ガールズちゃんねる

年齢による味覚の変化について語ろう

89コメント2025/09/09(火) 08:42

  • 1. 匿名 2025/09/08(月) 18:35:51 

    37歳。もちろんお菓子やジャンクフードは大好きですが量は食べられなくなりました。最近苦手だったきゅうりが美味しくて堪りません!肉より魚派になりつつあります
    皆さんはいかがでしょうか?
    返信

    +24

    -1

  • 2. 匿名 2025/09/08(月) 18:36:10  [通報]

    甘すぎるものが食べられなくなった
    返信

    +66

    -1

  • 3. 匿名 2025/09/08(月) 18:36:22  [通報]

    タレより塩
    返信

    +50

    -2

  • 4. 匿名 2025/09/08(月) 18:36:28  [通報]

    唐揚げ食べたいと思えなくなったアラフォー
    返信

    +30

    -7

  • 5. 匿名 2025/09/08(月) 18:36:35  [通報]

    素材の味を感じたくなる。
    返信

    +33

    -1

  • 6. 匿名 2025/09/08(月) 18:36:39  [通報]

    生クリームよりあんこ
    返信

    +30

    -2

  • 7. 匿名 2025/09/08(月) 18:36:43  [通報]

    年齢による味覚の変化について語ろう
    返信

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2025/09/08(月) 18:37:11  [通報]

    黒沢年雄トピ
    黒沢年雄、味が落ちた老舗うなぎ店にがっかり「有名店の奢りと勉強不足としか…もう行く事もない」
    黒沢年雄、味が落ちた老舗うなぎ店にがっかり「有名店の奢りと勉強不足としか…もう行く事もない」girlschannel.net

    黒沢年雄、味が落ちた老舗うなぎ店にがっかり「有名店の奢りと勉強不足としか…もう行く事もない」 「子供の頃初めて鰻を食べた店…炊きたての真っ白な銀シャリに乗った鰻…世の中にこんなに美味しい物があるんだと興奮しました…それからも暫く定期的に行ってましたが...

    返信

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2025/09/08(月) 18:37:23  [通報]

    >>1
    薄味が落ち着く笑
    返信

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2025/09/08(月) 18:37:26  [通報]

    炭酸系が好きじゃなくなった。
    水でいい。
    返信

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2025/09/08(月) 18:37:34  [通報]

    >>7
    画像、ありがとう。
    キニーネが面白いw
    返信

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2025/09/08(月) 18:37:57  [通報]

    今までネギとかしょうがとか特にいらなかったけど
    白ネギとか美味しい思うようになった。
    返信

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/08(月) 18:38:01  [通報]

    いまだにお寿司はサビ抜きです
    返信

    +5

    -4

  • 14. 匿名 2025/09/08(月) 18:38:05  [通報]

    ファンタとかもう飲めねぇ
    返信

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/08(月) 18:38:29  [通報]

    揚げ物とか、脂っこいものが苦手になった
    返信

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2025/09/08(月) 18:38:36  [通報]

    加齢に伴って味蕾が減る
    年齢による味覚の変化について語ろう
    返信

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2025/09/08(月) 18:38:59  [通報]

    大人になって、「セロリ」を美味しく感じた(^^ゞ
    返信

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/08(月) 18:39:15  [通報]

    うどんも好きだけど、蕎麦のほうが好きになってきた。
    返信

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/08(月) 18:39:25  [通報]

    酢の物が好きになった。特に夏。昔は絶対に手を付けなかったのに。
    返信

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/08(月) 18:39:36  [通報]

    肉を受け付けなくなって、魚とかがんもどきとか野菜の煮浸しばっかり食べてる。
    子どものためにハンバーグとか鶏の照り焼きとか作るんだけど焼いてる時の匂いがもう無理。
    返信

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/08(月) 18:39:46  [通報]

    クセ強いのに惹かれだした
    ゴーヤとかミョウガとかシソとか
    味つけは昔はたれやソースだったのに、最近は塩に凝ってる
    返信

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/08(月) 18:39:58  [通報]

    米が重い時がある
    返信

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/08(月) 18:40:12  [通報]

    甘い飲み物が苦手になってきた
    返信

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2025/09/08(月) 18:40:36  [通報]

    50歳
    自分が作った物が1番美味しい
    お菓子も含めて。
    調理師免許持ってて元々料理好きだったけど、昔は外食で美味しいもの食べるのが好きだった。
    返信

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/08(月) 18:41:03  [通報]

    タルタルソースにそそられなくなった
    返信

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/08(月) 18:41:15  [通報]

    味覚は変わらないけど胃腸が付いていかない
    返信

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/08(月) 18:41:25  [通報]

    薬味が大好きになっていく。
    返信

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/08(月) 18:41:40  [通報]

    >>16
    私は今の方が敏感 
    外食が味が濃い
    若い頃は美味しかったのに
    返信

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/08(月) 18:41:44  [通報]

    タレ派だったけど何でも塩コショウで食べるようになたよ
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/08(月) 18:42:47  [通報]

    >>6
    洋菓子より和菓子
    おはぎとか若い時はなんでこんなもの食べなきゃいけないのかと思ってだけど今は買っちゃう。
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/08(月) 18:43:55  [通報]

    湯豆腐が好きになる。
    夕飯が湯豆腐だとがっかりしていたのに、あっさりしていて美味しい。
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/08(月) 18:44:06  [通報]

    >>19
    作ってもあれほど箸をつけなかった主人が、最近やたらと酢の物食べたいって言うようになったわ。
    身体が欲するのかな。
    返信

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/08(月) 18:44:53  [通報]

    昔苦手だった椎茸がうまい🍄
    返信

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2025/09/08(月) 18:45:06  [通報]

    シナボン1個食べるのしんどい。
    食べられるけど、ダメージ大きい。
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/08(月) 18:45:15  [通報]

    45歳
    子供の頃から祖母が作る料理とか給食で出てくるようなあっさりめの料理が好きなので、今のところ変化なし。
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/08(月) 18:45:36  [通報]

    >>2
    塩味が強いのもダメになった
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/08(月) 18:46:20  [通報]

    洋食より和食が好きになった
    和食食べた方が身体の調子もよい
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/08(月) 18:47:16  [通報]

    >>28
    その代わり昔より苦味に強くなったりしない?
    昔は無理だったのにいつのまにか苦いものが平気になった
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/08(月) 18:47:48  [通報]

    ミルクチョコが好きじゃなくなった
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/08(月) 18:49:17  [通報]

    >>1
    50代だけどまだまだお肉食べたい
    返信

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/08(月) 18:50:32  [通報]

    薄味のものばかり食べてる。たまに外食するとしょっぱくてびっくりする。
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/08(月) 18:53:15  [通報]

    >>17
    わかります。
    セロリ、春菊、ゴーヤが美味しい。苦味に強くなりました
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/08(月) 18:53:30  [通報]

    発達障害は味覚が優れている
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/08(月) 18:54:13  [通報]

    子供の頃はしょっちゅう食べていたグミだけれど今はもう食感と味が受けつけなくなりました。
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/08(月) 18:55:51  [通報]

    焼肉を欲望のまま食べると翌日しんどすぎる。
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/08(月) 18:55:53  [通報]

    切り干し大根とか厚揚げと菜っ葉の炊いたんとか地味おかずが美味い!
    返信

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/08(月) 18:56:08  [通報]

    味覚は鈍くなって苦いものが平気になったぐらいで、甘いものや脂っこいものが食べられなくなったとかは全くない
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/08(月) 18:57:21  [通報]

    >>28
    若い頃は体が塩分油分を欲してたのかなと思う
    今は必要だとしてないから過剰に感じるのかなと
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/08(月) 19:04:52  [通報]

    焼肉、天ぷらは胃もたれつらい
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/08(月) 19:05:45  [通報]

    ここ義実家への差し入れの参考にさせてもらお
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/08(月) 19:07:08  [通報]

    >>1
    甘いもの好きだったのにあまり食べられなくなった。チョコはハイカカオ(95%以上)、アイスクリームもハーゲンダッツのカップを1週間かけてようやく食べ切れるほど。
    代わりに苦いものをめちゃ欲するように。
    ピーマン、ゴーヤ、コーヒーブラックなど。

    これなんでなんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/08(月) 19:07:13  [通報]

    自然派ではないけど、加工系の食べ物飲み物がキツく感じるようになって素材の味を好むようになった笑
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/08(月) 19:08:20  [通報]

    ピーマン嫌いだったけどおばさんになってから食べれるようになったよ!
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/08(月) 19:08:46  [通報]

    若い時、激辛ブームで食べに行ったりしてたけど、今は刺激物が受け付けなくなった
    咳き込んじゃうよ
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/08(月) 19:15:16  [通報]

    マックだけは味が変わらない気がする
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/08(月) 19:18:09  [通報]

    >>51
    脳が関係してるらしい

    【味覚の変化と「大人の味」】
    脳による味覚の調整:
    苦味は本来、毒素を避けるための味覚ですが、繰り返し摂取することで脳がその味を好むように変化する「Acquired taste(大人の味)」と呼ばれる現象が起こります。子供の頃は苦手だったコーヒーやビールを大人になると好んで飲むようになるのは、この脳の調整が関係していると考えられます。

    知識による安全性の認識:
    苦い食べ物や飲み物には、カフェインのような覚醒作用やデトックス作用を持つ健康に良い成分が含まれていることがあります。これらの成分の効果や、その食べ物が体に害をなさないということを知識として身につけることで、苦味が安全で美味しいものだと脳が認識し、味覚が変化するのです。
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/08(月) 19:18:28  [通報]

    お寿司と生姜味など和食が好きになった
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/08(月) 19:21:48  [通報]

    管理栄養士ですが味覚が命なのでコロナ感染今まで回避してきました。だからまだまだ味覚は大丈夫です。
    返信

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2025/09/08(月) 19:30:50  [通報]

    >>1
    47だけど
    怖いくらいになにもかわらない
     
    なんなら昔は好んで食べなかったシュークリームも好きになり、天ぷらや焼肉も昔は好んで食べなかったのに、いまでは好きになった

    苦手だった魚の良さにも気づき始めたけれど、お肉の良さにも気づきはじめてゴーヤも苦手だったのに食べられるようになり、苦手だった洋酒入りお菓子も好きになった

    食べられるものがどんどん増えていく
    体重はどんどん増えてもらっては困るので
    BMI17の体重の維持はしています!!
    返信

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2025/09/08(月) 19:34:36  [通報]

    大人になったら逆に海産物がダメになった

    なんか臭いのよ
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/08(月) 19:36:21  [通報]

    >>55
    確かにマクドナルドの味は変わっていない

    私の味覚が変わっただけ
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/08(月) 19:36:51  [通報]

    30歳こえてゴーヤ、ウド、ふき、ふきのとう、セロリ、セリくせのある野菜が好きになったよ
    でもツルムラサキはまだ無理
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/08(月) 19:37:08  [通報]

    塩すらいらなくなった
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/08(月) 19:43:24  [通報]

    >>6
    分かる分かる

    子供の頃、祖父母の家で出てくるお菓子が渋〜いのばっかりで嫌だった
    私はチョコや生クリームが好きなのに、って
    でも祖父母が子供の時代は甘い物ってあんこしかなかったから仕方ないかと思ってたんだけど、自分が歳を取ると、ちゃんと味覚って変わってくるんだね
    チョコや生クリームより、あんこや芋栗カボチャの甘さが嬉しい、抹茶アイスが美味しい

    きっと味覚以外にもセンスや好みもだんだんおばあちゃんにシフトしていくんだろうね
    相撲や時代劇が好きになったり、髪色を紫にしたくなったり
    返信

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2025/09/08(月) 19:45:57  [通報]

    >>19
    酸味を欲するようになってきた。年齢も関係あると思うけどこれって女性だけなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/08(月) 19:49:27  [通報]

    >>2私は逆。若い頃は甘さ控えめが好きで今はガッツリ甘いものが好き。
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/08(月) 19:51:12  [通報]

    >>22私はおにぎりで胃もたれするよ。
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/08(月) 19:53:20  [通報]

    餃子が胃に重い。昔は10個位食べられたけど今は5個。
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/08(月) 20:01:30  [通報]

    パスタ類が量食べられなくなってきた
    ミートソースとか子供の頃大好きだったのに
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/08(月) 20:03:22  [通報]

    お肉のにおいが気になりダメになった
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/08(月) 20:04:30  [通報]

    >>2
    分かる〜ジュースが飲めなくなった。
    年に数回飲む程度。
    あとハーゲンダッツは半分も食べられないから、2/3は子供に分けてる。
    昔は普通に食べられたんだけどな。
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/08(月) 20:05:45  [通報]

    >>3
    焼き鳥は塩だね。
    ステーキは柚子胡椒とか。
    焼き肉のタレが甘ったるく感じる。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/08(月) 20:06:40  [通報]

    スタバで胃もたれした
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/08(月) 20:08:10  [通報]

    >>5
    長ネギやシイタケを網焼きしたのなんか最高だわ
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/08(月) 20:08:33  [通報]

    40歳。パクチーが好きになりました。レバーはまだ嫌いです
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/08(月) 20:10:31  [通報]

    >>22
    私はパンだわ。
    菓子パンは胃もたれするし、食パンは焼かないと身体が重くなる。
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/08(月) 20:11:54  [通報]

    >>44
    私は飴が甘く感じるようになった。
    こんなに甘かったっけ?って感じ。
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/08(月) 20:17:13  [通報]

    お菓子食べなくなったな
    甘いものやポテチとか脂っこいものも駄目
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/08(月) 20:17:25  [通報]

    肉より魚が食べたくなった。昼の弁当を肉にしたら夕食は魚。秋刀魚、アジ、サバ、カンパチとかお手軽の価格のだけど
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/08(月) 20:17:28  [通報]

    >>3
    自分は23歳ですけど焼き鳥はタレより塩派です。タレは甘く感じるので苦手です。しょっぱいのが好きなのも理由です
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/08(月) 20:33:29  [通報]

    >>59
    アラフィフでBMI17は若い子と違って寿命にも関わりそうだから、本能が栄養を欲しているんじゃないかな
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/08(月) 20:37:39  [通報]

    >>81
    お肉が好きになったのは本能かもしれないです

    昔は太りたくなくて知識もなくて肉は悪と思っていてたいして食べたいとも思わないし別にいいやと食べなかったので、、いま好きになったのは本能なのかなと
    脂質とたんぱく質を身体が求めているのだと思います

    返信

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/09/08(月) 20:57:30  [通報]

    >>22
    米の消化って胃に負担かかるのよね…私は長生きできないのかもと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/08(月) 21:35:26  [通報]

    >>6
    わかりますぅ
    洋菓子を食べることが多かったけど、今年羊羹にハマってしまったw
    とらやの羊羹美味しい
    小さいくせに300円超えるのが憎いけどw
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/08(月) 22:54:37  [通報]

    >>16
    年取る方が味にうるさくならない?
    何食べてもイマイチだねとか判定が厳しくなりがち
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/08(月) 23:02:25  [通報]

    >>59
    私も変わらない
    ドーナツとかの油、たっぷりのバター、ポテチ、生クリームとかも大好き
    炭酸とか昔は飲まなかったのに、最近は毎日飲んでる
    別に人が言うほど、加齢で何が食べられなくなったとか思わない
    でも私は昔に比べてガリガリに痩せコケてます
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/09(火) 00:09:54  [通報]

    >>86
    健診で異常がないならいいけど、糖尿病なってないか?
    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/09/09(火) 07:34:34  [通報]

    >>41
    程よい味のお店って、丁寧に作ってる個人店だったり高級路線になってしまう。
    セントラルキッチンで作ってる感じのチェーン店の料理は、パウチとかするにしても、保存期間の関係とかでどうしても濃くなるんだろうなって思った。
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/09(火) 08:42:57  [通報]

    青魚とか、山菜の天ぷらとか無性に食べたくなる。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード