-
1. 匿名 2025/08/25(月) 14:17:21
今日の夕飯は家で初めてお好み焼き作る予定なんですが、お好み焼きを上手く作るコツあれば教えてください!返信+5
-7
-
2. 匿名 2025/08/25(月) 14:17:41 [通報]
私を呼べ返信+56
-4
-
3. 匿名 2025/08/25(月) 14:17:50 [通報]
粉よ🤭返信+6
-3
-
4. 匿名 2025/08/25(月) 14:17:53 [通報]
弱火で片面10分づつ焼く返信+0
-2
-
5. 匿名 2025/08/25(月) 14:17:58 [通報]
ギュッてする返信+2
-26
-
6. 匿名 2025/08/25(月) 14:18:07 [通報]
空気を入れた方がいいから、焼いてる途中でペチペチしない。返信+47
-2
-
7. 匿名 2025/08/25(月) 14:18:09 [通報]
店で食べた方がいい返信+5
-4
-
8. 匿名 2025/08/25(月) 14:18:21 [通報]
やまいも入れな返信+49
-3
-
9. 匿名 2025/08/25(月) 14:18:36 [通報]
+15
-2
-
10. 匿名 2025/08/25(月) 14:18:40 [通報]
>>2返信
かっこよ+19
-3
-
11. 匿名 2025/08/25(月) 14:19:08 [通報]
山芋をたくさん入れるて蒸し焼きにするとふわふわで美味しい。返信+20
-2
-
12. 匿名 2025/08/25(月) 14:19:19 [通報]
>>2返信
素敵!!+11
-3
-
13. 匿名 2025/08/25(月) 14:19:33 [通報]
>>2返信
ねぇさん!宜しくお願いいたします!+9
-6
-
14. 匿名 2025/08/25(月) 14:19:34 [通報]
水少なめ混ぜながら水足す返信+2
-9
-
15. 匿名 2025/08/25(月) 14:19:45 [通報]
あんまり混ぜたらダメって言われたけど、混ぜちゃう。返信
+0
-6
-
16. 匿名 2025/08/25(月) 14:19:53 [通報]
小麦粉でやるなら山芋とダシは必須返信+42
-2
-
17. 匿名 2025/08/25(月) 14:19:59 [通報]
押さない。とにかく押さない。返信
キャベツはコンビニやスーパーで袋で売ってるやつくらいの超千切り。+8
-11
-
18. 匿名 2025/08/25(月) 14:20:12 [通報]
生地を混ぜ過ぎない、空気をたっぷり含ませる。返信
焼いてる時にヘラで上から押さえつけたら含んだ空気が抜けるから押さえつけない。+14
-1
-
19. 匿名 2025/08/25(月) 14:20:15 [通報]
強火で焼くと生焼けになるから中火か弱火で蒸し焼きにすると生焼けの心配ないよ返信+7
-1
-
20. 匿名 2025/08/25(月) 14:20:17 [通報]
>>2返信
2は食べるだけな気がするw+36
-2
-
21. 匿名 2025/08/25(月) 14:20:21 [通報]
関西人に焼いてもらう返信+17
-1
-
22. 匿名 2025/08/25(月) 14:20:32 [通報]
意外と液少なめなんよな返信
驚いたわ+19
-1
-
23. 匿名 2025/08/25(月) 14:20:45 [通報]
天かすも入れて返信+22
-0
-
24. 匿名 2025/08/25(月) 14:20:53 [通報]
>>1返信
上沼恵美子チャンネルで美味しいお好み焼きの作り方真似したらおいしかった+9
-2
-
25. 匿名 2025/08/25(月) 14:21:02 [通報]
ミックス返信
卵
キャベツ
具材を混ぜちゃう風です。+1
-2
-
26. 匿名 2025/08/25(月) 14:21:26 [通報]
広島風?関西風?返信+4
-0
-
27. 匿名 2025/08/25(月) 14:22:34 [通報]
>>26返信
どっちも美味しい🤤+4
-0
-
28. 匿名 2025/08/25(月) 14:22:37 [通報]
お好み焼きの粉使うと美味しくできる返信
ひっくり返すのさえ上手くすればOK
キャベツ混ぜた生地焼いてその上に豚乗せて、焼きそば乗せて焼けば+5
-1
-
29. 匿名 2025/08/25(月) 14:22:43 [通報]
ひっくり返す時は立つ返信+5
-1
-
30. 匿名 2025/08/25(月) 14:22:48 [通報]
あげ玉いっぱい入れると美味しい返信+11
-1
-
31. 匿名 2025/08/25(月) 14:23:48 [通報]
>>26返信
広島の作り方は凝ってるって感じ+4
-0
-
32. 匿名 2025/08/25(月) 14:23:49 [通報]
出汁濃い目にとって、山芋少々、煮干しの粉末適当をよく混ぜて。返信
粗みじんのキャベツと冷凍むきえび(イカ入りでも)、あればネギも入れて、最後に卵を割り入れてざっくり混ぜて焼く。豚バラがカリっとする感じに焼く。
こんな感じだけど美味しくできてるよ。+6
-0
-
33. 匿名 2025/08/25(月) 14:23:57 [通報]
>>2返信
すごい美味しそうなの作ってくれそう+9
-2
-
34. 匿名 2025/08/25(月) 14:24:05 [通報]
山芋いれる返信
キャベツから水が出るから小麦粉のタネはちょっと水足りないかなくらいで様子見る
はじめからちょうどいい硬さにしちゃうとだとキャベツ入れたらゆっるゆるになる+5
-0
-
35. 匿名 2025/08/25(月) 14:24:26 [通報]
豚肉は脂身が多いやつでカリッとさせるまで焼く返信+8
-1
-
36. 匿名 2025/08/25(月) 14:24:49 [通報]
昆布と鰹節で一番だしを取る返信
味付けはこの出汁と塩
サラダ油は引かない。豚バラ肉の油だけで焼く+3
-1
-
37. 匿名 2025/08/25(月) 14:24:54 [通報]
生地は最小量、混ぜすぎない返信+5
-0
-
38. 匿名 2025/08/25(月) 14:25:18 [通報]
イカ天入れるの好き返信+3
-0
-
39. 匿名 2025/08/25(月) 14:25:32 [通報]
昆布茶を生地に混ぜる。オタフクソースを使う。返信+9
-0
-
40. 匿名 2025/08/25(月) 14:25:33 [通報]
>>2返信
頼もしい+4
-2
-
41. 匿名 2025/08/25(月) 14:25:46 [通報]
山芋をすりおろして入れる時、少し粗めに擦ると食感がかすかに残っておいしい返信
コメントを見てると大阪方式のコツを書いてる人が多いね(うちもだけど)
広島方式は自宅でつくる人があまりいないのか+2
-0
-
42. 匿名 2025/08/25(月) 14:26:33 [通報]
>>26返信
横だけど、関西風なら、オタフクの「お好み焼きこだわりセット」(スーパーの小麦粉売り場の辺りにあると思う)で作るのがオススメ!
裏の作り方の通りに作ると、簡単に美味しくできるよ+8
-0
-
43. 匿名 2025/08/25(月) 14:26:39 [通報]
>>17返信
キャベツの切り方、案外大事だよね。
時短でフードプロセッサーでみじん切りにしたキャベツを入れてみた事あるけど、ベチャベチャでおいしくなかった。
うちはみじん切り用ピーラーでやってて、とにかくキャベツはたくさん入れる。+3
-8
-
44. 匿名 2025/08/25(月) 14:27:10 [通報]
ナイトスクープでお馴染みの林先生が昔テレビで絹ごし豆腐入りのお好み焼きを作ってて真似したら美味しかったから我が家はずっとそれ返信
+2
-0
-
45. 匿名 2025/08/25(月) 14:27:12 [通報]
牛乳入れたらほわっとするよ返信+0
-0
-
46. 匿名 2025/08/25(月) 14:27:51 [通報]
生地のボウルとキャベツのボウルは別々にしといて、焼く分だけ、直前に合わせる。返信+3
-0
-
47. 匿名 2025/08/25(月) 14:30:03 [通報]
YouTubeとか見た方が早くね?返信+1
-1
-
48. 匿名 2025/08/25(月) 14:30:31 [通報]
>>43だけど、訂正。返信
ピーラーでやってるのはみじん切りではなく千切りでした。+3
-0
-
49. 匿名 2025/08/25(月) 14:30:54 [通報]
>>1返信
専用の粉は買わないの?+3
-0
-
50. 匿名 2025/08/25(月) 14:31:04 [通報]
>>7返信
自分で焼く所で練習するってこと?+0
-0
-
51. 匿名 2025/08/25(月) 14:33:23 [通報]
>>41返信
大阪出身だけど広島風も好き
近隣で広島風の店がないので専門店に行ったときは作り方をガン見してる
家で実践してもあの厚みは再現できないし、鉄板の加減もあって難しい+0
-0
-
52. 匿名 2025/08/25(月) 14:33:50 [通報]
長芋、米粉、卵、ネギ、乾燥エビ、キャベツ、白だし、醤油、塩すこし、豚肉返信
で作ってるフワフワになる
+0
-0
-
53. 匿名 2025/08/25(月) 14:34:30 [通報]
粉は入れ過ぎない。返信
空気を入れるように混ぜる。+0
-0
-
54. 匿名 2025/08/25(月) 14:35:52 [通報]
>>1返信
すった長芋いれる+2
-0
-
55. 匿名 2025/08/25(月) 14:35:53 [通報]
>>45返信
へー、初耳
それは水の代わりってこと?あと豆乳でも大丈夫?+0
-0
-
56. 匿名 2025/08/25(月) 14:36:16 [通報]
粘りが出ないようにスプーンで空気を入れるように混ぜるのがふんわり焼くコツ。出汁をしっかり目に効かせてる。個人的には山芋はなくてもいいかな。2回目はサイコロ状に切ったお餅入れたり、明太マヨソースで味変しても美味しい返信+1
-0
-
57. 匿名 2025/08/25(月) 14:37:10 [通報]
>>52返信
因みソースは、家にある色んな物を入れて作るとそれっぽいソースになる+0
-0
-
58. 匿名 2025/08/25(月) 14:40:12 [通報]
>>42返信
横からすみません。
私もオタフクのセットおすすめです!
作り方の通〜りに焼くとほんと美味しくできる😊+5
-0
-
59. 匿名 2025/08/25(月) 14:44:14 [通報]
>>1返信
キャベツは信じられないくらいの量を入れる
逆に粉は繋ぎ程度+7
-0
-
60. 匿名 2025/08/25(月) 14:44:59 [通報]
>>24返信
ふっくら混ぜる。焼くときは蓋をしてじっくり待つ。つんつん触らない+2
-0
-
61. 匿名 2025/08/25(月) 14:45:09 [通報]
>>1返信
おたふくのお好み焼きセットで作ってる
キャベツやお肉を用意すればオッケー
ふんわり美味しく焼ける+1
-0
-
62. 匿名 2025/08/25(月) 14:45:09 [通報]
フライ返しは二刀流で!返信+0
-0
-
63. 匿名 2025/08/25(月) 14:45:22 [通報]
>>55返信
水も入れる。水8牛乳2ぐらい。豆乳も試したけど、牛乳のが軽くなるよ〜+2
-0
-
64. 匿名 2025/08/25(月) 14:47:03 [通報]
>>9返信
山芋擦ってる時のリズミカル感超好きw+2
-0
-
65. 匿名 2025/08/25(月) 14:47:28 [通報]
>>24返信
山芋たっぷりで小麦粉はカレースプーン一杯っていうの昔見てやったら美味しかった+1
-0
-
66. 匿名 2025/08/25(月) 14:51:37 [通報]
夏休み何回昼ごはんで出したかとか!邪道だけど粉が少なくて、余ってた冷やご飯いれたらカリカリしておいしかった。おたふくソースとマヨネーズかけたらだいたいはおいしい。返信+1
-0
-
67. 匿名 2025/08/25(月) 14:52:35 [通報]
>>1返信
出汁と粉を混ぜて
30分くらい冷蔵庫でねかせると美味しくなると
試してガッテンで言ってた
もちもちになるらしい+0
-0
-
68. 匿名 2025/08/25(月) 14:53:33 [通報]
>>1返信
私(大阪市民)、Myコテ持ってるから主んち教えに行くわ!
お礼はお好み焼き1枚でいいで+4
-0
-
69. 匿名 2025/08/25(月) 14:56:03 [通報]
>>1返信
おたふくを信じる!
片面焼くときに蓋をするとフワフワになるし火も通って安心
最後は蓋を取って水分を飛ばしてね+3
-1
-
70. 匿名 2025/08/25(月) 14:57:05 [通報]
えみちゃんねるで見たお好み焼き、作ったら美味しかったよ返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/08/25(月) 14:57:30 [通報]
おたふくのお好み焼きセットで袋に記載どおりに焼けばとても美味しくなるよ!!返信+4
-0
-
72. 匿名 2025/08/25(月) 14:57:42 [通報]
>>58返信
私も
おたふくのが1番美味しい
このトピ見てたらこれに山芋すったの入れたらもっと美味しくなるのかな?
+2
-0
-
73. 匿名 2025/08/25(月) 14:57:57 [通報]
お好み焼き粉返信
とろろか山芋入れる
紅しょうが
キャベツ
めんつゆ
天かす
ネギ
すじコンか豚かイカなど入れる+1
-0
-
74. 匿名 2025/08/25(月) 14:58:48 [通報]
>>1返信
生地に山芋
焼く時にあまりじゅうじゅう押さえない+1
-0
-
75. 匿名 2025/08/25(月) 14:59:29 [通報]
>>21返信
分かる!
関西の人が作ったお好み焼きとタコ焼きって、別次元の美味しさ。+0
-0
-
76. 匿名 2025/08/25(月) 14:59:34 [通報]
キャベツは千切りじゃなくてみじん切り返信+0
-0
-
77. 匿名 2025/08/25(月) 15:01:16 [通報]
>>1返信
間違ってもキャベツをブンブンチョッパーでみじん切りにしないこと。フワフワが好きな人はいいかもだけど
後は押し付けない、肉をケチらない、鰹節はたっぷり+1
-0
-
78. 匿名 2025/08/25(月) 15:05:37 [通報]
市販の魔法のお好み焼きってやつ使うと山芋いれなくてもふわっとおいしいよ返信
揚げ玉入れるとコクが出ておいしい
わたしは焼きそば挟んだモダン焼きにしてる+1
-0
-
79. 匿名 2025/08/25(月) 15:05:40 [通報]
>>43返信
うちはむしろキャベツをできるだけ細かく切ってる
手では限界なのでぶんぶんチョッパー
大阪の有名店に食べに行ったらキャベツが細かくてフワッフワなのが美味しかったので真似してる+3
-1
-
80. 匿名 2025/08/25(月) 15:05:47 [通報]
具はキャベツとあればネギ返信
豚こま
ひっくり返してチーズをのせてる+0
-0
-
81. 匿名 2025/08/25(月) 15:07:16 [通報]
>>72返信
よこ
おたふくのセットのやつは粉の方にすでに山芋が入ってたはず+3
-0
-
82. 匿名 2025/08/25(月) 15:08:49 [通報]
>>1返信
山芋入れる、ただそれだけ。
寧ろ山芋入ってないのはお好み焼きとは言えない。+2
-1
-
83. 匿名 2025/08/25(月) 15:10:15 [通報]
>>6返信
今までペチペチしてたわ
もうやめる!+6
-0
-
84. 匿名 2025/08/25(月) 15:10:15 [通報]
>>26返信
うちはもっぱら広島風です。
いっけん難しそうですが、生地はクレープみたいにすればいいのでお好み焼き粉もそんなに沢山いらないし配合もけっこうサラサラ?ってくらい適当。
子供も焼きそばの入ってる広島風のほうが好きです。
キャベツもモヤシもたっぷり入って、野菜しっかり摂れるから、おすすめですよ〜。+2
-1
-
85. 匿名 2025/08/25(月) 15:12:49 [通報]
>>1返信
ちくわと長ネギあげ玉を入れるよ+0
-1
-
86. 匿名 2025/08/25(月) 15:14:14 [通報]
>>84返信
美味しいですよね!
うどんでもいいよね、おたふくソースは外せません☺️+2
-0
-
87. 匿名 2025/08/25(月) 15:16:30 [通報]
片栗粉、マヨネーズを生地に少し足す返信+0
-0
-
88. 匿名 2025/08/25(月) 15:17:33 [通報]
お好み焼き屋で働いてますー返信
+2
-1
-
89. 匿名 2025/08/25(月) 15:18:56 [通報]
>>8返信
入れすぎると柔くなるから量に注意+1
-0
-
90. 匿名 2025/08/25(月) 15:24:12 [通報]
>>6返信
何回もひっくり返さないほうがいいんだよね+6
-0
-
91. 匿名 2025/08/25(月) 15:25:38 [通報]
>>84返信
すごい
大きめのホットプレートでも頑張って2枚ずつしか焼けない気がする
つきっきりになってしまうし
大阪風は混ぜて一度に焼けるから楽なんだよねー+2
-0
-
92. 匿名 2025/08/25(月) 15:26:30 [通報]
>>1返信
ネギをたっぷり入れる!粉は少なめ!+1
-1
-
93. 匿名 2025/08/25(月) 15:27:08 [通報]
もっちりになってしまうのが嫌で研究した。お好み焼き屋のタネをみたらキャベツ多くてタネが少ない返信
高さを出す感じでフライパンに乗せる
あとは長いも+1
-0
-
94. 匿名 2025/08/25(月) 15:29:19 [通報]
>>84返信
漫画ミスター味っ子で初めて広島風を知った。牛すじとこんにゃくの煮物を混ぜたりするのかな?+1
-1
-
95. 匿名 2025/08/25(月) 15:34:38 [通報]
>>1返信
天かすを焼く直前に入れるとザクザクして美味しいよ
紅しょうがも必須
ひっくり返す時は
しっかりコテに乗せて持ち上げて
着地したい真上で
手首だけキュッと素早く回す
そしたら散らばらないし飛んでかない+2
-2
-
96. 匿名 2025/08/25(月) 15:34:56 [通報]
>>2返信
達人なのか皿と箸持って来る人なのかw+5
-0
-
97. 匿名 2025/08/25(月) 15:36:26 [通報]
>>91返信
確かにホットプレートで2枚づつしか焼けないし、時間も凄いかかるから焼くのは大阪風が楽ですね〜。
休みの日に、外でホットプレート出してビール飲みながら、ホットプレートの空いた場所でつまみ焼きながらゆっくり作ってます。
5人家族なので、5枚焼かないといけないので時間かかりますが、休みの日のメニューって感じですね。
焼けた分から子どもたちは順番に食べていってます。
子どもたち、広島風お好み焼き好きで、たまに食べたいって言うけどお店で食べると5人だと8000円くらいいっちゃうからなかなか行けません(^_^;)
家でつくると1000円ちょっとでできるから助かってます。+3
-0
-
98. 匿名 2025/08/25(月) 15:40:17 [通報]
>>41返信
広島風を家で作るとなると鉄板のスペー的に大変なんだよね
粉とキャベツなどの具材焼いてる横で焼きそば焼くスペース、最後卵わってそれに乗せるスペースがないとつくれないから、大阪風の方が何枚も焼くとなると効率がいいのよね
うち大きいホットプレートないから広島風を作るときめちゃくちゃ大変だったよ
フライパンとかも駆使して食べるまでにへとへになったw
慣れたら楽なのかもだけどねー+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/25(月) 15:56:41 [通報]
>>1、返信
小麦粉からつくるのなら、小麦粉を冷蔵庫に入れて冷やしてから使うと美味しい
出汁に小麦粉を同分量入れ、山芋、卵、紅生姜の微塵切りをざっくり混ぜて生地に
豚バラや海老イカなど好みの具をトッピングして焼くときは余り触らずにお好み焼きの周囲の焼き色をみて、いいかんじの色になったら返す
焼けたら
ソース、マヨネーズ、好みでケチャップと削り粉、青のりをトッピングして出来上がり
+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/25(月) 16:03:07 [通報]
キャベツは1センチのみじん切りにする返信+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/25(月) 16:06:11 [通報]
>>81返信
週一くらいのペースで食べてるからそれは知ってるんだけど、さらに生の山芋すったの入れたら美味しいのかな?やったことある人いたら教えて欲しいなと。
そういえば、前は山芋粉が別袋だったけど、今は小麦粉と一緒になったよね。+0
-0
-
102. 匿名 2025/08/25(月) 16:25:17 [通報]
>>28返信
お好み焼き粉で焼いてるけど、上手くいかない…
ふんわり美味しく焼けない。硬くなる。
火加減なのか、IHでフライパンなのがダメなのかな+1
-0
-
103. 匿名 2025/08/25(月) 16:25:35 [通報]
お好み焼粉が無くても小麦粉に粉末の昆布だしやほんだし入れたら美味しい返信
粉と水は1対1の割合で。+1
-0
-
104. 匿名 2025/08/25(月) 16:25:55 [通報]
>>8返信
入れると入れないでは、大違いよな+4
-0
-
105. 匿名 2025/08/25(月) 16:43:56 [通報]
>>24返信
粉をほとんど使わず卵2個入れるんだよね
私もあれ好き+1
-0
-
106. 匿名 2025/08/25(月) 16:50:07 [通報]
>>102返信
生地だけ作っておいて、作る直前にキャベツを入れて軽く混ぜて焼くと良いかも
確かにIHは表面がかたくなるね+1
-0
-
107. 匿名 2025/08/25(月) 17:12:17 [通報]
ホットプレートを初めて導入して焼肉やったら部屋臭すぎてホットプレート封印する所だったんだけど昨日初めてお好み焼きやってみたら簡単に美味しくできて大満足だったよ!誰かも書いてたけどオタフクのお好み焼きの粉セットがとても楽だしすごい美味しかったけどもっと安くて美味しい方法があるのかな?返信
セットには天かすも青のりもついてたしありがたかった
豚バラでしか作ってないから他の具材も挑戦したいのと紅生姜とか入れたら美味しかったかも+0
-0
-
108. 匿名 2025/08/25(月) 17:28:37 [通報]
>>1返信
春巻の皮で広島風+0
-0
-
109. 匿名 2025/08/25(月) 17:54:50 [通報]
キャベツを細かく、チーズを入れるとふわふわになる返信+0
-0
-
110. 匿名 2025/08/25(月) 17:57:46 [通報]
混ぜる時は小さなボウルに1人前ずつ材料を入れて、下から上に空気を入れるように混ぜてみて。返信
※小さめのボウルが無い場合はどんぶり鉢でも可
あと、山芋の代わりに小さじ1/4くらいのおからパウダーを入れてもフワフワになるよー。+0
-0
-
111. 匿名 2025/08/25(月) 18:05:41 [通報]
おはなはんとか関西以外は売ってないの?返信
大きいカップに生の材料全部入ってて混ぜて焼くだけのやつ
あれ美味しいよね+0
-0
-
112. 匿名 2025/08/25(月) 18:22:07 [通報]
粉を入れすぎない返信
出汁を入れる+0
-0
-
113. 匿名 2025/08/25(月) 19:56:59 [通報]
山芋か長芋のすりおろしが無い時にジャガイモをすりおろしてみたんだけど返信
意外と美味しかったよ+1
-0
-
114. 匿名 2025/08/25(月) 23:45:52 [通報]
材料をケチらないことだと思う返信
卵2個、山芋、肉、ネギたっぷり、天かす…そりゃ旨味たっぷりで美味いわってくらい金かけるのがポイント+1
-0
-
115. 匿名 2025/08/26(火) 04:40:43 [通報]
>>1返信
長芋を入れて粉少なめにする
水は入れない
ひっくり返せるギリギリの固さで生地を作る+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する