ガールズちゃんねる

機械式腕時計

53コメント2025/09/17(水) 18:51

  • 1. 匿名 2025/09/14(日) 12:04:55 

    今、欲しい腕時計があって、
    それが機械式なんです。
    ちなみに自動式。

    自分はクォーツのものしか使ったことがないめ、
    少し不安があります。

    機械式で自動巻タイプの腕時計を使ったことがある人、
    使い勝手や注意点があれば教えて欲しいです。
    よろしくお願いします🙏
    返信

    +10

    -0

  • 2. 匿名 2025/09/14(日) 12:06:00  [通報]

    ルクルトの自動を使ってるけど、秒針の動き方がクォーツと違ってテンションが上がる
    返信

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2025/09/14(日) 12:06:18  [通報]

    毎日つける
    自分はそれが面倒で全部売ったわ
    ぐるぐる回ってる機械もあるよ
    返信

    +19

    -0

  • 4. 匿名 2025/09/14(日) 12:07:02  [通報]

    機械式腕時計
    返信

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2025/09/14(日) 12:07:07  [通報]

    毎日使うなら止まることはないからワインディングマシーン要らないしそんなに不便じゃない
    クォーツに比べると時間が狂いやすいから時々時間合わせは必要になるよ
    返信

    +21

    -1

  • 6. 匿名 2025/09/14(日) 12:07:08  [通報]

    たまに着けた時、電池切れってことが無いから好き(時間合わせないといけないけど、ソレも含めて好きw)
    返信

    +22

    -0

  • 7. 匿名 2025/09/14(日) 12:08:58  [通報]

    >>1
    特に磁力に気をつける
    外して置く時にスマホに近づけない
    儀磁力を帯びると機械的に狂い出す
    返信

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2025/09/14(日) 12:09:55  [通報]

    重い
    返信

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2025/09/14(日) 12:10:21  [通報]

    >>1
    カルティエの自動巻を持ってるけど普段はアップルウォッチかクォーツだから、使う時は家出る5分くらい前に付けて準備して、靴履く前に時間と日付を合わせてから出るよ

    毎日半日くらい着ける前提なら恐らく調整なしで繰り返し使えるけど、そうじゃない場合はワインダーを買うか私みたいに都度調整する必要がある

    ワインダーに装着するのもちょっと面倒だから面倒くさがりな人には向かないと思う
    返信

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2025/09/14(日) 12:12:24  [通報]

    オメガほしいけど絶対にクォーツ買う予定
    返信

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2025/09/14(日) 12:13:00  [通報]

    巻くのも楽しいってくらい好きな人じゃないと使わなくなりそう。
    返信

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2025/09/14(日) 12:13:02  [通報]

    道具としては4重苦だけど



    それがいいんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/14(日) 12:13:09  [通報]

    >>10
    クォーツ安いから?
    返信

    +1

    -2

  • 14. 匿名 2025/09/14(日) 12:13:30  [通報]

    >>13
    自動巻が面倒だから
    返信

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/14(日) 12:14:24  [通報]

    >>1
    定期的にメンテをすれば何十年と使える。何もしたくないならクオーツの方がお勧め。まあ機械式もピンキリだけどね。
    返信

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/14(日) 12:16:05  [通報]

    機械式腕時計
    返信

    +0

    -3

  • 17. 匿名 2025/09/14(日) 12:16:29  [通報]

    ワインダーは磁気帯びの可能性もあるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/14(日) 12:16:41  [通報]

    >>1
    28歳の時に買ったロレックスを20年以上使ってる
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/14(日) 12:21:29  [通報]

    5年に一度くらいオーバーホールしないといけないんだよね
    高級時計はそれが結構高い
    返信

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/14(日) 12:23:25  [通報]

    自動巻めんどくさいよ、自動巻+カレンダー付きだと
    ズレてきたら時刻合わせがめんどくさすぎて使わなくなる
    これ買うくらいなら一気に電波エコドライブにいったほうがいい

    アナログが好きならときめきが少ないけど手巻きのゼンマイのほうが
    使いやすいとおもう
    とにかくカレンダー付きじゃないほうが楽
    返信

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2025/09/14(日) 12:26:06  [通報]

    >>1
    昔、カルティエのクレ ドゥ カルティエというののデザインが気に入って買おうかとっても迷ってやめました。私には機械式を楽しめるほどの時計への造詣がないと自覚して。
    返信

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/14(日) 12:27:49  [通報]

    ロレックス止まってばっかりで巻きすぎてリューズバカになってタンスの肥し
    返信

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/14(日) 12:29:33  [通報]

    カルティエのパシャを20年以上使い続けてる。
    革ベルトは数年で傷むから交換するのに、純正品だとオーダーメイドになるから3ヶ月くらい待つよ。
    約5万円なのがツラい
    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/14(日) 12:31:41  [通報]

    5年ほど前のMIDOというスイスの時計のデザインが気に入り購入して今年オーバーホールに出そうと調べたら日本から撤退していた。マイナーな海外製のデメリットを知りました。でも機械式の良いところはそんな時でもオーバーホールが可能な時計屋が存在すること。
    返信

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/14(日) 12:34:02  [通報]

    使い勝手気にするんならクォーツ式買えばいい。
    機械式は、実用性ではなくこだわりのある人が選ぶもの。
    返信

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/14(日) 12:35:29  [通報]

    >>12
    4つ、何と何と何と何?
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/14(日) 12:38:22  [通報]

    >>20
    子供の頃ミッキーのを持ってたわ
    使うときだけ巻けばいいから楽
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/14(日) 12:40:26  [通報]

    >>25
    そうだよね

    クォーツ→安い、自分で巻かなくていい

    自動巻き→高いけどマニア向け
    返信

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2025/09/14(日) 12:44:40  [通報]

    >>27
    よこ
    手がぐるぐる回るやつ?
    ミニーちゃんのを持ってる
    まだ現役
    40年何のメンテナンスもしてないけど
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/14(日) 12:48:39  [通報]

    >>4
    ここはある意味一生保証だよね
    ただ売ってくれないから買えないよ
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/14(日) 12:56:59  [通報]

    自動巻とはいえ、機械式だとメンテナンス必須だからね
    値段はピンキリだけど、手入れをすれば何十年と使える
    あと舶来品だと年時差が微妙に目立つ可能性あるからチェックして時間がズレてきてないか確認した方がいいね

    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/14(日) 12:58:25  [通報]

    欲しいものを買うのが一番だけど、色々面倒で結局箪笥の肥やしになるかもしれない
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/14(日) 13:01:52  [通報]

    面倒臭いしセイコーとかカシオの電池式がいいよ
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/14(日) 13:13:08  [通報]

    ロレックスだと、付けない日は腕にはめて
    1分ぐらい振っておけば、24時間は止まらない
    止まると時間と日付合わせが面倒なので

    付けた日は毎回、ハンドソープで水洗い
    大体10年に1度のペースでOHしてきた
    それで30年以上、過ごしてきて大丈夫だった
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/14(日) 13:22:50  [通報]

    普段使いは時間が狂うからオススメしないけど、
    たまに使うなら1つ持ってて良いと思う
    いざ使おうとしたら電池切れ!ぎゃー!
    ってなるから
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/14(日) 14:11:43  [通報]

    >>1
    機械式は定期的なオーバーホールが必須
    なのにしばらく経つとメーカーがメンテナンスを断ってくるということがあるので要注意
    高級品ならそんなことはないと思うかもしれないけど、ロレックスは部品保有期間が25年で、それ以上経つ個体はメンテナンスをお断りされることがわりとあるので有名
    逆にカルティエなんかは部品保有期間は10年と短いものの、何十年も前のもので部品がもう無くても所有者が希望すれば一から作って直すスタンス
    ちなみに費用も良心的

    メーカーによって対応が全然違うので、イメージで決めてしまわないように気をつけて選んでね
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/14(日) 14:16:27  [通報]

    >>28
    クォーツでも高いのはあるし機械式でも安いものがあるよ
    イメージでしか語れないニワカ丸出しで恥ずかしい
    返信

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2025/09/14(日) 14:22:37  [通報]

    >>37
    同じプランド内だとクォーツが圧倒的に安くない?
    安いからクォーツで我慢する人が多いよね
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/14(日) 14:31:49  [通報]

    まあ機械式よりクォーツの方がコストがかからないからそりゃ同じブランド同じ物なら安くなるよね
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/14(日) 16:59:27  [通報]

    >>28
    自動巻きはメンテナンスが高いよね
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/14(日) 17:04:50  [通報]

    >>3
    これな
    動かさないと止まっちゃうんで、面倒くさがりの人はダメだ
    あと数年おきのメンテにお金がかかる
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/14(日) 17:08:52  [通報]

    >>30
    質屋行けばあるさ
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/14(日) 17:10:15  [通報]

    >>20
    そもそもクォーツも日がずれてくるし
    腕時計で日付確認したことないわ
    返信

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2025/09/14(日) 17:30:36  [通報]

    数年おきのオーバーホール貯金するんやで
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/14(日) 17:50:14  [通報]

    >>36
    ほんと?
    ロレックスが?初めて聞いたよ
    ありがとう ⏰
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/14(日) 18:33:21  [通報]

    なんともいえない魅力あるよね
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/14(日) 20:29:56  [通報]

    >>20
    日付があると、その分壊れるリスクもあがるので、メンテナンス費用もかかったりする。パシャは磁気で日付がおかしいことになったり、ロレックスは日付についてるフェイスの拡大レンズがぽろっと取れたりして衝撃でした。みなさんがあげられている取り扱いから始まり、本当に機械式を掘り下げていくと、いいものは桁違いですしね。ぐるっとまわって宝飾のクオーツ数本に落ち着いてしまったわ笑
    返信

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/09/14(日) 21:21:35  [通報]

    >>19
    10年くらい余裕
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/14(日) 21:30:43  [通報]

    機械式ってコチコチ音がするんですよね?
    例えば図書館や美術館だと気になるくらいの大きさですか?
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/14(日) 21:58:44  [通報]

    機械式に加えてケースがブロンズってどう?
    返信

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2025/09/15(月) 20:06:37  [通報]

    >>49
    壁掛け時計と違って、周囲には全く聞こえません
    腕時計に耳を近づけると、かすかにカチカチ聞こえます
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/17(水) 13:44:34  [通報]

    >>45
    横ですが、何処の誰だかわからない人の言う事を
    簡単に信用しないように…
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/17(水) 18:51:02  [通報]

    >>52
    ありがとう そりゃそうだ
    問い合わせてみるのが正解ですね

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧ですね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード