ガールズちゃんねる

自律神経を整えましょう

133コメント2025/09/21(日) 18:46

  • 1. 匿名 2025/09/18(木) 12:56:24 

    夏の暑さでやられた自律神経を整えていきましょう。
    私はスワイショウをしています。
    返信

    +93

    -7

  • 2. 匿名 2025/09/18(木) 12:56:48  [通報]

    サウナは乱れるよ
    返信

    +34

    -5

  • 3. 匿名 2025/09/18(木) 12:57:12  [通報]

    半夏厚朴湯の出番ですね
    返信

    +26

    -2

  • 4. 匿名 2025/09/18(木) 12:57:30  [通報]

    湯船に浸かる
    返信

    +65

    -2

  • 5. 匿名 2025/09/18(木) 12:57:30  [通報]

    自律神経を整えましょう
    返信

    +37

    -1

  • 6. 匿名 2025/09/18(木) 12:57:55  [通報]

    深呼吸をします
    返信

    +36

    -3

  • 7. 匿名 2025/09/18(木) 12:58:11  [通報]

    ガル閉じた方がいい?
    返信

    +62

    -1

  • 8. 匿名 2025/09/18(木) 12:58:57  [通報]

    風呂に入らないといけないけど、めんどくさくて泣いてる
    返信

    +60

    -3

  • 9. 匿名 2025/09/18(木) 12:58:58  [通報]

    朝散歩ってしてる人いる?
    涼しくなったら始めてみようかと
    返信

    +58

    -1

  • 10. 匿名 2025/09/18(木) 12:59:00  [通報]

    寒暖差とか台風とか、自分の努力じゃどうにもならない外的要因が憎い。
    返信

    +105

    -2

  • 11. 匿名 2025/09/18(木) 12:59:09  [通報]

    関係あるかわからないけど、ビタミンDのサプリ飲み始めた。みんな足りてないんだってさ
    返信

    +41

    -2

  • 12. 匿名 2025/09/18(木) 12:59:26  [通報]

    一人エッチ
    返信

    +7

    -9

  • 13. 匿名 2025/09/18(木) 12:59:52  [通報]

    少しでも休憩する事だよね。
    返信

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2025/09/18(木) 13:00:01  [通報]

    冷房で身体冷えてるし
    お風呂で身体あたためてる
    飲み物はホット
    返信

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/18(木) 13:00:06  [通報]

    交感神経が過剰派と、副交感神経過剰派にわかれるよね。

    交換神経過剰→過度な緊張、手が震える、過度な神経質、眠れない等

    副交感神経過剰→やる気がでない、セルフネグレクト、朝起きられない、寝過ぎる等
    返信

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/18(木) 13:00:30  [通報]

    >>11
    ビタミンは大事だよ。BもDも。ついでにEも。
    返信

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/18(木) 13:00:50  [通報]

    >>1
    スワイショウを知らなかったので調べました

    主はどのくらいの回数でどのくらい続けていますか?
    どんな効果がありましたか?
    興味があるのでよければ教えてもらえますか
    返信

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2025/09/18(木) 13:01:15  [通報]

    夏は冷房で首と肩が冷えないように、
    冬は寒さで首と肩が冷えないように、

    年中首元にネックウォーマーやら冷却タオルやらスカーフやらが手離せない
    返信

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/18(木) 13:01:19  [通報]

    >>9
    田舎よりに住んでるからさ、クマ出そうで怖くなってやめたよ…朝も夜も。
    返信

    +56

    -2

  • 20. 匿名 2025/09/18(木) 13:01:21  [通報]

    >>5
    バレエしてる人みたいな木だね
    返信

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/18(木) 13:01:55  [通報]

    >>18
    腹巻きも大事。年齢問わず胃腸を冷やすとろくなことがない。
    返信

    +46

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/18(木) 13:02:52  [通報]

    >>7
    個人的には
    午後2時以降にガルすると病みやすいから
    もうすぐ閉じる
    返信

    +16

    -2

  • 23. 匿名 2025/09/18(木) 13:02:54  [通報]

    乱れまくりハマグリ🐚
    返信

    +3

    -5

  • 24. 匿名 2025/09/18(木) 13:02:56  [通報]

    寝る一時間前からスマホ絶ちするのが一番手っ取り早いです。
    私は部屋の照明をやや薄暗くして、ストレッチしたり本読んでたら自然と眠気がきて脱力…という感じです。
    寝る寸前までスマホいじってる日は露骨に調子悪い。
    返信

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/18(木) 13:04:26  [通報]

    >>7
    不思議なもので、見るとイライラするんだけど、音楽を聴くのも、エッセイなど簡単な本を読むのも集中力不足で駄目で、結局ガルちゃん見ちゃう
    それで自分が書いたコメントに大量マイナスだと真面目に落ち込む
    返信

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/18(木) 13:04:45  [通報]

    最近ちょっと胃腸の調子悪いなと思ってたら、昨日頭痛、吐き気、耳鳴り、めまいがいっぺんに来たよ
    周りでも体調悪い人多い
    明日から涼しくなるっていうから少しは良くなるといいけど
    とりあえずツボ押しと自律神経にいい音楽っていうのをYouTubeで探して聞いてる
    返信

    +37

    -1

  • 27. 匿名 2025/09/18(木) 13:04:48  [通報]

    自律神経に効くハーブティー
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/18(木) 13:05:25  [通報]

    >>8
    涙で洗えばええわ
    返信

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2025/09/18(木) 13:06:06  [通報]

    >>26
    台風が3つ発生するみたいだから、それもありそう
    返信

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/18(木) 13:06:11  [通報]

    >>28
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/18(木) 13:06:18  [通報]

    犬か猫の癒し成分を摂取したい……
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/18(木) 13:06:47  [通報]

    >>8
    うつ病?
    私もソウカの人に嫌がらせされて病気になった時お風呂入ったり部屋整頓することが出来なかった。
    返信

    +19

    -4

  • 33. 匿名 2025/09/18(木) 13:07:44  [通報]

    >>1
    お皿洗いは自律神経を整えると聞いて、呼吸をゆっくり心がけながらやってるw
    返信

    +44

    -3

  • 34. 匿名 2025/09/18(木) 13:08:28  [通報]

    >>25
    これは通じないかなーって書き込みが通じた時はウフフってなる(*´ω`*)
    返信

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2025/09/18(木) 13:10:09  [通報]

    >>9
    危ないから人通りの多い所でしてね
    返信

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2025/09/18(木) 13:10:32  [通報]

    >>8
    お湯ためて、ジップロックにスマホ入れて一緒にゆっくり入っておいで
    返信

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/18(木) 13:11:07  [通報]

    >>1
    スワイショウ
    私もたまたま見た動画で知って昨日からやってます
    簡単にできるし、肩甲骨が気持ち良くて続けたいと思ってます
    返信

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2025/09/18(木) 13:11:18  [通報]

    >>3
    当帰芍薬散はどうですか?
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/18(木) 13:11:25  [通報]

    >>9
    犬の散歩ならしてる
    めちゃくちゃ早朝すぎるのはそれはそれで変なおじさんとかいるし危ない
    絶妙な時間(今だと6:40〜7:20ぐらい)にした方がいい
    返信

    +30

    -2

  • 40. 匿名 2025/09/18(木) 13:12:23  [通報]

    >>3
    半夏厚朴湯にそんな効能あるんだ。
    前に喉の違和感で処方されてあまり効果感じなったから家にたくさん余ってる。
    飲んでみようか
    返信

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/18(木) 13:12:31  [通報]

    >>9
    夏の間早朝に出来るだけ30分歩いて今も歩いてるよ🚶‍♀️
    返信

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2025/09/18(木) 13:12:57  [通報]

    >>9
    年齢にもよるけど朝は脳梗塞や心筋梗塞のリスクがいちばん高い時間帯だから気を付けてね
    返信

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2025/09/18(木) 13:13:50  [通報]

    >>38

    新陳代謝を高めたいのと月経不順の悩みもあり
    その漢方を飲もうかとちょうど調べてたとこだったんだ
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/18(木) 13:14:28  [通報]

    >>24
    君島十和子さんが夜にラジオ体操やってるってテレビで言ってて、そういえば最近YouTubeで鬼滅の刃の着ぐるみ達がラジオ体操やってたなーって思ってそれ見ながら毎日やってる
    自分比だけど、寝る前に軽く身体動かすと眠りやすい
    返信

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/18(木) 13:15:05  [通報]

    >>1
    肩こり首こり背中のこりがしんどくてガルちゃんで教えて貰ったスワイショウやっています。1番簡単なでんでん太鼓スワイショウだけだけど、自律神経も整うってYouTubeに載ってたので楽しみです😊
    返信

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2025/09/18(木) 13:15:24  [通報]

    なんとなく今日憂鬱な気分の人いませんか?
    返信

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/18(木) 13:18:28  [通報]

    >>26
    天気の不安定さの影響もあるのか、自律神経乱れまくってます。
    返信

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/18(木) 13:19:12  [通報]

    >>42
    よこ
    確かに高齢者は午後になってから運動した方がいいってテレビで言ってた人がいたな。
    あと年齢に関わらず、朝ごはんを食べてから運動したほうがいいらしい。
    返信

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/18(木) 13:21:05  [通報]

    家族が問題ばっかり起こしてくるから整うことも出来ない
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/18(木) 13:22:30  [通報]

    >>1
    初めて聞いた言葉で調べました!私にもできそう!!真似してやってみますー!
    返信

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2025/09/18(木) 13:23:17  [通報]

    >>1
    規則正しく寝起きは毎日一定に
    運動をして代謝アップ
    を意識してます!
    今の所、自律神経は整ってるかな。
    冬は日照時間の関係で不安定になりやすいけど💦
    返信

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/18(木) 13:24:17  [通報]

    >>17
    3種類×4分を毎日行ってます。始めてから2~3週間ですが不眠が改善されてきました。

    スワイショウはセロトニンが分泌されるので、精神を安定させる、不眠症改善、
    姿勢が良くなる、肩こりに効く、疲労回復、血流が良くなるので冷え性に良いなど言われていますね。
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/18(木) 13:26:17  [通報]

    >>46
    起きたときから憂鬱な日ってあるけど、何が原因なんだろう?
    ホルモンバランスなのかな。
    返信

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/18(木) 13:27:02  [通報]

    >>3
    加味逍遙散は?
    返信

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2025/09/18(木) 13:31:20  [通報]

    ズンドコベロンチョみたいなものかと思ってしまった
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/18(木) 13:31:31  [通報]

    >>52
    横です。
    すみません💦

    私さっき書いたんですけどでんでん太鼓のスワイショウしかしてないんだけど、他のはYouTubeとか見られたんですか?

    肩がちょっと痛い気もするけどしても大丈夫かなぁ?

    睡眠が改善されるって凄い👏
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/18(木) 13:33:15  [通報]

    >>53
    ホルモンバランス→気圧
    この順な気がしますね
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/18(木) 13:33:21  [通報]

    >>2
    わたしもそう思う。20年通って分かった。やりこむほどダメになる。
    壇蜜さんが体調崩したのも、行き過ぎたサウナ通いも一因だと思ってる。朝行って昼行って夜行って帰ってきてからまた風呂みたいな生活、わからなくもないけど、心と体はやられる。
    返信

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2025/09/18(木) 13:34:21  [通報]

    >>46
    基本更年期で毎日肩こりしてしんどいんだけど、今日はそれプラスやる気が起きなくて朝ウォーキング短めにしてテレビ体操とストレッチはおやすみしました。

    低気圧と湿気が多いのもあると思うけど、秋分の日が近いのも関係あるかな?って勝手に思っています。
    返信

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/18(木) 13:35:30  [通報]

    >>9
    夏と雨の日以外は朝散歩してます
    すぐ疲れてしまうので外に出てる時間は30分くらいですが自分のペースで
    返信

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/18(木) 13:38:10  [通報]

    >>1
    自律神経すぐ乱れるのなんなの?
    ちょっと疲れただけで、ちょっと夜更かししただけでちょっとストレスがあるだけですぐおかしくなる
    直すの大変なんだからもっと耐性つけて欲しい
    皮膚だって本来体を守るためにあるはずなのに保湿だ手入れだ日焼け止めだと過保護にしなきゃならないし
    守られてるんじゃないよ!って文句言いたくなる
    体の機能が軟弱すぎて腹立ってくる
    返信

    +56

    -1

  • 62. 匿名 2025/09/18(木) 13:39:08  [通報]

    鍼がええよ
    返信

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2025/09/18(木) 13:39:27  [通報]

    >>59
    ウォーキングや体操偉いですね👏
    私も毎日不調ですが今日は特に朝から憂鬱で気持ちも落ち着かないです
    生理5日目とか関係あるか分からないけどお腹の調子も悪い
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/18(木) 13:39:30  [通報]

    腹式呼吸
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/18(木) 13:41:35  [通報]

    >>9
    わたしは夜15キロメートル歩いてる。明るくて人通りの絶えない大都会だからできることたね。
    歩くことはとにかくいい。
    返信

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/18(木) 13:45:37  [通報]

    自律神経やられまくりで下半身が鉛をつけたかのように重だるい。スワイショウいい事聞きました!
    今日から毎日やります!
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/18(木) 13:46:30  [通報]

    >>65
    すごい
    3時間はかかりますよね
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/18(木) 13:51:40  [通報]

    >>3
    知りませんでした!半夏厚朴湯、自律神経に効果あるとは。
    返信

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/18(木) 13:52:38  [通報]

    ここ数日、頭痛、吐き気、耳が詰まる感じ…と症状あって頭の検査したけど異常なし
    自律神経乱れてるかもしれないと検索で当てはまるけど、こんな症状ですか?
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/18(木) 13:57:05  [通報]

    >>67
    そうですね。3時間ちょうど。すぐにわかるあなた様もきっと歩くのお好きな方だと拝察します。
    返信

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/18(木) 13:58:59  [通報]

    >>57
    やっぱり乱れてるのかな
    情報ありがとう!
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/18(木) 14:00:51  [通報]

    胃腸の調子が狂うと自律神経も狂うらしい
    とりあえず自律神経整うヨガはよくやる
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/18(木) 14:05:45  [通報]

    耳を引っ張ったり回したりすると自律神経が整うって聞いたことあるんですけど、続けて効果あった方いますか?
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/18(木) 14:06:53  [通報]

    >>21
    冷たいものを飲んだり食べたりしないの?
    横です
    返信

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/09/18(木) 14:10:20  [通報]

    自然音とかYouTubeで聞いてる
    波の音と焚き火の音が好き
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/18(木) 14:13:09  [通報]

    >>56
    はい、YouTube観て行っています。
    色々あるのでやりやすいものを続けることが大事かな。
    痛みは治してからの方が良いと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/18(木) 14:14:55  [通報]

    >>2
    ホットヨガもなかなか
    返信

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2025/09/18(木) 14:17:58  [通報]

    >>9
    もう夕方涼しいからご飯前に歩いてるよ30分~1時間
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/18(木) 14:23:36  [通報]

    >>76
    お返事ありがとうございます😊

    頑張ってスワイショウやっていきます💪
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/18(木) 14:24:10  [通報]

    >>69
    そだよ
    季節の変わり目なりやすい
    目眩とかもない?ならビンゴ
    返信

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/09/18(木) 14:24:57  [通報]

    >>69
    おそらく自律神経が乱れていると思います。
    ストレス、セロトニンの減少、運動不足、胃腸が弱る、食生活の乱れ、ホルモンバランス、孤独、睡眠不足、気圧の変化など様々な原因があるそうです。
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/18(木) 14:27:14  [通報]

    森林浴。心が浄化される気がする
    緑いっぱいの画像みるだけでも◎
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/18(木) 14:32:59  [通報]

    雨や台風など低気圧で調子を崩す人は、漢方薬の五苓散がおすすめです。
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/18(木) 14:36:17  [通報]

    >>46
    毎朝なんだけど、、なんでかな
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/18(木) 14:37:21  [通報]

    >>70
    いえ...
    私は体力なくて引きこもり主婦なんですよ
    歩く方は尊敬します🫡
    人間の歩く時速が4キロなので3時間くらいかなと思っただけで...
    気温が下がってきたから私も歩こうかな
    返信

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2025/09/18(木) 14:41:42  [通報]

    >>74
    調子が良い時はフラペとか飲む。腸が微妙そうだなと思ったら夏でもホット飲んでる。20代の時からずっと。気持ち的にはアイスとかがっつり食べたい。
    返信

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/18(木) 14:43:10  [通報]

    うるさい!ほっといて!!
    返信

    +2

    -7

  • 88. 匿名 2025/09/18(木) 14:43:16  [通報]

    >>84
    茶化すとかではなく、更年期障害なのでは??
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/18(木) 14:47:53  [通報]

    >>85
    わたしも似たような引きこもり主婦です。おまけに人の目が気になり日が暮れてからしか行動できない

    2年くらい前からメンタル不調で命の母、ホワイト、サプリ、セントジョーンズワードをはじめとする漢方を服用しましたがなにをやっても上向かず…いよいよ病院でケミカルの薬かな、と思って最後の手段で歩いてみたら、すべての不調がなくなったのです。

    わたしはだいたい一日2万5千歩くらい歩きますが、一日7000歩がちょうどいいみたいです。

    少しづつ、はじめてみませんか?
    返信

    +20

    -2

  • 90. 匿名 2025/09/18(木) 14:48:17  [通報]

    >>9
    涼しくなってきたから歩きたかったけど、蚊が出始めたし熊も出るので、ウォーキングマシンを買いました。
    外気の気もちよさは無いけれど、天候に左右されないから続けられています。調子も良くなって来たように思う。
    返信

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/18(木) 14:52:40  [通報]

    >>88
    35歳でも更年期ありえますか?
    まだ少し早いかなって思ってて…
    返信

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/09/18(木) 14:56:33  [通報]

    >>91
    35歳ならプレ更年期なのかもしれないね。私もそれかなと最近思ってる。婦人科を予約して再来週行くよ
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/18(木) 14:57:44  [通報]

    >>89
    ありがとうございます
    全ての不調が無くなったっってすごいですね!
    私も歩いてみますね
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/18(木) 15:06:17  [通報]

    >>1
    調べたけどこれってラジオ体操にもある動き?
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/18(木) 15:10:25  [通報]

    >>2
    初めてサウナ入った時、家帰ってから凄い身体がだるくなってもう寝ようと思って布団入っても疲れてるのに目が冴えてしまう状態になったのでもう二度と入らないと決めた
    返信

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2025/09/18(木) 15:21:01  [通報]

    >>15
    私ハイブリッドだ
    寝られない時もずっと寝てるときもある
    返信

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/18(木) 15:27:54  [通報]

    >>91
    若年性更年期障害ってのもあるし、筋腫や内膜症とか婦人科トラブルもあるし、あと甲状腺悪い場合もあるから調べてもらいな
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/18(木) 15:45:51  [通報]

    >>80
    めまいはないンゴ
    返信

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2025/09/18(木) 15:47:15  [通報]

    >>80
    すみません、誤字でした
    めまいは無いです
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/18(木) 15:47:41  [通報]

    >>81
    丁寧にありがとうございます
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/18(木) 15:51:34  [通報]

    >>92
    やはりそうなんですね……。
    仕事や私生活にも支障が出始めてるので(涙が止まらなくなるとか)生理前は◯にたくなったりするので早めに受診します!
    ありがとうございます。
    返信

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2025/09/18(木) 15:51:57  [通報]

    >>97
    早めに受診します!
    ありがとうございます。
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/18(木) 16:05:28  [通報]

    半夏厚朴湯、家にあるけど一日3回がなかなか飲めなくてハードル高い
    やっぱり3回きっちり飲まないと効果ないかな
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/18(木) 16:06:00  [通報]

    >>11
    ビタミンの中でもAとDは過剰摂取に要注意だから気をつけてね
    体内に蓄積されて血管や腎臓に影響が出ることもあるみたいです
    返信

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/18(木) 17:29:07  [通報]

    >>19
    おうちでできるウォーキング?
    アピウォークというのをしてます
    私は始めてから気圧変動による体調不良がかなり軽減したので、自律神経にも良さそうです
    60分散歩するより痩せる!お家で簡単40秒アピウォーク!
    60分散歩するより痩せる!お家で簡単40秒アピウォーク!m.youtube.com

    これから梅雨に入ると中々外でウォーキングしたりランニングしたり出来なくなってきます! そこで今日は室内で60分のウォーキングより確実に痩せるエクササイズをご用意しました! 筋肉のメカニズムを最大限に活かした内容になってますのでぜひ一緒に行いましょう!...

    返信

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/18(木) 17:44:24  [通報]

    >>69
    台風3つも出来てるからそれも関係ありそうだよ
    私は台風発生時に謎の圧を感じて息苦しくなったりするよ
    遠い南の海なのに、物凄いエネルギーなんだろうなぁ
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/18(木) 17:50:45  [通報]

    今日は腹痛と水便が繰り返してて辛い
    食欲もないし
    ストレス感じるとすぐ自律神経乱れるしお腹に直にくる…
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/18(木) 17:55:27  [通報]

    寝る前に瞑想しようと深呼吸するけどいつのまにか寝てる
    多分瞑想できたことない
    でも少しは整ってるといいな
    息を吐くことに集中してる
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/18(木) 18:15:48  [通報]

    >>108
    寝る前の深呼吸ってすごくいいらしいよ
    自律神経が整って熟睡出来るんだって
    返信

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2025/09/18(木) 18:23:53  [通報]

    >>3
    飲んでる
    40過ぎてから一気に自律神経に来た
    返信

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/18(木) 18:38:01  [通報]

    不眠
    口が乾く
    腹痛
    頻尿
    全部自律神経やられてるのかな
    なかなか眠れない
    返信

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2025/09/18(木) 18:48:36  [通報]

    特に理由もなく不登校になってしまう子供も自律神経が乱れている場合があるんだってね
    返信

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2025/09/18(木) 19:38:49  [通報]

    >>101
    絶対、受診した方がいいよ。いいとこ探してね。お大事に
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/18(木) 19:56:32  [通報]

    >>111
    私は朝散歩して太陽を浴びるようにしたら夜眠れるようになりました。もしできそうな時は試してみてくださいね。
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/18(木) 20:03:47  [通報]

    >>21
    プラスでレッグウォーマーもおすすめしたいです。ふくらはぎを温めるとお腹の冷えも和らぎます。
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/18(木) 20:28:26  [通報]

    >>115
    ありがとうございます。冬は分厚いのしてるけど夏は大きめのスパッツしか履いてないので明日から履いてみます☺︎
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/18(木) 20:33:23  [通報]

    寒くもないのに最近やたらと鳥肌立つなと思ってたけど
    自律神経が乱れるサインなことに気づいた
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/18(木) 21:08:45  [通報]

    >>8
    なんかかわいい😍
    返信

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/09/18(木) 21:43:10  [通報]

    >>48
    食後に歩くのはキツイ
    脇腹が痛くなるから数時間後になってしまう
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/18(木) 22:06:26  [通報]

    >>7
    ここの様に困った時に開くと、心が安らかになるということが判明しております。
    少しの漢方と思って、ご自身で服用してください。

    私もここで助けられています。
    返信

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2025/09/18(木) 22:52:40  [通報]

    血圧がどんどん低くなって、少し動くだけで動悸と目眩がする。
    元々低めだから立ちくらみ系は慣れてるはずなのに、最近特別辛い。人の話を聞いてる最中に、急にふわっと内容が理解できなくなるのも関係あるのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/19(金) 01:58:28  [通報]

    >>5
    my bro
    に似てる
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/19(金) 02:07:22  [通報]

    >>1
    スワイショウ知らなかった!
    やってみる!
    自律神経狂いまくって、掌にお水溜まるくらい汗でるのよ
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/19(金) 05:22:09  [通報]

    >>62
    鍼灸院通いしてます。少しずつ体調良くなる!
    東洋医学すごいなぁって感じてます。
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/19(金) 06:09:24  [通報]

    同じく東洋医学って凄いことに最近気づいた。
    鍼灸が自律神経や治療に有効だと海外でも広まりつつあるらしい。
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/19(金) 11:07:29  [通報]

    >>109
    4秒吸って7秒止めて8秒かけて吐くんだって。
    返信

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/09/19(金) 22:59:22  [通報]

    銭湯に行って、熱い湯船に浸かってさっとあがって休むの繰り返しが1番良かった
    サウナはしんどい
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/20(土) 03:27:27  [通報]

    >>111
    五苓散が合いそうだけど
    調べてみて
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/20(土) 04:18:24  [通報]

    >>69
    私は耳の詰まりがある時は苓桂朮甘湯使ってるけど、吐き気があるなら五苓散かなあ。
    体は冷えていませんか?
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/20(土) 05:27:10  [通報]

    >>38
    婦人科で出してもらったけど、今回全然効かない
    プラセンタが良いと聞いたので次婦人科行くときに聞いてみる
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/20(土) 08:32:56  [通報]

    >>106
    私もこの前から体調あんまり良くなくて、今日はほんとにしんどい。体が痛いのと凝ってるのと腹部膨満感と不安感とやたらと眠い。

    台風って離れてても凄い影響あるんだな。

    22日が新月だからそれも関係あるかも…💧‬
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/20(土) 10:37:49  [通報]

    光が眩しくて仕方ないです。眼科行っても異常なし。乱視と目の色が淡いからかと思ったけど、自律神経でも眩しくなる、と。抗不安薬はずっと飲んでる。
    仕事も眩しくて、捗らない。
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/21(日) 18:46:06  [通報]

    >>132
    私も冬に急に日差しが眩しく感じて、自律神経失調症でした。去年熱中症になってから色々おかしくなってしまいました。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード