. 匿名 2025/09/21(日) 15:27:27 [通報]
>>2返信
相続した子供達らが払ってないとあるから、普通のサラリーマンなら本当に払えないかもよ
高級住宅街の土地も相続税が払えないから分割して売られまくってるじゃん+8
-0
-
52. 匿名 2025/09/21(日) 15:32:27 [通報]
>>5返信
♡+0
-1
-
53. 匿名 2025/09/21(日) 15:33:08 [通報]
>>15返信
♡+0
-0
-
54. 匿名 2025/09/21(日) 16:03:12 [通報]
マンションでも使わない部分の管理費は払いませんとか通用するんけないやん返信+0
-0
-
55. 匿名 2025/09/21(日) 16:05:13 [通報]
>>10返信
今のPTAみたいなもんじゃない?部活移行の影響とバス貸切の高騰でタクシーになったら、騒ぎ出した親とかいるし、試合前学校寄って練習30分するのクルマで待てない親とかいる+0
-2
-
56. 匿名 2025/09/21(日) 16:06:07 [通報]
>>1返信
何言っちゃてるの?て感じ+0
-0
-
57. 匿名 2025/09/21(日) 16:31:03 [通報]
それなら最初から買うなよ。アホなの?返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/09/21(日) 16:37:09 [通報]
使わない人もみんなが払ってくれてるおかげでその別荘地のクオリティが保たれてるはずなんだけどね返信+0
-0
-
59. 匿名 2025/09/21(日) 17:47:41 [通報]
>>57返信
バブル脳の親が買って死亡と同時におしつけられたんじゃないの
家だって建てるだけ建てて解体費は子供達ヨロシク〜だから明日は我が身のガル民多いと思うよ+1
-0
-
60. 匿名 2025/09/21(日) 18:44:05 [通報]
>>21返信
害人どもの入れ知恵だったりしてな
金に汚いからやるよ+0
-0
-
61. 匿名 2025/09/21(日) 18:46:55 [通報]
>>37返信
マンションの規模にもよるけど共有施設をあまり豪勢にしてもツケが高くなる場合もあるわね
+0
-0
-
62. 匿名 2025/09/21(日) 23:46:33 [通報]
>>1返信
共有は使おうと思ったら使えるんだから管理費は払わなきゃダメよ。他の共有者も払うもんなんだから。+0
-0
-
63. 匿名 2025/09/22(月) 06:26:58 [通報]
お、これはちょっと楽しみな裁判。続報を待つわ。貧乏人で別荘なんて縁ないけどさ返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/09/22(月) 07:13:28 [通報]
>>2返信
金持ちほどケチだよ
総売り上げ20億近くて孫にも確定申告させている小売業者の社長は
うちの会計事務所によその裏返した封筒でいつもやり取りしてた+0
-1
-
65. 匿名 2025/09/22(月) 09:13:11 [通報]
プールやテニスコートは無くても生きて行けるので返信
別荘の利用料金とは別会計にすればいいのに+0
-0
-
66. 匿名 2025/09/22(月) 09:39:05 [通報]
最初からそういう条件で契約してるんだから、払うべき。返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する