ガールズちゃんねる

ママ友から自慢されたらどうしてる?

414コメント2025/08/17(日) 05:01

  • 1. 匿名 2025/08/04(月) 17:43:36 

    ママ友から自慢を聞かされた時ってどうしてますか?
    例えば、我が子の成績がかなり良かった。
    我が子はクラスの子からモテている。
    などです。

    自分は自慢になるような話を自分からしないのでどのような反応をしていいのかわかりません……。
    返信

    +26

    -94

  • 2. 匿名 2025/08/04(月) 17:44:00  [通報]

    オーバーリアクションで上げまくる
    返信

    +618

    -16

  • 3. 匿名 2025/08/04(月) 17:44:03  [通報]

    主b型っぽい
    返信

    +15

    -66

  • 4. 匿名 2025/08/04(月) 17:44:12  [通報]

    棒対応
    返信

    +44

    -9

  • 5. 匿名 2025/08/04(月) 17:44:19  [通報]

    そうなんだ!すごいねー
    返信

    +499

    -8

  • 6. 匿名 2025/08/04(月) 17:44:22  [通報]

    ママ友から自慢されたらどうしてる?
    返信

    +130

    -2

  • 7. 匿名 2025/08/04(月) 17:44:28  [通報]

    へー凄い!

    終了
    返信

    +211

    -3

  • 8. 匿名 2025/08/04(月) 17:44:36  [通報]

    褒める以外なくない?
    褒めない理由ある?
    返信

    +257

    -4

  • 9. 匿名 2025/08/04(月) 17:44:39  [通報]

    へーそうなの?凄いね。で終わり
    返信

    +191

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/04(月) 17:44:46  [通報]

    自虐より良くない?あらぁーすごいわねぇーって言っておけば問題なし。
    返信

    +284

    -9

  • 11. 匿名 2025/08/04(月) 17:44:54  [通報]

    ノーリアクション
    返信

    +8

    -4

  • 12. 匿名 2025/08/04(月) 17:44:55  [通報]

    褒める

    敵意を持たぬ者は強い
    返信

    +167

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/04(月) 17:45:00  [通報]

    自慢し返す
    返信

    +12

    -16

  • 14. 匿名 2025/08/04(月) 17:45:06  [通報]

    過度に褒めると嘘っぽいの感じるからか言ってこなくなるよマジで
    返信

    +41

    -4

  • 15. 匿名 2025/08/04(月) 17:45:08  [通報]

    >>1
    へぇ~、そうなんだぁー笑顔
    返信

    +79

    -2

  • 16. 匿名 2025/08/04(月) 17:45:09  [通報]

    >>1
    へーそうなんだ
    返信

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/04(月) 17:45:15  [通報]

    自慢の頻度が病的なレベルじゃなければ、勉強頑張ったんだねーとかイケメンだもんねーとかそれなりに返事してあげるよ。
    すぐこれマウント?とかスイッチ入る人もめんどくさい。
    返信

    +306

    -5

  • 18. 匿名 2025/08/04(月) 17:45:16  [通報]

    >>1
    すごーいね〜いいね〜さすがだね〜
    返信

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/04(月) 17:45:18  [通報]

    >>1
    ママ友からの自慢話を気にしていつまでもグチグチしてるの、ほんとマジで時間の無駄だよね。
    自分のことに自信がなくて、他人の話にいちいち振り回されてるだけじゃん。
    そんなに自慢されたら気になるのはわかるけど、それを引きずってメンタルボロボロにするのって正直めんどくさいし、みっともないって気づいてほしい。

    それに、ママ友の自慢話なんて、たいてい自分をよく見せたいだけの浅い話。
    そこに一喜一憂してる自分の弱さをもっとどうにかしなよ。
    自分で自分を認められないから、他人の評価に必死に依存してるだけ。
    それじゃいつまでたっても成長しないし、ただの被害者意識で終わるだけ。

    だから、いい加減その自慢話に振り回されるのやめて、自分の人生に集中しなよ。
    そうすれば自然と余裕も出てきて、他人のくだらない自慢なんてどうでもよくなるから。
    マジでそれが大人ってもんだよ。
    返信

    +58

    -33

  • 20. 匿名 2025/08/04(月) 17:45:18  [通報]

    >>1
    は行対応

    はあはあ
    へえへえ
    ほおほお
    ふ〜〜ん
    返信

    +42

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/04(月) 17:45:38  [通報]

    ごくたまに「ふ〜ん…そうなんだ」
    しつこい時はスルーよ
    返信

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/04(月) 17:45:39  [通報]

    スゴイー。デイイヨネ。
    返信

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/04(月) 17:45:55  [通報]

    ママ友だったらこういう話出てくるの仕方がないと思うんだけど、子供の話で他にどんな話するの??愚痴とか??子どもの凄いところは素直に凄いね!って褒めるよ。毎回だとそれは嫌だけどね。
    返信

    +108

    -4

  • 24. 匿名 2025/08/04(月) 17:45:57  [通報]

    >>6
    のび太頭いいじゃん
    返信

    +55

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/04(月) 17:46:05  [通報]

    すごーい!!
    さすがだね!って言うかな
    そういう人って褒めまくるとそんなことないよ〜☺️と言ってくるパターンもある
    嬉しそうな顔してるし、いいかなって思う
    返信

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/04(月) 17:46:06  [通報]

    >>1
    私も同じです
    自分は自慢しないので基本マウント取られています
    面倒くさいよね
    日本人の謙遜という美徳が通用しない人達はたまにいる
    返信

    +82

    -19

  • 27. 匿名 2025/08/04(月) 17:46:09  [通報]

    そうだったのかあ〜(ケンミンショーみたいに言う)
    返信

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2025/08/04(月) 17:46:17  [通報]

    自慢と捉えるなら凄いねー一択でしょ
    仲のいい友達に嬉しくて報告って感じなら一緒に喜ぶよ
    返信

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/04(月) 17:46:22  [通報]

    主も何か自慢してやったら?
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/04(月) 17:46:35  [通報]

    すごいと素直に言うよ
    でも同じ話しされたら、あぁ前も言ってたねーとは言う
    返信

    +21

    -3

  • 31. 匿名 2025/08/04(月) 17:46:53  [通報]

    すごいねー、頑張ったんだね!
    すごいねー、優しいんだろうね!
    とか適当に返しとけばいいじゃん
    返信

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/04(月) 17:47:04  [通報]

    >>1
    うちも成績良かったよーーって言ってみるのはダメなの?
    返信

    +5

    -6

  • 33. 匿名 2025/08/04(月) 17:47:13  [通報]

    さすがだねー
    しっかりしてるもんねー
    すごいねー
    性格いいもんねー
    そうなんだー
    返信

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/04(月) 17:47:16  [通報]

    >>1
    それで自慢と捉えられるの?成績が良いのは事実では?
    返信

    +40

    -4

  • 35. 匿名 2025/08/04(月) 17:47:17  [通報]

    そうなんだ、へぇー
    ふーん
    そっかー
    すごーい
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/04(月) 17:47:30  [通報]

    ( ´_ゝ`)フーン
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/04(月) 17:47:38  [通報]

    >>1
    わかるよー
    そういう人の話を黙って聞いてると本当ターゲットにされるから辛いよね。わたしは「いいよねーホント◯◯ちゃんっと自慢だらけで。」ってニッコリ言い返したら相手はハッとしてそれから言われなくなったよ。
    返信

    +36

    -2

  • 38. 匿名 2025/08/04(月) 17:47:40  [通報]

    へえー!すごーい!
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/04(月) 17:47:56  [通報]

    >>1
    すごい👏って褒める
    他人を下げるような発言じゃないなら別に嫌な気持ちにはならない
    返信

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/04(月) 17:47:57  [通報]

    >>2
    それ毎回やってたら会うたびどっと疲れてて、そのうちその人に会うのが面倒くさくなって嫌になった。
    返信

    +134

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/04(月) 17:47:57  [通報]

    >>1
    痛い親だな
    こういう吹聴がどんなに子供を傷付けるか全く解ってない!
    適当にスルーする で、他のママ友には決して言わないのが正解

    返信

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2025/08/04(月) 17:48:15  [通報]

    >>32
    ダメじゃないけど、すぐさま言い返すと露骨に張り合ってる感でるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/04(月) 17:48:32  [通報]

    >>1
    へぇーすごいねー!と持ち上げて、
    例えば成績の話だったら、地域で一番偏差値の高い学校の名前を挙げて、「狙えそうな感じ?」と聞く。
    そこまでじゃなければ大体話はそこで終わる。
    返信

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/04(月) 17:48:33  [通報]

    ふーん
    へー
    ほー
    で押し通す!
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/04(月) 17:48:39  [通報]

    >>3
    主、B型で合ってます!

    ここまでコメントくださった方ありがとうございます。
    返信

    +5

    -7

  • 46. 匿名 2025/08/04(月) 17:48:46  [通報]

    動じない
    そしてママ友ではない
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/04(月) 17:49:09  [通報]

    >>23
    お互いに子供の良いところ話すよね
    大変なところの愚痴話して共感し合ったりもするけど
    子供の悪いところを自虐ネタみたいに話すのは子供が可哀想だし
    返信

    +53

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/04(月) 17:49:13  [通報]

    >>1
    すごいねー!でいいじゃん。
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/04(月) 17:49:20  [通報]

    >>5
    これだよね。へースゴイネーでてきとーにかわす。
    返信

    +56

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/04(月) 17:49:52  [通報]

    へー(ハナホジくらい)だね

    前はすごーい👏ってリアクションだったけど
    疲れるんよ
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/04(月) 17:50:17  [通報]

    >>2
    それやると相手は調子に乗るだけだよ
    返信

    +83

    -5

  • 52. 匿名 2025/08/04(月) 17:50:29  [通報]

    >>13
    自慢してくるタイプにはこちらも気を遣わないで自慢できる。それでムッとする人とは距離置くけど、お互い褒め合える仲の方が気持ち良い。
    勿論自慢ばかりするのもどうかと思うけど、自慢しないようにしないようにって関係も疲れるよね。
    返信

    +31

    -2

  • 53. 匿名 2025/08/04(月) 17:50:34  [通報]

    すごいねー!すごーい!すごいなぁー!
    ってすーを差し上げておけば良いよ
    ずっと聞いてると疲れるしめんどくさいけど、常に誰かの陰口悪口ばっかいう人より全然ましだと思って接する
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/04(月) 17:50:47  [通報]

    縁があって親子共々お友達になったのに、成績いいならよかったねって喜んであげる気持ちは微塵も起きないのかい?
    返信

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2025/08/04(月) 17:51:06  [通報]

    >>1
    「えーすごいですねー」程度がサラッと出てこないって事は
    トピの本意は「どうやったら嫌味を返してやれますか?」ってことなんだろうな。

    だってその場で普通に出るでしょ、本意じゃなくてもおべっか使うくらい。
    返信

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/04(月) 17:51:23  [通報]

    >>1
    えーそうなんだ!すごーい!
    ○○(うちの子)も言ってたかもー!(言ってない)
    ここまで言えば相手も満足するし話題も変わる
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/04(月) 17:51:29  [通報]

    別に一緒に喜んであげればいいのに。
    一々自慢?💢みたいに捉える方がキツくない?
    返信

    +10

    -5

  • 58. 匿名 2025/08/04(月) 17:51:31  [通報]

    >>1
    えっ、すごっ!!
    とか普通に言ってるよ。

    バカ親は嫌いだけど、親バカは良いじゃない。
    うちの子を馬鹿にするなら嫌だけど、そうじゃなきゃ喜んて聞くよ。
    返信

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/04(月) 17:51:42  [通報]

    >>51
    いいじゃん。
    コメントしずらい相談とかされるより明るくていいよ。
    返信

    +49

    -6

  • 60. 匿名 2025/08/04(月) 17:51:49  [通報]

    私だったら「友達の子どもが(自慢ママの子より)もっと成績いいけど、自慢されたことないな〜」みたいに言っちゃって、人間関係悪化させそう。変に刺激しないで自己完結させとく方がいいんだろうけどね…
    返信

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2025/08/04(月) 17:51:58  [通報]

    ♪右から来たものを左へ受けながす〜

    ムーディ勝山 R-1ぐらんぷり2015 3回戦
    ムーディ勝山 R-1ぐらんぷり2015 3回戦youtu.be

    R-1ぐらんぷり2015 3回戦 ムーディ勝山のネタを公開!

    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/04(月) 17:52:01  [通報]

    そういうのは自慢というより「聞いて聞いてー!」って感じで嬉しいことを話したいだけだと思うから、普通に聞くし褒めるよ
    返信

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/04(月) 17:52:31  [通報]

    >>51
    横だけど私も上げるだけ上げてしまうしそれでいいと思ってる
    そんな自慢、心底どうでもいいから心にもないことを並べてアゲて適当にいなすのがラク
    何の興味もないからできること
    返信

    +61

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/04(月) 17:52:37  [通報]

    >>10
    自虐の方がよっぽど返事に困るよね。同じトーンで悪口言ったら急にキレられる事もあるし、
    一切同調しないとそれはそれで話した甲斐がないって雰囲気出してくる人多いし。
    返信

    +51

    -2

  • 65. 匿名 2025/08/04(月) 17:53:05  [通報]

    >>34
    事実ならなんでも他人に話すの?
    もし、相手の子の方が成績良かったら恥だし、事実だから話すというのなら旦那の給料も話すの?
    違うでしょ?
    返信

    +3

    -17

  • 66. 匿名 2025/08/04(月) 17:53:21  [通報]

    >>19
    息継ぎせんと一気に読んだわ
    返信

    +12

    -9

  • 67. 匿名 2025/08/04(月) 17:53:22  [通報]

    自慢はジジババにしてほしいよね
    返信

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/04(月) 17:54:00  [通報]

    笑顔でスルー
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/04(月) 17:54:17  [通報]

    >>1
    えーすごーいいいなぁ〜

    の繰り返しでよくない?
    返信

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/04(月) 17:54:28  [通報]

    >>1
    「へーすごいね」って皆書いてるけど、私も数回はそう言って褒める。
    そのうちヤバイ人って短期間に何度でもしつこく「うちの子はああああ、とおっても優秀!!!!」ってクドイくらい繰り返して来るようになるから、そうなったら逃走。
    返信

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/04(月) 17:54:35  [通報]

    へぇーそーなんだ!

    で終わり
    すごいね、とか羨ましいみたいなことは言わない
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/04(月) 17:54:37  [通報]

    適当に合わせるんだけど、うちの子の成績がトップクラスだから後から知って嫌味言われる。本当にウザい。他人の事なんかどうだっていいだろ
    返信

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/04(月) 17:54:42  [通報]

    へぇー、そうなんだぁ
    凄いねー
    ふぅーん
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/04(月) 17:54:44  [通報]

    >>1
    モテるってことが自慢になるんだ笑
    返信

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2025/08/04(月) 17:54:44  [通報]

    内心「そのくらいのレベルで自慢するんだ…う〜ん」と思いながら「へ〜スゴイね〜!」とは言えない…
    返信

    +2

    -4

  • 76. 匿名 2025/08/04(月) 17:54:52  [通報]

    成績が良いと自慢する親の子はそこまで成績は良くないと思う。
    学年1番2番くらいの成績の子は自分から言わなくても周知されてるし、子供の成績がいいと人に伝えたことのデメリットは結構あると思うけど、メリットはほぼない。
    返信

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/04(月) 17:54:55  [通報]

    >>23
    私もそう思う。
    「うちのこなんて全然ダメで〜」とかそんなのばっか言わなきゃならんの?って思う笑

    育児を頑張っている者同士、子供のいいところは褒めても別にいいと思う。
    ママ友だからっていつも敵対関係でいるばかりじゃない。
    現に他の親御さんが自らの子を「〇〇頑張ってるんだよね〜」って言ってたら、私は素直に褒めるけどね

    返信

    +56

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/04(月) 17:54:59  [通報]

    >>1
    子供の成績が良かった→あなたの成績はどうだったの?

    子供がモテる→あなたは?

    自慢は自分自身についてしてほしいのでそう聞きます

    ご自身の自慢をされたら素直にすごいなと思うけど、子供の自慢て子供はあなたじゃないよね?となる
    返信

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/04(月) 17:55:08  [通報]

    >>55
    自慢じゃなくてもそういう話題出る時あるしね
    私は自慢になるような話しを自分からしない、とか主もなんかクセ強そう
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/04(月) 17:55:19  [通報]

    >>65
    横だけど
    なんで話してる相手と比較する前提なの?その子の中ではベストな成績が出てるならそれは喜ばしいことだねでいいじゃん。
    返信

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/04(月) 17:55:26  [通報]

    へーすごいねーって言う

    我が子貶める人もいるし、他人の悪口聞かされるより全然良い
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/04(月) 17:56:18  [通報]

    >>51
    それで良いんだよ
    そんなことないよとか言って何になる
    返信

    +37

    -3

  • 83. 匿名 2025/08/04(月) 17:56:34  [通報]

    とりあえずすごいねーって言ってる
    よいしょしとく!
    否定なんてしちゃ後がめんどくさいから
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/04(月) 17:57:25  [通報]

    さすがやわ〜、お母さんに似たんやろな!ガハハ!
    でいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/04(月) 17:57:28  [通報]

    >>54
    >>57

    こちらから聞いた訳でも、たまたま成績を知る事になってしまった訳でもないのに、わざわざ言ってくる人は正直引くなー。
    返信

    +8

    -4

  • 86. 匿名 2025/08/04(月) 17:58:23  [通報]

    >>1
    そういう自慢をする親よりもむしろ、
    主の方に悪意を感じるけどね、私は。

    「私は自分の子の自慢なんてしないんで〜」って謙虚さを装いつつ、我が子を自慢する親を批判したいのが透けて見えるから。

    自分の子を他人に誇る、結構なことじゃないの。
    返信

    +13

    -5

  • 87. 匿名 2025/08/04(月) 17:58:59  [通報]

    >>34
    だよね
    すごいねーでいいと思う
    自慢というよりもうちの子頑張った!えらいって喜んでてそれを聞いてほしいだけだろうし、そういう人って本人も子どもも努力してるからうちも少しは頑張ろうってなる
    返信

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/04(月) 17:59:46  [通報]

    >>1
    関西人ですが、
    へー、そうなんやー!
    まじで?
    すごいやん!
    ええなぁー!

    って笑顔で聞き流します。
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/04(月) 17:59:48  [通報]

    へ〜いいなぁ

    って言うかな。感情はないです
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/04(月) 18:00:01  [通報]

    >>65
    勝ち負けこだわってる人の考え方
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/04(月) 18:00:02  [通報]

    >>1
    純粋に「すごいね~」と褒める。関係性によると思うけど、私はそういった友達の話を自慢してるとして受け止めない。日常の話として聞くから別に嫌な気持ちにならない。
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/04(月) 18:00:49  [通報]

    凄いね〜!とあげるだけ
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/04(月) 18:01:35  [通報]

    >>85
    知った経緯が偶然なら急に一転して一緒に喜べるようになるの?本当に?笑
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/04(月) 18:02:46  [通報]

    >>42
    でも次から自慢されなくて楽じゃない??
    返信

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2025/08/04(月) 18:02:55  [通報]

    子供の自慢ならスゴイネーだけど自分自身の自慢されると勘弁してくれってなる
    外歩くと男に声かけられちゃうから友達と必ず歩くの!とか…どう反応したらええの
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/04(月) 18:03:21  [通報]

    >>1
    よかったじゃーん って言う。
    そんなに難しくもないぞ
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/04(月) 18:03:28  [通報]

    >>94
    張り合ってる人同士ってずっと同じことやってるから止まないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/04(月) 18:03:29  [通報]

    >>54
    そのママとどれくらい仲良いかにもよるのかもね
    普段から成績とか色々な悩みとかの話ししてるなら、頑張ってるんだねーと心から喜べるよね
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/04(月) 18:03:55  [通報]

    >>1
    この程度を「どう反応していいか分からない」なら、社会人として大丈夫か?と思う。
    まあ要は「すごいですね」って言いたくない、ってことなんだろうけど。
    別に言ってやればよくない?
    返信

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2025/08/04(月) 18:03:58  [通報]

    自慢にイライラするということは自分の子に取り柄がないとか?
    返信

    +3

    -4

  • 101. 匿名 2025/08/04(月) 18:04:18  [通報]

    >>75
    私も会社のパートのおばさんから私立の三流大学に行ってる息子の自慢話を散々聞かされて「私が将来母親になって息子がその大学に進学したら、恥ずかしいから人に言わずに黙ってるわ」とよく思ってたよ。
    口では「へぇ〜すごいですね」とは言ってたけど。

    子供の学歴自慢をする親の子の大学はほぼほぼ私立の三流大学なのは何故なの。
    返信

    +3

    -4

  • 102. 匿名 2025/08/04(月) 18:04:29  [通報]

    >>51
    別にいいじゃない。調子に乗ってもらえば。それでこちらを下げてくるなら「へー!」で終わりにするけど。
    返信

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/04(月) 18:05:34  [通報]

    >>1
    主も、自分の子を嫌味なく他人に自慢できるようやってみたらいいよ。
    自分の子のいいところ、無いの?
    返信

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/04(月) 18:05:42  [通報]

    >>1
    自分の子供褒めてるだけじゃん

    他人の前で無駄に卑下して『この子本当ばかで〜』とか逆に「勉強しか取り柄がなくて〜」とか言って子供傷つける人よりいいよ。
    返信

    +11

    -3

  • 105. 匿名 2025/08/04(月) 18:05:57  [通報]

    >>17
    自分の子供の自慢だけならいいのに、そういう人って、〇〇ちゃんは?って他の子のお母さんにもいちいち様子を聞いてた
    明らかに運動できない、勉強できない、みたいな子もいるのに、なぜわざわざ聞き出そうとするのか、本当に謎だった…
    返信

    +13

    -7

  • 106. 匿名 2025/08/04(月) 18:06:13  [通報]

    >>5
    羨ましいー!とかも適当に言うわ

    人生何があるか分かんないんだから、自慢はするもんじゃない。それなりに勉強してきてたら分かると思うけどね。まぁ,他人だからどうなってもいいし、めっちゃ褒めとく
    返信

    +65

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/04(月) 18:06:21  [通報]

    自慢してくるママ友の事を好きじゃないのかな主は。私は好きな友人としか付き合わないから普通にすご〜い!って言って話を聞くけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/04(月) 18:06:27  [通報]

    >>101
    「ほぼほぼ」って、それデータ何人から取ってんの?
    返信

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2025/08/04(月) 18:06:38  [通報]

    >>1
    右から左に聞き流す。
    住んでる地域、学校が一緒なら大差ない。
    マウントとりたいだけ。
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/04(月) 18:06:45  [通報]

    自慢と気付かない時ある
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/04(月) 18:06:51  [通報]

    >>52
    同じ内容の自慢とか悩み(悩みと見せかけた自慢だと後から分かった)を、「うちも最近〜なんだ」と話したらムッとしたりスルーしたりするママ友いるわ
    気づいてからなるべく距離置いてる
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/04(月) 18:07:23  [通報]

    >>1
    私、そういう時違う自分になれるのか何も気にせず『えー!すごいねー』とか言えちゃうんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/04(月) 18:07:33  [通報]

    >>2
    私もこれ。
    脳を何も使わずに良好なコミュニケーション取れるから楽すぎる

    ただ、複数人だとまわりの反応もあるのでほどほどにする。
    返信

    +79

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/04(月) 18:07:33  [通報]

    >>93
    偶然知ったなら、すごいね!ってなれるよ、本当に。

    さっきと重複するけど、聞いてもいないのにわざわざ言ってくる人には正直引く。これは私が、子供の成績が良くても人には言わないタイプだからかな。
    返信

    +3

    -5

  • 115. 匿名 2025/08/04(月) 18:08:09  [通報]

    >>1
    頭のなかのヘェヘェボタンを押しまくる
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/04(月) 18:08:27  [通報]

    私は、よその子はそんないいとこあんのかーって思いながら聞いてる。
    他の子のいいところを聞いて嫌になったことは無い。
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/04(月) 18:09:14  [通報]

    がる民ママ友に自慢する人ばっかりなのかな?自分が当てはまって怒ったり何が悪いのとか自分がもう自慢できなくなるのムカつくから私は平気なのに〜とか言うバ…うざい人多いね
    平気な人の話はしてねーんだわ帰れ
    返信

    +6

    -7

  • 118. 匿名 2025/08/04(月) 18:10:04  [通報]

    >>104
    そういう人って自分は謙虚ですとか思ってそうでモヤる。
    下げるなら子供使わずに自分を下げたらいいのに。
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/04(月) 18:10:11  [通報]

    >>19
    マイナス多いけどマジでこれ。
    餓鬼みたいな大人増え過ぎ。学生気分抜けきってないんだろうな。
    返信

    +41

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/04(月) 18:10:16  [通報]

    主です。ここまで読んでいます。
    コメントくださった方、ありがとうございます。

    我が子についてはできるようになったことや頑張ったことは夫や祖父母に話しています。聞かれたら事実は答えますがそれ以外の第三者に自分から聞いて!た話したいと思ったことはありません。
    愚痴や我が子サゲよりはよっぽどいいことですね。
    返信

    +5

    -3

  • 121. 匿名 2025/08/04(月) 18:10:32  [通報]

    >>104
    確かにめちゃくちゃ頭良い子とかスポーツ出来る子のママで自分の子を卑下しまくってる人いるけど、その方が嫌味っぽい
    返信

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2025/08/04(月) 18:10:36  [通報]

    素直に「素敵ですねー!」って言えるかなー。ウチも可愛い子供達と愛する夫がいて文句ない幸せな生活してるから別に「よかったね」って言えるよー。
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/04(月) 18:10:42  [通報]

    >>19
    これでしかないけど、がるちゃんで伝わる人ほぼいないと思う
    いつも矢印が相手に向かってる人多いよね
    どんなことも自分に向けないと一生周りに(勝手に)振り回されるだけなのにね
    返信

    +32

    -1

  • 124. 匿名 2025/08/04(月) 18:11:09  [通報]

    >>117
    口わる…
    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/04(月) 18:11:14  [通報]

    >>1
    「へえ、良かったね~」程度
    それ以上、それ以下、は無い
    最初はわざとらしく大袈裟に反応していたんだけど
    キリが無く自分もアホらしくなったのでやめた
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/04(月) 18:11:58  [通報]

    >>65
    恥とか思わずそれ知ったら更にすごいねってなるだけじゃない?

    旦那の年収が出てきた意味もわからないw
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/04(月) 18:11:59  [通報]

    そーなんだーって聞き流す
    自慢し返して目つけられたくないし
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/04(月) 18:12:42  ID:SNr6hOQHrE  [通報]

    人の自慢喜んであげられないなんてとか言うクソゴミババアばっかり
    くそくそくそくそ
    返信

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2025/08/04(月) 18:13:17  [通報]

    >>2
    それ、やったら
    絶対、悔しがんないよねー
    と言われた
    どうしろと

    チキショーとでも言えばよかったか
    返信

    +87

    -1

  • 130. 匿名 2025/08/04(月) 18:13:28  [通報]

    >>51
    調子に乗ってるのを見るのが面白いw
    返信

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/04(月) 18:13:42  [通報]

    自慢ではなく事実なんだし、そんな風に受け取らなくてもと思う

    凄いねと素直に言うのみじゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/04(月) 18:13:56  [通報]

    >>1
    「あ、そう。よかったね。」と無機質に答える
    そのあとすぐに、「話変わるけど.....」と別の話題に持っていく
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/04(月) 18:13:58  [通報]

    >>117
    トピタイどうしてる?だし主さんもコメントの感じフラットな視点で捉えようとしてるよね。平気な人もここで話していいと思うよ。
    怒り方が常軌を逸してて心配になる感じだけど大丈夫?クールダウンした方がいいよ。
    返信

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/04(月) 18:13:59  [通報]

    >>1
    いいやん!聞いてて気持ちいい
    すごいねーって言うよ
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/04(月) 18:14:03  [通報]

    >>1
    逆に〇〇ちゃんって成績いいよね〜とか自分の子供を褒められると返事に困って適当に流す
    学年1位とかでもないし子供同士で成績の話しちゃうからだと思うけど
    中学生になったら尚更、親同士で成績の話とかしたくないなと思う
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/04(月) 18:14:25  [通報]

    >>51
    機嫌良くおってくれたらそれでいい
    返信

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/04(月) 18:14:36  [通報]

    >>117
    こういう人と絶対にママ友になりたくない

    悪口ばっかりそう
    返信

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2025/08/04(月) 18:14:41  [通報]

    感覚の違いっぽい。

    私はこのカバンめっちゃ可愛いくない?!って言われるのと同じ感情しか湧かないけど、子供は母親の一部って捉える人は「私の肌めちゃ綺麗じゃない?」って言われてる感覚になるんじゃないのかと予想

    自分じゃない誰かを褒めて「自慢」になるの不思議
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/04(月) 18:14:56  [通報]

    >>10
    単なる自慢ならいいんだけどほとんどがマウントだから厄介なんだよね…
    返信

    +6

    -3

  • 140. 匿名 2025/08/04(月) 18:15:28  [通報]

    やす子見てる?
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/04(月) 18:15:50  [通報]

    >>131
    例えばテストで100点取ったとしても、100点取ったよ‼︎と聞かれてもいないのに自分から言いまわったらそれは自慢になると思う。人から聞かれたらあくまで事実を言っただけだけど。
    返信

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/08/04(月) 18:15:54  [通報]

    自慢ってそんなに悪いかね
    いいでしょー
    いいねー

    で終わるじゃん
    されてもそこまで嫌な気分にはならないけどな
    返信

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2025/08/04(月) 18:16:00  [通報]

    >>136
    私もそう思うな。
    わざとそっけなくしたり反撃するのは簡単だけど、その後お互いピリッとした空気を持ち直す方が遥かにめんどくさい作業だよね。
    返信

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/04(月) 18:16:56  [通報]

    >>86


    私もそう思う。
    下げるよりよっぽど良いよ。
    謙遜するだけが能じゃない。
    返信

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/04(月) 18:17:02  [通報]

    >>55
    素直にすごいねーってしか思わないよね
    無意識に自分の子と比較しちゃう泣
    自分の子は自分の子のままでいい
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/04(月) 18:17:22  [通報]

    >>2
    私もこれかな
    めんどくせーと思いながら持ち上げとく
    返信

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/04(月) 18:17:32  [通報]

    >>10
    京大の大学院で法学部行ってる子がいる人、「社会に出るのが遅れるから嫌なの」って言ってて何も言えなかった
    返信

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2025/08/04(月) 18:17:36  [通報]

    >>141
    そうなん?すごい!今度勉強教えてー!
    ってなる
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/04(月) 18:18:06  [通報]

    >>101
    わかる
    子どもが一流高校の人はだまっている
    子どもが自称進学校の人が合格発表の日から卒業まで、3年間毎日学校の素晴らしさを報告してくれた
    存在すら知らなかった高校だが、ムダに随分詳しくなった
    きっと、誰も褒めてくれないから自分で言うんでしょうね
    一流高校の方は、言わなくても十分自他共に社会的にも認識されているから言う必要性ないと思う
    返信

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/04(月) 18:18:21  [通報]

    >>145
    比較しちゃうのかな
    の打ち間違いです
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/04(月) 18:18:41  [通報]

    >>51
    乗らせとけばいいんだよ
    嫉妬された!とか陰で言われるよりマシ
    返信

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/04(月) 18:18:46  [通報]

    >>142
    私も
    いいなーすごいなーで終わる
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/04(月) 18:19:14  [通報]

    >>148
    カテキョ代5000円な!
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/04(月) 18:19:49  [通報]

    >>1
    努力家で自慢になるようなことだらけの人なんかお天気の話しかできないね
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/04(月) 18:20:03  [通報]

    過度じゃなければ、無駄に謙遜して子供の評判下げるより褒めてくれた方が子供は嬉しいよ

    私はちゃんと真面目に勉強して普通に就職して一人暮らししてたのに、親が「うちの子なんて全然ダメでー成人してるのに全然自立してなくて恥ずかしいわー」ってママ友に言いまくったせいで、同級生の間で私は引きこもりのニートになったって噂立てられてたことあったよ
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/04(月) 18:20:05  [通報]

    すごいね!って褒める
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/04(月) 18:20:24  [通報]

    >>153
    お金ないから無理やわー
    でもほんまにすごいねおめでとう!
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/04(月) 18:20:37  [通報]

    自慢はいいんですよ
    凄いなーって言えます

    ただ見下しする人いますよね
    それに比べてあなたは?
    という人

    これは自分下げじゃなくて、謙譲という日本の美徳です
    勘違いするな
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/04(月) 18:21:00  [通報]

    >>2
    私もこれ。そしたら陰口で信用できないって叩かれて話しかけてこなくなった

    その後、他の人がフーンみたいな反応で物足りないのかまた話しかけてきたけど私も間をおいてからのフーン対応にして彼女の捌け口なくなったよ
    返信

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/04(月) 18:21:05  [通報]

    >>20
    ひぃーん、ひぃん
    返信

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/04(月) 18:21:10  [通報]

    >>157
    すごく性格いいね。
    こう言う人ばかりなら世の中平和なんだろうな。
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/04(月) 18:21:52  [通報]

    >>104
    頑張ってたから〜とか言って欲しいよね
    謙遜とかしなくていい
    下げたら子供かわいそうだもん
    返信

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/04(月) 18:22:51  [通報]

    >>1
    我が子の自慢は自分の親もしくは旦那にしか言ったことがないから、ママ友や職場で言う人は「聞いてくれる人がおらんのか」と思って見てる。
    返信

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2025/08/04(月) 18:22:54  [通報]

    >>147
    ロースクールではなく
    法学部で院卒はかなり変人w
    返信

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/08/04(月) 18:22:59  [通報]

    >>121
    まぁ裏を返せば自分がそれを言われたらムカつくタイプなんだろうな
    褒めたら嫉妬されちゃう!って思うからわざわざ子供下げてまで回避してるんじゃないかね
    返信

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/04(月) 18:24:18  [通報]

    >>52
    自慢というより嬉しかったことを話しただけだよね
    相手を下げるつもりで言ってないなら過度でないならいいと思う
    返信

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/04(月) 18:24:21  [通報]

    >>59

    嫌だよ。
    そういう人は褒めてくれる人を下に見て依存してくるからね。
    凄く面倒臭い関係になる。
    そのうちこっちのことをイジッたり下げだすから。
    それで今まで何度も嫌な思いしてきた。
    この手の人はへーぐらいにしておいた方がいい。
    やりたい人はやればいいと思うけど。
    返信

    +11

    -8

  • 168. 匿名 2025/08/04(月) 18:26:06  [通報]

    自慢ならまだいい、しれっとうちの子を下げてくるやつもいた。マウントというのかな。
    それ系ならフェイドアウトしてる
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/04(月) 18:27:05  [通報]

    >>1
    子供同士ならわかるけど、大人なんだからそれくらいでモヤモヤするのやめようよ

    他人の子ではあるけど、子供が頑張った結果なんだから、すごいねって思ったらいいと思う
    返信

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2025/08/04(月) 18:27:47  [通報]

    褒める一択だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/04(月) 18:28:20  [通報]

    >>97
    同じぐらいのレベルだと張り合うのかもね
    より凄い人には張り合わないんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/04(月) 18:28:26  [通報]

    >>149
    本当に能ある鷹は爪を隠すよね。
    隠しててもバレちゃうのが本当にすごい人。
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/04(月) 18:29:46  [通報]

    >>17
    ウチの子2人とも私立なの
    最近車買い替えたの(ハリアー)

    ここらへんはマウント??
    返信

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2025/08/04(月) 18:30:00  [通報]

    >>129
    なに、それ。
    悔しがらせたいの?
    自慢もする上に、批判もするなんて最悪だね
    返信

    +73

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/04(月) 18:30:03  [通報]

    >>128
    何かを自慢したくて仕方ないの?
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/04(月) 18:33:55  [通報]

    こういうの父親が言ったら何とも思わないんでしょ

    うちの娘めちゃくちゃ可愛くてさー勉強も出来るから将来はアナウンサーかCAかなぁ
    くらいの大自慢かましても多分平気なんだよね

    子供の出来=母親の出来 って感覚を手放したら楽になるんじゃない?
    返信

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2025/08/04(月) 18:34:16  [通報]

    >>37
    凄い〜!ていうのも段々面倒くさくなるよね
    特に30代頃までは男女関係無くそういう人ばかりやってきてた
    こちらが心配事話した後でも何かしら仕事してても、一人で自慢話して悦に入っててウンザリした

    野良猫が「あそこの家に行けばご飯くれる」的な情報話してネットワーク広げてるかのごとく、似た者同士で「あの人(地味女)のところに行けば思う存分自慢話できる」と話してるのか?と思ったぐらいだよ
    返信

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/04(月) 18:40:16  [通報]

    >>1
    自慢話聞くのそんなに嫌いじゃないから、普通に楽しく聞いてる
    根掘り葉掘り聞かれるより、延々と自分の話してくれる方が楽だわ
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/04(月) 18:41:58  [通報]

    >>16
    耳が痛いお言葉だけど正論だと思った
    ママ友に限らず全ての人間関係に言えるね
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/04(月) 18:42:09  [通報]

    へー

    へー

    ほー

    の活用で乗り切る。

    途中からは白目むくけど
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/04(月) 18:42:47  [通報]

    >>167
    変な風に歪んできたら距離置いたらいいじゃん。
    自慢されたからっていちいち離れてたら普通に人付き合いできないよ。
    返信

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2025/08/04(月) 18:43:57  [通報]

    >>111
    いるよね。
    それとその場でムッとしてなくても裏で何思ってるかなんて分からないよね。
    そういう感じで裏で度々愚痴ってきた人いたから。
    だけど損得勘定で相手から離れないんだよ。
    裏で悪く言いながら付き合ってるの。
    当然そういう人からは離れたけど。
    人なんて何考えてるか分からない。
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/04(月) 18:45:42  [通報]

    >>52
    同意見。私もお互いに良いことがあった時安心して話せるのが良い友達って思ってる。
    愚痴や僻みの方が共感し難いので自慢は全然いい
    返信

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/04(月) 18:45:56  [通報]

    >>181
    だからへーぐらいにしておいた方がいいんだよ。
    そしたら依存してこないから。
    一定の距離で付き合える。
    返信

    +4

    -4

  • 185. 匿名 2025/08/04(月) 18:47:09  [通報]

    >>1
    それを自慢と感じないのだけど
    へーぐらいの感覚でしか聞いてない
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/04(月) 18:48:40  [通報]

    >>23
    私も素直に「おぉ、そりゃすごい!」って言ってる。
    変に大袈裟にもしない。
    それまでの本人の努力や家庭での教育が良いんだろうから見習いたいと思うし、参考にできたら…と思っちゃう。
    できるかどうかは別として。
    返信

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/04(月) 19:00:49  [通報]

    >>120
    祖父母や夫には聞いてと思うんだよね?
    誰に聞いて欲しいかは人それぞれ違うし、身近な人に聞いてもらいたいなと思う人もいると思う
    主の子を下げたくて言ってるわけではないなら、素直にすごいねって思ってあげたらいいと思う
    返信

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2025/08/04(月) 19:01:52  [通報]

    >>120
    私は友達が子供のことで嬉しいことがあったら話して欲しいって思う
    すごいねーって一緒に喜ぶよ
    返信

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2025/08/04(月) 19:02:22  [通報]

    >>10
    自虐は本当に疲れる
    なんか気力も奪われるし
    自慢よりマイナスなこと言ってるって自覚して欲しい
    返信

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/04(月) 19:03:29  [通報]

    普通に一緒に喜ぶし結構本気ですごいと思う
    親バカな姿の友達みるのってなんか嬉しくない?笑
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/04(月) 19:06:03  [通報]

    >>2
    夢グループの通販みたいな相槌をする
    返信

    +42

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/04(月) 19:06:30  [通報]

    すごいねーで終わるかな
    でも主の言うような直の自慢する人は少ないかも
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/04(月) 19:13:24  [通報]

    >>129
    相手の方が悔しがってるから、効いてるね
    返信

    +60

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/04(月) 19:14:47  [通報]

    >>123
    ガル見てると出来損ない多いから仕方ないよ笑
    そこそこ満足してないと中々出来ない事でしょう
    高みの見物してればいい
    返信

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2025/08/04(月) 19:16:23  [通報]

    >>1
    直接聞かされることはないけど、
    インスタのストーリーでいつも娘さんの描いた絵、文字、(すごく上手)
    できたこととかをさらっと載せてる人いて
    自慢したいんだな〜と思いつつ一切リアクションしてないです。笑
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/04(月) 19:16:56  [通報]

    >>2
    よくない。ふーん、すごいね!くらいで流すのがいい。会う度に必ず自慢して聞いてもらおうとしてくるから。
    返信

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/04(月) 19:18:57  [通報]

    >>1
    えぇー!すごいねー!
    いいなぁぁぁー!(棒)
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/04(月) 19:20:45  [通報]

    >>19 なかなかキツイ言い方だけど同意だなぁ。
    自分が頑張ってつくったこの世に二つとない大切な家庭。他所の家庭を笑いながら羨ましがる程度ならまだしも、クヨクヨするまでいったらそれは時間の無駄な気がする。永遠ではない自分の家族と過ごす時間を、家族を少しでも楽しもう喜ばせようと努めた方がよっぽど有意義だよ。
    返信

    +28

    -2

  • 199. 匿名 2025/08/04(月) 19:22:49  [通報]

    >>104
    子どもが賢いとかモテることをわざわざ言おうと思わないな。
    子どもが大事だから、あえて言ってやっかみの対象にされる可能性を上げたくないなーと自分は思っちゃう。
    逆に子育ての悩みを話すほうが話題が広がりやすいし共感し合える気がして私は話しやすい。
    返信

    +7

    -4

  • 200. 匿名 2025/08/04(月) 19:23:18  [通報]

    >>129
    こっちは流してたのに実はマウント取ってきてたとかなんちゅう低レベルな。
    「えー、じゃあ…チキショー…」ってボソッと言ったら怒るだろうなw
    返信

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/04(月) 19:24:19  [通報]

    >>5
    その後自分の子自慢する(笑)
    返信

    +12

    -2

  • 202. 匿名 2025/08/04(月) 19:24:56  [通報]

    >>1
    「へぇ!すごいね!」
    だって本当にすごいじゃん。
    返信

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/04(月) 19:25:47  [通報]

    クラスの子からモテてるって言っても量より質だよなぁって思う
    勉強は小学生なら…おぅ…良かったね…て感じ
    中高なら心からすごいね!って思う
    すごいとは思うけど別に羨ましくはない
    返信

    +1

    -4

  • 204. 匿名 2025/08/04(月) 19:32:52  [通報]

    >>149
    横だけど私の職場の人がまさにこれ!
    とりあえず「へぇ〜すごいですねぇー」っていつも言ってるけど一体何がすごいのかわからんw
    一流高校の子の親って子供をそっと見守ってて他人から何か聞かれても濁してるイメージ。
    返信

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/04(月) 19:44:50  [通報]

    >>199
    あなたはよその子供にやっかむ気持ちが湧くの?
    全然想像つかないわ。

    親が自慢したら何故かその子供に憎悪向けるタイプの人間がいるんだね。
    勉強になる
    返信

    +0

    -2

  • 206. 匿名 2025/08/04(月) 19:58:06  [通報]

    >>173
    私立だからお金かかるよとか、弁当用意しなきゃいけなくて大変だよみたいな話なら自然なやり取りだし、車の買い替えって普通の話じゃない?ポルシェ買ったら周りに言っちゃいけないとか友達なら隠し通せないしね。
    返信

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/04(月) 19:58:48  [通報]

    他のお子さんも成績良いみたい
    モテるみたい
    最近みんな凄いねと言う
    要は
    出来るのは貴方の子供だけじゃないんだよと言いたい
    返信

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2025/08/04(月) 20:00:46  [通報]

    ここを見た後お弁当トピにいたんだけど、美味しそう!素敵!って思ったらやっぱり私は素直に褒めるんだよね。相手を褒めるのが嫌なのではなくて、自分から見てすごくないこと(他人のの子どものそれほどでもない成績)を自慢されて複雑な気持ちになるだけなんだな〜ということに気が付いた。そこを踏まえて上手くやればいいんだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/04(月) 20:02:43  [通報]

    偉いね!すごいね!優しいね!可愛いね!
    のどれか言っておけばOK
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/04(月) 20:04:46  [通報]

    >>203
    質って…
    子供相手にそんなこと思うんだね
    返信

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2025/08/04(月) 20:06:19  [通報]

    >>207
    要はって言わなくてもその場にいる全員に意図伝わるレベルの嫌味だから大丈夫。
    こういう言い草してる時の顔ってすんごいひん曲がってるから気をつけた方がいいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/04(月) 20:08:04  [通報]

    会うたびに何かと自慢してくる人がいる。
    そして我が家のことを、うっすら批判してくる。
    どこ行くのと聞かれて行き先行ったら、
    「え?あそこは行ってもつまんないよー」とか。
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/04(月) 20:08:42  [通報]

    >>1
    「しゅごい!しゅごい!」
    「しゅごいでチュね!」
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/04(月) 20:08:59  [通報]

    >>203
    子供のいうモテるってそんな冷静にジャッジするほどの話かな。へーいいねで終わりなんだけど。真面目すぎるわ
    返信

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2025/08/04(月) 20:09:35  [通報]

    感心する。
    いいなあってなると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/04(月) 20:11:39  [通報]

    >>1
    私そういうの本当にすごーい!って思うタイプだからそのまま言ってるわ。逆にコイツなに自慢してんの?って思うような変な自慢してくる人はいないわ
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/04(月) 20:14:27  [通報]

    >>199
    こういう人と頻繁に会うと、ずっとネガティブな話してるからすごい疲れるというか運気持っていかれてる感がある。
    基本そんなに悩まないから、なんかこっちも適度にライトな悩み探して披露しなきゃいけない感じがプレッシャー。
    返信

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2025/08/04(月) 20:17:41  [通報]

    マウントはやだけど
    嬉しくて自慢したい感じならよかったね!っていうかな

    いい高校うかったとか嬉しくて誰かに自慢したいんだろうし、すごいやんお子さん頑張ったんだねって思うし言うよ
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/04(月) 20:18:19  [通報]

    >>205
    本当に賢いとかモテる子って、親が言わなくても、見ていたり人からの噂でわかるし、わざわざ言う必要性を感じない。

    お子さんに嫉妬と言うか、
    1回くらいなら気にならないけど何回も続いたらわざわざ言ってくるのなんなんだ?って思って距離は置くかも。
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/04(月) 20:19:52  [通報]

    >>117
    わかるな
    たまに本当に頑張ったことを聞いてーって報告されるなら心からすごいね!って言えるけど、毎回毎回子供の自慢しか話さない人は苦手だわ
    そういう人ってこちらが子供の良かった話すると、ふーんみたいに興味なさそうなのまでセットだし
    返信

    +6

    -3

  • 221. 匿名 2025/08/04(月) 20:20:25  [通報]

    >>217
    無理して会わなくていいと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/04(月) 20:23:05  [通報]

    その自慢してくる人が、他の子の自慢話にどう反応してるかで変わるな
    興味なさげなら嫌な自慢野郎だし、他の子の話にはすごいねってちゃんと反応してるなら許せる
    返信

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/04(月) 20:24:52  [通報]

    そんなことを自慢しちゃうとか心が貧しいんだなーって観察してる
    返信

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/04(月) 20:25:20  [通報]

    >>221
    うん、会ってないよ。お誘いは来るけど断ってる。疲れちゃうから。
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/04(月) 20:29:36  [通報]

    へぇ!よかったねー!くらい。言いたいんだから言わせてあげたらいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/04(月) 20:41:37  [通報]

    >>184
    めんどくさい人だな
    181くらいに割り切るのが大人だよ

    へーくらいにとどめておけばって考え方もあるんだろうけど、適当に持ち上げておけばって意見に噛み付くほどの立派な意見でもないじゃん

    自己主張強すぎるよね
    返信

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2025/08/04(月) 20:41:39  [通報]

    ふーんでおわり
    自分のまわりはマウント取るような人いないから
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/08/04(月) 20:44:27  [通報]

    >>211
    横だけど、言い方きついですね。
    あなたもすごい怖い顔でこの文章を打ってるんでしょうね
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/04(月) 20:44:43  [通報]

    >>129
    うん、だってたいしたことないじゃーん!!!!って言ってみたい。
    返信

    +27

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/04(月) 20:45:34  [通報]

    >>5
    いいなぁ〜って羨ましがる♪
    返信

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/04(月) 20:46:22  [通報]

    >>218
    節目の自慢ならわかるよね。
    めちゃくちゃ頑張ったんだよーとか
    サラッとなんでもないことかのように
    「高級車買ったわー」とかはなんかモヤっとする(言われたことないけど)
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/04(月) 20:46:46  [通報]

    >>228
    横とかつまらない嘘つかなくていいよ笑
    返信

    +1

    -2

  • 233. 匿名 2025/08/04(月) 20:52:01  [通報]

    >>104
    他人に自慢も卑下もしなければ良くない?
    子どもを直接褒める方が、子どもは嬉しいと思うけど

    自分が中学生のときに同級生のお母さんから「うちの子中間テストであんまり勉強しなかったのに学年100位だったの!!賢いから○○塾(上位の進学校を目指す人が通うところ)に行かせようかと考えてて、そうなるとあんまりガル子ちゃんと遊べなくなるけど、ごめんね?」と言われて、学年20位だった私は固まったよ
    友達もとんだもらい事故だし、こういう事もあるから、親があんまりペラペラと自慢するのには反対
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/04(月) 20:52:41  [通報]

    >>40
    うん。
    同じくそうでした。
    ママ友が、結婚前に、本業で引き抜きにあうくらい優秀で、すごく稼いでいて、別では歌手として活動してて、ステージに立って歌ってて、今はマンション経営もしてて、顔も広くて。学生時代には、とあるスポーツで全国ベスト8で、甥っ子姪っ子もその分野で選手として現在輝いていて、自分の子供は成績優秀。って言うのを、3回連続で言われた時に、持ち上げたり、反応するのが疲れて、辛くなってきて、疎遠になってしまった。

    どうやって乗り越えたらよかったんだろう。って思う。
    今も子ども同士で繋がりあり、あの時、こちらの心がもっと広ければ、疎遠にならずに済んだのかな?って思ったり。
    返信

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/04(月) 20:55:58  [通報]

    >>37
    そうなんだ。
    ガルちゃんでよく見るけど私自慢話のターゲットになったことないんだよね。一応ちゃんといいリアクション取るように心がけてるんだけど。自慢話されないのもされないで自分のリアクションが悪いのかなぁとか気になるw
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/04(月) 20:57:11  [通報]

    自慢話聞くの大好きだから普通にすごいね〜!って話を聞くだけ。なんとも思わない
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/04(月) 21:03:22  [通報]

    めちゃくちゃ褒めてあげるよ
    大抵我が子の方が容姿も学力も上だから気にならない
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/04(月) 21:07:58  [通報]

    >>1
    親としては嬉しいんでしょうね
    自慢されたからって自分の価値が下がるわけでもないし愚痴や自虐よりよっぽどマシだから私は聞いてあげてるよ
    もやもやしながら聞き流すより会話を楽しんだ方が私も気分がいいし
    ただし周りを下げる発言をした時点で切り上げるけどね
    返信

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/04(月) 21:09:27  [通報]

    >>233
    返答に困るね
    学年の人数1万人くらいなら分かるけどさ
    返信

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/04(月) 21:09:46  [通報]

    へぇ~って言っておく
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/04(月) 21:16:44  [通報]

    めんどくさいママ友集団だと自慢になりすぎない自慢を少しずつ全員が披露し合うことでお互いの立ち位置を探っているかのようなに感じる時ある
    自慢したり自虐入れたり自慢したり、めんどくせー
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/04(月) 21:24:44  [通報]

    >>4
    2人のママ友と話してた時に、1人のママが娘がバレエと新体操の大会で奇跡的に準優勝だったのー!って話をはじめて、普段よく喋るママがめっちゃ棒でへぇーしか言わなかった。
    うちも女の子いたらバレエとかやらせたかったなーとか言ってなんとか話そらしたけど、一気に空気悪くなるからただの世間話に感情出すのやめてほしい。
    返信

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2025/08/04(月) 21:26:19  [通報]

    親族でもない小物はサラッと応対してればよろしい。
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/08/04(月) 21:28:21  [通報]

    なんか…
    トピ立ててまでリアクション考えるほどのこと?と思ってしまう。

    「我が子の成績がかなり良かった。
    我が子はクラスの子からモテている」

    意地悪や陰口でなく、単なる我が子自慢。

    適当に相槌打って終了みたいなありきたり路線では、気持ちが収まらないかな?

    返信

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/04(月) 21:33:21  [通報]

    >>2
    ずーとやってたよ
    そしたら私の話を全く聞かないで
    自分の話ばかりする人が多くなった
    返信

    +14

    -1

  • 246. 匿名 2025/08/04(月) 21:36:11  [通報]

    >>234
    あまり人を持ち上げない方がいいよね
    この人は聞いてくれる自慢しても大丈夫って人に認定されて
    最終的に下に見られるんだよね
    返信

    +25

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/04(月) 21:37:04  [通報]

    >>37
    横 はっきり言えてすごい!
    相手も気づいてくれる人でよかった
    返信

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2025/08/04(月) 21:38:50  [通報]

    >>242
    それ言われたら、良かったね〜って思う私って異端なのかなぁ
    普通にすごくない?何がダメなんだろう
    今までもそんな話されることあっても棒で返そうなんて思ったこともないや
    返信

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/04(月) 21:38:58  [通報]

    >>244
    収まらないんじゃない?w
    自分はしないのでどういう返答をしたらいいか分からないとか、なんか真面目なんだと思うよ

    そーなんだーすごいねーでいいんだけどね
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/04(月) 21:41:36  [通報]

    持ち上げるしかないよ

    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/04(月) 21:42:55  [通報]

    >>238
    そうだね 嬉しそうにサラッと話すくらいなら、すごい!って聞いてられるけど、陰険な方に話が行きそうになったら方向を変えるかな
    返信

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/04(月) 22:01:39  [通報]

    >>210
    うん、思うよ
    いじめっこみたいなのとか著しいルール違反みたいなことを許してる家庭の子とかだと必要以上に繋がり持ちたくないもん
    返信

    +0

    -2

  • 253. 匿名 2025/08/04(月) 22:03:58  [通報]

    >>206
    車の買い替えの話もしないし子供が私立とも言わないかなあ。そこの情報必要?友達でも隠し通せるよ!!家の行き来しない付き合いなら。
    返信

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/04(月) 22:04:30  [通報]

    >>1
    「へー!すごいやーん!」って持ち上げるのはもちろんのこと、
    「普段どんなべんきょうしてるの?」「ホワイトデーってどんなふうにお返ししてるの?」って質問してあげると、調子に乗ってペラペラ喋ってくる。
    それをニコニコ聞いてあげると、満足してくれはります。
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/04(月) 22:08:46  [通報]

    >>47
    そういうもんなんだ。私ママ友とはむしろ絶対に子供の話しないように気をつけてた😂私の中でママ友とは、仕事、子供、夫婦関係、家、余暇の過ごし方、趣味全部タブーだと思ってて、あそこの公園は蚊が多いとか、この目薬いいよとか、あそこのじゃぶじゃぶ池はこの期間はメンテナンス中とかそのレベルの話のみしてたよ。一切自分の情報漏らさないようにいつも細心の注意払ってた😂
    返信

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2025/08/04(月) 22:13:30  [通報]

    >>226
    よこ
    自慢話を極度に嫌がる人も負けず嫌いというかプライド高すぎて面倒くさいよね
    返信

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2025/08/04(月) 22:20:22  [通報]

    >>4
    塩対応ではなくて?
    返信

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/04(月) 22:24:31  [通報]

    へー、そうなんだー
    それよりさあ…

    って感じでさっさと切りあげる
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/04(月) 22:24:33  [通報]

    >>1
    ええー!すごいねぇ!
    (話してないけど私はお金持ちだから心に余裕があるの)
    返信

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/04(月) 22:26:21  [通報]

    >>228

    気持ち分かるよ。
    リアルで嫌われるのは自慢話する人間だよね。
    昔男友達で自慢系いたけど、今男女共に友達みんなから疎遠にされてるよ。
    悪い子じゃないけど、隙あらば自慢話ばかりだから。
    こういうのは自慢話好きでお互いにやってればいいのにね。
    そういう話をしない人を巻き込まないでほしいよね。
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/04(月) 22:34:24  [通報]

    >>10
    自虐しているように見せかけて自慢するやつが感じ悪い
    返信

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2025/08/04(月) 22:36:18  [通報]

    >>2
    面倒いので、すごいね。さすがねと当たり障りないことをいっておく。うざいよなぁ
    返信

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/04(月) 22:36:35  [通報]

    >>226
    面倒臭いのは自慢話ぐらいって人を使って承認欲求満たす人だよ。
    自分の中か家族に満たしてもらいなよ。
    大人なら尚更それでしょ。
    返信

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2025/08/04(月) 22:42:02  [通報]

    >>1
    自分の子の嬉しい話エピソードなんだなってほほえましく普通に聞いてる。
    逆にあんまりにも子ども下げしてるお母さん見るとお子さんのことが心配になる
    返信

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/08/04(月) 22:47:28  [通報]

    さすがですねー
    しらなかったですー
    すごいですねー
    ぜひおねがいしますー
    そんなことないですー

    私がよく言うママ友との さしすせそ会話です。
    「せ」が「ぜ」だけどごめん!
    返信

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2025/08/04(月) 22:49:01  [通報]

    >>254
    えーこれ悪手じゃない?
    一回きりで終わるならいいけど、この人私の欲しい言葉をくれる!!って思われると延々執着されるよ??
    返信

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/04(月) 22:51:44  [通報]

    >>20
    へー、へー、ホー
    返信

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/04(月) 22:53:23  [通報]

    >>1
    質問はしない
    返信

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/04(月) 23:00:58  [通報]

    >>23
    情報収集したいのよ、交換でもいいけど。地雷人物とか、危険エリアとか、担任がどうとか、あそこの塾はどうとか、子供向けの商品、食品、衣料、治療法とか。だから良いところ自慢しても意味ないんだよ。
    返信

    +8

    -2

  • 270. 匿名 2025/08/04(月) 23:11:39  [通報]

    >>246
    あるあるだよね。
    相手の心の問題だから気にする必要ないよね。
    本人がそれに気づかないと変わらないしね。
    返信

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/04(月) 23:26:27  [通報]

    私の推し(海外俳優)の娘なんだけど自分の母親(女優)の事を私の母親の若い頃は世界一の美人でした、スタジオの証明なんかに頼らなくても自然光の中でも輝く人でしたって自慢してたの聞いてうわ~ここまで露骨に自慢する人なんてはじめて見たってびっくりした。
    その娘は凄いブスなんだけどやたらと両親自慢やマウント凄いんだ。
    返信

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2025/08/04(月) 23:28:44  [通報]

    >>129
    悔しくないよーすごい事じゃない!
    って、笑顔で言う

    返信

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/04(月) 23:35:36  [通報]

    >>271
    まだ言わせて
    自分のインスタグラムに母親の若い頃の写真何も言わずにあげてたりとにかくやり方が嫌らしい
    絶対綺麗ですねのコメント待ちだよねw
    この娘、両親亡くなってからだいぶ立つのに未だに自慢が凄い。
    よほど自分にコンプレックスありそう

    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/08/04(月) 23:36:11  [通報]

    >>1
    え、あ、そうなの?

    からのFOだわ
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/08/04(月) 23:36:21  [通報]

    >>1
    ただの世間話程度を自慢と捉えられてるのは面倒臭いかも。
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/04(月) 23:37:03  [通報]

    >>273
    自分を自慢できないから親のなんだね。なんか哀れ
    返信

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/04(月) 23:39:03  [通報]

    >>160
    ひひひひッ
    返信

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/04(月) 23:39:18  [通報]

    >>234
    その人、いろんな人から知らないうちに疎遠にされてると思うよ。煙たいもん
    顔も広いっていうのは多分仕事絡みで友達いなさそう笑

    そういう人結構周りにいる。結局誰も残らないし付いていかないの。仕事関係(利害関係がある人)しか残らない。疎遠になって正解だよ
    返信

    +18

    -1

  • 279. 匿名 2025/08/04(月) 23:40:47  [通報]

    >>47
    親しさの度合いによるかなあ?
    お互いの子供を褒め合ったりしてる。

    でも、「そうなのよ~!」とか言われるとゲンナリすることもある🤣
    そういう人は微妙に距離を置かれちゃう感じ。
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/04(月) 23:44:34  [通報]

    >>1
    成績良かったとか、モテるとかそんな自慢する人いる?
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/04(月) 23:45:42  [通報]

    >>19
    私もマウントされても気にしないなー
    返信

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2025/08/04(月) 23:46:01  [通報]

    「あら、いいじゃな〜い」
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/04(月) 23:53:06  [通報]

    >>114

    自分が僻み気質である事にも気づいた方がいいかも?
    嬉しかった話した時に顔歪める友人に気づいたら私なら距離を置く。一緒に喜んでくれた友は一生大事にする。
    返信

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2025/08/04(月) 23:57:42  [通報]

    >>129
    コウメ太夫w

    ママ友って本当に色々な人がいるよねー
    びっくりしちゃう価値観の人も
    あっちからしたら、こっちがびっくりしちゃう価値観もあるのかもしれないけど
    返信

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/04(月) 23:58:40  [通報]

    >>272
    横 この対応が一番良さそう
    悔しがらせたい人はもう自慢してこないだろうし
    返信

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/05(火) 00:14:08  [通報]

    ちょっと自慢なんだけど、と嬉しそうに報告してきた人のことはかわいいなぁなんて思って盛り上げたけど、自虐風自慢をしてくる人には塩対応しちゃう

    この前友達が、「夫とその親族がみんな優秀エリートバリキャリすぎてなんかヤバい。ついてけない」って言っててリアルにこんなこと言う人いるんだと思った。
    返信

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/08/05(火) 00:17:33  [通報]

    >>1
    へぇー、ふんふん、へぇー、ふーん。
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/05(火) 00:31:53  [通報]

    私は実母も義母もほとんど何もしてくれず、それなのにたまーに実家に帰ると「たまには帰ってきて家の事手伝いな」とか「たまには旅行にでも連れてってよ」など、自分のことは棚に上げ私にばかり求めてくる。そのことをママ友に話した日から「実家に帰ったらお小遣い1万くれたー」とか「まわらないお寿司につれてってくれたー」とか「今日は母が家に来て料理してくれるから助かるー」とか、お母さんからの愛を自慢されるようになった。聞けば聞くほどいいなーと思っちゃってモヤモヤする
    返信

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/05(火) 00:36:28  [通報]

    >>129
    あっ、ごめん!盛り上げたら満足なのかと思って💦
    そっちだったかー

    って言ったらめちゃくちゃ喰らいそう
    返信

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/05(火) 00:36:34  [通報]

    >>288
    気の毒な人だね
    そのママ友が

    よっぽど満たされない何かがあるんだなと思うよ
    うまく離れられるといいね!
    返信

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/05(火) 00:36:38  [通報]

    >>4
    思い切って保科さん対応しようぜ笑
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/05(火) 00:42:44  [通報]

    >>275
    世間話程度ならフーンて言っとけばいいよ


    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/05(火) 00:44:24  [通報]

    >>34
    私もそう思う。
    そして成績いいのは素直にすごいと思うし、モテるのはいいなぁって思う。うちの子にもわけてくれ。
    良いところは良いで事実なんだから、いちいち自慢とは思わないし、仮に自慢だとしてもいいじゃない。良いことなんだから、誰かに言いたくなるってことなんでしょ。
    一緒に喜べばいいじゃないか。
    返信

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2025/08/05(火) 00:44:52  [通報]

    >>173
    ハリアーでマウントなの?笑
    それはちょっとよくわからない。
    返信

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/05(火) 00:48:18  [通報]

    >>288
    話した日からってのが、、フレネミーじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/05(火) 00:57:23  [通報]

    >>17
    そもそも何言われても(それって自慢!?)とか認識しないなぁ
    基本他人に興味ないからか『へぇ、すごいね』『そうなんだぁ』『なるほどねぇ』みたいな、、、まぁつまり何も思わんw
    すごいとも思わないしウザいとも思わない、ただ会話するだけ〜
    返信

    +13

    -4

  • 297. 匿名 2025/08/05(火) 01:15:23  [通報]

    >>1
    >我が子はクラスの子からモテている。

    これは詳細が気になる。
    成績のこともそうだけど、根掘り葉掘り聞けばいいんじゃないかな。
    自分のことは話しちゃだめだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/05(火) 01:16:54  [通報]

    特に話す話題もないから向こうがそうやって
    ベラベラ喋ってくれるの逆にありがたい

    うんうん、へー!すごいねって
    聞いてればいいだけだし
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/05(火) 01:26:15  [通報]

    愚痴や子供落とした謙遜よりまし
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/05(火) 01:34:07  [通報]

    >>1
    素直に褒めるよ!
    うちの子を貶されたりしたら怒るし言い返すだろうけど、ママ友が自分の子の自慢してるだけなら何も問題ないし、純粋にすごいね!良かったね!って気持ちになるだけ
    返信

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/05(火) 01:57:37  [通報]

    子供の自慢話ならしていいってよく分からないね。
    たとえば自慢話ばかりする男性としない男性がいたらどちらを選ぶんだろう。
    返信

    +8

    -2

  • 302. 匿名 2025/08/05(火) 01:59:19  [通報]

    >>1
    すごいね!って言う
    返信

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/05(火) 01:59:59  [通報]

    >>1
    負けず嫌いなんだね
    返信

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/05(火) 02:07:05  [通報]

    >>1
    へ〜そうなんだ〜すごーい
    返信

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/08/05(火) 02:09:45  [通報]

    >>163
    確かに。私も子供の話は基本親と旦那にしか言わないわ。
    返信

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2025/08/05(火) 02:49:01  [通報]

    >>4
    自慢したつもりなかった会話でも、そこの子よりうちの子が優れてたのか、自慢にとられたらしく、すっごく棒返事が返ってきて、ハッと気がついたよ。
    それ以来その人には話す内容気をつけてる
    返信

    +11

    -2

  • 307. 匿名 2025/08/05(火) 03:19:59  [通報]

    >>1
    付き合うとまた自慢されるよ。最初から鼻柱へし折るのが良策。他の子を褒めるとか大した事じゃ無いとか他が平凡だからそれくらいなきゃねとディスるとか。言って気分悪くすれば言って来なくなるよ。言わなくなったらまた普通に付き合えばいい。
    返信

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2025/08/05(火) 04:25:09  [通報]

    ママ友がいないから自慢されるようなことがなく…
    返信

    +0

    -2

  • 309. 匿名 2025/08/05(火) 06:12:05  [通報]

    子供が4月生まれのママ友は成長に関してうちの子はこんな事やあんな事が出来るとずっと自慢してきてた
    みんなへーすごいねーとか言いながら内心「4月生まれだから当たり前じゃん」と思ってた
    フェイドアウトするママ友も多数
    中学生になって子供が周りよりも劣り出すと今度はうちの子は推しのライブにこんなにいっぱい行ってるのー!と謎の自慢をしてきてみんな呆れてる
    返信

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2025/08/05(火) 06:19:51  [通報]

    やたら旦那が社長だからーって金持ち自慢する人がいるんだけど、「羨ましい」とか「いいなー」ってワードをわざと出してあげない。そしたら自慢がヒートアップしてくるからバカみたいで面白い。
    返信

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/08/05(火) 06:23:33  [通報]

    大学受験の話とか細かく話してくるママいるわ。
    自分は短卒のくせにマーチは行く意味ないから〜とかあんなFラン〜とかオーキャンが〜とかうざい。
    うちの子がそのママが指すFランに落ち着きそうなだけにうんざりする。
    返信

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2025/08/05(火) 06:47:03  [通報]

    >>19
    まぁそれだよね。私は自慢より嫉妬深い人の方が嫌。
    何が自慢と受け取られてキリキリされるかわからないから、地雷踏むの怖い。

    なんでそんなに振り回されて嫉妬するのかが謎。生まれてきた家からして違うんだから仕方ないのに。
    逆に自慢されても結局人生のベースが違うから、話題の一つにしか思えない。うらやましいはあるけど、いいなーとか、それはちょっとなー、位だな。

    子どもの成績がいいだの、旅行だの、そのママが言葉にしなくても事実変わんないし、上には上がいるし、クラスの優秀から東大レベルの天才も、ドバイの大金持ちもいるのに、ママ友には嫉妬して、ドバイの金持ちと雑談するチャンスがあってもドバイには嫉妬しないとか、完全に自分勝手が自分の立ち位置で「この人私と同じポジションなのにズルい」的な無意識の思考で判断してるだけだもん。
    返信

    +19

    -1

  • 313. 匿名 2025/08/05(火) 06:57:36  [通報]

    >>306
    気を遣う…。
    別に誰かを貶してる訳じゃないならいいと思うけどね。

    下手したら夏休みディズニー行った、とかも嫉妬する人もいるし。
    子どものスイミング進級したとかでも嫉妬されてたら、もう何も話すことないよね。
    そういう人って卑屈なんだよ。
    返信

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2025/08/05(火) 07:20:46  [通報]

    >>311
    そのママの子供が高学歴なの?
    返信

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2025/08/05(火) 07:22:58  [通報]

    >>301
    どちらでもいいかな
    子供の自慢なんて微笑ましいじゃん
    子供の自慢が嫌な人は多分歳の近い子供がいて劣ってるんじゃないの
    返信

    +5

    -3

  • 316. 匿名 2025/08/05(火) 07:26:17  [通報]

    >>19
    いや、そもそも主はそれほど重く悩んでないでしょ
    そうやって熱弁ふるって気持ちよくなってるガルが集まりやすい、ただのうすーい内容のトピ
    返信

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2025/08/05(火) 07:30:00  [通報]

    >>173
    両方マウントじゃないよね
    両方慶応幼稚舎なの〜はマウントに思う人もいるかも
    倍率が高いから
    返信

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2025/08/05(火) 07:38:37  [通報]

    子どもの成績が良かったとかモテるとか世間話でしかないじゃん
    どうみても自慢するような意図はないだろうけどそんなことも自慢と受け取る人がいるだけでも驚くのに歪んだ人だらけなの流石ガルだわ、呆れる
    返信

    +4

    -3

  • 319. 匿名 2025/08/05(火) 07:45:22  [通報]

    >>316
    ただこういう人嫌だよねって言いたかったんだと思う
    別に羨んではなさそう
    返信

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/05(火) 07:50:41  [通報]

    ライングループ、無視!
    自慢しかできないんか、こいつらは!といつも思う。
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/08/05(火) 07:54:40  [通報]

    >>313
    さらっと話すならいいけど、あーだこーだ長々と話されると嫌だな。自慢と取られる人って話が長いことが多い
    返信

    +4

    -6

  • 322. 匿名 2025/08/05(火) 08:07:38  [通報]

    母の友達が、ノーメイクだった時はうちのコモテるのよ~。と会うたびに自慢されていたけど、頑張って可愛くメイクするようになったら自慢されなくなった。
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/08/05(火) 08:14:59  [通報]

    >>1
    へー そうなんだ😃
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/08/05(火) 08:43:47  [通報]

    マンション一棟建てて上3階の一部を自分用のメゾネットタイプの部屋にしてそのに住んでるけど、自慢にならない説明が難しい
    返信

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/08/05(火) 08:52:49  [通報]

    全員とは言わないけどさ、子供の事で自慢する人ってコンプレックスの塊なんだよ。自分の実力で褒められたことないからさ、子供の成長具合や、成績でうまくいくと、自分の手柄だと思うわけ。それまでそのママ自身が友人に何らかのコンプレックスを抱いてたからさ、言いたくて、言いたくて仕方ないわけ。
    微笑ましい自慢なら、一緒に喜んだり、素直に凄いねぇと褒めるけど、こう言う奴らは友達でさえ、勝ち負けで判断して、勝手に心の中で勝った負けたとかやって、人を下に見たり悔しがったりしてるわけ。
    だから、自慢はマウントの一環なのよ。そもそも心が屈折してるから、他人を使って自分を上げて安心してるのが透けて見えて嫌らしいのよ。
    返信

    +3

    -3

  • 326. 匿名 2025/08/05(火) 09:10:03  [通報]

    みんな、我が子自慢イヤなんだね。
    私は特に嫌ではないかな。

    ずーっと愚痴聞いてるより明るくていいよ。
    返信

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2025/08/05(火) 09:16:07  [通報]

    >>34
    日本人って面倒くさいよね。成績悪いっていうのは許されてなぜ良いのは言っちゃダメなのか。うちなんか子ども何しても優秀だし私も経済状況とか色々詮索されて羨ましがられる。けどママ友に仕事何してるの?って聞かれて事実を答えたらすっごい微妙な反応されてフェードアウトされたりね。もう天気の話しかできないわ。
    返信

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2025/08/05(火) 09:21:36  [通報]

    >>3
    お前O型だろ?
    返信

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2025/08/05(火) 09:23:45  [通報]

    >>324
    それはもう自慢してもいいと思う
    凄すぎますよ
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/05(火) 09:32:01  [通報]

    >>320
    LINEの我が子の報告合戦は返信が面倒くさい。SNSにして欲しい。イイね押せばいいだけだから
    返信

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/08/05(火) 09:39:44  [通報]

    >>326
    人によるんだよ。トーク力。説明が長すぎるマシンガントークの自慢は辛い。その子供にフォーカスした情報だからこちらになんの有益な情報なかったりする。嫉妬とかではなくシンプルにつまらない。自慢でも羨ましい!もっと話聞きたい!ってなる人もいる
    返信

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2025/08/05(火) 10:02:42  [通報]

    自分は自慢しなくても、他所のお子さんを称賛したっていいんだよ
    なんでしちゃいけないって思ってるの?
    そして自慢ってしてなくてもしてるもんだし、相手はその度褒めてくれてると思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/08/05(火) 10:26:12  [通報]

    受け流すw
    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/08/05(火) 10:38:54  [通報]

    >>1
    自分から自慢話はしないけど
    他人の自慢話聞くのけっこう好きなので
    素直に褒めるわ
    おおーすごいねーって
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/08/05(火) 10:41:05  [通報]

    >>19
    同感です。羨ましいー!と素直に思うか、このママうざー距離置こう でいいじゃんね。
    返信

    +10

    -1

  • 336. 匿名 2025/08/05(火) 10:41:08  [通報]

    >>1
    開放型親バカあるある
    調子に乗らせて家族全員の情報を聞き出す
    祖父の代までごく普通の人たちだった
    返信

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/08/05(火) 10:56:43  [通報]

    >>19
    なんでマイナス多いんだろ?すごく共感する
    返信

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2025/08/05(火) 11:02:11  [通報]

    >>301
    自慢話「ばかり」するってことに話をすり替えられてもなぁ…。
    自慢話しちゃダメな訳じゃないじゃん。
    「自慢話しない」男性が良いとして、じゃあソイツがそもそもコミュニケーション取らない男性だとしたら、って話すり替えられたらどう思うのよ?笑
    返信

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/08/05(火) 11:05:41  [通報]

    >>259
    正直、自分も経済的な余裕はあるからたいていの自慢話には嫉妬せず素直に「すごーい!」と言える
    自分の手が届かないレベルのものを複数持っている人には嫉妬してしまうと思う
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/08/05(火) 11:09:38  [通報]

    >>272
    え、だってすごいことじゃな〜い、良かったねってしか思わないよ(笑)悔しいとかないよ?(笑)
    が正しい反応なのかな?
    返信

    +8

    -1

  • 341. 匿名 2025/08/05(火) 11:11:53  [通報]

    >>1
    私自慢されてもえぇすごーい!って素直におもうタイプだから普通に褒めまくるww
    マウントとられてるよ!って言われても
    あれがマウントなの?わかんなかったってなったこと何度もある
    自分が幸せだから妬み嫉みという感情全くないです
    返信

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/08/05(火) 11:14:43  [通報]

    ママ友が他の友達とのやりとりLINEやランチしてきた自慢とか見せてくる
    他の人とのやりとりのスクショ貼り付けて見せてきたり
    だんだんと冷めてきたよ、こいつやってんなって
    私のも晒してるだろって。だから「すごいすごい」言ってあげて会う回数減らしてFO
    返信

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/08/05(火) 11:28:31  [通報]

    >>342
    頻繁にランチ行ったり見せびらかしたりはスピーカーかマルチが信仰宗教が多い気がする。

    見せびらかして羨ましがられたら断っていたランチに来るだろうと思ってるんだろうけど。

    スピーカーだから断って避けていたけれど、結局その人の目的は信仰宗教の勧誘だったってダブルパンチのママもいたわ。そもそもいろんなとこでトラブルやらかしてるからその人、付き合っても長続きしない気がする。
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/08/05(火) 11:36:29  [通報]

    >>19

    厳しいけど、大人になるとこういう本音をなかなか言ってくれる人いないよね。
    返信

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2025/08/05(火) 11:53:12  [通報]

    普段から良い人だったら心からすごいねって言える
    普段から自慢多い上こっちを下げてくる人いたけど、そういう人には適当にしとく
    返信

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/08/05(火) 12:09:18  [通報]

    >>339
    ネタじゃなく素でこう言ってるママ友いたらやだな…
    私は金あるからあなたより幸せって見下されてるってことじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/08/05(火) 12:09:23  [通報]

    >>312
    横 元コメさんも含めて本当その通りだと思う。
    すぐマウントされた、自慢されたって被害者意識持って相手を悪者みたいに思う人って認知が歪んでる自覚ないんだろうな。

    事実→認知(自分のフィルター)→解釈。

    自他境界なくて劣等感強いから他人と自分を比べて嫉妬しやすいのに、自分の心の問題を相手を悪者にすることで責任転嫁してるだけ。
    返信

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2025/08/05(火) 12:10:28  [通報]

    >>337
    書き方に知性を感じないから
    返信

    +1

    -4

  • 349. 匿名 2025/08/05(火) 12:13:18  [通報]

    >>342
    LINEを見せてくるはないけど、
    私と共通の知り合いママたち(私は会ってないこと知ってる)のこと
    聞いてもないのに「最近あの子とあの子と遊んでさー」と会うたびに言ってくるママ友にもやっとする。
    私は交友関係広いんだよーと言われてるみたいで。(私が言うならそう言う目的で話す)
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/08/05(火) 12:20:16  [通報]

    >>327
    それはあなたのお子さんが今優秀だからそう思えるだけじゃない?
    あなたの子が落ちぶれて引きこもったら、
    あなた自身も仕事うまくいってなかったら、キラキラ輝く今のあなたと対等に付き合えるか?
    劣等感持つことや、友人を選びたくなるのは誰だってあることだよ
    返信

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/08/05(火) 12:20:43  [通報]

    >>1 純粋な疑問なんだけど、主は今までどうやって人間関係構築してきたの?
    友達が結婚する時、家建てた時、子供産まれた時
    そういう嬉しかった話をされたタイミングって人生にたくさんあったと思うんだけどそれも自慢と思ってたかんじ?
    返信

    +3

    -2

  • 352. 匿名 2025/08/05(火) 12:25:44  [通報]

    >>1
    これぐらいの話を自慢と言われたら会話できないわ
    何話すの?
    返信

    +10

    -2

  • 353. 匿名 2025/08/05(火) 12:28:03  [通報]

    >>23
    自慢じゃなくて、子どもの良いところ言ってるんだよね
    うちの子何もできなくてーとか言う親の方が心配になるし気分悪いわ
    めっちゃ良いことなのに自慢と取る人がいるんだね
    返信

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2025/08/05(火) 12:43:29  [通報]

    >>2
    承認欲求の強い人の餌食になる。
    気持ちよくなりたい人が褒めてもらいにくるようになった。そんなのが何人も寄ってきて、もう疲れたよ。
    最近は褒めずに頷くだけにした。
    返信

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2025/08/05(火) 12:49:37  [通報]

    >>353
    子供の良いところを話すのは、家族内で済ませられないものなの?
    返信

    +4

    -4

  • 356. 匿名 2025/08/05(火) 12:59:15  [通報]

    子育て終わったけどママ1人もいなくなった
    返信

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2025/08/05(火) 13:14:48  [通報]

    わかりやすい自慢なら「すごいですねー」一択で楽。

    なんか、愚痴なのか…? それとも惚気というか…困っちゃってー、みたいなので本当に困って愚痴を言っているのか、そういう体で実は自慢なのかわからない場合が困る…。「そうなんですねー」としか言えない。
    返信

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/08/05(火) 13:22:22  [通報]

    >>315
    ほら、結局そういうところだよ。
    何ですぐ見下したがるの?
    微笑ましいなんてそれは人によるし、自分はやるけど人のは許さない人もいるから何とも言えないよ。
    それに自慢話する人ってどんなことでも自慢話するからね。
    そこだけで終わらない人がほとんどだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2025/08/05(火) 13:23:47  [通報]

    >>1
    あまり自慢と捉えないのと、本当にすごいなぁと思うことの方が多いから普通にスゴいねって言うかな
    何この人自慢なんかしちゃって〜って思う人の方が心狭いなって思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2025/08/05(火) 13:25:57  [通報]

    >>351
    そういう話とは違うんだよ。
    分からないだろうな。
    返信

    +3

    -2

  • 361. 匿名 2025/08/05(火) 13:38:09  [通報]

    子供が料理を手伝ってくれるようになったの!とか、お留守番中に洗濯物を畳んでくれたの!みたいな、子供にしてもらって自分が嬉しかった~みたいな話なら話してる本人に共感できるし、「すごい!」「良かったね!」って心の底から言える。

    でも、主が言うような、自分の事のように子供の成果を話す人って、子供と自分を切り離して考えられない人が多いから関わりたくない。
    そもそも他所の家の子の成果なんか興味無いよ。身内で言い合えば良いのにね。夫は話を聞いてくれないのかな。まぁ、こんな事絶対言わないけどさ。

    返信

    +7

    -3

  • 362. 匿名 2025/08/05(火) 13:49:18  [通報]

    >>246
    こういう人達、褒め殺しは通用しないの?
    返信

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2025/08/05(火) 13:52:33  [通報]

    へー!すごーい!(棒読み)

    でさー(180度違う話題)
    返信

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2025/08/05(火) 13:53:53  [通報]

    >>1

    へえ~すごいね
    ところでさ、○○ちゃんが~

    と言って話をそらす
    返信

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/08/05(火) 13:55:56  [通報]

    >>363
    1秒違いでほぼ同じこと書いちゃったねw
    返信

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2025/08/05(火) 13:56:23  [通報]

    >>246
    ホントそれ。
    少しでもこちらが、自慢話に聞こえるようなことを言うと、上から叩き潰しにくる。
    結局、こちらのことを下に見ているから、認めないし、そんな話は聞きたくも無いんだよ。
    自分を気持ち良くさせてくれる要員として、必要とされているだけ。
    返信

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2025/08/05(火) 14:09:55  [通報]

    >>313
    横だけど、うちそれで何度も嫌な目に遭ってきたわ…。ただ旅行が趣味なだけなのにディズニー行ったとかバレたら絶対嫌味言ってくる人いるし、自分が言わなくても子供が言っちゃうから嘘つくわけにもいかないし。
    このトピ見てると自分が普通の会話と思ってたことは自慢だと思われてるんだなと思って怖くなった。情報交換すら怖い。
    返信

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2025/08/05(火) 14:14:13  [通報]

    >>358
    子供が優れていれば他人の自慢なんて全く気にならないから
    金持ち自慢も同じ
    金持ちなら全く気にならない
    返信

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/08/05(火) 14:19:13  [通報]

    それよりさーで返す
    返信

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/08/05(火) 14:26:44  [通報]

    >>26
    黙ってますで終わらないで最後の2行で完全に見下してる感じがきちんと伝わってどっちもどっちだと思います
    返信

    +6

    -1

  • 371. 匿名 2025/08/05(火) 14:28:45  [通報]

    >>1
    辛い
    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/08/05(火) 14:42:02  [通報]

    とにかくママ友として付き合っているので、褒めるしかない。
    でもこちらの子を褒めてはくれないので同じように「こんなことがあって」と話したら露骨に嫌な顔をされた。所詮ママ友なので出くわさないように過ごし運悪く捕まったら気が済むまで褒めて終わらす。
    返信

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2025/08/05(火) 14:58:29  [通報]

    >>1
    本当にこういう話しってみんな嫌いなの?
    ママ友や友人がそういう話をしたとしても、お!すげ〜じゃん!良かったじゃんー!しか全く思わないんだけど。妬みやそねみは普通のことなの?
    返信

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2025/08/05(火) 15:02:35  [通報]

    >>326
    ほんとこれ。
    子供の成長や成績で一緒にいる人が喜んでたらこっちも楽しいと思うのになぜ嫉妬するのか分からない。
    悪口や愚痴の方が気分が沈む
    返信

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2025/08/05(火) 15:10:45  [通報]

    何事も過ぎたら嫌がられる。
    お互いに 自慢→褒める が出来る関係性が築けていれば、素直に聞けるし素直に言える。
    返信

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/08/05(火) 15:29:35  [通報]

    >>5
    これ以外ないよね。
    そしてこれ以上盛り上げない。
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/08/05(火) 15:31:30  [通報]

    自慢のつもりで言ってるんだろうけど、明らかに自分の子のが出来てるって思う事あるよね。
    いちいち言わないけど。
    返信

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2025/08/05(火) 15:55:42  [通報]

    自慢話聞くの嫌だからママ友付き合いもしてないし、人付き合いもほとんどしない
    聞かされたら「えー、すごーい」ってニコニコして言う
    返信

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/08/05(火) 15:59:10  [通報]

    へー!そうなんだ(*^^*)
    スゴいね!良かったじゃん。
    で、問題無いです。
    意地悪言われたわけじゃあるまいし。
    返信

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/08/05(火) 16:01:16  [通報]

    >>23
    足速いねって言われたからそう、パパに似たかなっていったらそう言う時は謙遜してよ、自慢しないでって不機嫌になられた。じゃあその話題振るなよ。足速いなんて一目瞭然だし否定しようがない。
    返信

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2025/08/05(火) 16:02:35  [通報]

    >>325
    逆だよ
    自分が勝ち負けで判断せず周りの幸せを素直に喜んで聞けるタイプだからこそ無邪気に自分や家族にいい事があれば周りに共有して一緒に幸せな気持ちになろうとする
    それを勝ち負けで判断するような人間だけが自慢された!と受け取って不快になる
    返信

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2025/08/05(火) 16:07:42  [通報]

    あんま気にせず一緒に喜べるなぁ
    悪口より全然いいよ
    返信

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2025/08/05(火) 16:13:10  [通報]

    >>6

    これが正解。

    心の中で「程度低い」と思って、心の距離とるわー
    返信

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/08/05(火) 16:16:58  [通報]

    >>1
    >>354
    ガルちゃんでは>>2みたいな対応が何故か好評だけど、経験上は辞めた方が良いと思う。

    私も一時はそうしてたけど、ある程度の期間・濃さで関わる人間にその対応はしない方が良い。
    自慢して、褒めて欲しくて、気持ちよくなりたい承認欲求強い人の相槌マシーンにされると面倒だから。
    思ってもない褒め言葉は言わない方が快適。

    ママ友って微妙な距離感だけど、行事で会った時にだけ話す人、幼稚園だけ同じで後は関わらない人なら適当に褒めとけば良いし、定期的にランチとかする人なら「へー」とか「そうなんだ」とか適当な相槌と興味なさげな態度が良いと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2025/08/05(火) 16:23:16  [通報]

    >>1
    すごいね〜って笑顔で聞いてるよ。

    ただこちらが「⚪︎⚪︎出来なくてね〜」って話に「へー、うちの子は得意なんだ〜」って返しする人は適当に聞き流すけど相手にしないようにしてる。前は我慢してたけど、そのレベルだと結局無神経発言多発する人なので、途中で無理になる。
    返信

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2025/08/05(火) 16:31:54  [通報]

    >>1
    嫉妬してきたり自虐する人より一方的に自慢する人のほうがはるかに楽だと思うよ。こちらの情報を与えずに浅い会話で間を持たせることができるんだから。適当に褒めとけばいいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2025/08/05(火) 16:39:40  [通報]

    >>1
    >どのような反応をしていいのかわかりません……。

    私は内心「うちの子の方が成績も顔も良いんだが…」って時でも
    「やっぱり?」
    「なんかそんな感じする」
    「塾行ってないのにすごいね」
    とか、言ってました。
    そんな真面目に考えなくていいんです。当たり障りなく会話する。それがママ友。
    返信

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/08/05(火) 16:40:37  [通報]

    >>312
    というか何でもかんでもすぐ嫉妬する人こそ、他人に過度に自慢してたりマウント取る人だと思う。
    ガルちゃんでは反対の存在みたいに語られてるけど
    自分に自信が無いから、自分より上とみなしたら嫉妬して機嫌悪くなるし下とみなしたら見下してマウントを取り始める
    返信

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2025/08/05(火) 16:44:20  [通報]

    へー、そうなんですねー。
    これを言うと大抵言わなくなります。
    返信

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/08/05(火) 16:44:25  [通報]

    >>1
    普通に反応する。
    成績が思ったより良かったとか
    女の子関係が心配とか自慢でもなんでもなく普通によくある他愛もない会話だよ。
    自慢でも別に鼻につく自慢じゃなければ気にならない。
    何なら一緒に喜ぶよ!
    返信

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2025/08/05(火) 16:44:30  [通報]

    自慢されたことないけど、すごー!とか適当に言っておけば良さそう
    返信

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/08/05(火) 16:44:50  [通報]

    >>386
    確かに。嫉妬はきついね
    返信

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/08/05(火) 17:13:11  [通報]

    >>2
    私コレだww
    大袈裟&あからさまに
    「へー!すごいねぇ!さすがだねぇ!」
    と褒めまくってたら、自慢の回数が減ったよ。

    最初、自慢に対してビビってたら、会社の同僚がつけ上がってマウンティング激しくなったから、逆に褒めまくることにした。
    そしたらマウンティングが減ってきたよ。

    私に対してめちゃくちゃマウンティングしてきてたから、ライバル認識されてたんだろうなと思うけど。
    負けるが勝ちみたいな精神で、すごいねすごいねぅわぁって言ってたら静かになってきたw
    返信

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2025/08/05(火) 17:20:51  [通報]

    >>367
    私もそういう経験あるけど、私の場合はそういう態度取ってきた人は普段から自慢話する人だったよ。
    自慢話する人って見栄は張るし、嫌味言うし、人落としてくる人も多いから苦手。
    自分の中の統計でそういう考えに至った。
    可愛らしい自慢でお互いさまになるなら聞くけどさ。
    返信

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2025/08/05(火) 17:30:29  [通報]

    >>388
    共感しかないわ。
    そこがイコールの人ばっかりだよね。

    返信

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/08/05(火) 17:41:33  [通報]

    クラスの子にモテている、これ困る。
    成績やスポーツできるならほめるけど。
    なぜかモテて、なんでだと思う? って聞かれるのは答えに困る。
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/08/05(火) 18:38:47  [通報]

    >>393
    益々増長するタイプもいるから、タイプの見極めが必要。
    返信

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2025/08/05(火) 20:24:41  [通報]

    >>381
    そういう本当に心が綺麗なピュアで無邪気なタイプも確かにいますね。
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/08/05(火) 20:30:07  [通報]

    >>343
    私の近所にも宗教熱心奥様がいる。それ知ってから一切関わらないようにしたけどアレコレ裏で言われてそうで怖い
    >>349
    他の人と出かけた話とか何の為に言ってくるのか意味不明だよね。自慢?マウント?全く興味無い
    リアクションに困るのは親しい友人ではないからなんだろうなと今書いてて思った
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/08/05(火) 20:37:08  [通報]

    >>312
    自慢する人も相手に、嫉妬するところがあるから
    勝つ為に自慢するんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/08/05(火) 20:51:48  [通報]

    >>398
    私の周りは大体それでいい事も悪い事も一緒に喜んだり悲しんでくれる事を疑いもせず周りに報告するし、こっちもするし、実際友達の子どもの事はうちの子と同じくらいとまでは言い過ぎにしろそれなりに喜んだり心配したりするから自慢とか取る人もいるなんて寂しすぎて意味が分からない
    返信

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2025/08/05(火) 22:20:51  [通報]

    >>160

    ひっひっふー



    返信

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2025/08/05(火) 22:26:42  [通報]

    あえて深く聞く。
    返信

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2025/08/06(水) 00:31:49  [通報]

    情報通で顔が広いママは怖い。

    誰々ママがあのママのことこう言ってたー。
    △ママってみんなから嫌われるんだってー。
    ◯くんのお姉ちゃんはどこどこ中学に受かってー。

    などと話題がほとんどその場にいない他人の話。聞いてもないのに言ってくる。
    聞いた話をすぐ他でしゃべる。
    全く信用できないし、怖い。
    返信

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2025/08/06(水) 00:33:34  [通報]

    ↑404だけどごめん。トピズレでした。
    返信

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/08/06(水) 05:43:56  [通報]

    ある程度信頼関係のママであれば自慢というより会話の一端として捉えるけど、出会って間もないママからの無自覚な自慢連弾は恐怖でしかない。週一のペースで自分の子供の写真送って来たり。毎日送迎でお子さんと会ってるのに、本当に意味わからなかった。
    返信

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2025/08/06(水) 08:19:21  [通報]

    >>20
    ひ〜 も入れて
    返信

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/08/07(木) 01:25:52  [通報]

    へーそうなんだぁしか言わない
    返信

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/08/07(木) 07:13:13  [通報]

    >>26
    過度な謙遜も相手すると疲れるよ
     
    返信

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2025/08/07(木) 08:31:53  [通報]

    >>20
    このレスとこのレスに続くレスが面白くて、ガル民も捨てたモンじゃないと思った
    返信

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2025/08/07(木) 08:35:08  [通報]

    >>32
    多分張り合って更にマウントしやがると思う。 
    「あーそうなんだ~、へー凄いね良かったね〜(棒)」とマウント乙なコメントをするしか無い。むしろ向こうは↑の返答を望んでる。
    返信

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/08/08(金) 11:41:03  [通報]

    皇室の人も謙虚さがあるから国民に慕われてるんだよね。
    本当に凄い人は謙虚。
    返信

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2025/08/08(金) 13:29:33  [通報]

    >>412
    あまり頭がよろしくない人なのかな?
    あの人達は国民の税金で生きてるから謙虚にしてないといけない人達。てか、自分が謙虚にするのと、謙虚さを他人に求めるのは違うよね?
    他人に謙虚さを求めるのは傲慢なこと。

    自分と他人は違うってことを大人になる過程で理解できてる人は、いちいち合わない人間を相手にしないから。合わないから距離置こう。で終わり。
    返信

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2025/08/17(日) 05:01:05  [通報]

    適当に褒めるしかないよね
    お喋り好きで毎回我が子自慢してるタイプの人だとどこで会話切り上げようか考えながら聞いてる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード