-
1. 匿名 2025/08/25(月) 14:17:21
今日の夕飯は家で初めてお好み焼き作る予定なんですが、お好み焼きを上手く作るコツあれば教えてください!+5
-7
-
24. 匿名 2025/08/25(月) 14:20:53 [通報]
>>1返信
上沼恵美子チャンネルで美味しいお好み焼きの作り方真似したらおいしかった+9
-2
-
49. 匿名 2025/08/25(月) 14:30:54 [通報]
>>1返信
専用の粉は買わないの?+3
-0
-
54. 匿名 2025/08/25(月) 14:35:52 [通報]
>>1返信
すった長芋いれる+2
-0
-
59. 匿名 2025/08/25(月) 14:44:14 [通報]
>>1返信
キャベツは信じられないくらいの量を入れる
逆に粉は繋ぎ程度+7
-0
-
61. 匿名 2025/08/25(月) 14:45:09 [通報]
>>1返信
おたふくのお好み焼きセットで作ってる
キャベツやお肉を用意すればオッケー
ふんわり美味しく焼ける+1
-0
-
67. 匿名 2025/08/25(月) 14:52:35 [通報]
>>1返信
出汁と粉を混ぜて
30分くらい冷蔵庫でねかせると美味しくなると
試してガッテンで言ってた
もちもちになるらしい+0
-0
-
68. 匿名 2025/08/25(月) 14:53:33 [通報]
>>1返信
私(大阪市民)、Myコテ持ってるから主んち教えに行くわ!
お礼はお好み焼き1枚でいいで+4
-0
-
69. 匿名 2025/08/25(月) 14:56:03 [通報]
>>1返信
おたふくを信じる!
片面焼くときに蓋をするとフワフワになるし火も通って安心
最後は蓋を取って水分を飛ばしてね+3
-1
-
74. 匿名 2025/08/25(月) 14:58:48 [通報]
>>1返信
生地に山芋
焼く時にあまりじゅうじゅう押さえない+1
-0
-
77. 匿名 2025/08/25(月) 15:01:16 [通報]
>>1返信
間違ってもキャベツをブンブンチョッパーでみじん切りにしないこと。フワフワが好きな人はいいかもだけど
後は押し付けない、肉をケチらない、鰹節はたっぷり+1
-0
-
82. 匿名 2025/08/25(月) 15:08:49 [通報]
>>1返信
山芋入れる、ただそれだけ。
寧ろ山芋入ってないのはお好み焼きとは言えない。+2
-1
-
85. 匿名 2025/08/25(月) 15:12:49 [通報]
>>1返信
ちくわと長ネギあげ玉を入れるよ+0
-1
-
92. 匿名 2025/08/25(月) 15:26:30 [通報]
>>1返信
ネギをたっぷり入れる!粉は少なめ!+1
-1
-
95. 匿名 2025/08/25(月) 15:34:38 [通報]
>>1返信
天かすを焼く直前に入れるとザクザクして美味しいよ
紅しょうがも必須
ひっくり返す時は
しっかりコテに乗せて持ち上げて
着地したい真上で
手首だけキュッと素早く回す
そしたら散らばらないし飛んでかない+2
-2
-
99. 匿名 2025/08/25(月) 15:56:41 [通報]
>>1、返信
小麦粉からつくるのなら、小麦粉を冷蔵庫に入れて冷やしてから使うと美味しい
出汁に小麦粉を同分量入れ、山芋、卵、紅生姜の微塵切りをざっくり混ぜて生地に
豚バラや海老イカなど好みの具をトッピングして焼くときは余り触らずにお好み焼きの周囲の焼き色をみて、いいかんじの色になったら返す
焼けたら
ソース、マヨネーズ、好みでケチャップと削り粉、青のりをトッピングして出来上がり
+0
-0
-
108. 匿名 2025/08/25(月) 17:28:37 [通報]
>>1返信
春巻の皮で広島風+0
-0
-
115. 匿名 2025/08/26(火) 04:40:43 [通報]
>>1返信
長芋を入れて粉少なめにする
水は入れない
ひっくり返せるギリギリの固さで生地を作る+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する