ガールズちゃんねる

人工透析している人、身内の人

186コメント2025/08/28(木) 05:05

  • 1. 匿名 2025/08/15(金) 00:35:29 

    主はアラ還のガルババですv透析歴は10年ですv透析で16キロ痩せましたv透析している人、身内の人お話しましょう!
    返信

    +28

    -92

  • 2. 匿名 2025/08/15(金) 00:36:03  [通報]

    人工透析している人、身内の人
    返信

    +10

    -7

  • 3. 匿名 2025/08/15(金) 00:36:07  [通報]

    >>1
    体調はどう?大丈夫?
    返信

    +93

    -13

  • 4. 匿名 2025/08/15(金) 00:37:24  [通報]

    >>1
    遺伝?生活習慣?きついよね。
    返信

    +22

    -11

  • 5. 匿名 2025/08/15(金) 00:38:19  [通報]

    vは何?
    返信

    +69

    -5

  • 6. 匿名 2025/08/15(金) 00:38:19  [通報]

    お爺ちゃんが透析するようになってみるみる痩せて、お人形みたいになってしまった。
    透析だけが原因じゃないと思うけどね、歳も歳なので。
    透析した日はしんどいみたいだけど、そういうときって注意深く気に掛けてあげるべきなのか、それとも放っておいてほしいのか…どうなんだろう?
    返信

    +97

    -3

  • 7. 匿名 2025/08/15(金) 00:38:49  [通報]

    Ⅱ型糖尿病からの透析は本当に医療費の無駄遣いなんだよね
    返信

    +73

    -73

  • 9. 匿名 2025/08/15(金) 00:40:02  [通報]

    なんでするの?
    返信

    +3

    -10

  • 10. 匿名 2025/08/15(金) 00:40:21  [通報]

    >>5
    ピースかハート
    返信

    +31

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/15(金) 00:40:28  [通報]

    >>1
    透析に至った原因はなんでしょうか
    返信

    +45

    -10

  • 12. 匿名 2025/08/15(金) 00:41:00  [通報]

    >>7
    うるさいv
    返信

    +8

    -42

  • 13. 匿名 2025/08/15(金) 00:41:40  [通報]

    うちの父も透析始めて3年たちました。
    する前より今の方が元気になってますが、週3回の透析後は疲れるみたいで寝てることが多いです。
    返信

    +100

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/15(金) 00:43:01  [通報]

    >>11
    知らんv
    返信

    +3

    -34

  • 15. 匿名 2025/08/15(金) 00:44:49  [通報]

    >>1
    なんだろう。
    このノリ、嫌な感じ。
    返信

    +120

    -8

  • 16. 匿名 2025/08/15(金) 00:45:16  [通報]

    vにはどんな意味があるのですか?
    返信

    +26

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/15(金) 00:45:17  [通報]

    糖尿病だよね

    1回いくら!?
    返信

    +3

    -19

  • 18. 匿名 2025/08/15(金) 00:45:35  [通報]

    >>15
    ならコメントしないでくださいv
    返信

    +8

    -48

  • 19. 匿名 2025/08/15(金) 00:45:39  [通報]

    >>7
    2型でも原因はいろいろだよ
    遺伝に加えて後天的な要素が絡んでる場合もある
    単なる生活習慣病だけではない
    でも確かに暴飲暴食の自堕落な人の透析は確かに医療費の無駄遣いと思う
    透析してるからって二郎系ラーメンとかファストフードとか食べちゃうんだよ
    甘えんなと思うわ
    返信

    +144

    -5

  • 20. 匿名 2025/08/15(金) 00:46:19  [通報]

    >>12
    だって自分の不摂生が原因じゃーん
    糖尿病になったとしても透析までいくって相当自制心がないよ
    返信

    +28

    -48

  • 21. 匿名 2025/08/15(金) 00:46:44  [通報]

    夫が透析してて、年くらいになる。
    今も夜間透析に行って帰ってきてない。

    今はお盆休みだからまだ良いのかもしれないけど、平日仕事終わりに透析行って帰ったら深夜、そこからまた次の日も普通に仕事だから、本当に大変だと思う。
    返信

    +122

    -4

  • 22. 匿名 2025/08/15(金) 00:47:40  [通報]

    >>17
    ほぼ税金
    返信

    +31

    -13

  • 23. 匿名 2025/08/15(金) 00:51:41  [通報]

    週に〜さん、一生つづけるの?
    返信

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/15(金) 00:51:58  [通報]

    >>22
    わお
    返信

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/15(金) 00:53:28  [通報]

    >>1
    透析してる人とどんな事を話したいの?
    返信

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2025/08/15(金) 00:57:00  [通報]

    >>1
    よっ!税金泥棒!
    返信

    +21

    -54

  • 27. 匿名 2025/08/15(金) 00:58:16  [通報]

    >>1
    24歳になる少し前から透析して2年後に母から移植して貰ったけど、10年で透析再導入になって16年目です
    若い頃は何とも思わなかったですが、結構しんどいです
    因みに父も透析していました14年近く一緒に通院していました
    返信

    +120

    -3

  • 28. 匿名 2025/08/15(金) 00:59:41  [通報]

    >>7
    全負担で良いと思うNo.1
    返信

    +25

    -39

  • 29. 匿名 2025/08/15(金) 01:01:14  [通報]

    >>15
    このトピ主前も同じような理由で叩かれてたよ
    こんなノリで
    アラ還で寒過ぎて
    返信

    +61

    -4

  • 30. 匿名 2025/08/15(金) 01:02:07  [通報]

    >>15
    60代前後で痛々しすぎる.....
    返信

    +34

    -4

  • 31. 匿名 2025/08/15(金) 01:03:41  [通報]

    >>1
    でも元が肥満なんでしょ?
    返信

    +18

    -16

  • 32. 匿名 2025/08/15(金) 01:03:47  [通報]

    vって何?
    返信

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/15(金) 01:05:53  [通報]

    29歳、透析歴11年です!もう慣れました。でも、生理の時の透析はキツいです…4時間動けないので…。
    返信

    +84

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/15(金) 01:06:24  [通報]

    >>25
    お水ガブガブ飲みたいね!とか?
    返信

    +4

    -9

  • 35. 匿名 2025/08/15(金) 01:07:11  [通報]

    >>29
    前にも同じトピ立ててるね。
    去年のトピでは透析歴11年目って書いてあったけど、今回のは10年目だね。
    返信

    +45

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/15(金) 01:07:48  [通報]

    主人が腹膜透析していますよ
    国内は、なかなか認知度すくないですよね?
    返信

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2025/08/15(金) 01:08:49  [通報]

    >>29
    なんとなく覚えてる。
    私も腎臓病だから、透析は無関係ではないけどこの変なノリのトピ主がなんだかなぁってノリだった気がする。
    返信

    +46

    -2

  • 38. 匿名 2025/08/15(金) 01:09:47  [通報]

    >>23
    そうだよ、腎移植とかしない限り
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/15(金) 01:10:45  [通報]

    不摂生から透析に行った人に保険適応外にしてほしい
    本来自傷行為は保険適応外なんだから
    返信

    +7

    -32

  • 40. 匿名 2025/08/15(金) 01:11:02  [通報]

    母が24年間頑張ってくれました。
    若くで透析を始めたのは可哀想だったけど家族に出来ることはしたつもり。
    シャントも1箇所潰れて2つ目を作ったりした。水分制限もしんどいだろうから辛いですよね。無理しないでください
    返信

    +62

    -3

  • 41. 匿名 2025/08/15(金) 01:12:20  [通報]

    >>33
    失敗した事あります 
    看護助手の方は笑顔でいいよって言ってくれたけど本当は自分で片づけたかったくらい申し訳なかった 
    それ以来生理の時はおむつ履いてたよ
    返信

    +54

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/15(金) 01:13:20  [通報]

    >>6
    分かりやすく例えるとフルマラソンを走った後に近い疲労感のようだよ。
    人によるだろうけど体の休息を優先してあげて何か必要なのあれば言ってね程度でいいんじゃないかな。
    私の身内はそんな感じで付かず離れずでやってるよ
    週3の透析だから気にかけ過ぎてもこちらも疲れちゃうよ
    返信

    +81

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/15(金) 01:16:59  [通報]

    >>36
    昔してました
    私は直ぐに透析効率が悪くなって人工透析に変わったんですが、旦那さんは長くもつといいですね
    返信

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/15(金) 01:17:04  [通報]

    >>39
    不摂生ってどこからどこまでか誰が判定するの?
    透析になる原因なんて無数にあるのに
    病気のあとに腎臓が弱ることもあるんだよ
    お酒を毎日飲んでいても腎臓にこない人もいるのに
    返信

    +60

    -12

  • 45. 匿名 2025/08/15(金) 01:17:35  [通報]

    >>21
    夜間透析だと寝れるから楽、なんて聞いたことありますが(以前透析していました)、帰りは深夜、そして次の日も出勤はきついですね。
    旦那さまが体調を崩されませんように。
    返信

    +111

    -3

  • 46. 匿名 2025/08/15(金) 01:23:53  [通報]

    他人事だと思ってるガル民へ。
    熱中症ときの頭痛でNSAID飲んだりするとあっという間に腎機能悪くなるらしいよ。
    腎細胞の死滅舐めてっと後悔すっぞ。
    返信

    +22

    -13

  • 47. 匿名 2025/08/15(金) 01:26:19  [通報]

    私の旦那のおじいちゃんはある日透析が必要と告げられて一度も受けず透析拒んで2週間くらいで旅立ったよ
    そんな事してまで生きる意味なんてない、それはもう俺は寿命なんだよって言って決めたら最後一度も撤回も弱音も吐かずにさ…
    V←ノリノリでこんなん書く人には到底真似出来ないだろうね笑
    どんな理由で透析になったかは知らないけどその命の価値や生き様ってどうなんだろうね
    返信

    +124

    -13

  • 48. 匿名 2025/08/15(金) 01:27:42  [通報]

    >>1
    透析してる叔父が透析始めたら寿命が10年と言われたも同じだとすごく悲しそうだった
    でも今13年目です
    返信

    +63

    -2

  • 49. 匿名 2025/08/15(金) 01:29:03  [通報]

    >>15
    寒いし嫌な感じだよね
    文章だけでも人を不快にするタイプ
    返信

    +52

    -5

  • 50. 匿名 2025/08/15(金) 01:38:57  [通報]

    >>29
    見てきた
    vって書くことに突っ込まれててやめるって書いてたのに毎回書いてる
    有益トピを台無しにしてるよ
    返信

    +52

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/15(金) 01:39:01  [通報]

    水分制限はなぜ必要なんですか?全然無知で素直に質問です!
    返信

    +4

    -7

  • 52. 匿名 2025/08/15(金) 01:42:45  [通報]

    >>7
    病気の治療の副作用で二型糖尿病になる場合もあるので一概には言えないです
    返信

    +56

    -2

  • 53. 匿名 2025/08/15(金) 02:02:29  [通報]

    >>48
    今は医療が発達してるからうまく行けば平均寿命以上生きられる人も居るよ
    返信

    +27

    -4

  • 54. 匿名 2025/08/15(金) 02:18:44  [通報]

    >>1
    60歳の彼氏が今年から透析やってます
    月水金16-21時で、透析の日は15時に仕事切り上げて、終わったらうちで寝るだけで翌日仕事行ってます
    透析始めてからフルタイムが難しくなり非正規になりました
    返信

    +39

    -13

  • 55. 匿名 2025/08/15(金) 02:21:27  [通報]

    >>46
    最後のすっぞ、で説得力皆無でクサ
    返信

    +13

    -4

  • 56. 匿名 2025/08/15(金) 02:33:55  [通報]

    知り合いが受けてて障害年金もらってるんだけど、本当に働けないの?
    返信

    +3

    -17

  • 57. 匿名 2025/08/15(金) 04:16:06  [通報]

    >>27
    子供の頃に移植したいとこは、3回目の移植はもう出来ないと言われて30代で亡くなった。
    移植って何度も出来ないんだってね
    返信

    +46

    -6

  • 58. 匿名 2025/08/15(金) 04:26:31  [通報]

    つい最近まで入院していて透析していました
    透析導入から3ヶ月で離脱できました!
    1ヶ月半くらいは週に3回していて
    数値次第で週3だったのが週2になり
    退院して2週間たつけど元気です!
    腎生検も経験しました!
    返信

    +46

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/15(金) 04:46:01  [通報]

    職場に透析して尚且つ人工肛門の人います
    いつも遅刻して、いつもしんどそうです
    返信

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/15(金) 05:04:03  [通報]

    >>21
    夜間してくれる所があるの
    有り難いですね。
    返信

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/15(金) 05:09:41  [通報]

    >>19
    うちの施設のじいちゃんは1日で飴1袋完食よ
    毎日毎日
    みんな諦めてる
    返信

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/15(金) 05:11:00  [通報]

    >>58
    要らなくなるひともいるってこと?
    良かったね
    返信

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/15(金) 05:14:46  [通報]

    >>48
    高齢の人たちは「透析で早くに亡くなった上の人たちを見てきてる!」ってすごく透析導入嫌がるよね
    導入後も自暴自棄になったりさ

    うちの父がそうで、限界以上まで透析を拒んで身体をズタボロにしてからの導入で、免疫系の難病まで発症して何年も苦しんでから逝っちゃった

    同じきつい思いするなら、必要なタイミングで導入して身体にも気をつけて楽しく長生きして欲しかった
    そうできるだけの医療の進歩があるはずなのに
    返信

    +54

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/15(金) 05:17:45  [通報]

    私は逆に献血マニアで定期的に血を抜かれるのが好きです。古い血を抜いて新しい血を製造するからデトックス効果があって美容にもいいそうです。献血で集めた血液が使われているんでしょうね。数カ月後また献血へ行きます!
    返信

    +8

    -15

  • 65. 匿名 2025/08/15(金) 05:50:39  [通報]

    腕ぼこぼこちゃんよ
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/15(金) 05:52:15  [通報]

    糖尿病で透析なって、末梢神経麻痺のため下肢筋萎縮して
    足の裏に痛み出て歩けなくなって
    真冬に心臓止まって亡くなった身内
    返信

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2025/08/15(金) 05:54:39  [通報]

    鶴橋に透析クリニック一つあるけど
    送迎するじいさんたちも患者さんいてても煙草吸うしその周りでも観光客通行人の煙草、車通り多い、ジャンクフードだらけ
    どれも制限しなあかんのに患者大変
    返信

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/15(金) 05:59:50  [通報]

    年に500万?くらいかかるのが患者負担は一万ほど。
    そりゃ医療費嵩むよ。
    返信

    +34

    -3

  • 69. 匿名 2025/08/15(金) 06:06:05  [通報]

    アラフォーなのにアル中から透析になって、透析中に脳出血起こしたけど手術出来なくて亡くなった女性が旦那の職場にいた。糖尿病発症した時点で上司が面倒見ると結婚したんだけど、現場仕事が堪えたのかどんどん悪化して透析になってみんなでシフトのフォローしてたらしい。現場仕事の人達って糖尿病多いらしくてみんな明日は我が身かと戦々恐々としてたけど、食生活は改善しないんだよね。うちの旦那も糖尿病で毎月主治医に怒られてる。
    返信

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/15(金) 06:13:27  [通報]

    遺伝だとどうしようもないんだと親戚のおばさん見てて思った。しかも実家は農家。お米作ってて。身内みんな糖尿病で早死にしてて。本人は働き者で自転車で30分かけて通勤して給食のおばさんしてたのに糖尿病発症。医者にも30分かけて歩いて通ってたし痩せてたのに悪化して仕事引退してしばらくしてから透析になった。透析してもどんどん悪化して入院して亡くなった。2型っぽいけど、運動や食事に気をつけてても駄目な場合もあるんだなと絶望したわ。
    返信

    +42

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/15(金) 06:15:58  [通報]

    義父が最近指切断してた。
    甘ったれでむかつくー。
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/15(金) 06:17:13  [通報]

    >>46
    それ義母がしょっちゅうやってる。エアコン嫌いで。そのうち死にそう。
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/15(金) 06:17:59  [通報]

    >>1
    身体障がい者1級になるの?
    返信

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/15(金) 06:18:02  [通報]

    >>15
    なんだろうね。
    主はアラ還のガルババですv ←病気の話題でトピ上げて、この自虐な出だしが不快なのかな。
    返信

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/15(金) 06:22:55  [通報]

    >>28
    NO1は喫煙者だよ
    返信

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/15(金) 06:23:19  [通報]

    >>28
    NO1は喫煙者だよ!
    返信

    +3

    -5

  • 77. 匿名 2025/08/15(金) 06:24:43  [通報]

    29歳心臓病で3年前から毎日大量の利尿剤服用していて
    腎臓に負担掛かるから少しずつ数値が悪くなってる
    何十年と利尿剤を服用し続けるといずれ腎臓悪くして
    透析になるんじゃないかと心配してる
    返信

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/15(金) 06:25:53  [通報]

    糖尿病患者の家族だけど、糖尿病と腎臓悪い人って毎日何食べてるのか考えると今から恐怖。糖分ダメたんぱく質ダメとか二人分めいめいで作るのしんどいよ。
    あちらに合わせたら私が栄養失調症になっちゃうわ。
    返信

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2025/08/15(金) 06:27:31  [通報]

    >>19
    暴飲暴食してないし、昔から少食の家族がなったわ
    ストレスだったのかインシュリン打って管理入院まで言われてたけど、仕事辞めたら血糖値落ち着いてた
    お菓子もジュースも食べないわけでもないけどたまにつまむ程度でジムで運動する習慣はあったから健康的だと思ってたし、中肉中背ちょっと筋肉質な感じ
    でも両親共に糖尿だったから遺伝もかなり強そう
    返信

    +31

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/15(金) 06:28:29  [通報]

    >>15
    ジジイだと思う
    こんなトピがるでやっても伸びないだろうに
    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/15(金) 06:51:43  [通報]

    >>68
    透析患者って今どれくらいいるのかな?
    年々増えている傾向なんだろうか🤔
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/15(金) 07:03:08  [通報]

    私 自己免疫疾患なんだけど
    腎臓悪くなって もうすぐ透析って言われた
    透析したくない けど苦しんで死にたくない
    安楽死あればなぁ
    返信

    +39

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/15(金) 07:08:30  [通報]

    >>48
    うちも叔父が50代で透析始まって、当初はやっぱり同じような事を悲しげに言ってたけど気付けば透析歴15年目に入って、医療の進歩を感じましたよ。
    返信

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/15(金) 07:12:24  [通報]

    >>64
    瀉血療法でしょうかね。合ってる方には良いと思います。
    返信

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/15(金) 07:19:10  [通報]

    >>79
    糖尿ってストレスでもなるって聞いたし、本当にいつ誰がなってもおかしくないよね
    あと遺伝の要素かなり強いって病院で言われたから血縁者に糖尿の人がいると危ないって聞いた
    返信

    +28

    -2

  • 86. 匿名 2025/08/15(金) 07:30:43  [通報]

    >>74
    >>1
    ボリュームゾーンだからね
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/15(金) 07:35:34  [通報]

    >>64
    献血は素晴らしいことだけど、通常、透析時に輸血はしないよ?自分の血をきれいに綺麗にして戻してるんだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/15(金) 07:36:51  [通報]

    >>87
    そんなことしたら寒そうだね
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/15(金) 07:40:29  [通報]

    >>15よこ
    ご病気の方になんだけどさ、透析って一人当たり年間医療費600万使ってるんだよね。原因は不摂生だけではなく様々だし、自分もなる可能性はあるからそれ自体は批判はしないけどもやるよね。
    痩せました、って嬉しそうに。
    返信

    +13

    -9

  • 90. 匿名 2025/08/15(金) 07:44:27  [通報]

    >>5
    このトピずっと使い回されてるよ
    最初の時のトピ主さんが「病気のトピなのにvとかやめて!」って叩かれて「病気だからこそ明るくvサインで乗り切ろうと思いました」って言ってた
    というかバイトですよね?
    最初の方のこの流れ毎度だもん
    返信

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/15(金) 07:46:52  [通報]

    >>3>>4
    書くことないんなら黙ってれば?
    返信

    +1

    -29

  • 92. 匿名 2025/08/15(金) 07:46:55  [通報]

    >>78
    透析患者用の宅配弁当とか頼んだりできますよ。
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/15(金) 07:47:52  [通報]

    >>9
    何で調べないの?
    返信

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2025/08/15(金) 07:48:55  [通報]

    >>11
    お節介詮索おばさん
    返信

    +2

    -15

  • 95. 匿名 2025/08/15(金) 07:57:19  [通報]

    >>54
    60歳の彼氏か
    そうか、
    元気だね
    返信

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/15(金) 08:00:57  [通報]

    小さい頃から慢性腎炎で治療はしなかったんだけど、最近足がパンパンに浮腫むし、そろそろ危なそう
    数字的にはどのくらいだと透析なのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/15(金) 08:09:42  [通報]

    やっぱ生活習慣は大事だな
    食事面だけじゃなくて適度な運動も必要なんだね
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/15(金) 08:14:13  [通報]

    少し前に糖尿病のトピが立ってて読んでたらすごく勉強になったけど、怖くなった
    最近は食後に軽くスクワットしてる
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/15(金) 08:15:27  [通報]

    >>65
    点滴なのかな?
    毎回針刺すのかな
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/15(金) 08:21:43  [通報]

    >>17
    他にも腎臓病とか色々だよ。
    返信

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2025/08/15(金) 08:22:43  [通報]

    >>28
    人の痛みが分からない人間はクタバレ
    返信

    +13

    -7

  • 102. 匿名 2025/08/15(金) 08:23:17  [通報]

    >>7
    健康保険が効かなかったら年間400万
    全てのこのパターンの方が全員不摂生ってわけではないけど7割は生活習慣が原因でそういう人はもれなく職員に暴言暴力クレームがすごい

    その中でも生活保護の人は9割は職員を休職させたり辞めさせたりするレベルの暴言吐く人もいるからそういう奴の透析は保険使うの馬鹿みたいだなって思う
    返信

    +21

    -7

  • 103. 匿名 2025/08/15(金) 08:23:50  [通報]

    >>22
    いくら?って聞いてるんだから聞かれてることに答えたら?
    まあ該当者じゃないけど口出しだけしたいお節介さんだから無理か
    返信

    +2

    -10

  • 104. 匿名 2025/08/15(金) 08:24:47  [通報]

    >>39
    人に言うなら何の病気になろうがお前は必ず全額払えよ
    返信

    +9

    -4

  • 105. 匿名 2025/08/15(金) 08:26:07  [通報]

    人工透析って、一度始めちゃうと一生やめられない治療なんだけど、平均余命は正直かなり短くなるんだよね。
    普通の同年代の人と比べると、おおざっぱに言って半分くらいになるって言われてる。
    例えば、60代で健康な人ならあと26年近く生きられるかもしれないけど、透析してると13年もたないことも珍しくない。
    腎臓の機能がゼロだから、週3回・1回4時間くらい機械で血液をキレイにし続けないといけないし、その負担も心臓や血管にかなりくる。
    しかも、透析中の血圧変動や合併症(心不全・脳卒中・感染症)で急に悪化することも多い。
    だから医者も「透析になる前に食事や生活習慣で腎臓を守ることが何より大事」って口酸っぱく言うわけ。
    透析自体は命をつなぐ素晴らしい技術だけど、長生きって意味ではやっぱり厳しい現実があるんだよ。
    返信

    +22

    -7

  • 106. 匿名 2025/08/15(金) 08:26:25  [通報]

    >>90
    気になって検索かけたら確かにずっと「v」使ってたw

    人工透析生活してる人や、家族に該当者がいる人にとっては参加したい定期トピだろうからタイトルにナンバリングすればいいのにね
    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/15(金) 08:27:01  [通報]

    >>101
    金銭的な負担している人の痛みが分からない人間はクタバレ
    返信

    +5

    -12

  • 108. 匿名 2025/08/15(金) 08:29:57  [通報]

    >>79
    よこわかる
    うとても健康に気を遣ってジムにも通ってたし
    お酒もタバコもやらない、お菓子も食べない、
    発芽玄米や野菜多めの健康的なごはんを日々作って、お弁当もバランス良く作って、ってやってても二型になってしまった人がいる
    あんなに気を付けてたのに!?と驚愕した
    二型も遺伝によるところが大きいんだろうなぁ
    返信

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/15(金) 08:30:07  [通報]

    >>106
    おそらく叩かせトピ
    「不摂生した自業自得に税金使うな!」
    この流れいつも同じ
    返信

    +13

    -2

  • 110. 匿名 2025/08/15(金) 08:33:36  [通報]

    >>17
    >>103
    人工透析ってね、1回あたりの治療費はだいたい3万円くらいかかるのよ。
    週3回やるから、単純計算で月40万円超え。
    でも、日本は健康保険と高額療養費制度があるから、自己負担はかなり減って、条件によっては月1万円ちょっとで済む人も多い。
    実際のところは、病院が保険に請求してる額は高いんだけど、患者さん本人が払う額はめちゃくちゃ軽減されてるってわけ。
    もしこの制度なかったら、正直ほとんどの人は経済的に透析続けられないレベルだよ。
    返信

    +30

    -4

  • 111. 匿名 2025/08/15(金) 08:35:07  [通報]

    >>108
    うちの母親も酒タバコしない、食生活も気を付けてるけど2型だよ
    病院で膵臓が弱いって言われた
    返信

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/15(金) 08:36:15  [通報]

    >>11
    糖尿病か腎硬化症とかの腎疾患だと思いますよ
    返信

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2025/08/15(金) 08:37:21  [通報]

    >>108
    パッと見もっともらしいけど、細かく見てくとちょっと矛盾や飛躍があるんだよね。

    「お酒もタバコもやらない」「お菓子食べない」「発芽玄米や野菜多め」っていうのは確かに健康意識高そうだけど、それだけで二型糖尿病を防げるわけじゃない。
    糖尿病って総カロリーや炭水化物の量、食事の時間帯、運動の質なんかも超重要で、「ジム行ってた」だけじゃ運動の頻度や強度が分からない。
    例えば週1で軽くストレッチだけならほぼ効果ないしね。

    「あんなに気を付けてたのに=遺伝だ!」って結論に飛んでるのも危うい。
    確かに遺伝要因はあるけど、生活習慣の中に本人が見落としてた要因が隠れてるケースもめちゃ多い。
    仕事のストレス、睡眠不足、間食の量、血糖コントロールを狂わせる習慣…こういうのをすっ飛ばして「全部遺伝」にするのは論理の飛躍。

    この話は「やってるつもりの健康習慣」と「実際に糖尿病リスクを下げる生活習慣」が一致してるかを確認せずに、すぐ遺伝に結びつけちゃってるのが一番の矛盾だね。
    返信

    +9

    -20

  • 114. 匿名 2025/08/15(金) 08:38:40  [通報]

    >>26
    透析する人だってやりたくてやってるわけじゃなくてやらざるおえない状況になったわけだから税金泥棒じゃないじゃん
    なにもわかってないくせして言わないで

    税金泥棒っていうなら政治家に言えよ
    返信

    +22

    -12

  • 115. 匿名 2025/08/15(金) 08:42:48  [通報]

    >>114
    いやいや、「やりたくて透析してる人なんていない」なんて当たり前の話で、そこに免罪符つけるのは違うでしょ。

    腎臓病は誰にでも起こる可能性あるけど、中には糖尿病や高血圧の管理をサボって悪化させた結果って人も現実にいるんだよ。
    医療費は自己負担じゃなく税金や保険料から出てるんだから、やらざるをえないってだけで何もかも免責はおかしいでしょ。

    努力して予防や進行を抑えてる人も多い中で、全部ひとくくりにかわいそうだから批判するなは乱暴すぎ。
    本当に理解してるなら、原因や経緯まで踏まえて話すべきだよ。
    返信

    +11

    -13

  • 116. 匿名 2025/08/15(金) 08:43:17  [通報]

    医療の進歩が凄いなぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/15(金) 08:43:39  [通報]

    >>20
    それを言うならODやリストカット、自◯未遂する人に言ってやって
    返信

    +5

    -8

  • 118. 匿名 2025/08/15(金) 08:44:35  [通報]

    >>89
    よこ
    透析して痩せて嬉しいわけないと思うよ
    すごく大変なのを空元気で明るく書いただけだと思う
    それくらい大変だと思う
    返信

    +28

    -1

  • 119. 匿名 2025/08/15(金) 08:49:00  [通報]

    日本の人工透析患者数は約35万人
    1人あたり年間で600万円くらい医療費がかかるから
    年間医療費は2兆1,000億円

    おとな一人当たり年間20,000円も負担していることになる
    返信

    +10

    -4

  • 120. 匿名 2025/08/15(金) 09:00:46  [通報]

    >>11
    は?生活習慣が乱れてるとか言いたいわけ?
    もし仮にそうだったとしたらなんなのさ
    みんな完璧な生活習慣を送れてるって胸張って言えるわけ?
    自分は将来絶対に透析受けないって言いきれるわけ?
    返信

    +7

    -34

  • 121. 匿名 2025/08/15(金) 09:01:38  [通報]

    母が急性腎不全で透析歴10年経ったかな。顔色が土色です。疲労感がすごくて働けないみたい。
    返信

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2025/08/15(金) 09:07:24  [通報]

    >>120
    急にキレ出して怖い…
    返信

    +20

    -4

  • 123. 匿名 2025/08/15(金) 09:07:44  [通報]

    >>102
    全ての透析患者が悪いわけじゃないけど、知り合いに透析してるからって家族を顎で使い、障害年金入れば、出かけてまくって好きなもの食べてあげく体調悪くなってを繰り返してる人実際見てるからこんな人のために税金使われてると思うとやるせない気持ちになる
    返信

    +22

    -3

  • 124. 匿名 2025/08/15(金) 09:08:10  [通報]

    >>11
    うちの子は生まれつき腎臓が片方ほぼ機能していなくて、ひとつしかないのと変わらないんだけど、同じような状態で何の症状もなく大人になって気づかない人も多いって病院で言われた。
    1さんのおじいさんが何故かは分からないけど、元々腎臓の機能が通常より悪い人も少しの事で透析になりやすいと思う。
    返信

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/15(金) 09:11:58  [通報]

    >>44
    Ⅱ型糖尿病は保険適応外にすればいいよ
    線引き簡単
    返信

    +5

    -16

  • 126. 匿名 2025/08/15(金) 09:14:22  [通報]

    >>117
    同レベルなんだが
    返信

    +3

    -5

  • 127. 匿名 2025/08/15(金) 09:47:15  [通報]

    >>110
    何で上から目線なの
    あんたもなるかもよ笑
    返信

    +2

    -12

  • 128. 匿名 2025/08/15(金) 09:48:58  [通報]

    >>26
    はい、こいつも地獄行き
    しかも生きてるうちに天罰プラス
    返信

    +7

    -5

  • 129. 匿名 2025/08/15(金) 10:04:36  [通報]

    >>11
    私の知り合いの人は、サプリ飲んだら健康だったのに急に腎臓がダメになって透析になったよ。
    医者にもそのサプリのせいだと言われて禁止されてた。
    アメリカで買ってきたサプリだったから諦めてたよ。
    普通に薬局で買ったサプリだったんだけど。
    返信

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/15(金) 10:52:32  [通報]

    >>104
    生活指導受けてるのに無視して病気になったらね
    何で何の病気でもってなるの?
    他責思考の馬鹿だとこういう発想になるのかな
    返信

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2025/08/15(金) 10:59:38  [通報]

    >>115
    ほんと話通じないよね
    誰も避けようがなかった透析については責めてないのにすぐキレる
    ここで論点ずらしてキレてる人見ても結局自分とか身内に甘い人が多いんだろうなと思うよ
    透析に年間1兆円も医療費使われてることとか知らないのかな
    いずれ破綻してから自己負担増やされても知らないよ
    返信

    +5

    -4

  • 132. 匿名 2025/08/15(金) 11:06:06  [通報]

    夫の親戚に透析患者多いけど体質なんだと思う。
    お酒もタバコもやらない、糖尿病でもないよ。
    可哀そうだよね
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/15(金) 11:30:40  [通報]

    >>110
    不法滞在してるガーナ人が帰国したら、自国では透析を受けられないと特別に残留させてと訴えた。
    治療の為に残れたが、生活保護は却下された。
    兄が呼んだんだから、兄弟として助けるべきだよえ。
    返信

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/15(金) 11:49:52  [通報]

    透析したら寿命5年ぐらいで逝っちゃうらしい
    返信

    +2

    -4

  • 135. 匿名 2025/08/15(金) 12:53:30  [通報]

    >>21
    ウチも夫が夜間透析するようになって3ヶ月経つよ
    ネフローゼという指定難病が悪化しての人工透析
    仕事抱えながらだから大変だよね
    遠い所への旅行も行けないし
    返信

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/15(金) 12:59:24  [通報]

    以前、週3で透析してる方が職場にいらっしゃいましたがいつもハツラツとしてて元気な方でした。
    当時の所長と同期で仲が良かったらしく、体調は考慮するからうちにきてくれないかと打診したところ、
    お前の頼みなら、と受けてくれたそうで、
    力仕事もなんのそのって感じでした。

    定年退職してからは息子さん夫婦にお世話になってるそうなのでお元気だといいな
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/15(金) 13:19:01  [通報]

    >>83
    日本の透析医療はかなり良いようです。これからますます良くなるんだろうな。
    返信

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/15(金) 13:31:04  [通報]

    >>135
    たまに夫婦間移植をしている話を聞きますが、そこまでは…ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/15(金) 14:15:46  [通報]

    >>138
    そこまではです
    50代なので10年生きながらえてくれたらという想いです
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/15(金) 14:37:35  [通報]

    >>17
    透析=糖尿病のイメージかもしれないけど、実際は、慢性腎臓病や膠原病、遺伝性の病気など
    透析は自堕落な生活が原因という偏見は、必死で治療と食事療法を続けている人のためにもやめてあげてほしい
    返信

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/15(金) 14:52:40  [通報]

    膠原病の顕微鏡的多発血管炎から透析になりました
    食事療法と治療を頑張って25年透析を先延ばしにできたけど、6年前から腹膜透析をしています
    食事療法をストイックにやりすぎたのは、あまり良くなかったかなと少し後悔してる
    転院した先の病院が、たまたま日本一厳しい食事療法をしている病院でした
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/15(金) 15:45:57  [通報]

    >>92
    ありがとう。
    あるのは知ってるけど、コスパ悪いし原材料の産地がね。そして、足りないってジャンクフード食べるんだろうな。キッチン二つ欲しい。本人が節制してくれないのに辛い。もう、隣同士で別居したいわ。
    返信

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2025/08/15(金) 15:50:08  [通報]

    >>129
    SNSでメイン成分でなく添加物で数値悪くなったってのを見ました。
    輸入ものと弱小メーカーはご慎重に。
    返信

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/15(金) 15:57:32  [通報]

    >>142
    ネットとかイオンなら減塩パン🍞あるからオススメって
    病院の栄養指導の時に言われました!
    透析ってフルマラソンと同じ運動量なんですよね!
    だけど食べすぎちゃうと体重増えるし
    塩分とたんぱく取りすぎないように気を付けるのってホントに大変ですよね。
    野菜も1回水につけないと食べれないし😭

    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/15(金) 18:23:55  [通報]

    >>113
    ジムは繁忙期を除いてコンスタントに週4は行ってた
    太ってもいなかったからね 
    どうしても信じられなくて貶めたいんだろうけど
    本当に遺伝と体質は大きいよ
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/15(金) 18:26:26  [通報]

    >>111
    膵臓が弱いとなりやすいのか
    その人も兄弟が難病だったり親が体弱かったりなのでやっぱり遺伝だなぁ
    そちらは幼少時から食生活に気をつけていたのに難病になってしまった
    遺伝だとどうしようもないのだろうか
    どうにかして発症を抑えられたら良いのにね
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/15(金) 18:29:45  [通報]

    >>1
    親戚は若い頃から人工透析をしているけど80歳を超えました
    大変珍しい症例って言われてる
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/15(金) 19:49:06  [通報]

    >>129
    あとたんぱく質取りまくってる人とか大丈夫なのかな
    返信

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/15(金) 19:49:51  [通報]

    事件事故の人とかもいるだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/15(金) 20:00:08  [通報]

    >>47
    かっこいい!
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/15(金) 20:23:36  [通報]

    >>142
    透析患者用の宅配弁当買ったことあるけど不味いですよね。
    あの値段で原材料悪いと思うし、食べたくないのわかる
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/15(金) 20:37:13  [通報]

    >>151
    亡くなったYouTuberの金バエがそんなの買ったけどすぐにギブしたよ
    不味すぎるって
    あの人はアルコール性肝不全だっけ?
    糖尿とかもあって最後の方は透析もしてたらしいけど
    あの人も寿がきやのカップラーメンとかばっかり食べてたね
    野菜ほとんど食べないし
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/15(金) 20:58:04  [通報]

    >>22
    あなたも透析必要になるかもしれないのに
    返信

    +5

    -4

  • 154. 匿名 2025/08/15(金) 20:58:48  [通報]

    >>105
    透析のある病院にいたけど、透析歴20年以上の患者さんめちゃくちゃ多かったけどな。
    返信

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/15(金) 21:21:53  [通報]

    >>129
    私もそういうはなし聞いたことある。
    ダイエットサプリで透析になっちゃったんだって。
    返信

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2025/08/15(金) 21:32:56  [通報]

    >>58
    それは良かったけど、ここのトピの人がみたら辛いコメントなのでは?
    一生透析やるという人たちが見てるんだよ。
    返信

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2025/08/15(金) 21:35:48  [通報]

    >>64
    トピックに対してトンチンカンな答えをしてると思うよ。
    透析を理解していないね。
    献血トピならOKです。
    返信

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2025/08/15(金) 21:47:10  [通報]

    >>114
    やらざるを
    返信

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/15(金) 22:14:33  [通報]

    >>120
    顔真っ赤で草
    返信

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2025/08/15(金) 22:57:13  [通報]

    >>47
    横だけど、真似する必要もないでしょう。
    身内の美談とするのもいいけど、時代も背景も違う中他の人と比べたりましてや他の人の生き様にまで言及する必要はその方にもあなたにもないと思います。
    返信

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2025/08/15(金) 23:02:35  [通報]

    >>1
    私は35年透析しています。

    体調は大丈夫ですか。
    返信

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/15(金) 23:11:43  [通報]

    >>79
    ネットで軽く調べた感じだと双子研究で片方2型ならもう片方75%だってね。のぞみはゼロじゃないだろうけど、25%を狙うのは結構大変だとおもう。気をつけなきゃでも糖尿の家族の習慣も多少生活に組み込まれるだろうし。
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/15(金) 23:45:01  [通報]

    >>1
    旦那が透析導入時期に入院してから入院中寝たきりでいたせいか歩行があまりできなくなりました。当初1週間の予定が熱を出したから先生が転院先を迷いすぎて2ヶ月も入院させられました。
    当時私は仕事をしてましたが辞めて自宅介護してます。透析室に連れて行ったり中で着替えが片麻痺もあり付き添い人が必要と言われたからです。
    なぜ歩行困難になったのか歩けない病名すら言われてません。今転んで入院中です
    返信

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/16(土) 07:52:28  [通報]

    >>163
    入院て長引けば長引くほど、筋肉が落ちてしまいますよね。
    夫は移植で3週間入院しましたが、退院した時には足が物凄く細くなっていて驚きました。
    付き添い大変ですね。
    お身体お大事になさってください。
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/16(土) 10:01:59  [通報]

    >>156
    そうですよね。すみません
    まだ腎不全ステージ4の、値なので
    今後また透析する事になるかもしれませんが
    入院当初は、腎臓移植の話もされていました。
    返信

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/16(土) 15:46:27  [通報]

    >>62
    急性だと一時的な透析で良くなるが、ほとんど慢性だから一生透析になる
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/16(土) 16:00:47  [通報]

    >>165
    そうですか。みなさんへ希望もあるよという事での投稿でしたら問題ないかとおもいますが、あまりにも「!」が多く、今とても幸せなんだろうなぁと勝手に思って嫌な風に受け取ってしまいました。
    こちらこそすみません。
    返信

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2025/08/16(土) 16:36:27  [通報]

    >>163
    入院て長引けば長引くほど、筋肉が落ちてしまいますよね。
    夫は移植で3週間入院しましたが、退院した時には足が物凄く細くなっていて驚きました。
    付き添い大変ですね。
    お身体お大事になさってください。
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/16(土) 19:00:50  [通報]

    12歳でIgA腎症になり
    20歳で透析になると
    言われてたけどなるもんかと
    あらゆる治療をしてたけど
    結局50歳から透析に
    だいぶ慣れたけどもう
    行かないで終わりにしても
    いいかなと思う日がしばしば
    返信

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/18(月) 13:59:23  [通報]

    >>169
    移植待機中でしょうか?
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/19(火) 22:19:59  [通報]

    >>169
    すごく頑張られたんですね
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/22(金) 10:07:34  [通報]

    >>20
    あのねー、人によって臓器の強さって違うし、原因は色々あるんだよ。病気で苦しんでる人に追い打ちかけるのやめてあげて。ただでさえ辛いんだから。
    返信

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/22(金) 10:09:26  [通報]

    >>9
    腎不全になって血液を循環させないと尿毒症になって死んじゃうんだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/22(金) 10:14:04  [通報]

    >>153
    よこ。本当にそう思う。自分がなった事ない、身内にいない場合は軽く考えてるから酷い事言える。実費だとかなりの支払い額になる。日本の保険適用は無くしちゃだめだよ。ちゃんと納税してるんだから、支払いしている国民は使っていいと思います。
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/22(金) 10:15:42  [通報]

    >>34
    人間、水分制限はきついよね。ご飯は多少我慢出来るけど、水分はキツイ
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/22(金) 10:22:23  [通報]

    >>131
    外国人に流れるよりいいでしょ。
    日本国民が日本国民を攻撃してどうする。治療が必要なら使っていいじゃない。その人だって納税しているよ。
    身内が透析してたらあなたは責めるの?実際見たら大変な思いしてるよ。
    それなら整骨院の保険悪用とかの方に目を向けて欲しいわ。
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/22(金) 12:32:48  [通報]

    >>125
    浅い知識だな
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/22(金) 12:35:25  [通報]

    >>59
    こういう人に生活保護受けさせて欲しい。凄く大変だと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/22(金) 12:40:35  [通報]

    >>148
    意外と鍛えててプロテイン飲みまくりの人達がなるらしいね。糖質制限もほどほどにしないと腎臓悪くなる。
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/26(火) 00:47:07  [通報]

    >>19
    両側腎臓の形が生まれつき小さい先天性の低形成腎と言う疾患で発覚した幼少期に将来透析防げないと言われて予定よりはもったけど、どっち道防げず透析に至りました。
    ただ、栄養指導ではファーストフードも外食もたまに食べるぶんには良いですよと指導されましたよ。
    最近のファミレスは塩分も載ってるし、モスやマックはリンやカリウム等の栄養成分も載ってるし、特注で塩分を減らしたり良くない具材を抜くこともできるのでそうやってたまに食べます。今は薬の処方なくデータも守れているのと、特に血管検査でも異常はなく動脈硬化も脂質異常もありませんよ。
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/26(火) 01:02:53  [通報]

    >>51
    透析患者です。腎不全で利尿作用や水分の排泄機能がほとんど働かないので体内に溜まって浮腫んだり、血圧が上昇したり、体重が増えたり心臓の負担になるので、その溜まった水分を透析で抜くのですが、その量が多いと急に体調が悪くなったりするので水分量を控える必要があるのですが、全く摂らないと血流が悪くなるので、制限範囲内で飲む分には問題ありません。
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/26(火) 23:29:00  [通報]

    >>20
    透析患者です。
    私は糖尿病ではなく低形成腎と言う腎臓が手の指先ほどしかない腎臓病から透析至っています。幼少期の発覚時に腎臓はもって10年、将来透析は防げないと言われていましたが予定より少しもち、結果12年もちました。透析導入前の保存期に病院から指示された食事療法は高カロリー低たんぱく質と言う一般の健康食とは正反対の内容でしたよ。そんな食事で腎臓の機能ももったって事は一般的に言う不摂生ぽい食事といえば高カロリー食だと思うのですが、良いのでは?と思うのです。透析している今指示されている食事は高カロリー、低カリウム低リンと言う保存期より更に不摂生っぽい食事で健康食の代表格と言われるようなアボカドや納豆、スイカやメロン、ナッツ
    青汁や野菜ジュース、生搾りジュースや濃縮還元ジュースもあまり摂らないよう注意されています。
    糖尿病性腎症だろうが、腎臓病だろうが、透析導入前後の食事はこういう不摂生っぽい食事を強いられるんです。
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/27(水) 00:12:07  [通報]

    >>56
    透析状況や病状によると思います。私は、夜間透析なので日中働けています。障害者雇用なので雇用率の関係からか、透析日は短時間しか働けませんが、週30時間働くように言われているので週3短時間勤務、週2フルタイムの週5勤務です。なので透析が午前中や日中だと難しいかもしれません。病院事務員なのでシフト制です。

    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/27(水) 00:22:09  [通報]

    >>6
    透析患者です。私は特別に注意深く見守るって特別扱いされるようで逆に嫌です。変に負担かける位なら、普通に接して頂ける方が嬉しいです。普通に気兼ねなく話せる位の関係性だと尚嬉しいです。
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/27(水) 08:07:16  [通報]

    >>178
    透析患者です。
    私は生活保護の仕組みも制度も知っていますが、敢えて生活保護を受けてません。働く方がずっと楽しいと思うし、納税もできる。収入が増えると支払い能力が認められて、医療費も有料になるから、医療費にかかる税金を軽減できます。
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/28(木) 05:05:26  [通報]

    >>3

    透析10年はベテランなので心配なし
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード