ガールズちゃんねる

「働きたくない」という感情に打ち勝つ方法

248コメント2025/08/11(月) 21:55

  • 1. 匿名 2025/08/10(日) 00:54:06 

    毎朝憂鬱で辛いです。
    いい方法はないでしょうか?

    +285

    -8

  • 2. 匿名 2025/08/10(日) 00:54:38 

    「働きたくない」という感情に打ち勝つ方法

    +211

    -5

  • 3. 匿名 2025/08/10(日) 00:54:57 

    💴
    「働きたくない」という感情に打ち勝つ方法

    +206

    -13

  • 4. 匿名 2025/08/10(日) 00:54:59 

    働かなかったらどうなるかを考える

    +203

    -4

  • 5. 匿名 2025/08/10(日) 00:55:01 

    頑張って働いたらお金もらえるよ!頑張ってね〜

    +170

    -9

  • 6. 匿名 2025/08/10(日) 00:55:33 

    お金もらえるんでしょ?
    時給計算を分単位に割って?
    その場にいて息を吸うだけで金がもらえるって考えたらいいじゃん?

    +198

    -21

  • 7. 匿名 2025/08/10(日) 00:55:51 

    >>1
    その感情の時と稼いでやろうぜ!のターンが交互に来る
    今はもう働きたくない。お盆なかったら休職してたかも

    +181

    -6

  • 8. 匿名 2025/08/10(日) 00:55:56 

    >>1
    在宅メインで働く。
    通勤無いだけでだいぶ負担感がちがうよ。

    +76

    -25

  • 9. 匿名 2025/08/10(日) 00:55:57 

    「働きたくない」という感情に打ち勝つ方法

    +186

    -3

  • 10. 匿名 2025/08/10(日) 00:55:58 

    >>1
    外国人就労の斡旋の仕事とかどう?
    友達がやってるけど勤務時間も短くて仕事もキツくない上に儲かるし、友達は月に80万近く稼いでると言ってたよ
    友達は元は不動産営業だったけど、そっちの方が何倍もきつくて薄給だったと言ってた
    ホワイトで金も稼げる仕事だしオススメ

    +1

    -45

  • 11. 匿名 2025/08/10(日) 00:56:29 

    >>1
    一定間隔で自分へのごほうびを作る

    +83

    -3

  • 12. 匿名 2025/08/10(日) 00:56:30 

    何の支払いに使うかを決めて頑張る!

    +9

    -3

  • 13. 匿名 2025/08/10(日) 00:56:37 

    >>1
    銀行の残高とか証券口座の金額眺めて増えていくのを糧にしている

    +103

    -5

  • 14. 匿名 2025/08/10(日) 00:56:58 

    >>1
    朝が辛くて仕事やめた
    時短で働いてるとストレスもかなり減って毎日楽しいと思えるようになった
    今すぐは無理でもフルタイム労働から逃げられる道を探すのは

    +148

    -7

  • 15. 匿名 2025/08/10(日) 00:58:30 

    ズボラだから人間である為に

    毎日着替えて化粧して出かけることが大事だと自分に言い聞かせているよ

    +115

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/10(日) 00:58:35 

    とりあえず結婚してみる
    妊娠とかで仕事から逃げられる

    +24

    -39

  • 17. 匿名 2025/08/10(日) 00:58:45 

    私も働きたくない。仕事探してみるけどこれは無理とか思って仕事見つからないから働かない。でも金はどんどん減っていくから働かなきゃならないとは思います

    +115

    -4

  • 18. 匿名 2025/08/10(日) 00:59:46 

    家出るとき後9時間で帰られると思う

    +45

    -13

  • 19. 匿名 2025/08/10(日) 01:00:02 

    いっそ働かず無職でプラプラしてる期間を経験した方がいいかもね
    何も目的なく生きてるより適度に働いて忙しい方がマシだよ

    +161

    -10

  • 20. 匿名 2025/08/10(日) 01:01:41 

    >>3
    ちょっと元気でた

    +58

    -6

  • 21. 匿名 2025/08/10(日) 01:02:16 

    YouTubeとかで1発当てることを考える

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2025/08/10(日) 01:03:30 

    勝てません
    有休取りましょう

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/10(日) 01:04:08 

    >>1
    私、毎朝
    「働きたくない!!!行きたくない!!!」って散々呟いて「だるいのにメイクしてる自分偉いわ〜本当に頑張ってるよ毎日毎日…!」って鼓舞してる。

    +152

    -4

  • 24. 匿名 2025/08/10(日) 01:04:20 

    >>8
    在宅メインで働いてるけど
    コロナ禍の在宅初期は日曜日も長期休み明けも「余裕だぜ!」みたいなテンションだったけど
    慣れると普通に鬱だし残業も疲れるし病む

    +102

    -5

  • 25. 匿名 2025/08/10(日) 01:04:29 

    >>1
    親の家土地を相続したら売ってもう働かないと決めて今は頑張る
    そういうものが見込めないなら取り敢えず夏季休暇取ろう

    +12

    -5

  • 26. 匿名 2025/08/10(日) 01:05:06 

    >>16
    結果的にそうなれば良いけど、仕事が嫌で結婚した友達みんなあんまり幸せではなさそう
    旦那さんモラハラっぽかったり結局稼ぎ減って共働きで子供複数いて大変だったり

    +83

    -10

  • 27. 匿名 2025/08/10(日) 01:05:09 

    働きたくないけど、働かなかったらやることないんだよな

    働いたら誰かに感謝されることもあるし

    ただ朝がしんどい
    誰だよ朝から働くって決めた奴

    +191

    -5

  • 28. 匿名 2025/08/10(日) 01:05:41 

    >>10
    不動産営業みたいな辛い仕事してるから
    余裕と思えるだけで
    自分達みたいな働きたくないタイプは外国人と会話なんて無理だと思う

    +43

    -3

  • 29. 匿名 2025/08/10(日) 01:05:51 

    固定費、特に家賃のことを考える
    息してるだけでこの金額要るんだよな…って思うとゾッとする

    +102

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/10(日) 01:05:55 

    >>15
    私もこれだな
    あと仕事でもしてなけりゃマジで人間関係ゼロだから、社会と関わるために仕事に行ってる
    それが自分の為でもあると思って

    +92

    -3

  • 31. 匿名 2025/08/10(日) 01:06:01 

    >>24
    わかる。
    家にいるとオンオフの切り替えがうまく出来ないからかな!と思って
    週2、3出勤してみたけど、それも疲れて病んだ笑

    +70

    -2

  • 32. 匿名 2025/08/10(日) 01:06:07 

    >>13
    それしてたら病んだ
    お金のために働いてるみたいで

    +5

    -12

  • 33. 匿名 2025/08/10(日) 01:06:26 

    働いてるなら鬱病の診断書もらって休職して、傷病手当をもらって家でゴロゴロしてればいいじゃん

    +10

    -6

  • 34. 匿名 2025/08/10(日) 01:06:46 

    >>24
    横だけどコロナが明けて今は在宅は週1のみで全部通勤になってしまった。通勤時間のロスがかなりしんどく感じる

    +35

    -3

  • 35. 匿名 2025/08/10(日) 01:07:30 

    >>16
    働いてるだけの方が楽ってよく言うよね
    子供いた方が幸せは幸せなんだろうけど
    大変なのは子供いるほうなんだとおもう

    +67

    -8

  • 36. 匿名 2025/08/10(日) 01:07:43 

    >>19
    私2年間ほどなんもしてない時期あったけど1日たりとも退屈した日なんてなくて毎日幸せを噛み締めてたよ
    失業手当なくなり貯金もなくなり一昨年から泣く泣く働いてるけど毎日毎日毎日しんどい
    三連休とかなんにも楽しくない。だってこの連休終わったらまた労働人生の始まりだもん

    +202

    -5

  • 37. 匿名 2025/08/10(日) 01:08:03 

    金を稼ぐ方法いくらでも思いつくからそんなこと考えた事もないや

    学べることがないのに時間売りで労働したくないってだけで
    年1000万貰えて楽な仕事でも学びがないならやらない

    +7

    -8

  • 38. 匿名 2025/08/10(日) 01:08:16 

    >>29
    わかる
    息して家でじっとしてるだけで生産性がゼロなのに、お金がかかってるんだよね…
    働きに出てればその時間はお金が発生すると思うと安心する

    +46

    -4

  • 39. 匿名 2025/08/10(日) 01:08:19 

    >>31
    わかるわかる。出勤したらいいじゃんとか言われても
    それはまた違う笑

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/10(日) 01:08:57 

    子供産んでから10年専業主婦
    あとの10年は扶養内パート
    もう子供達は県外の大学行って1人暮らしして
    今は夫婦二人生活だから
    もうフルで働ける
    でも、もうがっつり働きたくないんだよなぁ
    私がフルで働いたからって夫が何か家事するわけじゃないし
    もうアラフィフであちこち痛いしユルくしか働きたくない

    +95

    -12

  • 41. 匿名 2025/08/10(日) 01:09:37 

    >>10
    調べてみよー
    何も資格持ってないけど謎に英語だけは話せる。英語だけ話せても意味ないか…

    +5

    -5

  • 42. 匿名 2025/08/10(日) 01:10:03 

    20代で結婚してずっと働いてない人いるのに、私はずっと働いてるからこれからは働かないで良い人生になりたい

    +53

    -3

  • 43. 匿名 2025/08/10(日) 01:11:35 

    >>34
    それみんなちゃんと守ってるの?

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2025/08/10(日) 01:12:53 

    ほぼ全部にマイナスつけてる人って何にムカついてるの?

    +20

    -2

  • 45. 匿名 2025/08/10(日) 01:13:14 

    >>37
    能力がありすぎてごめんね

    +0

    -5

  • 46. 匿名 2025/08/10(日) 01:14:37 

    >>1
    男はそんなこと考えられもしないので自◯多いんだと思う
    働かなかったら人生詰むもんね

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2025/08/10(日) 01:15:42 

    >>24
    かわいそうに。わたしは非正規のおかげで仕事も簡単で暇だから午前中は寝てるわ。

    +12

    -8

  • 48. 匿名 2025/08/10(日) 01:17:31 

    結婚する
    若いうちだけだけど

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/10(日) 01:19:31 

    >>24
    私もそれだった。
    あの頃堂々とお出かけもできなかったし、職場も休む家も全部同じ家だし、ストレス溜まった。
    私には在宅向いてなかった。
    ただ、猛暑の通勤が無いのはやっぱり良い。

    +54

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/10(日) 01:23:04 

    >>16
    その場しのぎで楽な方に逃げると大変な目に遭うぞ
    ソースは私
    もちろんそうじゃない人もいるのはわかってる

    +43

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/10(日) 01:29:17 

    >>1
    働きたい仕事に就く

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/10(日) 01:29:28 

    >>14
    謎文章になってる
    ?が抜けてんのかな?

    +3

    -11

  • 53. 匿名 2025/08/10(日) 01:29:39 

    >>1
    仕事帰りに美味しい物食べるとか何か買うとかしてる
    無駄遣いしてると思うけどそういう楽しみが無いと生きていけないわ

    +67

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/10(日) 01:32:16 

    >>1
    労働のその先に楽しみを作る
    というか休日を楽しむために働く感じ

    +53

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/10(日) 01:33:01 

    たぶんね、
    生活のためと思うとしんどいけど
    推し活のため、来月の旅行のため、デパコス買うため
    なんでもいいけど自分が欲しいもののために
    むしろ人より稼いでやらあ!
    くらいの精神のほうが病まないし
    なんなら出世して収入が増える

    私副業やってたとき2年くらい実質無休だったけど
    おっしゃー!ライブいったる!
    取材兼ねた旅行いったる!
    ってむしろ今より疲れ知らずで健康だった

    +28

    -5

  • 56. 匿名 2025/08/10(日) 01:35:43 

    暇つぶしで働く金持ち主婦に月1万もらう×20人
    これで月収20万ゲットだぜ

    +4

    -7

  • 57. 匿名 2025/08/10(日) 01:36:08 

    私の例?向精神薬。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/10(日) 01:42:08 

    >>1
    私。
    勉強したくない
    働きたくない
    朝のラッシュ嫌
    給料少ないの嫌

    だから好きな事を仕事にしたよ。在宅だから煩わしいもの一切なし。仕事する時間も自由に決めれる。

    +10

    -10

  • 59. 匿名 2025/08/10(日) 01:43:55 

    カイジの利根川だっけ?が、カイジ達がブレイブメンロードやる前にみんなに言ってたことを思い出す。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/10(日) 01:45:22 

    >>46
    でも女は女で友人や親戚の同性が働かずに暮らせてるのに、いい結婚できないとずっと働きっぱなしとかあるし
    なんで私だけ…ってなりそう

    +24

    -2

  • 61. 匿名 2025/08/10(日) 01:48:56 

    >>1
    2、3ヶ月ぐらいニートして豪遊して無一文になったらまた働く。
    スクラップアンドビルドでやっていこうぜ。

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/10(日) 01:50:34 

    >>6
    でも実際、息吸うだけじゃないからな

    +98

    -2

  • 63. 匿名 2025/08/10(日) 01:54:41 

    >>1
    気がすむまで働かないでござる

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/10(日) 01:55:22 

    警察に再度相談しますね。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/10(日) 01:55:50 

    なんでだろ、私は全く逆で働けなくなったらどうしようって不安が大きい。
    仕事は運動と社会とのつながり、って思ってるからなくなると自分にとっての生き甲斐がなくなる。
    ま、好きな仕事好きな時間で働けてるからだと思う。
    あとはお金貯めるの大好きだし。

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2025/08/10(日) 01:56:23 

    働かざるを得ないから働くだけかと。
    明日のご飯、食べれなくなるもん。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/10(日) 01:58:46 

    >>26
    モラハラを結婚相手に選んだら誰でも失敗しちゃうよ

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/10(日) 02:00:55 

    >>50
    ここにもいるよー

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/10(日) 02:02:53 

    >>59
    「金は命より重い!」って言われてからカイジ鉄鋼渡りしてる後半に極限状態で「お金いらないから生きたい」って一瞬思うの好き

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/10(日) 02:03:42 

    >>6
    お金って実は長期的なモチベを保つのには向かないんだよ。
    お金使って何がしたいとか、仕事で何を得たいのかとかをモチベーションにした方がいい

    +74

    -2

  • 71. 匿名 2025/08/10(日) 02:04:11 

    仕事しないでも誰かしらが養ってくれる人や国から支援受ける事が出来る人は無理だと思う。
    仕事しなければ無理な人は嫌でも仕事してる人が多いと思う。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/10(日) 02:06:00 

    youtubeのワイニート動画を観る。
    うわっ、働こうってなるよ。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/10(日) 02:07:10 

    >>3
    先日の5時夢にマツコの変わりのコメンテーターとして出てたけど何か緊張してて初々しいかった
    マツコ枠で面白いこといって爪痕残さないといけないから気を使ってたわw

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/10(日) 02:09:41 

    毎朝オナってから仕事に行く。とりあえずスッキリする。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/10(日) 02:14:51 

    どうせお迎えが来る
    好きなように足掻け
    まずスマホを捨てる
    「働きたくない」という感情に打ち勝つ方法

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/10(日) 02:31:51 

    >>46
    働かない男には人権ないもんね
    私何もしてなかった時期は周りからは「休む時期も大切だよね」「ゆっくりしなよ」みたいに言われてたけど、男性だとそういう言葉かけてもらえてなかったろうな。て思う 

    +40

    -3

  • 77. 匿名 2025/08/10(日) 02:34:45 

    >>3
    前後に何言ってたか知りたい

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/10(日) 02:49:17 

    >>16
    一時的にってこと?
    そのかわり夫婦間のいざこざがあったり
    子どもができたら子どもの世話があったり
    プラスして苦労することになるけどね
    今から結婚する人に専業なんてほぼいないよ
    仕事プラスそれだから

    +21

    -2

  • 79. 匿名 2025/08/10(日) 02:50:44 

    働きたくない理由にもよるかもしれない

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2025/08/10(日) 02:55:41 

    >>1
    お弁当メインだけれど、疲れたり、仕事に行きたくない日は、お弁当を迷わずやめる。
    キッチンカーや外食でも、何でも好きな物を食べる。と言っても、1500円くらいまでだから、何を食べるかお昼までの楽しみにして過ごす。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/10(日) 02:58:40 

    >>14
    わかる〜仕事(というか作業)はまだいいんだけどとにかく朝昼がつらい
    芋女じゃなかったら間違いなく夜職してただろうな…

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/10(日) 03:02:44 

    「働きたくない」という感情に打ち勝つ方法

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/10(日) 03:04:18 

    抵抗しない。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/10(日) 03:06:35 

    >>1
    西野カナ Have a nice day を脳内で再生しながら頑張る

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/10(日) 03:34:25 

    >>1
    毎朝憂鬱になるその職場で働くことしかできないと自覚する

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2025/08/10(日) 03:42:37 

    >>36
    わかるー
    基本的にやりたい事やってるから退屈とか思った事ない
    三連休とか寝てたら終わっちゃうしw

    あー働きたくない🫠

    +60

    -2

  • 87. 匿名 2025/08/10(日) 03:43:44 

    金のためのみ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/10(日) 03:43:46 

    >>3
    アレンさまはダルい言いながらもめちゃくちゃ仕事してるしお金持ってるよ

    +35

    -2

  • 89. 匿名 2025/08/10(日) 03:44:33 

    なぜ?
    仕事なんて辛いもんや

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/10(日) 03:51:40 

    何かお金のかかる趣味を見つける
    そうすれば仕事辞めたらその趣味が出来なくなるから必然的に続けざるを得なくなる

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2025/08/10(日) 04:06:10 

    >>6
    息を吸うだけじゃないよ

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/10(日) 04:11:33 

    >>1
    だとしたら一円も使わなければいい。
    一円でも使えば働いてる人の給料となる

    必ず誰かが働いているから。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2025/08/10(日) 04:14:32 

    >>1
    理不尽しかないしこれだけ税金取られりゃ労働意欲なくなるわな
    社会を今よりマシにしたくて皆頑張ってるのにな

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/10(日) 04:36:43 

    >>36
    わかる
    自由の味を知ってしまったら終わりよ
    国が労働の義務を課して私達を脅しても

    +33

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/10(日) 05:07:25 

    有給で一旦今の環境から逃げる
    ちまちま取らないでドンと取る

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/10(日) 05:10:06 

    >>36
    無職が続きすぎて面接も受からなかった頃が一番病んでた。別に仕事好きなわけじゃないんだけど、社会に貢献できてない自分が無性に悲しくなった。やっぱり適度に働いて適度に休むのがいいんだと痛感しました。

    +49

    -2

  • 97. 匿名 2025/08/10(日) 05:11:26 

    >>72
    日本政府が2004年に無職者を
    「ニート」と呼んで弾圧した。
    それ以降、「ニート」という言葉が
    ネットスラングとして定着してしまった。
    貧しい労働者たちにとって
    ニートバッシングは最高の娯楽なんだよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/10(日) 05:13:39 

    家でグータラするより働いたら痩せる!動く仕事ならいい運動!座って頭使うなら糖分消費!と思う。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/10(日) 05:24:58 

    強制はあってはならない!!!!みたいな社会の風潮だけど

    強制があるから上手く生きていける人ってたくさんいるよね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/10(日) 05:43:23 

    >>33
    私の場合、ASDという精神疾患により
    二級障害者に認定されて、障害年金で
    暮らしています。国民年金保険料の支払いは
    免除となりました。結婚は無理なので、
    両親と3人で持ち家の実家に住んでいます。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/10(日) 05:53:33 

    >>32
    お金のためじゃないの⁉︎
    完全にお金の為だから割り切れてるわ。

    +33

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/10(日) 06:03:00 

    >>1
    休みの日に山登り…まで行かなくても田舎の方の道をひたすら歩くのおススメ。
    街中と違い、不便だったり人がいなくて不安になったりで、人みるとホッとする体験をしてみる。「誰でも人は一人では生きられない」という深い理解があると、悟りというか毎日の仕事のルーティンも前向きになれる。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/10(日) 06:06:44 

    >>3
    なんかちょっと元気出たわ、ありがとう

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/10(日) 06:09:35 

    >>4
    脅迫みたい
    こわい

    +9

    -11

  • 105. 匿名 2025/08/10(日) 06:09:37 

    ニッケル坊やかw

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/10(日) 06:13:02 

    >>58
    すごいなぁ
    どんなお仕事ですか?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/10(日) 06:16:39 

    >>70
    貯金1000万円貯めたいとか
    ではダメなの?

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2025/08/10(日) 06:19:58 

    >>1
    無心になる

    例えば鬱で目覚めた朝、気分が重くて布団出られないとする。そんな時は自分の感情に浸らず無心になって、何も感じてないやることだけ終わらせると言い聞かせて動く。
    で、支度を終えて体が温まってきて初めて、仕事やだー!!って感情と向き合う。

    やることやってしまうと、少しは気が楽になる。同じ憂鬱でも頭と身体にエンジン入ってら状態だと感情に勝ちやすい。
    あと、日の当たる場所で歯磨きなり朝食なりお化粧なりすると日光浴びてセロトニンが作られやすくなるよ。

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2025/08/10(日) 06:21:05 

    >>1
    そこから躁鬱になって2年家にいる。
    子どものために来年には働きたい。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/10(日) 06:21:14 

    >>52
    うん、最後はてなだね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/10(日) 06:23:45 

    >>50
    大変な目って何?

    +5

    -3

  • 112. 匿名 2025/08/10(日) 06:25:04 

    働ける幸せ
    働けるだけの、そこそこの自分の健康
    環境(家族の看病介護等で働けなくない)
    仕事がある有り難さ

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/10(日) 06:25:26 

    >>8
    最近はフレックスとか、完全在宅の仕事もあるから転職がオススメよね
    私は朝起きて仕事行くまでがつらいし、通勤電車も嫌い
    行ったら別にいいし残業とかも苦にならないけど、行くまでが1番ハードル高い
    結局フリーランスになったけど、バイトもたまにしててそれ行くのが面倒だから、バイト先から自転車で1分のとこに引っ越した

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/10(日) 06:33:24 

    >>88
    よこ
    精力的に活動中よね
    バスツアーのお世話のやき方
    ファンが増える訳よ

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/10(日) 06:33:36 

    生きるために働くんだけど、生きるのがめんどくさいんだよなあ
    死ねないから働くか…

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/10(日) 06:39:19 

    男女平等の世の中だから仕方ない
    40年間働くしかない

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/10(日) 06:40:21 

    働かざる者食うべからず

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/08/10(日) 06:41:15 

    若いときは仕事大好きだったけど、アラフィフになって、仕事めんどいに変わってきた
    体力が落ちると気力も落ちる

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2025/08/10(日) 06:43:34 

    >>1
    私の場合は贅沢は望んでいませんが、安いスーパーしか行けないような老後は絶対に嫌だと思って、若い頃から働いています

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/10(日) 06:48:41 

    >>4
    専業主婦させてくれて離婚になっても慰謝料ガッツリ貰える男と結婚したらいい。

    +16

    -7

  • 121. 匿名 2025/08/10(日) 06:53:23 

    >>1
    主私と一緒かも
    自分の価値をきちんとわかってないからなんか自信もないし無意識に自分はダメと評価してしまって、社会と接するのが怖い
    でもそれ、思い過ごしなんだよ
    うまくいった実績を積み上げるしかない

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2025/08/10(日) 06:56:01 

    >>1
    毎朝起きて学校に行くのが心底嫌だったから、毎朝起きて会社に行くような仕事に就きたくなかった
    だから死ぬほど勉強して超難関大学に行って、専業メインで好きな仕事だけ時々させてくれる稼ぎのいい夫を見つけて結婚した
    今は年収三千万で専業してる
    あくせく働くのが嫌なら、頭を働かせないとね〜

    +3

    -12

  • 123. 匿名 2025/08/10(日) 06:56:24 

    >>8
    私は一時期在宅だった時、通勤が無くて楽だったけど家が職場になるのが精神的に苦痛だった。部屋数が少ないから仕事で使うパソコンも生活スペースに鎮座してたし

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2025/08/10(日) 06:56:51 

    >>1
    忍たま乱太郎のきり丸になりきってみる。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2025/08/10(日) 06:59:45 

    お金のために働くって私は無理だな
    ただお金稼ぐならもっと楽な仕事あるし出勤したくならなさそう

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2025/08/10(日) 07:05:33 

    >>1
    無職はもっと辛いと思えば頑張れる

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2025/08/10(日) 07:05:42 

    引きこもり主婦→人と関わるために働き出したのに、シーンとした男性ばかりの職場で誰とも仲良くできず思い悩んでます……
    意地悪い人はいないし近いからやり過ごすしかないのかな

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2025/08/10(日) 07:09:39 

    >>127
    目指せ職場の花

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2025/08/10(日) 07:14:43 

    めちゃくちゃ働きたくない!!
    が、仕事辞めたらお金入ってこないし別に趣味もないから毎日退屈だろうなと思う

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/10(日) 07:16:00 

    打ち勝とうとしない
    なるべく考えない
    顔だけニコニコして必要な事をこなすだけのロボットになる
    私はそれが一番楽

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/10(日) 07:17:39 

    >>1
    無理矢理感情を押さえつけるとメンタルによくないよ
    どちらかといえばマイナス思考ならその感情を癒したり、他のことにそらしたり(好きなことに夢中になっていつも考えるようにするとか、例えば推し活とか趣味を作るとか)の方が楽になるよー🤗

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/10(日) 07:17:50 

    >>6
    時給計算するとかよく聞くけど、私安すぎて余計辛くなるw

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/10(日) 07:17:54 

    >>4
    どうもならない
    在籍しで働いているフリをしているだけでお給料をもらえる制度

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/10(日) 07:18:26 

    パートだからわずかな収入しかないし、自分が働かなくても生活はできるけど、自分の買いたいものを気兼ねなく買うためのお金だと思えば頑張れる

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/10(日) 07:20:28 

    >>122
    頑張って勉強して、短時間で稼げる仕事についたという話を期待してたのに、後半がっかりした

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2025/08/10(日) 07:25:06 

    >>4
    嫌で仕方ない仕事を辞めた時、毎日暇すぎて、無職ってこんなに辛いんだ時思った。
    辞めたことに後悔はなかったけど。
    今は辛くても無職よ料マシって言い聞かせてる。

    +17

    -4

  • 137. 匿名 2025/08/10(日) 07:27:30 

    働かなくてすむようにするのが一番いいよ。
    私は節約して沢山貯金してそれをもとに投資してお金を増やして、自分が働かなくてもお金が働いてくれるようにしたよ。
    今では寝ててもお金が増えてる。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2025/08/10(日) 07:29:16 

    >>1
    毎朝?
    辛いな

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/10(日) 07:33:02 

    >>122
    ハイハイ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/10(日) 07:34:33 

    >>137
    私も株やっている
    身体壊して会社辞めて無職になって貯金切り崩して生活費に充てていたけど、貯金目減りするのが凄く嫌で株始めた
    最初は上手くいかなかったけど、今は慣れてきてかなり判断間違えなくなってきた
    今の上げ相場で結構資産増えてる
    下げ相場に転じたらまた仕込むつもり

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/10(日) 07:38:00 

    >>1
    専業主婦を目指す。
    私もインスタで裕福な奥様がめちゃくちゃ羨ましくて、後に専業主婦になったんだけど毎日幸せだった。
    でも子供産まれたらむしろ働きたくなってゆるくやってる。正社員は時間も責任も多くて私には無理

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/10(日) 07:42:02 

    >>58
    オ◯ニー配信でもしてるの?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/10(日) 07:44:14 

    >>135
    短時間で効率のいい働き方()とか考えるのが嫌だから、稼ぎのいい男と結婚するんだよ
    自分の時間を家族以外の他人に縛られる人生なんか真っ平
    好きな時に好きなだけしか働かなくていいって最高だよw

    +5

    -4

  • 144. 匿名 2025/08/10(日) 07:44:43 

    >>106
    よこだけど、こういう人って何してるかは言わないのよ、どういう訳か

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/10(日) 07:47:59 

    >>1
    私はとりあえず貯金せずに使う事ばかり考えて使うかな!

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/08/10(日) 07:51:44 

    >>10
    これ以上日本に底辺外国人を入れることに加担すな

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/10(日) 07:52:03 

    >>1
    朝起きたら自分が気分よくなることを意識してやっていく
    (朝好きなことを予めやっていく)
    好きな飲み物を美味しいな〜と感じながら飲む
    音楽が好きなら好きな音楽をかけながらすごす
    本が好きなら好きな本を読んでいく…などです

    そして憂鬱に勝つにはどうしたら…と思っているということは、それをダメなことだとかかなり毛嫌いしているというか、否定してるわけなのでそりゃあ、より憂鬱を感じるようになりますよ

    そうしないで、自分で憂鬱な感情にちゃんと寄り添い共感してやることですよ
    口に出して、憂鬱だよね〜嫌だよね〜やりたくないよね、わかるよ〜など、自分のネガティブな感情にそのまま肯定してやりましょう

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2025/08/10(日) 07:52:17 

    >>127
    意地悪な人がいないの羨ましい!!
    いい職場じゃないですか!

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/10(日) 07:55:12 

    だらだらして過ごすのって怠くないですか?
    わたしは働いた後の休みが気持ちいいです。グータラ昼まで寝たり、たまった洗濯したり。
    これが毎日だと嫌になります。

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2025/08/10(日) 07:55:38 

    >>1
    お金持ちと結婚して専業主婦になる

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/10(日) 07:56:10 

    >>136
    きっと外向的なんだね。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2025/08/10(日) 07:57:08 

    時給上がらないのに辞めたパート仲間の仕事をフォローさせられてばっかり。
    何年経っても新しいこと覚えさせられて疲れた。
    やる気もどこかいってしまった。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2025/08/10(日) 08:01:01 

    私の場合は本音は働きたくないけど、精神的に不安定になって家族間の関係がおかしくなる方が苦痛だから働いてる

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/10(日) 08:01:41 

    >>1
    「自分は男だ」「自分は男だ」「だから甘えは許されないんだ」

    と暗示をかける

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2025/08/10(日) 08:03:23 

    >>143
    すごく賢い人なのに頭を使った結果、誰かに依存する生き方を選んだというのがね…まあ自由だしあなたが幸せならいいけど

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2025/08/10(日) 08:04:50 

    兄がトラブル起こしてニートになったけど親が実家で面倒見るって
    私は子育てとパートやって毎日ヘロヘロなのに何かなぁと思う
    まぁ子育てに来られても困るけどね邪魔だし

    +3

    -6

  • 157. 匿名 2025/08/10(日) 08:06:08 

    >>136
    自己レス
    寝起きで打ったから変換間違いだらけですみません。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/10(日) 08:08:17 

    >>136
    私もアニマックスでプリキュアとか見てたけど辛かったな
    毎日金要らんから働かせてくれって思ってた
    何故か今社長やってるけど忙しくて不思議な海のナディア全39話見るのに1ヶ月かかってる

    +2

    -8

  • 159. 匿名 2025/08/10(日) 08:11:42 

    長いスパンで考えない
    午前は昼のランチを
    午後は晩酌だけを楽しみに頑張る💪
    休日はよ来いーー!!って思いながら

    +20

    -1

  • 160. 匿名 2025/08/10(日) 08:12:31 

    >>1
    実家から出ているので、自分が働かないと生きていけないから、辛いと言うよりも、当たり前だと思いお昼や帰りの時の楽しみを考えながら毎日休みの日に向かってる感じだった。

    朝、起きたら何も考えずシャワー浴びて、一気に出る!派遣なのでお昼は社員のチケット買って社食で、時々ランチへ同僚と行くのが楽しみにしてた。あとご褒美は推しのコンサートのためにお金貯めたりしてました。楽しみをたくさん見つけるのもワクワクしてた。

    主さん(๑•̀ - •́)وがんば

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/10(日) 08:14:46 

    楽に稼ごうとしてギャンブルに手を出して借金作るのだけはやめようね

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/10(日) 08:16:10 

    >>18 長すぎて私は逆に更に憂鬱感が増してしまう‥‥😢

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/10(日) 08:18:05 

    そう思ってるのは自分だけじゃないと思えば乗り切れる気がする
    今年の夏の暑さもそうでしょ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/10(日) 08:22:01 

    >>4
    働かなかったらどうなるか

    その末路の人たちを見る
    街なかで、たまにそういう人たちがふつうに目に入ってくるよね

    +8

    -3

  • 165. 匿名 2025/08/10(日) 08:22:55 

    >>1
    好きな分野を仕事にして、(言葉は悪いけど)半分遊んでる感覚で働く。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2025/08/10(日) 08:27:54 

    >>1
    姿勢の良い品のよい所作の女性になりたいけれど
    家の中ではついダラケでしまい、無理

    職場では姿勢などを意識しやすくそれが叶うので好き

    意識する時間が長いと自分のものにできると思うので、
    仕事場は姿勢と品良い所作などの鍛錬の場になっている

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2025/08/10(日) 08:29:51 

    お仕事ドラマの主役を演じてるつもりで働く

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2025/08/10(日) 08:30:33 

    >>165
    私は逆かな
    つまらない仕事をゲーム化する
    とりあえず営業ルート作って売る商品はあとから考える

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2025/08/10(日) 08:32:21 

    この気持ちがめちゃめちゃ強ければ、投資だったり副業だったり何かしら自分でかせぐ、お金が入るシステムを構築するって方にシフトするよね
    大学生で起業してフルリモートで海外旅行しまくりながら稼いだり、ECサイト作って月100万単位で売り上げたりって人も珍しくない

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2025/08/10(日) 08:32:56 

    >>1
    これもう性格の問題だから辞める以外どうにもならないよね
    大学卒業して15年間銀行員やっていて職場の環境にも恵まれていて仕事も向いていて仕事そのものに辛さはそこまでなかったんだけど平日の朝は15年間毎日絶望みたいな感情と戦ってたよ
    行ったら行ったでやりがいもあるし同僚とも仲良いんだけどさ
    辞めて8年、専業主婦と散々貯め込んだお金でFIRE生活みたいな状態だけど朝の絶望感なくなってよく見てた悪夢もバッタリ見なくなった
    私はこっちが向いてる
    逆に仕事してないと辛くてまた仕事始める人もいるだろうし

    +15

    -1

  • 171. 匿名 2025/08/10(日) 08:35:11 

    >>1
    「働きたくない」という感情に打ち勝つ方法

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2025/08/10(日) 08:37:19 

    >>169
    ノマド生活憧れて3ヶ月タイに居たけどやっぱりだらけてだめだった
    やっぱり仕事する環境ないと無理
    これは適性あるよね

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2025/08/10(日) 08:45:19 

    働かなくても生活できるなら働かなくていいと思う
    働かなきゃいけなくなったときに職につけるかどうかのほうが考えたら怖い

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2025/08/10(日) 08:49:29 

    >>1
    シンプルに、働けばお金が入ってくるけど働かなかったら残高マイナスになってく

    けど、もともと資産家だったりすると働かなくてもお金はあるわけだからそりゃ働かなくて済むなら働きたくないよねー
    >>1さんは資産家ですか?

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2025/08/10(日) 08:52:10 

    >>144
    そかぁ残念
    在宅のお仕事知りたかったなぁ
    ありがとー

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2025/08/10(日) 09:12:23 

    >>155
    何にもしなかったら依存だけど、家事子育てしてんならトータルで共存では。
    どうしてもディスりたいだけなんだろうけど。

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2025/08/10(日) 09:13:40 

    >>67
    労働から逃げたいことを優先してそこまで見れなかったんじゃない
    今の御時世専業希望だと婚活も上手くいかないと思うから続けられなそうな仕事探す方が良いと思う

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2025/08/10(日) 09:15:24 

    >>6
    そういう計算できない
    すぐできる人尊敬する

    +2

    -3

  • 179. 匿名 2025/08/10(日) 09:17:28 

    人間関係クソだけど辞めるとマジで鬱再発になるから完全に無視して働いてる

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2025/08/10(日) 09:17:53 

    >>70
    上司にも○○欲しいなって思ったら頑張れるよ!って言われたけど、ブランド物や宝飾品はいらない。それらを買うお金があったらその分早く辞めたいと思った、、、。

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2025/08/10(日) 09:19:02 

    >>3
    アレン、最初は受け付けなかったけど、最近ちょっと好き。

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2025/08/10(日) 09:19:26 

    主みたいなタイプは
    本気で婚カツして、扶養妻をめざしたほうがいいんじゃないかな
    多少気が合わなくても「こいつがいるから私は働かなくて済む」って思えるじゃん

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/08/10(日) 09:21:32 

    >>182
    ガル民だってそれだもんね、結局
    中受だ大卒だって我が子にはやっきになってるけどさ

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2025/08/10(日) 09:25:18 

    >>164
    そうなるのってほぼ男性だけどね

    女性の場合、結婚すれば働かなくても
    「主婦」って掲げられるルートあるから
    しかも納税免除になるから

    働くのむかないならば
    結局のところ
    そこ目指すのが正解だと思うよ

    +1

    -4

  • 185. 匿名 2025/08/10(日) 09:37:10 

    >>1
    精神的な病気に繋がることもあるし、無理はしない方がいいと思う。
    私は転職して全く苦に感じなくなった。

    主さんが憂鬱になってる原因って何なんだろう?
    職場に根本的な原因があるのか、自分自身が根本的に働くのに向いてない性質なのか。
    転職したいけど転職が難しい状況にあるのか。
    そこが分からないと的はずれなアドバイスになってしまうと思う。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2025/08/10(日) 09:40:44 

    そりゃお金だよ。給料日とボーナス支給日は働いてて良かった!!ってめっちゃ思う。普段も忙しいけどお金貰えると思ったらバリバリ働ける。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2025/08/10(日) 09:44:44 

    料理さえなければ働くなんて楽勝なんだけどな

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2025/08/10(日) 09:46:05 

    働きな!!!

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/10(日) 09:55:11 

    >>36
    家が楽しいって恵まれてるじゃん
    私なんて家にも居場所ないから家も会社も変わらんと思ってるよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/10(日) 09:55:58 

    >>6
    だめでしょ

    仕事するぞ誰よりも仕事こなしてやる!
    くらい、ゲーム感覚で
    ベストスコア出すぞ!くらいのやる気出して楽しんだ方がモチベーションもテンションも上がると思う

    +9

    -2

  • 191. 匿名 2025/08/10(日) 10:01:42 

    今辞めたら年金、健康保険、市県民税とものすごい早さで納付書がくると思うと。
    アラサーで転職した時に、これは遊んでられないと。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/10(日) 10:09:22 

    >>154
    実際、旦那働かなくて小さい子抱えて大黒柱だった私はそんな暗示かけなくても崖っぷち。働きたくないなんて思う暇も無かったわ。

    はっきり言って働かなくても何とかなりそうな環境だから甘えたこと言ってられるんだよね。

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2025/08/10(日) 10:59:48 

    心療内科で薬もらってから、毎日楽しくなったよ。細かいことが気にならなくなった。
    淡々と働いて、さくっと帰る。そのかわり、ときどき昼間でも眠いけど。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/10(日) 11:05:23 

    >>6
    息するだけならね
    私は時給換算が高すぎるせいで辞められない
    常に締切に追われる平行作業の連続で
    自律神経がおかしくなるくらい精神が削られる仕事だけど
    辞めたら同じレベルの給料もらう仕事にはもうつけない
    安ければすぐ逃げる

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/10(日) 11:45:51 

    ひもなしバンジー

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/10(日) 11:46:28 

    >>192
    なんとかなりそうに思いつつなんとかならない状態がずっと続いてるのもつらいよ
    ふんぎりがつくってある意味生きやすくなる

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/10(日) 11:49:07 

    >>177
    それで離婚された人ずーっとされたモラハラの愚痴言ってるけど正直同情できないわ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/10(日) 12:03:39 

    >>1
    金のことを考える!
    働く理由なんて本当は金だけだよ!

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/10(日) 12:10:33 

    >>1
    どうしても仕事が限界で発作的に辞めてしまったことがあります。

    そのあと、コロナ禍ということもあり9ヶ月仕事が見つからず、どんどんお金がなくなっていき、その恐怖が凄まじかったです。

    結局はお金よ。もし仕事が嫌なら、少し経済的に余裕があれば、節約やめてお金使ってみるのはどうだろう。別に必要ないけど欲しい服とか、少しだけ高いスイーツ買うとか。

    仕事辛い人って、意外と節約もしてるのよね。私もそうだった。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/10(日) 12:11:26 

    >>180
    わかる
    欲しいものなんてないよね
    生活に必要なものを買うだけ

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/10(日) 12:13:11 

    >>8
    在宅メインで働いていますが、一人暮らしの1LDKなので仕事と私生活の切り替えができずに、夜中まで働いてしまい、朝起きたらすぐに仕事始めてしまい、刑務所のような気持ちになって病んできました。

    たしかに通勤分の時間と体力、あと化粧もしなくていいしヘアセットもしなくていいから楽なんだけど、だんだんオンオフの切り替えがなくなり、寝起きのまま仕事、風呂も入らず(化粧もしないし汗もかかない)寝て、家から一歩も出なかったら、どんどん病んできた。

    +23

    -1

  • 202. 匿名 2025/08/10(日) 12:14:56 

    >>13
    私も在宅勤務で株の売買してる。病んできたら、儲かった分使ってやろうと思ってる。

    あと、何もかも嫌になったら、特定口座でプラスになってるものを全部売ったりして、今日のプラスがいくら、みたいなので心の安定にしてる。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/10(日) 12:15:29 

    >>61
    それは実家暮らしの人だけ。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/10(日) 12:19:54 

    職場を帰ることが1番だけど
    そういうことじゃねんだよって感じなら
    私はイカゲームとか見て
    生きてるだけマシかとか考えて誤魔化してる

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/10(日) 13:09:42 

    >>197
    他責な人は年齢重ねても学びが少ないよね
    自分で決めたことと割り切れないから落とし所も見つかりにくいし
    気をつけようと思う

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/10(日) 13:14:19 

    >>81
    夜職はげすいことばかりだから並のメンタルの人は近づかないほうが良いよ
    割り切りと打算的にうまくやれるタイプなら良いけど、価値観おかしくなるし夜職経験あると結婚にも響く

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2025/08/10(日) 13:22:00 

    >>126
    起業して好きなことを仕事にして在宅ワーカーやってたけどどんどん依頼が減ってお金にならない時間が増えて仕事の有り難みを痛感したよ
    今月からフルタイムに戻ります

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/10(日) 13:28:47 

    〜までに○円貯める、みたいなのを決めてそのお金でできる楽しいことを計画する
    旅行、友達と良いホテルでアフタヌーンティー、インテリアを変える、推しのライブ遠征など

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2025/08/10(日) 14:07:11 

    >>155
    依存て?
    うちは家の外と中で完全に分業してるんだよ
    稼いでくるのが得意な夫が外で稼いでくる
    でも夫は家の中のことは何もしない
    得意でないから
    私は家の中のことを完璧にやるのが仕事
    子供の教育も完璧(自分が頭いいから)
    稼ぐのも家事育児もどっちもそんなに得意でない夫婦が、中途半端に分業分担するほど効率悪いことないと思うよw

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2025/08/10(日) 14:17:40 

    >>1
    金がないと困るからしゃーなし

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2025/08/10(日) 14:23:51 

    >>209
    よこだけど、家の中のことと子供の教育の完璧ってどんな感じ?そんな言い切れるような完璧なんてある?天井や終わりのないことなのに。旦那さんが求めるレベルの最上級みたいな?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/10(日) 14:25:52 

    >>158
    1日一話見られれば十分や

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/10(日) 14:58:49 

    >>27
    やることもないし、天涯孤独の一人暮らしだから、どこにも行き先がなければ孤独感で苛まれる恐怖もあるから、仕事にいってる。

    でも、私も朝が辛い。
    あと何日で休みがきて朝寝坊が出来る、と思いながら、出勤する日の朝、頑張って起きてる。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/10(日) 15:11:05 

    >>8
    2LDKのアパートで一人暮らしだけど友達も居ないからオンオフのメリハリがない&勤務終了なのに気持ちが入れ替えられなくて仕事しちゃう(細かい個人的な作業とか)とかで病んだよ笑
    寝起きちょんまげ、ぬるま湯洗顔、お湯で口ゆすいでマウスウォッシュで部屋着で片手菓子パンで仕事できるのはまじで楽だった。
    汚い話だけどオナラ、ゲップ、下痢、生理とかも関係ないし無敵な気分で働けたよ

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/10(日) 15:11:30 

    >>71
    わかる
    実家、太いし
    国からの援助あり
    働く意味を考えてしまう
    モチベーションもなし

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/10(日) 15:25:20 

    >>96
    ブランクが長くなると心身ともにくなるよね、登山やマラソンしたことないけど途中の休憩時間が長いほど重い腰を上げるのが難しくなるのが想像できるし

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/10(日) 15:43:35 

    働きたくないから投資頑張ってファイヤーした。働いたのは16年ぐらい

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/10(日) 16:13:10 

    >>15
    仕事は死ぬまでの暇つぶしって言うよね
    正直私も仕事はしたくないけど、どうせ大金が手に入っても仕事はきっとするんだろうし、今の仕事、本当に毎日行くのが苦痛っていうほどのものでもないからとりあえず暇つぶしと社会との繋がりだと思ってやってる

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/10(日) 16:17:46 

    ただの事務だけど仕事量多くて給料も低くて割に合わないと感じる
    モチベがない

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/10(日) 16:34:37 

    働かないと、愛猫を養えなくなる、コレクションしてるアニメのフィギュアとかグッズ・頑張って買ったお気に入りのちょっと高めのバッグや服売ることになるよ…と自分を追い込む。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2025/08/10(日) 16:38:10 

    >>1
    ねーよばーか

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/10(日) 16:41:46 

    >>16
    確かに一時的に専業になれるけど、最近の物価高や教育資金や老後の貯金を考えると、ずっと専業できるおくさまは少数派だと思う

    もちろん独身時代の正社員もしんどかったけど、家事育児しながらパートしてる今もそれなりのしんどさや悩みあります
    子供がいたら仕事以外も自分の時間少ないし

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/10(日) 16:46:49 

    >>15
    無職期間で激太りしていろんな人に太った?って言われたし、鏡見たらかなり老けた
    仕事復帰したら痩せたし(昔よりは太ったままだけど)
    化粧や髪型とかヘアメイクをするからか老けはマシになった気がする
    「人に見られる」「人と接する」とか外に出たり働くことって老化防止や自分磨きのために必要なんだな

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2025/08/10(日) 16:49:27 

    >>19
    無職期間に、親きょうだい、親戚、友人から見下された発言や態度された経験があって、無職になりたくない
    本当に人間扱いされなくて辛かった
    でも、働きたくない、働くの嫌い、働くのに向いてない

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/10(日) 16:59:13 

    >>111
    目に見えるもの以外でも失って孤立してゆく

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/10(日) 17:05:04 

    >>27
    フリースクールならぬ自由度のあるフリーオフイスがあればいいのに、商品レビューやCADとか販促活動を好きな時間だけやれる仕事、甘いか

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/10(日) 17:06:45 

    >>15
    その小さな積み重ね出来るって立派だと思うけど

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2025/08/10(日) 17:09:05 

    >>184
    下手に立場や平等化が進んできたからこれからは女性も増えてくる気がする

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/10(日) 17:53:38 

    >>50
    逃げずに働き続けてたほうがマシだったと思う?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/10(日) 19:18:25 

    >>144
    子供部屋おばさんだろうね
    収入はポイントサイトとかかな

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/10(日) 19:58:56 

    >>8
    フルリモートはしばらくは快適だったんだけど
    だんだん辛くなってくる。
    出社と半々くらいが今はいい感じ。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/10(日) 20:00:39 

    猫の餌代を稼ぐには仕方ないと我慢して
    毎朝出勤してる、

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/10(日) 21:14:15 

    >>1
    仕事してなかったら周りのまともな同世代や年下の方に「プー太郎」「無職は恋愛対象に入らない」って思われる事を考える

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2025/08/10(日) 21:14:23 

    あたいは自宅開業税理士、1日2時間労働、2時間昼寝付き、年収450万、まったりやっている。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/10(日) 21:30:12 

    その気持ちを無理におさえるより素直に受け取った方がいいかもしれないよ。
    世の中バリバリ働けるビジネスマンもいれば仕事にまったく向いてない人とか
    いるもん。そういう人が無理して頑張ると心身壊すよ。
    まあ働かなくちゃ生きていけないならそんなこと言ってられないんだろうけどさ。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/10(日) 22:00:57 

    >>1
    働かなくなったら旦那の収入だけで暮らして、化粧品とか服とか買う時も私の性格からしていちいち聞くことになって窮屈になりそうだから
    自分で稼いだお金は大体は貯金に回るけど、自分が必要なものを買う時に自由に使えるお金がほしいからなんとか会社員やってる
    本当は働きたくない…

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/10(日) 22:15:42 

    >>1
    心を無にして
    今日1日を問題なく過ごすと言う任務を成し遂げることに集中する。
    ひたすら規則正しい生活する。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/10(日) 22:27:54 

    >>114
    そう言う書き込み見るとやっぱ人は見てくれじゃなくて中身なんだなって

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/10(日) 23:01:47 

    >>1
    貧乏はイヤだと思う

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/11(月) 00:00:43 

    わたしも教えてほしいです。

    わたし在宅で2年営業の仕事してますが
    ノルマがまったくなくて。
    ソファーで寝たり適当に電話したりサボりすぎた結果後から入った後輩たちが次々と指導係りになり先に入ってるのに成績も良くなく会社のお荷物になってます。

    今さら頑張っても意味あるのか?って感じで
    そこまでやる気が湧かなくマイペースに仕事してます。

    でも最近こんな人生で意味があるのか考えてます。
    だからアホなままなんやと。

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2025/08/11(月) 00:35:10 

    >>1
    私も
    そもそもなんにも頑張りたくない
    毎日ゴロゴロしてたい
    ひまなら地域の安全パトロールとかの活動してさ
    毎日決まった時間の労働と固定給でやりくりしなくちゃいけない生活が無理
    そんな事言っても働かないとお金ないから働くわけだけど
    実家が代々富豪で子供にたくさん遺産を残してくれるような家系に生まれたかった

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/11(月) 00:38:26 

    働きたくないけど、毎月お金もらえる自分凄いって思い込んでる

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/11(月) 00:43:50 

    >>1
    自分で稼ぐ術を身につける
    専業トレーダーになってからは働いてないっていうか、これが自分の仕事になってる。ストレスなくて快適だよ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/08/11(月) 01:04:57 

    >>136
    めっちゃわかる。
    あんなに病んでやめたのに。
    失って気付くこともあるよね。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/11(月) 01:07:43 

    私はお金の事とか考えてやる気出すというか保つけど、本当に無理ってなった時スパッと辞めたよ

    貯金あったしもういっか〜頑張るのやめようって感じ
    半年くらい休憩、たまに温泉旅行行ったり実家、姉のとこに半月ずつ遊びに行ったり、後はダラダラ〜何だかんだ忙しいのよ笑 サブスク(Netflix・UNEXT・アマプラ)入ってたら次から次へと観るもの増えて

    ただちゃんと復活した!手に職あって良かったなって感じ、困らないから。また限界きたらスパッといきますよ〜笑

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2025/08/11(月) 01:30:15 

    お金もらえるからマシ
    主婦なんてどんなに頑張ってももらえない
    だから私は家のことやらないで働きたい

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/11(月) 09:31:48 

    >>246
    家賃や生活費は出してもらえるじゃん

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/08/11(月) 21:55:57 

    私も知りたい
    今の職場は仕事全然つらくないし人間関係も悪くない
    それでも休みの最終日の夜〜その翌日朝が憂鬱過ぎて毎週死にたくなる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード